TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大阪近畿の都市計画について語るスレ Part1
大阪の都市計画について語るスレ Part44
都道府県版GDP 、大阪は3位に転落www part 6
なぜ東京は馬鹿にされ続けるのか?
↑↑ 梅田400mツインタワー計画実現か!? ↑↑
大阪がどんどん名古屋に吸われるやねん泣
愛知環状鉄道【春日井瀬戸豊田岡崎】
札幌の西武跡地に北海道No.1のビルを建設
2012.5.22開業! 東京スカイツリータウン
都道府県魅力度ランキング2016

【日本第4の都市決定戦】 札幌 vs 福岡


1 :2015/09/14 〜 最終レス :2020/04/05
北海道新幹線で躍進を続ける札幌
国家戦略特区を獲得するも成果が出ず無能さを顕にして消滅間近の福岡

札幌vs福岡 宿命のライバル対決

日本第4の都市はどっち?
ネットでは長年に渡って続々と争い続けられている、まさに国家的議題。

2 :
 / ) ) )/ \  /\ <然り!!然り!!然り!! 
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \ 
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′   ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |           /  |
 |          〆ヽ/
 |          ヾ_ノ

3 :
 / ) ) )/ \  /\ <然り!!然り!!然り!! 
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \ 
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′   ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |           /  |
 |          〆ヽ/
 |          ヾ_ノ

4 :
 / ) ) )/ \  /\ <然り!!然り!!然り!! 
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \ 
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′   ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |           /  |
 |          〆ヽ/
 |          ヾ_ノ

5 :
札幌や福岡が4番目?
笑わせんな

日本全国版総合・売り場面積[u]
(商業・小売業関連データ)
1 特別区部(東京都) 6,583,993
2 大阪市(大阪府) 2,675,573
3 横浜市(神奈川県) 2,675,519
4 名古屋市(愛知県) 2,497,074
5 札幌市(北海道) 2,043,282
6 神戸市(兵庫県) 1,593,086
7 福岡市(福岡県) 1,503,241
8 京都市(京都府) 1,426,706
9 広島市(広島県) 1,341,534
10 北九州市(福岡県) 1,176,922
11 仙台市(宮城県) 1,131,421
12 さいたま市(埼玉県) 1,102,391
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_SPACE.html

日本全国版総合・事業所数
(商業・小売業関連データ)

1特別区部(東京都) 49,998
2大阪市(大阪府) 20,121
3横浜市(神奈川県) 13,657
4名古屋市(愛知県) 13,335
5京都市(京都府) 10,175
6神戸市(兵庫県) 8,933
7福岡市(福岡県) 8,111
8札幌市(北海道) 7,783
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_OFF_NUM.html

6 :
 / ) ) )/ \  /\ <然り!!然り!!然り!! 
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \ 
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′   ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |           /  |
 |          〆ヽ/
 |          ヾ_ノ

7 :
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その1

☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋  609 865 133 419 516
札幌市  498 056 122 676 327  
---------------------------------------100km2
神戸市  413 350  95 824 837  
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

☆都市別ビル数比較データ (2010.4.1、横浜は2009.12.E)
神戸
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
横浜
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
札幌&仙台
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png

8 :
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その2

★☆都心部マップ☆★
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200401.png
札幌
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200416.png


★☆主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数 ☆★

名古屋・栄大須錦三  3,601
大阪・難波日本橋    3,562
札幌・大通薄野     3,481 
福岡・天神大名中州  3,066

<同縮尺比較>
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230726.jpg
大阪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230737.jpg
札幌
http://imgs.link/CDuThy.jpg
福岡
http://imgs.link/JmVmwj.jpg

★☆都心(1キロスクエア×2=2km2限定) の小売データ☆★
〜2007年 メッシュデータより〜

    金額(万円)    面積(m2)  
福岡市 @45,906,072万円/A350,595m2
札幌市 A42,711,382万円/@416,705m2

仙台市 B24,610,679万円/C232,696m2
広島市 C23,976,622万円/B236,239m2

9 :
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その3


■特別区・政令市の商業データ
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1232

---------------------------------------------------------------------------------------
以下は、参考値(2007年)ほぼ同規模の都市との比較

■商業集積地のみの年間売上げ

商業集積地区:デパート、ファッションビル、地下街、30店舗以上の商店街、大型SC
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/pdf/ritchi/riyou3.pdf
地下鉄や市電沿線は、都心などを除き住宅地背景型に含まれる。

<立地環境特性別比較>
◆札幌市
○商業集積地区________9756億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.2680億円 ※
┠・市街地型商業集積地区____.2274億円 ※
┠・住宅地背景型商業集積地区__.3529億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.1258億円
┗・その他の商業集積地区!____**16億円
◆福岡市
○商業集積地区________7747億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.3459億円 ※
┠・市街地型商業集積地区____.1225億円 ※
┠・住宅地背景型商業集積地区__.1850億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.1020億円
┗・その他の商業集積地区!____*193億円

-------------------------------------------------------------------------------------
<人口適正化比較>
@ ほぼ適正人口のパターン。
札幌市を南・清田・手稲の3区を除き福岡と面積、行政区を同等とした結果。

A 都市規模の割にやや人口が多いパターン。
福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡206万都市とし、
札幌市と比較した結果。

◆札幌市 
@ 151万(347km2) /A192万
★@8512億円 100万m2
★A9756億円 117万m2

◆福岡市
@147万(341km2) /A206万(福岡市を中心とした5市1郡)
★@7747億円 88万m2
★A9708億円 126万m
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls

10 :
京都市も都市圏で見たら日本第4都市だったな。
札幌市は第5都市

福岡?知るか

11 :
北島三郎vs井上陽水か いい勝負だが、ここはさぶちゃんに一票

12 :
一目でわかる、札幌市街シリーズ
☆★札幌市街地の一部☆★

★札幌のほぼビルが続く範囲、新琴似〜ドーム手前の約14km

@麻生から中島公園
 http://www.youtube.com/watch?v=eEfT0pNXNUE
Aすすきのから札幌ドーム
A https://www.youtube.com/watch?v=GT6t9GzKd5I
B https://www.youtube.com/watch?v=Rl9YsiMZSvc

@、Aの共有点である、すすきの交差点↓を起点に
 http://blog-imgs-58.fc2.com/r/i/d/ridandant/blog_import_527400ce4003c.jpeg
@の南側(あと)、AAの北側(まえ)とABの南側(あと、ロードサイド中心)をトリムしたエリア

----------------------------------------------------------------------------------------
札幌駅から大倉山シャンツェ 西2丁目通、南1条通、裏参道
https://www.youtube.com/watch?v=7TastSUa7sc

大通
https://www.youtube.com/watch?v=wq-pSpyhqOQ
https://www.youtube.com/watch?v=EklVjQ2uOaY

すすきのの夜
https://www.youtube.com/watch?v=uALNSnpcl9Q

雪の札幌駅前通の夜
https://www.youtube.com/watch?v=0maB5V9sDbU

西区八軒・琴似
https://www.youtube.com/watch?v=8MP8gHf473g

西区の24軒付近から札幌ファクトリー
https://www.youtube.com/watch?v=uJ1nUA-txfM

栄町駅周辺から大通(東豊線北部、ショートカットあり)
https://www.youtube.com/watch?v=OXoqILPRfp0

南郷通
https://www.youtube.com/watch?v=Rm7wVhNnaoo

平岸通
https://www.youtube.com/watch?v=HSyRSTcNLTw

東15丁目屯田通
https://www.youtube.com/watch?v=5g6JVvvjk1E
-----------------------------------------------------------------------------
○JRタワーから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130317192821.jpg
http://image2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/5940/5940853.jpg

<おまけ>
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1431586271/50

☆札幌新道
http://www.youtube.com/watch?v=DKva2lLr30Q#t=96
☆札樽道
http://www.youtube.com/watch?v=E3cnh7GMp7k

13 :
TimeLapse.Sapporo

SUSUKINO
https://www.youtube.com/watch?v=q-DkBDJKWYg

Christmas Lights
https://www.youtube.com/watch?v=QgtGf5_8qyw
https://www.youtube.com/watch?v=YhPZVMqPOkU

New Chitose Airport
https://www.youtube.com/watch?v=bVNTP3AmW74

The central terminal of Sapporo
https://www.youtube.com/watch?v=kx8Cg4il7AA
https://www.youtube.com/watch?v=iavChBnpXAk

Asahiyama-Kinen park in Sapporo Japan.
https://www.youtube.com/watch?v=QSvFuUpzk2U

JR tower observatory T38 in Sapporo
https://www.youtube.com/watch?v=qsKNnWvhivs

Night view from Sapporo JR Tower
https://www.youtube.com/watch?v=DVdG4Dbrz0w

Walking around Sapporo Station Japan
https://www.youtube.com/watch?v=GITCd1aTAtQ

Underground malls of the longest straight distance in Japan
https://www.youtube.com/watch?v=WUuKXIpJYZo

14 :
一瞬でわかる、交通手段データシリーズ 

■都市圏別移動交通手段の構成比■

パーソントリップ調査、全目的における代表交通手段構成(%)

          鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩   調査実施年
東京都市圏   25.5   2.4   33.1   16.7   22.3    1998年
京阪神都市圏  18.9   2.8   31.7   22.1   24.5    2000年
道央都市圏   13.7   3.4   55.6    8.5   18.8    2006年
中京都市圏   10.0   1.4   56.3   14.5   17.8    2001年
仙台都市圏    8.9    4.2   53.5   13.2   20.2    2002年
北部九州圏    8.4    4.9   57.9   11.1   17.6    2005年

■主な政令市移動利用交通分担率(%)■

        鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩  その他
都区部    41.4   2.6   15.3   16.9   23.8   0.0    1998年
横浜市    28.3   4.7   29.9    9.8    27.2   0.1    1998年
川崎市    28.0   3.8   24.5   17.8   25.8   0.1    1998年
さいたま市  21.8   1.6   33.6   21.9   21.1   0.0    1998年
千葉市    21.0   2.6   39.8   14.3   22.2   0.1    1998年

大阪市    32.3   1.7   16.4   22.7   26.8   0.1    2000年
神戸市    24.6   5.4   28.9   10.4   30.7   0.0    2000年
京都市    16.3   5.4   28.2   25.7   24.2   0.2    2000年

名古屋市   15.0   3.0   41.7   18.1   22.1   0.1    2001年

福岡市    14.1   8.3   43.3   15.6   18.6   0.1    2005年
北九州市   6.4   7.4    57.5    7.2   21.4   0.1    2005年

札幌市(秋) 17.1   4.7   44.7   10.5   23.0   0.0    2006年
札幌市(冬) 18.6   6.0   46.0    0.4    29.0   0.0    2006年

15 :
札幌>>福岡

16 :
>>1
どう考えても札幌の勝ち
差がありすぎる

17 :
 / ) ) )/ \  /\ <然り!!然り!!然り!! 
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \ 
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′   ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |           /  |
 |          〆ヽ/
 |          ヾ_ノ

18 :
こういうトピックはだいたい劣勢の方が必死になる

19 :
札幌の勝ちだな

20 :
札幌に一票

21 :
所詮タモリにも朝鮮人に近い福岡人特有の呪われたDNAを受け継がれてるってことか…
福岡人の理不尽な佐賀苛めについて誰も否定しないし(当の福岡人も含めて)
やっぱり事実なんだな
ということは福岡人の県民性って本当はしてる排他的でエゴイスティックってことだな

22 :
俺も札幌に一票

23 :
札幌を貶す為にわざわざ名古屋の名前まで使ってさ、
勝手に他都市の名前使ってまで荒らすとかガチで福岡人キモい。

人口、超高層、鉄道インフラ、フクオカッぺ大好きな「人気(笑)」も札幌の圧勝、
人間性までも札幌の足元にも及ばねーよ

24 :
福岡マジでヤバイわ

25 :
福岡人はマジでヤバイわ

26 :
■宿泊者数[2013年3Q(7〜9月期)] 主要都市別宿泊者数 BEST10  ※括弧内は前年同期比
<延べ宿泊者数>        <実宿泊者数>
@東京区 7,631,968(113.8%) @東京区 5,111,446(114.5%)
A大阪市 3,318,291(105.5%) A大阪市 2,352,221(102.8%)
B札幌市 2,463,486(108.9%) B札幌市 1,846,898(107.2%)
C京都市 1,923,347(*98.9%) C京都市 1,271,576(*93.6%)
D福岡市 1,598,011(*98.6%) D福岡市 1,227,134(114.5%)
E横浜市 1,239,220(107.3%) E横浜市  .959,805(109.1%)
F名古屋 1,226,051(106.8%) F名古屋  .921,962(104.5%)
G仙台市 1,033,684(*97.6%) G仙台市  .869,453(*98.6%)
H神戸市  .969,737(110.5%) H神戸市  .802,506(110.6%)
I那覇市  .903,388(115.4%) I広島市  .684,388(111.8%)

◆外国人宿泊者数
<延べ宿泊者数>        <実宿泊者数>
@東京区 1,700,705(128.1%) @東京区  .787,895(119.6%)
A大阪市  .633,338(156.3%) A大阪市   .391,782(158.2%)
B京都市  .388,781(132.3%) B札幌市  .255,455(200.0%)
C札幌市  .351,670(203.1%) C京都市  .216,580(134.8%)
D福岡市  .144,026(113.6%) D福岡市  .101,558(115.3%)
E横浜市  .130,070(116.8%) E横浜市  .*82,173(109.9%)
F名古屋  .119,599(127.4%) F名古屋  .*76,503(125.5%)
G那覇市  .115,474(158.5%) G那覇市  .*73,883(177.3%)
H神戸市  .*65,020(138.7%) H神戸市  .*52,621(160.1%)
I広島市  .*43,812(106.6%) I広島市  .*30,931(113.5%)
www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html

27 :
■東京・政令都市の高さ90m以上の高層ビル2014年版(CurtainWallと劣塔含むが、鉄塔&塔屋&看板&Antenna&Heliportは5mまで。合体連結は1棟)
1 位 東 京 252 249 248 243 239 238 234 232 225 223 220 215 215 210 209 207 205 205 204 200 200 200 200 199 198 195 195 …655棟
2 位 大 阪 300 250 209 200 200 199 195 189 189 186 185 177 174 169 169 168 167 167 167 161 150 150 149 148 147 147 145 …187棟
3 位 横 浜 296 171 156 153 152 152 150 149 140 140 140 140 138 133 132 128 126 124 120 120 120 119 119 115 113 113 109 …65棟
4 位 神 戸 181 170 158 152 151 142 140 135 135 132 131 131 124 123 123 122 120 118 118 118 118 118 118 117 117 116 115 …59棟
5 位 名古屋245 242 226 216 195 180 174 170 161 160 152 134 118 115 113 110 106 106 104 102 102 102 101 101 99 99 99 96 …37棟
6 位 札 幌 173 143 136 135 133 128 124 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100 100 99 99 99 98 96 96 96 95 94 93 …34棟
6 位 川 崎 202 185 180 180 160 160 160 160 159 156 149 141 135 134 134 130 128 124 124 123 117 116 109 105 100 100 97 96 …34棟
8 位 埼 玉 168 153 138 137 131 129 110 107 106 105 105 105 105 105 105 104 103 100 100 100 100 100 100 94 92
9 位 千 葉 181 157 157 151 139 125 123 122 116 112 112 112 110 106 106 106 104 101 97 95 95 94 94 90
10位 仙 台 180 145 143 125 113 110 108 108 106 103 100 100 100 100 100 99 99 97 96 95 95 92 90
11位 福 岡 149 145 143 115 111 111 100 100 99 99 99 97 96 93 92 92 91 91 90
12位 広 島 193 183 167 156 150 115 109 100 100 100 100 96 93 91 91 91 90 90
13位 静 岡 125 110 110 110 106 106 104 100 100 95 94 91
14位 相模原115 110 105 105 104 104 103 96 92 90
15位 北九州145 132 117 103 100 100 97 94
16位  堺  142 142 105 97 94
17位 新 潟 135 120 108 106
17位 岡 山 108 101 100 97
19位 浜 松 195 118 116
20位 京 都 100 94
21位 熊 本 126

■地下鉄総営業`  駅数   路線数    地下街面積  最大地下歩行空間
1 位 東 京196.7km〔285駅〕 13(ミニ1)  226.600u   4050m(大手町〜銀座。最大直線距離1850m)、2750m(新宿)
2 位 大 阪119.9km〔116駅〕  8(ミニ2)  266.845u   1600m(難波)、1500m(梅田)
3 位 名古屋92.2km 〔 98駅〕  5       169.363u   1250m(名古屋)、1200m(栄)
4 位 札 幌 48.0km 〔 49駅〕  3        99.674u   2300m(札幌駅北〜バスセンター前。最大直線距離1900m)
5 位 横 浜 51.8km 〔 41駅〕  2(ミニ1)   89.633u
6 位 福 岡 31.6km 〔 38駅〕  3(ミニ1)   58.328u   1200m(天神)
7 位 京 都 31.2km 〔 32駅〕  2        56.459u
8 位 仙 台 31.9km 〔 35駅〕  2(ミニ1)     100u    700m
9 位 神 戸 30.6km 〔 27駅〕  2(ミニ1)   59.152u   1350m(神戸)、1300m(三ノ宮)
10位 広 島 1.7km 〔 4駅〕  0        25.210u   1300m(紙屋町)
11位  堺   3.1km 〔 3駅〕  0           0u
12位 川 崎  0km 〔 0駅〕  0        56.704u
13位 岡 山  0km 〔 0駅〕  0        24.000u
14位 新 潟  0km 〔 0駅〕  0        13.759u
15位 熊 本  0km 〔 0駅〕  0         7.600u
16位 静 岡  0km 〔 0駅〕  0         5.800u

熊福北広岡神  大京名浜静相横川東千埼新仙札
   九     堺   古   模   京
本岡州島山戸  阪都屋松岡原浜崎23葉玉潟台幌
×○×××○×○×◎×××◎△☆××××○ 人口  (150万〜)
×××○×○×◎×○○××○○☆○○×○○ 超高層゙(150M〜)
×××××××◎×○×××××☆××××× 地下鉄( 50駅〜&50km〜)
×××××○×○◎○×××○×◎××××◎ 観光地( 5箇所〜)
×○×××○×◎○◎×××◎○☆××××○ 総生産( 5兆円〜)
×××○×○×◎◎◎○××◎○☆○×××○ 大企業( 5千億円〜)
1位 東京23
2位 大阪市
3位 名古屋
4位 横浜
5位 札幌
6位 神戸
7位 京都市
8位 川崎
9位 福岡市 10位 広島市 11位 仙台

28 :
>>1
【札幌の高層&高層可能性あり まとめ】
・N 8 W 1 180m
・N 5 E 1
・N 5 W 1  商業×業務×ホテル×新幹線連絡口
・N 5 W 2  エスタ
・N 5 W 8 100m級 344戸 10月着工
・N 4 E 1  住友
・N 4 W 3  ヨドバシ+ホテルorアパート
・N 3 E 11  90m×2
・N 2 W 4  三菱
・N 1 E 1  カレス20階建てオフィスビル
・N 1 W 1 124m(建設中)
・N 1 W 4 グランドホテル×三菱
・N 1 W 9 105m(鉄塔)
・N 1 W10  83m(建設中)
・N 0 E 1  バスターミナル×劇団四季
・N 0 E 1  北電
・N 0 W 1
・N 0 W 2  市役所
・N 0 W 3  どうしん×ホテル
・S 0 W 4  道銀
・S 1 W 7  99m(建設中)
・S 2 W 3 122m程 新たに¥19億追加
 苗穂駅開発、新札幌再開発、西2丁目地下通路×駐輪場、さっぽろ駅地下リニューアル
 全座席エレクトリカルアウトレット付き新幹線360`グランクラス終着駅(ホーム&線路増設)、狸小路駅×トラム環状化、アクセス都市高(4km)
 国際線ターミナル拡張or第2国際線ターミナル新設 & LCC専用ターミナルの新設 × 発着枠一部解禁、クアラルンプール線定期便
 PARCO ZERO GATE(2016春)、大塚家具、IKEA

【福岡】
・人工島 149m   45階
・人工島 150m級 46階
・人工島 150m級 46階
・人工島 133m級 41階
・人工島 102m級 32階
・西新   100m級 30階
 地下鉄七隈線2駅延伸(キャナル駅〜新博多駅)、都市高速1号線(2.5km)
 第二滑走路(2.500m幅60)
 丸井

29 :
>>26-28
へぇ〜
乙です
保存します。

30 :

また、自己レスかよwww

札幌の価値は仙台といい勝負w

■27年度国土交通省基準地価・都道府県調査地価

順位 都市名(都道府県) 価格(千円)  住所
*6 大阪市  (大阪府)  11000  北区大深町_
*7 名古屋  (愛知県)  10200  中村区名駅四
*9 横浜市  (神奈川)  *8700  西区南幸一_
11 福岡市  (福岡県)  *6230  中央区天神一

20 札幌市  (北海道)  *2600  中央区北四条
21 仙台市  (宮城県)  *2400  青葉区中央二

31 :
>>30
自己レス?

口爆増バブル期や たくぎん があった頃に記録した最高価格は、博多や天神より大通駅のほうが高かった。
現在の銀座の価格に迫る勢いで、名古屋駅を凌いで、当時の梅田や横浜駅と肩を並べてた。
三宮なんてさらに上をいってた。
福岡は いまだにそれら 神戸・横浜・札幌・名古屋の最高値記録を打ち破ることができずにいるが、出来ず終いで終わるだろう。

32 :
>>31
現実逃避するなよw

札幌の価値は仙台といい勝負w

■27年度国土交通省基準地価・都道府県調査地価

順位 都市名(都道府県) 価格(千円)  住所
*6 大阪市  (大阪府)  11000  北区大深町_
*7 名古屋  (愛知県)  10200  中村区名駅四
*9 横浜市  (神奈川)  *8700  西区南幸一_
11 福岡市  (福岡県)  *6230  中央区天神一

20 札幌市  (北海道)  *2600  中央区北四条
21 仙台市  (宮城県)  *2400  青葉区中央二

33 :
>>26-28なるほど>>26-28

34 :
札幌歴史無し、文化不毛
田舎だよな

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
新交通システム無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

35 :
札仙広福の終電時刻一覧

■札幌駅
 地下鉄南北線___ 0018麻生___0009真駒内
 地下鉄東豊線___ 0013栄町___0011福住
 JR北海道札沼線__ 2359あいの公園 
 JR北海道函館線__ 2359手稲___2359岩見沢
 JR北海道千歳線__ 2359千歳 

■仙台駅
 地下鉄南北線___ 2359泉中央__2359富沢
 JR東日本仙石線__ 2346あおば通_0002東塩釜
 JR東日本仙山線__ 0002愛子   
 JR東日本東北線__ 0002白石___0002松島

■広島駅
 広電宮島線____ 2326宮島
 JR西日本山陽線__ 0008呉_____0007岩国
 JR西日本芸備線__ 2346下深川
 JR西日本可部線__ 0004可部
 JR西日本呉線___ 0005広

■博多駅
 JR九州篠栗線___ 0007篠栗
 JR九州鹿児島線__ 0012小倉____0013南福岡
 地下鉄空港線___ 0009福岡空港__0007筑前前原

36 :
【地方別】 通勤時間が短いランキング

1位 四国 … 26分
2位 中国 … 30分
2位 北信越 … 30分
4位 東北 … 31分
5位 九州・沖縄 … 33分
6位 北海道 … 36分

7位 東海 … 46分

8位 関西 … 59分
9位 関東 … 1時間9分

http://doda.jp/careercompass/yoron/20140418-9054.html

【地方別】 出社時間が早いランキング

1位 北信越 … 8:13
2位 東北 … 8:17
3位 中国 … 8:19
4位 四国 … 8:20
5位 東海 … 8:22

6位 九州・沖縄 … 8:29
7位 関西 … 8:34

8位 北海道 … 8:51
9位 関東 … 8:52
http://doda.jp/careercompass/yoron/20140411-9004.html

札幌市内でも、終電が24時台、始発は5時台の駅もあるが。

37 :
終電早くて始発も遅い札幌
まんま田舎じゃんw

38 :
>>26-28
さすが世界基準はわかりやすいですな

39 :
捏造の札幌基準だろw

40 :
そうやって妄想を言って逃げるしかないもんなw

41 :
開き直りかよw
90m以上が名古屋と同じとか嘘ばっかだろw
しかも自分で貼って自分で答えてるしw
見栄っ張りのアホだなw

札幌の捏造が酷すぎだからちゃんと調べたよ
結局、札幌は90mでも名古屋に大差を付けられてるじゃんw

150m〜
名古屋 13棟
札幌   1棟 ←毛が一本www

90m〜
名古屋 42棟
札幌  31棟 ←札幌基準でもボロ負けw

60m〜
名古屋 81棟
札幌  53棟 ←話にならんねえ

http://www.blue-style.com/area/hokkaido/sapporo/
http://www.blue-style.com/area/aichi/nagoya/

42 :
>>26-28
綺麗でわかりやすい

43 :
捏造自己レスで自画自賛www
ほんと札幌は馬鹿www

44 :
同一人物とバレバレの単発IDの意見に信憑性は増さんぞ

45 :
自己レスバレバレなのに、よくやるねえw
一昨日はID変え忘れで開き直ってたもんねえwww
ほんと馬鹿だね〜www

46 :
名古屋市 150m以上 (完成及び着工済妄想抜き)

ミッドランドスクエア    247m
JRセントラルタワーズ   245m
JRセントラルタワーズ   226m
JRゲートタワー      220m
JPタワー         196m
ルーセントタワー      180m
大名古屋ビル        175m
スパイラルタワーズ     170m
グローバルゲート      170m
ミッドキャピタルタワー   162m
ザ・シーン城北       160m
御園座再開発        160m
池下ザ・タワー       152m


福岡市150m以上   なし。

47 :
>>41
名古屋じゃなく同格の福岡と比較しろよ

48 :
>>46
名古屋じゃなく同格の札幌と比較しろよ

49 :
140m以上の高層

福岡 5棟
札幌 2棟

50 :
・名古屋を出汁に使って札幌に対抗して身を潜める戦法
・韓流捏造を使って札幌に抵抗し続ける戦法

データ(>>26-28)+画像で決着がついた5年前以来、この2パターンの戦術しか駆使しなくなったからつまらなくなったな

51 :
開き直りかよw
90m以上が名古屋と同じとか嘘ばっかだろw
しかも自分で貼って自分で答えてるしw
見栄っ張りのアホだなw

札幌の捏造が酷すぎだからちゃんと調べたよ
結局、札幌は90mでも名古屋に大差を付けられてるじゃんw

150m〜
名古屋 13棟
札幌   1棟 ←毛が一本www

90m〜
名古屋 42棟
札幌  31棟 ←札幌基準でもボロ負けw

60m〜
名古屋 81棟
札幌  53棟 ←話にならんねえ

http://www.blue-style.com/area/hokkaido/sapporo/
http://www.blue-style.com/area/aichi/nagoya/

52 :
やっぱり第八都市福岡っぺ

53 :
確かに、竣工済みは31棟だ。着工中入れて33棟、もうすぐ34だね。
来年は、北8西1と狸小路で少なくとも36棟にはなるでしょう。
90m以上が名古屋と大差なかったな、数年前までは。

2月に竣工した85mの第25ビックビルがないなぁ。更新遅れてる?

60〜80m
アスティ45、読売北海道ビル、NTT大通4丁目ビル、札幌医科大学基礎教育研究棟
SE山京ビル、グランドホテル東館、札幌後楽園ホテル、札幌第一合同庁舎、北ビル
などなどまだまだあるが抜けてるな。

54 :
札幌は低層過ぎるだろ
そもそも世界基準の150m以上が1本しかない低層札幌は問題外なんだけどw

55 :
>>54
福岡はゼロw

56 :
いちいち名古屋の名前使ってでなければ札幌に大してデカイ面出来ない無能ウンコツ土人のきらめきチョンオカッペ

57 :
ここで名古屋を出汁に使ってる奴は、札幌と大阪が嫌いな ただのフクオカンコク出身の名古屋っぺだってことがとうの昔にバレてるしな
昔は天下って名乗ってたな

良識版ではチビ主任と言う奴が今は仙台スレで自作自演までして人を呼び込もうとしてるし、フクチョンにはロクな奴がいないな

58 :
ウンコツ土人は名古屋と名乗って荒らしているだけでなく、大阪や熊本などにも成り済まして荒らしているからな。
コイツら朝鮮人は日本分断工作ばかりするゴミクズなのが全国に知れ渡ったな。

59 :
うむ。知れ渡ったな
韓国人の末裔なだけある
血は争えないな

60 :
>>1
超高層ビルや繁華街の人の量からも札幌の方が圧倒的に良かったな。

こいつら何に勘違いしているんだよw

61 :
はっきりいって端から見ても

札幌>>>>>>>福岡



福岡人は人間も田舎臭い

62 :
たしかにね
まずは、博多弁を標準語に近づけることから始めなきゃ

63 :
■横浜市 山下ふ頭開発基本計画策定
2015/9/16 神奈川

開発基本計画では、大規模集客施設は、コンベンション機能、
スポーツ機能、エンターテイメント機能を持ち、特色ある施設として
ショッピング機能、交通ターミナル機能(回遊機能)、憩う機能、
水辺散策機能を集積する
世界からの集客に向け、大規模空間を生かした、
観光・MICE、文化・芸術などの魅力的な機能を導入し
周辺地区との機能分担・回遊性の確保による相乗効果を図る
世界が注目し、横浜が目的地となる都心臨海部にふさわしい
新たな魅力創出するハーバーリゾートを形成する

64 :
札幌のほうが都会

65 :
QS World University Rankings® 2015/16
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2015

38 Kyoto University (京都大学)
39 The University of Tokyo (東京大学)
56 Tokyo Institute of Technology (東京工業大学)
58 Osaka University (大阪大学)
74 Tohoku University (東北大学)
120 Nagoya University (名古屋大学)
139 Hokkaido University (北海道大学)
142 Kyushu University (九州大学)
212 Waseda University (早稲田大学)
219 University of Tsukuba (筑波大学)
219 Keio University (慶應義塾大学)

66 :
教育の面でも札幌市の方が上なのか。

67 :
>>66
北大はノーベル賞を輩出してるが九大はゼロだしな

68 :
鈴木章(ノーベル化学賞)
新渡戸稲造(農学者)
毛利衛(宇宙飛行士)
上山博康(脳神経外科医)
高田礼人(エボラウィルス研究第一人者)
澤口俊之(脳科学者)
忠鉢繁(オゾンホールを発見してノーベル賞をアシスト)
菊池健彦(イングリッシュモンスター)
高岡道夫(アンチエイジング効果のレスベラトロールを発見)

69 :
折角碁盤の目の街並みなのに都心部に超高層が少ないのが残念な札幌。
都心部に超高層が集積したらダラスとかLA型の街並みに成るのにね。

70 :
札幌ってまともな観光地も無いじゃん
札幌歴史無し、文化不毛
田舎だよな

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
新交通システム無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

71 :
福岡といえば、

超高層無し
環状鉄道無し
高速道路無し
トラム無し
ロープウェイ無し
リフト無し
ゴンドラ無し
複々線無し
新交通システム無し
スーパー中枢港湾港湾無し
劇団四季劇場無し
アップフロント無し
中央競馬無し
観光建築物無し

あるのは田園風景だけで、ないないだらけ

72 :
はっきりいって札幌と福岡だったら

札幌の方が大分上

73 :
東京が100だとしたら
札幌
10
福岡
8

これくらいじゃね

74 :
今度は東京人に成りすます北部チョン州のトンコツ土人

75 :
■安倍首相「GDP600兆円」表明へ、介護離職ゼロ目標も=政府筋

[東京 24日 ロイター] - 安倍晋三首相は、24日夕に開かれる
自民党の両院議員総会後に記者会見を開き、
名目国内総生産(GDP)を600兆円にする目標を打ち出す

総裁再選が正式に決まるのを機に、
経済最優先の姿勢をあらためて強調し、
「介護離職ゼロ」の実現など社会保障制度改革にも
力を入れる姿を示す

複数の政府関係者が明らかにした

76 :
大阪が30だとしたら
福岡は4w

77 :
まんま朝鮮人=福岡人がやっていることじゃん(´・ω・`)
http://2ch.log-for.me/read/diplomacy/1437268755/m

ID:40kkT0ic
お前もいい加減にしろよ。福岡とか眼中にねーから

78 :
>>65
CWUR 2015 - World University Rankings

Rank Institution        Score
100  Kyushu University  50.60
178  Hokkaido University 47.97

http://cwur.org/2015/

79 :
札幌は都会と言える。
福岡は高層ビルが無いから田舎。

80 :
札幌ってまともな観光地も無いじゃん
札幌歴史無し、文化不毛
田舎だよな

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
新交通システム無し
環状鉄道無し
環状高速道路無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国際空港無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

81 :
旧帝大以外はゴミですよ。

82 :
いや、旧帝も九州はゴミだろ。

83 :
>>82
それおまえみたいな低学歴馬鹿が吐くセリフじゃねーよ。

84 :
都会度

名古屋が100とすると

神戸が60
福岡が50

札幌は3くらいか。

85 :
札幌>>>福岡w

86 :
面積はね

87 :
>>28
この表、いつ見ても不思議な気分になる。

札幌の開発計画数の数といったら!
見かけるたびに増えていくんだよね。件数もそうだし、下の細かいところも。

他の都市ではなかなかそうはいかない。それこそ、東京や大阪だってね。
現状維持か、やや減少またはやや増加、くらいで横ばいという感じになる。
なぜかといえば、表に記載されるのは『再開発構想中または事業中』の案件。
つまり、再開発が完了してしまえば、表には記載されなくなる。
東京や大阪では、再開発が次々に完了する一方で、新規の案件が出てくる。
よって、表を作ったとしても、項目数は横ばい傾向になる。

翻って札幌は、増加を続けている!凄い!

88 :
また、自己レスですか?

開発計画言っても
妄想ばっかりじゃんw
可能性有りとか笑えるし
今までの実際に行われた開発も福岡のが遥かに多いわけだし

札幌は名古屋より開発が多いとか言い張ってたっけw
タワークレーンが一本も無いのにさw
札幌は井の中の蛙過ぎw

まあ、名古屋より開発が多いとか

89 :
札幌のほうが都会だ

90 :
新幹線も超高層ビルも無い札幌のどこが都会?

91 :
北海道新幹線と札幌高速はよ

92 :
正直札幌と福岡はいい勝負だが
札幌の方が都会

福岡が札幌の勝つことはない

93 :
その札幌のが都会の言い分は何処に有るの?
札幌って街が寂れ新幹線も無く終電早い田舎と言う認識しか無いのだが

94 :
札幌の方が都会

95 :
名古屋市 

1   ミッドランドスクエア  247m
2   JRセントラルタワーズ  245m
3   JRセントラルタワーズ  226m
4   JR東海ゲートタワー   220m
5   JPタワー        196m
6   ルーセントタワー    180m
7   大名古屋ビル      175m
8   スパイラルタワーズ   170m
9   グローバルゲート    170m
10  ミッドキャピタル    162m
11  ザ・シーン城北     160m
12  御園座積水再開発    160m
13  池下ザ・タワー     152m
14  金山南ビル       135m
15  アクアタウン納屋橋   118m
16  アルペン本社ビル    115m
17  シンフォニー      115m
18  ヒルトン名古屋     110m
19  ナディアパーク     108m
20  アクシオス千種     108m
21  プライムセントラル   106m
22  那古野タワマン     106m
23  センタータワー     103m
24  国際センタービル    102m
25  住友生命ビル      102m
26  グランスイート千種   101m
27  ドコモ東海       101m
28  ヴィークタワー東別院  100m
29  シティータワー     100m
30  マザックアートプラザ  100m
31  アーバンネット     100m
32  プラウドタワー     100m
33  東建コーポレーション  100m
34  錦2丁目計画       97m
35  ライオンズタワー千種   97m
36  NHK名古屋       95m
37  愛知大学名古屋校舎    93m
38  インターシティー     93m
39  駅西ホテル        93m
40  錦パークビル       93m
41  アルバックス金山     90m
42  ウィンク愛知       90m
43  グローバルゲート     90m

200m以上  国内3位
150m以上  国内3位
100m以上  国内5位
90m以上   国内5位

※100mと90mの棟数でも、リニア開通までに国内3位まで
 追い上げるのは堅いかと(市内タワマン、栄の再開発等、名駅周辺再開発など)

福岡では太刀打ちできません。  

96 :
とりあえず名古屋の再開発予想


★名鉄近鉄三井日生の超大型名駅再開発
★名駅ノリタケ跡地(三菱地所&三菱商事)
★名駅南MID跡地
★名駅南のハロワの近所のとこ

★栄町ビルとかの安藤証券が居すわってるとこ
★国際ホテルのとこの区画
★丸栄
★中日ビル
★ドンキ斜め前の広場(名古屋市・松坂屋・その他地権者)
★オアシス21と中日ビルの間の区画
★キャバレー太平洋の建物の区画(錦通り)

★ウエスティン名古屋キャッスル建て替え
★東新町の交差点南東角の区画

一部地権者との交渉中と見受けられるところ多数(特に栄と錦)
錦2丁目のUFJ97m再開発で、加速度つきそうな予感!

97 :
はっきりいって札幌と福岡だったら
札幌の方が都会人

98 :
俺も札幌の方が都会だと思う

てか福岡人は病気おおすぎ

99 :
ID変えて自己札幌賛美ですか?
札幌には都会的要素が全く無いのにさw

なんか札幌は哀れすぎるだねえw

100 :
>>99
俺はどっちでもないが普通に札幌が上だと思う

101 :
福岡ってあれか?釜山と同一都市圏にするとか火病ってるクリーチャーが棲まう終末都市のことケ?

102 :
札幌ってまともな観光地も無いじゃん
札幌歴史無し、文化不毛
田舎だよな

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
新交通システム無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

103 :
>>102
それよりも田舎者な福岡っぺ

104 :
札幌が10だとしたら福岡は7くらい

105 :
福岡はちょっと昔まで第4都市って言われてたけど

最近は勢いないな

106 :
都会度は福岡が10とすると札幌は2くらいだろ

札幌ってまともな観光地も無いじゃん
札幌歴史無し、文化不毛
田舎だよな

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
新交通システム無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

107 :
>>106
逆だろ

札幌>>>>>福岡っぺ

地下鉄
札幌>>>:>>福岡

地下街
札幌>>>>>>>福岡

人口
札幌>>>>>福岡

売上
札幌>>>>>福岡

高層ビル
札幌>>>福岡

浮浪者
福岡>>>>札幌




どう考えても札幌が上

108 :
都会度は福岡が10とすると札幌は2くらいだろ

札幌ってまともな観光地も無いじゃん
札幌歴史無し、文化不毛
田舎だよな

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
新交通システム無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

109 :
大阪や名古屋の超高層を見ると、福岡とか同じ政令市とは思えない
やはり大阪なら大阪駅梅田や中之島界隈、名古屋なら名駅みたいな
超高層ビルが集積するエリアがあると、都市としての風格と貫禄がでる
三大都市圏と福岡の差はまさにこれに尽きる 福岡には貫禄がない。

110 :
150mすらない福岡、名駅の大名古屋ビル175mを「小さいな」と言う名古屋
この価値観の差は非常に大きい。

ちなみに福岡タワーとゆうただの鉄塔の先端よりも
ミッドランド&タワーズは高いのです

111 :
はっきりいって
札幌>>福岡

112 :
札幌のほうが大都市としての風格がある

113 :
札幌>>>>>福岡っぺ

地下鉄 札幌>>>:>>福岡

地下街 札幌>>>>>>>福岡

人口 札幌>>>>>福岡

売上 札幌>>>>>福岡

高層ビル 札幌>>>福岡

浮浪者 福岡>>>>札幌

どう考えても札幌が上

114 :
北海道は色々と魅力的なので札幌だな

115 :
新潟>>>>>札幌

新潟
新幹線有り
48グループ有り
都市高速有り
J1有り

札幌
何も無し

116 :
札幌>>>福岡
 

117 :
福岡が嫌いになった

118 :
福岡人は嫌われて当然

119 :
札幌>>>福岡
 

120 :
新潟>>>>>札幌

新潟
新幹線有り
48グループ有り
都市高速有り
J1有り

札幌
何も無し

121 :
仙台も入れてやれよ

昔から札仙広福って言うだろ

122 :
しかし、東京都心・大阪都心・名古屋都心とどんどん超高層が増えてるのに
1棟も建たない福岡がよくもこれらの都市と同等かの如く思えるのか不思議でならん

123 :
また言うけど
札幌>>>福岡
 

124 :
関東の3軍にも勝てないのに口だけ達者な田舎 者の福岡っぺw

GDP経済計算

東京、大阪、名古屋

神奈川県 31兆円

埼玉県 21兆円

千葉県 20兆円

北海道 16兆円

静岡県 15兆円

福岡県 15兆円

www

相手にならない田舎者なのに威張りすぎww

125 :
札幌>>福岡
 

126 :
行ってみた感じ俺も 札幌の方が全然都会だと思う

127 :
論外ウンコツw

都心部に超高層がない時点で福岡はオワコン
福岡の街並みは50万都市レベル

札幌駅周辺
http://i.imgur.com/2a9PiCQ.jpg

博多駅周辺
http://i.imgur.com/Y2pd9W8.jpg

128 :
福岡って可哀想なぐらい低層で、都市景観に魅力がねーんだな

129 :
また言うけど
札幌>>福岡

130 :
フクオカッペ「福岡は低層じゃないニダ!福岡最高層は234mニダ!札幌より都会ニダ!!」


日本人「福岡?チョン州地方とか眼中にねーよ。R」

131 :
普通に
札幌>>>>>>>>>福岡

132 :
関東の3軍にも勝てないのに口だけ達者な田舎 者の福 岡っぺw

GDP経済計算 (都市の総合力)

東京102兆 大阪37兆 名古屋35兆

神奈川県 31兆円

埼玉県 21兆円

千葉県 20兆円

北海道 16兆円

静岡県 15兆円

福岡県 15兆円

www

相手にならない田舎者なのに威張りすぎww 福岡は嘘つきで全国から嫌われているw 横浜の半分の都市w

133 :
札幌の足元にも及ばない全国から嫌われていて気持ちの悪い福岡っぺ

134 :
関東の3軍にも勝てないのに口だけ達者な田舎 者の福 岡っぺw

GDP経済計算 (都市の総合力)

東京102兆 大阪37兆 名古屋35兆

神奈川県 31兆円

埼玉県 21兆円

千葉県 20兆円

北海道 16兆円

静岡県 15兆円

福岡県 15兆円

www

相手にならない田舎者なのに威張りすぎww 福岡は嘘つきで全国から嫌われているw 横浜の半分の都市w

135 :
札幌>>福岡

136 :
てか福岡人(韓国人)の勘違いに失笑

137 :
確かに札幌の方が格上だな

138 :
きょう2回目だな
都市の格

札幌>>福岡

139 :
これが現実的
 

140 :
札幌と福岡なんてそんなに差がないんだから仲良くしろよ

141 :
札幌は地下鉄利用が中心で、東西線は7両。ラッシュ時は全路線で15本、日中でも8、9本。
東京、大阪のような7両以上の地下鉄はある。
2014年度の乗車人員は地方都市初の3億人/年を超えた。(市単体でも東北地方よりも多く、中国地方と同程度)

南北線はほぼ前年並みだが、東西線や東豊線は引き続き増加。
総乗車人員は引き続き前年度に1万人近く上乗せして59万人を超え、ピークの1990年代前半に迫る。
特に東西線は1995年度以来19年ぶりの22万人台復帰となり、増加が著しい。
久しぶりに乗車人員1万人を超えた駅も目立ち、地下鉄のみで乗車人員1万超の駅は19となった。

JRも札幌駅はオール23:59で、24時台でも電車が走るが、千歳方面は飛行機の深夜枠が緩和されると23時台増えるか。
地下鉄は1999年から変わらない、仙台のように金曜の終電繰り下げを視野に入れるのもあり、
名古屋、京都などでも取り入れられている。
交通局の労働組合やタクシー業界の反対があるのかも。22時以降の勤務は割増賃金を払う必要がある。
イマドキ、若い世代でその日のうちに寝るひともそういないだろう。

タクシーで相乗りすることのほうが多くワリカンなら、地下鉄などとそう変わらない。
札幌は、24時以降営業可能な深夜酒類提供店が全国2位。
この時代、場所を限定して風営法2号営業も時間制約を撤廃してもいいだろう。
始発までのんびりとってのもありだが、土曜も昼まで寝るってもったいない。

夏至の頃、札幌は東京や大阪に比べて約1時間も日が長く、20時近くまでうす明るい、すすきのは不夜城だが。
休日はオールしなくとも夜が明けてから寝ることにもなる。

始発は遅いが、2次産業の割合が低く、また、交替勤務の人はクルマ通勤が多い。
札幌圏の通勤は比較的短距離だし、60分以上の「はるばる通勤」って人も少ない。
札幌は3次産業主体なので、出社時間が遅い傾向があり朝型社会とはいえない。

142 :
ただ、金曜だからこそ早く帰り、早く寝て土日を有効活用する。また、残業を朝にすることで、夜、家族との時間を増やすなど。
道庁も 希望者は7、8月に始業や終業を1時間早めており、朝型回帰も進んでいる。

朝型勤務は、会社の電力消費量を抑える効果や割増賃金を抑制できるし、総人件費を減らすことはできるだろう。
ただ、広告代理店やIT系、開発(製造は朝型のとこも)、商社などは夜型が浸透してる。
夜のほうが、会議や来客、電話応対、他部門との連絡、折衝などに追われず、自分の仕事に集中できる。
メールなどによってコンスタントに作業が中断される。

深夜にクライアントから会社に電話がかかってきたりもある。

人々が活動しはじめる前にいくつかの仕事を終わらせるほうにスライドさせるのもアリだが、夜の方が集中力できるタイプが多い。
まだ、エンジンがかかってない、パフォーマンスがいい午前中に仕事を集中させることができない環境である。

日本では、特にクリエイティブな職種の人は、知力を持てあましているひとも多いと思うが、
発揮できても、夜それをするスタンスになってしまってる。
元々農耕民族だったので、人間関係重視型の人が多く、「意思」「感情」「知性」のバランスが取れている人が出世しやすい。
間違いともいえない、人は社会的動物であり、人々の仕事によって生かされている部分もある。

仕事は単にお金だけでなく、生きがいや喜びをもたらすものとして、人生を豊かにするために重要だ。
効率が悪い分、長く働くことで沢山の付加価値を生み出しきた日本。
家事や子育て、介護、家族・友人と過ごす時間や、自己啓発、余暇など、仕事以外の生活も意識する必要がある。
私たちの人生にかけがえのないものだ。

143 :
ふぅ
 

144 :
札幌でしょ

145 :
ウンコツ土人は札幌に惨敗w

146 :
札幌も神戸も埼玉も皆福岡っぺをしたに見てる

147 :
>>146
当然だ。
 

148 :
支那畜の糞が近くに有るようなウンコツが4大都市の札幌に敵うはずねーだろw

149 :
うん

150 :
確かに
札幌の半分が福岡

151 :
おはよう

152 :
◆福岡の真の姿

1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。 とにかくゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。
4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものを福岡が発信としてパクル。
6)九州内の他県、他都市を田舎モンと蔑む(特に熊本市や北九州市)。自分もカッペなのには気づいていない。
7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。過去の武勇伝を得意げに語り自分を誇示したがる。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。超高層ビルへのコンプレックスは日本一
10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳する(実際は需要自体がない)一方で、
内陸都市の札幌には港が無いと攻撃する。
11)他都市の話題でスレが立つとボウフラのように湧き出てその都市に関して必死にネガキャン・こき下ろしを行う。
12)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
13)社会人では、他人を蹴落として生き残ろうとするあまり、年下相手にも本気で争う。
14)冗談が通じず些細な事でも顔を真っ赤にして過剰反応を示す。
15)異常なほど自尊心が高い。自身の非は決して認めない。従って、傷付けられると異常に反応する。加えて執拗である。
16)極端な地元偏重思考。何でも一番だと思いたがる。
17)貧困から生じた他人蹴落とし精神によって、他地域を蔑み、蹴落とそうとする。
18)貧困による権利主張志向により、自動車に対し、歩行者と自転車運転者に『譲り合い精神』が無い。
19)生活安全面における「福岡市内は県内他地域より安全」説を強く信仰する。
20)福岡市内における事件ではまず他地域住民のしわざを強く疑う。また、脈絡なく他地域の悪口を言い始め、
話題を転換しようとしたり「〜より福岡市内はマシ」説を唱え始める。
21)異常なまでにコンプレックスが強く他都市を攻撃する。一方でなぜか福岡市は周りから羨み妬まれてると勘違いしている。
22)麺類の話題が出ると聞いてもないのに「福岡市では〜」「博多では〜」とアピールを始める。と同時に他地域の料理を通ぶって批判する。

153 :
ぷっw

154 :
地上も地下も札幌の完勝ばい、てかノーベルとかいうな!!

155 :
GDP
札幌>>>福岡っぺ
高層ビル
札幌>>>福岡っぺ
地下街
札幌>>>福岡っぺ
インフラ
札幌>>>福岡っぺ
人口
札幌>>>福岡っぺ
地下鉄駅数
札幌>>>福岡っぺ

156 :
オッス!

157 :
確かに糞田舎福岡っぺは実力では11番目の都 市なのに 口ではなんとでも言うから、嫌われるわ

実力では 埼玉>千葉>>>静岡>>>福岡なのに

158 :
札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>気持ち悪い貧しい田舎福岡

159 :
オッスス
  w



160 :
札幌>福岡

161 :
当たり前
札幌>>>福岡

162 :
兵庫>福岡

163 :
福岡っぺのゴキブリ魂

164 :
関東の3軍にも勝てないのに口だけ達者な田舎 者の福 岡っぺw

GDP経済計算 (都市の総合力)

東京102兆 大阪37兆 名古屋35兆

神奈川県 31兆円

埼玉県 21兆円

千葉県 20兆円

北海道 16兆円

静岡県 15兆円

福岡県 15兆円

www

相手にならない田舎者なのに威張りすぎww 福岡は嘘つ きで全国から嫌われているw 横浜の半分の都市w

165 :
w

166 :
ww

167 :
札幌の将来性はゼロなんだね
開発も全く無いし

札幌の価値は仙台といい勝負w

■27年度国土交通省基準地価・都道府県調査地価

順位 都市名(都道府県) 価格(千円)  住所
*6 大阪市  (大阪府)  11000  北区大深町_
*7 名古屋  (愛知県)  10200  中村区名駅四
*9 横浜市  (神奈川)  *8700  西区南幸一_
11 福岡市  (福岡県)  *6230  中央区天神一

20 札幌市  (北海道)  *2600  中央区北四条
21 仙台市  (宮城県)  *2400  青葉区中央二

168 :
地上も地下も札幌の完勝ばい

169 :
やっぱ北九州が一番!

170 :
札幌ってまともな観光地も無いじゃん
札幌歴史無し、文化不毛
田舎だよな

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
新交通システム無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国宝無し
観光地無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

171 :
名古屋
JR名古屋駅 40万人
名鉄名古屋駅 28万人

福岡
JR博多駅 23万人
西鉄福岡駅 13万人

仙台
JR仙台駅 18万人

札幌
JR札幌駅 17万人
????

札幌の私鉄最大駅は?w

172 :
★政令指定都市の鉄道乗車人員(平成23年度)
東京区部 15,828千人/日
大阪市   5,201千人
横浜市   3,802千人
名古屋市  1,978千人
川崎市   1,431千人
神戸市   1,293千人
京都市   1,159千人
さいたま市  876千人
札幌市    778千人
福岡市    724千人
千葉市    543千人
広島市    349千人
相模原市   327千人
堺市      324千人
仙台市    259千人
北九州市   195千人
静岡市    127千人
岡山市    106千人
新潟市     83千人
浜松市     73千人

★従業地・通学地別 電車通勤・通学する人数と割合(平成22年国勢調査集計)

都区部   4,755,900 75.5%
大阪市   1,252,200 65.3%
横浜市    717,600 51.8%
名古屋市  572,000 43.1%
神戸市    339,400 48.0%
札幌市   280,300 31.6%
京都市   261,700 35.3%
福岡市   242,400 29.5%
川崎市    235,000 49.2%
さいたま市 193,900 38.7%
千葉市   151,400 36.8%
仙台市   128,400 23.2%
広島市   109,100 18.4%
堺市     71,800 25.5%
相模原市  62,600 25.7%
北九州市  62,000 14.0%
静岡市    45,400 12.6%
岡山市    36,700 10.1%
新潟市    35,000  8.8%
浜松市    21,600  5.6%

通勤・通学に鉄道を利用する15歳以上自宅外就業者・通学者数と
全就業者・通学者に占める割合(従業地・通学地集計)

173 :
横浜市営地下鉄・札幌市営地下鉄・仙台市営地下鉄・各駅一日平均乗車人数
http://www.geocities.jp/l00az/38.htm

仙台
JR仙台駅 17万人

札幌
JR札幌駅 19万人

174 :
例えば、福岡の場合、空港から地下鉄で博多まで移動する。博多からJRなどで目的地に移動。
福岡を通過するだけでもカウントできるからね。

名古屋まで、JRか私鉄で移動して、栄まで東山線で移動する。
札幌は大通まで、徒歩で移動できるからね。地下歩行空間が開通したから減った。
コア部分が最短距離で結ばれている。
私鉄がない分、乗り換えカウントが少ない。

175 :
名古屋
JR名古屋駅 40万人
名鉄名古屋駅 28万人

福岡
JR博多駅 23万人
西鉄福岡駅 13万人

仙台
JR仙台駅 18万人

札幌
JR札幌駅 17万人
????

札幌の私鉄最大駅は?w

176 :
札幌
http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444367996/

177 :
札幌は田舎過ぎる

札幌の鉄道網、高速道路網が貧弱かよくわかるな

名古屋
新幹線、東海道本線、中央本線、関西本線、名鉄本線/犬山線/常滑線/瀬戸線/小牧線/築港線、近鉄名古屋線、あおなみ線、リニモ、地下鉄東山線/名城線/名港線/鶴舞線/桜通線/上飯田線
東名高速、名二環、東名阪道、伊勢湾岸道、名古屋高速都心環状線/1号線/2号線/3号線/4号線/5号線/6号線、知多半島道路
名古屋港、名古屋空港


札幌
函館本線、札沼線、千歳線、地下鉄東西線/南北線/東豊線
道央道、札樽道
丘珠空港

仙台
新幹線、東北本線、仙山線、仙石線、地下鉄、常磐線、空港鉄道、阿武隈急行、
東北道、仙台南部道路、仙台東部道路、仙台北部道路、仙台西道路、三陸道
仙台塩釜港

広島
新幹線、山陽本線、芸備線、可部線、呉線、広電宮島線、アストラム、
山陽道、広島道、広島高速1号線/2号線/3号線/4号線、広島呉道路
広島飛行場、広島港

福岡
山陽新幹線/九州新幹線、鹿児島本線、筑肥線、香椎線、篠栗線、博多南線、
地下鉄空港線/箱崎線/七隈線、西鉄大牟田線/貝塚線、福岡空港、
九州道、西九州道、福岡高速環状線/香椎線/太宰府線/空港線/粕屋線
博多港、福岡空港

178 :
ふう

179 :
札幌>>>福岡

180 :
札幌>>福岡

181 :
眠くなってきた

182 :
はああ

183 :
うん

184 :
札幌のほうが都会

185 :
札幌>>福岡
 

186 :
ふふふw

187 :
ふう

188 :
関東の3軍にも勝てないのに口だけ達者な田舎 者の福岡っぺw

GDP経済計算

東京、大阪、名古屋

神奈川県 31兆円

埼玉県 21兆円

千葉県 20兆円

北海道 16兆円

静岡県 15兆円

福岡県 15兆円

www

相手にならない田舎者なのに威張りすぎww

189 :
うん

190 :
ふう

191 :
福岡原人(チョウセンヒトモドキと同種)

福岡イズム
強い奴にはご機嫌取り、絶対服従、超卑屈におもねる、まさに権力の犬、虎の威を借りる狐
弱い奴はとことんイジメて憂さ晴らし
徹底的に潰す、まさに陰惨極まりない残虐なイジメもやる
また自分の保身のためならどんな卑怯なことも厭わない
相手を貶めるのは日常茶飯事
他人は平気でバカにするくせに自分が批判(たとえそれが正当なものであっても)されると怒り狂い火病る

192 :
福岡人の勘違い炸裂www 40都市中36位を自慢する赤っ恥の田舎者福岡っ ぺw

横浜の半分以下の都市に癖に調子乗りすぎww

糞田舎の福岡っぺw 東京人の疑問 なんで福っぺは糞田舎を自覚 で きないの?? http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1141969241.html?dsr=0

福岡人の証言 福岡は田舎人も気持ち悪い 町が 臭いet http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/04/04/133016

ド田舎福岡ワロタw 仙台より田舎の福岡w http://you-sokuhou.blomaga.jp/articles/32609.html

日本一嫌われている福岡w http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1366340093/l50

埼玉に手も足も出ない田舎丸出し福岡っぺw

埼玉 21兆円 >>>>>>>>>>>>>>>田舎福岡 15兆円

w 

193 :
さっぽろ 1
☆藻岩山から
http://imgs.link/kxGqMl.jpg
☆都心空撮
http://imgs.link/rdsLNJ.png
☆JRタワーから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130317192821.jpg
http://image2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/5940/5940853.jpg
☆ドームから
http://imgs.link/dYgdoZ.jpg
http://imgs.link/dHSkei.jpg
☆大通空撮
http://imgs.link/YMByIy.jpg
☆市役所から
http://imgs.link/ZapqiS.jpg
☆麻生から
http://imgs.link/SAjoAF.jpg
☆駅前通
http://imgs.link/PUiEJE.jpg
☆大通公園
http://imgs.link/kuXFJb.png
☆円山から
http://imgs.link/hbpJfA.jpg

194 :
さっぽろ 2 〜自然&公園×レジャー編〜

定山渓かっぱ淵
http://imgs.link/BeDMTN.jpg
滝野すすらん丘陵公園
http://imgs.link/xLJjmP.jpg
アシリベツの滝
http://imgs.link/yeFDXL.jpg
さっぽろ湖
http://imgs.link/dBWmmi.jpg
前田森林公園
http://imgs.link/rQDBYP.jpg
石山緑地
http://imgs.link/SpIFSG.jpg
百合が原公園
http://imgs.link/PSIXZt.jpg
http://imgs.link/yoxtep.jpg
モエレ沼公園
http://imgs.link/kHrEFF.jpg
農試公園
http://imgs.link/cwoYOY.jpg
北大ポプラ並木
http://imgs.link/qXwPQZ.jpg

195 :
さっぽろ 3 〜建物×歴史×レジャー編〜 

開拓の村 
http://imgs.link/sMEryc.jpg 
中島公園 
http://imgs.link/msLxCG.jpg 
北海道知事公館 
http://imgs.link/pIFvkX.jpg 
豊平館 
http://imgs.link/CxkqAD.jpg 
大通公園 
http://imgs.link/qEFncK.jpg 
http://imgs.link/kuXFJb.png 
旧札幌控訴院(現札幌市資料館) 
http://imgs.link/uzgFRs.jpg 
すすきの 
http://imgs.link/uIYbwV.jpg 
http://imgs.link/oPGaCs 
白い恋人パーク 
http://imgs.link/UWjmyk.jpg 
http://imgs.link/zCDfcM.jpg 

196 :
三井JPビルとニッセイビル
http://imgs.link/paVneL.jpg 
大通周辺
http://imgs.link/epQZiU.jpg 
札幌駅・JRタワー
http://imgs.link/NKpdzl.jpg 
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081011143752.jpg
豊平川のリバーフロント
http://imgs.link/IFErjS.jpg 

197 :
さっぽろ 3 〜建物×歴史×レジャー編〜

開拓の村
http://imgs.link/sMEryc.jpg
中島公園
http://imgs.link/msLxCG.jpg
北海道知事公館 
http://imgs.link/pIFvkX.jpg
豊平館
http://imgs.link/CxkqAD.jpg
大通公園
http://imgs.link/qEFncK.jpg
http://imgs.link/kuXFJb.png
旧札幌控訴院(現札幌市資料館)
http://imgs.link/uzgFRs.jpg
すすきの
http://imgs.link/uIYbwV.jpg
http://imgs.link/oPGaCs.jpg
白い恋人パーク
http://imgs.link/UWjmyk.jpg
http://imgs.link/zCDfcM.jpg

198 :
三井JPビルとニッセイビル
http://imgs.link/paVneL.jpg
大通周辺
http://imgs.link/epQZiU.jpg
札幌駅・JRタワー
http://imgs.link/NKpdzl.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081011143752.jpg
豊平川のリバーフロント
http://imgs.link/IFErjS.jpg

199 :
☆天神山から
http://imgs.link/JtGeDP.jpg

☆三角山から
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00120a78.JPG

☆円山から
http://i.imgur.com/f9kTJ8K.jpg

☆西区山の手から
http://i.imgur.com/c4zOTQF.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG

☆大倉山シャンツェから
http://imgs.link/ZAXXbF.jpg

☆水道記念館から
http://imgs.link/FHergU.jpg

☆藻岩山から(新三大夜景)
http://imgs.link/TsjYYr.jpg
http://imgs.link/hnGTEB.jpg
http://imgs.link/VIpbvT.png

200 :
だ札幌>>>福岡っぺw

201 :
福岡は何故埼玉に完敗するのかw 田舎臭い福岡 っぺは何故埼玉に馬鹿にされるの かw

関東の3軍にも勝てないのに口だけ達者な田舎 者の福岡っぺw

GDP経済計算 (都市の総合力)

東京102兆 大阪37兆 名古屋35兆

神奈川県 31兆円

埼玉県 21兆円

千葉県 20兆円

北海道 16兆円

静岡県 15兆円

福岡県 15兆円

www

相手にならない田舎者なのに威張りすぎww 福 岡 は嘘つきで全国から嫌われているw 横浜の 半 分以下の都市w

埼玉>>>>>>福岡っぺw

202 :
7年連続ダントツ魅力度1位の北海道に対して福岡は8位と足元に食い下がっているように一見みえるが
ポイント数では2位の京都をダントツ突き放しており福岡はやはり道民からみると地味県
(福岡が佐賀をみるかんじといえばわかりやすいだろうか)
なんのランキングでも日本にまけ世界での人気はウリナラのほうが上なはずにだ!という妄想を抱く韓国民に似ているね

203 :
札幌>>福岡

204 :
都市の高さ150m以上の高層ビル2014年版

1 位 東 京 252 249 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 207 205 205 204 200 200 200 200 199・・・
2 位 大 阪 300 256 209 200 200 199 195 189 189 186 185 177 174 169 169 168 167 167 167 161 150 150
3 位 名古屋 247 245 226 211 196 180 175 170 170 162 160 153 150
4 位 川 崎 204 190 179 179 165 163 162 161 160 159 155
5 位 横 浜 296 172 156 153 152 152
6 位 神 戸 190 170 170 158 152 151
6 位 広 島 193 167 166 150
7 位 千 葉 183 157 157 151
8 位 仙 台 180 150
9 位 埼 玉 168 153
10 位 泉佐野 256
11 位 浜 松 202
12 位 川 口 185
13 位 札 幌 173 ←君の田舎はここw
14 位 豊 中 165
15 位 岐 阜 163
16 位 市 川 160
17 位 八王子 158
18 位 宮 崎 154
19 位 前 橋 154
20 位 高 松 151

205 :


206 :
埼玉静岡よりも田舎の福岡っぺw

207 :
ww

208 :
福岡人の勘違い炸裂www 40都市中36位を自慢する赤っ恥の田舎者福岡っ ぺw

横浜の半分以下の都市に癖に調子乗りすぎww

糞田舎の福岡っぺw 東京人の疑問 なんで福っぺは糞田舎を自覚 で きないの?? http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1141969241.html?dsr=0

福岡人の証言 福岡は田舎人も気持ち悪い 町が 臭いet http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/04/04/133016

ド田舎福岡ワロタw 仙台より田舎の福岡w http://you-sokuhou.blomaga.jp/articles/32609.html

日本一嫌われている福岡w http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1366340093/l50

埼玉に手も足も出ない田舎丸出し福岡っぺw

埼玉 21兆円 >>>>>>>>>>>>>>>田舎福岡 15兆円

福岡は何故埼玉に完敗するのかw 田舎臭い福 岡っぺは何故埼玉に馬鹿にされるの かw

関東の3軍にも勝てないのに口だけ達者な田舎 者の福岡っぺw

GDP経済計算 (都市の総合力)

東京102兆 大阪37兆 名古屋35兆

神奈川県 31兆円

埼玉県 21兆円

千葉県 20兆円

北海道 16兆円

静岡県 15兆円

福岡県 15兆円

www

相手にならない田舎者なのに威張りすぎww 福 岡 は嘘つきで全国から嫌われているw 横浜の 半分以下の都市w

埼玉>>>>>>福岡っぺw

209 :
札幌は低層過ぎでしょw

都市の高さ150m以上の高層ビル2014年版

1 位 東 京 252 249 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 207 205 205 204 200 200 200 200 199・・・
2 位 大 阪 300 256 209 200 200 199 195 189 189 186 185 177 174 169 169 168 167 167 167 161 150 150
3 位 名古屋 247 245 226 211 196 180 175 170 170 162 160 153 150
4 位 川 崎 204 190 179 179 165 163 162 161 160 159 155
5 位 横 浜 296 172 156 153 152 152
6 位 神 戸 190 170 170 158 152 151
6 位 広 島 193 167 166 150
7 位 千 葉 183 157 157 151
8 位 仙 台 180 150
9 位 埼 玉 168 153
10 位 泉佐野 256
11 位 浜 松 202
12 位 川 口 185
13 位 札 幌 173 ←田舎www
14 位 豊 中 165
15 位 岐 阜 163
16 位 市 川 160
17 位 八王子 158
18 位 宮 崎 154
19 位 前 橋 154
20 位 高 松 151

210 :
ぷっw

211 :
都市の高さ150m以上の高層ビル2015年版

1 位 東 京 255 248 243 239 239 238 235 234 230 230 223 222 220 215 213 210 209 208 206 205 205 205 203 201 200 200 200・・・
2 位 大 阪 300 256 209 200 200 198 199 198 195 192 189 189 188 186 179 177 177 176 175 174 174 173 169 167 161 161 160・・・
3 位 名古屋 247 245 226 211 195 180 174 170 170 161 160 152 150
4 位 川 崎 203 190 178 178 165 162 161 161 160 158 155
5 位 横 浜 296 171 156 152 152 151
6 位 神 戸 190 170 170 158 151 150
7 位 広 島 193 167 166 150
8 位 千 葉 180 157 157 151
9 位 豊 中 184 164
10 位 仙 台 180 150
11 位 埼 玉 168 153
12 位 泉佐野 256
13 位 浜 松 212
14 位 川 口 185
15 位 札 幌 173 ←どんどん順位が下がっていくwww
16 位 岐 阜 162
17 位 市 川 160
18 位 八王子 157
19 位 宮 崎 154
20 位 前 橋 153
21 位 高 松 151

212 :
福岡の成り済ましどうにかならんのかね

213 :
最近横浜に成り済ます福岡っぺが流行していま す…

前は大阪に成り済ます福岡っぺが流行していま した…

以前大阪と偽って荒らしていた方は罠を踏んで  ○○の方と判明しております

!ken: と入れれば何処の地方なのか解るので皆さ んも 成り済ましには注意するようにしましょう

大阪名古屋横浜の方も田舎者の安い挑発に引っ 掛かって無駄な言い争いはやめましょう

214 :
福岡は嘘つき

215 :
■観光庁宿泊旅行統計調査から、外国人年間宿泊人数(平成26年)■
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html

統計法第27条に規定する事業所母集団データベース(総務省)を基に、
標本理論に基づき抽出されたホテル 旅館、簡易宿所、会社・団体の宿泊所など。
調査対象施設については、従業者数に応じて以下のとおりとなります。
●従業者数10人以上の事業所:全数調査
●従業者数5人〜9人の事業所:1/3を無作為に抽出してサンプル調査
●従業者数0人〜4人の事業所:1/9を無作為に抽出してサンプル調査

【札幌市】
延人数:106万4,026人
実人数:74万1,173人

【福岡市】
延人数:73万4,493人
実人数:51万2,318人

【広島市】
延人数:13万6,007人
実人数:9万1,031人

【仙台市】
延人数:5万1,225人
実人数:3万7,547人


■自治体独自調査から、外国人年間延宿泊人数■

【札幌市】180万4,999人(平成26年)
台湾30.2%、中国22.2%、韓国12.4%、香港12.4%、タイ7.1%、ほか
「市内宿泊施設の協力を得て 調査・集計しています。これには観光目的以外も含まれます」
https://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/statistics/documents/h26irikomi.pdf

【福岡市】80万7,000人(平成25年)
韓国35.3%、台湾24.5%、香港7.6%、中国7.4%、アメリカ5.8%、ほか
「観光庁の『宿泊旅行統計調査』の結果を利用し、宿泊人数を把握する」
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/46868/1/shousai.pdf

【広島市】31万1,974人(平成25年)
宿泊者のみの国別割合は公表なし
「観光政策部推計」
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1415346805281/simple/common/other/54695d41005.pdf

【仙台市】6万8,834人(平成26年)
台湾38.3%、アメリカ13.1%、中国8.2%、タイ6.0%、韓国3.9%、ほか
「仙台市調べ」
http://www.city.sendai.jp/business/d/__icsFiles/afieldfile/2015/06/05/toukei.pdf

216 :
札幌は人口が多いのに
札幌は福岡や仙台に追いつけない、何故だろう?

名古屋
JR名古屋駅 40万人
JR金山駅 13万人
名鉄名古屋駅 28万人
名鉄金山駅 15万人
近鉄名古屋駅 13万人

福岡
JR博多駅 23万人
西鉄福岡駅 13万人

仙台
JR仙台駅 18万人

札幌
JR札幌駅 17万人 ←競合私鉄無いのに、たったこんだけw

217 :
横浜市営地下鉄・札幌市営地下鉄・仙台市営地下鉄・各駅一日平均乗車人数
http://www.geocities.jp/l00az/38.htm

仙台
JR仙台駅 17万人

札幌
JR札幌駅 19万人

★従業地・通学地別 電車通勤・通学する人数と割合(平成22年国勢調査集計)

都区部   4,755,900 75.5%

大阪市   1,252,200 65.3%

横浜市    717,600 51.8%
名古屋市  572,000 43.1%

神戸市    339,400 48.0%
札幌市   280,300 31.6%
京都市   261,700 35.3%
福岡市   242,400 29.5%
川崎市    235,000 49.2%

さいたま市 193,900 38.7%
千葉市   151,400 36.8%
仙台市   128,400 23.2%
広島市   109,100 18.4%

堺市     71,800 25.5%
相模原市  62,600 25.7%
北九州市  62,000 14.0%

静岡市    45,400 12.6%
岡山市    36,700 10.1%
新潟市    35,000  8.8%
浜松市    21,600  5.6%

通勤・通学に鉄道を利用する15歳以上自宅外就業者・通学者数と
全就業者・通学者に占める割合(従業地・通学地集計)

218 :
札幌は人口が多いのに
札幌は福岡や仙台に追いつけない、何故だろう?

名古屋
JR名古屋駅 40万人
JR金山駅 13万人
名鉄名古屋駅 28万人
名鉄金山駅 15万人
近鉄名古屋駅 13万人

福岡
JR博多駅 23万人
西鉄福岡駅 13万人

仙台
JR仙台駅 18万人

札幌
JR札幌駅 17万人 ←競合私鉄無いのに、たったこんだけw

219 :
A
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG

B
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg

どっちが都会に見える?
やや古い画像だが。

220 :
埼玉より田舎の福岡w

221 :
くそ田舎だな

222 :
口でなんと言おうが埼玉に勝てない福岡っぺw

埼玉 21兆円>>>>>>>>>>>田舎福岡っぺ 15兆円 w

口でなんと言おうが静岡といい勝負の福岡っぺ w 福岡っぺw

223 :
福岡の田舎者が口でなんとでも言おうが現実は … ……
埼玉千葉はおろか、、栃木茨城といい勝負の福岡っぺww

***GDP(県民経済計算、都市総合力)***

1 東京>>>>>>>>> 2 大阪> 3 愛知> 4 神奈川 >> 5 埼玉> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道>> 9 福岡> 10 静 岡

ソース元 http://www.keizai-ba...fuken-kennaisou.html

***人口***

1 東京>>> 2 神奈川> 3 大阪>> 4 愛知> 5 埼玉>> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道> 9 福岡

ソース元 http://uub.jp/rnk/p_j.html

***地下鉄***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋>> 4 横浜> 5 札幌> 6 京都> 7 神戸> 8 福岡

ソース元 http://www.jametro.or.jp/

***県別所得ランキング***

1 東京> 2 神奈川> 3 愛知> 4 大阪> 5 滋賀> 6 京 都> 7 兵庫> 8 静岡> 9 埼玉> 10 千葉> …………… …>>>>>>>>> 15 広 島> 16 福岡> 17 群馬

ソース元 http://nensyu-labo.c.../2nd_ken_ranking.htm

***超高層ビル(150m以上)***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋> 4 横浜>>……… ‥‥… >>>>>>約30位田舎福岡っぺ 問題外w

得意な指標で 8位〜12位 悪い指標で 20位前後 こ れで他都市叩きまくるとか本当に迷惑だから や めてほしいw

224 :
実質9番目の都市の福岡っぺw

http://smile-make-smile.com/omosiro/2548/

都道府県別GDPランキング
1位  東京都 92兆3877億
2位  大阪府 36兆6000億
3位  愛知県 31兆8815億
4位  神奈川 30兆4221億
5位  埼玉県 20兆3700億
6位  千葉県 18兆7995億
7位  兵庫県 18兆3136億
8位  北海道 18兆2630億
9位  福岡県 17兆9459億
10位 静岡県 15兆5642億
11位 茨城県 11兆4625億
12位 広島県 11兆0611億
13位 京都府 9兆8456億
14位 新潟県 8兆7121億
15位 長野県 7兆9502億
16位 栃木県 7兆8135億
17位 群馬県 7兆6440億
18位 宮城県 7兆6329億
19位 岡山県 7兆2226億
20位 岐阜県 7兆1236億

225 :
札幌よりだいぶ格下の福岡っぺw

226 :
福岡の田舎者が口でなんとでも言おうが現実は … …… 埼玉千葉はおろか、、栃木茨城といい勝 負の福 岡っぺww

***GDP(県民経済計算、都市総合力)***

1 東京>>>>>>>>> 2 大阪> 3 愛知> 4 神奈川 >> 5 埼玉> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道>> 9 福岡> 10 静 岡

ソース元 http://www.keizai-ba...fuken-kennaisou.html

***人口***

1 東京>>> 2 神奈川> 3 大阪>> 4 愛知> 5 埼玉>> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道> 9 福岡

ソース元 http://uub.jp/rnk/p_j.html

***地下鉄***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋>> 4 横浜> 5 札幌> 6 京都> 7 神戸> 8 福岡

ソース元 http://www.jametro.or.jp/

***県別所得ランキング***

1 東京> 2 神奈川> 3 愛知> 4 大阪> 5 滋賀> 6 京 都> 7 兵庫> 8 静岡> 9 埼玉> 10 千葉> …………… …>>>>>>>>> 15 広 島> 16 福岡> 17 群馬

ソース元 http://nensyu-labo.c.../2nd_ken_ranking.htm

***超高層ビル(150m以上)***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋> 4 横浜>>……… ‥‥… >>>>>>約30位田舎福岡っぺ 問題外w

得意な指標で 8位〜12位 悪い指標で 20位前後 こ れで他都市叩きまくるとか本当に迷惑だから や めてほしいw

227 :
札幌は人口が多いのに
札幌は福岡や仙台に追いつけない、何故だろう?

名古屋
JR名古屋駅 40万人
JR金山駅 13万人
名鉄名古屋駅 28万人
名鉄金山駅 15万人
近鉄名古屋駅 13万人

福岡
JR博多駅 23万人
西鉄福岡駅 13万人

仙台
JR仙台駅 18万人

札幌
JR札幌駅 17万人 ←競合私鉄無いのに、たったこんだけw

228 :
仙台、千葉、さいたま、東京、横浜、新潟、静岡、金沢、名古屋、京都、神戸、広島、高松は航空法の制限が無いから高層ビル建てられるし
大阪と(札幌)と福岡と沖縄の空港問題を先に解決した方がいいよなぁ
札幌丘珠空港は航空法の制限が書いてなくて不親切だからイマイチ良く分からん

229 :
>>228
福岡なんて、池袋みたいに横に広がってるよね(笑)
いい加減、都心を移動したらいいのに

230 :
高層ビルを建てたいとか言う理由で都心を移動するなんてアホだなw

231 :
札幌>>>福岡

232 :
総務省が首都圏の住民6500人に移住したい道府県を尋ねたアンケートでは
1、長野 2、北海道 3、島根 4位、静岡 5位、山梨
時期は1年以内が22%、3年以内だと36%にも上った
若い世代も積極的に移住を検討している実態がわかったらしい
札幌市は1位の常連だが都市も田舎も強いのね

233 :
札幌>>>福岡

234 :
福岡>>>札幌

札幌は田舎
札幌歴史無し、文化不毛
田舎だよな

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
標準軌鉄道無し
8両以上電車無し
都市高速無し
片側3車線高速道路無し
高規格バイパス無し
副都心無し
私鉄無し
大企業無し
新交通システム無し
国際中枢港湾無し
国際空港無し
大相撲無し
48グループ無し
スターダストアイドルグループ無し
国宝無し
特別史跡無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

235 :
ふう

236 :
プラタモリ見たけど札幌はショボいな
スカスカ低層w
自慢基盤の目も元々は極小w

やはり名古屋の劣化縮小版w

237 :
>>236
名古屋様に失礼

238 :
ソウルの劣化縮小版=福岡

239 :
ふう

240 :
福岡は高層ビルがないから小都市で田舎 

 

241 :
札幌>>>>>福岡

242 :
福岡は高層ビルがないから小都市で田舎

243 :
日本ハム球団広告にアイヌ協会「人権への配慮ない」

新千歳空港(北海道千歳市)に掲げられたプロ野球・北海道日本ハムファイターズの巨大広告の「北海道は、開拓者の大地だ」との文言について、北海道アイヌ協会(札幌市)が「配慮が足りず遺憾だ」と球団に申し入れた。
球団は9日、「配慮に欠けたことはおわびすべきだとの理由から、速やかに取り下げる判断に至った」として、9日中に広告を撤去すると発表した。

北海道を中心に先住していたアイヌ民族は、明治以降に北海道開拓が本格化したことで、先住の土地を追われるなどした歴史がある。
協会の阿部一司副理事長は「歴史や国際的な動きをもっと勉強してほしい。 人権への配慮がなく、まだわかってもらえないのかと情けなくなった」と話した。

http://www.asahi.com/articles/ASHC92V8FHC9IIPE004.html

244 :
アゲ♪
あげ♪ 

245 :
【イメージ】
熊本は熊本城
鹿児島は桜島
大分は温泉
長崎は平和祈念像
フクオカは?ww
福岡はイメージが皆無wwww wwww
    w


246 :
福岡?朝鮮人街

247 :
札幌>>>福岡
 

248 :
ふう

249 :
都心一時間圏内の人口

名古屋 1000万人
福岡 500万人

札幌 250万人

この差が札幌には何も無い証拠であり差なんだよな
町並みもショボいし

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
標準軌鉄道無し
8両以上電車無し
都市高速無し
片側3車線高速道路無し
高規格バイパス無し
副都心無し
私鉄無し
大企業無し
新交通システム無し
国際中枢港湾無し
国際空港無し
大相撲無し
48グループ無し
スターダストアイドルグループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

250 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
 
だから
札幌>>>>福岡

251 :
       チョン州の日本政府が核兵器を製造!!! 敗戦国の分際でwww(笑)



三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない
多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960

もう十年近く前だが、自民党関係者と軍需産業関係者が集う秘密パーティで、三菱重工幹部が「我々は三日で核ミサイルを発射できる」と豪語したと伝えられた
このことの意味は三菱重工が秘密裏に核ミサイルを開発製造し、そればかりか核弾頭まで用意しているということになる この内容は完全に消された
https://twitter.com/toka iamada/status/664014573276540928

311直前まで震源地付近にCIA直属機関といわれる笹川財団の作ったちきゅう号がいて「海洋大深度ボーリング調査」を続けていた
このとき本当に驚いたのは乗組員の大半がイスラエル人という記事だった
https://twitter.com/toka iamada/status/645081466234257408

ジョン・ハムレ リチャード・アーミテージ ジョセフ・ナイ マイケル・グリーン アーロン・フリードバーグ
ジャパン・ハンドラーズが「日米安全保障研究会」(笹川平和財団主催)に勢揃いし今後の日米安保政策を議論
http://richardk oshimizu.at.webry.info/201511/article_77.html

ロシアとドイツを繋ぐパイプラインの近くで(抜粋)爆発物を装着した無人の潜水艦をスウェーデン海軍が発見、爆破したという。

252 :
都心一時間圏内の人口

名古屋 1000万人
福岡 500万人

札幌 250万人

この差が札幌には何も無い証拠であり差なんだよな
町並みもショボいし

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
標準軌鉄道無し
8両以上電車無し
都市高速無し
片側3車線高速道路無し
高規格バイパス無し
副都心無し
私鉄無し
大企業無し
新交通システム無し
国際中枢港湾無し
国際空港無し
大相撲無し
48グループ無し
スターダストアイドルグループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

253 :
札幌>>>福岡
 

254 :
札幌は人口が多いのに
札幌は福岡や仙台に追いつけない、何故だろう?

名古屋
JR名古屋駅 40万人
JR金山駅 13万人
名鉄名古屋駅 28万人
名鉄金山駅 15万人
近鉄名古屋駅 13万人

福岡
JR博多駅 23万人
西鉄福岡駅 13万人

仙台
JR仙台駅 18万人

札幌
JR札幌駅 17万人 ←競合私鉄無いのに、たったこんだけw

255 :
ww

256 :
福岡なら仙台と比較しなきゃ
札幌とはブランド力が違いすぎる
札幌は別格

257 :
仙台市に失礼だろ

258 :
確かに仙台に失礼だな。
熊本北九州とケンカしてるのがお似合い。

259 :
ふう

260 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡
 

261 :
>>256
地価が低く価値が無い札幌は別格格下だね

札幌は何も無い田舎
田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
標準軌鉄道無し
8両以上電車無し
都市高速無し
片側3車線高速道路無し
高規格バイパス無し
副都心無し
私鉄無し
大企業無し
新交通システム無し
国際中枢港湾無し
国際空港無し
大相撲無し
48グループ無し
スターダストアイドルグループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

262 :
お前ら目糞鼻糞だぞ?笑われてるぞw
両方ともまともな地場産業がないクソみたいなド田舎地域

263 :
手詰まり感のJR北海道、国営に戻す議論も必要ではないか?

北海道の鉄道については悲しいニュースのほうが多い。
明るい話題といえば来年3月の北海道新幹線の開業と、今年12月20日に決まった札幌市電のループ化延伸開業くらい。

JR北海道は切り詰めて北海道新幹線に力を入れているけれど、北海道新幹線は儲からない。
開業から3年間で150億円の赤字の見込み。
しかも運行は1日13往復で、この数では1時間1本の運行にはならない。
なぜこんな路線を複線で作ってしまったか。
単線で十分だった。
JR北海道は大丈夫だろうか。
JR東日本が技術支援をし、国や道なども安全対策を始めとした資金援助の枠組みを作っている。
しかし手詰まりの感がある。

JR北海道は国営に戻すという議論も必要だ。
北海道には有名なキャッチコピー「試される大地」がある。
とんでもない。
北海道の鉄道に関していえば、国の交通政策が試されている。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1511/20/news029.html

264 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

265 :
札幌ってショボすぎ

015年 各都市風景

大阪 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8701818659.jpg

福岡 http://www.fastpic.jp/images.php?file=7883374698.jpg

名古 http://www.fastpic.jp/images.php?file=0337668216.jpg

広島 http://www.fastpic.jp/images.php?file=2404532989.jpg

新潟 http://www.fastpic.jp/images.php?file=0289833074.jpg

札幌 http://www.fastpic.jp/images.php?file=3125766165.jpg

266 :
福岡の田舎者が口でなんとでも言おうが現実は … ……

***GDP(県民経済計算、都市総合力)***

1 東京>>>>>>>>> 2 大阪> 3 愛知> 4 神奈川 >> 5 埼玉> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道>> 9 福岡> 10 静 岡

ソース元 http://www.keizai-ba...fuken-kennaisou.html

***人口***

1 東京>>> 2 神奈川> 3 大阪>> 4 愛知> 5 埼玉>> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道> 9 福岡

ソース元 http://uub.jp/rnk/p_j.html

***地下鉄***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋>> 4 横浜> 5 札幌> 6 京都> 7 神戸> 8 福岡

ソース元 http://www.jametro.or.jp/

***県別所得ランキング***

1 東京> 2 神奈川> 3 愛知> 4 大阪> 5 滋賀> 6 京 都> 7 兵庫> 8 静岡> 9 埼玉> 10 千葉> …………… …>>>>>>>>> 15 広 島> 16 福岡> 17 群馬

ソース元 http://nensyu-labo.c.../2nd_ken_ranking.htm

***超高層ビル(150m以上)***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋> 4 横浜>>……… ‥‥… >>>>>>約30位田舎福岡っぺ 問題外w

得意な指標で 8位〜12位 悪い指標で 20位前後 こ れで他都市叩きまくるとか本当に迷惑だから や めてほしいw

267 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

268 :
札幌は人口が多いのに
札幌は福岡や仙台に追いつけない、何故だろう?

名古屋
JR名古屋駅 40万人
JR金山駅 13万人
名鉄名古屋駅 28万人
名鉄金山駅 15万人
近鉄名古屋駅 13万人

福岡
JR博多駅 23万人
西鉄福岡駅 13万人

仙台
JR仙台駅 18万人

札幌
JR札幌駅 17万人 ←競合私鉄無いのに、たったこんだけw

269 :
札幌って低層でショボすぎw

015年 各都市風景

名古 http://www.fastpic.jp/images.php?file=0337668216.jpg

札幌 http://www.fastpic.jp/images.php?file=3125766165.jpg

150m以上の高層ビル

名古屋 13本
札幌 1本←www

名古屋で現在建設中の高層ビルは

JRゲートタワー 220m
JPタワー 200m
大名古屋ビル 180m
グローバルゲートウエスト 170m
御園座再開発ビル 150m
シンフォニー豊田ビル 115m
愛知大学 100m
納屋橋再開発 99m
グローバルゲートイースト 90m

世界的テーマパーク、レゴランドも建設中

札幌で現在建設中の高層ビルは

北1西1 124m ←これだけw

270 :
札幌に遠く及ばない福岡ですわ

271 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

272 :
名古屋も維新の会を作り名古屋都にすればいいのに。

273 :
福岡って本当に何も無いからな〜
超ド級の田舎で嫌になる

274 :
福岡の田舎者が口でなんとでも言おうが現実は … ……

***GDP(県民経済計算、都市総合力)***

1 東京>>>>>>>>> 2 大阪> 3 愛知> 4 神奈川 >> 5 埼玉> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道>> 9 福岡> 10 静 岡

ソース元 http://www.keizai-ba...fuken-kennaisou.html

***人口***

1 東京>>> 2 神奈川> 3 大阪>> 4 愛知> 5 埼玉>> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道> 9 福岡

ソース元 http://uub.jp/rnk/p_j.html

***地下鉄***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋>> 4 横浜> 5 札幌> 6 京都> 7 神戸> 8 福岡

ソース元 http://www.jametro.or.jp/

***県別所得ランキング***

1 東京> 2 神奈川> 3 愛知> 4 大阪> 5 滋賀> 6 京 都> 7 兵庫> 8 静岡> 9 埼玉> 10 千葉> …………… …>>>>>>>>> 15 広 島> 16 福岡> 17 群馬

ソース元 http://nensyu-labo.c.../2nd_ken_ranking.htm

***超高層ビル(150m以上)***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋> 4 横浜>>……… ‥‥… >>>>>>約30位田舎福岡っぺ 問題外w

得意な指標で 8位〜12位 悪い指標で 20位前後 こ れで他都市叩きまくるとか本当に迷惑だから や めてほしいw

275 :
>>270
言えてるww

276 :
福岡の田舎者が口でなんとでも言おうが現実は … ……

***GDP(県民経済計算、都市総合力)***

1 東京>>>>>>>>> 2 大阪> 3 愛知> 4 神奈川 >> 5 埼玉> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道>> 9 福岡> 10 静 岡

ソース元 http://www.keizai-ba...fuken-kennaisou.html

***人口***

1 東京>>> 2 神奈川> 3 大阪>> 4 愛知> 5 埼玉>> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道> 9 福岡

ソース元 http://uub.jp/rnk/p_j.html

***地下鉄***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋>> 4 横浜> 5 札幌> 6 京都> 7 神戸> 8 福岡

ソース元 http://www.jametro.or.jp/

***県別所得ランキング***

1 東京> 2 神奈川> 3 愛知> 4 大阪> 5 滋賀> 6 京 都> 7 兵庫> 8 静岡> 9 埼玉> 10 千葉> …………… …>>>>>>>>> 15 広 島> 16 福岡> 17 群馬

ソース元 http://nensyu-labo.c.../2nd_ken_ranking.htm

***超高層ビル(150m以上)***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋> 4 横浜>>……… ‥‥… >>>>>>約30位田舎福岡っぺ 問題外w

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

277 :
ふうう

278 :
あげ

279 :
?

280 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

281 :
ふうう

282 :
札幌の方が都会

283 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

284 :
福岡の空港はランク外wwww  
   w



トリップアドバイザー、「口コミで選ぶ 日本の空港レストランランキング上位20」を発表
寿司やうどん、そばなどの和食が人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151125-00000057-impress-life

285 :
ぷっw

286 :
蟶よー第園蠕�
41菴肴ィェ豬懷ク�396荳�8355蜀�
47菴榊錐蜿、螻句ク�388荳�7738蜀�
95菴咲・樊虻蟶�356荳�8445蜀�
138菴堺コャ驛ス蟶�338荳�7489蜀�
149菴咲ヲ丞イ。蟶�336荳�2678蜀�
175菴堺サ吝床蟶�331荳�3144蜀�
180菴榊コ・ウカ蟶�330荳�4953蜀�
204菴榊、ァ髦ェ蟶�323荳�8662蜀�
208菴榊イ。螻ア蟶�323荳�5696蜀�
245菴埼撕蟯。蟶�318荳�8117蜀�
257菴肴オ懈收蟶�316荳�6655蜀�
369菴榊圏荵晏キ槫ク�302荳�9087蜀�
378菴肴惆蟷悟ク�302荳�1863蜀�

287 :
市民所得
41位横浜市396万8355円
47位名古屋市388万7738円
95位神戸市356万8445円
138位京都市338万7489円
149位福岡市336万2678円
175位仙台市331万3144円
180位広島市330万4953円
204位大阪市323万8662円
208位岡山市323万5696円
245位静岡市318万8117円
257位浜松市316万6655円
369位北九州市302万9087円
378位札幌市302万1863円

288 :
2015年10月百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        地方ブロック
札幌市:12,768,678   北海道:15,282,870
仙台市: 7,131,131   東 北:15,692,950
京都市:20,251,491
神戸市:12,768,977
広島市:10,131,655   中 国:21,604,379
福岡市:16,575,666   九 州:40,682,071

289 :
    最高路線価の所在地      最高路線価
1東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り  21,520
2大阪 北区角田町御堂筋        7,120
3横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口    6,180
4名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り   6,000
5福岡 中央区天神2丁目渡辺通り    4,640
6札幌 中央区北5条西3丁目      2,560
7京都 下京区四条通寺町東入2丁目   2,520

290 :
                総資産
ふくおかフィナンシャルグループ 15.6兆円(福岡)
横浜銀行            15.3兆円
千葉銀行            12.9兆円
ほくほくフィナンシャルグループ 11.6兆円
静岡銀行             11.2兆円
山口フィナンシャルグループ    10.1兆円
常陽銀行             9 兆円
西日本シティ銀行 8.5兆円 (福岡)
北洋銀行 8.1兆円 (札幌)

291 :
札幌は巨大な面積を取り込んでみかけの総人口を多くする最近多くなった田園型政令市のハシリだ。
もうそろそろ総人口幻想は捨てよう。
福岡は人口密度、市内総生産/面積、市民平均所得、高額納税者数、路線価、地下鉄、地下街、都市高速、空港、新幹線、大手私鉄など、
基本的な大都市の要件がすべてそろう三大都市圏以外で唯一の都市だ。
福岡市中央区は渋谷区とほぼ同じ人口密度。
博多−東京間の新幹線が開業して40年。
首都高と同格の都市高速が供用を開始して35年。
西鉄は大手私鉄15社会に属している。

292 :
■横浜・東日本銀統合へ 地銀、首都圏再編進む
2014年11月4日

地方銀行大手の横浜銀行(横浜市)と東京を地盤とする東日本銀行
(東京都中央区)は四日、経営統合を検討していることを明らかにした
統合が実現すれば総資産は単純合算で十五兆七千九百二十八億円
(二〇一四年三月末時点)となり、地銀グループで全国首位
地銀業界では、首都圏での経営統合の動きが本格化してきた

横浜銀行は、連結総資産が
十三兆八千三百二十億円で現在地銀業界第二位
単体の預金量は十一兆八千六百八十三億円で既に地銀首位だ
統合によりグループ総資産で
ふくおかフィナンシャルグループの
十四兆一千二百五十九億円を抜きトップとなる

293 :
ねむい

294 :
ふう

295 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

296 :
最高路線価の所在地  最高路線価
1東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り
21,520
2大阪 北区角田町御堂筋
7,120
3横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口
6,180
4名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り
6,000
5福岡 中央区天神2丁目渡辺通り
4,640
6札幌 中央区北5条西3丁目
2,560
7京都 下京区四条通寺町東入2丁目
2,520

http://sumai.nikkei.co.jp/news/rosen/detail/MMSUv2002001072013/

297 :
大相撲本場所開催地。
東京、大阪、名古屋、福岡。
本場所を開催するにはお客を呼べる人口集積、市場規模、経済力のある支援者の存在、新幹線などの交通インフラの充実など大都市しか成し得ないファクターがある。

298 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

299 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

300 :
>>299
正直札幌と福岡はいい勝負だと思う
北海道の人口激減ぷりはやばいけど

301 :
>>297
今年の本場所全90日間で
唯一大入り満員御礼にならなかった福岡が何だって????w

302 :
>>300
福岡県を含む九州島の人口も減りまくっている
 

303 :
札幌なんて相手にならんわwww
非大和民族様ベクレ偽日本はプーチンに献上してやる

304 :
街は札幌の方が都会だから、実際行って体感する人は札幌の方が都会と言うだろうね。

305 :
そのとおり。札幌のほうが都会。

306 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

307 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

308 :
九州で日本から独立したら?
念願叶って福岡は首都になれるじゃん。


でもその国、発展途上国レベルだけど(笑)

309 :
>>297
なんで福岡だけ「九州」場所っていうのか?
九州場所が本場所になった経緯から調べて来いよ(笑)

310 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

311 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

312 :
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

313 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

314 :
JR北海道 ローカル線普通列車、11区間で79本削減

JR北海道は27日、来年3月のダイヤ改正に合わせて削減を検討しているローカル線の普通列車について、具体的な対象路線名と列車を発表した。
削減率が最も高いのは21本中8本を削減する根室線・釧路-根室間の38%。
現在は1日3往復ある札沼線・浦臼-新十津川間は同1往復になる。

対象となるのは他に函館線や室蘭線などで、計8路線11区間。
一部区間で運転を取りやめる列車も含め、全体の約15%にあたる79本を削減する。
部分運休中の日高線や、2016年度中の部分廃止を検討している留萌線は対象外。
富良野線も利用客が多いため除外した。

削減は140両ある主力のディーゼル車「キハ40形」のうち、老朽化が著しい10両の使用を、来年3月のダイヤ改正に合わせて取りやめるために行う。

http://mainichi.jp/select/news/20151128k0000e020242000c.html

315 :
札幌のほうが都会という事実。
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

316 :
札幌のほうが都会という事実。
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

317 :
人口密度
福岡市4,424.69
札幌市1,732.55
仙台市1,364.93
広島市1,307.91

福岡市中央区 12,308.64
広島市中区 8,645.23
札幌市中央区 5,020.92
仙台市青葉区 1,003.75

318 :
(関西)近畿日本鉄道1兆2,463
(首都圏)東京急行電鉄1兆0,830
(関西)阪急阪神ホールディングス6,791
(名古屋)名古屋鉄道6,277
(首都圏)東武鉄道5,936
(首都圏)小田急電鉄5,231
(首都圏)西武ホールディングス4,734
(首都圏)京王電鉄4,079
(首都圏)東京地下鉄3,939
(福岡)西日本鉄道3,549
(首都圏)京浜急行電鉄3,140
(関西)京阪電気鉄道2,892
(首都圏)京成電鉄2,449
(首都圏)相鉄ホールディングス2,307
(関西)南海電気鉄道1,974

319 :
アストンマーチンのディーラー
東京、大阪、名古屋、福岡
ジャガーの複数のディーラー
東京、横浜、名古屋、福岡
ゴントランシェリエ
東京、仙台、名古屋、福岡
ディーンアンドデルーカ
東京、名古屋、京都、福岡
三大都市圏以外のIKEA
仙台、福岡

320 :
2015年10月百貨店売上速報
(千円)
福岡市:16,575,666
札幌市:12,768,678
広島市:10,131,655
仙台市: 7,131,131

321 :
ww

322 :
「ロケットランチャーぶち込む」 元組員が復讐予告容疑

自身の公判の傍聴に来た捜査員に「ロケットランチャーぶち込んじゃる」などと復讐(ふくしゅう)を予告したとして、
福岡県警は30日、指定暴力団工藤会系元組員の端(はた)利幸容疑者(40)=公務執行妨害罪などで公判中=を暴力法違反容疑で逮捕し、発表した。
「かっとなった」と容疑を認めているという。

暴力団犯罪捜査課によると、端容疑者は10月26日、福岡地裁で開かれた自身の初公判が始まる直前、捜査を担当した県警の50代の男性警部が傍聴席にいるのを発見。
被告席から「お前絶対許さんけの」「俺は(暴力団組織に)戻るけの。ロケットランチャーぶち込んじゃるけの。念仏唱えとけよ」などと組織の威力を示して脅した疑いがある。

http://www.asahi.com/articles/ASHCZ5JFDHCZTIPE02L.html

323 :
札幌のほうが都会という事実。
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

324 :
市内総生産平成22年(億円)
福岡市66,301
札幌市61,787
広島市49,750
仙台市40,691

325 :
都市高速開通年
1962年首都高速道路
1964年阪神高速道路
1979年名古屋高速道路
1980年福岡高速道路および北九州高速道路
1997年広島高速道路

1964年東海道新幹線開業
1975年山陽新幹線東京博多間開業

326 :
大手私鉄
(関西)近畿日本鉄道1兆2,463
(首都圏)東京急行電鉄1兆0,830
(関西)阪急阪神ホールディングス6,791
(名古屋)名古屋鉄道6,277
(首都圏)東武鉄道5,936
(首都圏)小田急電鉄5,231
(首都圏)西武ホールディングス4,734
(首都圏)京王電鉄4,079
(首都圏)東京地下鉄3,939
『(福岡)西日本鉄道3,549』
(首都圏)京浜急行電鉄3,140
(関西)京阪電気鉄道2,892
(首都圏)京成電鉄2,449
(首都圏)相鉄ホールディングス2,307
(関西)南海電気鉄道1,974

327 :
市民所得
福岡市336万2678円
仙台市331万3144円
広島市330万4953円
札幌市302万1863円

328 :
読売新聞本社
東京、大阪、西部(福岡)
毎日新聞本社
東京、大阪、西部、中部
朝日新聞本社
東京、大阪、西部、名古屋

329 :
人口密度
福岡市4,424.69
札幌市1,732.55
仙台市1,364.93
広島市1,307.91

福岡市中央区 12,308.64
広島市中区 8,645.23
札幌市中央区 5,020.92
仙台市青葉区 1,003.75

330 :
最高路線価
1東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り 21,520
2大阪 北区角田町御堂筋        7,120
3横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口    6,180
4名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り   6,000
5福岡 中央区天神2丁目渡辺通り    4,640
6札幌 中央区北5条西3丁目      2,560

331 :
ふう

332 :
>>330
間違ったデータを何度も張り付けるきちw

333 :
w

334 :
何が間違ってるのか証拠を出してしてくれ。

335 :
札幌のほうが都会という事実。
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

336 :
w

337 :
あげだよ

338 :
w

339 :
人口密度
福岡市4,424.69
札幌市1,732.55
仙台市1,364.93
広島市1,307.91
福岡市中央区12,308.64
広島市中区 8,645.23
札幌市中央区 5,020.92
仙台市青葉区 1,003.75

大手私鉄
(関西)近畿日本鉄道1兆2,463
(首都圏)東京急行電鉄1兆0,830
(関西)阪急阪神ホールディングス6,791
(名古屋)名古屋鉄道6,277
(首都圏)東武鉄道5,936
(首都圏)小田急電鉄5,231
(首都圏)西武ホールディングス4,734
(首都圏)京王電鉄4,079
(首都圏)東京地下鉄3,939
『(福岡)西日本鉄道3,549』
(首都圏)京浜急行電鉄3,140
(関西)京阪電気鉄道2,892
(首都圏)京成電鉄2,449
(首都圏)相鉄ホールディングス2,307
(関西)南海電気鉄道1,974

市内総生産平成22年(億円)
福岡市66,301
札幌市61,787
広島市49,750
仙台市40,691

都市高速開通年
1962年首都高速道路
1964年阪神高速道路
1979年名古屋高速道路
1980年福岡高速道路および北九州高速道路
1997年広島高速道路

1964年東海道新幹線開業
1975年山陽新幹線東京博多間開業

このスレは朴幌の自画自賛のためのお手盛りスレということだな。

340 :
人口5位 神戸市を福岡市が逆転へ
毎日放送 12月4日 19時18分配信
 いったい何が起きているのか?取材班はこの目で確かめるべく福岡へと飛びました。
 降り立ったのは福岡空港。
 乗降客数は羽田、成田に次ぐ国内3番目の多さの九州の玄関口です。
 「福岡空港に到着しました。ここはアジアを中心に世界20都市を結ぶまさに九州最大の玄関口なんですが博多駅まではわずか5分という場所です」(記者リポート)
 地下鉄に乗り込むとあっという間に市の中心部に到着です。
 「JR博多駅前にやってきました。京都駅以上、大阪駅ぐらいか、神戸の三ノ宮とは比較にならない」(記者リポート)
 4年前に開業した駅ビル。メインテナントは関西でおなじみの阪急百貨店。
 目標だった年間2000万人の来客を大幅に上回り絶好調ということです。
 活気づく福岡。
 福岡の勢いを支える若者。
 福岡は若者の比率が19.2%と政令市で全国1番なんです。
 神戸市はという13位、15.8%です。
 「TSUTAYA書店の横のスペースでベンチャーを目指す人が話せるようなスペースになっています」(記者リポート)
 政令市の中でも最も人口増加率が高い福岡市。
 この流れは今後20年続くと見られていて若い労働力を狙ってIT企業などの進出も旺盛です。
 一方の神戸市は若者の流出に悩んでいます。
 「東京行きたい、東京のほうが栄えている。憧れ」
 「なんでも東京に集まっているから出たくなるのかな」「(Q.大学を卒業したら?)東京に行きたいと思う」(神戸の人)
 危機感をもった神戸市は新たな取り組みを始めました。
 市内を一望できる北野町にあるマンション。
 1人8000円で1週間まで住むことができます。
 まず神戸を体験して気に入って欲しいという狙いで、3日募集を開始しました。
 「今後どう人口減少を抑える施策をうっていくかをしっかり考えていかなければならない」(神戸市政策企画部・奥田隆則部長)
 人口減少に歯止めをかけたい港町・神戸。
 「選ばれるまち」として特に若者を取り込むことができるのでしょうか。

341 :
>>340
はい。そうです。
人口が 札幌>>福岡だから 都会度は札幌>>福岡

札幌のほうが都会という事実。
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

342 :
人口が 札幌>>福岡だから 都会度は札幌>>福岡

343 :
札幌のほうが都会という事実。
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

344 :
名古屋は個性豊かな独自路線だが、札幌はただの名古屋の猿真似

札幌は名古屋の猿真似、劣化縮小版www

テレビ塔
名古屋180m 1954年
札幌147m 1957年
名古屋ができてから札幌が真似しただけw

駅ビル
名古屋 245m 226m 1999年
札幌 174m 2003年
名古屋を手本に高層駅ビルを構想
当初は名古屋に習って札幌もツインタワー構想だったが低迷で大幅縮小で変な形へw

名駅 名古屋の昔からの地名
札駅 最近になって札幌の若者が名古屋の名駅に習って名称が広がった

久屋大通
パリのシャンゼリゼ通を手本に計画された
後に通りの地下に地下街を作り、その下に地下鉄を開通させた
美しい景観と車、人、鉄道と立体的に分離させたことが評価され逆に提携を持ちかけられて日本で唯一、シャンゼリゼ通りと友好提携を結んでる

久屋大通 2000m
若宮大通 4000m

札幌大通 1500m

札幌も地下街や地下鉄を名古屋に習って開通させたが、シャンゼリゼから見向きもされなかったwww


明らかに名古屋の真似www

345 :
総生産が少ない、市民所得も低い、路線価は安い、未だ新幹線もない、都市高速もない、大手私鉄もない、国際線の規模が小さい、人口密度も低い、市場も小さい。

自慢は面積を広げて多く見せる人口と高層ビル。

札幌は田園型政令都市であって大都市としての指標を満たしていない。
幻想は捨てるべきだ。

346 :
人口密度 
福岡市4,424.69 
札幌市1,732.55 
仙台市1,364.93 
広島市1,307.91 
福岡市中央区12,308.64 
広島市中区 8,645.23 
札幌市中央区 5,020.92 
仙台市青葉区 1,003.75 

大手私鉄 
(関西)近畿日本鉄道1兆2,463 
(首都圏)東京急行電鉄1兆0,830 
(関西)阪急阪神ホールディングス6,791 
(名古屋)名古屋鉄道6,277 
(首都圏)東武鉄道5,936 
(首都圏)小田急電鉄5,231 
(首都圏)西武ホールディングス4,734 
(首都圏)京王電鉄4,079 
(首都圏)東京地下鉄3,939 
『(福岡)西日本鉄道3,549』 
(首都圏)京浜急行電鉄3,140 
(関西)京阪電気鉄道2,892 
(首都圏)京成電鉄2,449 
(首都圏)相鉄ホールディングス2,307 
(関西)南海電気鉄道1,974 

市内総生産平成22年(億円) 
福岡市66,301 
札幌市61,787 
広島市49,750 
仙台市40,691 

都市高速開通年 
1962年首都高速道路 
1964年阪神高速道路 
1979年名古屋高速道路 
1980年福岡高速道路および北九州高速道路 
1997年広島高速道路 

1964年東海道新幹線開業 
1975年山陽新幹線東京博多間開業

347 :
失礼。見づらかったので、再度。
2015年10月百貨店売上速報(千円)
福岡市:16,575,666
札幌市:12,768,678
広島市:10,131,655
仙台市: 7,131,131
最高路線価
1東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り 21,520
2大阪 北区角田町御堂筋 7,120
3横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口 6,180
4名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り 6,000
5福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 4,640
6札幌 中央区北5条西3丁目 2,560
市民所得
福岡市336万2678円
仙台市331万3144円
広島市330万4953円
札幌市302万1863円
人口密度
福岡市4,424.69
札幌市1,732.55
仙台市1,364.93
広島市1,307.91
福岡市中央区12,308.64
広島市中区 8,645.23
札幌市中央区 5,020.92
仙台市青葉区 1,003.75
大手私鉄
(関西)近畿日本鉄道1兆2,463
(首都圏)東京急行電鉄1兆0,830
(関西)阪急阪神ホールディングス6,791
(名古屋)名古屋鉄道6,277
(首都圏)東武鉄道5,936
(首都圏)小田急電鉄5,231
(首都圏)西武ホールディングス4,734
(首都圏)京王電鉄4,079
(首都圏)東京地下鉄3,939
『(福岡)西日本鉄道3,549』
(首都圏)京浜急行電鉄3,140
(関西)京阪電気鉄道2,892
(首都圏)京成電鉄2,449
(首都圏)相鉄ホールディングス2,307
(関西)南海電気鉄道1,974
市内総生産平成22年(億円)
福岡市66,301
札幌市61,787
広島市49,750
仙台市40,691
都市高速開通年
1962年首都高速道路
1964年阪神高速道路
1979年名古屋高速道路
1980年福岡高速道路および北九州高速道路
1997年広島高速道路

1964年東海道新幹線開業
1975年山陽新幹線東京博多間開業

348 :
札幌のほうが都会という事実。
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

349 :
>>344

福岡 VS 札幌の板に割って入って名古屋自慢するバカ

名古屋ごときで自慢できる精神構造って何なのか?
名古屋人のビル自慢にはギャグとしか受け取れないな。

普通は自慢話というのは世界一だとか日本一とかで自慢するものだろ?
名古屋人は240mのビルが2本できましたと言って福岡や札幌の板にまでやってきて自慢するバカさかげん。

頭がおかしいことを2ちゃんねるで触れ回ってるww

350 :
サツエキと言う言い方は割りと古くからあり、名駅に習ってってことはないと思う。

新札幌をシンサツ、北24条をにーよん、大通地区をドーリ、地下鉄白石駅をチカシロ
学園都市線をガクト、小樽ドリームビーチをドリビのような。

4丁目プラザを4プラという言い方はCMでというか正式名称で呼ぶ人っていないなぁ。
大学や銀行などは全国的に○大や○銀のように短縮形で呼ばれている。

JRタワー開業時から客足がサツエキへシフトした頃
かつてステラにあった、えき☆スタと呼ばれたオープンサテライトスタジオからの生中継があり、
ステラなど札幌駅界隈を話題にすることが多く、サツエキという通称を使用しており、浸透したと思う。


札幌の大通は明治時代からあり、官地と民地を分ける「火防線」だった。
いまでも、サツエキはオフィス色が強くと大通・すすきのは商業色が強く、薄れてきたがその名残はある。
明治初期から散歩や休憩の場となって、明治11年からイベント会場として利用されている。

明治末期より公園として整備された。石山通付近の10丁目以西は、屯田兵の練兵場となっていた。

戦時中は食料難のため、食糧増産のため芋畑と化した。

戦後、食糧事情が好転すると、雪捨て場になり、一部が運動場になったが、
昭和25年にボランティアによる花壇を作り公園としての整備が再開された。

351 :
>>349
札幌って低層でショボすぎw

015年 各都市風景

名古 http://www.fastpic.jp/images.php?file=0337668216.jpg

札幌 http://www.fastpic.jp/images.php?file=3125766165.jpg

150m以上の高層ビル

名古屋 13本
札幌 1本←www

名古屋で現在建設中の高層ビルは

JRゲートタワー 220m
JPタワー 200m
大名古屋ビル 180m
グローバルゲートウエスト 170m
御園座再開発ビル 150m
シンフォニー豊田ビル 115m
愛知大学 100m
納屋橋再開発 99m
グローバルゲートイースト 90m

世界的テーマパーク、レゴランドも建設中

札幌で現在建設中の高層ビルは

北1西1 124m ←これだけw

352 :
>>349
フクオカッぺが名古屋の名前を使って札幌を貶しているだけだろ
クズ福岡人の成り済ましに言えよボケ。

353 :
サツエキも名駅の真似www

未だに200m以上すら無い低層ど田舎札幌www
名古屋に憧れ名古屋の真似馬鹿してるが、田舎だから無いもの多すぎよw

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
新交通システム無し
環状鉄道無し
環状高速道路無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国際空港無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

354 :
JR北海道 キーは在来線利用促進 新幹線、当初は赤字

「新幹線の収入確保はもちろん、在来線も含めた需要喚起が必要だ」。
11月26日、国土交通相の諮問機関、運輸審議会が函館市で開いた新幹線特急料金の公聴会。
JR北海道の島田修社長は、委員に収支状況を問われ、険しい顔で答えた。

発言の背景には、新幹線単体で開業から3年間、年平均約50億円の赤字予想となる苦しい経営事情がある。
新幹線を建設した鉄道・運輸機構に開業から30年間、需要予測に基づいた利用料を払うほか、青函トンネルの老朽化対策や寒冷地対策が重くのしかかる。

ただ、島田社長が「予想を上回って人の動きが道内に広がれば、当社の収支改善につながる」と語ったように、JR北の努力で増えた収入はそのまま取り分となる。
鍵を握るのは、新函館北斗と道内各地を結ぶ約2500キロの在来線だ。

ただ道南のJR在来線でIC機能対応の動きはなく、このままではアクセス列車区間で「切符不要」の利便性が途切れてしまう。
函館商工会議所の新幹線函館対策室の永沢大樹室長は「アクセス列車でIC機能が使えないのは問題だ。切れ目のない利便性のためにも、IC機能を導入すべきだ」と訴える。

利用客は観光客だけではない。
七飯町は11月、アクセス列車が走り、周辺人口約2万5000人の七飯駅、大中山駅の停車本数を増やすようJR北に要望した。
また開業後に江差線の五稜郭-木古内間は経営分離され運賃も値上げされる。
七飯町政策推進課は「新幹線ができてもこれまでより不便になるのは困る」と話す。

http://mainichi.jp/articles/20151207/k00/00e/040/108000c

355 :
ふううう

356 :
サツエキは札幌駅そのものというよりは、札幌駅界隈、特にステラや大丸を中心とした商業地域を指す。
サツエキ周辺というより単にサツエキと呼ぶ。最終目的地が駅ではないからね。
会話でイチイチ界隈とかクドいし言わないだろう。

東京駅周辺は東駅とは言わずに、丸の内や八重洲というだろう。仙台駅周辺も仙駅とは一般的に言わない。
この辺は名駅と同じ使い方だろう。名駅のように札駅という住所はないが。
たとえば、札証といえば、札幌証券取引所そのものをさすが。

サツエキと言う言い方は割りと古くからあり、これらに習ったものいだろう。
単に大通といえば、公園というより、大通駅界隈、特に駅前通までの南一条通を中心とした商業地域を指す。
観光客は繁華街などより公園をイメージすると思うが・・・。
狸小路商店街なども含まれる。範囲は人によっても若干異なるが、南三条通までのエリアを含む。
大通西15丁目のような、上記のエリアから外れたエリアは指さない。

単に北24条(にーよん)といえば、一般に北24条駅やその界隈、特に飲食店街を中心とした商業地域を指す。
北24条駅だけを限定して使うわけでもない、たとえ、北23条にあっても、北24条と呼ぶ。
北24条西X丁目or北24条東X丁目のほぼ帯状の区画の集合体を全てを指すわけでもない。

1971年の地下鉄南北線開通前にも、1950年代に市電が北に延伸され、街が発展し、
西5丁目通(北大通、ほくだいどおり)に商店街が形成された。
http://www.youtube.com/watch?v=eEfT0pNXNUE

357 :
あげ

358 :
■観光庁宿泊旅行統計調査から、外国人年間宿泊人数(平成26年)■
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html

統計法第27条に規定する事業所母集団データベース(総務省)を基に、
標本理論に基づき抽出されたホテル 旅館、簡易宿所、会社・団体の宿泊所など。
調査対象施設については、従業者数に応じて以下のとおりとなります。
●従業者数10人以上の事業所:全数調査
●従業者数5人〜9人の事業所:1/3を無作為に抽出してサンプル調査
●従業者数0人〜4人の事業所:1/9を無作為に抽出してサンプル調査

【札幌市】
延人数:106万4,026人
実人数:74万1,173人

【福岡市】
延人数:73万4,493人
実人数:51万2,318人

【広島市】
延人数:13万6,007人
実人数:9万1,031人

【仙台市】
延人数:5万1,225人
実人数:3万7,547人


■自治体独自調査から、外国人年間延宿泊人数■

【札幌市】180万4,999人(平成26年)
台湾30.2%、中国22.2%、韓国12.4%、香港12.4%、タイ7.1%、ほか
「市内宿泊施設の協力を得て 調査・集計しています。これには観光目的以外も含まれます」
http://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/statistics/documents/h26irikomi.pdf

【福岡市】80万7,000人(平成25年)
韓国35.3%、台湾24.5%、香港7.6%、中国7.4%、アメリカ5.8%、ほか
「観光庁の『宿泊旅行統計調査』の結果を利用し、宿泊人数を把握する」
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/46868/1/shousai.pdf

【広島市】31万1,974人(平成25年)
宿泊者のみの国別割合は公表なし
「観光政策部推計」
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1415346805281/simple/common/other/54695d41005.pdf

【仙台市】6万8,834人(平成26年)
台湾38.3%、アメリカ13.1%、中国8.2%、タイ6.0%、韓国3.9%、ほか
「仙台市調べ」
http://www.city.sendai.jp/business/d/__icsFiles/afieldfile/2015/06/05/toukei.pdf

359 :
■外国人宿泊者の延べ宿泊者数 おもな国別(平成25年)■

自治体資料による。福岡市は千人単位での発表。
(札幌市)
http://www.city.sapporo.jp/city/mayor/interview/text/2014/20140602/documents/kannkou.pdf
(福岡市)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/46868/1/shousai.pdf

【台湾】
札幌市 39万1,198人
福岡市 19万8,000人

【香港】
札幌市 21万9,809人
福岡市 6万1,000人

【中国】
札幌市 18万0,005人
福岡市 6万人

【韓国】
札幌市 13万4,649人
福岡市 28万5,000人

【タイ】
札幌市 12万8,513人
福岡市 3万人

【シンガポール】
札幌市 8万7,487人
福岡市 1万2,000人

【アメリカ】
札幌市 3万6,302人
福岡市 4万7,000人

【オーストラリア】
札幌市 1万8,716人
福岡市 6,000人

【カナダ】
札幌市 5,883人
福岡市 5,000人

【英国】
札幌市 4,784人
福岡市 6,000人

【フランス】
札幌市 3,181人
福岡市 3,000人

【ドイツ】
札幌市 3,074人
福岡市 4,000人

360 :
札幌自慢の中古マンションの価格もこれw
札幌は仙台にもぼろ負けw

現在の中古マンション価格は

1億以上の中古マンション
名古屋 4件
福岡 3件
仙台 1件
札幌 0www

5000万以上
名古屋 62件
福岡 31件
仙台 27件
札幌 15件 wwww

最高価格
福岡 2億8000万円
名古屋 1億5000万円
仙台 1億4000万円
札幌 9800万円

361 :
のぞみ1号東京6:00発→博多10:53着
   3号  6:16発   11:15着
   5号  6:30発   11:35着
   7号  6:50発   11:59着
   以下9、11、13号・・
東京から博多方面の新幹線に乗るとき、この一桁台の東京発、博多行のぞみが電光掲示板に出ているのが好きだ。
新大阪に仕事でも、そのまま福岡に帰りたくなるときがないか?

362 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

363 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

364 :
プププッ


西鉄(福岡市)>>>>>>北海道中央バス(小樽市)>>>>じょうてつ(札幌市)

JR九州(福岡市)>>>>>>>>>>JR北海道(札幌市)

365 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

366 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

367 :
>>366
では高層ビル競争のスレ作ればいいんじゃないの?
多分そんな田舎趣味に興味持つのは札幌だけだよ。
高層ビルが自慢ならこのスレで発言する資格はない。

368 :
2015年10月百貨店売上速報
(千円)
福岡市:16,575,666
札幌市:12,768,678
広島市:10,131,655
仙台市: 7,131,131

最高路線価
1東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り21,520
2大阪 北区角田町御堂筋      7,120
3横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口  6,180
4名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り 6,000
5福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 4,640
6札幌 中央区北5条西3丁目    2,560

市民所得
福岡市336万2678円
仙台市331万3144円
広島市330万4953円
札幌市302万1863円

369 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

370 :
札幌自慢の中古マンションの価格もこれw
札幌は仙台にもぼろ負けw

現在の中古マンション価格は

1億以上の中古マンション
名古屋 4件
福岡 3件
仙台 1件
札幌 0www

5000万以上
名古屋 62件
福岡 31件
仙台 27件
札幌 15件 wwww

最高価格
福岡 2億8000万円
名古屋 1億5000万円
仙台 1億4000万円
札幌 9800万円

371 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

372 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

人口
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

373 :
強欲剥きだし
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/151111/wor15111121300032-n1.html

374 :
札幌>>>>>福岡
福岡なんて眼中にない

375 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

人口
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

376 :
田舎者福岡っぺw

377 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

人口
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

378 :
面積広げてみかけの人口大きくして大都市ですか?で自慢は高層ビルしかない。
札幌さんがんばってくれ。

379 :
w

380 :
NHKの2都物語見た感想

1、相変わらず自虐な札幌人とマンセー福岡人w
  札幌人『札幌の夜景が綺麗な印象がなかったのでびっくりしました』←日本3大夜景だぞw無知w
  福岡人『福岡の地下街は日本で一番おしゃれです』←梅田の地下街行ってみろw無知w
2、福岡人の自慢が北海道のタラコとか小豆で笑った
3、総合研究所では圧勝の札幌に名物福岡スクラムでも敗北wこりゃどうやっても勝てんわw

381 :
プププッ
規模も栄に到底かなわない大阪ミナミのショボさw

名古屋栄vs大阪ミナミ

松坂屋栄本店>高島屋大阪店
三越栄>心斎橋大丸
名古屋パルコ>丸井難波
丸栄>オーパ
名古屋テレビ塔>・・・
オアシス21>ひっかけ橋w
サンシャイン栄>ドンキ難波
久屋大通公園>三角公園
SKE48>NMB48
中日劇場>グランド花月
愛知芸術センター>・・・

なんだ、栄の圧勝かよ

382 :
第10表  商業集積地区(商店街)の年間商品販売額
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

大阪市   2兆2916億円
名古屋市  1兆4221億円
京都市   1兆 580億円
--------1兆--------------
札幌市     9756億円 
神戸市     9089億円
-------9000億------
-------8000億------
福岡市    7747億円
-------7000億------
-------6000億------
広島市    5826億円
川崎市    5814億円
仙台市    5382億円
-------5000億------
さいたま市  4855億円
千葉市    4820億円
北九州市   4416億円

383 :
2015年10月百貨店売上速報(千円)
福岡市:16,575,666
札幌市:12,768,678
広島市:10,131,655
仙台市: 7,131,131

最高路線価
1東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り21,520
2大阪 北区角田町御堂筋      7,120
3横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口  6,180
4名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り 6,000
5福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 4,640
6札幌 中央区北5条西3丁目   2,560

市民所得
福岡市336万2678円
仙台市331万3144円
広島市330万4953円
札幌市302万1863円

市内総生産平成22年(億円)
福岡市66,301
札幌市61,787
広島市49,750
仙台市40,691

384 :
2015年10月百貨店売上速報(千円)
福岡市:16,575,666
札幌市:12,768,678
広島市:10,131,655
仙台市: 7,131,131

最高路線価
1東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り21,520
2大阪 北区角田町御堂筋      7,120
3横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口  6,180
4名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り 6,000
5福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 4,640
6札幌 中央区北5条西3丁目   2,560

市民所得
福岡市336万2678円
仙台市331万3144円
広島市330万4953円
札幌市302万1863円

市内総生産平成22年(億円)
福岡市66,301
札幌市61,787
広島市49,750
仙台市40,691

385 :
2015年10月百貨店売上速報(千円)
福岡市:16,575,666
札幌市:12,768,678
広島市:10,131,655
仙台市: 7,131,131

最高路線価
1東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り21,520
2大阪 北区角田町御堂筋      7,120
3横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口  6,180
4名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り 6,000
5福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 4,640
6札幌 中央区北5条西3丁目   2,560

市民所得
福岡市336万2678円
仙台市331万3144円
広島市330万4953円
札幌市302万1863円

市内総生産平成22年(億円)
福岡市66,301
札幌市61,787
広島市49,750
仙台市40,691

386 :
福岡でしょ

387 :
札幌は繁華街がショボすぎ
百貨店もファッショビルも小さく売上も低迷
路面店なんてありゃしない
名古屋を100基準とすると
こんな感じだな

名古屋
駅前 100
中心繁華街 100
交通 100

福岡
駅前 30
中心繁華街 80
交通 50

仙台
駅前 50
中心繁華街 40
交通 10

広島
駅前 15
中心繁華街 30
交通 30

札幌
駅前 10
中心繁華街 30
交通 10

388 :
札幌の圧勝だな

389 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

人口
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

390 :
札幌・・・国道5号、12号、36号の起点
福岡・・・国道3号が通過するのみ

391 :
a

392 :
福岡・・・山陽新幹線 九州新幹線の起点
札幌・・・何も無しw

393 :
こないだNHKの2都物語見た感想
1、相変わらず自虐な札幌人とマンセー福岡人w
  札幌人『札幌の夜景が綺麗な印象がなかったのでびっくりしました』←日本3大夜景だぞw無知w
  福岡人『福岡の地下街は日本で一番おしゃれです』←梅田の地下街行ってみろw無知w
2、福岡人の自慢が北海道のタラコとか小豆で笑った
3、総合研究所では圧勝の札幌に名物福岡スクラムでも敗北wこりゃどうやっても勝てんわw

394 :
こないだNHKの2都物語見た感想
1、相変わらず自虐な札幌人とマンセー福岡人w
  札幌人『札幌の夜景が綺麗な印象がなかったのでびっくりしました』←日本3大夜景だぞw無知w
  福岡人『福岡の地下街は日本で一番おしゃれです』←梅田の地下街行ってみろw無知w
2、福岡人の自慢が北海道のタラコとか小豆で笑った
3、総合研究所では圧勝の札幌に名物福岡スクラムでも敗北wこりゃどうやっても勝てんわw

395 :
ふうう

396 :
日本4大環状鉄道

札幌市電 山手線 名城線 大阪環状線

397 :
JR北海道 進むローカル線整理 発言権増す「東」派遣組

2013年9月に函館線大沼駅で発生した貨物列車脱線事故後、JR北では運行トラブルや不祥事が続いている。
この結果、社内ではJR東派遣組の発言権が強まっている。
JR北社員は「JR東の使命は東北新幹線と直通する北海道新幹線をきっちりと開業させることだ。道内ローカル線の運行には関心がない」と指摘。
この1年間で、JR北は在来線の整理を急速に進めており、留萌線(留萌-増毛間)については16年度までの廃止を地元自治体に提案した。

また、JR北は11月、100円の営業収益を上げるための費用を示す「営業係数」を1987年のJR発足以来初めて公表し、
道内ローカル線が不採算路線であることを強調した。

1月に高波で盛り土が流失し、鵡川(むかわ町)- 様似(様似町)間が運休している日高線を巡っては、復旧費用の約30億円を「負担できない」として、
費用負担のあり方を国や道と協議。
また、来年3月のダイヤ改正では、札幌圏を除くローカル線列車の15%に当たる79本を減便する。
JR北社員は「プロパー社員が会社の将来像を描くべきだが、その能力のある人材がJR北にはいない」と嘆く。

http://mainichi.jp/articles/20151223/k00/00e/040/175000c

398 :
しかし、札幌のJRって高いよな
隣市だけど札幌〜小樽は名古屋〜岐阜と同じくらいの距離と札幌一番の長文の無知な妄想おっさんが言ってたか調べてみると

名古屋〜岐阜 470円

私鉄で高いと言われる名鉄でも
名鉄名古屋〜名鉄岐阜 550円

しかし札幌で唯一のJRは
札幌〜小樽は640円

本当に同じ距離なのか?w

399 :
【田舎】日本第8の都市・福岡市【低層ビル】

400 :
栄がミナミを圧殺

「名古屋コスプレ ver.龍虎乱舞」
http://www.youtube.com/watch?v=DPegnQjGCQo&feature=youtube_gdata_player


動画か長くなって、エロが増したけど、エロ動画じゃねえからw
BGM
ガロスペ リョウサカザキ
OS★U
チームしゃちほこ
SA グットバイ ジャパニーズロッカーズ
口移しのチョコレート
dela
SKE48

401 :
横浜が札幌福岡より都会とかあり得ないから


http://free.5pb.org/p/s/160109132318.jpg

402 :
世界基準 150m以上の高層ビル2015年版

1 位 東 京 255 248 243 239 239 238 235 234 230 230 223 222 220 215 213 210 209 208 206 205 205 205 203 201 200 200 200・・・

2 位 大 阪 300 256 209 200 200 198 199 198 195 192 189 189 188 186 179 177 177 176 175 174 174 173 169 167 161 161 160・・・

3 位 名古屋 247 245 226 220 195 180 174 170 170 161 160 160 152

4 位 川 崎 203 190 178 178 165 162 161 161 160 158 155

5 位 横 浜 296 171 156 152 152 151

6 位 神 戸 190 170 170 158 151 150

7 位 広 島 193 167 166 150
8 位 千 葉 180 157 157 151
9 位 豊 中 184 164
10 位 仙 台 180 150
11 位 埼 玉 168 153
12 位 泉佐野 256
13 位 浜 松 212
14 位 川 口 185

15 位 札 幌 173

16 位 岐 阜 162
17 位 市 川 160
18 位 八王子 157
19 位 宮 崎 154
20 位 前 橋 153
21 位 高 松 151

ランク外↓
福岡 145 ←どんどん順位が下がっていくwww

403 :
東福岡は強い

404 :
大阪人が大好きなマネーの天使と嵐キャッツアイ的なBGM


名古屋タイムラプス
「a Day Rock Star 名古屋」

http://www.youtube.com/watch?v=-OShCSzCm0g&feature=youtube_gdata_player

405 :
札幌も福岡も行ったが、個人的には札幌の方が田舎だと思った。
人が少なくて街に活気がないし、繁華街離れたらすぐに真っ暗

406 :
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 23:33:33.49 ID:bJ4h1khH
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 23:32:51.10 ID:bJ4h1khH
みのりフーズの本社がそれぞれ愛知県、岐阜県であるとのニュースを見て「またか」と思った。

 三十数年前、愛知県を中心に廃棄されなければいけないはずの病死した牛の肉が、県内の学校給食に出回ったことがある。事が明るみ
に出たきっかけは、病死肉を運搬するトラックが交通事故を起こし、道路に病死肉が散乱したことによる。「なんだ、この肉は!」と大騒ぎになり、警察が調べたら学校給食用だとわかったのだ。


 それから10年ほど前、狂牛病(BSE)が世界的に猛威を振るい、脳や眼、脊髄など牛の特定危険部位はすべて廃棄されることになった。とこ
ろが食肉処理場と取引のある岐阜県の廃棄物処理業者が、焼き肉店へ横流ししていたことが明るみに出たのだ。

 いずれも黒幕に食品廃棄物を扱うあるブローカーの存在が取沙汰されたが、うやむやになった。

 今回発覚した廃棄物横流しは、ココイチのカツだけでなく、コンビニエンスストアチェーン店や大手味噌メーカーの商品など、200
点近くに及んでいる。かなり力のあるブローカーが動いていなければ、このようなことにはならないはずだ。

 ともかく、とんでもない規模で“フードロンダリング”がまかり通っているのが食品業界の実態である。

廃棄物から激安食品が“リサイクル”されている

 筆者が実際に目撃したのは、こんなケースである。

 筆者が住んでいる市に人気のパン屋がある。朝早くから多くの従業員が調理場でさまざまなパンを焼いている。その調理場の裏口に、
前日売れ残ったパンやハム、コロッケ、レタス、トマトなどを複数の透明のポリ袋に入れて、廃棄物として出しておく。毎朝9時前には産業
廃棄物処理業者が引き取りにくるわけだが、偶然、その場面に遭遇した。

 ちょうどダイコーの件が明るみに出たときだったので、注意深く、その廃棄物処理業者の動きを見ていた。そうすると、その場でポリ袋を
開け、手早くまだ形が残っているものは、別の袋に詰めかえているのだ。コロッケパン、焼きそばパンなど、見た目にもまだ食べられそうであ
る。思わず「これらをどうするんですか」と廃棄物処理業者に聞くと、「いいよ、少し持っていきな」とパンを渡された。

ちょんこ名古屋で食い物を買うなよ

407 :
>>405
繁華街離れたら田舎になるのは福岡も同じ
人は少ないけど街は福岡より大きくて都会

408 :
よくゆーわ

409 :
194万人大都市札幌の最新画像(先週撮影)

札幌駅前
http://gazo.shitao.info/r/i/20160221091452_000.jpg

札幌駅を発車するJR北海道主力車両
http://gazo.shitao.info/r/i/20160221091708_000.jpg

札幌都心南1条西4丁目でループ化された市電を望む
http://gazo.shitao.info/r/i/20160221091827_000.jpg

410 :
>>409
福岡より遥かに札幌は都会だね

411 :
まー糞田舎
蝦夷には屑しか住んでないわ

412 :
都市を客観的に比較出来る要件はビルの高さなどよりインフラ
鉄道、地下鉄、地域高規格道路、高速などの整備状況
中心部だけがきらびやかでもチョット郊外に出ると不便きわまり無し
とかじゃ大都市としては半人前

413 :
笹島ライブ24地区のグローバルゲート (170m)もだいぶ出来てきたな
http://free.5pb.org/p/s/160222101636.jpg
http://free.5pb.org/p/s/160222101743.jpg

名駅のシンフォニービル (115m)
も外装はほぼ完成
http://blog-imgs-90.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20160219104900081.jpg

笹島ライブ地区の愛知大学 名古屋校舎 (約100m)も姿を表してきた
http://blog-imgs-86.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/DSC03665.jpg

ブラウドタワー栄 (約100m)
も、少し地上に現れてきたみたい
http://blog-imgs-86.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20160130095524e39.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20160130093757380.jpg

栄 御園座 (160m)
も、これから地上に現れて来そうだ
http://blog-imgs-86.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20160128090229567.jpg

名駅代々木ゼミプロジェクト
(約100m) も登上間近
http://blog-imgs-86.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20160120104344989.jpg

414 :
札幌は広島以下

415 :
札幌から見たら仙台は大都会と感じるんだろー
しかし札幌は青空駐車場の中にポツンと駅ビル一本
田舎だよあ

札幌駅前
http://gazo.shitao.info/r/i/20160227135610_000.jpg
札幌駅前2
http://gazo.shitao.info/r/i/20160227143843_000.jpg
札幌駅前3
http://gazo.shitao.info/r/i/20160227144105_000.jpg

416 :
実際に両方とも行ってみたけど
札幌と福岡じゃあ明らかに札幌の方が都会だと思うよ

人口200万人弱だし、ヨーロッパの小さい国の首都くらいの規模はある

417 :
>>416
そうか?
札幌はとても200万人もいるような都市に見えない

アップルストアもソニーストアも無い田舎なんだが
未だに新幹線すら無い
超高層も都市高速も私鉄も無い
繁華街もショボいし地価も福岡の1/4

どう考えても福岡のが都会度だろ

418 :
ベクレちょんこ国賊百済難民蝦夷俘囚東日本は放棄セナあかんからな

419 :
https://www.youtube.com/watch?v=R8-YAOwptAY
https://www.youtube.com/watch?v=wEZ0fsm1Q7A

まばゆし

420 :
札幌すすきのVS福岡中洲
ソープ対決

421 :
札幌の方が大都市だよ

422 :
九州の鹿児島は火山灰が降るそうだ
いいところだな

423 :
よく生活できるな

424 :
resas 稼ぐ力分析 特化係数・付加価値額/総務省・経済産業省

製造業:北海道、宮城、広島、福岡、すべて圏外
農業林業:北海道6位、宮城、広島、福岡圏外
情報通信:北海道7位、宮城6位、広島圏外、福岡5位
学術研究、技術サービス:北海道10位、宮城、広島圏外、福岡7位
宿泊、飲食サービス:北海道6位、宮城広島福岡圏外

逆に支店依存度は仙台がダントツ、福岡3位、札幌広島は圏外

425 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

人口
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

426 :
 福岡は博多ゴゴー商会がカメラ、レンズの買い取り価格が高い

 サッポロはセブン商会

 ポルノだ

 https://www.youtube.com/watch?v=4H1OydAZCr4

427 :
■観光庁宿泊旅行統計調査から、外国人年間宿泊人数(平成26年)■
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html

統計法第27条に規定する事業所母集団データベース(総務省)を基に、
標本理論に基づき抽出されたホテル 旅館、簡易宿所、会社・団体の宿泊所など。
調査対象施設については、従業者数に応じて以下のとおりとなります。
●従業者数10人以上の事業所:全数調査
●従業者数5人〜9人の事業所:1/3を無作為に抽出してサンプル調査
●従業者数0人〜4人の事業所:1/9を無作為に抽出してサンプル調査

【札幌市】
延人数:106万4,026人
実人数:74万1,173人

【福岡市】
延人数:73万4,493人
実人数:51万2,318人

【広島市】
延人数:13万6,007人
実人数:9万1,031人

【仙台市】
延人数:5万1,225人
実人数:3万7,547人


■自治体独自調査から、外国人年間延宿泊人数■

【札幌市】180万4,999人(平成26年)
台湾30.2%、中国22.2%、韓国12.4%、香港12.4%、タイ7.1%、ほか
「市内宿泊施設の協力を得て 調査・集計しています。これには観光目的以外も含まれます」
http://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/statistics/documents/h26irikomi.pdf

【福岡市】80万7,000人(平成25年)
韓国35.3%、台湾24.5%、香港7.6%、中国7.4%、アメリカ5.8%、ほか
「観光庁の『宿泊旅行統計調査』の結果を利用し、宿泊人数を把握する」
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/46868/1/shousai.pdf

【広島市】31万1,974人(平成25年)
宿泊者のみの国別割合は公表なし
「観光政策部推計」
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1415346805281/simple/common/other/54695d41005.pdf

【仙台市】6万8,834人(平成26年)
台湾38.3%、アメリカ13.1%、中国8.2%、タイ6.0%、韓国3.9%、ほか
「仙台市調べ」
http://www.city.sendai.jp/business/d/__icsFiles/afieldfile/2015/06/05/toukei.pdf

428 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

人口
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

429 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

人口
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

430 :
このスレは札幌人が反論できないから
札幌の書き込みがありません。
福岡>>札幌という事実に反論できない。

都市圏人口
福岡>>>札幌

私鉄も新幹線も都市高速も48グループも大相撲も無い

だから
福岡>>>札幌

431 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

人口
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

432 :
北海道は日本一がたくさんあるだろ
それ自慢したら福岡なんて日本一は1つもない

433 :
札幌オリンピック

434 :
味噌ラーメン

435 :
北海道は地震が少ない

436 :
北海道は全国の都道府県で最も地震が多い

437 :
このスレは福岡者は反論できないから
福岡者の書き込みがありません。
札幌>>福岡という事実に反論できない。

人口
高層ビルの数
札幌>>>福岡
だから
札幌>>>福岡

438 :
↑現実逃避する馬鹿道民w
札幌、自慢の高層ビルも実は仙台と互角
しかし仙台のが高く商業ビルが多く密度も高いので仙台のが都会に見える
札幌は現実逃避するしか無いんだよ
悲しいけど、これ現実ね

市内高層ビル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html

1位
名古屋 247m ミッドランドスクエア
仙台市 180m トラストタワー
札幌市 173m JRタワー

5位
名古屋 195m JPビル
仙台市 143m 住友生命仙台中央ビル
札幌市 135m プレミスト琴似タワー

10位
名古屋 161m ミッドランドキャピタルタワー
札幌市 107m 札幌プリンスタワー
仙台市 106m ブローディアタワー

20位
名古屋 108m アクシオス千種
札幌市 99m 札幌三井JPビル
仙台市 97m 東京建物仙台ビル

30位
名古屋 99m シティータワー久屋大通
札幌市 94m 北濃ビル
仙台市 84m 仙台森ビル

40位
名古屋 91m アルバックタワー金山
札幌市 82m 札幌市役所本庁舎
仙台市 79m 仙台第1地方合同庁舎

50位
名古屋 84m 名古屋クロスタワーコート
札幌市 70m 札幌グランドホテル東館
仙台市 69m パークホームズ仙台定禅寺

60位
名古屋 80m 損保ジャパン名古屋ビル
札幌市 68m ライオンズタワー東札幌
仙台市 64m 本町一丁目ビル

439 :
北海道は国土の2割以上を占める分的はおおっきい。

特に道東沿岸部で多く、内陸部では少ない。
太平洋側のプレート境界型地震あるいは海洋プレート内地震として起きる、
十勝沖、釧路沖、根室沖、北方領土近辺で起きる地震だ。

1993年の北海道南西沖地震を教訓とした津波対策の先進地の一つでもある。札幌市では震度3だった。
札幌においては、30年以内の発生確率はほぼ0%。これは活断層の平均活動間隔が1000年〜2000年と長く、
最新活動時期は1739〜1885年(100〜200年前位)と推定されている。
というのも活断層のひずみのたまる速度は海溝型と比べて大幅に遅い。
札幌にある断層の歴史をみても、大地震が発生したのは紀元前以降の過去からたどってもわずかに4回とされる。
最も直近で1739年であり、明治以降は、最高で震度4だ。

特に多雪地域の札幌では、屋根の上に雪が多く乗った時期に地震に襲われると、倒壊する建物が多くなる恐れがある。
冬期に地震が発生して停電が発生したり、広域避難場所へ避難する羽目になると、
暖を取れる準備や、自動車を使わずにどこまで避難できるかも考えておく必要あり。
冬型の気圧配置で風が強いと、火災による被害拡大の恐れもある。

ただ、その分だけ住宅建築の強度基準は他県よりも厳しくもある。むだなコストともいえないのだ。
札幌では、耐震診断費用の2/3(3万円限度)、耐震設計費用の2/3(10万円限度)、耐震改修工事費用の23%(40万円限度)が補助される制度がある。

丁度、高度成長期のビルの多い札幌は更新時期になる、これを契機に大型再開発からの連鎖開発やBCP対策をする必要はある。
三鬼商事によるとこの札幌ビジネス地区の空室面積は2万7千坪にまで減少しており、これは1997年以来の低い水準である。
札幌都心のオフィスビルや商業ビルの多くは、人口急増中の1972年の札幌冬季五輪開催に合わせて整備された。
こうした時代背景により、老朽化したビルも多く狭あい化も進んでいる。
新耐震基準以前に竣工したオフィスビルのストックが40%と、主要都市で最も高く築年の経過したビルが多い。

地震発生確率も低く、内陸に位置しており津波の影響が小さい。「首都圏と同時被災しない」点ではアドバンテージはある。
災害時の事業継続への投資は、「事業資産の損害を最小限」にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とする。
札幌ではオフィスニーズの高まりもあり、需給逼迫による機会損失は避けたいものである。


都道府県ごとの地震活動
http://www.static.jishin.go.jp/resource/regional_seismicity/hokkaido/p01_nanseibu.jpg

440 :
新幹線や五輪などとあわせ、結果として、ビジネス層や富裕層などが継続的に集まる複合型リゾート施設が機能すれば、
ホテルや交通機関のインフラ稼働率のが期待されるだけでなく、ビジネス観光客とその同伴の家族も見込め、食と医療などを組み合わせた
新たなビジネスやツーリズムの可能性も広がる。北海道としては、人材、インフラ、交流人口、警備体制などを勘案すると時期尚早だが、
統合型リゾートは国際会議場、ホテル、カジノなどを併設した複合観光施設で、カジノの収益を運営費に回す仕組みだ。

北海道新幹線札幌延伸の効果を最大化すべく、都心アクセス道路の整備や札幌駅前、苗穂、新札幌、ドーム周辺などの再整備と並んで、
苫小牧東部地域や石狩湾新港地域、新千歳空港、丘珠空港の機能拡充、バックアップ拠点構想と連携した流通型の大型食料備蓄拠点の整備も必要だ。
石狩湾新港が災害時の物資供給拠点となれば、札幌と石狩を結ぶアクセス道路の整備や丘珠空港の機能強化、
道央圏連絡道路の整備促進、札幌都心と高速道路のダイレクトアクセスといったインフラ整備にも弾みがつくとみている。

寒冷地自動運転車から除雪車や除雪機などの自動運転化を目指す。
路面状況にフレキシブルな対応できるか。積雪地で世界最大の市街地である札幌も道内の既存のコースで基本的なテストを行った後で
テストコースになりうる。寒冷地技術のノウハウを持つ、雪や建材関連との道内企業との共同による、
寒冷地における生産開発拠点とかも考えられるね。
量産以降も、VE対応や環境負荷低減対策、リコールなどのトラブル対応における、解析などもできる。

195万都市の余熱を利用して雪を安価に融かす装置を広めていくことも考えられる。
室温程度の温風を昼夜連続して路盤に流す必要があり、蓄熱効果により雪を融かすことになり、既存のロードヒーティングのような即効性はなく
問題は融雪ムラの解消であるが、構成部材の研究開発から路盤構造の設計、検討や換気設備との連結方法を検討する必要がある。
また、雪冷房施設の普及には費用対効果が課題となるが、スケールメリットによってコスパを打ち出し、数年間で初期コストが回収できる。

老朽化した空き家屋や団地などが連続してあり、道路事情や日照問題などを踏まえたうえで、用地確保ができる場合に、
その跡地を公園、緑地化し、冬期は雪の一次堆積所として活用する。
子どもの遊び場を多くすることにより、親同志が集まり地域コミニュティの活性化の一助とするといいだろう。
これは、地域社会から孤立する高齢者の支援や少子化などの問題にも影響してる。
堆積所を増やすことにより、将来の雪エネルギーの課題である輸送コストを抑えることができるわけ。
冬期の防災、減災対策にもなる。住人だけでなく、観光都市、拠点都市にとっては重要だ。

札幌は、幹線ネットワークがほぼ概成しつつあり、既存ストックの維持、更新等を行う段階にスライドしている。
拡幅による車線の増加や堆雪幅の確保、流雪溝、電線共同溝、低騒音舗装の整備など。
また、高度成長期に一気に整備された舗装の改修などのウエイトが増えてきている。
道路改良率は全国の政令都市の中で首位。ある意味時代の先端を行く地域だからね。
道路にカネかける時代でもないというか、SNSやカーナビとかで、道路の情報提供により、渋滞回避してくほうにスライドするとかね。

その他、都心地域の差別化の例として、エネルギー供給拠点間を適切な範囲で熱導管接続しネットワーク化することにより、
低負荷時の機器負荷率向上による効率UPが期待できるとともに、緊急時の相互バックアップが可能となり供給安定性が向上できる。
ロードヒーティングや未利用エネルギーを活用した都心地域の広域なロードヒーティングにより都市環境の向上を図り、
快適で魅力的な冬のライフスタイルを実現する。

441 :
http://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/

442 :
■観光庁宿泊旅行統計調査から、外国人年間宿泊人数(平成26年)■
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html

統計法第27条に規定する事業所母集団データベース(総務省)を基に、
標本理論に基づき抽出されたホテル 旅館、簡易宿所、会社・団体の宿泊所など。
調査対象施設については、従業者数に応じて以下のとおりとなります。
●従業者数10人以上の事業所:全数調査
●従業者数5人〜9人の事業所:1/3を無作為に抽出してサンプル調査
●従業者数0人〜4人の事業所:1/9を無作為に抽出してサンプル調査

【札幌市】
延人数:106万4,026人
実人数:74万1,173人

【福岡市】
延人数:73万4,493人
実人数:51万2,318人

【広島市】
延人数:13万6,007人
実人数:9万1,031人

【仙台市】
延人数:5万1,225人
実人数:3万7,547人


■自治体独自調査から、外国人年間延宿泊人数■

【札幌市】180万4,999人(平成26年)
台湾30.2%、中国22.2%、韓国12.4%、香港12.4%、タイ7.1%、ほか
「市内宿泊施設の協力を得て 調査・集計しています。これには観光目的以外も含まれます」
http://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/statistics/documents/h26irikomi.pdf

【福岡市】80万7,000人(平成25年)
韓国35.3%、台湾24.5%、香港7.6%、中国7.4%、アメリカ5.8%、ほか
「観光庁の『宿泊旅行統計調査』の結果を利用し、宿泊人数を把握する」
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/46868/1/shousai.pdf

【広島市】31万1,974人(平成25年)
宿泊者のみの国別割合は公表なし
「観光政策部推計」
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1415346805281/simple/common/other/54695d41005.pdf

【仙台市】6万8,834人(平成26年)
台湾38.3%、アメリカ13.1%、中国8.2%、タイ6.0%、韓国3.9%、ほか
「仙台市調べ」
http://www.city.sendai.jp/business/d/__icsFiles/afieldfile/2015/06/05/toukei.pdf

443 :
■外国人宿泊者の延べ宿泊者数 おもな国別(平成25年)■

自治体資料による。福岡市は千人単位での発表。
(札幌市)
http://www.city.sapporo.jp/city/mayor/interview/text/2014/20140602/documents/kannkou.pdf
(福岡市)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/46868/1/shousai.pdf

【台湾】
札幌市 39万1,198人
福岡市 19万8,000人

【香港】
札幌市 21万9,809人
福岡市 6万1,000人

【中国】
札幌市 18万0,005人
福岡市 6万人

【韓国】
札幌市 13万4,649人
福岡市 28万5,000人

【タイ】
札幌市 12万8,513人
福岡市 3万人

【シンガポール】
札幌市 8万7,487人
福岡市 1万2,000人

【アメリカ】
札幌市 3万6,302人
福岡市 4万7,000人

【オーストラリア】
札幌市 1万8,716人
福岡市 6,000人

【カナダ】
札幌市 5,883人
福岡市 5,000人

【英国】
札幌市 4,784人
福岡市 6,000人

【フランス】
札幌市 3,181人
福岡市 3,000人

【ドイツ】
札幌市 3,074人
福岡市 4,000人

444 :
■外国人宿泊者の延べ宿泊者数 おもな国別(平成25年)■

自治体資料による。福岡市は千人単位での発表。
(札幌市)
http://www.city.sapporo.jp/city/mayor/interview/text/2014/20140602/documents/kannkou.pdf
(福岡市)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/46868/1/shousai.pdf

【台湾】
札幌市 39万1,198人
福岡市 19万8,000人

【香港】
札幌市 21万9,809人
福岡市 6万1,000人

【中国】
札幌市 18万0,005人
福岡市 6万人

【韓国】
札幌市 13万4,649人
福岡市 28万5,000人

【タイ】
札幌市 12万8,513人
福岡市 3万人

【シンガポール】
札幌市 8万7,487人
福岡市 1万2,000人

【アメリカ】
札幌市 3万6,302人
福岡市 4万7,000人

【オーストラリア】
札幌市 1万8,716人
福岡市 6,000人

【カナダ】
札幌市 5,883人
福岡市 5,000人

【英国】
札幌市 4,784人
福岡市 6,000人

【フランス】
札幌市 3,181人
福岡市 3,000人

【ドイツ】
札幌市 3,074人
福岡市 4,000人

445 :
一目でわかる、札幌市街画像集

☆JRタワーから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130317192821.jpg
http://imgs.link/RApxTc.jpg
http://imgs.link/gQiEzJ.jpg
☆藻岩山から
http://imgs.link/kxGqMl.jpg
http://imgs.link/uNxScA.png
☆三角山から
http://imgs.link/mfWSJp.jpg
☆大倉山から
http://imgs.link/AmNrkT.jpg
☆札幌ドームから
http://imgs.link/dHSkei.jpg
☆旭山記念公園から
http://imgs.link/ZyekWr.jpg
http://imgs.link/twsOIt.jpg
http://imgs.link/NPsytd.jpg
☆大通周辺
http://imgs.link/hhckYZ.jpg
http://imgs.link/epQZiU.jpg

446 :
藻岩山から
http://imgs.link/FeZpKe.png
三井JPビルと日生ビル
http://imgs.link/CzDOqj.jpg
大倉山シャンツェから
http://imgs.link/AhIJKr.jpg
アカテラから
http://imgs.link/JJMxKf.jpg
白石区、豊平区方面
http://imgs.link/bKOyoa.jpg
北区、東区方面
http://imgs.link/KQKATd.jpg
http://imgs.link/LreVSy.jpg
大倉山方面
http://imgs.link/PBQQlU.jpg
藻岩山方面
http://imgs.link/dqGgMc.jpg
ファクトリー〜都心
http://imgs.link/gmKVbW.jpg
札幌駅前
http://imgs.link/SBgHPH.jpg
道庁方面
http://imgs.link/JJMxKf.jpg
すすきの
http://imgs.link/VQztOG.jpg

447 :
一目でわかる、札幌市街画像集 〜都市×自然=魅力〜

☆都心空撮
http://imgs.link/rdsLNJ.png
☆創成川イーストエリアから
http://imgs.link/MEospD.jpg
☆札幌駅南口
http://imgs.link/fcXOyZ.jpg
☆札幌駅JRタワー
http://imgs.link/XJcKrA.jpg
http://imgs.link/yHVBhW.jpg
☆大通界隈
http://imgs.link/bvCTcC.jpg
☆奥三角山から
http://imgs.link/mwZAYJ.jpg
☆モエレ沼公園から
http://imgs.link/EhWDjk.jpg
☆天神山緑地から
http://imgs.link/JtGeDP.jpg
☆市役所から
http://imgs.link/ekdvFv.jpg
☆豊平川リバーサイド
http://imgs.link/QfPPFH.jpg

448 :
☆すすきの
http://imgs.link/BJeEou.jpg
http://imgs.link/SaJTZn.jpg
☆大通〜琴似
http://imgs.link/NSAIJN.jpg
☆ドームから
http://imgs.link/mwevZU.jpg
☆円山から
http://imgs.link/OBoPVK.jpg
☆大通公園
http://imgs.link/WkagmC.jpg
☆北3条広場
http://imgs.link/LWRrbm.jpg
☆創成川公園
http://imgs.link/cmtNZm.jpg
☆水道記念館
http://imgs.link/HKfvnK.jpg
http://imgs.link/KlSohE.jpg
☆滝野すずらん丘陵公園
http://imgs.link/SvDlWP.jpg
☆白い恋人パーク
http://imgs.link/ZcikGk.jpg

449 :
札幌、自慢の高層ビルも実は仙台と互角
しかし仙台のが高く商業ビルが多く密度も高いので仙台のが都会に見える
札幌は現実逃避するしか無いんだよ
悲しいけど、これ現実ね

市内高層ビル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html

1位
名古屋 247m ミッドランドスクエア
仙台市 180m トラストタワー
札幌市 173m JRタワー

5位
名古屋 195m JPビル
仙台市 143m 住友生命仙台中央ビル
札幌市 135m プレミスト琴似タワー

10位
名古屋 161m ミッドランドキャピタルタワー
札幌市 107m 札幌プリンスタワー
仙台市 106m ブローディアタワー

20位
名古屋 108m アクシオス千種
札幌市 99m 札幌三井JPビル
仙台市 97m 東京建物仙台ビル

30位
名古屋 99m シティータワー久屋大通
札幌市 94m 北濃ビル
仙台市 84m 仙台森ビル

40位
名古屋 91m アルバックタワー金山
札幌市 82m 札幌市役所本庁舎
仙台市 79m 仙台第1地方合同庁舎

50位
名古屋 84m 名古屋クロスタワーコート
札幌市 70m 札幌グランドホテル東館
仙台市 69m パークホームズ仙台定禅寺

60位
名古屋 80m 損保ジャパン名古屋ビル
札幌市 68m ライオンズタワー東札幌
仙台市 64m 本町一丁目ビル

450 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org853906.pdf.html

451 :
観光も名古屋>>>福岡>札幌
超高層も名古屋>>>福岡札幌

■超高層(世界基準150m以上)
名古屋 13棟
札幌 1
福岡 1

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10

452 :
あげ

453 :
札幌>>福岡

454 :
■名古屋市から「観光」についての研究を依頼された
「名古屋私立大学大学院人間文化研究科」山田明氏の総評


名古屋「観光まちづくり」

http://www.nagoya-cu.ac.jp/human/secure/1350/yamadaakira_1.pdf

名古屋は個性と魅力があり、誇りと愛着の持てる都市と言えるであろうか。

ニッセイ基礎研究所の2000年10月レポートによると、名古屋は「魅力を感じない都市・二度と訪れたくない都市」のトップである。

その理由として「何もない」「あまりぱっとしない」「個性がない」といった意見があがっている。
2006年に実施されたブランド総合研究所の調査によると、
全国77市の「魅力度」トップは札幌、大都市では神戸、横浜、京都などが20位以内に入っている。

残念ながら名古屋のの名前は出てこない。

名古屋観光客が最大なのは熱田神宮の約655万人であり、熱田神宮の観光客の多くは正月三が日の初詣客が大半を占めており、観光客としてカウントできるか判断に迷う。

455 :
ハリボテと言えば、札幌そのもの
名古屋の真似ばかりの劣化縮小版なんだよ

何にしても札幌には福岡城、香椎宮、住吉神社、箱崎宮のような日本を象徴する歴史的文化財は無い

456 :
近代以前の北東ユーラシア文化、縄文文化、オホーツク文化、アイヌ文化とも底流でつながっている。
こうした文化的背景のもと、近代以降は、日本全土からの開拓民、諸外国からの外国人が入り、
多種多様な思想、哲学、文化、風俗が混在した大地は、異文化の交流により、
文化文明も融合や自然淘汰を繰り返し、伝統にとらわれない合理的な考えを持つ道民性を築いてきたわけで。

不毛の原野をわずか百年余の短期間で一国にも匹敵する素晴らしい地域に造りあげたことは、世界的にも例がないとも言われる。
日本が数千年で創りあげてきた歴史を、開拓からわずか百年で駆け抜けたとも言える。長寿な人の一生に相等するほどの歳月だ。

札幌も、この百年で百万都市の政令市になった。さらにその後市域は変わらずに40年で人口が倍増した。
開拓使設置以来たったの140年余で人口190万人の大都市に成長し、周辺人口265万人を有する都市機能と経済活動を、
この先進国である日本でも、国内有数の経済規模を有し、世界最大の積雪都市でもあり、冬期間も生活レベルを
極端に落とすことなく、維持していると言える。

圧倒的な自然の営み、あらゆる辛酸を乗り越えてきた開拓者魂、そして、農業土木というわが国独自の技術体系。
それらの見事な結実が、生産量日本一の水田とともに世界に誇るべきこの美しい北海道の田園風景を生んだと言えるのではないでしょうか。
青森県とさほど気候条件の変わらぬ道南地方では幕末から米作りがなされていましたが、札幌より北ではほとんど不可能とされていました。

明治維新後、失業した士族の救済、ロシアの侵攻に備えた屯田兵の創設、そして何より、富国強兵の道を歩み始めた新政府にとって
石炭、木材、硫黄などの無尽蔵とも思えた天然資源は、近代化の大きな原動力であった。

明治に始まる開拓使の設置は、北海道を維新後の国力増強に活用し、士族に授産することを目的として、
札幌の開発、道路・港湾・鉄道の整備、鉱山開発、官営工場の建設、札幌農学校の設置などを進め、
集団移住者と屯田兵による開拓により、北海道の骨格を築き上げたといえるでしょう。

大通も、明治期には、官地と民地を区分する火防線でもあり、町の人々は街の整備が落ち着くと余暇を求めるようになる。
大通の空地を多目的利用することを考え始めた、最初に手掛けたのが花壇の設置だ。
大通付近には旅館、料理店、学校、工場ができ始め大通を散歩や休憩の場となっていった。
1878年に農業博覧会が開催され、これを契機にイベント会場にもなった。明治末期より公園として整備されてきた。
戦時中、食料難のため大通公園は畑として利用され、戦後には進駐軍によりスポーツ施設が建設された。
進駐軍から大通が返還された1950年以後公園として整備されて復活した。雪まつりなどのイベントも開催されるようになった。

その軌跡を市内各所で今でも散見でき、その軌跡が世界最大の積雪都市であり、寒冷地でありながら大都市を築きあげた
という奇跡につながったともいえる。単に国策やエネルギー転換、高度成長の影響だけともいえないだろう。

北海道の歴史は、札幌圏においても浅いようで深くもある。
千歳空港の近くでは、縄文人の土木作業のエネルギーを感じるキウス周堤墓群があり、これは現在直接見ることのできる
日本最大の縄文墳墓群といわれている。他にも、ウサクマイ遺跡、美々貝塚などがある。
また、野幌丘陵周辺は、さまざまな遺跡が密集しており、長い時代にわたって人々が住んでいた。
石狩川水系は、サケが遡上し辺の生活の場としても、かっこうな地域だった。
野幌森林公園の一角には北海道開拓記念館があり、出土した石器、土器、装飾品などを見ることができる。
遺跡出土品には、生活や文化、交易を今に伝えるものが多く、北海道立埋蔵文化財センターや江別市郷土資料館にもある。

小樽市には、忍路環状列石(おしょろかじょうれっせき)と呼ばれるストーンサークルがある。
これは縄文時代後期の墓といわれており、国指定の史跡だ。古代、万物には精霊が宿り、
石は不思議な力を持っていると考えられていた。

農業体験ができる、札幌東区のさとらんどにも、丘珠縄文遺跡をいかした遺跡公園を作る計画もある。

457 :
同時期に行われた地方博
観客動員を見たら、如何に札幌が不人気かよくわかるw

名古屋 デザイン博 1518万人
福岡 アジア太平洋博 823万人
札幌 食の祭典 170万人 ←人気知名度抜群だそうですwww

458 :
事業所数ランキング

不動産業,物品賃貸業[経済センサス2012]
1 特別区部(東京都) 35,132
2 大阪市(大阪府) 13,305
3 横浜市(神奈川県) 8,635
4 名古屋市(愛知県) 6,873
5 札幌市(北海道) 6,427

金融業 保険業[経済センサス2012]
1 特別区部(東京都) 7,580
2 大阪市(大阪府) 2,557
3 名古屋市(愛知県) 1,924
4 横浜市(神奈川県) 1,486
5 札幌市(北海道) 1,259

複合サービス事業[経済センサス2012]
1 特別区部(東京都) 1,222
2 大阪市(大阪府) 462
3 横浜市(神奈川県) 405
4 名古屋市(愛知県) 383
5 札幌市(北海道) 302

建設業[経済センサス2012]
1 特別区部(東京都) 23,253
2 横浜市(神奈川県) 8,697
3 大阪市(大阪府) 7,830
4 名古屋市(愛知県) 7,426
5 札幌市(北海道) 5,704

459 :
札幌vs福岡〜鉄道編〜

★☆JR比較 平成25年度最混雑1時間の輸送量(人)★☆

路線      区間           時間   編成×本数 輸送力 輸送量 混雑率
函館   琴似→桑園        7:38〜8:36    6×10   8,214  10,245   125
函館   白石→苗穂        7:43〜8:42    6×9    7,384   8,201   111
千歳   白石→苗穂        7:37〜8:34    6×7    5,496   5,785   105
札沼   八軒→桑園        7:30〜8:28    6×6    4,612   5,673   123
札幌輸送量合計                                 29,904

鹿児島  香椎→博多(快速)    7:00〜8:00    9×1     990   1,200   121
鹿児島  香椎→博多(普通)    6:30〜7:30   7.5×4    3,420   3,229    94
鹿児島  二日市→博多(快速)  7:30〜8:30    9×1    1,170    933    80
鹿児島  二日市→博多(普通)  7:25〜8:25   7.8×8    7,410   6,741    91
篠栗   吉塚→博多(快速)    8:00〜9:00    6×1     760    650    86
篠栗   吉塚→博多(普通)    7:20〜8:20   6.3×3    2,470   1,980    80
福岡輸送量合計                                 14,733

国土交通省鉄道関係統計
http://www.mlit.go.jp/common/001025446.pdf

※1南北線南方向、東西線西方向、東豊線南方向未掲載
※2空港箱崎線東方向未掲載

460 :
■総務省「経済センサス基礎調査」平成21年7月 民営事業所数

___ A__ B__ C__ D_
横浜市 13,892 *3,162 *2,283 1,025
京都市 11,524 *1,583 *2,384 1,899
神戸市 11,501 *1,944 *2,352 2,024
札幌市 10,311 *2,352 *2,930 *,913
福岡市 *9,909 *2,491 *2,280 *,682
--------------------------------------
広島市 *7,338 *1,153 *1,709 *,750
北九州 *5,838 *1,379 *1,433 *,396
川崎市 *5,636 *1,642 **,835 *,306
仙台市 *5,230 *1,212 *1,003 *,333

A:飲食店
B:酒場,ビヤホール
C:バー,キャバレー,ナイトクラブ
D:喫茶店

461 :
★主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数

名古屋・栄大須錦三  3,601
大阪・難波日本橋    3,562
札幌・大通薄野     3,481 
福岡・天神大名中州  3,066

★同縮尺比較

名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230726.jpg
大阪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230737.jpg
札幌
http://imgs.link/CDuThy.jpg
福岡
http://imgs.link/JmVmwj.jpg

462 :
札幌は地下鉄利用が中心で、東西線は7両。ラッシュ時は全路線で15本、日中でも8、9本。
東京、大阪のような7両以上の地下鉄はある。
2014年度の乗車人員は地方都市初の3億人/年を超えた。(市単体でも東北地方よりも多く、中国地方と同程度)

南北線はほぼ前年並みだが、東西線や東豊線は引き続き増加。
総乗車人員は引き続き前年度に1万人近く上乗せして59万人を超え、ピークの1990年代前半に迫る。
特に東西線は1995年度以来19年ぶりの22万人台復帰となり、増加が著しい。
久しぶりに乗車人員1万人を超えた駅も目立ち、地下鉄のみで乗車人員1万超の駅は19となった。

JRも札幌駅はオール23:59で、24時台でも電車が走るが、千歳方面は飛行機の深夜枠が緩和されると23時台増えるか。
地下鉄は1999年から変わらない、仙台のように金曜の終電繰り下げを視野に入れるのもあり、
名古屋、京都などでも取り入れられている。
交通局の労働組合やタクシー業界の反対があるのかも。22時以降の勤務は割増賃金を払う必要がある。
イマドキ、若い世代でその日のうちに寝るひともそういないだろう。

タクシーで相乗りすることのほうが多くワリカンなら、地下鉄などとそう変わらない。
札幌は、24時以降営業可能な深夜酒類提供店が全国2位。
この時代、場所を限定して風営法2号営業も時間制約を撤廃してもいいだろう。
始発までのんびりとってのもありだが、土曜も昼まで寝るってもったいない。

夏至の頃、札幌は東京や大阪に比べて約1時間も日が長く、20時近くまでうす明るい、すすきのは不夜城だが。
休日はオールしなくとも夜が明けてから寝ることにもなる。

始発は遅いが、2次産業の割合が低く、また、交替勤務の人はクルマ通勤が多い。
札幌圏の通勤は比較的短距離だし、60分以上の「はるばる通勤」って人も少ない。
札幌は3次産業主体なので、出社時間が遅い傾向があり朝型社会とはいえない。

463 :
【地方別】 エリア別の通勤時間が短いランキング

1位 四国 … 26分
2位 中国 … 30分
2位 北信越 … 30分
4位 東北 … 31分
5位 九州・沖縄 … 33分
6位 北海道 … 36分

7位 東海 … 46分

8位 関西 … 59分
9位 関東 … 1時間9分
http://doda.jp/careercompass/yoron/20140418-9054.html

【地方別】 出社時間が早いランキング

1位 北信越 … 8:13

2位 東北 … 8:17
3位 中国 … 8:19
4位 四国 … 8:20
5位 東海 … 8:22

6位 九州・沖縄 … 8:29
7位 関西 … 8:34

8位 北海道 … 8:51
9位 関東 … 8:52
http://doda.jp/careercompass/yoron/20140411-9004.html

【地方別】 帰宅時間が早いランキング

1位 東北 … 19:08

2位 四国 … 19:30
2位 中国 … 19:30
2位 北信越 … 19:30
5位 九州・沖縄 … 19:41
6位 北海道 … 19:46

7位 東海 … 20:01
8位 関東 … 20:15
9位 関西 … 20:24
http://doda.jp/careercompass/yoron/20140415-9019.html

464 :
2015年版試作しました。
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;no=1502
l
☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋  609 865 133 419 516
札幌市  498 056 122 676 327  
---------------------------------------100km2
神戸市  413 350  95 824 837  
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

ビル数データ 8階以上(2010.4)大阪、横浜は2009末
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829012725.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png

465 :
一瞬でわかる、都市規模、機能推移データシリーズ  〜人口、商業編〜

◆規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
「規模能力」及び「中枢機能」の比較を4分野から官民両面から分析してる。
〔総合〕を見てみて。

◆主要地方都市の人口密度の地図
http://jislotz.net/docs/urban/20140116.html

■住民基本台帳人口移動報告まとめ 。
21大都市・都道府県別転入・転出者数(日本人移動者) 2015年度上半期
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;no=1330
2015年度上半期の北海道は意外に流出超過がすくなく、札幌は上位。

■特別区・政令市の商業統計データ  2014年確報が発表された。
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;no=1365
札幌は金額ベースでの商業における取引は、 リーマン前より回復してるね。

466 :
札幌は繁華街がショボすぎ
百貨店もファッショビルも小さく売上も低迷
路面店なんてありゃしない
名古屋を100基準とすると
こんな感じだな

名古屋
駅前 100
中心繁華街 100
交通 100

福岡
駅前 30
中心繁華街 80
交通 50

仙台
駅前 50
中心繁華街 40
交通 10

広島
駅前 15
中心繁華街 30
交通 30

札幌
駅前 10
中心繁華街 30
交通 10

467 :
札幌>>福岡

468 :
札幌>>>>福岡

469 :
福岡はガラの悪い人間が多く住み主にRといった暴行犯罪が多いので最悪

交通事故発生件数
福岡 43178件
札幌 14963件
http://grading.jpn.org/y2625001.html

犯罪発生件数
福岡 90356件
札幌 59733件
http://www.japan-now.com/s/article/236757521.html

470 :
札幌>>福岡

471 :
札幌は情弱すぎるw

博多>>>>札駅
天神>>>>大通

都道府県庁所在地の商業地価最高地点価格 (単位:万円/u)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2016/pdf/50.pdf

名古屋:9,350,000
福岡市:6,980,000 ★天神
京都市:4,150,000
福岡市: 3,530,000 ★博多
神戸市:3,500,000
札幌市:2,900,000 ←札駅www

472 :
>>469
福岡は外国人が薬を持ち込みやすい環境で覚せい剤や大麻も多い
住みやすいとか嘘

473 :
名古屋に憧れ、嫉妬する田舎札幌
戦前も戦後も札幌は名古屋猿真似をしてるだけなんだよ

基盤の目&防火帯道路
名古屋 1660年
札幌 1876年
名古屋を基本に札幌の街づくりが始まった

テレビ塔
名古屋180m 1954年
札幌147m 1957年
名古屋ができてから札幌が真似しただけw

市電
名古屋 1898
札幌 1918年
名古屋市電は最盛期には総延長100キロを超えたが札幌は25キロと1/4程度であった
名古屋市電を参考に作られた為、名古屋市電(名鉄)の車両が走り、運転手も名古屋人であった

地下街
名古屋 1957年
札幌 1971年
パリから賞賛された名古屋を参考に大通下に地下街を建設

高層ビル(100m以上)
名古屋 1974年
札幌 1987年
札幌は名古屋を参考に高層ビル建設を始めたが未だに180m以上の超高層ビルは存在しない

駅ビル
名古屋 245m 226m 1999年
札幌 174m 2003年
名古屋を手本にツインタワー高層駅ビルを構想したが大幅縮小で毛が一本となった

新幹線
名古屋 1964年
札幌 未定
50年以上前から名古屋にある世界初の高速鉄道を真似して札幌でも建設しようと構想してるが最高260キロと低速である
名古屋では世界最速600キロのリニアの建設が始まってるのに、、、

都市高速
名古屋 1979年
札幌 未定
札幌は高速道路から都心部を結ぶアクセス道路として名古屋を参考にし構想してる

474 :
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

475 :
札幌>>>福岡

476 :
だれがどう見ても
札幌>>福岡
札幌のほうが都会だ。

477 :
だれがどう見ても
札幌>>福岡
札幌のほうが都会だよ。   

478 :
札幌は新球場とホテルと大型商業施設を建設する計画があるようだな。
マジで
札幌>>福岡
だぞ。

479 :
東京、名古屋、大阪、福岡は立派なお城があるが
札幌は無し

しかし歴史ゼロ、観光地ゼロのど田舎僻地札幌はしょぼすぎる

歴史や文化を感じる大都会福岡

福岡城は立派な石垣や、江戸時代からある重要文化財の櫓などがあり
門や櫓など復元されてる建造物もあり
外国人観光客も多い
住吉神社や香椎宮、箱崎宮など日本を感じる文化財も数多い観光都市

札幌は何も無いからなあ〜

480 :
札幌って確かに大都市だとは思うけど
交通インフラの整備は同規模都市と比較して立ち遅れてる感じ

481 :
札幌は新球場とホテルと大型商業施設を建設する計画があるようだな。
マジで
札幌>>福岡
だぞ。 札幌は開発計画が豊富だな。

482 :
札幌は新球場とホテルと大型商業施設を建設する計画があるようだな。
これで札幌は活性化するだろ。
マジで
札幌>>福岡
だぞ。 札幌は開発計画が豊富だな。

483 :
福岡は札幌なんか相手にしてない。 ライバルは名古屋

484 :
札幌にはインフラ整備も含めて様々な構想はあるようだが
問題は構想を現実のものに出来るかなんだよね
構想のまま立ち消えとなった案件も一つや二つじゃないでしょ

485 :
>>483
GDPが愛知のほぼ半分、北海道より下の全国9位不具岡が何冗談言ってんだ?
とりあえず北海道や静岡、埼玉あたりを抜いてきてから大口叩けよ

486 :
埼玉にも負けている福岡www

487 :
埼玉にも負けている福岡www
アハハハハww
  w

488 :
札幌の方が飲食店もアパレルショップも充実してる。娯楽、レジャーもやはり札幌の方が福岡より圧倒的に上。都会の生活楽しみたいなら、札幌に住んだ方が良い。

489 :
飲食店アパレルショップも福岡よりも少ないですよ

490 :
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~jp00183857/_jp00183857/LIFE/entori/2014/12/18_di1hui_qin_shi_kong_zhong_bu_lang_The_Sky_walkway_in_Kotoni,_Sapporo.html

確かに琴似の空中歩廊かっこいいよね、クアラルンプールもそうだけどカナダにもあるよね
ススキノは飲食店4000件だけど琴似も2000件あるしね

491 :
都心の評価は
福岡≧札幌>>名古屋
割とマジで。

栄は狭く、建物はボロく、いつも過疎ってて天神や大通りなど比にならないくらいショボい
名駅から歩いて間もなく、普通は相当郊外に行かないと無いような一戸建や廃屋が立ち並ぶスラム街に抜ける。
名駅の高層ビルはまさに途上国の貧しい地域にに無理矢理立てた高層ビルと同じだな。
途上国はこれから発展する見込みがあるからまだ良いけど名古屋は需要もないのになんであんな物を建てたのか

492 :
>名駅の高層ビルはまさに途上国の貧しい地域にに無理矢理立てた高層ビル

↑その程度のことができない福岡は名古屋より、はるかに格下ww

493 :
wwwww

494 :
>>491
都心の評価
名古屋>>>>福岡>>>>>>>>>>札幌


また、自己レスかよwww

札幌の価値は仙台といい勝負w

■27年度国土交通省基準地価・都道府県調査地価

順位 都市名(都道府県) 価格(千円)  住所
*6 大阪市  (大阪府)  11000  北区大深町_
*7 名古屋  (愛知県)  10200  中村区名駅四
*9 横浜市  (神奈川)  *8700  西区南幸一_
11 福岡市  (福岡県)  *6230  中央区天神一

20 札幌市  (北海道)  *2600  中央区北四条
21 仙台市  (宮城県)  *2400  青葉区中央二

495 :
株でいうと札幌は株数(面積)が多いから時価総額は上

496 :
>>492
福岡は航空法で規制されてるから仕方ないだろ?
そんなんも分からんのか

497 :
別に福岡市内でも福岡空港から9km離れた地点なら
航空法の制限範囲内で、高さ200mくらいの高層ビルは建てられるけどな
でも現状福岡市には高層ビルの需要が無いから建たないだけ

498 :
両方とも居住経験あるが、明らかに福岡>札幌だな

札幌は中心部を一歩出るとただの住宅街だし
その中心部が広めというだけで、都市構造は中核市と変わらない
福岡は中心部と住宅街の間に雑居ビル中心の街並みがある
これは東京大阪名古屋と共通する大都市の都市構造だ

499 :
高層ビルって何だ?JRの駅ビルみたいなやつか?
札幌ってそれ1つだけだろ
高層ビルですごい!都会だ!って騒ぐなら新宿のビル群くらいないとな
1つか0個かなんて大した違いじゃない
その分なんか百道の副都心で充分おつりがくるわ

500 :
札幌は中核都市プラスアルファって感じ
インフラの面で中核都市に見劣りする部分もあるしね。

501 :
札幌>>福岡

502 :
札幌は下町っぽいところが無いせいか街に奥深さが無い
自転車で走り回って楽しい街並みじゃないんだよね。似たような場所ばっかですぐに飽きる
名古屋とか福岡は自転車で市内色々探索するのが楽しい

503 :
空中歩廊にタワマン群の琴似、再開発決定の新札幌
真駒内は新駅に新球場、あとは端っこ4天王の麻生がもっと栄えれば

504 :
1か0が同じなんてインドパイセンに怒られるよ
ノーベル賞や宇宙飛行士が1の北海道、0の福岡みたいな

505 :
好みだろ
丸の内や銀座が好きなら札幌だし
池袋−高層ビル+赤羽なら福岡だし

506 :
>>505
札幌のいったいどこに丸の内や銀座を感じると言うのか?笑わせるな。

507 :
札幌は名古屋の有松みたいな江戸時代の由緒ある建物が並ぶ街がない。

名古屋市緑区の有松地区は、文化庁が重要伝統的建造物群保存地区に指定した。

508 :
麻生には札幌には珍しい5差路があるよね
整然の美麗都市札幌には珍しい

509 :
東北・北海道新幹線VS東海道・山陽・九州新幹線
すすきのVS中洲
かずのこVS明太子

510 :
北海道のタラコに朝鮮のとうがらし塗ったやつか
赤い恋人だっけ??

511 :
札幌に来てるけど
40年前の名古屋って感じだよね

512 :
これもあげておくかあ

513 :
サンシャインができる前の池袋は今の天神に似てた

514 :
真面目に
 
札幌>>福岡

515 :
伊勢丹も札幌>>>>>福岡だと判断したね。

516 :
>>515

札幌って、また名古屋を真似して伊勢丹の小型店を導入するみたいだねえ

名古屋に憧れ、嫉妬する田舎札幌
戦前も戦後も札幌は名古屋猿真似をしてるだけなんだよ

基盤の目&防火帯道路
名古屋 1660年
札幌 1876年
名古屋を基本に札幌の街づくりが始まった

テレビ塔
名古屋180m 1954年
札幌147m 1957年
名古屋ができてから札幌が真似しただけw

市電
名古屋 1898
札幌 1918年
名古屋市電は最盛期には総延長100キロを超えたが札幌は25キロと1/4程度であった
名古屋市電を参考に作られた為、名古屋市電(名鉄)の車両が走り、運転手も名古屋人であった

地下街
名古屋 1957年
札幌 1971年
パリから賞賛された名古屋を参考に大通下に地下街を建設

高層ビル(100m以上)
名古屋 1974年
札幌 1987年
札幌は名古屋を参考に高層ビル建設を始めたが未だに180m以上の超高層ビルは存在しない

駅ビル
名古屋 245m 226m 1999年
札幌 174m 2003年
名古屋を手本にツインタワー高層駅ビルを構想したが大幅縮小で毛が一本となった

新幹線
名古屋 1964年
札幌 未定
50年以上前から名古屋にある世界初の高速鉄道を真似して札幌でも建設しようと構想してるが最高260キロと低速である
名古屋では世界最速600キロのリニアの建設が始まってるのに、、、

都市高速
名古屋 1979年
札幌 未定
札幌は高速道路から都心部を結ぶアクセス道路として名古屋を参考にし構想してる

517 :
真面目に
 
札幌>>福岡

518 :
オレは東京の人間だが
札幌も福岡も楽しい活気ある街だと思うよ。
でも、名古屋はクソつまらんな。
女は下品で不細工だし、良い所を見つけようにも悪い所しかみつからない。

519 :
真面目に
 
札幌>>福岡

520 :
札幌と福岡、勝ち負けはどうでもいいけど
ただ札幌程の都市になぜ都市高速が無いのか不思議、私鉄は採算の面から不可能だと思うけど

521 :
真面目に
 
札幌>>福岡

522 :
>>518
そんな名古屋に憧れる札幌

札幌って、また名古屋を真似して伊勢丹の小型店を導入するみたいだねえ

名古屋に憧れ、嫉妬する田舎札幌
戦前も戦後も札幌は名古屋猿真似をしてるだけなんだよ

基盤の目&防火帯道路
名古屋 1660年
札幌 1876年
名古屋を基本に札幌の街づくりが始まった

テレビ塔
名古屋180m 1954年
札幌147m 1957年
名古屋ができてから札幌が真似しただけw

市電
名古屋 1898
札幌 1918年
名古屋市電は最盛期には総延長100キロを超えたが札幌は25キロと1/4程度であった
名古屋市電を参考に作られた為、名古屋市電(名鉄)の車両が走り、運転手も名古屋人であった

地下街
名古屋 1957年
札幌 1971年
パリから賞賛された名古屋を参考に大通下に地下街を建設

高層ビル(100m以上)
名古屋 1974年
札幌 1987年
札幌は名古屋を参考に高層ビル建設を始めたが未だに180m以上の超高層ビルは存在しない

駅ビル
名古屋 245m 226m 1999年
札幌 174m 2003年
名古屋を手本にツインタワー高層駅ビルを構想したが大幅縮小で毛が一本となった

新幹線
名古屋 1964年
札幌 未定
50年以上前から名古屋にある世界初の高速鉄道を真似して札幌でも建設しようと構想してるが最高260キロと低速である
名古屋では世界最速600キロのリニアの建設が始まってるのに、、、

都市高速
名古屋 1979年
札幌 未定
札幌は高速道路から都心部を結ぶアクセス道路として名古屋を参考にし構想してる

523 :
>>522
味噌名古屋に憧れて街づくりする所なんて無いやろっ!
名古屋人のコスいところとか、どケチなところ、田舎根性丸出しなのは全国に知れ渡ってるからな。

524 :
観光客
日本人も外国人も
札幌>> ×1000 >>名古屋ww

名古屋に泊まる外国人は、名古屋に用はないが前泊して大阪や京都に向かう、
または昇竜道観光。
昇竜道観光は中国人に人気らしいが、出発地点の名古屋は超絶不人気。
出発地点を富山にして執着を彦根→京都にしたらイイんじゃね?

525 :
>>523
おまえ、本当に頭が悪いなww
愛知県内から名古屋へ、岐阜や三重や静岡から名古屋へ日帰りで観光に行く人が多いから
観光客の総数も観光施設の売上額も
名古屋>>>札幌

526 :
>>520
ヒント
福岡都市高速は雪が降ると何故すぐに全線通行止めになるのか

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181811786

527 :
>>524
井の中の蛙

観光も名古屋>>>福岡>札幌
超高層も名古屋>>>福岡札幌

■超高層(世界基準150m以上)
名古屋 13棟
札幌 1
福岡 1

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10

528 :
真面目に
 
札幌>>福岡

529 :
真面目に
 
札幌>>福岡 だぞ。

530 :
>>520
ただ単に後回しになってるだけじゃないの?
ここに書き込んでる皆がこの世を去ったあたりには出来てるかも

531 :
札幌北IC〜都心までの都心アクセス道路は新幹線開通にあわせ、2030年開通予定。

札幌市内は道路が広く、地下鉄中心で踏切も少ない、幹線道路やそれに準ずる道路は多く、比較的各地区に分散されている。
また、生活道路も広く袋小路も他都市すくないので、迂回もしやすく、冬以外の三季では交通の分散化はある程度図れる。

都市計画道路の改良率は、政令市の中で最高水準である。
ただ、交差点が多いため、信号待ちがネックになる。分散化の役目を果たすので、早く整備をすべき。
道内で地域高規格道路が必要なのは札幌やその周辺だろう。

都心を迂回するが、郊外市街地を走る区間(札幌西IC〜札幌南IC)においては都市高速に近い役割もあるが、
都市高よりははるかに立派な道路だ。以後、可能性は高くないだろうが、札幌南環状道路構想の復活もあるかもよ。
札幌は前市長が都心部のクルマ乗り入れには消極的だった。市側は過度なクルマ依存から地下鉄などに移行させて、コンパクトシティにしたいわけだ。
今の市長になり、都心アクセス道路の件は一歩前進したね。

札幌北から都心までのアクセス道路は仙台西道路のような役割だろう。地下化か高架化はまだ検討段階。
地下化で地上公園化された場合1000億規模になる。既存の石狩街道との2層構造になる可能性が高い。
ランプ設置により、石狩街道は片側2車線になるだろう。既存の都心のアンダーパスも活用できるわけだしね。
創成川通を活用した都心アクセス道路の調査費として予算がついてる。道路管理者である国に道路整備の要望をするわけで、国とのパイプが問われそうだ。

豊平川通も南側は石山通に近接する箇所があるほか、公園敷地にぶつかる部分もあり高架化されるか。
豊平川の架橋道路との立体交差化させるなど、市街地の基本骨格をなす道路にできる。
堤防道路のため、橋の箇所に交差点が限定され、橋のため元々の高低差があり、立体交差にしやすい。

小樽〜余市の高速は建設中だよね。将来、黒松内まで結び、道央道に接続する。
札幌都市圏と観光資源豊富な積丹・ニセコ地域を結ぶ高速ができるよ。

>>490 琴似は盛りすぎだろう。都心以外では北24条なみに集積されているが。

>>498 副都心がよわいかぁ、これから再開発される。小拠点的なものはあるが。
民の開発も強くない。
じょうてつの路線も一部地下鉄となった。いまは、平岸・真駒内地区を中心としたバス不動産会社である。
かつては道内各地に私鉄が存在しましたが、その大半は石炭輸送を目的とした路線で、旅客輸送はおまけだった。
もともと周辺どころか札幌郊外も人口が希薄であったし、道内の開拓の歴史は官によるもので。

>>502
札幌は下町っ「ぽい」ところ、狸小路の奥、北24条、麻生、琴似、市電沿線界隈、円山の裏参道、平岸・美園、白石、創成川東あたり
マンションが増えてきてる。

532 :
駅前都会度
名駅>仙台>博多>広島>札駅
今年、全部見て回ったが、こんな感じ

533 :
>>532
名古屋駅も西口は岐阜や浜松に負けてるけどなww
表も裏も見てみないと分からない事が多いという象徴的な話だな。
しかも名古屋市場末の中村区の名古屋駅から東海道線で1駅乗ると名古屋市外に脱出。
東海道本線はまだマシで、新幹線の隣のホームの関西本線などは2両編成のディーゼル車。
何となく嫌な予感とともに黒煙を吐きながら出発すると
隣の駅に着く前に単線運行に。え?全国の主要ターミナル駅で次の駅に着く前に単線運転になる「本線」って何んなん?
これって、JR東海がドケチだから?
ちゃうな。名古屋がショボいからやな。

534 :
>>532
正しい。
あなたは各都市を客観的に見ましたね。

535 :
ふうう

536 :
>>533
京都は表も裏もしょぼいけど?
お前は表も裏もじゃなくて裏しか見てないだろwww
それに駅西も言うほどショぼく無いが
まあ、桜通口が圧倒的に都会だから僻んでるだけだろw
因みにJR名古屋駅の旅客収入は全国2位
それに関西本線などはじゃなくて関西本線だけ、しかもディーゼルの快速みえは4両だしw
関西本線と並行して近鉄名古屋線が走ってるんだよ
情弱無知もいいところだ
駅も駅前も札幌仙台広島なんか全く寄せ付けないレベル

537 :
駅前都会度
名駅>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札駅>仙台>博多>広島
普通の日本人なら、こう

538 :
札幌は嘘ばっかだな
バブル期の地価が名古屋や福岡より上だったとかw
路線価のピーク
名古屋 1942万円/m2
福岡 1320万円/m2
札幌 1186万円/m2 ←www
ttp://www.lij.jp/html/jli/jli_2010/2010summer_p087.pdf
バブル期も含め札幌の地価が福岡よりも上になったこと無い
札幌が福岡に追いつくことは無いな
都道府県庁所在地の最高路線価(1平方メートル当たり、単位は千円、変動率は%、▼はマイナス、カッコ内は前年順位)
順位   都市名   所在地                      16年分  15年分  変動率
 1 (1)東京   中央区銀座5丁目 銀座中央通り         32000 26960 18.7
 2 (2)大阪   北区角田町 御堂筋               10160  8320 22.1
 3 (3)名古屋  中村区名駅1丁目 名駅通り            8400  7360 14.1
 4 (4)横浜   西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り  7810  7130  9.5
 5 (5)福岡   中央区天神2丁目 渡辺通り            5600  5000 12.0
 6 (7)京都   下京区四条通寺町東入2丁目 御旅町 四条通    3250  2780 16.9
 7 (6)札幌   中央区北5条西3丁目 札幌停車場線通り      3120  2790 11.8
 8 (9)神戸   中央区三宮町1丁目 三宮センター街        2800  2480 12.9
 9 (8)さいたま 大宮区桜木町2丁目  大宮駅西口駅前ロータリー  2760  2580  7.0
10(10)広島   中区胡町 相生通り                2300  2050 12.2

539 :
>>537
駅前都会度
名駅>仙台>博多>広島>札駅
今年、全部見て回ったが、こんな感じ
札幌駅前はマジでしょぼい
正面口の真ん前が青空駐車場とパチンコ屋
駅ビル真横も広大な青空駐車場

540 :
>>539

8大都市でアンケートをしたら
京都>>札幌>神戸=横浜>福岡>>>大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋
名古屋ってホンマ笑かしてくれるわっ!

541 :
JR札幌駅の終電は23時台で終了
どんだけ田舎かってことw

542 :
札幌 ≫ 福岡
http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E7%A6%8F%E5%8D%9A%E4%BC%9A

543 :
名古屋駅も西口は岐阜や浜松に負けてるけどなww
表も裏も見てみないと分からない事が多いという象徴的な話だな。
しかも名古屋市場末の中村区の名古屋駅から東海道線で1駅乗ると名古屋市外に脱出。
東海道本線はまだマシで、新幹線の隣のホームの関西本線などは2両編成のディーゼル車。
何となく嫌な予感とともに黒煙を吐きながら出発すると
隣の駅に着く前に単線運行に。え?全国の主要ターミナル駅で次の駅に着く前に単線運転になる「本線」って何んなん?
これって、JR東海がドケチだから?
ちゃうな。名古屋がショボいからやな。

544 :
>>543
京都は表も裏もしょぼいけど?
お前は表も裏もじゃなくて裏しか見てないだろwww
それに駅西も言うほどショぼく無いが
まあ、桜通口が圧倒的に都会だから僻んでるだけだろw
因みにJR名古屋駅の旅客収入は全国2位
それに関西本線などはじゃなくて関西本線だけ、しかもディーゼルの快速みえは4両だしw
関西本線と並行して近鉄名古屋線が走ってるんだよ
情弱無知もいいところだ
駅も駅前も札幌仙台広島なんか全く寄せ付けないレベル

545 :
>>544
京都は名古屋みたいに駅しか自慢がない街ではないからな。
唯一の自慢のタネ名古屋駅をディスられて、悔しいなww
名古屋駅の航空写真を見たけど、笑ケたぞ。
自慢のビルも3・4棟毛が生えてる程度で、あとは大平原が広がるごとく低層住宅地みたいなショボい町。
京都駅?あの辺りは名古屋人でも住めるぞ。
京都の人間もディスってる土地柄だからな。
先週は祇園祭の前祭りで、外国人もメチャ多かったわ。
駅前がショボくても毎日毎日京都には外国人が掃いて捨てるほどやってくる。
白人が一人歩いてるだけでニュースになるほど大騒ぎする名古屋とは違うんだよww
それから、「快速みえ」だけど昼からは2両編成だから。
しかも隣駅の八田に到着する前に単線になるショボい本線。
近鉄が有ろうが、何の関係もない。
新幹線の駅から○○本線を走る列車が単線のディーゼル2両編成って全国を探しても名古屋だけじゃね?
しかも、新幹線に一番近いホームから出発進行!
サミット以降、伊勢に行く外国人が増えてるけど、新幹線から乗り換えて「オーマイガー!」を連発してるっていうジャーン。
やつらは、ジャパンレールパスを使うから近鉄は完全無視だし、当然のようにJRで行くわな。

名古屋人唯一の自慢である名古屋駅でさえもショボいことを思い知れ!

546 :
>>545
京都は表も裏もしょぼいけど?
お前は表も裏もじゃなくて裏しか見てないだろwww
それに駅西も言うほどショぼく無いが
まあ、桜通口が圧倒的に都会だから僻んでるだけだろw
因みにJR名古屋駅の旅客収入は全国2位
それに関西本線などはじゃなくて関西本線だけ、しかもディーゼルの快速みえは4両だしw
関西本線と並行して近鉄名古屋線が走ってるんだよ
情弱無知もいいところだ
駅も駅前も札幌仙台広島なんか全く寄せ付けないレベル

547 :
札幌>>福岡

548 :
>>546
何とかして京都をディスりたいみたい?
でもアンケート結果は残酷だよな。
最も魅力に欠ける都市は?
名古屋 31パーセント(笑) ←日本一魅力に欠ける都市ww。何でも1番になることは意味がある。
大阪 17パーセント
福岡 14パーセント
東京 12パーセント
札幌 8パーセント
神戸 7パーセント
横浜 5パーセント
京都 2パーセント
http://i.imgur.com/sjqS8Bb.jpg

549 :
京都は田舎だから車社会のど田舎なw
名古屋駅 121万人 ←三大都市名古屋の玄関
京都駅 62万人 ← 鉄道社会?京都の最大かつ玄関駅
三宮駅 59万人 ← 鉄道社会?神戸の中心駅
金山駅 43万人 ← 名古屋の南のターミナル
博多駅 38万人 ← 九州最大のターミナル
札幌駅 32万人 ←194万人都市のダントツ最大の玄関駅www
因みに
名古屋大曽根駅 13万人 ←名古屋の北東のターミナル
京都四条河原町 11万人 ←阪急+京阪、京都の中心繁華街
札幌新札幌駅 5万人←194万人都市の副都心www

550 :
札幌福岡スレで名古屋はすごいんだぎゃー!と暴れててワロタ
名古屋人って本当にどうしようもないな
大体金山や大曽根なんてただの乗り換え駅だから乗降客数の割に駅周辺なんてショボいけどな

551 :
京都市街地はバス社会で清水寺・金閣寺・平安神宮なんかは超満員で渋滞のところを走っている

552 :
京都とか神戸は札幌と福岡よりは明確に1段下のグループになっちゃったな

553 :
>>552
札幌よりは上でしょ
札幌が新幹線も私鉄も都市高速も観光地も無い3流だもの

554 :
>>552
名古屋人乙
名古屋人による対立煽りは都市計画板での伝統芸となってしまったな
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part81 [無断転載禁止]©2ch.sc
273:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/07/24(日) 00:14:04.46 ID:F4ngIj3U
今日も名古屋が気になって仕方がない奴で盛況だな
少なくともオマエの地元の都市には名駅ほどの高層ビル群は無いだろうよ
悔しくて東京、大阪を持ち出すも、それはオマエの都市では無いからなぁw
【日本第4の都市決定戦】 札幌 vs 福岡 [転載禁止]©2ch.sc
552:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/07/24(日) 17:03:05.82 ID:F4ngIj3U
京都とか神戸は札幌と福岡よりは明確に1段下のグループになっちゃったな

555 :
京都は鉄道もバス路線も運行本数の多さも札幌よりは明らかに上

556 :
地下鉄は札幌が一路線多いけど
京都は烏丸線には近鉄が直接乗入れ
東西線には京阪が乗入れてるけっこう便利

557 :
京都は阪急、近鉄、京阪、嵐電、叡電など私鉄が有る
札幌の鉄道利用者数は京都の1/3だからな
駅数も半分
比較にならんよ

558 :
>>549
名古屋って人気無いし、3大都市圏に入れなくてよくネ?
てゆーか、主要8大都市にも入れる必要梨www
最も魅力に欠ける都市は?
名古屋 31パーセント(笑) ←日本一魅力に欠ける都市ww。何でも1番になることは意味がある。
大阪 17パーセント
福岡 14パーセント
東京 12パーセント
札幌 8パーセント
神戸 7パーセント
横浜 5パーセント
京都 2パーセント
http://i.imgur.com/sjqS8Bb.jpg

559 :
福岡は名古屋と第三都市争いの真っ最中です。

560 :
札幌>>>福岡

561 :
あれ?フクオカの名前がないぞww
海外では日本の大都市は東京、大阪、横浜、名古屋、札幌と見なされてる証拠だwww
>【経済】日中両国の大都市の写真から、中国経済が完全に日本を超越したことが分かる=中国メディア[8/06]©2ch.sc
http://image.searchina.net/nwscn/8/6/8/1615868.jpg
5日に開幕したリオ五輪は、2014年のサッカーW杯に続く、ブラジルでの大型国際スポーツイベントの開催となった。
中国は08年に北京五輪、10年に上海万博というビッグイベントを成功させたことで、経済や社会の急成長の成果を示した。
中国メディア・今日頭条は4日、「中国経済はすでに全面的に日本を超えた この10都市間の対比を見れば明白だ」とする記事を掲載した。
記事は、香港、東京、上海、大阪、広州、横浜、深セン、名古屋、北京、札幌という日中両国の都市の写真を示すとともに、
中国の都市が今や日本の都市より発展していると説明している。

562 :
>>530
新幹線と同じようにな
コスパを考えるとそれもやむなしでしょうね。

563 :
■どうして北海道の道民は嫌われているのでしょうか?
私は、生まれも育ちも北海道で、今も札幌に住んでます。
よく、「北海道民は民度が低い」とか聞くんですけど、なんでですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11120726026

564 :
.
[逃げてきたのか?]

565 :
.
[逃げてきたのか?]

566 :
ワロタwwwwwwwwww

【期待と希望】北海道新幹線2016-001【転載自由】
http://thebbs.fc2.com/thread/356114/?l=10
こぐま座 やまびこ座 子ども劇場  一流政令指定都市札幌wwwwwwwwwwwww

567 :
あれ?フクオカの名前がないぞww
海外では日本の大都市は東京、大阪、横浜、名古屋、札幌と見なされてる証拠だwww
>【経済】日中両国の大都市の写真から、中国経済が完全に日本を超越したことが分かる=中国メディア[8/06]©2ch.sc
http://image.searchina.net/nwscn/8/6/8/1615868.jpg
5日に開幕したリオ五輪は、2014年のサッカーW杯に続く、ブラジルでの大型国際スポーツイベントの開催となった。
中国は08年に北京五輪、10年に上海万博というビッグイベントを成功させたことで、経済や社会の急成長の成果を示した。
中国メディア・今日頭条は4日、「中国経済はすでに全面的に日本を超えた この10都市間の対比を見れば明白だ」とする記事を掲載した。
記事は、香港、東京、上海、大阪、広州、横浜、深セン、名古屋、北京、札幌という日中両国の都市の写真を示すとともに、
中国の都市が今や日本の都市より発展していると説明している。

568 :
笑えるww
札幌>>>>福岡

569 :
都市高速とか
コスパを考慮したなら新幹線と同様に最後の最後でしょ
と言うか建設される可能性なんてあるの?
地域高規格道路すら無いのに

570 :
w

571 :
過疎地北海道最後の戦い

572 :
中国側に札幌を田舎だ勝てると判断して乗せられたのにw
札幌のせいで日本が敗者扱いw

573 :
あれ?フクオカの名前がないぞww
海外では日本の大都市は東京、大阪、横浜、名古屋、札幌と見なされてる証拠だwww
>【経済】日中両国の大都市の写真から、中国経済が完全に日本を超越したことが分かる=中国メディア[8/06]©2ch.sc
http://image.searchina.net/nwscn/8/6/8/1615868.jpg
5日に開幕したリオ五輪は、2014年のサッカーW杯に続く、ブラジルでの大型国際スポーツイベントの開催となった。
中国は08年に北京五輪、10年に上海万博というビッグイベントを成功させたことで、経済や社会の急成長の成果を示した。
中国メディア・今日頭条は4日、「中国経済はすでに全面的に日本を超えた この10都市間の対比を見れば明白だ」とする記事を掲載した。
記事は、香港、東京、上海、大阪、広州、横浜、深セン、名古屋、北京、札幌という日中両国の都市の写真を示すとともに、
中国の都市が今や日本の都市より発展していると説明している。

574 :
どっちもいいとおもうけどな
俺が政令指定都市の中から出身地を選べるなら、
札幌、神戸、福岡のどれかだな
横浜と京都はクセがありそうでいやだ

575 :
札幌 > 福岡
http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3

576 :
山陰地方化待ったなしのオワコン地区北海道
最後の雄志とくとご覧あれ

577 :
一つ北の足手まとい都市あるじゃん
そりゃ中国勝利だわ

578 :
札幌はダラスかシアトルの様な
福岡はマイアミかパナマの様な
超高層都市景観を目指すべき。

579 :
人口札幌
交通福岡
中心部の見栄え似たようなもの
以上

580 :
高校野球だけじゃないし、高校生クイズでも北海道は上位常連で優勝3回準優勝2回、ハモネプやら30人31脚みたいな一世風靡したものでも優勝(東北は当然なし)
サッカーはJ育成最優秀クラブに2度輝く名門札幌ユースや今年も得点王鳴海が在籍の北海道山田があるからOK
ここ12年で6回決勝戦、国体2回優勝の北海擁する北海道にあって君の県にないものの1部抜粋
    プロ野球サッカーバスケフットサルチーム、旧帝大、証券取引所、3大歓楽街、5大都市、5大ドーム、キー系列民放5局
    4大フェス、日本3大夜景、世界3大夜景、新日本3景、中央競馬競輪、新幹線 、ミシュラン、劇団四季劇場、地下街直線距離日本一
    魅力度ランキング&地域ブランド、京都を抑えダントツ毎年全国1位(ブランド総研、日経リサーチ)
ちなみに現在行われている五輪も夏季も冬季も金メダリスト数日本一、獲得種目数もダントツ日本一の北海道民が団長と旗手 ←チェック!!!
地下鉄で学校に通う北海の生徒、新幹線も開通し観光客で押し寄せる北海道、日本で数少ない黒字空港(2000万人)の新千歳も国内外から押し寄せる
ヨーロッパの国レベルのGDPを擁し化学ノーベル、日本人初宇宙飛行士、最多金メダリスト、英国ロイヤルバレエプリンシパル、米国アカデミー受賞女優
ポーカー世界一とかボディビル世界一とか日本唯一、フランスの通りに名前の付けられた唯一の日本人、世界的ゴジラのテーマ作曲家、世界的醸造家
世界的電脳アイドルなど世界に誇れる威容、W杯五輪両方開催日本唯一都市、世界初デュアルアリーナホバリングシステム、世界初移動方式モーリスカー
日本最大空中歩廊、日本人初囲碁名誉三冠、仏凱旋門賞2位騎手などなど
国内レベルでも国民栄誉賞2名に芸能人数全国8位、アーティスト数全国3位で紅白は道産子いないと成り立たず
日本初20万人ライブモンスターバンド、日本唯一70年代80年代90年代オリコン1位、数少ない直近ミリオンセール歌姫
アナウンサーも多数(好きなアナウンサー殿堂入り含む)お笑いも多数(ゴールデン司会から朝の顔まで)
経済人文化人多数(世界のCEО20人含む、社長数は全国2位)作家漫画家多数(芥川直木賞ともに受賞者数全国4位、漫画家は下記)
北海道出身の漫画家の作品一部→ルパン三世、ガンダム、海猿、ブラックジャックによろしく、GTO、鋼の錬金術師、ハチワンダイバー、グラップラーバキ、コブラ
コージ苑、銀魂、君に届け、キャンディキャンデイ、ハイカラさんがとおる、僕らがいた、ゴールデンカムイ、つるぴかハゲ丸君、銀の匙、いい人、最終兵器彼女
あさきゆめみし、東山が主演した何とかシェフとか映画化ドラマ化数知れず
日ハム元年後の南北海道の実績
夏、駒苫優勝2回(全員地元民、2回めが兵庫県民2名のみ)、伝説の再試合準優勝(前年の兵庫県民2名のみ)、準優勝(大阪府民1名のみ)←new!
春、東海大四準優勝1回(全員地元民)北海ベスト8(大阪府民1名のみ):1回 北照ベスト8(大阪府民2名のみ):2回
しかもこの間、東海大相模の優勝投手、日大三、早実の全国制覇メンバーも輩出、中学生小学生の全国大会結果も超優秀
地元民主体でコンスタントに結果を出してる雪国は北海道だけ(東北北陸は枠を他県民に提供してるだけ)←最重要!!!!!

581 :
http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

582 :
札幌>福岡

583 :
札幌>福岡
です。

584 :
w

585 :
乗降客数
名古屋駅 120万人
金山駅 42万人
京都駅 63万人
三ノ宮駅 58万人
博多駅 38万人
札幌駅 35万人 ←クソ田舎w

586 :
どっこい大関対決だけど札幌は人気力士、福岡は空気力士

587 :
福岡は筋者の巣窟で危険
http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E7%A6%8F%E5%8D%9A%E4%BC%9A
http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E5%B7%A5%E8%97%A4%E6%9C%83
http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E9%81%93%E4%BB%81%E4%BC%9A
http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E6%B5%AA%E5%B7%9D%E4%BC%9A
http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E5%A4%AA%E5%B7%9E%E4%BC%9A

588 :
僻地田舎札幌では見ることができない大都会名古屋、福岡の鉄道&高速道路の充実度
名古屋 鉄道20路線以上 高速道路12路線以上
東海道新幹線、JR東海道本線/中央本線/関西本線、名鉄名古屋本線/犬山線/常滑線/瀬戸線/小牧線/築港線、近鉄名古屋線、あおなみ線、リニモ、地下鉄東山線/名城線/名港線/鶴舞線/桜通線/上飯田線
東名高速、名二環、東名阪道、伊勢湾岸道、名古屋高速都心環状線/1号線/2号線/3号線/4号線/5号線/6号線、知多半島道路
名古屋港、名古屋空港
福岡 鉄道12路線 高速道路7路線
山陽新幹線/九州新幹線、JR鹿児島本線/筑肥線/香椎線/篠栗線/博多南線、
地下鉄空港線/箱崎線/七隈線、西鉄天神大牟田線/貝塚線
九州道、西九州道、福岡高速環状線/香椎線/太宰府線/空港線/粕屋線
博多港、福岡空港
札幌 鉄道6路線w 高速道路2路線www
JR函館本線/札沼線/千歳線、地下鉄東西線/南北線/東豊線
道央道、札樽道
丘珠空港

589 :
僻地が僻地いってるw

590 :
福岡は名古屋との第3都市争いで忙しいんです。

591 :
それでも、札幌、福岡は駅数は対して変わらない、市電を入れると96になる。
鉄道乗車人員は札幌の方が多い。
軌道系路線の都心⇔郊外の方向数は10(市電入れて12)
高速も札幌市内だけで40kmくらいあるよ。都市高は札幌には不要だろう。

592 :
札幌の場合は、これまでの人口急増に対応すべく、アクセス体系においては場当たり的に対応してきた
と言っても過言ではない。それに気候の問題も。
鉄道体系にしても、中心地から放射状に伸びてるので、相互アクセスという観点では不便だよね。
ただ、地下鉄建設はありえねーというとこだろう。オリンピック開催計画に、地下鉄延伸計画はない。
建設すると仮定すると、環状通上の環状線、清田、屯田、東雁来方面にあればいいと思うが。
幹線道路といえど、信号や交差点、郊外店だらけで、しかも、右折レーン整備の遅れや右折禁止も無駄に多い。
環状通もその体を果たしていない。
抜け道の利用にしても、この高齢社会において、歩行者とクルマの分離は重要になってくる。
歩車分離による歩行者の安全対策としても意義はあるだろう。
高速も札幌市内だけで40kmくらいあるよ。都市高は札幌には不要だろう。
通過交通は他大都市よりは少ない。都市高規格の道路は寒冷積雪地には不向きというか建設できない。
都心アクセス道路の新設や豊平川通の整備だけでも十分だろう。
ただ、豊平川の札幌IC側と、創成川の札幌北ICとの接続も重要だ。
南環状高速は、用地の問題もある。トンネル掘るしかないだろうし、澄川あたりの用地取得
円山は原生林保護や社会保障などでの財政問題などで地域住人などの反対勢力も大きいだろう。
都心アクセス道路は、通過交通と域内交通との分離ができる。
救急機会の喪失や移動時間の短縮で可処分時間の増加、集配効率の強化、定時性の確保で
運輸の生産性向上にもつながる。
本線地下案だと地下鉄延伸なみに費用はかかる。幅員は都市高とほぼ同程度になると思う。
ただ、既存の創成川アンダーとの接続をしても一つの線分になる。距離に伸びるが名目上60km/hになるだろう。
高架案でも、南北軸なので日照権における沿線住民の反対も起きにくい。

593 :
札幌はあれだけの市域面積で人口200万。
糞田舎だな。

594 :
>>591
札幌の面積は福岡の4倍
それで駅数が福岡よりも少ないとか、どんだけ不便な田舎かってことだ

僻地田舎札幌では見ることができない大都会名古屋、福岡の鉄道&高速道路の充実度
名古屋 鉄道20路線以上 高速道路12路線以上
東海道新幹線、JR東海道本線/中央本線/関西本線、名鉄名古屋本線/犬山線/常滑線/瀬戸線/小牧線/築港線、近鉄名古屋線、あおなみ線、リニモ、地下鉄東山線/名城線/名港線/鶴舞線/桜通線/上飯田線
東名高速、名二環、東名阪道、伊勢湾岸道、名古屋高速都心環状線/1号線/2号線/3号線/4号線/5号線/6号線、知多半島道路
名古屋港、名古屋空港
福岡 鉄道12路線 高速道路7路線
山陽新幹線/九州新幹線、JR鹿児島本線/筑肥線/香椎線/篠栗線/博多南線、
地下鉄空港線/箱崎線/七隈線、西鉄天神大牟田線/貝塚線
九州道、西九州道、福岡高速環状線/香椎線/太宰府線/空港線/粕屋線
博多港、福岡空港
札幌 鉄道6路線w 高速道路2路線www
JR函館本線/札沼線/千歳線、地下鉄東西線/南北線/東豊線
道央道、札樽道
丘珠空港

595 :
札幌は端っこに孤立して存在する大都市だからね
高価なインフラなど必要ないってのはその通りだと思う
大都市、中核都市が横ならびする地域とは比較対象になり得ない

596 :
札幌のすぐ隣に旭川や帯広、函館があるじゃないもんねぇ
鉄道やら高速道路がどうとかは的外れっつーか、たぶん頭悪いんだ思う

597 :
名古屋福岡レベルには程遠い。
それだけは間違いない。

598 :
道内での鉄道利用は人数ベースだと9割方札幌圏だよね。
札幌では通勤通学において、通勤地ベースで札幌では約半数がバス、鉄道利用になる。
在住地ベースでも大した変わらないと思う。
仙台圏より北側では、都市間距離が長くなる。
新幹線開通すると、函館が1時間以内で行けるようになる。
現行だと、3時間強もかかる。
休憩入れておおよそ5時間。中山峠、洞爺ルートでもあまり時短効果はない。
ただ、料金が高い。苫小牧まで遠回りしているのが解消されるので、現行より安くなるだろう。
ニセコも近くなる。その分赤字分を抑えようとして、道内間アクセス軽視が助長される可能性もある。
路線や駅廃止、都市間移動の料金値上げなど。
東北・北海道間は新幹線の方が早くなるし、北関東も新幹線の方が早い。
北海道新幹線も関東の客が多いようだ。
高速整備は必要だね。貨物需要もあるわけだ、道東は一次産品の大産地でもある。
夏の大雨による、道央、道東の交通分断を考えると。
>>593
連続DIDでも200万くらいいるよ、大阪市よりやや広い範囲に。

599 :
新幹線開通すると、函館が1時間以内で行けるようになる。
現行だと、鉄道では3時間強もかかる。飛行機という手段もあるが新幹線のほうが早くなるなぁ。
クルマだと休憩入れておおよそ5時間。中山峠、洞爺ルートでもあまり時短効果はない。

600 :
>>597
例えば交通一つとってみても東西交通の要衝である名古屋との比較など出来るはずもなく
北九州他九州中核都市への起点である福岡との比較なでもナンセンス

601 :
名古屋福岡とは次元が違う。悪い意味で。

602 :
名古屋福岡などと交通体系基準を合わせる必要なんてないな。
比較するまでもない。そもそも、名古屋と福岡も同列には語れないけどね。
まぁ、本州や海外とのアクセス強化も重要だ。
これからは、インフラの更新、維持管理にウエイトが置かれると思う。
空港整備事業や水産基盤整備、治水事業も重要なファクターになりえる。
ITインフラ整備も重要なファクターでもある。
膨大なデータ管理や、無線環境の導入による利便化、情報セキュリティの確保など
投資計画策定から詳細設計、構築、運用・保守など新たな業務開拓にもつながる。
排熱などでの融雪技術の確立や吹雪視界予測技術の高度化、高機能除雪車の開発など除雪、災害対策
インフラ系でも、やるべきことが色々あるんだよね。

603 :
名古屋や福岡の4倍の面積でたった190万人しかいないからな
人口比だと全ての面で政令都市最下位
しょぼすぎて笑えない

604 :
福岡と札幌なら札幌の方が都会なんじゃねーの?

605 :
面積がどうとかって言ってる奴は札幌の南区の殆どが山なの知ってて言ってるの?
だとしたらよっぽどのガイジやで

606 :
>>604
間違いなく福岡のが都会だよ
私鉄も新幹線も都市高速も無い
AKBグループも無いし、アップルストアもソニーストアも無い
札幌は単に広大な面積で人口を稼いでる僻地の田舎

607 :
臭い

608 :
名古屋福岡とは次元が違う。

609 :
CSも都市対決も札幌の完勝。

610 :
Zeppや四季の専用劇場、都心高層ビルは福岡にあんのか?
という話になるよ。札幌では、いま地方で唯一高層オフィス(28F)
多機能ホールなどあわせ延床13.1万m2が建設中だ。
来春ソニーストアできるよ。アップル跡に入居する。
アップルも来春できるかも。立地は良好だしね。
来年1月に竣工する、三井JPの東向かいにある富国生命などの共同ビルの1,2Fに。
サツエキ、大通を繋ぐ地下歩行空間と連結されており、
地域冷暖房システムの外気処理空調機、非常用発電機、給水を完備、BCP対応ができるビル。

611 :
高層ビルの数や都市としての規模は札幌の方が確実に大きいんだけど
色々散らばり過ぎてるんだよ
纏まり方や見せ方が福岡の方が良いから見た目以上に福岡は大きく見える

612 :
都心部の地価も福岡は札幌の3倍だし
繁華街の売上も遥かに上回ってる
店の出店も福岡にできて、周回遅れで札幌に出店する
どっちが都会かなんて誰でもわかると思うけど

613 :
福岡はシーサイドももち地区に120〜140m級超高層を後6〜8棟建設し
ボストンの様な街並みを目指すべき。

札幌は札幌駅前地区に150〜220m級を後6〜8棟建設し
ダラスの様な街並みを目指すべき。

614 :
札幌は博多座みたいな演劇の大劇場も無いし
大相撲も無い
AKBグループも札幌を飛ばされ新潟や広島に出来る始末
JRだって北海道は大赤字で四国にさえ負け上場どころか存続だって困難
札幌の馬鹿は高層ビルとか言うけど、名古屋みたいに200m越えの超高層ビルが林立してるなら都会にも見えるけど
90mくらいのマンションが空き地や駐車場の中にポツポツと建ってるだけで都会になんて見えないよ
あれなら密集してる百道のがよっぽど都会的で美しい
札幌の価値観っておかしいよ

615 :
>>611
規模が大きいのに福岡にあって札幌に無いものが多すぎ
札幌は単に面積がでかいだけで、都市規模は福岡の半分程度だよ

616 :
札幌の外環状道路は既存の片側一車線ハミ禁道路他を活用って決定したのに
南環状道路なる地域高規格が候補路線ままになってる件
未練があるのかなぁそれとも一定期間を過ぎないと抹消出来ないとか?

617 :
札幌はあの面積で人口が200万。
田舎すぎる。

618 :
札幌は面積が広い上に周辺も都市が無い
なので札幌市がほぼ都市圏全体と考えた方がいい
札幌の商圏や都市規模は仙台や広島と同一規模だからな
200万人近い都市と思って行くと拍子抜けするくらいショボくて田舎
仕方ないとも言える

619 :
同じく、単なるベッドタウン横浜も、都市規模は100万都市レベルで仙台未満。

620 :
広域で見れば、仙台や広島と同一規模だろうが、都市規模には差がある。
狭いエリアに200万人がいるわけだ。
◆規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
「規模能力」及び「中枢機能」の比較を4分野から官民両面から分析してる。
〔総合〕を見てみて。
◆主要地方都市の人口密度の地図
http://jislotz.net/docs/urban/20140116.html
福岡とともにほぼツートップ。主要地方都市(近郊を含む連続DID)でも、人口、面積ともに札幌はトップ。
雪国としては、DID人口密度は高め、名古屋と同程度。
>>616
新幹線開通のの二次交通整備に都心アクセス道路の話はあるが・・・
南環状高速については、2010年の道央都市圏の都市交通マスタープランからは削除されている。
それ以前は、都心アクセスのほか「南環状高速」について、明記されていた。
前市長が反対して、話がおじゃんになった。まぁ、森林保護の観点と都心部のクルマ乗り入れに消極的だったからね。
ただ、緊縮色は強かったがイベント系には注力していた。
その小林峠も線形改良が進み、前後区間の道路も新しくなった、来春には開通だね。
<参考>
■世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位
@位 東京横浜川崎 36,690,000人/9,065km2
A位 大阪神戸京都 17,005,000人/3,212km2
B位 名古屋      10,035,000人/4,015km2
C位 札幌       *2,650,000人/**622km2
D位 福岡       *2,550,000人/**531km2
E位 北九州      *2,000,000人/**492km2
F位 仙台       *1,330,000人/**324km2
G位 広島       *1,325,000人/**285km2

621 :
<旭山記念公園からの風景>
http://imgs.link/ZyekWr.jpg
http://imgs.link/NPsytd.jpg
◆サツエキとその周辺
【before】2004年
http://imgs.link/MXnmfb.jpg
【after】2016年
http://imgs.link/MNDCIF.jpg
-----------------------------------------------------------------
<北1西1地区> 創世三区(北1西1地区:中央区北1条西1丁目)
◆パンフ
http://www.sousei111n1w1.jp/pdf/pamphlet.pdf
◆現場
http://imgs.link/uMdOwg.jpg
前線通過後の冬型で悪天候になっている。
--------------------------------------------------------------
<おまけ>
ファインシティ札幌大通
http://imgs.link/eZVqfb.jpg
市役所からみる三井JPとニッセイビル
http://imgs.link/ekdvFv.jpg
大通周辺
http://imgs.link/epQZiU.jpg
jrタワーから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130317192821.jpg
http://imgs.link/eiMCBE.jpg
藻岩山から
http://imgs.link/FeZpKe.png

622 :
>>621
ショボいね
もうちょっといい写真って無いのか?w
しかし札幌の都市景観って、とても194万人も居るような都市に見えないよな

623 :
単に無知なだけだろうけど、札幌は街中というか札幌駅のすぐそばに東京ドーム38個分も敷地使ってる北大あるからスカスカに見えるのはしゃーない

624 :
札幌以外の都市では都市高速あるいは地域高規格道路によって
着々と都市を取り囲むように環状化が進んでるよね

625 :
だからさ北海道の都市と本州九州の都市とは同列には語れないんだって
やんごとなき事情があるんだろ
何より熊さんが時折市街地に遊びに来てくれなくなったりしたら寂しいだろ

626 :
>>624
都市高速無し、新幹線無し、私鉄無し
道路も鉄道も人口の割にショボすぎる
札幌は面積で人口を稼いでるだけで中身は仙台以下だから

627 :
普通に札幌>>>>福岡
札幌
http://i.imgur.com/2a9PiCQ.jpg
福岡
http://i.imgur.com/N13VsRo.jpg

628 :
ショボくというか、都心近くにこれだけ広大なキャンパスがあるっていい。
皇居よりも広く、地下鉄3駅分あるからね、緑あふれる、四季の移ろいを楽しめる。
演習や研究のための施設や広大な森林、公園、農地がある。
散歩など通り抜けルートしての役割も、週末はそれ以外の人で賑わう開かれたキャンパス。
>>621の藻岩山からの風景の左側、右側は中島公園。
2004年と2016年では、スカイラインに厚みがでてきたね。100mのビルでも高層に見えない。
それ以外でも、中層がふえてる。2005年からリーマンまでマンションが激増している。
いまでは、札幌都心もホテル建設ラッシュを迎えている。
創世側から東側も高度利用が進んでる。
サツエキから東側でも、再開発がすすんでる。苗穂駅も新駅になりその周辺。
サツエキと苗穂駅の中間地点でも、再開発がある。
北5西1,2の再開発構想の少しずつ具現化していくか。創成川通を挟んだ東側の連鎖開発される?
新幹線開通まで14年半、五輪誘致が成功すると最短9年半くらいしかない。
北4東1にも来年タワマンが立つ。
北8西1は、2020年度に完成ということらしい。福祉医療の話がおじゃんになり、
ホテルを誘致することなる。
西武跡地に東急百貨店とヨドバシ、商業施設などの複合ビルが立てるようだ。高さ制限があり高層にはならないね。
東急のとこに、高級ホテルなどの複合ビルとして再開発する。立地的にはリッチな人も楽しめる空間形成になるか。
ビル街の厚さから、重厚感漂う都市空間の形成がされると・・・。

629 :
熊よりも交通事故に合う確率のはうがはるかに高いよな。
市街地と云っても、山沿いのエリアにごくたまにだろう。
ハンターの数も減ってるし、電気柵は保守管理に経費がかかる。
動物保護を訴える人から苦情がたえないだろう。
人を襲うよりになったら・・・。
・・・。

630 :
タワマンが建つとか自慢してるのは札幌くらいw
北8西1のツインタワマンも、間も無く着工と言い続けて、結局建たない
いつも建設ラッシュと寝言みたいに言ってるが
全く建設ラッシュだった試しが無いw
地価も安く景気も低迷、全くいいところが無い札幌
結局、広大な面積で人口を稼いでるだけで中身はスカスカw
名古屋並みと自慢するDID人口密度とか意味ねーから
中身は名古屋の1/3じゃねーかw
いい加減に学習したら?

631 :
そのタワマンすらまともに無い所は一体

632 :
海外メディアによると日本の大都市は東京、大阪、横浜、名古屋、札幌までらしい
福岡はアウトオブ眼中w
>【経済】日中両国の大都市の写真から、中国経済が完全に日本を超越したことが分かる=中国メディア[8/06]©2ch.sc
http://image.searchina.net/nwscn/8/6/8/1615868.jpg
5日に開幕したリオ五輪は、2014年のサッカーW杯に続く、ブラジルでの大型国際スポーツイベントの開催となった。
中国は08年に北京五輪、10年に上海万博というビッグイベントを成功させたことで、経済や社会の急成長の成果を示した。
中国メディア・今日頭条は4日、「中国経済はすでに全面的に日本を超えた この10都市間の対比を見れば明白だ」とする記事を掲載した。
記事は、香港、東京、上海、大阪、広州、横浜、深セン、名古屋、北京、札幌という日中両国の都市の写真を示すとともに、
中国の都市が今や日本の都市より発展していると説明している。

633 :
JR九州は上場
JR北海道は全路線、全区間大赤字
まさに明暗だよ
札幌って、結局さ広大な面積で人口を稼いでるだけ
人口比だと全ての面で最下位

634 :
福岡のライバルは名古屋。

635 :
全盛期からみると景気も低迷しているのが日本全体。
IT化やグローバル化が進展してきたし、生産性向上をコスパに頼りすぎた。
輸出依存度も低く、国内消費はGDPの6割を占める内需大国ではあるが。
海外へのビジネスチャンスを広げる、国内でも首都圏からもまだまだ広げられる。
札幌圏は国内2%の市場でもあるし、国内の方がカントリーリスクはないからね。
外国人は観光客のみならず、在住者も少しずつ増えてきた。
札幌もリーマン以降は上昇傾向。7兆まであと5000億、情報産業ではまだ伸びしろはある。
災害リスク分散やIT,ドローンなどで道の産業への応用は可能。
ITにおける労働生産性は福岡や仙台より高い。

636 :
JR北海道は札幌圏というかkitakaエリアは本社・支社の管理部門を含めると赤字。
他のエリアとは赤字額は違う。2014年度だったな、そのデータ。安全対策や新幹線開通準備で費用がかすむ時期。
札幌圏の26億円なら少しの経営努力でなんとかなる。管理部門の赤字を各路線にどう配分したか?
道内唯一のやや鉄道文化がある札幌はJRよりも地下鉄ユーザは多い。JRも乗車人員は増加傾向だが、
札幌圏利用が多く近距離需要が大半。ローカル線だった学園都市線も通勤通学需要が生まれた。
jR北海道が問題視される少し前から札幌圏では新車も増えて増便されている。
北海道の場合は、除雪や寒冷地用の電車を用意する必要がある。
それに加え、熟練工も少なくなり、路線距離に対して人員が少ない状況であるしね。
基金の運用益のほうが、多角化経営よりも儲かる。毎年大赤字でも経営が維持できている。
札幌圏以外は都市部でも人口減で、おまけに高速道路の整備も進んで、高速バス路線も拡充している。
観光シーズンのみ運行なんて難しい、シーズンオフの運休中も維持管理は必要。
札幌圏と各主要都市を結ぶ特急以外は今の状態なら必要ないという結論になるだろう。
鉄道が必要な高校生などもいるだろうが、ノスタルジーやエゴで鉄道存続を語れる時代でもない。
トラック運転手も不足してるので、貨物輸送への回帰も必要だが、ただ、線路保守に関わる修繕費や人件費は
JR貨物からは支払われない。その貨物が昼夜も走ると線路保守なんてできなくなる。
各種の保線機械の自動化をすすめるか。
センサを利用して、人の感覚に頼っていた作業を自動化すれば、保守管理にともなう作業の効率化を図れる。
感覚に頼っているノウ八ウを可視化できるので現場の技術を継承するうえ有益である。

637 :
200万人近くの人口を抱えながらはみ出し禁止片側一車線道路で
環状道路の役割が果たせちゃうんだ
やっぱ北海道は違うよね

638 :
福岡のライバルは札幌

639 :
福岡で計画中の高層建築。
46階 高さ150m アイランドシティ
46階 高さ150m
46階 高さ150m
46階 高さ150m
41階 高さ140m
32階 高さ115m
32階 高さ115m 香椎浜3丁目計画(500戸超)
30階 高さ120m 西新プラリバ跡地商業+マンション
28階 高さ106m ホークスタウン跡地
28階 高さ106m ホークスタウン跡地
27階 高さ100m 中央区港西武ハウス計画(400戸超)
中央区の中心部(天神周辺)と博多区は60-75mの高さ制限があるから
高層ビルは建たない。
なお、百道も福岡タワーの景観、電波を守るために100mの高さ制限あり。

640 :
2016年、福岡市中央区のマンションの平均販売価格は6500万

641 :
名古屋福岡とは比較不可能。

642 :
名古屋福岡は別格

643 :
名古屋福岡は札幌の3ランク上

644 :
札幌の面積は名古屋福岡の4倍
それで駅数が名古屋福岡よりも少ないとか、どんだけ不便な田舎かってことだ

僻地田舎札幌では見ることができない大都会名古屋、福岡の鉄道&高速道路の充実度
名古屋 鉄道20路線以上 高速道路12路線以上
東海道新幹線、JR東海道本線/中央本線/関西本線、名鉄名古屋本線/犬山線/常滑線/瀬戸線/小牧線/築港線、近鉄名古屋線、あおなみ線、リニモ、地下鉄東山線/名城線/名港線/鶴舞線/桜通線/上飯田線
東名高速、名二環、東名阪道、伊勢湾岸道、名古屋高速都心環状線/1号線/2号線/3号線/4号線/5号線/6号線、知多半島道路
名古屋港、名古屋空港
福岡 鉄道12路線 高速道路7路線
山陽新幹線/九州新幹線、JR鹿児島本線/筑肥線/香椎線/篠栗線/博多南線、
地下鉄空港線/箱崎線/七隈線、西鉄天神大牟田線/貝塚線
九州道、西九州道、福岡高速環状線/香椎線/太宰府線/空港線/粕屋線
博多港、福岡空港
札幌 鉄道6路線w 高速道路2路線www
JR函館本線/札沼線/千歳線、地下鉄東西線/南北線/東豊線
道央道、札樽道
丘珠空港

645 :
確かに札幌の交通インフラは人口の割にはしょぼいと思う。

646 :
コスパの問題で整備したくても出来ないのかも知れないけど。

647 :
交通インフラは大雪があるから仕方ないんだよ
よく都市高速が云々言う馬鹿がいるけど、大雪降ったらよっぽどキレイに除雪しなきゃ使い物にならん
脇に雪集めておけばなんとかなるような普通の道路とは全く違う。
で、その雪の度にフルで除雪してたら除雪費だけでとんでもないことになる。
ガイジにはそれが理解出来ないみたいだけどな。
緯度が札幌より上の寒いだけの大都市ならいくらでもあるが
積雪5m以上もの大雪が降る大都市は世界で札幌しかないからね

648 :
札幌は貧乏だからな
ロクな産業も無い
人口当たりの生産性も日本で一番低い
まあ、負け犬馴れ合いの左遷の地なのが物語ってるが

649 :
高速道路の均一区間がそれに近い役割なんじゃね?
札幌市内は道路が広く、幹線道路やそれに準ずる道路は多く、比較的各地区に分散されている。
また、踏切も少ない。地下鉄中心であり、道路とJRとの立体交差化や制御システムの導入も進んできている。
生活道路も広く袋小路も他都市よりもすくない、ある程度迂回もしやすく、
冬以外の三季では交通の分散化はある程度図れる。
本来、道路にも高速道路、幹線道路、生活道路というようにヒエラルキーがあるだろう。
冬になると雪のため路線がひとつ減ることはざらであるし、別の区へ行くのに1時間以上かかる
なんてこともよくある。計画されている札幌北ICから創成川経由の都心アクセス道路の他に、
札幌ICから豊平川岸経由での都心へのルートと豊平川通りの延伸、立体化推進させる。
道路の容量は十分だ。主要交差点のモデル地域を定め、オーバーパスなりアンダーパスする事を考える。
南環状については、交通の分散化のみならず、市内南部の東西軸の強化になる。
既存高速の代替ルートにもなる。用地すら確保できないだろうが。
道路インフラの整備により、運輸、バス会社の経営も安定出来ると思う。広域の地域医療、歩車分離、
市内はもち、道内各地、空港・港湾へのアクセス強化、MICE,企業誘致の競争力に影響がある。

650 :
高速道路網が札幌を中心に多くの地域を結ぶ形で整備されつつある。
当別バイパスも札幌大橋を含め4車線化されて流れがよくなった。
小樽〜余市の高速の建設中でさらに共和までも、黒松内までつながれば、特に札幌北部から
道南方面のアクセスも良くなる。
小樽の朝里から393号線で毛無山を越え、赤井川経由で倶知安で5号線に合流する。
朝里から、いわゆるフルーツ街道を通って、仁木の然別で5号線。
ドライバーは、国道5号線でそのまま倶知安方面に行かず、共和町で276号線(岩内方面)への分岐があり
日本海経由で岩内を通って寿都から、黒松内で5号線のルートを使うようだ。
道東道が釧路まで開通し、札幌から4時間半、クルマでも行きやすくなった。
料金が高いので、一般には十勝清水から夕張で高速に乗るパターンになるだろう。
いまは、夏の台風被害による日勝峠通行止めで占冠から十勝清水までは無料になっているが。

651 :
北海道自体が、製造業が弱く疲弊しているね。日本は3次産業の生産性が低い国でもある。
広大で大消費地から遠く、積雪地でもあり、歴史的経緯も異なる。
札幌は、全世代からの流入があるが、医療や生活面で他の大都市よりも高齢者の流入が多くなっている。
だが、高齢者比率は全国の県都と比較しても高くはない。
冬季でもそれほど生活レベルを落とさず、地方でもトップクラスの人口や経済規模をもつ。
GDPでみると、札幌と人口がほぼ同じ栃木県と比較しても製造業以外は札幌が上回る。
3次産業も製造業に起因している部分も少なくないが。
北海道の製造業が発展途上にあることで、技術流出のリスクが小さく、
新システムの導入は容易だともいえる。
政治経済状況に起因するカントリーリスクと災害リスクの分散が図れる。
LNG基地建設は、北海道の安定したエネルギー供給する。また、環境対策などへの効果をもたらせ、
さらには燃料電池への天然ガスの高度利用や、液体を気体に戻す際の気化熱を冷熱源として使えるメリット
を活かした企業誘致など期待が寄せられる。

652 :
悪いけど北海道は地方交付税で日本の税金がぶっちぎり1番で
自立出来ないから日本国民の税金で成り立ってる。
経済破綻していてもおかしくない程度の貧乏都市。

653 :
有名歌手はコンサ−トしても人いないから札幌ではコンサ−ト離れ現象。

654 :
博多駅と札幌駅の乗客数の規模が違いすぎておまけにJR北海道も国の税金で
助けてもらってドヤ顔すんなよw

655 :
そりゃ北海道は都市と都市の距離が離れすぎてるし、博多の周りには旭川クラスの都市がゴロゴロしてんだから鉄道の需要が違うのは当たり前だろ
那覇は鉄道すら無いwwとかバカなこと言うよなモン
まぁ、実際バカなんだろうけど

656 :
ハワイのホノルルなんか鉄道無いけど日本のそこら編の都市よりよっぽど都会だけどな
鳥取市には鉄道もあるし乗客もいるからホノルルより都会とか言うバカいたら笑うわ

657 :
ハワイは世界中から観光客が大量に来るから華やかだな。

658 :
札幌は観光客も少ない
気候も極寒豪雪で最悪
不人気で人の流入も少ない
道路鉄道など交通機関も未発達
観光地も無い
開発も全く無い
終わってるよな

659 :
別に現状の交通網で充実してるって自己満足してるんだから他人がとやかく言う必要なんて無いだろう血税は必要であり欲する所に注ぎ込むべき

660 :
札幌は寂れてる。
名古屋福岡とは違いすぎる。

661 :
札幌>>福岡

662 :
超高層ビル 150m以上 名古屋vs福岡
名古屋 (国内3位) 
1 ミッドランドスクエア    247m ラグジュアリー商業施設
2 JRセントラルタワーズ    245m タカシマヤ
3 JRセントラルタワーズ    226m マリオットアソシア
4 JRゲートタワー       220m ホテル.商業施設
5 JPタワーKITTE名古屋     196m KITTE名古屋
6 ルーセントタワー      180m
7 大名古屋ビルヂング     176m イセタンハウス
8 スパイラルタワーズ     170m 大人気デサインのビル
9 グローバルゲート      170m プリンスホテル
10 ミッドキャピタルタワー   162m
11 ザ.シーン城北        160m 日本初の160mタワマン
12 御園座タワー        160m 2018御園座開業
13 池下 ザ.タワー       152m
14 野村不動産錦2丁目再開発  150m 新規!
福岡 (政令市中最下位レベル)
150m以上はただの1棟もなし!
150m以上の再開発計画も1棟もなし!

663 :
あかん

664 :
建設ラッシュの福岡と、全くない札幌との明暗だね

札幌は広島仙台に次ぐ10番目の都市
【基準最高地価 都道府県ランキング】
順 都市名 基準地価 所在地
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京  330000 中央区銀座
*2 大阪  132000 北区大深町
*3 名古屋 130000 中村区名駅
*4 横浜  101000 西区南幸
*5 福岡  *46000 中央区天神
*6 神戸  *44000 中央区三宮町
*7 京都  *37500 下京区四条通柳馬場西入立売中之町
*8 仙台  *27000 青葉区中央
*9 広島  *24000 中区本通
10 札幌  *20500 中央区北3条西
※2016年7月1日現在
※1平方メートル当たりの価格
※単位:百円
(国土交通省出典)

665 :
福岡地下鉄延伸工事中に大規模な陥没事故が発生しましたね
これ以上被害が拡大しない事を願います。
札幌はこのような大規模インフラ整備は皆無だから
このような事故が発生する心配ありませんね。

666 :
陥没の要因は下水道管を破壊して出水。

667 :
ageee

668 :
w

669 :
あげ

670 :
w

671 :
ww

672 :
実収入(1世帯あたり1か月間)
☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf

673 :
つうかニュースの福岡の空撮映像
見事に超高層ビルが1棟もなく、クソ田舎!

674 :
博多駅前道路陥没の件は、事故後の対応が迅速だった。
過去の教訓が生かせられた。再発防止や事故後の対策に努めてきたとは思う。
今回の件で、脇のビルの基礎だけでなく水を含みやすい地盤の脆さが露呈したね。
周囲に建つビルが倒れる可能性もあるだろう。
徹底的な地盤調査が足りなかった、コストはかかるが深度を深めにするとか?
周囲の地価にも影響があるかも、市側も、周辺店舗への営業補償などの賠償もすごいだろう。
被害も拡大する可能性だってあり、福岡経済にも影響がでるかもね。
札幌は、都心の地盤は市内としては最も良好な地域ではある。
札幌でも、いま北1西1再開発ビル建設に合わせて、西2丁目の地下歩道工事をやっている。
躯体はすでにあるが、耐震工事が必要だ、接続出入り口を整備がある。
新幹線も札幌市内は都心以外はほぼ地下を通る計画、用地買収や除雪の問題がある。
都心アクセス道路も地下案もある。埋設物だけじゃなく創成川の移設の問題もある。
北24条以北は地盤も弱い。
都市部には多くの埋設物があるし、日本のインフラは老朽化がすすんでる。
地下だけの問題ではないが。さまざまな点で災害がでてくるだろう。

675 :
道路陥没のニュースで福岡の超低層の街並みが全国に露呈されてしまったなw

676 :
あんな陥没欠陥都市には住みたくないなあ

677 :
カフェ名称:ぷよぷよカフェ
開催日時:
●東京
2016年11月28日(月)〜 2017年1月6日(金)まで
●大阪
2016年11月28日(月)〜12月18日(日)
●名古屋
2016年12月22日(木)〜1月11日(水)
開催場所:
スイーツパラダイス池袋店(東京都豊島区東池袋1-1-2 高村ビル5F)
スイーツパラダイスエキスポシティ店(大阪府吹田市千里万博公園2-1 1 階 63002)
スイーツパラダイス名古屋パルコ店(愛知県名古屋市中区3-29-1名古屋パルコ西館8F)

はい 福岡飛ばし!

678 :
>>659
その通りだね
必要の無い都市に巨額な税金を振り向ける事はないよね
待ち望んでる都市が日本にはたくさんあるからね

679 :
札幌>>福岡

680 :
>>638
福岡の友達に札幌人にビンボー扱いされたーと言われ
喧嘩になってしまった。
因みに札幌も住む場所によってピンキリだが
私はまぁいわゆる一等地に住んでますよ。
福岡の人間は札幌の事田舎だと思ってるんですねw
福岡には馬鹿にされたくないのが本音だわ

681 :
欠陥プクオカ、もうダメかもわからんね
博多駅前 再び道路7センチほど沈み込む 通行止めに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161126/k10010785041000.html

682 :
>>674
「拙速」って言葉知ってるか?

683 :
水掛け論には第三者の目が重要!!
四国出身真鍋かをり「私はアナウンス部だったんですが、母が札幌出身なので標準語がうまいと褒められてたんです!!」
関西出身島田紳助、XTRをみて出身地を当てるクイズにて
  「きれいな標準語やったから北海道か関東やな!!」
東京出身さま〜ず(かっぺ訛り柔をラジオでさんざんいじりまくったコンビ)
  北海道出身の芸能人一覧をみせられて
  「でもこうやってみてみるとやっぱり北海道出身で訛ったイメージの人いませんね」
関西出身久本雅美、ケンミンショーで札幌出身の青柳翔にたいし
  「北海道って方言とかないですもんねー」
上記の札幌を福岡に置き換えたコメントが日本中に存在しえるだろうか?いや、ありえない
福岡=訛ってない、の公式が崩壊してるので
さらに芸能人から北海道へのコメント一覧
バックナンバーボーカル「埼玉出身の僕からしたら北海道は出身地のエリートです、うらやましいです」
千葉県知事森田健作「北海道にPRに来たんですけど千葉は何一つ北海道に勝てるものがないから困りました」
西野カナ「三重も海産物はおいしいけど北海道にはかないません、北海道には札幌のような大都会もあり小樽のようなロマンチックな街もあり大自然もありステキで大好きです」
他1000名

684 :
福岡に高層ビルが無い事すら気にした事が無い福岡人多数
その内何故無いのかと聞かれて航空法の規制と答える事が出来る人間3割程度
日照権とか地盤と答える地元の人多数
福岡移住の多くは県内及び九州の他県の田舎民
最近は都会生活に疲れた関東出身者の若者、実業家も多く
他の政令指定都市とまた違う。
九州以外殆ど出た事が無い人も多い為
東京ー大阪ー福岡って言うのが話題になっていた。
単に東京、大阪が大都会だと知っているが名古屋ましてや横浜に神戸なんて想像もつかない為である。
広島に行った事がある人間は広島のが高いビル多かったと言い
広島から来た人間は繁華街の規模が違い過ぎて福岡に住みたくなったと言う。
仙台、札幌は其々東北地方の東京、北海道の東京
って感じで洗練されていて自分達の事を都会人とも思って無く
東の人のが世の中知っていると思った。
因み福岡出身東京に15年。

685 :
福岡に高層ビルが無い事すら気にした事が無い福岡人多数
その内何故無いのかと聞かれて航空法の規制と答える事が出来る人間3割程度
日照権とか地盤と答える地元の人多数
福岡移住の多くは県内及び九州の他県の田舎民
最近は都会生活に疲れた関東出身者の若者、実業家も多く
他の政令指定都市とまた違う。
九州以外殆ど出た事が無い人も多い為
東京ー大阪ー福岡って言うのが話題になっていた。
単に東京、大阪が大都会だと知っているが名古屋ましてや横浜に神戸なんて想像もつかない為である。
広島に行った事がある人間は広島のが高いビル多かったと言い
広島から来た人間は繁華街の規模が違い過ぎて福岡に住みたくなったと言う。
仙台、札幌は其々東北地方の東京、北海道の東京
って感じで洗練されていて自分達の事を都会人とも思って無く
東の人のが世の中知っていると思った。
因み福岡出身東京に15年。

686 :
洗練というのかどうかは別として、たしかに仙台出身、札幌出身はアクが強く
なくって、ごく自然に首都圏に溶け込んでる感じがする。生まれたときから
東京だといわれてもなんの違和感もない人が多い。

687 :
あと、北海道と東北の人の話す標準語はめちゃくちゃ綺麗。関東民はわりと
各地の土着関東弁の影響受けたりしていて、北海道東北出身者より癖のある
標準語になりがち。ロンドンのコックニーほどはひどくないが。

688 :
福岡は、幅のあるビルが多く、目抜き通りは地方都市としては一線を画すると思う。
低層雑居ビルがおおいな、中洲界隈は老朽化がめだつね。
航空法の規制で都心に高層ビルがないが、横幅がある分、実態よりもビルが低く見えてしまう。
先日、福岡に行ったが、道路陥没の通りは、クルマすらほとんど走ってないね。
博多駅前は土曜日人があまりいないんだね、KITTEもイマイチだったなぁ。
天神にはそこそこ人がいたが、人手に関しては、地下は札幌の圧勝だと思う。
デザインや回遊性は福岡に分がある。住人にとって中心地は天神で有り続けるんだね。
やはり、札幌などと同様、郊外化が進んでる気がする。

689 :
十大都市としては、スポットでみると仙台が若々しく感じる。
老朽化したビルが目立たない、業商が混在しているし、商業密度はあるね。
駅前から国分町までのアーケードに動線に集中していく。
同程度の広島と比べ、オフィスが多く、アーケードも人が多い。
広島も百万都市としてはお粗末だった駅前の再開発が進んでいる。
日本シリーズではファイターズが勝ったが、広島の住人の野球愛は強い、広島自体が大盛り上がり波及効果が大きい土地だね。
広域から集客があるイベントや専門店、支店が入るオフィスなら後背地がモノを言うが、
街全体で見るなら後背地よりも、密度がモノを言うね。
東京と名古屋、岡山と広島どっちが栄えてる?
沖縄本島も人口は多くなく地形的にクローズドだが、那覇圏は大都市圏並に人口密度高い、
都市圏規模の割に高さはないがビルが多い。
商業、飲食が充実していて、深夜営業店舗もおおめ。夜型で外食文化が強い。
観光客が多く、夜の国際通りは非常に賑やかだ。

690 :
東京圏は、日本のほぼ地理的中心地であるが、ベルト地帯の東端だよね。
名古屋圏は、関東、関西の2大消費地の間にあるが、その効果は、製造業では発揮できてるね。
北日本の住人は、自地域以外の大都市ってほぼ東京にしか行かないだろう。
東北や北関東はイントネーション、西日本は語尾に特徴があるね。
今は、指導要領で基本的には全国共通化された教育やメディアの影響もあり、
単語そのものが大きく違うこともすくなくなってるか、関東での言い回しも認知されてきてる。
いまの東北の若者は都市部ほど方言をあまりつかわないからね。
ただ、年の離れた親しい間柄で使われる場合もあるだろう。
北海道でも、元々東北方言がルーツの軸であったし、主に道南の南部や日本海側では津軽や下北の影響も強くある。
内陸部と沿岸部でも差がある。ただ、今はそれほど違いはなくなってるというか、
方言を知らない若者も多い。親自体が意味をしっても使わなくなったので。
愛知と三重って、近い割に方言に差がある。木曽三川は下流域の渡河は難しく、文化的障壁が大きかったんだろう。
三重県内では、鈴鹿山脈の東西などでも文化的にも違いがあるね。
とくに名張は下手な関西より近畿色が強い。近鉄の沿線開発で大阪圏の住人の流入の影響かね。
津と同県であることで、通勤通学需要を津方面にも開拓し、山間部の輸送需要を作り出したのかなぁ。

691 :
福博会 福岡市博多区千代5-18-15
工藤會 北九州市小倉北区神岳1-1-12
道仁会 久留米市京町247-6
浪川会 大牟田市上官町2-4-2
太州会 田川市大字弓削田1314-1
http://www.geocities.jp/henkohodo/
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html

692 :
福岡はシーサイドももちをミニみなとみらいの様に140m級超高層を8棟くらい建設すべき。
札幌は札幌駅前に150〜220m級を8棟くらい建設すべき。

693 :
■札幌土民の性質
・北海道の中心で、自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる
・無能なのにプライドだけは高い
・間違いを絶対に認めない
・札幌を田舎と言うと火病る
・札幌以外で生活したことがないのに東京23区以外の街を全て田舎扱い
・常識・マナーがあまりにもない
・進路を決して譲らない
・挨拶もまともにできない、しない
・排他的で他人と関わりたがらない
・他人に対して北海道の気候のように冷たい
・金・物・地位のみで他人を値踏みする
・常に格下を探して優越感に浸る小さい奴ばかり
・陰険・陰湿
・言われるまで動かないが、言われたこともまともにできない
・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・思考能力がなく、自分で何とかしようとしない
・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない
・揚げ足取りは一流だが、向上心は三流以下
・筋の通った話し合いができない。筋を通そうとすると火病って逆ギレして逃げる

694 :
福岡のが上、ググればわかる
道は偏差値・製造業・インフラ・経済基盤がかなり悪い
正直住めるレベルではない

695 :
https://youtu.be/0g2xOxOi6eg

696 :
この手の質問でいつも思うんだが…
そんなに札幌いじめて楽しいか?^^

by 札幌市民。

697 :
陰湿な手段でいつも口撃してくるくせに
都合が悪くなるとと被害者ぶって同情を乞う
札幌のいつもの常套手段
ほんっと キライ。
近所の旭川出身のボスママも同じ。
とっとと北海道に帰れ

698 :
札幌もうかうかしてられないな

699 :
がんばろう福岡

700 :
福岡って何かある?
九州で行きたい観光地って福岡以外の他県ばかり。
福岡が都会として自慢するようなものは全て大阪、横浜、名古屋に負けている。
食べ物も、はっきり言って北陸とかの方が圧倒的に美味いし。

701 :
札幌の ひばりヶ丘って病院はヤバい。薬剤師の件で診療報酬を返還しないといけないかも。

702 :
・ミュンヘン>ボルドー
・ポートランド>アトランタ
・広州>瀋陽

703 :
高層ビルも歴史的建造物もある釜山兄貴が何もない福岡くんだりにいくのは、韓国の他の地方都市にいくより物価が安いからという理由一点

704 :
福岡の圧勝

705 :
総建物棟数と総床面積(大都市統計)
札幌市  516 216棟  127 628 103u
福岡市  310 889   82 217 237
熊本市  241 236   42 432 802

総床面積 札幌>>福岡+熊本

706 :
かつて、サラリーマンへのアンケートで
転勤経験がある都市の中で、二度と転勤したくない都市の第1位に輝いたのが
実は、福岡
 
 
 
 

707 :
>>706
北海道ローカルのジンギス談という番組で馬鹿た花丸がタカトシに転勤したい都市1位と自慢していたw誰が誰に何を自慢してんだか
福島福井の牙城を崩してから来い、と思った

708 :
大都市に住んでる人が住みたい都市はやはり札幌だった。札幌は福岡含む各ブロックで1位(大阪地区だけ神戸に次ぐ2位)
ところが札幌地区で福岡は圏外
これが業界で言うところの永遠

709 :
の片想い

710 :
東京の人間にとって
福岡は広島のイメージに近い
ガラが悪くてヤクザが多く、住むとこじゃないって感じ。
福岡に興味も無いので福岡のことを知らないし。
東京人が福岡って聞いて、思い浮かべるものは辛子明太子くらい。
それ以外のものが全く思いつかない。

711 :
東京の人間にとって
福岡は広島のイメージに近い
ガラが悪くてヤクザが多く、住むとこじゃないって感じ。
福岡に興味も無いので福岡のことを知らないし。
東京人が福岡って聞いて、思い浮かべるものは辛子明太子くらい。
それ以外のものが全く思いつかない。

712 :
札幌、福岡数回行った感想。(都市ではなく都市圏での評価)
都会度 ほぼ互角
市街地の広さ 福岡>札幌
街並みの綺麗さ 札幌>>福岡
飯のコスパ 札幌>>福岡
飯の旨さ ほぼ互角
美人度 福岡>>札幌
観光地の魅力 札幌>>>福岡
歴史的な見所 福岡>>>>>札幌
ホテルのコスパ 福岡>>札幌
民度 札幌>>福岡
歓楽街のコスパ すすきの>中洲

完全主観なので異論は認める

713 :
434 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 23:09:22.10 ID:GtSSk7Jk0
こら関西のカスども
こんなんちんまい台風であたふたしやがってザコすぎる
これから札幌に台風が来るけど
何事もなくスルーすっから災害上級県民のカッコよさを見とけや
    ↑
北海道民に成りすまして暴れる西の果ての姑息県民にヤレヤレです。

714 :
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

DHS

715 :
天神ビッグバン!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00000000-san-l40
福岡市の「天神ビッグバン」後押し 「イオンショッパーズ」改装、一時移転先にオフィス創設

716 :
プライムニュース イブニング
“都市力ランキング”トップは京都市 格差ハッキリ!“ランク外”都市はどうする?
2018年10月3日 水曜 午後9:00
https://www.fnn.jp/posts/00370420HDK
https://i.imgur.com/G16AUPD.jpg
https://i.imgur.com/Xzzzbq0.jpg

“都市力ベスト3”は?

気になるトップ3だが、第3位は大阪市。
その大阪を上回り第2位となったのが福岡市だ。
https://i.imgur.com/MIiOdxK.jpg

717 :
福岡ソフトバンク日本一\(^-^)/

718 :
JR北海道どうなるんだろうね。
北拓銀は潰しちゃったけど、JRは潰すわけにはいかんか。

719 :


720 :
>>648
札幌出身の吉村に左遷地扱いされ福チョン発狂

721 :
ガルちゃんとか見たら福チョンの嫌われぶり
袋だたかれっぷりはスゴイよ
札幌は謙虚で超好感持たれてる
現実社会とリンクしてるねー

722 :
福岡っぺと韓国人で兄弟ディベート最凶決戦見てみたい...
永久に続くから果てしなさそう

723 :
ポロチョン、週末の朝から発狂の巻

724 :
嫌われものと地味を併せもつ
福チョン安定のパトロール

725 :
札幌は大規模再開発の数と規模がスゴいけど
ススキノの建設ラッシュも実はスゴイ

726 :
と、蛙がゲロゲロ言ってます

727 :
>>726
福島じゃない福井じゃないほうの県民乙(^-^)/

728 :
自称謙虚ガエルポロチョン

729 :
>>728
ガルちゃんの嫌われもの福チョン
自称人気者=対岸リアルチョン国

730 :
沖縄とダントツちびツートップ福チョン
半島から身長の血を貰わんかったか?無念
話変わるけどチョン国のサッカーチームにチョンブクってチームあるんだけど、聞くと吹いちゃう(苦笑)

731 :
ポロチョン蛙、土曜の夜に怒りの妄想連投

732 :
>>731
スルーできない悔しさ定型文レス100%チョン
文化経済スポーツ町並み
ああ言えば上祐量産型500万人、海峡超えたら5000万人ゲロゲロ

五輪→冬はいいや
GDP、文明開化→道えもーん
超低層→航空法
犯罪発生率→都会の証拠
ちび→沖縄いるもんブービーだもん
エイズ→アジアのせい
北海道札幌のほうが来るよ→クラスゾキサン

チョンは小学生の時に上記を学校にて習います

733 :
>>731
チョン、日曜の朝にパトロール( ´〜`)ゞ

734 :
ポロチョン蛙、日曜夕方にすることもなく、パトロールからの怒りの意味不明連投

735 :
>>734
チョン涙目
愛知県GDP=北海道+福岡
なのに上の札幌は品行方正、下の福岡やれやれドンキホーテ(全国の嫌われものたる所以)

736 :
>>734
都合いいときは兄チョンからの由来は日本初と叫び、兄チョンとの血の繋がりは恥ずかしがる矛盾チョン
でも結局、文明開化したのは北海道
犯罪発生率を見れば民度の差が如実にわかる♪

737 :
パトロール巡回チョンが書き込むよ
       ↓

738 :
自称品行方正が怒りの3連投
効いてる効いてるw

739 :
まんまと捕獲チョン

普通の日本人の会話
東京『札幌からいらっしゃったんですか?東京はごはんが美味しくないでしょ?』
札幌『いえいえ美味しいですよ』

世界の嫌われものの場合
東京『福岡からいらっしゃったんですか?東京はごはんが美味しくないでしょ?』
福岡『はいゲロマズっとと、発祥の足下にもおよばないくさ』

低民度チョンは謙遜という事を習いません

740 :
>>738
犯罪発生率とか俯瞰で見た話よ
確かに俺一個人はチョンかまってる時点で品行方正ではないかなぁ?(苦笑)

741 :
次のパトロールは肉体労働後、ああ言えば上祐
        ↓

742 :
普通の日本人の会話
東京『札幌からいらっしゃったんですか?東京はごはんが美味しくないでしょ?』
札幌『いえいえ美味しいですよ』

世界の嫌われものの場合
東京『福岡からいらっしゃったんですか?東京はごはんが美味しくないでしょ?』
福岡『はいゲロマズっとと、発祥の足下にもおよばないくさ』

低民度チョンは謙遜という事を習いません

743 :
博多大陥没の穴を埋めたのも君だよね?
お疲れさぁ〜すv
肉体労働後にスマホ出してパトロール乙
        ↓

744 :
https://i.imgur.com/RNzDyPA.jpg

745 :
福岡舐めんなよ!

746 :
福岡は飛ぶ

747 :2020/04/05
>>1
取り敢えず
新幹線無し、都市高速無し、私鉄無しの札幌が最下位なのは間違いない
アップルストアもジャニショも大相撲も48グループも全部スルー

因みに全部揃うのは東京、名古屋、大阪、福岡のみ

【アジアの】大阪>沖縄>福岡>東京【中の日本】
糞尿潟
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part3
【日本第8の都市】横浜の田舎っぺはなぜ地元無視?
【関東第2の都市】名古屋は大丈夫か?
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超燈港【58】
大阪の都市計画について語るスレ Part48
愛知県民のSB-iPhone
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part109
過疎地は自然に返したらどうか?
--------------------
家を買うのはアフォ10人目
iPhoneのバックアップについて
一人で行く鈴木愛理 9/4発売 First Single『Escape』リリースイベント part1
【過疎】昭和生まれ会パート23【保守】
なぜ路線バスは衰退したのか 地方は大幅赤字
松岡落馬
@@@平成30年大相撲夏場所 vol.24@@@
少女時代、日本のせいで秋夕連休楽しめず「残念」
【厚生のみ】障害年金 201【基礎は基礎スレへ】
コミックマーケット総合スレ(102)
韓国でMERS再び クウェート帰りの男が感染
日本に移民が増えたら孤男も彼女が出来るだろう
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】89
年齢差のある恋愛 Part.2
ウィンジョブ WINJOB
ラガーマンの試合後の激臭ラグパン嗅ぎたい
松岡禎丞part58
アプリのアンインストールってどうやるの?
【ネット】生物学者「特攻隊は犬死。国は国民が生活するための道具に過ぎません。道具のために死ぬのはアホでしょ」★3
レンタルサーバーを開業してみるぞ!2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼