TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
神★星のカービィ☆小説
【質問】同人板アンケートスレ46【複数回答】
買い専の本音51★【ワッチョイ無し】
OL(おっさん〇〇ブ)S2同人について語るスレ Part.2
【腐出禁】腐・801アンチスレ その103
【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その270【レス禁止】
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part44
【 SNS専用】感想・評価 こない11【pixiv/twitter他】
【蔵青】天使関連愚痴スレ2
男女カプ者雑言炎スレ13

【オフ】同人活動に疲れた33【サークル】


1 :2019/10/02 〜 最終レス :2020/02/18
原稿と〆切に追われる毎日、イベント参加
マイペースと言い聞かせつつもどうしても他人と比較してしまう、 人間関係など…
そんなオフでの同人活動に疲れた人の憩いのスレです

《注意》
※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します
※サイトやオンのみでの活動についてはその他の憩いスレへ
※オフ者によるTwitterやPixivなどSNSの愚痴は専用スレへ

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

◆前スレ
【オフ】同人活動に疲れた32【サークル】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1561985082/

2 :
>>1


3 :
>>1
スレ立て乙

4 :
前スレ996わかる
ネタ考えて書いて本のデザインしてるまではテンション上がってるのに進捗状況やお品書きの段階で気分下がっていく
本できた!イベント!だけならどんなに気楽だろ
でも告知なしで行く勇気ないな
知名度あるわけでもないし

5 :
とてもわかる
自分の場合はネタ出しとネームくらいまでは楽しくできるが
その後はどんどん不安になってテンション下がっていく

値段設定も今まで安くしすぎたのと今回たまたまいつもより印刷代割高だったから値上げしたけど
最近の値段あげて〜!とか増税がうんぬんとかに影響されたと思われそうで嫌だなとか
変に自意識過剰になってしまって鬱

6 :
>>5
値段あげてー!はわからないけど増税はなんかもう仕方ないんじゃないかな 客はみんな納得しないもんなのかね

7 :
公式やらかしとエロしか見てもらえない自カプAB
公式からB中心のイベントが配信されたんだけどすごくつまらなかった上
ABとしては逆燃料ともとれる内容だった

それでもBは好きだし作品の世界観は好きだからオンリー合わせでB中心話を書いていた
でもSNSで流れてくるB絡みの創作は
パロや淫語エロオリキャラねじ込んだ半オリジナルばかりでツイもエロ話ばかり
イベントの存在自体がスルーされている

イベント絡みの話描いても誰も見てくれなさそうだな
エロしか反応ないカプで嫌気指してたし落としても特に問題ないかな

8 :
1行目消し忘れたごめん

9 :
>>7
わかる
公式からつまらないネタと逆燃料来たけどA絡みだからなんとかABに取り入れて話を書いた
でも周りは公式燃料無視
何の関係もないパロとエロで盛り上がってて何で苦労してABに変換したんだろうって疲れた

10 :
新刊サンプル上げたらABサークル者から楽しみです絶対買いに行きます!ってリプが来た
イベント後お疲れ様でしたリプされたんだけど結局買ってくれたのかわからない
取り置きも受け付けてたけどその人からは頼まれなかったしなんでそんな嘘平気でつけるのか
元々あんまり好きな人じゃなかったけど大嫌いになったわ

11 :
買ってくれたかわからない、なのに嘘確定なの?

12 :
売り子がいたら取り置きお願いしないで買いに行くし取り置き頼まなかったから嘘確定ってのは無いでしょ

13 :
まあ楽しみですとまで言ってたのに本人が来なかったとか
買ってたらイベ後おつかれさまのついでに言及くらいする気がするから
そのへんで嘘だと思ったのかもしれない

14 :
言葉足らずだったなすまん
本人結局来なかったし(お互い顔は知ってる)お疲れ様でしたリプで
次も楽しみにしてますってだけで新刊について買ったかどうかすら触れられなかったんだよ
後出しだけど他のフォロワーには楽しみですリプ送ってイベントお疲れ様でした買いました
さっそく読みました最高でしたリプ送ってるのも見えてるから余計疲れた

15 :
>>14
ああ、口だけの人なのが可視化されてたんだ…乙
その手の、好きな人には挨拶買ったアピに感想のコンボ見せられるから尚更ツラいよね…

16 :
そういう買いに行きます詐欺するやつって自分がされたら嫌だって思わないんだろうか
無駄に期待させて相手に悪い印象しか与えないのにな
海鮮だったらそもそもされないから思わないだろうけど同じ書き手で相手の気持ち汲めないの意味わからん
自分が買いに行けるかわからない時はわざわざ楽しみです絶対買いに行きますなんて言えないわ

17 :
他人というかどうでもいい枠の人間がどう感じようと気にならない
なおかつどうでもいい枠から自分が雑に扱われるとしっかり傷つくと思う

18 :
書き手同士で行きます詐欺されて疎遠になったな
幅広く交流してた人だったから、優先順位が下がっていったんだろうけど
スペースに長時間複数人いるのに行けなかったって言われたときは、さすがに呆れた

19 :
サークル相手からやられたわ
イベント参加厳しいけど通販あれば是非…!とか言っておいて、いざ通販開始したらガン無視とかかなりどうかと思う

20 :
今度のイベントで今まで仲良かった人たちがごっそり他作品に移動してしまって
それは仕方ないんだけど
今後も仲良くしていきたい人も多いけどだからといってさすがに知らない作品の本買うのは気が引ける

21 :
行きます詐欺やられた事あるからしんどいのわかるわ
でも急用があって行けなかったりとか気が変わったりもあるだろうからあんまり信じないようにはしてる

22 :
漫画サークルさんで小説苦手で読まないのは別に構わないんだが
スペースまで来て本を買ってくれた人にそれを言われてしまった
ふだん小説読まないんですけどに続くあなたのは買いますよってあまり褒められた気がしない
たぶん自覚なく善意で言ってるんだろうけど無理しなくていいのにな
つかれた

23 :
台風は何事もなく終わってほしいがいっそイベントは中止になってほしくなってきた
色々な人が頑張って準備してるんだろうしそんなこと思ってはいけないとも思うんだけど…

24 :
正直、台風で火花中止になってほしい。台風には期待している
あのスペースに座りたくない
疲れた。もうこれで終わりにしたい

25 :
わかるよ
こんなこと思ってしまうのは良くないって頭では分かってるけど火花中止になってほしいって思ってしまう
その方が色々と諦められる
イベント開催されても東京入りできないかもしれないしそれが一番きつい
台風のこととかもう考えるの疲れた

26 :
開催されても地方からの遠征は台風のせいでできないかもだし、無事に辿り着けても当日朝突然中止もあるかもしれないとか凄く困る
早めに中止発表して貰えた方が気が楽だよ
既に通常開催は無理って言ってるんだし

27 :
隣のサークルが大手に〇〇さんがかかれるカプだけを生きがいにスパーク行くのでってリプしてるのをみてしまい
他サークルはゴミなんだな〜って朝から乾いた笑いが出た

28 :
あなたのファンです!って熱烈な感想くれたりスペースで挨拶してくれる人がたまーに現れるけど
そういう人たちって必ず半年もすれば飽きて無反応になる
だから嬉しい反面「ああこの人もそのうち去っていくんだな」とすごく冷めた目で見てしまう
でもそう思っとかないと離れられた時にもっとダメージくらうからそれでいいんだ

火花開催するのかな台風もあって人来ないの確実なのに参加するのやだなあ

29 :
>>28
わかる
逆にそういうアピールしない人の方が長く見てくれてることが多いような気がする
自分の場合地雷多いからそうやってアピールしてもらっても
もちろん誠心誠意お礼は言うけど交流まではしないんだよね
どうしても一方通行になってしまうから、差し入れや手紙こんなにあげてるのに愛想がないと思われてるかな〜と思ってる
でも地雷ダメージ受けながら交流はしたくないからこのまま感じの悪い人でいるしかない

30 :
>>29
好きアピールしてくる人の作品が地雷なの?
なら仕方ないんじゃない
きちんとお礼を述べてるなら無理に相手の作品買ったり誉めたり交流しなくていいと思う
疲れるだけだよ

31 :
なんか不謹慎ではあるのかもだけど中止になってめちゃくちゃホッとした…周りに気を使うの本当に疲れた
これを機にちょっと休みたい気もするけど本は作りたいんだよな

32 :
昨日の朝からほぼ徹夜仮眠1時間で仕事前に入稿して寝ず出勤して帰ってきたら中止になってた
スパコミのプチが流れて代わりに有志企画が立ち上がっててすごく楽しみにしてた
魂抜けそうだけど抜ける前に冬イベ申し込みしよう
でもここで出るはずだった部数には遠く及ばないと思うと凹む
集客力があるから企画の力はやっぱり大きい

33 :
>>31
わかるな…
自分も人間関係疲れてオフやめたいと思ってるけど本は作りたくてなかなか踏ん切りがつかない
オン専で本はweb再録通販のみとかにしたら楽なんだろうか

34 :
楽しみながらやってきたつもりだけど人気があったりチヤホヤされてるフォロワーをふと見た時
自分も人気がほしいとか褒められたいって気持ちが急に溢れ出してきて虚しくなってきてそれを思うと疲弊する
楽しんでる傍らでそういう欲求が常に少しはあった
それが積み上げられてふとフォロワーのそういう場面を見てしまったが為に爆発してしまって一気に疲弊した
自分もそうなりたいと思うとしんどくなる
そう思わないようにやりたい事だけに目を向けたい

35 :
>>34
わかる イベント後にフォロワーたちが「神さんのAB最高」「さすが神さん」って誉めまくり
神もまた「たくさんの感想ありがとう」とか「通販にいっぱいブーストありがとう」とか言ってて
そういうのが眩しすぎて一気にやる気なくす時ある
人気が欲しい褒められたいと思うのは創作やってればみんな持つ欲求じゃないかな

36 :
ほんとイベント後に自分のも確実に読んでる人がそうやって神さんのAB最高とかやってるの見ると
神>自分をはっきりとつきつけられてる気になって虚しくなる
Twitterやらないのが一番なんだろうけどやってないといない人扱いなのがね

37 :
ごめん愚痴
流れたスパークで企画してた主催者が「もう活動しません」って言ってて残念だなと思ってたんだけど
続くツイートで「畑が不作だったりして活気が減ってた」まで言われて一気に冷めたし疲れた
活気は最盛期に比べたら減ったかもしれないけど畑が不作は他サークルに失礼すぎ
実力もないくせにフォロワー数だけで自分も大手と勘違いしてるのか神と吉牛仲間しか眼中にないのが最後にわかってよかった
こんな人の「最後に盛り上げようと」という自己満足の企画に乗っかってたのがかなしい
二度と帰ってこないで次のジャンルに引きこもっててできたらもう買い物にも来ないで

38 :
>>37
ガチ農家の可能性は

39 :
>>38
どうせならガチ農家であってほしかったな…
しょっちゅう遊びや課題報告のある美大生なんだ

40 :
>>37
乙。最悪すぎる。何が不作だ笑わせんなって感じ

41 :
>>39
乙すぎる
イキリ芸みたいなもんなんだろうが痛いな

42 :
イベント中止ありがとう神様
書きかけの原稿やなにもかもから解放された
この流れでジャンルからフェードアウトできますありがとう

43 :
2日目も中止にしてほしかったよ

44 :
流れ切る上に亀だけど行きます詐欺自分もやられた
相手の顔知らなかったから気付かなかったけど両隣の同カプサークルには来てたって後で教えられた
言わなきゃいいのになんで行きます買いますって言うんだろうな

45 :
わざわざスペに来て
「差し入れの数を勘違いして配り終わってしまって!」
と言って個人誌買わずにアンソロの原稿よかったです!だけ言って去っていった人、
何しにきたんだろな
「おまえより大好きなサークル様のところに先に行って差し入れ渡して新刊買って、
 時間余ったから様子見に来ました」ってことでいいのかな
うちのサークルは用水路じゃないわ

46 :
>>45
そういう奴いるよね・・・何も言わなきゃいいっていうか来なきゃいいのに
来ましたアピールだけはしときたいのかな

47 :
天災だから仕方ないけど明日人来なさそう…

48 :
>>45
失礼すぎるなその人乙…

49 :
差し入れだの来た来ないだの面倒すぎるし交流したくないからイベント向いてない

50 :
交流苦手でイベントも楽しいと思えないんだけど
通販のみで本を出してもいいのかな

51 :
普通にそういう人いるから大丈夫だよ

52 :
数か月前のイベントで買った本を『もったいなくて読んでないんですう〜』って言う海鮮
それ単に読む気ないだけだよね?
ほんとに読みたければ放置しないだろうに
そして読んでないことをわざわざ言いに来るのなんなの

53 :
>>50
そういう人いるから大丈夫よ

54 :
>>50
チャレマや最近はboothあるから通販のみですって人増えたと思う

55 :
>>50
私それ
通販オンリーでやってる
やっぱりイベント出てた時よりは部数減るけど、紙媒体にするのが好きって気持ちが1番なので別に気にならないし、煩わしい人間関係とか義理買いを気にしなくていいのが最大のメリット

56 :
イベントの準備がめんどくさい釣り銭とかポスターとか
通販だけにしてみたけど案の定全然売れない

57 :
>>52
好きな作家の本って
もったいなくて読めない!とい思いつつも
読みたい!って気持ちが押さえきれず読み始める
読み終わるのがもったいなくてゆっくり読んでしまう
みたいな過程を想像するんだよなあ
読むのがもったいないで数ヶ月放置は興味なしと思われてもしょうがないよな
百歩譲ってマジで読めないとしても
本なんて読まれてなんぼ、誰かに読んで欲しくて出してる相手に対し
理由がどうあろうと読んでません宣言
当人はほめてるつもりってどうしようもなくズレた人だよね

58 :
通販のみの方もいるようで安心しました
レスありがとうございました

59 :
もったいなくて・大事すぎて・辛い読めないって言ってる人
大抵他ジャンルかカプに熱上げはじめてる人ばっかだからあっそうとしか思えない
変な理由つけて報告してこなくてもいいのに…飽きかけてる人が読んでも面白くないだろうしな

60 :
もったいなくて読めないっていうのある程度の期間なら理解できるけど(数日とか)
数カ月とか一年とか読まないのはもはや「どうでもいい」んだと思う
自分だったら本当に好きな作家の本なら一刻も早く読みたくてウズウズする
感想を求められたら困るから先手を打って「もったいなくて読めないんです〜」って言ってんのかな
いずれにせよ「あーハイハイ」って感じ

61 :
完全に心が折れた気がする
12月の飛行機チケット取っちゃったから今年いっぱいと言い聞かせて原稿に向かうけど吐き気してきた
本当は鬱イートしたいけど我慢してこっちに

62 :
>>61
何があったの?

63 :
>>50
自分もそうしてる
交流に心底疲れたから

64 :
>>61
何があった、大丈夫?

65 :
通販のみで本だしてる人ってやっぱイベント後のタイミングに合わせて出してるの?
イベントと全然関係ない時期に通販やっても売れる気がしないんだが……

66 :
とりあえず委託しとけばイベントのタイミングでついで買いする人はいるんじゃない?
まあイベント直後の新刊大量のタイミングでみんなの気持ちが盛り上がってるときに一緒に出した方が
より多く出るだろうとは思うけど

67 :
短編漫画をいくつかまとめて厚めの本にして
イベント関係なく好きな時にboothに出してる
支部で【通販始めます】みたいに宣伝する
まあまあ売れてる
面倒なのは、booth通販だけなんてもったいない!
次のイベントで委託しますよ!って言ってくる人
同カプだからもちろん名前は知ってるしコメくれたりはするけど
交流したことないですやん…

68 :
アンソロなどに声をかけてもらえるのは嬉しいが、主催が明らかに自分の本を読んでいなかったり、原稿を渡して感想の一つもなかったりすることが多くて、自分はただの人数合わせなんだろうかと虚しくなる…

69 :
>>68 スレチだったね、ゴメン

70 :
イベントに合わせようと思うと疲れるから
同じく好きな時に通販出してるよ
告知はPixiv

71 :
50じゃないけど自分も来年からオフは通販のみで活動しようか迷ってたところだったから一連の流れ凄く参考になる
みんな完全書き下ろしで通販してるの?それともオンの再録?

72 :
イベ後の主催+身内の仲良しだけのアフター報告がツイで流れてきた
スケブ描いてもらったとか神の〇〇さんと話せたとかはしゃいでるの羨ましいけど
ああいう集団にまざるのって絶対疲れるんだろうなと冷めた目で見る自分もいる
イベント中には会場で他の奴らの仲良しっぷりを見せつけられ
イベント後にはツイでアフターの和気あいあいを見せつけられ
こういうのホント疲れるんだけど完全にオフ活動から撤退する勇気も持てずにいる
いつかはイベントから離れて細々とオン+通販にしたいとは思うんだけどね

73 :
一人は寂しいけどわいわいやるのも向いてないオタク結構いると思ってる

74 :
とあるジャンルで初めて同人誌を出した
義理とご祝儀買いだったけど手に取ってもらえて嬉しかったし、好きだった作家さんから買いましたと米も貰った
その次に出した本の時もその好き作家さんから買いましたと米はあるがスペースに来た記憶はない
その次もその次も…と同じことを繰り返されて
嘘つかなくていいです…と虚しくなった
その界隈での付き合いに疲れて
それ以来は一切界隈での交流をせず、普通にジャンル関係なく仲良い人たちとだけ絡んで
黙々と本出して告知してイベ出て…とやったら
すごいスッキリしたし、楽しいし、何より義理じゃない、本当に興味持ってくれる方が増えた
正直交流は羨ましいけど、疲れるからしない

75 :
>>72
大人数オフって苦手だ
せっかく集まってるのにスケブ描きあうのとかしんどいわ
人前で絵を描くの苦手だからきつい

76 :
>>74
その人は自分で買いに回ってるの?
買い子頼んでる人もいるし、自分もお使い頼んだり友達がそのスペース行くからついでに買ってきてもらったりするよ

77 :
>>76
本人のみの参加とはっきり分かった上で、です
隣のスペースになった事もあって、その際も同じ事されて
本人しかいないのも見ているので…

78 :
>>77
隣スペースになってしかも一人参加なら
買ってないってあなたに絶対ばれてるだろうにそれでも買いましたコメしてくるの?怖いなその人
しかも読んでもいないなら感想は言えなくない?
買いましたって言うだけで中身には触れないの?

79 :
>>71
自分はツイッター苦手でオンで活動してないから
Pixivとオフの通販だけで本は書き下ろし
マイペースにできて楽しいよ

80 :
>>78
隣でも買いました。読んで感想送りますねと米が来ます。中身にはノータッチ
無論一切来ず、他の人には感想言ってワイワイしているのが丸見えでこちらは毎回感想送ってる

81 :
途中送信してしまいました
なので分かりやすく除け者にされていたんだなと

82 :
>>80
絶対にバレてる嘘なのによく言えるな意味わかんない
そんな人にこっちから感想なんて送らなくていいんじゃない?
自分も良く感想送ります詐欺されるけど
そういうのってやっぱり相手から低く見られてるような気がする
約束守らなくてもいいどうでもいい相手とみなされているろいうか
だからもう詐欺の奴らにはこっちからも送らないと決めた

83 :
>>82
なので途中から馬鹿馬鹿しくなって感想送るのやめました…
まさに下に見られていたんだと思います
向こうは長年同人活動していて界隈での有利な動き方などを把握していて
こっちは初心者なので余計にですね

その界隈での活動は既に辞めているので今はお気楽にやってます
感想も本当に送りたい作家さんのみに送ってます

84 :
あれ
ID変わってますが74です

85 :
>>79
ありがとーそっか
ただの趣味なんだし楽しいのが一番だよね
検討してみる

86 :
知り合いの同人サークルが拗らしていらじ化しそうなんだがどうすればいいのだろうか?

87 :
自分もっぱら通販専門だよ
本作って支部に軽くサンプル載せて通販ページ貼り付けたら勝手に売れる
イベント会場のほうが感想もらえるだろうけど互助会の煩わしさないし楽
通販だと義理買いじゃなくて本当に自分の作品が好きな人が買ってくれてるんだなって分かるから嬉しいよ
あとオンリーは避けるそれに尽きる

88 :
>>86
話聞いてやれ

89 :
>>87
ストレスたまらなくてマイペースでやれて良さそうだね
自分もいつかそういう形で活動できたらいいなと思う

こないだ出たオンリーは隣が人気絵師で来る人来る人熱烈感想と絶賛と差し入れの嵐
その後参加したオールジャンルは人が来なすぎて虚無
確かにイベントって気分が上がるし直接感想くれる人もたまーにいたりするから楽しい部分もあるけど
それ以上にしんどい思いをしてるのもまた事実

90 :
交流、オフ会、差し入れ交換から自撮りの容姿褒め合いなどキャラ萌えと関係ないところに神経使うのに疲れたよ…。
本が欲しいのにグッズやアクセ義理で買うのもしんどい。
たまに本を出してくださる神は交流なしで淡々とオンに漫画をアップ、時々通販なさってるけどめちゃくちゃ輝いて見える。
あっち側になれるぐらい強く上手くなれたらいいのに。

91 :
オフ会自体は楽しいんだけどその後がもうどーーーしようもなく面倒くさくて
ツイでお礼回りしたり逆カプありの人と義理相互になったり結局ミュートしたり
ミュート増えるの散らかるし嫌だからいっそさようならしたいけどできないし
でも参加してる最中はすこぶる楽しい
やっぱツイッターが自分にはあかん、でもpixivはファン層的にも機能的にも何となくイヤ
人を大事にしつつ割り切って変に引きずらない鉄の心が欲しい

92 :
>>90
辛いな…自撮り褒めるのなんて一番苦痛だわ…人間の顔直視するのも普段キツイ
昔は義理買いしたこともあったけど、今は買う気のない本は目の前に鎮座してようが一切話題に触れずに、本というワードも禁句にして当たり障りない挨拶で切り抜けるようにしてる。それで文句言ったり陰口叩く人とは疎遠になっても構わないかなって。
グッズとかアクセだって使いどころも置き場所も限られるし、なんなら実用性ないノベルティも断りたいくらい
お財布大事にしてください

93 :
イベント初参加。マイナーなA受で数少ない同志としゃべれるとワクワクしてた。
残念ながらいつも話してる方とは離れてしまったが楽しもうと思った。
両隣は書き手とレイヤーで、レイヤーは漫画描くと言って進んでたのにsp公開後不参加。
でも菓子配りとおしゃべりには来た。
隣嫌だったのかなとか自分の準備でも不安だらけなのにドッと疲れた。
ていうか隣がすっからかんなだけでこんなに不安になるんだね。ずっとスマホ見てる訳にもいかんし。
もちろん本を手にとってもらったり支部やツイ見てますとか話したりすごく嬉しかった。
でもオンだけとか一般参加のが気楽ではるかにいいなと勉強になった。

94 :
>>93
初参加お疲れ様
スマホずっと見てても声かけにすぐ気付いてくれさえすれば全然問題ないと思うよ
むしろずっと話し中だと邪魔するの悪いかなって後回しにしちゃう
お隣も事情はあったろうけど、一度ファンに期待させたなら売り子なり頼んで本出してあげればよかったのになー
結果楽しくて迷惑かけずに完走できたなら大成功だと思う

95 :
絵描きじゃないオフ会幹事が毎回絵師ににウエルカムボード依頼してて次参加する時は描いてって言われてて参加躊躇い中…
気軽に行って話ししたいだけなんだけどな…

96 :
>>95
作業つまってるって断れば良くない?

97 :
>>96
そりゃ断るけどね
ちょっとぼやきたかっただけさ

98 :
字書きの人?そういう人たまに居るけど…

99 :
そういうことするのって大体字書きだよね

100 :
うん
言っちゃ悪いが絵描き諦めた系の人

101 :
>>98
オン専の字書きさん
神々が本の表紙レベルのを提供してるから普通絵の自分は気が引けるってのもあるけど、絵が参加者のお土産にされてるの見るとこんな凄いのタダで貰ってしまっていいのか
作者どんな気持ちなんだろうと余計なこと考えてしまって複雑な心境になる

102 :
他の人は納得ずくかもしれないからそこは別にいいんじゃない

103 :
お土産にその絵もらえるの良いなポストカードかなんかにしてくれてるのかな
今までの絵師がお礼もらってたり納得してるなら楽しそう

104 :
オフにも微妙に関係あるからここで愚痴らせて下さい
自ジャンルは自分含めイベント後大体の人が同時期に新刊のBooth通販するんだけど
Boothのジャンルタグで検索するとデフォルトで「人気順」になってるのが憂鬱
あれの基準は相当いい加減らしいし実際売り上げと比例では無いなと思うけど
そんなのパッと見で知らない人はああこういう人気順なんだと思うだろし
人少ないジャンルだからジャンル内書き手人気ランキングみたいなのが可視化されてるようですごく嫌
醜い事を言うと自分の方が絶対売れてるしいい物描いてる自負はあるのに
こんなランキングであなたは他の作品より下ですって言われてるみたいで落ち込んでしまう

105 :
納得してくれてたらいいな…
ぶっちゃけその人絡みで2人去ったばかりだから怖くてさ
オフで毎回顔合わせてると引き際が難しいや…
聞いてくれてありがと

106 :
自分もイベント初参加してきたけど
あの空間は無交流だと余程の絵馬とか大手じゃないと辛いね
周りがわいわいやってるのぼーっと眺めたりしてた
会場でなんとなく見てたのとイベ後のTwitterでアフターtl見てなんとなくグループが分かった気がした
隣の人が話してくれたのが救い
でも自慢とかではなく少部数だったので一時間ほどで完売してしまいどうしたらいいか分からず逃げるように昼前には撤収してしまった
感じ悪かったかな
疲れたし本は作りたいからオフのみ通販はすごく憧れるよ

107 :
>>104
自分もそれ気になってた
「人気順」の基準はいったい何なんだろうね
すき!の数でもないし売り上げなのか閲覧数なのか教えて欲しい

本は作りたいけどイベント疲れるって人すごく多いんだな・・・自分もそうだけど
イベントに出てないとジャンル内ではますます認知度下がっちゃうんだろうなと思うところもある

108 :
最近はイベントで売れないよりも、迷惑サークルが隣近所だったほうがどっと疲れるようになってきた…

胆石サークルは島の出入り口を荷物で塞ぐし、島中サークルは列整理せずに血栓作って近所のサークルを潰すし、隣のサークルは1スペに3人入り込んではみ出してくるし
サークルの男性の知り合いらしき人が来て呼び込み始めたときは目眩がした

しかも全部別サークルだから、一度スタッフに注意してもらっても後から次々に湧いてくるからたまんないわ

109 :
カオス過ぎる
てか欲しい物が決まってる人が殆どの即売会で呼び込みとか痛々しい上にうるさいし、買う側も通路邪魔だしで即退場願いたいね

110 :
>>108
私も去年出たイベントで隣が1スペに3人入り込んでてビックリした
そういう人けっこういるの?
二人までしかダメって規定ないもんなのかな

111 :
そういうルールはないしそもそもサクチケがデフォで三枚あるからね
でも隣に三人入られると迷惑なのすごいわかるわ
一人椅子の後ろに座り込んでたりずっと立ってたりするけどあれで疲れないのかなっていつも思う
自分なら無理

112 :
隣が合体で六人いて全員が椅子入れてなんかくちゃくちゃずっと食べ物食べててうるさくてはみ出てくるし挨拶してもスルーされるしでもう二度と隣になりたくないと思った
右隣の人が凄い良い人だったのが幸い
無交流だからギリギリ入場して頒布したらサクッと帰って寝る
交流サークルが隣だと疲れる

113 :
>>104
確実ではないんだけど多分BOOTHの公式タグ(参加イベントタグ)で
検索した人気順は純粋に販売個数順になってると思う
自分が同イベンドで本を複数だして偶然ランキングが並んだ時に
販売個数で順位が変動するのを確認した
逆に公式タグではないのは104が言ってる通り販売個数順ではなかった
自分も何が基準になってるのか気になる

114 :
いつも早めに行って設営してたけどこの前寝坊してギリギリ入場になっちゃって
でもトピコだし設営10分もかからなかった
ギリギリ入場良いなって思ったよ
寝坊は焦ったが頒布終わったら昼頃には撤収
交流する相手もいないしこれでいいかも

115 :
>>112
隣が6人はきっついな……乙
売れない上に隣がやかましいと更にテンション下がるよ

116 :
>>114
同じだ
設営は10分あれば終わるし頒布も昼過ぎの交流タイムには出なくなるし
嫌いな交流厨があちこち回ってアフター待ち状態でうざいっていうのもあって
早めに撤収が定番になりつつあるわ
いらないストレスを抱えずに済むし帰りの電車はすいてるし空き時間にちょっと観光とかも出来ていいことばかりだ

117 :
オフ会幹事がラインで連絡取りたがるんだけど正直嫌だ
今時はこれ普通なん?
ツイのDMでいいじゃん…

118 :
ジャンル者同士のもくりやツイキャス絶対見ないといけない風潮がしんどいよ…。ヒトカラツイキャスで歌声褒め合いが流行ってて、ほんと同人関係ないし自分の時間大事にしたいから最近は数回に一度やんわり不参加にしてる。
でも完全に断ち切るのは怖いんだよな…自分が嫌になるわ。

119 :
>>118
何という地獄…乙
深く交流したい層との距離の取り方難しいね

120 :
>>112
6人サークルキッツいわ…
大所帯サークルだと気が大きくなるからか、迷惑行為が半端ない
隣の1スペ5人サークルがこっちのスペに買いに来た人に呼び込み始めたことがあったときは目を疑ったわ
まだその人本買おうとしてる途中だったのに…

121 :
イベント出たいって気持ちもあるのに
せっかくオンリー開催されるのに嫌な部分ばかり目について気分が落ちる
苦手な同カプ者とか地雷カプにイライラしまくり
もちろん気にしなきゃいいって頭では分かってるけどダメ
オールジャンルだと全然人来なくて悲しいけどオンリーだと嫌いなものばかり目につく
やっぱりイベント向きじゃないんだろーな 
でもサクカupして参加表明してる人たちを見ると羨ましくもなるから厄介

122 :
>>121
わかるよその葛藤
オールでも自分がいるから来てくれるって人がいればね少しはちがうんだろうけど
オンリー避け続けるのもおかしいしめんどくさいよなあ

123 :
オンリーが一番部数は出ると分かってるけど
身内や馴れ合いの空気が強いから苦手
バカみたいに誉めあって差し入れして長話
そういうのが楽しい人には天国だろうがこっちは地獄

124 :
スパークday3おめでとう
好きな書き手が神に「出よ!」ってラブコール送ってるのが見えてぐぎぎぎってなる
好きな書き手は神じゃないけど神とは仲良しで決して擦り寄りではない
要はただただ羨ましい
ツイフォローするまでは孤高に見えてたけど繋がりが見えてしんどさが増してきた
どうせミュートされてるし一方的に好きすぎてしんどいのでFOしたいでも顔も覚えられてて無理
本も本人も好きなのに好きすぎて自分が気持ち悪い

125 :
買いたい本と渡したい差し入れがあってスペースまで行ったら大人数で話し込んでて無理に割り込む勇気もなくてじっと待ってたらサークル主が気付いてくれて無事買えて差し入れも渡せたのはいいんだけど、話してた人たちの目線が怖くて怯んだ
自分が対人関係に難があるからだけど、同人イベはこういう圧みたいなのを感じる機会が多くて疲れる一般参加してもサークル参加しても疲れる

126 :
なにを書いても楽しいと思えなくなってしまった
また楽しいと思えることなんてあるのかな

127 :
モブの頃は
新刊ください。ありがとうございます!
の二言で済んだけど顔見知りになるともう一声かけなきゃいけんくて舌が痙攣する

128 :
>>126
今は休むといいよ
10年経って同じジャンル再熱する人もいるしきっとまた楽しいこと見つかる

ノッてる時とそうじゃないのに無理やり書いた作品て明らかに違ったりするよね
あとで自分の作品見かえすとあからさま過ぎて逆に面白い

129 :
>>122
わかるわ
オンリーは部数出て盛り上がるけどジャンル者の素行の悪さがひどくて疲れる
オールは穏やかでまったりしてるけど売れない
オンリーだけ売り子さんに任せたい

130 :
居心地のいいイベントってないもんかね〜?
ぼっちだから売り子なんて頼める人いないし
オンリーで完売ギリギリの部数搬入して昼前に撤収とかがいいのかな
ダラダラ残ってると周りの交流見せつけられて
このあとあのグループでアフター行くんだとか見えちゃうのがイヤ

131 :
イベント後のアフターって必要?
私にとっては会社の上司に誘われて嫌々行く接待飲み会にしかみえないんだけど
現代社会とは思えないナンセンスな行為にしかみえない

132 :
>>131
同ジャンル同カプ者のアフターを上司との飲み会と同じように思う人の方が珍しい

133 :
>>131
誘われないでしょ

134 :
>>131
昔はツイとかのSNSがなかったからね
イベントでしかオタ話できなかったからアフターも意味があったんでは

135 :
>>131
半強制でキャバ嬢扱いされる会社のゴミ飲み会とは別物
嫌ならいくらでも断れる
楽しくない人が混ざってると白けるから断るのも礼儀だよ
前参加したアフターに別ジャンルの連れ呼んだ人がいて、二次会まで付いてきた割に終始無表情無言で周りもフォロー諦めて友達にも放置されてぼっち
嫌なら一次会で帰ればよかったのに

136 :
>>131
立場や入ったタイミングによりそう
初期の頃に同じようなタイミングで参入して似たようなレベルの人同士とかなら普通に友達とって感じになりそうだけど
既に出来上がってるところで古参の馬と取り巻きがいて…みたいな構図だとしんどそう

137 :
別に会社ほどの強制力ないんだから嫌なら参加しなきゃいい話じゃない?
楽しんでる人たちをナンセンスってそれこそナンセンスでしょ

138 :
なんて言って断れば感じ悪くならないで済むんだろう

139 :
先約があるとか明日仕事で早いからとか無難な言い訳つかえばいいよ

140 :
遠方なら電車の時間、翌日の仕事の都合、体力体調の都合
近場なら先約があるとか、翌日の仕事とか、家庭の事情
単純にコミュニケーション苦手だからありがたいけどもと感謝しつつお断りもありだと思う。
何ヶ月も前に誘われてたら予定未定で保留
それでも強引に呼びつける人は付き合ってもロクなことにならないので距離を取る
好意を断るのは神経使うからしんどいよね

141 :
何ヶ月も前だとさすがに予定未定で保留はしづらいでしょ
特に決まった予定があるわけじゃないのに断るもしくは言葉を濁すには何かしらの事情が必要になると思う
普通にイベントの後いつもクタクタになってしまって体力的に夜まで遊ぶのがきついから残念だけど参加は見送りますでいいんじゃない?
これで文句言うようならそいつの了見が狭すぎる
実際楽しいけど遅くまで遊び歩くのしんどいって思うことはよくある

142 :
別ジャンルの友達と先約があるとかでいいよ

143 :
職種によっては数ヶ月先の修羅場が読めないこともあるから理由としては十分じゃない?
私情を突っ込んで聞いてくるのは何にせよヤボだね

144 :
>>131
自分もアフター行きたいと思ったことないし
写真とか流れてきても楽しそうとは思えない少数派だよ
遊ぶならヲタじゃない友達の方が気を遣わなくて楽しそう

145 :
自分が必要ないのはいいけど楽しんでる人々を下げることはない

146 :
そうそう

147 :
ジャンルはまりたてはこういう交流も楽しいんだけど
飽きてくるとこのしがらみが邪魔になってくるんだよね
単純に話すネタもなくなってくるし、かといってプライベート探られたくないし
いよいよ皆ジャンルに飽きてる末期は無言が多くて辛かった

148 :
一度オフで話しただけなのにフォロワーさんの愚痴通話できる仲判定されたのはびっくりした
通話断ってDMにしといたのが正解だった
いきなり距離感詰められる人ってポジティブ?過ぎて付いていけない

149 :
今ジャンルの交流先と必要以上に仲良くなってしまってすごく辛い
twitterどころか複数人でLINEグループまで組んでる
自分語りする人多くて聞いてなくても誰がどこに住んでるか家族構成年齢全て筒抜け
グループ内でも上手い人や人気ある人とそうじゃない人の
周囲の扱いの差が浮き彫りになってるのが見ていて分かるからストレスだし
創作をしてる人の中にはプライド高い人も多くてマウント合戦?なのか
ブクマ数だのフォロワー数だの熱狂的なファンがついてるだの自慢が始まる
誰かが本出すと取り置きの点呼取られながら、もう全員の分確保ねー!で強制的に買う枠に入ってる
黙って新刊を用意するとなんで言ってくれなかったの?買うし!と怒られる
もう早くジャンルの切れ目が縁の切れ目になりたい
みんなこのジャンルに飽きて散り散りにならないかと夢見てる
オフやるには適度な距離感が必要だと痛い目見てる

150 :
親密なり過ぎ以前に関わってはいけない人種の集団じゃん
本の押し売りとかお金絡むのに常識疑う…

151 :
凄い似た感じになって最近Twitter辞めたわ
心が壊れる寸前だった

152 :
言いたかないけどオタクほんと発達とADHD多い
中でもパワー型はポジ追い越してありがた迷惑
おかしいなって抜けられるのは普通の人よ
他の趣味でこんな厄介な世界みたことない
日本のツイッターでオタが多いのもリアルや対面だとキョドるオタも文字だとすんなり表現できるから

153 :
ここ見てると同じような人いてホッとするけどtwitter見てると全然なんだよな…皆内心を隠してるだけなのか単に自分が向いてないだけなのか

154 :
twitterはアッパー系コミュ障向けのツールだから

155 :
>>153
Twitterでここみたいなこと書くわけにはいかないからね

156 :
そういう>>155はtwitterで何書いてるの

157 :
頭悪そう

158 :
>>152
悲しいけど現実その通りだと思うわ
話してても大事な部分にズレがあったり
常識的な他人への配慮が足りない人と関わるのが
日常生活での割合よりヲタ界隈は遥かに多く感じる
ちょっとでもやばいと思ったら自然に離れるように努力してる

159 :
若い人の多いジャンルならまだ配慮より自分が楽しいのが先走っていずれ落ち着いて黒歴史になるかもだけど
いい歳で結婚子持ちでそれだったらガチのヤバイ人

160 :
>>158
同じく…
最初はちょっとクセが強い人だなと思ってたんだけど一緒にいるうちにだんだんしんどくなってしまった
自分も離れようかなって思ってた所で相手が発達を公表しはじめて
変に距離おいたりとかできない空気になってやめて欲しいことがあっても言いづらいし今地味に辛くなってる

161 :
擁護派の偽善キに目をつけられたら厄介な気がする
でも少しずつでもフェードアウトしなきゃ自分が壊れるよ
親友でも介護者でもない所詮他人なんだから
見捨てないでいてくれる人と思われて執着されても困るやろうし

162 :
>>160
自分も発達のお仲間なんだけど、160が引っ張られることはないんだよー
何の為にカウンセラーや心療内科が居ると思ってるんだ、というのは
周囲の人間だけではなく当事者にも言えることだからね
思う存分プロにお任せしたら良いのさ

163 :
自ジャンルは年齢層高めで落ち着いた人が多いと思ってたらあり得ない人達だらけでツイ垢は消した
普通に考えてそれはしないだろって事のやらかだらけで一連の流れ見て納得したよ大体馬脚現すのは一年以内なのは何か共通点があるのだろうか

164 :
ID変わってるけど160です
周りにも言えなかったからここで聞いてもらえて本当によかったです
アドバイスありがとうございました

165 :
0773 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/10/19 21:07:59
>>769
うん、だから全ジャンルの二次同人作家で本当に作品を愛してる人はいないよ
というか好きだし愛もあるだろうけど自己満足の創作欲とそれを一般に公開する自己顕示欲を抑えきれない程度の愛って感じ
凄いことでも何でもなく二次やってるなら当たり前の心構えだろ
流石に175や同人ゴロよりはマシだと思いたいけど、やってることは紙一重だし少なくとも非難できる立場にはない
もちろん公式が出したガイドラインに則って創作してる真っ当な同人作家は別
ファンアートコンテストするくらいならガイドライン出しちゃえばいいと思うんだけど肖像権の問題もあるし難しいんだろうな

166 :
ただの一般人ですが同人作家さん達大変なんですね。通行人ですが大変さを知って労いたくなりました。いつもお疲れ様&ありがとうございます。

167 :
>>166
スレチ
絡みスレでどうぞ

168 :
スケブ描くの好きだけど
オフ会で描くのは苦手
当然のように渡されて皆描いてるし断りづらい

169 :
脱稿後に燃え尽きたのか鬱状態になってしまって
でもなんとか持ち直して参加したイベントでは人間関係とか色んなもので疲れた
隣のサークルが結構ツイのフォロワーも多くて一瞬列ったりしてたけどドピコの自分と話してくれて
すごく嬉しかったしイベ後もリプライ送りあったりしたけど気付いたら垢消ししてた
自分が何かやらかしたんじゃないかとか不安になる
別の交流盛んでフォロワー数も多い人がイベ後鬱で垢消ししたいって言っててイベント後って鬱になる人結構いるのかな
イベントアフター楽しかったー!って言ってる人も見るけど
自分はちょっと疲れた

170 :
本が売れなかった
買ってくれた方には感謝だが、片手で数えるくらいにしか売れなかったショックが大きい
絵が下手な旬じゃないジャンルのマイナーキャラ本ならまあそうなるよな
話は自信があるから10冊は出たらいいなと思ってた自分が馬鹿だ
しばらく休む…

171 :
本が売れなかった
買ってくれた方には感謝だが、片手で数えるくらいにしか売れなかったショックが大きい
絵が下手な旬じゃないジャンルのマイナーキャラ本ならまあそうなるよな
話は自信があるから10冊は出たらいいなと思ってた自分が馬鹿だ
しばらく休む…

172 :
本が売れなかった
買ってくれた方には感謝だが、片手で数えるくらいにしか売れなかったショックが大きい
絵が下手な旬じゃないジャンルのマイナーキャラ本ならまあそうなるよな
話は自信があるから10冊は出たらいいなと思ってた自分が馬鹿だ
しばらく休む…

173 :
ごめんなさい
連投しまくりになった…

174 :
>>173
ドンマイ
予想より部数出ないとショックなの分かる
話が良いなら少しずつ読み手さん増えるよ
少し休んで元気になってね

175 :
何があったかと思ったw >連投
ヲタって好きな作家を神か何かのように崇めてくる人いるよな
ファンというか宗教じみてるというか

176 :
「そんなことないですよ●●さんの方が〜の」の言葉が戻ってくるからだよ
そしてそれが互助会になってくんだよ
謙虚に「神ではないですよ」で互助会を断ち切る人だったらただの互助会外の人になるだけ村八分
たまにそれを勘違いした回線も同じこと言って崇めてくるけどジャンルに飽きたら昨日まで神だった人でもポイ神だのなんだの言ってても所詮回線からはただの萌え製造機だから
はー
声でか交流厨の互助会の中心人物たちが消えたから静かになったものの静かになりすぎた
残ったのは義理界
なんでこんなところで本作ってんだ?次は片手でいいや

177 :
ブックマークしましたアピールわざわざスペースまでしにきて結局本は買っていかねえとかお前ほんとなんなんだよ
最近このジャンルに疲れてとか今現役で活動してる人にいうかなそれ
冷やかしならもう二度とくんな迷惑だわ

178 :
初めてのジャンルで参加したけど、どうやらこの界隈は感想が盛んに来るらしく色んな人(新規含む)が感想嬉しいとかマシュマロの返信とかやってるけど私はゼロ
私も気に入った本の感想は伝えるようにしてるけど、相手が自分の本買ってくれた人だと返信でちょこっとでも感想くれないかなと無駄な期待をしてしまう(そしてもちろんない)
それが目当てで送ってるわけじゃないんだけどさ

個人的には気に入ってる話なんだけど、感想をわざわざ送るほどの話じゃなかったんだろうな
今回は完売したけど次は手に取ってくれないかもな…部数減らそう

179 :
「互助会」って言葉しっくりきた。
褒め合うサロンみたいなものに入会しないと村八分になるな・・・と感じてきたけどどこもそうなんだ。

180 :
後で感想言いますね!ってわざわざ言ってくる人に限って何も来ないパターン多いよね
くれる人は何も言わずにくれる

181 :
活動ジャンルは割とのんびりというか落ち着いてる人が多いかな思ってたが、
褒め合いサロンってのは同じだなと最近気づいたところだった。
でもどうしてもその構図に自分が加わろうとすると疲れすぎるから
常にスーパーぼっちを貫く決意をしたんだけど、イベント時にサロン仲間たちの間に挟まれたスペースになった時は
一人に慣れてる自分もサークル参加するのやめようかな…と思う程度に疲れた。
あの空気感を耐え抜ける鋼のぼっち心がほしい。

182 :
大規模ジャンルなら海鮮は沢山いるし互助会あっても同じレベルで行われるから入らなくていいんだけど
中〜小規模は互助会入ってないとどれだけ画力が高くてもオフで活動するのはつらいと思う
自治会費払わないとゴミ置き場って使わせてもらえないもんね

183 :
>>182
自治会費...その例えしっくり来すぎて嫌になるわw
つかジャンル内のヒエラルキーみたいなの見て露骨にに態度変えてくる人いるよね
今迄リプしてもこちらにはそれ程興味無さそうだった人が
私が大手と仲良いって分かったら急にリプのテンションが変わった
前にオフ会誘った時は知人とするのでって断られて
別にそれ自体は何とも思わなかったけど
急に遊んでくださーいとか言い出して草
ほんと疲れる

184 :
「後で感想送らせてください!」を五回くらい言われてようやくそういう人からは感想が来ないと学んだわ 「こんにちは」くらいの感覚で使ってるんだろうな

185 :
スペース遊びに行きますね
後で感想送らせてください
後でご飯食べに行きましょう
これらは九割九部実現しない(自分の場合)
そしてそいつらはみな大手に即日長文感想を送り付け
大手と遊んだりアフター行ったりスケブ描いてもらって「家宝にしますはわわ〜」とかやってる
本当に仲良くしたい人に対しては言葉だけでなく行動してるからよく分かる

186 :
それくらいの社交辞令って顔見知り程度の間柄なら普通だよね
ただの挨拶だから本気にはしない
でも同人だとそれより距離が近い関係と思っちゃうのか間に受けて傷付くんだろうね

187 :
普通かな?
今度遊ぼうとかご飯食べに行こうは具体的な約束なければ社交辞令の範疇と思うけど
スペース行きますねは特定イベントの日だし感想も特定の本や作品に対してだし
前ふりしといて遂行されないとハッキリわかるから当然ガッカリするな
感覚の違いかもだけど

188 :
>>186
同人者のそれらが嫌がられるのは交辞令として失敗してるせいだと思う

(具体的なイベント前提で)スペース遊びに行きますね
(面と向かってだったりリプでわざわざ)後で感想送らせてください
(具体的なイベント後を指定して)後でご飯食べに行きましょう

いつか じゃなくて 日付指定してるか嫌がられる

189 :
>>177
冷やかしほんと邪魔だよね
こっちは新刊のサンプル見た人が「目の付け所が違いますね」って上から目線で長々と褒めてきたことがあったけど、本は買っていかなかった
もしかして褒めればタダで貰えるとか思ってたのかな

190 :
>>188
だよね
社交辞令というより単なる嘘つきじゃん...ってなってる人多い
あからさまなんだよな
出来ないことは最初から言わなきゃいいのにね

191 :
言われなかったら言われなかったで今度はあの人には言ったのに私にはって愚痴りそう
同人やってる奴なんて褒めて構ってばっかでしょ

192 :
>>191
ゲスパーしてまでケチつけるなよ

193 :
あの人にはイベント後すぐハイテンションで新刊の感想言ってるのに私には…とかだと羨ましい
感想後で言いますね!だけなら別に羨ましくない
その言葉自体が大抵嘘だし

194 :
>>189
ピコとか小手サークルなら褒めればタダでくれると思ってる人はいると思うよ
ツイのリプで新刊褒めてきた人がいて実際スペースにも来たけどイイナイイナ言ってるだけで結局買わなかった
ちなみに大手のは普通に買ってた

195 :
>>176
そうなんだ
でも回線の人も同じ事言ってくる人いるよね

196 :
とっくに原作は完結したジャンルのマイナーカプで活動してるんだけど最近疲れた
現役で活動してる人が片手で余るくらいしかいないし公式も動きはないからまったりちょこちょこ交流しながらやってたけど最近なぜか人が増えてきた
自分はあまり交流得意ではないし作品の好みも激しいから積極的に話しかけたりしないけど界隈がマイナーカプ同士仲良くしましょう的な雰囲気で息苦しい
固定派だから普段逆カプの人が今度のイベントでは自カプでスペ取って参加予定なのも地味にストレス
同カプの人も交流の雑談リプはしょっちゅうよこして私さんのファンです!とか言ってくるのに本の感想は一切よこさないから褒められてもどうせそんなこと思ってないだろって卑屈になってる自分にも嫌になる

197 :
自分は本当に伝えたい相手にしか感想言わないけど
小説だからか大抵「○○さんのも後でじっくり読んだら感想言わせてくださいね」って言われる
まぁ実際に返ってくるのは半分位なんだけど
その気がないなら何も言ってくれなくていいのよ...って思う
自分への感想が欲しくて感想送ってる訳じゃないからさ

198 :
ジャンル内マイナーカプ同士でイベントで合体しなくてもほぼ隣に来るサークルが旬ジャンルに移動した
やっと肩の荷がおりたっつーかどっと疲れた…
思った事全部口にしちゃうんです(ニコッ)って自ら言うタイプ
ジャンルを去った過去神に熱烈なラブコールを送っては新作をかかせていたが
いくらレベルが高い神作品でもジャンル愛が既に無いので読んでも何も伝わらず辛かった
寧ろ過去に感動した神作品が愛の無い新作で上書きされていき思い出が汚された気がした
過去神のうち一人は攻ヘイト系で交流が深くなるにつれそのサークルの作品も攻ヘイト系へ
もう一人の過去神もその流れにのって攻ヘイト系へ変化
攻推しの自分は色々限界だった

199 :
>>198
心に響かないなら読まないという選択肢はないの?
その神はもうジャンル移動しちゃってるならマイナーだから義理買いしきゃいけないとかなさそうだし
ラブコール送って過去神に書かせてたのは198自身?
それともいつも隣に来る人?
この文脈からだとどっちにも取れるけど仮に198自身がラブコールしてたとすると
ジャンル去った人に無理に書かせておいて何も伝わらないとか思い出汚されたとか何様?と思ってしまうし
お隣さんがやってたことなら198は直接関係ないわけだから無理に読むことないんじゃ?と思った
どのみち書かされてた過去神は何も悪くないのに、たとえそれが事実でも愛がないとか貶されて気の毒に感じる

200 :
絡みに書こうよ…

201 :
説教したがりが住み着いてるんだよね
ゲスの勘ぐりしてまで悪い方に取って文句付けてる

202 :
互助会にいたけど最初は身内なれ合いや本出せば買いあいがあったから寂しい感少なかったけど互助会外や馬からは遠巻きに見られるようになったな
互助会内で完結するから絵も雑になるしネタも身内向けみたいになるからつまらなくなる
距離とって一人でやるようにしたら評価や売れ行き落ち込んだのは最初だけで少しずつ上向きになった
互助会買いあいほめ合い文化は本当に疲れるわいいこと何もない

203 :
互助会内でガチの殴り合いするほど内容や絵の指摘するならいいけど褒めることしかしないもんね
交流を捨てて向上を目指すか交流メインでぬるま湯に浸かるかは本人次第なんだろうね

204 :
ネット環境で人間関係の構築が終わってて
イベントでは既に人間関係が出来上がってるのつらい
同人サイトが流行りだした頃からこの傾向だったけどまだイベントで徐々に人間関係が進んでいったけど
最近はもうオフで人間関係構築する気ない人が多い

205 :
ツイや支部がまだなかった同人サイトのときも
個人サイトにBBS置いてなくて匿名のウェブ拍手しかなくて
表では誰とも繋がってなさそうだった温泉絵馬が
イベントのときしれっととあるサークルのスペース内に一緒にいたわ…
どうやって関係作ってたんだろう

206 :
>>204
連投すみません
昔は新学期の感覚でイベントに行ってたけど
今は転校生なんだよね

207 :
>>204
どうしてもネットでやり取りできる関係が気楽だし
やり取りしやすいしいざとなったら簡単に切れるしね
面倒でもTwitterやって同ジャンル者の絵に反応してリプ送らなきゃ
イベントでいない人扱い(よほどの実力者なら関係ないだろけど)

208 :
そんなに大きくない規模の自沼でいろいろ企画してくれてありがたいなと思ってた主催が企画に好みを入れ過ぎてて
そろそろ我慢の限界です

フェイクが入るけど
・ABプチ内の企画に公式の出してる情報からはAはそんな神経疑うことせんやろ…と思うテーマで募集を募る
・オンリーのラリーグッズに主催の好きな特殊嗜好を詰めたものを出す
・プチ内のアンソロのお題が「死別ネタ」など人を選ぶ内容
・オンリーのパンフ絵がグロ

告知があんまRTされなかったのから察してほしかったけど
新規さんが参加を躊躇ってたから企画でやるより個人でやってほしい
主催が挨拶に来て新刊交換の流れになったけどこちらの方が値段倍するので「買います」で押し切って差額払ってもらった
読みたくもない特殊性癖本なので嫌なお土産が増えてしまった

209 :
>>208
交換に関しては乙だけど
アンソロなんて主催が好きなように作ることが出来るんだから
気にくわなければ208が好きなようにアンソロ作ったら?
そしたら自分好みの一冊が作れるでしょ
今まで散々人の企画にのっていたのに気にくわなければ文句言うのって楽で良いよね

210 :
個人の企画なんだから気に入らなきゃ塩対応でほっときゃいいよ
本交換は自分でハッキリ断る
相手の本押し付けられても笑顔でキッチリお礼だけ言ってこっちの本は絶対に渡しちゃだめ

211 :
プチだって別に参加したくなきゃしなけりゃいいだけだしな
それこそ嫌なら自分でやれば?としか

212 :
狭い村ジャンルだとそういう企画一つでも同カプ/同ジャンル者なら参加して当たり前圧というか
参加しない事で=企画者の事嫌いなの?!と直結させる人がいたり嫉妬してるのかとか勘ぐられたり
自意識過剰になってしまう気持ちはわかる
自ジャンルもほぼ9割が雑食なんでもアリの交流優先みんな仲良く!このジャンルはみんな優しい!みたいな人ばかりで
苦手なカプや趣向があるから悪意がなくても付き合いを絞る事があるのを素で理解できない人がまあまあいる

213 :
ああ確かに知らないうちに自ジャンルでアンソロ出てたことあったわ
企画あることすら知らなかった

214 :
片手程度のマイナー度合いで自分だけ抜いたアンソロ出たときは若干凹んだ
交流してないわけでもなく知らぬ間に進んでて
何故か終わったあとにこんなに楽しかったんだと語られて???ってなり
自分除いた同カプメンバーでアフターやると言われ
遠まわしに出てけって言われてるのかな?と落ち込みかけたこともある
それ以来その声かけてきた人は大嫌いになったけどあとは細々とやってる

215 :
>>208に文句言ってる人も多いけど
小さな村ジャンルで声の大きな人が特殊性癖とか自分とは合わないCP解釈だと辛いものがあるよ
あの界隈への無言の圧力は経験してないと分かり辛いかも

216 :
小さな界隈の中でも特に支持されてる性癖ってわけでもないしただの愚痴だからな
流してやれよ

217 :
マイナージャンルでほとんどの人都内だからよくオフしててTLでも内輪ネタばかり。
最初は大手と取り巻きだったけど、どんどん他グループも出来上がってきた。
絵やcp語りだけ見るように割り切ってるしいざ自分が都内でも行かないかもしれないけど。

218 :
>>214
若干どころか垢消しレベルで凹むわそれ...
たまたまタイミングが合わなかったとかあったとしても
後からわざわざ言ってくるのが酷い

219 :
>>205
そういうのおもしろいよねw
一番よく見るのは前のジャンルで知り合った人のパターンな気がする

220 :
あー―今回隣が列整理しない人でがっくりきた
隣にしないでって書いたのに自カプが少なすぎて隣になってしまった
同じくらいの頒布量なのに売るのが遅いし列できても全然整理しない
いつも売り子は一人でのろのろ売ってる
他のサークルのじゃまになるから列を曲げてもいいですか?って聞いても無視
並んでる人たちが察して曲がってくれたけど…
自カプ愛はまだまだあるのに同カプのサークルがありえなさすぎてもう疲れた

221 :
毒マシュマロでしんだ…。へへへ…すみませんね…

222 :
>>218
本人はおそらく悪気なくやってる、ガチで無神経なだけ
今でも毎回開場後真っ先に来るから気持ち悪いんだよね…

223 :
>>222
本気で神すぎて誘えなかったって理由な気がする
ヲタ界隈って普通とは感覚違う人がいるから
人の気持ちが分からないのもセットで
乙乙

224 :
>>223
乙ありがとう、時間経っても思い出すと嫌な気分になってたから
少し元気出たよ
ただガチのドピコなので神は無いw

225 :
部数が減ると悲しい
ジャンルが落ち着いたのか、一切交流してないから見切られたのか、単にサンプルに魅力がなかったのか
全部が原因な気がする
もう部屋に段箱置きたくないよー

226 :
前にも出てたけどboothのあの基準意味不明な「人気順」でなけなしの自尊心まで貶されるのがつらい
イベント当日は過ぎれば終わりだけどその後通販対応するとジャンルタグで検索するたびジャンル内書き手人気ランキングを見せ続けられる
カプ自体の人口差や支部のブクマ数からみても明らかにおかしいんだけど読み専や上位の人はわからないだろうから
素直に「はわわ拙作が◯位に…!ありがとうございます…!」みたいに喜んでる人も結構いるし
あれが=販売数と捉えてる層もけっこういるんだろうなと思う
逆に自分はいくら自分なりに毎回技術あげて実際「なんだあの人意外と大した事ないんだな」って思われてそうとか自意識過剰になってしまう

227 :
途中送信で最後の行おかしくなってしまった

228 :
支部もツイもBOOTHも
ランキングやら数字に振り回されるの疲れるよね...

229 :
とらやメロブとかは人気順ソートないんだっけ
売り上げ欄だけか

230 :
マイナーカプだしどうせ売れないし遠征めちゃくちゃ大変だから今カプではイベ参加も本も出さないつもりだったのに
交流大手二人に、本出しましょうよ!めっちゃ欲しいです!次いつ東京のイベ来るんですか!?ABオフ会しましょう!!ってめちゃくちゃ持ち上げられて
まんまと入魂の一冊な分厚い本こさえて高い旅費出してイベ参加したのに当の煽ってきた二人はその間に別のジャンルにハマってイベ二日前にやっぱいけなくなりました〜オフ会中止で!って言われて
もうおだてられても二度と本もイベも参加しねえと思った
夏前の話なのにいまだにあいつらにイラついてて忘れられなくて辛い

231 :
>>230
乙乙
ほんと同人界の交流って特殊な世界だよね…

232 :
>>230
乙過ぎるわ
交流大手ほんま信用ならないよな

233 :
>>230
なにそれ酷すぎる、乙
マイナーカップリングで気合の入った厚い本なんて、読みたかった人からしたら家宝だろう
230の本はきっとそういう人に届いて幸せな時間をもたらしているはずだよ

234 :
ちょっと前ツイで話題になった相互がスペ来たけど本買わなかった話でジャンル者がこぞってRTして「お話に来てくれるだけで嬉しいです」とか言ってて
じゃあ互助会義理買いなくせばいいよなって思った

235 :
>>230
あまりにも乙過ぎるけど
ABが好きな人達の心に>>230の入魂の1冊が響いてることを願うわ

でもこれだから交流に左右される活動は疲れるよね
周りに流されず黙々と自分の萌えを形にして行きたいけど
ジャンルぼっちになるのも寂しいし
色々バランスとりながらやって行くの疲れる

236 :
>>230だけど
そういえば片方のやつが別ジャンルで分厚い入魂の本作って舞い上がっててツイで「私80pもある本なんて買ったこともないわ〜〜」とか言ってて(その私の本は100pぐらいある)へー、通販ですら買わなかったんですね〜
ってのを書き込んだあと思い出してしまってぐぎぎぎ〜ってなってたけど
朝起きたら励ましのレスついてて元気出たありがとう!

237 :
>>236
追加でさらに胸くそだった…マジ乙
その人たちはともかくきっとそのカプ好きな人は気合い入った分厚い本が読めて喜んでくれてるんじゃないかな

238 :
先日のスパーク、過去最低の売れ行きだった…
ジャンルのスレで完売のサークル多かったとか
普段より売れたって書き込みを見てしまって更にへこんだ
他人と比較して嫉妬するのも疲れたし、隣にいた交流盛んなサークルが
フォロワーと大声で話したり歌ってるのを聞くのもしんどかった
イベント参加して売れなくて惨めな思いをしてストレスと在庫を抱えることに疲れた

239 :
スパークって台風の翌日のやつかい?
もしそうなら捌けなくて当然だし気にしなくていい、いつもより売れてないところがほとんどだと思うよ

240 :
流行に左右されたり本の売れ行きに気分が上がったり下がったりする事に疲れた
交流大手とのやり取りも疲れたし
マイペースでやる
書きたいもの書く

241 :
1番最後に出たイベント、自ジャンルは私しかいないし片手で数えるくらいしか売れなかったし無配に至っては1部も出なかった
なんか描こうとしてもそのことを思い出して手が止まるから次のイベントで新刊出せるか怪しくなってきた
次のは既刊だけでも出たいけど次の次(開催は決まってる)は出ないかもな…

242 :
いいなと思わない人も数字が良いといいのかなってキョロキョロし出す自分が嫌だ
自分が間違っていて1番人気の人の方が正しくてそっちに寄せた方がいいのかなってぐちゃぐちゃ考えて何描いていいかわからなくなる
正しいとかそういう問題じゃ無いとは思うんだけど
同人板見ても結局数字が良いことが正義でそれに届かなければお前がズレてる、認められない奴は嫉妬してるhtrで伸びないって意見ばかり

243 :
>>238
私もスパーク出たけどガチで三部しか売れなかったよ
台風のせいも少しはあるかもしれないけど
その後の通販もパッとしなかったから「これが実力か」と思った
在庫メッチャあってどうしよう捨てたくないけど捨てるしかない

244 :
>>242
数字が見えるからしんどいよね
気にしない気持ちになれると楽なんだろうけど
無意識にでも大手に寄せていくと自分が辛くなるからやめたほうがいいソース自分

245 :
>>243
私と同じだ…
台風もあったし頒布数伸びないのも仕方ないと思いつつ
同ジャンルの人がいつもより売れたって言ってるの見て気にしてしまった
在庫は通販や次イベで売れるのを願う…

246 :
本当情けないんだけど吐き出させてほしい
前ジャンルが公式が滅茶苦茶+ファンが大荒れで大炎上して焦土になって終わった
公式展開とファン間の人間関係に疲れ切って一部の身内だけの鍵アカウントに引きこもってた
最近すごい久々に夢中になったカプが出てきて是非描きたいと思って勢いだけでイベ申し込みまで済ませた
だけどツイ交流必須みたいなジャンルだからまたオープン垢で交流しなくちゃダメなジャンル
しかも自分が好きになったキャラとカプは痛い厨がついてすでに荒れてる
またあのカプ対立や信者同士のたたき合いに入っていく勇気がなくて二の足踏んでる
自分ですごい臆病になってるのがわかる
最近はずっとそればかり考えて胃痛がひどい 本当に弱くなってて情けない

247 :
>>246
ツイ交流必須ジャンルはみんな営業のためにやってるんだろうな
買ってもらうために義理買いするのもつらそう
交流のために琴線に触れない絵やツイにリツふぁぼして媚び売るのしんどいと思うし
痛い厨はお触り禁止で
無理して交流しなくていいと思う
ひたすら自分の描きたいもの壁打ちしてたって見てくれる人はいるから

248 :
自分は交流関係が面倒でジャンル変わったとともに無交流貫いてる
それなりに見てくれる人はいるしひっそりしてるけど快適だった
でもそんなジャンルでも公式が凄まじいやらかしをして全てのやる気が削がれてる
ただ自分が飽きたり気に入らない展開だったのを公式のせいにするなって意見もあるけど
今回のは、例えば原作者が変わって根本から別物になったとか
重要な設定がなかったことになってて長年のファンが炎上レベル
それでもまだキャラは好きだからなんとか足掻いてるけど正直疲れてきた
なんで無理に萌えようとしてるのかなって虚しくなる
時間が解決してくれるのかも分からないから
ジャンルごと大嫌いになる前にさっさと別の萌えを見つけたい

249 :
自ジャンルは過去強烈なアンチのせいで炎上して大多数は移動
その中で特定のCPを描く絵描きへの対抗CP者の犯罪スレスレの粘着行為で裁判沙汰寸前になったり
村長がやらかしてヲチ対象になったりと内部紛争勃発してあっという間に落日
そして残ったのは数人の絵馬とやらかしてもふてぶてしくジャンルに居座る村長と取り巻き、あとたまに流れ着いてくる新参
イベントはよほどの絵馬じゃない限りツイの交流がないといない人扱いの大規模オフ会
その上新刊作っているサークルは片手で足りるくらいでほとんどがグッサーと化している
腐った人間関係と何しても響かない虚しさに疲れ果てて他ジャンルで創作始めた
久々に楽しいし感想ももらえるようになったので本格的な移動を考えている

250 :
>>246
交流必須、しなくちゃダメってガチガチに考え過ぎなくてもいいんじゃないかなぁ
交流してる相手にしか反応しないってどこのジャンルでもありがちだし
無交流でイベントで周りがツイ同窓会状態になってると寂しいけど
いいもの作ってれば見てくれる人はいるし読み専もつくよ
交流で疲れたりトラブルに巻き込まれて創作出来なくなったら本末転倒だし
次のイベントでジャンル初参加ならとりあえず支部
にお品書きだけあげて
ツイはほんとに直前だけ鍵あけとくのはどうかな
交流さかんなジャンルでも
地雷多いみたいな理由で壁打ちや鍵の人いるし

251 :
交流はそこまで嫌いじゃないけどツイッターが嫌いでやってない
今はツイありきのオフ交流だもんね
普段の作品でそこそこブクマついてればオフでもそこそこ売れるけどツイ大手には敵わなかった
ジャンル熱はまだあるから次も出るけど行列見ながら創作がアホらしくなってしまった

252 :
交流しなくても売れるほどの絵馬になればこんなつらい思いしなくて済むのかな
自分は交流に消極的で少人数の温泉としか関わりないんだけど
絵あげてもオフ活動してる人からは一切ふぁぼリツされないし本も買われないあたり
こいつに営業しかけても無意味って判断されてるんだろうな
同じ時間帯に絵あげてもツイ大手の温泉の方が伸びてるのを見てると疲れてしまう
オフに疲れてオンのみにしようと思ってもオンですら伸びないとなると絵描くのがつらくなる
交流したくないけど絵を見てほしいと思うのは虫がよすぎるのだろうか
ジャンル熱あるし本出したい欲もあるが本が売れない現実でジャンル自体嫌になりそう

253 :
交流したくないけど絵は見て欲しいの分かる
自分は交流するのしんどいからしてない
それでツイの評価が少なくても本が売れなくてもしょうがないと諦めてる
他人の評価見ると疲れるからツイは数字が見えないアプリ使ってるよ

254 :
>>253
252じゃないけどそんなアプリがあるの知らなかった
今はオフだけでツイやってないけど今後やらざるを得なくなったら使ってみる
ありがとう

255 :
オフで140字ss名刺が配られてるの見て時代は完全にツイなんだなって思った
それに順応できればいいんだけど下手に交流して義理買いしたくないし
差し入れのお菓子だけ貰うあげる文化とか不要すぎる

256 :
ツイの評価見えるのつらい
アンソロのサンプル出揃ったときに自分だけ低いともう胃が痛くてしょうがない
誘っていただけるだけありがたいとは思うんだけどね
個人誌の部数も崖ってて、自分必要とされてないんだなって思えてしまう

257 :
イベント会場で菓子の差し入れ禁止にならないかな
貰っても全然嬉しくない
知らない人から貰うとまじで困るし
知らない人に配る分まで用意してる人の気が知れない

258 :
差し入れ文化要らないよね
次のイベントでは時間なくて用意出来ませんでしたで押し切りたい

259 :
知ってる人ならまだしも知らない人からのお菓子は不安だからやめてほしい
知らない人にもらったものは食べてはいけませんって教えられたじゃん…

260 :
コンビニ菓子の単品ならまだしも大袋のバラ菓子詰め合わせとかあやしいから欲しくない…

261 :
差し入れの袋詰め菓子欲しくない人が自分以外もいて少し安心した
でも少数派なのかな
消費期限や成分の記載がないお菓子の詰め合わせを自己紹介もゼロで突然渡されると怖いんだけど渡す方は平気なのかなあ

262 :
自ジャンルだとサークル側が買い手にやるパターンも多い
自分の新刊ネタ(例:おやつタイム)にちなんでスティックコーヒーと大袋クッキーをバラしたやつをノベルティとして配布みたいなのとか
正直困る…

263 :
>>261
渡す方はポケットティッシュ配るような気軽な感覚なんじゃないかな

264 :
菓子配り文化面倒くさいよね
自分は個人的にお礼がある場合は除いて基本一切配ってないけど
今の所それで嫌な思いしたり気まずくなったりはしていないと思う
以前のイベントで終了前に「余っちゃったのでもらってください〜」と交流のないサークル(お互いに本も買ってない)から
菓子だけ配りに来られてその菓子に「お会いできて嬉しかったです!by◯◯」
みたいなメッセージついてて一周回って失礼だなと思った

265 :
普段から物貰っても喜べない性格だから入浴剤もアイマスクもいらない
もし何でも貰えるなら図書券が一番嬉しいかも
熱心に差し入れくれる海鮮いるけどその人がくれた感想、微妙に本の内容と違ってたし
他の作品と混同してしまうくらいなら差し入れも不要なのになと思った

266 :
昔もお知り合いサークルにデパ菓子で挨拶するのは確かにあったけどそれは完全に個人のお気持ちだったし
後は本当に好きな人頑張って欲しい人に差し入れとかプレゼントを渡してた
今は何ていうかとにかく皆やってるからやらなきゃ的にばら撒くって感じが多くて何か気持ち悪い
今でもちゃんと気持ち込めて差し入れしてる人もたくさんいるんだけどさ

267 :
入浴剤とかアイマスクってわざわざ自分で買わないから私は嬉しいな
バラ菓子は中に名前と賞味期限は◯月◯日までですってメモ入れてくれてた人は真面目だなーって思ったくらいだ
まあ自分は疲れるから差し入れ一切しないけど
本買ってくれたらそれで十分なんだけどな

268 :
そんなに知らない人から菓子貰うことって多いのか…フォロワーとかではなく?
たまに隣のサークルから貰うことがあるから2、3個用意していくけど
くれる人みんなに渡してたら赤字もいいところだな
本買ってくれるだけで嬉しいから差し入れは要らないし貰ったら自分も渡さなきゃと
変に気を遣ってしまうし…
買い手から貰ってもサークル側からお返しする必要はないと思う

269 :
自分が作っているものはたかが二次創作だって割り切られたらいいんだけど
全力でハッピーエンドを目指して書いた本の感想で「後ろ暗い」って呟かれてるのを見かけて落ち込んだ
どういう解釈したらそうなるんだろう。私の力不足だったのだろうか

270 :
>>269
その人の読解力不足かもしれんのだがふとこの間話題になってた「なぜか暗い顔の表紙絵ばかりもらってしまう字書き」の事を思い出してしまった

271 :
>>269
言外に語られているのを鋭く読み取ってしまう私、に酔うタイプだったとか?なんにせよ乙
269が普段ハピエンじゃない作風なら単純に貴方のファンだと思うw

ついでに思い出した自分の疲れ
原作設定上二度と会えない2人の最後の逢瀬で未練のないラストシーンにしたら
「AはこれからもBのこの幸せそうな顔を見ることが出来るんですね!羨ましい!」って感想が来て
どう返事していいかわかんなくてスルーしてしまったことがある
以来その本にあまり自信が持てないでいる

272 :
他人の感想をあまり信じない方がいい
見当違いな事を言われてモヤることよくある

273 :
過疎ジャンルかつニッチなもの描いてる自覚あるけど
それを売れない言い訳にするのも虚しくなってきた
流行ジャンルにハマって本出して売れなかったときに言い訳できなくなるんだろうな
自分のためにやりたい装丁で本出してるから最低部数でいいんだけど
割高になると思うとつい部数増やしてしまう…
まだ売れる希望を捨てられないあたり現実見えてないな

274 :
スペースで買い物してくれた人がツイ垢も消費期限もわからない謎の小袋お会計後に置いていく事がめっちゃある
更にエグいと余ったんでとか捨てちゃうんでと言ってサークル相手に名無し菓子詰め合わせを配り歩いてた成人女性もいた

ツイで繋がってる人とはいえ前置きもなく手作り菓子持ってくる人もいるし、差し入れ文化困るってジャンル友達にボヤいたら笑顔で受け取って家で捨てればいいんですよ私はそうしてます怖いですもんって笑って言われてほんとこの文化闇が深過ぎて早く滅んでくれる事祈ってる

275 :
女性向けイベントでも自分が食べる軽食以外の持ち込み禁止にならないかな…
以前参加したイベント規約がそうだった
男性向けイベントだったしそもそも差し入れの文化とかないと思うけど
菓子禁止になったらなったで菓子以外の差し入れに置き換わるだけなんだろうが

276 :
食べ物は怖いからぶっちゃけ金券が一番助かる

277 :
箱菓子と手紙とアイマスク以外捨ててるよ

278 :
アイマスクも捨ててる

279 :
そうですか

280 :
自ジャンルサークルが10前後ぐらいで
全員菓子配りあってるから自分だけやらないわけにもいかず
差し入れ用意するのが本当にダルい
この習慣何が楽しいんだろう
どんなことよりこの文化で同人活動に対して心折れそう

281 :
イベント時の差入れ対応面倒だし、ヲチ体質の界隈だから容姿晒すと公式イベに特定班潜伏してて地獄すぎ
イベント頒布やめて書店委託だけにする

282 :
本の価格設定でほぼ赤字なのに差し入れ用意する余裕なんてない
知らないやつに細々菓子用意するなら本当に好きなサークルに良いお菓子渡せばいいのに
自ジャンル居てそういう菓子配りに会わないから他ジャンル行ったとき怖い
ドピコなのにヲチられるとか嫌すぎる 自由にサークル活動させてくれ

283 :
同人疲れてこのスレ来たけど同人してて何が楽しいかわからなくなってきたな
楽しいことに比べてつらいことの方が多すぎる
特に他人の所為で疲れることが多すぎ

284 :
差し入れ文化どーにかなんないのかな
イベント当日はただでさえ大荷物でつらいのに
そこに複数人へのお菓子とかすごくかさばって邪魔すぎる

285 :
差し入れいらないし用意もめんどくさいから差し入れ文化あんまり好きじゃない…ついでに新刊交換も
でも周りとはやっぱりある程度交流しておかないと後々面倒くさい事になるから毎回してしまう

286 :
スパーク申し込んだけど飛行機が飛ばなかったので泣く泣く欠席した
年に1回程度しかサークル参加できないから本当に楽しみにしてた
行けなかったのも相当ショックだったんだけど、「通販で買って感想送りますね!!」って言ってくれた人から完全にスルーされて疲れが2倍になっている
本気にした私もバカなんだけど、社交辞令なら最初から言わないでほしかった
疲れすぎたのでしばらく同人からは離れるわ

287 :
>>286

感想送る送る詐欺って本当に罪深いと思うわ…
しばらくゆっくりしてまた萌えが復活したら再開すればいいよ
同人なんて楽しんでなんぼなんだし気の向くまま好きにやるのが一番

288 :
>>286
乙だけど同人てほんと買います詐欺感想送ります詐欺が横行してるから
ハイハイ社交辞令どうも〜って流さないとやっていけない世界だと思う

289 :
で?

290 :
イベント行けなくてショックなところに送る送る詐欺が来たから余計にショックってことでは

291 :
>>290>>288

292 :
感想を求めてないから感想送ります言って音沙汰無しでも気にしてないけど
何故やりもしないことわざわざ言うんだろうな

293 :
言う方にとっては社交辞令みたいなものなんじゃないかな
イベントでみんなにバラ菓子配るのと同じ感覚でやってそう

294 :
似たような例で本買ってないのに義理でブクマしてくる人もいる
自家通販だから大体分かるしジャンル熱冷めたならブクマもしなくていいのに
相手を傷つけないためにやってることが裏目に出てる

295 :
相手を傷つけたくないというよりは
自分が悪者になりたくないというかいい人と思われたいだけのような

296 :
いい人だと思われたくてそんな浅はかな行動した結果相手からの好意ゼロむしろマイナスになっているのに
自分で自分の首締めてバカじゃないかと

297 :
相手もその場しのぎでどうでもいいからそういう行動とってるんだから自分で首絞めてるとか思われても痛くも痒くもないような
気にしてる時点で負けてる

298 :
悲しいけどそういうことなんだろうね
自分が今までにコレやられた人はだいたい交流盛にしてるタイプだったから多分誰に言ったのかすら忘れてる
そうじゃなくても後から通販したり感想書くのが面倒になったとか理由は色々あるんだろうし
やっぱり気にするだけ無駄なんだろうなあ…

299 :
そして本人にとって重要な人にはそんな扱いをしない
そこは理解は出来るけど今はSNSで丸見えだからな…

300 :
明日イベント憂鬱だな。
本が出来て支部にサンプルあげるまでは最高に楽しかったけど全然ブクマが付かず参加する意味あるのか?って落ち込んでる。

売り子も立てず1人参加だし、フォロワーの人間関係が煩わしくて挨拶や義理買いは毎回しない。
差し入れは2つだけ用意したけど、この差し入れも余りそうw

301 :
しかも明日のイベント30サークル中、2サークルは私のことをツイッターでリムった人がいるイベントだから尚更憂鬱。
その人達は知り合い沢山いて楽しいイベントを過ごすんだろうな〜
ハイハイ

302 :
明日イベント憂鬱だな。
本が出来て支部にサンプルあげるまでは最高に楽しかったけど全然ブクマが付かず参加する意味あるのか?って落ち込んでる。

売り子も立てず1人参加だし、フォロワーの人間関係が煩わしくて挨拶や義理買いは毎回しない。
差し入れは2つだけ用意したけど、この差し入れも余りそうw

303 :
イベント出るのって時間もお金もかかるし何より気疲れや気苦労が半端ないのに
どうして出るんだろうと疑問に思えてきた
温泉や通販オンリーじゃ見てもらえない気がしてオフ活動頑張ってきたけど
オフで出ても売れる数はたかが知れてるしそろそろ引っ込んだほうがいいのかな
数も出なくて交流もしてない人たちはどうやってオフ活動のモチベ保ってんだろう

304 :
>>281
やってる事がほぼストーカーと変わんない奴も沢山いるよね
趣味として楽しむ以前に身の危険を感じるから作る事も買う事もしなくなったよ
魔物の巣に頑張って作った作品を投げ込んだり自ら飛び込んだりはちょっとしたくないっていうか
乞食やるほどに飢える年齢でもないし、語り合える友達が一人いればその交流で充分

305 :
買ってくれるのは本当にありがたいんだけど
癖が強めな人が多くてイベントで会うと疲れる
長居するから邪魔だし

306 :
時間とお金をかけて本出してイベント参加して
人の流れを前にしてただ座りながら売れてる人に嫉妬して
在庫を抱えて帰ってくるだけの行為、何が楽しいんだろうな
厄介に絡まれるリスク背負いながら
まだまだ描きたいネタはたくさんあるけど在庫増える一方だと思うだけで疲れる
赤字になるけど最低部数にして自分用と残りは通販に回して
オフ活動から撤退した方が楽になれると思う

307 :
11月末の火花に出ることにしたんだけど自ジャンルはオンリーが主だし告知が急だったのもあってジャンル者はほぼ参加しない様子だから凄く気が楽だ
差し入れも用意しなくていいし義理買いの心配もしなくてい
次のオンリーのことを考えると気が滅入るからもうこれを最後にしてオフから撤退しようかな
本にするのは好きだし自分の分+αだけ刷って通販で活動してみたい

308 :
>>304
感想寄越さないと言っては切れ
自分の思い通りの感想じゃないと言っては切れ
遅いと言っては切れ
普段のリプすらちょっと内容気に入らないと裏垢で吉牛大会だし

木で鼻をくくったようなレスしか返さないくせにリムれば逆恨みするし
うんざりする

309 :
>>307
今って中堅ジャンルでオフやってるならオンリー出るのが当たり前な風潮だよね
オンリーって互助会の総会みたいなもんだし無駄が多い気がするし
通販で捌けるならそれもいいと思う

310 :
>>309
そうそう互助会うんざりする
なんか背中押された感じだわありがとう
多分オンリー参加時と比べて捌ける数は落ちるだろうけど五輪もあるしこの機会に温泉通販でやってみるよ

311 :
温泉通販ラクだよ
他人の目を気にしなくてすむし
創作活動に専念できる

312 :
>>311
参加しないイベントに合わせて通販する本てイベント合わせとして登録していいものなの?

313 :
温泉通販に切り替えようと思ったら心が楽になった
昔は買い物も兼ねて参加してイベント楽しんでたところあったけど
過疎ジャンルとなった今ではそういう楽しみもないし
交流もしてないからただただ売れないまま座ってるだけで終わるし

314 :
>>312
ブースで通販してるけどイベント合わせとかにはしてない
自分の出したい時に本出してるよ

315 :
>>311
>>312
自分もこれ気になる
キャプションでイベントには参加しません通販のみですとか告知したらいいのかな

316 :
ごめんリロードできてなかった
ありがとう参考になる
締め切りとか気にしなくていいし気楽にできそうだね

317 :
20〜30代が多くてアラフォーは浮いてるしみんなTwitterで繋がってるみたい
自分はツイやってないし売り上げもたいしてない感想は数年やって一件みたいな状況
イベント出るの好きだけどさすがに最近の交流ありきの村社会互助会制度にうんざりしてきた
売り子頼むのも大変だしこの趣味にむなしくなってきたよ
オンは読みすてみたいな感じだし実は一番反応くれるの通販の読者さんって気づいた

318 :
>>315
前にエア参加って書いて出したことある
インターネットに作品だしてる以上色んな地域の人が見てるわけであって
その人達が送料をかけても本を欲しいって思ってくれてるってことが何より嬉しいよ
イベントだと互助会の義理買いあるけど通販は本当に欲しい人が買ってくれる

319 :
通販オンリーって銭ゲバサークルじゃん
DL販売すればいいのに

320 :
何言ってんだこいつ

321 :
オフが少ないジャンルだからオフに固執する必要ないんだけど
どうしても同人誌の形として残したいから作りたい
ただイベントに行くこと自体に疲れたので自分用だけでいい
交流なしでも売れるほどの絵馬になりたかった

322 :
交流なしでも売れる絵馬あこがれるけど
今となってはTwitterやってない大手なんてほとんど見かけないもんなぁ…
交流自体は積極的にしてない人でも他の大手や絵馬とは繋がってたり落書きとか上げて餌まいたりはしてるし…
たまにプロレベルでTwitterもやってない人とかもいるけど大体が島中にいるし孤高扱いされてアンソロ関係にも呼ばれてないからやっぱり多少なりとも交流しなくてはダメなのかなというストレス…

323 :
オンリーってほんとにツイッターのオフ会だし
買ってくれる人も明らかに義理買いだなと感じるし
地雷CPがたくさん出てイライラするしストレスの塊
なのにジャンル者ならオンリー出て当たり前出ないといない人扱いだから
出なくなって忘れられるのが怖いと思う自分がいる

324 :
同人って創作以外の面倒くさいことが多過ぎるのが嫌だな
ただただ純粋に創作したいって人には向かないよなあ
承認欲求とか自己顕示欲とか交流目的とかそういう人は楽しいんだろうけどね

325 :
豚の寄せ集めオンリーとか貴方は
売れ売れサークルに嫉妬するだけで得るものはなかった
大きいイベントもそんなに売れないけど雰囲気はまだマシ
ジャンルによっても違うと思うけど

326 :
>>322
数字とか売り上げを気にしてのことなら交流って村長さんに絶対服従でちょっとでも気に入らないと裏で叩かれるの覚悟の互助会参加って事よ?
そういうの一切気にしないで交流しようと思っても村の住民とかかわった時点で義理買いやらブーストやらプレゼント交換強制に巻き込まれる
グッズは定価よりかなり下げないと著作権ガーに叩かれるんだろうけど最初から売りたい価格で出さないし

327 :
>>317
>実は一番反応くれるの通販の読者さんって気づいた
ほんそれ
今回ピコ通販に切り替えたら到着報告ついでに感想もらえて嬉しかった
イベント会場の方が売れてるのに奥付に載せてるメアドや支部に感想なんて来たことない
ツイなんてストレスの元凶やりたくないし買いたい本がまだあるからイベント参加してるだけ
それもなくなったら創作意欲も消えそう

328 :
今イベント参加中だけど
ツイッターやってるけど周りと一切絡まない私空気 wwwww
本も売れないやだーー wwwww
本自信あったのにな。
もうやめようかな。。

329 :
>>308
多分ハナから308をタゲにしてて、言いがかりをつけるポイントを意図的に練り出してるんだろうな
誰が何を原因にしてタゲってくるかわからないから恐怖のビックリ箱でしかないよね
変なのが徒党を組み出した途端どんな違法行為でも正当化してかかるし

そんなこんなで気味悪くてオンオフ両方身を引いた人だけど、界隈の変な空気ってオン上だけでもなんとなく見て取れるものがあるから
多少マシにはなったかなーとちょろっと様子見するだけで心がどっと疲れる
変な空気ばっかり濃縮還元されてく感じで最早なんなんだこの界隈、と
表現難しいけど猿山感半端ない

330 :
どこ行っても疲れるのってジャンル内で変な政治が起きるからってのもあるんかね
上だ下だの格付けや勝手な発言権の割り振りだとか、ブラック企業が握手するレベルで悪どいのが多い
趣味の世界だってのに上に加えて虐めも頻発するし、なおかつ縦横社会が複雑すぎてそこに関わってたら醍醐味の「没頭」が出来なくて詰む
意図的なハブとか中学生かよってのも多いし
わざわざ製作コストをかけて、徒党を組んだ厄介とエンカウントするらへんがコスパ悪すぎだと思う

331 :
Twitterやってるがだれもフォローしてないので交流したがりの人からは一切フォローされない拡散もされないけど買ってくれる人はそんなの関係なく買ってくれるし楽でいい
でもやっぱオフでは周辺サークルがワイワイ交流している中スルーされる
最近ジャンルがだいぶ落ち着きだしてそれが顕著になってきたのはしんどい
書きたいものだけ書いてはやく撤退しよう

332 :
猿山なんとなくわかるわ…
時間かけて完成度高い本作ってた人が村長との交流に失敗してマシュマロや掲示板でネチネチ叩かれまくって筆折って
逆に村長周辺との交流に全振りしてあんまり完成度高いとは言えない本作ってた人の方がその人より反応あるの見て本当に自カプ界隈が嫌になってしまった
カプ自体は好きだし限界まで引きこもってやっていけたらと思ってる

333 :
同人っていうかもう人間社会が向いてないのかな
山にこもって何かを作って週末だけ都会に売りにくる感じがいい
ジャンルのこと語りたくなったら本にするしオフ会もアフターもいいや

334 :
山に篭って週末だけ下山するスタイルいいよね
界隈で波風立たせるつもりはなくて趣味なんだから本当に気の合う人と交流したいだけなんだ
村長の機嫌伺って損ねたら村八分になる方が余程攻撃的で波風立たせてると思うよ
みんなそれぞれ好きな度合いで自由に交流できたらいいよね

335 :
この流れと全く同じ事をやっててコミケ受かったわーって友達に連絡したら森の熊さん頑張ってとだけ返事がきたわ草
周りのノイズが全て疲れに直結するからただひたすら創作に達して本だけ売りに下山終わったら山に帰る
オンリーなんてオフ会自分には無理

336 :
交流ありきの同人村社会の雰囲気に疲れ果ててるのに描きたいのはまだあるからってイベントすでに申し込んでるのがあるけど
それ終わったら一旦イベントから離れようかなってスレ読んでて思い始めた。
同人村で生活しなくても時折下山する山の民でも、下山しない自家通販の民でも別に良いわけで。
ジャンル内の空気とかそういうのおいといて、結局私がどうしたいかってだけだわなー、って当たり前のことを急に冷静な気持ちで認識したw
自分の描きたい気持ちが維持できる方法を模索するわ。

337 :
>>331
ほとんど同じ状況だし書きたいものだけ〜も同意
交流してないと描き手には相手にされないけど買ってくれる買い専の人はいるんだよね
自分の場合捌ける部数はめちゃくちゃ少ないけど買ってくれる人がいるのはありがたい
ありがたいし好きでやってることなんだけどその少部数のために何万かけて上京して…ということをふと思い出して疲れてしまう時がある

338 :
でもほんと離れるのって難しいよ
染み付いた女社会の呪いというか癖が出ると思う
一年くらいはイベントはリアル予定があって参加できない
でも本は出せますを繰り返すと静かにFOできるかも

339 :
通販オンリーで出すこともあるけど部数が落ちる以外は特に問題ないや

340 :
通販オンリーにしたら遠征費も差し入れも必要ないし
当日売れなくて寂しい思いしなくてもいいし周りの動きに嫉妬しなくていいし
嫌いなサークルにあいさつ回りも義理買いもしなくていいんだよな
でもみんながイベント楽しみ!って騒いでるのに自分が参加できないのは寂しいというか
盛り上がってる人たちを見ると羨ましいと思ってしまうからメンドクサイ

341 :
>>330
自傷癖とかありそうな人だと仲間認定されて優しくされるの見てるとメンヘラ特有の空気感じる
5の愚痴スレも切れる理由が些細すぎて異常なのばっかだし
その中でも自己肯定感低い人は奴隷か養分になってるわ
踏み絵出してくるタイミング狙いすぎてて笑うw

>わざわざ製作コストをかけて、徒党を組んだ厄介とエンカウントするらへんがコスパ悪すぎだと思う
これほんと同意
つかまともな人は察してFOするからおかしいのしか残らないんだと思う

342 :
同人活動疲れて次のイベントで最後にしようと思ってたけど
温泉たちが自カプでアンソロ出そうとしてるから嫌になってきた
公募だからハブられではないんだが主催が苦手な人だから買いたくない
今までオフはオンリーワンかもう一人いるレベルの小規模ジャンルだったのに
次はツイッターオフ会になりそうで今から憂鬱だわ

343 :
オンリー終わったけど海鮮少なすぎてサークル参加者のフォロワー同士でお店やさんごっこして終わってた。
アフターも楽しそうでいいなって思うけど私はそっちの人間にはなれないのはプライドが高いのだろうか…凹む。

344 :
義理買いする人は欲しくもないものに金払えてすごいな
自カプでも欲しくない本あっても隣だったら買わないと気まずい感じがするけど
何か所も義理買いする余裕ない

345 :
今日のオンリー同窓会みたい!
また来年もやってほしい!
っていうツイートをみてしまい吐き気がする。

346 :
>>344
反応とか売り上げの数字気にしたら買わざるを得ない
気にしないとしても村と関わりあったらそれこそ>>329が書いてるみたいにタゲられて何やっても叩かれる
5でチクられたって裏学級会で切れまくってるけどやっぱ身に覚えがあるんだなと思うし
似たような話書かれまくってるからどこも似た状態なんだろうと思う
んで表では「オフ楽しかったああ」とかやってるの寒気しかしない

347 :
ネイルしましたとかグッズ作りましたに汚いとかおかんアートとかは書く方が性格悪いと思うけど
それ書いたのあいつだ!とか妄想膨らませて魔女狩り始めるとこがメンヘラなんだわ
そんなの何年も前から数限りなく書かれてんだろほんと基地外には付き合いきれない

348 :
>>346
一度タゲが出来ると文春レベルで粘着叩きしつつ表じゃ「イベントではありがとうございましたー(にっこり系の顔文字)」だからな
本当に感覚が中世そのもの

349 :
自分の本買ってもらうために要らない本買うのストレスだろうな…
なんで買わないだけで村八分にされるんだろうか
買ってあげたら地雷シチュでも特殊性癖でも買ってくれるのかな

350 :
地雷の本わざわざ買うくらいなら売れなくていい
一人で粛々と本を作っていたい。

351 :
無駄に義理買いで金使ったり興味ないのに無理して買われるのこそ疲れるから交流一切やめた
気になった人にだけ見て欲しいし気になった人なだけ勝手に買いたい
なによりも自分の創作に時間あてたいんだよ

352 :
たまに違うジャンルにちょっとハマるとブラブラスペース見て回って好きな本だけ買うの楽しいよね
完全回線目線で純粋に買い物楽しめてる感ある
自分で描きはじめるとどうしても交流が始まって楽しいけど面倒も増える

353 :
メンヘラというのは相手を自分の思い通りにしたい病らしいからほどほどの付き合いというのが出来ない
ちょっとでも気に入らないと裏でお気持ち吉牛しまくってるから被害妄想も拡大してるし
楽しく交流できれば多少の義理買いしてもいいかなとか甘い気持ちで関係持つと後悔する
奴隷か養分になる覚悟がないと無理

354 :
イベント申し込んでるし表紙外注したから原稿してるけど全然やる気しない
イベントごとに売れなくなるし感想も来ないしなんかもっと自分の身になることをした方がいい気がしてきた

355 :
好きな書き手さんにはなるべく感想送るようにしてる
やる気なくなるの分かる
自分も感想なんて全然こないし

356 :
>>354
すごくよくわかる
原稿中なんだけどたいして売れないし力入れて描き込みしても感想もらえるわけじゃないのに睡眠時間削って何やってるんだろう…
もう感覚が麻痺してきたのか
これオンで上げた方がちょっとはコメントつくかなとか考えてた

357 :
ここに来ると同意の嵐。
ツイッターで違和感を感じる自分はおかしいのかと思うけど
ここに来ると一人じゃないんだなって思える。

358 :
ツイッターでみんな仲良くしてる様見ると嫉妬するのにいざオフで交流すると面倒で帰りたい気持ちが勝って自分がよく分からない

359 :
あるある
TLで見てる分には楽しいところだけが流れてくるから羨ましいけど、実際行くと付随してる面倒なこととか想定外のことで一気に冷めてしまう

360 :
仲良さそうなのも蓋を開ければ上下関係や嫉妬が渦巻いてたりするんじゃないだろうか
まったく蚊帳の外だから分からないけど
萌えや地雷って人それぞれだし同人しか共通点のない他人同士が関わり合って楽しいことだけで済むはずがない

361 :
〇〇さんと舞台行ってきた!コラボカフェ行ってきた!聖地巡りしてきた!
って美味しそうな写真や綺麗な気色と共に見せられるとわ〜いいな〜羨まし〜と思うけど
実際オフでフォロワーに会うなんてよほど仲良くなきゃ面倒くさいに決まってる
人間関係はあまり深入りしないのが一番

362 :
感想こなくて悩んでる人が意外と多くて驚いているんだけど
みんなそんなに感想欲しいんだな
自分から感想送りますって言っておきながら何も言ってこないのはなんだこいつとは思うけど
好きな絵描きには積極的に感想送った方がいいのかな
ツイで繋がってるわけじゃないから声かけづらいけど

363 :
感想とか高望みだから反応が欲しい…

364 :
オフもオンも人数少ない自ジャンルは交流優先の雑食層が9割なのもありイベントがツイのオフ会状態
ツイでワーワー空リプや褒めあいチラ見互助会で煩い層とは仲良くしたいと思えないし読みたい作品を描いてる訳でもないので義理買いもしてない
もちろんその人達からの義理買いもされないしイベでは大半を占める互助会サークル者がキャッキャしてる横でスルー対象だけど
そんな人達に義理購入されるよりも読み専の人やちゃんとそのCPや作品傾向が好きでわざわざ買いに来てくれる人がいる事の方がよっぽど嬉しい
イベ後もその人達が露骨に互助会内だけを対象に褒めちぎり合い感想はわわしてるのみると
あの人達は作品じゃなくて人間関係しか見てないんだろうなというのが露骨にわかるから気にならなくなった

365 :
>>362
これまで送る気にならなかったなら無理しなくてもいいと思う
宣言しながらも送らない人は本当に最悪だよ


自分の場合、知り合ったばかりのころは軽い感想はくれてて今も新刊楽しみにしてました!って買っていく人
最近は一言たりとも感想来なくなった
そこまでならまあそんなもんだよねと思うんだけど他の人の本が良かったがっつり感想送った貰えたって話を自分にしてくるのは勘弁してほしい
結局のところ送る気にならない出来のものしか作れない自分が悪いんだけど
何故こっちに報告するんだ…あなたが誰に送ったかとかどうでもいいよ…

366 :
>>362
熱い長文感想とか貰えるとは思っていないけど誰にも楽しみにされてなくて誰の心にも残らないものを作ったかと思うと虚しいし悲しくなるんだよ
前のジャンルでツイ相互に感想送る詐欺繰り返されて雑に扱われたりもしたし誰かひとりでも好きだと言ってくれたら嬉しいけどもうずっと無反応だわ

367 :
ずーっと誰からも無反応なのもつらいと思うんだけど
いったん好きですファンです楽しみですと大いに持ち上げられた後で
飽きられて無視されるようになるのがつらい
人の興味関心なんてすぐ移っちゃうもんだと分かっていてもやっぱしんどい
そういう(持ち上げておいて短期間でスルー)のが続いてすっかり疲れてしまったから
褒めてくれる人や熱心に感想くれる人ほど信じられなくなって警戒するようになった

368 :
>>366
なるほど
自分の場合買われないことで誰にも楽しみにされてないって思ってしまうから
感想来ないつらいの次元まで行けてないだけかも

369 :
>>367
ジャンルの流行り廃りが早いから原稿してる間に別ジャンルに移動するファンも多い
熱心に感想くれる人も今それに夢中になってるだけでいつかは離れてしまうものだから
そのとき良いと思って感想くれたのなら素直に喜んでいいと思う

370 :
>>362
いや別に
売れる方が嬉しいかな、自分は

371 :
だって、自分が大好きで趣味入りまくりの同人誌を、他の人にお金出して買ってもらえるって凄い嬉しくない?
好きでもない労働して対価に金もらうのとは全然違う
ありがとう!!ってなるじゃん

感想なんて元々送るのが好きって人か、お返しに自分にも感想欲しい人以外は滅多に送るもんじゃないと思うし、もらえたら嬉しいんだろうけど、もらわないから悲しいなんて事はないよ

あと自分はどっちかと言うと、作家さん自身が好きで、話してみたいと思う時には感想送るかな
本の出来が良すぎるから感想書くとかはまず無い

372 :
感想送る人って
作家と繋がりたいからなの?

私は作家の人間性とかどうでもよくていい作品描かれているのなら買うし反応もする。

373 :
>>371
悪いこと言わないから黙った方がいいよ
疲れる理由はそれぞれ違うんだから

同人誌の感想もらえないのがつらすぎてつらすぎて
ご飯つくってくれるかーちゃんにごちそうさま美味しかったに加えて
特にこれが好きって言うようになった自分みたいなのもいるよ
全部綺麗にたいらげてても何も言われないのはつらいだろうなと思って

374 :
ご飯美味しかったよ言うようになったの分かるわ
こっちが同人誌作ってるのよりよっぽど回数多いし有り難い事だって気付いた

375 :
>>371が送ってるのは作家さんへのラブレターであって感想じゃない

376 :
感想一切来ない自分は
どんなにいいと思える作品を作っても関係なく
人間性を重要視されているのかと思うと
更に落ち込むわ…。

感想送る価値がない人間性って事でしょ。
そんな人もいるのね。

377 :
この流れ見てカプ違いだけど好きで買い続けてる作家にも感想送った方がいいのかなって思えてきた
もちろんこっちもサークルだってことは伏せる

感想って送る方も言葉考えたり大変だし貰えたら嬉しいけど強制はできないよね
他人からの評価や報酬を頼りにしてたら自由に創作できなくなりそうだしさ

378 :
私は自分が感想貰えたら滅茶苦茶嬉しいから買った本が良かった時は別PNで感想送ってるよ
また次も読みたいし、好きだって伝えるのは大事だよね

379 :
今のジャンル、CPに来たときにはもう、村長はジャンルに飽きてたのかTwitterにアカウントはあるけど呟かないしイベントも新刊出さなくなってたんで挨拶しそびれてた
だけど交流はしてたみたいで同CP者はみんな村長と知り合い状態
それから2年くらい経って同CPのサークルが20足らずになった今、自分以外のサークルみんなでアフターしてるのを見るのが辛かったりでも仕方ないしだけど今さら話しかけ方とか分からないしとかゴチャゴチャ考えるのに疲れた
イベント出てなかったら誰が誰と何してようが全然気にならないのになぁ

380 :
ツイで仲いい人の本しか買わない相互を多数見かけて落ち込んだしイベント行くと買ってくれる人はいるけど感想来ないし
むしろ一回出した通販オンリー本の方が感想来るからね
今後は通販オンリーにしようかな

381 :
感想どころか反応すらして貰えなくて構ってちゃんだとは思いつついつもはイベント当日にやってる通販を遅らせてみたけど問い合わせのひとつすら入らなかった
冬にイベント控えてるけどまた無反応だと思うと休み使って原稿するのが苦痛でまだ手付かず状態
もうイベント落としていつか書けたら本出るかもくらいの緩さでいいかな

382 :
>>381
世間一般的に 同人の自家通販をせっつくのって嫌われる行為だという風潮ない?
381がリアル忙しくて通販まで気が回らない状態と思われて気を遣われてるのかも
問い合わせすらない=待たれてない、では必ずしもないと思う

それはそれとして気持ちは痛いほどわかる乙
凄まじい労力かけて無反応が続くと疲れるよな…自分も申し込み済みのイベント以降は気まぐれに作って通販するだけの形でもいい気がしてきてる

383 :
>>382
そうだね
通販してたけどイベント好きでイベント売りonlyに戻った人もいれば今回の本だけ内容的に通販不可って人もいた
事情は色々あるからせっつかないよ
でもマシュマロで要求してる人は山ほどいるからもう少数派かも
自分は遠征だしイベント前後は通販考える余裕がない

384 :
私なんていらないよね、とか構ってちゃんなこと表では言いたくないけど
本は買っても表紙すら写真撮って載せちゃダメみたいな風潮で、アクキーやバッジ、イメージアクセばかりが戦利品ですー神棚つくりますーって並ぶ界隈見てると、私いらないよねって思ってしまう

385 :
疲れたからツイッターのプロフ欄CP名消して雑多垢みたいな感じにした。
これだけでもかなり気持ちが軽くなった。

オフ活動と合わせて
ハロウィンや推しの誕生日、クリスマスになると推しカプの漫画描いてツイッターにアップしてたけどもういいや。

描きたい時に描くスタンスにする。

誰にも強制的されてないのに自分で義務化して疲れてた。

386 :
オフ専でほぼ一人のマイナーCPで活動してきた
ジャンル自体は旬でもないけど斜陽でもない厨二ジャンルだけど安定してるところ
評価も好意的なコメントも時々貰ってたけど
あるときから単発荒らしが沸きはじめて最初は無心で削除してた
だけど止む気配もないし好意的な感想よりそっちが目立ちはじめ
対処に疲れて作品全部消した

お知らせと少しの引き留めに希望をもって「もう投稿しません」と
ツイートしたらものの数秒で鍵からファボをもらった
それ見たときすごく虚しくなった
もうツイッターにも投稿したくない

387 :
386です
ここがオフ専用だったことを見落としてました
スレ汚しすみませんでした

388 :
>>387

楽しく書いてたのに変なやつが来て辛かったね
毎回コメントしなくても、更新楽しみにしてた人もいたと思うよ

389 :
イベントで交流とか皆どうやって上手く人間関係築けてるんだろう
dpkだから片道フォローしてる大手は皆お互いに「新刊楽しみにしてます!」のオンパレード
その隣で素通りされるんだろうなと思うと実力差だとわかっていてもどす黒い気持ちになる

390 :
自分以外の全員が自分より何倍も売れてる気がする
おまけに苦手な合同サークルが次回のイベにも参加するみたいで気分が駄々下がりしてしまった
今回列って通路の邪魔になってたのにどうしてまた合同で参加するんだろう
子供じゃないんだから別々に申し込めばいいのにな
原稿やらなきゃだけど鬱だ

391 :
ストーカータイプのパクラーってどうやったら離れてくれるのかわからなくて途方にくれる

今度の新刊も最近web連載してた漫画と同じ設定微妙に違う話をまた後追いで出すみたいで勘違いよくあるネタと何回も言い聞かせてるけど2年以上後追いされてる

本垢ブロックしたらイベントで解除して下さいって凸されてスペで大泣きされたし(解除はしなかったけど別垢で見られてるのは本人申告で知ってる)
尊敬してます大好きなんです解釈が一緒でと言いつつネタ元にされるの本当にキツくて原稿する気が失せかけたけど自分が新刊落としてもダメージ負うのは自分だけだからここで吐き出したらメンタル立て直して絶対本を出す

向こうは鍵パカでエロ垂れ流すネット大手だから信者多くて泣き寝入りするしかなくてストレス溜まるけど自分より良いものは作れないと言い聞かせてやり過ごすしかない
そいつが売れてるのを見る今度のイベントが憂鬱だけど落としたら負けた気がするから新刊だけは絶対出す

でも本音は粘着するなら別の人見つけて欲しい何で近場の同じ人間から何度もパクるんだマジで疲弊するんだよ…

392 :
>>391
きついな、乙。好意を隠れ蓑にして最低だよそいつ
ツイッターアカ作り直してみたりした?391がそんなことしなきゃなんないのは癪だけど
半年くらいイベント参加しないとか冷却期間を設けてみたらどうかな

そのうち別のタゲ見つけて離れてくれることを祈ってるよ

393 :
>>391
怖すぎる…周りに1人も疑問持つ人いないんだろうか?
自分の界隈にもそういう人いてラレファンが5のオチスレに検証のせたりラレ自身も「気にし過ぎかもしれませんが」って前置きの元相手をぼかしてツイしたりしてたよ
これもラレは鍵だったしパクはオープンの交流上手

相手は逆ギレすごかったけど影響うけてるのはみんなわかってたからしばらくしたら居心地悪くなったのか去って行った

すごくぼかしてでもこういうの不快ですって言ってみるのも大事かも
大変だとは思うけどまわりは気づいても「本人がなにも言ってないなら」って流したりするものだから

394 :
イベント前のTLは蚊帳の外の自分にはほんとにつらい

395 :
冬にイベントあるけど原稿する気が全く起きない
ジャンル3年目でネタ切れ気味だし他にやりたいことが出来たのとなにより最低部数ほどしか売れなくて感想なんて皆無だと思うとこんな見てくれないものに時間使ってしんどい思いしながら書く気になれない
イベント毎に新刊用意してきたけど今回は本当にヤバいでも身体が動かない

396 :
11月イベがあったけど書くのが面白くなくなってて長い同人生活ではじめて欠席した
そんな中昔から憧れだったコミ毛に受かった
頑張ろう頑張ろうと思って作業するけど当落結果は誰にも相手にされないし3年経った斜陽ジャンルのマイナーCPだし最近は捌けないし「こんなに頑張って手に取られなかったらどうしよう」と思いどうにか元気出しても毎日泣いてしまう
大好きな神を見るのも辛いし関連のものを見ると激しい吐き気がする
2月を最後にしようと思うけどまた神が隣でクッション材配置かな?それとも私がいるから欠席するかな?毎回傷つくのになんで申し込んだのかな……
感想も来なくて誰にも読まれないなら辞められるのに中途半端に来て舞い上がっちゃうんだ
一時的に楽になるだけでずっと苦しいのにバカみたい

397 :
>>396
ちょっと聞くの怖い気もするけどなんで神は396が隣だと欠席するかもしれないなの?

398 :
>>397
私の被害妄想だけど
・ずっと隣配置だから
・ここ数ヶ月私があからさまに絡んでないから
・離れた時アポ無しで神のスペに買いに行った
・そもそもウザいと思ってる
「また会いましょうね」「隣になるのワクワクしてました」「またお隣でやったー!と思いましたよ」って言ってくれるけど神は優しいからね

399 :
396だけど楽しんで活動している皆を見るのが辛いのってのもある
その中でも神はジャンルで一際輝いて見えて苦しい
おこがましいけど嫉妬と悔しさ
万人受けする内容じゃないからと言い聞かせてどうにかやってきたけど限界
連投長文ごめん

400 :
大手対抗カプの隣に配置されてしまった、民度低くてカプ界隈内でいじめが起きてるようなカプだから尚更怖くて仕方がない
最近はオタクが怖くて仕方がない、これを機に同人やめたい

401 :
>>399
ありがとうなるほど
疲れてる時は少し距離置いてみるのもいいよ
離れてるうちに新しい萌えに出会えるかも知れないし時間薬で気が楽になってまた楽しくなるかもしれないよ
今夜は温かいものでも飲んでひと息入れてね

402 :
>>399
それは疲れてるよ
神やジャンルに砂かけ八つ当たりする前に、リアル忙しいって理由でもつけて、半ば失踪する気持ちで少し休止したほうがいい
前もって2月で一旦休止しますって宣言しておけば、周りもそんなに心配しないと思うよ

403 :
>>402
今進捗以外浮上しない上誰にも絡んでない
辛いからここ3ヶ月ずっと関連全部避けたし書いてもない
去年から何度も体調不良とやめるやめる詐欺起こしてる…多分長い人はまたかって思うだろうから2月イベ後いつものお礼の後すっと消えるよ
あと申し込み締め切られたらから神の参加しますツイ見に行ったらなかったから2月来ないかもね
ダメだ……ごめんほんとメンがヘラってる

404 :
イベントごとに新刊出して無配やペーパー用意していたけど感想どころか無反応で疲れたから次のイベントは新刊落としてマイペースに原稿やろうと決めたら幾分楽になった
思えばいままで楽しみですとも良かったですの言葉も貰ったことなかったわ何を必死になっていたんだろう

405 :
今月末の火花のお品書きと新刊サンプル上げたけど見事に爆死
もう1冊も売れない気がしてきた
知人の委託も引き受けたのに売れなかったら気まずい
年始にイベント申し込んでしまっているのでそれ終わったらしばらく温泉になろうかな…

406 :
私の出した新刊の解釈をさも自分の物のようにツイートしているフォロワーがいて、そのツイートが逆カプの人間にいいねされていたのでげんなりしてしまった

407 :
>>405
火花あれ誰か来るのかな?
突発過ぎて全体的に売れなそうな気がするよ
火花3日目はイベント数に入れないほうがいい

408 :
イベント過密すぎて海鮮の人も網羅するの無理っていってたわ
オンリーがあればオールジャンルでないし今は冬コミの後のインテ向けの人が周りも多い

過疎ジャンルだから他のサークルさんと合わないと半分も捌けないしそういう調整も疲れた…

409 :
>>405
私もそう思う。
サークル参加自体が少ないし反応なくても当然だしいつもより売れなくて当然だよ。
気にしない方がいいよ。

410 :
405だけど励ましてくれてありがとう
優しさに泣きそうになった
1冊でも出たら御の字と思ってまったり参加してみるよ

411 :
火花新刊落とすしずっと欠席するか悩んでたら隣に配置の神が休むって言ってて余計参加する気が失せた
神は少し前にいろいろあって病み気味で筆がほぼ動かないって言ってるけど
自分が隣だから欠席なのかもしれないと思うとしんどい
神が欠席なら必然的に来てくれる人も減るだろう
なんだかいろんな要素が重なって行きたくない
直前で仕事入って行けないことにしようかな…遠征だって何万もかかるのにこんな気持ちで行きたくない

愚痴ごめん

412 :
>>411
疲れているので余計マイナスに考えてしまうのかもしれないけど、きっと神の不参加は411のせいではないと思う
というかそう考えるようにした方がすこしは楽に過ごせるかなと思う

でもそういう落ち込みがちなときはあるよね
お疲れさまです

413 :
義理買いはやめて、好きな人、好きなものだけ買う
交流はフォローした人だけ、フォローされた人だけ
そのかわり本は少部数 そしたら在庫なくなる
オフ活動しんどいけどこれが自分のせいいっぱいかな
義理買いやっぱ多いのかな〜。作品見ないで○○さんだからはよくあったし。

414 :
ツイ支部の反応が振るわないとすぐ「自分はもう飽きられたんだオフも需要ないんだろうな」と思ってしまうのやめたい
所詮自分のために描いてるはずなのに何故他人の反応を気にしてしまうのか
活発で交流重視な雑食地雷なしタイプが持て囃される村ジャンルだけど
そういう人達が盛り上がってるのをみると自分とは趣向も萌え方も合わなさすぎて自分はもういらないかなと思ってしまう

415 :
義理で買ってもらうとか嬉しくないし、欲しい本しか買いたくないから相互いるけど毎回スルー。
私が買わない人ってわかったら向こうも私の本買わないし笑える。
仲良し相互でお店やさんごっこして楽しいのかな?
村焼きたい。

416 :
笑える?焼く?
相手も415の本を欲しくもないのに義理買いしてたのをやめてくれたんでしょ
415も欲しい本しか買わないように相手も同じ
相思相愛になれたのだから喜ぶところでは?

417 :
本当に好きだったら買われようが買われまいが買うもんな…

418 :
交流盛んな温泉に絡まれるのがしんどい
何かネタ呟く度に新刊待ってるって言われるのが嫌だ
相手は軽い気持ちで言ってるんだろうけどもうオフ活動しんどいからやめるって言ってるんだけど
本出したら買ってくれるしRTしてくれるから損得勘定で繋がってる自分が嫌
大して数売れないのにその人のためだけに頑張りたくない

419 :
>>417
それな
自分は固定で向こうはリバ(描くのはAB)でキャラカプ解釈が合わないから買わなくなった
そしたら向こうも次から来なくなった
向こうにしてもこっちの解釈は合わなかったのかもしれないし、そうでなくても次も買おうってだけの魅力が自分の本になかったのかもしれないし
なんにせよ複雑な気持ちになりつつも、義理買いされたいかされたくないかを天秤にかけたらされたくないで答えは固まってるのでしょうがないなと思った…

420 :
>>416
え?
415だけど喜んでるよ?
義理買い嫌いだから
ちゃんと読み取って

421 :
>>420
全くそう読めないからちゃんと読み取れる文書いてね

422 :
>>416
相手も415の本を欲しくもないのに義理買いしてたのをやめてくれたんでしょ

というか私は一度も相互のいらない本買ったことないし逆に私の本買われたこともない。
(買われたとしても顔知らないし、向こうからいいねは来るけど私はしないし全く絡んでもない)

勝手に推測しないで下さい。

423 :
>>416
もうこの話はやめます。
返信しません。

424 :
自分は買わない買われないでその相互や村()には一切関わってないのに
他人が楽しく同人誌売り買いしてるのを見て全く無関係の外野から笑うとか村焼きたいとか言ってたの?
頭おかしくない?恐い

425 :
とりあえず半年ROMってください

426 :
>>413
それは義理買いなの?
単純な作家買いではなくて?

427 :
415は売れなさすぎ相手されなさすぎで病んじゃったんだよね
ほんとは自分も相互とキャッキャしたかったんだよね
その気持ちわかるよ
村から離れてゆっくり休むのがいいよ

428 :
村はずれの狂人か

429 :
サンプルのブクマが卵

430 :
自分が義理でしか買われていないことに気がついて絶望したのでは
義理買いしなくなったら買い専からしか買われないけど要らない物にお金払うくらいなら自分のも売れなくていい

431 :
>>429
自分だけじゃなくてよかった
ゆるく頑張ろう

432 :
下げ忘れたごめん

433 :
文面から意味は伝わるよ
ageると変なのが湧きやすい
単発ID荒らしは無視

434 :
壮絶に賢者タイム
何書いてんだ?
過去の本の内容とか思い出して死にそう

本を作るのは楽しい趣味なんだから好き勝手書いて作っていればいいってスタンスで書いてるけど突然燃やしたくなるのなんなんだろう
好きに書いてるつもりなのになんでこんな情緒不安定になってんだろ

435 :
いくら好きでも売れない反応ないじゃ冊子にする必要はないしネットに上げる意味すらない気がして温泉にもなれない
やめ時かな
承認欲求満たそうとするなってのは頭ではわかっていてもそれなりに時間も金も労力もかけてるから何も求めない聖人にはなれなかった

436 :
今申し込んでるイベント2つとも欠席したい
原稿できてあと入稿するだけなのに気持ちが限界で辛い

437 :
自分も来週のスパークと1月インテ欠席しようかと思ってる
最初は好きで漫画描いてたのに最近はSNSでの反応とか部数とか気にしすぎてほんとに好きで描いてるのかわからなくなってきた
絵は相変わらず書きたいと思うけど漫画はしばらく書くのやめようとおもう

438 :
多分インテ欠席するわ
単純に漫画描くの疲れる
完成したらイベント出ようかな

439 :
オタク用のツイしてないしイベント出てもジャンルにいない人扱いされるんだよね
隣のスペースになった人誰だろと思ってツイ検索したら「知らない人が隣で辛いwww」って愚痴っててこっちも辛い

440 :
>>439
懐古厨にはなりたくないがイベントは見知らぬ人と漫画の話だけできるってのが良かったのにな
仕事も家族も忘れる気分で

441 :
>>437
自分も火花でるから隣なら好きなお菓子の話とかして過ごしたいわ
オフってやり始めると何が好きなのか何が好きで描いていたのかわからなくなるよね
通販のみにして少しお休みするのもアリだと思うよ

442 :
自分は次のイベントは新刊やめてコピーだけにしようかと思う
最初はジャンルが好きで書きたいネタもあって頑張っていたけど部数はガタ落ちだし感想ももう何冊も貰ってないからイベントに合わせて頑張る意味もないし誰も待っていない反応ないと思うと虚しくて身体動かない…数年頑張ったけど疲れたな

443 :
自カプでツイ漫画描いてもいいね400以上もらえない
でも他カプも描くと他カプ者はばんばんいいねRTしてくれて自カプ描いた時よりいいね3〜4倍もらえる
自カプ者の自分のツイ漫画をいいねRTしてくれないのは何なんだ
そんなにつまらないのだろうかでも他カプ描くと自分にしては沢山もらえる
今回自カプ漫画沢山かいて掲載したこれが自分で決めてる最低限のいいねRTいかなかったらもう自カプ卒業する
他ジャンルでマイペースに活動する
趣味だから承認欲求がどうのとかあるけどそういうのはもう関係ない
一度でいいから自カプでいいね400もらいたかった
他の人4桁とかいいな…自カプ疲れた

444 :
オフ同人に疲れた人のスレなんですが

445 :
443だけどオフもやってるけどこれツイメインだな
オフもジャンル移動するつもりだしと思ってて書き込みしてた
スレチしてしまって申し訳ない

446 :
>>443

RTしないのは、嫉妬なんじゃない?
また443が素敵なの書いてる!人気出てムカつく!みたいな
その点他カプは純粋にRTしたいからしてくる、みたいな
嫉妬でジャンルごと見てない私が予想してみた
RTとかで見る人はバンバンミュートしてる
イベントはできるだけ周囲を見ずにスペースに戻る

447 :
>>443
他カプは443が珍しい
自カプでは飽きられてる
443が描くカプ傾向が自カプの主流と違い他カプの主流とハマってる
他カプはマイナーで飢えてるから何でもいい
他カプはメジャーで自カプと閲覧人数の規模が違う
嫉妬以外の理由を考えた
同カプからの反応ないと萌えないのかと思うよね乙

448 :
他カプRTの中にインフルエンサーがいるとか

449 :
オフやってるからとは言えツイオンリーの愚痴ならスレチじゃないの?

450 :
内容にオフ関連全く入ってないしな

451 :
>>439
同じ思いをしたことがあるよ
みんなツイで繋がってるから「隣誰〜?怖くないから出ておいで〜」と軽口たたいてた隣接の若い子が自分が隣と気づいた途端触れなくなったw
義理買いもしないし作品淡々とあげてるだけだから変人に思われてるぽい
イベントで探るように見てくる海鮮も最近つらい

452 :
>>451
乙…
買い手は知らないサークルで買うのが恥ずかしい?みたいなのが最近あるらしいからまあいいとしても隣ひどいな
どのサークルの本をどう買おうと自由なイベントなのにね

453 :
即売会もオン交流ありきなのが嫌だな
即売会で気になった知らないサークルの本買うの楽しいんだけどな
オンで無駄に交流あって義理買いするよりはずっと良い金の使い方だと思う

454 :
元々交流てかフォローのきっかけが作品いいなとかツイのネタ面白いなだから交流買いしててもハズレつかませられてるって感覚ないんだけど変かな

455 :
この前のイベントで隣のスペースに遊びに来た人がツイッターの相互さんだった
隣の人がはっきり相互さんの名前を呼んでいたし、イベント後に隣の人が相互さんからの差し入れをツイッターにアップしてたのがRTで回ってきてたから本当に本人だった
イベントに参加してるけどスペースに来なかったフォロワーとかいちいち気にしたことはなかったんだけど、真横の自分のサークルをスルーされたと思うと悲しくてイベント後しばらくは落ち込んでた
大きいポスター貼ってるから気づかなかったとかはないだろうし、こちらのサークルはちょうど誰も立ち寄ってなくて話しかけにくい状態でもなかった
結構仲良くしてたと思ったたんだけど、そんなことなかったんだなぁ…
しばらくはフォロワーが全然来ない地方の小さいイベント参加だけにしようと思った

456 :
今の即売会もオンというかツイッターありきだからな
何年レベルでご無沙汰だった即売会にサークル参加したけど誰も彼もがツイッター関連あたりしか回ってなくてそれ以外のサークルは知らんぷり
ツイッターしてない隣のサークルは更に隣のサークルの交流か何かでスペース前端っこの部分占領されてたみたいで可哀想だった
私もオンリーワンレベルのマイナーだから買って行った人が大体相互でここは学校の女子グループの集まりかよって萎えたわ
少数だけど通りすがりの人がたまたま私の書いてるもん目に入ったのか買って行ってくれたのが救いだわ

457 :
仕事忙しくて原稿全然進まない
毎日眠いしダルいし残業後僅かな時間を使ってでも描こうというジャンルへの熱もオフへの意欲もすっかり無くなったわ
そういえばこの間出した新刊も初の再録本も通販の到着連絡すら来なくなったな

458 :
自ジャンルもツイでの互助会ありきの集落がオフで大半を占めてるけど
ツイでもノリが痛い人が多くて関わってないし
買いたい本を出してれば集落の人だろうがなかろうが関係なく買ってる(あまり無いけど
互助会義理買いにガッチガチに縛られてるような人は勿論こっちに来ないけど
そんな義理買い集落の人達に買われなくてもそれ以外の書き手や海鮮の人達が買ってくれる事の方がずっと嬉しい

459 :
うちのジャンルは描き手からはツイ繋がりしか相手にされないけど
回線の人は普通に初見でも買っていってくれるからまだいいな
上に出てるようなツイやってなかったら無視されるジャンルなんて
本当にあるのか…

460 :
とにかく超マイナージャンルで描いてるのは自分いれてふたり
イベントでは片手しか出ないし支部に載せても半年で閲覧300もいかない
売れない見てもらえないってのがこんなにモチベ下がるとは思わなかった
自分だけのために楽しんで描けるようになりたい

461 :
ツイ交流なきゃ作品上げようが本出そうがイベント出ようが存在してると見なされないてすごいわかる
一応お知らせと原稿進捗たまに載せるくらいのツイ垢はある
でも原稿しながら毎日鬼ツイ交流とか無理だし結局壁打ち
AB絵やA絵あげても「ABぜんぜんなーい」「×日ABスペゼロ?」私ABで参加するんだけどな
無交流だと本当にいない人扱い
イベントもぼっちで隣が○○さん〜!とかやってると虚しくなる
手に取ってくれる人はぽつぽついるから完全ステルスじゃないとは思いたいけどつらい

462 :
ツイやってても繋がってないならいない者扱いだよ
支部に三ヶ月に一作絵馬のツイまとめと読み切り漫画が上がればいい方の完全ツイ主導の自ジャンル
一ヶ月に最低一作支部とツイに上げても
イベ前に新刊宣伝を両方にアップしても
ブクマもいいねも全然つかない
実質無名状態で行ってきたオフは当然トラウマレベルの大爆死
ジャンルオンリーはツイのフォロワー同士の大規模オフ会兼グッズと本の交換会、ついでに通り過ぎるコス
温泉のままでいれば傷は浅かったのに浮かれて本を出した自分が大馬鹿なんだけどあの初イベの日を思い出すたび死にたくなる

463 :
ツイやってないからサークル者からはいない人扱いだけどゆえに
義理とか交流関係なく買ってくれる海鮮しかいないのでうれしい
でもイベント自体はすごい疲れる
両隣もオフ会状態多いしなあ

464 :
自分もそれかな
昔はイベントは月一の楽しみだったのに今はオフ会状態だから
望んで繋がってないとはいえあの空気は参加してる事が虚しくなる
書きたいものもあるし本も出したいけどイベント行きたくない通販オンリーってのも寂しいから今後を悩み中

465 :
温泉はイベント来ないけど通販で買ってくれるしイベントは海鮮だけ買いに来るから
義理買いしないされないで居心地いい方だとは思うけど
年々即売会の雰囲気が苦手になっていく
同人誌作るのは好きだし出したい本もまだまだあるけど即売会に行くのが本当にしんどい
売れてるサークルを見るのも周りでツイ交流オフ会が開かれるのを見るのもしんどい

466 :
ツイ大手に挟まれた時の絶望感たるや
ぼっち参加だから本が多少出てもしんどい

467 :
あるあるある
両隣がそれぞれ合体サークルで6人ずつぎっしり椅子入れてきて自分とこは自分だけだからすげー圧
しかも匂いすごい食べ物みんなで食べててうるさくて無理で
本履けたら速攻撤収した
交流興味ない側からしたらオンリーとか人は多いだろうが苦痛で最近はもう出てないや

468 :
界隈は年齢層も高く自分は比較的若く作風もかなり違う
元々疎外感は多少感じていたんだけれど一度だけ参加したオフ会で若いのにこのジャンルが好きなんて変わってると言われかなり傷ついた
上手い表現が見つからないけど場を盛り上げる自虐ネタの方便に使われた感じ
悪気がないことも分かるしむしろ褒めるつもりで言ったんだろうと思うけど心が折れた

469 :
基本ぼっちサークルだから隣が2人以上居ると狭くて嫌だ
一人だから気を遣ってやらなきゃいけないのか?
喋り声もテンション高くて聞いてるだけで疲れる
本作るのは好きだけどイベントの雰囲気が苦手すぎて即売会当日しんどい
イベント行っても大して捌けないし行く意味ないと思う

470 :
そう狭いよね
ぼっちだし準備はすぐ済むから遅い時間に行くと隣の二人サークルがこっちの机使って値札書いてたり窮屈だったりで印象悪かったな
自分も誰かと参加するときは気を付けようと思った
ツイ大手は苦手だし村の雰囲気が息苦しくて今回は別カプで申し込んだ
本命のカプ本も出すけどどこか外れのほうに配置してくれるかなと期待してる
絨毯爆撃は見込めなくてものびのびと参加したい

471 :
売れてる友人見るのつらくて距離置いてたんだけど、リツイで友人のツイ流れてきてつらい
友人は自分よりあとにジャンル参入してきてどんどん売れるようになって時々壁配置されるくらいになってた
私はずっと壁に憧れてたけど変わらずドピコで羨ましかった
その後お互い別ジャンルに移ったりでやや距離置いてたけど、目指してた商業も友人があっさり先にデビュー
見るのつらいからその後本格的に距離置いてたら今回偶然友人のリツイが流れてきて、名前に壁配置と思われるスペ番入ってて一気につらくなった

夏と火花で爆死してからモチベ下がってたところに友人のリツイで追い打ち食らった気分
周りなんて気にしなくていいってわかってるけどどうして自分はこんなに売れなくて下手で成長しないんだろうって事ばっかり考えて他人と比較してしまう

同人は一度休もうと思ってはいたけど友人のリツイで爆発してしまった
愚痴すまん

472 :
絡み無いならブロックかミュート積極的に使った方がいいよ
私も嫉妬が凄くて疲れたから申し訳ないけど同ジャンル者や親しい人でもミュートしてる
自分から見ようと思える時以外目にしたくない

473 :
いつも参加してる個人主催の複合型オンリーはサイトで見られるのはスペースNoとジャンルと任意でHPリンクのみ、CPは出なくてサークルカットも当日パンフでしか確認できないんだけど
新キャラAのカプABでスぺ取ったら反対隣が他カプの知り合いだったらしい隣の同カプ者が「やばいABオンリーワンなんだけどwww」ってツイで騒いでて凹んだ
「あっAB壁にいる可能性ある!?www」とか「ABで取ってなくてもAB本出る可能性はあるよね!?w」とか他カプのお友達と盛り上がってたけどあなたの隣普通にABスぺですよ
ほぼ壁打ちのツイ垢持ってるけど交流しないとやっぱいないもの扱いなんだね
オンリーサイトから飛べるリンクは支部にしてたから確かに見える既刊は他カプなんだけどAが出て間もないキャラだからABでの活動実績がないのは当たり前
その人もABでスペ取ったのは初めてのはずなのになんで当然のように他カプスぺだと思い込んだのかわからない
私から見て反対隣もリンク辿ってツイ見たらABの萌え語りしてたしその人もABの可能性は十分ある
なんでちょっと調べればわかること調べずにこういうこと言えるのかわからない

474 :
「いつも頑張ってて凄い」とか口だけならいくらでも言えるんだよな
買ってくれないくせに

475 :
そう思うなら買ってくれよ
しかも「遅いなら誰でも出来る」って言われてヤル気を完全になくした
しんどい

476 :
爆死覚悟で火花行ってきます
いい天気だなー

477 :
自分を含めて片手ほどしか描き手がいないなかで見事に自分だけ感想ないし反応もない
他の人が熱い感想貰って嬉しいとか新刊告知に速攻で取り置きお願いしますとリプ付くのをいつも泣きそうな気分で見てる
出てる部数は同じくらいなのにそんなにつまらなかったか

478 :
想像以上に人来なかったな火花
壁も勢いは最初だけで後は馴れ合いで喋ってるばかりだったし
行かなきゃよかった

479 :
義理買いだって明らかにわかる人に「これ表紙見たことあるし買ったような気がするんだけど分かんないから一冊ください」て言われて全然嬉しくなかった
オフだと何か言われた時に「この人が言っている」ていうのがはっきり分かるから余計神経すり減る

480 :
義理買いしないされないだからこそ売れないってことは本当に欲しい人がいないんだと痛感する
そこは己の力不足で仕方のないことだが

481 :
3日目人少なかったよね。思った以上に出なかった。
その後初めて通販してみたけど出ないからさらに気落ちしてる。

482 :
>>479
そういうのやられたことあるわ
サークルは片手程度なのでその人が買えた自カプ本はかき集めても5冊ぐらい
うちの冊数も多いわけではないのに表紙に見覚えがないらしい
他サークルに長文感想を送ったのも知っていたから、一読したかもあやしいと感じた
というか新刊だけほしいなら新刊はどれ?でいいし
自信がないなら表紙裏や奥付や値札に発行日書いてあるから黙ってチェックしたらいい
あえて本人に既刊はどれで新刊はどれか聞くなよ…

483 :
前一方的にフォローしてて後からフォロバくれた回線のAさん
一方通行時代にAさんが隣のサークルの売り子してたことあるんだけど、普通に交代で買い物に行ったりしてたけどうちには来なかった
それはいいんだけどその次のAさんからのフォロバ後のイベントで一般参加のAさんがうちのスペースに挨拶に来てくれた
その時は諸事情で初めて新刊が出せなかったんだが、Aさんは机上を見て「ファンなので全部持ってると思います!」って言って小分けのお菓子だけくれて去って行った
挨拶だけでも嬉しいし、地雷とか何かしらの事情で買わなかったのかもしれないし普通だったらバレるわけがない優しい嘘だったんだろうけど
ピコの私には分かってしまって虚しくなった

484 :
しばらく活動休止しててそろそろ元気も出てきたのでまた始められるかなと思ったけどやっぱり他の人の告知ツイートとかを見ると気分が沈む
そもそもあんなに楽しいと思っていた同人イベントなのに、一般参加するのでさえ嫌になってしまったから悲しい
サークル一般問わずイベント参加することが楽しくて仕方なかった時代に戻りたい

485 :
>>483
もし通販とかしてたらそっちで買ってくれてたのかも…?

486 :
色々疲れてオフもオンもやめて数年経つけど
案外原作と商業BL読むだけで満足してる自分がいてあんなに同人に執着してたの何だったんだろうって状態
でもまだ微妙に未練があって描きもしないのにポーズ集とか本屋で眺めてしまう

487 :
自分も楽しみにしてるような作者の告知が自分のより反応得てたり売れてても
普通に嬉しいしもっと反応されればいいのにと思うけど
上手い人ほどツイ交流控えめだから
ツイでキョロ充してる雑食交流厨が「(買い手が多そうだから)ABっぽい本も書いてみましたー!」という告知の方が
ツイでは反応多くてちやほやされてるのがやるせなくて悔しい
支部の評価は全然そんな事ないけど今やブクマ数表示されないからツイ交流厨だけが嬉しい仕様だし

488 :
火花自分も全然捌けなかった
頑張ってくださいの一言もなかった
どっと疲れて帰ってから38度の高熱出て今日一日ずっと寝てた
何のためにやってんだろ辛い

489 :
>>483
それは多分優しい嘘じゃなくどうせバレないだろうかは良い風に言っておこうってだけ
隣のスペースにいたこともあるからバレバレとか考えてもいないと思う
回線だけどフォロバしてもらって嬉しいってことはオンではなにか書いてたり萌え語りが人気とか
とにかく相手のこと気に入ってるんだろうけどいい加減な人なんだって認識持って距離おいた方がいいような…

490 :
>>485
通販は個別に声かけてくれる知り合いにしかしてないのでないな
>>489
別に事実としてフォロバくれたって言い方しただけでフォロバされて嬉しいとは言ってないよ
挨拶だけで嬉しいっていうのはAさんに対してじゃなく知り合いなら挨拶だけでも構わないから嘘つかなくて良かったのにってニュアンス
Aさんの萌え語りは好きでフォローしてるけど仲良くする気はないし普通に距離置いてる

491 :
いい顔したいだけのやつってうざいわ
ってことか

492 :
気持ち解る
私もすぐに嘘だって解る好意的な言葉言う奴は大嫌いだ
余計な事言わずに黙っててくれって思う

493 :
本買うほど好きじゃないけど挨拶しとかなきゃな…みたいな感じなのかな
好きな絵描きでも今回の本は欲しくないな…てときは義理買いか挨拶しないかの二択になるのか

494 :
前のジャンルの本で本当に欲しい人だけ買いに行ったよ
しがらみないし、今別ジャンルだし

495 :
サークルで以前隣になって知り合った人の義理買いつらいからやめてほしい
「私どれ前買いましたっけ?」
それすらわからないならほんとやめてよおおおお

496 :
同人ってそういうちょっと考えたらものすごい失礼だから普通言わないであろうことを
サラっという人が凄い多くて疲れるよね
金銭絡むやり取りとかでも変な対応する人多くて本当疲れる

497 :
感想送りますとか通販で買いましたとかのすぐバレる嘘とか平気で言う人も多いよね
あれ趣味だけのすぐ切れる関係だからバレるのが怖くないのかな

498 :
嘘がばれても痛くもかゆくもない相手だから
擦り寄り相手や大手や切られたくない相手には絶対やらない

499 :
単なる方便なのか本気で忘れてるのか
色々と失礼な言動する人いるよね
神絵師扱いされてちやほやされてる人とか感覚狂うのかな
自分も最初は多目に見てたけど
段々自分が軽んじられてる気がして付き合うのしんどくなって来た人がいるわ

500 :
>>495
それやられたけどほんと辛いよね…
もし本当にど忘れしただけだとしても自分ならそっと値札の内容や奥付確認するし
仮に義理買いならその日の新刊買えば済むだけ、相手に聞く必要がなさすぎる

501 :
>>495
その人は本当に義理なのかもしれないけど
本当に買いたくて買いに行ってるのにわからない場合もある
白黒表紙で似たようなタイトルや絵とかだと買ったかどうかわからなくて困った
中身はどんな話か覚えてるんだけどな…

502 :
問題はそこよりもそれを口に出してしまうことでは?
自分が前回何を買ったのかなぜ相手に聞いてしまうのか
相手が把握してると思ってるのか、聞き方が下手で新刊がどれかと言いたかったのか
悪気があろうがなかろうが性質の悪いことをしたのが問題でしょ

503 :
はあ
誰に言ってんだろ

504 :
503こそ誰に言ってんの?

505 :
501は口に出して言ったわけじゃないじゃん
義理じゃないけど本当にわかりにくい表紙の人もいるって言っただけで

506 :
原作も終わって数年
周りもジャンル変更したのか支部のいいねも減ったし仲良かった人たちもほぼいなくなった
残ってるのは苦手な人だけ
まだ今ジャンルに萌えてる自分はなんなんだろうな
たまにツイにイイネされるけど次のイベントに持って行くの片手で良いかもしれないわ
辛い悲しい疲れた

507 :
>>505
他人のふりしてるけど501でしょ?

508 :
口に出して言われた方としてはだからなに?だからなあ…
どんな事情があろうと自分は口に出して言われて疲れたって話だし
私はそんなつもりなかったんですと口に出してもない人に説明されても意味がないよ

509 :
>>507はなんで他人のふりしてるの?

510 :
>>508
あなたに誰も話しかけてないのになんで割り込んできたの?

511 :
わからないのはあなただけだよ

512 :
あなた誰?

513 :
あんたら疲れてる割には闘うね

514 :
疲れてない絡みたがりの嵐がいついてるだけだよ

515 :
前買ったかわからなかったら中見てもいいですか?って聞いて見せて貰えばいいじゃん…
内容覚えてるならわかるでしょ

516 :
本当に買って読んでた場合なら買ったかどうか思い出せないことそのものがダメな訳じゃないしね
相手に尋ねるのはダメっていう話

517 :
普段から擦り寄りファンアピール激しい人がそれだと二枚舌かってガッカリするけど
それ以外なら自分が言われてもそんな気にしないかもな
同人交流に元々そんな期待してないというか希薄なものだと思ってる
その中で趣向も相性も合う人に出会えたら最高だけど滅多にいないしな

518 :
気にしてる人が愚痴ってるだけだからな

519 :
495だけどなんだかすまぬ…
義理買い云々はさておき差し入れのバウムクーヘンは美味しかった

520 :
あなたが謝るようなことじゃないよ乙

521 :
小説でいつもテンプレ表紙の人だとほんとにわからないことあるよね
それは流石に作り手もいつも同じデザインでわかりにくいですよねって言って笑ってたりするけどさ

522 :
さすがにしつこいな

523 :
引っ張る話題ではないね
気にならない人はその件で疲れてないんだからここで続ける話じゃない
チラシにでも行けばいい

524 :
火花3日目で爆死
マイナーのdpkだから覚悟はしてたけど正直ここまでとは思わなかった
ジャンル自体は思ってたよりサークル多かったから期待して支部やツイにサンプルあげて宣伝してた自分が滑稽でただただ虚しい
次も申し込んでるのにもうやる気も何もなくなってしまった

525 :
お疲れ様
今回は突発だから売り手も買い手もどっちも少なかったと聞くよ

526 :
1月申し込んでて原稿してるけど休みたい
どうせ誰も読まないものにお金かけて時間も健康も削って本出して馬鹿みたいだ
終わったら次からはもう誰にも見せない

527 :
前回大阪で新刊1冊しか出なかった
次も出なかったら印刷所変えるよ…1冊から刷ってくれるところに……
在庫でバーベキューしようかな……

528 :
色々疲れた
ジャンルもCPも好きだけどどこかへ逃亡したい気分
最近よくイベントをブッチしてツイ垢決してジャンル者と連絡先を絶つ妄想してる
自分一人いなくなっても少しの間どうしたんだろって思われて終わりだしな
いざとなったらそれでいいか
趣味なのに何やってんだか

529 :
>>528
自分はツイ垢消して身を潜めたけど一ヶ月後にサークルで仲良くしてた人がひとり連絡してきただけだったわ
次の新刊はイベント間に合わないから落として通販だけにしてそれで全部終わり
好きでやり始めたけど最後は辛いことだらけになってしまった

530 :
何度か直接会って遊んでて個人の連絡先でやり取りするような間柄ならともかく
それ以外だと相手にも事情があると思ってそっとしておく人が殆どだろうから
反応なくても気にしたらいけない
むしろ気兼ねなく離れられる利点だと思って自分のモチベが上がるまで放置でもいいと思う

531 :
>>530
今まさにツイ上で仲良くしてたけど…な人が垢消ししてしまって
どうしたのか聞きたいけどそこまでの仲じゃないしとそっとしてるなあ…
その人の作品も萌え語りも好きだったから結構凹んでる

532 :
よっぽどリアルでも交流あるレベルじゃないと消えた相手に連絡しようとする方が非常識扱いされるよね
反応欲しいなら垢消すのは悪手だと思うわ

533 :
かまって欲しくて垢消しはあんまり効果的じゃないよ
後からもし戻ったとしたら消した方が構ってちゃん扱いになるよね
人はそんなに自分のこと気にしてないよね…寂しいけどそれが真実よ

534 :
せめて人間関係整理してから消えてくんない?
あの人のせいだとか勝手に犯人探しで学級会になってイベントでも界隈全員がギクシャクして書き手も回線も離れて今は廃村だよクソったれ

535 :
そもそも人間関係きちんと整理出来るような人なら突然逃亡なんてしないし
そういう人にそんな心の余裕なんて無いだろうね
趣味でもなるべく晩節は汚したくたいもんだとは思うけど

536 :
頭ではわかっててもやりたくなる、やってしまう気持ちもわかるなあ…
もしかしたら…って思ってしまう捨て身な感じ

537 :
>>534
申し訳ないけど垢消ししたくらいでそんな犯人探しや原因究明されるような村だから
嫌気がさして黙っていなくなるんじゃないかな
たかがネットの繋がりにそんな義理ないし

538 :
人間関係しんどいなと思いながら、在庫の山を目の前にして、なにしてんだろう?と思ったら泣けてきた
疲れた

539 :
1月のイベント欠席することにした
スパーク中止で意地でday3申し込んで予定破綻して趣味に振り回されすぎだわ
新刊どう頑張っても間に合わないししばらく休もう

540 :
きーづいちゃったきーづいちゃったわーいわーい
字書きだけど頑張って表紙の絵を描いて出したんだ
……今売れ残ってるの全部表紙絵描いたやつだ!!
あははは!!!
大好きな神や普段褒めない人にも褒められたのに捌けねぇ!
冬コミも頑張って描いたけどどうせ捌けねぇと思うと書きたく無くなる……htrなのは知っとるわ
落としてぇ……憧れの冬コミなのに

541 :
>>540
乙、しかし新刊のないコミケは悲しいぞ、がんばれ
逆に考えれば大好きな神やツンデレさんは540の書(描)くものが大好きだってことじゃないか
相思相愛なんて同人活動ではトップに入るほど嬉しいことじゃないか
物理的にも精神的にも重たいのなら部数を減らしてもいい
完売で精神の安定がはかれるのならそうしてかまわない
そしてそれでも疲れたら正月このスレで待ってるから、原稿頑張って。風邪ひかないでね

542 :
オフでも本売れないしオンに漫画あげても伸びないし
そんなに魅力ないのかと悲しくなる

543 :
吐き出させて欲しい。
10月のイベントが台風で中止になるかも、ってあたりでモチベがガクンと落ちて本を落として、それでもページ増やしたりしながらその後のイベント合わせで出そうと思っていたのに11月のスパ3日目も予定が合わずに出れなかった。
冬コミも冬インテも参加できないし、結局表紙も手付かずのまま。
ツイッターでは別ジャンルの話ばかりで垢移動した人もたくさん居るし、周りが楽しそうにリプ飛ばし会ってて死ぬほど羨ましい。
モチベが上がるまで創作も休むつもりだったけどこのまま消えそう。つらい。

544 :
>>543
中身をツイートや支部で一部流したりしてモチベ上がらないかな?
最近半分ぐらい読ませてももう半分が読みたい!って購買欲はかわらなくなってるような気がする
通販で先行して売るとか
完成させなよ待ってる人きっといるよ
モチベあがるといいね

545 :
待ってる人なんてどういないよ期待するのしんどいからむり

546 :
>>543
イベントが台風で中止になったのかなりイレギュラーな事だったし
読み手の人も解ってるとは思う
うちも出られなかった人が通販売りしてたし
実際自分はそれで本購入したよ
イベント出るのはそれなりに気力体力いるし
とりあえず通販先行で売る事にして本仕上げてみたらどうかな

547 :
疲れたって言ってるのに追い打ちかけるのやめなよ

548 :
自分よりブクマもふぁぼも少ない絵描きが新刊完売情報流してるの見て
新刊数冊しか売れなかった自分がこれ以上どう頑張ればいいかわからない
売れてる人と自分の何が違うのかわからないくらい自分の作品に自信があるのか
大衆に認められていない現実とのギャップで心が壊れそう
見てもらえないことがつらすぎて本当に自分は才能がないんだなと今更ながら思う
義理買いはしない主義だけど買ってくれる人を手放せなくてツイで苦手意識芽生えた
買い手をブロックできないあたり現金なやつだと惨めになる

549 :

買い手をブロックは難しいから仕方がない
ミュートして、フォローしてるならそれだけ外しちゃえば?

550 :
発行部数も頒布数も人によって違うからブクマの多少で判断しちゃうとしんどいよね
ブクマなしでも10程度の発行部数全部売れたら完売だし
ブクマ大量で期待してたくさん刷って10部しか出なかったら心折れるよな
自分も度々そういうことあったから身の丈にちょっと足りないくらいがちょうどいいなと思った
少なめに刷っても絶対ほしいと思ってくれる人は真っ先に買ってくれるし
完売してから買えなかった!再版してくれ!と騒ぐ人のことなんかしらないよどうせ買わないんだろ疲れたよ

551 :
何万もかけて遠征するより書店で委託したほうがじわ売れしてるからイベント行く意味を考えてしまう
けど、対面で頒布するのが好きなんだよなあ
感想なんて交流しててすらもらえないから、即物的だけどお金という対価を出して求められてるという状況でしか反応を見ることが出来ない
たとえ義理でもまあ…読まれず捨てられてたとしてもそれは私には知りようがないから
となると、そのために出費と割り切るべきなんだろうな…

552 :
イベントまで1か月で頑張れば新刊出るかもしれないけど頑張っても僅かにしか売れないし感想なんて皆無だからやめておこうと思う
仕事も忙しいしもう誰も喜んでくれない見返りのない趣味に無理したくない

553 :
金と時間をかけて売れない本を作る行為にもう疲れたけど
印刷所の使いたい装丁のセットが期間限定だからそれを逃したくなくて原稿やるしかない
この原稿が終わったら同人活動をやめようもうひとふんばりと思いつつ
描いてる原稿が納得いくものにならなくて本当に自分は絵の才能ないんだなと痛感する
自分のためにやりたい装丁で同人誌作れれば満足だったのに今はその自分すら満足させられるものが作れないなんて
もう同人活動を続ける意味はないなと思った
とりあえず自分が決めたゴールまではなんとか頑張る

554 :
今回の本売れなさすぎて笑えてくる
オンではストーリー漫画を公開してて感想も割と貰える方だけど
その感想くれる人も買ってまでは読みたくないんだなって丸見えになってしまってキツイわ
一年くらいは通販しとくがその後は在庫捨てて今のジャンル去るわ

555 :
この前進撃カフェ行ったらぐだキャスギル厨士金厨がいたからとりあえず殴ってから蹴り倒しておいた

556 :
ぐだキャスギル厨の間ではキャスギルが鯖太郎自慢を弓ギルにしてドン引きする弓ギルが定例やぞ
早く弓ギルも村正実装で士郎に抱いてもらえるといいねーがセット

厄介払い用にアーラシュを自慢するオジマンもセット

しかし鯖太郎とアーラシュじゃ格が違いすぎてキャスギルがかわいそうだと思わんのか

557 :
コウシキ貧苦(ピンク)www
これだけゴリ押ししてるのに覇権カプの座につけないぐだキャスギルてw

558 :
ぽるおはぐだ厨ではないがぐだ厨の腰巾着だからね😋

559 :
ぐだキャスギル嫌い。あのあからさまなスタッフ贔屓に引いた。相棒をカップルだとか捏造してる信者の腐女子ごとアンチ。信者以外から見たらぐだマシュぐだもしくはギルエルギルが公式にしか見えん。士金(笑)信者もキモい。

560 :
距離無しが

アッチに行っては「アンソロ作りましょう!原稿描いて!」→自分の漫画は3ページのみ

コッチに来て「合体でスペース取りませんか?」→コラボカフェだの遊び放題、原稿ツラいツラい文句垂れ流し、当日は本は間に合わずペーパーのみ

なんか上手いこと持ち上げられて原稿描かされた気分
私も人の描くABが見たいんだよ
気にしなければ良いんだけどなんとなく熱が冷めてしまった

561 :
色々あって疲れて全然描けなくなってあと一冊描きたいもの描いたらやめるつもりなんだけど
イベントに新刊なしの罪悪感とか早く描かなきゃみたいな追い立てられる気持ちが常にあって落ち着かなくて苛々する
やっぱり早く描いて早くやめたほうがメンタル落ち着くのかな

562 :
>>561
おつおつ
すごく気持ちわかるよ
疲れること多すぎるよね

563 :
次のイベントを最後にしようと原稿してたけどオンで描いた絵も伸びないしオフも片手で数えるほどしか売れないなら本出す意味なんてないと思ってしまった
きっといっぱい売れたら楽しいんだろうけど実力ないから売れない
たった数冊を買ってくれる人と無理にツイで繋がってるのもしんどい
ミュートしても別の人がその人宛てにリプしてるのは表示されるからしんどい
営業してるつもりなかったのに無理して繋がってる時点で営業と同じだよな
オフ活動のためにオンでも疲れてしまいもう何も描きたくない
どうせ描いても伸びないし

564 :
>>561
おつです 自分と状況が似てて気持ちわかる
どうせイベント出るなら新刊出さなきゃとか同人誌は締切があるから急かされる感じが疲れる…
今はモチベ下がって描きたくないけど描かないと締切に間に合わない
どうしても次のイベント出たいなら力振り絞ってでも描ききって活動を終えるか
しんどいようなら描きたくなるまで休んでまた次のイベントにしてみるのもいいと思う

565 :
好きな作家さんにイベントで手渡しで手紙、原稿期間はマシュマロで励ましのメッセージ送るんだけど、手紙を渡した時の反応も微妙で喜んで貰えたのかもわからない。
その割に短文の応援マシュマロはすぐ返事が来るし喜んでるから、もしかして私の手紙がクソすぎて心に響かなかったから一切反応が無いんだろうか…渡さないほうがよかったかな…とか思ってしまう。
私は誰かに手紙を書いても手紙を貰ったことないし何やってるんだろ…って悲しくなってきた…

566 :
>>565
手紙の返事は難しいって私が送った三人の作家が三人とも言ってたからそういうものかもしれない
あまり自作語りしないように謙虚にとか
565の応援すごいと思うけどモヤるなら休んでいいと思う

567 :
手紙や長文の返事って難しいよ
もらった人は喜んでると思うから、大丈夫だよ

短文なら同じくらいの返信が気軽にできるから返信しやすいと思う
長いと、うれしい反面かしこまってしまったり、表現に悩んで返事が遅れる

返信不要ですって書いて、今後も出すといいと思うよ

568 :
天狗にならない人ほど長文感想はありがたいけどそれに見合った返信が書けないとか言ってたな

569 :
>>565
手紙の返事って手紙にTwitterのアカウントかなんか書いてて、DMでお返事欲しいって感じなのかな?

570 :
565です
励ましてくれてありがとう、返事しづらいとかそういうのがあるんだなって分かっただけでも良かった。

>>569
返事が欲しいというより手紙が迷惑じゃなかったか知りたい感じ。
いつも箱菓子を入れてるショッパーに一緒に手紙入れて渡すんだけど、イベ後の差し入れの記念写真(?)の中に手紙は写ってないし、「差し入れありがとう」はあっても「手紙ありがとう」は無いから、気付かなかったかな、それとも余計な事したかな〜て勝手に凹んでる。
でも >>567 さんが言ってくれてるように返信不要で出し続けようかな…要らなかったら見ずに捨てるだろうし、嬉しかったら読んでるだろう、と思うことにする。
ありがとうございました。

571 :
>>570
慰めになるかわからないけどそういうときって手紙を写さないのは割とあるし
写さないタイプの人ならそこであえて手紙ありがとうとは書かないんじゃないかな
なんにせよ相手に手紙見ました嬉しい的反応は求めすぎだと思う
反応や返事が来たらうれしいけど来ないだろうなくらいの心構えでいたほうがいいよ

572 :
落ち込んでるから話聞いて欲しかっただけなのになんで説教されなきゃならないの…しんどい…ごめん…

573 :
通販でそこそこ売れてても感想ゼロだから
イベントならと思って出たら感想どころか本すら売れなかった
こういう時互助会って入ってると楽なんだろうけどその場しのぎなんだろうな

574 :
>>572
見返りが欲しいならそう書いた方が良かったんだよ

575 :
ちょっと愚痴を吐き出させてね。
春のイベントで体調不良を押して完成させた新刊が見事な爆死。
今まで主流のカプとは逆の道を突き進んで来たけど、イベント会場や
ツイッターで「あそこのサークル、場違いだよね」とか言われて、じゃあ今度は
「流行りのカプに寄せた本を作ろう」と意気込んで作ったのに、全く報われない結果になった。

今、残っているのは在庫の山とモチベーションゼロの腐った自分だけ。
もう嫌だ。同人活動なんか辞めたい。イベントも参加したくない。陰で悪口言われるの怖い。
そして何より、次に作った新刊が、また爆死したらと思うと不安で全く筆が進まない。

何で、余暇時間を全て潰してまで、他人から批判される本を作っているのかと思うと
全てが怖くてバカバカしく思えて仕方がない。病んでるのかな…

長文ごめん…

576 :
もしかして自分の書いた手紙が本人の手元に渡ったかどうか知りたいのすら高望みだったのか?今まで私の考えがずれてたのか…それもそれでショック
息抜きしに来たつもりが余計ダメージ負ったけどなんでこんなに責められなきゃならないんだ〜〜泣く

色々気を使って助言してくれた人達ありがとうございました同人怖い

577 :
わざわざツイじゃなくて手紙でくれるのめちゃ嬉しいし自分だけの宝物にしたいから表で呟かないなぁ
けど机の引き出しにきれいにとってあるよ

578 :
何かここまでグチグチ言う>>576のが怖いわ

579 :
いやいやちょっと待って
割と本気でどこに>>576を責めてる人がいるのか分からないんだが
むしろみんな優しくフォローして慰めてくれてると思うけどなあ

580 :
ジャンル柄、手紙よくもらうけど返事したこと一度もない
手紙はDMやメールと違って名前は覚えて欲しいけど返事しなくていいよっていう読み手さん側の気遣いかと思ってたわ

581 :
>>575
お疲れ様だよ…。 作品について思うところって人それぞれだけれども、いろんな人が見てるTwitterで批判的に書くのはちょっといただけない行動に感じるし、どう言う意味合いで相手がそう言うこと書いたのかは分からないけど、私もやられたら筆折ること考えちゃうと思う。
他人の意見気になると思うけど、あまり気にせずね。ミュートとかにして他人の情報入れないようにするのもありかも。売れるか売れないかは私も悩むし、難しいとこだけど個人的には同人はいろんな解釈の作品あってこそだと思ってるよ。

582 :
>>576
高望みだと思う
仕事じゃないんだから受け取り報告なんてないほうが普通

583 :
576は吉牛スレがいいと思うよ

584 :
>>576
手紙の相談の人じゃなくて成りすましの別人??
相手に届いたかを知りたいなんて初めて出てきた言葉なんだけど…
イベントで渡したならその場で届いてるし意味不明
そんな人からの手紙なんて確かに怖いわ

585 :
>>575
ジャンル内175(特に好きでもないけど人気っぽいから書く)の本が売れないのは仕方ないのでは

586 :
責められても説教されてもないし釣り?
もう触んなくてよくね

587 :
サークル者かどうかも疑わしいしな

588 :
元の人とID違うしIDコロコロのモメサじゃんお触り禁止

589 :
愚痴吐き出し
イベント後の感想ありがとうございますTLを見るのが辛い
原稿中は情緒不安定で体は常に疲れてるし、高い印刷代払って何やってんだろ
反応なくてもジャンルが好きで描いてるんだからいいんだって自分を言い聞かせるのも疲れた
在庫で焚き火して焼き芋でもしたい

590 :
新刊出してもどうせ売れないで在庫抱えるだけだけなんだけど即売会のために新調したスーツケースや揃えた備品が無駄になりそうでどうしても即売会に未練が残る
オフの原稿やってるとオンであげてる漫画を描く時間がなくなる
長い時間かけて描いた新刊が誰にも読まれないより短時間で描いた漫画の方がまだ見てもらえるから承認欲求満たすためなら温泉の方が気が楽になれそう…
新刊を出したい理由が推しの本を世に出したい、自分が読みたい以外にない
こんなに時間とお金をかけてやるほどの趣味なのか疑問に思うのに次のイベント出るか出ないか決められない

591 :
>>590
めちゃわかる…結局オンで上げてたりしないと見てもらえなくてオフでも手にとってもらえない
オフもオンもと言うのは手が遅いと無理
最近思ったけど新しくジャンルに来た人は先にオンある程度フォロワー増やしてからオフ参加表明してる
その方が後からオンあげる率下がってもオフを手にとってもらえるんだなと
まあ絵馬漫画馬じゃないと成り立たないんだけどさ

592 :
描いてもなんの反応も無いのがつらい
在庫は減るけどそれでもたかが知れてる
新刊の感想ありがとうございましたっていうツイートを見るのもしんどい
私もそれがほしい
書店委託完売はわわしたい

593 :
>>590
分かりすぎて泣けてくる
オンの方が反応貰えるけどオフやってるとオンの更新ままならないよね
自分は手が遅いからどちらもやろうとすると中途半端になってしまうし
見て貰えるか分からない原稿に1人で向かってると
孤独感募ってきて情緒おかしくなってくるわ
好きなCPの本作ることを自分の為だけに楽しめたらいいんだろうけど
お金も時間もかかることだから何やってるんだろって思っちゃうよね

594 :
こっちのイベント参加しますツイートには反応せず別相互のイベント参加しますツイートには即反応する人ほんと無理
傷つくとわかっててわざとやってるようにしか思えない

595 :
買わない人の応援なんかいらない
黙ってろ
しんどすぎて病むわ

596 :
感想と言えば本当に大好きで出した本の内容は全部覚えてるけどタイトルまで覚えてない作家さんがちらほらいる
何かのきっかけでその話になったとき内容思い出せなくて好きが社交辞令みたいになるのが申し訳なくて疲れる

597 :
そりゃまあタイトルどころか内容も思い出せないならいくら好きだといっても社交辞令以下になってしまうよな

598 :
内容は覚えてるけどタイトルを忘れてしまうから、タイトルを話題に出されても内容と繋がらなくて話せないって意味では?
素直に「こういう内容でしたっけ」と確認できたらいいけど、それができたら苦労しないよね
正直人の本のタイトルひとつひとつ正確に覚えるなんて無理だし覚えてる前提で話しかけられると自意識過剰だなって思う
自分も友人としては大好きな友達が居るんだけど
言っては悪いが本の内容が無いようすぎて覚えられない
仲違い→仲介が入る→仲直りをする話を一体何度描くんだろう
それでいて、きちんと内容のある話を描く人に嫉妬してるから少しうへも入ってる
こっちまで同人活動に疲れてしまった…

599 :
会話内容からなんとなくストーリー連想できそうだから自分ならタイトルど忘れしちゃったけどと前置きしつつこの話ですか?って確認するなあ

600 :
自ジャンルは下手な人ほどオンでは上げずにオフだけやってるから
数字が明確に出るオンが怖くて実態が見えにくいオフに逃げてるんだろうなと思った

601 :
ここオフスレなんで温泉は帰ってどうぞ

602 :
>>600
逃げてるでなく自分に合った場所で活動してるだけかと
絶対オンにあげなければならない決まりなんて全く無い
売れなければ金銭的ダメージ受けるのはオフやってる本人だから気にしなければいいのでは?

603 :
スレチ

604 :
スレチの温泉はスルーで

605 :
匿名メッセージでイベント後の挨拶と簡単な応援コメント送ったら本の感想くれないなら匿名メッセージ置くのやめるって言われたんだが
オフ者的にちゃんとした感想送らないと迷惑なものなのか

606 :
「先日のイベントではありがとうございました、これからも応援しています!」みたいな感じ?
イベント直後にメッセツール動いたら新刊の感想かな?と期待しちゃうよな
決して迷惑じゃないけどなんかがっくりきちゃったんじゃない?

607 :
>>605
質問スレじゃないので

608 :
匿名の挨拶なんてなんの意味もない

609 :
イベントでも挨拶する仲で>>606程度の事務的な挨拶ならリプかDMでいいんじゃないかと思うし
見知らぬ間柄で事務的な挨拶だけを匿名で入れてくるのも何それって感じもするんで相手の気持ちも分かる

610 :
たしかに知らない人から>>606みたいなのもらっても
アッハイ…誰?って感じだ
とりあえずイベント後の新刊反応がないかわくわくしてるであろうサークル側に
そのタイミングで挨拶と簡単なコメントで新刊スルーなら肩すかしになるわな

611 :
>>605
自分もイベント直後に感想無しでコメント貰ったら正直ガッカリする
ただそれをそこまでハッキリも言えないなぁ
感想は凄く欲しいけどクレクレ一切しないようにしてる自分みたいな人間からしたら
ああ自信あっていいなぁと思ってしまう

612 :
要約かもしれないし

613 :
同人者ってやたら繊細な人いるよな
一般レベルのやり取り以上に配慮を求めるのやめてくれないかな
そこまで気を使ってられるかというか
後から愚痴とか間接的に聞かされて疲れるわ

614 :
スレチな質問に対して散々レスした挙げ句マウント取りまで始まったよ
質問関係は誘導入れてスルーがいいよ

615 :
世の中には外見は普通でも障害持ってる人がそれなりにいるので
なんか付き合いにくいな?って思ったら
失礼だけど、対人が苦手な障害の人なのかも?と思って距離をおいたり期待しないようにする方がいいよ
疲れることに変わりはないかもしれないけど

616 :
まぁ何回かここで愚痴ってましたが何とか脱稿しました。スランプでタラタラしてたらいつも以上にひどいものができた上割増最大までいってしまった
「刷り上がったらいいな」とつぶやしたら輝いているのがしんどくてミュートにした神からふぁぼ。酷いことしたのにごめん
脱稿が嬉しいわけでもないしむしろこんなゴミしか出来ねぇのかと逆に憂鬱になった上来ないと思っていた今度は苦手な人にふぁぼられた
内容は食糞入のマニアックなのにいいよ…どうせはけねぇんだよ…
情緒不安定なのに原稿やイベントのせいでさらに酷くなる
感想が来たりちょくちょく甘やかされるからやってしまうんだろうな

617 :
食糞…

618 :
その神内容知ったらふぁぼったの後悔しそう

619 :
まあ嗜好は人それぞれなので…
そこはあんまり突っ込まないでおこうよ

620 :
書く必要はなかったと思うけどな
マニアックだけでよかったろ

621 :
ニッチもニッチだが男性向けなら好きな人はいそうだな
女性向けなら…すごく攻めてると思う

622 :
うさぎ本かもしれん

623 :
女性向けでもスカ本ばっか出しては完売させてる人いるからなんとも

624 :
食糞もスカに含まれるの?正直食糞と言ったら犬が食べちゃうあれしか浮かばん

625 :
わかる

626 :
というかスカトロって食糞のことだろ

627 :
汚いスレだなぁ

628 :
616だけどごめん…そんなスカトロの話させて。書かなきゃ良かった
スカが大好きなのと互助会営業の人に買われたくないのがあってそうなった。捌けないのは当たり前だよね
とりあえず苦手な人は来ないみたいだからグラグラするメンタルをどうにかしながら花火打ち上げるよスマン

629 :
スカいける人って介護やったことないんだろうなってある意味羨ましくなる

630 :
嗜好叩きはやめとけ

631 :
あぼーんばかりで何かと思ったがそんな話題だったのか
恐ろしい

632 :
原稿と仕事だけで手一杯で他何もしたくない疲れた
SNSアカウント持ってるけどまじで毎日呟くことも誰かと会話を続ける事も落書きをあげる気力も時間もない
脱稿したらとにかく寝たいしサンプル作ったり宣伝するのが疲れる
まあそんなんじゃ売れもしないから毎回死にかけで作ってるけど
体力もだいぶ落ちたしダメだなぁ

633 :
仕事忙しくて一年ぶりに自CPオンリー申し込んで原稿やる気はあるけど原作も展開がおかしなことになって自CPも作中で引退したし欲しい本描く人は移動して買いたいものないし雑食だらけでイベント参加の意味が見出せなくなってしまった

634 :
雑落書きには反応するのに気合い入れた表紙は完全スルーで悲しい
別に買わなくていいから反応くらいして欲しい

635 :
同じジャンルでできた友達の情報を他の人に売って
より人気があるサークルの人にすり寄って派閥作ってる奴に辟易してる
自分のいるジャンルは流行りジャンルではないから
人気サークルと言っても旬ジャンルとは比べ物にならないんだけど
そこまでしてのしあがりたいのか…

636 :
オフ同人に未練ありつつも活動休止してオン活動のみにしようと思ったら気が楽になった
しかしそんなときに通販で在庫が動くとついまた新刊を出したくなってしまう
精神的にキツいし在庫抱えるだけだし売っても赤字なのにどうしてやりたくなるのだろう
承認欲求強めな人間だから少しでも見てもらえると調子に乗ってしまうんだろうな
散々才能ないのわかったから気持ちよく辞めたい

637 :
イベント会社の例の企画で自cpのオンリーが決まったんだけど
中心になって新刊カード集めてた人たちのほとんどが普段オフやってもなければ新刊もカード目的でイベントで出してもいない
そもそもジャンルオンリーあるのにこの企画に拘ってるのも意味がわからない
オンリーやったところでマイナーだから次があるとは思えない
マイナーなのに開催決まったこの界隈の愛すごいみたいにお祭り騒ぎだったけどcpオンリーがなきゃ本出さないようなサークルの本なんていらないよ

638 :
中古同人誌販売店で自分の既刊が複数冊売られてるの見て、数える程度しか売れてないのに流通するほど刷ってないのにと悲しくなった
売れてる人のだったらまだ頒布数多い分流通してるから納得できるけど
自分の本はたった数人にしか売れてないのに手放すほどつまらない内容だったのかと
ネットで割られた本だったし要らないと思われたのか初めて中古屋に本が売られてるのがこんなに悲しいものなのかと思った
あと普通に恥ずかしい 並んでる中で自分の本だけおもちゃに見えた
同人に未練あったけどこれですっぱり辞められる気がする
誰にも求められてないのに金と時間だけかかるオフ活動は無意味なんだと改めて思った

639 :
オフ始めてから同人ショップいけなくなったわ
無交流でやってて好きなことだからと色々見ないフリしてたけど体力も限界だし日に日に部数落ちてるしで冬コミ終わったら少し休もうかなと思う
好きだけじゃ続かないこともあるんだと思うと趣味なのに辛い

640 :
すっきりやめられる人が羨ましい
やめようやめたいとどこかで思うのにイベント気づいたらまた申し込んでる
でもメンタルはもう疲れてるんだよな原稿楽しいとか思ったことないし
ウェブに上げるらくがきならまだ楽しいのに
なんかなんかこうずるずるする自分に疲れた
趣味がこれしかないから抜け殻になるみたいなのも怖いし
空っぽの自分に気づきたくなくて怖くてオフ活動やめられない
ツイとかで同人関係で出会ったのにそのまま普通の友達みたいになってるのとか羨ましい
ツイとかオフやめたら知り合い一気に減るわ

641 :
本が売れないというだけでオフ辞めるには十分すぎた
本が売れたら続けたいけど売れないから辞める
誰にも読んでもらえない本のために時間とお金を無駄にする人生に疲れた
中古同人誌販売店に自分の本複数冊売られてたのを発見してトドメさされた
自分もオフ活動やめて抜け殻になるの恐れてたけど漫画ならオンで上げればいいしその方が金銭的負担は減るからいいかなと思った

642 :
オンだけでの活動でもマシュマロもらって凄く楽しそうな人もいるし
オフだけにこだわらなくてもいいのがネットが発達した今なんだよね
自分も無理して本にして出さなくていい気がしてきた
イベントで死にそうになりながら出した本が手に取られないのが一番つらい
10人としたら10人にしか読んでもらえないんだよな
ネットならマイナーでも無限大じゃんオフをやる意味がわからなくなってきた
マイナーかぷこそネットのがいいのではて思う
疲れたなあ

643 :
>>641-642
お疲れ様 分かりすぎる
昨日参加してきて、売れなさに笑いが出そうだった
あんなに頑張って作ったのにこんな冊数しか売れない
面白い話描けたと思うけど売れない
中にはがっつり立ち読みして去ってく人もいるから同人誌って何?!って悲しくなるし
そういう人は他のサークルでもやってんだろうけど既刊も複数読んでスペ前占領されたからダメージでかい
本が好きだからオフにこだわってるけど辛い
売れないならキャラの妄想だけしてれば十分
発行までの期間への見返りがあまりにも希望以下で泣ける

644 :
>>643
見返りないって凄い分かる
好きで出してたけど時間も労力も使って僅かな部数と感想ゼロが続けば虚しさと疲れがたまるわ
せめて一言でも欲しかったなあ

645 :
すごくわかるせめて感想の一つもあれば踏ん張れたかもしれないけど
なしのつぶて部数は増えず在庫増える一方
虚しさが募るばっかり
温泉の絵かきのがちやほやしてもらってよっぽど楽しそうだよ

646 :
もうだめだ状態になってるけど申し込んでる2月のイベントだけ出て終わりにする
漫画描くのは純粋に楽しいのに、これを印刷してイベントで頒布することを考えると辛い
早く楽になりたい

647 :
感想を是非!って本でもツイッターでも書いたけど来ないよおおお
感想がないのが感想なのか!?オンでは気軽にリプをもらえるのになぜオフになると無反応なの…送る一手間が惜しいのかなああああ
「変な感想送って気分害したら悪いし」的な考えもあるのだろうけどもツイッターのいいね押すぐらいの気軽さで少しでも面白かったのなら「よかった」の一言が欲しい…

648 :
初めて冬込みに出た
斜陽ジャンルだしマニアックだしと腹を括ったが結果は既刊2冊新刊4冊(通販3冊)
2月で今度こそすっぱりやめよう…2日間寝たのに憂鬱すぎる

649 :
>>641
横からすまんが
自分も本にするよりオフ本のデータ丸アップして支部に出してしまっている
印刷すれば本に出来るけど、売れるかわからないしマイナージャンルだし宣伝も面倒
閲覧数一万越えてるけど、もし本だったらこんなに見てもらえないだろうな

650 :
>>649
※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します
※サイトやオンのみでの活動についてはその他の憩いスレへ
って書いてあるからもうオフしてない人はスレチでは

651 :
今の時代オンデマンドがあるから小部数で作れるし
うるさいこと言わなければ100ページ近いものが1万円くらいで本に出来るし
自分の思い出の為wに作ることにしたわ

652 :
イベントは読み手の人と直に会えて楽しいけどすごく緊張するし無交流ぼっち参加なので本買いに行けない
この前一般参加したら好きに本買い回れて気楽で楽しかった
小部数しか売れないから完全に自己満足
あと周りのサークルよりひと回り以上年齢上なのも地味に辛い

653 :
どうしても周りと比べてしまって疲れた
本自体は売れてないわけではないが、交流してないからかsnsの反応が他の人と比べて全くと言っていいほど無い
周りから見たら全然売れてない人に見えるんだろうな…恥ずかしいし惨めだ

654 :
ツイッターで交流してないと相手にされない現実を目の当たりにしたので疲れた
絵師同士の交流が完売はわわより効く
隣でキャッキャされると落ち込むから自分用に本作るか小数部で通販にしようかな

655 :
イベント行きたくない
ジャンルの規模は小さい村社会
自分で出すのは漫画本でせいぜい500〜1000円くらいだけど
自ジャンル小説の人が多くて全員何百ページで2000円前後の本を出すので義理買いは勿体なさすぎる
正直交流あっても興味ない本は買いたくない
でもオンで知り合いなら読んでて当然みたいな空気つらい

売り子は大変だし差し入れの菓子類いらないし配るのも手間差し入れ文化嫌い
アフターも大概芋づるでやってきた誰だかわからない暗い人が紛れ込んでて世話で疲れるし
自分の本の頒布済ませて読みたい本だけ買ったらサッと帰りたい

656 :
感想が来ないのが感想だよ
なんでそこまで驕れるの

657 :
一度サッと帰ってみたらどうだろう

658 :
アフター行かなければいいんじゃないの?
嫌々ながら毎回行ってるのがわからんわ

659 :
交流やめればいいのに
それで誰からも構われなくなっても655のファンは買いに来てくれるだろうし
分厚い小説本何冊も義理買いするのってキツいよ
しかももし感想も言わなきゃいけない空気なら何百ページ×購入分読まなきゃいけないし地獄でしょ

660 :
一度負の連鎖を断ってみるのはありだよね
オフ会一回休みするだけでも少し楽になるかもしれないし

661 :
そもそも交流してんのに本ただでくれないの?
何でいらないのに金払わなきゃいけないのか、理解できん
本くれる人(誰かは知らない)は居たけど、買えよって言われたことはないよ

662 :
え…?

663 :
いらないのに何でただでくれっていってんだ?

664 :
交流してても買いたけりゃ買うよ
買いたくないなら買わないし貰わないけど
どんな小額でもお知り合い程度の人に金銭面で貸し借りみたいなの作りたくないや
うち少部数だしタダであげる余裕ないし

665 :
男性向けだと交換する文化があるんだっけ?
女性向けだと義理買いだよね

666 :
>>665
女性向けでも交換のパターンもあるよ
ただ男性向けはどうか知らないけど、厚さに差があったり漫画と小説だったりといった差から
「こっちは分厚い本出してるのにペラペラのコピー本と交換なんて…」「小説となんて…」みたいに等価値と思えない内情でごたつきがち
個人的にはほしくないのはただでもいらないから、欲しい時はさっさと財布出して買ってしまう
いらなくなったときも自分のお金で買ったものだからと気楽に処分できるし

667 :
本を交換する時は本の差額払うか貰うかしてる
いらない本は最初から断るけど

668 :
ツイ愚痴と迷ったけどこっちに
原作の展開がちょっとお粗末で嫌だったと呟いたら「嫌なものを嫌と言えるって自己肯定感がないとできないよね」
原作の展開がハラハラして胸が痛かったと呟いたら「あれで心痛められるのは善良な人」「人間の心がある」「でも舞台は現代日本じゃないんだからその価値観で読まないと誤読になる」
等々の空リプを全部別の人にやられて疲れた
本の原稿やってたけど、こういう人たちのいるジャンルで「誤読する読み方をしている」自分の作品を出すのが嫌になった
今のジャンルで初めてイベ参加しようと準備してたけど、心折れた
このまま筆も折ってしまいそうで、でも折りたくなくて、つらい…
イベントの空気が好きだから、原稿やり遂げて出たかった…

669 :
とりあえずツイから離れなよ

670 :
若そう
黄滅かな?

671 :
>>668
そんな輩はサクッとミュートした方がいい
でもそのジャンルで同人活動してるのに人目につく場所で原作をお粗末呼ばわりはまずかったね
公式批判しながら同人誌出すのは嫌われる

672 :
原作の展開にケチをつけながら二次するような奴は筆を折ればいい
一次で好きなだけ「俺が考えたさいきょうの展開」を描けばいい

673 :
>>668
原作に対してイエスマンであれとは思わないけど原作をお粗末だと口にしてしまうのはどうかと思うわ

674 :
>>668
原作に対してだけでなく鍵なしで文句や否定的なことを言ったら
どのジャンルでも噛みついてくるのはいると思っておいた方がいい
今後鍵なしで(特に原作に)それなりのことを言うのなら
反論や当て付けを言われるのは覚悟しておくべき
それとは別に気に入らなければブロックするなりミュートするなりすればいい
今までそういった人が居なかったのは
運が良かっただけだよ

675 :
>>668
同人アカで原作をけなすツイをする分別のなさを堂々と見せつければ反感買うのなんて当たり前じゃん
創作してるっていう割に自分の言動が他人にはどう見えどう受け取られるのか想像する力もないのか?
あと平日の真昼間からこの深夜テンションみたいなポエム書き込んで羞恥心を感じてないのもすごい
同情が欲しいのか知らんけど悲劇のヒロインぶって自分に酔ってるのがダダ漏れで痛々しいとしか

676 :
673に同意でイエスマンである必要は無いと思うが
ある程度どういう反応されるか考えてから呟かないとね
ハラハラとかはともかくお粗末はちょっと

677 :
そもそも空リプだったのかな
タイミング的にそう見えただけじゃないの?

678 :
オフ疲れたからもうオンでのんびりやろうと思ったのに新しいカプにはまったらやっぱり本出したくなってしまった
前に一度通販のみもやったけどリアルにイベントに出たくなってしまうのって何でだろ
あんなに緊張して疲れるし一冊も売れないかもとビクビクしてるのに

679 :
私も原作にかなり不満があるよ
展開も絵柄もキツくなってきてる
(一応書くが上に出たジャンルではない)
でも、ツイでは絶対書けないから我慢してる
言ってスッキリしたい気持ちはあるけど、絶対に得るものがないのが分かりきってるから
万が一同志がいたら、それこそ見えるところで悪口大会なんてジャンル去る覚悟必須

だから、チラシとかに書くと良いよ…
ツイは楽しいことだけ書こう

680 :
>>678
わかる…いままさにその状態
ちょうど公式の動き的にもぴったりのタイミングで撤退を決めてたのに新登場にどっぷりハマってしまった

681 :
主にオンで活動してたけど、最近自分でも本を出すようになった。
有難いことにアフターに誘ってもらえて、イベント外でもオフ会したり、その集まりで今まで関わりがなかったフォロワーさんと一緒になったりとか段々人間関係が広がってきて、今無性にアカウント削除して消えたくなってる……。
元々好きな作品書いてる人達だから義理買いしなきゃいけないとかって悩みじゃなくて、買いに行った時に挨拶したりとかそういう空気が面倒臭くて嫌。買う時はただ買うことに集中したい。
義理で買われるかもしれないのも嫌だし、自分の本に感想もらうの嫌いなのに「感想は作者の活力!積極的に伝えよう!」みたいな風潮のせいで義理で感想もらってしまうのも辛い。
明るい人間に憧れて来る者拒まずで人間関係広げなきゃよかったよ……。イベントのあの空気が好きだったのに、もう顔割れてるから一般でも行きにくくなっちゃった。

682 :
わかる、凄くわかる
会えば楽しい話せばそれなりに話題もある
だけど買うときはモブでいたい
獲物を狩ることに集中したいw
買うときに作者さんに1言感想を伝える事もあるんだけど、顔が割れてると面倒くさい
こっちの事を好いてない人だっているかもしれないし

683 :
知り合いになるといつも買わなきゃいけない気がして疲れてしまう
差し入れしたり挨拶したりするのも重荷
スペースが並んでることで1人に知られると他の人にも知られてしまうのがまたつらい

684 :
わかる
マイナーカプだとどうしようもないよね
自分はまだそれほど顔が割れてないから自カプの人達がたくさん参加するオンリーは一般で参加して売るのはオンリー以外のイベントに出ようかと思ってる
本末転倒だとは思うけど

685 :
>>681
顔割れてても話さないとか、隣にいても話しかけられず無視されることもよくあるけど??

686 :
そんなクソリプ送るような性格だからじゃないかな

687 :

イベントなんて欲しい本買う場所なんだから、本買うのに挨拶なんか要らなくね?

688 :
ツイッターへお帰り

689 :
日曜のイベントが自ジャンルの祭りだったからそののために夏から準備をし正月休みもすべて使って頑張った
終わってみればそのどれもに何も反応無い上に周りは感想ありがとうございます!や会えて嬉しかったです!等のやり取りをすでに今日楽しそうにしてて心が完全に折れてしまった
アフターやオフ会出たりツイでも頻繁に交流してたので今まではそれなりに反応も貰えて安心してたけどいつもより頑張った今回は何でか義理感想すらない
半年近く本当に何やってたんだろうとすごく今後悔している疲れた

690 :
>>689
その傾向やばいよ少しツイから距離おいたほうがいい
ジャンルの愛より馴れ合いメインになってない?
最初の頃を思い出して
趣味は頑張ることじゃないよ楽しむことだよ

691 :
交流大手が「○○部は取り置き来る前提で残してる」って発言してて
その部数はけるかハラハラしてる自分ってなんなんだろうと思ってしまった

692 :
そもそもジャンルがマイナーだからなんだけれど日曜イベでジャンル内大手も島中(隣スペ)配置でしんどかった
本人に罪はないしめちゃくちゃ親切な人だったけれど隣でどんどこ本を手に取ってもらえているのを見ることしかできないのが本当にキツかった
プチだからって1人で遠征までして一体なにしてんだろうなと
今年中にまたプチあるけれど参加せずに見送ろうと思う
プチだからって期待して少し多めに刷ってしまった爆死在庫どうしたらいいんだろう

693 :
>>692
おつかれさま
自分も小さいイベで流行ジャンルの隣に配置されて、ジャンルの差とは分かってても売れ行きの差に病んだわ
通販とかで少しでも捌けるといいね

694 :
イベントのアフターで苦手な人と同席しないといけなくなるのがきつい
苦手だからフォローしてないのにアフターで一緒になると相互フォロー断れないの苦痛でしかない
いつもこっちの参加が決まった後「○○さんも呼んでいいですか?」って言われるけど
呼ばないで欲しいとかその人が来るなら参加するのやめますとは言いづらいし
そもそも地雷多いし幅広い交流が苦手だからこれ以上交友範囲広げたくないんだけど
付き合い上しょうがなく繋がらないといけないみたいなの多くて疲れる
自分が好きな人だけフォローして好きな人とだけ遊べたらいいけどそんなの無理だね
嫌いな人を完全にシャットアウトしたければ好きな人との繋がりも諦めて一人で引きこもってるしかないのかもしれない
本当にお義理の付き合いがめんどくさいし苦手でしょうがない

695 :
>>694
わかる
「〇〇さんも呼んでいい?」って言われてイヤとは言えないよね
だからもう自分と同じように交流の幅が狭い人とだけ関わるようにしてる
アフターも二人きりとかで楽だ
「あの二人他に友達いないのクスクス」とか思われてても知らん自分が快適なほうがいい
好きな人であんまり他と繋がってない人が見つかるといいね……難しいだろうけど

696 :
>「あの二人他に友達いないのクスクス」
そういう人って仲間はずれにされるとこっちにチラチラしてくるんだよな
こっちは大人として自立してる人同士で付き合ってて関係がドライなんで
いざ仲間に入り込もうとしても困惑されたりする

697 :
今ジャンルは交流が盛んで今まで壁打ち気味だった自分にも両手で余るほど知り合いが増えて
毎回アフターやオフ会に呼ばれてこんな事今までになくて楽しかったが
だんだんと距離が近くなってくるうちに価値観?の違いに疲れてきた
自分以外の8割くらいが温泉字書きで絵描きは本当に数人
その絵描きも速筆ばかりで表紙や挿絵を描いてと頼まれたらその日か次の日には仕上がってる
あなたの絵も欲しい欲しい言われるけど原稿もあるし遅筆だからなかなか受けられない
温泉の人たちにそれ漫画にして本にして!と言われるのも
そのネタで2ページでもいいから漫画描いてくださいって言われるのも
それすぐに出来ないし時間かかるんだよ…とげんなりしてしまう
交流は楽しいけどオンでやってる人達とオフでじっくりやるタイプの自分とは根本的に何か違う気がして
どっちも同人の楽しみ方だけどとにかく疲れてきた
オンで気軽に描いてオフでも丁寧に本作って楽しく交流するって憧れるけど自分にはとても無理だ
どっちも楽しみたいけどなあ…

698 :
誰が悪いわけでは無いんだけどそういうの有るよね、わかる

699 :
創作の楽しさが分からなくなった
筆が早くてSNSに活発で反応貰えて同人活動を心から楽しんでる人が羨ましい
原稿落としてもいいんだけど意地と見栄と完成したのを自分が一番読みたいからやってる
もうイベント申し込まないって毎回思うのに終われば毎回申し込んでてアホかと

700 :
オフでやってるのにペラい内容の本しか作れてない気がして疲れた。
でもオンの方のようなスピード感には勝てない。
熱い厚いお話の本にも負けてる。
温泉でいいのではと思いつつもせっかく描くんだから形に残したくて本にしてるけどなんのためにやってんだろ。

701 :
推しのグッズをどれだけ高価なものをどれだけ集められるかというのは結局経済力で殴ることなので
課金厨と変わらないし虚しくなる

702 :
わかるなぁ
定価が高いだけならまだいいけど定価は安いのに種類がすごく多いランダム商品の中の人気キャラだからだからとか
イベント会場やコラボカフェでしか売ってない限定品で入手困難だからとかの理由で相場が跳ね上がってるだけだったりすると余計嫌だよね
一つ前のジャンルが漫画ジャンルで今はソシャゲなんだけど、前はこんなことなかったのにソシャゲジャンルで活動始めたら
レアグッズの収集やランキング形式のイベントで上位取るのが当然みたいな空気が蔓延しててしんどい時ある
明らかに金遣いが荒くなったしみんなグッズやアプリ課金にお金かけてるから
それなりに人気のジャンルのはずなのにオフ同人やってる人が前のジャンルと比べるとすごく少ない
キャラ人気の儲け主義に走って原作のストーリーが破綻しちゃってるのも虚無になる
なんか純粋に創作だけを楽しむ環境じゃなくなってるというか…それでもキャラとカプだけは大好きだから離れられないのも辛い

703 :
オフ活動に申し訳程度に触れてるだけだし同ジャンル嫌スレ向けじゃない?

704 :
会場いるのにいつも買いに来ないフォロワーもうフォロー切れよwwww
一方通行だからバレないと思ってんのかな?
フォロワーだけ増え続けんの辛いわなんでフォローしてくんだよボケ

705 :
>>704
タダ見勢じゃないの?
サンプルにブクマしても買いに来ない人いる

706 :
タダ見勢というか704の本が金を出すに値しないか相手もサークル者なら自作品以外興味ないだけでは
いいねRTブクマおべっかリプは金かからないから義理でも営業でもするけど無駄な物には1円でも出したくない

707 :
イベントは楽しかったがまわりが義理買いばっかでしんどかった
○○さんの本〜○○さんのスペース〜ばっかり

708 :
たて乙です

疲れたー交流よりも描きたいんだよなでも交流しないと見てもらえない微妙なライン
すげえやらかしたもういやだー

709 :
たて乙なんで入ったごめん

710 :
信者が多い人の機嫌を損ねてしまって信者から総ブロック食らってる
創作側からはめちゃくちゃ嫌われてるのがわかるのはつらいな
読み専さんは丁寧な感想くれるからなんとかギリギリ堪えてる感じ

711 :
>>710
つらいな だから義理買いは嫌いだ 好きな本、気になった本だけを純粋に愛したいだけなのに交流メインはなあ、、

712 :
>>711
そっちもつらいとこありがと
いままで好きです!って言ってくれてたみんなも義理だったのかあ…と思うとイベントがつらい
単にその人をリムっただけなのに信者総出ファンネルとは思わなかったよw

713 :
>>712
はみられてると感じるとつらいよね 新規、読み専以外はスルーされたことあるよw

714 :
うちも村だから大手と交流してない書き手はいない人扱いだ
読み手に極小数だけど感想くれる人がいてなんとか続けてる

715 :
ただの私怨嫉妬だけど吐き出させて下さい
ジャンル内で自分の凄く苦手な人の本への反応が盛り上がっててしんどい
漫画はこなれてるしトーンとかも綺麗でこの村ジャンルでは目を惹くのはわかる
話は良くも悪くもよくある普通さ(受けが攻めとセックスしたい→恥ずかしくて言えない→攻めがスパダリ発動→セックスでめでたし みたいな)
でもキャラの顔が全員同じ爬虫類みたいな顔で絶望的に可愛くない
表情が全員常に意地悪なドヤ顔してて本人もツイッターで常にオラついた発言してるから
(酒飲み自慢とかフォロワーにお前らー!〜すっぞー!とか言ったりとか)
書き手のよくする表情なんだろうなみたいに感じてしまうし原稿中も脱稿後もいちいちヤベエエ!みたいに大騒ぎで
凄く苦手なんだけど何故かジャンル内では人気者でよくRTで目に入るしオフ本もジャンル者に沢山反応や応援してもらって楽しそう
一番人気CPだから反応多いのもわかるけど本人は「ぶっちゃけどっちでもいい」とか言うし
「このCPはマイナーで自分が参入した時は全然人いないけど(自分のおかげで?)ようやく少し増えてきた 」みたいな発言もするのが余計にウヘ
自分は構ってちゃんもせず自分なりにそれよりも面白いもの書いてるつもりだけど
こういうひとが一番(少なくとも表立っては)ちやほやされるのかと思うと無性に悲しくなってくる
ただ自分が個人的に苦手で気に入らないだけなのはわかってるんだけど

716 :
>>715
うわあひどいな…
自分もイキリオタク苦手だからわかるよ
そういう人はミュートにしてなるべく見ないようにしたら良いんじゃないかな
もうしてたらごめんね

717 :
新刊であることをテーマに描いたんだけど微妙にそれに当てはまらないものになってしまってクレームを受けた
ひたすら謝ってなんとか治まったけど精神的に疲弊して創作意欲が出てこない
本売るために擬態した詐欺師とか言われるし
辛いわ

718 :
>>717
アンソロに寄稿して主催に言われたなら仕方ないが
個人誌で宣伝文句と中身の差で詐欺師扱いされたんなら乙

719 :
売れないとか「どうせ読まれない」とか言ってると読んだ人に失礼だとか首を絞めるとかいうけど実際読まれないし周りはチヤホヤされてて苦しい
本当は「どうせ」つて わめき散らしたいけどここで吐き出す
ごめん

720 :
>>719
わかる
売れない感想こないだからどうせ読まれないしとかつまらないもの作ってすみませんねって卑屈な気持ちになるときある
表には出さないけど内心は毒吐いてる

721 :
言うべきじゃないのはわかってるし、例え言ったところで「そんなことないですよ〜」ってお義理で言われるだけだろうしな
買ってくれる人もいるから読んでくれてると思いたいけど、反応なんてろくに貰ったことがないから
買うだけ買って読んでない、読んでもなにかひとこと伝える気すら起きない、とりあえず自カプだから買ってる(読まない)とかそんなのなんだろうなと思ってる
知り合いは「今回も楽しみです」と定型句は言っても、前回がどうだったか言われたことがないから読んでなさそう
アンソロに誘われて主催から感想貰ったけど、その主催がうちの本買ってるのを見たことがない
狭い界隈だし主催の本買ってるから顔も知ってるけど隣のサークルには来てもうちはスルーされた記憶しかないや
なのにいつも読んでます〜みたいな感想だった…はあそうですかって感じ
ページ埋め要員なんだろう

722 :
>>719
わかりすぎる
村ジャンルだから自分以外のサークルさんがみんなお手紙の差し入れ貰ってたお礼言っててキツかった
web作品あげればマシュマロもバンバン飛んできてるし
自分のところに来るのは完売のクレームだけだよ
反応ないんだからそりゃ部数もどんどん絞るよ
クレームつけるほど欲しいならなんでずっと無反応なんだよ

723 :
ネガティブな事を言ってはいけない私は言わないとドヤる人はだいたいネガティブな事を言いたくなる状況に陥ってない人だと思ってる
周囲の大半が求められてる中で自分一人が存在を認識してもらえない状況になっても同じ事が言えるのかよこういう人ら

724 :
漫画なら買ったのに読まないってあんまりないんじゃないかな
義理買いするのもされるのも絶対に嫌だから毎回サンプル見ないで買えるくらい信頼できる人としか交流してないけど
それでもどうしてもつきあいとかで義理買いせざるを得なくなった場合は漫画なら一応さらっと読む
小説だと時間かかるから申し訳ないけど本心から好きな人の以外は読まないかも
上で愚痴ってる人たちが小説の人だったらごめん
>>715
自カプの交流大手の話かと思った
そういうタイプいるいる
めちゃくちゃ上手いとか萌えるわけじゃないんだけどとにかく筆が早いのと
やってることが派手だからみんなが集まってくるみたいな人
毎週末自カプの取り巻きの誰かと謎解き行っただの映画行っただのコラボカフェ行っただの
平日の夜でも「今からどこどこで飯いける人おらんかな」ってツイートしとけば誰かしらから声がかかるから
仕事帰りとかにも「誰々と自カプ会〜」とか言ってご飯の写真上げてるわ
毎回毎回オタクの集まりの報告やってるけど逆にリアルの友達いないのか?と思ってしまうくらい
交流が盛んでワーっと騒ぐタイプの周りには人が集まりやすいけど地に足をつけて作品を作ってる人の方が私は好きだよ
>>715のこともそういう風に見てくれてる人は必ずいるから腐ることないよ

725 :
>>724
上段の言い訳は絡みでやれよ
自分があてはまってるからって自己満足のためにここで絡むな
消えろ

726 :
横 自分 横
大手 ぴこ 大手
はきつかった
もうちょい配置考えてほしい

727 :
>>726
配置担当「考えた結果、緩衝材として使わせていただきました」

728 :
なまじ交流大手と関わり持っちゃって疲れた
最初は人当たりのいい人だと思ってたけど感想送ります手紙書きますオフ会やりましょうって言うだけで
私含めほとんどどのサークルにも感想なんて送ってないしオフ会やるのは壁サーの大手だけ
本も毎回締め切り直前でこんなに頑張ってます寝てませんアピールするけどほぼウェブ再録の小ネタ集
イベントで大手とオフ会状態でコントやってこんなに差し入れ、感想もらった〜ってやってるの見ると虚しくなる
実際の本の出来にこだわるより結局こういう「同時活動がうまい」人の方が楽しめるんだろうなと思う

729 :
毎回部数アンケとっては瞬殺芸やって
「アンケより多く用意したのに即完売とか何事〜?!」とか嬉しそうに大騒ぎしてる同CP者見ると鬱になる
ツイ追ってる読み手なんか一部だろうに次のイベントでもまたやるんだろうな
小規模ジャンルでCPも幅広いから殆どのサークルは少ない部数だろうにそういう意味でもデリカシーないなと思う

730 :
ある字書きさんに頼まれて本の表紙やそれに関連するサークルカットとか色々描いたんだけど
最初はやってくれますか?みたいな少し遠慮ある感じだったのに
次第にこれやってーあれ描いてーってあまりにも気軽に頼まれるようになってしまって
ちょっと嫌になった時期に別の人から表紙絵の依頼があって好きな人だから喜んで受けた
そしたら別の人の描くなんてショックみたいな事を共通の交流先に愚痴っていたらしくてドッと疲れた
合同サークルじゃないから2人で組んでる、みたいに認識されたくないって思いもある
字書きさんとしてはそういうのショックなんだろうか…って気にしてる自分にも疲れる

731 :
>>730
字書きだけどその人は730のイラスト表紙=自分の本という認識にしたかったんじゃない?
雰囲気的に無償?お礼の菓子折りとかも無し?
お礼の有無はともかくとして無償でやってもらってるのにその様子だと図々しいしその字書きにそんな言われる筋合いはないと思うよ

732 :
>>731
本の表紙絵描いた以降からポスターも作りたくなったからスペ番入れたデータも欲しい
あれも欲しいこれも欲しいって後から言われて
その時は表紙だけじゃなくてその新刊の宣伝込みで全部やりたいって事だったのかなと
表紙絵に文字ハメだけだしまあいいかと思ってしまったちなみにお礼はその本以外一切無し
かなり手広く交流してる人だからそのうち別の人にも同じ事頼むんじゃないかなと考えるようにしてる
自分が気にすることじゃないと言い聞かせてるけど本当疲れる

733 :
>>732
字書きなら尚更自分ができない作業をしてもらうことに対して感謝しなくちゃならないと思うんだけどね(どちらの作業が楽という話ではなく)
無償でやるなら相手の好意があってこそのものだろうし嫌な気持ちが強いなら多忙を理由に断っちゃったら?と私は思うけどジャンルの空気によるよね
交流大手の人なら他にもツテがあるし730がずっと背負っていかなくちゃならないものではないから適度な距離でいたほうがいいかもね

734 :
>>733
絵が欲しいって言われるのはすごく嬉しいから難しいね
その字書きさんから自分専用の絵みたいに言われてそうなのも気になってたから
疲労が溜まる前に距離置こうかなと思う
組んでやるのが好きなタイプの人もいるしそういう人と巡り会えたらいいですねと割り切る
同人やってると色んな疲れがあるけど疲れなくていいことで疲れてしまったな…

735 :

それだけいろいろしてもらってるのにお礼は本だけで
他の人の表紙を描くのを嫌がるってなんか所有物扱いされてるみたいで嫌な感じだ

736 :
>>728
まさに同じような人がいて疲弊してる
明るくて人当たりだけはいいんだけど口先だけというか
感想送りますオフ会しましょう合同誌作りましょうと会うたび言われるが実現せず
本当に仲いい人か大手としか交流してない
本も直前になってやり始めて大変大変アピール
完成した本は余白だらけでページ数だけ無駄に多い
雑食で他のCP者たちにもガンガン絡みに行くから人脈はやたら広い
こういう人ってどこのジャンルでもいるもんなのかな

737 :
>>719
わかりすぎる
ツイッターではネガティブ吐けないし同人仲間にも言えないから
せめてここでは言いたいよな
売れないの悲しいし売れても感想ないのつらい

738 :
私も字書きだけど、お礼どうこうとかが面倒でジャンル外の絵師に有償で描いてもらってる
金で解決出来て余計な気を遣わずに済んで楽
自分の愚痴
物凄く気合を入れて豪華装丁の分厚い本を出したけど、火花中止でやむなく通販先行で頒布した
2冊しか売れてない
その後のイベントも1度出たけど全く売れない
装丁は自己満だし、売れないのはカプや自分のhtrのせいかもしれないけどさすがにへこむ
誰にも求められてない透明人間みたいな気になってくる

739 :
>>736
数十年いろんなジャンル見たけどどこにでも必ずいるしいた
特にTwitterが主流になってからはさらにどんなマイナージャンルでも見かけるようになった

740 :
交流メインはとにかく疲れる

741 :
719だけどありがとう
ほんと「どうせこれしかない需要で仕方なく応援してるんでしょ?唯一描いてる人がこんな下手くそ絵と漫画ですみませんね」って何回でも喚きたい
ここで吐き出せてすっきりした
ありがとう

742 :
睡眠時間を削ったり印刷代払ったり他のことを犠牲にして出来た本がどんなに自分で気に入ってても売れないと心折れる
サンプルへの反応が芳しくなくて廃棄する覚悟を決めてる
趣味なんだから自分のぶん一冊と余部だけでよかった

743 :
>>722
わかる自分も次から部数絞るわ
いいねリツイブクマも全く伸びないし反応もされないのに部数増やせるわけない
部数の話もタブーだって言うけどどうせ売れないんだから
20部刷ります通販ありません取り置きしませんって宣言したいわ

744 :
多くて30、ピコなら10くらいなら知り合い回りがもらってくれたらなくなる それ以上はきつい

745 :
読んでくれる人はきっとどこかにいるし誰かに刺さってる
みたいなことを言われる度にそんな人いるわけないって言いたくなる
全部自分の実力不足

746 :
同ジャンルの人の作品が見れない
勝手に劣等感煽られる
好きなカプなはずなのに本買えないし、そこまでうまくもないのにプライド高いのかなって自己嫌悪もする
創作する前はそんなことなかったんだけどな…
人の作品は見れないのに自分の作品は見てもらいたいとかわがままなだよね
嫉妬と劣等感ばかりで疲れた

747 :
>>746
わかる自分もそうだしそういう人はけっこういるんじゃないかな
あとイベント出てサークル者たちの素顔が見えるようになってしまったもんだから
どんなに素晴らしい作品であっても
「あの人が描いた本か……」と思うと全く萌えなくなってしまった
なんかもう頒布するのも買うのも通販だけでいいんじゃないかという気がしてきたけど
イベントの準備とか楽しいし完全に割り切れないのが辛いところ

748 :
>>745
他人に言われるときついよなそれ
自分で自分に言い聞かせててもつらいもん…

749 :
>>746
劣等感とか嫉妬なのかな?
私も自分で創作するようになってから他サークルほとんどが解釈違いは読めなくなったよ…
イベントで買ってもらったら義理買いはするけど読めないから申し訳ないけど捨ててる

750 :
>>746と>>745のダブルパンチ
なんなら「読んでくれる人はいるから」と言ってくる本人は本を買ってくれないもらってもくれない
せいぜい義理買いはしてくれるけど面白かったの一言すら言ったらマシレベルで反応が薄い

751 :
捨てるくらいなら買わないほうがいいような…
でもそうでもしないとならない同人の人間関係って面倒臭いよな
私も解釈違いは買えないから没交渉で友達いない
自分の金くらい好きに使わせてくれ

752 :
>>746だけど共感してくれる人いて自分だけじゃないんだって思えた
そういうふうに思うことがすごく悪に感じて、頭ではわかってるのに受け付けないというか
そのカプが大好きで描いてるのに、勝手に周りと比較して、人の作品が評価されてると自分の作品と数字差があるとどうせ…ってスネてるだけかもなんだけどw
この劣等感と嫉妬ってどうしたらいいんだろう

753 :
私の同人誌買ってくれた人が、界隈の誰かと揉めたらしくてジャンル去りますってツイで砂かけしてたんだが
もうジャンルのこと思い出したくないから同人誌捨てる!って私の同人誌も含めたジャンル本並べた写真アップしてた
その人とは特別親しかったわけでもなく揉めた記憶もないんだが
そんなに嫌なのに本並べて写真撮ってるの想像すると笑える一方、これから捨てられるんだと思うと悲しみしかない
せめて黙って捨ててくれればいいのに

754 :
>>753
相手痛すぎるし753不憫過ぎる
ヲチスレあるなら一気に弗になれるよその人

755 :
買ってくれても感想がないのってみんな>>749タイプで捨ててるだけだったら滑稽だな
買い合いするけど誰も読んでない=感想もこないっていう

756 :
749だけど自分の本の感想言われたら捨てた本でもサンプルとか見て適当に感想返してるよ
捨てるのは物減らしたいのと解釈違いの本持ってるの嫌だから
酷いと思われるかもしれんけどお金は出してるし許して欲しい…

757 :
横だがサンプルだけ読んでの感想はあんまりお勧めできない
あれバレるときはバレるよ
前にツイで感想リプしてる人いたんだけど傍から見てもバレバレだったわ
いつも穏やかな神がその人にはめちゃくちゃ冷めたリプ返してたのが忘れられん

758 :
サンプルはわざと大事なとこ外してたりすることあるしね…
それなら無難などうとでもとれるのにするか無理して送らない方がよさそう

759 :
>>757
どんなリプだった?
もし自分がそういうことされたら何て返したらいいのかわからん

760 :
サンプルだけで感想をまずやめたらいいのでは…

761 :
自分少部数印刷だから捨てるような人に買ってほしくはないなあ
自分は自分の買われようが買われまいが気に入れば買うし
感想って他の人に送ってんの読んだら、身が入ってるか入ってないか、いちいち指摘はしないけど結構バレるもんだぞ
薄々気付かれていても大抵は何も言われないだけで多分相手を疲弊させてんだろうな

762 :
分かる
もらった感想が誤字そのままだったりタイトル間違ってたりすると無理矢理書いたんだろうなと思う時がある

763 :
うーん自分はまじで片手ぐらいしか出ないからぶっちゃけ買う買う詐欺よりは買って捨てられる方がマシだなあ、ジャンル変わったらすごい気に入ってるの以外は処分するし
ツイッターの絵にはスキスキ言ってくるのにイベント告知になるとだんまりばっかで力不足なんだろうけど落ち込んでる

764 :
義理で買って捨ててサンプル見て感想のセットでの話じゃないの?
そこまでするなら捨てる前に読んでから送ればいいのに…
なんか半端に良い顔しようとしてるのがちょっとね
捨てるって言うのもわざわざこのスレで表明しちゃうのも痛いし

765 :
自分が書いたシチュをその本を買って読んだはずの友人に面と向かってdisられたことあるわ
フェイクだけど「攻めが受けをお姫様抱っこするのってどうかと思うんだよね」みたいな細かい内容
「風邪ネタ」とか「現代パロ」とかそういうざっくりしたくくりなら知らずにdisることもないだろうけど
具体的なシチュは全部読んでないと把握できないもんね
ジャンル変わって切れたけど当時は結構仲良くしてた人だったからめちゃくちゃ引いたの覚えてる
「実は苦手なんだ」っていう態度じゃなくて明らかに読んでない口ぶりだったから

766 :
無理に感想送らなくていいと思うよ
捨てたは自分からバラさなければわからないけどサンプルだけの感想はわかってしまう
自分もhtrでごく少部数しか売れないサークルで
義理感想ももらうとキツイから匿名で感想を送れる人だけ送るようになった
みんな良かれと思って気を使い合う優しい地獄かもしれないね

767 :
毎回本買ってくれるしポスターとか誰かもらってください系の物もすぐ来てもらって行ってくれる人がいるんだけど
この人に感想もらったことなくていつも「○○さんの本大好きだけど感想書けなくて〜」と言ってくる
でもツイッターでは他のサークルの規模に関わらず感想言いまくっててこの人私に他に交流相手がいないから近寄って来てるだけなんじゃないかと思ってしまう
「私みたいに感想送らないのがいるから書き手が書くのやめちゃう〜」「このままじゃ○○さん活動やめちゃうかもと思って〜」って笑いながら言われたのもイラついた
この人自分以外に私の本読んでる人いないと思ってんのかな
感想はそりゃ多くはないけどくれる人いるし感想こないからって活動やめる気もない
正直ポスターとかも他の人にもらってほしい

768 :
>>767
死ぬほど失礼では?
自分ならブロック案件だわ
なんで突然?と思われるかもしれないけどそんなの我慢することない
自分の精神を守る方が大事

769 :
>>759
まさにサンプル部分のみ抜粋したふわっとした感想だったんだけど
いつも笑顔やハートの絵文字付けてフレンドリーかつ丁寧なリプ返してくれる神が
「そうですか、読んでくださってありがとうございます」
こんな感じの淡々と冷たい返事 他のリプ返との温度差が凄かったよ

770 :
>>769
ヒェッ

771 :
>>766
わかる
送りたいときは匿名感想だけにしてる
下手に記名にしてもいいことがない
>>769
きっつ…

772 :
前に好きだった字書きさんの本を初めて買えたので嬉しくて買った本のタイトルを添えて感想を送ったんだけどそのとき買った本はふわっとした内容で自分の語彙力のなさもあいまってサンプル読んで書いたような感想になってしまった
そのせいじゃないと思いたいけどその次から新刊告知が本文サンプルだけでタイトルなしになっていた

773 :
そのせいじゃないと思うよ
気にしすぎ

774 :
更新楽しみにしてますとか言ってくる同ジャンル者にネタゆるパク台詞パクされてることに気づいた…
ネタパクつーかどこで被りはあるから気にしないが参考にしたと思われる冒頭以外は本文ガタガタで
ちょっと珍しい表現使った台詞まんまパクるのは目立つだろ
止めはキャプションの説明文9割パク
こういうのが同カプにいるとかなり削られるわ
ネタや起承転結作れないならツイに張り付いてる時間を少しでも映画小説美術等教養高めることに割こうぜ…
こっちは淡々とパクられた元ネタの話の本次だすけどな

775 :
>>774はこっちのオン話をオフでパクられてたという話でした
こっちもオフやってるのに怖いわ
無意識でパクりちらしてるツイ廃によく当たるわ

776 :
パクリ対策ってどうしたらいいんだろうね
発表したい作品いくつもあるけどパクられるかもと思うと公開するのやめようかと思う

777 :
あと絵は上手いけどストーリーがそこまでではない人が
ちょいちょい他の人からパクってるの見るとめちゃくちゃモヤモヤする
今はいない過去のジャンル者やオン専や小説など含めて
新規は騙されるんだろうなと思うと胸糞

778 :
>>774
乙、マジで余計な悩みだ
774は悪くないから堂々としていればいいよ

常習ならそのうち遠巻きにされるだろうしそのうちジャンルから出て行くんじゃないかな
パクリ野郎はだいたいかまってほしいからやってるんだろうし

779 :
>>772

よっぽどの神じゃなきゃ感想ふわっとしてても冷たい態度とらないと思うよ
〇〇可愛かったです!みたいな一言感想でもないより嬉しい

780 :
執筆中はそうでもないんだけど入稿してイベントの準備してる間が一番憂鬱だ
早く終わらないかなっていつも思う

781 :
>>769
えっ!
「ありがとうございます、また読んでくださったら嬉しいです」みたいな返事したことあるけど冷たい印象?
だって、凄いこんなのどうやったら描けるの素晴らしいです凄い凄い!みたいな感想だと他になんて返せば…

782 :
>>781
普段とのテンション差って書いてるやん…
クソレスする前によく読みなよ

783 :
>>782
ごめん…

784 :
イベ前日に前夜祭と称してオフ会で盛り上がってるグループがある
羨む気持ちはゼロではないけど前ジャンルでオフ会やって居心地悪すぎて数日後に垢消したことを思うと
10人以上で集まってるところに参加しても居場所はないだろうな
オフにも対人関係能力を求められるのつらい

785 :
>>784
交流メインはめんどくせえ
そういうとこは知り合いしかこないよ

786 :
連載終わって新規参入はほとんど無くて互いに顔が割れて村化してる自ジャンル
地方住みだし義理買い嫌でSNSやってないから一年経っても知り合いゼロ
自分で選んだことだし交流なくてもそこそこ売れるからいいんだけどモチベ続かなくなってきた
ジャンルで浮いてるのも長くいればいるほど気になるっていうか自意識過剰になってくる

787 :
知り合いいてもモチベに繋がるかっていうとそうでもなくて
見た目はワイワイしてそうでも義理の付き合いとか親しくもないのに会話しなきゃならないとかアフターに嫌いな人いるとかざらだし輪にいるからこそ孤独ってことある
売れるなら実力あるわけだしぜひポジティブな面に目を向けて静かにあなたを支持してる人に向けて活動頑張ってほしい

788 :
配置出て見てみたら両隣ともツイ相互ブロックしてるサークルで草も生えない
よりによってなんでこんな配置にしてくれたんだよ…
行く前から憂鬱になった…楽しみだったのに…

789 :
ブロックが両隣とか最悪だね…同CPでブロックが多いと配置避けようがないしな
ある意味割り切って個に徹するしかないね
自分の配置も目の前が苦手な大騒ぎ系ツイ大手で憂鬱
人口少ないジャンルだけど当日はツイ大手の互助会が総集結して
そこだけ賑やかにギャーギャー騒ぐのを延々眺める事になるんだろうな

790 :
>>789
友達に売り子してもらうからほぼスペースにいないか個に徹することにするわ
全く絡んだことない人らでブロックに気付いてこちらからもブロックしたんだけど被害者ぶってたら気持ち悪いな…
789も乙
ツイ大手のオフ会みたいになるの勘弁して欲しいよな

791 :
差し入れや挨拶欲しさに同人やってるわけじゃないけど知り合いいないと孤独だ
自分のやり方を貫くには代償が伴うんだな
でも苦手な絵柄や傾向、ツイのノリが合わないとか色々な理由で買いたくない人はいる

792 :
>>790
友人呼べるならスペースで話し相手もしてもらえばいいんじゃない
向こうから先にブロックしてきたのなら相手だって会話したいとは思ってないだろうから
朝と帰りにとりあえず挨拶だけしてあとはスルーでいけるよ
挨拶以外話さないのもブロックの有無によらずよくあることだし、自分も隣がブロックしてる人なことがよくあるけどそれで済ませてる

793 :
>>791
わかる
別に交流したくて本出してるわけじゃないし、孤独な方が余計な買い物しなくていいんだが
隣でキャッキャしてるのを見るのって孤独だよな
ツイと違ってミュートできない

794 :
面白いネタ浮かんでプロットも上手くできて上機嫌で作画に入ったけど自分の絵が想像以上に下手すぎて死んだ…
もし人から「お前の作品には需要がない」と言われても活動やめないと思うけど、自分からの需要がなくなったらそれはもうどうしようもないよね
悔しい

795 :
何ヶ月もかけて一生懸命描いてもザカザカ落書き漫画で思い切りネタ被りしたものをオンにあげられて大絶賛されてるのを何度も経験してしんどくなってきた
こっちは出しても無反応だしパクリと思われてるんだろうなあ

796 :
イベント出るとどうしても地雷CPの存在が目についてしまってしんどい
ツイッターや支部はミュートしてても当日地雷スペースが見えてしまうし
自分より売れてる……と思うと苛立ちが止まらない
イベント後もフォロワーが地雷さんのご本最高!と呟くのを見るのもツライ
人のことなんか気にしなきゃいいのにそれができないみたいだから
オフ活動やめて通販オンリーにすべきだと思うようになってきた
こんなことで悩むのおかしいんだろうか

797 :
地雷カプのスペースが目に入ることすら嫌なんて流石にその嫌悪が身勝手過ぎて
心の闇スレ向けじゃないかと思う

798 :
地雷(という言い方が好きではないが)の作品を並べてあるのを見るのも嫌ならイベント出られないし買いにいけないのでは?
ここまで行くと同人やめたほうが他の人のためでもあるな

799 :
余計なお世話
>>796がそれで辛いならイベントやめればいいけど他サークルに迷惑かけてないなら他cpをどう思ってようが何目的でイベント出ようが自由だろ

800 :
このスレよりは固定の愚痴スレ向きかもね
自分も苦手カプ全く平気じゃないけど出てるよ
ツイは見ないに限る

801 :
向こうにとっては自分も地雷CPかもしれないと思うと少しは気が楽になるかも
お互い様って感じで
私は同CPでも苦手な人がいて出来ればその人の名前を見たくない(だからツイ低浮上)
当日隣になりたくないと思うから>>796の気持ちはなんとなく分かる
苦手な相手に限って売れてたり構ってちゃんで吉牛されてたりするんだよね

802 :
>>800
別にこのスレでもいいよ
自治気取りで愚痴を勝手に判定するなよ

803 :
別に迷惑行為をしているわけじゃないのにこの言われよう
自分も地雷CPあるけど今回は地雷CPの人可哀想としか思えないわ
通販オンリーのほうが精神衛生上いいのては

804 :
直接言ったわけではなく愚痴なのにこの言われよう

805 :
オウム返しするレスって頭悪そうだね

806 :
スレタイ読めない人が多いね
絡みでやればいいのに

807 :
イベのあと嫉妬でへこむのわかるよ
自分の作品買ってくれた人のことだけにフォーカスして次楽しめるといいね
お疲れ様

808 :
地雷カプなんてみんな絵どころかスペース見るのも嫌なんだと思ってた そんなの普通じゃない?
ジャンル者の名前もCPの文字列も見るだけで呟く人間ブロックしてるよ

809 :
イベントもTwitterも多様なCPが集まる場に自分で赴いてるんだからと普通に流してる人間もいるので
宗教戦争レベルの過激派が当たり前みたいな認識と主語の大きすぎるアピールしないでほしいわ

810 :
ここ愚痴スレなので
愚痴るのも許せない人は他のスレでやってくれない?

811 :
いやいや所詮は趣味の世界でしょ?苦手なCPやキャラがいること自体は否定しないよ
でもそのCP名が目に入るだけで殺意がわくとまで言うような過激な人はちょっと自分の感覚を見直したほうがいいのでは?

812 :
殺意が湧いて実行したらダメだけど湧くくらいはいいんでないの

813 :
そもそもこの流れの中で殺意が湧くほど地雷カプが憎いと愚痴ってる人がいない件

814 :
自分の気に入らないものに殺意を主張するのも当たり前喧嘩売るのも当たり前が蔓延る同人界隈民度低すぎてほとほと疲れた

815 :
同人者にありがちな大袈裟な物言いの範疇だと思うけど
というか>>796の愚痴もスレとしてはそんなに珍しくない内容なのに
今回に限ってやたらとスレタイ読まずに移動しろやめろって言う人が多いのはなんなんだろうな

816 :
>>811
>>796は殺意がわくなんて言ってないし無関係の人に自分の恨み辛みを八つ当たりしてないで固定アンチスレででも吐き出したら?

817 :
たかだか趣味の世界でネタで大げさな物言いしてるだけなのに「地雷とか殺意とか言葉見るだけで辛い」って言う繊細ヤクザ多いけど
どんだけ現実とごっちゃにしてるんだと思う
軽く流せなくなるくらい依存してるなら病院行ったほうがいい
そういう人に絡まれて疲れた

818 :
長引きすぎ
これ以上は絡みでやって

819 :
ずっと移動は促されてるのに移動しないところみるといつもの愚痴に絡みたいだけの荒らしかもね

820 :
大袈裟な物言いも気持ち悪いしそれを繰り返してるうちに「そう表現しているだけ」に留まらない攻撃的オタクが多いからたかだか趣味の世界なのにって言われるのでは
そんなに嫌いなカプとかいるならイベントでは目を瞑って歩いてるんだろうな
気持ち悪いな

821 :
はいはい煽り乙
スレチスレチ

822 :
すっぱりオフ辞めたいけど既刊の在庫とまだやりたい装丁や書きたい内容があってズルズル続けてしまう
それで交流が楽しかったり見返りがあったりするならまだしも何もない
浪費する自己満足でしかない
旬ジャンルでもないのに何をしがみついているんだか

823 :
本作るなら完璧なものを仕上げないといけない気がして連日遅くまで原稿してボロボロで会場行ってっていうのを続けて疲れがどんどん溜まってるのがわかる
ページ数少なくても手抜いても別に誰も文句言わないしそもそもそんなに買う人もいないのになんでこんな身を削ってやってしまうんだろう
もっと気軽な気持ちで楽しく本を作ればいいのにできなくて疲れる

824 :
>>823
わかるページ数も前に出した時より下回りたくないと思ってたくさん書いてしまうし
クオリティ高いものをと思いすぎて疲れる
でも手を抜いて中途半端なのを出すと余計ストレスになるからな……

825 :
自ジャンルの温泉大手雑食交流厨、オフデビューします本にしますー!と宣言してから
頻繁に進捗あげ、自設定語り、創作へのこだわり語りもしつつ
事前アンケで大騒ぎ、まさかこんなに…予想外でびっくりしてますありがとうございます!の連呼
予約開始前にも販売開始前にも毎回何度もカウントダウン告知して周囲も拡散しまくり
部数は最低限にしてますーと煽って「買えなかったら死ぬ…」とか盛り上げてお祭り騒ぎ
どうせイベント後の通販も即完はわわ大騒ぎ芸が目に見えてるのでRTされてこない事だけを願う
自分には真似できないけど楽しそうでいいなぁ

826 :
本の感想送られるの苦手だからDMに突撃してくるのやめてほしい
「感想欲しければ匿名ツールを置くといいよ!」みたいなツイートが大量RTされるこのご時世に匿名ツール置いてない時点でそういうことなんだよ…察してくれ…

827 :
>>826
逆に匿名ツールおいといて、返信は一切できませんが送りたい方はこちらへってしておいたら?

828 :
匿名ツールがない→感想いらない、ではなく
匿名ツールだと悪口が来たりするから非匿名しか受け付けません、の人もいるわけだし

829 :
匿名ツール置いてないしツイもやってないけど感想もらえるととても嬉しい

830 :
感想要らない人はプロフか固定ツイにDMは不備連絡等のみでって書いておけば来ないんじゃないの
てか自分は同人誌にそもそもツイ垢は載せないけどね
メアドのみだしそれでも来るし来たら喜んで返事書くし文責負わないの嫌いだから基本フォロワーさんならDMで送るよ
壁打ち垢言ってたり本の連絡先が不備連絡用たら察して送らないが、要らない方が少数派だと思うんであらかじめ説明はした方がいいんじゃないの

831 :
支部やツイでサンプル上げて反応が前作より全然なかったりすると
今からでも発注数半分くらいに削りたくなってくる
自分比で力入れて真面目に描こうとした本ほど反応が少ないから余計に恥ずかしい
長い目でみると実際買ってくれる人の数は毎回同じくらいなんだけど

832 :
>>831
わかるわ
それで部数絞ると再販ないんですか買えませんでした言われる
お前らが反応してくれないから絞らざるをえないんだろと
愚痴
明らかに現ジャンルに飽きてて新ジャンル垢作ってキャッキャウフフしてるの丸だしで
どうせこのイベント終わったら完全移動するくせに無理して本買わなくていいっつの
(新ジャンルの)CDが楽しすぎてAB書けないよ〜とか言いながら惰性で出す本もいらない

833 :
感想って飢えてるときは飢えてるけどいざ貰うと嬉しいのは貰ったその瞬間だけで
あとは返信の手間とか読み手との解釈違いとか結果自分という人間の面倒臭さに辟易して終わる
マジで心が狭すぎるから交流しないし同人の楽しいところだけ見ていられないんだと思う

834 :
本出すようになったのがツイッター始めてからだったから、なんとなく奥付にはID載せるものだと思ってた…(作者こいつですよ、的な感じで)
目から鱗だったので次からメアドのみにしてみます
ありがとう

835 :
メアドでも拒否したことにはならないけどね
乱丁落丁不備の連絡はこちらまでと添えておけば

836 :
マシュマロ置くだけ置いてチェックしなければいいんじゃない?
返信ないことになんか言われたら「届いてないみたいですーAIで弾かれちゃったんですかねーあはは」とか言っておけばいいし

837 :
一番いいのは感想いらないと言うことだけど無理だって人なら
送りたい人は送って、返事はしないけどって匿名ツールを置くのはありだと思う
何も書かずに察してくれのままだとお互いに嫌な思いするだけだしね

838 :
まあ壁打ちでクレクレしなきゃあんまり来ないけどな>感想
かんこなが普通で別にほしいと思わないからいいけど、たまーに感想なり差し入れなりもらえるとびっくりするな
ありがたいよ

839 :
忘れた頃に感想が
返信遅れてスマン
よくある話かな?

840 :
発注した部数の半分しかいいねつかなくて胃がキリキリする

841 :
アイディアをゆるパクされることに疲れた
同ジャンル同キャラ推しだけど相手は推し受け雑食地雷なしで
自分は攻めでカプ固定過激派気味
でも相手の描くカプ要素薄い推しキャラの話が良かったから名乗って本の感想送ったら
次のイベントでうちの本を全部買ってってツイでも相互になって以来
自分がツイにあげた絵にモチーフの似た絵を描いたり
自分の本の中で描いたもの(たとえば建物)に影響受けたのか
「今回の本は建物も頑張ってます!」ってTLで原稿チラ見せしたりしてくる
次のイベントの本でもチラ見せしてるその体のパーツと洋服の組み合わせは自分が夏に描いた絵まんまだよね
食べ物も自分が最初に出した本で力入れて描いたメニューだし
描き手それぞれ自由であるはずのキャラのオフの服装ですら丈も色も同じ
あげくにはツイでつぶやくネタすら自分がつぶやいたことに被せてくる
その癖に自分が描いたもの出した本には一切反応なし
こっちはドマイナーカプで向こうはメジャーでフォロワーも多いし反応も全然違うからモヤモヤするしかなくて疲れた
漫画は描きたいし本人したいけどもう誰にも見せたくない
自分のためだけに自分のフェチを詰め込んで好きな装丁にした一冊とか出してみたい

842 :
>>839
買ってから半年以上後に感想送ったことある
分厚い小説本で、流し読みしたら面白くて、時間置いてからもう一回じっくり読んで送った
最初ツイで繋がってる人とのやり取りで忙しくて感想送れなかったけど、あとから読み返してきたら感想送りたくなって送ったこともある

843 :
>>841
わかる
漫画を作るのは好きだが、パクやゆるパクをされるのが嫌で発表したくなくなる
しかもそういうパクをしてくる奴はメジャーで絵馬だったりして注目度が高いのが余計に腹立つ
自分以外の字書きの人の小説もパクやゆるパクをされている
絵馬の漫画描きの方が目立つし小説読むの時間かかるからパクだと気付くまでにタイムラグあるから絵馬の方がチヤホヤされてるんだよか
マイナーなところからパクる奴本当にRばいいのにな

844 :
>>843
わかってくれて嬉しい
しかも買い手があまり被ってなさそうなところも卑怯
いくら地雷なしとはいえ感想送っただけの相手のカプ違い本を普通買わないよな
最初からパクり狙いだったのかな買ってくれたことに喜んだ自分がバカみたいだ
そして自分以外からもゆるパクしてるの見つけてもう息を吸うようにパクるんだなって怖くなった
あと交流厨気味で良い人演出してるのもパクりから目を遠ざけるためなのかと思うとまじで離れたい
たとえブロックしたところで本は買えてしまうから対策しようがない

845 :
日曜日イベントなんだけどツイ検索したら界隈の終わらないよー新刊落ちちゃう吉牛やら
別ジャンルどっぷり劣化しまくり惰性本に新刊楽しみですー買いに行きますーやら
フォロワーさん誰が来るんだろー会えるかなーなオフ会気分やら
初参加htrの私の本なんて10部でいいですよねイヤイヤ全然足りませんよー茶番やらで
今から行くの憂鬱だ…交流してないといない人扱いだし欲しい本もないし
カプはまだまだ大好きなのになんでこんな疲れるんだ

846 :
自ジャンルスレが通販で出た部数が話題になってたんだが、みんなどうやったらそんな数字出るの…?
こちらは通販はじめてだいぶ経つけど未だに買ってくれた人いないぞ…自分だけ違う次元にいるのかな

847 :
>>841
乙すぎる
最近ちょっと交流あっただけの年下のツイ廃にネタからキャラの言い回しから
キャプションまでゆるパクされてるから腸が煮えくり返る気持ちわかる
台詞は全く同じものもあったし同カプ同じ字書きだ頭おかしい
見てるといろんなとこからキメラパクしてるっぽいから筆は早い
そりゃネタパクってればアンソロと個人誌と無配一気に出せるわ
本人悪びれなくネットで見かけたネタは自分のものにしてる
まともな教養身に付けずに本当にオタクコンテンツしか見てこなかったっぽくて中身スカスカだからすぐ他人に影響されんだよなあ
信者もそんな感じ
こういうゆるパク編集者(作家ですらない)いっぱいいるんだろうなあ…

848 :
同人イベントに疲れた
同人誌出すこと好きなのに何故かオタクが集うイベントに行くのが辛い、同人イベントに限らずコラボカフェとかアミューズメントとかアニメイトも含めて辛い
よくわからないけどその場に行くのも居るのも恥ずかしくてモヤモヤして楽しいはずなのに何が辛いのかもわからないから余計に辛い、スペース座ってると落ち着かなくて帰りたくなる

849 :
>>847も乙…
そんなのでも信者つくのがすごいな
色んなところから良いとこ取りしたら良い作品ができるんだろうか
キャプションゆるパクは自分もやられたから思わず笑ってしまった
こういうタイプってほんとすぐ影響されて悪気なくパクるんだな

850 :
>>847
>中身スカスカだからすぐ他人に影響されんだよなあ
それだわ。
うちも交流大手でツイートも面白いと言われてて人気の人いるけど
作品やツイート毎にキャラの解釈がコロコロ変わる人がいて
(例えばABは幼なじみ設定の作品出したら次はABは大人になってから出会ってて攻めが元モブ相手の受けって設定で描くたいな)
「そのとき降りてきたものを描いてるんです〜」って言ってたけど
他の逆カプ字書きやマイナー作家の作品や萌ツイートから設定ゆるパクしてた。
信者は「いろんなABを生み出すAB工場〜!」とか持ち上げてるけど
その人の解釈は一体どれなんだよ。
ゆるパク編集者と呼べばいいのか納得。

851 :
長文ごめん
自カプのアンソロに誘われなかった
超マイナーカプだからサークル参加したのも本出したのも自分が初めてで、前回のオンリーまでは自分しかサークルがいなかったようなカプ
去年公式から燃料投下されたらツイの交流盛んな人たちが沢山やって来てツイで萌え語りするようになった
自分はオンではたまにしか投下しない方な上、リアルがばたついてたからぼんやり眺めてたらいつの間にかいない人扱いになってたみたい
そのアンソロの存在も知らず声もかからず告知が出て初めて知ったよ、このカプの本が出るなんて!ってはしゃがれてる あなた達が食いつく前から私は本出してたんだけど読んでくれなかったよね
自カプが盛り上がるのを素直に喜べない自分の心の狭さも嫌
所詮同人なんだから作品も自カプも自分のものなわけじゃないのに

852 :
今回知り合いの人が企画したアフターに誘われたので行く事にしたら
仕方ないとはいえその人の知り合いかどうかが基準だから
片手で足りるジャンルなのに島並びで一人だけ誘われてない人がいたり(他の参加者はその人と付き合い深い人もいる)
お互い存在は知ってるだろうけどあえてフォローはしてない触れてないようなやや遠い距離感同士の人だったりで
自分はいいけど相手は実は内心地雷だったりしないかなとか謎の心配をしてしまう
やっぱアフターは身内の2人か3人が限度だ

853 :
次のイベントでアフター行くことになって楽しみにしてたんだが、
はじめは普段からよくやりとりしてる3〜4人程度の予定が
あの人も紹介したい、この人も…で
人が増えていき結局10人超えになった。
まさしく>>852と同じパターンで
存在は知ってるけど地雷で触れないようにしてる人や
フォローが一方通行の人もいる。
同じパターンになりそうで今から憂鬱になってきた。

854 :
>>852
誘われてない人は黒歴史になるだろうな
ジャンル嫌いになりそう

855 :
自ジャンルのアフターはツイありきの参加性で一度も行ったことないんだけど
参加者の呟き見ると個室で「推しが尊い」「体位がどうこう」ってエロ話も普通にするみたいで今後も行くことはなさそうだ
大勢のアフターってどこもそういうノリなの?

856 :
ごめんアフターじゃなくてオフ会だったわ

857 :
>>852
誘われてない側になったことがあるけど非常に気まずいし精神的にきつかったな
交流はほとんどしてなかったから誘われないのが普通なのはわかってるし
そもそもアフター企画のことも知らないままでいられるはずだった
なのに聞いてもないのに同カプでアフターあるとわざわざ言いに来た人がいて知ってしまった
ご一緒しませんか?と誘うためでもないっぽいので嫌がらせだったんだと認識してる

858 :
同人ってネット弁慶の人が多いよね
実際会ったときに話したこととツイートの内容が数日も経たないうちに変わってることがよくある
オンで気が合ってもオフで仲良くなれるような人は稀だなと思う

859 :
エロ話は個室でそういうのが平気だとわかってる親しい人同士でなら楽しいけど
苦手かどうかもわからない関係性の人もいる中で喋られるとヒヤヒヤする
でもやっぱオタクってオフで会うと何か変わった人が多いんだよな
自分も多分そう思われてる

860 :
Twitterを辞めてpixivとオフだけなんだけど
イベント参加した時にTwitter時代に仲良かった人から新規の同カプ者を紹介されたので挨拶したら
「Twitterやってない人の作品は一切見てないのであなたのことは知りません」て笑いながら言われてキツかった
Twitterやってない自分が悪いのかもしれないけどそんなこと言うなよ
もうオフもやめたい

861 :

友人の紹介の仕方やその後の会話にもよるけど何だその新規者の返事
友人も何を思って紹介したのか…

862 :
失礼すぎでしょそいつ…
フォロワー数でマウント取ってそう

863 :
>>860
ツイがすべての人って何か怖いね
変人にあったと思って気にしない方がいいよ
正直自分ならその発言の後に紹介した相手から密かにごめんねとかのフォローなかったらその人のことも切るわ

864 :
支部も見ずにオフ参加してるんだその人
今はTwitterさえあればスペ番も新刊告知もわかるからかなあ
それじゃあこっちもあなたの事知りませんて感じだよね
一生知らない者同士でよかったのに何故紹介したのか本当に謎

865 :
たとえ知らないとしても初対面でそれは単純に相手が頭おかしいわ
世の中変な人もいるとスルーしたほうがいいよ…

866 :
>>860
それは酷いな
別にそんな奴には見られなくてもいいけど失礼すぎる
ツイで完結してる人ってもうべったーすらクリック面倒がるし支部も論外らしいからな…

867 :
>>866
そいつは論外だけど、確かにTwitterから支部にリンクで飛びにくいんだよなあ

868 :
支部はなんか箱みたいなボタンになっててむしろタップしやすくない?
文字リンクでもこれ面倒がるって重度のツイ依存でやばいわ

869 :
明日行くのしんどいな
カプはまだまだ大好きなんだけど本当に界隈のノリが嫌いすぎるし色々あからさま過ぎて反吐が出る
好きだって言ってくれる人もいるにはいるし嬉しいんだけど疲れた…なんだろうこのモヤモヤ

870 :
895の相手の場合は失礼な言い方だったんだろうけど
(ツイしか見てないので)ツイやってない方は知りませんでした初めましてっていうシチュ自体はあるあるだろうから
言い方次第だろうな

871 :
>>870
それだとなんにも問題ないんだよな…
>>860だと受け身なのに何故か上からな感じでおまえに興味ねーよって言われてるような気分になる

872 :
>>863
いや紹介した人まで切らなくてもいいのでは
自分も支部のみでやってたけど、同ジャンルの作品一切見ないって言ってた人からブクマフォローされたから、どうやって私のこと知ったのか聞いたら、Twitter繋がりの人がシェアしたのを勇気出して開いたのが最初らしいし
ジャンルに本当に気にいる作品作る人が現れた時に知らないでいるのももったいない気が

873 :
>>872
えっ>>863は暴言に対するフォローが後からなかったのならば切ればって話してない??
しかもあなたの場合は相手から好意的に接されてるけれど>>860はそうじゃないですよね
全部ズレてるよ

874 :
出せるか分からないけど作りたい本がある
でもいつになるか分からないし作った頃は旬が過ぎてそうだ

875 :
取り置き催促してきたからトリオキニ設置したけど注文して来ない奴なんなの
同人って口ばかりの奴多くて嫌になる

876 :
わかる…通販してませんか?って問い合わせあったから始めたのに申し込み来ないし
そもそもその問い合わせも失礼というか不躾な感じだったし
原稿しててふと思い出しちゃってイライラするよ
たかが一人のやった事でここまで疲れるとは…

877 :
オフ始めてからアフターとかの交流増えたけど馬鹿で貧乏だから辛くなってきた。
たまたまかもしれないけど面白いお話作れる人って地頭がよくて、結果大企業勤めとか公務員とかだったりして、
センスのいい本(装丁とかも)作る人は本人もお洒落で綺麗だし、そんな人たちが行くのはなんか洒落たお店だし、
単なるキャラ萌えで底の浅い本作ってる自分は生きてるの恥ずかしい。
夜中ふと思い出すと自己嫌悪と劣等感で眠れなくなる。

878 :
>>877
でもそれが分析できる時点であなたは頭悪くないと思う
気持ちはわかる

879 :
言い方悪いけど、本当に頭悪かったらそこに気付くこともなく幸せに生きられるんだと思う
中途半端に頭よくて気付いてしまうから悩んでしまう

880 :
876と似てるけど私もジャンル内にガチのお嬢様や大企業勤めの人多くて息切れしつつある
普通に生活してたら知り合うことないだろうなって人というか明らかに生活レベルが違う人というか
ちょっとしたタイミングで生活の違い感じるたびに落ち込んでしまう
相手は全く悪くないしこっちが勝手に疲れてるだけなんだけど

881 :
わかる自分は容姿コンプレックスに泣きそうになる。
体型とかブランドとか関係なく、普通に美意識があって綺麗な人多くて泣きそうになる。
イベント遠征で座りっぱなしできついはずなのに綺麗なヒールで颯爽と歩いてて
服のセンスもすごくいい。
どう足掻いてもオタクオーラが消えない自分が嫌になる。

882 :
でもそういうことに興味が無かったのが自分なんだから
別に劣等感を持つ必要なくね?それが自分じゃんか
自分を否定する必要は無いと思うけどな
そういう人に憧れてるなら親が金持ちはともかく
オシャレとか勉強関係は自分でどうにかなりそうだから頑張れと思うけども

883 :
自分は容姿についてめちゃくちゃ努力したけど
正直本当に心底興味があるわけじゃないから
勉強するのも買い物するのも選ぶのも毎日化粧するのも髪セットするのも美容院行くのも物凄く辛くて
お金も時間もなくなるし肌も荒れるし
何年もやってたんだけどあるとき鬱が酷くなって引きこもりみたいになってから崩壊したわ
ふと鏡見るとモサオタクで酷くて泣ける
死にたい

884 :
イベント当日は殊更見栄を張っておしゃれする人もいるんじゃないかなぁソースは私
普段はすっぴんでコンビニ行ったり若白髪放置したりするけどイベント前には髪染めて爪塗って高い服着る
それでやっと真人間になれる感じ

885 :
燃え尽き症候群だ
一日のイベントのために高い服を探し購入し髪を染め爪を塗るとか
もうそういうことを何日もかけてエネルギー使うのも嫌だ

886 :
>>884
イベント前には美容院に行って気合い入れるって人、周りでも結構いる
何ヶ月かに一度しか会わない人とかもいてアフターもあったりで見た目きちんとしてかなきゃみたいなの

887 :
結構同じ思いしてる人多くて安心した。
モヤモヤを文字に起こしたら少しすっきりしたというか、客観的に見て「これどうしようもないことだよなぁ」って思ったよ。
相手が悪いわけでは全くないし、むしろ強いて言うなら学生時代の自分の怠惰さも原因の一つというか……。
そしてこういう人たちって、住んでる世界や見えてるものが全然違うからこそ自分じゃ考えもしないこと話してくれるから面白いんだよなぁ〜〜!
逆にこちらからは提供できるものが何もなくて、それも引け目ではあるんだけど。
なぜこんなにつまらない人間を誘ってくれるんだ。持たざる者への同情か……?(根暗)
これからも周囲のハイスペックに打ちのめされつつ、結局交流はやめられないでいると思う。

888 :
他人を見て冷静に自省(する必要があるというわけじゃないけど)したりできるのは
それだけでもう十分オタクの中でもマトモな部類なんじゃないかなと思うよ
必要以上に着飾ったり見栄はる必要もないしね、やるのは自由だけど
多少上の流れとは別件かもだけど普段からツイでも自分アピール激しい人やさも自慢したそうなタイプの人は
偏見だけど蓋開けてみたら単に親が金持ちとか実家や旦那のステータス自慢(からのアテシ特別自慢)したいだけの人が多い

889 :
良い服やメイクしっかりしてる綺麗な人でも話し方とか自分の話一方的に畳み掛けて会話…?みたいな挨拶してくる人はう〜んって印象持っちゃうし、そんなに着飾ってなくても表情が良かったり会話が丁寧な人は充分印象が良いなってイベント何回か行って思った。
そうするとやっぱりその人の描(書)く本の捉え方も変わってしまうから会わなきゃ良かった人もいて寂しい気持ちにもなる

890 :
わかる
教養がある人って他者への気づかいとか振る舞いが自然な人が多い
お話が面白いのも聞き上手だったり引き出し方が上手かったり
地方底辺の自分とは持っている文化基盤がちがうんだなってうらやましくなるし
そういうのが出来ないで気づかいばかり受けている自分が恥ずかしいよ
けど黎明期の同人って今よりもっとお金がかかっていたみたいだし元は貴族の遊びなんだよなぁ

891 :
>>884
わかりすぎる、普段の自分と同人イベの自分違うわ
自分は普段は地味だけど、見栄が高すぎてイベント毎に特別高い私服新調したり肌や爪や髪整えたり、美容院行くのに加えてイベントに合わせてダイエットしてる
病気由来の過食癖あるから1ヶ月前に一気に痩せてイベント終わったら差し入れ食べてスイッチ入って太っての繰り返しだから体に悪いしタイミング合わなかったりイベント参加しないと肥満になる、継続して綺麗なままでいられないのが恥ずかしくて辛い
一回休養に専念するべきなのに同人をやめられない

892 :
同じ人いっぱいいた嬉しい
自分もイベント当日の服や美容代の方が印刷代より高くなるくらい見栄っ張り
普段ひっつめ髪で穴開いたような服着てるから許して欲しい

893 :
みんないくらぐらいの服着てるの?

894 :
2万ぐらい

895 :
スレチだったらごめん
壁打ち気味てでツイでは割と反応貰えていた
多分フォロワー数を見られて配置も胆石
でもいざ支部にサンプル投下したらほとんど動かない
調子乗ってオフなんかでなければよかった
ツイのサンプルいいねと支部のブクマが違いすぎて憂鬱
イベントは今週だけどもう行きたくない
笑われたらどうしようとか配置に似合わず爆死する未来しか見えない

896 :
>>895
最近は支部すら見ずにツイで完結してる層もいるからまだ悲観には早いのでは
もし全然来なかったら天気のせいにしとけ
私も今週末参加するよ お互い頑張ろう

897 :
>>895
ツイとオフの層全然違うしイベント出て直接手にとってもらえるとまた楽しく感じると思うよ
頑張って

898 :
>>895
ツイも支部もやらない人、意外といるらしいよ
特に若い層
私も似たような反応だったが、イベ当日は人が途切れない感じだった
みんなに見てもらえるといいね

899 :
締め切りヤバイ><って言ってる人を見るのが苦痛
こっちは締め切りに余裕で間に合うようにスケジュールを立ててやってるんだから余裕入稿は当たり前じゃん
自分の実力がないのは分かっているけど、丁寧に時間を掛けた本より粗が目立つ本のほうがみんなに読まれてて評価もされてるからすごい悔しい
みんな大人だから締め切りがヤバくなる事情は色々あると思うのに、こんなことで嫌になってる自分も面倒だ

900 :
イベント終わった後の交流空リプの流れを見るのが嫌い
「◯◯さん評判通りめっちゃ美人でした…」「いやいや何を見てるんですかXXさんの方こそ…」系の容姿褒め合いとか
「DMやリプの返事追いつかないですすみません!!」「◯◯さんの神作にめっっちゃ長い感想書いてます…」系の感想もらった/渡すぞアピールとか
豪華な差し入れや差し入れ寄せ集め写真と共に「◯さんからこんなっっ…ヤバくないですか…」とか
やらない人はやらないけどやる人はこれ全部やるからキツい
でもこうやって空リプ交流アピールで大騒ぎしてる人の方がイベント後フォロワー続々増えてる(らしい)のを見ると
周りもこういうノリが好きな人多いのかと思ってしまう
感想やお礼は見えない所で個別に送るし自分がもらったからって表で騒がないけど
他の人からみたら無愛想もしくは寂しい奴と思われるのかな

901 :
>>899
わかる
何度も繰り返してるのを見ると学習しろよって思うし
そういう人の本の方が反応貰えるの多いよね

902 :
反応が多いのはたとえギリギリ入稿であっても作品がいいからなんだろうしそれはまあいいんだけど
毎回毎回ギリギリなのを声高に宣言してる人はこの人計画性ないんだなと思ってなんか冷める
仕事が忙しいとか体調崩してたとかならやむを得ないけど直近が遊びほうけてるツイートばっかりだったりするとね
せめて黙ってればいいのに計画性がない人に限って間に合わない!ってことさらに主張するあの現象何なんだろう
いろんな面において軽率ってことなのかな

903 :
小規模な依頼制アンソロに寄稿したんだけど、イベント当日私以外の参加者で打ち上げしてた
参加者の一人に「この後どうするんですか」って聞いたら「アンソロの打ち上げです〜」って言われて知った
他はみんな仲良しメンバーなんだろうけど、打ち上げ誘いたくもないレベルなら依頼してくんな
アンソロ自体謝礼なし献本だけだから完全に好意で寄稿してるのにこの扱いかよって腹立つし凹む
自カプ自体嫌いになりつつあるわ

904 :
>>903
それは引くわ…乙
「いつものメンバーでアフター」ならまだしも「アンソロの打ち上げ」か…
まあその人達にとっては「いつものメンバーでアンソロの打ち上げ」なのかもしれないけど
アンソロ誘うくらいならちょっと声掛けくらいすればいいのに

905 :
自分除いた参加者でやるってあからさまだな…
タダ同然で原稿やってもらって声かけすらなしかよ

906 :
>>900
わかる
容姿についてはプラスな内容でもマイナスな内容でも同じくらいタブーだと思ってるんだが
褒め言葉なら容姿について触れてもいいと思ってる人多すぎて引く
感想もDMとか見えないところでやればいいのに大っぴらにする人多くて嫌気が差す
マシュマロ返信tosでやってる人は好印象だけど表でずらずらマシュマロ返信ばっかりされるとその人自体ミュートかリムしたくなる
総じて馴れ合いとか仲良しアピールを表で見せつけられることがストレスなんだなと気づいた
壁打ちが一番気楽だ

907 :
マシュマロの返信tosでやりたいけど大抵文字数足りなくてスレッドにすると二つ目以降が丸見えになっちゃうんだよね…
どうするのがベストなんだろ

908 :
二回にわけてどっちもtosつけたらいいんでない?

909 :
>>907
自分はメモ帳に返信かいてそれをスクショして、tos宛で画像貼って返してるよ

910 :
返信リプの時とかでもスレッド形式すると二つ目以降TLあがっちゃうよね

911 :
>>907は質問スレかアンケ行きなよ
何故このスレで聞くのか

912 :
聞くっていうか軽い気持ちで発した単なるぼやきだったんじゃないの

913 :
半分以上売れ残った隣で売り切れたから再販しようかどうか悩んでるのを見るのは辛いな

914 :
>>900
わかるそういうのがウザくてオフ活動に嫌気がさしてるのは間違いない
だからもうイベント直後はタイムライン見ないとかうるさい人はミュートするとか自衛するしかない

915 :
支部にあげた新刊サンプルのブクマとツイにあげたサンプルのいいね数がほぼほぼ同じ人もいれば
どっちかがめちゃくちゃ多い人もいてみんなどれを基準に部数決めてんだろ?
毎回部数に悩むの疲れた…

916 :
なにも難しくない
前回の売れた部数を参考にプラマイすればいいだけ
無料で0.1秒ポチっとするだけのいいねやブクマなんか何の参考にもならない

917 :
2回目以降は前回の部数を参考にでいいけど
1回目は困るよな
作り過ぎて余るのも恥ずかしいけど
すぐ足りなくなってしまったら正確な部数わからないし再販したら余計に金かかりそうだし

918 :
1回目はもうしょうがないと思ってる
後悔しない少なめ部数で行く

919 :
通販の概念なかったら少数部で作るのに
通販希望とか言って日を置くと熱冷めて買わないやつとかいるし
買い手の天邪鬼に振り回されるのが疲れる

920 :
ジャンル初参加の時は早めに表紙とサンプルをとらにあげて
予約数で刷る数決めてる
だいたい同じジャンルで最低一年は活動するから
イベント数回分と通販分刷ってなくなったら終わり

921 :
>>920
いいね
それ参考にさせてもらおうかな
予約ならいいねやブクマより信頼性高いもんね

922 :
既刊でもイベント出ればぽつぽつと売れるから新刊が余っても前向きに考えるようにはしてる
でもそれを続けてると終わりが見えない
ジャンル熱が高じて本を作るはずがイベントのために本を作るようになっていく
どこかで見切りをつけなきゃなって思ってる

923 :
>>920
それって例えばとらから50部納品してくれってきたらプラスイベント分50部で総部数100とか?

924 :
919じゃないけど自分も虎の事前予約数で刷り部数増減させてる 虎の希望数じゃなくて実際の購入予約数
ツイのいいねやRTは交流好きな人たちに好かれるものかどうかで全然変わってくるし支部ブクマは直前にならないとチェックしない層が多いから予約数が一番参考になる
自分の場合は事前予約数x3くらいが最終的に通販で出る部数でほぼ同数がイベント頒布数
同ジャンル内で2冊目出す場合でも前回の新刊予約数と比較して何割増減したかで全体の刷り部数も調整してる

925 :
アフターの予定詰める連絡の度にアフター無理しないでくださいって書かれるのは来るなってことかな?
段々行きたくなくなってきたけど店予約したらしいし断るのと行くのどっちが迷惑なんだろう
こんなことも自分で決断できないのアホすぎるからこのイベント終わったらオフやめるし壁打ちになる

926 :
>>923
そんな感じ
ただうちはドマイナーカプだから「納期返信前 予約機能」っていうこっちの希望納品数そのまま預けるやつにしてる
まずはこれくらいかなっていう数で納品希望出して
予約で売り切れたりしたら追納申請して
最低半年はもつだろうって部数にしてる
イベントの方が出るから通販の大体2倍くらい
その例だと通販50イベント100で計150かな
再販は絶対にしたくないから最悪廃棄するつもりでちょっと多めには刷ってる

927 :
とらの予約分って5000円以上送料無料キャンペーンとか3800円以上でオマケ冊子がつくキャンペーンとかにカウントされるんだっけ?

928 :
頑張って書いて無配作って全部売れても印刷代さえ回収出来ない部数しか刷れないのになんでわざわざ本なんて作ってるんだろう
同CPの人とは上手く交流も出来ないしサークル参加する楽しさより辛さの方が上回ってる気がする
次で終わりにしようかな

929 :
今日のイベントで新刊完売して安心したけどツイッター見たらイヤなトレンド入りしてたな
予定部数の三倍なんて刷れるわけないだろ

930 :
今日のイベントを無事に終えたのでこれでオフ活動は終了にする
イベント自体は楽しいけど、原稿にかける時間を捻出するために人間的な生活を犠牲にしてきた
友達からの誘いも旅行もキャンセルして正月休みも延々机に向かい、睡眠を削らないと新刊が出せなかった
細々とオンで続けるよ。みんなもお疲れ様

931 :
>>930
乙乙
好きな時に楽しんで描いてくれ

932 :
次は取り置きしないわ…取り置きしたので感想くれたの相互一人だけだったし
トリオキニ使ったら誰が取り置きしたかわかるのに何もないんだもんなぁ…必ず感想寄越せとは言わないけど
他の人には絶賛リプ送りまくってるの見えてっからしんどい
読んだよだけでもいいからってクレクレしたマシュマロも無風
頑張って

933 :
途中送信すまん
つまり感想くれる人にだけ頒布したい
あと無反応のツイ相互切りたい

934 :
無反応の相互切ったらすっきりしたわ
向こうも多分こっちのことミュートしてるんじゃない?って思ったらフォローしてる意味ないし

935 :
前は買ってくれるだけ有難いとも思っていたけどどうせ大して売れないなら反応してくれる人だけに売りたい
無反応なのは新刊あろうが無かろうがどうでもいいんだろうし

936 :
すまん長い
自ジャンルは隠密必須だから嫌いなSNSやらないと交流もできないしジャンルの状況もわからないようだ
私生活犠牲にしても売れる本は片手くらい
年に数度のイベントに出すたいして読まれない本に時間やお金を出すのは馬鹿馬鹿しく思えてきた
テキトーに絵を描いてツイきゃっきゃっしてるライト層のが万倍オタ人生楽しそう
さらにずっと売り子にきてもらってたつきあいの長いリア友が、私が不在の時は私のふりして差し入れや感想もらってたこと
あとで報告してくれるけど受けとるとき「本人に渡しときますね」みたいな会話もなくどもどもうけとってたし
感想にはありがとう!と本人面
注意してもプライド高いから絶対に謝らない
買い手さんにも失礼だろ私だと思って話しかけてくれてるんだぞ…
さらに発覚した同カプアラサーのゆるというには質の悪い継ぎ接ぎパク
おまえみたいなヘタレの参考書出してるんじゃじゃねえ〜わ
これがすべて一日に起こって(気づいて)萌えカプ活動はやる気をなくし、長年の親友がサイコパスにしか見えなくなった悲しみで引退しそうだよ…

937 :
大嫌いで毎回顔みるのが嫌で仕方なかった同カプの人が昨日は来てなくてひさしぶりに疲れずにイベント終えられた…
毎度毎度こっちが疲れる言動かましてきてうざかったんだよ
サークル参加してないときでも一般で来てたくらいなのについにジャンル移動したのかな
次も来ないといいんだけど

938 :
同じジャンルに嫌いな奴が多すぎてイベントもその他舞台やカフェなんかも行くのイヤになってしまった
結局人間関係がダメだと続かないよな
本は作りたいからオフで細々書いてたまったら通販しようかな

939 :
嫌いなやつが皆勤賞だときついんだよね
今年はイベント少ないからそいつと顔合わせる機会も少なそうなのは嬉しい

940 :
同カプ同担を見るとイライラ鬱々する
他キャラや他ジャンルの同人者見て心を落ち着けながら活動してる何やってんだろう

941 :
スレチ

942 :
先週初めて同人即売会に参加してきた
嬉しかったこともあったけどカプ内派閥みたいなのを感じてどっと疲れた
オンでも薄々感じてたけどオフだからこそピリピリした空気を肌で感じて一気に萎えてしまった
変に邪推してしまう自分の性格が悪いのだけど
壁打ちだったからいない人扱いだったし
大手の人にいつも見てますって言われたけどそんな反応されたことないし
隣だからって気を使って適当なことを言わなくてもって思ってしまった
なんにせよ疲れた
オフやるにはあまり周りを気にしない人じゃないと無理だなって思った

943 :
壁打ちがいない人扱いも当たり前というか、知らない人にほいほい声かけたりしないからなあ
だから大手がそう言ってきたのは壁打ちで反応しづらかったのをオフで本買う機会に声かけしてみたのかもしれない
本当にいない人扱いなら大手から声かけもないしいつも見てますなんて言われない

944 :2020/02/18
人の好意を素直に受け取れない状態って、自分が思ってるよりひどく精神を磨耗している状態らしい
ゆっくり休んでね
今は信じられないかもしれないけどその大手も決して嫌な意味で声かけたんじゃないと思う

同人SNS全般アンチスレ6
チラシの裏@同人板1233枚目
同人友達がいない人21
◇◆メロンブックス・フロマージュ◆◇ 25店舗目
東方Project界隈に見切りをつけた人達の愚痴スレ
【渡来銃】鳴い討作品全般同人3【決壊先千】
絵描きの承認欲求について
牛寺才最同人を語るスレ42
百合・百合厨アンチスレ9(ワッチョイ有)
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】211
--------------------
「場所取りは」小柳ゆきopus.14「ユカコにおまかせ」
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 3
【NFL】アリゾナ・カーディナルスPart7【NFC/WEST】
【訃報】登山家 栗城史多さん(35) エベレスト下山中に遭難 キャンプIIで遺体で発見 所属事務所が発表 ※コメント全文★3
Evoken de Valhall Production part.5
いま、倉敷・真備町では何が必要なのか 住民に聞くと...「トイレ」「水」そして「車」
reゼロから始める異世界生活 新編集版 死に戻り1回目
Fate/Grand Order まったりスレ3651
【WoT】World of Tanks 質問スレ Part20
【馬論/水瀬】山口敏太郎スレッド215【宝屋/岩崎】
気持ちいい日曜の朝だ 今日は何する?
ゼロファーストってどうよ?
【秋葉原リフレ】キュリオシティ Part.12【裏オプ】【閉店寸前キュリオと摘発間近ラブアワが合体】
【萩野真】孔雀王シリーズ 総合スレ【行之十五】
お勧めしない業者
戸田競艇 ボートレース戸田 BOAT RACE戸田 Part30
桂花17 熊本ラーメン桂花は永遠に不滅!
【はね】AT‐X part33318【天狼】
東方の魔理沙は初潮を迎えているのか?
beatmaniaIIDX 27 HEROIC VERSE 情報スレ Part12
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼