TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
吉野家なのにカワイイ店員ってどうよ?
松乃家 松のや とんかつ Part17
結局どこの牛丼がおいしんだよ?
松屋 44
 ◆ 海鮮丼 ◆ 
松屋89
牛丼の店員がかわいかったら
早朝の吉野家で牛丼とか言ってるやつちょっと来い
【鰻】吉野家の鰻まぶし丼 Part 1 【丼】
☆☆つるかめ食堂・ソイ丼を語れ☆☆

【とろみ】中華丼、五目丼、うま煮丼【ウマー】


1 :2005/07/05 〜 最終レス :2014/12/18
語りましょう。

2 :
2げと

3 :
3もげと

4 :
4もげと

5 :
あきた…
もう、いいや…

6 :
>>5 語る前にもうあきるんかい。

7 :
中華丼大好き!!
王将のはちょっとアレだが。 すき家のは安いのに美味しい。
太郎だか福しんだか忘れたが、どちらかの中華丼も美味い。
やっぱり600円しないで食えるのはいいよな。

8 :
中華丼はやっぱりウズラ卵が(・∀・)イイ!
ないと(´・ω・`)ショボーン

9 :
とろみは醤油味と塩味、どっちが好き?
漏れは醤油味派

10 :
醤油味少ないよね

11 :
なんとなく
醤油味:大衆食堂
塩味:中華料理屋
って感じがする

12 :
σ(゚∀゚ オレ!! は具が
醤油味:肉がメイン
塩味:海鮮がメイン
な希ガス

13 :
俺は塩味派。 ウズラと海老と豚肉は欠かせない
野菜は柔らかいのがいいな。
野菜を食べた時に口がキューッとならないのがいいなあ。

14 :
ヤングコーンが美味いね。フクロタケやキクラゲ、竹の子も書かせない

15 :
ふらりと入った街の大衆中華料理屋で中華丼を頼むと、
セロリを使ってる店がまれにあるけど、あれはやめて欲しい…
野菜炒めや八宝菜も含めて、大衆中華具材に使う青臭い西洋野菜は、
せめてピーマンくらいまででおながいします。

16 :
餃子の王将の中華飯(中丼)は、具材のエビがエビ天になってる。
小さいエビでボリューム感を出すための裏技だな。

17 :
王将だったらすき家のほうが美味いし、すき家よりも福しんのほうが美味い。
>>15
ピーマンとかが入ると口がキューッとなって嫌ですよね。
中華丼には合わない。 白菜等の甘めの野菜が合う。

18 :
白菜、人参、玉葱、キクラゲ、竹の子、豚肉、海老、イカ、ウズラ
こんなところがオーソドックスか

19 :
ぜひニラを入れてください、おながいします。

20 :
ニラはとろみに合わないんじゃないかな?

21 :
どうだろ

22 :
うずらとバラ肉だけは欠かせんな

23 :
あんの中に溶き玉子が少し混ぜてあって、ふわふわになってるのも好きだな

24 :
夏は豆板醤入りも( ゚д゚)ウマー!!

25 :
豆板醤(・∀・)イイ!
中華料理屋ではラー油かけて食ってまつ。

26 :
age

27 :
もやしそば。
これが最近、「あん」が掛かってなくて、タンメンのもやし大量版の偽物が横行してるんだよヽ(`д´)ノ
このスレの人なら、分かってくれるよね

28 :
>>27
サンマー麺とモヤシそばが両方メニューに載ってないか、
まずは要チェックだね

29 :
子供の頃は苦手だったけど、大人になったら好きになった。
近所に醤油味の中華丼がなくて少し寂しい。

30 :
王将の中華飯はマズーだな。油通しのせいかギトギトしすぎ。
とくに話題もなく静かに落ちてくのが中華丼クオリティか。うまいんだけどなぁ。

31 :
>>27
腹心のもやしそばは、申し訳程度にとろみがついている。
スープと交わると、すぐにとろみは消滅ヽ(`Д´)ノ

32 :
漏れの実家の地域では、中華丼と呼ばずに中華飯(ちゅうかはん)と呼んでおりましたよ
東京に出てきたときは中華飯が通じなくて、恥かいたですお・・・

33 :
埼玉県富士見市水谷東三丁目にある酔仙楼の中華丼はうまい。
近くの奴はだまされたと思って行ってみな。
ちなみに駐車場はないよ。一人前680円ね。

34 :
寒くて堪らん時は中華丼喰いに行く、喰い終わる頃には大汗かいてる。

35 :
ここいってみそ
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/2363.html
悪いけど、とろみは無い。でもガツンと旨いよ

36 :
ヒガシマルのうどんの汁にトロミをつけて
飯にかけて食うとウマー
具はなくてもいい。
(椎茸スライス、絹さやくらいならあってもいい)

37 :
中華飯には甘い味付け(冷凍食品などであるパターンの色が濃くて入り卵のようなものがはいってる)と
だしな味付け(色は薄く甘くなく中華料理屋!って感じの)がありますが
なぜ2種類あるの?何風とかで違うの?

38 :
自分で作るときは鶉卵を20個入れてる。夢を実現しよう!

39 :
>>37
甘酢餡風と塩餡風と言え。

40 :
ご飯にとろみ(具なし)だけをかけて、薬味にあさつきとおろし生姜を添えた「あんかけ丼」も、
なかなか素朴で( ゚д゚)ウマー!!

41 :
髭張魯肉飯で魯肉飯\400を食べた。
魯肉飯ってのは白米に豚の角煮を細かく裂いたものがのっかってる丼モノ。
旨かった。が、量が少なかった…

42 :
中華丼五目丼八宝菜丼天津丼五目丼の具体的なちがいはどうでしょうか?
具材やとろみや卵の調理法など

43 :
天津丼は明らかに違うだろw

44 :
新大久保の北京亭の中華丼も旨いよ
通常の具の他にマメ(豚の腎臓)やクワイ、フクロ茸など中華チックな具も!
確か全部で14種類くらいの具を使ってる
で、みんなは酢は使う? 自分は酢を軽く垂らさないと中華丼食ってる気がしない

45 :
>>42
今、TBSで天津丼やってるよ

46 :
天津丼に一票

47 :
天津丼(天津飯)は専用スレもあるのでよろ!
◎天津丼◎
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/don/1034049215/

48 :
王将の中華飯好きだったんだけどなあ。
ある日小奇麗に改装されてからシイタケを多用するようになって行かなくなった。

49 :
白あんの海鮮のが好き。でもパイタンが旨いところがほとんど無い。
大崎の駅ビルのはうまいけど、遠いから菜。

50 :
シイタケが嫌い。

51 :
中華丼マンセー

52 :
久々に豚丼食べてきたw
可もなく不可もなくって感じた
あの糞女、相変わらず愛想悪ぃ!!!!
Rww

53 :
JR板橋駅近くの『龍王』ってトコ美味しいよ。
中華丼500円でボリュームあるし。
あんまし有名じゃないけどオススメ!
ラーメンとかも安いし

54 :
ビビンバ丼を家で食べれたらなあ・・

55 :
>>54
石焼ビビンバの器、ハンズで売ってるけど

56 :
ココの中華丼美味いよ。
定食ほっかい
0482691044

57 :
>>55
作り方がわからん。。

58 :
56は、今さらだけど電話番号を書いて大丈夫なのかい?

59 :
色々な野菜が摂れて、
割とリーズナブルな中華丼。
もっと人気があっても良いとおもうんだが(´・ω・`)
キクラゲウマー

60 :
>>59
中華丼(八宝菜も同じかな)を作るかどうかは、その家の近所に野菜炒め用の
パック野菜が売っているかどうかにかかっていると思います^^
丸ままの野菜や素材缶詰(ヤングコーンとか)を使って中華丼を作れるのは、
最低でも四人以上の家庭でしょ。

61 :
>>60
おっとっと、ここは料理板ではなくて丼板だった^^;;
自作に関しては>>60で、店屋物については、片栗粉でとろみを付けた料理全体
に言えると思いますが、普及の障害は、食器洗浄器で汚れを落としにくいとい
う一点につきるのではないかと。

62 :
味もいいしアンカケの風味に野菜とご飯がマッチしてとてもうまいです。

63 :
麻婆丼作って食べた。やはりこの手の丼物は、とろみの加減が重要ですなあ。
きょうのは固からず軟らかからず、ちょうどいい感じで、おいしくいただき
ました^^

64 :
麻婆丼は専用スレがあるね
【豆腐、ナス】麻婆丼て人気ない?【単品+ライス】
http://food7.2ch.sc/test/read.cgi/don/1169103135/

65 :
>>64
ここより過疎スレでワラタ。

66 :
レトルトだけどスーパーで売ってる横浜中華丼がうまい
最近は週4ペースで喰ってるよ

67 :
近所の中華丼まずっ!量が多くて有名なんだが、\900(T_T)半分でいいから旨くしてくれ

68 :
元すきやのバイトだが
1番安心して食べれるのは五目丼くらいだ
ウマー

69 :
飯店の中華丼初めて食べたが、感動するほどうまかった

70 :
>66
あの味は中華丼じゃねえよ

71 :
中国にはない中華丼、天津にはない天津丼だな。
ところで、中華丼というか八宝菜は茶色(醤油)よりも白色(スープ・塩)がすきだな。

72 :
保守を兼ねて中華系丼スレ相互リンク
◎天津丼◎
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/don/1034049215/
【とろみ】中華丼、五目丼、うま煮丼【ウマー】
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/don/1120573158/
【豆腐、ナス】麻婆丼て人気ない?【単品+ライス】
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/don/1169103135/

73 :
天津飯
若い頃の大好物だったな〜
自分で作ってみtかうなり卵とニラだけで作ったけど
あの餡が全てだね
なかなか美味しいのでけた


74 :

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛
.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC
チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。
中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。

75 :
グリコの中華丼をよく買って食ってるなあ。
飲食店で食って無難に上手いと思ったのは福しんかな。スープ付きだし。
一番好きな食い物が中華丼だわ。

76 :
塩味の中華丼が好きなんだけど、中華屋へ塩味か醤油味か電話をしたら、
オイスター味だと言われた。これって醤油味の事かなぁ。

77 :
とろみをチンポ君に垂らしてシゴくと、とても滑りがよく激しくシゴいてしまいすぐに逝ってしまう。

78 :
中華丼は白菜に限るね
キャベツだとがっかりする

79 :
中華飯(中華丼)に紅ショウガが付いて来るのはアリなんですか?
天津飯や炒飯にも付いて来る事があるらしいです。
かろうじて炒飯に付いてたのを見かけたような記憶はありますが
関東在住者には信じられない話なので…。
個人的な好みで言えば、合わないとおもう!!

80 :
>>79
具として入ってんなら納得いかないけど添えられてるならどかせばいいじゃないか
俺は紅生姜も好きだから気にしないけど

81 :
すきやの五目あんかけ丼?はレトルト系の味だね。
たぶんレトルトなんだろう。なんかチンしてるし。w
ふくしんの中華丼はうまいが当たり外れ(調理人の腕・素材の鮮度等)があって味が一定しないが
すきやはいつもおんなじ味のものが出てくるという点は評価できるな。

82 :
保守を兼ねて、久々の中華系丼スレ相互リンク
◎天津丼◎
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/don/1034049215/
【とろみ】中華丼、五目丼、うま煮丼【ウマー】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/don/1120573158/
【豆腐、ナス】麻婆丼て人気ない?【単品+ライス】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/don/1169103135/

83 :
中華丼をさっき食べた
ウマー
最高だね

84 :
>>81
業務スーパーで冷凍お惣菜売ってるから助かるわ

85 :
中華丼は福岡市の中華はっちゃんが最強にうまい。
良かったな俺がおしゃべりで。

86 :
ザーメンくらいのとろみ加減が最高

87 :
とろみ加減はプロの技だろ

88 :
王将の中華飯が美味い。やすいし。
ああ食べたい。

89 :
冷凍のが好き、手軽だし

90 :
>>89
凍った中華料理が美味いのか?
オレは熱々のが好き

91 :
冷食は白菜がなんかぐにゃぐにゃしていやだな。
明日歯医者の帰りに中華飯食べよ。

92 :
喜多方ラーメン坂内の中華丼がうまい。
王将の中華丼は醤油が強すぎて自分には合いません。
塩餡でどこかおいしい店ない?

93 :
土曜日、初めての店で中華丼食べた。
塩餡でウズラ玉子二個入って美味しかったけど、
ピーマン入っててびっくりしたー。
醤油餡も好きです(*^.^*)

94 :
>>89
冷凍のは本当にうまいよな。よく味の素のやつ食べてる
グリコとかが出してるレトルトのはまずいってほどじゃないけどあまりおいしくない

95 :
マジ冷凍お惣菜のおかげで自炊も助かるわ、安上がりだし。
炊飯器でご飯炊くだけだから。この時、レトルトや冷凍パックも一緒に入れるのが
手間を省くコツだ。なので炊飯器は一人暮らしといえども多少大きめを購入するのが良い。

96 :
具の少ないチャーハンにかけて食うの好き

97 :
具にする野菜がないときは、中華スープの餡(塩味でも醤油味でも甘酢味でも可)だけ
こしらえて、チャーハンにかけて食べたりする。これだけでも結構おいしい。

98 :
中華丼には酢をかけて食べる。あれば芥子もちょっと

99 :
キャベツが高くて困るな

100 :

(^O^)つ酢。

101 :
とろみのついた丼物や麺類に酢はよく合うが、
米酢をそのまま使うと匂いが強すぎるよね。
酢の選び方とか、上手な薄め方とかあるのだ
ろうか?

102 :
> 米酢をそのまま使うと匂いが強すぎるよね。
別に。。。 ┐(´ー`)┌

103 :
>>101
酢が苦手な人でも水とか炭酸で割ると比較的飲めるらしいから果実酢から初めてみたら?
リンゴ酢とか。頻繁に使っているうちにリンゴ酢じゃ物足りなくなるだろうけど
そしたら米酢とかにチャレンジしてみては?あと酢は一度熱通して冷まして使えば酸味も香りも柔らかくなるよ

104 :
>>103
おおきに。酢は大好きなのだけど、中華料理屋のテーブルに置い
てある、あの酢の感じがなかなか再現できない。
煮切らない程度に加熱してみようかな^^

105 :
いまさら聞くけど、中華丼、五目丼、旨煮丼の違いってナニ?

106 :
そりゃ基本的には各店舗のメニュー名の違いだろう。
カツ丼と玉子カツ丼と煮カツ丼みたく。

107 :
俺的解釈だと
中華丼は具だくさんで、肉や野菜を炒めたのに片栗粉でトロみがついてる

五目丼も具だくさんで、炒められたのにトロみがついてたり、ついてなかったり。
また、具を炒めるんじゃなくて煮込んだタイプもありトロみがついてたり、ついてなかったり

旨煮丼は具が多いのもあれば、単品だけのもあって調理法は煮込みが基本。
トロみはついてたりついてなかったり

108 :
>>107
突っ込みどころ満載の「俺解釈」だな w

109 :
俺的解釈だと
中華丼→塩味
うま煮丼→醤油味
五目丼→五目中華丼・五目うま煮丼の省略表記
…でも、醤油味で中華丼名乗ってる店もあるよね。

110 :
中華丼=八宝菜を飯にかけたものが基本
八宝菜=五目野菜のうま煮
┐(´ー`)┌

111 :
これ以降、このスレはトロみの王者、酢豚丼様が統治する。

112 :
酢豚+丼ってあまり見かけないぞ。

113 :
>>112
え?知らない?んじゃ肉団子の甘酢あんかけ丼だぞー

114 :
中華料理屋の酢豚とか肉団子は酒のつまみで食べられる事が多いから
丼メニューよりも単品+ライスセットの組み合わせの方が多いかも

115 :
実は低カロリーな中華丼をいつも大盛りで頼んでしまいます…

116 :
中華丼に入っててほしい具ってなんですか?
豚コマ、白菜、玉ねぎ、人参、ピーマン、椎茸くらいでいいのかな?他なにかある?

117 :
>>116
ウズラの卵!
出来ればたくさんw

118 :
きくらげ!

119 :
イカとかエビは?

120 :
縦半分に割ったヤングコーン^^

121 :
こらーたけのこ様が出てないじゃないか
中華丼といったらたけのこだろうが

122 :
よく食べに行く食堂の中華丼には白菜の代わりにキャベツ、椎茸の代わりにマッシュルーム入ってる

123 :
白湯スープの代わりにコンソメを使うんだよな?

124 :
>>116
もやしとニラが入ってる中華丼もあるよ。シャキシャキして意外にうまい
肉野菜炒めに餡でトロみつけたような感じ

125 :
味が薄い場合が多いのか難点

126 :
>>124
うまそう

127 :
>>125
自分で味を調節できるからいいんじゃないかな。濃いとどうにもならないけど

128 :
ひき肉使った餡かけもうまいね。

129 :
レトルトとかインスタントだと肉じゃなくてハムが入ってることある
野菜もシャキシャキじゃなくてしんなりしてるんだよな

130 :
酢豚とライス頼んでテーブルに運ばれてきたらライスに酢豚をドサッとかけて食う。
酢豚のケチャップあんがウマー

131 :
>>130
酢豚とライスの組み合わせはめちゃくちゃうまいけど、パイナップルが入った酢豚はねー
パイナップルだけわけておいて最後には食うが、パイナップルの酸味がご飯とは合わないんだよな

132 :
餡がかかってると熱が逃げにくいから夏場は食ってると大汗かくね

133 :
醤油味でヨロシクです

134 :
甘酢あんも良いもんです

135 :
冷凍の中華丼の具って結構おいしいんだよね

136 :
天津丼のことを関西では天津飯っていうんでしょ?
じゃあ中華丼のことも中華飯って呼ぶの?

137 :
関西人じゃないし関西に住んでないけど、ググると中華飯と呼ぶところもあるみたいですよ(呼んでる地域は不明)
あと八宝菜が広東料理ということから野菜餡をご飯にかけたのを広東飯とも呼ばれてるようです

138 :
あんのかかったニラ玉を丼ご飯にのせて食ってもうまい

139 :
中華丼には必ずウズラ卵とヤングコーン乗ってるよね

140 :
近所の定食屋の中華丼にはうずらの卵もヤングコーンも入ってないよ

141 :
そういえば具は白菜じゃなくてキャベツだな。シャキシャキした中華丼だけど、柔らかい白菜の中華丼も食べたいな

142 :
>>139
なるととの遭遇率も高い^^
>>141
具がキャベツって、ひょっとして醤油味の餡じゃないか?

143 :
そうそう醤油餡です。キャベツに塩味の餡だと弱いからかも
ちなみにキャベツの他の具は豚コマ、玉ねぎ、人参、ピーマン、マッシュルームです

144 :
ほんとにそれ中華丼?

145 :
塩味の餡の中華丼の場合、豚肉、白菜、人参(短冊に切ってある)、青味(ピー
マンやさやえんどう)、もやし、きくらげ、たけのこ水煮、ヤングコーン、うず
らの卵、なると(もしくは紅白かまぼこ)……あたりが一般的かな^^
もちろんこれは大衆食堂の場合で、ちょっと気取った中華屋ではまた違う。

146 :
高い店の中華丼だと中華ハム、エビ、イカ、ホタテの貝柱やくわい、ふくろ茸が入ってるの食べたことあるな
白菜の代わりの葉物野菜は青梗菜だった。値段は1600円だったか1800円くらいだったかな
えらい高いなーと思った

147 :
>>146
ああ、青梗菜もいいね。海鮮ネタ満載でその値段なら、安いんじゃなかろうか^^

148 :
あんが具の熱を逃がさないから、この時期食べると汗がダラダラ出るね

149 :
近くのラーメン屋の中華丼は、野菜炒めにトロミを付けてご飯に
乗っけるだけ。
だけど旨いんだな、これが( ^▽^)

150 :
>>149
具はどんな感じなの?

151 :
野菜炒めなんじゃないの?

152 :
>>151
そのとおり(><)

153 :
てことは、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、もやしあたりかな
中華料理屋の野菜炒めはシャキシャキしてるもんだけど、あんがかかるから
しんなりした食感なんかな。それはそれでうまそうではあるけど

154 :
そのとおり!(><)
ちなみにそこの中華料理屋はラーメンの具も
チャーハンの具もホイコーローの具もみんなそれ。

155 :
>>154
なんという使い回しw
でもどの料理もうまく作る腕あるんだろうなー
近くにそんな店ほしい

156 :
>>154
あなた誰?(´・ω・`)

157 :
>>156
♪ハナテン中古車センタ〜

158 :
>>153
トロトロのあんだけど、キャベツ、もやしはしゃきしゃき。
ハフハフ、しゃきしゃき
食べ終わる頃の少ししんなりも美味しい。

ただ口の中は火傷だけどね(><)

159 :
マジでうまそう。食べるタイミングで自分の好きな煮具合にできるのはいいね

160 :
神奈川限定になるかもだけど、サンマー麺っていう
もやしのあんかけをラーメンにのせたのあるけど、もやしあんをご飯で
食べてみたいが味がうすいかな

161 :
とろみというのが実は重要な要素で、金がないときなんか、薄いつゆに片栗粉で
とろみをつけてご飯にかけるだけでも、十分おいしくいただける^^
青ねぎを小口に切って散らして、しょうがのおろしたのを天盛りにすれば、他に
具がなくても十分。

162 :
玉子かけごはんも、つまりそういうことだよな。

163 :
家で炒め物に顆粒状のトロミちゃんって商品を使ってる。

164 :
茄子は普通の醤油あんに鶏挽き肉とオクラを絡めてみじん切りしたネギをのせるとかなりうまい
辛みがなくても丼ご飯進んじゃう。ピリ辛が好きなら鷹の爪の輪切りでも入れればいいよ

165 :
>>164
俺とケコーンして下さい

166 :
他人が作ったやつより
自分が作った方がうまい

167 :
夏場に食がすすむような冷やしあんのメニューってないかな

168 :
うん

169 :
とろろで勘弁してください

170 :
とろろ+出汁醤油あんにキュウリとワカメの酢の物をトッピングでどうだろ
中華っぽさを強調するならザーサイやピリ辛メンマあたりに変更してラー油を回しかけるのはどうかな
まあ、中華丼とは別物だけど

171 :
冷や汁ってのいうのがあるね。
それに、とろろを合体させるとか。

172 :
魚介類の刺身に冷やしたあんを合わせれば冷やし中華丼作れるんじゃないかな
野菜は生で食べられるの使って

173 :
冷たくて餡の食感というのはどうなんだろ。もう少し固くしてわらび餅くらいに
なれば夏の食べ物になるんだけど。
むしろ、押し寿司の上に煮こごりを重ねた感じの食べ物がウケそう。

174 :
普通の野菜炒めに片栗粉でトロみつけたのも意外にうまいね

175 :
ほうれん草、玉ねぎ、鶏肉のクリーム煮にガラスープと片栗粉でとろみつけたのを
ご飯にかけて食う。マジでうまい。エビとホタテとか入れてもうまいだろう

176 :
>>175
もはや中華丼でも何でもないが、それもアリだろうね。ホワイトソースで煮込ん
だ本格派も、クリームシチューの素でつくったお手軽派も、どちらもおいしい^^

177 :
中華料理で白菜のクリーム煮ってのがあるけど、あれのアレンジを丼ご飯にかけたようなもんだね。
ホワイトクリームでくたくたに煮えた白菜とかうまいんだよね。
中華丼に入ってる具を取り入れれば中華クリーム丼としていけるかも

178 :
クリーム煮だとご飯に染み込み過ぎるから片栗粉でとろみつけた方がいいかな

179 :
コーンスープ丼もうまいかも?

180 :
中華風ので溶き玉子が入ったコーンスープおいしいよね
あれに多めの野菜を入れてご飯にかけて食べたらうまいかも

181 :
塩味じゃなくて醤油味のあんがかかった中華丼もうまいな

182 :
お金がないから焼き肉のタレで味付けした野菜炒めにとろみつけて食べた
中華丼と思いこもうとしても、やっぱり中華丼とは遠い食べ物だ。うまいけど。

183 :
中華丼のあんを作る時にスプーンですくった豆腐入れてかさまししても良いよ
豆腐からは水がでるから事前に重石して水抜きすれば
あんが水っぽくならなくていい。豆腐は個人的には絹が好き

184 :
 

185 :
>>183
うまそう

186 :
醤油ベースの甘酢あんの中華丼が好きだ

187 :
ちょっと高めの中華料理屋で食べた海鮮中華丼ウマー。
海老のプリプリ感がたまらん。野菜もシャキシャキで塩味の餡が絶妙だった

188 :
塩味のあんより、醤油ベースの甘酢あんの中華丼が好きだな

189 :
冷凍食品の中華丼の具意外とちゃんとしてるね
野菜のシャキシャキ感はなくなってるけど

190 :
ハムと玉ねぎ、もやし、メンマ炒めて、鶏ガラスープの素と片栗粉でとろみつけた
チープな中華丼を作った。なにか足りない気がした

191 :
冷凍食品の中華丼の具は結構うまい。

192 :
冷凍食品、大阪王将の中華丼の具はうまかった。

193 :
テレビでチャーハンに五目あんかけた、五目あんかけチャーハンやってたけど、すごいうまかった

194 :
>>193
病的レベルの妄想癖だな w

195 :
中華丼って地域によって味付け違うの?
普通塩味のあんでしょ

196 :
>>195
君のコンピュータはGoogleという検索サイトにアクセスできないんですか?

197 :
グーグルってなんですか?
メールの内容を勝手にチェックして広告表示する会社ですか?

198 :
冷凍食品の中華丼の具なかなかうまい。
ご飯だけじゃなく麺にかけてもうまい

199 :
199

200 :
200

201 :
レトルトはマズいけど、冷凍食品のは結構うまいな。
冷凍だからって今まで買わなかったけど、スーパーで割引されてたのを
試しに買ったらうまかったよ。

202 :
冷凍のとかって、あんが塩味のが多いんだよな。塩味のも嫌いじゃないが、
醤油味やオイスターソース味のあんの中華丼も好きなんだ。どっかのメーカーで出してよ。

203 :
大阪王将のは醤油味の餡かけ。

204 :
>>203
大阪は日本じゃないから参考になんかならないよ ( ´,_ゝ`)プッ

205 :
>>203
情報ありがとう。近所のスーパー見てみる

206 :
大阪王将が中華丼290円セールやってるね

207 :
>>204
そうだよな、中華丼はトンキン国の在日が作った料理だから、
他が作っちゃ駄目だよな  ( ´,_ゝ`)プッ

208 :
>>207
相変わらずの東京コンプ乙

209 :
最近の食べ方
1.五目あんかけ炒飯
王将の冷凍チャーハンかニチレイの本格炒め炒飯に王将の冷凍中華丼をかけて食べる。
2.五目あんかけ焼きそば
生麺の袋入やきそば買ってきてそのままほぐさずフライパンで焼いて焦げ目をつけ、市販の中華味の素をお湯でといて投入、
蓋をして1分蒸す。王将の中華丼の具をかけて食べる。

210 :
オイスターベースの甘めの五目焼そばが食いたくて仕方がなくて作ったんだけど
余り物の焼き鯖半切れほど投入したら鯖の味しかしなくなった 
鯖こわい、クッソ!!

211 :
>>209
五目あんかけチャーハンうまいね

212 :
無意識に最後にうずらが残ってしまうのはなぜ?

213 :
>>212
うずらの卵とヤングコーンは、なぜか最後まで残る^^

214 :
あんのオイスターは醤油ベースが好き それとも塩?

215 :
醤油かな・・・

216 :
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110126/plt1101261643003-n1.htm
与謝野“中華丼伝説”連日の大量注文…1日最高43杯!
2011.01.26


217 :
>>214
215と同じく醤油味のあん派。塩味のあんで
出す店が近くには1軒もないから。

218 :
>>214
215と同じく醤油味のあん派。塩味のあんで
出す店が近くには1軒もないから。

219 :
醤油味だな

220 :
キクラゲが入ると美味さが増す気がする。

221 :
中華丼は豚肉と白菜のバランスが重要かな。
ニンジン、タケノコはどっちか一方だけでいいし
うずらの玉子は入って無くていい。

222 :
浮上

223 :
ニラは大事

224 :
俺的に具は豚肉、海老、白菜、ニンジン、玉ねぎ、絹さや、タケノコ、きくらげかなー。
餡は醤油味で。

225 :
すき家の五目あんかけはあんま美味しくない

226 :
23区内で600円以下でうまい中華丼屋さんおしえてください
お願いします

227 :
>>226
コンビニ

228 :
これから食べる!

229 :

           ∧_∧  酢
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`) ・・・
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄


230 :
ねりからしたっぷり入れて食うのが好きだ

231 :
…。

232 :
もとネタの 八宝菜 って 清帝国時代 からなんだとか・・。
八宝菜とよく似た料理がサウジアラビアにある。
中華料理人から影響受けて作ったんだろ? って聴いたらとんでもなく古いレシピが元だった。
日本の鎌倉時代。
日本でも精進料理のレシピが記載され、アラビア半島でも宗教食のレシピが記載され、ヨーロッパでも司教に仕えた料理人がレシピを残した。
モンゴル侵攻より昔、世界は分断されていたかのように語られてきたけど違ったようだ。
名も無き商人が香辛料を求めて世界中を駆け巡っていた。
不思議なくらい料理業界のアクションは世界でつねに一緒に先鞭をきる。
料理技法は全く違うのに。

233 :
中華丼うまい

234 :
旨煮

235 :
DONBURI亭の中華丼不味すぎワロリンヌ
うずらが2つ入っているのに釣られたわ

236 :
うずらの卵はうまいよね

237 :
煮魚丼はないですか?好きなんですが

238 :
そんなの知らん

239 :
池袋の駅構内に中華丼と麻婆丼のあいがけがあったの覚えてる?

240 :
福しんの中華丼は普通に旨い。
たしか600円以下だったと思う(580円だったような)

241 :
どこの話?

242 :
>>239
すなっくらんどの二色丼か 懐かしいね
>>240
580円でおk

243 :
池袋!

244 :
練馬住みなんだが近所の土支田のこ汚いラーメン屋の中華丼がメッチャ旨いwwww
850円と少々お高いがマグマの如くグツグツに沸騰した餡に何故か鉄製のカレースプーンwwww
どんだけSなんだよ親父wwww
さらにスープが化調全開の昭和仕様wwww
最近この正統派鶏ガラスープを味わえる店って無いんですよwwww
この店は中華丼好きなオマイラに教えてあげないwwww

245 :
なんだよ、福しんのなんか大してうまくねえじゃんか!
このステマ野郎どもが!!
ウズラもねえじゃんか!
7−11のやつの方がうめえ!

246 :
すき屋の中華丼がすごい

247 :
>>246
それはステマにさえならん!

248 :
>>244
教えてちょ!行くぜ

249 :
http://blog-imgs-30.fc2.com/r/a/m/ramenonedime/P7144905.jpg

中華丼ではなく 皿の形からは中華飯

250 :
MCC食品のレトルト中華丼おいしいのかな?

251 :
懐かしいメーカーだな
まだあったのか

252 :
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/recipe/1134483414/l50

253 :2014/12/18
寒い日は温かい中華丼だな

天丼てんや 41杯目
【東京・国立発祥】すた丼 27杯目【スタ丼:掟丼】
【秋葉原】サンボ その66【牛丼】
もう、すき家にいけない・・・。
吉野家のキャスト集まれ
すき家の客はマジクソ
吉野家の焼鶏丼
もう、すき家にいけない・・・。
《吉牛かえせ》政府に殴り込みスレ
【こまち】秋田の丼事情【はたはた】
--------------------
(・3・)すじこ 2腹目
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22134
ダルビッシュ有のブログ☆有子
【刃牙】バキ道 R1249【板垣恵介】
【韓国】 元慰安婦遺族に現金支給=受け取り35人に [09/19]
IDスピードガン 102球目
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け47
すき家でコロナ [166382892]
ら 日本vsポーランド
【勝てねぇ豚は】柳賢振応援スレ part4【ただの豚だ】
Twitterをやってる株の糞アカウント晒し−171
まったり5スロ生活 part24
【アフィ】ふっきー専用スレ【ピンハネ】
【YES】オカ板瞬間占い★371【NO】
【アニポケ】サトシ歴代シリーズ総合ファンスレpart39【主人公】
▼卓上ゲーム板用語辞典 第4巻▼
埼玉の高校野球について語ってみるか☆404 終幕
【母さん】(;´Д`)変態君更正スレ59(;´Д`)【号泣】
【通信】NTTドコモ社長、5G基地局「20年4〜6月期までに47都道府県に」
■家を建てるのにおすすめな所■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼