TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Twitter退会した人@同人板13
ジェンダー関連で申したい同人者
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ36【交流苦手・SNSヒキ】
【楽しい】同人での人間関係・交流37【モヤモヤ】
絡みスレ689@同人板
デジ同人ピコ80
【リバ・逆者の】受け攻め固定者の悩み・愚痴スレ25【自カプNG】
男向けや男オタが嫌い63
【素材盗用】刀剣乱舞アンチスレ131【悪事もみ消し】
同人絡みで愚痴りたい嫌いな漫画家、作家、監督、クリエイター5

なんでも相談&質問していいスレ1


1 :2018/06/22 〜 最終レス :2018/09/09
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止

2 :
関連スレ

なんでも質問していいスレ53
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1527157677/

【質問】同人板アンケートスレ32【複数回答】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1528035696/

3 :
>>1乙です!

4 :
>>1
スレ立て乙です!

5 :
自治スレでは同人に限った範囲での相談スレにしようって出てたのに
勝手になんでもOKで建てちゃったのかよ

6 :
>>5
そんなところで知らない人同士で勝手に話されても本スレに伝わってなきゃ意味ない

>>1
スレ立て乙です

7 :
本スレとやらでも最近ちゃんとスレ立て相談したわけじゃないのに立ってるんだけど
テンプレはただの応用だし

まあこっから使いつつ変えて行けばいいのかな

8 :
>>6
そんなとこも何も自治スレってそういうとこだし

9 :
>>8
本スレで報告連絡相談しないならただの勝手なヲチスレでしかないよ

10 :
>>9
ヲチじゃねーよ
同人板に書き込んでるんなら自治スレぐらい見とけ

11 :
この板は何かっつーとすぐ自治スレ云々言い出すな
中学生かよ

12 :
>>10
自治スレより

445 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2018/05/26(土) 04:53:21.90 ID:PW2FGmyt
>>444
不便ってのは何が?
ぐだぐだ数日こねくりまわしてるだけでここただのサロンじゃない?
何の影響力も強制力もないように感じる
昔ヤバかった人スレも数日話してたけど結局何も出来ず2スレ目も立って派生スレまで立ってる
ここもう既に存在する意味をなくしてない?

13 :
>>10
みんなが自治スレ見てるの当たり前って本気で思ってるならその書き込みここじゃなくて自治スレで言えばいいのに
わざわざここでグダグダ言ってる時点でみんな自治スレなんか見てないってわかってて
あえてここでグダグダ自治スレ自治スレ言ってるよね君
それが答えだよ

14 :
スレタイに質問って入ってるけどなん質と住み分けるなら相談だけでよくないか?

15 :
>>11
自治厨ってのは何をするわけでもないのにいつも難癖つけて反対ばかりするんだよな
で結局反対したスレもどこも盛況で2スレ目もできる始末

16 :
>>14
相談込みのウェットな質問ってことでは

17 :
>>14
その辺は次スレ立つようになったら修正すればいいんじゃねーの

18 :
>>17
でも質問がないと検索に引っかからないからな
スレタイのどこかには残して欲しい
アンケスレも質問ってはいってるから

19 :
ではそろそろ相談どうぞ


20 :
夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持つにはどうしたらいいでしょうか?

21 :
>>15
それはルール無視して暴れやすいスレ立ててるんだから盛況になるよ
とはいえ自治スレ出入りしてる人みんなきちんと削除依頼とかしないんだから自治の意味ねーなは同意

22 :
>>20
汗をかくことに慣れると結構耐えられるようにはなる
ただし無理はするな

23 :
2ちゃん不慣れでおかしいところありましたらすみません
二次創作についての相談です

ある男女CPの女性が交通事故に遭い頚椎を損傷
下半身不随になってしまったため相方の男性とリハビリ生活を送る…という漫画を描きたいのですが 不謹慎でしょうか

加害者のいない事故です(水溜りでスリップ系)

その女性は原作で悲劇のヒロインです 車運もありません 頚椎損傷についても原作の首に関する話から連想したもので自分なりに意味合いを込めています
もしも交通事故が起きて先が真っ暗になったら この男女は きっとこういうやり取りをして お互いに支え合って 前に進んでいけるはず…と キャラ性は全く改変せずにIFの世界を 2人の心の機微を細かに描写したいと考えています

物語は結局 脚が回復するのかしないのかわからないグレーな感じで終わります(希望の色は強い)

決して交通事故とその怪我を軽んじているわけではないのですが やはり読む方にとっては不快感を催す内容ですよね
注意書きでしっかり記載すれば大丈夫だろうとネームもある程度まで進めたのですが
同人活動で読み手を不快な気持ちにさせたくない
全ての人を不快にさせない…のは不可能であると承知しています
私自身幼い頃に 目の前で上級生が轢かれるのを目撃しました 遺族の方が学校通信に載せたコメントを今でも覚えています

やはり不安で尻込みしてしまい
こちらにきました

二次創作の交通事故ネタ または不謹慎ネタについて よろしければ意見をお聞きしたいです

24 :
ハルヒ監督の山本寛さんを金銭的に応援しよう
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/anime4vip/1529678837/

25 :
>>23
正直殆どの人が読みたいとは思わない内容だと思う
半身不随は生々しいというか
二次創作で見てきた中で人気だったのは
耳が聞こえなくなった、目が見えなくなった
声が出せなくなったとかそういう系だったわ
半身不随はキツイ
注意書きをしっかりつけて自己満足に書くぶんには問題ないだろうけど

26 :
>>23
脊椎損傷の下半身不随について今どれぐらいの知識があるの?
最低限wikiぐらいは読んだ?
下半身不随の方の画像は見てみた?
下半身不随の人にはどんな介護が必要なのか
とか
排泄はどうするのかとか
お風呂はどうやって入るのかとか
費用は1年間で幾らぐらいかかるのかとか
床ずれは起こるのかとか
起こりやすい合併症はあるのかとか
下半身不随の足はどうなっていくのかとか
そんなこともちゃんと調べた?
1番の不謹慎はその障害についてよく調べずにテキトーに扱うことだと思う
しっかり理解した上で描くのなら不謹慎ではないと思う

それと介護というのはやっぱ大変なもんだよ

27 :
お先真っ暗を乗り越えて
ずっと一緒に生活をしていくというなら
車椅子を押してリハビリに付き合うだけじゃ済まないからね
むしろその他の部分が大変なんだよ
ヘルパーさんなんかにもお願いしなきゃいけないかもしれない
仕事をしながら妻の介護は本当にしんどいと思う

28 :
>>23
原作で悲劇のヒロインなのに更に酷い目に遭わせる気が知れないけど
そういう可哀想ネタを好む人もいるんだろうから別に
注意書きさえしっかりしてくれれば避けるからどうでもいい
不快かどうかというなら限りなく不快だけど
同人なんて所詮自己満足なので自己責任でどうぞ

29 :
>>25
彼女は原作で体がボロボロになっても強靭の意思で生き長らえる強い子なので
軽い怪我ではドラマ性に欠けると考えました それこそ失礼に当たると深く反省しました
ご意見ありがとうございました

>>26
Wikiと体験談ブログ(患者目線と家族目線)を読み 医療従事者の家族と話した程度でした
介護者の方々への配慮に多く欠けていたと気付き あなたの文を読んで猛省しました

貴重なご意見ありがとうございました

>>28
原作がわりと特殊で 不幸ネタが行き交う界隈にいるのでこればかりはすみません
どうでもいい不快とのご意見は私にとって貴重です
ありがとうございました

30 :
原作が陰惨というか暗めの作品なら
グロや眼の前で亡くなる瞬間を目撃ってシーンの二次創作は珍しくないし
そうじゃなくても車椅子のキャラっていろんな作品見ても結構多い
ただ不幸体質がギャグ風に描かれてて死も取り扱ってない作品で
半身不随をメインに描くならすごく重いし厳重に注意書きして欲しいと思う

自分はシリアス得意じゃないしそういう設定見かけたら不快になるけど
注意書きして読む事がなければ受け入れられはするな

31 :
>>22
ありがとうございます!

32 :
>>23
表紙の値札とは別に
危険マーク△! と事故、大怪我、障害ありとか描いてればいいかな
見本も手にとってもらうときに口で軽く事故ネタです、後遺症あります、人を選びますと言ってもらえれば

リョナのように特殊性癖だと思う
個人的には事故にあった、歩けないからリハビリ、治るかはわからないという描写がいいな
半身不随は生々しいし、そこがメインではなく、困難に出会ったときの二人の気持ちや行動がメインだとおもつてるから

33 :
バカだと思われると思いますが服を選んだり買ったり雑誌を読んだりするのが苦痛だけど
適当な格好するのも周りに文句言われて辛くて自差津したいくらいずっと悩んでます
さらに追い討ちをかけるのが日光に弱くて夏は本当はTシャツとかでいいだろうに春夏秋は腕や脚などを普段晒すことができないことです
どうしてもという日だけたまに全身日焼け止め塗った上で出かけるけど朝の準備から晩落とすまでぐったり
日焼け止めを毎日腕や脚などの全身に塗るのは時間もかかるしベタベタして気持ちが悪いし臭くなるし苦痛過ぎる
皆どうやって生きているのかわからない

皆さん日焼け止めって毎日塗ってないんですか?日焼け平気ですか?
服選んだり買ったり雑誌読んだりするの楽しいですか?
苦痛な方はどうしてますか?

34 :
>>33
塗ってない、ただ数年後しみできてそうと思ってる
肌弱くてムダ毛処理が嫌いなので年中長袖
服とかもどうでもいい
うつ病ひどいときは病気だから着替えられないし、言い訳にもしてた
いまは治ったからそれなりに気を使ってる

金があるなら月額で服送ってくれるサービスつかうとかどうだろう

35 :
>>33
自分も手足の出るとこと顔くらいしか塗ってなくて服は年中長袖に秋まで日傘
夏も薄いカーディガンでどうしても服がなくて半袖の時はアームカバー

洋服買うのが面倒な友人は一揃い店員に見繕ってもらってた
話すのが嫌ならマネキンと同じのまるっと揃えるとか?
あと一度同じ服の色違いとか買えば楽とかも言ってた

36 :
>>33
顔は化粧の下地と併用してて手足は塗ってない(寒がりだから年中長袖)
服選びは苦痛
シャツやブラウス+ソフトジャケットやカーディガン+綿パンを複数用意して適当に着回してる
ジャケット一枚羽織るとそれだけでそれなりに見られる格好になるから重宝してる

37 :
良い子の諸君!
俺を霊視してください
お願いします

38 :
支部のCPタグ多い順わかる方法ありますか?
どのCPが一番多いのかなって思って

39 :
最近ふと思ったのだが、アニメやマンガ等の2次元の創作は有るけど
実在するアイドルの2次創作(AVとかじゃなく)って存在するの?

40 :
>>39
いくらでも沢山ありますよ

41 :
>>39
ある

42 :
>>40  >>41
そうなんですね。自分が気付かなかっただけなのか・・・

アニメやマンガと違って、2次元に起こす際にオリジナル的なモチーフが無いし、各キャラクターに有るような記号的要素も無い様に感じていたので・・

43 :
>>42
実在する人物な分、本人や一般ファンに見つからないようアニメ漫画の二次創作以上に隠れてるからね
しないと思うけど探し方の質問はNGだからね

44 :
支部のCPタグ多い順わかる方法ありますか?
どのCPが一番多いのかなって思って

45 :
自分で地道に集計するしかない
去年だか一昨年だか暇な人が腐向けの主なものを数えたのはツイで見かけたことはある

46 :
すみません連投してました
そして回答ありがとうございます

47 :
同人関連で他人から嫌なことをされたときの愚痴スレってありますか?
ツイッターのフォロワーだけどツイッターだけでおこったことじゃないし(ツイッターも含まれる)友達でもないからどこに書くか迷ってる

48 :
>>47
SNS総合とか人間関係スレかな
誰かのレスが欲しいわけじゃなくてただ愚痴を吐き出したいならチラ裏とか

49 :
>>47
友達の愚痴→同人友達に('A`)となるとき
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1529368047/

友達じゃなく知り合い→同人での人間関係・交流
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1527076734

50 :
>>37からのレスは普通に元の質問スレでいいと思うんだけど
次スレからは相談メインで検索用に質問と添えるだけのスレタイの方がいいと思う

51 :
描いた絵を晒して評価してもらうスレがあったら教えてください
探したけど古いスレばかりで稼働中が見つかりません

52 :
>>51
同人板じゃないけど
http://agree.2ch.sc/test/read.cgi/oekaki/1526909499/

53 :
>>52
ありがとう!助かりました

54 :
職種は問わないでください端的に言うとやりがい系です
女だけの職場で女同士の同調ムードが強い雰囲気の案件で
優しい同調ムードの流れでやんわりブラック条件が乗っていきます
既に次の日程が決まっているのですがこれを波風立てず断るにはどうしたらいいでしょうか

ご飯の代わりに出るのがおやつで拘束時間の延長の申し入れを受けているので
このまま請けたら仕事中に倒れそうです
でも他の女性達はダイエット意識なのか軽食でも平気そうです
自分だけ食い意地がはってるのでしょうか

55 :
すみません
絡みに意味が分からないとあったので締めます

56 :
>>54
よくわからないけど私もお腹すぐ空いておやつじゃ耐えられないタイプだからわかる
周りの人は平気だったりする人多いとわかってもらえなくて辛いよね
お腹すくとイライラしたり集中できなくなるししまいには倒れそうになる

状況がよくわからないのでどうしたらいいかのアドバイス的なことはどう言ったらいいのかわからないけど共感する
どうしたらいいんだろうね

57 :
>>54
脳が使うエネルギーがふつうより多いんでたくさんいるよね
3倍くれ!と正直に申告

58 :
>>54
ご飯の持ち込みとかできないのかな?

59 :
>>54
何言ってるかまったくわからん
前半は断りづらい案件を断りたいってことでいいの?
なら冠婚葬祭でも出せばいいと思う

後半については個人差だから別にあなたが特別食い意地張ってるとかではないと思う

60 :
ごめん締めてたね

61 :
>>54
ウィダーインゼリーとかカロリーメイトのドリンクタイプとかを持ち込んで飲むことも不可能ですか?
おやつばっかりで砂糖多過ぎて体悪くするかな?

62 :
腐女子の一人称や自称が「おじさん」の人を時おり見かけるのですがなぜでしょう?
モブおじさんになりたい時の文脈で使われるのは理解できるのですが…

63 :
>>62
セルフハンディキャップもあるかも

64 :
>>63
ググってきました、ありがとうございます

65 :
座っているだけで吐き気を催し、最悪戻してしまう状態が二週間ほど続いています
特に首を上下に動かすとほぼ確実に戻してしまいます
頭を締め付けるような鈍い痛みとめまいもあったので耳鼻科に行ったところ耳の検査や眼振には特に異常がないそうで
めまいと自律神経の薬を出してもらいましたが改善が見られず別の病院を受診してみようと思いました
この症状の場合、脳神経外科と整形外科どちらを受診するのが適切でしょうか
頭痛外来などは田舎なので無いので困ってます…

66 :
>>65
主要都市の総合病院まで行かないとわからないと思う
総合病院だといろんな可たらいまわしにさせて時間かかるけど
原因が特定できる

似たような症状になったことがあるけど
頭にだけ出来る帯状疱疹(皮膚科)だった

67 :
>>66
書かれている通り総合病院は時間がかかりそうなので避けようと思っていたんですが
やっぱり原因特定するためには一つの専門に行くより確実でしょうか
ありがとうございます、総合病院ちょっと考えてみます

68 :
一日中眠いのですがどうしたらいいのでしょうか?
早く寝ても6時間ぐらいしたら目が覚めてしまって寝つけません

69 :
>>68
睡眠時無呼吸症の可能性はありませんか?

70 :
Twitterって検索されないような設定にしたり電話帳同期しなければ
絶対にアカウント作ってることばれないんでしょうか?
同人用に誰にも教えてないタブレットのメアドで登録しようと思うんですが
グーグルアカウンとかと勝手に紐付いて、みたいなことが起きてしまったらとか考えてしまいます…
もちろん個人が特定出来るような内容は呟くつもりはないです
身近にオタク友達もおらず、とにかくばれたくないので不安で一歩踏み出せません…
鍵をかけるのが一番だとは思いますがそうすると交流は難しいですよね…?

71 :
>>70
誰に何がバレたくないのかにもよるけど
アカウントを作ったこと自体はTwitterのURLのアカウント部分に手当り次第入力していけば
そのアカウントが作られてる事は調べることが出来る
個人が絶対にバレたくない場合でも
例えば外出先でスマホからTwitterやってる所を誰かにのぞき込まれたら
アカウントと個人を紐付けされる可能性はある

72 :
>>71
回答ありがとうございます。家以外で使うことはないのでそこは大丈夫と思います

スマホとタブレットをセットで契約してるので同じグーグルアカウントを使ってるんですが
タブレットのメアド-グーグルアカウント-スマホのメアドみたいに関連付いていってGmailやスマホのアドレスを知ってる人のとこに通知がいったりしないかと不安で…
とにかく私が同人用のアカウントを持って呟いてることをリアルの知り合いに知られたくないんです

自分でもそんなわけないと思いつつどうにも不安で聞いてみたくて…

73 :
>>72
私も同じことを心配しているのでどなたか回答欲しいです
あと同人とは別にYouTubeに動画アップとかしたいんですがその辺が紐付けられてしまうのも困ってしまいます
ツイッターってIPアドレスとか端末情報とか他のユーザーや閲覧者に絶対バレないんですかね?
位置情報も

74 :
東京、大阪どちらのイベントでも同人誌を頒布したことのある方に質問です
ジャンルにもよると思いますが、体感として捌ける部数にどれくらい差がありますか?

詳細な部数でなくて構いませんので、過去の経験などから教えていただけると嬉しいです

今度大阪のイベントに初参加しますが、大阪は部数の出が渋いと聞いて持ち込み数迷ってます

75 :
>>72 >>73
GoogleやTwitterが取得してるアカウント情報は常に蓄積されていってて
今は使ってなくても今後実装される機能で使われる可能性があるので
身バレを防ぐ為にやっておくといいのは

・登録するメアドをツイッター専用のものに設定する
(Googleアカウントと同じは避ける)
・Twitterを見る時はブラウザをシークレットモードにする

って感じかな
スマホ・タブレットだとアプリの同期設定を切っておくと安全だと思う

でもどこで結びつきが起きるかわからないから
100%これで安心!とは言い切れないのであしからず

76 :
>>74
マジでジャンルによる
とあるジャンルだとコミケで売れた部数と直後のインテで売れた数が
20倍ぐらい差をつけてコミケ圧勝だったけど
別ジャンルだとコミケと直後のインテでほぼ同数売れたこともある

77 :
ちょっと長いのと長いので敬語抜いて書きます

すごく絵がうまいAさんBさんCさんをフォローしてた
Aさんは頭ひとつ飛び抜けて有名で話すこともあまりなかったんだけど、BさんCさんとはかなり仲良くなった
BさんCさんは昔は相互だったけど今はフォロー関係なし
もともとBさんとかなり仲がよくてソシャゲやSkypeもしてんだけど、あとから家の近いCさんと知り合いほとんど毎日会うようになって相方に近しいぐらい仲良くなりアイコンまでもらった
しかしCさんとは徐々に疎遠になりはじめついにブロックされた
自分もCさんもアカウントが5個ぐらいあったんだけど1つブロックし忘れたのかその人の身内が見れる状態になっていた
ら、どうもBさんがAさんのイラストをもろぱくしてるのが嫌でそのアイコンを使ってる自分の事も嫌だったらしい
もろぱくする人も嫌だしラレとも知り合いなのにパクを許容する人はちょっと…と呟かれていた

たしかにAさんのイラストは特徴的だし魅力的でBさんもかなり影響は受けてるっぽい
でも自分は絵を描かないしこれでパクリになるとは思わなかった…
これでBさんCさんともそのまま仲良くするのはむりだろうか
まだCさんにはリプライできるんだけど

78 :
>>77
申し訳ないんだけどちょっとわかりにくいんで整理させてもらう

A=ジャンルで有名な絵描き
B=そこそこ有名、Aと絵柄が似てる
C=そこそこ有名
BとCは現在交流なし、理由はCがBのことをAのパクリだと思い敬遠しているから
77はもともとBと仲がいい
BがAに影響を受けていると考えているがパクリだとは思っていない
Cと急に親しくなったがだんだんCが77を避けはじめた
理由は77がBと仲良くしているからだと本人が呟いている

77はBとCのどちらとも仲良くしたい

こういうことでいい?
アイコンくれたのは結局BなのかCなのかよく理解できないんだけど
要はBとCのいざこざに巻き込まれてるってことなら無理じゃない?
Cのやってることは手の込んだBの孤立誘導だもん
Bと仲がいいとわかってて77と親しくする時点ですでにおかしいじゃん
ブロック忘れも77に読ませるためにわざとなんだろうなと
個人的にはBがパクリかどうかは判断できないしCのやり方は陰湿すぎるしで
どっちもめんどくさいしまとめてFO案件だけど

79 :
Bさんがモロパクしてるらしい→検証して本当にモロパクならBCともco
雰囲気だけで、許容範囲ならBとはこのまま仲良く

どう頑張ってもCとは仲直りできないと思う
Cとよく会う時期があったみたいだし最後に会ってみてほんとにBのせいか確認してもいいとは思うけど(仲直りでなく、今後の嫌がらせ防止に)つらいな

80 :
>>77
です
アイコンをくれたのはB
Aさんを知ってる人ジャンルの人にBの絵を見せてみたら
別人と分からない位に似てる、画力とセンスがないからわかるぐらい…と言われてしまった
Cさんはかなり真面目な人で陰湿なことはしない人だからブロック忘れは本当だと思う
今はBさんとジャンルが全く違うから孤立工作とかもない(出来ない)だろうし…
ただCさんは公式無断転載はコラなどをしてる人は全員ブロック、というタイプの人
Bさんは家も近くて毎日遊んでる人だから切れない、切ろうとも思えない

この状態じゃCさんはやっぱり復縁は無理ですかね…
かなり長く仲良くしてた人で描いてる作品も素敵だったので出来れば復縁したかった

81 :
>>77
ごめん、途中から入れ替わってた
もともと仲がよくてスカイプやソシャゲをしてたのがCさんで家が近いから仲良くなったのがBさんです

82 :
>>80
最初の書き方ではCと毎日遊んでCにアイコンをもらってることになってるからわからなかった

ぱくりBとお幸せに

83 :
ぐちゃぐちゃじゃねーか!ww
Cとはもあ無理
Bは本当にパクリか気になるな
自分はゆるパクやクソコラ、スクショRT嫌いのCタイプだからBも嫌だけど
自分が気にならないタイプで一緒に遊ぶの楽しいならBとだけ仲良くしてればいいと思うな

84 :
何度もすみません、追記
Bは絵柄はAさんにそっくりと言われたしたしかに自分も混ぜて出されたらどっちがどっちの絵か分からないと思うけど、
トレスや構図パクはなくイラストはあくまでもBさんが描いててそもそも自分がもらったアイコンもAさんは全く知らないジャンル
そのあたりちゃんと説明したらわかってもらえないかな

85 :
分かってもらえるはずないだろ…
なんかちょっとズレてない?大丈夫?

86 :
>>84
言い訳がましくなればなるほど嫌われるからすっぱり諦めたほうがいい
絵を描いてる人の絵に対するスタンスなんてそう簡単に変わるもんじゃないし
〇〇が嫌いって言ってる人に対して「これは一見〇〇に見えるけど××なの、
〇〇とは違うの、××なら〇〇が嫌いな貴方も受け入れてくれますよね」とか言ったら
相手方からは「そういうこと言ってくる貴方も含めてますます嫌い」ってなるわ

87 :
いやそれ絵柄パクじゃんトレスより卑怯だろ
分かってもらうというか分かって嫌がってるのでは

相談だからBとは仲良くしたうえでCと復縁したいってことだよね?
Cの考えに近い身としては絶対無理だと思うけど、まずBの巻き添えで嫌われてるんじゃなくBのパクリを容認してるあなた自体にも怒ってるんだと理解した方がいいよ…分かってなさそう

一番考えてみて可能性のある方向だけど
Bとはそのままつきあう
Cには絵を描かないからBがパクリとは分からなかった、Bはいつも会う人だから離れられないけどパクのことについてそれとなく注意していく
という弁解をしてあとは話術次第で可能性あるかどうか
あとBのアイコンは今すぐ変えな、絵柄パクのアイコンなんてTLに置いておきたいわけがない

88 :
>>77
BCが「昔は相互だったのに
今はそうでないこと」をなぜ知ってたの?
Cから聞いたにしろCがフォローを外すのに気づいたにしろ
その二人の間に何かあったことに気づかなかったのか

Cからもそれとなく苦言を受けてたのに
全く気づかなかっただけなのでは
ていうか未だにB絵のアイコンを使ってるなら無理だよ
どう考えても

89 :
ていうかBがパクリじゃなくても
CはBが嫌いで、Bのこと好きなあ貴方のことも嫌いなんだから無理だよ
Cがわざわざ理解して貴方(とBを)好きになるないじゃん

90 :
実家(一軒家)に住んでます
向かい側の家が昨日から何かの工事を始めたらしく日中物凄い騒音がします
窓を閉めて防げるレベルの音ではなく、自分の枕元の目覚まし時計と喧嘩するぐらいです
自分は基本夜勤職のため睡眠時間が昼になることがほとんどなのですが
この騒音で中々寝付けず、寝ても浅くてすぐ覚めてしまい、安眠できません
でも騒音をカットできるほどの耳栓や眠剤を使うと自分が起きなければならない目覚まし時計の音まで聞き逃してしまわないか不安です
あと何日くらい続くかも知らないのですが何か良い対策はないでしょうか

91 :
耳栓をして携帯のバイブ機能で起きる
もしくは出来るかわからんがノイズキャンセリングイヤホンをつけっぱで寝て目覚ましはノイズキャンセリングイヤホンで流す

92 :
窓の前に家具を移動するとか、家の中で1番静かな場所を探してそこで寝かせてもらうとか

93 :
>>90
耳栓しても意外と枕元の音は聞こえるもんだよ
モルデックスのおためしパック買ってためしてごらん

94 :
お向かいさんで騒音振動がでる工事するなら
普通挨拶に来て工事期間も伝えるものなんだけど地域によるのかな

95 :
ちょっとフェイク入れて相談します
ドラゴンがいっぱい出てくるマイナーゲームの2次創作をしてます(世界観はファンタジー・森とか谷があってドラゴンは各自バラバラに住んでいる)
そこに出てくる硬派な性格と言われているドラゴン(雄)を好きになったので漫画を描きたいのですが
喋り方がだいぶフランクで自分では中々キャラを掴めません(例えば挨拶はニコっとしながら「よう!元気か?」みたいな感じ)
趣味も小さい動物と戯れることとか花を育てるとか変な言い方ですが男らしい感じ(=硬派を感じる趣味)ではないです
女の子が苦手という設定なので、いざとなったらウブな感じを出せればいいのかなと思うのですが
女の子以外でコイツ硬派だな〜って読者に思わせるような描写何かないでしょうか
ジャンル人口がとても少なくてSNSで自分以外にこのドラゴン描いてる人見た事がないです
自分は交流苦手なのでフォローしたりされたりはあっても基本は壁打ちでジャンル内に相談できる人もいません
よろしくおねがいします

96 :
>>95
それを自分で考えたり萌えたりするのが二次創作なんじゃないの
いくらか自分で考えた文章の表現相談ならスレもあるけど…

97 :
>>96
それもそうですね
もうちょっと考えてから改めて質問するかもしれません
ありがとうございました
締めます

98 :
それも分からないのになぜ好きなのか

99 :
好きなものだから中途半端なもの作りたくなくて迷走するぐらい悩むもんだよ

100 :
>>90 >>94
震災があったんで家の隣が最大手に依頼したら基礎打ちからやりだした
信じられないだろうが1週間で慣れる耳栓に目覚ましでいける

>>95
部屋が片付いてる
照明が高価
家族や親戚を大事にしてる
女性意外だったらどんな人にでもにでも笑顔でフランクに挨拶する

そもそも小動物の世話と園芸は
朝きちんと起きて夜に寝てさらに自分以外のケアも行うんだからかなり硬い

101 :
95です
情報がそう多くないゲームなので今わかる範囲内で描写しなければ…と焦っていた節はあります
>>100
ありがとうございます参考にします
規則正しい生活をしてるのは確かに真面目というか硬派ですね

102 :
90です 皆さん回答ありがとうございました
騒音のひどい作業は昨日で終わったそうで安眠妨害の心配はなくなりました
ちなみに事前の挨拶自体は家族が受けていましたが騒音の日数は伝えられていない状況で
後から聞いた人によると岩を砕いていたらしく、今回の騒音はご近所一帯がこの話題で持ち切りになるくらい異常なものだったとわかりました
今日から無事寝られそうですが日中に睡眠する身として騒音対策はあるにこしたことないので頂いたご意見はすべて今後の参考にさせていただきます

103 :
先週でとうとう彼氏いない歴=年齢の30歳になってしまいました。

20後半に差し掛かった頃は周りに遅れてる自分に焦りがありましたが、この年齢にもなってしまうと「もう、いいや」という気持ちも出てきました。

そもそも男性と二人きりになったこともない、接点もあまりなかった(学生時代は共学でしたが)、それに一度も好意を持たれたことがないということから、元々恋愛に縁のない人間だったんだと気づきました。

しかし世間的には独身や経験なしは偏見の目で見られたり風当たりが強いですよね。

そういう経験があるかないかでその人の人間性を見極める基準みたいにもなってる気がします。

職場でも独身の人がいて、その人の話題になった時には必ず「独身」というワードが出てきたりします。

人間向き不向きという感じで得意不得意なことがあると思うのですが、そういう風には捉えられないのは何故でしょうか?

誰でもできて当たり前みたいな風潮が謎に思います。

104 :
>>103
答え書いてあるじゃん、向き不向きって
自分ができることは他人も出来て当然だと思うのが多数派で
「人は人、自分は自分」って切り分けるのに向いてない人が多い
そもそも周りもそういう人ばかりだから切り分ける必要がない
それを埋めるのが想像力とか他人への思いやりなんだけど
大抵の多数派は自分にそれが備わってないことを自覚できない

他の属性持ちに寛容であるかを決めるのはあくまで自分なので
自分が多数派に属する分野で他人への寛容さを持てばいいんじゃないの
他人に自分への寛容さを求めるのは時間と労力の無駄だからおすすめしない

105 :
>>103
誕生日おめでとう

今生きてる人の全員の親は性交してる
→性交してる人が人類の大多数
→多数派、同調圧力、それが普通〜とかそんな感じじゃない

大多数の人は自分にできるんだから誰にでもできると思っちゃうもんじゃないかな?
あと自分と違うものへの差別ひどい人間はいくらでもいるし

結婚するのは当たり前と思ってる人はみんな結婚してるしね(だから余計言ってくる)

106 :
日ぷ毎に限らず日本語ラップものがオタクに流行ってる気がしますが何がキッカケですか?
深夜にラップバトル番組がやってましたがオタクとの親和性は全くなかったように思います

107 :
ラップというより韻を踏むのとオタクの親和性高いと思ってる
タイトルパロディ、コピペ改変とかも同じリズムでやるし

108 :
流行ってる気がしてるだけじゃないかな…
日プマイもラップだから人気なわけではなくCVと絵で釣ってる印象
日プマイそのものが同人人気あるか?も微妙

109 :
嫌な言い方だけどイキりたいオタクがハマってるように見える
ヤンキーに憧れる理論というかちょっとワルっぽいのがいいというか
おすすめの商品紹介みたいなのが流行ったの見てて思ったけど口悪いの好きじゃんオタクって

110 :
いま目立ってると流行ってるは必ずしもイコールじゃないからね
社会現象的になるような気はしない

111 :
ジャンル問わずイケメンのキャラ+人気声優+キャラソンって一定数人気でるからなあ
多分日ぷ毎の曲にハマったからってガチのラッパーの曲聞き始めましたとか
ラッパーに興味をもちましたって人は(勿論ゼロではないだろうけど)そんなにいないと思うし
ラップだから流行ってるって訳でもないと思う

112 :
ありがたいことにジャンル友で最近遊んでくれる友達が増えました。
同じ人と遊ぶことがあるのですがその人に対して申し訳なく思います
性格も良く絵も上手い交友関係が広いのに自分みたいなドピコと遊んでいいのかともっと相応しい人がいるのではと悩みます
また場所が遠いので転職活動中の身としてはこんなにお金使っていいのかと考えますし
全てのことが自己嫌悪に陥りますどうやったら気にせず遊ぶことができるでしょうか

113 :
>>112
dpkだからっていう風に考えなくていい。その人だって112と気が合うとか解釈が同じだからとかで遊んでるんだよ
ただ転職活動中(書き方からして今は職なしかな?)に散財するのはいただけないからイベント控えるとかLINEでおしゃべりするとかに一時的に切り替えてみたら?
一緒に遊ぶだけが友達じゃないし説明したら分かってくれるよ

114 :
>>112
あまり卑屈にならないほうがいいと思う
どうやって親しくなったのかわからないけど気が合うとか原作の解釈が合うとかなにかしらきっかけがあって
相手も112と友人に仲良くなったんだから、ドピコだし…とかあまり遠慮しすぎず普通の友人みたいに接したほうがいいよ
ドピコだしと卑屈になることで相手に対して距離を置くことのは相手が可哀相
自分もそういう相手と親しくなったことが何度かあるけど同人での規模とかそういうのは気にせず
互いの好きなことについて語り合うだけで楽しかったしそういう楽しいって気持ちだけ大事にすればいいよ
ただ今転職活動中というなら、それとなく相手に伝えてあまり時間やお金を使わない交流にとどめておいて
就職出来たらまたそういう遊びをすればいいと思う

115 :
>>104
>>105
ありがとうございました。
とても参考になりました。

116 :
30代初心者なんですが今まですぐ治ってたようなニキビ肌や毛穴の黒ずみや顔の肌のザラザラゴワゴワみたいなのが治らず
顔以外も全身シミみたいな痕がついたままになってしまったんですが
これって年齢的な仕様ですか?
自分個人の問題ですか?

117 :
初心者とか仕様とかその臭いしゃべり方はどうしたんですか?

118 :
>>116
まず毎日風呂に入って体を清潔に保つ習慣を身につけてください
話はそれからです

119 :
ぷり熊って当て字どこから来てるんですか?

120 :
推し(二次元キャラ)に民族衣装を着せた絵を描きたいのですが
推しの見た目や設定が白人キャラ、民族衣装が最近なにかと話題の開拓地・試される大地に住んでいた民族のものだったりします…
ネットに挙げたりすれば問題になるでしょうか?
推しはメディアミックスされた作品の中でチャイナドレスや和服をモチーフにした衣装を着ていてはいるのですが
それとは影響や問題が違ってくるでしょうか…

121 :
>>120
全く問題ないと思う
個人の趣味レベルでアイヌに対してそんな神経質になる必要はないよ

122 :
>>118
してるんですけど落ちないんです

123 :
>>122
皮膚科に行くとかなり簡単に治るよ
多分洗い方とかかな

124 :
ツイで鍵付き必須のジャンルにはまったのですが
一人だけどうしてもフォローしたい絵描きさんがいます
一応アカウントは作ったのですがあまり呟いていない&フォロー・フォロワー数0の状態です
これでフォロー申請したら印象悪かったりヲチを思われるでしょうか?
その方の作品がツイだけでしか見れないのでアカウントを作っただけで普段はツイは見ません
こうしたらいいというアドバイスあったら教えてください

125 :
元ジャンルから別ジャンルに移動したくてとりあえず別垢作って今はその垢に住んでるんだけど
これからジャンル変わるたび垢作り直していくのもアレだし、皆どうやってひとつの垢でナチュラルにジャンル移動してるのか教えてほしい

元の垢は元ジャンルつながりで仲良くなった人が9割だからいきなり別の話しだしたら迷惑だろうし、悪目立ちしそうでとりあえず放置してる
本当は元ジャンルも別ジャンルも問わず好きなときに好きなもの描きたいんだけどそれできてる人たちは一体どうしてるんだ
心構え的なものでも些細なことでもいいから教えてほしい

126 :
>>121
ありがとうございます!
そう言っていただけて安心しました
推しを愛でてきます!

127 :
>>123
ありがとうございます
年齢的な問題じゃなくて個人の問題のようですね
皮膚科に行ってみますね

128 :
>>113
>>114
仕事はまだ辞めてないので転職決まってない分余計なことまで心配してしまうのです
確かに卑屈で相手が楽しいとか気が楽とか言っても信用できずにいます
ですがお二人の言う通りdpkだから釣り合わないとか思わないように少し努力してみます
話を聞いてくださりありがとうございます

129 :
>>125
周りの人の見てる感じだけどAジャンルアカでも
日常の話をするのと同じように普通にこのアニメや漫画おもしろい〜ってつぶやいて
絵描いたり萌え語りしてBジャンル二次RTいいねして
しばらくしてAジャンルに戻ることもあるけど、そのまま雑多アカやBジャンルアカになったりもする

なにも言わずにジャンル移行する人もいれば
今後Bジャンルの話題多くなると思います、雑多アカになりますって宣言して固定ツイにする人もいる
そのときにフォロー外しご自由に〜とか言う人もいる

興味のない他ジャンル押し付けとか元ジャンル砂かけとかはそりゃ不快だけど
自分のアカウントでひとりで好きな作品のこと語る分には別に良くないか
それが嫌な人は自然と離れてくだけかと
嫌だけど付き合いのせいで離れられない人がいるかもという他人の心配してるとか
Bジャンルに移動したのにAジャンルもう書かないんですかとか言われるのがわずらわしいとかなら
上記のように宣言すればいい

130 :
小説書きの方に質問です

人生で初めて二次創作をしてみたいと思ったカプに出会い
いつか支部にアップしたいと思って小説を書く練習をしているのですが
今まで小説を書いた経験がないため
ツイッターによくある500文字程度の画像小説を書き上げるのに30分以上掛かります
キャラクターの一つ一つの動作、情景描写や心理描写などを
上手く文字に表すことが出来ず、なかなか文字数が増えません

小説書きの方は、小説書きとして活動を初めたばかりの頃に
小説の文字数を増やす為何か練習など行ったりしましたか?
もししていた場合、どのような内容でしたか?

131 :
最近のツイッター主流のジャンル(松ソシャゲ等)は赤豚オンリーメインで
コミケへの参加数がサークル、一般ともに少ないと聞くんですが
実際本当に出る意味が無いほど買い手の方は少ないんでしょうか
新ジャンルも似た傾向で秋と1月にジャンルオンリーがあるので
冬コミ参加しようかどうか悩んでいるのですがジャンル友達がいなくて相談もできずで…

132 :
>>131
どの位はければ「出る意味」があると思うかは人によって違うからなんとも
東京までの往復航空券+宿泊で5-6万は最低かかるという人と関東近県で往復1000円以内じゃ違うし
完全赤だけど都内に行けてついでにアレコレ買い物したり友達に会ったり観光したり出来るから
イベントで赤字でも自分内遠出の理由づけになればいいという人もいるだろうし
イベントでは赤字だけど書店委託を含めれば十分利益が出るからいいという事もあるよね
正直100-200円のコピー誌をささやかに売ってて明らかにスペース代も充当出来てないサークルもいるけど
「自CPのスペースを一つでも増やしたい」とかコミケという祝祭の場にいる事自体を楽しんでるかもしれないし

コミケは普段の赤豚イベントとちょっと客層が違うのでシティでピクリともしなくなった既刊が売れたり
普段のシティにはいないサークル(特にマイナーなジャンルやCP)が参加してたりもする
なんだかんだ言っても人気ジャンルはそれなりに買い手も来て賑わってるし
無責任かもだけど参加した事なくて興味があるなら一度申し込んでみてもいいんじゃないかな
夏と違って冬は(日程的にはともかく)気候的には参加しやすいし
心配なら目当てのジャンルの夏コミのサークル数を見てから考えたらいいと思う
(但し夏コミから冬コミの申し込み〆切までは非常に短いので注意)

133 :
>>130
私も最初全然書けなくて、イライラしたからプロの小説をそのままメモ帳に打ち込んで書いた気になってた
あとは登場人物名をカプにして、それに合うように文章変えたりしてたら意外と練習になったよ
他には映画や日常のワンシーンを文字に起こしたりかな

それと、ツイッターやってるなら萌え語りしまくるのは?
反応貰いやすいからモチベ上がるし、段々キャラやカプに対するイメージが固まってくるよ

134 :
>>130
文字数を増やすだけの行為に意味はあんまりなかった
起承転結の書きやすい部分もしくは一番苦手な部分から書いていき
一本の形を書きあげて結果としての文字数が増えるのが最良かなとたどり着いた
文字数に拘らず要らないと思った文章は消す

135 :
>>130
してない。
文字数はその表現にはどれだけ必要かで決まる
無理に増やすことはない

たとえば、雑踏を書くとして、雑踏だった、と書いたほうが
いいときはそれで済ますし、
人混みの中を泳ぐように歩く彼女からはぐれまいと、握った手に
痛いぐらいの力を込めていた、というシチュエイションで
表すこともある

余談ながら、戦前のアメリカで、手足を縛られガスと水とが
流れ込んでくる部屋に置き去りにされた主人公の脱出劇を書く
コンテストがあったのだが、優勝作は、だだの1行の作品で

ひと跳びして彼は自由となった

であったという

136 :
>>130
小説はラノベしか読まないけど、
「〇〇の作者さんがABの二次創作をするならこんな感じかな」と、その作者になりきって書いてる
もちろんこんなこと人に言えないけど

137 :
>>130
文字数を増やす練習はしたこと無いけど小説を書くには小説(同人小説じゃなくて一般小説)を沢山読むしかないと思ってる
キャラにこういう行動をさせたいがあってもどう書いたらいいかが解らない状態だったら兎に角少しでも多くの言葉に触れるのが一番だよ

138 :
>>129
125です
レスありがとう
めちゃくちゃ役に立ったからこれから肝に命じていく やっぱ好きなもの描くのが同人だって再確認できた

139 :
萌えツイとか萌え語りツイって具体的にどういうのの事を言うの?
推しCPとかの妄想話ってこと?

140 :
自家通販についての質問です
初めて自家通販をやってみたのですが届いた方から商品が折れ曲がっているとの連絡がきました
交換しようにも在庫は無いので全額返金の対応で大丈夫でしょうか?

141 :
>>140
いいと思う

142 :
>>141
ありがとうございます!

143 :
相談
とあるジャンルでオン専として活動してる。前から好きだったAさんとTwitterで繋がった
フォロバしてもらった時に過去にブログで絵を見ていたからフォローしてもらえて嬉しいとリプライしたら、
向こうからはブログに投稿していた時から見てもらえて嬉しいと返信が返ってきた。(この返信には忙しくて返信ができなかった)
実は今のジャンルにハマったのは3年前で、Aさんがブログに投稿していたのは5年前。
検索で過去のブログにたどり着いただけで、リアルタイムで見ていたわけじゃないんだ。
このことをAさんに言えないままなんだけど、わざわざ言うことでもないような気がするし、
でもこのジャンルハマったのが3年前だとTwitterで自分がしゃべって、もしAさんが見たら、嘘だと思わせてしまったり傷つけてしまうのではないか?と堂々巡り
Aさんにリアルタイムでブログ投稿を見ていなかったことを言うべきか悩んでるんだけど、どうしたらいいのか教えてほしい…

144 :
>>143
別にわざわざ言う必要ないと思うけどなー
「リアルタイムじゃないと言うとAさんが傷つくかも」ってのがよくわからんが
必ずしも全員がリアルタイムにそのジャンルにハマるとは限らないし…
過去記事とはいえAさんのブログを読んで楽しんでたのは事実なんだから
その点で嘘はついてないよね

もし伏せるのが心苦しいとか、リアタイ当時の話題を振られたら
「ジャンルにハマったのが3年前で、検索でブログを見つけて過去記事を読みました。リアタイでハマりたかったー!」
的な感じでさらっと言えばいいんじゃない?

145 :
>>143
別に言わなくてもいいんじゃないかな
Aさんがリアルタイムで見ててほしかったと思われる言い方だったり
いつからAさんがツイし始めたかにもよるけど
3年前からブログの方を見てくれてる人がいたらそれは普通に嬉しいよ

146 :
相談です

先日イベントで買った本が数頁落丁してました
サークルさんのツイに「DMをくれれば落丁ぶんのデータを送る」とあったのですが
わたしは仕事用と原作への不満を綴った壁打ち鍵アカしか持っていません
どちらのアカウントからも連絡したくない場合、諦めるしかないでしょうか…

147 :
もうひとつアカウント作るのは面倒?
それかメールは奥付にあるだろうから問い合わせてみるとか
購入者でもツイ見てる人ばかりではないだろうしメールで聞いても不自然ではないと思うよ

148 :
同人に関係ない質問ですが
ツイッターでスクープ動画などを一般人がアップしたものにテレビ局が「使わせてください」リプをすると
ものすごい勢いでツイッター民が叩きますが、あれはなぜなんでしょうか?
規約的にはオッケーという説もありますが、その辺の問題というよりああいったリプを叩くのが目的な感じがします
ぬるぽガッみたいなお約束の遊びみたいなものですか?

149 :
>>148
・無料で提供が前提で滅多に動画使用料払ってくれない
・報道なら現地に来て自分で取材しろ楽するなって考えがあるから
・災害や事故など撮影した本人や周りが大変なのにその辺空気読まないで動画クレクレするから

150 :
>>148
依頼文がコピペで手当たり次第に依頼してまわってるから
お見舞い申し上げますとあっても全然お見舞い申し上げてない態度が透けて見えるせいかな

151 :
>>146
似た状況で新垢作って問い合わせたけどスルーされてる
支部や同じく奥付にメールアドレスあるならそちらから連絡した方が良さそう

152 :
>>147
ありがとうございます
そのためだけのアカウントもなんだか怪しまれそうですし
ツイは見てないていでメールを送ってみることにします

153 :
>>151
タイミング…w
ありがとうございます

154 :
マイナージャンルでほぼ読み専の者なんだけど、時々Twitterでジャンルや日常のことをつぶやくと度々ふぁぼくれる絵馬さんがいる
その方のふぁぼ欄を見ると誰にでもいいねを押してるわけではないみたい

そういう場合イベント等オフでお会いできる機会あったら名乗ってもいいのかな?
まずはTwitterで交流できればスマートだとは思うんだけど…

155 :
同人板でこんなこと聞くのもなんですが
BLとはどこからがBLなのでしょうか

最近、男キャラA+男キャラBの二次創作を書いて、支部に投稿しようと思っています
私はBLではなく友情のつもりで書いたのですが、ABやBAで検索すると、私ぐらいのレベルの友情描写でも腐向けタグ、棲み分けタグがついています
作者自身の意識の問題でしょうか

156 :
友情と恋愛の中間のようなものもブロマンスBLとして好む層が
いるから描く人の意識の問題だと思う
BLとして読んでもらっても構わない、友情描写だけど延長線上にBL要素があるという
前提なら腐タグやBL説明があった方が
同士に見つけてもらいやすい

157 :
東京住みで実家が広島の者です
災害が起こる前から今週末、新幹線にて帰省予定だったのですが今の帰省って避けるべきだと思いますか?
私の地域は特に被害がなく、帰省も特別な理由はなく、仕事上、滅多に取れない連休が取れそうだったからなんとなくといった感じです

わざわざ今じゃないほうがいいですかね?
なんだか躊躇います

158 :
>>157
行っても親に負担が無いか確認するのは前提だけど
交通機関動いてて被害がないなら行ってきてお金落としてきたら?
お金が入らないと心の余裕も復興活動もままならないよ

159 :
>>156
ありがとうございます
作品名タグ+キャラA+キャラBでいくか
腐向け用棲み分けタグ+CPタグでいくか迷ってたのですが、もうちょっと考えてみます

160 :
>>144-145
やっぱり、わざわざ言わなくていいよね。
もしリアタイの話題を振られたら、144みたいに言うことにします。ありがとう!

161 :
ツイッターでの表記についての質問です

自分は書くのはABオンリーで読むのはBAもABAもA+Bもいける嗜好なのですが
「描くのはAB・読みは逆もリバもいけるので注意・AとBの組み合わせが好き」
という表記なら左右固定またはABAガチリバの人の検索には引っ掛かり難いでしょうか?
できるだけ検索する側がマイナス検索を使わずとも引っ掛からない表記をしたいのですがもっと良い表記はありますか

162 :
>>161
ABAから見たらABって時点で引っかかるし
左右固定がどっちの人を示してるのかわからないけどABの人にはもちろん見つかる
避けられるのはBAだけじゃないかな
全員への配慮は無理だと思う

163 :
>>154
名乗らないほうがいいと思う
Twitterでまず交流してからがいいよ

164 :
>>161
描くのはABのみ、読むだけならAとBの組み合わせはなんでも大好き
とかかな
ABと入れる時点でどれかの検索には引っかかるから引っかかった後にこれは離れた方がいい人だとわからせるのがいいよ
disってたりエロ絵ばーんとかじゃなきゃ、検索で探すような人はスルーできると思うし

165 :
>>154
名乗って相手に「誰?」と言われてもめげないなら全然いいと思うよ
相手にも確実に認知されたいならネットでひとこと言ってからの方が安心

166 :
>>154です
ご意見下さった皆さんありがとう
やっぱり事前にリプした方が相手も安心だよね
参考になりました

167 :
オンデマンド印刷でシャーペン書きってどのくらいきれいに映るでしょうか?

168 :
>>167
アナログ原稿ってこと?
印刷所によっても大きく変わるし
「綺麗」というのが主観的すぎるので
誰も回答できないと思う

169 :
イベントの差し入れについて相談です

今度サークル側で参加することになって取り置きをツイの相互Aさんに頼まれた
その後イベントに来られないBさん(こちらも相互)の分も追加で頼まれた
基本的にイベントで会える相互さんには差し入れを渡してるんだけど、この場合Bさんの分の差し入れもAさんに渡していいのかな?

170 :
>>167
割ときれいに出る
けどやっぱ賭けだな

171 :
>>169
差し入れがどんなものかわからないけどかさばるものならAさんに確認したほうがいいんじゃないかな
お菓子類とかなら直接イベントに来たわけじゃないから差し入れ渡す条件に合ってないし渡さなくていい気もするけど

172 :
>>167
アンソロゲストそれでいいと言われたから書き込んだの送ったけど割と良く出てた

173 :
169です 
差し入れは日持ちするお菓子と自分のイラストを入れる予定
Aさんに確認した方がいいか
ありがとうございました!

174 :
すみませんさっきのは>>171宛てでした

175 :
>>162>>164
ありがとうございました
やはり色々と無理があるようなので嗜好しっかり明記することに専念したいと思います

176 :
同カプの絵師と萌え語りしたいのですがあまり相手の作品と絵柄(うまい)と性癖が好きじゃない場合はどうしていますか
同じ2次元キャラで相手がたはフェイクで色々辞めて○春してる解釈で自分の方はフェイクで真面目な全国大会準優勝選手という解釈です
どうしても同カプのかたと交流してみたくなったのですが○春などをずっと見るのかとなると二の足を踏んでしまいます





 

177 :
>>176
なんでそんなに解釈あわない人と語りたいんだ
相手の作品と性癖は嫌いだけど絵馬だから妥協してお友達になりたいって気持ち悪いぞ
相手に迷惑かかるからやめて上げて

178 :
>>176
そこまで全然違う解釈なら無理しないほうがいいと思う
自分は自分でその人はその人ときっぱり割り切り相手の作品にもそれなりに受け入れられるならまだしも
その書きぶりからすると例え最初はうまくいってもすぐに破綻しそうに見える

179 :
>>176
相手に迷惑だよ…止めてあげて欲しい相手のために

180 :
描き手の少ないカプで読み手の萌え話も○春などの話が多くて
飢えてしまってそういうものに慣れようかと思ってしまったのです

181 :
>>176
もしかしてジャンルかカプがマイナー?
それでも合わない人とは辞めといた方が良いと思う…
マイナーだからこそなんかあったら後々まで引きずることになる

182 :
ゆっくり書いてたら相談者の説明と被っちゃったねすまん

>>180
どうしてもと言うならまずはその人の作品見て萌えられるかどうかだな…
性癖は開拓できるけど変えるのは早々できないからカプが好きでずっとやってたいなら本当によく考えてからにした方が良いと思う
別カプ者より同カプ解釈違いの方が辛いことよくあるしそれは相手も同じだから

183 :
>>180
マイナーカプでエグイ感じの作品が多くて界隈の風潮もそうなら
青春系解釈の純愛もの?路線に飢えてるのも絶対いると思うし
絵馬に擦り寄るより自分の萌え追求して仲間増やす方が建設的だと思うよ

184 :
字書きさんに質問です
今ワードで小説書いているんですが、ワード使っててテキストエディタに鞍替えした人がいたら
何のエディタにしたのか、ワードと比べての利便性を教えて欲しいです

pixivに投稿するだけでオフはしないので、縦書き機能は求めていません
一作の字数は1万〜3万字程度です
プロットを細かく立てるので、プロットから小説に起こすのに便利な機能が何かあるといいなあと思います
(今はスマホのメモ帳にプロット→スマホ隣に置いてワードで打つ、というやり方です)

185 :
ワードアプリ入れてbluetoothのキーボード
繋げば同じ要領のままスマホで原稿できそう

186 :
名前忘れたけど昔サイトやっててhtmlいじってたからそれ使ってたな
縦書きはできないけど40字折り返しとか検索、置換とか便利だった
今時のソフトだったら普通に付いてる機能じゃないかな

個人的にワードとか一太郎は書いてて重くなるから流し込んで入稿するだけのものだった
短いのならともかくある程度ページが増えてくると段違い
あとワードはpdfでズレが出るって聞いて使ってない
小説書きならストーリーエディターとかいろいろあると思う

187 :
>>186
Terapad?

188 :
>>184
サクラエディタ
軽いし余計なことしないのがいい

189 :
>>184
TeraPad
dropboxから直接ファイルを開けるのでスマホとのデータ共有が楽
スマホではJotterPadというエディタ使ってる

190 :
女性の曲線美というかメリハリのある身体が好きで、絵師さんでいうと、山口譲司、春輝、fools artさんの描く女性が好きなのですが似たような絵を描かれる方、オススメの方がいらしたら教えてください

191 :
ツイの会話の流れで自分が絵を描くことになって相手に渡したら
RTと感想は貰えたのですがいいねはもらえませんでした
そこまで欲しくなかったのか出来が悪くていいねするほどでも無かったのでしょうか
軽く凹んでます皆さんだったらどうゆう意図でRTだけしていいねはしませんか

192 :
>>191
個人的には気に入ったツイートはむしろRTする
というのもRTなら元ツイートが削除されない限り全ログダウンロードで取得できるから
いいねは押すだけ押して結局後で見なかったり、数が増えると掘り起すのが面倒だからあまり使わなくなったな

193 :
>>191
その相手は他の人にはみんなRTといいねしてるの?なら忘れただけかもだし

自分はRTするほどじゃないけどいいなと思ったやつにいいねする
あとリプのやりとりでこれ以上続ける気がない時もいいね押して終わる
RTしたのはよほど気に入らないといいねしない
RTやいいねとかの基準は人それぞれだからあまり思い悩まない方がいいよ

194 :
フェイク入れて質問させてください
イベント前に新刊の小説本を自宅に届けて貰ってからミスを発見しました
本文ではなく挿絵の方なのですが背景素材の一部を消し漏らして、登場人物の体に消し忘れの線がかかってしまいました
本文を読むには何の支障もありませんが挿絵を見た人は多分殆ど全員気付くくらいには目立ちます
新たに印刷し直す金銭的余裕がないためこのままイベントに持参したいのですが事前にツイなどで報告しておく他に何かしておくべき事はあるでしょうか

195 :
>>191
相手の絵に感想リプしてその返事貰って…ってやりとりしてて
いいね忘れてた事があったわ
その時は単純に忘れてるだけだった

196 :
>>194
わざわざ報告する必要はないと思う
どうしても気になるなら挿絵の一部にミスがあります程度のアナウンスするくらいかな
フェイクにあるようなミスなら本文の内容に差し障りがでるようなものでもなさそうだし

197 :
>>192>>193>>195
いつもいいねする人なので忘れてるだけかもしれません
最近いいねの数が少なかったので今回のこともあり余計に気に病んでしまいました
相談にのってくださりありがとうございます

198 :
>>190
相談じゃないように見えるからアンケスレ行ったほうが回答つくと思う

199 :
モノクロ2階調の原稿の解像度600と1200では
オフセット印刷した時にどの程度の差が出るものでしょうか
探してみても実際の印刷結果の比較画像が見つからないのでわかりません
今まで600でしか作ったことがなく、特に問題は感じていないのですが
1200にしたらやはり違いが実感できるくらい変わりますか?

200 :
>>199
よ〜く見たら600dpiの方が線がガタガタしてるの気づく
よ〜く見なければ気づかない

201 :
相談です
ツイに絵を投稿しても誰にも見向きもされないです
自分のフォロワーは何でフォローしてるの?ヲチ案件なの?ネットに絵を上げる意味は?
0なのを誰かに笑われるのが怖くて恥ずかしい評価される程度の絵じゃないという事実が辛い
心療内科行っても絵を描くのを辞めろと言われるだけだった
絵を描くのが好きなのに思い浮かんだのを描かないと爆発しそうなのに辞めることなんて出来ない
ネットにあげて褒められたい周りと仲良くなりたい絵を描くしか能がないのに何にもなくなってしまう
誰かに必要とされたい絵を認めてもらいたい自分の努力を分かって欲しくて虚しい
書いてて自分でも気持ち悪くなったメンヘラ案件で申し訳ないです
評価されたこともあるし仲良いひともいますが1つでも評価少なかったり
リプ無視されると一気に落ち込んでしまいます
どうやったら評価0でもリプ無視されても気にしないようになれますか?

202 :
>>201
フォローしてくれてんのは普段のツイが面白かったり有用だったりとっつきやすそうで友達になれそうだからじゃない?
今のメインが1枚絵だったらマンガをメインで描いてみるといいかもよ
絵が大して上手くなかったとしてもマンガ描けば意外と人の心に刺さるかもしれない
自分がそうだった

203 :
他人と比べることで落ち込むなら他人のいいねやRTが見えなくなるクライアントの導入

自分のいいねそのものが無いことが悩みなら
完全な引き垢を作って一度好きなように投稿し
素直に創作が楽しい!という感覚を確立する

あとは交流して人との繋がりそのものを楽しむ
ある程度仲良くなればリプやいいねもスルーされにくい

合間に人口多い旬ジャンルの絵を描いたり
人の多い企画系のタグ付き絵のみの投稿をする
→基本的に1以上の反応はあるはずだから、落ち込みが分散してマシになる


単純に画力評価だけして欲しくて他の方法は
全て封印したいっていうなら
なかなか難しいかも(一目について反応されやすい作風かつ実力ある人なら
こういうことで悩まないだろうから

204 :
>>199
画風による
85線以上の目の細かいトーンや濃いグラデを多用してたり
細い線での斜線ベタやかけ網グラデ、細い線での描き込みが
多いとガタガタ感や絵の鮮明さに差が出る

目の粗いトーンやアニメ調の太めの主線にあっさりした
描き込みだったらそこまで差は感じない

205 :
>>196
ありがとうございました
やはり気になるので軽くアナウンスだけはしようと思います

206 :
>>200
>>204
ありがとうございました
画風はどちらともいえない感じなので一度1200dpiで試してみるのもいいかもしれないですね
余裕があるときぜひやってみます

207 :
>>201
「他人と同じように」評価されたいんでしょ?じゃあその「他人を観察する」
「皆」に評価されたいんだから「皆」が何を好んでいるのか知る
評価高い絵を参考にする(パクじゃなく)人気の絵柄を研究する

リプ無視されても気にしないようになれますか?とか
リプ無視されてる現状がおかしいでしょ
まずは「嫌われない」ことを目標
誰かを参考にするというより何が嫌われる要素になったのかを理解すること
同人スレとかのツイ愚痴スレとか目を通して見たら何が駄目だったのか分かるかも?

絵柄変えたり人間関係考えるのなんて面倒で成長する気ないなら
承認欲求は単なる足かせにしかならないからツイッターはやめた方が良いと思う

208 :
>>201
自分でも分かってるかもだけど、本当の問題は絵でもツイでもなくて、あなた自身の考え方の偏りだよね
私もちょっと似たタイプだから分かるけど、あなたみたいなタイプはたとえ評価されるようになっても
自分の「望んでいる通りの評価」には感じられなくて、不満が消えることはない
今は自分よりちょっと上くらいの人と同程度に評価されるだけで良いと思ってるだろうけど、
そこに到達したら、またちょっと上の人が目に入ってくるだけだよ
評価されている人を見習ったりマネしたりして多少評価されるようになったとしても
それで自分の「理想の評価」に届かないと自分がこんなに苦しんで頑張ってるのに何で誰も助けてくれないの?って前以上に人を恨むようになるよ
評価されるための絵を描いたって自分が本当に楽しんで描いているわけじゃないからね

繰り返しになるけど、絵やツイのことは表面的な問題に過ぎないから、そのことをカウンセラーとかに相談してもしょうがない
失礼なこと言うけど、親との関係が上手くいってないんじゃない?
そっちを相談したほうが良いと思う
絵で少し褒められた経験があって、それしかないと思っちゃったのかもしれないけど
もっと他の世界に目を向けて自分を成長させたほうが良いと思うよ
自分で悩んで頑張ろうとしているならいつか絶対にそこから抜け出せるよ
ただ頑張りの方向性を間違っちゃうと意味ないからね
本当の問題に向き合いたくなくて絵に逃げて問題増やしてるんじゃないの?
絵は息抜きくらいに考えたほうが本当に楽しめるようになると思うし、そういう絵のほうが評価されるもんだと思うよ
残念だけど、あなたを無条件に評価したり助けてくれる人はいない、それはしょうがないことだって諦めて
誰にも褒められなくても自分は自分でいいって受け入れることを頑張ることだよ
他の人も程度の差はあっても悩んでる人は多いわけだし、あなただけじゃないし恥かしいことじゃないよ
応援してるよ頑張れ

209 :
208めちゃくちゃ良いこと言ってるなー目から鱗だ
確かに根本的に解決しないで進んで多少上手くなった所で
更に上に目を向けてずっと満たされない状態が続いていくという事だよね

まずは「自分には絵しかない」という認識を改めるところからなのかな
考え方を改めるってすごく難しいことだけど楽になれるといいね

210 :
>>201です
沢山アドバイス下さってありがとうございます
絵より漫画のほうが評価高いので一枚絵より漫画向きなんだと思います
自分のいいねが少ないことの方が悲しくなるので鍵垢作ってジャンル外の絵も描いてみます

特に>>208の言う通りだと思います
評価されても「こんなものが評価されて申し訳ない」と謎の罪悪感に苛まれて
評価がなくても辛く評価があっても辛いという地獄のような心境で本当に誰でもいいから助けて欲しかったです
親についてはカウンセラーからよく聞かれます(離婚してるせいかもしれません)が親自身に問題はなく
自分自身がちゃんとした仕事についてないことから親に対して申し訳ない
絵しかできないんだからせめて絵だけでもと思ってるのが原因かもしれません
自己肯定が低いせいでここまで拗らせるとは思っていなかったので怖いです

絵は上記のような方法をとって気軽に描ける環境をつくり根本的な問題はカウセリング受け直してみます
こんなに親身になって下さり本当にありがとうございます

211 :
ピク渋のブースは月何冊くらい売れるでしょうか
やってみたいのですがあまり売れなかったら悲しいのでお聞きしたいです
絵は下手ではないほうです

212 :
>>211
人それぞれとしか
アンケスレ案件

213 :
外などに持ち歩いてクロッキーや簡単なネーム、ラフを描く用にiPad proを買いたいと思っています
予算の都合で10.5(64GB)か2016年の9.7(128 or 256GB)かで迷ってる
描き込んだりレイヤーたくさん使うような絵はPCで描くつもりでクリスタやメディバンは多分使いません
この用途だと容量少なめの最新のものと古いけど容量多めのものどちらを買うべきでしょうか?また、皆さんならどちらを選びますか?
apple pencilの遅延についてや持ち歩くならちょっとでも軽い方がいいのかとかずっと考えてしまってなかなか決められないです

214 :
>>213
マルチやめなよ

215 :
先日、一般参加ですが、即売会に初めて参加してきました
規模は200サークル位のジャンル×2の合同開催です

配置図を印刷、行きたい所に印して持って行きました
優先度順に訪れようとすると
ほぼ1回買っては壁際に行って配置図で次の目当てを確認
というような動き方になっていたのですが
マナー的にこういう感じで大丈夫だったでしょうか?

216 :
特に問題ないよ
買い物行動としては
スペ前に長時間居座る列を乱す順番抜かしする
よそのスペースにはみ出して会計や立ち読みや会話する
なんかが嫌われるしマナー違反とされる。
周囲に迷惑かけないなら行動範囲や動線の話だけなら個人の自由だと思う

単純に効率の話なら買い物のたびに端に移動するのは手間なので
自分ならそのまま配置図片手に次に行くけど
単に初買い物で慣れてない&地理がわからないだけに
思えるので何度か同じ会場や他の即売会に
参加すればスペ感覚の距離感や配置要領も掴めて
いちいち壁避難→確認せずともサクサク買い物
できるようになるんじゃないかな
優先度を第一に考えるなら確認で僻地にいくより
地図や配置を頭に叩き込んでメインになる島通路
をできるだけそれずに動いた方が迷わず済む
(血栓できてたりよほどの混雑ジャンルだと
避けて他の島通路を歩くけど)

217 :
>>212
ここ
それこそ人によって回答の変わるアドバイス求める相談もオーケーなスレだし
人それぞれだからで誘導はおかしい気がする
211が答えようもない質問てのは分かるけど

218 :
>>217
どんな絵か話かも分からない211だけの情報で人それぞれ◯冊売れると思う予想を言い合うの?
アンケスレで実際売ってる人の数聞く方が意味ありそうだし親切な誘導だと思うけど

219 :
いやだからアドバイスとして実体験を聞く使い方もアリなんじゃないの?

220 :
相談というには情報がなさすぎ
実体験きくならアンケスレだろ
なんでスレ違いのここでやりたがるの

221 :
>>219
自分の時にはこうだった〜っていう自由な
レスが欲しいならそれこそアンケスレでは?

アドバイスとして求めるなら
漫画か字か、ジャンルやカプの規模、イベントの総部数と初動、本の発行サイクル
書店通販の販売数、過去の同人歴(とサークル規模)
あたりの情報がないと215に適した助言なんてできない

同人誌の売れ行きなんで
イベントや書店でばんばん売れててもブースはイマイチとか
超絶絵馬の壁クラスでどんな媒体でも3桁出てるとか本当に人それぞれ過ぎるんだよ

その辺りの情報提供ないとアドバイスしようがないし
最低限の上記の情報を出すことすら
考えに至らない初心者だとしたらなおさら
アンケスレで回答を募った方が良い

222 :
別にやりたいとかじゃないけど
211本人でもないし

アンケート誘導に疑問持ったからレスしただけだよ
211の質問は置いといて、自分は>>219の使い方はアリだと思ってたからさ
実体験聞くのがアンケート案件なら>>186とかもアンケート?

ここ相談なくたった事もあって質問スレとも被ってるし
もうちょっとテンプレ整備して相談スレアンケスレとの線引きした方がいい気がする

223 :
>>221
リロ忘れ

まあいいや自分の認識がズレてたんだね
スレ汚し失礼

224 :
211ですアンケートスレの方がよかったようで申し訳ないです
一応情報を描いておくと
息の長い少年漫画、腐漫画、サークル全体でだいたい100サークル、カプのサークルは10、初動60、絵柄は少年漫画に近い感じで普段は200部か300部発行しています

225 :
>>224
せっかく情報落としてくれたのでレスするね

本当に人それぞれだからあくまで推測の域を出ないけど
他に書店通販してないなら半年に最低20〜30くらいなら出るんじゃないかな

あとオフは強くてもオンが弱いジャンルもあるし支部に人がいるかどうか
いたとしても>>211が支部でのブクマ数や知名度かどの程度か(支部内で存在感ないと認識されないから)も影響する

226 :
>>224
普段そんなに売れてて絵馬ってことだから固定ファンが買ってくれそう

質問です
夏に遠征するんですがなるべく荷物を軽くしたいため、着替えは下着と
トップスのみでボトムのスカートは替えない方向で行きたいんですが
それだと不潔だと引かれるでしょうか?

227 :
>>226
私は親しい友人と一泊くらいならトップス・下着は着替えを用意するけど大体ボトムは使い回すよ
同行する相手と季節にもよるけど
この時期だと仮定するならスカートもそう重くもないだろうから持っていくのが無難だと思う

228 :
>>226
何泊かわからないけど二泊くらいならボトムは使い回す
それかワンピース一枚持って行く

229 :
>>226
引かれそうってことは誰かと会うのかな

自分の場合、会場で誰かと少し話す又はアフターで会う程度で
基本ぼっちなら>>226で行くと思う

そうでなくて行き会場帰りとも常に誰かと過ごす前提なら
汗汚れ+皮脂や雑菌の匂い+お茶やコーヒー
こぼして汚さないとも限らないので
自分ならスカートもう1枚用意するな

230 :
>>226
どこに行くのかと何泊なのかが問題だと思う
例えば今時期の北海道に一泊とかなら気温も20度ぐらいの場所もあるレベルだし問題ないと思う
逆に九州とかだと暑いし汗吸って不潔とかの前に着てる自分が辛そう
他人と会わない一人旅なら自分は一泊程度なら下着以外は持たないで
もし必要になったら(何かこぼして汚したとか)現地で買っちゃう
誰かに2日連続で会うときはやっぱり持ってくかなぁ
クルクルしてもシワにならずに纏められるワンピースとか楽で好き

231 :
職場の後輩から私がファンだと言っていた某氷上のスポーツ選手のブロマイドを貰った
グッズ事情にはあまり詳しくないですが、原宿の竹下通りで購入したらしく海賊版の可能性が濃厚です
後輩は蛇好きで同じくそこで購入した蛇グッズを見せてくれましたがやはり海賊版だと思います
わざわざ私のために買ってくれたのでお礼をしたいのは山々ですが海賊版は要らないです
皆さんならこの後輩にやんわりとでも注意しますか?
また竹下通りのパチモン屋事情を教えいただけると幸いです

232 :
>>231
その後輩の性格と仲の良さによるかな
海賊版と薄々分かっていてそれでも良いと
割り切って買ってる人には注意は逆効果どころか
険悪になる恐れがあるし

海賊版と知らずに購入してて、かつ海賊版(または違反行為そのもの)に対しての
モラル意識がそれなりにある後輩ならやんわりと
注意&海賊版がなぜいけないかなど説明して
次回以降はお断りする

まともなモラルの子なら今回買ってきた分は渡さずに引っ込めるだろうし
「悪いのはわかるけどせっかく買ったんだし
今回は貰って!」とゴリ押す子なら
それ以上は距離を置いて付き合う、といった
判断基準にする

233 :
>>231
竹下通りのそういう系の店は軒並みパチモンショップと思って頂いて大丈夫
注意するかどうかは>>232さんの言う通りその後輩のキャラと関係によるかなー
でも職場ってことは社会人だよね?それでそういうお店のプロマイドをお土産にしちゃうのは正直確信犯の可能性が高いから
自分ならスルーしちゃうかもだな、今後も付き合いが継続していく相手なら関係悪化させたくないし

234 :
231です
>>232
>>233
やはりパチモンショップですか
後輩は蛇オタ歴長いので割り切って買っていそうな気がします
彼女は今年配属されたばかりなので人間関係拗らせてもですし、貰った海賊版は封筒にでも入れて破棄したいと思います
わざわざ私のこと気にして買い物しなくて良いですよとかそういった気遣い無用という方向性で伝えていきたいと思います
ありがとうございました

235 :
>>216
質問範囲は問題なかったですか、良かった
振り返ると、結果として試し読みとかはちゃんとスペース内でさせてもらってましたが
はみ出し、という意識がなかった事に気づきました
効率面のアドバイスもありがとうございます
イメトレはしてたけどいざ本番になると通路では動きながら上手に確認できなくて
邪魔にならないよう壁に寄ってたのですが、経験が増えたらサクサクいけそうでしょうか

予習して行ったつもりで書き込み頂いて初めて血栓を知ったり、勉強になりました
聞いてみて良かったです、ありがとうございました!

236 :
応援上映のレポなどを読んでいると、イケメンキャラの登場→「顔がいい!」というコールを見かけますが
顔がいい、の元ネタってあるんでしょうか?
最近出てきたフレーズですよね?

237 :
塗り作業に途中で飽きてしまいなかなか完成しません
線画や漫画は乗れば仕上げまで完遂できるのですが
塗りがとても苦手です
きちんと終わらせるコツなどがあれば教えてください

238 :
>>237
どんな絵柄か知らないけどもし線画で細かく描き込むタイプだったら
線画での情報量減らして塗りながら描き込むことを意識したら塗りやすくなるかもしれない

自分は逆に線画への苦手意識強くて塗り絵ばかりやってた時期あるんだけど
描き込みが多すぎる絵や少なすぎる絵は途中で行き詰まって挫折しやすかったので
自分で線画描くときに塗りやすい描き込み具合を意識するようにしたら線も塗りも楽になった

あとグリザイユ画法(モノクロで明暗つけてあとから色乗せる塗り方)は塗り苦手でもやりやすいと思う
詳しいメイキングはググればたくさん出てくるよ

239 :
あまりに暑くて寝る時用&省エネ対策として
冷感シートの購入を検討してます
・サウナ状態の部屋で使ってもあまり冷感効果はない
・連続使用してると体温で暑くなる
などのデメリットからシート購入しても結局
有効活用できないのでは?とも懸念してます

実際に購入して使用してる方がいましたら
買ってよかった点や効果的な
活用方法などあれば教えて欲しいです

240 :
>>239
現在外気温35度の街で冷房エアコンのない部屋に暮らしながら
在宅勤務してる身から言わせてもらうとはっきり言って効果はほぼない
接触涼感を謳うものは大概表面が高密で一瞬ヒヤリとはするが暑い部屋ではベタつくだけ
吸湿速乾性の高いベッドマットカバーやタオルケットをまめに洗い替えする方がマシ
氷枕や氷嚢、タオルでくるんだ保冷剤や凍らせた水ペットボトルで太い血管を冷やしたり、
デスクやベッドに冷気が降り落ちる位置にそれらを設置する方がまだ涼しげがある
自分は吸排気両用の窓用換気扇を設置して外気温と室温の差に応じて利用している

でもエアコンあるなら猛暑・酷暑の間は省エネとか考えず常時運転しといた方がいいと思うぞ

241 :
>>240
ありがとうございます
確かに冷凍保冷剤の方が冷却効果ありますよね
結構高いし今回は見送ります

242 :
イラストをPCで書くならやはりデスクトップを買った方が良いのでしょうか?
ディスプレイ含めて安くてどのくらいで買えますか?

243 :
すみませんageてました

244 :
>>242
少なくとも絵描き向けPC購入相談スレでノートを希望したら
住民から困惑される程度にはデスクトップが標準(住宅事情が厳しい等の事情を除く)
価格は絵の大きさや画風、ソフトの要求スペック等で変わるからこれくらいとは言いづらい

描きたいもののビジョンや検討中のソフトがあるならこっちに移動したほうが良いかと
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part39
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1527597209/

245 :
>>244
回答ありがとうございます
スレ見た感じここは自分でカスタムすることを前提としてるのですね
言われてること全くわからないのでもっと勉強してから相談します

246 :
最近書き込み出したんですけど、煽り耐性が皆無です…
皆さんはどう対処されてますか?

247 :
>>246
煽り耐性皆無の自覚があるなら書き込まずROMに徹したほうがいい
どこにでも他人の揚げ足をとってマウント取りたがるクズがたくさんいるから
そういうのに絡まれたら面倒でしょ?

248 :
>>247
なぜか突然に煽られたりするので、へこみましたが…ROMに徹したいと思います

回答ありがとうございました!

249 :
飼い猫が痩せてきてるような気がします
冬に比べて体積が1/3減ったような…
単に冬毛から夏毛になったので小さく見えるだけでしょうか
暑いので影に隠れてできませんが食欲はあります

250 :
>>249
病院行ってください

251 :
>>249
以前飼ってた猫はよく食べるのに一年位で急に痩せて病院行ったら心臓病で余命宣告されてその後半年後に亡くなった
食欲があるのに痩せるのは内臓に疾患がある可能性が高い
猫の場合心臓病か腎臓病なことが多い

252 :
苦しいって自分で意思表示できない生き物の世話をする時は
せめて体重くらい毎日はかって気にしておくもんだよ

早く病院連れて行ってあげな

253 :
病院で診てもらうことにします、すみません

254 :
>>249
近所の猫は夏は1/2の体積になるよ
長毛種と短毛種の掛け合わせで冬毛がふっさふさ
知らないと別の猫

255 :
しょうもないんですけど例えば1週間のDVDをレンタルしてきたとして
お金払ってるんだからちゃっちゃと1回目見て、そのあと特典映像や英語版もしっかり見て楽しんだり勉強したいと思うんですけど
大体ずるずる一度も見ずに返す直前の日に慌てて日本語版だけ見て
特典は流し見で、長いと全部見れずに
英語版全く見れず慌てて返却…となってしまいます
どうしてギリギリになってしまうのでしょうか?
みなさんこんな感じですか?

256 :
>>255
自分もよくあるんだけど
多分、借りたことで一度満足してしまって
一週間というほどほどに長い猶予があることで優先度が下がり他の事を優先してしまうんだと思う
借りた時点でテンションのピークみたいな

257 :
合同サークルをしている相手がワキガで、夏の間は実際に吐いてしまうほどきついです
すごくいい人で作品も大好きなのですが、臭いだけがきついです
直接指摘していいでしょうか

258 :
先天体質だし本人も気にして対策した上での臭いかもしれないから
基本的に言わない方が良いと思う
相手が女性なら特に

夏の間は会わない、会うときは少し距離を取る、
空調の効いた屋内でのみ面会にする
屋外で会うときはマスクをする(風邪をひいた、日焼け対策など理由つけて)
自衛対策にとどめた方が良好な関係を築ける気がする

259 :
>>257
今後も関係を継続したいなら直接指摘するのは絶対やめた方がいい
多分むちゃくちゃ傷つくから
制汗剤をまず自分が使って、その流れでどうぞ〜みたいにさり気なく貸してみるのはどうかな?
制汗剤でどうこうなるレベルじゃないならマスクとかで自衛するしかないかな...でもこの季節蒸れるよね...

260 :
>>257
>>258自衛手段としての追記
ワキガの臭い成分にアンモニアなどが含まれていて
それらが目の粘膜に付着することで刺激や悪臭として
伝わったりするので(タバコの煙が染みるのと同じ理由)
もし可能なら眼鏡などで目を保護するのも良いかもしれない

261 :
>>257
自分自身がワキガ体質で悩んでいる人間です
その方がワキガを自覚していてできる限り対策しても臭いのか
全く気付いていないのかで取る対策が違うかもしれません

もし自覚していてできるだけ対策してもどうしようもない場合はもう本当にどうしようもないので、どうしようもないです…

ただ、もしも自分がワキガであることに全く気付いておらず、何もケアをしていない場合は
デオドラントなどの対策をすることで抑えられる可能性はあります
ただワキガの強度は個人差があり、デオドラントでなんとかなる人もいれば、デオドラントをしてもダメな人もいます
また、市販のデオドラントは本当のワキガ体質にはあまり効果のないものが多いです

一応自覚していて対策しているつもりでも使っているデオドラントがあっていないという可能性もあります
ただデオドラントは強力なものは被れなど肌トラブルが多く、これというものはなかなかありません
強力なものも試したけど使えない体質な可能性もあります

言ってもらっても耐えられるタイプか言わないで欲しいタイプかは個人差があるので難しいです
言い方とかにもよるかもしれません

262 :
ID:rIvzDHEiはズレたウエメセ回答する前に猫なんとかしろよ

263 :
>>257
腋臭は手術しないと治らん
その人が手術したうえで失敗してる可能性もあるけど
自覚してないor市販のデオドラントでケアしてるがそれでも吐くほど酷いなら
貴方だけでなく逆隣の席の人も相当キツイと思う

仲のよさにもよるけど凄くいい人なら
自分が嫌われる覚悟も決めて言ってみたらどうかな
どうしても言えないなら吐くほどきついのを我慢できるなら我慢する
我慢できないかつどうしても言えないなら適当な理由つけてお別れするしかない

264 :
>>263
手術は100%完治はしないし失敗や再発も多いしリスクもあるし傷跡も残るし
失敗すると神経やられるし
他の部位の臭いが強くなる副作用の可能性もあって
そうなるとデオドラントでの対処も不可能になるので見送ってる人も多いので
手術は強要しないでほしい

265 :
よく読め263は強要なんてしてない

流れで聞きたいんだけどワキガに本人が全く気付かないって本当にありえるんでしょうか
自分も脇汗が多い方なので臭ってないかかなり気にしているんですが
一度違う用件で行った病院で医者に聞いてみた所臭わないと言われましたが検査したわけじゃないので
家族は慣れていて自分も気付けないまま誰かに我慢させていないかと不安です

266 :
>>257
自分もワキガでこの時期は特にキツい
自覚していてちゃんと対処していても体調や気候によって匂うときもある
自覚してない場合もあるからそれとなく探ってみてもいいかも(ワキガにはデオナチュレがわりと効くから汗拭きシート使うときにオススメするとか)
市販の制汗剤は効かないどころかむしろ匂いが強くなるからワキガ用の対策しないといけない
ただ吐くほどって本当に相当酷いだろうし変わらないようなら夏場は会わないとかオンでのみの関わりとか考えたほうがいいかもしれない

>>265
自分がワキガだと自覚したのは高校くらいにネットで見かけてにおいの特徴が当てはまるなって思ったから(それまでは普通に汗臭いだけでこのにおい自体が特殊だとは思ってなかった)
体臭が強めって事には気づいていてもワキガだと自覚してない人もいる

267 :
>>265
ワキガと脇汗が多いことは全く別の症状
脇汗が多いのは多汗症
ワキガは別に汗が多いわけではない
逆に言えば多汗症だからといってワキガではない
多汗症による臭いはあくまで汗臭さや加齢臭の類
ワキガの臭いはアポクリン腺によるもの
多汗症の汗はエクリン腺からのもの

268 :
>>257
吐くほどって本当にワキガなのだろうか
何か別の病気では?

269 :
ワキガは冬でも臭う
夏にしか気にならないならただの汗臭い人の可能性もあるな

270 :
>>257
非ワキガな人に正確なワキガ診断ができるかどうか怪しいので
どのような臭いか特徴はどんな感じですか?何に似てるとかどんな感じとか

271 :
>>257です
やはりどれだけ優しく遠回しに指摘しても傷付けてしまいますね
正直もう耐えられないのでオフ活動をしばらくやめて彼女と会わないようにします
>>270
ネギと洗っていない洗濯物の臭いを混ぜたような酸っぱい臭いです
彼女がワキガだから打ち上げ個室はきついとなんにんかの他の友人に打診されているので、私の勘違いではないとおもいます
本人は気付いていないようですが

272 :
だいぶ昔の話ですが
好きな一般向ゲームのコミカライズを読んだらあまりにひどい原作レイ○、原作にない腐媚を匂わせる作風になってた
コミカライズ作家がブログやってたから思い切ってメールしてみたら返事が来ました
「腐女子ファンの方の声援が大きかったので(略)作風含めて今回は実験作なんです、時代はどんどん変わっていっているし作家とファンの関係性も日々変化しているので…」
本作は制作会社がかなり力を入れた作品で、ゲーム監督やスタッフもすごい意気込みを語ってる
ネットの台頭で作家とファンの交流が変わっていってるのはわかる
ただ、そのコミカライズをその実験に使用するのはあまりに失礼だと思うのですが…
こんなふうに受け取る自分がおかしいのかな
実験とかテストって、作家の世界ではどういう意味合いなんでしょうか

273 :
>>272
「腐女子ファンの方の声援が大きかったので(略)作風含めて今回は実験作なんです
時代はどんどん変わっていっているし作家とファンの関係性も日々変化しているので…」

これがそもそも作家の意見じゃなく制作会社の方針だと思う
腐女子に来てほしいんだろう

274 :
>>272
コミカライズは編集やもとの作品関係者の意見が入りまくるので
作画担当に文句言うのは筋違いなので
そのメールの返事はそういう文句用のテンプレだと思います

275 :
>>273>>274 回答ありがとうございました
腐媚が制作会社の意向というのは目鱗でした、確かにその可能性はありますね
件の作家はブログで「かなり自分の好き勝手させていただいている」と書いておりまた過去にも酷い魔改造コミカライズをしているためてっきり作家が勝手にしていると思っていました

276 :
魔改造コミカライズできる描ける人だから抜擢されたタイプかもしれない、それ
商業なら編集者とかメディア担当チェック入ってるはずだから
実は一作家が暴走してるだけってことはないよ

277 :
>>271
そこまで酷くて他の友人複数も言っていてオフ活動しばらくてやめるほどで本人も気付いていないなら
言い方に気をつけながら一度こっそり教えてあげてもいいのでは
その人が本当に気付いてないなら何故避けられるのかずっとわからなくて可哀想な気も
手術もリスクも大きいので誰にでも勧めるものではないけどそこまで酷いなら検討してもいいかもしれない
でもまずは気付いてないなら順番にケアをしてみないとね

278 :
ツイッターでイラスト見にホームに飛んだら風船が飛んでたんですが、誕生日とか何もツイートしてないのにお祝いリプライされたら引きますか?
相手は相互だけどフォロワーのかなりいる公式のイラストレーターです
いいねはよくされるのでこちらのことを見てはいるはずだけどフォローした・されたのがつい最近の事もあってリプライは挨拶しかしてない…

279 :
>>266
>>267
臭いの例を見てみてもピンとこないので違うのかもしれません
昔は汗対策を間違って服が臭くなっていたので今でも過敏ですが
汗が多いのとは別問題ということで少し安心しました
レスありがとうございます

280 :
>>278
ホームを見たら風船飛んでいたのでリプしました〜って言ってる人実際よく見るよ
相手が有名な人なら特に好意には慣れてるだろうし引かれる可能性は低いと思う
特に相互なら普通にお祝いしていいんじゃないかな

281 :
発行部数のことで相談させてください。
コミケに出るのですが、配置のお隣がツイッターでそれなりに有名な絵師さんでした。
その人はイベ自体は初参加なのですが、少し面喰ってしまっています。
いつもより人が集まると思われるので、部数を多く刷って便乗する、というのが出来るのか、
逆にそちらに人が集まりすぎてうちはスル―されるから部数を少なくすべきなのか、、、
配置は島端で、私自身はコミケに出るのは2度目になります。
私もその人の絵が大好きなので、なんだかこんな事で悩むのが逆に
その人に失礼なのではないか、うちの本なんて見向きされないんじゃないか、
みたいな余計なことまで考えてしまっています。

282 :
>>281
隣が迷惑極まりないサークルで周りに人が寄り付かなかったり列でスペース潰され売れない事はあっても隣が売れ売れだからって周りも売り上げが伸びるって事はそうない

283 :
>>281
緩衝材配置だからむしろスルーの可能性が
あんまり浮かれない方がいいよ
いつも通りで

284 :
>>282
>>283
緩衝材配置、なるほどそうですね、列伸びても曲げてうちの前が使えますもんね。。。
いつも通りにやって、何かあったらむしろ率先して列整理手伝おう、くらいの気持ちで
いこうと思います。
ありがとうございます、浮かれず慌てず、同人らしく楽しもうと思います。

285 :
>>281
いつもと同じ〜いつもより売れない、ぐらいだと思う

286 :
締めてたすまん

287 :
>>284
あと他サークルが列整理手伝うのは止めた方がいいよ

288 :
>>287
いえいえ、ありがとうございます。ちょっと愚痴っぽくもなってるので、聞いてくれてる人がいるのは
嬉しいです。
ってかそっか、逆に嫌味っぽくなっちゃいますかね。というかスタッフがやることを
サークルがやるのは越権っぽくてダメか。大人しく座ってまったりしてますね。

289 :
>>288
本来列というのはサークル自身が並べるもの。スタッフはあくまでサポート
別のサークルがたまりかねて並べてると、そのサークルが手伝ってくれるものと勘違いするかもしれない
もちろん恐縮して次からはちゃんとするかもしれないけど、それはわからない

290 :
相談失礼します
二次でABのCPが好きで、だいぶ拗らせてガチガチの相手固定思考になっている自覚があります
原作では友人同士として描かれているふたりで完全な捏造CPなのであくまで二次設定に過ぎないのに
最近原作を見ていても、AやBと他キャラたちの間にちょっと特別な仲の良さが描かれていると複雑な気分になるようになってしまいました
これはやっぱり原作と脳内設定を混同しているということなのでしょうか
ABが好きでも原作を普通に見られていた頃も確かにあったので、また普通に見られるようになりたいのですが、何か良い対策がないかお伺いしたいです

291 :
デジイラストの仕上げで使うグロー効果というのは
どういったものなのですか?

292 :
>>290
原作と脳内設定を混同していると思う
経験上そういうときは自分を誤魔化そうとしても難しいので、自分は今混同しているなと自覚を持つだけでも自制にはなると思う
そのジャンルやカプへの熱が収まってくると自然に原作は原作とはっきり割り切れるところまで戻った

293 :
>>291
画面を光で照らして綺麗に見せる
グロー効果で検索したら実例とやり方がいくらでも出てくるのでまず検索

294 :
>>292
ありがとうございます
やっぱり混同してますよね、恥ずかしいです
なんとか熱が冷めるまでの間もちゃんと原作を楽しみたいので「脳内設定混同してる」と自覚を持ちながら過ごそうと思います
いつか切り離して原作は原作、二次創作は二次創作として楽しめるように戻れたらいいんですが

295 :
好きな作家さんが荒らしに1年近く粘着されて心を痛めています
規模の割には高尚様が多いジャンルを扱った途端に
匿名掲示板で荒らしが自説と違う説を描きやがって…と見当外れな批判をしてきたことがあったので
どうやらこの荒らしが同人サイトにまで押しかけて粘着している可能性が高いようなのです

このジャンルはあまりの民度の低いので
上記のような荒らしに見つからないように細々と同人活動して自衛するか
またはきっぱりジャンルを辞めるかすることが多いので
個人的にはこのジャンルを扱った作品を取り下げた方がいいと思うのですが
作家さんご本人が荒らしに粘着されているのはどのジャンルが原因かは明言していないので
外野が口を挟まない方がよろしいでしょうか?
作家さんが律義に荒らしの相手をしているので荒らしには構わないように伝えるだけで済ませた方がいいでしょうか?

296 :
>>295=荒らしご本人としか思えないw

297 :
>>295
外野が口を挟むことじゃないし本人から相談でもない限りは黙っていたほうがいい
そうでないとその粘着荒らしの仲間か本人だと思われるよ

かまってほしくて荒らしはやってるんだから絡まれたら相手が飽きるか次のターゲットを見つけるまで徹底無視するしか対処法はない

298 :
>>295
普通の閲覧者と管理人の間柄なら普通に作品の感想を気合い入れて送るくらいしかやれることはないけど
どうしてら荒らされてるかもと思ったのかな
日記や他の場所で変なコメが来るとか弱音を吐いていたりした?

299 :
>>298
知ってるジャンルだとわざわざ荒らしてるやつがターゲットの周囲にこいつは荒らしだから関わるとお前もひどい目に合わせるぞって脅迫メール送ってくる
普通の人ならそこでターゲットに接触しなくなるけど気にしないで付き合い続けてる人はいつの間にか荒らし仲間に認定されてその周りの人が…って無限ループになってた
とうとうそのジャンルは死んだよ

300 :
>>299
荒らしの動向が知りたかったわけじゃなくて>>295の管理人さんがどのくらい情報を出してるか知りたかったんだ
日記で最近辛いことがあって…程度にボカしてるなら同人関係の荒らしではなく
日常のことにまいってるかもしれないからなおさら余計なことはしないほうがいいし

301 :
>作家さんが律義に荒らしの相手をしているので
ってあるから普通のコメに対するように日記とかツイとかでレス返してるんじゃないの?
そういう状態なら>>295が気になるのも無理ないと思うけど
たぶん凄く真面目っていうか頑固なタイプの作家だと思うから、295が親切心から対処法とか進言しても
大きなお世話と感じて感謝するより気を害する可能性のほうが高いと思う
残念だけど作家当人の気の済むようにさせるしかないと思うよ
それで閉鎖とか消息不明になられるのを心配してるんだろうけど、それは295の都合だからね
荒らしとやり合って閉鎖するとしてもそれも作家の自由なんだよね
外野は歯痒いと思うけどそういう人なんだからしょうがないと諦めるしかないと思うよ

302 :
>>300
>>310がおっしゃってるように他の閲覧者の感想コメと同じように
荒らしのイチャモンに対しても日記でレスを返したり
他にはイチャモンを聞き入れるべきかどうか迷っていると弱音を吐いていたりしました

アドバイスありがとうございます
皆様がおっしゃるように第三者が口出しするのは余計なお世話なので
作家さんに作品の感想を送って応援するだけにとどめておきます

303 :
オンで男女絵と健全絵を描いてる女性絵馬がいてその人の男同士並んでる絵に
腐女子romが腐向けカプ待ってました尊いとかコメントを書くのですがそういう物は放置した方がよいでしょうか
絵馬は健全男女描きのようなのでモチベが下がらないかどうか気になるのですが

304 :
>>303
余計なお世話

305 :
>>303
描くのはNLとか健全でも腐嫌いじゃないって人もいるけど
意図と違うコメが来ればそりゃ多少なりともモチベは下がるでしょ
だからって第三者が勝手にコメ欄で注意とかしたらその方が荒らしだし迷惑だよ
絵馬は絡まれる率も高いだろうしそういうのは慣れてると思うな
反対にモチベ上がるようなコメ送る方が間違いなく喜ばれるよ
絵馬がどう感じてるかは絵馬本人にしかわからないんだから変に気を回した慰めとかも要らない
腐コメについては完スルー推奨だよ

306 :
303ですありがとうございました
その絵馬の健全描き手には普段コメントがほぼ来てない感じだったので腐コメが目立っていて
投稿頻度も減っていたので気になってしまいました
ですが腐系には触れないようにします

307 :
ゲームのチャットで今度一緒に特別キャラ見に行きませんか?(ゲーム内でそういうシチュエーションがある)と話しかけた相手が外国の人でした
こんなに簡単な英語ですら自信をもって分からないんですがゲームのところで聞くと特定されそうなのでどなたか日本語訳お願いできないでしょうか
「ok」
「let me know when u will be online then we play to see it」
「いいですよ、ゲームしてるときに教えてくれたら一緒に行きます」
であってるでしょうか
特別キャラの必要なイベントで、フレンドに特別キャラを持ってる人はこの人しかおらずどうにか英語を理解してご一緒してほしい…
あと海外の人と知らず結構回りくどい日本語でチャットをしたら内容理解してそうな返事が来てるので、簡単な英語と日本語を混ぜた状態で返事しても良さそうでしょうか
ゲームは日本のゲームです

308 :
意訳だけどそれで大体あってる
特別キャラをみるためにインしたら私に知らせてねって言ってるんだと思う
見に行く予定日や時間を簡単に決めて次のインのタイミングをあらかじめ相談して置いたら
すれ違いがなさそう

あと日本のゲームをプレイしてる人なら簡単な
日本語なら通じるんじゃないかな
>>307の最初の問いかけが日本語なら尚更
日本語でメッセ送ってもいいですか?って聞いて向こうがOKだったら
難しい感じや熟語を使わないよう気をつけたら
スムーズにコミュニケーションはとれそうな気がする

309 :
よくイベント中の完売はわわツイがうざいと聞きますが
自慢ではなくもう頒布終了したので来てもらってもありませんとアナウンスしたいだけの場合
どういうツイートなら一番角が立たないでしょうか?

310 :
事実だけ言えばいい

事前に「当日はかなりたくさん搬入するので後回しにしてゆっくり来てください!」
当日「はわわ〜完売しました!十分な量を用意してたと思ったのですが…申し訳ありません…!」
後日「今回割とすぐはけちゃったからな〜次は今回の反省を活かして…!」
こういうのが完売はわわでうざい

311 :
>>309
5で見られる完売はわわ叩きははわわの言動だけじゃなく自分が買う前に完売した、はわわしてなくても完売自慢してる、完売が気にくわないなど完売にヘイトが向かってる
なのでどう言っても完売したら5では批判対象
うざいと言う連中は無視するしかない

312 :
>>309
完売しました。と業務連絡でいいんじゃない
ごめんなさい!みたいなのははわわと思われるから書かない方がいい

313 :
換気をどうしても嫌がる家族がいます
漂白剤やヘアカラーなど、必ず換気をするように書いてある危険な薬剤を使う時でも換気を絶対にしません
私が無理矢理換気扇つけても死ぬほど怒ってすぐに消されてしまいます
換気扇だけでなく窓開けても怒ります
豪雨災害の報道でテレビに出てたような、息子の言うことを聞かずに逃げずにいて
「60年以上生きていて何もなかったから大丈夫だ」的なことを頑固に言って頑なに逃げない人と同じように言います
どうしたらいいのでしょうか?

その人1人だけで完結するならその人が体調悪くなるだけで自業自得ですが、他の人間も巻き込まれることを思うと
このままだと硫化水素事故を起こしそうです

314 :
>>313
その家族は一生なおらないから313が出ていく

315 :
>>309
事務的になくなりました、だけでいい
余計なことを長めにテンション高くつぶやくとはわわととられやすい

316 :
>>313
その家族の精神疾患の治療をする

317 :
酒レポ二次創作とかって商標とかどうなってるんでしょうか……同人誌販売はせず個人サイトでの二次創作でもアウトです?

318 :
>>313
換気を嫌がるっていうか、313に口出し・手出しされるのが嫌で意地になってるんじゃないのかな
「言うことを聞かせよう」とは思わないほうがいいよ理屈じゃ無理だから
それでも心配で放っとけないなら
騒ぎ立てずに隣りの部屋の窓をこっそり開けたりとかすればいいんじゃない
もしくはその家族が一目置いている相手でもいればその人に頼んで言い聞かせてもらうか
そういうタイプは同じことでも相手によってコロッと言うこと聞いたりしそう

319 :
>>317
酒レポ二次創作というと、酒レポをしてる本の二次同人誌ってこと?
それとも酒のレビュー本?これは一次扱い
アニメやゲームのキャラが酒レポしてるのは二次になるけど

商標というのは酒レポ本がそのタイトルを商標登録してる場合?
これは各種評論と同じで問題にならない

酒レポする時の酒の商標の事なら、その商標の有効範囲は酒についてだろうし、
レビューする時の銘柄として出すのはさらに問題にならない

320 :
>>319
分かりづらくて申し訳なかった……アニメキャラやゲームキャラが酒レポしてる場合のことを指しています。つまり二次になるのですが、レビューするときに具体的な銘柄や商品名を出すのが問題かどうか知りたかったのでした。丁寧に教えてくださりありがとうございます!

321 :
pixivのboothの匿名配送は具体的にどのような伝票になるのでしょうか?
出品者(発送する側)として利用したいのですが支部の説明ページだけでは
よくわかりませんでした。
バーコードのみの印字伝票で互いの個人名や住所などは一切記載されない、という認識で あっていますか?

322 :
よく歴史ジャンルで若い武士とかかわいい系の武士がポニテの根本につけてる頭の飾りは名称はなんというんでしょうか?
こういうのです
もしわかればこれはどういう風に取り付けてる飾りなのかもお願いします… https://www.amazon.co.jp/dp/B00RE2Z228/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_H2FxBbA8C0B44
https://xn---sentama--kc8rq5y0s4c734g.gamematome.jp

323 :
女なら丈長(たけなが)かもしれないけど男はわからないな

324 :
堀尾将希さんに会社内で二股かけられています
相手の人はたぶん私のことを知らない
最近始まったらしく浮れているみたい

彼は最初だけマメでだんだん俺様化する人
けど優しさとの使い分けが絶妙で私から離れられない
二股も二度目で地獄

刺されて欲しい

325 :
>>321
ヤマト営業所に置いてある端末だとバーコードやマーケット名(boothならpixiv)、発送者の住所や氏名がシートに印字されて
そのシートの一部が荷物に貼られる
発送者の住所氏名がついた部分は相手に届かない

コンビニ発送はバーコードとマーケット名が印字されたチケット状のものを荷物に貼った袋に入れる感じ

326 :
>>325
便乗質問なのですが荷物受付担当者のミスなどで間違って住所氏名などが貼られてしまってバレてしまうことはあるのでしょうか?

327 :
二次創作絵のブログをやってます。rssで見てくれてる閲覧者さんがいますが、
rssが不具合?のせいなのか新着記事を見てもらえません。何度か新着を載せてます。
貴重な閲覧者さんなので離れて欲しくないのですが、何とか新着記事が上がってる
ことをわかってもらえる方法はないでしょうか?他にSNSはやっていません。

328 :
>>327
本当にRSSの障害ってわかってる(公式に障害情報が出てる、
原因がそれとしか考えられないほど複数人が一斉に来なくなった)の?
そうじゃないならこの猛暑だし夏休み(旅行)シーズンだし
いろんな事情で見にこられないってことも普通にあると思う
気にせず更新し続けてたらある日突然戻ってくるよ

329 :
>>326
コンビニ発送だとそもそも住所氏名書かれた部分がないのでそれはない
営業所発送の場合もその場で必要な部分だけ貼ってるのでよっぽどのうっかりがない限り大丈夫だと思う

330 :
ラジオ局が自局で放送している番組をようつべでも投稿しているのですが
話し声が小さいのに音楽や効果音、CMの音が大きくて、落ち着いて聴くことができません
また、速度も微妙に速められている気がします
ようつべの設定で速度が変えられるのですが、選択できる目盛?が標準の下は0.75なので
0.75だとゆっくりになりすぎて音がおかしくなります
0.85〜0.9くらいの速さにしたいのですが
一、ようつべの速度設定は細かくできないのでしょうか
二、音楽は不要なのですが話し声をクリアに聴きやすくする設定や方法はないでしょうか
当方の環境はウィンドウズPCです
よろしくお願いします

331 :
>>329
ありがとうございます!!

332 :
>>323
ありがとうございます
男キャラで、紙製じゃないっぽい?飾りなので名称がわからなくて…
架空の飾りなんでしょうか

333 :
仲の良いサークル(Aさん)が前のイベントで他の方と合同本を出すと言っていました
好きなCPの本だったので「楽しみにしてます」とそのとき伝えました
そして数日前に合同本の情報が出たのですが私の苦手な要素が入っていました
(例えば女体化やオメガバ等、本紹介の時点で苦手なのが分かってしまうくらいのメイン部分)
この場合どうお断りするべきでしょうか?素直に苦手な内容なのでごめんなさいと伝えても問題ないでしょうか?
Aさんとは顔見知りな上に自身もサークル参加、なお且つ規模が大きくはないジャンルなのでスペース前を素通りするのは厳しそうです

334 :
>>333
余計なことは言わずにさらっと挨拶だけする

335 :
ツイで何人かと仲良い人がいてリプを送り合いますが返信がないと
何か気持ち悪いことを言って相手を不快にさせたのではと不安になります
相手が忙しい上にリプ返信も大変なのは分かっているのですが不安が勝ります
自分でももやもやが苦痛でリプ送るのを止めようと思いましたが
相手がリプこないのを気にしてたり向こうからきたりとして難しいです
いいねや絵文字で会話を終わらせるタイプはまだ良いのですが
明らかに会話が終わってないのに終了されると苦しいですし
自分も返信もやもやに悩み早く終わらせたいと思いつつ会話の終わりどころが分からず苦しみます
ツイを辞めたら楽なのですがそこから仲良くなった人達もいるのでどうしたらいいか悩んでいます
皆さんはどうやってリプのやりとりを対応していますか

336 :
サイトに感想が送られてきたんですが、IDから以前も感想を送ってくれた方だとわかりました
自サイトはアクセス数が低いためID被りではないと思います
特に相手は名前を名乗ったりはされてなくてメール内容は2回とも一文二文くらいです
そこで質問なんですがサイト上で返信をするときにその方に「以前送ってくれた方ですね!」など伝えた方が喜ばれるでしようか?
それともIDでわかったんだと思うと管理人が気持ち悪く感じますか?
よければ回答よろしくお願いします

337 :
>>335
返信来ないとかなり気になるタイプなのは同じで一時はものすごく気にしてた
今はツイだし適当でいいやと受け流すのが一番だと思っているよ
会話が続いて、そろそろ途切れるかな?の頃合いになってきたら
返信来なかったらそのときはそのときって気持ちで言いたいことだけは言っておけば
相手から返信なくてもやりきった感はある
途切れた時点で相手にとっては他に優先するなにかがあっておざなりになったんだろうし
重く受け止めすぎず、なんだったら自分でも適当なところで切ってみたらいいかも
最初は気になってしまうかもしれないけど何度かやってみたらこんなもんかなと思えると思う

338 :
>>336
本人が以前メールしたと言っていればありだけど
言っていない(前とハンドルネームが同じ)とかでID(IP?)でしか同一性を確認できなくて
それが管理人しか見ることのできない場所にある場合は本人から言い出すまでは別人として対応する
ものすごく低い可能性だとしても全くの別人がかぶってる可能性は0じゃないからね

339 :
>>334
ありがとうございます
おそらくAさんは自分のスペースにもいらっしゃるのでその際に挨拶します

340 :
>>338
ありがとうございます
本人から何も言われてないため確実に同一と言い切れるものではないので別人ということで返信することにします
そしてIDでなくてIPでした

341 :
見本用紙を請求するにあたって切手を送付するのですがシール切手でもよいものでしょうか?

342 :
>>341
シール切手も切手に変わりないから問題ない
そのままその切手で送られてきたよ

343 :
>>342
ありがとうございます!

344 :
>>337
言いたいことだけ言っておくのは気づきませんでした!
返信も自分も重く考えずに適当にするのが相手も自分も負担がかからず良いかもしれません
ありがとうございます

345 :
私は字書きなのですが、最近知り合った絵描きさんが
新刊の表紙を描いてくれる事になりました
こういう時のお礼ってどうしたらいいでしょうか?
絵描きさんから、良ければ描きますと声を掛けてもらいました
実際に出来上がった本はもちろんお渡ししようと思います
印刷所の、表紙お任せサービスなどですと5000〜8000円くらいのようです

346 :
>>345
最近知り合ったって事はまだ「仲のいい友達」って程でもないんだよね?
なら「お礼はどうしたらいいでしょう」又は「おいくらで描いて頂けますか」ってストレートに訊いてみたら?
345のサークル規模も相手の絵描きさんのサークル規模(サークルやってるかはともかく)も
技量もわからないから一概には言えない
相手が「お仕事」として描いてくれるのか「友達への好意」として描いてくれるのかによっても違うし
本一冊とご飯又はアフター代奢るとか本一冊と1500-3000円程度の菓子折り添えるから
5000-3万払うまであるし

347 :
>>346
ありがとうございます
仲のいい友達にはまだなれていないと思います
直接聞いてみますね。ありがとうございました

348 :
ツイッターで同人垢を始める際のふるまい方がわかりません
がっつり交流したいわけでもないのですが壁打ちにしたいわけでもありません
相手側のNG条件に引っ掛かってなければ好きなジャンル者を好きにフォローして行っても良いものなのでしょうか
htrが下手にフォローしてくと交流営業目的か?と周囲から思われるのか?とマイナスな方向に考えが行ってしまいます

349 :
好きにしていいよ
はじめましてでリプしてもいいし、フォローしてRTして空リプで感想呟いとけば話しかけてくる人もいる

350 :
ふと、「サッチュウザイってのもおいしいよ!今度試してみてね!」みたいな台詞を思い出しました
漫画かゲームかと思うんですが、何の台詞か思い出せません。分かる方いたら教えてください

351 :
ワコムの液タブ13と16を使ってる方いますか?
16の方が描画域が広くてやはり使いやすいでしょうか?

既に13は持ってるのですがちょっと小さい
でも24までいくと在庫もないし重い大きくて使いにくいという
微妙なところで迷っています…

352 :
>>349
お礼遅くなりました>>348です
自分の好きにやってみますね
ありがとうございました!

353 :
普通夏コミの新刊はもう店に並んでいるものなんですか?

354 :
>>351
合うサイズは人によるので、どこかで触るなり
机上にサイズイメージしてみるのがいいと思います...

私は16は持っていませんが、13に限界を感じていたところ
24を発売日に購入できたのでかえました
知人の会社で触ってた27は身体的にきつかったのと、
資料を開きながらの仕事なので個人的には快適です

355 :
>>354
ありがとうございます、電機店へ行って見ます

356 :
>>353
そうとも限らない
イベントでの売れ残りが出たら書店に委託申請をして送ろうと思っている人もいるから
並んでないのは沢山ある
無駄足が心配なら書店の通販サイトを見てみたら?

357 :
>>356
ありがとうございます
そうしてみます

358 :
くだらないのですが、ネット通販などの期間限定ポイントに振り回されてストレスです
貧乏性なので期間限定ポイントがもらえると期限内に使いたいのですが
期限が結構早いのでその度に何を買うか考えたりネットで送料無料になるように調整して注文するのが疲れます
金銭的には得してるはずなのに本末転倒な気分です
自分が金持ちになれたらこんなこと気にしなくて済むと思うのですが金持ちになる方法もわからず
皆さんはどんな感じなのでしょうか

359 :
twitterで同CP推しの相互さんに思い切り推しの話がしたいとオフに誘われています とてもありがたく嬉しいのですが私の年齢が40前なので躊躇っています
相手は20代後半です。会う前に年齢差があることを話してそれでも良いか確認した方がいいでしょうか?正解などはないと思いますが、色んな方の考えや体験を聞かせていただけたらと思います

360 :
>>358
買い物依存症な気がする
ポイントがお得ということに振り回されて要らないものとか買ってない?
お金持ちになったら今度はそのお金の使い方が
車とか海外旅行とかにグレードアップして
同じことで悩みそう

ポイント系のメルマガは見ない
あえて失効させて使う機会をなくす
一度買い物サイクルから外れたら中毒性は薄まるから
堪えることから始めてみては
クーポン配布やタイムセール、買い物マラソンとか始まったらその期間は友達と遊びに行くとか
好きな映画や漫画を見る、ゲームするなどして
他のことで時間を潰して買い物サイトやショップに行かないよう工夫してみては

いつか使う→今使わないならいらない
あったら便利→そういうアイテムはなくても平気

この考えで誘惑を断ち切ろう

361 :
スレチだったらごめんなさい
かなり昔に同人板で絶対封筒という困った通販依頼の話を見てしばらくのあいだ有名なネタになってたんですが、
同じ時期に洋画同人でかなり重い感想がきたという話が有名になってたように思うんですが、
どなたか詳細分かる方いらっしゃいますか?

362 :
>>358
まずポイントがお得というのはまやかしだと思った方がいいかも

例えば1000円のものが30%オフだと700円の支払いになる
一方1000円で50%ポイント還元セールだとしても
実際はその500ポイントが使えるのは次回以降で
ちょうど500円のものをポイントで買ったとしても
合計1500円のものを1000円の支払いで手に入れてるから実際は33%オフ程度の割引率
しかもちょうど500円のものを買えればいいけど実際はそうはいかずに
もっと色々買うケースが多いので割引き率はさがるし余計なものを買ってしまったらお得どころではない

ポイントだけで買い物が済むとか元から必要なものを買うついでにポイント消化するのはいいけど
期間限定ポイントを使うためだけに余計な買い物をするのは
企業の思惑に踊らされまくってるだけだよ

363 :
地下物語って何の作品の隠語ですか?

364 :
インディーズゲームのアンダーテール

365 :
>>364
ありがとうございます!

366 :
お願いします
あるキャラにハマりどうしても描きたくなったんですが
画力が無い上に衣装や髪型が超難解&一切描いたことの無い年齢性別絵柄です
この場合
A・らくがき(のつもり)でそのキャラのラフを量産、とにかく色んな角度で練習量をこなす
B・どんなに時間が掛かっても描きたいシチュをぶっつけ本番で描く、何度も修正して描きながら覚える
↑のA、Bどちらの方法が良いと思いますか?
ちなみにらくがき(のつもり)と言うのは試しにらくがきしてみようと簡単なバストアップ〜腰上くらいの絵を数枚描いてみたんですが
どれも8時間くらい掛かったからで、Aの方法でも現状では描ける量は多く無いです
他こうした方がいいのでは?などあれば宜しくお願いします

367 :
>>358
疲れるってことは金額に見合わない労力を使ってるって心の何処かでわかってるんじゃないかな
ウェブショップのポイントなんて生活に影響するほど得するわけじゃないし「お得感」を味わうためのもの
気分的なものなんだからポイントにこだわるのはそれを楽しめるところまでにしないと、お金で買えないものを損してる
ベタだけど「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」は至言だと思うよ

>>366
最初はAがおすすめ 描いていくうちにスピードは速くなるけど今そのペースならBのパターンで丁寧に描こうとするとモチベーションが保たないと思う
1時間である程度形が描けるようになったらBをやってみる
でも練習中に本気絵を描いちゃいけないわけじゃないし逆も然り あくまで好きに描く

368 :
>>366
Aがおすすめ
だけど難解衣装ならまず裸や下着か水着姿にして描きたいポーズを描けるようにする
毎回衣装描いてたら数こなせなくなりそう

369 :
>>367-368
ありがとうございます!
Aを基本に数をこなせる工夫をしつつ柔軟にいきたいと思います
モチベが…っていうのは盲点でした
自萌え出来るレベルまで上達する様に頑張ります

370 :
>>359
相手が中高生というならともかくその程度の差なら年齢なんて言う必要がない
言わなければ対等に話せるのに年齢をチラつかされたら(オバさんでわからなくてゴメンネと
やたら恐縮されたり私年上だから払うよみたいな年上風も含めて)逆に相手も迷惑
何か昔の思い出話(リアルタイムで××を見てた、みたいな)になって
あ、こんな話したら年齢を察せられてしまうなと思った時にだけ冗談めかして
「トシがばれちゃうけど」程度に軽く付け加えておけばいい
自分の周りは大体そんな感じで20代半ばから50代いってるかも?って人までいるけどほとんど誰も気にしてない
今まで年齢気にしてる感じの人に会ったのは一人だけで30になったばかりの人かな
「大台」って事で気になる年頃だったのかもしれないけど
皆の年齢聞きたがったりやたら慣れない姐御風吹かそうとしてみたりして痛々しかった

371 :
>>359
自分が今20代後半だけど40前でもなんとも思わないよ
30近くなるとさすがに年上の人をおばさんだとか馬鹿にできる年齢でもなくなってるし、余程常識がないとか社会性がないとか年齢に相応しくない振る舞いだと嫌だなって思うくらいかな
でも相手の方がもしかしたら同い年くらいだと思って親近感を抱いてるとか誤解があるかもだから、会う前にそれとなく年齢を匂わせてたらいいと思う
私ならそうしてくれたら嬉しい

372 :
好きなサークルが参加しており、仕事で関西に住み始めたので
初めてのインテかつ初めての同人イベントに行こうと思っています
今まではオンでサイト作ったり、書店や通販で同人誌を買ったことしかありません

ネット上の"初めてのコミケ一般参加"みたいな記事を読んでいるんですが
コミケもインテもそんなに変わらないと思っていいですか?
細かい小銭の用意と、暑さ対策をして向かえば十分でしょうか

それから、好きなサークルに手紙を書いて渡したいと考えているんですが、
面識ない人からは基本お菓子の差し入れとかはしない方が無難なんですよね?
どうか教えてください

373 :
>>372
大体OK
お菓子はNG
面識あってもお菓子は本当に人によるので上げないのが無難としか言えない
手紙嫌いな人もいるけどそれを気にしたら何もできないと思うので考えなくていいかな

自分と周りは戦利品入れるバッグは忘れやすかった

374 :
二次創作の公開ツイ垢を運用しているのですがここ数日謎の捨て垢軍団からフォロー爆撃を受けています
フォローフォロワー0でアイコン未設定の捨て垢から毎日2桁以上のフォローを受けます
フォロワー限定ふせったーを投稿した以外では普段と変わったことはしておらず何かのツイートがバズってるわけでもなく
メインジャンルのヲチスレも覗いてみましたが話題は自分の界隈にすら掠っていません
なんだか不気味で一旦アカウントを消したのですがどういった理由が考えられるでしょうか…

375 :
>>374
何が基地の気に触れたかなんてわからないよ
アイコン未指定の通知は設定で弾けたと思う
垢消したらあっちの思い通りだから無視し続けた方がいいと思うけど無理には勧めない

376 :
>>374
捨て垢からのフォローが沢山来てるから沢山の人間に攻撃?されてると思うかもしれないけど
誰かと間違えられて海外から標的にされてるとかでなければ相手はどうせ一人の粘着基地だから
そういう意味では心配しなくていい
鍵を掛けてフォロリクを無視しとけば垢は復活しても大丈夫だと思うよ
374の書き込みから敢えてありそうな原因を探すならフォロワー限定ふせったーの中味を
どうしても読みたいけど自分の正体(本垢)を晒したくないという奴がいるか
今まで鍵を掛けてなかった場合は374のフォロワーを一時的に増やした後垢を削除して一気に減らし
(或いはtwitter社のダミ垢削除待ち)374はフォロワーを買ってたと悪口を吹聴する気とかかな

377 :
>>372
だいたいOK
お菓子は親しくなって直接本人にOKかNGか聞けるくらいになるまでやめておいた方がいい
本人のスタンスを直接聞けないくらいまだ親しくない人ならNG

378 :
定額小為替を使用して同人誌を購入することになりました。
相手からは料金分(同人誌代+送料)の定額小為替しか指定されていませんが、
返信用封筒と切手も同封した方が良いでしょうか?
それとも同封物の詳細や挨拶を書いた便箋と定額小為替だけで良いでしょうか?


経緯も書いておきます。
1.TwitterでRTされてきた夏コミのお品書きを見てリプライで通販の有無を質問
2.DMにて詳細を送るのでメールして欲しいとのメッセージを受け取る
3.指定されたアドレスにメールを送る(下記の質問も記載)
4. 料金分(同人誌代+送料)の定額小為替を送ってほしいとの返信が来る

問い合わせの際に通販に関してはこれから告知する予定だったのかどうかも質問しましたが、
返信内容は通販の案内のみで回答はありませんでした。
リプライする前に探してみましたが通販元はTwitter以外のSNSやHPは使用していないようです。

よろしくお願いします。

379 :
>>378
送料分渡すので、いらない
返信用に使える住所シールがあれば丁寧

380 :
>>379
ごめんなさい
ただの返信用封筒ではなく緊急時用の返信封筒でした
メールがあるからいらないかなと思ったのですが
同人誌通販マナーサイトを見ると「トラブルに備えて返信用の封筒と切手を同封しましょう」とあったので気になってます

381 :
>>380
インターネットが無い時代には購入希望者はペーパーを見て事前連絡なしに為替を送ってたから、為替が同人作家のところに着いたときには在庫がないなんてことがあった
その時に為替を返送するために使ってたのがその封筒
DMして取り置いてもらってるなら出番がない
どうしても不安なら相手に聞いてみるといいよ 調べたらこういうのがいるって出てきたんですけど、って

382 :
>>370-371
回答ありがとうございました。せっかくの機会なのでアドバイスの内容を心がけつつ年齢のことは気にせず気にせず楽しもうと思います。

383 :
金銭的な都合と締め切りの事情から、イベントでの新刊はオンデマで少部数発行にしました
イベント後に再版と通販をする予定なのですが、その際オフセット印刷で再版するのはイベントで購入してくれた人たちの
心証が良くないでしょうか?
ちなみに小説本で、表紙は描いてもらったイラストになります
値段は変わりません

せっかく描いてもらったイラスト表紙なので、再版時にオフセットで印刷したく、でもオンデマの初版を買った人に
不公平?になるのかなと思いまして

384 :
>>383
小説目当てで買った人は多分ほぼ気にしない
でももしイラストを描いた人が人気サークルとかでイラスト目当てで買った人がいる場合
不満がある人もいるかもしれない
ある程度の厚みがある本だとオンデマだと波打ってたりもするし
気になるならある程度の受け付け期間を設けて希望の方オンデマとオフセット交換します
的な募集をかけたら?
イベント1-2回で交換とか送料自己負担で送ってくれれば折り返し送料負担で送り返すとか
(互いに送料を負担する形)

385 :
>>383
小説本でもイラスト表紙だし、どうせならオフセットが良かったなーとは思う
心証の良い悪いでいうと少しだけ悪い

386 :
>>383
イベントで「再版はオフセットになります」って事前告知があったのなら気にならない
(それを踏まえて買う買わないを決めるので)
そうじゃなければ個人的にはかなりもやる
表紙目的ならなおさら

387 :
383です

イラスト描いてくれたのは別ジャンルで活動してる友人です
気にしない人は気にしないだろうし、モヤる人はモヤるよね
交換対応もお互い手間がかかるので、やっぱり再版はオンデマでやることにします
ありがとうございました

388 :
他に相談できる場所が分からずスレチだったらすみません。
ツイッターで同ジャンルの活動をされてる方々(オフ含)と繋がったのですが三ヶ月くらい経った今複数の方が、自分の苦手なcpも手をつけ始めたのでブロ解しようかミュートで我慢しておくか悩んでいます。こういう時皆さんはどういう対処をされますか?

389 :
とりあえずミュート
無理になったらリムーブ
それでも無理ならブロ解かな

390 :
質問箱のマシュマロはツイッターのアカウントを持っていないとダメなんですよね?

391 :
いやマシュマロは無くてもコメできると思うけど
送りたい相手に送られてもいいコメ書いてやってみたら

392 :
>>379
>>381
回答ありがとうございました。
すでにメールで申し込んであるので緊急用の封筒、切手は同封せずに送ろうと思います。

393 :
>>388
ミュートで該当ツイートを見えないようにしてしまう
苦手カプを既に表明してあるのならリムーブもありだと思うけど
繋がりが切りづらいにしろ見えなくはできるから自分で快適なTLにしてしまえばいいよ

394 :
ミケなど大きいイベントでサークル主個人に年齢確認証を見せるって普通なんでしょうか?
今まで健全本しか出してなかったサークルが次は18禁本を出すようで、
「自ジャンルは若い人が多いので年齢確認証見せてもらいます」と言っています
しかしどう考えても自ジャンルはマイナーで自分含めて年齢高めで、どこで若い人が多いと判断したのかは全くわかりません
というか、このサークルが一番若いんじゃないかとも思う
オンリーとかで受付の人に年齢確認証見せることはあったけど、サークル主個人に見せたことなんてありません
人の多い旬なジャンルだったら一々覚えられないだろうからいいですが、サークル数自体少なくて
買いに来る人も全然いないようなジャンルでこちらの個人情報だけ見せるのは抵抗があります

こういうサークルはちゃんと全員確認する気なんでしょうか?
それとも人を選んで確認するんでしょうか?

395 :
>>394
今までそういうジャンルやサークルと遭遇したことがなかったみたいだけど近年は年齢確認するサークルは多いよ
きちんとした身分証明書で出してもらって確認し頒布するっていうながれだから
見た目でわかるでしょじゃなくて出さなければいけない
見ているのはせいぜい生年月日くらいだし流れ作業だからいちいち覚えてられないよ
どうしても身分証明書を出したくないのなら書店委託で買えばいいと思う

396 :
>>395
そうなんですね
ありがとうございました

397 :
>>396
締めた後だけど年齢確認用に身分証に被せると生年月日と写真部分以外隠せるフリー素材とかあるよ、印刷して使うやつ
サークルによるけどタスポもおすすめ

398 :
388です
出来れば繋がりを切りたいくらいですが、オフイベントでとなりに配置される可能性を考えると気まずいので暫くミュートで過ごしてみようと思います。
ありがとうございました。

399 :
Twitterのアクセス解析はどこまでわかるのでしょうか?
知り合いのTwitterをブクマして何度も見に行ってますが同じ人が何度も見に来てる等わかってしまうのでしょうか?

400 :
わかりません

何度も見てると相手のおすすめユーザー欄に出ちゃうという話もあったけど
SNS板のTwitter初心者スレでログイン状態で何十回も開いて実験してみたけど
今のところ出ないという報告があった

もし出たとしてもなぜ出たのかわかるわけじゃなし

401 :
>>400
ありがとうございます

402 :
久しぶりに同人界隈に戻ってきたら、二次創作の探し方がさっぱり分からなくなってしまいました
支部かツイの二択ってかんじなんでしょうか
そもそも現在流行ジャンルではサイトを開くことは稀なんですか?

403 :
>>402
支部ついの隆盛で同人系サーチエンジンがことごとく死んだ
総合サーチも死んだしジャンルサーチ系も次々死んだしウェブリングも死んだ
そもそもSNSの隆盛で無料のサーバーもどんどんサービス終了、プロバイダ系サイトもいくつか死んだ

昔からのサイトは運がいいか、続ける意思をちゃんと持ってないと継続できない状況
しかも新たに作っても検索系が死んでるので新たな客も引き込みにくい
(サイトメインでやってても間口として支部に登録してる人がいるぐらい)

ついでに閲覧者側も支部ついに慣れてる若い人だと
個人サイトはサイトによって画面構成が違いすぎて分かりづらいらしい

なので、あえて個人サイトやるメリットはあまりなく
デメリットはいっぱいあるのが現状

404 :
>>403
ありがとうございます
納得しました

405 :
>>391
ありがとうございます
書き込んできてみます

406 :
>>373 >>377
全く面識ないので差し入れはやめておきます
初めてのイベントで舞い上がって変な事せずにすみそうてます
レスありがとうございました

407 :
Wパロやトレスはその旨を明記すれば公開してもOKという風潮ですが、
明記していたとしても商業漫画の1話20PほどトレスしてWパロはありでしょうか?
オフではなくオンの場合です

408 :
>>407
そんな風潮はモラルのない人の間でしかないし20P丸ごとトレスなんて言語道断だと思う
明記してても高頻度や大量トレスする人は言われないだけで避けられてるよ

409 :
>>408
返信ありがとうございます
今いるジャンルがコラやトレスやなんなら無断転載も人気で感覚が麻痺してきそうです
そういった描き(書き)手は避ける様にして自分も一層気をつけたいと思います

410 :
質問いいですか?
今日イベントだったのに用事で行けず
好きなサークルさん達の本を通販探すも再販希望の表示のみで虎とかにも委託してるか分からないという状況で‥

そこで質問です
明日あるかどうか分からない状況で虎に見に行くか
暫く待って古本で見つけるかどちらにしたらいいでしょうか?
場所は大阪で売りたいものがあるので前々から行きたいなと思っていたのですが行けずにいました
どうかお願いします

411 :
>>410
朝一で店に電話して在庫状況確認し
在庫があるようなら取り置きをお願いする

412 :
質問させて下さい
ツイッターで繋がりたいタグの人の
RTとハート両方巡回します
とあった人を数人いいねして回ってたんですが
全員が全員こちらにいいねだけしてきてそのまま、なのですが
これはお前と繋がる気は無いけど貰ったいいねのお礼はしておくよ、と言う事なんでしょうか
あるいは気に入ったからお前から先にフォローして来い、なんでしょうか

フォローを自ら増やしてるようには見えないので、先行フォローはしていなさそうです

今まで先にタグの使用者から無言先行フォローがあるか、事前確認リプをくれるかの人しか過去になくて意図がわかりません

わかりにくい質問だったらすみません

413 :
>>412
人によって使い方かわるタグだから正解はない
ただのフォロワー増やしや、新規絵の宣伝に使うだけの人もいるし
好意か無関心か義理かもわからないし好きにしたらいいと思う
ただ価値観合わなそうだからフォローしなくていいんじゃね?とは思う

414 :
>>413
ありがとうございます
正解はないんですね、勉強になりました
確かに価値観合わない感じなので今回はフォローは見送ります

415 :
母が無神経に父を臭い臭い言うのですがはっきり言って母の方が臭いです
父は風呂入っていれば問題ないレベルです
母は風呂入っていても臭いです
母はここ数年急に臭くなったので加齢臭だと思います
お母さんの方が全然臭いよって指摘すべきでしょうか?

416 :
>>415
以前ネットのどこかで
夫の加齢臭が気になるから加齢臭を花の香りに変えるシャンプー使わせて
自分もついでに使うようにしたら職場の人に花のいい匂いするねって言われて
自分も加齢臭出てたんだって驚いた人の話みたからそういうの勧めてみたらどうだろう

417 :
>>415
ブラの洗濯が甘い気がする
下着まとめて漂白するので出してーとかで消毒

418 :
>>415
>>416さんが書かれた通り「臭いよ」ではなく改善可能なグッズを勧める式がいいと思う

あと気になるのはお母さんがお父さんのことを「臭い」という原因の根本かな
本当に臭いと思うから指摘してるだけじゃなくて旦那さんのどこかが気に入らないという気持ちがそこに出ているなら根が深い
これはお母さんが自身が臭いということとは別に考える必要があると思った

勘ぐってごめんね

419 :
神に小物入れになるような缶入りのお菓子を差し入れしました
神は大変喜んでくださり、SNSにも写真をアップしてくださったのですが、
その後一週間くらい経って私の差し入れの空き缶で遊ばれる神のお猫様の写真がうpされました
お猫様が大変気に入って帽子にしているとのことでした…(フェイク)

上手く言えないのですが大変ショックだったのですが、この気持ちは伝えるべきではないですよね…
そして、差し入れの空き缶をペットに下げ渡す行為は一般的に言って許容範囲内でしょうか?

420 :
>>419
猫好きからすればお猫様が上位で飼い主は下僕だぞ
それは下げ渡したんじゃなくて上納だ
と思えばいいよ

421 :
>>419
差し入れされたものをどう使おうが相手の自由
ショックを受けたのは伝えるべきではない
それとペットが気に入ってくれました〜って画像を上げるなら本人もその缶をかなり気に入っているのでは?

個人的に>>419のペットに「下げ渡す」という感覚に違和感を覚えるな
おもちゃ代わりにボロッボロにされてた、という話ならまた違ってくるけど

422 :
>>419
多分その神にとっては下げ渡しではなく献上に当たると思われる
多くの猫飼いは親兄弟に強請られても与えないものでも猫が気に入ったら諦める
人間と違って由来や価値なんて概念がないし言っても通じないから
(仮に小物入れにしていても目に着くところに置いてる限りぶちまけられる筈)
自分は猫は飼ってないけど許容範囲

423 :
>>419
中身を食べたなら外缶はどれ程かわいくともごみでもある
猫飼いからしてみたらそのごみがお気に入り遊び道具になるなんて最高の出世とさえおもってると思うよ

なので伝えない方がいい
外箱はいつか捨てるものだよ

424 :
>>419
ペットの写真がフェイクとの事だけどそれくらいならむしろ微笑ましいし差し入れ喜んでくれたんだなあと感じる
ガチの帽子にしてるわけないしちょっと被せてこの子も気に入ってくれましたって写真をあげてみただけじゃないの?
小物入れになると言っても空き缶は空き缶
捨てずにとっといてくれるだけで気に入ってくれてるって事じゃん

例えばぬいぐるみあげてペットのおもちゃにしてますー(ボロボロの写真)とかなら気持ちはわかるけど

425 :
>>419
伝えるのはない
自分が神なら外箱再使用できて猫も喜んでくれて最高の差し入れだなーと思う

差し入れは自己満なのにその後の使い方押し付けるのは迷惑
想定外の使われ方してショックなのは乙だけど

426 :
>>419
繊細か
いちいちそんな事気にしてウジウジするなら差し入れやめたら?

427 :
>>419
猫飼いは猫が遊んでくれるオモチャを買っては猫が一切遊んでくれない哀しみを体験しているので
猫が帽子として被ってくれる可愛い空き缶ならめっちゃ嬉しい最高って感謝してると思う
帽子のフェイク部分の真相が「遊ばれてボロボロにされている」という事だったらその猫飼いが無神経だが
猫と一緒に記念撮影って感じならかなり喜んで嬉しいって思ってる
気に入ってないものを大事な猫に被せて写真とったりしないから
あと猫に帽子なんてずっと被らせていられるものではないので
猫が気に入って帽子にしてるっていうのはリップサービスで記念撮影時だけの確率の方が高い

なので伝えないほうがいいと思います
ただ猫飼いじゃなくて猫への愛情を理解しがたい人には意味不明な感覚もあると思うので
ショックをうけた貴方の感覚も間違ってはいないと思う

428 :
>>419
自分にとっては気持ちのこもった贈り物で、空き缶も小物入れとして大事にして欲しいと思うかもしれないが、神なら他にもいっぱいその手の差し入れ貰ってるだろ
とっといたって溜まっていくばかりのごみだよ
そんな中捨てられずに活用されてるってだけも充分気に入って貰えてると思うけど

429 :
>>419
贈った側としては残念だろうね
飼い主が可愛いから飾っておこうと思った物でも
猫が気に入ると棚から落とされたり持ち去られたりする
猫によっては高い所に置いても執拗に狙うし、隠した場所を見て大声で鳴いたりする
そんな事を何度も繰り返されると猫が楽しんでるならいいかな…と最終的には猫の玩具になることもある
それに猫飼いは「可愛い小物+うちの可愛い猫=最高に可愛い!画像見て!」という思考回路があるので理解出来ない部分もあると思う

430 :
猫飼いの言い分は分かるけど>>419の気持ちも分かる

自分が献本した本をペットに齧られてる写真をツイにあげられたらいい気分しないでしょ
同じことだよ

貰い物を猫にあげちゃうのはいいけど
その写真を公開する時には問題ない扱いなのかどうか一度考えて欲しいわ

431 :
>>419のは差し入れしたお菓子の(小物入れになるぐらい可愛いけど一般的にはゴミの)缶をおもちゃにされただけだから
献本と比べるのは無意味でしょ

432 :
本とゴミは同じじゃないよ

433 :
貰ったはいいけど自分にとってはゴミ同然のどうでもいい同人誌とかあるよな

434 :
雑談は絡みスレへ

435 :
>>430
上の方でもおもちゃにしてボロボロされてたら別って言ってるし
430の例みたいな破損されてる場合と同じにしてる人はいないと思う

436 :
献本はそれがメインだけどこの場合のメインは中身のお菓子だしなあ

437 :
お菓子の空き缶なんか食べたら捨ててるや
猫のお気に入りってむしろ大事にしてるように見える
空き缶を小物入れとして当分大事にしないと愚痴られるってなんか怖い

438 :
愚痴るだけならまだいいよ
「ショックなんですけど伝えない方がいいですか」って伝えようとしてたんだから

439 :
雑談したいなら絡みに行けば

440 :
伝えてもいいんじゃない?
猫は可愛いけど貰い物の扱いとしては失礼だと私も思うよ
貰い物ツイに載せる時は「頂きましたーありがとうー」の写真だけにしとくのが無難

441 :
そう思うならレスつけて答えてあげれば?質問スレなんだし

442 :
「私も思うよ」って直近のレス430に同調するレスだけど自演失敗してるね
つかもう>>419ここ見てない気がする

443 :
皆様ありがとうございました
私が細かすぎたようですね…
ペットは飼ってないので飼い主様とお猫様の関係性をよく解ってなかったというのもあります

フェイクについてなのですが、ボロボロにされてたとかではなく、
猫が缶に足を入れて半分くらい入ってたんです
(まだ子猫なので入ることができた?)
それでなんとなく踏みつけられてるような印象を受けてしまって
けれど沢山の人が神に好意的なリプをしていてすごくショックで…

444 :
細かすぎるって言うかちょっとおかしい

445 :
細かいんじゃなくておかしい
ショックに思うのは人それぞれだし勝手だけどそれを少しでも伝えようという発想があったのがおかしい
お菓子を粉々にされたならまだしも外装ゴミで
まあここで思いとどまって良かったね

446 :
もう今後の差し入れは形に残るものはやめた方がいいし、できれば差し入れ自体やめて欲しい
自分も差し入れのやり取りするけど差し入れは渡して受け取ってもらった時点で終了でその後どうなろうと気にしないって心構えでないと貰う側も重いだけだよ

447 :
>>430
× 自分が献本した本
○ 自分が献本した本の入っていた封筒

448 :
>>447
封筒も微妙じゃない?
もちろんどうせ捨てるけどもそれにしたって普通捨てるところを本人に見せるわけじゃなく見えないところで処分するわけじゃん
自分が送った封筒が猫にボロボロにされてる写真をアップされて
どうせ捨てるものだからいいでしょって
気分がいい人なんてあまりいないと思うけどな

449 :
もうその話題絡みからこれだけスレに移ってるからそっちでどうぞ

450 :
支部でBL固定カプ字書きなのですが、アイコンを同ジャンルの女の子キャラ(小説書いてるカプとは接点ゼロのキャラ)にしたら、そのキャラのファンは不快に思うでしょうか?
いつまでもアイコン無しが寂しいので自分で描こうと思っています
見映えと自分の技術優先で上記のキャラが一番上手に描けそうなのですが、男女ファン問わずファン間でもわりと聖域的なヒロインキャラなので、BL小説書きのアイコンになっていて不愉快に思われないかなと心配です
小説書いてるキャラは自分の絵柄的に上手に描けないので描くつもりはありません
画力についてはボチボチあると思ってください

451 :
>>450
不快には思わないけどなんで?とは思う
別にフォロワーは450に上手な絵を求めてるんじゃなく推しカプを求めてるんだと思うので
女の子キャラに比べて多少絵が拙かろうと推しカプABのAなりBなりを描いた方が
「AB固定小説書きの450さん」のアイコンと認知されやすいんじゃないか
450の言い方だと一度きちんと書いたらそのアイコン相当長く使いそうな気もするし

452 :
>>450
そのキャラアイコンはやめた方がいい気がするなー
マスコットとかなら構わないけどBLの作品でCPと無関係の女キャラアイコンにしたら
なんでこのキャラなんだろ?と不思議に思うだけでなく
自画像がこの女キャラって事はこのキャラに自己投影してるのかな?とか
このキャラを腐女子キャラ扱いにしてるのかな?みたいに勘繰る人も出ないとは言えない

453 :
>>450
不快ではないが、やめといた方がいいと思う
自分の感覚としてはアイコンキャラ=推しキャラだと思ってしまうので
女の子メインで書いてる人かな?と思って作品を見たけど
女の子全然出てこない…ってがっかりしそう

絵描きならともかく、字書きのアイコンにそこまで画力は求めてないし
メインで書いてるキャラが誰なのかを分かりやすくしてくれた方がありがたい
絵柄的にそのキャラ描くのが難しいならモチーフで表現とかどうだろう
コーヒー好きのキャラだったらコーヒーカップ描くとか

454 :
>>451-452
的確なアドバイスありがとうございました
自分でも危惧していた点や、腐女子化とか自己投影とか思い至らなかった点を指摘して貰えて良かったです
ひとまず女の子キャラはやめて、納得いくAかBが描けるまではアイコン無し状態を続けます

455 :
装丁に関する質問ってここはNGですか?
ノウハウ板は過疎ってて…

456 :
当方絵描きですが小説本の表紙をお願いされました。
私は向こうからフォローは来てるけど返していない壁打ち垢で、依頼は嬉しいから受けたんですが、2冊分をカラーでとのこと…やりとりしているうちにまさかの3冊目も依頼された

正直2冊の時点で無償はきつい
かといってこちらからねだるのもおかしいし、向こうは本出すの初めてらしくてこのあたりのマナーわかってないみたいで・・・私の筆が早いからと(実際はプライベートの予定がおしてるだけ)どんどんお願いしてくるようにしか見えず・・・なんとかうまい方法ないですか

457 :
>>456
結局どうしたいの

458 :
>>456
普通に予定が押してるから早めに仕上げただけなのでこれ以上はスケジュール的に無理だと断ればいいだけじゃないの?

報酬の件は自分から振り辛くても2冊目持ちかけられた時点で言わないと駄目だと思う
その手のタイプはきっぱりした態度とらないと今後もどんどん頼まれるよ

459 :
>>455
456と同じ人かな?
そうじゃないならここでも大丈夫だと思うよ
脳板より詳しい人がいるかわからんけど

>>456
正直まったく絵心のない人は「絵なんてちゃちゃっと数分で描けるでしょ?」と思ってる人結構いる
ツイでプロでもそういう話はよくある
これから456はどうしたいの?
間さえ空けてくれるならこの先もその人になんの見返りもなく表紙の絵を描き続けてもいいの?
或いは報酬が貰える「お仕事として」なら多少無茶な納期でも受けられるのかな?
相手が「初めてでよくわかってない」というのなら456が条件を出していくしかない
ねだるのもおかしいとか察してチャンしてると下手すりゃ奴隷にされるよ

460 :
456です
意見ありがとう
踏ん切りつかなくてすみません

自分としてはいくら同ジャンルでも身内でも友達でもない人からの依頼で、さらにそれなりの時間をかけて仕上げるわけだから無償は1冊までだし、二冊目からはできるなら対価がほしいと思ってます

もちろん3冊目はスケジュール的に断りますが、断り方を工夫してそのへんのことについて触れてみようと思います

461 :
>>460
相手が同人初心者ならなおさら、よっぽど親しい仲じゃない限り普通は報酬が発生すると伝えた方が相手のためだよ
今後「◯◯さんは無償で受けてくれた」って言われかねないし
がんばれ

462 :
456とは別人です。よろしくお願いします。

400p前後の再録同人誌(小説)を考えています。サイズはA5です。
いつも使っている印刷屋さんの本文用用紙が62kgと63kgなのですが、このようにページ数の多い場合はやはり62kgを選択すべきでしょうか
同人歴は浅いのですが、A5の同人誌でいわゆる文庫サイズの薄い紙を使っている本を見たことがない気がして…
厚いA5小説本に関して発行した経験のある方や購入したことのある方のお話を聞けたらと思います。
よろしくお願いします。

463 :
>>462
62kgと63kgなら正直誤差の範囲内だと思うけど
そもそも同じ紙でないなら63kgの方が薄いということもありえるよ

464 :
>>462
印刷屋が決まってるなら問い合わせた方が確実
あとA5サイズでも文庫用紙使ってる人はいる

465 :
>>463
ありがとうございます。
すみません、どちらも小説向けではありますが別用紙です。
背幅を計算すると62kgの方が5ミリ以上薄くなります

>>464
A5でも文庫用紙使うのがすごくおかしいことでなければ62kgでいきたいです、ありがとうございます

466 :
好きな作品の原作者にファンレターを送ったことある方に聞きたいのですがどのような形態で送れば良いのでしょうか
手書きは字が汚いので避けたいのですが手紙を印刷して封筒にというのもアリでしょうか?
その他マナーがあったら教えて頂きたいです

467 :
>>462
400越えのいくつか持ってますが、正直重さと読みにくさを強く感じます
真ん中あたりから終わりにかけてはとても読みにくいです
あと背割れしやすかったり…

そういう意味では文庫用紙のように薄い紙も有りかもしれませんが、上に述べたように厚くて大きな本は取り回し的に微妙なので
薄ければ薄いでページが破れやすかったり読みにくさが倍増するかもなと思ったりもします
あと、その再録本をCDアルバム的なものとして買うタイプの人にとっては、保存性に劣る文庫用紙はがっかりかもしれません

ちなみに600越えの文庫本(文庫用紙)も持ってますが読みにくいとかそういうレベルを越えた読みにくさでした
そしてすぐ背割れ

468 :
>>467
貴重な意見をありがとうございます
しつこくて申し訳ないのですが、お手元にあるA5+ページの多い本は全て本文用紙は厚い用紙(文庫用紙でない方)なのでしょうか
それらの本は感覚として、ノド側の余白を多目に取られていても読みづらそうでしょうか

469 :
>>468
手持ちの分厚いA5本は全て厚い(少なくとも文庫用紙ではない)紙でした

紙や本そのものが厚ければ厚い程単純に重くなるというのと、開いた本が元に戻ろうという力が大きくなったり
持った時にしなってくれない(しなりにくくなる)せいで読みにくさは上がる気がします
「閉じないようしっかり抑えながら読む」必要が出て来るので…
薄めの(文庫用紙レベルではない)紙だとまだ読みやすかったですが
やはり300ページの本と比べると扱いにくさを強く感じます

のどの余白が広ければ狭いものよりは読みやすく(ついでに割れにくく)なりますが
正直400を越える本だと前段に書いたことが強く気になってしまって
狭いと大きくマイナス、広くてもプラマイゼロという感じです

470 :
>>468
400p近いA5サイズ本作った事あるけど本文用紙は軽さ重視で書籍バルギーというのを使った
軽いけど薄くはないから背幅は2.6ミリとかそんな感じ
ノドの余白はいつもより広くして21ミリ(+断ち切り分3ミリ)とった

471 :
しまった背幅2.6ミリじゃない26ミリだ

472 :
ネトスト対処方法教えて下さい
1年前締切関係でいざこざが起きた知り合いからの誹謗中傷が止まりません
理由は合同誌の締切(半年後)があるのに遊んでばかりだ!というものなのですが、締切まで充分時間がある中で私生活にまで口出されるのに納得いかず、この話はなかったことになりました
それからというもの、私の見えないところで私の悪口を吹聴しているらしく、彼女のフォロワーに強制的に私をブロックするように強いるなどの行為を繰り返しています
この間のイベントでは一般参加で私の友人に接触したらしく、一年以上経っているのにも関わらず、そういった粘着行為をする彼女にさすがに恐怖を覚えています
今はブロックと無視、また経緯の説明のツイートで対応していますが、正直どう対処すればいいのか困り切っています
イベントにも出たいと言っているらしく、どうしたらいいかもうわからない状態です
このままブロック無視をすべきか、何かしら行動を起こすべきかどちらがいいでしょうか

473 :
>>472
まず30万用意してネットに強い弁護士雇って証拠取って民事裁判
30万は相手から回収する
まあ示談で終わるだろう
これぐらいしないと残念で悔しいけど収まらないよ

474 :
>>473
「30万」で「ネットに強い弁護士」ってハセカラのあれじゃん
そういう回答するくらいならしない方が良いと思うけど
ネタ知らずに本気にした人笑いたいのかもしれないけど

475 :
>>472
徹底的にやるというのであれば相手のストーキングにより精神的な損害を被ったことの証明のために病院で診断書を取り
その他にも明確な被害が出ているようであれば相手の不法行為の証拠を揃えて
所轄の警察署へ被害届を提出すると同時に民事訴訟のために証拠を保全しつつ弁護士を探す
あなたの場合は相手がリアル知人だからすこしは費用は下がると思うけど
かなり時間もお金もかけることになる
ちなみに徹底的にやるのなら示談にはけして応じないこと
示談で済むと相手は懲りるどころか訴えられたことを逆恨みして余計に嫌がらせをしてくる
ただし訴訟をして黒字になることはほぼないので赤字覚悟でやる必要がある

諸々の事情でここまでやれない・やる価値がないと思うならば徹底無視
周囲への事情説明はかえって逆効果になるから友人とかに事情を聞かれるまではしない
とにかくあなたの中で相手はこの世に存在していないレベルで無視をするしかない

476 :
>>475
ありがとうございます
警察や弁護士に、ということも考えましたが、後々のことを考えるとリスクと心労が多そうですね
完全に存在自体なかったことにして無視を徹底していこうと思います
なかなか人に相談できなかったので吐き出せただけで少し落ち着けました
他の方もありがとうございました

477 :
ジャンルの公式側の人がファンのとある行動にかつて苦言を呈していた、ということがジャンルスレで話題になっており初めて知りました
その内容は公式側の意見として至極真っ当なもので、自分もTwitter上でそれに抵触するマナー違反をしてしまっていたので反省しています
早く該当のツイだけでも消したいのですが、苦言に関してはTwitterではほぼ話題になっておらず、このタイミングで行動するとスレを見ていることを知られてしまうかと思い恐くて実行出来ていません
今後同じようなことをしないのはもちろんですが、いまTwitter上でどのように振る舞うべきでしょうか
マナー違反する人だと思われたと思いますし、考えが至らなかった自分が情けないと同時に人の目が気になってしまっています

478 :
>>477
その苦言が一般的に考えて公式として至極まっとうな苦言なんだとしたら
スレで話題になったとか一切関係なく即削除すべきでしょ
やらかした事のリカバリはその後の行動次第なんだから
今後一切そういうことしないようにするしかこちらからやれることは無い
過去やらかした事の評価は甘んじて受けるしかないよ

479 :
>>477
公式側の至極真っ当な苦言があったなら、知った時点ですぐ対応しなよ
なんでそこでためらうの
ジャンルスレ住人だと知られると困るような事情があるの?

公式側が苦言を呈するような事をやらかしてたのを訂正せず、ずっとそのままにしておくのと
スレ住民とばれるのと
どっちが大事なのかって話だよ
というか過去の該当ツイ発言削除したところで過去発言を全て遡るくらいの事しないと
他の人は気付かないと思うんだけど

マナー違反する人だと思われたってのは
ツイ消したところでやらかした事実は消えないから諦めろ
今後気をつけるしかない

480 :
>>477
マナー違反と分かったらなんですぐ消さないの?
残してる方がマナー違反じゃん
消しても過去のツイだしほぼ気づかれないだろうし
話題にもなってないなら今のうちに消した方が良いでしょ
スレ見てるとマズい理由が何かあるの?

481 :
>>477です、ありがとうございます
該当ツイは削除しました
ジャンルスレで〜というのは、2chを見ていることを表で公言するのははばかられることと、ヲチ禁止板であるもののヲチに近いことが行われているため晒されそうで恐かったというのが大きいです
今後は公式に迷惑をかけないよう、十分気をつけていこうと思います
ご意見参考にさせていただきます、ありがとうございました

482 :
素人な丸出しですいません
同人DL販売問題で名目上は頒布物印刷代カンパとしてお金のやりとりをしている
っていうのはわかりますしルールを破ろうとは思ってませんが
データでの頒布でも原稿作成機材や材料費としてのカンパと言うのは通らないのでしょうか?

483 :
>>482
同人全部じゃなくて二次創作ね
印刷だろうがDLだろうがお目こぼししてもらってるだけで訴えられたら黒なのは変わらない
後者だけがダメな理由は実際ないと思うけど流れを見てるとなかなか意識は変わらないと思う

どこかの公式が「別にどっちでも」なんて言い出せば動きが出るかもしれないけど言うはずないし

484 :
>>482
二次前提で書くけど
ソフトや機材は他のものにも使うしカンパってのは本を印刷した場合でも異を唱えられることが多いと思う(電気代とかもね)
普通の企業も商品の素材のコストは価格に反映しても「商品デザインするのに新しくソフト買ったのでその分値上げします」とかしないでしょ

そもそも印刷物は大体の最大収益も分かる(販売価格=印刷代の計算が簡単)
3万で100冊印刷して1冊400円で売って75冊売って印刷代分・完売で1万黒字(とはいえ送料や参加費でトントン)
DLだとソフトや機材に1万かかって100円で売ったとして100冊売れたら機材分は確保だけどそれ以上は全部黒字
在庫に上限がないから200売れれば1万黒字だし500売れれば4万黒字…って天井がない
下手すれば1冊でも売れれば売れるだけ黒字なのにカンパ?って感じがする

かといって100冊で機材費とトントンなのでそれ以上は売りませんってなると買う側から非難轟々だろうね
2冊目はソフトや機材代は無いからカンパっていっても電気代?労力費?ってなるし

ボカロや刀剣みたいに本とかの直接販売はいいけどダウンロード販売は駄目って版元もある
明言して無くても印刷された本は多目に見れてもダウンロード販売はちょっと…って考えてる版元は多いと思う

485 :
482です
答えてくださってありがとうございました二次創作のことで間違いないです
どちらも黒だけどDL販売はカンパとしてはあまりにお金が儲かりすぎてて版元に心象が悪く
より訴えられる可能性が増えるということですね
権利者が気を悪くするのはファンとして本意でないですしリスクは最小限にしておきたいので気をつけます

でも儲けが出すぎてるのは大手なら紙の本も同じですよね?そちらは版元に目こぼしされてるということでしょうか
今の冊子の頒布が無くなることがないにしても
何でもDL販売が主流になっているのでいずれチキンレースが続いて権利者が何も言わない場合、同人誌もDL販売が主流になっていくんじゃないかと考えることがあります
建前というか敬意?が大切な同人の性質からそんな日は来ないのでしょうか

486 :
>>485
設けが出てる大手だけダメとか出来んでしょ…その線引きは誰が決めるの?
それに大手が設け出ないように部数絞るのは買い手から、低価格で投げ売りするのはサークル側から非難来ると思うよ

487 :
逆に売り上げがしょぼければ黒いことやってOKってのもおかしいから
お金で区切るのは難しいと思うよ

488 :
>>485
DL販売禁止は女性向け特有で男性向けだと普通にDL販売やってるよ
どっちにしろ二次同人は真っ黒けだから単なる気休めみたいなもん
女性向けでDL販売禁止が主流なのは公式どうこうよりもやったらヲチスレに晒されるって実害発生するのが大きいのでしばらくDL自粛は続くんでない

489 :
答えてくれてありがとー
何かボヤボヤだからちょっとだけ疑問になってただけなんだ

490 :
>488
男性向け二次のDL販売は以前チェックした時一部伏せ字にしてたから普通とは言えないと思うが

またオフの二次同人を条件付きで認めてる版元もいるし、知っていて黙認している版元も多いんだから真っ黒と言うのは語弊があると思う
だからと言ってチキンレースはするのは勘弁して欲しい

491 :
>>490
権利元が訴えれば法律上負けるって意味で真っ黒って使ったし黙認はあんま関係ないかな
ガイドラインある上でそれに則って創作してるなら問題ないんじゃね
こういう話題になるのは公式公認二次創作の話ではない気はするけども

あと伏字にしてるから普通にDL販売してるわけでないってのはごめんけど意味がわからんかった

492 :
男性向けだと伏字文化もそこまで徹底されてないけど伏字にしてたって事は後ろめたいとか隠したいって事→普通じゃないって事かな?

493 :
>491
そもそも著作権侵害は親告罪で訴えるかどうかも著作権者が決める事だから黒かどうかは488が言える事ではない
訴えられなければグレーだし訴えられても金かけて弁護士つけて戦えば100%負けるかは分からない(日本の同人作家がそこまでやらないとは思うが)
著作権侵害が非親告罪の海外なんかはフェアユースの考えが主流で流行った当初2次は厳しいと言われていたハリポタなんかはファンが作者や映画会社に訴えて2次を認めさせてる
から日本でとそうなる可能性も無いとは言えない

伏せ字に関しては492が言ってるので、あってる

他も色々同人に対する出版社の発言やDL販売に関する意見は何個もサイトや棘でまとめられてるから、そっち見てくれ

494 :
家族の中で食パン食べるのが自分ひとりなので
この時期どうしてもカビさせてしまいます(冷蔵庫・冷凍庫もいっぱい)
勿体無いので朝食をシリアルに乗り換えたいと思うのですが
美味しい・コスパがいいと思っているシリアルがあったら教えてください

495 :
>>494
あなたの好みが分からんので
逆に美味しくないとかコスパ悪いと思ったやつを上げてみては

フルーツグラノーラが好きで幾つか買ってるけど
海外輸入品より日本製のがおいしく感じる
イオン系のPBは脂肪だかカロリーハーフでも普通のと遜色ない
カルビーのフルグラはドラッグストアで安売りされてることが多い

496 :
視力矯正のICL手術を受けたことがある人いますか?
術後の状態や不便なことがないかの経験談、オススメ度などを聞きたいです
特にゲームや同人という目に負担のかかりやすい趣味に影響があるか気になります
現在日常ではソフトのコンタクトレンズを使用していますが年間5万円以上かかるのと
手術費用が思っていたより安いので検討しています

497 :
>>494
ごろっとグラノーラシリーズは具が大きくて食べ応えがある感じがする
あときなことか抹茶とか大豆とか和系が多いのでうれしい
ごめん、他のはあんまり知らないのでコスパがいいかはわからない

498 :
>>494
グラノーラはともかくコーンフロスト的なシリアルは消化が早いのと砂糖がけのようなものなのでお菓子レベルに甘い
その点は注意

栄養面はどれもそれなりにカバーできるけど個人的にはグラノーラを推す
日本のグラノーラは軽めで食べやすく様々な種類があるがカロリーは高め
海外のグラノーラ(やグラノーラ専門店の商品)は体には一番いいけど穀物そのままで甘さも控えめなので割と癖がある
カロリー気にしないならフルグラの大容量パックがコスパ良し

499 :
>>494
トップバリュのでかいやつ800g498円
朝食で毎日消費するからコスパ重視
味に関しては正直どこもそんなに変わらん
チョコバナナとかトロピカルとかちょっと変わったの試してみたいときは
カルビーの少量パックがあるからそれがいい

500 :
>>494
ごめんフルーツグラノーラのほうね
正直トップバリュのはメーカー品と比べるといちごとかマンゴーとかの粒が小さい

501 :
今まで同人誌をイベントでのみ販売していたのですが初の書店委託を行いました
イベント前にアップした渋のお品書きに委託が始まったら案内しますと書いていたのですが、想像よりすぐ販売が始まっており、委託2種のうち1種は完売したようです
イベント分はまだ在庫がありますが追納する予定はありません

こういった状態のときでも委託の案内とすでに1種完売と渋に載せるべきでしょうか?
htrなのでお品書きの閲覧も少なくファンのような方もいないですが案内すると書いて放置になるのも微妙でしょうか?
お品書き自体はイベント終了後に削除する主義なので渋では既に閲覧不可です

502 :
>>501
2種類のうち残っている方の委託案内と一緒に完売報告もしておかしくないし気になるなら追納予定なしイベ在庫ありと告知しておいたら
501が知らないだけで待っている人達がいれば完売した本について問い合わせがきたら個別対応めんどくさそう

503 :
素朴な疑問なのですが
同人誌の表紙の装丁を他人に依頼してデザインしてもらっている絵描きの方は
依頼の段階でどこまで指定してるんでしょうか
既に用意した絵をかっこよく使ってくださいなのか、構図から全部考えてくださいなのか
人によるのかもしれませんが経験者の方いたらぜひ聞きたいです

504 :
>>503
装丁だけたまにやる立場

どっちの人もいるとは思うけど
同人界で多いのは前者(絵を描いた後格好良くして欲しいパターン)かな
こんな感じのデザインにしたいと思ってるってイメージを聞いて
それを再現するだけってことも多い

構図を先にデザインした後にこんな感じの絵を描いてって頼むのは
相手の描ける絵を判断する必要があるから自分にはハードル高く感じる

505 :
pixivについての質問です
非公開フォローをブロ解出来るんでしょうか?

506 :
>>505 できる

507 :
>>504
回答ありがとうございます
デザインとかの勉強を全然していない自分にとっては
ポンと出された絵をかっこよく使えるなんてスゲー!!と思うので目から鱗でスッキリしました

508 :
オンリーワンカプで特殊性癖持ちなのが悩みです
イベントで本を出したくてもファンの目が怖くて妄想で留めてます
版権厭離に参加するよりも虜名毛のような性癖厭離に参加した方が浮かないものなのでしょうか?

509 :
>>506
どうもありがとうございました

510 :
親のことで相談というか愚痴です
私は三年ほどニートで最近やっとバイトをはじめました
ニート中にギックリ腰をやってからどうも腰の調子が悪く、今のバイトは8時間立ちっぱなしで中腰の状態になる作業で
正直辛くて、仕事が終わる頃には腰と腰をかばうための変な体勢で脚の腱を痛めて
しゃがむのにもゆっくりとした動作じゃなければできません
さっき帰宅して母に「足が痛い」と言ったら「今まで働いてなかったんだからそりゃ痛いよ。
でもお母さんだって体の節々が痛いけど頑張って働いてる。◯◯のシフトの日なんて◯時間…なにもしないで暮らしていけたら良いけど、そんなわけにはいかないんだから。
みんな苦労して働いてるんだから」
と怒られました。
私は足が痛い、と言ったら「大丈夫?疲れるよね」とただ愚痴を聞いて欲しかっただけなのに、なんだか辛くて部屋に帰って泣いてしまいました。
ニートの間住居と食の面倒をみてくれた親には感謝してますし、働いてくれてる親を尊敬しています。
でも今までにも、いつも私は愚痴をきいてほしいだけなのにお母さんや皆のほうが大変な思いをしている、と暗に言われて会話が終わることが多いです。その度に自殺したくなります。
自分が甘えてた情けない人間なことは百も承知ですが、これ以上自分を嫌いになりたくないです。
どうやったら母の言うことを受け流せるでしょうか。このままだと家を出るお金を貯める前にふらっと死んでしまう自分しか想像できなくて、しんどいです。

511 :
>>510
お母さんは愚痴に同調するとそうだよねやっぱり辛いよねこんな大変な仕事辞めちゃおうかなでまたニートに逆戻りするのを恐れてるんじゃないの
現にそうやって辛いから死に逃げようと考えるメンタルだし

しんどくても簡単に辞める気はない事を伝えた上でちょっと愚痴に付き合って欲しかっただけなんだと話してみては

512 :
>>510
弱音にマウント取られるパターンがわかっているのになぜ言う
愛を形や言葉にしてほしいと思うことは悪いことじゃないが
思い通りにならないと苦痛というのはワガママ
母親にはニート時代に養ってもらって十分に愛を形にされてると思うよ

疲れた等の愚痴は相手だって同じように働いてるストレスもあるんだから
軽く言われればそうよねーと同意しやすいけど
重く言われるとお前だけじゃないって反発喰らう

母にも人格はある貴方にも人格はある
母の言動全てが嫌なら喋らない愚痴に寄り添ってくれないだけなら
会話の取っ掛かりを明るいものに変える

513 :
>>510
それはつらいね
ずいぶん真面目に頑張ってるね
メンタル通いながら別の仕事探したほうがいいけど、それで家庭環境かわるわけじゃないからつらいよね

一度でも愚痴聞いてほしいだけ、自殺しそうとかは喋ったことある?なければ話したり手紙書いたりするのもいいかも
それでも愚痴を言ったら「みんな頑張ってるんだから〜」とかは言われると思うけど、まずは精神ボロボロな状態なの伝えたほういいと思う
緊張しないコツは「緊張してると伝えること」みたいな感じで多少変化あるかも?

514 :
>>510
そういう人だと分かってるんだから突っ込まれると分かってる会話はせずに
愚痴はバイトの仲間とか友達とかさもなきゃネットで呟くでも何でも他の人に言えばいいんじゃない?
死ぬくらいなら無理に自分の弱みを見せず当たり障りない会話だけしてればいいと思う
親が自分と同調してくれなきゃ嫌だと思うから辛くなる
ハイハイこういう人なんだと割り切る

515 :
>>510
バイト始めたんだ偉いね

私の親も似たタイプだから当てはめての想像だけど510のお母さんも怒っている訳ではないと思うよ
そういう会話しかできない人なんだよ
あなたがレスで書いているように直接感謝も尊敬もしているし言いたい事は分かるが愚痴が言いたいだけだと伝えてもあまり変わらないと思う
そういう人なんだなと思って楽しかったことや面白かったことだけ話すようにすれば会話は楽になると思うよ
愚痴がいいたい時は別のバイト仲間や友人やネットのこういう掲示板で吐けばいい
でも家族とそういう会話をしたい気持ちもわかるよー
余裕があれば先にお母さんの愚痴に付き合ってあげてお返しって言い方も嫌だけどこちらの愚痴も聞いてもらうとかも出来なくはないだろうけど難しいかもなあ

別の問題としてバイトで体がどうしても辛ければ転職もありだから無理しないでね

516 :
>>510
親に限らず自分じゃない人間にこうしてほしいと思うのなら
いちいち言葉にしないと絶対に通じない
泣くのも部屋で泣かないで親の前で泣かないと意味がない

腰を痛めているんなら
整形外科に行って治療を受けて来るのが自分を大事にすることだと思う
読んだ感じだと無理してバイトを続けて体を壊したいような印象を受ける

あと大人なんだから仕事の愚痴を家に持ち込んじゃいかん

517 :
>>510
成人ならさっさと家出れば?
そうしたら誰にも何も言われないよ
愚痴は聞いて欲しい家に置いて欲しいでも反論は嫌って親ただのサンドバッグじゃん

518 :
>510
逆の立場で考えれば、お母さんも愚痴って慰めて欲しいのかも
自分が言われたいように「お母さんも大変だったんだね。疲れてるよね。いつも、ありがとう」とか言ってみたら?
そうしたらお母さんも落ち着いて愚痴聞いてくれるかもしれない
ダメだったらそう言う人なので諦めて他の人の言ってるように他で発散するしかない
また辛いのは口先だけと思っているのかもしれないからメンクリや整形外科で診断受けたら分かってくれるかも

あと親とは言え自分とは別の人間だから自分の思うようになるとは期待しない方が楽になるかもよ

519 :
>>502
回答ありがとうございました
もたもたしてる間にもう1種もなくなったみたいでした…
完売情報はきちんと記載してみます

520 :
>>510
お疲れさま
お母さんは「愚痴」じゃなくて「不満(辞める理由探し)」を言ってるんだと受け取ったのかもね
「ただ愚痴や弱音を聞いて欲しいだけなのにそれを聞いた相手が解決しなきゃ・回答を求められている
と受け取ってアドバイスや忠告をして来るのでストレスが溜まる」
というすれ違いってよくあるからお母さんも「解決しなきゃ」と思ったのかも

とりあえず愚痴は2chとか鍵付きツイッターとかに吐き捨てるといいよ
あとツイッターで「生きてるだけで褒めてくれるbot」みたいなのがあるから
そういうのに登録してささやかな慰めを貰うのもちょっと救われると思うよ
相手が生きてる人間じゃなくてバーチャルペットみたいなものでも褒めて貰えると意外と和むから
もし愚痴らなくてもお母さんが追い込んで来るなら
「今まで感謝してるし頑張ろうと思ってるから、言いたい事あるだろうけどしばらくは黙って見守って」
と頼んでみたら

521 :
18禁の同人誌描いてる時ってあそこ濡れませんか?

522 :
>>521
ここ全年齢板だからエロOKの板で聞いて

523 :
とてもありきたりな展開なのですが
描き途中のカプもの漫画の展開を
同カプ相互フォロワーの人が実際にやって動画でツイートするということをしていました
例えば「パティシエのキャラがカプ二人の名前の入ったケーキを作って
カプ二人で食べる」
のような展開を考えていたところ
フォロワーさんもカプ二人のキャラの名前の入ったケーキを作って食べていた
みたいな感じです。

漫画のオチにつながる行為だったのですが、
ネタパクだと思われるのではないかと
これから漫画の展開を替えるべきか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?

524 :
>>510 です
昨日は切羽詰まって勢いでここに書き込んでしまいましたが、こんなにレスをいただけるとは思いませんでした
優しいレスには励まされましたし、現実的なレスには私も早くそう考えられるよう、マトモになろうと思えました
母も人格があるというのはその通りで、母にこんなダメな人間でも愛されたいという気持ちが強くて優しい言葉を期待してしまうので
はやく自立して母のことも思いやれる人間になりたいです
いろんなご意見をありがとうございました。明日からも頑張ろうと思います

525 :
単純に疑問なんですがコミティアではない赤ブーとかのイベントの出張編集部でBL誌ではないのに二次BL本持って行って
「うちでぜひ描いてみませんか」的な展開ってあるんですか?
出張編集部側では二次創作BL、18禁なんでもOKなスタンスとってますが正直持ってこられても二次創作、BL作品って作家本来の実力ってわかりずらそうと思うのですが

526 :
>>525
全くなかったら受け付けないのでは?

勿論経験談とか見る限りBLじゃウチの雑誌向きじゃないねと言われる事もあるみたいだけど
二次創作でもBLでもトレスして貼り付けてる訳じゃないんだから作画能力はわかるし
完成した同人誌を持って来るんだからある程度のドラマ作成能力もわかる
同人誌はあくまでサンプルというか「この人がどの位の能力を持っているのか」って目安だし
キャラの名前変えればそのまま一般誌に掲載出来るレベルとかいうのでなければ
まずはその雑誌に掲載目的の作品のネームを作って持って来てって話になるから
そこで最終的に判断する事になる

527 :
>>526
なるほど!腑に落ちなかった部分がストンと落ち着きました
同人誌ですべての力を見るのではなく目安という感じでみるのですね
ありがとうございました

528 :
>>508
まずは支部かあるいはその性癖の人が集まりやすい場でオン活動して様子見してから
性癖オンリーがあるのならそっちに参加してみるのがいいと思う

529 :
同カプの人にイベントのアフターに誘われたのですが主催がその人と以前早バレRTによりブロックした
(元々フォローによる繋がりはなくカプ括りのリストで早バレRTを見てブロックした)人でした
私は早バレが非常に苦手で拡散した人にもあまり良い感情を持っていません
誘って下さった方や他の参加者さんは好きなのですが主催の片方をブロックしている以上参加はやめておいた方が良いでしょうか?

530 :
>>529
行かないほうがいいと思う
自分なら誘ってくれた人にあなたとはアフターしたい気持ちはあるけど、人見知りなのでとか言っておくかな

531 :
>>508
混み毛出てないからわからないが蓋毛は表紙買いしてもらえた
ほとんどジャンルも知らない人ばかりだろうけどそれでもいいなら
SNSで宣伝しようとするとどうしてもファンの目の届く範囲になってしまうからおすすめしない

532 :
コミュ障を治したいです

精神科に行く程の生きる上で困るレベルの重症ではないです
カウンセリングは高い割に博打感が強く二の足を踏んでいます
何かいい方法ありませんか?

533 :
>>532
コミュ障と言っても
誰とも話せない、友達ができないだけ、初対面なら話せる、初対面の人は話せない、ネットなら仲良くできるがリアルは駄目などいろんなタイプがいるのでまず自分がどのタイプか分析
そして自分ができることと近いものから克服していく

初対面の人とならOKタイプなら接客業よかったり、コミュ障と言っても色々あるので

534 :
>>532
学生なのか社会人ならどういう職場なのかママ友というのが絡む主婦なのかで
コミュニケーションの取り方も変わってくると思う

535 :
>>532
病院行くほどではないけど体調悪くて困ってますどうしたらいいですかと聞いてるようなもの
とりあえずどんな情報を渡せば相手が何かを答えられるか考えるところから始めたら

536 :
>>533
>>534
>>535
回答ありがとうございます

精神的に変えたいものがあるときに病院、カウンセリング以外に方法があればと思ったのですがなさそうですね

537 :
「ない」のではないよ
あなたの質問のしかたでは「誰も具体的に答えようがない」だけ

538 :
わざわざ補足したのに何を変えたいのか結局不明というクソワロ状態

539 :
じゃあ病院いけばいいじゃん
変わんないのわかるから

もしかしたらコミュニケーション能力が問題じゃなくて、文書の意味を理解できない系の病気かもしれないし(病気は恥ずべきものじゃないよ)

540 :
猫を飼ってる人に質問です

ツイッターなどでよくちゃおチュールに食いつく猫を見かけますが
ちゃおチュールって何であんなに猫を惹き付けるんでしょうか

541 :
>>540
おいしいから

542 :
>>540
うちのはコミュニケーション込みで好きみたい
同じチュールでも皿に出すと食べないけどCMみたいにあげると喜んで食べる

543 :
>>540
猫は味覚よりも嗅覚が発達してて、匂いで食べものを選ぶ
ちゅーるは比較的匂いが強めだと思う

544 :
支部での投稿について質問です

もともとグロテスクな描写のある作品の二次創作イラスト(キャラがグロテスクなことになっているもの)を投稿する場合
腐向け用のアカウントで投稿した方がいいでしょうか?
一般向け(腐向けでない)用のアカウントで投稿しても大丈夫でしょうか?
R-18G及びワンクッションは入れます

545 :
>>545
ごめん前提がよく分からないんだけどなんでグロテスクな描写で腐向けアカウントの話に?
グロと腐向けって何か関係ある?

546 :
>>544
普通に考えて、
内容が腐向けだったら腐向け垢
腐向けじゃないなら一般
544の分け方がよくわからん

547 :
>>545 >>546
すみません説明不足でした
男性キャラがグロなことになっているものなので
いわゆる「男リョナ」として考えた方がいいのだろうか?という質問でした

548 :
一般(?)向けでいいでしょ
単体萌(ただし特殊性癖)ってだけで

モブ×男キャラ要素あるなら腐向け垢かな

549 :
>>540
匂いも味も強いからでしょうね
猫飼ってないけど獣医なので、病気で食欲無くなった猫と接する機会も多いんだけど、本当によく食べるよね

550 :
>>541>>542>>543>>549

540です
ありがとうございます
猫飼いではないため理由がよく分かりませんでしたが惹き付けられる理由が分かり納得しました

551 :
どうしても貢ぎたい神がいます
ブースのブースト機能でいくらまでだったら気負わず受け取ってもらえますか?
五万円はドン引きしますかね

552 :
>>551
頒布価格の倍までかなあ…
絵かきならコミッション頼んでみたら?著作権買い取りなら万かかるから2,3万は渡せる

553 :
>>551
神の普段の頒布規模にもよるのでは
何十万何百万かけて刷ってる壁サーやシャッターならまだしもドピコなら驚くだろうし
個人的にはブーストなら変なお金じゃないしお金大好きだから5万は飛び上がるほど嬉しいけど(がめつくてごめん)
もしあれなら一筆添えるのも良いのでは
コメント送るのって出来たっけ

554 :
>>552
コミッションなる文化があったんですね
初めて知りました
でも神にわざわざ依頼のやり取りをさせるという手間をかけさせるのが恐れ多すぎます

>>553
以下神のスペックフェイク入りで書きます
普段はオン専の漫画家志望の成人の方です
今回原作完結記念の支部再録集でオフデビュー
今後また同人誌を出すかは未定で個人的にこれを逃したら貢げる機会なさそうで焦ってます

555 :
>>554
初めてのオフで5万はドン引きされそうな…
記念オフならなおさら、本出せればそれで満足って感じするし
倍額くらいにしといたら?あとは感想がっつり気合い入れて送るとか

556 :
>>554
ビジネスライクかつ契約書作成と、自分も手間をかけて
仕事として依頼すればいい

おそれ多くもと遠くから伏し拝まれても金にならんが、
仕事依頼して報酬をくれる方がよほど有り難いぞ

557 :
>>554
補足すると、これが縁で、あんたの将来の活動や
ビジネスが広がるかも知れないし、それは神にとっても同じだ

558 :
補足読んだけどやっぱり神が気持ちよくお金受け取れるにはビジネスやコミッションいいと思うな
相場より金額高め、内容緩めで

万単位投げ銭だと今後同人作品頑張らなきゃ…とかプレッシャー感じたり擦り寄り?出会い目的?とか邪推しちゃうかもしれないし

559 :
自分がもしそういう正式な依頼をもらったら受ける受けないはともかく小躍りするだろうな
自分の実力が認められた!って実感できるっていうか
どこがフェイクかわからないからあれだけど
漫画家志望なら自分の漫画が金になるのはうれしいだろうから上の人の案はすごくよさそう

560 :
>>555-559
みなさんありがとうございます
とりあえずブーストは倍額で我慢することにします
コミッションに関しても勇気を出して頑張ってみます…
ただ断られた場合貢ぐ手段を失うことになるのでものすごく悩ましいです
長文の感想を送ることは日頃から行っていることなのでもっと同人誌を出してくださった感謝の気持ちを伝えたいのですが、これをされたら嬉しいといったことが他にあったら教えていただきたいです
重ね重ねになりますが何卒よろしくお願いします

561 :
二次創作小説サイトで18禁作品のページだけ外部のSNSにリンクするのはどう思いますか?
他の全年齢向け小説と同じように作品一覧ページに載せ
タイトルリンクの横に「※R18 リンク先は外部SNS○○です」という文言をひとつひとつ書く予定です
ちなみに、全年齢向け小説は今まで通りサイトのみ掲載してSNSに上げるつもりはありません
面倒臭い、普段利用しているSNSならOKなど意見を聞かせてください

このようにするのはサーバー規約で18禁コンテンツが禁止というわけではなく
鍵をつけたりメール問い合わせにするのが嫌という個人的な理由です

562 :
ABもしくはBAで活動している方がほぼ10割のA・Bに友情萌えして漫画を描いています
ありがたいことに比較的プラスな反応が多いですが相手方に気を遣われている印象です
自カプの2人の友情モノに対する腐の方の心情ってどういった感じなんでしょうか
因みに自分はHLやA・B以外のBLについても扱っていません
人それぞれかとは思いますが良かったら教えてください

563 :
>>562
友情作品として萌えてるけど正直どこまで友情と受け止めてるかというと自分でも判断の難しいところで
完全に腐ィルター外せてるとは言い難いやましさみたいなのがある
だから書き手の人に感想伝えるときも普通のカプ作品のときより気を遣う
腐じゃない人なのでそういうの持ち込まないように失礼のないように気をつけてるつもり

564 :
>>562
HLって何?

565 :
>>562
ABの人もBAの人も腐ィルターかけて見てるよ
BLだってセックスが全てじゃないし

566 :
>>561
相当マイナーな投稿サイトじゃない限り嫌ではない
けど鯖の規約なのかなとは勘違いする

>>562
腐ィルターはなるべくかけないで読むけど自信はないし腐ネタや腐女子自体が嫌いな人かもしれないので
良かったですとは伝えられても萌えましたとかまで言っていいのか悩む

567 :
>>563 >>565 >>566
レスありがとうございました
個人的には友情モノ≒恋愛の否定のように受けとられていたらお邪魔かなと
思っていたのでそういった心配が薄いならよかったです
>>564
分かりにくくてすみませんいわゆるNLのことです
ノーマル≠ヘテロという意識の変化から最近こちらを見かけることが増えた印象です

568 :
>>561
会員登録しなくてもいいなら見れる
会員登録必須なら見れないだけ

569 :2018/09/09
相談です
同性のオタク友達が欲しいのに作れなくて悩んでいます
SNSで仲良くしたり、新刊交換したり、スペースに挨拶したり、オフ会したりしたいです

私:アラサー女
人見知り、リア友達少ない、SNSで友達作れない、同人仲間作れない
地雷はナシ、美少女キャラや百合好き

職場の仲良しな人(非オタ)を誘ったり誘われたりして楽しく飲みに行ったりすることは出来ます
恋愛相手の男(非オタ・ライトオタ)に不自由はしたことなく恋愛は積極的にできます

オタク仲間との交流は
学生時代に出来たオタク友達と年1〜2回会う
職場のオタクと昼休みや仕事中に軽くオタ話をする
この程度です
職場のオタク仲間を飲み会に誘ったり連絡先を交換したり出来てない状況です
(距離感が掴めない、誘いづらいため)

こんな私にオタク友達を作るコツやアドバイスをください
せめてSNSなどで仲良い人を作りたいのですが何か良い方法ありませんか?

ロボやおいアンチ・愚痴スレ
なんでも相談&質問していいスレ16
【注意喚起】木子たん周囲サークル注意スレッド【松・モブ】
【コスプレ(笑)】コスプレだけは理解出来ない!54【アンチ】
攻めsage受けageする受け厨が嫌い
チラシの裏@同人板1404
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ128
【素材盗用】刀剣乱舞アンチスレ【悪事揉み消し】 3
好きだったのに見失った同人作家スレ その2
溶解ヲッチ同人愚痴スレ4
--------------------
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9294【アップランド】
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】20
AA
食中毒
日本人はなぜ民主党政権を選んだのか
【3次元】色んなキャラのイメージ銘柄【2次元】 
◆◆◆◆◆ DOUBLE Part. 6 ◆◆◆◆◆
ベビメタファンが認める凄いギターorベースソロ
殺したい惨殺されてほしい呪う死んでほしい奴 10
福田己津央&両澤千晶vs長井龍雪&岡田麿里302
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その43
【TOX2】エル・メル・マータちゃんは金髪ツインテール8歳可愛い
ギラヴァンツ北九州 part250
【2021年】大河ドラマ予想議論スレ【避難所】
【記録】山岸初志医師Part4【偉業】
Invisible, Inc.
【事務用品】キングジム、スマホで使える手のひらサイズのテプラ【こういうのでいいんだよ】
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part786
【ワンフェス出禁】戦艦三笠.jp その36 【裁判病欠】
クラシックで「大嫌い!」って曲ある? 2曲目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼