TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ドリが嫌い5
【同人版】私の中の偏見37
【BJ限定】手塚同人注意喚起スレ【375】
【腐出禁】腐・801アンチスレ その82
【腐出禁】居場所がない非腐同人者が語るスレ2
【ツイ愚痴はスレ違】同人での人間関係・交流41【楽しい・モヤモヤ】
徐々同人愚痴スレ Part.3
チラシの裏@同人板1240枚目
絡みスレ@同人板751
同人で冷めた/悲しくなった/辛かった時 トラウマ、愚痴など Part8

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ12【交流苦手・SNSヒキ】


1 :2018/06/26 〜 最終レス :2018/07/31
!extend:on:vvvvv:1000:512

Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについてなんでもまったり語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>970お願いします

前スレ
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ11【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1527312034/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■関連スレ
【ヒキサイト】交流苦手・下手な管理人の雑談場21
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1377779063/

【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その262【レス禁止】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1529242627/

【SNS専用】感想・評価 こない7【pixiv/twitter他】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1528301013/

3 :
>>1

4 :
たて乙

5 :
まふゆちゃん(1kurusk)何か良い事あったみたいだけど誰か知ってる?
彼氏にプロポーズでもされた?

6 :
前スレ話題
ブクマが2桁行ったらもう沢山付いたなって界隈で生きてる自分だったら
もしブクマ30とか行ったら絶対お礼言うしはわわするわ

7 :
忘れてた>>1

8 :
渋やたまになら全然気にしない
「50ふぁぼありがとうございます(上げ)」
ヒでいいね96とかで「もうすぐ100…!(上げ)」
「100ふぁぼありがとうございます(上げ)」
「らぶりつ100ありがとうございます(上げ)」
を毎作品やってる人はうざいなと思った

9 :
確かに100ふぁぼ増えるごとにとかはうざいげどたまにはお礼言った方が感じ良いもん?

10 :
話ウマ漫画ウマで筆も早いけど絵が下手な人がプロのアドバイスで上手くなってから界隈がその人さえいればいいみたいになってしまった
マイナージャンルマイナーCPの村だから交流命だと思ってたけど交流してもツイのみだし交流なしで売れてるその人に嫉妬してしまう

11 :
>>1

前スレからのいいねありがとうございます系絡み
それ言ってても何とも思わない相手とイラッとしたりモヤる相手いるけど考えたら単純に後者の人が嫌いなだけだった
「〜み」とかのツイ用語も同じで好きな人が使ってても何とも思わなかったけど嫌いな人が使ってるとうざくてかなわん

12 :
画像でSSあげてふぁぼrtされてから一箇所一人称ミスしてることに気が付いた…

・ツリーで訂正
・削除してあげなおし
・そのまま

よかったらどうしてるか教えてください

13 :
>>12
ツリーで訂正

14 :
どこをミスったか分からないようにしたいなら削除して
「ミスがあったので〜ふぁぼりつしてくれた方すみません」と書きながら上げ直し

かまわないならツリーで訂正で終わり

15 :
誤字って見てる方意外と気にしないよね
誤字ってるのに限ってバズったりとかよく見るし

16 :
>>9
自分は、だけど具体的に数字言う100ふぁぼありがとうございます!とか毎回作品にリプとしてつけて上げるのはウザいけど普通のツイートでたまに「ふぁぼリツありがとうございます」みたいなのは好印象
たまたま見かけた人だけ気付くくらいでいいのかなーとか

17 :
女性絵師におシコり報告してもなかなか返事してもらえない
もっと俺がオナニーしてるところを想像してもらいたいのに

18 :
フォロワー限定見てすぐ外すのどう思いますか
ツイート量が多い人とか作品は好きだけど本人は…とかそういうパターンで度々やるんだけど

19 :
>>18
気にしないよ
見たいもの見るためのフォロー機能だからお好きに

ついでの疑問だけど作品だけ見たい人からしたら閲覧制限はフォロー限定、リスト限定、パスワード限定どれが見やすいのかね

20 :
>>19
返信ありがとう
パスワードの内容によるけど自分はパス>フォロー>リストだな
リストは見るの諦めてる
とにかく声がかけられない、ROMに徹したい者の意見ですが

21 :
パスがたとえばキャラの誕生日とか主に直接聞かずとも分かる系という前提なら

パス>フォロワー限定>リスト限定
一番いいのはログイン限定なんだろうけどあんま意味無いから誰も使ってないだろうなw

22 :
支部リンク貼って 100ブクマありがとうございます!
ってやってるのは字書きしかいなかったから
前スレの愚痴はとてもよくわかる
絵描きは誰もやってない

23 :
毎回フォロワー限定うpった時だけフォローしてきて見終えたらすぐ外す奴うざいって愚痴結構見るよ
何度もフォロリム繰り返してきた垢は最悪ブロックする人もいるし
安全に作品見続けたいならフォローしたまま普段はミュートするのが無難に思える

24 :
フォロワー限定の時だけフォローしてすぐ外す人は2回目でブロックするわ

25 :
何とも思わない人はわざわざ書き込まないし不満に思った人が愚痴りに来るわけだし偏って見えるよねー
結局人による
自分はフォロ限使ったらそういう使い方の人が出てくるのは想定内だけどな
実際はフォロワー数は監視してないから気付かないと思うが

26 :
ひすったー使ってるからフォロリム繰り返す人分かるしブロックしてる

27 :
べったー使ったことないな
普通の絵はそのまま、R18は支部に上げてTwitterで告知で済ませてる

28 :
気にしない人と気になる人といるよなやっぱり
ブロックするって人は普段の呟きも見てほしいってことなのだろうか
絵だけ目当ては嫌とかそういう感じですかね

29 :
べったー使ってるなら理由は察せるからちょっとうぜえとは思ってもブロまではしないかな
べったー使って無いのにフォロリム繰り返されたらさすがにうざいし何よりも怪しいからブロ行きだけど

30 :
同日に鍵垢4つからフォローされて暫く経ってから
同日にその鍵垢4つからリムられまたフォロリリムを
同日鍵垢4つから2回されたので全員ブロったわ、気持ち悪すぎる

31 :
フォロワーを減らしたらすっきりした
たまたまバズったときに増えただけでモヤモヤしてたからまた頑張る

32 :
>>19
フォロワー限定かなあ
自分は見たい人は大体フォローしてるけどジャンル外の馬もよく見てるから
ジャンル者用のパスだとわからなくて調べるの面倒
開ける気の無い鍵垢だからリストとかアクション求められるやつは最初から諦める

33 :
2000位フォローしてる大手にフォロバしてもらえたが私の呟き見てるもんなんだろうか?
でも自分は弱小面識なしだから義理フォロバする必要はないしなぁ
むしろ自分の場合は40フォロー位が閲覧する限界なんだが大抵150位はみんなフォロバしてるよね
ミュートもしてるだろうけど閲覧大変じゃない?

34 :
>>33
150人でも作品投下か極僅かな呟きしかしない垢なら普通にTL追える
10人しかフォローしてなくても日常兼同人垢で呟き連投しまくるなら追えない
それとフォローしてるからって全部追って把握しようとしなければフォロー数多くても大変だとはならないな

35 :
3000くらいフォローしてるけどTLなんかほとんど見てない
仲良い人だけリストに入れて見る

36 :
フォローとリム繰り返す人って何したいんだろうね
フォロバしてほしいのかと思って相互にするのに、
わざわざブロック、ブロック解除で切り離してくるのか、また向こうからの一方通行に

こちらからのブロックは怖くてできないぞ
ブロックして逆上されて荒らされたことがあるので

37 :
フォロー十数人だけどその人たちが他の人の作品や情報rtしてくれるので
それで人の作品見て満足して終わってる

38 :
フォローもフォロワーも10数人だがうっかり同人アカで作ったから後悔
友達いないアピールにしかなってないわー
友達いないから友達いないアピールにもなってないかもしれないが
ワンドロとかやってもフォロワーもいいねも増えないから同人アカで作るんじゃなかったー

39 :
なんかツイ愚痴みたいなコメが続いてるね
みんな苦しみながらやってんのね
辞めたら人からの評価から解放されてすごく快適に創作出来てるよ
感想とか反応が欲しいって思わなくなっちゃった
自萌え最高で毎日ハッピー
評価が見えやすい環境にいるから評価が欲しくなる面もあるのかもツイッター
環境が人を作る

40 :
自萌えの仕方教えてくれ

41 :
仕方っていうか、じゃあなんで作品作ってるの?
こういうの見たいなーこういうの萌えるなーって書いてるんじゃないのかな
私もそこまで絵上手くないけど自分の萌えツボに従順に作ってるから自分の作品は萌えるよ当たり前だけど
Aさんほんと上手だなプロ並み!Bさんのこの漫画めっちゃ萌える!でも自分のも萌える!て感じよ

もしかして自分は全然萌えてないけどこういうの書けばウケると思って書いてる?なら難しいかもしれないけど…
それか実力不足?なら練習したらいいよ 内容(シチュ)は再現できるからそこでモチベ保って

42 :
こういうの見たいなーって思って作っても
キャラクターがしそうなこととして描くから見たいものとは違うものができる
できたものを見てこれが見たいわけではないってなる

43 :
わかる
ネタ思いつて書いてても
このキャラはこんなことしないし言わないってストッパーがかかって
考えれば考えるほど無難な出来になるというか
自萌えできる人が羨ましい

44 :
こういう話が萌えるから書こうって書いてそれに対してそのまま萌えれる人は相当実力あるんじゃない
自分はそこそこ描けるけど脳内の萌えシーンより原稿の方がやっぱりどこか再現されてなくて、劣ってて
自分的にそんなに萌えないから自萌えしないな
逆に読んでくれてる人からはその脳内の物を知らないからかいいじゃん萌えたって言ってもらえるけど
本当はこんなもんじゃないのにーっていつも歯がゆく思う

45 :
自萌えは強いほうではないけど実は妄想してる時が一番楽しくて
描いた後の結果がどうであれ妄想を形にできればそれで満足と言うか
もちろん思ったより上手く描けたなあとか思うこともあるけど

たとえ上手く行かなくても描かなきゃ上手くなれないよ
ストッパーかかるような内容のやつは誰にも見せない前提で描くのもありじゃない

46 :
話は好きだけどもっと絵の上手い人が描いてたらなぁ…と中途半端な自萌えをしてる

47 :
自萌えって上手い下手とは別じゃないかな
頭の中のものを形にする技術は問われるけど自己肯定感?の方が重要に思える
自分は卑屈なのと描きたいものと描ける物がブレてて無理、数字が付いてやっと実感できる

48 :
039です。
昔からナチュラルに自萌えしてて
大体オタクの皆さんは自萌えで描(書)いてるもんだと思ってたから色んな方がいるんだなぁと新鮮に感じたよ
原作のキャラを壊さず自分の見たいシチュを考えるギリギリのラインを妄想するのが楽しいっていうか
ありそうだけど原作にはない萌えるネタを毎日妄想して楽しんでいる感じだ
もっと脳内を正確に再現したい欲求はあるの分かるwでも再現するためにスキル積むのが楽しいって思う
逆にただ絵が上手くなりたいという理由では努力できない
萌えがないと何もしないただの怠惰なオタクだ

49 :
自分の作品そのものには萌えられないけど自萌えが作品という形になったことに満足感と達成感を感じる

50 :
>>48
ていうかツイ辞めて気が楽〜って話はスレチ

51 :
支部では無いよりはあった方が嬉しいけど
ツイッターほど評価欲しいとか思わない
何が違うんだろうか?

自分もやめようかと悩んでいる…
みんなでワイワイなノリにも入れないし厳選したはずなのにTL見るだけで最近疲れる

52 :
ってごめん自分もスレチだね

53 :
自萌えいいよね
ROM専だったけど新着話に飢えて書き始めたら
書くのも楽しいし萌えツボ話が作り放題に
小説好きの字参入で障壁低かったのもあるけど
◯◯な話が読みたい→作る→読めて幸せが出来るって二次創作の醍醐味だと思う

54 :
>>51
思うにツイはインスタントなノリが求められてるからかと

私も最近少しでも絵を描く人と切磋琢磨な交流できたらと思ってツイ始めたがやっぱ現実でコミュ障だと、
素早さや体力のいる「交流」って無理だねぇ
描き手が必ず交流求めてるわけじゃないしフォロワー多い人は良くも悪くも意見がハッキリしてる人多いし
ただ人気な人を見ると自分に不足してる部分の参考になるからもっと情報ツールとして気楽に使ってくことにしたわ

55 :
ほぼモブキャラに近いマイナーキャラで自萌え始めると
生い立ちから出会い別れそして再会とか十年近い歴史の妄想を掻い摘んで描くから
まわりからは萌え萎え以前に何言ってんだコイツと思われてる気がする

56 :
自萌えスレあたりに移動してほしい

57 :
>>54
ああ、なるほどね

情報ツールか
使うならそう割り切って使うかって感じた

58 :
ツイは推しTLを作り上げて日々推しのカワイイを浴びる為のものっていうのがしっくりきた

59 :
自分でもたまに絵描くけど本当に描きたいと思った時にしか描かない
なのでフォロワー増えないしいいねもあんまりされないけど
気持ち的にはROM専みたいなものだからかなり気楽
そこそこ人気ジャンルなら供給もあるし、自分も推しを浴びるツールになってるなあ

60 :
ネット編集冬丘昴
Twitterで趣味絵に上から目線で難癖暴言批評を浴びせ廻る迷惑極まりない存在

もしかすると彼も又長年SNSで感想評価を貰えずいつしかSNSで活動している絵師全てを敵として憎む様になってしまった悲しき腐れ絵師の成れの果てなのかもしれない

61 :
>>60
オチスレの誤爆?話題提起?

リプもらいたくないよね
1度だけじゃなくて、成長してないとかまで言われるし

62 :
友人がわんどろ垢作った
地雷や嫉妬心があったらできない(投稿された絵全てふぁほりつしてくれる)だろうから、わんどろ垢の中の人尊敬する

63 :
新しいジャンルに来て今度こそ楽しそうに交流してる人になろうとしたが段々と疲れてきたw
フォロバされないとやっぱりちょっとずつ疲弊するし古いジャンルゆえの独特な空気もなかなか難しい

64 :
以前、とある描き手がBOOTHで同人誌の通販してた(匿名配送ではない)
販売した際に入手した購入者の住所をGoogleアースで調べて「皆様がどんな家に住んでるか見るの楽しい〜♪」ってTwitterでツイートしてた事にゾッとした
個人情報の流用だとも思ってないし遊び感覚でやってる事に腹が立つ
なんでこういう人が商売しちゃってんの
こういう人の本は買いたくないし罪を認めてせめて謝罪くらいしてほしい

65 :
ここにいる方にご意見を聞きたいです。
マイナージャンル内でのやりとりなんだけど、絵師がキャラに着せたい服ある?的なタグで募集かけて、そこに「中世欧州のとある国の軍服」をリクした人がいたのね。それに絵師が画像付けてこんなのですか?と尋ねてたんだけど、それがモロにWW2の某国軍服(例の黒いやつ)で。


そもそも国も時代も違うのに、絵師はちゃんともらったリク通りに検索かけて例の画像を出してるらしいのが意味不明だし、リクした人も何もかも違うことに気付いてないのか「わあ〜かっこいい〜!」って反応が軽いし。


そのモチーフ、軍服はかなり問題があるので着せない方がいいですよ、とか何かしら伝えてあげた方がいいのだろうか。でも二次創作でこういう真面目意見は好かれないから放っておいたほうがいいのかな…

66 :
>>54
フォロワー多い人は意見ハッキリしてるかぁ
好き嫌いの主張が強いって事かな?

67 :
フォロワー多い人ってツイ芸人化してポンポンツイートするようになるか
逆に周囲への影響を気にして作品以外のことほとんど呟かなくなるか
どっちかなイメージがある

68 :
>>65
アンケートスレがいいかもしれない
リアルで親しければやめとけって言いやすいけど
マイナージャンルだとわからないな

69 :
作品読みました好きですって言われてフォローして来た人がそれから何も音沙汰ないのは何故なのか知りたい
作品あげてもいいねすらつかない
なんでフォローしてきたんだろ
しかもどうでもいいご飯の写真にはいいねくれるんだよね

70 :
>>66
好き嫌いがハッキリしてるというか私はこう思うって芯がブレないというか
合わない人は合わないかもしれないけど賛同を得やすい人って一本貫いてるような?
そういう人についていくのが好きな人もいるだろうし

自分はリアル会話でも角を立てまいとふわふわ話聞いてしまうから結局どうでもいい人になりがちだぁ

71 :
ツイでカプ代表だけど渋だと全然評価されないみたいな人がマイナー自カプにいるんだけど、こないだ渋のみで活動してる自カプ絵馬がツイに参入してきた
と同時にカプ代表が鍵垢になった

代表の画力はアレだけど味のある絵で個人的に好き
フォロワー数だって全然代表のが多いのに馬の存在気にしてるんだろうか
今まで鍵にしても1日で戻したりしてたのに今回馬が来てからはずっと鍵に籠もってるし見てたら馬のにはふぁぼ絶対してないんだよな
マイナーの少ない描き手同士仲良くして欲しいんだけどこういうのってあるあるなの?

72 :
>>71
あるあるだね
自分の城が脅かされるって意識なんじゃない
本人の問題だから仕方ないね
2人が揉めないように祈るしか…

73 :
>>69
フォローしたことで全作品肯定してるって意識なのかも
加えて日常も好きアピールみたいな?

74 :
>>73
かな
全部にいいねしたら距離無しかな…とおもって躊躇ってるとか

75 :
TLでフォロワーさんはわわ大好き〜!私も大好き〜!なやり取りをされてるの見るとげんなりするようになってきた…………しんど………。

76 :
>>71
なんか…
すまんが勝手に下手に見て妄想してるように感じた

なんでも見えるからだろうか

77 :
>>69
自分は逆に投下するたび毎回RTいいねしてくれて
すごく好きとか可愛いとか直で褒めリプくれるのに
絶対フォローしない人がなぜか分からない

その人は取り扱いジャンルもカプも同じでほかの描き手は全部フォローしてるようなタイプなのに

78 :
自分の苦手な人をフォローしていたり
そいつとキャッキャウフフしていたら
ぜったいにフォローしないわ
そいつがツイに絡んできたらうっとおしいから
いいねしてもリプは見ないわ

79 :
>>71
鍵垢の人はその絵馬の作品に地雷があるか何かで好きじゃないってだけでしょ
同じCPでも嗜好の合わない人とは仲良くできない

80 :
>>71
こういう他人のいいねまで監視してゲスパーする奴気持ち悪すぎる
マイナーだからみんな仲良くして欲しいとか何目線だよ

81 :
支部の漫画カテゴリでたまーにデイリー300〜400位くらいに入る
1日に沢山の良い漫画が投稿されているんだなぁ

82 :
フォロバしてくれた人がリク募集していたから挨拶と一緒にリクを送ったらその後返事が来ない
他の人とリプのやり取りしているからスルーされてるのか取得漏れなのか
もしかしていきなりリクに反応したのがよくなかったんだろうか

83 :
毎回支部にうpすると即ブクマしてくれて支部もフォローしてくれてる人がいる
その人の作風も好きでこっちもブクマしたりしてるんだけどその人ツイは鍵垢なんだ
調子こいてフォロー申請していいものかわからない…
いざ相互になって残念な人だったらと思うと怖すぎる

84 :
>>83
フォローしないでそのままでいるのをおすすめするけど
もし気になるならそのひとのIDで検索してみて
出てきた誰かとの会話でツイの傾向探ってみたら?
会話相手が自分の苦手なタイプの人だったり苦手そうな話題をしてたらそっとじ

85 :
>>75
すごいよくわかる…自ジャンル大手が一人大好きなフォロワーいるらしくて、その人と会った時だけ、楽しみにしてたデート、とかもっと一緒にいたい大好き、とか恋愛少女みたいな書き込みをお互い散々するので見ててうんざりする
しかし大手だけあって取り巻きたちは素敵ですね、とか返してるので取り巻きたち尊敬するわ

86 :
>>68
>>65です。もう少し質問整えてアンケートスレに書き込んでみます。そういうスレがあることを知りませんでした、ありがとうございます。
今いる斜陽マイナージャンル、未成年はともかく30代以上も倫理観ガバガバだから本当につらいなあ…

87 :
私も、○○さん(共通のフォロワー)とデートしたとか、○○さんとのLINE楽しい〜!←私も〜!
みたいなやりとりがTLにあるのしんどくなってきた
今多忙であまり交流図れないから、このまま疎遠になってしまったら悲しいなあと思ってしまう自分がいるのが何より嫌だ

88 :
積極的になりたいとか色々あって垢移動したのに全然フォロバする勇気なくて変わらなかった
でも完全に自分のことが好き(だろうと思われる)フォロワーだけにして鍵かけたから気は楽になった
もう発言後にフォロワーが上下するの見たくない

89 :
攻撃的なツイ繰り返してるけど絵馬だから信者みたいなのがくっついてるアカウントめちゃくちゃ鬱陶しい。こういう奴ってどうしたらいいんだ…。

90 :
最近ツイッターで公式解釈に忠実じゃない二次創作絶許思想が叩かれてて
自ジャンルでもまさに公式に忠実二次こそ至高価値観押しつけマンがいるけど
反省しないかな…?と思ったら「そんな心の狭い二次創作者がいると活動しにくくなる!!」
と怒ってて「お前だよ」と言いたくなった

91 :
>>84
さらっと見てきたけどなんとも当たり障りのない会話しかなかった
次のイベントで本を買いに行ってみるわ

集合絵の進捗上げてる人らがいて何人かいて(しかも全員はわわこれ描き終わるかなぁ;;みたいなチラチラ付き)
誰が一番ファボ伸びるのかヲチ的な意味で楽しみにしてるw

92 :
誰が一番ファボ伸びるかオチ的な意味で楽しんでる人いっぱいいると思うんだけど
ツイッターのそういうところが一番嫌だよな

93 :
ツイッターに限らずそこら中にいるから地獄

94 :
趣味でノホホンと作ってるつもりだったのにいつのまにかレースの馬みたいよ
なんか惨め

95 :
自分のペースで描けばいい…と意識するようにしているけど、どうしても気持ちが焦ってしまう
気が焦るから同ジャンルの人のツイはならべく見ないようにしたいけど、気になって見てしまう癖を止めたい
同ジャンルの人と楽しく交流しながら作品作れる人すげーわ

96 :
もう作品上げる時くらいしか呟かない人以外はたとえ相互だろうとミュートしてる
ただこの前ミュートしてる相互の人と呟き内容が微妙に被ってしまった事に気づいて
タイミング的にこっちがパクツイしたみたいな感じになってて青ざめた
同ジャンルで呟き数多目の人はミュートじゃダメだなこれって思ってるけどリムる勇気もない

97 :
>>89
上手くなくて攻撃的で人をジャンルから追い出したり公式に凸する人を
皆で「公式さんも〇さんをいつか認めてくれるよ」と慰めてるの見て
どういう力がこの人にあるんだろうって不思議に思った事ある

>>96
自分もミュートしてる人と絵のテーマが被ってて
パクったってぶつぶつ言われた事あるからリムーブの方がいいのかも

98 :
所詮ザコ字書きの自分がツイッターやマシュマロを始めたところで何も起こらないんだなぁと思い知ってもう止めたくなってきた
でも「あコイツ反応ないから消したんだ」って思われるのも恥ずかしい
それ以前に誰も気にしてないか…

99 :
5,000字くらいの短編みんなどうしてる?
pixivにあげるには短い気もするけどべったーはレイアウトが個人的に好きじゃなくて
かと言ってツイ画像だと4枚に収まらないからツリーにしないといけない

100 :
pixivでいいと思う
文字数出るから短編て分かるし

101 :
最近急に盛り上がったカプに新規参入して、萌えるがまま絵を描いてるけど
周りが楽しそうに交流している中話しかける勇気が持てない
絵や考察にふぁぼりつはつくけど壁打ちに近い状態
自分から話しかければいいんだろうけど距離無しになっていないか気になって仕方ない

102 :
好きカプは絵馬が多くて自分の絵をあげるのがためらわれて仕方ない
客観的に見てド下手ではないと思うけど明らかにレベルが低いからあげた後に後悔しそう
好きな気持ちは負けてない自信あるんだけどなぁ

103 :
好きな気持ちってどうやって比べるの?

104 :
確かにhtr〜微妙で人が愛があります!って騒いでてもそのキャラはそんなブスじゃない愛があるなら原作みたいにかっこよく描く努力しろよって思わないでとないかも
絵馬はそのキャラだけのためでないにしても絵馬になる努力はしてきてるからそれだけで評価される

105 :
>>103
ごめんなさい書き方悪かったかも
なんていうか『私の方がこのカプを好きなのよムキー』ってのじゃなくて『この二人のこういうのも萌えるよね!』っていうのを伝えたい気持ちというか…
見栄っ張りだから他の人の腕前や評価と比べちゃって凹むんだろうなと想像できちゃうんだ
本当に好きなら人の評価を気にせず萌えの赴くまま淡々とあげてくべきだよね

106 :
鍵垢で開けて自信がついてきたら公開したら?

107 :
>>105
こういうの萌えるよね!という発信ひとつ取っても伝え方のうまい下手はあるし、絵馬なら絵馬の絵柄で脳内再生してもらえるわけだし
ただ吐き出したいなら普通にやってればいいけど同意されたい評価されたいならそれなりのものがないとな

108 :
雑食だからCP固定の人の苦しみを正確には理解ができないんだけど
地雷が流れる度に騒いで、鍵開けた状態で誰も見れる状態で他CPの作品をdisってるの見ると
なんでここまで叩かれないといけないのかと思う。
みんな普通にやり過ごしてるけど異常じゃないの?

109 :
>>108
自分は固定だけどわかる
それどうしても言わないといけない?スルーすればいいのにと思う

110 :
そういう人らは排除するのが目的だから
どっかのジャンルで集団イジメで書き手を追い出したように

111 :
>>108
本人たちは被害を受けたと思ってるからこそ声を上げる正当な権利があると思ってるんじゃね
あーやなもの見せられた最悪!って
同じ人種からだと乙嫌な目にあったねと同情的になるんだろうし
そうじゃない人種からだと何この当たり屋みたいな人怖ってなる

嫌なものを見てしまう時って色んな事情絡み合って結果目にしてしまったんだろうから一概に誰が悪いとは言えないけど
単純に攻撃的なセリフを吐いてる人が一番損してると思う
やばい人なんて地雷とか関係なく自分の苦手な話題を少し見ただけで即空リプで嫌味や悪態つくから
そんな自分が他者にどう思われてるかなんて微塵も考えてないからそれがすごいと思う
周りには相当嫌な感じの人間に写ってるのにな

112 :
たまの愚痴なら理解も示せるんだけど
毎度毎度言ってる人をみると自衛もできないただのバカにしか思えない
言ってるうちに麻痺してくるんだろうけど
他を貶めるツイなんてみて楽しいわけないのにね

後で取り繕ったように萌え語りしてても
性格悪いの露見した大手の絵とか語りは素直に見れなくなった

113 :
最初は同情しても段々面倒くさい人になって行くので、時には言いたいのを我慢した方が良いと思う

114 :
我慢我慢が重なって何がしたいのかわからなくなってアカウント削除まで行ったりする

115 :
あるある

116 :
>>108
自分の地雷語り撒き散らす人は固定がどうっていうより本人が最悪な性格ってだけ
見たくないものあるのに自衛もしてないって理解できないわ

117 :
今までのジャンルは作品投下していたら自然にフォロワーも増えてこちらからのフォローもフォロバしてもらえていたけど
現ジャンルはフォロワーも増えずフォロバもしてもらえない。たまにフォロー外からいいねはされるのに
ジャンルに歓迎されていないようでつらい

118 :
同じような傾向同じような熱量で描いた絵なのに片方は滅茶苦茶伸びて片方は爆死したりしてるからTwitterの奴らって意味わからん

119 :
フォロワー多くて拡散力ある人の目についたかどうかの違いだけだよ

120 :
キャラは同じ?
キャラ人気は完成度を凌駕しちゃうからなぁ

121 :
人目を気にするタイプにツイッターは地獄だった
作品を書くのは楽しいのに反応が可視化されるから周りの目が気になって仕方ない
好きなものを好きなように書けばいいんだろうけどTLでわいわいしてるのを横目に黙々と続けるのが堪えてしまう

122 :
>>121
同じく人目を気にする
なのでいいね見えなくして人が少ない時間に呟いてる
TLエアリプチャット状態の中で呟くのは無理だった

123 :
>>122
>TLエアリプチャット
鬱陶しさが表されてていい言葉だ

壁打ちから交流に踏み出した人いる?
そろそろ誰かと語りたくてたまらないんだけど、半年ほど壁打ちで絵上げ萌えツイし続けてるうちにフォロワーも増えてしまって動きづらい
気楽にROMれると思ってフォローしてきた人もいるだろうし、フォロバのハードルさえも高く思われて悩む

124 :
>>123
壁打ち垢と交流垢のふたつ持ちにしてみてはどうか

125 :
支部に小説投稿したら、全く繋がりのない人がTwitterでおススメとして紹介してくれてるのを発見した
これまでコメントとか貰ったこともないし評価もほとんど付かなかっただけに、本当に嬉しいし有難いんだけど
やっぱりリプでお礼言ったりしたら引かれるかな…?

126 :
>>125
悪くないだろうけど相手はかなりビックリすると思う
好意を持って紹介してるなら嫌われたりはしないんじゃないかな

127 :
>>125
個人的にはスルーがいいかなと思う
自分はスクショ取って一人で見てニヤニヤする

128 :
自分だったらツイ消しする

129 :
同カプ相互で話したことはないけど絵を上げたらお互いRTして感想言い合う仲
相手は古参で自分は新参
公開垢では上げられないような絵を描きたくて鍵垢作ったんだけど他の相互の人はそこそこフォローしてくれたけどその同カプのその人にはスルーされた
相手はR18とか出してるしエロに抵抗あるとかではなさそうなんだけどフォロリク送ってもらえなくてなんかへこんでしまった
神だと思ってるしジャンル内でもかなり人気ある人だから仕方ないかなとは思うけど気にしない方法を知りたい

130 :
エロ用の鍵垢が高確率で愚痴垢運用されるのを見てきたからフォローしない

131 :
鍵垢だけは絶対にフォローしないひとは結構いる
どうしても気になるならミュートして神の存在を忘れるしかない

132 :
鍵垢までフォローするほど興味無いんじゃない

133 :
>>129
相手の立場で相互数人のエロ用鍵垢をフォロリクせずにスルーしてる
エロ作品自体は好きな方だけど

130と同じく愚痴垢になってしまった場合が怖いし(関わりたくない)、その人の絵柄でエロは見たくないとか反応に困るエロ絵をよくあげるから、等の理由がある

その人達の非エロ作品や人柄は好きだから通常垢では普通に絡んだりRTいいね等するけど鍵垢スルーは許してもらいたい

134 :
エロは支部とかべったーでよく見るけど、心の準備ない状態でTLに出てきたら嫌だから、好きな絵師でも鍵垢フォローしないな

135 :
自分でやるなら腐とエロは鍵しかないなぁ
ぷらいべったーや外部誘導は面倒だし垂れ流しは凍結あるし
垂れ流ししてる人も苦手だから鍵の人の方がいい

136 :
仲いいフォロワーがメンヘラ発動してツイッター見るのしんどくなってきた
直接攻撃されたわけじゃないけど見てるとじわじわ蝕まれる感覚きつい
私や他のフォロワーに対する当て付けみたいなこともし始めた
交流苦手、マイナージャンルマイナーカプだからツイでその人の占める割合多くてしんどい

137 :
複垢管理が面倒だから腐とエロはベッターか支部隔離
R18未満腐(腐ギャグやキス止まり)ならベッターだけでいいけど
完全なR18エロは申請のあった垢1つ1つ確認してのリスト公開が理想だけど面倒でベッター止まりにしてしまってるな
いつかきちんと整理したい

138 :
>>133
ありがとう
悩んでたけどここの意見みて気が軽くなったよ
神は変わらず好きだし鍵垢が愚痴垢になるのがいやなのは自分もだし他に理由があるとしても気楽に考えて好きに描いていくよ

他の人の意見も参考になったありがとう

139 :
確かに好きな絵描きでもこの人の絵柄でR18は見たくないってあるな
自分は相互さんでも鍵垢はフォロリクしないしベッターもリスイン申請しないや、何故か気恥ずかしくなってしまう

140 :
進捗&エログロ垢です〜みたいなのはだいたい愚痴垢だと思ってる

141 :
>>125だけどアドバイス有難う
確かに冷静になって考えて見たら、フォロワーでも無い投稿者がいきなりリプするのってビックリするねw
スクショしてニヤニヤするのに留めときます

142 :
鍵垢の愚痴って誰々嫌いみたいなのを垂れ流してるの?
それとも作品のここが嫌とかそういうやつ?
他人disの愚痴はオフ会でやってるってのをここか他スレで見たから知ってるけど

143 :
表垢のTLの流れ(家族やジャンルへの愚痴)への不満を鍵垢で言ってる人がいる、とは聞いたことがある
名指しはしないけど共通フォロワーがいれば誰のこと話してるか一発でわかる感じで激しく罵ってるって
こえー

144 :
特殊性癖とエロ用垢ですみたいなbioと名前で
蓋を開けたら特定ジャンル者(名指しではない)の悪口書いてる人なら見た事ある
別の人の裏垢は表では呟いてないような愚痴系批判系(ジャンルと関係ある内容から全く無関係のものまで)ツイートをちらほら

個人的にたまになら裏だろうが表だろうが気にならないけど
私もエロ垢作る予定あるからこうはならないように注意しないとな

145 :
R18が見られるという触れ込みで申請してみたら中身はひたすらジャンルと推しの扱いの悪さの愚痴やリバ逆への怨嗟
ミュートしてたけど耐えられなくてリムブロしたわ

146 :
長文ごめん
友人と同時期に参入してツイ始めてコツコツそれぞれ活動してたら
数万超えたツイ大手二人が自分の漫画を5回に1回くらいRTしてくれるようになった それらは平均5千〜までいいねは伸びる
でも残りのRTされない4回は3桁いいねがやっと
友人は書き手受けしにくいことを気にしててその大手達に一度もRTされたことはない
でも気づけば私の何倍ものフォロワーがいて友人は何を描いても5桁前後のいいねがつく 旬ジャンルでもないのに
正直内心で友人に対して羨ましさと嫉妬がすごいけどその友人は自分への羨ましさがすごいらしく
大手さんに好かれてて羨ましいよとかいつか私も神からRTされてみたい(認められたい?)と会うたび言う

でも自分みたいな雑絵系不条理ネタhtrの方がちょ見てこれwってRTしやすいんだろうなと内心で思ってる
大手にスルーされて徐々に5桁いいねつく様になるなんて雑htrの自分には一生不可能だと思う
客観的に見ても友人は絵馬で超萌えるネタ馬 配置は即壁
自分の神字書きや漫画描きは全員友人の熱狂的ファンなのに
友人は小説読まないしその漫画描きの人の作品もバドエン解釈合わなくて読んでないらしい(友人はハピエン)
そして友人が追いかけてる友人と同系統の神絵師達は友人をスルーして私の描くものをRTする
それって後期参入で確実に信者増やしてってる友人に対する嫉妬もあるんじゃねっていつも言いそうになるけど
友人の神たちを馬鹿にする様な発言だからできない

147 :
R18用垢の筈が愚痴吐き用ほんとあるある
何でなんだろうな?少数の相互が多い鍵垢で安心するのか
怨嗟ツイとまではいかなくても表でそつなく萌え語りだけしてる人が
鍵垢では素のテンションで自分語りや悩み吐きが多くなるのも気が抜けるからかね
そんなもの見たかったわけじゃないから大体外すしもうフォローしてないわ…

148 :
日常生活の愚痴に気が向いた時に乙リプとか、手が空いてたらリプで悩み聞くくらいはしていた
しかし一番仲良かった人が、DMで頻繁に愚痴を言ってくるようになり、ブロってしまった
それからなかなか人に絡みに行けなくなった

149 :
R18用垢でツイート数がやたら多いのはスルー案件だな

150 :
一つの垢でジャンル掛け持ちしてる人ってアイコンどうしてる?
自分も2つ掛け持ちだけどどっちが優先とかじゃなくてどっちも同じように好きだから、どちらかをアイコンにしたらもう一つのジャンルからは、そっちメインなんだーみたいに思われそうでアイコンどうするのか迷ってる

151 :
>>150
ジャンル関係ないアイコンにしたらいいんじゃない

152 :
私はメイン2ジャンルをそれぞれアイコンとヘッダーにしてる

153 :
>>150
見てると確かに現アイコン=一番メインのジャンルって思うな
思われたくないなら上にもあるけどジャンル関係無いゆるキャラみたいな自画像とか
それか絵描くたびに2ジャンル並行でアイコン変えまくるか

154 :
ジャンル用のツイ垢つくろうとしてる絵描き
ぼっち上等で単にフォローは厳選した好みのTL作りたい、ROM寄りでマイペースに絵描きたい、交流はめんどくさい、が前提

マイナー寄りのカプやりたいんだけど、そのカプ検索したら絶対一度は読んでるだろっていう人と解釈違い
狭い界隈で有名どころフォローしないのってやっぱり感じ悪い?
自意識過剰だとは思うけど、マイナー界隈で新しくツイ始める時の注意みたいなのはありますか?

155 :
>>154
交流しないで壁打ちメインなら問題ない
厳選相手とだけ交流したいなら界隈の雰囲気で変わるかな
カプ者同士書き手読み専関係なく村で固まっててベタベタしてるなら後々揉めるかもしれない
それほど交流重視されてない界隈ならその有名どころが変に騒がない限り問題ないんじゃない

156 :
ROM寄りなら感じ悪く思われようが気にする必要皆無だと思うんだけど
オフ参入するでも予定あるの?

157 :
>>154
交流は相互さんとゆるくリプ送りあったりしている程度の温泉絵描きだけど
フォローは超厳選で一時期マイナージャンルにいたことがある

気を付けてることは解釈違いの作品や人に対する愚痴や悪口を言わないってところかなぁ
まれに基地が「このジャンルで〇〇さんフォローしてないなんておかしい!」とか
言ってくることもあるらしいけど、自分はそういうのに遭遇したことはない
影で何か言われてる可能性はあるけど大手だろうが解釈違いの人はフォローしないし
間違って繋がってもミュートかすぐブロ解してしまう(いちいち宣言もしないし普段通り呟く)
FF外からのDMは受け取らない設定にしている
何をしても感じ悪いと思ってくる人はいるので自分が快適なTL作る方が優先かな

158 :
>>156
>>155の言うように村で結構馴れ合ってる雰囲気プラス
本垢でちょっと描いてみたら検索からふぁぼがついたくらい供給ないのかよって心配になった
でもオフ予定なしって考えたら確かに気にし過ぎだったわ

>>155
今までの経験的にちょっとリプやり取りしてもすごく仲良くなることはないかな

様子みながらまずはやってみますありがと

159 :
>>157
やっぱりどう思われるかはどうしようもないすね
自分のペース守って愚痴と悪口厳禁は肝に命じておきます

160 :
>>158
検索から飛んできたってどうやってわかったんだろ
ツイにそんな機能あったっけ?
フォロワー0だったのかな

161 :
フォロワー数よりインプレッションが多いとかじゃね

162 :
インプレッションなんてザルじゃん

163 :
>>154
狭いジャンルで壁打ちだけど新しい同カプ解釈違い見つけたら先行ブロックしてる
自分は検索避け完璧にしてるし支部とも繋げてないからRTいいね以外相手からは見つけにくいはず
先行ブロックした後見に行く事もしないから平和

164 :
そこそこ仲良くしてる人たちがオフしてるの見ると辛くなる
自分も他の人とオフしてるし距離的に無理なのわかってるんだけどね
こんな気持ちになるなら壁打ちしてたい
しょーもないなぁ

165 :
pixiv sketchがもっとえげつなくツイッターの丸パクしてくれればなあ
モーメントみたいな自分でまとめ作れる機能つけばいいのに
pixivにまとめアップ出来るけど後から画像追加できないし
相互フォローにしたり交流したりしなくていい空気は好きなんだけどな

166 :
かなり昔にマイナー誌に何本か描いた元おプロ様が自ジャンル沼に遅れて参戦
いくつかやばい重病持ちらしいんだけどその割には頻繁に仕事やチャットでまた徹夜しちゃったアピールや
炎天下の昼間数時間歩き回って目眩がしちゃったとか無茶振りアピールをして
周りのフォロワーにはわわしてもらったり全く身体をいたわる気がない酔った言動に
じわじわ疲弊してしまう
肌も光に極端に弱くて貧血気味アピールすごいのに夏コミに初めて一般参加する気らしく
アンソロも作りたいと鼻息荒いが確か原稿しようとすると
1時間もせず頭痛と吐き気がするんじゃないの?

完全燃焼して最悪の事態にもなりかねんから療養してくれ
オヴァ絵でそんなに無理されてでも見たい絵でもないし…

167 :
ツイッターで好きなCPだけを扱う垢を持ってるんだけど
別のジャンルに興味が湧いたからそのジャンル用に新たにアカウントを取得した
でもCP者の人みんなツイ垢を分けずにやってるし
私もそうすれば良かったと今更後悔してる
だからと言ってやっぱりジャンルごちゃ混ぜの垢にしますって宣言するのもウザいだろうし
この他人を気にして悩みすぎる性格なんとかしたい

168 :
雑多垢で面倒くさいのはこっちのサブジャンルに向こうが興味を示してきた場合
露ほども興味が無いむしろ地雷っていう向こうのサブジャンルにも触ってあげないといけない空気になってくることだよな
あなたはそれが嫌で分けたんじゃないの?
その状況で分ける理由って私はそれ以外思い浮かばないんだけど

169 :
サブジャンルというか
雑多垢だと繋がったジャンル以外っていう扱いのがあってるかな

170 :
あーわかる
よく別ジャンル呟いたらフォロワー減るとかいうよね
あれはやっぱ別ジャンルのCPや解釈が地雷で離れたりするんだろうか

ご飯行ったとかいうプライベート呟き聞きたくないとか言ってる人もいるが悪口とか言ってんじゃないんだしさらっと飛ばし見してほしいよね

171 :
単純に自分にとって居心地のいいTL作りのために自ジャンル以外の話題(他ジャンル日常愚痴等)が
流れてくると邪魔だから切ってるだけなんで深い意味はないよ
他ジャンルの話題や日常ツイが流れてくる方が居心地いいって人はそのままだろうし

172 :
地雷っていうかひたすら単純に興味ないだけだよね
その時の旬で自分が興味なかったりすると余計「あーこいつもか」と思ってすぐ外したり
よっぽど本人自体に興味か好意でもない限りそんなもんだよ

173 :
たかが一時的に好きな物が同じになっただけの相手の嗜好や日常に地雷だなんだとまでは思わないよ普通は
本読んでる時にTVついてたら集中できないから消すくらいの感覚

174 :
結局何の話をしてるんだ?

175 :
聞きたいんだけどお互いに雑多垢の相手が共通の好きなもの以外に対して執拗に反応を求めるツイートをしていたら
同じように作品を楽しんで一緒に盛り上がることはある?
それか完全スルー出来る?
私はどちらも出来なくてTL見られなくなってからは雑多垢にする事を避けてる

176 :
>>175
私はほぼ壁打ちだからスルーかな

雑多垢なら雑多垢で悩みもあるよね…難しい

177 :
相互の人たちと感想や萌えツイにお互い結構いいねしまくるんだけど、ツリーにして沢山語るとTLでの表示が省略されるからか中ほどの感想が気付かれてないか見てもらえてないみたい
省略されてないところだけいいねが来る
ツリーにしない方がいいのか…

178 :
そういや省略されてるようなツリーツイートそもそも読んでないかもしれん
2つまでなら読むけど3つ超えると何かしらめんどいこと自論展開してるイメージあるからスルーしがちだ

179 :
元々前ジャンルで付き合いがあってその垢は雑多垢になった
そこから絵垢を別に作って二次オリ関係なく描くうちに今のジャンルに移った。絵垢もフォローしてくれて今ジャンルの鍵(ジャンル限定腐垢)もフォローしてくれた
興味ないはずなのにフォローしてくれるのはなんでだろう
自分はその人のジャンル垢とかフォローしないから付き合いでフォローするっていう感覚もよくわからない

180 :
新しく検索引っ掛からないように絵だけ上げるアカウント始めたけど何も考えなくていいから楽でいいな
そのうち反応が恋しくなったりするんだろうか

181 :
>>179
単純に絵が好きとかTLに流れるのには当たりさわりのないつぶやき具合とか
色々理由はあるから考えなくていいんじゃないの?

182 :
>>177
自分は続いてる感じの話だったら通知うるさくなるから最初と最後だけしかふぁぼしないよ
そういう人結構いる気がするけどなぁ?

183 :
>>175
執拗に反応求めてたらスルーだな
何かを楽しもうとする動機は
「自分が自発的に興味を持ったから」であるべきで「誰かに反応を期待されたから」じゃないから
相手が反応求めてるわけでもなく純粋に楽しんでて自分が興味持ったら
手を出してみて一緒に楽しむ事もある

184 :
ロムだった昔は地雷とかなくてなんでも萌えるし交流も楽しかったんだけど
創作側に回ったらいろいろ拗らせて自分の解釈と異なると全然萌えなくなってしまった
そのせいで全然交流できなくて寂しいんだけど
多分今自分がほしいのは友達じゃなくて自分の解釈に同意してくれる人っていう自覚もあるのでどうしようもない
創作する楽しみと交流する嬉しみの間でずっと揺れ動いてる
そのあたり器用にできる人羨ましい

185 :
>>165
Sketchはこのままで良い
変にツイに寄せないで欲しい

186 :
ちょっと相談

自垢のツイ画像が一部表示されないんだけど原因って何があるだろう
通信環境の問題ではなく表示される画像とされない画像が混在してる感じ
表示されない画像にはカメラみたいなアイコンが出てる

特にエロや過激な画像ではなく子供に見えてもも平気な普通のファンアートで
あえて言うなら版権絵くらいだけど他のセーフな絵も同じだし原因がわからなくて??状態

今は鍵垢にしてるけどほっといたら凍結されるんだろうか
同じことになった人いる?

187 :
>>186
自己解決
ログアウトしてから時間をおいて再ログインしたら
普通に見れました
お騒がせしてすみません

188 :
本の感想とともに
あなたの小説をもとに絵を描いていいですか? という丁寧な問い合わせを
匿名でもらった

すごく嬉しいので どうぞどうぞ ぜひ見せてください
とブログで回答した

しかし相手がどなたかもわからない
でも自分で描いて自分で見るだけならわざわざ許可を得ないだろうし
どこかにアップされるのだろうけど 
どうやって見せてもらえるのかなぁと首をひねってる

189 :
Twitterなら@つきで188さんの小説を元に描きましたとか言ってアップされたら気づけるのでは?
pixvではどうだかわからんけどタグ検索とかで見つかるかな?
188に見せる気はないけど律儀に許可を取りに来た人、という可能性もなきにしもあらずだが

190 :
個人的にはそういう人で距離梨のおかしい人いたから警戒するな……
でも交流求めてるわけでもなさそうだし189の言うように単に許可もらって描きたかっただけかもね

191 :
なんかフォロワーで言葉微妙に変えてパクツイするやつがいる(以下Aとする)
それプラス最近はAの呟きにふぁぼして次に流れてきたAの呟きにふぁぼしなかったら、私がふぁぼった呟きの続きネタを「○○の続きです!」って即呟いたり、別の人の萌語りに私がふぁぼ→Aがその萌語りの内容を微妙にパクってツイしてる
私が考察→その内容に被せて考察もしてる
何がしたいんだろ気味が悪い
でも狭いジャンルだからブロ解は角が立つしリプ送ってくるからミュートもバレると思う

192 :
>>189-190
ありがとう
その人も「公開するつもりはない」と言ってたんだけど
それなら許可得る必要ないよなぁと
描いてくれるなら見たいんだけどね

193 :
そういうのが流れてくる度にひぇとかうわ〜って空リプを毎回書けば向こうからブロックされるでしょ

194 :
ただの愚痴
相互の同CP絵馬をミュートしてる
元々は向こうが熱烈な感想くれたからフォロバしたんだけど解釈が合わない
ミュートしてるのバレてそうだけど
こちらの告知はRTしてくれるし 自分もたまに絵にふぁぼはつける

ツイ上の発言は好きじゃないけど 絵馬だし本になってれば多少の解釈違いでも読めるから
RTの御礼の気持ちもあって新刊を読んで感想を送ろうと思ってた
ところが買って読んでみたら地雷級の解釈違いで
ひとつも誉めたくない内容だった もう諦めよう…
 

195 :
愚痴なら愚痴スレに行ってよ

196 :
昔サイトやってた字書き
マイナーカプ盛り上げたくて短文ちまちま書いたから支部じゃなくてべったーとやらを初めて使ってみようかな〜とか思ったんだけどヒキとヘタレが祟りすぎてべったー投稿ですら怖い
これをツイに上げたらスルー含めて生の反応がリアルに来るのか……みたいな
壁打ち垢なんだけどなんか語りに反応してくれる同士がいてそれに無視されたら辛い
支部(ツイ垢繋げてない)で投稿して様子見た方がいいかな

197 :
フォロワーよりいいねの方が多いんだけどそれっていいことだよね…
ロム専とか無産のフォロワーばっか増えるけど

198 :
>>197
めちゃめちゃ良い
自分はフォロワー数に対していいね率5%〜10%くらいしかない

199 :
自分はフォロワーじゃなくフォローしてる人がRTしてFF外からのいいねとかRTの割合高過ぎてフォロワーが見てくれてるのか疑問
いいねは嬉しいからありがたく思ってる

200 :
本人の2次創作(BLCP)の支部誘導と一緒に公式の名前と公式サイト貼るのってあり?
どうも宣伝のつもりでツイートしてるみたいなんだけど公式名でもカプ名でもツイ検索引っかかる

201 :
カプ名ツイ検索はありだけど
公式名って作品名のこと?

202 :
本人のって部分からすでによくわからないんだが
BLじゃない商業作品の作者が自分で自分の作品のBL二次創作して
渋に誘導するついでに公式サイトのリンクとかも貼ってるということでいいのかな

203 :
著作権が自分にあるならいいに決まってる
誘導が駄目なら編集が止めるはず

204 :
相互のAがAが神絵師と崇めるBのプライベートなことを名指しで数日に渡って連続ツイートしてて引いた
Bを知らない私でもBが離婚調停中で転職を考えていることがわかった
Bのツイート見に行ったら自ら離婚調停についてはツイートしてた
それでもわざわざAが公開垢でBさん大変だな、と離婚や転職のツイートする意味がわからない
AとBは相互だしリプで言えばいいのにって思った

205 :
気が付いたらフォロワーが公式関係者とバイトしかいなかった・・・
そうと知らずに相互になってた
そのうえ、こちらの呟きには何呟いても反応なくて総スルー
もうこれはジャンルからも離れて今後も客すらやめたほうがいいのかな
こんなことってあるんだね

206 :
週末なのでTLがイプしようとかオフ会しようとかのツイートで埋まってきた
相互達だからやり取りが丸見え
辛いってより寂しさや孤独感が凄いけど混ぜて欲しいって気持ちにはならないのが謎

207 :
ここであってるか疑問だが愚痴になる。
鉛筆とか色鉛筆書きの学生がうまくPixivsketch?とかいうアプリに移動してくれて本当に今のSNSは平和になった。正直そんな奴等とは友達になりたくない。
鉛筆殴り書きとデジタル仕上げを同列に例えるクソ下手な奴等は本当に許せん。交流をSNSでしたいんだけどこういうのもたくさん寄ってくるのが嫌なんだよなぁ。
で、断ると「アナログで下手だから」とかなんとか言われてこちら側が悪者になる。
こっちは本気でやってんだよ!自分と同レベルのデジタル絵師と交流したいんだよッッ
後、マウスガタガタ線のバケツ塗りイラスト絵師も勘弁してくれ…

208 :
>>207
自ジャンルSNSは関係者しかいないから逆に鉛筆なぐり書きでも50以上ファボリツついてる
一生懸命丁寧に仕上げても彼らの身内じゃないと良くて10ぐらいファボリツつくかつかないか

209 :
>>208
組織票?仲良し票だから気にならないなぁ
正当な評価ではないのはイラスト見ればわかるからな。
うちのジャンルは普通に神でも鉛筆殴り書きよりもファボ数下あるあるだからね。
一度、色鉛筆写メの子に「ファボ返し」をファボしたからしてねって言われた事あるよ。勿論シカトだけど。
もうすごく悩みの種だったから、新しいアプリが出来て凄く快適なんだよなぁ

210 :
フォロワ数少ないから交流票稼げないのか、魅力ないからフォロワ数少ないのか、考えが堂々巡りする
まぁ割合はわからないが、両方とも正解なんだと思う

211 :
日常やプライベートなツイは一切しないし
エアリプなんてとんでもない
ただひたすらコツコツと作品上げてたらありがたいことに
自ジャンルではそれなりにフォロワー数が多い方になった
この前フォロワーの少ない相互のツイのツリーを見たら
こちらをフォローしてくれてる人がその相互にリプしてた
リプしてたフォロワーはこちらの作品も必ずと言っていいくらい
ふぁぼりつしてくれるんだけど
リプはもらった事ない
自分は元より結構クドイ性格だからダラダラとツイをしてしまいそうだから
簡潔にしようと思ってたんだけど
それがアダになってリプや感想DMがあんまりないんだよね
でもSNSでの人との距離感の取り方がわからない

212 :
初見の方に、ジャンル外のえの依頼をされました。期限は1週間。あげる前に自身のDMに送るようにも言われました。怪しいです。しかし一度承諾してしまいました。どうしたら、、断ると晒されますか?

213 :
はじめてコメついてすごく嬉しかったんです、、、

214 :
初期に上げた絵が好評でフォロワーどんどん増えていったんだけど
フォロワー増えても絵が初期の頃とほぼ変わらないぐらいしか伸びない
同じぐらいのフォロワーさんの絵は倍ぐらい伸びるのに辛い
不相応なフォロワー数に垢削除したくなってきた

215 :
>>212
私生活が忙しくなったと言って丁重にお断りすれば?
晒されるかは相手によるけど、それで晒してもまともな人が見れば
貴方は悪くないの分かるからそこは無視でおk

216 :
>>215
レスありがとうございます。お断りしようと、アカウントを探すとアカウントが停止されていました、、、見ていたのでしょうか?

217 :
>>211
同じ人いた
フォロワーも多い方だし本もそれなりに出てるんだけどそれにしてはリプや感想が少ない…
そのかわり交流疲れや界隈の面倒な人間関係に巻き込まれることもないから
楽しく同人するためには仕方ないと割り切ってやってるよ

218 :
>>214
しに垢削除してみるとかどうだろう

自分もフォロワーだけ増えていいね増えないから
最終呟き日が見れるひすったーで定期的にしに垢削除してる

219 :
>>211
本当に読みにくいわ
少し考えた方がいいかも

220 :
距離の前に改行の取り方覚えようか

221 :
ジャンル外の男性向けの絵を気まぐれに載せてから変なリクエストばかり来る、、、評価はあまりついてないけど、、普段女性向けの絵を載せて、ぽつぽつ評価くるくらいなんだけど。何なんだ。男性向けの方が活発なのか?

222 :
>>221
男性向け描くとブクマとかはしないくせに気持ち悪いリクよこすおっさん寄ってくるよね
描き手が女性だと余計に

223 :
◯◯キュン(オリキャラ)がボコボコに殴られ泣いてるイラスト描いてくれませんか?ってリクエストは嫌がらせ?ただの性癖?
リクエスト主は男っぽい、リクエストキャラは12歳くらいの男
ちな健全オンリー

224 :
>>223
嫌がらせも性癖もどっちも有り得るけど親しくない健全オンリーの相手にそんなリク送るやつはまともじゃないからスルー&ブロック

225 :
公式の関係者と頼まれた人しか基本的に同人活動もオンでイラスト公開するのもやってないジャンルで
ツイ垢もってたまに絵を上げたりしてた
ただ絵に反応がほとんどないから描かないほうがいいのかな?と思ってオンでの絵公開をやめた

プレーの感想ならいいかなと思って最新作のゲームプレーの感想なんかを呟いていくことにした
するとそっちも全く反応がない

質問箱みたいなものを置いていたら、他のことやれば?的なことが投稿された
これはゲームのプレー自体もやめたほうがいいっていうことなのかと思ってるんだけど、何でわざわざそんなこと言ってくるんだろう
ゲーム系のツイ垢って基本的にそういう人しかいなくて仲間にいれるかどうか判断してる人でもいるの?

226 :
何言ってるのかいまいちわからないんだけど頼まれた人ってなんだ?フリゲとか同人ゲームとかの小規模ジャンル?
反応がないのは単にフォロワー少ないとかあなたの絵やプレイ感想に興味がある人がいないとかそもそも需要がないとかじゃないの?

227 :
言いたいことがよく分からないんだけどなんで絵をあげてたの?
自分もそういう垢あるけど交流してないから質問箱とか置かないな
箱ってそういうことあるし絵とかツイに反応ないならなおさら

228 :
交流しないと伸びないツイッターにいるのが辛い
私が相手の絵をRTした直後に自分の絵をRTされるのとか萎える
この人は交流重視なんだなぁってなる
基本来るもの拒まずなんだけどなぁ
リプは全部返してるのに話しかけてくる人はごく一部だし
浮上しないと話しかけづらいんだろうな

229 :
ただその交流が一番難しいよね
やっぱ創作とかで尊敬する人と交流したいけどなかなかねぇ

読み選の人とも仲良くなれたら楽しいのかもしれないがそこまでSNS上で手を広げたいわけじゃないし
つくづくお1人様向きだわ私

230 :
交流苦手な自分が憎い
同人誌も全部買ってる神にフォローされたのにフォロバするタイミングを失ってしまったし
リプ貰ったのにリプ返しせずにまとめて返信してしまった
マシュマロにこっそり匿名で感想送るだけの雑魚ほんとやだ

231 :
中途半端に交流するから周りも困惑する
初めから壁打ちしてたらそういう人扱いで楽だよ
交流しないと評価もらえないってその評価も接待や義理でしかないし意味あるのかな

232 :
twitter始めた頃は交流好きだったけど、疲れ果ててスタンス変わるパターンもあるぞ

233 :
人間関係に疲れたから告知だけしてジャンル変えず垢転生してフォロー0壁打ちになったけど何か癪に触ったのか以前仲良く交流してた人からブロックされてたり変な噂されたりしたから途中でスタンス変えるのは覚悟いるかも変わらずいいねしたりフォローしてくれる人もいるけど

234 :
ひっそり一次垢作ったけど交流の仕方が全然わからない
二次だと何もしなくてもキャラ名CP名で検索してきた人が反応してくれたけど一次だとタグとか貼らなきゃダメかな?
今は誰にも見つからない秘密基地みたいに楽しんでるけどそのうち何か行動しないと寂しくなりそうw

235 :
某ゲームが盛り上がってて自分もジャンル再熱したから垢作ろうかなって思ってるけど我ながらカプ固定者って面倒くせぇな
B受け界隈の二大カプA×BとC×B、両方好きという人多いけどそういう人に限って実際はABばかり描いてる人が圧倒的で、CB固定の自分じゃやってけないかな
本当に好きな人はABもCBも同じくらいの量生み出してくれて大ファンなんだけど、その人が仲良くしてるAB寄りのB受け雑食の人もフォローしないと嫌な感じに映るよね

236 :
半分愚痴なんだけど、自ジャンルに間違ったキャラ名を使い続ける人がいる。例えば「オッペンハイマー」という人物を「オッペンマー」と呼ぶ感じ。

以前その人から「オッペンマーの◯◯欲しいです!」というリク来て、誤字かなあと思い「オッペンハイマーいいですよね!」と返しても「はい、オッペンマー好きなんです!」と来る。検索避けかな?と思ったけど、たまにその人が上げる小説の表記も全てオッペンマー。

例えば漢字キャラで漢字が違うのは変換間違いかな?ってなるんだけど、この人の場合だとそういう感じではなさそうだし本当に謎。
しかも呟き見る限りは原作見てないどころかスピンオフまで全てチェック済みのようだからますます謎。

名前を間違ってるのはそのキャラだけで、その他は正しく使ってるのね。これどういう心理なんだろう。こういう人に遭遇したことのある方いますか?

237 :
とあるキャラの漢字がいつも違う人ならいたなぁ(正しくは佐藤なのに左藤になてるとか)
変換ミスでもなさそうだしそこそこブクマ取ってる人だったから他の人は何で気にならないんだろう
ってずっとモヤモヤしてたからROM垢使ってタグで指摘したら直った

238 :
間違って覚えている人ってそんなもんよ
正しい文字列どれだけ目にしても脳が勝手に補正してしまって気づかないんだと思う
キャラ名間違いは致命的だから誰か外部から教えてあげられたらいいんだろうけどね…

239 :
>>236
自ジャンルだとフェイクだけど「アンドリュー」って名前のキャラを「アンディ」と呼ぶ人がいた
(公式ではそんな略称されたことない)
ツイでも実際に会ってもその人はアンディ呼びだしその人の描く漫画の中では他キャラもアンドリューのことをアンディと呼ぶ
ただ本人はちゃんとキャラ名はアンドリューであることは理解してて単純にかわいいからみたいな理由でアンディ呼びしてた
ジャンル内ではアンディの人みたいに呼ばれてて本人も満足そうだった
絵馬だったから信者も多かったし感化されたのかアンディ呼びを使う人もいた

240 :
どーしても気になるなら捨て垢で指摘してあげるしかないな
公式アンソロで好きキャラの一人称間違い見た時は怒りたくなったけど
素人の同人漫画小説ならそんな気にならない

241 :
>>237 >>238
ありがとう。やっぱり間違えて覚えてしまうと何度見ても認識できなくなっちゃうのね…
自ジャンルマイナーだから作品は全部楽しみたいのに、数行の内に間違った名前を連呼されるとそれでもう萎えてしまう。

ちなみに >>237 はタグで指摘したとあるけど、どんな感じでやりましたか?

242 :
すみません、回答が前後しました。
>>239 >>240 もありがとうございます。

愛称という感じでもないんですよね。その人がよく上げるのはシリアス作品なので、より間違いが際立ってしまって気まずさ倍増というか。
まだまだ続くようなら、捨て垢指摘も考えようかなと思います。

243 :
>>241
正しいキャラ名タグと一緒に「○佐藤×左藤」で追加

244 :
マイナージャンルでフォロワー少ない垢と最近新ジャンルで作った垢がある
ジャンルもカプも共通点ないから前者に後者の垢をお知らせもしてない
なのにマイナー垢のフォロワーに新垢の方もフォローされてるのに気付いて驚いた
おすすめユーザーにでも複垢表示されたのか完全な偶然なのか何だろう

245 :
>>244
Twitter設定の見つけやすさと連絡先の項目にチェック入ってたりしない?
もし知り合いならここから検索や通知ある
そうじゃなかったら作品の癖でバレたか偶然か

246 :
おすすめユーザーは過去の同一IP含むアカウントの検索履歴や呟きを参考に出してるから
別ジャンルの垢に他の垢のジャンルの人が出る事あるよ

247 :
IPでのおすすめユーザーって廃止されたんじゃないの?
5年以上前オタク垢のおすすめに姉や弟のリア垢出てきて死ぬほどビビった
アイコンを風景に変えて自己紹介消して即鍵かけたなぁ

248 :
愚痴
ツイに漫画や絵を上げても全く反応がない。なのに神絵師()が私の数分後に上げた神絵には私と相互の人でも速攻で反応。楽しかった筈なのに全然楽しくない。私に問題があるんだろーけど虚しくなってくるし、私の人間性にも嫌悪感が湧いて来る。
マイナージャンルの一人の神()をひたすら持ち上げてる感辛い。支部にリンク誘導しても一切反応無いのに、神がリンク無しで「あげました〜はわわ」したら秒で反応。
ツイも支部も疲れるし、好きでやってた筈なんだけど。某所で細々とやってると、閲覧ついただけでも嬉しくなるんだけど、なんでツイ支部あんな疲れるんだろう。
しかもその神絵師、別垢で私の陰口言っててそっちのフォロワーと盛り上がってるのを見つけてしまうし、別垢とか探すもんじゃない。表面上良い顔してくれてただけ、余計にショック。自分に問題があるのは分かってるんだけど。
早く新しいジャンルに行きたい。壁打ちだけやって人間性は出すもんじゃないな。
長文失礼

249 :
神()とか神絵師()とか書いてる時点でもう人としてダメだよね

250 :
>>248
自分の人間性に問題あるって繰り返して納得してるようだけど
単に作品の質の差なんじゃないの

251 :
自分で結論出してるけどとっとと新しいジャンルに行って壁打ちすれば良いのでは

252 :
描いたもののレベルが全てだよな
上手くて面白ければ人が群がる、htrを誉める義理はない、ただそれだけ
神の裏垢探して覗くような人間性だしそれを自覚してるみたいだけど、反応の数とは関係ない

悪口言った神が悪みたいな言い方だけど、擦り寄りにウンザリとかモロに態度に出てたんじゃないの

253 :
おすすめで普通に相互の複アカ出るよな
おすすめに出た複アカでフォロワーのこと堂々と愚痴ってたのがバレて揉めた人もいるから油断できんなと思う

254 :
自分も相互の人の別垢がお勧めに出てて何気に見たら
〇〇先生から月のパワーを込めたストーンを購入しました
〇〇先生の体からもう一度生まれる体験をして涙が止まらず
みたいな話をしていてびっくりした
あれ、やっぱり紐づけで出て来るのかな?

255 :
どうやってその人の複垢ってわかるの?

256 :
Twitterで全然評価が伸びずに落ち込んでいたけど支部では結構ブクマもいいねも増えてびっくりした
上げている作品は同じなのに何故。Twitter向いてないんだろうか

257 :
>>255
名前が同じだったり別ジャンルの垢だったり上げてる写真が同じだったり
偽装してたらおすすめに出てきても全然分からないと思う

258 :
こっそり作った鍵垢にフォロワーが本垢の名前を呼びながらリプしてきたり
自分が複垢持ちなこと特定できる情報混ぜて空リプしてくるのマジでやめてほしい
名前もアイコンもIDもヘッダーも全て偽装している時点で察してくれ
人間関係に疲れたから作ったのに避難先でも疲れる羽目になるとは
もう複垢の存在本垢の共通フォロワーにはバレてんだろうな…

259 :
絵を描くのは楽しいし特に何か問題があるわけでもない
それなのに発言が浮いていないか今作品をあげていいか人目が気になってどっと疲れる
萌えを描きたいからツイやってるのにツイで疲れたら本末転倒だわ
どうせ自分なんて対して見られてないんだから気楽にやろう

260 :
今災害も多いから発言タイミング躊躇するよね
トロイから最近呟かなくなったなぁ

しかしみんな会社員っぽいのに話題が出来たときすぐにのれるのはなんでだろ
休憩中や通勤時間とかしかツイ見れないから突然周りが尊いと呟きまくっててもわけわからずだわ
主語くれ主語

261 :
>>245
その辺の設定は気をつけてオフにしてたから無いと思う

ここでも出てるけどツイで検索してみたら
複垢がおすすめに出るって今もよくあるみたいだね…
自分の新垢で旧垢を見てみたら新垢がおすすめユーザーに出て
それは自分の環境だけかと思ってたけど他人にもそう見えてるならきついな

262 :
相互で裏垢持ってる人は「垢間違えた」「他で描きました」とチラチラやる人が多く
中でも人気相互の裏垢数人と?がっている他の相互たちが連日のように
エアリプで名前出すから知ってしまったので見に行ってみたら
知人しか許可しないとあり表垢と逆カプ垢でそんな現実知りたくなかった

263 :
文字化けした。?は「つながっている」です

264 :
カプ欲しーーすぐふぁぼしてしまうー遡ってふぁぼしてしまうーって言ってる相互の人が私の作品は全く触れない
しぬ

265 :
地道に漫画アップしてたらpixivでいいね、フォロワー共に4桁くらいになったんだけど
twitterのフォロワーは一桁から全然増えない…
イベントのお知らせと、たまに絵や漫画をタグ付きでアップしてるんだけど
萌え語りとか日常の呟きもしたほうがフォローしやすいかな?
一次創作で、自分が他人の日常にそこまで興味ないから呟いてない

266 :
>>265
その使い方だとpixivだけ追ってればだいたい事足りてしまうからわざわざtwitterまでフォローしないかも
イベントのお品書きとかもpixivでチェックできるし…

萌え語りや日常があれば親しみやすいのは確かだけど逆に萎えるって人もいるし、何より性に合わないならやらなくていいと思う
自分の場合は日常よりtwitterじゃないと見れない落書き・漫画とかがちょくちょくアップされるか否かでフォロー決める

267 :
私は二次だけど>>265と同じ感じ
でも支部のフォロワーが本買ってくれているみたいだからツイのフォロワー数は気にしないな
支部で事足りてる人は多いと思う

268 :
そもそもROMなんかは支部だけでツイやってない人も多いし単に>>265がそういう層に受けてるタイプなんじゃない?
地道に作品上げて日常や語り滅多にしない人なら尚更

うちは二次だけどツイはツイ、支部は支部って感じで割り切って利用してるな
支部は垢変えせず何年もやってるけどツイは最近始めたばかりだし
すぐ流れるツイよりも投稿後しばらく経ってもジワ伸びしてくれる支部の方が居心地よく感じることもある

269 :
>>266>>267>>268
レスありがとう
さっきまでtwitter用に漫画描いてたけど誰も見ないしなーって虚しくなってしまったw

読み専の方はツイやってないとかもあるのか…!
pixivはpixiv、twitterはtwitterって住み分けてる感じなんだね
そう言われれば自分も好きな作家さんのtwitterよりpixivによく行くかも
フォロワー増えたらラッキーて感じで感想のお礼とか小ネタ投下するくらいにしておくよ

270 :
共通フォロワー同士の会話が丸見えな仕様、ほんと疎外感半端ないわ

271 :
>>243
遅くなってしまったけど回答ありがとう。
支部垢探してやってみます。

272 :
共通フォロワーの会話見えて疎外感あるある あまりにも頻繁な時は片方のフォロー外してリストに入れてる

273 :
初期の頃は共通フォロワーだけじゃなく
フォロー外の人との会話も全部丸見えだったから
興味ない会話はスルーするだけだったけど
今は共通フォロワーの会話しかみえなくなったせいで
強制的に視野を狭くさせられてる気がする
嫉妬心あおられたりクソリプが増えたり

274 :
会話しそうなフォロワーは隔離してリストで見てる

275 :
反対にいつも会話するメンバーの中に
気難しくてほとんどフォロワーがいない人がいて
その人がいると意図しない人にはほとんど会話見られないだろうから気楽

276 :
新参の人にフォローされたからフォロバしたら割と交流さかんな相互の人が
その人と毎日のようにリプするようになって一時期軽い地獄だったw
でも自分だってごくたまとはいえリプするし人のを嫌だと思うのは我ながら自分勝手だなあとは思う
でも疎外感とか関係ナシになんか嫌なんだよね

今はわけあって二人ともミュートしてるんだけどもうミュートしてる相手のホームみに行くのもめんどくさくて長らく放置してる

277 :
他人へのリプなんて見える必要ないのに見てる仕様のツイがおかしいんだよな

278 :
ある程度ミュートしてたら
勝手にフォロー外れる仕様とかにならないかな

279 :
繋がった当初は大人しい人だったのに途中から呟きのノリとか私に寄せてきたり色々真似したりして不快でブロックしたやつがいるんだけど、新垢作ってまたフォローしてきた
呟きの雰囲気とか文脈が繋がる前のそいつそのもので最初似てるだけかと思ってたけど、日常ツイの内容でそいつだなと確信した
これまたブロックするか悩むな
新垢作って名前も別人にして接触してきてるけどバレバレなんだが、そこまでして関わろうとするってメンヘラとか粘着ってやつ?
だったら二度ブロックすると発狂してきそうで怖い

280 :
3ヶ月前に ある作家さんが出した漫画本について支部から感想を送った
嬉しいです! ABを描くのが楽しくて〜
というテンション高めの返信をもらった

最近の新刊についても支部から感想を送った
Aの表情がいい Bのセリフがいい とか具体的に書いて
よかったです! と前回と同じノリで感想を送ったんだけど

返信が社交辞令まんまの味気ないものだった
時候の挨拶と ご感想拝読しました またよろしくお願いします だけの
完全に拒絶レベルの返信だった

この方とは同CPだがFF外だし まったく交流はない
感想を送る前にツイをのぞいたら
「新刊の長文感想もらってうれしい! 励みになる!」
とテンション高く喜んでいたから感想不要の人ではない

前回の感想も向こうの返信への返信はせず1回のやりとりで終了してるから
うざく絡んだわけでもない
こっちが字書きだから警戒されてるのかもしれないが 訳がわからなくて凹んだ
よくあることなんだろうか

281 :
>>271
もう遅いかもしれないがタグでの間違い指摘はやめた方がいいと思うよ
タグって誰の目にも入るだからたまにそういうの見かけるけどものすごく嫌味っぽく感じる
せめてコメントかDMが無難だ思う

282 :
>>280
それ返信の返信が欲しかったとかじゃないかなあ
自分の場合だけど面倒でなければ返信の返事を軽くもらえると安心するから
返信をテンション高く返したことが不快で返事がないのかなあとか悩んだ末
今回は社交辞令っぽい固いものになったとか
どっちにしろ返信があったなら拒絶してるってことはないと思うから大丈夫じゃないかな

283 :
>>280
完全に推測だけど感想は欲しいけど交流は広げたくないのかも

自分の場合、感想は嬉しいけど片道で読み手なのにだんだん距離無しになった人がいて
それ以来、知り合い以外で熱心に感想くれる人はそうなるんじゃないかとちょっと怖くなっている
みんながみんなそうじゃないんだろうけど…

284 :
ツイッター始めてみたけどすごい数いいね押しまくってる人が数人いてビビってる
1時間に何個もいいねしててそれがずっと続いててそんなにツイ見てるんだって驚きと同時についていけない感ある
萌えネタとかも吐き出したいけどフォロワー数人だしなんか恥ずかしくてtosに投げてる
この使い方ツイッター的に無意味っぽいなぁ

285 :
>>284
そのうち羞恥心とか無くなってくるから大丈夫だよ

286 :
>>282-283
ありがとう
距離なしと思われたくないのもあって前回は返信の返信をしなかったんだけど
今回こちらから送った感想はテンション高めで
フェイク入れるけど原稿中の作業動画とかも見てたから
応援してました! とも書いたんだけど
そういうことにも全然触れてなくて…

これならもらわないほうがいいと思ったんだけど
返信くれただけいいのかもね
でも次回の感想を送る勇気がなくなってしまった…

287 :
支部の新しくフォローしてくれた方のアイコンが怖い
(目の落ちくぼんだホラー系の薄緑っぽい写真で血が滴ってる)
ジャンルの人数人フォローしてたから単にそういうアイコンなだけなんだろうけど
最初嫌がらせかと思った

288 :
ミュートじゃもう無理でブロ解したい人がいるんだけど
ブロ解してもミュート機能はそのまま継続されるのかな?
試した事ある方教えて下さい

289 :
自分がサークル参加表明した時は「行けたら行きます」的なリプしてきた回線が
別の人の参加表明には「〜さん参加するなら絶対行きます!!」って空リプ飛ばしてて
気持ちは分かるけど露骨に差を付けられると傷つく
そういう無邪気に無神経発言する人ってサークルで個人誌出したことない人に多い気がする

290 :
>>288
ミュートされたままだったよ

291 :
子供の頃から知ってるような大物が配信してるの見つけると何かレアモン見つけた感がある

292 :
>>281
結局その人の支部垢はないみたいなのでやってないけど、当たり障りなく伝える方法を模索してみます。指摘ありがとう!

293 :
実際にオフ会とかリアルで何回も会って友達ならわかるけどオンライン上だけの繋がりで好き好き言う空気、しんどい

294 :
これまでほぼ壁打ちで交流もせずイベントぼっちだったんだけど、買いに来てくれる人はそれなりに居たのと
他にも同じようなサークルさんが何人かいたからそれ程孤独に思ったことはなかった
けど年々ジャンルが斜陽になってきて同じスタンスの人も去り、わいわいオフ会状態のサークルに挟まれるようになってしまってさすがに胃が痛む…

295 :
自分が呟いた直後に必ず被せて呟いてくるフォロワーが怖い
最初は呟く時間帯が被ってるだけかと思って気にしてなかったが昼でも夜でも頻繁に被せてくるので段々と気味が悪くなってきた
試しにしばらくの間そいつが数時間以上呟いていないのを見計らってから呟くようにしてみたがやはり直後に呟かれてしまった

呟きの内容自体はあまり自分と関係がないだけに目的がわからない
あまり人が起きていない時間帯に呟いた時もリプライがあったし監視もされているのだろうか

296 :
>>295
ふぁぼりつしてほしいとか話しかけてほしいとかじゃないのかな
ミュートした方が楽だと思う

297 :
>>295
Twitter頻繁に見てるんだろうけど呟いたら通知くるようにしてるのかもね
フォロー3桁とかいたら時間経って追いかけるの面倒だし見失いがちだけどそこまでしてくるのって295のことがかなり好きか粘着距離梨とかじゃないの?
ミュートしておいた方が精神的によさそう

298 :
毎回じゃないけど大体そんな感じの人いる
あれ何なんだ?

>>296 の言うとおり構ってちゃん?

299 :
>>295
かまって欲しくてつぶやき通知の機能使ってるんじゃないの?
毎日いる人には使わないと思うけども
私は月1くらいでしか浮上しない人の呟きを見逃したくないから数人に対して使ってる
ほんとに24時間監視してるよりは怖くない

300 :
>>289
気持ちはわかるが
それでいいと思ってるんだろうから無神経は言いすぎじゃね

301 :
偶然だと思うけどな
自分もびっくりするぐらい被る人がいる
向こうが圧倒的に神だから自意識過剰かなと思いながらも気持ち悪いと思われたくなくて呟きやめたりしてたけど
やめといて良かったって思った

302 :
たまに妙に波長が合う人いるよね
何となく思い立った時が同じタイミングだったりする
逆に絶望的にタイミングが合わない人もいる
自分も先方も相手に良かれと思ってやったことが全部裏目に出る

303 :
イラストあげてないのにフォロワー増えてると思ったら、似たような自撮りアイコンと「俳優の〇〇くんが好きです!」みたいな似たようなプロフの全然同人関係ないアカウントがズラっと並んでて超怖いんだけどなにこれ
全く同じ画像使ってるプロフもあるし見に行ったけど全部作りたてっぽい感じだし怖いからブロックして鍵かけたけどどこから来たんだよ

304 :
>>303
業者とかアフィサイトのロボット垢じゃない?
多分まとめて垢作って怪しまれないようにランダムで一般フォロワー増やしてる

305 :
愚痴
お題箱からリクエスト受付してたんだけど
どうも同じ人からばかりくるみたい
それはいいんだけど1個お題消化したら
すぐ新しいリクをお題箱に投稿してくる
リクエストくれるのはうれしいんだけど
絵描いてもリプ来るわけでもないし
受けてくれてありがとうもないし
リクの文章も「●●な感じで(笑)」みたいな1行だけ
なんか自分がその人専属に絵を描いているみたいで気分が悪くなってきた
心が狭いかな
出来れば色んな人のリクを受け付けたいんだ

306 :
愚痴
お題箱からリクエスト受付してたんだけど
どうも同じ人からばかりくるみたい
それはいいんだけど1個お題消化したら
すぐ新しいリクをお題箱に投稿してくる
リクエストくれるのはうれしいんだけど
絵描いてもリプ来るわけでもないし
受けてくれてありがとうもないし
リクの文章も「●●な感じで(笑)」みたいな1行だけ
なんか自分がその人専属に絵を描いているみたいで気分が悪くなってきた
心が狭いかな
出来れば色んな人のリクを受け付けたいんだ

307 :
愚痴
お題箱からリクエスト受付してたんだけど
どうも同じ人からばかりくるみたい
それはいいんだけど1個お題消化したら
すぐ新しいリクをお題箱に投稿してくる
リクエストくれるのはうれしいんだけど
絵描いてもリプ来るわけでもないし
受けてくれてありがとうもないし
リクの文章も「●●な感じで(笑)」みたいな1行だけ
なんか自分がその人専属に絵を描いているみたいで気分が悪くなってきた
心が狭いかな
出来れば色んな人のリクを受け付けたいんだ

308 :
同じ人間からばかりお題が来る苦しみを表現した芸術的な三重カキコだ

309 :
なんで連投になってるんだろ
失礼しました

310 :
何を間違えたら3連投もするんだ改行もおかしいし
連リクとか問わず受けたくないリクは無視すればいいだけの話じゃん

311 :
>>307
その人スルーして他の人のを受け付けたらいいのでは
その人以外に来てないならたぶん気を使われてるのでは

312 :
無断転載とか画像加工してます!みたいなフォロワーってどうしてる?フォローされたら一人一人確認してブロックしてるのかな?スルー?

313 :
他スレでマシュマロ何度も送るの恥ずかしいから別人のふりして送ってるって見て嫌だなと思った
こっちは複数相手の返事だと思ってしてたのに全部同じ人だったりしたら気まずい…

314 :
そもそもマシュマロがこない

315 :
ちょっとずつ考えてちょっとずつ消化しようとしてるネタと
全然絵を更新しなくなった相互の呟きがやんわり被ることあってだんだんうざくなってきた
○○なABが〜××なCDが読みたい〜ってどうせ自分では描く気ないくせに
あなたAB者なんだからせめてCDについてはお手軽萌え語り()だけで済ますのやめれ
とっととリムしたいけどわけあって外せないうぜえ
ミュートしてたらこの前は呟き知らずに被ってこっちがパクツイしたみたいになったし怖すぎ

316 :
片道フォローしてる人が自分の考えてることと同じことを呟いてた
公式資料のソースもあるし同じ感想出てもおかしくないよねと思っていいねした後に似たような呟きをしたんだけどこれはパクツイになってしまうんだろうか

317 :
こんなことで一喜一憂したくないけどやっぱりこれまで反応してくれた人がアクションしてくれなくなってへこむ
ジャンルには人いっぱいいるから飽きられたんだろうな……

318 :
ツイでフォローされましたの通知が来てもフォロワー数が増えてない
つまり1人フォローされると同時に誰かにリムられてるのがしょっちゅうある
フォロワー100くらいだしどんどんフォローされてどんどんリムられてる訳じゃない
ロム垢で見てたのを外して本垢でフォローしてきたのか
ということは交流したいのか
くらいしか思い当たらないんだけど考えすぎか

319 :
自分は意図的にパクってなければパクツイではないと思っててその辺は気軽にやってる
パクにびんかん

320 :
途中で書き込んでしまった

パクに敏感ですぐ人に真似されたって被害者意識持つ方もどうかと思うから気にしすぎない方がいい

321 :
>>318
フォロワー数がちゃんと出ないこともあるし誤フォローで外したパターンもある
挙動がおかしい(凍結〜解除??が頻繁に繰り返されている)アカウントってあるので
相互でなければあまり気にしなくていいと思う
自分のフォロワー数も1日に1〜2回は下二けたが13…14…13 ってなったりしている
どうしてもどのアカウントの仕業か知りたいならひすったーを利用してみたらどうかな

322 :
フォロリムブロックご自由にって内心はどうあれフォロリム繰り返してもいいよって意味か?
そもそも自由じゃない状態がどんなのか理解できないから意味不明なんだが

323 :
ツイッター相談
ツイッター初めて3か月なんですが、ある人を無意識にフォローしちゃってて、そのことが嬉しかったのかそれ以来
自分のツイートほとんどにいいねついてるし、リツイートもよくされるしリプライもよくくれる。
今更フォロー外しずらいしなんていうかストーカーっぽくて怖い。悪気はなさそうだしブロックは躊躇われるし…
どう対応すべきなんでしょう?それともこの程度普通なんでしょうか?

324 :
>>322
フォローしました!よろしくお願いします!みたいな挨拶ウザいから勝手にしろってことじゃないの

325 :
いや挨拶とFBR自由は別だから挨拶不要ならそうとかいとかないとわからんと思うよ

326 :
>>322
相互とか知り合いとか関係なく気を遣わずに好きなタイミングで好きなようにしてねって意味だと思ってる

327 :
>>323
自分の感覚に従ってOK
特に仲良くなりたくない、むしろ気味悪いならミュートもしくはブロ解でスッキリ
この人合わないな、というカンは何よりも当たる

でも人から嫌われたくない、変に勘ぐられたくない…というなら、自分の時間のリソース割いて人のご機嫌伺うしかないけど
デモデモダッテは後々たいていの対人関係をこじらせるから、おすすめはしない

328 :
>>125
自分はよくやるわ。
読んでいいと思ったから他の人に教えたいと思ってさ。

変に気を使わせて申し訳ない気持ちになった

329 :
支部オンリーだった頃に適当にエゴサしたらツイで作品紹介してくれてる人何人かいて嬉しかったけどな
感想もいっしょに書いてあると尚嬉しかった
自分みたいなエゴサマンでもなければ大半は気づかないんだから好きにやればいいと思うよ

330 :
自分は支部じゃなくてツイにしか作品を上げないんだけどエゴサしたら逆CPで紹介されてた
作品内容にもちゃんとCP名は記入してあったのに
今思うと自分でもよくわからない程傷ついたのかその後描きあげるペースが滅茶苦茶遅くなったの笑える…

331 :
最近何を上げても一定数伸びてて絵描くのも気が楽だったけど
よしこれは伸びるぞと思ってアップしたやつが全然伸びてなくて驚くほど落ち込んでしまった…
他の落書きがそれなりに伸びて自分の萌え詰めたつもりのやつがこれって…
自分が一番描きたい傾向は需要無いって事か?とか気にしても意味無いのにな

332 :
吐き捨て

この夏を機に全部辞める
今頼まれてるアンソロが出て処理が終わったら
もう何もかも辞める
別に晒されてもないし悪口言われてもないし何にもされてないけど
たった1人に避けられているのが目に見えて分かる事態に耐えられん

どんどん楽しくなくなってく
ジャンルまで嫌になる方が嫌だから同人はもう辞める

333 :
>>331
気持ちわかる
大体このくらいいいねして貰えるなってのが分かって来たから
今回もそのくらい貰えるかなって思いながら上げたらいつもの半分くらいで凹んだ

334 :
>>331
あるある
自分の場合キャラ誕やカプ記念日絵なんかがこれ
漫画だと違うけど記念日の一枚絵はどんなに頑張って丁寧に描いてもパっとしないし
原作燃料あった当日適当に描いた落書きネタ絵のが何倍も評価される
自分に絵の丁寧さというか絵自体は求められていないと痛感する

335 :
フルカラーのイラスト本って、美麗イラストだから価値があるんだよ
決して上手くないハンコ絵並べられてもねぇ
しかも何ページで作るつもりなの?
ペラペラなんだろうな

ツイでの「同人誌作ってる私すごい」感溢れる発言痛くて無理
初めての同人誌で浮かれてるんだろうけど
狭いジャンルだから目に入ってきてしまう

普段ツイッター絡んでるからっていう付き合いとかで10冊以上売れちゃうんだろうなぁ
コミケ後にまた浮かれたツイートが回ってくるんだろうな嫌だ

336 :
愚痴スレ向きの書き込み多過ぎないかね

337 :
>>335
愚痴スレの誤爆?

338 :
>>325
そういう「○○はこうだから」って思い込みがウザいんだよ

339 :
>>332
乙…気持ちわかる
たった一人にあからさまに避けられてるというか
他と対応に目に見える差をつけられたら
やっぱり萎えるし落ち込むわ
こいつの為に辞めてしまおうかブロ解してやろうとか悩んだけど
結局まだキャラが好きなのとチキンなのもあってそのままだ
332がまた気持ちが落ち着いたら新しい環境で
何か出来ることを祈ってるよ

340 :
>>338
>>325は思いこみじゃなくて言葉に厳密なんだろ
frbフリーっていえば挨拶いらないって意味になる!って考えるほう思いこみだ
そういう思いこみの強い人が多いってことなんだろうけどw

341 :
えっFRBフリーは少なくともフォロー時なんかはわざわざ挨拶しなくていいって意味だと思ってたよ
むしろ挨拶煩わしく感じる人が書いてるもんだと思ってた(まあそう書いててもリムブロると怒る社交辞令な人がいるのは別として)
逆にそう書いてない人はどちらかといえば挨拶して欲しい人が多そうかなと感じるわ

342 :
あと「フォローさせていただいてもよろしいですか?」みたいなやつが嫌だったんじゃない?
ああいうのフォロバ狙いなのかね

343 :
twitterよくわからない
向こうからフォローされてて同じ創作している人だったらフォロバしたら挨拶した方がいいのかな
大体いつも向こうから挨拶してきてくれたのでしてなかったんだけど
この間フォロバした人は何もしてこない
こちらからリプしてもいいね押すだけで返事してくれない
他のフォロワーにはフランクに話しかけてやり取りすごくしているから
話しかけてくんなって事でリムった方がいいのかな?

344 :
>>341
FRBフリー=挨拶いらない
って意図で使ってる人多いとは思うけど遠まわしすぎて理解されなくても文句言えないと思う
素直に挨拶入りませんの方が感じいい
だいたいリムブロで挨拶する人なんかいないんだから、フォローご自由ににすればいいのに
自分は挨拶いらない派だがFRBご自由には厨二臭いから書いてないよ

345 :
もしかして「無言フォロー許して」も
自分は無言でフォローするんだからお前らも挨拶してくんなよ
という意味で使ってる人が多いの?

346 :
>>296>>297>>299
かなり遅れたけどレスありがとう
何回か様子見してたけどやっぱり一分ぐらいで呟かれたからアドバイス通りミュートする事にした
こういった人が他にもいると知れて少し安心したわ
結構ある話なんだな

347 :
無断転載禁止もそうだったけど目立つ人がひとりやりだすと
書かなくても大丈夫だろって人ほど右にへ倣えで書き出すイメージ
初心者なんかはそういうもんかと深く考えずに書いてる人多いと思う

348 :
Twitterなんて元々勝手にフォローフォロバするもんだしFF外からのリプもザラだったのに今は面倒臭くなったなーって感じる

349 :
pixivで腐書きの私に男からのフォローのおしらせ
プロフ見たらHPアドレスからのクリックするとアダルトサイトへ誘導
とりあえず関わりたくないからブロックしたけど運営にお知らせするまでもないよね?

350 :
私が呟いた後もやもやするツイートを呟く人がいる
例えば「原稿頑張ろう」→「頑張ってる人を見ると辛い…」みたいな
こっちが呟いたことに対して否定的なRTを回してくることもある
同じようなことが何度も続いたことと当てつけが攻撃的になってきたことで気が滅入っちゃってミュートした
何人か共通のフォロワーがいるんだけど、ミュートしたことで問題が出ないか少し不安
同じような人がいたら上手くやれてるか教えてほしいです

351 :
>>350
他のフォロワーには当てつけしてないの?
オンだけの付き合いならブロックする
もしくはミュートでも気になるなら、そいつがいない時間につぶやくとか

352 :
>>349
ピクシブの関連スレでも軽く話題になってるし私も少し前に遭遇した
通報した上でブロックしたけどちゃんと対応してくれてるんだろうか
普通の個人サイトだと思って踏む人もいるだろうしユーザーじゃなく運営がちゃんと対応なり注意喚起なりしてくれない限りはどうしようもないと思う

353 :
支部の男ってコイツ?
vu○ro
真中だけ伏せ字にした
昨夜気付いてアダルトサイトのURLをプロフに貼ってた
フォロー110人しかいなかったから名前変えてマルチしてんのかもね

354 :
>>351
標的にされるのは私だけ
いつも当てつけされるのは漫画制作とかイベントに関するツイートなんだけど
共通のフォロワーは海鮮だから当てつけされないのかもしれない
様子を見つつなるべく時間が被らないよう努力してみます

355 :
>>552,553 
レスありがとうD--M--って男
うーん運営はノータッチかブロックで対処しかないな
それにしてもこちとらホモ書いてるのに女体じゃあな
そもそも喰いつきもしねーよw

356 :
特定はよそでやってー

357 :
>>354
参考にならないだろうけど自分は気が付いた時点で即ブロックかます
そういう奴って優しそうな怒らなそうな
揉めるの苦手なタイプ狙ってやるから(自分もたまにそうみられる)
腹が立ったぶんブロった後の慌てぶり面白いよ

358 :
フォロワー500人くらいだけど絵へのいいねが50くらいしかつかない…
こんなもんなのかな

359 :
自分の体感だいたいフォロワー1〜2割だから
普通の人ならそんなもんじゃないの

360 :
いいね50なら少ないってほどでもない印象
やっぱり三桁とか反応ある人は毎回RTも二桁前半はついてる気がする
同じようなフォロワー数でもRTがついてフォロー外からの反応があるかないかで
全然違うように感じるなぁ

361 :
ジャンルとか一般人受けしやすいネタとかにもよるからね…あと交流の有無
フォロワー数に対していいね率10%ならまあ普通くらいじゃないかな
自分もいいね率5〜10%くらい

362 :
普通だよね、ありがとう!
別にフォロワーは全員いいねしろとは思ってないけど
残りの9割自分の絵にあまり興味ないのかなってついつい思ってしまう…
pixivならこんなもんかなって思えるけど

363 :
ジャンル専用アカかどうかでも違う気がする
自分はジャンルごとにアカ分けてるけどだいたいいいね数≒フォロワー数だよ

364 :
交流なしでどのくらい反応が貰えるか見たいならツイよりもピクシブに上げたほうがいい
人減ってるとはいえあそこは割とシビアだから
ツイでいいね50いくようなジャンルならピクシブでも全然ってこたあないでしょ

365 :
ありがとう!ピクシブ検討するね

フォロワーが「〇〇人しかフォロワーいないのに1000いいねもらえました!はわはわ!」とか言ってたのにもやってたんだすまぬ

366 :
>>365
そういうことわざわざ言う人って自分の力に自信がないから
わざわざ口に出してマウント取る人だから無視でいいよ無視で

367 :
>>354
そういう人いて正に困ってた。
一回ミュートして、でも共通フォロワーさん多いしなぁって解除してみたけど
私をターゲットにした当てつけエアリプ多い上にやたらアレが地雷!これも地雷!アピールすごいしツイート見てるだけで心疲れたからまたミュートしてもう二度と見ないようにした。
エアリプって本当人を不快にさせるだけだから良くない…

368 :
いよいよ自ジャンルの学級会がピークって感じでしんどい
そういうの一切触れないで萌え語りばっかしてるけど何こいつって思われてんのかな

369 :
学級会嫌いな人には地獄に仏なんじゃないかな

370 :
〇〇いいねありがとうございますって書くのは感じ悪いのか
リプくれた人には返信で感謝するけど、それ以外の良いねくれた人に対しての謝意のつもりで
ありがとうございますって書いてたんだけどマウントだと思われてたのか

371 :
>>365の場合は「○人しかフォロワーいないのに」の一言が余計に感じる
何となくフォロワーに失礼な気がするし、はわわ芸の中でもイラっとくるタイプだと思う
寧ろこの一言がなきゃ問題ない感謝ツイートなんじゃないかと

372 :
謝意を述べるのは良い事だと思うし見ていて不快にはならない
いいね数をわざわざアピールするのが数字に捕らわれたツイ界で鼻に付く人が多いのでは

373 :
>>370
コンプレックスある人は感じ悪いとかマウントされてると思うし
いいねのお礼もしないなんて評価嬉しくないのか高尚で感じ悪いと思う人もいる
誰の機嫌も損ねないのは不可能だから好きにしたらいいよ
愚痴やヒキ交流苦手スレはとくに拗らせた人が集まってるしね

374 :
数が大きくなればなるほどフォロワー以外の人のイイネの確率があがるし
感謝の気持ちを届けたいイイネした人達は見てないだろうなって見かける度に思うわ

375 :
数字載せないでいいねありがとうございますって言うだけでいいんじゃない?

376 :
いいねありがとうございます!ってリプライで毎回絵を上げられるとちょっとうざいかも
頻繁な自己RTが嫌われるのと同じ感覚で

377 :
いいねされるたびに言ってたらお礼が鬱陶しいからいいねするのやめとこうってなりそう

378 :
同カプ者達に毎回FF外からいいねされるけどフォローはされない
愚痴や日常ツイートなし絵3ジャンルの話題1ぐらいで呟いてるんだけど駄目なのかな

379 :
自分からフォローしてみたら?案外向こうも反応待ちかもよ

380 :
絵だけフォロワーの数倍伸びてフォロワー増えないって自分ならあんまり嬉しくない
一発ネタとして面白がる人が多かっただけで
描いた本人や他に何描いてるかまで興味持たれなかったって事だし

381 :
>>379
そうなのかな?勇気だしてフォローしてみようかなー

382 :
大抵の人はジャンルについてて描き手になんか興味ないと思ってるから割り切ってる

383 :
複数人に私の絵だけピンポイントにRTされない
他の絵は絶対RTしてるのに
ジャンルから追い出そうとしてんのかな

描きたいのに嫌になる

384 :
>>383
いいねは?
絵のレベルにもよるし、フォローし合っているかにもよるけど

385 :
Twitter初期に>>350みたいな目にあって辛くて同人撤退して
暫く絵が描けなくなったことある
まさに>>357の言うとおりで基本愚痴悪口言わないイキらない
交流に消極的な大人しくて反撃してこなさそうなのを狙う、本当その通り
同人復活してからは注意書きした上で嫌味や地雷アピする人はブロ解してる
慌ててればまだかわいげあるけど時々マジで原因わかっていなくて
再フォローしてくる人もいる、主にカプアンチ

386 :
>>383
被害妄想しすぎだろう
作品を評価されない事を自分に対して排他的だとかジャンル追放されてるんだと感じるような性格ならSNSやらない方がいい
デメリットしかないよ

387 :
>>384
ありがとう…
いいねは一応されるし相互フォロー
絵のレベルは一般人が見たら上手いレベルだとは思う…かな

他の人の絵はRTいいねするけど、私のだけいいねだけでRTは一回もない

388 :
RTされないのを嘆く気持ちは分かるけどほんとに嫌いな相手ならいいねすらしないと思うからジャンルから追い出す云々はさすがに被害妄想強くて怖
いいねだってTLに流れるんだよ?

389 :
うわー今までFRBフリーの人たちにフォローありがとうって挨拶しちゃってた
挨拶不要に関わらず申し訳ないことしてたな

390 :
どうせみんな見てるだろーなーって思う絵馬はRTしないことあるよ

391 :
>>387
君も私のレスは無視してレスを選り好みするだろう?
そんなものよ
でもそこまでの被害妄想は普通の人はしないぞ

392 :
みんなフォローしてるからRTしても意味ないと思ってしないんじゃ
嫌い、無関心ならいいねもないからね本当にw
それでなくとも反応ないフォロワーもいっぱいいるからなぁ

393 :
割とマジで一度も何にも反応しないツイッターのフォロワーって何の為に相手をフォローしてるのか気になる
支部だとフォローはその人の作品全部好きって意味だって意見もあるけど
ツイッターで全ツイートのファンってことは無いだろうからなぁ
ミュートしてるけど気を使ってフォローは外さないとかなのかな?
それともウォチってるだけなんだろうか

394 :
フォロー数50〜100超えたらミュートしたまま存在忘れるとかあるんじゃない?
誰もが定期的にフォロー整理とかするわけじゃないし
20人近くしかフォローしてないから分からんけど

395 :
俺も前までは100ぐらいフォローしてたけど追ってない垢や今はもうどうでもいい垢片っ端から排除してたら残ったの20ぐらいだ
排除した垢の絵が嫌いになったわけでもないけど支部とサイトで十分になった感じ

396 :
マイナージャンルの壁打ちで
作品上げる時と公式に動きがあった時しか呟かなくて
自分の事は仕事で関わるプロジェクトが2、3年ぐらい伏せとく守秘義務があるので絶対呟けないんだけど
あまりに体調が悪かったのでちょっと弱音吐いたら
ツイはそういう場所なんだからいいんですよとお気楽リプもらった
それは悪気は全くないんだろうけど
そもそもぽんぽんぺいんと社畜アピと低気圧偏頭痛ではわわ吉牛に辟易してるから交流してないんだ
でも誰に言うでもなく誘い受けでもなく最近暑いですねーの独り言ぐらいは言った方がいいのかな
自分つくづくツイ向いてないわ

397 :
>>393
反応ってふぁぼりつの事?
大概の人は「見る」だけが目的だから何の他意も無くただ見てるだけだと思うよ
自分もROM垢から長年見てる人はたくさんいるけどふぁぼりつあんまりしないし

398 :
ブクマしてる可能性もあるやろ

399 :
>>396
クールな私だけどフォロワーの期待に応えて独り言ってあげなきゃ、って意味?
なんでそこからツイッターに向いてないにたどり着くの
吉牛をバカにしてる割にレスから誘い受気質を感じるよ

400 :
>>396
吉牛はわわを馬鹿にしてたけど自分がされてみたら気持ちよかったから今後もやりたい
でもクールぶった自分のイメージも捨てたくない
吉牛はわわに歩み寄った形でいけるかな?
と読んだ

401 :
>>396
お気楽リプってなんだ
気遣いのリプライ貰ったってこと?
周り見下してるみたいだし今のままの壁打ち低浮上な使い方が396に向いてると思うよ
独り言つぶやき始めたら見下してるの滲み出る可能性あるし無駄に嫌われ兼ねない

402 :
>>396
自分も壁打ちだけど普段はオタク話中心なのに
体調最高に弱り切ったから思わずツイッターで愚痴言える時点でツイッターに一番向いてるタイプな気がする
自分があーもー愚痴りてーってなった時ジャンル垢はまず選ばんし
気軽にこれからももっと愚痴っていった方がそのジャンルでもっと友達できそう 周り優しい人多いみたいだし

403 :
フルボッコな流れに笑う
ツイはそういう場所だから〜って貰ったってことは
自分もはわわ弱音吐いてすみませんって言ったってこと?…
よくわからない

404 :
>>396
自分のことは仕事の関係で呟けないって意味わからない
プラベない人なのか
仕事の詳細まで呟く人って頭弱い人以外いないと思うんだけど
リプくれた人も見下されてて可哀想

405 :
396は書き方が悪い気がする

普段吉牛見るのが嫌だった
自分があまりにリアルでつらくて弱音呟いたら気遣いリプ貰った
普段絡まないんだから、別に私にリプ送らなくていいのにフン
…擁護出来ないなツンデレかな?

というか釣りだろ流石に

406 :
もらったのは気遣いリプではなくお気楽リプじゃないの?
気遣いとお気楽には大きな隔たりがあると思うけど

407 :
なに気軽にテンプレ気遣いリプ寄越してんだよって意味じゃないの

408 :
悪気は全くないんだろうけどがよく分からん
悪意持って吉牛リプしてくる人いるんか?

409 :
フォロワーのいつもの吉牛される大変さと、守秘義務のあるプロジェクトに関わっている私の大変さとは違うのに
悪気はないんだろうけど、お気楽な吉牛の声かけしやがってじゃないのかな
交流しないなら、独り言も言わない方が、自分と周囲の為でもあるんじゃない
暑いですねーの独り言でも声掛けてくる人もいると思う

410 :
>>406
そうだけど相手は気遣いのつもりで送った気がしたから…
407の意味合いもあるよ

411 :
>>409
ありがとう意味分かった
お気楽リプにそう?がるのか

412 :
文字化けした
?はつながるです

413 :
>>396が「お気楽でばかみたい」って思ってる吉牛ツイの裏で、
守秘義務を抱えて言ってないことがある人も多々かもしれない
と思えない人はネット向いてないと思うわ

414 :
かまってちゃんツイした時点で同類なのになんで上からなんだろう

415 :
>>396のぽんぽんぺいんってなに?
私は10人以下の相互フォローがいて壁打ちじゃないけど初めて見た
私よりもツイに詳しそうだ
孤高の人っぽいけど片道フォロワーが気軽にリプしてくるってよほど親しみ易そうなんだと思うな

416 :
>>415
そういう言葉があるかは知らないが
ポンポンpain→お腹痛いって騒ぐ人のことでしょ

独り言しはじめたら、フォロワーが>>399-415みたいなこと感じるだろうと覚悟するべきだね

417 :
>ツイはそういう場所なんだからいいんですよとお気楽リプもらった

優しい言葉を「お気楽」と見下してるならその時点で糞だしツイ向いてない

418 :
というかここへの書き込みひとつでも意思の疎通できてないのにツイでリプし合えるのかね
コミュニケーション取るための文章になってない
絡みのないスレに吐き捨てれば良かったんじゃないの

419 :
ID変わってるかもしれないけど396です
手厳しいレスありがとうございます
本当にツイッター向いてないんだな、というかやらない方が身のためのような気がして来ました

壁打ち前で交流をしていた頃は同じ趣味の同人でふぁぼりつやリプDMをするツールだと思っていましたが
おはようおやすみに毎日反応し
飼ってるペット動画に可愛いとリプし
作ったご飯や外食に美味しそうですねと反応し
今日応対した客がクレーマーだったという愚痴に大変でしたねと慰め
ネタ落書きを上げた人が直後に生理痛が辛いと零すのを
絵面白いですね!ところでお加減大丈夫ですか?お大事にして下さい!と慰め、
モヤモヤしながらも交流をやっていたんですが
ある時一体これらと同人の何が意味があるんだろうかと自分の中で何かが切れてしまって
こちらからのフォローを切って自分の日常語りは一切しなくなりました
体調不良のフォロワーに画面の向こうから具体的に出来る事はないし
こちらも言ったとして励ましの言葉より現実的に薬か病院が欲しいので
自分からは構って発言はするまいと肝に銘じてました
それで続けてましたが夏バテが度を越えて酷くなり
つい体調不良を呟いたところで頂いたリプが弱音吐いていいんですよ、そういう場所がツイッターなんですから
という内容で
何というか、頭が固まってます
本当に善意でくれた言葉だとは理解してますが
スタンスやツールとして向き合い方が全然違うので身体を気遣って下さったことに感謝は伝えましたが
また交流しつつされつつの世界に戻るのは無理だと思いました
コミュ障極まれりの面倒な自分に呆れます
○○さん何もいわないからロボットみたいとも言われてしまったので
構ってにならない日常語りは少ししようかなと思います
失礼しました

420 :
>>419
お疲れ様〜
私もそういうスタンスで使ってて同じようなリプもらったことあるわ
今は使い方なんて人それぞれだし自分はこうって決める必要もない気がしてる
反応面倒だったらトスツイにするのもありだよ
トスツイだと絡まれないしね

421 :
>>419
ツイッターに向いてないのではないと思うけど
心配をお気楽リプとか相手バカにしてるの隠せない文章とかツイ関係無いでしょ

422 :
ほかの事ともかく「ロボットみたい」なんて言うのはどう考えても相手が悪いので気にする必要ないかと

423 :
>>419
何のためにツイッターやってるのかわからないけど
フォロワーいるから色々めんどくさいんじゃない?
ロボットみたいなんてリプ飛ばして来るのは明らかに失礼なフォロワーだけど
その人に良く思われたいから日常語りもしようかな…って義務で呟くの?
アカウント作りなおして公式関係だけフォローして壁打ちすればいいのに
絵に反応が欲しいならたまにタグでもつけりゃいいし
壁打ちならリプされたとき有難うございます!が言えれば大体事足りる
もしくは鍵つきの別アカつくってフォロワー申請は絶対許可しない(おすすめ)

424 :
もう419には触れない方がいい気がするだが…

425 :
ただでさえ見下してるって言われてるのに更にフォロワーバカにしたようなレス長文で返すのすごい

426 :
キチガイマルチコピペかと思ったわ

427 :
>構ってにならない日常語りは少ししようかなと思います

>>419には不可能
自分は無意識にも構ってになる人間なんだと覚悟してやった方がいい
ただ構ってでもいいじゃん。周りを気にしすぎ。なんと言われようと自由にやればいい

って書くとお気楽って思われるんだろうけどね

428 :
そうそう好きにやればいいよ
リプライは無視するかフォローしてる人だけ通知する設定にするのが良いと思う

429 :
支部相談

マイナージャンルの中のマイナーCPのSSを15本ほどマイピク限定で公開してたんだけど、
自CPの片割れが原作から退場したり私生活が忙しくなったりで、数年間で放置してた

最近、ジャンルが変わって久しぶりにログインしてみたら、
何人かからマイピク申請が届いてたんだけど、こういう時って今さらだとしても許可した方が
いいのかな

人によっては年単位で無視してたわけで、何と返信すればいいものかと思うし、
そのジャンルではもう更新することもないだろうし

430 :
>>429
自分がまさに放置されてる状態だから言うけど、お願いだから許可して!
別に今後更新が無くても全然構わない
過去作を見せて(読ませて)欲しい

431 :
>>429
返信は「諸事情遅くなりました」だけでいいんじゃないかな

432 :
支部の方が断然評価もブクマももらえるね
ツイは全然だ

433 :
自ジャンルは支部は若返って、経験者は特化型の方へ移ったので、評価軸がまるっきり変わってしまった
支部は軽く明るく幸せ系、特化型のはオフ慣れしてる感じのが受ける様子

434 :
自分のイラストがいいね、RTされてた場合
してくれた人を挨拶なし無言フォローするのってあり?

435 :
むしろいいねRTされるのは相手をフォローするきっかけとして普通だと思うからフォローは好きにすればいいけど
挨拶に関しては不要な人もいるし相手のプロフをよく読めとしか
個人的にはフォロバしてない段階で挨拶されるとフォロバしなきゃいけないような気がしてちょっと圧迫感ある
逆に言えば相手が元々あなたのフォロワーなら挨拶しても問題ないと思うけど

436 :
自分はとことんTwitter向いてないんだなって思えてきた
空中会話もただただうっと惜しいだけだし引用ツイートで褒めあったりするのも面倒
同ジャンルの人だけをフォローしている訳でも無いのに突然定期的に誰かへのよいしょが始まる(流れてくる)タイムライン

437 :
>>396
お気楽な励まししたい人もいるし、あなたみたいに考えすぎな人もいる
無理に合わせようとかキャラ変えする必要もない
もらったものはそういうものかと受け止めるだけでいいじゃん
相手も性格によるけど、壁打ちの人に特別な反応は期待していないと思われ
ただ励ましたかったんでしょ

438 :
ちょっと前にオンリーがあったんだけど
そんなに規模の大きくないジャンルでわざわざA様の本だけ買えて満足だから他はいいやとか
A様最高A様の二次だけ読めばいいとか自称地雷だらけで好みにうるさいBさんの声がでかくて
モニョモニョしてしまった
二人の世界を構築してるならいいけどカプ名を呟きに多用してるから描き手さん達や新規の目に
他作品下げや地雷叩きや公式へのダメ出しが目に入りやすいうえにツイ廃で
ミュートやブロックしてないとジャンル、カプタグでは目に入りやすいけどだいぶ息苦しそうな印象に見えてしまう
Aさんと繋がってないからよく分からないけどAさんはどう思ってるんだろう

439 :
推敲しないで投稿してしまって描き手さん達や新規の目に を消し忘れた…

440 :
村。いつもフォロワーの二倍ぐらいはいいね貰えるんだけど(メンツほぼ固定)フォローは全然されなくて淋しい。自分からするべき?自分のフォローが雑食傾向なんで地雷ブロックされたらとビビる

441 :
Twitterの通知機能のことで質問なんだけど
こっちが片道フォローしてる人がたまに「Aさんがあなたのツイートにいいねしました」と「Aさんがあなたのリツイートをいいねしました」ってくる
前者は誰かがいいねしてくれたのがAのTLに流れたんだろうって思うんだけど後者は??なんだよね
フォロバされてないからあっちのTLに私のRTは流れないし共通フォロワーが更にRTしたものをいいねしたのなら私に通知はこないよね?

初心者でよくわからない

442 :
>>441
単純にAさんが441のTL見に来ていいねとかしてるだけじゃないかな?
フォロバするか様子見してるとか?

自ジャンルでわりと大手の人だと思うんだけど突然アカウント消えてて
でも誰もその人のアカウントが消えてることについて触れてない…
頻繁にリプやり取りする人すらスルー?
なんか不気味だ

443 :
フォローしてない相手のホーム見てそこでRTにいいねすると相手に
通知いくことに気づいてない人は意外と多そう

444 :
>>442
そうなんだね
じゃあTL覗きに来てくれてるかリストに入ってるとかなのかな
同カプすべからくフォロバしてる感じなのに
私だけ片道だったから気になってたけど無視はされてないとわかってちょっと嬉しい

445 :
RTいいねでそういう期待持たれたりするのが嫌だから自分はツイ元まで行ってRTいいねしてる
TLに他人のいいねRT流す機能本当に邪魔
アカウント凍結とか考える前にまずそこの機能改善しろよ運営

446 :
>>440 自分も同じだ。作品にいいねはされるんだけどフォロワーは全然増えない
自分からフォローしてみてもフォロバされなくて輪に入れなくて疎外感半端無い

447 :
自分からフォローするのが一番確実だね

448 :
>>442
ツイだけで交流してるわけじゃないから
他で連絡取れるとか消えた理由を知ってるとか色々あるとしか

449 :
>>442
自ジャンルの大手も裏表両方消えてたけど仲良い相互のリプ覗いたら完全身内の鍵垢があるっぽかった
みんなそういう風に調べて察してるんじゃない?

450 :
そういう身内だけの鍵垢って、個人的にはなんか嫌だ…みんなあるんだろうけどさ
仲良いと思ってた人が突然オフ会やってたり唐突な話題で盛り上がるの見ると「鍵垢で話し合ったんだな…」って察してしまって疎外感パない

451 :
鍵垢持ってる可能性ってそんなに高い?
DMやLINEでやりとりしてる可能性の方が高いと思う
全然救いにならんが

452 :
仲良い人と連絡するツールはみんななにかしら持ってるよね
全部オープンにやり取りはできない
アフター企画とかも、全く親しくない人がいきなり参加希望してきたりするし

453 :
>>440
村でそのふぁぼ数なら村内の神みたいな存在なのでは?
私なら恐れ多くてフォローできへんわ〜フォロバもらえんかったらショックだしな

454 :
>>430
ありがとう
もう忘れられてるかもしれないけど許可しようかな
>>430もいい返信がありますように

455 :
>>450
自分が一方的に好きな人の身内専用の鍵垢見つけて辛くなる気持ちはわかるw
自分じゃ入れない上位のなかよしグループあると思うと

456 :
上手い人だけの固まり見るといつか向こうからすり寄ってこられるくらいに絵うまくなろって思うけどなれたとしてその頃にはジャンル消えるんだろうなって

457 :
×消える◯消えてる

458 :
何か月か前に別ジャンルの人がフォローしてくれてrtやいいねをたくさんしてくれた
rtした先で「私このジャンルすごい好きだった!」「素敵な絵!」って言ってくれてて
自己紹介の所に「〇〇(私の描いてるジャンル)再燃!」って書き足したりしてて
ジャンル違いだけどたまに〇〇の萌え語りとかしてるの見て
萌えがばっちり合うのでこの人とと話してみたいなぁって思ってた
数日前もいいねrtしてくれて萌え語りもたくさんしていたので
この前思い切ってフォロバして話しかけてみようと思ってたら
まさにその日にフォロー切られていた
ジャンル違い気にせずさっさと話しかければよかった
すっごい後悔してる

459 :
>>458
再燃の火が突然消えてしまったとか

460 :
>>458
相手の萌え語りにいいねとかもしなかったの?

461 :
>>458
数ヶ月も話してみたいな〜って思い続けてたのすごいな
RTがそれなりの数ならされた先で絡んでなにもおかしいこともないのに勿体ない
RT先のツイートにいいねすらもしなかったんだろうか

向こうは一途に好きをアピールしてたけど
一向に反応がないから自分の何かが地雷なんだと思って外したんじゃないの?
今更絡むのはフォロー外されたの心外だから本気出したみたいでダサいな

462 :
数ヶ月単位で片道でもフォローしてふぁぼりつ続けてくれてたということは
458への感情どうこうよりは>>459の可能性が一番高いと思う

463 :
>>462
数日前もいいねRTして萌え語りまてしてたのに直後に飽きてすぐさまフォロー切るかなぁ

464 :
相手の地雷でも呟いたんじゃない

465 :
完全なるROM専垢でなく感想呟いたりしててくれたってことは
それなりに絡みもウェルカムだったのではって推測できるし
数ヶ月様子見してみたけど存在無視されてるならもういいやってなったのかもなあ…
萌えツボ合う!って思えたのにちょっと遅くて458は惜しかったね
ツボが合う人で相互なら少々ジャンルが違っても結構楽しく呟き見られたりするもんだし

こんなの言うとフォロバ目的とか作品には興味ないのかって言う人いるけど
作品のみに興味があるならリストで十分だしなあ
フォローフォロバはそれなりに絡んでみたいor絡んでOKの意思表示みたいなもんかなと思ってる

466 :
フォロー0だけどリストで見てますってわざわざ公言してる人気持ち悪い
公言しなければ壁打ちなのかな?って思うけど
自分のフォローは増やしたくないけどお前らの事は監視してるからな
って事なのかなってゲスパーしちゃう
なまじ絵が上手くてフォロワーも多いだけに純粋な嫉妬もある

467 :
非公開リストなら遠慮なく入れたり削除したりできるから使い方としてはまあありだけど堂々ということじゃない
そんな事言ってる人は絵馬でもリムしたくなるな

468 :
非公開リストならまだ交流したくない人なのかなとか思えるけど公開リストで見てますって人はフォロー0にしたいだけだろって思う

469 :
フォローしようかなと思った馬が公開リストで見てますの人だった
身内とジャンルカプの超絵馬数人だけはしっかりフォローしてから
フォローするのはやめて非公開リストで見てる

470 :
フォロー0だけど非公開リストで見てますって人が自ジャンルにいる
壁打ちですって言ってるけど、リストで見たツイートやRT後のツイートに対して空リプされてるので壁打ちとは…とちょっと思う

471 :
フォロー0ってなんの意味があるんだ
しがらみ作りたくないのか絡もうと思ってないのか

472 :
>>470
相手からのリアクション求めてないなら空リプもただの独り言なんだし
何も矛盾してないと思う

473 :
フォロワーに依存しかけているのをどうにかしたい
別のフォロワーと仲良い姿を見ると凹んでしまうし、何気ない反応にそっけない…と落ち込んだり
ネットでしか繋がってないし、ジャンル変われば縁も切れる可能性高いんだから現実のお友達感覚をなくしたいわ
向こうにとっては数いるフォロワーの1人にすぎないって分かっているんだけど…
リアル友人少ないからかな

474 :
フォロワーに依存しかけているのをどうにかしたい
別のフォロワーと仲良い姿を見ると凹んでしまうし、何気ない反応にそっけない…と落ち込んだり
ネットでしか繋がってないし、ジャンル変われば縁も切れる可能性高いんだから現実のお友達感覚をなくしたいわ
向こうにとっては数いるフォロワーの1人にすぎないって分かっているんだけど…
リアル友人少ないからかな

475 :
フォロワーに依存しかけているのをどうにかしたい
別のフォロワーと仲良い姿を見ると凹んでしまうし、何気ない反応にそっけない…と落ち込んだり
ネットでしか繋がってないし、ジャンル変われば縁も切れる可能性高いんだから現実のお友達感覚をなくしたいわ
向こうにとっては数いるフォロワーの1人にすぎないって分かっているんだけど…
リアル友人少ないからかな

476 :
連投すみません

477 :
連投のせいでヤンデレっぽいと思った

478 :
>>475
自覚してるっぽいけど会ったこともない個人の動向に一喜一憂するのはやや危ない兆候だと思う
他に仲の良いフォロワーを増やしてまんべんなく交流してればいちいち一人のことが気にならなくなるんじゃない?

479 :
非公開リストで見てますは
フォローしてないけど他人の作品にも興味あります好きですアピールなのかね
フォローすると交流が始まるから面倒なんだろうけど

480 :
>>472
そういうものか
壁打ちってTwitter上で特定の誰かと交流しないイメージがあったので
○○さんお褒め頂きありがとうございます!とか名指しで呟かないイメージがあった
リアクション求めているという意味ではマシュマロください!構ってください!と定期的にツイートされてるけど
これもTwitter上でのリプじゃないなら壁打ちと言えば壁打ちか

481 :
支部で自分以外の新規投稿が無いマイナーCPの検索新着10件が自分の投稿で埋まったんだけど一度全削除して一つにまとめるべきですかね?
自分が投げたの以外は過去に3作品があるだけです
すき!一桁なのに閲覧は500とかいくから他CP好きな人がついでに見てんのかな?というレベルです

482 :
作品ごとに独立している方が読みやすいから、まとめない方が良いと思う
マイナーなら作品数が多いと嬉しいし

483 :
ケースバイケースだなぁ
小ネタ漫画とかなら1枚ずつよりまとめてくれた方がありがたい
それぞれが複数枚まとめなら今のままがいい
あとはぶっちゃけ画力と丁寧さによる、マイナーカプ新着がhtr鉛筆落書きで埋め尽くされた時は絶望感しかなかった

484 :
ヘタレで埋まってたら絶望されるのか…とりあえず量産したくて
ゆるい落書き4コマが2〜3つたまるたびに連投したけど自分で埋まったら図々しい感じに嫌悪してきたというね
自分以外に投稿者がいたら悩まないで済むんですけどw
ご意見ありがとうです

485 :
2、3でまとめるなら量少ないんじゃない?
支部のまとめ見るとだいたい10以上からとか月一でまとめるとかしてるよ
アップする頻度にもよるんじゃないかな
毎日ふたつみっつずつアップしてタグ1人に占拠されたらもっと数溜まってからまとめろやとは思うわ

486 :
Twitterのフォロワー購入したって人います?

487 :
壁打ちって、相手からなんの反応もないけど空リプしちゃうよ みたいな自虐的意味で使っているのかと思っていたわ

488 :
まとめる枚数多いと見るの面倒だから開くの躊躇する
○枚目は好きだけど、○枚目が苦手ってこともあるし

489 :
既存作品はそのまま放置でもいいから今後投稿する機会があればなるべくまとめる方針に変えればいんじゃないかな
あくまで多すぎず少なすぎずって感じでね
まあ上手さとか中身の質とかにもよるだろうけど・・・
マイナーなら一人で埋まってても気にする人少ないでしょ

490 :
DMにこういう嫌がらせメッセージが来ました!
って10代学生でへtrなレベルのフォロワーが拡散希望スクショしてるのが
RTで流れてくるのを見た
誘い受け構って発言が多くてフォロバしなかったせいか穿った目で見てしまう

おまえムカつくーとか下手くそのくせにーとか送って来る方も送られる方も
大体いつも被害者は学生で承認欲求強いのかな自演が多そう
社会人やある程度年齢重ねた人だとこういう絡まれました系の被害報告は
大手への粘着以外はぐんと見掛けなくなる傾向だよな…
今回のも公開してるのはDM画面だけで相手のアカウント名も出さないから
注意喚起ったって相手の情報わからんし単に吉牛してもらったり絵上手ですよ!って
言って欲しいだけの気がしてRTするのやめた

それなりにツイッターやってるとフォロワー少なくてもキーワード検索した業者から
営業DM来ることあるけど受信を相互限定に制限かけないのかなという疑問もある 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


491 :
被害報告とか明らかにダメージ受けてるの分かるのは
実際本当に絡まれてたら相手を喜ばせるだけだからな
ショック受けた報告に別の奴が寄ってきてさらに追撃とかも割と見かけたなぁ

492 :
ガイジに絡まれましたなんて報告しても誰も喜ばんて分かってる人は黙ってブロックして終わり
わざわざ晒しなんかやってる時点でその人もちょっとアレな感じはする

493 :
>>489
ノマカプの人口は多いからその人らがジャンルタグから見てるのかなあという感じです
今後は作画の質を上げて6枚〜10枚くらいずつでうpする事にしますわ
30枚とかあると自分も滅多に見返さないし

494 :
黙ってブロでいいのにわざわざ報告するのは単なる吉牛目当てでしょ
回りくどい構ってちゃんより分かりやすくていいじゃん

495 :
嬉しい反応してくれた人がいて、これまでもいいねとかしてくれたお礼も伝えたい場合DMとリプライとどっちがいいんだろう…
今までいいね以外の絡み方をしたことないからメッセージを伝えるのも躊躇しちゃうし引かれないか不安になる…

496 :
>>475
気持ちわかる
私も最近まで悩んでたんだけど他のフォロワーの事も考えてみたり
一日ツイを開かないでみたりと出来る範囲で調整かけてるよ

497 :
ちょっと相談
今まで同ジャンル同カプで垢消し、転生を2度やってる
垢消し理由は別ジャンルに熱中したから(垢消し理由は言わず消した)

でも別ジャンルをばーっと描いたら熱が引いて、元のジャンルに戻ってくる
今も別ジャンル行ってるけど、また元ジャンルに転生復活しそう
名前は転生ごとに変えてるけど絵柄でバレてるかもしれん

もう元ジャンルに落ち着こうと思うけど、狭い規模で描き手2人しかいない中出たり入ったりしてるのってどう思われるのかな?
意見聞かせて欲しい

498 :
>>497
挙動不審には見える
めんどくさそう
いちいち消してるのがチラチラしてるようでうっとうしい
消さずにジャンルごとに複数アカウント継続して回すか
同じアカウントで複数ジャンル回してる人の方が不信感はない
ミュートはするけども

けどぶっちゃけ好きににしたらいいと思う

499 :
>>497
面倒くさい人
ウザい人
どうせまたいなくなるんだろ

出たり入ったりするのが好きなら好きにやっていいと思う
個人的には名前統一してくれた方が分かりやすくてミュートやブロックしやすいのでありがたい

500 :
>>497
垢残してくれていたらまだしも
そこまでしたら戻ってきても相手にする気が起きないから
どうでもいいかな
心の赴くまま楽しめばいい

501 :
>>497
面倒くさくて関わりたくない人
三度目になったら相当上手くてもいいねもRTもしないわ

502 :
描き手が2人のジャンルで何度も転生してその度名前変えるとか凄いな
交流全くなしの壁打ちなのかな

503 :
そこまで気分と衝動で行動する人が今更他人の意見気にするのか…
好きにしろよとしか

504 :
支部での相談なのですが、男性向けでエロなども描いてる人が一般向けオンリーでやってる人をフォローなりブクマしたりって迷惑な感じだったりしますか?

505 :
>>504
人によるとしか 気にする人もいるし誰であれ評価してもらえるのは嬉しいって人もいるから

506 :
>>504
相手によるとしか
創作ジャンルを全般と見なしてエロだろうが全年齢だろうが気にしない人もいる
ただし、エロを苦手とする層は確実にいる
一番ヘイトだと絶対に関わり合い持ちたくないとい派もいる
その辺は相手の様子見て空気読むしかない
自分が空気が読み切れないうえに相手の反応が気になるタイプなら、何もしないのが無難

507 :
>>505 >>506
ありがとうございます!いいねだけにして交流はしない様にします。

508 :
相談です
新規で参入したCPなんだけど、ツイでhtr絵の人たち・固定の小説書きがちやほやされてオフやったりキャッキャしていて、馴染んだ方がいいのかと挨拶させてもらったりしてたんだけど、会ったら会ったで歓迎してない雰囲気だされて特に話が盛り上がるわけでもない…
他CPの大手っぽい人たちから絵が好きとか言われるから下手というわけではないと思うしフレンドリーっぽい雰囲気出してるんだけど、なぜか分からん 後から参入した絵描きはチヤホヤされたりしているし…

509 :
続き →でも絵上げるといいねはされる…でも話しかけられたりはしない なんか疲れてきてしまった

510 :
>>508
絵が上手いとか下手かどうかより見下してる感じが伝わったんじゃないの?

511 :
>>509
その上から目線を感じとられてるんじゃないの?
ヲタの自己申告フレンドリーも信用できない
仲良くなりたくもない人と無理に付き合う必要ないでしょ

512 :
なるほど…そんな見下すのが見えるほどたいしたこと呟いてもないんだけどなぁ

513 :
見下してるじゃん
いきなり下手な人間が…上手い人が…とか話す必要ある?
言わなきゃ雰囲気合わないで終わってたんじゃない
たまに居る変な人いなきゃ

514 :
自称フレンドリーって大抵図々しいだけだったりするからな
オフでも会ってるなら態度に問題があるんじゃない?

515 :
今までオフで似たような作風の人とばかりつるんできたから、つい雰囲気に出てるのかもな、ありがとう反省しよう…
フレンドリーはツイの自分の呟きの事で、あまり人には絡まないです

516 :
作風?画力の間違いじゃないの
私は絵が上手いんだからhtrなあんた達は私をもっとチヤホヤしなさいよって言ってるようにも見えるんだけど

こっちから絡まないなら
ほとんど絡まれないのが普通じゃないかなあ

517 :
人に絡まないならフレンドリーではなくない??

518 :
htrや馴れ合いしてる人は頭悪いから自分の本音に気がつかない、と思ってる人多いよな
そういうの感じ取る能力は絵の上手さとは全く関係ないのに
第三者の無産が一番鋭いかもしれんが

519 :
この短いレスの中でもいやんなるくらい見下してる感じがでてるんだから
大したこと呟いてなくてもよゆーでブロック対象でしょ
たとえ絵馬だとしても

520 :
いやーうーんそこまで思っていないつもりだったんだけど…そうなのかもなぁ…反省してるのでもう勘弁してください
フレンドリーってのはリプ来たら普通にテンション高めに返してるから話しかけづらくはないはずって意味合いでした みなさんありがとう

521 :
何でhtrって心底見下してる相手に自分から絡んでいってるのかその時点でわかんねー
うまへた関係なしに自分が好きじゃない相手にわざわざ自分から絡んだりしないわ普通
そんでもって歓迎されて当たり前とか思ってる謎

522 :
>>519 いや、ブロックされたりスルーされるならそれでいいんだけどいいねはされるのはなんでなのかなぁって思ったんです…

523 :
>>521 確かにそうですよね…新たにハマったから話す人が欲しかったのかも…どうもありがとう

524 :
反省するとか言っても自分のどういうところが悪くてどう直せばいいかわかってないと何の意味もないんだよな
たいしたことしてないのにと自分で思ってるタイプは特にそういう部分を理解できてない場合が多い

525 :
テンション高めに無理してる感ない?
不自然なのは避けられるかも

望み通りの交流がすぐに出来なくても、自分のキャラを大事にしながら焦らないでコツコツやってみたらどうかな

526 :
>>525 に涙でてきた 思ったより参ってたのかも ありがとね

527 :
ここで反省とか勘弁してくれって言われてもなあ…
よく話すか話さないかって上手下手関係なくフィーリングだよね、多分
上手い人はそりゃフォローされやすいだろうけど

いいねは普通に見てもらえてるって話でしょ
厳選とかしてたらフォローされにくい

528 :
htr絵描きや新規がチヤホヤされてるって書き方で見下してるつもりないってのがびっくりだわ

529 :
>>527
価値観が似ている人とは話しやすいよね

530 :
相互で仲良くしてるAさんが自分の仲の良い相互さんと必ず繋がっていくことや
例えば私がBさんと絡んでる時の会話をまたBさんと全く同じネタで絡みに行ったりするのが結構嫌だ
でもAさんは作品を気に入ってくれて仲良くしてくれた人でおそらく悪意がないのは分かってる
でも鬱陶しいと思ってしまう
仲が良かっただけにいきなりフォロー外したら揉めるかな
毎日こんな感じでモヤモヤばかりだ…

531 :
>>526
なんだこいつクソキモいんだが
結局自分は何も悪くないと思ってんだろ
反省とか大嘘つくなよ

532 :
もう触れないどこうよ
ここで反省会とかされても困るわ
やりたいなら二人で別板行ってくれ

能力で人を判断してしまう感じ
自己軽視から来る見下し、育った環境が酷いとか想像はいくらでも出来るけど
結局は本人が気がついて直したいと思うしかないんだし

533 :
直ぐに神神言う人が信用ならない特にフォロー3桁後半以上の人達
最初は何度もこの神の作品全ジャンルの人見て…とか神の新刊!とかRT空リプするくせに
ジャンルの熱が去ったら元から何も無かったように一切こちらに触れなくなる
久しぶりに原作に燃料が投下されて楽しみですよね!みたいなリプしたら
明らかな塩対応されて流石に笑いしか出なかった
もう神と持ち上げて近づいてくる奴は一切信用しない

534 :
>>533ほど酷い目には遭ってはいないけど
軽々しく神神言う人の事は同じく信用できないししたくなくなった

535 :
ジャンルで神だと思う人が自分の場合はどんなに人がいても1〜2人だから
やたらあちこちで神ですね神ですね言ってる人は苦笑しながら見てる
神だと思ったら恐れ多くて話しかけられなくなってしまう
なるべく存在感を消して作品楽しみたい

536 :
つっても神神ヨイショする言葉に振り回されるのツイ始めたばかりの頃だけだよね
態度には出して無いけど内心舞い上がってはいたから
当時のバカな自分に早いうちから学習の機会をくれた事には感謝してる

537 :
話しかけたくてもこれ言ったら失礼かもあれ言ったら迷惑にならないかなとか考えちゃうから
自分からは滅多に話しかけられない
でももっと交流したいのが本音
色々考えちゃう性格じゃなかったらどんなによかったか
交流上手な人が羨ましい

538 :
誰に対しても感じよく面白く返事できてる人みたいになりてえな
言葉の選び方とかリアルのコミュ力あるんだろなっての伝わってくるから俺には無理だが

539 :
呟くとフォロワーが減る
そういうもんだと思って気にしないようにしてるがフォロワーが少ないから減ったらすぐ分かるのが辛いわ

540 :
>>535
だなー
自分にはhtrにしか見えない相手を神呼ばわりしてる人がいて
この人の何がツボなのかは気になる時があるが

541 :
最近また運営が偽アカウントをバリバリ削除してるみたいだから
偽認定されたほぼ休止垢みたいなのがフォロワーから削られてる可能性がある
あと単なる読み込みエラー、1人フォロワー増えたのに表示は2人減ったりとか、けっこういいかげん
誤差で出る数字の場合もあるので、フォロワーの増減はあまり神経質にならないほうがいい

542 :
ツイでフォロワーさんが◯◯したやつを描く系タグ
片道フォローの人にリプしていいのかわからなくて
いつも見てるだけだわ
フォロワーだから厳密にはリプしていいんだろうけど
実際は相互できゃっきゃしてるしフォロバされてない=邪魔なんだろなと思ってリプしない
なのに会話が延々自分のTLに流れるのが辛い

543 :
村社会に気付かず足を踏み入れてしまったら予想以上にしんどいめんどい…
CG慣れてなくてもなんとか推しを描けるようになりたくて一枚絵がんばって描いてるけど
アナログ彩色なし鉛筆絵を皆でいいねしあってるのがTLにどんどん流れてくる
村人はグッズとか買ってるしCG絵を描く環境が整えられないわけじゃない絵上手くなりたいっていつも言ってる
10代とかならまだわかるけど皆20以上…二次に求めてるものが違うって割り切ればいいのだろうけど
普段の呟きにも既読マークみたいに片っ端からいいねしてる人もいるし
こういう時って周りに合わせていいねする?

544 :
>>543
合わせなくていい。狭いジャンルだと相互でも一匹狼で馴れ合いしない人いるよ

545 :
無理して周りに合わせると結局しんどくなって何も描けなくなったりしてアカウント消すはめになることがあるから、オススメはできない
まあ自分なんだけどな
今は好きな描き手書き手さんだけフォローしてぼっちを楽しんでるよ

546 :
すでにしんどいと思ってるくせになぜさらにしんどいことに走るのか

547 :
キャッキャしてる同ジャンルの人たちの輪に混ざりたいと思う反面いちいち絡むのも面倒だと思ってしまう矛盾

548 :
キャッキャしてる人って構ってちゃんに見える部分あるからなあ
バカにしてるみたいで悪いけど
吉牛か、媚び売るか、ごちゃんならggrks的な事をわざわざエアリプで聞いてる感じ

スルーしてるけども
うわって思ってしまう時ある

549 :
ごめん一応一部の人だけども
エアリプでしょっちゅう感謝アピールする人?みたいな人とは合わないと思ってる

550 :
ただでさえ交流少ないのに
最近仲良くしてた複数人から一斉にブロックされて???っていう状況
思わず別垢から覗いたら、特にかわりなく活動してる

そこで、エゴサーチですよ
しなきゃいいのに調べちゃった自分の名前


出てくるわ出てくるわ
2桁に達するヲチスレやら、したらばやら、なにかの過去ログやら
マジで心当たりがない。たまに非エロオリジナル文をピクシブに上げるだけのほぼロムなのに、なんで晒されてんだよ

ってことで精神ダメージ食らいながらヲチスレ読んじゃったよ徹夜で

551 :
同ジャンル内の厨と、偶然にもアイコンがほぼ同じでっていう状況だった
厨は消えていたが、アイコンが似ていて、文章のくせや雰囲気が似てる私が晒されて
それを間に受けた人が私をブロックと、そういうわけだ


反応したら悪化するのは目に見えてるので、
知らないふりして活動するけど
正直、しにたい

552 :
>>551
晒されたりヲチスレが2桁続くのも納得してしまう感じの書き込み

553 :
過去のジャンルで、でっち上げと私怨で長期にわたってヲチで叩かれてた人いたけど
自分ではなく人違いだということ、これ以上謂れのない誹謗中傷が続くなら然るべき措置を取る
と淡々とツイで宣言したことで、叩きが沈静化してたな

本当に身に覚えがないことならハッキリ否定した方がいいかもね

554 :
>>552
別人と間違われてヲチられたんでしょ気の毒に
しかしそんだけ個人でヲチられるって一体何があったんだ
これだからツイッターは嫌いだ

555 :
wikiまでできたガチトレパクラーがトレパクの事実はありません、法的処置取ります
つってwiki管理人も脅して鎮静化した事もあったな

まあこれは別にしても、叩き対象よりもヲチャのほうが踊りまくってるパターンは確かにある

556 :
>>550>>551
うわー勘違いで知り合いにブロとかきつすぎるな。そんなの即真に受けるあたりあんまちゃんとしてる人らじゃなかったんだろうけど
しかしヲチスレ二桁もあるなら普通のファンの人も多そうね。ああいうとこに書いてあるの真に受けん方がいいと思うが

557 :
怖い話だ
否定しても「火のない処に〜」とかやっても無いことを捏造されたり過去のツイートを悪意で歪曲して拡散されたり
炎上案件を作って喜ぶやつもいるからなあ

558 :
こういう時に顔見知りとかが居ればいいんだろうけど…
壁打ちでも怖いことがあるものだ

559 :
何も後ろ暗い所はないんだしちゃんと否定した方がいい気がするな
以前ジャンルにいた迷惑な人とは別人ですって
でもそうするとヲチスレの存在に気付いたことが知れてヲチしてる人達にとっては燃料投下かのか?

560 :
法的措置も視野に入れます宣言はヲチるような人種にはかなり効くから勧める

561 :
厨の厨行為がSNS以外で行われてたの?
マジ厨が消えた後に参入したの?
普通はいくら字書き・文体似てる・アイコン似てるとしても混同しなさそうだけど
よっぽど不幸なタイミングで重なったのかな気の毒に
今プライベートな事を一切さらしてないなら、昔のなりすまし避けみたいに
ちょっと出してみるとか

562 :
おまいら、ぼっち診断やってみそ
http://hachibochi-station.com/

563 :
アイコン似てるって同じフリー素材使ってるとか写真アイコンで
空の写真とかそういうの被ってるってこと?
フリー素材とかならいくらでも被る人いそうだけど同一人物認定あるのか

564 :
難民とかiD出ないとこなら自演し放題だから騙される人もいそう

565 :
>>543です
レスありがとうございます
無理したところで先がないのはわかりきってることですよね
ただ村人がこちらのほぼオンリーワンでやってきたジャンルを見たのか流れ伝わったのか
解釈違いだったのをこちらに寄せてきてるので
反応すべきか否かすごい悩んでました
高尚とも思われたくないしジャンルのイメージ悪くもしたくないしかといってテンションを合わせられるかといえばそうじゃないし
すでに他の村人からはフォロー外からファボりつもらってるのでたぶん交流しない人とは思われてると思うんですが
文句なしの絵馬なら堂々としていられるのにと

566 :
いいねRTありがとうございます!って言うやつ大嫌い

567 :
同意
加えて、なんかめちゃくちゃRTイイネされてる〜!とか
みんな◯◯好きなんだね〜人気すごい!
みたいな白々しいやつはもっと嫌いだわ

568 :
>>567
わかる…
自分心狭いなぁと思うけど嫌な感じがする
こう感じるのはマイノリティなのかな

最近ちびっ子の世話してて思うけど
ツイ民の反応て幼児なんだよね
誰しも心の中にあって大人になってからは隠している幼児的な甘えがモロに露出してる
ツイ民の使う 見てママ〜 みたいなスラングも成る程と思える
1億総幼児化という感じがする
ツイッターにウンザリするのって世話する義理のない幼児達の精神的な甘えを受けすぎるからだと思った

569 :
上3人とも単に評価されまくってるのが妬ましいだけじゃないのか…

570 :
いいねRTありがとうございますくらいなら別に気にならない
作品投稿頻度が高い(二日に一回とか)&毎回リプあげするならちょっと鬱陶しいけど

571 :
当たり前だけど絵馬ほどそういう事言わないね
たまに好き絵馬が言うといいもの見せてくれてありがとうございます!ってなるけどhtrが言うと笑える
もっとはわわダンシング見せてみろって思う

572 :
htr馬関係なしに気にならないなー
具体的な数字出してたりテンションやたら高かったりはわわ臭が強いときっついけど
書き方によると思う

573 :
大したふぁぼりつでもないのに
やっぱこのカプは人気!このキャラは人気!とやられると詐欺広告だからやめろと思う

574 :
毎回じゃなくて数ヶ月に一回くらい不定期にさらっと
いつも見てくれてありがとうございますとかは気にならないし
むしろ好感持てる

575 :
この人がRTしてくれたら閲覧増えるってフォロワーがいるタイミングでつい自上げしてしまって情けなさと罪悪感パない
自力じゃ閲覧してもらえない程度のdpkなのに身の程も弁えずすみませんって気持ちになってしまった
ジャンルワンドロとかもないから見てくれタグだけで細々やっていこう

576 :
>>568
幼児ってどんな?
参考までに聞きたい

577 :
無条件に愛されたり肯定されたりじゃない
バズってる漫画とかそんなに頑張らなくていいんだよみたいなの多い気がする

578 :
ああ、そういうのか…
RT非表示にしてるから忘れてた
分からないでもないツイートも多いけど
お説教身感じて疲弊してたような気がする

ここもツイ疲れしてる人が多いのかな

579 :
絵をアップしたけどいつもよりリツイートが全然伸びずにふぁぼだけ伸びる
ふぁぼよりもリツイートに価値を感じてしまうの申し訳ないけどリツイートしてくれたら嬉しいんだよなあ
見た人が「私はこの絵を良い絵だと思う」と表明したくなるような絵難しい

580 :
Twitterのフォロワー購入したって人います?

581 :
RTは他人に紹介したくなるほどの何か、とかよりもタレ流すだけの1つの何か、でしかないからそこまで価値感じなくなってしまった
よほどの長文な絶賛コメントついてない限りRTしてる方も今日の○○くらいの流れ作業を感じる
もちろん大して誰も見返してなさそうないいねにしかり
Pixivの紹介引用ツイートは一手間かけてまで
わざわざ誰かに紹介したい見て欲しいという意欲はすごく感じる

582 :
いいねRTたくさんありがとう!にいちいちカチンと来るのは嫉妬だし
ネット民は幼稚、を自分で証明してるのでは…

583 :
好きな絵師さんのネタ壁打ちの鍵垢を見つけてしまった
招待制じゃないとは思うがおおっぴらにしてなさそうなんでフォローしてもいいのか判断に迷う…

584 :
嫉妬心とか疎外感からヲチ用リスト作って村民のキャッキャッウフフをギリギリしながら見てたんだけど
長文マシュマロ貰ったら嬉しすぎて村とかどうでもよくなってリスト消したwww
自分と見てくれてる人のために自由に描くわ

585 :
自分も村民の作品への反応が知りたくて村用リスト作ってる
しかしいつ見ても村民同士の距離が近すぎて交流面倒くさいなという感想しか湧かない

586 :
>>585
村用リストとか作ってヲチしてる人の方がよほど面倒くさいだろ…

587 :
>>582
嫉妬とあとはまず相手が好きじゃないんだろうね
好きでもない相手が嬉しそうにアピールしてるのがうざいんだと思うけど
そんな相手をいつまでも見続けてる人が多いよなあとツイ愚痴とか見てて思う

自分はもう少しでもストレス感じる人は見ないようにしたよ
ジャンル垢は壁打ちだからジャンルの共通の話題とか把握してなくてたまに困るけど

588 :
twitterでフォローされたんだけど、「検索してたら目に付いたからフォローした」みたいな言い方。
それだけならまだいいんだが、別の人に「あなたの作品が大好きで❤フォローさせて頂きました❤」みたいに褒め称える言い方してて、落ち込む。
比べるものじゃないと思うけど。

589 :
twitterでフォローされたんだけど、「検索してたら目に付いたからフォローした」みたいな言い方。
それだけならまだいいんだが、別の人に「あなたの作品が大好きで❤フォローさせて頂きました❤」みたいに褒め称える言い方してて、落ち込む。
比べるものじゃないと思うけど。

590 :
>>587
少しでもストレス感じる人は見ない、即ミュートする、自分も最近そんな感じで精神的に楽になった
自分だけの最強のTLを作ろう!って感覚でいるのが一番楽だわ

591 :
>>582
カチンと来ても社会生活だったら普通は表に出さないでしょ
そういう嫉妬があること自体は仕方ないと思う
ただ自分大好きも嫉妬もみっともないなぁとは思う
ここ2ちゃんだからそういう気持ちがあることを書いただけで
ツイ民が幼稚っていうのはそういう本来大人なら表に出てきずらい承認欲求がありのままに露出されがちで本人もそれを恥ずかしいとか思ってないとこ

592 :
ふーん
なんかみんな疲れてるなあ

593 :
SNSやる中で生じる嫉妬・自分大好き・見下しといった感情を持つ・持たないよりは
表でどこまで出すか隠すかとかの制御できるかの問題だよね
2ちゃんやってると自然とこういう場で吐き出したり相談したりできるからある程度は制御できるけど
もしやってなかったりこういう場を知らなかったら自分も「幼稚」の一人になってた自信あるわ

よっぽどヲチ臭いのでなければこういう場くらいは本音を出して話していいと思うな
匿名掲示板で見栄をはる理由もないし

594 :
あいつは幼稚でオレは大人だぜ!ってアピるのもだいぶ厨二くさい気がするんだが

595 :
そういうこと言うと、なんでも本音書いて良いんだ!(受け止めてもらえる)って勘違いした人がメソメソし出して
ごちゃんの住人もツイ住人もお母さんじゃないんだから
正論や煽り返されて余計に病む人居る気がするw
ツイッターも愚痴スレみたら巣窟か何かに感じるけど
ちゃんとまともに使ってる人もいるしね

まあ分かった上で言う分には良いと思うし
ハッとする書き込みもあった
好きにすればいいけども

596 :
RTじゃなくていいねだけだとそこで止まっちゃうからなー

ただサイト更新のお知らせツイートでRT結構あってもアクセスしてるのは
全インプレッションの1%くらいだったからRTもあんまり効果はないのかも

597 :
共通のフォロー先である鍵アカのツイートもいいねで流れてきますか?
自分が鍵なんだけどいいねが伸びるときと伸びないときの違いは何だろうなと思って

598 :
高尚ではないし人の作品を見るのがとても好きだけど
相手のことを知れば知るほど人間性が好きでも嫌いでも
純粋に作品が楽しめなくなるんだよな…

599 :
絵は素敵でもプライベートの発言で萎えるのあるある

600 :
レスありのスレに偏った愚痴書いたら幼稚だって反論されても仕方ないと思うわ
ツイ愚痴スレがレス無しだからあそこの愚痴が許容されてるとでも思うのかもしれないけど

601 :
あるフォロワーのことが気になりすぎてリプやいいねしてくれるかで一喜一憂
自分以外の人と話してると私と違って素敵な人同士で会話してるなと劣等感に凹む
自分だって色んな人とリプしたりいいねもしてるのに
相手のことばかり気にするのが頭おかしいんだよな
この幼稚性を毎日自覚するせいで自己嫌悪ばかりしてる

602 :
作品と作者は切り離して考えてるので思想とか生い立ちとか感情表現の仕方とか
色々な人がいるんだなーぐらいにしか思わないな
作品にまで主義主張が色濃く出てると引っ張られてるなとかすげーなって思うけど
世界観が同じ人は共感するし世界観が違う人は面白い
SNSはそもそもバックグラウンドや価値観が全然違う人がすれ違う場所で感性が合う人より合わない人の方が多いので
それを受け入れるか拒絶するかの違いしかないと思う

603 :
>>601
>自分だって色んな人とリプしたりいいねもしてるのに
>私と違って素敵な人同士で会話してるなと劣等感に凹む

もし601が自分のフォロワーで自分が会話してる相手だとして
リプ送り合ってる相手にこんな風に思われてたら…と想像して凹んだ

604 :
自分以外の人との会話だと自然かつ楽しそうでリア充同士の会話だなって思えるのはある

605 :
>>603
ごめん、私と違って素敵な人同士っていうのは
私(微妙)、Aさん(素敵)、Aさんの他のフォロワー(素敵)って意味で
私と話してくれるフォロワーが微妙って意味合いではないです
寧ろ話してくれる人たちは好きだし色々話してくれて感謝したりないくらいだよ

606 :
今って「はじめまして」的な挨拶しないと失礼なのかな、無言でフォローされてからのフォロバして、ふぁぼ付け合いから「こんにちは!」(以下萌えツイ)みたいなリプ送ったら
「はじめまして!私さんのツイートが好きで〜」
みたいに畏まられてしまうことが数回あった…
気楽に使ってたつもりだったけど感覚古いのかな

607 :
フォロワー4桁フォロー2桁の絵馬を無言フォローしてたんだけどジャンル同じだったせいかフォロバしてもらってた
でも挨拶はしないでツイートに普通にリプしたら対応してくれたからそれでいいと思ってたんだけど絵馬の方からリプ来た時はいいねだけ押してそれだけで済ませたらフォロー外された
自分twitter始めたばかりで同ジャンルの人と仲良くしたいのでどうしたらもう一度フォロバしてもらえるでしょうか

608 :
同じジャンルだからひとまずフォロバしてはみたけど607のツイ内容やノリが合わなかったんじゃない?

609 :
>>607
単純に誤フォローだったか「同ジャンル」だけでフォローしたけどツイート見たら地雷だったんじゃない
一度外した人を再フォローは無理でしょ

610 :
.>>607
リプ返事しなかったのが原因じゃない
リプの内容分からないけど返事なくても気にしない人もいれば気にする人もいる
単純に好感度下がってフォロー外しなら再フォローはよほどじゃないと滅多にない

611 :
仲良くしたいのに何で貰ったリプは無視してたんだ

612 :
607です
リプ貰ったのはRTしたら「RTありがとうございます」だけだったからいいね押すだけでいいかなと思って
フォロー外されてから何度かいいねとRTしたけど無反応でした

613 :
RTにわざわざ礼言う人もいるんだな

614 :
>>612
同ジャンルの人と仲良くしたいってだけなら他の人フォローして仲良くなる方が可能性あると思う
一度リムられた人から再フォローされるのってハードル高そう

615 :
うーん返事はしたほうが良かったと思うけどそれだけが原因で外されたかというと微妙
実際にフォローしたらツイート内容が地雷だったのかもしれないし
ただあなたが何したところで再フォローしてもらうのは難しいかと

616 :
厳選フォローの人だったら、大したことない理由で外すこともあるよ
嫌なことがあってフォロー外すんでなくて、フォローし続ける理由がないとか

617 :
向こうからリプくれたってことは誤フォローじゃなく普通に仲良く交流したかったんだと思うけど
607から相手へはいいねとRTだけでリプはしたことなかったんだよね?
その状態で相手からの初リプに返事無しなら交流したくないんだなって思われるだろうしフォロー外されてもしょうがないよ
2桁厳選フォローなら交流しない人はフォローしない主義なんだろうし
他の人も言ってるけど一度リムられたこの状態で仲良くなるのは難しいと思うよ
今からリプしてもフォロー外されたから慌てて今さら擦り寄り?って不快になられるだけじゃないかな

618 :
ちょっと悩んでるので意見聞きたい。
こういうシチュエーションいいよね!ってツイートしたものを、FF外の人が我が物顔…っていうと言葉悪いけど、イラストや漫画にしてるのを見つけてしまったんだよね…。
ツイートも文章そのままじゃなくて言い回しを変えてるんだけど、明らかに自分のを元にしてるって分かるレベル。
たかだかツイートだし指摘するのもおかしいと思いつつ、いつか自分が描きたいと思いながらツイしてるのもあってモヤモヤしてる。

619 :
>>618
自分がホントに描きたいネタはツイで呟かない定期

620 :
フォロワー4桁フォロー2桁の絵馬がいちいちRTありがとうございますとか言うのって
そこから607に褒めて貰いたかったのではと勘ぐってしまう

621 :
確信持てるんなら即ブロックしていいんじゃない?どうせFF外だし
「以前ツイートしたの描きました」ってしれっと絵上げてなんなら元ツイートを引用RTでもしておく

622 :
>>618
とりあえず描くのを辞める必要はない
上げるときは>>621の言うようにしれっと前からネタを呟いててそれを元に描きましたアピール

いい機会だから今後は描く予定のあるネタは安易に呟くな
忘れるのが嫌ならローカルなファイルかリアルのノートにでも書いとけ

623 :
>>619
確かにそれが一番かな。
衝動のままにツイートしてしまうところあるから自重するようにする。

そのパクの人とは逆カプなんだけどTL見た感じ逆カプdisってるのに、改変してパクるって気持ち悪すぎて…。
ブロックもしておく。ありがとう。

624 :
描きたいものはとりあえず呟いて唾付けとくみたいなスタイル嫌い

625 :
>>622
>>621の引用のところ丸っと読み飛ばしてた。
その発想はなかった。ありがとう。
若干モチベ下がってるけど描きたいやつは時間置いて引用RTして上げるようにする。

626 :
>>623
もしかして逆CPクラスタをネタ帳扱いしてたりしてね
同CPは逆CPのツイートなんか見ないだろうとタカくくってネタパクしてるとか
邪推だけど

627 :
>>620
褒めてもらいたかったか、そこから萌え話をしたかったかだと思った
個人的にとにかく褒めてほしいわけじゃなくそれよりジャンル話や萌え話をしたいから
自分または相手の絵や作品をきっかけに色々話してくれる人はフォローし続ける
607の相手もそういうタイプだったのかなあ
まあ想像の域を出ないけど

628 :
>>625
パクられたり被ったりするとやっぱモチベ下がるよね
実際にまわりにどう思われるかとは別に
パクる奴が悪いのは確かなんだけど自分のネタは自分にしか守れないんだから今後気をつけるしかない

629 :
NLだけど夢者にCP漫画を自分変換して妄想される
結構イラっとする
あんまり多いから最近フォロ―されてるのが嫌になってきた

630 :
pixivって最近はランキング上位に入っても閲覧数もブクマもあんまり増えないんだね
数年前はR-18とか男女人気とか一部のランキングでも入ったらドカッと変わったのに
トップページの3位内にでも入ったら違うんだろうけど

631 :
フォロワーのフォロワーは皆友達的なノリで初めから距離感0で来る人に身構えてしまうんだけどそれが相手には人を選んでると見えてしまうらしく裏で愚痴られてる
そう感じてしまったなら申し訳なかったと言う気持ちもあるんだけどDMで話聞いてもらったらスッキリした!等とツイートする相手とは距離を置いて正解だったなと思った

632 :
コミュ障に多くない?無距離の人
いちいち見える所にスッキリした!って呟くって中学生とかなのかね
めんどくさいなw

633 :
そういうの知らない人の悪口を見えないとこで言いあってるのかなと思うと嫌な気分になる
交流苦手だけど交流したい
けど人が落書き絵漫画をほめあってるの見るの楽しくないんだよね

634 :
変に構ってあげるとそういう人ってどんどん踏み込んできたり、馴れ馴れしくなったりするから
苦手だなと思うなら最初から付き合わないで正解

635 :
友達認定したら急に雑になったりこれくらいしてくれるでしょみたいな態度とられたら引く
でもそういう人ってツイート見てると割と分かるから避けやすい
友達とこんなに仲良しアピール多い人はその傾向あるから近づかない

636 :
ツイ退会して親しい人のみ連絡用に鍵垢で繋がっているけどそろそろ鍵垢も退会したい
親しい人からツイッター界の見たくもない雑多な情報が流れてくるのが辛い
TL見ずにホームで見てるけどそうするとリツイートまで表示されて辛い
交流自体は嫌いじゃないし対面だと自分はコミュ強な方だと思うけどとにかくツイのノリが合わない
サイト時代に戻りたい
みんなツイの外に出てくれたらいいのに
サイト絶滅しててツイやってなくて交流したいと思える人もいない
サイトでひたすら漫画描くしかないか

637 :
支部に閲専がそれなりにいるジャンルなら支部メインでもいい気がするけど
サーチ文化が死んでるからツイ支部どっちかには入り口を繋いでないと本当に人は来ない

638 :
わかる
Twitterやめたいけど今はツイ必須みたいな感じだよな
ツイなくてもいいような大手でもないし

639 :
交流苦手で気疲れして消耗するのが分かってるから支部で投稿だけしてる状況
スタンプや一言コメは返信せずにキャプションにちょっとお礼書く程度だったんだけど今回丁寧な感想を貰った
すごく嬉しくてありがたいしちゃんとお礼を言いたいけど今まで他の人に返信したことないのにそのコメにだけ個別に返信するのも感じ悪い気がするしこれまで通りの無交流を貫いた方がいいのかな?

640 :
>>639
返信したいならすればいいんじゃないかな?
「とても嬉しかったので〜」とか付けて
過去の一言感想の人たちsageにならないよう気をつけてさ
今まで返信してこなかった一言感想の人たちも、その丁寧な感想の人との熱意の差は理解してくれるんじゃないか
それが理解出来ない一言感想野郎には嫌われてもOK

641 :
>>639
みんなに見える場所じゃなくメッセで個人的にお礼送ったらいいんじゃない?

642 :
熱意の差って言葉がもう過去の人sageのような

643 :
誕生日とかアイコン募集で数十コメ貰ってる人気者見るとへこむ…俺がやってもたぶん誰も来ないし

644 :
フォロワーが増えるたびブロ解してる人がいる
フォローフォロワー0のまま呟きは一切なく作品をキャラやカプ名だけつけて投稿してる
リプも全部スルーしてるしツイッターじゃなくて支部とかサイトの方が向いてると思う

645 :
別に使い方は人それぞれなのでは?
プロフ欄に完全壁打ちフォロバ交流一切しませんくらいは書いといてほしいけど

646 :
ネット編集に目付けられた

647 :
>>644
支部やサイトより断然見てもらえるからねツイッター
でもよほど絵馬でないとヘイトかいそう

648 :
>>644
フォロワー毎回ブロ解ってある意味すげえマメな人だな

649 :
確かにフォローしないでって気持ちはわかる
鍵リストに入れて勝手に見て気に入ったらRTでもいいねでもして

650 :
>>644の人は徹底してて良いと思うけどね

651 :
そんなわけわからん使い方してる人いんだな
何が楽しいんだか

652 :
>支部やサイトより断然見てもらえるから
見て欲しいのにフォロー拒否で鍵もかけないとかわけわかんねえな
支部だけやれば良くね
まあ本当のところは本人しか分からんがw

653 :
見て欲しいとフォローして欲しいは別物だから

654 :
フォローされても話しかけられるの苦手だからいい方法だなと思った>ブロ解
リプ受け取る/受け取らない の選択機能マジで付けてくれ

655 :
>>649
フォローでも鍵リストでもどっちも勝手に見てるんだから同じじゃね

656 :
いるなー
絵上げる度に4桁も5桁もフォロワー伸ばすのにすぐに垢消してフォロワーリセットしてからまた再開し出す人
フォロワー増え過ぎるのが嫌ってぼやいてたが数字を意識するのが苦痛なのかな
相互の自分としては消えたり復活したりが頻繁だとRTもいいねも切欠になりそうでやり辛い

657 :
どんな理由があろうと垢消し繰り返してる人はフォローもいいねもRTもしない

658 :
>>654
そんな機能つけなくてもプロフに「リプ返しません」とか書いてひたすら無視すればよくないか
自分がフォローしてないなら通知もオフにできるんだし

659 :
いるいる、昔からサークルでもペンネームもジャンルも変えてもすごい勢いで信者が発見してすぐ最大手になっちゃうんだけど、そうなるとまた行方をくらます
そして新しいジャンルでまた名前変えて現れるんだけどまた大勢の信者に大手にされるという繰り返し
htrが歯ぎしりして嫉妬しそうなこの謎の行動、好きすぎの信者が重すぎてしんどいんだってさ
こういう神は描くものにカリスマがあって、かつ一見いい人っぽい印象、実際は見えない地雷を山ほど持つ豆腐メンタル

660 :
そんな事するから余計必死に探されるんだろうに…

661 :
重いって婉曲に言ってるだけで、気持ち悪い粘着とかクソリプがアホほど来るんだよ
そりゃあリセットしたくもなる

662 :
他人事だから笑える?けど本人からしたらたまったもんじゃないだろうなあ

ツイート消してくださいみたいなのは見たことあるわ…

663 :
>>647
今の支部そんなに見られないのか
だったらツイしかないんだろうなあ

664 :
上に上がってた仲良しアピールって
エアで◯◯さんすごい!とかも入る?

665 :
自分は字だからか支部の方が断然見てもらえる

666 :
>>663
見られない訳じゃないけどツイの爆発的な伸びには及ばないと思う。たぶん常駐してるのがツイだしツイだとタグ検索するわけじゃないから裾野が広いんだろうね

667 :
名前見るのも嫌なレベルのやつが村ジャンルに1人いるだけでやだな…他人のTL見るとidで気づいちまう

668 :
おれもそういう人いてそいつと仲良くしてる人もごっそりミュートしちゃう

669 :
>>668
ああやっぱ他のとこでもこういうことあるんだな
仲良くしてる人も連鎖的に嫌になるのよね

670 :
嫌いになってブロッた奴が多すぎて
そいつらと仲良くしてる奴もミュートしたらジャンル民ほとんどミュートになって意味がなくなったから撤退しようとおもう

671 :
おれもミュートしまくってるからTL企業公式ばっかよ

672 :
萌え語りと創作関連は鍵垢で壁打ちしてきたんだけど、オフ会に参加できそうなチャンスがでてきた
交流にあたって鍵をあけるとしても、フォロワー0の独り言垢から参加申し込みがあったらやっぱり
不気味だよね?

表垢もあるんだけど、そっちはそのジャンルのことにはほとんど触れてない日常垢なんだよなあ

673 :
CP内で触れてはいけない人みたいな存在になっててつらい
「それリプで良いのでは?」って内容のDMが複数の相互から送られてくるのが続いた時は相当話しかけづらいんだなと思い知った
たしかに作風ほのぼのなのに話し下手かつ低浮上で根暗ってとっつきづらい要素しかないよなあ…
せっかく話しかけてもらってもクソつまらん定型文みたいな返ししかできなくて一向に距離縮まらないし交流苦手な自分が嫌になる

674 :
>>673
・自分からも話しかける
・相手が話しかけてくれた時には嬉しさや好意を素直に表に出す

距離縮めたいならとりあえずこれやってりゃ大丈夫

675 :
>>673
コミュ障にはキツい時代だよね
周りからの扱いづらさが可視化されてしまうんだよな…

676 :
>>673
ほのぼのした作風の人におもしろ返信求めてないし見慣れないテンションのクソすべりリプなんて寄越されたら相手が困る
クソすべってるよりクソつまらん定型文のほうが毒にならないぶん何倍もマシ
素直な気持ちだけでいいと思うよ

それにDMで助言してくれる相互が何人もいるなんて全然交流苦手じゃない点が気になる

677 :
>>674
>・相手が話しかけてくれた時には嬉しさや好意を素直に表に出す

これが簡単に出来れば悩んでないなぁっていつも思う
ネット上だとガチガチに固まってしまう

678 :
>>676
「リプで良いのでは?」ってDMで助言されてるわけじゃなくて
なぜそれをリプでなくDMで寄越すんだろう?っていうくらいの
たわいもない話しかけをDMでされるということだと思うよ

嬉しさや好意を素直に表に出すって、ふだんおとなしいテンションの人は難しいかもね
自分は返答に困ったら有難うございます〜!嬉しいです〜!ほんとそれです〜!あたりを
ローテーションしてそれプラスオウム返しでなんとかしている
「Aちゃんとても可愛いです、制服姿似合いますね!」とかいうリプが来たら
「有難うございます!Aちゃんの制服姿は本当に可愛いです〜!」とかそんな感じだな
語尾に「…!」「〜!!」とかにこっとしてる顔文字をつければ機嫌よく見えると思うのでそうしている

679 :
地雷作品があるんだけど最近どうしても活動したいジャンルができた
でもジャンルの1/10、同カプの1/2くらいがその地雷作品でも活動中って状況で
↑を隠したままフォロー0の二次創作と原作感想の垢作ろうかと思っている
こういう私みたいな奴がRT空リプ感想とか言ってきたらどう思うかな

680 :
>>679
rt後のエアリプ見れるツール今直近の5つくらいしか表示されなくなったしあんま気にしなくていんじゃない ガンガン流されると思うし
エアリプは超追跡マンでもない限りまず気づかない

681 :
よくエアリプしてきてこっちもエアリプで返すと割とノリ良く相手してくれるのに
直接リプするとそっけなくなる相互が何人かいて(緊張するとか言ってた)
交流したいけどこっちはエアリプあまり好きじゃないから悩む
エアリプだと話が弾むみたいでその相互同士で延々エアリプし合ってて、見てるのは楽しいけど参加したくない
その人達はいいねRTよくしてくれてエアリプ感想くれるから嫌われてるわけじゃないと思いたい

682 :
エアリプ見ると直接リプ送れよと思ってしまうわ
RTエアリプするなら引用RTでいいじゃんと思う
常にTL貼り付いてられる訳でもないし関係ない人にもやりとり全部見えるし

683 :
その人宛のエアリプじゃなくて同じ話題についてつぶやく程度(と考える)ならやりやすいんじゃないかな?

684 :
エアリプを気遣いのつもりでやってるんだろうな(仲悪い共通フォロワーに気遣って共通の話題に直して話していると思われる)って人もいるけど逆効果なんだよな

685 :
>>679
描き手じゃなくてROM垢ってことだよね?
ROM垢の動向なんて細かく気にする人そうそういないよ…好きにしなよ

686 :
>>673です
ごめん言葉足らずだった、DMは>>678の言う通り
ただ内容はほぼフォロバに対する挨拶で返信不要と書かれてるのもありって感じです
もちろん喜んでる事や作品の感想含めて返信したもののそこから先の交流にはイマイチ繋がらず…

「周りからの扱いづらさが可視化される」って>>675の表現が的確すぎて刺さりまくってる
自分でも気にしすぎだと思うけど一度意識すると独り言も呟きづらくなってしまうんだよなあ

とはいえこのままでは落ち込むばかりなので
貰ったアドバイス少しずつ意識していこうと思います
レスありがとうございました!

687 :
>>682
RT+エアリプの方がRT数がハッキリ見えてRT元に親切じゃないの?
などと悩みつつ引用RTと併用してて使いわけができない

688 :
RT+エアリプはまだそのRTした作品を誉めて宣伝してるんだなとわかるけど
鍵垢だとRTできないからエアリプだけ呟く人がいてわけわからんのはある

689 :
>>687
数気にするならRTしてリプ送ればよくない?

690 :
>>680>>685
レスありがとう
分かりにくくて申し訳ないけど私は絵を描くのでそれがメイン
フォロー0で絵投下する人は見かけるけどそういう人って大抵無口で他の人と関わらないから
自分はどうしようかなって思ったんだけど、別にそこまで気にされないかな

691 :
>>393
特に理由なくフォローしてる人いくらでもいる
4年ぐらい相互で一言も喋った事ないしお互いRTもいいねもしないフォロワーいるけど
ミュートせず呟き全部見てるわ

692 :
エアリプの話になると全部一緒にされてしまいがちだけど
作品や面白いツイRT+感想エアリプは全く問題無い
返信苦手な自分はむしろ直リプより大歓迎
RTしないであてつけ嫌味ディスのエアリプはもちろん論外即ブロだけど
作品無関係な○○ちゃん仕事おつ〜おやありおつあり○○様がTLに上がられた・・・!
みたいな@でやれよレベルの呟きを一緒にされがちなのがモヤる

693 :
>>691
同じようなかんじ
ジャンルの枠を超えて五年相互で本当に興味のわく話題にしかリプもいいねもRTもしない
こういう距離感が一番心地いい
最近気づいたら村に踏み込んでいたようでTLが様変わりしてきている
おはありおやありの空リプ見てる内に作品の感想空リプも繋がってるならリプ送れとうざくなってきた
どっちの環境が多数派なんだろう

694 :
今更になってやっと当たり前の事に気づいたんだけど
ツイでフォロワーが多い人、人気な人って人を楽しませることが出来る人なんだね
ある意味エンターテイナーというか
だから時間かけてじっくり描いた大作オリジナル絵よりも、流行ジャンル絵のほうが需要が多いから鉛筆落書きでも伸びると…
交流だってそうで、一人でブツブツ壁打ちしてるよりも明るくて皆と交流してる人のほうが人気でるよね
それに気づいたらなんか納得した、自分にツイッターは向いてない

695 :
あってはいるけど別に人気者になる必要があるわけじゃないんだし悪口でもない限り1人で呟いててもいいんじゃない?
エンターテインメント性があるタイプと少人数でしっかり付き合うタイプとあるのはまぁ仕方ないんだし
自分がどっちのタイプか判断して気の合いそうな人とじっくり付き合ったり話しかけてくれた人と仲良くするのでもいいのでは?

私もフォローフォロワー少ない低浮上だがいい気分転換として使ってるよ
最初はバズってみたかったが

696 :
ツイで空気な人の支部垢のぞくとusersタグとかバンバン付いてる人だったりしてビビる

697 :
>>681
いるわそういう相互
そして向こうからのテンション高めのリプに同じようなテンションで返したら
むちゃくちゃ塩対応なリプ来てしんどい
もうどうすればいいの…

698 :
エアリプでの交流求める相手とは疎遠になる
他のフォロワーから見て意味不明になることはつぶやきたくない

699 :
自分は大人しくて淡々と作品上げる人好きだけどね
ネットで静かな人の方が会った時リア充っぽかったりする
へたれ交流大手とかには興味ない

700 :
>>694
いわゆるツイ漫画家なんかは694が言うエンターテイナータイプだな
あれは諸刃の剣だと思う
無料だからRTされるけど、だんだん説教くさい漫画やバズ狙いの漫画が増えるしアンチも増えやすい
静かに活動してちゃんとした漫画を描く作家を好む人も一定数いると思うし自分もそういう人好きだよ

701 :
ジャンル替えしたらピクシブもツイもいいね一桁になってしまって悲しい

702 :
>>699
へたれは交流大手でも静かでもどっちでもへたれな時点で興味がないって人多そう

703 :
上げたら8割くらいの絵や漫画にフォロワーの2倍くらいふぁぼつくしRT先で内容褒めてもらってるのに全然新しくフォローされないのちょっと辛くなってきた
相互になったらそこそこ交流するしそういうの見てコイツとは関わりたくないって思われてるってことだよね

704 :
作品は好きだけどフォローしない人って熱いカプ萌え語りしてる人ばっかりだ
他の人にも似たようなこと言ってる人いたんだけど
人の萌え語り見るの好きじゃない書き手って一定数いるっぽいから
人を選ぶツイートしてないのにフォロワー増えなくて悩んでる人はあまり気にしなくていいと思う
カプ好きだ〜!程度の人は全然見れるしいいねしちゃうくらい共感できるんだけど
萌え語り系や解釈語り系はとにかくネタ被りと影響受けるの怖い
一番は解釈違いの時(しかもそれにいいねたくさんついてる)にメンタルすごい削られるからフォローしない
その人の生み出す作品は好きなのは変わらないし

いっそ解釈も作風も180度ちがうならそんなちっせーこと気にせずフォローしちゃうんだけど
傾向が似てれば似てるほど色んなことが怖くて受け付けなくなる

705 :
>>704
703と同じ感じで悩んでたけど凄く納得した
作品投稿以外だとカプ絡みの考察妄想くらいしかしてなかったわ
構って箱もタグも政治話も実況もしないのにフォローされなくて不思議だったけど気にしないでおこう
すっきりしたありがとう

706 :
ああ、私も萌え語り垂れ流してる
オフでは寧ろ同カプの周りより反応あるから何でかと思ってた
止められないんだ

707 :
垂れ流していいのよTwitterなんだから

708 :
>>692
エアリプはエアリプだよイイネも悪いもない
感想エアへの返信が面倒だからエア歓迎というのは692の都合で
全くの他人からしたら人への感想エアもdisあてつけエアも等しく
うぜえよ@で言えよとなるかもしれない

709 :
エアリプに親でも殺されたのか

710 :
個人間でしか分からんやり取りTL流されてもなんも面白くないのはわかる

711 :
>>704
考察はするのも見るのも好きだから気にした事なかったけどそういうのもあるのか
確かにフォロワー多い人って考察解釈系の語りは少ないかも
作品が好きな人と交流がしたい人って別ってことかな

っていうか影響受けるの怖がってる内に作品まで受け付けなくなることとかはないの?作品まで無理って言われたら辛すぎる

712 :
作品好きで毎回RT感想言ってる位の人いるけどフォローしてない
フォローしてもしフォロバされたら自分の普段のあれこれが流れるかと思うと何も呟けなくなるから
同じ理由でなかなか自分からフォローしに行けない
自分の呟きを相手のTLに流したくないし特に認識して貰いたいとも思わないが感想は言いたい

713 :
わかる自分のクソつまらんツイートを相手のTLに流してしまうのが申し訳ないしそれで切られたらと思うと辛すぎる
あと単純に作品は好きだけど自分の厳選TLにその人のは流したくないとかもある。嫌いってわけではないが

714 :
作品は好きだけどツイ廃過ぎてフォローする気にならない人はたっくさん居る

715 :
703です
ありがとう、確かに4コマとか1pマンガとか絵で萌え語りって感じだわ
それにツイ廃ではないつもりでいたけど作品上げる頻度は高いからそれにリプ貰って返してってしてたら普通にうるさい人間だよね
コンスタントに作品上げたらフォロワー増えるかと思ってたけどなかなか難しいもんだなぁ…

716 :
最近自CPが村化してきて息苦しい
描き手同士でどんどん褒めあっていいねブクマRTしまくって互いに士気を上げていて、
一見良いジャンルなんだが支部のみ完全ヒキの自分の作品なんか最近は見て貰えてすらいなそう
それでも、交流するくらいなら自作を見て貰えない方がマシ!てくらい交流したくないから仕方ないけどね

717 :
ずっと憧れててフォローした人、ちょい前にリストで見てる宣言してたわ…

718 :
小説でカプ最大手なんだけども文庫メーカーとかやらないし
地雷多くて厳選フォローだし低浮上だし 日常は一切呟かない
どんどんリムられる
「ファンです!!」とリプくれる片道フォロワーの新規のほうが
自分よりずっとフォロワー多いし RTもされてる 
仕方ないけど地味に凹む
本は売れるし感想はもらえるけど ツイ見ると凹むだけだ

719 :
フォロワー限定公開のものをフォローしてない人によくRT・いいねされるんだけど
別アカで見てるってことなんだろうか
もしかしてフォロワー以外にも見られる方法があるのかとちょっと不安になった

720 :
>>716
わかる
村がこんなに地獄だとは思わなかった
村の推しだとファボリツ伸びるけどそれ以外はスルー
推しかきたい気持ちはあるのに村に媚び擦り寄りしてると思われたくなくてかけない
モチベーション下がりまくってる
同ジャンル同CP繋がりより同じスタンスでいる人と繋がった方がモチベーションあがると思った

721 :
ミュートするほど苦手なフォロワーさんが数名いて、リムられ上等で自分の思想を呟いているのだが、何故かその人たちにばかりふぁぼられてしまって辛い
もういっそのことブロックしてしまいたい

722 :
bio欄がキモくてアイコンも見たくないフォロワーがいてフォロワー欄で見かけるたびに正直ブロりたくなる
つながってた頃から悪い人じゃないのは分かってるんだけどbioもしょっちゅう変えては毎回文章キモいし

でもブロったりブロ解したらすぐに気づきそうだし直接何かされたわけじゃないからブロは少々申し訳なくてなかなか踏み切れない

皆は「何も悪い事されてないけど一方的に嫌いだからブロしたい」みたいな相手は遠慮なくブロってるの?

723 :
カプ合わないとかジャンル嫌いとか普通にブロックしてる
申し訳ないという感覚があまりよく分からないかも

724 :
申し訳ないという気持ちより面倒なことになったら嫌だから踏み切れないという気持ちがある
ブロック=マイナスの攻撃的な行動みたいに騒ぎ立てる層がいるからほんとめんどくさい

725 :
自分が心当たりもなくブロックされた場合を考えるとつぶやきが地雷だったんだろうとか自衛だろうとか思うのが普通じゃね
そういう風にやり過ごせず喚く相手とか尚更ブロックしてよかったと思うので別に申し訳なくもない
見かけるのも苦痛なレベルならさっさとブロックした方がいい。スッキリするよ

726 :
アイコンとか名前が無理なフォロワーはブロってるな
ただ少しでもリアルで会う可能性のあるやつはなかなか踏み切れん…それでも我慢できん1人はブロったけど

727 :
>>715
そういう1枚の小ネタ系はそれだけ見て本人にまで興味持たない(フォローしない)ってよくあるよ
内容や絵柄が個性的ならフォロー率上がるような気もするけど
描き手の萌え語り読みたくないのって描き手に多くてそれも結構一部の人だし
大多数の暇潰し求めてる見る専は萌え語りツイート多い人を好む傾向にあるし

728 :
リムならブロックよりハードル低いし指摘されても操作ミスで〜って言い逃れできるのでリムにしてる
相互は大体察してフォロー外してくれるし

729 :
私もリムってる
が相互がフォロー外さない
もともとミュートしてたんだろうなw
お互い反応しないのにフォローしてる意味ないと思うんだよね

730 :
反応しないとフォロー意味ないってのはよくわからない
見たいからだけでフォローしてるアカたくさんあるなぁ
公式アカとか好きな作家とかも見たくてフォローしてるし
(反応はしたことない)

731 :
>>730
言葉足りなかったね
自分の相互の関係はってこと
いいねもRTもしてくれるからするって感じになってる
だからTL見てなくて相互の作品や宣伝に気付かずRTしなかったら今までしてた人もすぐしなくなる
互助会みたいな付き合いが嫌になって今は壁打ちしてる

732 :
偏見かもだけど、この人は神!って、思う絵描きや字書きほど、ツイやってない、もしくはやっててもあまり呟いてない印象
旦那が〜子供が〜と、日常語りがうるさい人とか、交流がはげしい人で、作品がうまい人ってあんまりいない気がする

大手ほど淡々と作品あげてる
なんでだろ…

733 :
大手はフォロワーが多い分、下手なことつぶやくと面倒なのに絡まれるからじゃない?

734 :
絵がクソうまくて日常ツイしない人はなんか目立つよね。余計なこと言わないとなんかかっこよく見える(フォローしても面白くないけど)。絵師ばっかフォローしてるけど上手い人は仕事が忙しいからかツイ廃レベルはなかなか見ないな

735 :
732がそういう人のことを選んで神と思ってるからじゃないの
ツイ愚痴とかでもよくこういう主張見るけど
普通にめちゃくちゃ上手いプロや大手でもマシュマロや質問箱やってるしソシャゲキャプや日常ツイートもしてるよ
無意識的に自分の好きじゃない行動してる人避けてるだけだと思う

736 :
上手い人ほど交流しない、自分語りをしない、硬派で礼儀正しい…

みたいなのぶっちゃけ幻想だよな
大手の炎上や交流トラブルなんて腐るほど見かけるし
逆に物静かなhtrも普通にいる(この分目立たないから存在が認知されてない)

737 :
物静かなhtr私だwフォロワー3人でうち1人がリア友

738 :
フォロワーが多いとちょっとした失言が原因で炎上したりヲチ対象になるんじゃないかと怖くて迂闊にツイートできない
特に絵師だと一度でもイタタ判定されたらずっと粘着され続ける危険性もあるからな

739 :
ネットの暇人に目つけられると年中粘着されるからな
反応しなきゃいいだけだけど

740 :
フォロワーが増えるとその分クソリプも増えるからつぶやく頻度も減るよ
知らない人からのクソリプって結構ストレス溜まる
何気ないカレー食べたとかあのお菓子美味しいみたいな日常つぶやきに対して自分語りリプしてくる人多い

741 :
昔の大手(ネットが普及する前)なんて作品は神でも人格はクソなんて珍しくもなかったしな
今は確かにその頃に比べれば慎重な大手も多いけどあんま大手に対する幻想はないわ
大手だけじゃなく中堅レベルでも過激なとこ多かったし

742 :
>>736
若い描き手なんか特に交流も新刊もツイもフル回転してるのいるよね
静かな下手くそは目に入りようがないからなぁ

743 :
前ジャンルの大手が全然萌え語りしない人で淡々と作品あげてたから
そういうのをすごくかっこいいと思ってしまうのはあるわ
孤高の大手憧れる

744 :
マイナー自カプに来た140字書きが私の呟いた萌語りや何気ない日常ツイまでパクって、さも自分が今考えたかのようにツイしてる

そいつとは相互だったけど、あまりにもパクられるからブロックした
でも過去の呟き遡ってまだパクられてるから、たぶん副垢か何かでまだ見てるんだろうなと思う
ちなみに私は壁打ちでフォロワーは少なめ、パク字書きは交流する派でフォロワー私より多い
「こいつならパクっても大丈夫だろ」みたいなのが透けて見える
もう黙って垢消ししたほうがいいかな?
それともリプとかで凸したほうが効く?

745 :
>>744
不快なのはよくわかる
気持ち悪いよね
それでもツイを続けるならもうパクられて
困るような事を呟かないようにするしかないのでは

でもちょっとした萌えを呟けないならつまらないし
ツイしてる意味もあんまりないよね
難しい

746 :
全部リツイートしてみたら

747 :
マイナーなら他に誰か気がつくんじゃないの?

748 :
>>743
単純に旬を練り歩いてるだけでジャンルに愛着がないんじゃないか?
好きなもんは萌え語りしたくなる

749 :
作品そのものをパクるなら確実にパクりだけど
ツイの萌え語りや日常ツイってそもそもパクりに入るか微妙じゃない?
自分ではオリジナリティあると思ってても
実際は誰でも思いつくネタだったなんてことよくあるし

750 :
>>748
その好きなら〜はずって考えは誰にも必ず当てはまる訳じゃないよ

751 :
自分は好きなものほどツイでは萌え語りしないな
自分の解釈や妄想は自分の下手な文章で軽く流すより漫画でちゃんと形にしたい
その辺のスタンスは人それぞれだと思う

752 :
>>748
萌え語りすると自分が思い付いたネタを表に晒す事になるし
ネタパクされる可能性が出てくるから創作する人ほど好きなものは語らないって珍しくないよ
自分もそうだし
萌え語りしない=ジャンルに愛着ないとは限らない

753 :
相手が文章力も発想力もないほぼ無産だとしたら
そういった小ネタを自分が思いついたように呟くことによって
「わかる!さすが〇ちゃん!天才の発想」「いいよねそのAB!」って
無産同士からもちあげられる…?のかな
>>744が垢作りなおしてカギかければまた違う人をターゲットにするだろうから
モヤモヤするなら垢転生がおすすめかな

754 :
好きなら◯◯するはずって他人に言う奴は害でしかない

755 :
萌語りなんて内輪でリア友と話せるから表向き語る必要ない人もいるし萌は全て作品に込める人も珍しくないのに
語らないってだけで他人を175扱いするのは思い込み激しいな

756 :
ヒキだと特にネタパクフリー素材にされやすいから萌え語りしなくなったな

757 :
ツイでする萌え語りはパクられてもいいやと思ってるわ
誰でも思いつくだろうネタだし

758 :
ああいう手合い自分もやられたことあるけど何で日常ツイとかも真似てくるのか謎
パクツイ不快なのもあるけどどっちかっていうと恐怖

相互なら先にある自分のツイと相手のツイを全部リツイートして
「今気づいたけど○○さんと私すごいシンクロしてる」とか天然装って言えばパクツイじゃね?って思う人も出てきそう
ブロックしたなら出来ないが

759 :
萌え語りパクる人って無意識かわからないけど
タゲってる人の口調みたいなのもどんどん似せてくるよね

760 :
>>759
昔見たルームメイトって映画思い出した

761 :
自分と他人の境界が曖昧なんだろ
本人は真似だのパクだのしてる意識ない人は人付き合いの距離感もおかしい

762 :
パクツイ・ネタパク系はヲチで結構ネタにならない?
晒せるネタあるなら消される前にスクショ撮っとくといいよ
でもヲチスレないジャンルなら黙ってブロックしかないのかな

763 :
ブロられても引き続きパクるってすげえな
自分なら「ある人にパクツイされまくるので暫く萌え語りやめます」って勢いで宣言しちゃいそう

現垢消さずとも現垢の過去の萌え語りを整理して別の鍵垢作って
今後の萌え語りはそっちでやるとかでもいいんじゃないかな?(もちろん怪しい垢は許可しないようにして)
波風立たせるのは嫌かもしれないけど現垢の方で特定の人からネタパク被害に遭ってる&それが嫌という意思を
はっきり示すのもありなんじゃないかな〜

764 :
今度こうこうこういう話の作品描こう/本にしようって呟いたのをパクられるなら御愁傷様だし気にせず描いたらいいよって思うけど
作品にする気もなくいつか書く気もなくただこういうネタいいよね〜って話してるのをパクられたって言ってるなら寧ろ呟くなって思っちゃうな
正直小ネタ呟きまくるだけの人は嫌いだし偶然ネタ被ったらなんか言われそうだしフォロー外すしかない
ミュートしてたら知らずに被って凸られたりブロックしたらやましいことがあるからブロッったんだろって凸rめんどくせえ
一回見たこともない他ジャンル他カプの台詞も地の文も何一つ被ってない小説持ってこられて「コンセプトと展開似てますよねパクるの止めて下さい」っていわれた時は本気で??だった

765 :
たまにならいんだけどね、小ネタ呟き
でも毎日のように小ネタ呟いて「こういうのが見たい」ってだけで自分で作品にするつもりがあるのかないのかあいまいで
最初はそうでもなかったのにだんだん絵を上げずに交流と萌え語りにばかりになった人が相互にいてもやってる

もちろん個人の自由だし悪気がないのは分かってるんだけど
そういう人だって分かるといい悪い関係なしにフォロー外したくなる
ネタをじっくり練りながら作品作り続けてる自分にははっきり言って邪魔になるから

766 :
アイコンプロフィールが「嫌いだから見てるぞ」みたいな鍵垢にフォローされた
こういうあからさまなヲチ垢ってブロックしてる?
リプ見たらこのプロフで身内とは普通に会話してて意味不明だけど

767 :
キモいのにフォローされたらすぐブロるわ
アイコンとか自己紹介とかツイートにやる気感じられないやつもいらん

768 :
夏インテのスペース出たからツイにあげた
フォロワー95人でRT7で低浮上で交流ない割にはRTしてもらった
相互で600以上フォロワーがいる交流多い人でもRT25くらいであんまり宣伝はしてもらえないんだなと思った

769 :
>>766
監視用って名前にしてる鍵アカはブロった
相手に警戒心や不快感を抱かせるような言葉を選んで使う人間なんてろくなもんじゃないし
フォロワーにそんなのがいることが気持ち悪い

770 :
自ジャンルの地雷だけじゃなくジャンル外の嫌いな絵師も片っ端からミュートしてるんだけど
やりすぎて凍結されないか心配になってきた

771 :
ミュートは平気じゃない?私ガンガンミュートしてるし

772 :
>>766
「鍵をかけて観察してまーす」って垢は
気持ち悪いのでブロックしたよ

773 :
性格が悪いから交流できない。
自分より絵が上手い他カプが嫌い。
大手カプの気にくわない奴らはだいたいフォロワー数でぶち抜いた。
ツイッターでかわい子ぶってるやつが嫌い。
いつもラブリツしてやってるのに、ヘタレの絵だけ反応して私の絵に反応しないあいつが嫌い。
でもフォロワ数ではぶち抜いてるから確実に勝ってるし、どうでもいいけどね!
…本当はそう思わないと自分が下手くそだから反応してもらえないというネガティブ思想になって絵が描けなくなるのが辛い。
多くの反応よりその人の反応が欲しい。
そんなこと考えてしまう自分が一番嫌いだ。

774 :
勝ち負けから自由になれる日が来るまで苦しみは続きそう

775 :
内容わかる
なんで下手なのに反応してて俺のには反応しない!?とか、いや交流ある人らだから積極的に絡むんだろな自分は全然交流できてないし当然か、でも反応してほしいんだよクソとか
ふぁぼ数で勝ってても負けた気がしてくる

776 :
萌え語りや妄想を垂れ流すためにジャンル垢作って
誰か来てもらえるようたまに絵を描く、ぐらいだったはずが
だんだん絵を優先しなきゃ呟くよりも描かなきゃって思ってきて、でもなかなか思うようには描けないしフォロワー増えても語り合えるような友達もいないしでなんか本末転倒

777 :
仲良いフォロワーは絵馬好きで自分htrだから絵を上げる時気まずい
絵馬好きというか技術を尊敬している感じでよく絵馬の絵に興奮して褒め称えている
自分の絵にもイイねRTしてくれるけど感想のテンションの差が辛いww
してくれるだけ有難いけど義理は段々辛くなってくるんだな…

778 :
鍵にフォローされてわかる?
昨日よりフォロワー増えてるんだけど(少ないからわかる)通知も来てないし一覧見てもわかんない

779 :
>>778
フォロー一覧で最新にある鍵垢マークの人
少ないならなおさら分かるでしょ
気になるならひすったー使って定期的に見るといい

780 :
>>779
フォロー一覧じゃなくフォロワー一覧、失礼

781 :
義理も辛いけど感想DM送って返信してくれないのがもっと辛い
忙しいのかなと思って気にしないようにしてたけど通知で流れてくるマシュマロ返信に心折れた
こんな事なら下手に交流しないで自分もマシュマロ応援ぐらいにしとけば良かった

その人の絵がすごく見たいけど今は思い出すとモヤモヤするのでしばらくミュートにする
時間経って交流した事実も完全に風化した頃にまた匿名で無難な感想送るよ
好きな作家さんなので応援はしたいんだけどしばらくは無理
自分は交流下手だなぁとしみじみ思う

782 :
>>781
片道ならDMはリクエスト欄に入るから気づいてないかも
相手が作品載せたついでとかでリプで「この間DMでも感想送りましたが○○さんの作品好きです!」とさりげなく伝えてみては

783 :
絵は好きなのに感想無視されてもう見るの嫌になった人俺もいるな…いやもちろん返すかどうかも自由なんだけどさ

784 :
>>782
残念ながら片道じゃないんだ
イベント前に親切な返信もらったから次も大丈夫だと思ってたんだけどなぁ
しばらくミュートして自分の気持ちが落ち着いてからまた隠れファンに戻りたい

前にも別の人で似た事があったので自分の長文感想は重いのかもしれない
今度から匿名でもっとライトなものにするよ

785 :
>>776
わかる
壁打ち高尚みたいな雰囲気出さないようなるべくテンション高めで日常より妄想をつぶやいたり
絵を上げたりしてるけどフォロワーはそこそこ増えてきてるのに孤独感が半端ない
数人いる相互ともなんか会話が弾むでもないし相互が他のフォロワーと楽しそうにしゃべってるのしんどい
なんでこっちのTLにほかの会話が流れてくるんだよ見たくないわ

786 :
ジャンルの人と絡むのも自分だとなんか堅くなるんだよなー…他の人たちは気軽に喋ってる感じなのに

787 :
自分は参入した時すでに仲良しグループみたいなのが出来上がってたな
あえて仲良くする必要ないし1人でのんびりやってる
毎日毎日TLチェックしてhtr同士で褒め合いとかめんどくさくないのかねぇ

788 :
褒め合いというか
同じものが好きな絵描きとなら上手い下手問わずキャッキャしたい気持ちはある
正直羨ましい

789 :
本人らが本当に好きで楽しんでやってるならいんじゃない?
心底嫌々で、でもそうしないと数字取れないから仕方なくやってるならアホ臭いけど
ツイートだけじゃ本音は分からないし

ただ褒め合いで伸ばしてるだけで数字が実力に見合ってない人って支部だと現実が浮き彫りになるんだよね
交流も程よくして実力もある人はどっちもしっかり伸びてる というイメージ

790 :
自分も少し前までは「交流なんて〜褒め合いなんて〜」みたいな思考だったけど
何かもうどうでもよくなって好きな作品には素直にバンバン好きなところを伝えていったら
色んな人と萌えや原作について一緒に盛り上がるきっかけが生まれてすごい楽しい

2chでは交流って色々と偏見持たれてるけどお互いに節度持ってやれば普通に嬉しいもんだよ
>>787みたいな人にはpgrされるけど実際当事者たちの大半は純粋に楽しんでると思う

791 :
仲良くしてる人羨ましいけど会話も嗜好も合わないんだよね
こちらは日常話しないし取っ付き難いだろうなーと思うが相手に合わせてチュプトークとかしたくねえ
リプし合うような仲になってもTLの萌え語り見るの辛い
雑食で地雷ない人最強

792 :
>>788
褒め合ってると互いにモチベ上がっていいだろうしねー
自分もフォロワー減るの怖がらず言いたいこと好きに言ってキャッキャしたい

793 :
さぎょいぷや絵茶も正直羨ましいんだがよっぽど気の合う人としか出来ない
フォロワーは増えてきたけど本当に孤独感ぱない

794 :
いいね一覧度々見返したい派なので義理いいねしたくない
RTも自分がされてもあまり嬉しくないのでしない
なのに交流盛んな村の一角に組み込まれてしまって辛いみんないいねRT空リプしまくってる
今までの波風立たない静寂TLがまともだったのか間違いだったのかわからなくなるぐらい世界が違うしんど

795 :
>>794
同じくいいねは備忘録みたいに使っててほぼしないのにエアリプ日常ツイにもいいねだらけの村カプ界隈に参入してしまった
もうTLはほぼ見てない
絵とたまの萌え呟きだけする時だけ浮上してる

796 :
好きな作品しかRTしないしノリか萌えの合う人としか話さないな
それで何の不自由も感じない

797 :
同カプの人達と必要以上に交流し始めると
褒め合いはもちろん差し入れ・新刊交換・アフター・後日感想の送り合いもついてくるからね
本当に気兼ねなく話せる仲のいい相手で好きな作品ならいいけど全員がそうではないしな…
交流してるフォロワーならタダで本貰えると思ってる奴もいるし

798 :
交流厨からヒキになったけど、楽しいけどそれ以上に疲れるんだよね
現実の交流と違って文字だけのやりとりだから、互いに気持ち読めなくて空回りしてても気付きにくいし
まぁずっとヒキのままだったら、交流してる人を妬んだままだったと思うし、楽しさもわかったから、一度経験したのは悪くなかったかな

799 :
すごくわかる
前ジャンルで交流に疲れて今はツイでも厳選フォローでよっぽど作品も人柄も好きな人としか交流してない
いくつかジャンル経てようやく自分にちょうどいい交流のペースが分かってきた感じだから疲れたのも無駄ではないと思いたい

800 :
交流も楽しいけど節度を持たないとダメだよなぁ…
フォロワーの反応気にしたりちょっと依存気味な気がしてきたから少しずつ距離とっていこうと思う
仲良くはしたいけど距離感間違えると大変なことになりそうだし…

801 :
村交流しんどいと言っておいてこういうのもあれかもしれないけど
このスレ読んでると同じ思いをしてる人がいることに安心する
空気読んでるっぽいFF外の村人からのいいねRTが地味に辛い
扱いづらい高尚とか思われてそうで
非の打ちどころのない絵字馬なら堂々としてられるのに

802 :
>>781
めちゃくちゃ分かるわこれ

803 :
そもそもマシュマロ自体が結構ウザくない?
新刊最高でした!→はわわっありがとうございます><って毎回テンプレみたいなやり取りだよね

804 :
同じような内容でも相手は一人一人違うだろうし、まあその人の人気見せつけられるのが辛いってのはわかる

805 :
二次創作で主腐を公言している垢は初めはいい人そうに見えても実は馴れ合い大好き構ってちゃんだから絶対フォローしない
鍵垢はメンヘラかメンヘラ予備軍だから絶対フォローしない
マイナーで母体が少ない懐かしジャンルほどその確率が上がるから同士を求めるのは諦めた

806 :
何もツイートしたり消したりしてない時にログインするたび自分の総ツイート数が違ってる
減ってたのが増えてたり減ってたりするからRT先のツイが消えたわけでもないみたいだし
フォロワー数も一つ減って一人フォローされたはずなのに+3くらいになってたり
公式の表示って結構いい加減なのか

807 :
>>806
RTしてるなら、RT元が呟き消したり鍵にすると消える
フォロワーは凍結から凍結解除で増減するし
鍵垢からフォローされたら通知に出ない

808 :
ツイ上でも交流盛んだと思うんだけど
DMやLINEでも密な交流が行われているようで私はもう付いていけない
個人的にコンタクトとりたい事柄がある時に勇気出して話しかけてみると
それについては他の人こんな話になってて〜と伝えられる事ばかり
何かと壁を作ってる私が悪いんだけどちょっとさみしいね
仲良くなりたい人とは仲良くなりたいけど気の合わない人も多いから誰ウェルするわけにもいかないし難しいなぁ
ツイッターの使い方上手い人ってモテそう

809 :
>>807
そのどれも関係ない

810 :
>>808
わかる

用もないのに個人的なDMやLINE送るのが苦手でめったに送らないんだけど
自分が変な壁作ってる間に雑談とか気軽に送ってる人同士で仲良くなってるイメージ
でも脈絡もなく(ジャンル関係の)雑談送っても距離梨って思われそうで怖い

811 :
輪ができてるけどTLでみんなで同じ話題で空リプし合ったりする空気は
がっつり空リプするのが苦手でできなくて輪には入れないなぁ
みんな同じ話題をしてる時そこに乗っかっていく勇気はない
その周辺の人で個別に仲良くしてる人は2〜3人いるけど輪には入ってない感じ

812 :
女子高生ならともかくいい年こいたおばさんやチュプがキャッキャしてるの白けるから輪に入れなくていいわ

813 :
初めて仲良くなったフォロワーに粘着してしまう…流石に心の中でだけだけど
最近ファボりつしてくれない嫌われたのかなとか別垢の浮上率低いとか我ながらヤバイなと思い始めてきた
どうしたら気にしないようになれますか…

814 :
自分みたいに1か0しかない人間はSNS向かないな
反応無くてホント自分いらねーなって思うもん

815 :
いいねしかしないフォロワーっていらない?
いいねはバンバンするけど基本的にRTはしないし話しかけて交流する気もない
だから自分に対しても同じ扱いで全然構わないんだけど相手からしたらこんな奴フォローするメリットないよね
フォローしたとしてフォロバされなくても全然いいんだけどこんなんじゃフォロバどころかブロ解されるかもなーとか考えるとフォローしていいもんか悩む

816 :
>>813
わかる
反応ないと嫌われたのかと悪い妄想が頭をよぎる

817 :
いいねだけでもありがたいと思うよ
それだけの人は交流したいわけじゃないんだろうと思って話しかけることもないからお互い問題なし
少数派だったりするのか?

818 :
いいねくれるだけで有難いと思うよ

819 :
いいねだけで全然いいよ大歓迎
たぶんここでよく愚痴られてんのはいいねもRTもリプも何ひとつしないただフォローしてるだけのフォロワーのことだと思う

820 :
いいね嬉しいよ
RTしてくれたら嬉しいけど全くしないのならそういうスタンスの人なんだって分かるから気にしない

821 :
ただフォローしてくれてるだけでもありがたいと思うわ
リストに追加されてるのかしらないけど毎度RTしてくれるFF外の人が空リプでなんか呟いてるっぽい
作品は見るけど繋がるのは無理なのか〜と複雑な気持ちになる

822 :
>>815
いいねもRTも一切してこない無反応フォロワーもいるから
そりゃRTもしてくれたほうが嬉しいけどいいねだけでも十分嬉しいよ

つか自分はRTしたらそのRT関連の通知来るのうっとおしくて
会話ミュートで通知オフれるのは知ってるけどいちいちするの面倒だから
RTってあんまりしなくなったよ

823 :
いいねもRTもしないのに定期的にホーム見て自分がRTしたやつにだけ反応するFF外がいる

824 :
RTだけ好みなんだろうね

825 :
815だけどいいねのみってそこまで嫌がられるわけでもないんだね
前にフォローしてた界隈は「いいねしかしないやつなんかいらない」って主張の人が多くていいねのみってそんなにダメかと凹んでたのもあった
これからもいいねバンバン押していくよ
ありがとう

826 :
「いいねよりRTしてほしい」って言うツイートがよくバズってるけど、いいねだけでもめちゃくちゃ嬉しいわ
ツイはいいねがブクマみたいになってるけど、支部みたいにブクマ的機能がないいいねだったら
もう少し気軽に押す人は増えるのかなぁ

827 :
>>825
純粋に疑問だが「いいねしかしない人はいらん」と
言う人らは何がして欲しかったんだろうか

自分は自分がいいね魔だからいいねする人は好きだな
相互なのに呟きも作品もスルーされるとやっぱ凹むもん

828 :
>>827
自分がフォローしてた人達は「交流するためにTwitterやってるんだから絡んでほしい」「いいねだけもらっても嬉しくない、絡みたい」って人が多かった
あとは「絵を見たいだけならリストでいいから絡みない人は随時フォロー整理します」とか
そういうスタンスなのは理解できるし否定しないけどけどあんまり主張されると「切られたくなかったら私と絡め」って脅されてるみたいに感じてしまって
話しかけたり感想言うのが苦手な自分には結構キツかった

829 :
>>828
交流しない人はいらないってことか、ありがとう
自分も無理だわ…リプするのも小一時間は悩む

830 :
讃えろ、気持ち良い取り巻きになれ、
そういう部分は馬鹿だ、と規定してどんどん切ればよろしい。

831 :
絡んで欲しい〜絡みない人切るとか言ってる人って自分からは絡みに行かないよね
そんなに絡みたいならお前が来いよ

832 :
リプ来るのめんどくさいからリプ禁機能つけてくれよ

833 :
交流好きを公言していいねや支援RTの多い新規の人がこの間
「私は頑張っていいねしてるつもりだけど見返りがない(自分にいいねがなかなかふえない)のつらいな」って言ってて
本当にいいと思う時だけいいねしてたら見返りって発想はでないんじゃないかなーと思った
てか頑張っていいねなんかされなくてもいいしそれと同じようにしないからって被害者ぶられても困るよ

834 :
ワコムペンタブレット intuosPro Lサイズ PTH-851/K1
1円ででてますね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n279170051

835 :
身返りくれくれ前提のいいねやフォローはマジいらね
心底そういう前提でやるのは勝手だけど堂々とゲロったらいかんだろw

今は超低浮上装って自分から同ジャンル作品いいねしないっつーか見てないんだけど
そんな状況でもたまに投下する作品に反応くれる人は私の作品を心から好きでいてくれるんだなーって思える
だから交流だの嫉妬だのは気にせず作品作りに割と集中できる
まあ周りへの反応やめた分全体的な数字は減ってるからこれが自分の実力の限界かなあって感じだ

836 :
>>821
同カプで片道の人
大手がRTした時のみ私の絵にいいねが来たり、何もなくてもRTをいいねしましたの通知は来る
遠巻きにされててちょっと悲しいなって思ってたけど
細かい地雷や派閥闘いとかあって公に仲良くはできないのに
反応はくれるんだからできる範囲の最大限の愛情表現をもらってるんだと思うことにした
ポジティブに

837 :
壁打ちだけどよくいいねしてくれる人は覚えててたまに作品見たりしてる
でもどうも界隈が交流激しくてグループや派閥っぽくなってるようで
自分がアクションしたら逆に迷惑かけそうで何もしてない
836みたいにそんな中でこちらにアクション続けてくれてるの人にありがたいとは思う
年齢層低くて狭い界隈だとこんな空気なのかと正直引いてるけど

838 :
最近は相互になったときの挨拶とかもまったくしなくなったからほとんどがいいねだけの関係ですわ
いいねだけの関係でもオフイベントのときに挨拶したりされたりするとそこからそこそこ交流できるようになるんだけど

839 :
たまたまホームから見たとき、@tosみたいなTLに見えない形で
反応しにくいからここで言うけど私さんの絵好き
みたいなの見てもやっとしてる

他の人の絵にも>RTでしか感想言わない、リプ出来ないけど〜とか言ってから感想言ってるみたいみたいだけど
なんで反応しにくいんだろうとか考えてしまう

内容が特殊とかではないしヲチとか見に行ったけど晒されたりはなかった
そういう人だと受け止めて良いのだろうか

840 :
返事が来たらテンパるタイプのコミュ障なんじゃない
自分を認識されたくないとか
褒めてるならまあそう悪くとることもないんでは

841 :
>>840
そっか
まあ相手には相手の事情があるよね
ありがとう

842 :
いわゆる村界隈ならどうだろう
数名の村人にはフォローされているけど村長といわれる人にはフォローされておらず
他数名の村人にもフォローされてないがたまにいいねがつくとか
これもやっぱり派閥とか地雷あるってことか

843 :
>>839
自分が>>840の理由に似た感じでRT後に空中感想する派だ
リプだと相手に返信の手間をとらせたり存在主張になりかねないと気にしてしまう

ご本人から感想はリプでくれると嬉しいと匂わせてくれたら
リプで伝えるように切り替えているから要望を表に出して見るのもありだと思う

844 :
pixivのマイナス検索できなくなってね?
除外したいキーワード入力しても普通にじゃんじゃん引っかかる

845 :
RT後感想にも反応する人増えて来てるのかRT後感想に反応あってあたりまえ
反応しないいいねくれない人ノリ悪いみたいな人見かける…
しんど…

846 :
ちょっと聞きたんだけど、支部のタグ付けで
〇〇users入りって100超えて次が500になった場合
消した方が検索し易いのかな?
自作品で500ブクマとか付いた作品の100usersタグ全部消されちゃってるんだけど

あと絶賛系や褒めてもらっているタグが同じ人に消されてるんだよね
この人はブロックした方がいいのか
でもそうじゃなくてもよく思われてないところにブロックなんかしてしまって
ヘンに逆恨みされるのもいやだからほっといた方がいいのか

usersタグと絶賛系タグ消してる人は別の人だけど
2人ともROM専

847 :
usersタグ職人たまにやるけどusersタグ付けたいのに絶賛タグで枠が圧迫されてて付けられない人よくいる
そういう時は絶賛タグを1個消してusersタグ入れてる
検索に引っかからない絶賛タグより見てもらえる確率が上がるusersタグの方がいいかなっておせっかいだけど
人によっては絶賛タグ消されたら嫌な気分になる人もいるよな

848 :
感想タグ含め検索と関係ないタグを嫌う閲覧者はいるよ
投稿者の中にもそういうタグを付けられるのを嫌う人もいる
タグ消ししてる人はあなた個人に対してどうというよりは検索無関係のタグを嫌っているだけかも
あなたの作品である以上 消されたら困るタグがあって犯人がはっきりしてるならブロックするのは全然あり
犯人があなたをフォローしたり作品をブクマしてくれてるかも重要なポイントだからそれ確認した上で判断してもいい
フォローやブクマしてこない癖にタグだけは消してくるような奴だったら私なら迷わずブロックする

usersタグに関しては一個だけに絞った方がいいと思う
500usersタグがついたら、100usersの方は消しておくといった具合にタグ整理するといいよ

849 :
usersタグについてはランク分けしてる意味を考えたら旧タグが削除されるのは仕方ないと思う
それにusersタグを纏めて見たい人って「users」のワードのみで検索してくるんじゃないかなあ

自カプに使用頻度の高い誉めタグを消してまわってる人いる
特定の人物の作品だけを残して最新から一年分くらいタグが消されてた
削除された作品は3桁あると思う
タグ荒らしに気付いた半年後に再度そのタグで検索したら特定の人物だけ抜かして最新の作品は追加されてなくてゾッとした
異常者だと思って自分は触れずにいる

850 :
レスありがとう
usersタグについては納得しました

絶賛系のタグを消してる人はこちらのフォローはないし
全部じゃないけどタグ消しされてる作品確認したらブクマされてなかった
タグ追加ができないほどタグ付いてない作品もあるから
usersタグを付けられないから消してるわけではないと思う
消されてるのは「私さんの作品大好きです」的なモノとかタグ検索できる「これはいい〇〇」
みたいなのが多い(フェイクあり)
全部の作品の絶賛系タグを消されてるわけでもないんだよね
点数制度の時は1点爆撃(だったっけ?)をよくやられていたけど
それくらいで目に見えるような粘着とかはされた事ないから
ちょっとビビってしまった
ブロックするかどうかはよく考えます

851 :
usersタグといえば、最近参入したジャンルはかなり知名度高くて人口も作品数も多いのに
タグ職人がろくにいないみたいで驚いた
とりあえず1年分くらい遡って数百個ほど付けてきたけど他にも付ける人出てきてくれないかな
人口少なくてもまめなタグ職人が複数いるジャンルもあるのにこの違いは何なんだろう

852 :
久々にわんどろ参加したら、以前の倍くらいいいね貰ってビビった
ほとんどが、以前ほとんどいなかった外人さんの垢だった
外人さんの間で流行りだしたのだろうか
何にせよやる気上がった

853 :
ジャンルハマりたては色んな人フォローしまくってちょっと交流もしてたけど
段々と地雷ができたり空リプが鬱陶しかったりでTL見れなくなった
今は本当に壁打ちしかしてなくて、たまにいいねくれる相互の人に申し訳ないなと思うけど
もうTLは見れない
リムブロされたら悲しいなと思うけど、いつされても仕方ないな…

854 :
スカイプ募集の参加基準が分からなくて悩んでる

何回かイプしたことある相互さんがイプ相手を募集していたので参加したいとリプ
そしたら「(私)さん、(大手さん)のフォロワーじゃないですよね?(大手さん)との約束が先にあったので今回は辞退してください。リプも消して下さい」
とDMで言われた
募集のツイにはフォロワーなら誰でもってことだったから
まさかそんなことを言われるとは思わなかったけど一応謝ってリプ消した
目的の人が集まったのに募集ツイ消し忘れたかとも考えたけど
募集ツイは結局消されることなくそのままだった
ちなみに私は大手さんをフォローしてないけど
3回ほどイベントで隣に配置されて話したことあるからまったくの初対面ではない(それは相互さんも知ってる)
大手さんをフォローしてないのは雑多垢だった大手さんが
自ジャンル外で揉めて表垢を消して(表垢はフォローしてた)FF一桁の身内垢に籠ってるからで仲違いしてるとかでは全くない
あと大手さんと同時に呼び掛けたわけでもなさそう

そういうことなら募集ツイに最初からそう書いといてほしいし
他に参加した人もいるみたいで、正直選別されて落とされた気がしてもやもやしてる
それからも相互さんが何回か募集ツイ呟いてて
チラチラされてる時あるけどなかなか参加表明できない
募集ツイに反応した人調べてこの人と自分は繋がってないから参加しないでおこう、とか考える人多い?
今までのジャンルでは募集ツイした人のフォロワーであれば誰でもokな感じだったので、
認識を改めるためにもちょっと教えてほしい

855 :
>>854
寧ろそんなこと言われてまだ相互さんと繋がって更にイプ募集に反応したいって気持ちが湧いてくるのがすごい
私だったら気まずくて二度とイプ募集名乗り出られなくなると思うしその相互さんミュートしちゃいそう乙でした

誰でもいいって言ってるんだから誰でもいいはずだけど結局(仲の良いいつものメンバーで時間ある人は)誰でもなんだよな
話し上手か絵馬字馬ならいつメンじゃなくても入れて貰えるんだろうけど見極め難しいわ

856 :
>>854
自分だったら速攻で切ってるなそういう人
単純に気持ち悪い

857 :
>>854
リプ消せってDMで言ってくるのドン引きだ
その人が普通じゃないと思う、乙

858 :
>>854
相互だけどイベで顔合わせしたことなかった人が
誰でもOKで募集した時に参加表明したら気軽に誘ってくれたから
相手が変なだけだと思う酷いね、めちゃくちゃ乙

859 :
先約ありました辞退して、までは分かるけどリプ消しての意味が分からん
分からんが相手がおかしい事だけは分かる

860 :
ほとんど交流のない人から返事に困る内容のメールが来た
返事しなきゃいけない内容じゃなかったこともあってしばらく放置してたんだけど、そしたら「メール送ったのですが届いてますか?」とリプが来てしまった
こちらとしてはできればフェードアウトしたかったんだけど、こういう場合どうすればいいんだろう

861 :
>>860
内容によるけど「すみませんがお答えしかねます」じゃだめなの?

862 :
>>860
内容がわからないから何ともだけど
返事しなくてもいいような内容みたいだから
DMありがとうございました
これからも自分なりに表現していきたいと思いますので
見守っていただけたら嬉しいです
みたいなレスしておけばいいんじゃないかな

863 :
>>861>>862
内容は何と言えばいいか、自分語りのような内容だったんだ
お互い同じCPではあるけどTwitterでも繋がってないくらい交流は薄くて、だけど相手が相手の作ったCP作品について「こういう工夫をした」と語ってきたような感じ(お互いに支部でたまにブクマし合ってる程度で、こちらから感想を送ったりとかはしていない)
反応に困るしこれに応えてまた次も同じようなものを送られたら困るし…という状態なんだけど、たぶん相手は反応を欲してるんだろうなと思う
リプは周りにも見えてるから、虫のいい話だけどあまり波風立てたくないとも思ってしまって頭抱えてる

864 :
>>863
返事をしてもしなくてもいいような微妙な内容なのにあからさまに返信を要求してくる
その態度だけで距離梨の面倒な奴と認定できるので、相手せず完全無視がおすすめ
リアクションするとそれを都合のいいように受け取って異常に近寄られるか逆ギレされるかのどちらかなのは確実
その後の体面が気になるなら、話の通じる周囲に相談と称して根回ししておく
とにかく付き合わない。相手してもろくなことはない

865 :
>>863
「拝見してます。お互い創作頑張りましょうね」くらいに軽く返しておけばいいんじゃないかな
もしくは、「感想と、要返信なお問い合わせ以外はお返事省略させていただいてます。すみません〜」的に流す

866 :
>>863
自分だったら相手の作品に対しての感想等は一切書かないで
「これからも自カプで萌えたいですね」
みたいに簡潔な返信するかなぁ
でもスルーするのもアリだと思う

867 :
そんなクソDM?なら「届いてますよーわざわざありがとうございますー」で以降スルーでいいんじゃ
そういうタイプに一瞬でも甘い顔すると延々付き纏ってくるよ
交流する気ないなら塩対応貫くしかない

868 :
タラタラ書いてたら他の人とレス内容被りまくりでごめん

869 :
854です

自分ももう相互さんとイプする気にはなれないんだけど
例えば自分がカプの初デートの萌え語りしたあとにそれをRTして「私もカプの初デート語りたい!というわけでイプ相手募集します!お話ししましょうよ〜〜!」
みたいな感じで明らか自分を意識してるようなイプ募集で何回かチラチラされてて
前のことでもやもやしてるから参加も出来なくて…って感じ
周りからは誰を意識しての募集か分かるし乗らないこっちが悪者みたいになってすごく困ってた
普通のイプ募集って反応した相手を確認して参加したいっていうものなら
確認しなかった自分の落ち度だし相互さんの誘いに乗らないことに少し罪悪感あって
すごくもやもやしてたけどちょっとすっきりした
ありがとう

あとリプ消して、って言ったのは参加したいってリプあるのに無視してるのが
周りから見たら感じ悪い人だと思われるからだと思う
リプ消したあと「こうやってDMで反応してるのに無視してると思われたら嫌なので消してくれてありがとうございます」っていわれたから

870 :
いくらDMだからって思ってても普通は言わないことを言ってくるなんて正直な相手だね
もしかしなくても>>869はそいつに舐められてると思う

とりあえずあなたに落ち度はないしそんな糞野郎はイプに乗る乗らない以前に
さっさと関係自体切ったほうがいいと思うけど

871 :
>>869
RTはただのネタのとっかかりで別に854と喋りたいようには見えない
それに反応しないからって無視してると周りは普通思わないから
ツイート見なくてもいいならミュートなりリムなりしちゃった方が精神衛生的に良いと思うよ

872 :
>>869
チラチラ意識してイプ誘い受けしてるっていうより869の萌え語りをダシにして人を釣ろうとしてるんじゃない?
何回もしてるならそれだけでもろくな相手じゃないと思う
落ち度は無いし罪悪感も覚える必要もないけどどうしても気にするならミュートした方がいいと思うよ

873 :
>>869
またRT後にイプ募集してたらDMで本人に言ってみては?
以前のやり取りでこういうことがあったから反応してもいいものか困る
でも自分をお呼びでないというなら反応しないのでって
顔色伺ってるのってどんどんしんどくなるよ

874 :
>>867
>「届いてますよーわざわざありがとうございますー」

この分かってるけど相手にしないけど最低限の礼儀は尽くしてるのが丁度いい感じだ

854の相手自分の外面のことばっか意識してDMで指示までしてきて胸糞悪いな
一度要求に応えたから舐められてるんだろうし後で目当ての大手と交流あると気付いて
手のひら返しの擦り寄りtrtrじゃないかとゲスパー
こういう奴マジで腹黒いから人良さそうな854はDMでやりとりしないほうがいいよ
イプぼに乗らなくても全然悪者じゃないしDMで何か言われてもシカトしたほうがいい

875 :
>>869
ネタパクではないしRTするのも自由だから別に悪くはないんだけど萌え語りを利用されてるみたいで
ちょっと気分悪いな
自分だったら黙ってブロックするわ・・・
まあジャンル内の付き合いとかいろいろあるだろうから簡単に切ったりできないだろうけど

876 :
860,863です
たくさん意見をありがとう、とても参考になった
今回は簡潔に返事して、もしまた続くようなら次はスルーを貫こうと思う
どうすればいいのか迷ってたから本当に助かった、ありがとうございました!

877 :
偶にホントにそんなやついるんか?みたいなレスある(854を疑ってるわけじゃないよ、念の為)けど
854のは指折りで凄い気がする
厚かましくて

まあ一方からだしフェイクも入ってると思うけども

878 :
素敵な絵を描かれるAさんとたまにリプしあってたせいか
それで私を描き手と勘違いしたかやり取りの全容を読みたいために
鍵の私にまでフォロリク飛ばしてくる人が数名いる

そこまでAさんが好きなら私を覗こうとするよりも
Aさんにリプしてご本人と会話する方がよほど有意義じゃない?としか思えない
間接的に覗こうとされたことがないから対処に困る…

879 :
垢作って半年以上今更フォローしてくれた人達をフォローしてもいいのだろうか
別に仲良くするつもりはないと言うか話しかけられないから仲良くはできないんだけど
それだったらフォロー0のままの方がいいかなとも悩む

880 :
フォロワーの絵の感想を呟いてたんだけど一区切りついたから別のことつぶやいていたらそのフォロワーが反応してくれた
嬉しくてまたちょっと違う感想言ったんだどさっきまで別の話題話していたくせに思い出したかのように語られても微妙だったかな…

881 :
エアリプで延々やってる時点で微妙も何も…って感じゃね

882 :
ロム専なのにフォローされた
フォローした人見に行ったら大分前から登録してる人でマイピクやフォローも少なく作品投稿してないからロム専垢だと思う
ブクマ数も少なく自分が多くブクマしているジャンルの作品が二桁程度
なんでフォローしてきたんです・・・?
こちとら作品投稿してないし別垢があるわけでもないし外部SNS連携もしてない
フォローすることによって恩恵があるとは思えない
夏だし怪異なのか

883 :
>>882
ロム専でロム専フォローする人に聞いたことあるけど
リツイしてる作品の好みが似てたり呟きの趣味が合ったりするとフォローするらしいよ
交流するときも作品の褒め合いとかなくて楽って言ってた

884 :
>>882
A総受好きだけど普段ABで活動して描き手さんあんまりしらないから
ロム専でA総受を中心にたくさんRTしてる人をフォローしたよ
淡々とRTしてくれるから知らない作家や作品知れてありがたい存在だ

885 :
マイピクやブクマっていってるから支部での話だよね?
RTが見れるとかなら分かるけど支部のロム専フォローしても本当に無意味じゃないか?

886 :
>>882
あ、支部の話かマイピク見逃してた失礼しました

支部ならフィード公開で公開ブクマしてる人はツイのRTと同じ
呟きや時事ネタないから純粋に目当ての作品を探しやすいよ
自分はフォロイーのフィードで気になった人見に行くよ

887 :
長文ごめん フェイクあり

新しくハマったジャンルの古参への対応に悩んでいる
その人はかなり前から今のジャンルで活動しているらしいのだが、自分は絵柄と作風がどうしても苦手で申し訳ないが作品を見ることができない
だけどその人自身は自分がTwitterにアカウントを作った初期の頃からずっとRTやいいねをしてくれていた
フォローはされなかったが、自分が呟いた萌え語りをRTして以前似たような漫画を描いたとコメントされる事もよくあった
しかしどう対応すればいいのか全くわからず、それに対しては一切触れず過ごしていた
暫くして自分の作品が同じジャンルの人の目に留まるようになって、仲の良い人も増えてきたのだが、一方でその人の反応は徐々に減っていった
この間通知欄で久しぶりにアイコンを見かけたのでホームを覗いてみたら、自分の作品が評価されない事に対して愚痴を書いているのを偶然目にしてしまった
近々あげている作品を全部消すと宣言もしていて、タイミング的に自分が原因としか思えない
確かに作風は苦手だがそれでも消して欲しいとは全く思っていなかったので正直戸惑っている
無視をされているように思われてしまったのだろうか
上の方のレスでも1人に避けられている事が原因で同人を辞めるという書き込みも見かけたし、今からでもフォローして感想を送るべきなのか悩む

888 :
>>887
これまでだって見ていないし
これからだって見ないんでしょ
自分が悪者になりたくないだけじゃないの
消させた方があと腐れなくていいんじゃない

889 :
>>887
それは887に無視されてるようなことをほのめかすような事も言ってたの?そうでないなら単純にフォロワーに見てもらえない評価されないってだけだと思うから887が無理してフォローする必要もないと思うけどな。
逆に知ってたのに今までフォローしなかったのを知られたら後々めんどくさそう。

890 :
意図的に嫌がらせしてたわけじゃなく苦手だから避けていただけなのに何が悪いのか
仮にあなたが一因だったとしてもあなただけが原因で消そうとしてるようには思えないし
今でもその人の作風苦手なのは変わってないならイヤイヤフォローして感想書いて何になるの
余計な事してその場しのぎになってもあとあとこじれそうだしほっといた方がいい

891 :
887が何に悩んでるのかわからん
その人に居て欲しいならずーっと更新するたびに義理感想送ればいいと思うけど
どうでもいいなら相手の意思に任せるしかないでしょ
相手の反応によって自分の反応を変えていくほうが面倒臭いことになる

892 :
偶然通知で見かけたからホームに飛んだのにタイミング的に自分が原因と思えるほどの事って何なんだ…

893 :
>>887
無理に反応しなくて良い
苦手な作風なのに無理に反応すると自分が疲れるだけ

自分はその古参に近い立場だからへこんだ気持ちが少しわかる
ジャンル歴が長いとフォロワーは多いけど、無反応のフォロワーがかなり多くなってくるので
特定個人に対してというよりそっちの方にへこむ
あとハマり立ての新参の人とはやはり熱が違うので、それを見ていて少し疲れたのかも

894 :
>>887
相手からフォローはされなかったんだったら、そのまま今まで通り過ごせばいいのに
たまたま気になってホームを見に行って、無意識に自分に当てはまりそうなツイートを見かけて
悩んでるだけに見える
他の仲良くしている人と楽しんだらいいと思う

895 :
887です レスありがとう

これ以上は書けないけど向こうの方がフォロワーも評価も段違いの大手
マイナージャンル内でフォローしてないのは自分くらいだから評価しない人という文字を見たとき自分の事を指しているのかとつい思い込んでしまったんだ
今一つ言葉が足らなくてすまん
言われた通り時間が経ってから考えすぎのように思えてきたから気にしないようにする

>>893
古参に近い立場の人からそう言われて少し救われた ありがとう

その人ももしかしたら個人じゃなく熱量の差に疲れていたのかもしれないな参考になったよ

896 :
ずっと読み専のROM専だったんだけどどうしても書いてみたい話があって小説に挑戦してみたら意外と適性があったみたいでたくさん評価してもらえて嬉しい
ツイも始めたら少ないけど読んでくれた人がフォローしてくれて交流できるのめちゃくちゃ嬉しいけど感想もらっても上手い言葉で返信出来なくてつらい…
ほんとは小躍りするくらい嬉しいのに絡みにくい高尚だと思われてそう…

897 :
そのままコミュ障なのでうまく言えませんが嬉しいですとか書いておけばいいのでは?

私も同CPにフォロバしてもらえて嬉しいがDMやリプは緊張するしそのまんまになってるなー
どうしたらよいのやら

898 :
リプで相互に
「イベで出す私の本いる? もらってほしいけど特殊性癖だから地雷だったら言って」
と言われた 実際それは地雷だから読めないんだけどリプで答えたくなくてお茶を濁した
相手は自分の本を全部買ってくれててオフでたまに会う仲だから 
義理で買うか正直に言うか悩む

899 :
支部ではブクマやいいねをそこそこもらえているけどツイッターのフォロワーは全然増えない
地雷多いからなかなかフォローも増やせない
自分はよっぽど話しかけづらいオーラでも出ているのか、同CP者なら誰にでもグイグイリプ送る交流大好きな人たちからもいっさい絡まれないw
楽しくワイワイ交流してる人たちにこちらから混ざりに行く勇気もなく
気付いたらツイ始めて1年経ってた もうこのまま孤高の人()貫くしかないかな

900 :
>>898
特殊性癖だったら「ごめん地雷で読めない」って伝えた方がいいと思う
わざわざ聞いてくれるくらいだから相手も断られるのは覚悟してるし、地雷って言われたらすぐ引き下がるよ
義理買いしたらそのシチュ大丈夫だと思われて話を振られるかもしれない

901 :
>>897
同じくフォロバしてもらってすごく嬉しいのに話しかけられない
フォロバのお礼言うべきだったと後悔してる

一度話しかけるタイミング逃すと話しかけたくても躊躇するね
交流うまい人羨ましいよ
どう切りだしていいかわからない

902 :
>>899
支部のフォロワーは5000いるけどツイは100いないよ
そんなこともあるので気楽にいこう

903 :2018/07/31
>>901
自分もそれで後悔したので
今はフォロバされたら少し間を置いた後に絶対挨拶するって決めてるわ
それで上手く交流出来るかは別問題だけど
そのタイミング逃したらもう自分からはいけない

【かんくろーと】獣コミュニティ161ロコ【プリン(濱元隆輔)とはちぶさんれん】
嫌いな絵柄60
原作の恋愛要素について
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ43
【質問】同人板アンケートスレ53【複数回答】
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ3【共用】
30代〜60代の同人事情87
好きだったけど嫌いになった作品・キャラ・カプ10
新劇の巨人同人愚痴スレ26
【質問】同人板アンケートスレ34【複数回答】
--------------------
ドラキュラシリーズの女性キャラに萌えるスレ
【SEGA】セガNET麻雀 MJ 110本場2
世界有名のブランド全て取り扱っておりますよ
BuzzVideo 36 来たい人だけ 5万さん♡
【JIAA調べ】ネット広告への強い嫌悪感、テレビや新聞の倍以上に 「しつこい」「邪魔」「うっとうしい」が3割超
【水性】 タイヤワックス総合スレ 【油性】
Switch必需品のMicroSDカードの価格が値下がり!しかし任天堂は平然と倍以上の価格で販売していた…
ポケモンgo 座標+雑談370
2019 F1 新車発表会
【悲報】橋下徹さん、政治学者にブチギレ
トラックに隠れて小便する奴を晒すスレ
【神保町】用心棒3杯目【水道橋】
【社会】なぜ若者は全然結婚しなくなったのか…超少子化・日本の「ヤバい現実」★4
新生アイドル研究会BiS Part74
【外科矯正】顎変形症・上顎前突・下顎後退【classII】 Part.2
獅子座の占い37
ちゃんと映せや
【MHFZ】全MHFユーザー『めらるー@★ニートの限りネ実2にスレ増える…働けよ福井県敦賀市のニート』
【iOS/Android】Deemo総合 54m【vita/switch/PS4】
80年代アイドルポップスを語ろう Part.14
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼