TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
テニミュOBについて語れ
大輔ω遠山兄弟ω祐介
【客席】観劇マナーを語るスレ【劇場】 Part.6
☆☆総合案内・質問スレ-2@演劇舞台役者板☆★
日本のレビュー大好き王子
黒羽麻璃央〈ジュノンボーイ〉を応援するぞ!
一竜座@大衆演劇
【ソンハ】成河【songha】
【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」45本目
【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」52本目

【MARY POPPINS】メリーポピンズ★2


1 :2018/05/24 〜 最終レス :2019/04/15
2018年3月
メリー・ポピンズが日本に舞い降りる!
ウォルト・ディズニー × キャメロン・マッキントッシュ
世界最強タッグによるミュージカルが日本初上陸!

http://www.marypoppins2018.jp

・東京公演 東急シアターオーブ
3月25日(日)-5月7日(月)
[プレビュー公演 3月18日(日)-3月24日(土)]

・大阪公演 梅田芸術劇場メインホール
5月19日(土)-6月5日(火)

※前スレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/drama/1508513890/

2 :
1乙保守

3 :
保守スパカリ

4 :
5/27昼公演のアンサンブルキャストで、楽しい休日(公園)のシーンの腰蓑を着けてる銅像役をやっている人が誰なのか分かりませんか
めっちゃ楽しそうに踊ってて正直メインキャストよりも目がいく存在だったんだけど、化粧のせいで顔が全く分からん

5 :
今日は濱田さんのメリーポピンズを見ました。
平原さんもどちらもすばらしかったですが

サッサッサ」の発音や階段を上がるときの姿勢とかは
平原さんの方が好みかな・・・
歌はどちらもすばらしいですね。

6 :
フライングでの落下
https://www.youtube.com/watch?v=oKyv-vdNILY

7 :
>>6
グロ注意

8 :
>>6
落ちると危ないねぇ。

9 :
やっと大阪でメイン二人ずつ見れた
濱田メリーはめっちゃ主役って感じね 真ん中の存在感が流石
平原さんはバートとひとくくりって感じで身長差とか年齢差のバランスのペア感が良かった
カテコの抱っことかバートファンはたまらんのでは?w
あとアーティストだからカテコ盛り上げうまいw
ツイッターいいねしたり、ファンと近くてかわいい

10 :
バートは大貫バートの華が凄い!
平原さんとだとなんかドキドキするw
柿澤くんは濱田メリーとだと良い意味で小物チックになるのが良い

11 :
3階へのフライングや逆さタップは圧巻だったけど、どうしても落ちないか心配になってしまう。

12 :
昨日の大阪
子役の男の子があまり上手くなくて台詞を良く噛んでいたのだが
近くに居た女性3人組が
あのレベルでは劇団四季ならば即刻交代させられているね
とか笑いながら話していたのを耳にして少しムカついた
お前ら、あの子供を批判出来る程演技が上手いのか

13 :
子役とはいえプロと観客を同列で語る馬鹿がいるね

14 :
>>13
いくらプロでも所謂天才子役なんてそうざらには居ない
高々10歳の子供を笑いものにする事が大人げないという意味なんだが
馬鹿には伝わらなかったかな?

15 :
濱めぐで観た
ミス・アンドリューに小娘はお呼びじゃないって言われてたけど、小娘感は無かったw
原作のメリー・ポピンズは読んだこと無いけど、年齢設定とかはあるのかな

16 :
>>14
プロとしては半人前の奴や無職の奴に限って
他者に対しプロとして完璧な所作を求めるね
>>15
島田歌穂のミス・アンドリューは全く違和感を感じなかった

17 :
今回の子役は、はっきり言って学芸会レベルでしかないね
あんな子役なら、いないほうがましだわ
演技はまともにできてないしセリフも早口すぎる
確かにあれじゃ四季なら使われないよ
ホリプロは元々レベル低いから最初から期待なんかしてない
だから私はまったく気にならなかったけどね
批判とかどうでもいい
そんなレベルの低い子役くらいのことでムキになるとかww
きっと子役と同じくらいレベルの低い大人なんだろうな

18 :
>>11
無駄に役者にストレスを与えてるだけの演出が圧巻なんだ
それでいて落ちないか心配してるのね
本当は落ちたら面白いのにと思ってるくせに
あなたは偽善者だね
だけどね
あなたも含め観客のほとんどが落ちることを願って見てるから安心していいよ
逆さは落ちたら6の動画みたいになるけど、フライングは観客の誰かが首の骨を折っちゃうだけ
なんの問題もない

19 :
>>17
お前が一番ムキになって草生やしているじゃん

20 :
>>14
誰も天才なんて求めてないじゃん
お金取れるレベルじゃなかったから「プロ」の子役に対して批判的な人がいたわけで

ああ、子役の関係者か
「馬鹿」って鸚鵡返ししたかった低能さんだったらごめんねw

21 :
>>20
根拠無く関係者扱い
君、本当に頭悪いね

22 :
明らかにその子役より低レベルな奴らの
低次元の言い争いはもういいよ

23 :
>>22
まったくだね
低レベルの舞台には低レベルの人間が集まってくるのかねぇ
バカと言う人間はバカだろうし、それにバカと言い返すのもバカ
どっちのバカもアホ面しながら手拍子したんだろ?
あ〜くだらない

24 :
最後のフライングのときに流れる曲で感動してしまって
泣けちゃいますが
あの曲はロンドンキャストとかのCDにはっていますか?

25 :
日本語ライブCDがこのメンバーで欲しかったな〜
口ずさみたいけど、なんとなくしか覚えてない

26 :
日本語版CD欲しい。

27 :
>>ID:YfbrUGAT
ブーメランが突き刺さって血が出てるよ
このスレに1日で4回も書き込んでるキモ婆さん

28 :
スルーでいきましょう

29 :
>>24
ロンドン版もオーストラリア版もセリフ込みで入っている。
Let's Go Fly A KiteからAnything Can Happenのメロディーにつながっていくのが泣けるよなー

ちなみにオーストラリア版にはカテコの2曲も入っているよ。


https://open.spotify.com/track/3bXDlwrIQLR8i7K88Wf6Xu?si=OqK0peCVSCmZg4B-5nIaQA
https://open.spotify.com/track/21QjqQlSeI5IbjPoTTntyv?si=IdO-XTjCQ9-QExX8ydc-zg

30 :
淀川河川敷で凧揚げしたんだね

31 :
>>30
写真や動画を見てなんだか泣きそうになってしまった

32 :
「どんなことでもできるー」

うるっとくる。

33 :
今日はどっかの中学校の団体が…
ホールでおばさん達にわざとらしくぶつかりながら歩く男子生徒たち
それを注意するどころか「避けてあげて〜」と声をあげる教師
普通、生徒が人の邪魔になってたら「邪魔になってるから避けなさい」と注意するもんでしょ
何が「避けてあげて〜」だよ…
どこの学校か知らないけど躾がなってなくてウザ過ぎた

34 :
>>33
それは最悪だったね
それが教師か、世も末だね
そんな人たちがメリポピ見ても何も感じないだろうな

35 :
>>33
避けてあげて〜っていうのは生徒に対して言ってるの?それとも他のお客に対して?
前者でもどうかと思うけど後者なら最低だね

36 :
確かにガキがいっぱいいましたね。みんな書いてたけど音が小さくて全然迫力なかった。学生は感動しなかったかも。やっぱ安定の四季かな。

37 :
定期的に四季を引き合いに出す人ウザイw と思ったらageコメか

38 :
教師をあげつらう前に、自身も叱れない大人の一人だという自覚が必要。特にこの作品観たのだから

39 :
バンクス家の凧揚げ大会 楽しそうで良いね。
役でやってても初めて凧揚げした子役ちゃんもいたんだね
みんなで歌ってる動画にうるっときてしまった

40 :
>>36
まったく、学校の金の無駄遣いでしかないね
ショボい内容にショボい音響でクソガキが感動するはずもない
それに大阪は離婚して片親が多いんだから家族愛とか
クソガキへの嫌がらせでしかないよ
これが原因でグレたらどうするつもりなんだろう

41 :
>>40
どうしてそんなに捻くれちゃってるの
心穏やかに過ごしましょ

42 :
内容はショボくないけど、マイクの音量は本当に小さくて、歌声が小さかった
たぶん観客がいなければ最適音量なんだろうけど、観客が入れば硬い床面の反射が無くなり、さらに人間の柔らかい体が音波を反射せずに吸収するので、15パーセントから20パーセントは音圧が弱くなる。
つまり、リハーサルの時の音響担当者は、観客よりも最っ高の音を聴いていることになる、マジ金払えw

ていうか、15パーセント位、本番は音量上げてください。
ていうか、本番で客の入りや、マイクを付ける位置や、俳優の喉の調子で音量ををリアルタイムで細かく調整するのが音響担当じゃないのかな。
なんかのっぺりと一律の設定で、声の大きい人、小さい人、みたいにバラバラな感じもした。
大阪の音響担当者さん、ほんと大変だと思うけど、観客は一生に一度の思い出なんです。
頑張って最高の音場を創ってください。

43 :
>>4
長澤風海さんですよ

44 :
オーブは構造的欠陥だから音響は酷いのは仕方ないけど
梅田の場合は他の演目は音響はもうちょっとましだった気がする

気のせいかな?

45 :
高校生の団体に遭遇するのは初めてだったけど
あの子たちはアーティストのライブ感覚で見るのかな?
なんか盛り上げ方が若くて楽しかった

46 :
>>45
そうなんだ
どんな形でも楽しめたらいいよね
若々しくていい!

47 :
Twitterとかで学校から鑑賞しに行った学生の面白くなかったとか寝たとか書いてるツイート見ると、当日券とか並んでる人に代わってあげてってなる。そんな子達には勿体ない。

48 :
心狭っw
学校観賞なんてミュージカル興味なくても授業の一環として強制的に行かされるもんなんだし、
そら面白くなかったり寝たりする子達がいても何ら不思議じゃなかろうに

49 :
今日初めて見たけど
どんなことでもできるー泣けたわ

50 :
「どんなことでもできるわ
自分で邪魔しなければ「

「為せば成る
為さねばならぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり」

つまり、メリーポピンズ は武田信玄だったんだ!

51 :
>>50
それは上杉鷹山。武田信玄は「為せば成る 為さねば成らぬ 成る業を 成らぬと捨つる 人の儚さ」

52 :
ちょっと待てやー!
IDかぶっとるやんけ!
しかもすぐ次のレスで!
なんやこれ!w

53 :
ロビーで割引券・サインプログラム無料でプレゼントしますって言ってるから何だろうと思ったらカードの入会勧誘か。
てか今入会したらプレゼントしますって言えば良いのに

54 :
すごい偶然!
自分51だけど、50とは別人です

55 :
>>54
偶然wwwwwwwwwwwwwwww
そんな言い訳は日大アメフト内田監督の言い訳と同じ
誰一人信じないよ
自作自演して楽しいか?
それほどまでしてかまって欲しいのか?
あのさ、IPで全部バレてるの知らないようだね

56 :
>>55
今回はどうか知らんけどIPが同じになる事はあるよ。
何故なるのかわからんけど、詳しい人なら分かるんだろうけど。

57 :
>>55
俺が武田信玄だったんだ!って、書いたんだから
本当にID被りだよ

58 :
そんな馬鹿馬鹿しい言い訳が通ると思っているのかよ。
IDとIPは違うんだよ。
解析ソフトで見てるから全部ばれてる。

59 :
あー、もう千穐楽だ寂しいわ。
ラブネバーダイとかオペラ座の怪人とか、ああいうなんか通ぶったお高くとまったような、一部の人が極端に好むオペラめいた作品より、
老若男女全ての人が楽しめる、ハートウォームなエンターテイメントのメリーポピンズがやっぱり好き。

映画で例えればオペラ座の怪人は、キューブリック作品、メリーポピンズはスピルバーグ作品。

60 :
>>59
大丈夫。
これだけ盛大にコケた
メリーポピンズの再演は
ないから安心しろ

61 :
でもチケット完売日多かったよね?
近いうちに再演もある?

62 :
>>61
後半はリピーター&口コミ効果で全席完売で立ち見も出たし、平原綾香さんのツイートを見たら
あのヒットメーカーの三谷幸喜さんが、普通は舞台とかは一度しか観に行かない主義なのに東京と大阪合わせて三回も観に来てたとか。
あの多忙極まる三谷幸喜氏が三回も観に来るなんて、これは本物だわ。
風向きが変わった。

63 :
東京はほとんど当日券出してたし
後半もそんなに盛り上がってない
風向きw

64 :
なんか全スレから粘着して必死に貶してる気持ち悪い奴のレスが見当違いのレスばかりで、
貧乏で劇場に観に行く金もないのか、メリーポピンズ を観てない事がミエミエすぎて草

65 :
大阪も売れてたよ、大阪なのに

66 :
前スレ
全スレ

これをはじめとして、日本語が不自由なお花畑脳が
必死に見当違いのレスを返すのが哀れw

今回のキャストで良かったのは島田歌穂とエリアンナ

67 :
当日券ないのなんてM!くらいじゃない?
メリポピは尻上がりに盛り上がって行ったよね
イケコも良いけど、屋根バやラカージュとかキンキー等色々あって楽しいよねミュージカル

68 :
三谷幸喜は仕事ばかりして奥さんに逃げられたから
感情移入しやすかっただけ
今さら後悔しても遅いけどね

69 :
え?でも再婚したよね三谷幸喜

70 :
エリアンナさん良かったよね
すごく印象的だった
明るくて極彩色なメリポピらしいシーンの華

71 :
>>69
子供も産まれたし子供向けの芝居を考えてるのかもね

72 :
初演ってこんな感じで大成功じゃない?
ビリーもメリポピも。
様子見からのリピーター獲得で後半売れる。
m!も初演はいつでもチケ取れたよ。

73 :
先日梅田で見てきました。
そんなに素晴らしいとは思えなかった。。。。
濱田さん、声合ってないし、映画が印象強いだけにキャラが違いすぎて脳内混乱してた。

あと、オケさんがイマイチかな。。。
音に面白みが無かった。指揮者のせい?演奏者のせい?

でもお金かかってたから、それなりに見栄えはしてるけど、それ止まりでした。

74 :
>>73
えー!私は濱田メリーに大感激して濱田平原濱田とリピートした
ちなみにバートは初回で大貫さんに落ちて三回全部大貫さんで見たけどカッキーも観てみたかった
人それぞれね
歌も声量あって歌詞も明瞭で良かったけどなー濱田さん
座る位置かな?

75 :
>>73
キャラ違うというなら、原作読んだ方がいいよ。舞台版は原作の方が近い。

76 :
>>72
そうそう、様子見からのリピーターってまさに私のことw

77 :
>>73
まったくそのとおり
この演目に濱めぐは不釣り合い
声量も音域もラブネバ並みに
合ってない
濱めぐには仕事をちゃんと選べよと言いたいね

78 :
>>77
私怨すごいな
合ってないなんて思わなかったよ
キャストみんなオーディションで選ばれたの納得だった

79 :
私怨粘着おばばウザい
宇宙人演技すごく良いし、セリフもストレスなく入ってくる
アイシスやレムのどろどろと対照的なメリポピも観ていて楽しいからリピしてますよ

80 :
濱めぐオタだけど、今回平原メリーも見た
どっちもすごく良かったし、今いる女優さんでメリーはこの2人以外は考えられないな
カッキーしかバートはないと思ってたけど大貫さんも良かった。
ダブルキャストになったものはどっちも良かった
個人的にはエリアンナさんにハマった
今日はマチネが取れなかったのでソワレだけ見て来る

81 :
平原さんは本当に良かった。思ってたより踊れてたし。
作品の力も大きいね。いい舞台でしたよ。

82 :
あらまぁ
千穐楽に学生団体とは

入口大渋滞

83 :
>>79
濱田さんの四季時代を知らない身としては暗くて重い役柄より今回のメリーのが好み
メリーだと声質の美しさが引き立ってたしキャラも自分には違和感なかった
小気味良いセリフまわしとか四季仕込みの確かな技術力が感じられて嬉しくなったし
柿澤くんもバートが一番合ってたように思う
かっこいい役より可愛い役が断然似合ってるし今後も可愛いワンコみたいな役観たいw
普段は四季メインで観てるけど元四季が多いっていう興味もあって珍しくリピした
四季ヲタも通いやすい作品だったとおもう
再演待ってます

84 :
>>82
それで平日千秋楽が満員ならいいじゃない。
事前に確約された900人の団体なんてありがた過ぎ!

85 :
千穐楽現地速報レポ
千穐楽らしくアドリブもあって、大盛り上がりで、
スパカリとか拍手が凄くて本当にショーストップナンバーになってた。
やっぱり千穐楽は最高!
前回音が小さいと不満だったけど、今日はマイクの音が大きくて、かなりいい!
あともう少し大きければメリハリついてもっといいのに。
でも、不満はないレベルで迫力あっていい!

86 :
大千秋楽から今帰宅
大盛り上がり。良い演目だった
私は梅芸のみの観劇計5回
今日も盛り上がっていたけど5/30マチネの団体高校生の日は凄かった
次回はライブCD出して欲しいな
踊りたい歌いたい。
英語出来ないけどロンドンCDしかないからムリ無理日本語かぶせて明日から大声で歌う

87 :
>>86
日本版のCD欲しい!
いやー、しかしいい千穐楽だった。
前回はマイクの音が小さくて不完全燃焼で、好きだからこそ心に正直にこのスレに批判書き込みをしたけど、
今日の千穐楽(ソワレ)はマイクの音がしっかり大きくて、歌が心に体に響いて正直に言って、本気の大満足だった。
いくらキャストさん達が素晴らしい歌やコーラスをしても、音響さんのボリューム操作一つで、イコライザー操作一つで、台無しになることもあると実感。
さらに言えば、俳優さんだけがミュージカルの主役ではなく、舞台装置や、音響や、照明や、演奏家など、全員が主役で、全員がベストを尽くした時に最高のミュージカルが完成するんだなあ、と思った。
あと、観客の反応や拍手もかなり重要な調味料、今日は極上の調味料で、極上の盛り上がりで最高だった!

ソワレだと帰りの新幹線がギリギリだから泊まりがけで東京から観にきたけど、心から本気でよかった!

88 :
ガキんちょのためとはいえ、18時開演はキツいなあ。

89 :
>>85
どうでもいいけど、おまえのイラッとさせるレポ
やめてくれないかな

90 :
またでた私怨粘着おばばw

91 :
>>85
レポありがとう

92 :
>>90
額に刺さってるよ、ブーメランが

93 :
昨日のソワレは開幕の演奏と同時に拍手が起こりました。
それ以降もリピーターの皆さんがフライングもなく良いタイミングで手拍子を誘導してくれたので最後まで会場全体で盛り上がりました。
この数年で一番気持ちのいい千穐楽でした。

94 :
>>93
あの盛り上がり、あの一体感は最高だった。
キャストさん達も演じながらこっそり嬉し涙を流してる人がいてもおかしくないほどの最高の盛り上がり、最高の一体感だった。
割れんばかりの拍手とはまさにこのこと。
しかし、4回目にして千穐楽で初めて映画版のメリーとバートの服を着た二人がいることに気づいたw
観るとこが多すぎて、あと何十回でも観れる、観たい。

95 :
>>94
ジョリーホリディのところですか?
私も4回観たのに気づかなかった…

東京公演では、観客に映画版ジョリホリの衣装コスプレの人たちがいました。

96 :
>>95
そうそう、ジョリーホリデイのとこです。
動きもなんとなく映画版に近いような気もするw
また同じキャストで再演が観たい。
アンサンブル含め今回のキャスト凄くいい。

97 :
>>95
というか、貴方も東京と大阪両公演観たんですね、私も東京で二回、大阪で二回観ました。
千穐楽のロビーでは、あちこちで東京公演の話が聞こえてきて、両公演を観たリピーターが多いと感じました。
スパカリTシャツの人もかなりいました。

あと、ちょっと気になったのが千穐楽のスパカリの二回目のフィニッシュ(後ろがスパカリのカーテンのとこ)のあと、カッキーバートが泣いてたような気がする。
感極まってたのは確かだと思う。
私もまだ感動冷めやらぬ興奮状態ですw

98 :
千秋楽は2階席のメリー収納ボックスの下あたりで見ていた
拍手から目の前に来ためぐメリーに手を振る人が多く
めぐメリーが少し微笑んだ。
2階席には降り番キャストさんが10数人観劇していた

99 :
流れに水を差すようで悪いが、手拍子は止めてほしい派もいることを知ってほしい。
私も楽を含めて4回見に行ったけど、行くたびに手拍子する箇所が増えていてうんざりした。
舞台には大満足だけど、それだけが残念。

上でふれられていたように、序曲が始まった時点で拍手が起こった事には盛り上がりを感じたし文句もないけど、過去最大級の手拍子する場面の多さと音量の大きさにはげんなりしたわ。

舞台上の音楽を楽しみに来ているのであって、手拍子を聞きに来ているんじゃないんだけどと思ってしまう。

100 :
>>99
わかる。盛り上がるのはいいことだけど、リピーターがここだよー!と言わんばかりに手拍子始めるのは正直ウザかった。
往々にしてそういう人のって早すぎること多いし。
スパカリもステッピンも始めるの早すぎて音楽と合ってないとこあったし、ステッピンはタップの音聞きたいのに残念だった。
舞台が良かっただけに心残りだわ。

101 :
>>99
全然水なんか差してないよ

キャッツも手拍子する曲があるんだけど、待ってましたとばかりに
気合い入れて手拍子をしてるバカは張り倒したくなる

だいたい中身の薄いつまらない演目なくせに、急に手拍子が始まりなんだかなって感じ
おまえらチンパンジーのおもちゃかよ

102 :
待ってましたとばかり気合い入れてヘイト撒き散らしてる人
何かあったのか

103 :
>>102
事あるごとにID変えて、叩きレスを自演してるんだよ、この人

このスレでは「私怨粘着おばば」って呼ばれてるw

104 :
>>103
その私怨粘着おばばに毎回必ず絡むお前が1番気持ち悪いわ

105 :
ロス中の人ー?

そんな中めぐさんは既にメタルマクベスの稽古へ合流
演じているときは全力で、舞台では自分の気持ちは一切見せず、ツイートもサバサバしてるしさすがだ!

主役4人のファンクラブへの入会者は増えてそうだねー

106 :
カッキーはすぐにMMS本番あるし島田さんやアンサンブルの何人かはナイツテイルだし
役者さんってタフだよね

メリポピのCDほしい
せめて歌詞集みたいなの欲しい
どんどん忘れて行くのが悲しい

107 :
>>104
本人登場

108 :
1幕はほんとに再構成した方がいいと思う
2幕は最高

109 :
>>107
IDコロコロご苦労さま
粘着するのやめてもらえる?
メリポピ、いい作品だと思うけど、お前の汚い心には届かないんだね

110 :
>>105
はい、あまりにも最高だったので、濱めぐさんのファンクラブに入りましたw
メリーポピンズ 再演の時はファンクラブからチケット買えるのかな。
次こそは全公演観る勢いでチケット買う!
こんなに凄いなんて知らなかったよ、ずるいよ!
知るのが遅すぎたよ!

111 :
ファンクラブ入ったんだwwwwwwwwwwwww
良席を期待しているようだけど・・・
チケットが届いたら、「期待」という言葉は、
裏切られる為にあるということを知ることになるだろう

それに昔の全盛期に比べるとね
今回は30点かな
持ち味の歌がまったく響いてこなかった
ホリプロに入ってからは、役にめぐまれないね
めぐみって名前が原因だね
ドンファンの幸助っておじいちゃんが毒殺されたけど
名前に幸せって入っていると不幸になることが多い

112 :
>>106
なんでCD出さないんだろう
再演の時に売るとか?

113 :
CD出さないから取りあえず劇場で売ってたのを買ったけど…
日本語verのライブ盤が欲しいんだよ
M!みたいにハイライト板じゃ何にも伝わらない
ライブ盤も持っているけど全く違うんだな〜

114 :
>>112
版権元との権利の問題じゃない?
CDやDVD出すと契約金が跳ね上がる、とか…

115 :
>>114
検索してたらコリアver,オーストラリアver,ウイーンverとか
BWやWE以外でもCD出てる
他の国で出来ている事が母国語での販売がないのは悲しいな

116 :
どんなことでもできる闇の中でも道はある〜〜〜〜思い込みをなくせばどんなことでもできる
の後の歌詞分かる人いる?

117 :
どんなことでもできる
やらなきゃできるかわからない
代わりはいない
やるしかない
ためらうヒナは羽ばたけない

118 :
まあまあ売れてたラブネバでさえ5年ぶりにやっと再演
メリーポピンズの場合は今回の客の入りの悪さやリピーターが
まったくいない状況だと
再演はまずないだろうし、仮にあっても最低でも5年後
その頃、濱めぐは50歳過ぎてるから、さすがに主役はない
濱めぐの全盛期はキャッツやアイーダ、ウイキッド
それからはずっと下降線
メンフィスはなんとか見れるギリギリのレベル
それ以外は出番の少ない脇役ばっかだしね
実際に再演のない演目がほとんどだよ
ラブネバはまた出るけど、まったく音域が濱めぐに合っていないしキャラ違い
石丸さんが出るから1回だけ見るつもりだけどテンションは上がらない
それはオペラ座は音楽も脚本も良いがラブネバはどちらもイマイチ
石丸さんのファントムもトートの感じからして期待はできない
前回は市村ファントムを期待して見たけど、まったく期待はずれだったしね
濱めぐはジキハイや王家、デスは出番少ないしつまんないから見ない
そうしてみると、四季時代は本当に凄かったな

119 :
>>118
あなたの人生 悲劇なのね

120 :
メリーじゃなくともミスアンドリューとかいいじゃん

121 :
>>117
いい歌詞だなー。
思い出して泣きそう。
チケット完売で立ち見が出たくらいだから、再演すると信じたい。

122 :
心が奇跡起こす
言葉にすれば動き出す
心の目で見て
見ればいいものまで?
楽しい〜?分からない

123 :
濱めぐは確かに四季時代は凄かったけど、
退団してからもしっかり活躍出来ているのはさすが。
中にいる時よりも活躍しているのはカッキー
地道にしっかり頑張って来ているのが花代
もっと活躍出来そうだけど彼がここにいないと困るのがタカシタン

124 :
>>117
自分もそこの歌詞好き。
あとは、

星まで手を伸ばすよりも
あなたが空へ

のところも好き。

125 :
>>122
見えないものも見える
楽しいのは笑うから

126 :
>>123
地図さんとかと比べたらめぐと○は四季を辞めて正解だったね

花は四季時代はよかったのに今回は歌が平凡に感じた
こんなもんだったかなぁ

127 :
見えないものまで
楽しいのは笑うから
どんなことでもできるさー(わー)
星まで手を伸ばすよりもあなたが空へ
とりとめあそこは星空の中

128 :
いい訳詞だったんだな。
岩谷さんの訳詞以外で一番好きかも。

互いを認めて 負けたり 学んだり
大事にすれば 大事にされるわ
それがGAME


この曲も深いよね、後からじわじわくる。
歌詞あまり書くと著作権に触れちゃうかな。

129 :
また来年も観たい。
四季はチケット1万円だけど、メリポピは1万3500もするから、様子見しててチケットは買ってなかった。
でも試しに一回観てみたら、「ヤバい!スゴい!」の連続でソッコーで次のチケット買ってた。
で、次を観た後は、大阪公演のチケットを2枚買ってた。

チケット高くて様子見してた人間が、いざ観たら大阪に泊まりがけで観に行ってしまうほど最高のミュージカルだった。
観ればわかる、観なきゃわからない。観た人だけが人生と心が豊かになる、そんな素敵な作品。

130 :
訳詞はビリーエリオットと同じ人だよね?
言葉のチョイスが美しくて本当に素敵

舞台版寄りで映画のリメイク&日本語吹き替えして欲しい

131 :
>>130
いい歌詞ですよね。
「ためらうヒナは飛び立てない」なんて、本当に勇気付けられる言葉だと思います。

132 :
ためらうヒナは羽ばたけない、ね

133 :
>>129
新幹線で罪なき人が刺されたというのにまったく能天気というか空気が読めない人だね。
あんたが代わりに刺されたらよかったのに。

134 :
>>130
吹き替えも素敵だけど、日本公演版のCDは制作予定ないのかな
再演の時に発売なのかなあ

135 :
なんでトニー賞で堀さんがどやってるの?って思っちゃったよ
出資してたんだね
ホリプロ、これからもガチ路線で頑張って

136 :
メリーポピンズは本当に素晴らしかった
再演をガチで待ってます!

137 :
>>133
誰も刺されてなんてほしくないぞ
どうしたの…

138 :
>>137
そいつこのスレで有名な「私怨粘着おばば」だよキチガイだからスルー推奨

139 :
>>138が有名な「IDコロコロ決め付け粘着キチ」だよねw
前にイジられたのが余程悔しかったんだなあ。
病院行けって言われたの忘れたのか。

140 :
ここは何スレだw
メリポピ楽しかったのに嫌な気分にさせないでよ

141 :
何かにつけて、難癖つけてメリポピの悪口を言う粘着おばばはなんなんだろうね
本当の障害者だと思う

142 :
IDコロコロ粘着キチの自己紹介乙

143 :
>>141
あんたアスペなんだろ
被害妄想が酷いな
また措置入院しろ

144 :
メリポピ嫌いでもいいしアンチでも何を言っても自由だけど
実際の事件だけはやめてほしいです
心からお願いします
スルーしても自分があのレスつけられたら病気になります

145 :
>>144
おまえ、そうやって煽って楽しいか?
人として最低
クズすぎるわ

146 :
私も遠征する時は新幹線を利用するから
他人事ではないかも。
実際に今回の被害者は東方神起のライブの
帰りに遭遇したわけだしね。
144の病気になるとかっていうのはいかが
なものかなと感じたかな。
もし、あの座席に144が座っていたら顔とか
首とかズタズタに刺されていたわけだし
もちろん結婚もできない。
被害者はまだ26歳だったわけでしょ。
精神病院には一生通わないといけない。
だから不用意なことは言うべきではないよ。
それに引き寄せの法則で144は次回の
無差別な殺傷事件の被害者になる可能性が
高まったことだけは確か。
事件事故には気をつけてたほうがいいよ。

147 :
通報した

148 :
144だ 済まない
楽しいスレに戻したくて書いたら煽りだと思われた
ほんとのことなんてかくひといないものね
震えがきて眠れなかったのは本当だ
レスされた人も心配だった
丁寧に書けばわかってくれると思ったら逆か
新幹線で怖い思いをしたのは本当だが
書くと読んだ人のトラウマになる
ニュースにならない喧嘩は起きてるんだ
146の意図はわからない
ミュージカルを見る人なら話が通じると思った
バカな正義感だな
ひたすらこのスレの人に申し訳ない
覚悟はしてる
私が経験した恐怖はもしかしたらツイッターで
書くかもしれない
個人情報が含まれるため今相談中だ
あの被害者の方が自分にダブる
書けば書くほど痛いな
通報はしてないが無料相談は調べた
ただ誰かを追い詰めたいのではない
ミュージカルを愛する人の場所を奪いたくなかっただけ
責任上逃げはしないが書くことはやめる

149 :
もういいよやめようよ
楽しくメリポピの話しようよ

150 :
一部の公演グッズの通販始まったね。
買いそびれた人は公式ページにどうぞ。

151 :
売れ残ったからね

152 :
公演も終わったし、ネタもないし、このスレには
もはやキチガイと煽りしかいないみたいだから、
期待薄だけど再演まで終了でいいんじゃないかしら。

それとまた嫌な事件が起きたね。
スポーツクラブ帰りの29歳の看護師が駐車場で襲われ
強姦され山林に埋められた事件。
犯人は闇サイトで集まった極悪人。
この事件も無差別。
誰もが犠牲者になる可能性があった。
今回の手口の場合、防ぐことはできない。
暗い場所に一人になる時はスタンガンとか
持っていないとだめだ思う。
嫌な世の中になりました。
皆さん気をつけましょう。

153 :
フォトブックとか無くなり次第終了って言ってたのに、無くならなかったね!

154 :
フォトブックは私が観に行った時にちょうど発売初日だったな。
たしか5月22日から発売したはず。

155 :
>>150
東京でポリー傘売り切れてたから、大阪に観に行った時に買ったよw
ポリー傘結構重かった。
可愛いけどもったいないから観賞用にする。

156 :
通販嬉しい
傘可愛かったし大楽雨だったから買おうかと思ったんだけど
荷物になるので結局見送っちゃったんだよね

157 :
>>156
出来がよくて可愛いよ
もう青い箱からして可愛いw

158 :
公演は空席だらけで赤字だし
物販も売れ残りだらけ
しかたなく通販とかさ
終わってるわ
再演はないだろうね

159 :
>>155
両方行ったんだね
うらやましいよ
東京公演の最初のほうに行ったんだけど
ここの感想を読むと大阪のほうが
盛り上がった感じがする

160 :
大阪大千穐楽は超盛り上がりで、盛り上がりが凄すぎて感動のあまりスパカリで泣きそうになったw
思わず「うおー!すっげー!!!」って叫ぶ寸前w
あんな劇場を揺るがすようなもの凄い熱気と一体感に包まれた瞬間に立ち会えて心から大満足でした。

161 :
何度も同じこと書かなくていいから

162 :
口コミでお客さんが増えてだんだん盛り上がっての大阪だったからね
内容の良さで追チケットできるのは理想的だったな
再演あったら最初からチケ難になるかもだけど

163 :
東京は私が行ったときは春休み中でお子様連れの客も多かった
飽きてる子もいたけど食い入るようにみてる子もいたね
子どものころからメリポピみられるなんて
うらましい

164 :
>>163
ほんと、こどもの頃からメリポピだなんて羨ましいわ
大人になって何かの機会に少しでも思い出してくれるといいね
私は小学生で初めて観たミュージカルをたまにふわっと思い出して不思議な気持ちになる

165 :
ごめんなさいサゲ忘れた

166 :
>>160
>>162
そこが大阪のよさだね
私は3階席で2回観ていよいよ一番好きな組み合わせで
最前列で観るってときに行けなくなって
家族に行かせたw
なんかすごい感謝されたけど悲しかったよ
CD出すのは難しいのかな?

167 :
>>164
むしろ小学生なら十分早いよ
私なんて言えないくらい遅いぞw
映画とテレビで観るだけだった

168 :
>>162
わかるw
私も追いチケしたからw
再演の時は最初からチケ難だろうね。
東京も大阪も満席完売だったわけで、観に行った人プラス、口コミを見て行こうと思った人がチケットを買うわけだからね。
私も再演の時は発売初日に10公演は買うつもりだし。
再演の時は追いチケは難しいかも。

169 :
初演よりも3階席の競争率が上がるのがなあ
安くておいしいのに

170 :
ホリプロ的にビリーエリオットの方が先に再演したいだろうね
自分は一番好きなミュージカルかも、曲もいいし登場人物の気持ちが変わっていく感じも良かった。どんなことでもできるで涙出たし

171 :
>>169
でも、三階席はラストのフライングや星空は文句なしの最高のプラチナ席だけど、やっぱりちょっと遠いのが悩む。
一度は観てみたい。

172 :
大阪最後の方本当にチケット無かった。また見たい。友達つれていきたい。

173 :
なんか自作自演の気持ち悪い連投うざっ

174 :
実はビリーのほうが好きなんだけど
友人を誘うにはメリポピかな
3階は確かに迫力には欠けるかもね

175 :
下から見上げたことしかないからなあ
3階から観たら幻想的だろうな

176 :
朝日新聞の三谷幸喜の連載で書いてる

177 :
あーやのTwitter見てると、本当にメリーポピンズ のことが心から大好きなんだなーってわかって、こっちまで嬉しくなる(^ω^)
また「濱めぐ、あーや」「かっきー、ゆうすけ」で再演を心から待ってる。

178 :
>>175
自分は逆で見下ろしたことしかない
全部のキャストを制覇するために節約してしまった
3階席だけだったから見上げたのは最後のシーンだけ
ほとんど見下ろしていた
幻想的ではあるがカテコ撮影も遠くてうまく撮れないし
逆さタップも見下ろす感じ
やはり1階席でも観るべきだったかなと少々後悔
>>176
あ、それそれ
朝日じゃないんで図書館で見てくる

179 :
こんだけ盛大にコケたのに再演なんかやるわけないこともわからないってアスペなのかな

180 :
しつこくコケたコケた言ってる人のほうが(以下同文

181 :
>>180
まあ、満席完売で、東京では立ち見席まで販売したんだから、確実に再演はあるからご安心を。
メインキャスト全員同じでやってくれるかどうかが気になる。

182 :
終了。

183 :
あーやのTwitter見るとほんと寂しそうやな
メリポピロスだな

184 :
終了

185 :
>>156
パーカーも欲しくなってきたw
売ってるのかな

186 :
メリーもビリーも再演あるよ
ビリーが2020年より先と言われてるから
メリーも2020以降かな?

187 :
濱めぐはメタルマクベスに忙しそうでロスもなさそう

188 :
メタルマクベスはメリーポピンズなみにチケットが売れてないね
濱めぐは集客力なさすぎ

189 :
終了

190 :
終了

191 :
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!

192 :
終了

193 :
このスレは終了しました。

194 :
昨日のフジテレビで平原さんのメリーが見られた!
_____
『FNS歌の夏まつり』瞬間最高視聴率は午後9時11分、歌手の平原綾香がディズニーの名曲メドレーで人気ミュージカル「メリー・ポピンズ」の楽曲を歌う場面で、15.1%の好数字をマークした。

195 :
なんか歌詞違ってなかった?

196 :
映画見てないからわからないけど
映画版の訳詞なのかな?と思った。

197 :
振付もオリジナルは使えないんだろうなと思った

198 :
そういえば傘だけは使ってたねw

199 :
大人の事情が色々あってああなったって

傘は平原の私物っぽい、グッズ売場でも販売してしていたやつ

200 :
映画の日本語歌詞とも違うみたい。
メリーの持ってるオウム傘(ポリー)私も持ってるw
東京で売り切れだったから、大阪まで観に行った時に買ってきた、かなり凝った作りでめっちゃ可愛い。

201 :
チムチムチェリーはみんなのうたと同じかな(訳詞あらかはひろし)
スーパーは高沢明さんの訳詞のものっぽい。

202 :
再演本当に熱望してます。
できればアンサンブル含め全員初演キャストで再演して欲しい。
なぜかというと、全てのキャストに不満が無く、全てのキャストがキャラに合っていたし、実力があったから。
まあ、子役だけは成長しちゃうと別人になっちゃうからしょうがないかもしれないけど。

203 :
このスレは終了しました。

204 :
風向きが変わった

205 :
みんなメリー大好きさ

206 :
ウィニフレッド役の三森さんの歌が目を見張る上手さだったので、劇場で貰ったチラシ集に三森さんが出演すると書いてあったin touchというミュージカルを最前列で観てきた。
三軒茶屋シアタートラムで見てきたんだけど、三森さんのツイッターをチェックしたら、同じ日にアーヤポピンズが観に来てた。
まさか客として見ていたアーヤポピンズと、一緒にミュージカルを見ていたとはw
まあ、マチネ、ソワレどっちかわからないから一緒に同じ舞台を観たのかわからんけどw
あーやは本格的にミュージカル俳優になればいいのに。
そりゃ歌手のほうが儲かるだろうけど、人を心の奥底から感動させる喜びは断然ミュージカルの方が上だと思う。
歌と芝居とダンスと音楽が調和したミュージカルはやはり最高のエンターテイメントだと思う。
ホリプロはミュージカルに本腰を入れて、あーやをドンドン投入すべき。

207 :
平原さんは声や歌い方が個性強いし、結構役を選ぶんじゃないかな。

208 :
>>207
そこは稽古等でなんとでもなりそう。
スポーツ選手とかも、一からフォームを作り変えたりするし、歌い方も作り変えられそう。
でも、確かに「歌手」ということを意識せずに「ミュージカル俳優」として歌うことを意識しなければダメかも。
声優として才能があっても、歌がド下手だったりするのはよくあるけど、同様に歌手として才能があっても舞台で歌手の歌い方をしてたらミュージカル俳優としてはダメなんだと思う。

209 :
あーやは歌手平原綾香の時のくせの強い歌い方はミュージカルの時は消していて
上手いなあ〜と思ったけどな
ルナシーのボーカルもミュージカルになったらあんなヒックヒックした歌い方してないし
その辺は一流は出来るんじゃないのかな?

210 :
ビューティフルの時は良かったけど、メリーの時は声の出し方や歌い方が個性的過ぎてイメージからかけ離れてた。濱メグ以上にリサイタル。それでもメリーとして成立してるのはさすがだった。あの個性がピタリとあった役に出会えたら面白そう。

211 :
>>210
平原メリーは表面的に皮肉っぽいところがものすごくイギリス人ぽくて良かった
平原さんはビューティフルも含めてオリジナルの国の空気を纏わせるのがすごく上手いと思う
そういうミュージカル女優さんは他に1人もいないからとても新鮮で良いと思う

212 :
あーやは、数年前ラミンがPOBの来日公演後のソロコンサートでゲストで出て来て、フリートークの時にラミンから「僕のPOB見てくれました?」に「いいえ」と平然と答えてた。
1ヶ月も公演しててチケットも取れたであろうに共演者の公演見に行かずに一人でジュピター歌って帰ってったから未だイメージが悪い。

213 :
平原さんの声が生理的に受け付けない

214 :
個人スレでお願いします

215 :
再演は最短でも再来年かな

216 :
>>212
ご本人はあんまり気にしてなかったし、そんなやりとりがあったこともすでに忘れてるだろうから
そろそろ勘弁してあげて

217 :
https://www.youtube.com/watch?v=DrDLy2HOTx4
アンジェラランズベリー様にtobeachildと言われましたん。

218 :
スパカリ

219 :
このスレは終了しました。

220 :
スパダリ

221 :
保守

222 :
SONGSは英語詞でなんなく歌って踊ってた。

223 :
スーパー濱田めぐみポピンズ好き

224 :
2019年2月1日日本公開
映画『メリー・ポピンズ リターンズ』から「Can You Imagine That」
https://youtu.be/e_sV7hm179Q

225 :
来年こそはメリポピ再演を!

226 :
映画最高だった

227 :
>>226
字幕と吹き替えのどっち観ましたか?

228 :
聞かれてない別人だけど、レイトショー1100円、字幕です
隣のおばあちゃんがノリノリで拍手してた
あの歳になると人生の苦労が違うんだろう

言葉遊びの部分が吹替版でどうなってるか知りたいけど
「吹替は本物じゃないカラオケ」という予想通りだったら嫌だから
レンタルBDで確認しよう

前作に出てたシーンは説明省かれて再登場してるんで、リターンズの後でもいいから見るべし

229 :
>>228
227です
ありがとう
平原さんの舞台が良かったから映画の歌も聞いてみたいけど
やっぱり基本は字幕版ですよね
2回観るかなー

230 :
どっちでもいいからさっさと見に池!(^^;)
レイトショーが字幕のみだったのと、予想外の単語や歌詞が聞き取れないから、字幕にしますただけです

見たい理由が少しでもあるなら吹替版でGo!だ

“メリー・ポピンズ”平原綾香を本国も絶賛! 「オリジナリティーを持たせてくれた」
https://www.cinemacafe.net/article/2019/01/30/60038.html

231 :
自分も映画見ました

言葉遊びがどういう遊びなのかよく分からなくて気になる

あとエンドロールの名前が並び変わったのが、原作とか全然知らないので誰が誰になったのか知りたい!

232 :
>>231
ん?Dick Van Dykeのこと?
オリジナルで Bert と特殊メイクで Mr. Dawes Sr. 演じた人だよ
銀行取締役のおじいちゃんはサプライズ出演(子役も知らされてなかった)だったので、出演者名はアナグラム→エンドロールにて本名に置き換えというのがオリジナルの仕掛けでした
今回はリアルおじいちゃんでしたね、存命の間でファン感激だけど

字幕で観たけど、良かったよ〜
2018年版更新で歌詞がかなり気合入ってた、というか時代に合わせて小難しくはなっていたけど
シャーマン兄弟が作曲した歌い易さは感じなかったけど、ミュージカルとしては立派だと思う

233 :
>>232
なるほど、そういうことですか
ありがとう

オリジナル版も見てみます!

234 :
64年公開のメリーポピンズ観たことない人いるんだ

235 :
>>234
若い人は小さい頃にお母さんに見せてもらったりしない限り見てないかもね
40才オーバーはだいたい見てるイメージw

236 :
んな訳ねーだろwww

237 :
そりゃ見てる人も見てない人もいるでしょう
何の宗教だよ
小説版読んだことない人よりは少ないのかな

238 :
映画観たら懐かしくなって本を探してきたところ
90年代生まれだけど、丁度親世代が観てた映画なので周りもよく知ってると思う
さすがに40代より下は観てないとは思わない

239 :
エレンがモリー・ウィーズリーで笑った、適役だと思う
ハリポタも観たくなったよ

今回は帰ってきたメアリー・ポピンズととびらをあけるメアリー・ポピンズから要素引っ張ってきてるのかな?

240 :
若い頃に映画見て記憶うっすらだったから最近改めて見たら色んな疑問が解けた気がする

241 :
24だけど音楽の授業でみましたが
原作小説があるのは知らませんでした。
小説も面白いですか?
正直ストーリーよりも音楽のイメージしかないですけど……
今作で前作パパが好きになりました。

242 :
>>241
2013年公開の映画「ウォルト・ディズニーの約束」を観るといいよ
父さんやバンクス家が何故そう描かれていたかについての逸話が主題
原作者はかなりの曲者だったのは有名な話で、いかにディズニーが映画化するのに苦労したかが分かる知られざる名映画
出演陣はエマ・トンプソン、トム・ハンクス、コリン・ファレル、BJノヴァク、ポール・ジアマッティなどで、かなりお薦め

PLトラヴァースの生涯についても興味深いので、ぜひwiki参照

243 :
予告だけ見た気がします
こんな言葉ないわとか怒られて
スパカリフラジリックエクスピドーシャス隠すやつですか?

244 :
リンマニュエルミランダは次回のディズニー実写版リトルマーメイドでアランメンケンと共作するんだよね。(出演はしないらしい)
今年公開の実写版アラジンではアランメンケンとララランド、グレイテストショーマンのベンジパセック、ジャスティンポールが組むと聞いてそれも楽しみ。

245 :
スパカリ

246 :
フラジリスティック

247 :
イクスピアリ

248 :
ドージャス

249 :2019/04/15
これってBlu-rayとかは発売されないんでしょうか?

【ミュージカル】薄桜鬼 9日目【舞台】
【堤真一】寿歌 その1【戸田恵梨香】【橋本じゅん】
【古屋兎丸】學蘭歌劇 『帝一の國』
ウエスト・サイド・ストーリー【ステアラ】Part6
【総合】ラーメンズ 7【ネタ談義】
【劇団☆新感線】五右衛門vs轟天 Part1
大衆演劇役者の力量
戸井勝海ってどうですか? 3
ポツドール
【池袋】東京芸術劇場【プレイハウス】
--------------------
☆早稲田政経より日大理系の方が知力が高い ★
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.949 【Warez】
【ブシロード】響さん、怒る
■ 移転ですー
【米国】アメリカから強制追放の韓国籍の女、再密入国を試みるも逮捕される[09/07]
( ^ω^)内藤の日もパーチーしようお
ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十九
油圧式ディスクブレーキ part17
心の鉄人
神奈川大学陸上競技部スレ Ku【4】
【USキーボード】ノートパソコン【英字キーボード】
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
PING i200専用スレ
【MOBA】 Awesomenauts Season7 【Ronimo】
 【許認可で】行政書士本職スレ 別記様式第100号【食っていけ】
ラーメン二郎 松戸駅前店 36
ヤンセンファーマ中無大滝
■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■
【テレビ】<高橋真麻>フジテレビ入社当初は“コネ”批判!父の金言でバラエティーへの道開く「想像してなかった」
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 69
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼