TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
au Motorola XOOM Wi-Fi TBi11M 17
関数電卓・グラフ電卓総合 Part3
【中華タブレット】中国製総合【中華パッド】
【節電】フレッツ・ミルエネ【節約】
【PORTER】ポータブル機器を収納するケース【吉田カバン】
win10でるのわかってて8買うのは
/// iRiver iMP-018 MP3 CD Player ///
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.23
Rio Forge
【Gear S】Galaxy Watch【Active】 Part.5

Lenovo ideapad Tablet K1


1 :2011/11/14 〜 最終レス :2018/07/24
IdeaPad Tablet K1のスレッドです
公式
http://shopap.lenovo.com/jp/products/tablets/
キャンペーン中
購入したらキャンペーンサイトエントリーで
純正液晶保護フィルム
ロゴ入りクロス
入門書「できるIdeaPad Tablet K1」
の3点セットがプレゼントされる。12月31日まで
http://idea.lenovojp.com/k1/
姉妹スレ
ideaPad Tablet A1スレ Part2
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1321089881/
ThinkPadタブレット
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1320676633/

2 :

箱を開けたらすぐに使える、便利で簡単なデバイス
NVIDIA® Tegra™ 2 モバイル・プロセッサ | Dual Core ARM® Cortex™-A9 CPU を搭載
10.1 型ワイド HD 液晶(1280x800ドット、光沢あり、マルチタッチパネル)ディスプレイを採用
前面と背面に2つのWebカメラを内蔵 (前面200万画素、背面500万画素)
Bluetooth v2.1、802.11b/g/n Wi-Fi 接続(※3Gに対応していません)
Flash® のフルサポートでお好みウェブサイトが利用可能
Android 3.2 (公式に4.0対応予定あり)


3 :
>>1
ttp://twitter.com/#!/LenovoJP_TP/status/136016457942315008
@LenovoJP_TP レノボ・ジャパンThinkPad担当者
【速報第2弾】 IdeaPad Tablet K1も3.2を飛ばして来年Ice Cream Sandwichにアップデートされるそうです?

4 :
iconia A500辺りと比べてもやたら安くて(特に赤色)気にはなるけど
価格.comの評価とかA1スレユーザーの雰囲気とかどうも手を出しにくい…

5 :
>>1
過疎が怖い
>>4
それほど悪くはないけど値段なり

6 :
これはthinkPadなんだろうなぁ
http://japanese.engadget.com/2011/11/14/tegra-3-10-android-4-0-ics/

7 :
K1のコントロールパネルからバックアップと復元>データの初期化をやると、Home画面にあった青いアイコン(ウィジット?)の画面ロック、スピーカーミュート、マイクミュートがなくなってしまった。当然+から探してもみつかりません
これなんとか戻せないの?
あと、Document To Goはアップデートすると無料版になってしまうんで注意!

8 :
俺青いボタンがなくなったから初期化したら出たよ
いろんなデータが消えちゃったけどw

9 :
レノボに問い合わせても解決しない問題なの?

10 :
初期化は何回かやったのですが青いボタン出ないですよ

11 :
Document to goは初期化したら製品版
新規ドキュメントがつくれるようになった
アップデートで無料版になるみたい

12 :
昨日注文したIdeaPad Tablet K1が届いた。
昼休憩にちょっと触った。(自宅で自営業なんです)今は母親が数独やってる。
WIFI受信はすこぶる快調。壁二枚隔てた数M先の部屋と何の問題もなくつながってる。
GPSも電子コンパスも問題なし。初回のマップ起動ですぐに自宅を指した。
確かにガラス面は滑りにくい気がするけど、慣れの問題かな。
ホームはランチャープロを入れた。ADWやGOランチャーはDL出来なかった。これは機体再起動して後日もう一度チャレンジしてみる。
ホーム画面のフォルダ等の文字サイズって買えられるんだろうか。
老眼の親のために、もう少し大きいと助かるんだが。

13 :
K1の初期化して青いボタン消えた件、レノボダイアルで問い合わせして確認したけれど
プレインストールのアプリ等については保証しないし、消えるのも仕様だそうです。
いきなり電源OFFったりプリロードアプリが落ちるのも仕様
なんでも仕様っていうみたいです
こんな中華パッドもういやだわ
ipad2のがまだまともだわ。

14 :
Amazon.co.jpですら一時3万円切ってたし
最安帯は2.5万円切ってるものねぇ。
値段なりかね?

15 :
うーむ、その値段を見たら気になりだしてしまった。
価格相応の性能はありそうだし。
でもクグっても情報が少ないのが気になるなあ。

16 :
A500のせいで影が薄いけど、25k切るなら買ってもいいかな
動画見た限りではホームアプリもそこまでカクついてはなかったし

17 :
OSが3.xだからなのか、この機種だからなのか、ホームアプリとか幾つかマーケットからインストール出来ないアプリがあるね。
この機種がなぜこれほど価格下落しているのかはわからない。
iPADや他の高価なタブレットは使ったことが無いので比較できないけど、普通に便利だと思う。これで25000円なら満足。
価格コムに書かれていたようなパネルやWIFIの感度の不具合は、うちの機体では感じない。筐体もしっかりしている。
60超えたうちの父母もうれしそうにいじってた。
文字はアンドロイド標準の中華と共通のフォントだ。
ICEへのアップデートが発表されているので、その時にはまともなフォントになるだろう。それまでにアップデートで対応してくれればいいんだけど・・・。
標準のホームアプリはやはりちょっと重い。
そのまま使ってもいいけど、ランチャープロの無料版か有料版を入れたほうがいいかも。

18 :
K1をターゲットにアプリ開発したいのですが、adbドライバってないのでしょうか?

19 :
店頭でA1を見に行って、隣に置いてあったK1に目移りしてしまった。
A1の液晶で個人的には問題ないが、他を見てしまうとなw
K1が25KならA1の高い方で20k超えはさすがに無いわw
そうなるとゴリラガラスとUSBの仕様と標準フォントでA500が30k割れ
なら5Kの差は納得できるし。
それより予算があるならTegra3待つよなあ。
チラ裏すまん。

20 :
主にyoutubeやニコニコなどの動画サイト閲覧に使おうと思っているのですが問題なく使えますか?

21 :
>>13
iPad2と比べるなよw まだまとも?いやいや、相当まともだろ。
こっちは所詮中華Padだよ。ただ名前がLenovoってだけ。
まぁ中華Padの中では上位なんだろうけどね。

22 :
初Androidで主に漫画を見るのに10インチクラスタブレットの購入を検討しています。
このところK1の価格が下がってるので、第一候補としているのですが、安かろう悪かろうではないのかの心配があります。
単純に液晶、CPU、メモリ容量を考えたら A1と価格が逆転した感があるのですが、A1に対してK1が劣っているところがあるのでしょうか?

23 :
>>22
大きくて重いこと。
7インチのA1は、持ち運び重視。それが殆ど無いならK1の方が高性能。

24 :
K1に最初にhomeにあった青いミュートボタンが初期化したら消えました
復活する方法誰かおねがいします

25 :
この機種何でこんなに安いんだ
買いたいけど怖いぜ

26 :
安いのか。俺は高いと思ったが、満足はしている
少しOSの出来がな。機械自体はいいんじゃね?

27 :
>>23
持ち出しは5インチ&7インチPMPがあるので、家庭内持ち運び用に安くなったAndroidを考えています。
A1よりK1が高性能と聞いてポチリそうです。
ただA500と価格差5Kで少し悩む。
>>25
そうなんですよね。

28 :
>>27
A500も安いけどK1の方がもっと安いからな。
急がなければレノボのテレガ3搭載したタブレット待つとか?同じ10インチだし。

29 :
>テレガ3
w

30 :
>>28
新機種がいつ値下がりするかわからないよ。

31 :
初期化したらミュージックのアイコンのところにあったアプリがなくなったわ

32 :
>>24>>31
なぜ初期化なんてしたの?
プリインストールソフトが消える可能性は十分予測できるよね。
初期化の前にAppmonterでアプリのバックアップは取らなかったの?

33 :
初期化で青いボタンなくなったら代用に
http://www.gizmodo.jp/2011/11/androidwifigpswidgetsoid_tabro.html
これGPSとかまでhomeからon/off出来て便利

34 :
昨日店頭でk1触ったけど
Googleマップでスワイプ縮小は反応するのに
スワイプ拡大の反応が凄く悪くて拡大されず地図が回転するばかり。
k1はヤバイと思ったんだがその点A1は大丈夫だった。
個体差なのかk1だからなのさレノボ品質なのか判別つかねぇ。
k1安いんだけどなぁ
買った人どうですか?

35 :
用語まちがえた。
xスワイプ
oピンチイン/アウト

36 :
ピンチインとかもバージョンで動作変わるから
Mapは何度かバージョン上がってる

37 :
>>34
うちのはスムーズに拡大縮小できてるよ。

38 :
A1より安いけど地雷なの?

39 :
低価格タブレットスレにある高性能機種と比べて
このK1はどのくらいアドバンテージがあるんだろう?
画面の大きさや本体の総重量などの外観以外の
処理能力的なところが知りたい。

40 :
Tegra2機はどこも基本的には同じです
お値段以上か値段なりかは個人的なものだと

41 :
K1買いました
バージョンアップで初期導入アプリケーションが起動しなくなったので
レノボに電話、初期化したら上にも出てたけど青いボタン無くなった
ウィジットにも無いね
素のアンドロイドとなったけどフォント日本語化できたし2chとマンガビューワーだけなんで
これはこれで有りかとおもいます
2chMate 0.8.1/LENOVO/K1/3.1/9.2MB/48.0MB

42 :
>>41
> フォント日本語化できたし
中華共用の日本語フォントではなく、ちゃんとしたフォント?
うちにはそのアップデート来ない。まだ中華フォントのまま。OSは最新版と表示されてる。

43 :
>>42
A1スレでも話題の正規updateに日本語フォントを追加で上手くいきました
あくまで自己責任ってことで
アップデートファイルとかはレノボの公式フォーラムにありますからあとはやる気と勇気だけです。
日本語フォント快適ですね

44 :
>>43
公式のアップデートじゃないってこと?それなら見送ろうかな。

45 :
>>43のおかげで、中国フォントの問題は解決できたと思う。リスクあんまりなさそうだし。
あとは青いボタンとかの問題だけど、代用できるものある?

46 :
キャンペーンの小冊子があまりにもショボイな

47 :
10インチタブレットの情報を漁って、スペックと価格の折り合いでこの機種にたどり着いたんだが
何故ここまで人気や情報がないんだ?
カタログを見る限り他機種に全く引けを取らないのにさ。

48 :
>>47
自分も似たようなものだけど統合フォント(いわゆる中華フォント)なこととか色々が微妙に安定していない点、価格コム見ると確かに安いが安い店は知名度的には微妙。
比較的ここなら買えるって人が多いアマゾンだと他店のA500の値段と大差ないから色々であっちに流れてるんじゃないかな。

49 :
>>47
びっくりするよね
出る前のハードウェアから動きのない安定傾向とは言え、ここまでとは思わなかったw
変に悪い部分もないので悪くもない

50 :
カタログのアプリが入ってないとか致命的に地雷なのが駄目なんじゃないの

51 :
>>50
カタログのアプリってどんなの?

52 :
K1購入しました
早速Perfect ViewerとCOMICROID入れて漫画見ようとしたけど
どちらも2頁見開き表示ができないようだ
どこかに設定があるのかも知れないがよく判らない
だれか設定教えて
または、2頁見開き表示ができるビューワってある?
Windowsではマンガミーヤ使ってるけど、Android版は無いよね
せっかくの10インチ画面なので、見開きで見たい

53 :
>>51
購入したモデルは130442Jです
ttp://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/tablet/tabletK1_rt_0802.pdf
ここに主なソフトウエアってあるが
◯つけたもの以外全部入っていない。
ちなみに店頭デモ機にはこれらのソフト全部入っていたが。
◯マップ
◯Gmail
メール
ナビ
◯マーケット
◯Lenovo App Store
◯Lenovo Social Touch
Documents To Go
◯You Tube
Facebook
Twitter
Angry Birds
Galaxy on Fire2
Need for Speed

54 :
>>52
PerFectViewerは本体横モードで起動してメニュー押して自動高さ調整にチェックと
上から2番目のアイコンにある自動見開き表示にチェックで2ページ表示可能です

55 :
>>53
どこでいつ買ったの?
うちはDocuments To Goは入ってた。アプリのエディションはレノボバンドルと表示されてた。
Angry BirdsもHD版が最初から入ってたよ。
ツイッターはどうだったかな。今手元に端末がないからあとで確認しよう。
ナビとかFacebookとか、マーケットから無料で落とせるアプリはいいとして、Documents To Goが無いのは辛いね。
自分で初期化して入ってないとか言ってるわけじゃないよね?

56 :
>>55
10月末に名古屋のソフマップで購入約4万で
した箱はjpモデルのようでしたがアプリもなくレノボダイアルにも何度かといあわせもしたんだけど初期化しろといわれ初期化したら青いミュートボタンまで消えるしたら、アプリについては保証しないの一点張りで話にならない。
サポートぜんぜnん期待できません。
ここやA1スレでサポート云々いってるけど全然話しにならんよ


57 :
ちょっと教えて欲しいんだけど
K1はURLタップで標準以外のブラウザが開くようにできる?

58 :
>>57
普通にどれで開くか聞いてくるよ

59 :
>>56
不良品掴まされて大変でしたね。
ソフマップに苦情言ってもダメだったんですか?

60 :
>>54
ありがとう
自動高さ調整がどこかわからなかったけど
上から二番目のアイコンの自動見開き表示チェックでOKだった

61 :
>>普通にどれで開くか聞いてくるよ
そうか・・・
そりゃそうだよな、ありがとう。

62 :
>>59
ソフマップには交換頼んだけど、レノボ商品は修理承りのみらしい
レノボに電話してるけどらちがあかない

63 :
名古屋だとビックかソフマップにあったけど値段が44800円だし55が不良品つかまされてるみたいだから手が出ないな

64 :
結局3万6千円でk1買いました
32GbあるのでSDは要らないですか?
ここの住人はApp何使ってますか?
とりあえず2chmateを入れてみました

65 :
>>64
マイクロSDは余ってたから入れてるけど、なくても困らないかも。
ホームアプリはランチャープロの有料版つかってる。
NAVITIME乗り換え案内のタブレット版、タスクキラーアプリ、青空文庫閲覧アプリ、数独などのゲーム、ラジコ、Google Sky Map

66 :
価格の最安値2万円代だったけど
高くなってきたね

67 :
そろそろ過剰在庫が捌けてきたな。

68 :
rootとれるの?

69 :
なんかもうひとつのスレができているが、盛り上がってないね
ルート取る方法があるみたいだが英語サイトなのでちょっと迷うな
日本語正式対応とか4.0対応とかあるなら待つのもありだが

70 :
>>69
> なんかもうひとつのスレができているが、
どこにできてるの?
4.0へのアップデートはアナウンスされているので、俺はそれまで素直に待つつもり。
フォント以外で不満はないし、ルートとって他にやりたいことはないし。

71 :
こっちにもスレが立ってるね
こっちの1にRootWizのリンクあるけど
英語で書いてあっていまいち操作わかんない
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1322171321/

72 :
てか K1ってバイブレーション機能はないの?

73 :
バイブのかわりかしらんがボタンのとこに2つライトがある

74 :
キャンペーンに応募したんだけど、2週間経っても発送の連絡がない。
「お届けには約7日〜10日程を予定しております。」とあったのに。
「※締切間近などでお申込みが集中した場合、1ヶ月以上かかる場合がございます。」とも書いてたけど、締め切りは年末だよね。

75 :
うちは一週間で届きました
本はペラペラだが液晶フィルムは
純正品だから満足しています

76 :
>>75
いつの申し込みですか?
私は15日に申し込んで音沙汰なしです。
申込完了メールは届いています。

77 :
>>76
おれは発売日直後購入、1週間後申請、1週間後到着だな
申請して返事もなくいきなり届いた

78 :
OSアプデ来てるね3.2.1になった
日本語?聞いたあかんね

79 :
4.0までフォントはおあずけだな

80 :
ズームボタンが増えた

81 :
K1の機種ってストレージ16GBのがあるって聞いたけど、32GB以外もあるの?
日本仕様でないのかな?

82 :
日本仕様は赤と白の色だけで32GBのみですusは黒で16,64もあるみたい

83 :
>>82
そかーじゃ日本仕様じゃないんだね。
ありがとん!

84 :
動画再生どれくらいまでいける?
フルHDは無理だよな?

85 :
フルは厳しい?
ふつうにYouTubeでHD再生してるけど

86 :
>>85
カクついたりしない?
ビットレートは分かりますか?

87 :
日本で発売されてるモデル、英語表示にできる?

88 :
言語設定でメニュー英語表示出来ます
3.2.1になってgoパネル落ちなくなった

89 :
>>87
最初の起動時に何の言語にするか聞いてくるよ。
>>88さんの書いているように、設定から後から変更もできる。(これはどのアンドロイド端末も共通だと思う)

90 :
動画や写真見るなら英語でいいね
ブラウザが中華フォントなのはいただけない
せめてIPAフォント使えよ

91 :
プリロードアプリがエラーで使えない

92 :
3.2.1になってから、急にブラウザが落ちるようになった。
同じ症状の人いますか?

93 :
ブラウザは内蔵のですか?
内蔵のやつは使えないです

94 :
オワコン乙でしたー。、

95 :
次が出るね

96 :
コンパスアプリ入れたら Nが90度ずれてる(Nが常に西向いている)
同じような例ある?
アプリで補正できないようだし・・・ 使えない

97 :
>>96
グーグルマップ上のコンパス表示とかヘッドアップとか、星座表アプリの方向表示もズレてるの?
スマホなんかだと、コンパスは機体を何度かグルグル回せば正常になるけど、そういうのは試しました?

98 :
グーグルマップの現在地三角はちゃんと向いた方向を示している
グーグルスカイマップは北極点が北に見えるが、星座表は90度ずれているようだ
コンパスは本体を何度も回してみたがちゃんと常に90度違った方向を指す

99 :
マップは水平にしても正しい方向にならんね

100 :
A1スレと違ってすごく人気ないね

101 :
第一、A1置いてあってもK1置いてない店がザラだしw

102 :
コンパスはアプリにより挙動が違うな。90度ズレてるアプリもあるし正常なのもある。

103 :
Amazonでも26,001円とかで出てるな。やはりモデル末期なのか。
後継はS2010になるのだろうか。

104 :
icsまだかな

105 :
iceそのものより、マトモな日本語フォントが待ち遠しい。

106 :
アイスクリームサンドイッチだからicsだろ

107 :
>>105
簡単にルートも取らず変えられるよ。
A1スレ覗いてみ。

108 :
アプデートがきたがなにが変わったかわからんな
K1_A301_12_12_11216_JPになった

109 :
ねえ、なんでこんなに閑散としてるの?
2chMate 0.8.1/LENOVO/K1/3.1/14.5MB/48.0MB

110 :
>>108
検索しても最新のOSって出る
現在のビルド番号は K1_A301_11_11_111109_JP なんだけど

111 :
>>107
みたけどよくわからなかった。
まあ、公式アップデートを待つことにするわ。

112 :
最近買ったんだけど公式のキャンペーンなんてもう終わってると思い込んでて
1もよく読んでなかったわ
年末だし届くの来年かなあ
たのしみ

113 :
>107
途中まではすんなりわかったけど、リカバリモードに入れない。
セーフモードになってしまうんだが。

114 :
ボリュームは-で

115 :
デフォのIMEで最初は日本語ローマ字入力できてたと思うけど色々弄ってたら日本語が出なくなりました
治す方法分かりますか?
もしくはデフォIMEのように音声入力がワンタッチでできて使い易いIMEがあったら教えて下さい

116 :
>>115
自己解決
Go Keyboadと間違えてたっぽい

117 :
年内日本語フォント対応がありませんでした
公式も情報ないね
もうディスコンかな

118 :
>>117
>>3は読んでないの?

119 :
3は3.2を飛ばしてって言ったが
K1アップデートで3.2.1なのだか

120 :
今日、ヤマダで30,800、ポイント11%でした。買いですか?

121 :
キャンペーン12月31日までか・・・・・池袋には液晶フィルムなくてガッカリだよ・・・・・

122 :
>>120
ポイント考えればカカクコムの最安値と変わらないし、自分の好みに合えば買えばいいんじゃないかな。
俺はこの機種に満足してるよ。

123 :
マーケットが接続できないんだが

124 :
>>108
本日やっとアップデートが来た
カーネルバージョン:2.6.36.3
ビルド番号:K1_A301_12_12_111216_JP2
どうして一週間以上も遅いのかな??
末尾がJP2に変わっているから更に新しいのか?

125 :
アップデートあるねぇ
何が変わったのか。まいっかw

126 :
何が変わったのか、公式ページに書いて欲しいよね。

127 :
脳内予想。。。中華漢字が直ったとか。

128 :
何か使いづらい・・・・。同期ソフトとかどうすりゃ良いのさ、これ

129 :
同期ってgoogleで全部まかなえるけど

130 :
>>128
何となにの同期?
ホームアプリは標準の物だと使うにくいかも。他のに入れ替えたほうがいいよ。
他の部分の使いにくさがあるなら、この機種だけでなくアンドロイド全般の問題かも。

131 :
これパネルは何?
海外の同等製品ぽいのはVAと書いてあるのがあるね。
PC Watchでは「十分に視野角が広い」とあるけど
液晶の質はどうですか?

132 :
液晶に不満はないが、あくまで漏れの主観なので。アンチグレアの
保護フィルムが欲しいかな。
方式はいまちょっとわからない。

133 :
キャンペーンの保護シート届くの待ってたら傷がついてしまったでござる

134 :
K1購入し、最初にバックアップを取ろうと思い、JSバックアップやAppMonsterで
SDカードにバックアップを取ろうと、保存先をSDカードにしましたがSDカードにバックアップしてくれません。
何度かバックアップをやり直してみましたが、本体の空き容量が減るばかりです。
しかし、本体の中身をみてもバックアップデータは見つかりません。
どうしてでしょうか?

135 :
リカバリーモードに入れないー

136 :
-押しながら電源ON

137 :
>>136
セーフモードになっちゃいます・・・

138 :
スリープ中に物理キーの横が数十秒毎にピカッと光るけどこれは何を意味
しているんですか?2台持ですが、1台だけの症状です

139 :
1台持ちで同じ症状だ
スリープなうだと教えてくれてるのだとのんきに思ってた…

140 :
うーん
+押しながらはセーフモードで
リカバリーは/ExtSdにバージョンアップのzipいれてる?

141 :
>>139
俺は最初、メール未読かと思ったりもしたんですが‥イライラしますピカ!!

142 :
やっぱりセーフモード…
フォントは諦める…

143 :
>>141
メーカーには問い合わせしてないの?

144 :
一昨日の夜に注文して今日届いた。
処理能力はスマホより低いけど、やっぱ画面デカいのは良いね。
回転ロックとOFNボタンも狙い通りごろ寝では超便利。
ただhuluがタブレットに対応してなくてショック、よって即解約。

145 :
スリープから復帰した数秒後にスリープに入る(´・ω・`)
電源OFFONしないといけないどうしてこうなった

146 :
>>145
3.2.1にシステムアップデートしたら俺もなった。。。
正確には勝手にスリープに入るんじゃなくて画面バックライトがじんわりと暗くなって消えていく。
オートディマーが関連してるっぽいな、明るさの調整を自動じゃなくすると症状が出ない。
休み明けにレノボに電話だな。
>>145さんはどうした?

147 :
>>146
画面の自動調整を切ったら改善しました!
とりあえずこれで問題ないから問い合わせまではしないかな
ありがとうありがとう

148 :
年末にキャンペーン応募してまだ来ない

149 :
持つと手がだるくなる
何かよいスタンドありませんか?

150 :
百均で買ってきた大きめのイーゼルを使っている

151 :
>>149
角度固定で良いなら純正充電ドック
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/4560209866105/
※写真はググっても無い
革ケースで立て掛けられるタイプが在るが、日本での流通は絶滅した様子w
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZN41U2
普通のスタンドならアマゾンか楽天でタブレット スタンドで検索すれば山ほどあるのでご自由に。
俺は革ケースを海外に注文中だけど何時届くのやら。。

152 :
イーゼルね なるほど
日本での流通は絶滅したこいつも気になるw
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZN41U2


153 :
針金や厚紙で自作しちゃえよ。

154 :
>152
それ使ってるけど、まぁ便利かなという位でどうしても必要というレベルでは
ないけどね。
それより反射防止タイプの保護シートが出ないのがなぁ。汎用品を買って自分で
切るしかないかなぁ。

155 :
アプデしたらマーケットにはいれない
クライアントアプリが最新ではありませんとなる
K1_A301_12_12_11216_JP
os3.2.1
スタンドはseriaのタブレッドスタンドがはまった

156 :
マーケットアプリのアップデートが途中で止まってるんじゃね。
右に再試行ボタン出てないか?それか右下でまさにインストール中になってないか?

157 :
>>156
再試行ボタンもダウンロード中にもならず
標準ブラウザからマーケット入ってダウンロードしても駄目で初期化となりました
アップデートでの変化感じず

158 :
わしのK1もAndroid マーケットが使えなく成った。
いつダウンロードされるんだ?

159 :
OSアプデとは関係ないだろうと思う
アプリのアップデート来ないね

160 :
>>158
初期化するしか
初期化したらマーケット入れるしダウンロードもできるようになった
でも未インストールにマーケットがある 何故だ

161 :
はよ新しいマーケット使えるようにならんかしら

162 :
同じく最新ではありません云々て出たけど、
まもなく更新されますと出てその後すぐ更新されたよ

163 :
やっと、マーケットの更新が来ましたわ。

164 :
内部ストレージの容量が10.85GBしかないんだが

165 :
16Gモデルならそんなもん。
32Gモデルなら・・・

166 :
>>165
箱見たら16GBモデルだった
中古で買ったもんで まさか16GBモデルがあるとは知らなかったorz

167 :
>>82
この辺で話題になってたのね

168 :
未だにクライアントアプリが更新されない…。
まだストア使えないよね…?もう更新されてる?

169 :
ウチもダメ
どうやったら更新されるんだろう?普通のアプリアップデートもできないし

170 :
マーケット使えない
と思った後数秒後に更新されたよ

171 :
ぐぬぬ

172 :
なんでだろね
キャンペーンの保護シートやっと来たけど折り目ついてた(´・ω・`)
持ったときにペコッとなった跡みたいな
連絡とかめんどいからそのまま貼ったけど

173 :
>>172
保護シート
型番は何ですか
78Y7325か 78Y7324とありますが
使い勝手は良い?
折れてるのは(TT)

174 :
>>173
78Y7325のほう
使い勝手は別に普通かな~


175 :
「画面の明るさ」の設定を自動にして室内で使ってると、
照度が常に最低になって暗くて見えないんだけど、こういう仕様?

176 :
>>175
レノボは把握してんのかは知らん。>>146
真っ暗になってからセンサーが在る辺り(左上)に一度光を当てると復帰する。
照度センサーの感度バラつき温度特性のマージンを取っていないのか、
それかそもそもの閾値設定をし忘れてるのか。
たった今システムアップデートが有ったからちょっと期待したんだけど、治ってない。
カスタマーサービスもおざなりっぽいから把握してないだろ、いい加減電話するか・・
こんなんじゃICSも無しなんだろうな。

177 :
>>173
表面が滑らかになって指がするする動かせる
シート無しに比べて指紋がつきにくい
タップが若干鈍くなった

178 :
>>176
おお、ホントだ!
照度センサーに光を当てたら復活した
結局は「明るさの自動調節はするな」ってことか(´・ω:;.:...

179 :
マーケット 「最新でない 直ぐに更新される」との表示が一週間出たまま まったく更新が行われる気配なし
システム更新でマーケットも更新されるかと思ったが、更新されず、ついに痺れを切らして初期化を行ったらやっとマーケットの更新が完了
初期化したので、また最初から環境の作り直しだ
マーケットの更新できなかったのは、ひょっとしたらマーケット更新(インストール)時にPCのマーケットからアプリのインストールを行ったためインストールのバッティングか発生したのかも

180 :
>>179
うちもできなかったから、初期化したらできたよ
多分、バグ的なもので長く初期化しないと引き起こされる感じだね

181 :
マーケット更新出来ないよー。
lenovo k1じゃないのからも不具合出てるみたい。。。
みなはん初期化何回目です(T_T)/~~~?


182 :
>>179
まったく同じ症状だ…
初期化するしかないのかー。面倒だなぁ…

183 :
システム更新キター

184 :
>>183
はいはい。
何のシステム?

185 :
QuickPicってアプリで画像見てて
隠しフォルダ表示ってのしたら
アプリの広告みたいな画像が二枚ずつ入ったフォルダが山のように出てきた
これなんなのこれからも溜まっていくのだろうか

186 :
アンチグレアの保護シート欲しいけど、純正のはないのか…
ところで、動画のエンコードはどのくらいがカク付きもなくて良いねって設定ありますか?

187 :
>>185
インターネットのキャッシュだね。
キャシュ量の上限は有るよ、ある一定量以上は貯まらない。
どこかにキャシュクリアと設定が在る、自分で探して。

188 :
なんかシステム更新来たけど、なにがかわったのかわからん

189 :
早く、あいすくりーむさんどうぃっちぃ来ないかなああああああっ

190 :
>152 の後継らしいのがAmazonにあったぞ。
違いは輸入業者がロゴを入れさせた位かな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VI3RFQ/


191 :
>>186
在るよ純正アンチグレア
http://www.google.co.jp/search?ix=sea&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=78Y7324
純正じゃないの買ったけど、俺には10インチ貼るの無理wwホコリが付いて泡だらけになったわw
素っ裸で風呂とかで尚且つ液体使わないと無理じゃないのかコレ・・

192 :
>>191
ホコリは後からセロテープでとるんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=ohVxoIxVAs0&feature=player_embedded#!

193 :
>>191
それ本当にアンチグレアかな?
メーカーのページにはつや消しとしか書いてない。
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=PD015896

194 :
母ちゃんがソフバンショップで言われるがままコレ買ってきた
調べてみたけどAndroid 3.1タブレットとしては可もなく不可もなくって感じ?

195 :
>>194
まぁA500やらXOOMなんかの他の10インチと大差ないよ
ただ他がAndroid4.0対応を発表しだしたけど、これはどうだろ?
Twitter発言だけじゃかなり微妙・・
あとマイナーすぎて周辺機器やアクセサリー少なすぎ
SBショップのやつってメモリ16Gのモデルだよね?

196 :
>>195
32GBモデルだった
そもそも母ちゃんにはA1で十分な気がするわ
それより俺のacroちゃんよりハイスペックで泣ける(´;ω;`)

197 :
うちの父ちゃん母ちゃんは、毎日数独したりグーグルマップ見たりして遊んでるわ。
ホームアプリとか日本語入力ソフトとか、初期のカスタマイズしてあげるといいと思うよ。

198 :
>>193
煽る訳じゃないけど、なぜそう思うのか知りたい。
表面艶が少ないって事は映り込みが少ないって事だと思うんだが。
他にどんな効果を狙った艶消しが在るんだろ?

199 :
>198
アンチグレアと呼べない中途半端な性能だとか。
まず映りこみようが起こらないと言える程度の性能は無いと意味ないし。
気にしすぎだとは自分でも思うけど、関係ない別の話で痛い目に会ったこと
が何度かあるから。

200 :
>>199
その理屈だとアンチグレアと書いてあれば安心という事になるんだけど・・
たぶん君の心配の種は君にしか判らない。

201 :
>200
だから、「アンチグレア」でも「映り込み防止」とでも書いておいてくれれば
安心できる訳。それ以上でもそれ以下でもない。「つや消し」では何の事やら。
書いていない性能を期待しても、外れたからといって返品できないだろう?

202 :
そんな小学生の様な言葉尻を取る商売をする相手かどうかも判断出来ないのか・・
てか、つや消しって何だ?って思って思考は止まっちゃったの?
この時点てかなりアレなんだが、騙された実績が有るのに、
アンチグレアって書いて在れば安心するって学習能力が無いんだろうか。
効果なしの基準はどのくらいでどうやって誰に証明するんだろ。
返品とかショップが気の毒だから店頭で買ったら?

203 :
艶消しタイプは効果が高いけど白っぽくボケるし若干暗くなるよ。
ボケと映り込み防止はトレードオフ。
納得したいなら現物見てから買うしかないな。

204 :
186だけど、ペカペカじゃなきゃ要望通りなので俺は気にしないよ
売り切れてて買えないけど…
子供がYouTubeとかエンコードした映画とかを長時間見てるから、光沢だと疲れるかと思ったのよね

205 :
root取った人居る?
rootzwiki見ても良くわかんあい

206 :
海外通販で皮ケース買った。
http://www.skindigitalstore.com/products/Black-Genuine-Leather-Case-Cover-For-Lenovo-IdeaPad-K1-Tablet.html
本体の色(赤)も隠せるし、持ち運ぶ際にガラスを気にせずぎゅっと掴める。
思った以上に質感も良くシンプルですごく気に入った。

207 :
上にもあるような、輝度自動設定で画面が真っ暗になる症状でメーカーに送ったら、
修理不能で新品を送り返してきたけど、結局それも同じ症状発生したorz
また1ヶ月も待たされるの嫌だし、輝度を手動にしてこのまま使うことにした
メーカーの担当者は「このような例の不具合は確認できておりません」だってさ

208 :
>>207
暗所でのみ再現する事は伝えましたか?
簡単にソフトウェア対応出来る筈だから、本気で気づいてない可能性が高いね。
まあ、ホームページやフォントを見れば日本に対するカスタマー対応の程度が判るが・・残念でしたね。
しかし、新品に換えるだけマシとも言える。
動画でアップすれば判ってくれるかな。

209 :
症状が100%再現できるように事細かに説明したよ
ただ、事例が少ないからって放って置かれてるのかもね

210 :
k1買ったはいいけど周辺機器無さすぎ
これから増えるのかな?

211 :
>>210
周辺機器?

212 :
これのUSBホストケーブル欲しいんだけど、どうすればいい?
オスの方ならあるけど、変換とか出来ないかな?

213 :
>>211
そう
増えるの?

214 :
>213
LenovoのUSAサイトには、キーボードがあったな。
せめてカーアダプタぐらいは欲しいものだが。

215 :
アクセサリー少なくて悲しくなるよね。
純正アクセサリはググればあるけどサードパーティ製は殆ど無いね。
Android板から転載のネタ。
http://www.decalrus.com/96-id

216 :
オートディマーの問題(画面消えるor暗すぎる)はCustom Auto Brightnessで解決できた。
照度とバックライト調節のパラメーターを自分で決められる。
サービス登録できるので、スリープ解除時から効く。

217 :
あれ?日本語フォントは?
下位機種のA1にあるのにK1にはないの?
放置プレイとか舐めた真似しないよね?

218 :
http://core-i5-2410m.at.webry.info/

219 :
4.0へのバージョンUPってまだですか?

220 :
★たばこ大増税に異議あり!★コピペ拡散希望★
増税しても個人輸入が増えれば税収は増えません。
増税に対抗して個人輸入してやりましょう。
個人輸入も日本語の輸入代行業者を使えば簡単。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。

221 :
電源入れた時に何て言ってるの?
インテリアーッ
に聞こえる

222 :
えんビデ ッアー!

223 :
ぬびでぃあー

224 :
ねびでアッー・・・
って聞こえるよ

225 :
nVIDIA ?
K1 持ってないけど、気になるじゃないか・・・。

226 :
http://ll.la/k~FB

227 :
>>191
これ買ったんだけどさ、販売サイトには半透明ってあるし、違う型番の透明ってのがあったからアンチグレアかと思ったら、「光沢あり」ってシール張ってある商品届いたぞ…
ちなみに違う型番の透明タイプはキャンペーン中にレノボからもらったヤツだった。
半透明≠アンチグレアらしい

228 :
>>227
光沢って78Y7325じゃね?
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=PD015896

229 :
つまり、光沢もつや消しも同じ型番の PK101
でも部品番号は違うって言うw

230 :
おまいらレノボのフォーラムでK1のICSがリリースされないって話題になってますよ

231 :
>>230
あらま。そうなの?
ICSはともかく、日本語フォントの対応はして欲しいなぁ。

232 :
さすが国営。最も信用のならないメーカーだな。
あ〜あ、なんでこんなの買っちまったんだ・・・
CyanogenModで出してくれないかなぁ

233 :
日本語対応早くして欲しいレス・・・

234 :
マジかICS来ないんか!
残念だな

235 :
ICSってそんなに凄いのか?!
無知な俺に教えてくれ・・・

236 :
googleは元々アイスクリームのコードネームをよく付ける
そこでこれを見てほしい
http://m.jp.techcrunch.com/archives/20110111android-ice-cream-sandwich/
おれも良くわかんねぇが、感じ取るもんらしい
まあそういう事だ。わかるんじゃなくて、感じるんだ!
いやわかんねぇw

237 :
Androidマーケットが待てど暮らせどアップデートされないんだけど…
本体を何回初期化してもマーケットのバージョンが1.028のまま

238 :
ICSマジで来ないの?
日本語フォントは?
暮れにLenovoのTwitterでICS対応しますって言ってなかったっけ?

239 :
わざわざA1じゃなくてこれ買った奴は最高の負け組だろ。

240 :
いくらなんでもA1は無いわw
比類なきウンコ液晶でシングルCPU、強みはカスタムROM・・・
中華Padより劣ってるから一万以下なら意味が在るけど、俺はタダでもイラネ。

241 :
A1の16GBで今の実売価格22000円でしょ。
K1が買った時25000円だったから割高感はないな。
老眼の親用ってのもあって、大きいサイズのが欲しかったし。

242 :
メチャメチャ割高だよA1。
しかも16,000円の方は2GBとか悲惨極まりない状況、
最悪なのはキャリア契約時に抱き合わせで処分させられている事に気付かない人達。
だけど、A1しかタブレットを知らない人は満足だと言う。
幸せってのは相対的なんだって事を改めて思い知らされる。

243 :
持ち運ばない用途ならこっちの方が使いやすいよ
用途によって良し悪しあるし一概にバカにできないよ
サイズが同じで、用途が被る物と比べるならわかるけど

244 :
わざわざ10インチスレに7インチの書き込みする様なオツムなんだから察してやれ。

245 :
>>191のを今貼ったんだけど、アンチグレアだね
販売店が間違って光沢ありってシール貼っつけただけだな
見た目ぼやっとはするけど、触り心地がさらさらしてフリックしやすいかな

246 :
>>242
A1 や iPad1,2 も持っているが、A1 にもそれなりの良さがあるよ。
決め付けは良くない。

247 :
240は良い点と悪い点を挙げつつ、いくらなら納得出来る、と言っている。
至極妥当な評価。
同価格の製品より勝れた点も挙げずに決め付けと断ずるお前さんのやっているのは、
単なる人格攻撃だよ。

248 :
・・・と
>>240が申しておりまする

249 :
>>247
人格攻撃?
何を言い出すのやら。

250 :
何それ、言い返してるつもりなの?
語彙や論法が幼稚過ぎて会話になりませぬ。
せめて、こうだからこうなるって言い方が出来ないかな。

251 :
被害妄想過剰なお年頃

252 :
>>245
そうか、サラサラなのは良いな。
しかし、貼るのがメンドイ・・

253 :
>>250
ちょっと亀レス、スマンね。(>246 だけど、>249 は別人だよ)
>249 氏と全く同意見だが、人格攻撃? 何を言い出すのやら。
「決め付けは良くない」とアドバイスを受けたのならば、自分で考える努力も必要だと思うよ。
「比類なきウンコ液晶」については、TN パネルとしては非常に発色の良い液晶部品で、横向きの動画再生ならば IPS パネルの iPad よりも発色が綺麗に見える液晶なので、中華パッドのような不満を持たない購入者も多いよ。
TN パネルは視野角が狭い。しかし、IPS パネルが全ての特性において優位な訳ではないので、用途によってはそれなりに満足できる液晶だと思うよ。

「抱き合わせで処分」については、「処分」と言う言葉の意味を理解できていないようだね。情報ソースを示してね。
あまりに決め付け(思い込みかな?)が多いので、後は自分で考えてね。また、あまり威圧的にならずに話そうよ。
K1 スレで A1 の話題を引きずるのは、あまり好ましくないと思うが。

254 :
えーと、>>240ですが>>247とは別人ですよ、私は人格攻撃大いに結構と思ってますよ。
では本題。
>IPS パネルの iPad よりも発色が綺麗に見える液晶
それは色温度が好みであった結果であって、特性が優れている訳では決してありません。
つまり、iPad側も調整すればその人が綺麗に見える色になります。
やはりウンコです。
>IPS パネルが全ての特性において優位な訳ではない
TNの優位はコストのみと私は思っています、
反論が有るなら具体的に優位な点を言ってください。
>「処分」と言う言葉の意味を理解できていないようだね。情報ソースを示してね。
ごめんなさい。処分かどうかは内部の人しか判りませんね、
抱き合わせで処分 ⇒ 抱き合わせ販売 に訂正致します。
詳しく言いますと、キャッシュバック分をA1に変更して買わされている、と言う事です。
あまり本題とは関係ないですが、
言ってることが高圧的(断定的)なのに他人には口調が威圧的で良くないと上から目線な所が、
モラハラ野郎然としてて、とても気持ち悪いです。

255 :
お前らA1の事しか話すことねーのかよw

256 :
k1でandoroidマーケットをGoogleストアにupdateできたやつっているのかよ
んでもってicsへアップデートもわからない状況なんだろw?
文字も今だに日本語へ修正されてないし、この現状が続くのならこの機種には失望を隠せないよ

257 :
誰と戦ってるんだ・・・

258 :
名前がGoogle ぷれい になるだけだぞ?
しかしレノボにはホントがっかりだよ。
まあ、公式でICSやらないってんなら心置きなくCyanogenModに行けるな、
ICSのアルファ版が出てる。

259 :
247だけど、別に人格攻撃が悪いなんて言ってない。
>決め付けは良くない。
と、自分では根拠の無い決めつけをしてるのに他人にはするな、
と矛盾した事を言ってるから指摘しただけ。
つーか、自分の言葉を引用してアドバイスと言ったり、
意見の違うレスは同一人物と思ってたり、何一つ客観的な判断が出来ていない。
何よりも自分の攻撃性や矛盾を棚に上げて説教する様な偽善者なのでまともな議論をする価値が無い相手。
煽りあいなら何時でもどうぞ。

260 :
レポートとか書いたり議論した事が無いんだろ、ちょっと誇大妄想入ってるっぽいから相手にスンナ

261 :
キモイの湧いててワラタw

262 :
>>259
威圧的の一言で文体変えて論旨挿げ替えとはワロタw
246も正論振り翳すとはワロタが、俺たまたま来ただけだから気にせんでな。
得る物無いからもう来ないから。

263 :
本当にもう来ないで欲しい・・

264 :
アプリをSDカードに移動するボタンが表示されない(グレーアウトではなくそもそもない)のだが、
これは本機種の問題でしょうか。アンドロイドOS 3.2の問題でしょうか。
移動可能なアプリでも表示されません。

265 :
本来ボタンのある場所にないね
一時期気になったけど、どうでも良くなったw

266 :
動画に弱いTegra2機に必須のVplayerが安売りしてるね。

267 :
結局こいつは中華フォントのまま忘れ去られていくんだろうな(´・ω:;.:...

268 :
レノボフォーラム上のICSに関する良い話題
ドイツでのレノボ子会社MEDIONのLifetab P9516がk1と同じなんだが、ICSへのアップグレードを明言してる。
悪い話題
レノボが公開したソースコードが完全じゃなくcyanogenmodで全デバイスを動作させる事が出来ない。

269 :
朗報のような悲報のような。。。

270 :
バージョンアップ予定だが、改造してあるからよくわからないってことか!
なんじゃそれw

271 :
レノボの開発力オワタ\(^o^)/

272 :
あ、いやcyanogenmodってのはカスタムROMの事でレノボは関知してないOSでアルファ版のICSが出てる、
ただそのカスタムROMの開発にはレノボが提供するソースコードが必要なんだけど故意かどうか知らんけど全部が提供されて無い。
それってオープンライセンス違反だ、と言ってる人も居るがどうなんだろ。
ちなみに公式ICSのリリースについて中の人の発言では、出すかどうかまだ決定してないとの事。

273 :
ICSはもうあきらめてる
日本語フォントだけでも何とかしてほしい

274 :
thinkpadtabletが、5月にicsアップデートされるみたいだね。記事にも出てる
k1は発表されてないがosも一緒だし同時期にあると信じたい。まぁそれまでに
日本語化してくれば文句ないんだけど





275 :
これでroot取れないんですかね・・
SuperOneClick v2.3.3
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=803682

276 :
ICSは5月4日って公式アナウンス出てるね。
http://www.lenovo.com/news/mp/en/2012/03/thinkPad-K1TabletUpgrade.html
大勝利〜

277 :
日本版も同時期に来るんだろうか。
とりあえず期待はできるな。
でも、ICSになって動かないアプリ増えるようだとイヤかも。

278 :
アイスクリームきたか!
果たしてどれくらいちゃんと動くなぁ?K1さん
期待してまっせ

279 :
レノボアプリの入ってないクリーンなICSが6月だって中の人が言ってるね。
とすると5月4日ってのはチンコパッドと混同した誤報かな・・・

280 :
Googleストアにupdateできた!

281 :
Googleplayじゃないの?

282 :
今日 マーケットアイコンクリックするとアプリケーションがインストールされていないとなり、あせった
アプリ一覧を確認するとGooglePlayがあり、安堵した
アップデートなら、アナウンスしてほしい

283 :
google play まだなんかインターフェイスが馴染まなくって
使いづらいっす

284 :
もともとあんましマーケット使ってないから違いがわからんわ。

285 :
ICSアップデートまだですか?

286 :
6月に英語版。
日本語は未定。

287 :
http://www.thinkdigit.com/Tablets/Lenovo-IdeaPad-ThinkPad-tablets-to-get-ICS_8625.html
インドでも5月にくるらしいし別に国によって
アップデート時期が違うとかないんじゃないの?

288 :
に、日本語の漢字のヴァージョンアップもよろ・・・

289 :
>>287
レノボフォーラムでもその記事は出てたけど、英語版でクリーンなのが6月って事が最新の中の人情報。
http://forums.lenovo.com/t5/IdeaPad-IdeaTab-Slate-Tablets/Ice-Cream-Sandwich-for-Ideapad-K1/td-p/638437/page/22
ローカライズ作業や販売戦略上から、国によってアップデート時期が違うのが普通

290 :
希望薄いのか。。。アカンかこの機種は

291 :
でもicsのフォントだと漢字直るよね?

292 :
とにかく安心できる情報をLenovoさん出してくれ(^_^;)

293 :
日本市場なんて相手にしてないの事よ
中国国営を舐めないで欲しいアル

294 :
K1も来るのかな?
http://juggly.cn/archives/61441.html#more-61441
ThinkPad TabletのAndroid 4.0アップグレードは6月末に開始される見込み

295 :
かなり有力ですね。 私はこれを見ました。
http://www.gizmocrave.com/12506-lenovo-thinkpad-gets-ics-4-0-update-ota/

296 :
とりあえずk1も6月末から7月末までの期間の可能性大ってことで
ええのかな?

297 :
安いけど怪しい http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74661677

298 :
>>297
怪しいのか。

299 :
人気投票!
http://votingstation.net/tablet.php

300 :
>>297
妥当な値段じゃない?
俺は半年くらい前にほぼ新品でこのくらいの値段で買ったけどちょっと後悔してる

301 :
安くもないし怪しくもないな。

302 :
さて、もうすぐICSリリース予告の6月15日なわけだが

303 :
日本国内のリリースが15日なの?
海外はもうアップしてるんだっけ?
ttp://www.lenovo.com/news/mp/en/2012/03/thinkPad-K1TabletUpgrade.html
News
Lenovo ThinkPad and K1 Tablet upgrade to ICS Newsflash
>>300
自分も半年くらい前に似たような値段で完全新品で買った。主に両親が使ってて満足してる。
>>297が怪しいという根拠はなんだろうか。
宣伝書き込みでは無いのだろうし、威力業務妨害なのかそれとも本当に怪しいのか。

304 :
ほんとに来るのか…。
うれしいな。
正直、ちょっと諦めてた。

305 :
アイスまだー?!チンチン!

306 :
ガリガリ君で我慢しろ
まぁ、6月終わってからが勝負だろ

307 :
ThinkPad Tablet アイスクリーム来たけど K1は大丈夫かなぁ

308 :
一応くることは確かだよ。公式にアナウンスされてるわけだし
問題はいつになるかだけだと。。。

309 :
日本版はアナウンスされてないよね。ちょっと不安。

310 :
つーか
ICSまだー言っている内にJellyBean来るみたいだけど

311 :
中の人情報では後1〜2週間だと。
3G版とwifi版を順次リリースするかと思ったら統合版で出すから遅れてる、との言い訳。

312 :
やっぱ7月か,,,

313 :
生レバ200万より向こうかな、まだ2日あるし
...むりかw

314 :
このまま無かったことになるんじゃないかと
寂しい気持ちになってきたぞ

315 :
月かわっちゃいましたね(・・;)

316 :
ICSはプレイストアのプリインスコ関連で遅延してるって。。
8月もあるなww

317 :
https://twitter.com/LenovoJP_TP/status/220309106081267712
ICSへのアップへの予定無しだそうだ。

318 :
え?最初6月末って事で??
6月末、少し遅れそう(7月かな?)、予定は未定
ってそりゃないだろw
アイスクリームサンドイッチ飛ばしてジェリービーンにでもなるの?www

319 :
アップデート作業自体、日本国内でやってないから
把握してないだけなんだろ?
サポセンもわからない聞いてないばかりで役に立たない。 もうしばらくで来ると信じたい

320 :
情けない(-.-)

321 :
英語圏では予定が有る様ですが国内は未定です、位の事も言えないのかね。
ユーザーはクレーマーとしか考えてないんだろうな。
そんなんなら、ツイッターとかすんなと言いたい。
その点、レノボ掲示板のマークは偉い。
批判を恐れず遅れる理由を説明してる。

322 :
これでICS来なかったら広告の不当表示だわ。

323 :
英語圏はきてるわけだし日本版も
掲示板であとどれぐらいかかる?
とか書いてるんでしょ?

324 :
バニラがどぅこぅかいてありますね

325 :
レノボ・ジャパンThinkPad担当者‏@LenovoJP_TP
【IdeaPad K1/A1】 担当者に確認いたしましたが、
両製品に関してICSへのアップデートは予定しておりません。@a_nenashi

326 :
>>325
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

327 :
>ttp://twitter.com/#!/LenovoJP_TP/status/136016457942315008
>@LenovoJP_TP レノボ・ジャパンThinkPad担当者
>【速報第2弾】 IdeaPad Tablet K1も3.2を飛ばして来年Ice Cream Sandwichにアップデートされるそうです?
>
これはどうなったんだよヽ(`Д´)ノプンプン

328 :
あと何週間で来るって中の人がいってるんじゃないの?

329 :
で、本当のところがはっきりしないからモヤモヤするね、、、
最近画面の自動回転が固まって一方向になってまう。。。充電器も一回壊れてるからアテにならメーカーだわ。。。(と言いつつアプデ期待

330 :
うちのとこはこっち使い出してpc殆ど使わなくなってる。正直な所
補助的に使おうと買ったんだが。。。。
この前久々に起動させて文字見たらpcの文字のほうが変にみえたって話。

331 :
前回のアップデートの時もアナウンスされてなくて、
サポセンもそれを把握してなかったんでしょ?

332 :
もうあきらメロン

333 :
お父さんはそんなの嫌だ。
パパイヤだ。

334 :
>>333
口角が上がる感触を覚えた ( ̄ー ̄)
一応言っとくw
Jelly Beanプリインストールの端末は、Chromeが標準ブラウザになったので
flash が使えない

335 :
241 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/07(土) 17:18:16.33 ID:bevPh6/h
レノボの製品って個人情報勝手に抜かれて中国に送信されてそうで怖いな。
俺は中華はお断り。

336 :
まぁ、仮に諸々ぶっこ抜かれてても困ることは何もないからいいや

337 :
安心してroot取れる決心も出来そうだね

338 :
Twitterの情報なんか信じて購入した俺がバカだった

339 :
Markさん、来週には何かする様な?こと書かれてます(
英語分からないっすけど...

340 :
どこに書いてるの?

341 :
英語小学生レベルの俺が機械翻訳を駆使して超意訳
おまいらへ
報告しないで、すまんかった。
だって10日間は進展が見られないんだもの。
開発チームにはグーグルプレイを内包するように依頼してるが、
それによる制約がどうなるか見ている。
最新の情報を来週の初めには共有、
出来たら良いなあw
感謝
マーク
http://forums.lenovo.com/t5/IdeaPad-IdeaTab-Slate-Tablets/Ice-Cream-Sandwich-for-Ideapad-K1/td-p/638437/page/78
なんか言い訳ばかりする役回りで可哀そうだな

342 :
最近の小学生は英語レベル高いんだな〜、この基準で言うとオイラは新生児レベルだな

343 :
LenovoとGoogleのチカラ関係ご分かる?みたいな感じのところでリリース遅れてんのかな?

344 :
>>343
thinkpad tabletの方はアプデ済みだし、どこで詰まっているのかと疑問ではある。

345 :
ソフで中古ポチってみた。 着たら日本語化してみる。

346 :
レノボアップショップのシステムアップデートがあったけど
実際何が更新されてるのかわからない

347 :
ネタナイノ?

348 :
ナイアルヨ

349 :
>>341 のリンク先になんか続報来てんじゃん。
英語できないけど、
「頑張ってんだけど時間かかっちゃってごめんな!」
「複数のバージョン(地域ごとの?)つくるの難しいんだよ」
「ICSをインストールした後でも、元に戻せるようにしたい」
「まだテストをしたい。近日公開予定」
みたいなことが書いてある?のかな?

350 :
>>349
http://forums.lenovo.com/t5/IdeaPad-IdeaTab-Slate-Tablets/Ice-Cream-Sandwich-for-Ideapad-K1/m-p/808823#M9357
これだね。
作業は進んでいそうだね。日本語版も来ればいいんだが・・・。

351 :
何か、もう、Markに同情してしまってICSは暖かく見守る心境です。

352 :
ついにICS来たっぽい。ありがとうMark。
http://forums.lenovo.com/t5/IdeaPad-Slate-Tablets-Knowledge/Ice-Cream-Sandwich-Android-4-Vanilla/ta-p/808729

353 :
マジっすか! と喜びたいとこだけど。。。 昨日また充電器が潰れたのでLenovoの修理センターに出さなくてはならなくなってしまった(涙)
3ヶ月毎に充電器潰れてるんだけど欠陥品じゃないのかと思うほどでありますわ。
ICSは修理(といってもどうせ充電器の交換で終わると思うが)から戻ってからのお楽しみにしよぉ

354 :
k1にdlしたけどファイルを開けません。 
どうやらpcにdlして操作して
k1にファイルを移動させるっぽいんだけど
pdf英語で書いてるんでわからん。
翻訳版があればいいんだけど、、、
誰か成功したら教えて。

355 :
あと日本語フォントなどの対応してるのでしょうか?

356 :
日本語フォントは、相変わらず中華フォントのままだ、アップ後
アプリがまったく表示されなくなった
新規インストールもできない、何でだろ?初期化してもだめだった

357 :
どうやらroot化しか方法がないようだね
でもリスクあるし。わかりやすそうな説明書き
してるサイトがあれば教えて欲しいけど。。。。
それとも今後日本語化リリース可能性あるのかどうか。
なんでk1だけ放置なんかよくわからん。


358 :
100歩譲ってフォントは中華としても、アップデートの手順くらいサポートしてほしいものだ・・・

359 :
数週間のうちにics来ないかな〜日本語も含めて

360 :
k1用のroot化済みICSのRom見つけて焼いたら一応動いた(まだ少ししか試してないから安定性については何も言えないが・・・)
念のため手順書いておきます。
@下のURLから「K1_ICS_120607_Rooted.zip」をダウンロード
http://forums.lenovo.com/t5/IdeaPad-IdeaTab-Slate-Tablets/ROM-ICS-Ideapad-K1-Official-Release/td-p/810
A先ほどダウンロードしたファイルを「C:\」に解凍
BK1をUSBで接続してボリュームアップ&ダウンと電源ボタンを長押ししてリカバリモードで起動(白い2つのライトが点灯したらok)
CK1がリカバリモードに入るとPC上から認識されるので「drivers」からドライバを手動でインストールする。
D「flash-win.bat」で書き込み
E完了
スレ汚しになったらすいません。

361 :
360です、URLが使えなかったので再度張ります。何回も張ってすいません。
http://forums.lenovo.com/t5/IdeaPad-IdeaTab-Slate-Tablets/ROM-ICS-Ideapad-K1-Official-Release/td-p/810399

362 :
AOSP版いれた。中華フォントも入れ替えた。
2chMate 0.8.3/unknown/Ideapad K1/4.0.4

363 :
icsメッチャ快適だー
何よりrootedなのが大きい
これで後二年は戦える

364 :
icsにして快適になるのはいいけど
playストアや音楽とかプリインストールされてたのが
消えてたりしてない?
なんか方法が難しそうだし?初心者でもできそうかな。

365 :
そらアプリは入れ直さないとダメだよ。
プリインストールアプリは当然無くなる、playストアは在る。
やり方は>360の通り。
てか、Documents To Go以外はいらんもんだろ。

366 :
>365はAOSPのrooted版の話ね。
どうもオフィシャル版はプリインスコやら現状アプリのレストアとか有るみたいな感じだな。
http://forums.lenovo.com/lnv/attachments/lnv/Idea_Slate@tkb/81/1/K1%20-%20Vanilla%20ICS%20Image%20Installation%20Guide.pdf

367 :
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1798856
360のがfile not foundだったので上のミラーからdlしてみた
playストアが残るんだったら良いね。時間がある時にやってみたい
ちょっと勇気がいるけど。
youtubeとかflashplayerとかも入れ直しかな?


368 :
>>366
でもそのファイルだと中華フォントのままじゃないの?
352のリンク先ファイルだよね?
rootedはちゃんとしたフォントになってるんでしょ?
日本語写真入説明書きがあればいいんだけど、無理か。。。

369 :
>>360 いつの間にかリンク切れしていましたね・・・
http://kie.nu/l36
に上のupがよく分からないという方のためにupしたのでよろしくお願いします。
ダウンロードパスワード:K1
OSの書き換えを動画にしてupされてる方がいたので参考に
http://www.youtube.com/watch?v=ZgSelROHv1A
日本語フォントに変える方法
http://androidlover.net/smartphone/android4-0-ice-cream-sandwich-change-font.html
を参照してください
念のためfallback_fonts.xmlを編集するのが怖いという方のために編集済みfallback_fonts.xmlをupしておきました。
http://kie.nu/l39

370 :
>>369
オニサン良い人ネ
一万円にまけてあげるネ

371 :
AOSP版ICSでcifs使えてる人居る?
エラーでマウント出来ないなあ

372 :
flash-winが起動しないんだが・・・

373 :
>>372
flash-winが起動しないのはK1とPCが接続できていないからだよ。デバイスマネージャーからは認識してるか?(!とかあれば認識されてない)認識されていても起動しなかったらドライバを再インストールしてください

374 :
本家板がすげえ盛り上がってんなあ。
CM9やCM10まで来てるじゃないか。

375 :
CM10入れたけど、概ね動作良好
Galaxy NexusにJB入れたときはICSからの進化に感動したが
これはICSにしたときの感動のが強かったせいかJBとICSの差をあまり感じないな

376 :
充電器の交換(2度め)で間もなく1ヶ月待ち。ICSは当然保証対象外だから悩むな…絶対半年以内にまた充電器故障しそうだ、、、

377 :
充電器ぐらい予備買っとけよ。
大体コネクタが特殊なだけなんだから、秋月あたりで適当なACアダプタ買って
来ればいいだろ。

378 :
>>376
アマゾンで2500円で売ってるぞ、純正ACアダプタ。
一ヶ月待つくらいなら、買ったほうが早い。

379 :
前から不思議だったのだが、PCからコイツにpingうって確認すると
「スリープ時にwi-fi接続を維持」の設定にかかわらず、同じ動作するね。
K1にpingうちつつ、スリープにしても延々とpingに応答する。
で、pingうつのを数分休憩すると、それ以降はpingに応答しなくなる。
純正3.2でも公式ICSでも、AOSP ICSでも全部同じ動作。
wi-fiの切断設定をどんな設定にしても、同じ動作。
バグ?

380 :
ttp://images.amazon.com/images/I/51STTBRQB6L.jpg

381 :
>>379
その動作が適正じゃない根拠が判らないから誰も答えられない。

382 :
K1のAOSP版のICSでgoogleマップのGPS機能を使って現在地を検出すると強制再起動がかかるけれどもバグかな?

383 :
俺のはならない。
でもCustom Auto Brightnessを使うとリブートする。

384 :
>>381
いや、スリープ時WiFiオフ設定の時に、スリープさせても
pingに応答し続けるってだけで十分に適正じゃないだろ。

385 :
>>377 何と戻ってきたらシステムボードもイカれてたって。 ダメな機種だ。でも、使うけど。
次はいつ潰れるんだ、、、

386 :
リカバリモードに入れないんですが・・
SDカードにリカバリデータを入れなきゃ駄目なんですかね?

387 :
>>386
SDカードにデータは入れずに電源をつける前にPCと接続した状態で電源を入れてください。
ボリュームアップ&ダウンと電源ボタンを長押しする(ボタンは硬いのでがんばってください)
リカバリモードに入っても画面は真っ暗で白いランプが2つ点灯するだけですよ。
2つ点灯したらAPXというのが認識されるます。その後は>>360のやり方でROMを焼いてください。

388 :
>>387
解決しました。
Vol +と−と電源を同時押しだったんですね・・
おかげさまで無事AOSP版ICS4.04に日本語化も出来ました〜
ありがとうございます!

389 :
>>384
ICMP メッセージを取りこぼさないようにする仕様と捉えれば、
不思議な動作とは言えないと思うけど。

390 :
この機種にclockworkmodは入るのかな?
ROM Managerから入れようとすると「ASUS Transformer」として認識されるのだがこのまま焼いても大丈夫かな?
誰か試した人いる?

391 :
いろいろ弄ってたらオーバークロックしたくなってきた・・・
やりかたわかる方おしえてください。

392 :
間違って Vol+ と電源押したらぶっ飛びました。。。 (また修理かよぉ

393 :
>>392
充電や電源ボタン長押しをしつこくやってもダメ?
本当にそれだけの動作で飛んだなら、もうハード的に不良だろうな。

394 :
cm10のv3の出来が超絶イイ!!。
aosp版icsよりサクサクで高機能なのに安定してるかも。

395 :
>>393 ホンマにナンボやっても復旧せずでした。自分の無知さも悪いが製品の完成度の低さに少し悲しい買い物をしてしまったと反省。

396 :
>>394
フェイスアンロック効かなくない?
2chMate 0.8.3/Lenovo/K1/4.1.1

397 :
>>396
その機能が見当たらない。
実用性あるのかね。

398 :
CM10凄く良いいね!
flash系動画サイトもflashの115.12入れれば見れる様になった。
しかし、なぜかドルフィンだと見れない。メインで使ってたからちょっと悲しい。

399 :
CM10すごく快適!
2chMate 0.8.3/Lenovo/K1/4.1.1

400 :
オートディマーがまともに動くだけでも嬉しい>CM10

401 :
公式のICSのROM入れても保証の対象外になってしまうの?
対象外になったとしても失敗して文鎮化したとかのソフト的な面だけで、ハード面の保証は継続されるのかな

402 :
日本国内向けにはリリースされてないし、公式であってもユーザーによるアップデートは保証対象外って場合が殆どだろ。
APXモードやらCWMが立ち上がらないレベルで壊れる事なんて無いとは言わないが稀じゃないかな。
かくいう俺もアップデートが同じ場所で止まるのを3回経験してかなり焦ったが、
ググったら電源落としてやり直す、と言うシンプルな対処法を繰り返し事なきを得ましたん。


403 :
>>401 入れる前の文鎮?で 一応基盤故障で保証内で修理中です。ただ毎回部品取り寄せで1ヶ月待ちですが

404 :
サポセンで何日も月末には修理完了って言ってたのに。。。佐川から今日お届けします通知キタ。
わけわからんw
やっぱ保証あるうちは3.2でいようかな、、、

405 :
おおむね良好だけど、ブラウザは良くないな>CM10
度々ページ読み込み止まるなあ、V4で改善してくんないかなあ。
カーニングのCM9はどうなんだろ、入れた人居たらレポよろ

406 :
ギャラリーとかが強制終了とか出て開かなくなった・・・・何これ。

407 :
で、どうしたいの?

408 :
360のやり方を参考にICS化進めてたんですがリカバリモード入ってdriversからドライバを手動でインストールの所でつまづいたのですが助けてもらえますか…
driversフォルダの中身をインストールするんですかね?
どれを開いてもインストールされません。

409 :
質問ですが
rooted版はインストールして再起動したら
日本語フォントに
なってるのでしょうか?
p10というのは中華フォントのままですか?

410 :
>>408
1:>>360の通りにしてlenovoK1とPCをつなぐ
2:スタートボタンを押してコントロールパネルを開く
3:表示方法を大きいアイコンか小さいアイコンにしてデバイスマネージャーという項目を探して開く
4:APXという項目に!マークがついてるものがあるのでそれを右クリックして
  ドライバソフトウェアの更新をクリック
5:コンピュータを参照して…という項目をクリック
6:コンピュータ上のデバイスドライバ…というのをクリック
7:そのまま次へを押しディスクを使用をするをクリック
8:lenovoK1のdriverを保存した場所にアクセスして拡張子が「NvidiaUsb.inf」?のファイルをダブルクリックしてokを押す
9:ドライバに署名されてないとかっていう画面が出るがそのままインストールを続行
10:完了
>>409
ICSだが>>369さんを参照してください(この端末のCM10はCM9のやり方で認識されるらしい)

411 :
>>410
rooted版もicsインストール後改めて
日本語化ファイル 編集済みfallback_fonts.xml
というのを入れなきゃならないということでしょうか?
結構敷居高そうですね。回答ありがとうございました。

412 :
マルウェア入り

413 :
>>410
ありがとうございます、無事ICS化出来ました。
日本語フォントも変更出来かなり快適になりました!


414 :
cwm入れない泣
電源とボリュームマイナスだけ押して電源入れただけじゃダメなの

415 :
>>414
タイミングがかなりシビアだよ。
コンソールアプリ入れて、rootからk1 recoveryと打ち込んだ方が確実。

416 :
>>415 コンソールアプリってRoot取らないとだめっすよね?
>>410 Driverの選択が違うのか最後の最後で進めないっすw

417 :
416です。 Driver認識できました。 この後、何をしたらICSになるんでしょうか?
どなたか、お願いします(^_^;)

418 :
>>417
360の手順を実行

419 :
>>418
最後のflash-win.batの焼くというのがどうやって成功させるのが分かりません。
ダブルクリックして開いても一瞬コマンドプロンプトのウィンドゥが開くだけで
何も起こった感じが無いんですよ(・・;)

420 :
>>419
それはdriver認識できてないよ、driverもう1回再インストールしてください

421 :
>>420
でも、apxに!マーク付いてたのは消えてドライバーは正常に動いてると出てるんだけど(・・;)
とりあえず、もう一回インストールしてみます。ありがとう

422 :
いつの間にかkrook1のCM10がV5になっとる。
と言うかJBのUIって退化してないか?
カーニングのCM9を完璧にしてもらいたいな。

423 :
何故かドライバーでつまづく。。。4種類くらいありますよね。その中でLenovo選んでるのになぁ。
なんでやろ、、、

424 :
rootとってしまえば、逆にRomManagerでsdcardから.zip形式ファイルでofficial ics焼けるということかな?

425 :
端末初期化したらいけるかなと思ったけどやっぱり、NVIDIA Booting-recovery for mobile devices
のファイルが見つからないエラーで止まる。なんでや…
他のドライバならインストールできて端末認識?できてもWindowsバッチが無効になる。
うーん、原因わからん

426 :
425です。 解決できました。Driverフォルダの「x86」を「I386」に書き換えたらできました。

427 :
ICSで思った以上にFlashを使ってるサイトが有ると再確認(汗)
アプリも意外に4.0対応になって無いのあるんですネ。
まさかのBloggerが非対応に驚きw

428 :
GoogleMapsとか入ってない? 自動アップデートも行われないのは。。。やはりRootedだから?
どぉなんでしょ(^_^;)

429 :
icsにしてまさかyoutube動作しないとかですか?

430 :
>>429
youtubeは大丈夫ですが、mapsとBloggerが非対応になってます。あと、google+がひと昔前のUIです。今日verアップが有ったのにねw

431 :
PC上から認識されない・・・これはどうしたらいいの?

432 :
>>431
ドライバーはインストール出来てますか?

433 :
>>430
フラッシュ使ってるサイト、グーグルアース、マップとかは
機能しますか?

434 :
>>431 通常モードでは認識しているけど、リカバリーモードでは全く認識していないってことはドライバーがインストールされていないってことですか?

435 :
>>432
通常モードでは認識しているけど、リカバリーモードでは全く認識していないってことはドライバーがインストールされていないってことですか?

436 :
>>435
ドライバーの種類が
違うと思います、私の失敗例から(^_^;)

437 :
>>433
先にも書きましたがgoogle mapsは初めからインストールされていません。
play storeにも「非対応」と出てくるので理由は今のところわかりません。
ただ、adbeのサイトからFlashはplay store経由でインストール出来て機能してるので大丈夫かと...

438 :
>>436
ドライバーの種類が違うってことはどうしたらよいのですか?

439 :
>>438
>410の手順で基本行けます。で、 >425のファイル名のドライバーをインストール。
出来ない時は>426のフォルダ名を書き換えれば大丈夫かと思います。

440 :
>>437
マップは非対応って書いてあるけれでも一応動いたよ
でも、GPS機能を使って自分の位置を割り出そうとすると強制リブートがかかる

441 :
>>440
マジッスか?
どこで入手するんですか?

442 :
結局、maps,bloggerはapkファイル拾ってきた(^o^;)

443 :
俺もrooted版オフィシャルICS入れてみた。
クロームもmapすもストアからはインストール出来ない。
apkを持ってきてインストールして起動すると確かにリブートする。
これはgapps ics.zip適用すれば良いのかな?
しかしCWM以外からの適用の仕方が判らない。
ついでにオートディマーがまともに効かない。
何もしていないといつの間にか電源落ちてる。
良いところはrootedなのに何故かhuluが使える所。


444 :
敢えて顔認識のロック解除が便利か分からんが適度に使えてる。やはり不便なのはアプリの非対応かな。先にも書いたけどmapsに加えgoogl+も最新版になら無い。

445 :
さっき突然ロック外すとこでタッチが効かなくなって焦った。
ダメかと思ったが再起動したら治った。
誰かこんな症状起きましたか?

446 :
4.1.2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1825176

447 :
ローテーションスイッチが逆になるけど
オレだけ?(下側でUnlockになる)
2chMate 0.8.3/Lenovo/K1/4.1.2

448 :
なるよ。間違えたんだろ。
しかし、ハッカー謹製カスロムのありがたさよ。
新しいカーネルだし、rootedで何でもインスコ出来るし、
UIも進化して使い易いし、OCでサクサクだし、
huluも見れるしで、最高ですな。

449 :
4.2はよ

450 :
Lenovoコミニティで4.2発表して欲しいよね〜

451 :
その後皆さんICS生活は如何ですか?

452 :
rootedなICS系のROMの出来が今一なので俺はJB生活。
どうやってもflashが安定しないのとchromeの画面がすぐ真っ白になる以外は特に不満は無い。

453 :
Krook1のCM10アップデート来た。
v6.1- Tethering options, User controlled auto-brightness, Updated WiFi Driver (faster connects, no more WiFi SODs)

454 :
CyanogenModってどうやって焼くんですか?
どこか参照できるサイトは有りますか?

455 :
>>454
その質問の仕方からしてCWMでROMの書き込みをした事が無いと見受けますが、
ここのInstall/Upgrade Procedure:の項を読んで頑張って見てね。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1825176
よく判らないのであれば、
先ずはAPXモードでのROM書き込み方を覚えて下さい。
APXモードでの手順は>>360>>369>>410辺りを参考に。

456 :
>>455
有難う頑張ってみます!

457 :
>>455
> ここのInstall/Upgrade Procedure:の項を読んで頑張って見てね。
> http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1825176
>
> よく判らないのであれば、
> 先ずはAPXモードでのROM書き込み方を覚えて下さい。
今はlenovoコミュのICSをAPXモードで焼いたのを使っているんですが、
あの時はflash-win.batがパッケージに同封されてましたが、
上記のDLパッケージにはバッチファイルがないので、
どうすれば良いのか分からないのでこまっています。

458 :
>>457
K1_CM10_JB_Starter_v2に入ってるよ?
最新版のV6.1にするには二段階のインストールが必要。
初めにK1_CM10_JB_Starter_v2をAPXでインストール。
これでCWMがインストールされる。
次に最新のV6.1のパッケージをCWMでインストールする。

459 :
>>458
サンキューで〜す。明日チャレンジしてみます!

460 :
369の日本語フォントに入れ替える方法は3.1維持のままで
フォントだけ変える場合でもこのやり方で通用しますか?

461 :
457です。 お陰様でCM10までいけました。 有難う御座いました。
しっかしCM9、RomManagerでリカバリーしないといけないと行けないと思っていましたが
リカバリーとれなくてフリーズの連続でした。
結局リカバリーいらずでCM10まで行けたのは開発者じゃないから分からないんですけど
。。。なぜでしょうw

462 :
良かったね。
よく判らん事は天狗の仕業と思って納得するしかない。
>>460
あの手順はrootedじゃないと出来ないよ。
非rootedでフォント変える方法は、
アップデートパッケージにフォントを組み込む方法がある。
確かチンコパッドスレに情報が在ったと思う。

463 :
>>462
460です情報ありがとうございます。
http://okwave.jp/qa/q7404066.html
上のでしょうか? 普通下何とかってのがないのですが
やはり4.0にしないとむずかしいでしょうか...

464 :
しょうがない、k1エバンジェリストの俺が答えてやろう。
rootedにする必要は無いが、システム初期化が必要になる。
リカバリイメージにフォントを追加するやり方。
http://luckyland-jp.blogspot.jp/2012/11/lenovo-ideapad-k1.html
ここではイメージをlinuxでマウントして編集してるが、
Windows上でもimgRePackerとかイメージ編集アプリ使えば出来る。筈w
俺は検索しただけなので手順の保証は致しかねる。
手間やメリットを考えるとCM10かオフィシャルICSをインストールした方が良いと思うけどね。
何れにしろ出荷状態には戻せるんだから。

465 :
てか、>>463のリンク先はA1だけにしか通用しない手順だな。

466 :
>>464
463です。情報ありがとうございました。
rooted版icsインストールしたほうがよさげですね。
でもmapsやflashの不具合とか
オートディマーが効かなくなったりとかあるんですよね?

467 :
tegra2はOCマージン広いって聞いてたけど、本当余裕な。
40%アップって嬉しい、まだまだ戦える。

468 :
>>466
mapsはGAPPS for ICSでインスコすれば問題ない。
インスコ手順はzipを解凍してインストールスクリプトを実行。
flashの不具合はJBの話なので関係無し。
不安ならオフィシャル非root版をインスコ後にrootを取れば良い。
何れにせよ英語の説明を読み解く自助努力が必要。

469 :
>>468
466です。色々情報ありがとうございます。
いずれもリスク覚悟で実行する必要がありそうですね
設定からシステムアップデート出来ればいいのですが。
今後もなさそうですし。

470 :
CM10.1キター
ら嬉しいよね。

471 :
Googleのアカウントの同期エラーが直らへん。
このバージョンはしゃあないのかなぁ

472 :
>>471
バージョンてどれの事か知らないけど。初期化は試した?
CWMを導入してあるなら。
factory resetとdalvikを含めたキャッシュのワイプ。

473 :
>>472
cmdです。初期化してみます!

474 :
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。
日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。
さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。
新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!

475 :
USBから外付けディスクを接続したのですが、設定画面の「USBストレージをマウント」という項目が非活性で認識しないようです。この端末では無理なのでしょうか。

476 :
>>475
切り分けをしよう!
他のUSBストレージ(USBメモリやSDリーダー+SD)はk1で認識しますか?
そのUSB外付けディスクはPCで認識しますか?
そのUSB外付けディスクはHDDじゃないですか?
HDDであれば電力が足りません、ACアダプタで電力を供給して下さい。
場合によっては二股USBケーブル。

477 :
親切な人の多い良スレだね。

478 :
cm10の最新のrom使ってるけど、
スリープからの復帰で一瞬だけ最高輝度になってから、
徐々に設定した輝度にさがっていく。
何で目潰し攻撃されてんだろ

479 :
どの機種でもどのOSでもオートはそうなってたと思うが

480 :
なるほど!
オートにはしてないんだけど、なんかのアプリのイタズラかな
再起動したり怪しげなの削除しても復帰できなかった
とりあえず攻撃が来るタイミングがわかってるから、目をつぶって回避で凌ぎます

481 :
いい位置にいる物理ボタンでスリープから復帰できればいいのに

482 :
rooted版オフィシャルICSってグーグルナビ使えるかな?
たまに車載で使用してるので。
(ナビが古い&動画再生用)

483 :
もちろん使えてるよ。
車載してグーグルナビしながらHulu見てる。

484 :
>483
心置きなくICSに移ります。

485 :
やっぱRootedだとスワップが使えるからRAMに余裕があって嬉しい。

486 :
Win8 64bitだとフォルダの名前変えても
ドライバインストール出来んな

487 :
Win8 x64 署名なしドライバのインスコは更にめんどくなりました。
http://freesoft.tvbok.com/win8/testmode.html

488 :
充電器壊れた(T T)
amazonとか見ても充電器もう売ってないし…
なんか代用できんのないかな…

489 :
USB接続用のケーブルがあるなら、USB充電器買えば?
AC充電器自体はDealExtremeで売ってる。

490 :
>>489
iPodのでやったけど充電できない

491 :
>>489
K1は充電するのに12V必要だからUSB(5V)では無理

492 :
>>491
そうなんだ
無知ですまん

493 :
ようやく昨日ここを参考にして
rooted版オフィシャルICSを入れることが出来きたー
map入れる場合はgapps-ics-20120429-signedを先に入れれば良いんですか?

494 :
こんなクズ使うのは時間の無駄。

495 :
充電あたり弱いのよねぇ。。。この機種

496 :
弱い?
意味が判りませんw

497 :
よくわかんないけど>>491あたりのことじゃないの?

498 :
>>360>>410の方法で本日ICS化したのですが
PlayストアからインストールしたGmailが起動せず強制終了します
同じような症状の方とかいますか?

499 :
>>498
Gmailインストールしてみたら落ちた
どうもgappが入ってないと動かないっぽい
同じ理由でストリートビューも動かないYO

500 :
↑と思ってGAPPをROM Manageで入れてみたけど
相変わらず落ちる

501 :
この機種ディスコンのせいかACアダプタが手にはいらなすぎる〜
指しながら使うには細くて弱すぎる
DX込むってところで15ドルで注文したけど、到着まで10−30日w
勿論サポートにも連絡したけど、修理の方に電話かけ直し
見積書送るので書き込んで返信して下さいっていわれたわ
今時何それ的な感じだった
で、値段5,800円位w 
香港待つわ

502 :
root化ICEとCM10 JB v6.1ってどっちが使いやすいですか?
Iceの方はGmailとストリートビューが使えないって問題があるけど
JB版では解消されてますか?

503 :
解消されてると言うか別ものなので当然使える。
これといった不具合も無い。
Flashが公式未対応なのはJBの仕様なのでしようがない。
ICSは使った事ないので知らない。

504 :
>>503
ICSで環境を構築してしまっているのでJBのレビューはありがたいです

505 :
xda覗いたら4.2がもうすぐみたいだね。
開発者様に感謝。

506 :
>>505
4.2が待ち遠しい。

507 :
4.1.2のロム入れたら、文字打ちの際にカーソルが飛ぶ不具合が・・・

508 :
この機種でパターンを間違えすぎてアカウントでログインしないといけなくなったのですがアカウントが間違っているとでます。
この状態でデータを初期化してパターンを解除することはできますか?

509 :
未だにrootが取れんorz
なにか助言を

510 :
>>509
どういう取り方をしてるの?
カスタムROMを入れちゃえば?

511 :
google playが使えないんだけどどうすればいいの?

512 :
>>511
使えない理由は宗教的な理由かなんか?
Tapnowマーケットを使っておけば?

513 :
>>508と同じ状況なんだけどだれか助けて

514 :
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html

515 :
買おうか迷ってるんけどどうなん?
ネットで調べたけど最新版はgoogleplayが使えないとからしいけど使う方法とかあるの?

516 :
公式の4.0アップデートは無いのかな

517 :
>>515
> 最新版はgoogleplayが使えないとからしいけど
え?

518 :
なんだ、先月に4.2.2来てたのかよw

519 :
4.2.2 2013-07-18版にしてみた、今のところ動作に不具合も無く良い感じだが・・
なんでファブレットUIなんだコレ?
タブレットで使うと非合理的でムカつく。
タブレットUIに設定する方法を調べるのがメンドイなあ

520 :
俺しか居ない予感!!!

521 :
いや、おれもいるぞ
まだルートが取れないんだよ

522 :
俺のは充電できなくなって捨てちゃった。

523 :
>>521
4.0か3.2.1かどっちかわからんけど、ここ読んで頑張れ。
どっちも有る筈。
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1435

524 :
>>523
英語ですか・・・

525 :
>>521
>>524
カスタムロムは入れないの?

526 :
>>525
情弱過ぎてすまん
カスタムロムってのの作り方からわからないorz

527 :
>>526
rootなICSなら>>360から読みなされ。

528 :
sd開けるピンをゴミかと思って捨てちった^^

529 :
安心しろそれが普通だ

530 :
まぁ、細いピンで代用できるから問題なし

531 :
レノボアップショップに行くとアカウント設定しなけりゃ使えんようですが
設定方法すごく難しいんですが
クレジットカード番号とか入力戦と
無理でしょうか

532 :
>>531
日本語で書いて。

533 :
531です。できればログインせずにアプリを取りたいんですが。無理ですかね?
レノボアップショップから。ログインせずにallappsを見ても
何も出てこないんです
アカウント設定が英語で書いてるのでこわいです。

534 :
Lenovoアプリケーションストアのことなのね。使ったこと無いから思い浮かばんかった。
グーグルプレイ(旧Androidマーケット)からアプリインストールじゃダメなの?

535 :
元々入ってたブラウザ強制終了して使えないのでできれば公式から
最新版ブラウザみたいなのあったら
インストール出来ればなおるかなと?
まぁ他のブラウザ使えるからいいんだけどね。

536 :
>>535
設定画面でそのアプリのデータ消去とかやってみた?

537 :
>>536
計算中となってしばらく待っていたらタップできるのですがタップしたら
データの消去は再計算中、
キャッシュは消去できません。
初期化しか方法がなそうですかね?
playストアのどのブラウザが元々入ってたのでしょうか?
入れ直したら直りますかね。

538 :
>>508を教えてくださいお願いします

539 :
>>538
回答を待つよりも、データ初期化してみたら?

540 :
>>539
ですね。

541 :
>>539
初期化をしたいのですがロックされているため設定画面にもいけません…
リカバリーメニューに入るためにネットで調べた
電源とVol−を押し続ける
Lenovoロゴ表示後画面が消えるので10秒後ボタンを離す
もう一度電源とVol−を押し続ける
Lenovoロゴ表示後Vol−のみ押し続ける
というのを試してみたのですがリカバリーメニューに入ることができません
間違っているのでしょうか?

542 :
>>541
レノボサポート電話しても一件につき5000円だっけ?
保証期間ならいいんだけどね。

543 :
>>542
そうです。
私も電話したのですが保証期間が過ぎていて5000円程請求されたので断りました。
どうにかして直せませんか?

544 :
http://luckyland-jp.blogspot.jp/2012/11/lenovo-ideapad-k1.html
ここによると541のやり方とはちょっと違いがあるみたいだね
ついでに中華フォントも入れ替えてみたら?
自己責任だけど

545 :
追記です
http://lenovo.jp/ideapad/tabletA1/A1.html
a1だけど 上のサイトで載ってました
Vol+ 上へ移動ボタン
Vol- 下へ移動ボタ
電源 決定ボタン
wipe data(factory reset)を選択し 決定する 2分ぐらいで工場出荷時状態に戻ります。

546 :
おまいらCyanogenMod 10.1.3 な。
まあとっくにリリースされてた訳だけども。
http://d-h.st/H2e

547 :
>>544
リンク先のやり方で無事初期化できました!
ありがとうございます!

548 :
軽くなると言われてるkitkatでもKHanningとKrook1はやってくれるかなあ。

549 :
いつの間にかリリースされてる
ありがたいことです
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2357353

550 :
kitkatはまだけ?

551 :
起動したらlenovoのロゴのマークがずっとループしててホーム画面にいかないんだけど。
諦めるしかない?

552 :
>>551
>>545の方法でリセットは?

553 :
それってK1でもできるの?

554 :
>>552 k1じゃ出来なかった(´·ω·`)

555 :
APXモード?にできればROM焼けると思うので文鎮化はしないんじゃないかな
参考ttp://luckyland-jp.blogspot.jp/2012/11/lenovo-ideapad-k1.html

556 :
一年くらい使ってて今まで2回ロゴループになった
焼きなおすしかないんだよね

557 :
とうとう充電器が逝ったー…
何かで代用できないかな?

558 :
12Vで1.5A出力できるアダプターなら何でも良い

559 :
安定化出力された AC アダプター以外は
定格電流時にしか定格電圧にならないので、
ご注意を。

560 :
かれこれ2年以上車載で使用してるけどまだまだ現役だぜ。
KITKAT出してくれないかなあ

561 :
まだ使ってる人がいるとは
というか、このくらいのスペックでもまだまだ使えるよね実際

562 :
初めてのカスタム体験だったので
妙に愛着あるんだよね

563 :
Lまだけ?

564 :
おまいらk1使ってるか?
greenify(ドネ版)とEntropy Fixer & seederでまだまだ使えるぜ。

565 :
いよいよロリポップ♪

566 :
あと3年は使うつもり

567 :
インテリア

568 :
Zまだけ?

569 :
インテリアッー!!

570 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

571 :
windows10/8800円(税込) office2016/5800円(税込) office2013/3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

572 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

573 :
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

C6RTR

574 :
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

0PP

575 :2018/07/24
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

9LQ

【Google】Chromecast Part22
【E Ink】電子ペーパー端末41【避難所兼用】
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part6
おまいら電子ブックを忘れていませんか?
物欲番長 STAPAVISION★スタパビジョン スタパ齋藤10
【E Ink】電子ペーパー端末33【3Qi】
【internet】ネットラジオ端末総合スレ 3【radio】
【ブランド力】なぜ東芝はダサイ
【電子ノート】シャープ WG シリーズ Part4
おまいら電子ブックを忘れていませんか?
--------------------
☆関東の良い船宿、嫌な船宿20★
クロエの香水
ふじもん藤本章一 雑魚ってるヘイヘイヘイ
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1508
若者(男)のセックス離れが深刻に。 一体何故。 [992063448]
所得に占める税金・保険料「国民負担率」新年度は44.6% 過去最高の見通し 昭和45年度は24.3% ★3
2014年のなんJ民による東亜コテ特定騒動を振り返る
【埼玉】トレーラー衝突、自転車の中2女子死亡 上尾市東町 国道17号
機動戦士ガンダムオンラインPart7043
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー32杯目
リクルートエージェントで職探し 57
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ16018【渋谷ハジメ応援スレ】
【隔離スレ】シンが滅茶苦茶に楽しみな件について2
連合赤軍
嵐・AKBの作曲でおなじみタダシンヤ
【フィギュア】神戸組アンチスレ18【三原舞依&坂本花織】
MB&小松 176【小松佑大 非正規雇用 低身長】
【バス運転士】現役ウテシの雑談スレ13便【意見交換】
北海道番組実況part2903 お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!木戸っち歓喜のハロウィーン
ネカフェ難民になってこそ現代人だろ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼