TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
テレ朝【マスコミが翻弄】TBS【東京オリンピック
維新の会党本部三栄長堀ビルでバレた土建屋との癒着
平成22年国勢調査 人口速報集計結果
大阪の都市計画について語るスレ Part104
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超巡礼【80】
☆石油ピーク到来後・思考実験
大阪は永遠に東京に追い付くことはできないのか★2
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超思召【59】
【貧困・下品・犯罪】なぜ東京は馬鹿にされるのか?
止まらない大阪の一人勝ち、絶望の関東百姓www

大都市一極集中は正しい


1 :2011/09/10 〜 最終レス :2020/02/12
一極集中を是正する

都市に人が減り、サービスの超過供給にて都市部の不景気加速GDP低下

地方に中途半端に人が残るも、産業が限られている

限られた産業から、労働分配の取り合い、あるいは低均一化 また、一人当たりの生産力が減る、雇用率が下がる

自治体が養いきれずに財政破たん

共倒れ 国力衰退

一極集中する

人が集まり消費口が増えビジネスが相乗的に増え、あらたな雇用が生まれていく

周辺地域もベッドタウン化で経済的に潤う

地方は過疎化するが産業やビジネスが限られているため、人が少ないほど一人当たりの取り分が増える

大都市と地方にとって経済的にプラスになる

現在日本が行き詰っているのは地方に対して補助をするようになってから
夕張が財政破綻したのは養えるキャパシティを超えていたから
どんどん一極集中を進めるべき
そのために都市へのインフラをどんどん整えろ

2 :
労働生産性上昇率ランキング

         20年間の       人口流入順位  20年間の
         労働生産上昇率             人口純流入(1000人当たり)
 1.福井県      .73.1%        27位     -29.2人
 2・島根県      71.6%        40位     -50.0人
 3・石川県      71.2%        20位     -18.3人
 4・新潟県      70.2%        32位     -39.5人
 5・大分県      70.2%        34位     -41.9人
 6・東京都      68.4%        33位     -40.2人
 7・鳥取県      65.6%        26位     -25.7人
 8・秋田県      65.2%        45位     -77.6人
 9・三重県      64.7%         .7位     +33.9人
10・北海道      64.2%        36位     -46.2人
11・福岡県      46.5%        11位     +16.7人
12・栃木県      45.5%        10位     +26.9人
13・広島県      43.4%        24位     -22.6人
14・青森県      43.1%        46位     -93.3人
15・千葉県      43.1%         .2位    ..+119.1人
16・埼玉県      42.2%         .1位    ..+132.8人
17・神奈川県    ..40.9%         .5位     +85.3人
18・愛媛県      40.6%        37位     -47.8人
19・兵庫県      40.8%        13位      ..+5.5人
20・和歌山県    ..35.4%        30位     -33.5人

社会生産性本部生産性総合センター
『県別生産性比較』 1996〜2006年版より

産業がないところほど過疎化によって一人当たりの労働生産性が高まる


3 :
多極集中(少なくとも7箇所)がベスト

4 :
>>3
東京横浜埼玉千葉川崎、大阪神戸、名古屋、札幌、福岡の5つがbestだな


5 :
日本海側と中国地方にも拠点要るだろ。

6 :
東京が田舎から人材を吸い上げて成長するのは限界だよ。
同じような連中をいくら集めても、活性化するどころか淀んでしまう。
主要なメディア・金融機関等々全て東京にあるが、この沈滞ぶりはどうだ? 
もっと世界中から集めるような都市にならないと。

7 :
>>6
田舎で消費することと都市で消費することでは経済効果が違う
インフラが地方と都市とが結びつくことによって人の往来が行われ両方が潤う
東京と鉄道インフラで密接につながってる関東の全ての県のGDPは全国平均を超えている
さらにインフラを導入すること
願わくば名古屋、大阪までの流通をリニアによってスムーズにすること
これによってさらに日本は飛躍できる

8 :
>>4
ん?
なんでわざわざ京都と堺を書かないの?

9 :
拠点に集中させる事は納得だが、
問題は首都圏への一極集中。
これが異常すぎて、弊害の方が大きくなってきている。
東京への一極集中が国策として行われ来たのなら、
各ブロックへの分散も行えるはずだ。
原発を別の発電方式に置き換えようとしているように。
間違えに気付いた時には是正すればいいだけだ。


10 :
確かに関東・関西の都市圏は政令市が多い
関 東:23区・横浜市・川崎市・さいたま市・千葉市・相模原市
関 西:大阪市・神戸市・京都市・堺市
東 海:名古屋市・浜松市・静岡市
九 州:福岡市・北九州市・熊本市
山 陽:広島市・岡山市
東 北:仙台市 北海道:札幌市 北 陸:新潟市

11 :
>>10
関東関西と違って
他地区は単独都市多いね

12 :
カッペ地域は無駄に金かかるからね
自衛隊とか警察の見張り番だけ置いとけばいいだろ

13 :
>>11
浜松ぐらいじゃない?単独都市から抜けたがってるの

14 :
>>13
ん?浜松って名古屋都市圏じゃないでしょ
距離離れ過ぎ

15 :
関西は政令指定都市以外でも、地方政令指定都市に匹敵する市は多い。
大阪:吹田、豊中、高槻、枚方、門真、寝屋川、東大阪、八尾
兵庫:西宮、尼崎、伊丹、川西、宝塚、芦屋
京都:宇治(一部)、長岡京(一部)
例えば、吹田と豊中、高槻と枚方、東大阪と八尾、西宮と尼崎、これらを合併させれば政令指定都市になる。
何故合併しないんだろ?宝の持ち腐れやで!

16 :
昔名古屋が大いなる田舎と呼ばれる所以は
名古屋の近くに名古屋以外の100万都市がないからとか言われてるのを見たことがあるな

17 :
>>15
それらは200〜300万県の県庁所在地レベルでは?
宇都宮や福島や水戸と同じ位じゃないか?

18 :
多分このすれ作ったの、ヨコハマバカタイヤと言うキチガイだから、落としたほうが良いよ

19 :
東京一極集中反対

20 :
 大阪市       東京都      名古屋
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
  (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
  (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
  /   ) ババババ |   | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

21 :
多分このすれ作ったの、ヨコハマバカタイヤと言うキチガイだから、落としたほうが良いよ

22 :
一極集中など古くさい。もう官僚主導は世界で通用しない。

23 :
東京は3・11に終わった。ドイツの劇団員も約100人が東京行きを拒否。
おれが考えた替え歌「TOKYO DREAM」
寒い3月の空 原子炉を溶かし
しゃがみこんだ私は 白く消えていく
放射能の真ん中で いつか蝕む体を包んで
寒い風が 一人きりの 私を置いていく
清らかなままで いられなかった都会に
夢のように 叫びは届かないままで
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


24 :
>>6
まあ大都市への集中は効率的な面もあるんだが政官財マスコミその他もろもろが
東京ほど集中しちゃうともうコネ社会も行きついてしがらみだらけになってる感じがするよね。

25 :


       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                  ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |   
   |        \       /        |  < 尾張の日本人になりすますニダ !
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/

      ID:H9evT7cX ↑

26 :
仙台なんて典型的な一極集中だよな。仙台市周辺というか東北の田舎っぷりは異常

27 :
>>16
愛知の自治体は比較的財政力あるから、合併したがらない

28 :
適度な集中はいいが
過密や過疎はそれだけで対策費が必要になる
かたや無駄に高さのある高架や深すぎる地下
かたや鹿が走るだけの公道などが必要になる
自衛隊の配置にしても近くにある程度の大都市があるなしで質が変わってくる
あと大企業や省庁が集まっているところとそうでないところを
一人あたりGDPの比較で格付けをするのは無意味
類稀な努力で数字を高めている地域も稀にあるかもしれないが
多くは過密と過疎の進行に比例する改善の必要度を示す指標

29 :
>>28
>あと大企業や省庁が集まっているところとそうでないところを
>一人あたりGDPの比較で格付けをするのは無意味
だからこそ一極集中なんだよね
そういうのが限られてる地域ほど人が多くなれば養えなくなるから

30 :
人口千万程度の都市圏を複数作った方がよさそうね。

31 :
人口が多すぎると経済効率は低下するというのが都市経済学の通説だ
一つの都市の都市圏人口は100〜500万人程度が最も効率がよい
3000万の首都圏は多すぎて非効率

32 :
過疎化した地域は自然に帰るっちゃ帰りそう

33 :
たとえば過疎地のコンビニは客が来ないので店員は隙を持て余す。
ここにアイドリングコストが発生する
逆に過密地域では客は列を作って長時間並ばなくてはならない。
ここにもコストが発生する。
どちらも系全体としては効率が悪いが、企業にとっては過密地域のほうが効率がよい。
不経済を受けるのは消費者と労働者だからだ。
その結果、企業の一極集中は止まらないし、人口は雇用量によって決まるので人口の一極化も進む。
そして経済性の悪い巨大都市に住まざるをえない消費者・労働者は、長距離通勤、慢性的な混雑、狭い住居、過密労働など様々な不経済を被ることになる。
結論としては、国家の厚生経済を考える上では一極集中を改め、人口数百万クラスの都市を多数作るのがよい。
ただ、国家財政やGDP、国際競争力という観点を重視するなら一極集中のほうがよいのかもしれん。

34 :
多極集中が望ましい
全ての県庁所在地が100万都市になるぐらいがちょうど良い

35 :
ドイツ方式だな。

36 :
東京が衰退すると世界都市としての存在が危うくなるぞ
東京の地位が上海に取って変わられる

37 :

【韓国経済】物価上昇率が3年ぶりの高水準に。欧米の財政危機の影響で韓国の実体経済も低迷へ[09/02]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1314931540/
【韓国経済】パニック コスダック7%台の暴落 [09/26]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1317020151/
【韓国経済】家計負債900兆ウォンに肉迫……史上最高★4[08/22]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1314079230/
【韓国経済】8月の鉱工業生産が2ヶ月連続減少…自動車・半導体・化学製品などの主力製品群も減少傾向[09/30]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1317350210/
【韓国経済】韓国の半導体業界、日本への依存度は変わらず…東日本大震災の特需も無く「脱日本」も程遠い状態[09/24]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1316866729/
【韓国】家計負債1000兆ウォン突破を目前、韓国経済を脅かす「時限爆弾」[09/17]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1316199298/
【韓国経済】韓国のデフォルトリスク…2年4カ月ぶり最高水準★2[09/23]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1316812315/
【経済】韓国経済が危ない!一気に崩壊も ATMコリア現象が再燃 [09/26]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1317032041/
【韓国/経済】韓国の金融市場対応態勢、「注意」から「警戒」に格上げ★2[09/30]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1317350716/


38 :
>>36
なら頑張って上海と争ってください。国内から分捕るのではなく上海や香港やシンガポールから分捕ってください。
そのために集約が必要とか言いませんよね?向こうは別に集約しようとしてませんよw

39 :
>>36
  ★日本
現在はもちろん、向こう100年は、基軸通貨の資格のあるのは日本の円のみ
円の独歩高が止まらないのがその証拠。わかってないのは日本人だけ。
現在の構造的な世界経済の不調の根本原因は、日本が政府紙幣を刷ろうとせず
基軸通貨になろうとしない為。逆に言えば、日本が政府紙幣を1京円(10000兆円)以上
刷って、基軸通貨国にならない限り、世界的な不景気は終息しない
世界中の富を独占してしまったのに、お札の量を増やさず、奪われた国に還元しなければ
奪われた国がお金がなくて不況になるのは当たり前。欧米人も指摘している常識
  ★ユーロ
基軸通貨の地位を得る為に、ユーロを創設した欧州だったが・・・・
ドイツ以外は、どこも、勤勉な国ではなく、皆がドイツにおんぶにだっこ状態で
経済状態の好転は、遠い先まで絶望的。しかもそのドイツの勤勉度や科学技術力で
すら、日本に遠く及ばず、ドイツ自動車工業会会長が「我々が日本に追いつくのは
未来永劫無理になった」とギブアップ宣言を12年前に出したレベル
基軸通貨なんて夢のまた夢
  ★アメリカ 現基軸通貨国
すでに産業が完全に空洞化し、貿易赤字は膨らむばかり。国家破綻してないのは
ドルが基軸通貨な為で、普通の国ならとっくにIMFの統治下になっているレベル
現在の構造的な世界不況は、アメリカが、1980年代に、日本に基軸通貨国の地位を
譲らなかったのが原因。譲ると破綻するから、現在でも頑強に抵抗しているが、
そろそろ限界に近づきつつある。アメリカの格付け機関からも警告を出されている始末
  ★中国
この国の経済成長はすべてゴールドマンサックスと仲間のユダヤマスコミが仕掛けたヤラセ
実態は、ただの「日本の経済植民地」 中国が成長したのではなく日本の経済領土が拡大しただけ
中国は安い労働力を提供しただけで、何から何まで、改革開放以前とほとんど変わっていない
当然独自の技術もブランドもひとつも生まれていない。日本人監督者がいなくなれば
とたんに不良品の山になるのは現在も同じ。日本に寄生して金を貯めただけの国
こんな国に基軸通貨国になる資格があるはずもない

40 :
>>36
おまえ、馬鹿か?
白人の居ない東京なんて既に死都だろ

41 :
東京や名古屋などの業者にとっては、関西の業者は大きな勢力を持つので、もし大阪に首都機能移転すると、
元々強い競争相手をさらに利することになる。
つまり関西の業者と関西以外の業者との間に、大きな不公平が生じる。
したがって関西以外の業者は、関西への首都機能移転には反対するはずだ。
しかし岡山ぐらいの中規模の街なら、岡山の業者はそれほど強い競争相手ではないので、岡山に
首都機能移転すれば、東京、大阪、名古屋その他のいずれの業者にとっても、機会は均等に与えられ、
より公平になる。
災害の少ない岡山に首都機能移転すれば、国の中枢を安全な場所に置けるメリットもある。
もし岡山以外のどこかの小さな街に移転しようとすれば、恐らくそこは、岡山よりも災害が多いはずだ。
そして、なぜその場所に移転するか、理由を見つけるのが難しいはずだ。
岡山市(70万人)は、米国の首都ワシントンDC(60万人)ぐらいの規模の街で、欧州でも70万なら
首都クラスだ。
岡山ぐらいの規模で、災害が少ない街に首都機能移転するのが最も現実的だ。

42 :
首都機能を移転しないよりよほどいいが
水源確保以外では北日本や東日本から遠くなりすぎるのがやや欠点か。
それよりは東濃や畿央にある程度分散して
震災などの被害にも対応できるような移転が望ましい。

43 :
>>41
■岡山のような小さな街でないと、首都になれない■
ロンドン(英)、パリ(仏)、ローマ(伊)のように、首都が長い歴史を経て大都会に
発展した例はあるが、普通の街が首都になる時は、いつも小さな街が選ばれている。
キャンベラ(豪)
大都市のシドニーとメルボルンとの間で首都の取り合いになり、結局、妥協案として、
小都市のキャンベラが首都になった。
オタワ(カナダ)
モントリオールやトロントなど主要都市の間で、首都の取り合いになり、結局、
小都市のオタワが首都になった。
ボン(西独)
ミュンヘンやハンブルグのような大都市を首都にすると、独統一後にベルリンに
首都を戻せなくなる恐れがあったため、小都市のボンが首都になった。
ワシントン(米)
米国の首都に選ばれた時、ワシントンは人口が少なかった。
つまり関西のような大勢力の地域に、首都機能移転しようにも、他の地方が妬んで
反対するので、無理なのだ。
インフラがあるとか、関東に次ぐ2番目だから関西へ首都移転すると言うのは間違いだ。

44 :
首都は静岡県でいいと思う
温暖だから冬場のエアコンの電気消費量が減ってコストダウンできるよ
東海地震や富士山噴火にもしっかり対策を練ってて危機管理も天下一品だし
それも富士川の西側に三権の最高機関と安全保障や外交などの国の重要事項に携わる中央省庁を移転し、それ以外は従来通り東京霞ヶ関のまま
っていうのがいい
全部が全部移転じゃ費用が莫大になりすぎるからな
今のままじゃ東電がまた何かやらかした時困るだろ

45 :
ちなみにカナダの首都は、英語圏とフランス語圏を二分するオタワ川が街中を流れる

46 :
>>1
おいニート野郎!
お前ニートの分際でまーた
「頭の中のシムシティやってんの?」www

働けよ、カス!

47 :
東京ニート

48 :
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1219_02/index.html
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
★ダイバーシティ東京
 巨大複合施設。ガンダムは過去51日間で約415万人動員。
 今回は最低1年間は展示で2000万人以上は堅い!
★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!
★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートに匹敵する2500万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界最大の街開き!
★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 世界最強都市東京のシンボル、東京駅がついに復元!
 東京駅が街になる。

49 :
梅田レベルの街が「神」のように扱われるほど、大阪は小さくショボイということでもある。
東京の中に梅田が入ったら、東京の中のごく一拠点にしかならない。
梅田を強調すればするほど、大阪のショボさを強調していることと同義である。
■同じ縮尺で比較した東京と大阪
東京(大阪の5倍のスケール)
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
大阪(梅田レベルの街が「神」扱いされるほど軽薄短小
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12

50 :
大都市一極集中は正しい 地方過疎化も正しい 
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1315623980/l50

51 :
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

街の地形・建物の大きさなどを実際に測量して作成され市販されている「 3D立体地図 」は、
街並を構成する建物の大きさ・地形などを知る上で、分かり易く視覚化された極めて信憑性の高い資料である。

この「 3D立体地図 」で見た大阪駅周辺〜中之島界隈は、大阪駅周辺に10数棟程度の小規模な高層ビル群があるのみ。

大阪駅周辺の梅田1〜3丁目の10数棟以外は、高層ビルは点在するものの、高層ビル「 群 」にはなっていない。

視覚化された立体図( 3D立体地図 )で見る10数棟の梅田1〜3丁目の高層ビルは、新宿駅周辺や東京駅周辺の高層ビルに比べ、
全体的に小ぶりなビルばかり。

実際に測量して作成された「 3D立体地図 」は、大阪駅周辺・新宿駅周辺・東京駅周辺の街並を構成する建物・高層ビルの大きさなどが、
一目瞭然で比較できてしまう優れもの。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★ 大量の枚数の写真をいくら眺めたところで、実際の街の規模なんて分かりません。
  しかし、実際に測量されて作成された「 3D立体地図 」は、一目瞭然で街並を構成する建物規模・地形などを、
  閲覧するだけで把握することができてしまうのです。
  街並を構成する建物規模・地形などを分かり易く、コンパクトに視覚化した「 3D立体地図 」ほど優れものの資料はないと思う。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

52 :
大阪ビジネスパークは?

53 :
■国難は全て関東人が引き起こし、中四国九州が尻ぬぐいさせられている■
@1274年と1281年の蒙古来襲
→鎌倉に幕府
→関東の指導者が、軽率なことに、蒙古からの国書に返書せず、蒙古の使者を
 切り捨てるなどして、蒙古を怒らせたため発生。
→中四国九州の御家人が防衛に当たり、神風が吹き、国難を乗り越えた。
A1853年の黒船来航
→江戸に幕府
→関東の指導者が、鎖国を長引かせ、米国を怒らせたため発生。
→中四国九州出身の、元勲(薩長)が日本を救った。
B1945年の日本の敗戦
→東京に首都
→近衛文麿(東京出身)と東條英機(東京出身)という無能な首相が、日本を敗戦に導いた。
→中四国九州(広島と長崎)への原爆投下で降伏。日本の滅亡は回避された。
国難は全て、関東に政治中枢があった時代に発生しているが、「がめつい」と
よく言われる関西人は、保身を最優先させるため、大勢力のくせに貢献しない。
その結果、毎回、中四国九州が犠牲になっている。


■関東や関西に首都があると国難を招き、結局は中四国九州が犠牲になる■
歴史上の国難(元寇、黒船来航、太平洋戦争)は、全て、関東人の短気で、
喧嘩早く日本人らしくない性格によって、引き起こされている。
中四国九州では、国防への意識が比較的強いため、それが裏目に出て、
広島(軍都)と長崎(造船所)が、原爆攻撃された。
首相など有力政治家の輩出は、中四国九州に多く、関東や関西に少ない。
つまり関東や関西のような、政治的人材が不毛の地に政治の中枢が
置かれていると、国難を招き、結局最後は、中四国九州が犠牲になるのだ。
関東人や関西人は、普段は偉そうにしているが、いざという時、役に立たない。
首都は、中四国九州のどこかに、一日も早く遷都すべきだ。
歴代首相の人数
北海道 1
東北  4
関東 13
中部  9
関西  6
中国 16
四国  4
九州  9
合計 62
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5237.html

54 :





独占東京滅亡




55 :
一極集中是正、地方分権が大事っていうなら
まずは基礎自治体つまり市町村の権限を大幅に強化したほうがいいと思うんだがな
都道府県は撤廃、その権限をみな市町村に移譲してさ
都道府県がなくなる事で国が出す補助金も減らせるし
その上で国の出先機関として十個の「道」を置く
その区割りは
北海道=北電管内
東北道=東北電管内
東中部道=東電管内
西中部道=中電管内
北陸道=北陸電管内
近畿道=関電管内
中国道=中国電管内
四国道=四国電管内
九州道=九電管内
沖縄道=沖電管内
必要ならさらに「特別区」を置く

56 :


∬    ∬
  ∬ ∬  
    人    
\( 在 )/   
 (丶`∀´)  <  関西の日本人になりすまし、年中無休でトンキン叩きニダ !!      
(____)
  ↑ 鶴橋阪在ホロン部


チョンのように歴史・文化・技術・経済力etc・・誇れるものが何ひとつないウンコDNAを持つ劣等民族として生まれると、
嫉妬・劣等感etcで凝り固まった非常に屈折した精神構造になってしまう



57 :
>>36>>38
結局、東京は「日本の東京」止まりでしかないのが問題。
上海やシンガポールの人達が「アジアの盟主は東京!」
と認められていないからこういうことになる。

58 :
過度な集中は住民には負担になるよな
地方のよさは1人あたりが受けるサービスの大きさ

この格差が財政赤字の一端でもあるのだが
まぁ好きで大都会に住む人としょうがないから住んでる人の割合ってどれくらいかなぁ

住みやすい田舎ってあるもなだよ
その人の価値観によるが

59 :
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 千葉県 457人
7位 和歌山 446人
8位 茨城県 317人
9位 栃木県 289人
10位 群馬県 252人
http://www.best-ranking-navi.com/2012/01/blog-post_18.html

60 :
捏造統計乙
よくそんなバレやすい嘘が書けるな

週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人 2位 福島県 853人 3位 大阪府 711人 4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人  6位 福岡県 457人 7位 北海道 446人 8位 京都府 317人

週刊文春「私が嫌いな県民」全国1000人アンケート
2008年2月28日号 / 2月21日発売 / 定価320円(本体305円)

1位 大阪府 277人 2位 東京都 171人 3位 愛知県 71人 4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人 6位 茨城県 27人 7位 沖縄県 22人 8位 福岡県 19人
9位 北海道 17人 10位 千葉県 16人 11位 静岡県 14人 11位 兵庫県 14人
13位 広島県 13人  13位 神奈川県13人 13位 青森県 13人 16位 長野県 12人
16位 奈良県 12人 18位 宮崎県 11人 19位 群馬県 10人 19位 佐賀県 10人

61 :
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1219_02/index.html
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
★ダイバーシティ東京
 巨大複合施設。ガンダムは過去51日間で約415万人動員。
 今回は最低1年間は展示で2000万人以上は堅い!
★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!
★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートに匹敵する2500万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界最大の街開き!
★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 世界最強都市東京のシンボル、東京駅がついに復元!
 東京駅が街になる。

62 :
>>43
■副首都より先に、恒久的な首都を決めるべきだ■
東京震災時に大阪に首都機能を移転(副首都)した場合、後で必ず東京へ
機能を戻せる保証はない。
放射能汚染で東京に人が住めなくなったり、想定外の津波や火災で東京都民が
全滅することもあり得る。
そして機能を東京へ戻せなくなった時、どこに恒久的な新首都を置くかを事前に決めて
なかったら、「大阪(副首都)以外の街に首都を任すのは、東京都民の遺志ではない」
というようなことを口実にして、大阪がそのまま首都の地位に居座る恐れがある。
つまり、震災で東京が発言力を失い、大阪の発言力だけが増すため、
副首都を大阪に置いたことが、東京都民の「遺言」にされてしまう恐れがあるのだ。
どこの国でも、遷都が行われる時は、田舎に首都が移転されるのが普通で、
大阪のような大都市が首都の地位に居座ると、他県民は大きな不利益を被る。
しかも大阪は大地震が頻発するので、恒久的な首都にするには不適切な街だ。
ある人(東京)が病気(震災)で働けなくなった時に、財産の管理運用を
別の人(大阪)に任せるということ(副首都)だけを先に決めて、(東京が)
病気で死んだときに誰に財産を相続させるかということ(恒久的な首都)を
決めてなかったら、(大阪に)財産を取られるだろう。
つまり順序立てて決めて行かないと、間違いが起きるのだ。
副首都を決める前に、まず恒久的な首都を決めておかないと、大阪のような
不適切な街が、恒久的な首都になり、他県民は大損害を被るだろう。

63 :
昔、大阪圏から工場を移した会社には補助金を出すとかいう法律があったが
あれを金融庁がやったらどうか。
東京電力管区内から本社機能を移した金融機関には補助金を出す、そうしないなら営業免許を剥奪するって感じで。

64 :
一極集中是正に金融庁も株主もこれ以上動かないなら、我々庶民が動くしかないか
すなわち、東京電力管区内から本社機能を出さない大手金融機関は一切利用しないor一斉に解約する
貯金はゆうちょか地銀かネット銀行だけにする
っていうのはどう?既に俺はそれを実行してるけど

65 :
みんなで地方から東京に本社移した企業の製品の不買運動とかどう?
たとえば流通なら、大阪や名古屋から東京に本社移した某有名デパートには金輪際買い物に行かないとかね
まあ、あくまでも一例として出してみただけで他人に強要する気はないけどさ

66 :
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | ∧在∧.. 凶悪| ::|
  |.... |:: |<丶`∀´>犯罪| ::| < 朴 (僕)は 凶 悪 阪 在 者 ニ ダ !
  |.... |:: |(    ).   | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧ またチョンか・・・
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

ただでさえ震災で大変な福島でひき逃げをする在日
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1303218086/l50
日本人が一生懸命集めた義捐金まで盗む在日
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1303223887/l50
兄弟でタクシー運転手に暴行し、重症を負わせる在日
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1303216897/l50
朝鮮人が放火してまわる
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/20090610103508f25.png
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/141a8005.jpg
朝鮮人震害に乗じて放火
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/20090610103425a5f.jpg
鮮人が日本人女性をRしまくり
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/shinsai.jpg
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/20090610103544728.png
朝鮮人が各所で放火
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/6152aea9.jpg
http://gazou61.web.infoseek.co.jp/o0800058010538042696.jp

:   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| .|
   |    〈)  \    ./  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 日本の   ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 大地震を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄|         | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄t______by__韓国__レ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |

67 :
ブラジルみたいに政治と文化と経済それぞれの中心がバラけてるのが
災害大国日本にとってベストな形だと誰もが考えてる

68 :
ブラジルを目指す、都市モデルなら地方は目指せば良いよ。
分散も都合が良いんでしょ。全てが東京にある現状は面白く無いだろうから、
ブラジル目指すのは妥当かな。

69 :
東京の官僚やマスコミだけは
経済のために政治を手放したがらないし
多くの地方はそれに逆らえない

70 :
いっそのこと、日本経済の中心が名古屋に移ってもいいじゃん。
せっかくセントレアとか作った事だし。
もうリニアが着工になったら、金融機関本社も金融庁も名古屋行きなよ。
証券取引所も現物は名証が中心になってさ。
首都圏の通勤ラッシュの過酷さは異常…

71 :
三番手の名古屋を強化するのは
日本全体にとって多少プラスになるとは思う
大阪も好きだけど橋下はイマイチ信用できない

72 :
【伊藤忠商事の事例】
伊藤忠商事は東京と大阪の2本社体制だが、すでに中枢機能の大半を東京へ移した。
昭和50年に約2200人だった大阪本社の正社員は現在、10分の1近くまで減っている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110811/biz11081120130014-n2.htm

【今後の在阪企業動向】
12春 住友信託銀行(合併、本社登記移転、千代田区に自社ビル建設)※済
12夏 ザ・パック(本社機能移転、渋谷区に自社ビル、埼玉県に新工場)
12秋 住友金属工業(合併、本社登記消滅、住友ビルから撤退)
13夏 大阪証券取引所(合併、持株本社移転、日本橋兜町に本社機能)←要注目!!
ここまで日本経済の中枢機能を東京に集中させるとは
もはや正気の沙汰とは思えない
せめて証券市場とか金融だけでも福岡中心でやるべきではないのか
ttp://opinions.news.yahoo.co.jp/op?a=1190662-fund
地震に脆弱な関東平野への一極集中リスク
首都圏はそもそも3千万人もの人口をもてるような場所ではないわけです。
ニューヨークやパリに比べれば、地震が多くて地盤が悪い。こんな場所に
政治も経済も、文化も人間も一極集中している事態は異常です(鎌田浩毅・京大教授)。

73 :
東大を東北大に吸収合併させよう!
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/soc/1327513230/

74 :
1つの都市圏に集中させていい人口は、2000万人ぐらいが上限だと思われる
海外の巨大都市圏も、ニューヨークや上海など、だいたいそれぐらいが上位を占めている
その点、3000万人を大きく超えている東京は明らかに突出して異常だし、
人口が多すぎるがゆえの弊害が出ている
2000万人に近い京阪神はそのまま、
東京圏から1000万人程度を減らし、
それを名古屋、福岡、札幌の各都市圏に分散させ、
新たに3つの1000万人都市圏を作るのがよいと思う
1000万人減らしても、東京は依然として世界最大の都市圏を維持できるし

75 :
韓国人の日本人に対する嫌がらせにNOを!!!
署名が足りなくて困ってます協力してください
25000の署名が集まればホワイトハウスでは、
大統領が公式に動かなければならない事になっています
チョンに好き放題やられっぱなしにしておくわけにはいかないので
どうかご協力お願いします。
[緊急 拡散] 慰安婦碑撤去請願署名 ※6月9日まで
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1338202472/185

76 :
576 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/06/07(木) 08:27:26.91 ID:TnOG0WT+
まあ関西経済が潤ってるからいいんじゃないの?
うち(某中堅商社)だけど、今や関西で大型物流倉庫探すのは至難の技だよ?
超大型なんかは既に大手とかが抑えてるけど、3/11/2011以降 関西の物流倉庫は奪い合い。
外資も猛烈な勢いで抑えて来るし、この上にfedex来て、陸上の方に物流倉庫ないんじゃね? みたいな。
物流の中心は明らかに西にシフトして行ってる。
ウチも役員の半数が大阪常駐になったし、今年の夏頃には大阪本社立ち上げの話も社内でチラホラ聞くしね。

77 :
世界で最も暮らしやすい都市はバンクーバー(カナダ)日本からは大阪が12位にランクイン
英誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で発表された。
トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。
1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を得て98%を獲得した。
2位はウィーン(Vienna)、3位はメルボルン、4位がトロント、5位にパース、6位カルガリーと、オーストラリアとカナダの都市が続く。
7位はフィンランドのヘルシンキ、8位がスイスのジュネーブで、9位は同点でシドニーとスイスのチューリヒが並んだ。
日本からは大阪が12位でアジア最高位のランクイン。
 
比較的、住みやすい国との印象が高い欧州からは、上記のほかに、スウェーデンのストックホルム、独ハンブルクが共に14位。
パリは17位、フランクフルトと東京は18位、デンマークのコペンハーゲンが21位、独ベルリンが22位だった。

78 :
関西弁は中国語みたいでなんて言ってるか分からん。
頭もキチガイみたいなカスばかりだし。

79 :
ちゃった、わかんないとかの関東弁が生理的に無理…
飲み屋で関東弁喋ってる奴が横にいたらぶち殺したくなる

80 :
ついこないだまでは高校までは地方でも、大学は東京へ行くようになるのが当たり前だった。
今は逆だけどね。
経済的な問題や放射能等の影響か、地方は地元志向がかなり強くなってる。
早稲田ですら、地方から優秀な学生が集まらなくなって四苦八苦してる。

81 :
>>78
それお前らの言語何言ってるか分からん。
トンキン内のDQN(笑)が生み出した意味不明な言葉を
全国ネットでいちいち放送している様なキチガイに言われたねーよw

82 :
>>74
弊害よりどう見てもメリットのが大きいんじゃない?
この程度でも十分だと思うよ。
実際、関西圏と首都圏を比べると、
モノ・サービスの質とスピード、賃金、どれをとっても
首都圏の方が上だよ。生活費はほとんど
かわんないのにね。
朝晩のラッシュなんて、この利便性に比べると
小さいよ。個人で住むなら断然首都圏がいい。
少なくとも僕は名古屋や大阪に住みたいとは思わないな。


83 :
モノやサービスの質なんて主観的な問題じゃね?
人によって、また時と場合によって
首都圏のほうが質が良いと感じたり悪いと感じたりするんだろうに

84 :
>>83
う〜ん、都市生活で首都圏より利便性・質がいい・・・
ちょっと想像つかないね。
田舎暮らしがしたいってなら別だけど。

85 :
東京は都心と住宅地の距離があり過ぎて利便性が低いよ。
平均通勤時間は70分くらいだろ。
1日に2時間半も通勤に使ってて効率、利便性が悪すぎる。
NYでも片道30-40だろ平均。

86 :
首都のメリット>利便性・居住性
流出入人口が1つの指標になりえる。
人が住みたい場所には、それなりの理由があるって事。


87 :
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/06/20(水) 16:43:36.48 ID:Epieuqr7
PC業界も大阪飛ばしの流れ
中華企業にもハブられる大阪www
レノボ、ソフマップ秋葉原と ビックカメラ名古屋に「レノ ボ・カスタムショップ」
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/20/063/

88 :
>>79
下品な関西弁なんかよりよっぽどいいけど?
お酒飲んでさ、ガラが悪くなった関西人って、
ヤクザみだいだもんね。

89 :
ふえ

90 :
未だ衰えぬ福島第一原発の放射能汚染>>>黒田東彦(日銀総裁)バズーカ砲
先にタマ切れするのは日銀。
消費税10%ではすまない。

91 :
一極集中の東京では開催は支持しない
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/olympic/1367389658/

92 :
首都機能はますます北へ移動だな。
800年前の政治の中心は神奈川。(鎌倉)
400年前の政治の中心は東京。(江戸)
そしてこれからの政治の中心は・・・

93 :
室町幕府は?

94 :
一極集中してたらそこに災害などあったら一発でアウトだろ
そんな単純なこともわからないような奴は進んで原発の近くに住居を構えるべし

95 :
東京と韓国が驚くほど思想が似ている事実
・首都一極集中を賞美
・中央集権制を賞美
・異常なまでものメディア支配
・移民推進で人口増加(韓国は中朝漢族、東京は東北・信越県民だけ増加)
・首都と地方で分ける
・地方切り捨て
・首都のイメージにこだわる
・企業や団体の権力闘争大好き
・人をいじるのが大好き
・金や権力になる事業に必死だが、地道なことをしたがらない、よってノーベル賞ゼロ
・日本の文化の基である日本(大和民族)及び近畿(特に大阪)に対しコンプレックスを持っている
在日外国人と結婚した日本人の割合
 1位・・・東京都  9.20%(首都圏)
厚生労働省:平成18年度「婚姻に関する統計」の概況(人口動態統計特殊報告)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin06/index.html
(表14〜15)
中国籍との結婚=30.52%、朝鮮・韓国籍との結婚=19.65%、フィリピン籍との結婚=25.14%
(毎年、毎年、1割の混血で、日本人は激減)
トンキンの韓国好きはもはや異常だねw
人間までもがチョンと化する首都、それが東京。

96 :
県内の飲食店、海外に進出へ 沖縄売り込む
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-201207-storytopic-4.html]
 海外進出を目指す県内の飲食店の動きが相次いでいる。
全日本空輸(ANA)の国際航空貨物ハブ事業を活用し現地の富裕層をターゲットにする企業や日本食ブームに合わせた形で中間層の開拓を目指す企業など、それぞれの事業拡大の場を海外に求めている。
◆「銀次」6月にタイ/10店舗目指す
 「目利きの銀次」や「生け簀(す)の銀次」など飲食店を経営する、みたのクリエイト(中城村、田野治樹社長)はタイの首都バンコクに進出する。2月に現地法人を立ち上げ、6月ごろにも出店する。
徐々に拡大を図り最終的に10店を開店、売上高10億円を目指す。同社初の海外展開で、香港出店も検討しているという。
 みたの―は2007年設立で、「異空間和風料理 動く町」や「炭火炉端職人 いぶし銀次郎」などを次々と開店。現在、県内に飲食店13店を構える。
 誘客を図るため、北海道産の魚介類や鹿児島県産の黒毛和牛など、県外の産地から食材を取り寄せる“他産地消”を展開。
客単価3千円前後に設定し、比較的所得が高い地元の客層をターゲットにした事業展開が奏功している。
 食材を自社トラックで輸送するなど独自の手法で経費節減を図る。昨年7月には卸事業部を設置し、県内のほかの卸会社や飲食店との取引も始めた。
タイへの食材輸送は、ANAの国際航空貨物ハブ(拠点)事業を活用する計画だ。
 タイ1店目は銀次系の飲食店になる予定。外観やメニューはそのままに、現地の日本人や富裕層をターゲットにする。
今後、現地採用のタイ人を来県させタイの言葉や日本語の語学研修を実施するという。
 田野社長は「東京も検討したが、市場拡大が著しい東南アジアがより魅力が大きい。沖縄に軸足を置くが県内の規模ではこのままだと社内で競合してしまう。事業拡大には海外展開が必要だ」と説明。
飲食業界にとってもANAのハブ事業は大きな利点として「沖縄の企業が成功する可能性は十分にある」と意気込みを語った。(謝花史哲)
>東京も検討したが、市場拡大が著しい東南アジアがより魅力が大きい。

97 :
買いても相手にされないってかわいそうじゃない!?
書かれる為にレスをして、いかにも反応してもらいたいスレに書いてあげれば良いのに。

98 :
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。

目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる

99 :
名古屋と大阪民国の比較
★☆人柄☆★
・名古屋
他人に気を遣い、丁寧に接する
・大阪
他人を見下しバカにし、冷たい態度をとる
★☆食べ物☆★
・名古屋
あんかけパスタ、寿がきや、味噌カツ
ひつまぶし、きしめん、天むす
・大阪
化学調味料だらけたこやき
広島の劣悪パクリのお好み焼き
★☆名所☆★
・名古屋
名古屋城、大須商店街、栄
東山動植物園、名駅の駅ビル(世界一の高さ)
・大阪
汚い道頓堀、汚い通天閣、犯罪者とホームレスの西成地区
韓流テーマパーク(建設予定)
俺ら高貴な文化人
お前ら下等犯罪動物チョン阪ジー

100 :
もう放射能汚染の値の桁が凄すぎて逆にピンとこない状態になってるんだろうな。
//sankei.jp.msn.com/world/news/130911/erp13091121520005-n1.htm
写真=11日付のフランスの週刊紙カナール・アンシェネが掲載した、東京五輪と福島第1原発の
汚染水漏れ問題を関連づけた風刺画
//sankei.jp.msn.com/images/news/130911/erp13091121520005-p1.jpg
写真=フランスの週刊紙カナール・アンシェネが掲載した相撲の風刺画。腕や脚が3本ある力士の横に立つ人物が
「フクシマのおかげで相撲が五輪種目になりました」とコメントしている
//sankei.jp.msn.com/images/news/130911/erp13091121520005-p2.jpg
写真=フランスの週刊紙カナール・アンシェネが掲載した「五輪のプールはもうフクシマに」とタイトルが付された風刺画。
防護服を着て放射線測定機を持った人物2人がプールサイドに立っている
//sankei.jp.msn.com/images/news/130911/erp13091121520005-p3.jpg
「フクシマは対策済みです」 「汚染水 も完全にコントロールされています」
//pbs.twimg.com/media/BT7JyJfCMAAcT3k.jpg
ル・モンド 「フクシマを忘れるための 日本のオリンピック」
//pbs.twimg.com/media/BTylUzxCEAIDC0p.jpg
ドイツからの風刺、 「私たちの東京五 輪は1000年は延期しないとダメです。 」と書いてある。
//pbs.twimg.com/media/BTyg_PBCAAAXT_e.jpg
「ここの水は汚染されてるらしいよ。 」 「え、何だと?!」
//pbs.twimg.com/media/BT-ygJ6CQAEHeca.jpg
//pbs.twimg.com/media/BT8dY2uCIAArgMv.jpg
「ボイコットニダ!」
https://pbs.twimg.com/media/BTzS760CMAI3A5B.jpg
ドイツの風刺マンガ
http://livedoor.blogimg.jp/shitterusoku/imgs/1/a/1ac3e165.jpg

101 :
名古屋ってトヨタ以外何もないよね。

102 :
名古屋市内に限れば、
カゴメ、スズケン、ゲオ、ヴィレバン、河合塾、フジパン、パスコ、日本車両、バッファロー
ブラザー、日本特殊陶業、日本碍子、森精機、メナード、フォーユー、リンナイ、ポッカ
など東京や大阪ほどではないが、上場企業は色々ある

103 :
>>101
大阪って本当になんにもないよね
トヨタがある愛知に負けてるねw

104 :
日本のヨハネストンキン

105 :
>>103
なんで大阪と戦っているの?

106 :
関東人の宿命です。

107 :
一極集中というのは、すべてのインフラが整っているという事。
今の大都市は、水・電力が決定的に不足している。
さらに、居住に関しても飽和状態で、狭くて高い居住空間で我慢する必要がある。
大都市は、お金を儲ける手段であって、日常の生活を楽しむ空間ではない。
人間は、手に触れる樹木などに囲まれる必要がある。
それは、大都市の犯罪率の多さが端的に表している。

108 :
直下型地震の後もそのインフラが残っているといいね

109 :
東京デズニーランドの被害がなんだったんですかですね?
東京は、多くが元は海だった所を埋立して陸地を拡大した。
埋立地は、地盤が軟弱で、地価の水抜きをしても短期間では無理。
しかも、水抜きすれば地盤沈下も発生する。
高層建築物には、支持地盤まで支持杭を打ち込む必要がある。
ガス管や、水道管、道路面の隆起陥没は当たり前。
これが、一極集中の最大の欠点。
つまり、災害に弱いということ。

110 :
地震に最も弱いのは、土中に含まれる水分の量で決まる。
地震が発生すれば、土に含まれた水と融合して液状化現象を起こす。
液状化現象が発生すれば、もはや、支える支持土壌がないとの同じ。
家は傾き、インフラも壊滅するでしょう。
埋立地では、常時水抜きをしないとダメですね。
水抜いても、塩分多くて使い道はないと思うが。

111 :
だから、東京集中はよろしくないって話
リニアが完成する30年計画で
首都機能を東京=名古屋=大阪に分散して
札幌・福岡に首都補完機能を配して
機能とリスクを適正配置させるべきと思う。

112 :
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm    
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●外国人観光客
東京998万人>>>大阪430万人
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140630/267823/?rt=nocnt
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97

113 :
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)    九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源

114 :
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

115 :
日本における最貧困地域 近畿(笑)
世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

116 :
11月1日 人口、前年比増加 多い順
   絶好調の関東 ↓
東京都. 13,389,865. +93,815 (+0.70%)
神奈川  9,101,505. +17,282 (+0.19%)
埼玉県  7,240,209. +16,232 (+0.22%)
千葉県  6,199,609  +5,020 (+0.08%)

関西の人口減少↓
京都府  2,614,099  -6,600 (-0.25%)  
奈良県  1,376,164  -7,128 (-0.52%)  
和歌山   970,549  -8,488 (-0.87%)
大阪府  8,851,994  -9,043 (-0.10%)  
兵庫県  5,541,371. -16,116 (-0.29%)  
関西から逃げろ!今すぐニダ!

・全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
  1995年 ★大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、★兵庫県
  2000年 ★大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
  2005年 青森県、佐賀県、★大阪府、福岡県、★和歌山県
  2006年 青森県、★和歌山県、★大阪府、秋田県、福岡県
  2007年 青森県、佐賀県、★和歌山県、★大阪府、鳥取県
  2008年 青森県、長崎県、鳥取県、★大阪府、佐賀県
  2009年 青森県、★大阪府、高知県、北海道、佐賀県
  2010年 青森県、鳥取県、秋田県、★和歌山県、北海道
  2011年 青森県、★和歌山県、佐賀県、鳥取県、北海道
  2012年 青森県、北海道、秋田県、★和歌山県、★大阪府
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html

117 :
>>53  ほとんど関東だが
東条英機陸軍大将、首相→東京
山本五十六海軍大将ーー→新潟
米内光政海軍大臣、首相→岩手
井上成美海軍大将ーーー→仙台
板垣征四郎陸軍大将ーー→岩手(満州事変の関東軍高級参謀として、黒幕)
木村兵太郎陸軍大将ーー→東京(インパール作戦時のビルマ方面軍司令官)
近衛文麿首相ーーーーー→東京
石原莞爾関東軍参謀副長→山形(満州事変の立案、指揮実行)
小磯國昭関東軍参謀長→→栃木
阿南惟幾陸軍大将、大臣→東京
安藤利吉陸軍大将→→→→宮城

宮沢喜一 武蔵高校  (東京)  東京帝国大学法学部
細川護煕 学習院高等科(東京) 上智大学法学部   
羽田孜  成城学園高校(東京) 成城大学経済学部
村山富市 東京商業高校(東京) 明治大学専門部
橋本龍太郎 麻布高校 (東京) 慶應義塾大学法学部
小渕恵三  都立北高校(東京) 早稲田大学大学院政治学研究科
森喜朗   金沢二水高校(石川)早稲田大学第二商学部
小泉純一郎 横須賀高校(神奈川)慶應義塾大学経済学部
安倍晋三  成蹊学園高校(東京)成蹊大学法学部
福田康夫  麻布高校 (東京) 早稲田大学政治経済学部
麻生太郎  学習院高等科(東京)学習院大学政治経済学部
鳩山由紀夫 小石川高校(東京) 東京大学工学部
管直人   小山台高校(東京) 東京工業大学理学部
野田佳彦  船橋高校 (千葉) 早稲田大学政治経済学部

118 :
そうだ、東京に住もう

119 :
          【平成立正安国論】 

2011年以前、中央官庁は東京一極集中を強固にする為、東証大証を統合し全ての取引を東京に置く事を計画
(★大阪から東京への転出が加速)。更に福島に副首都建設を計画する。

東証大証統合決定の翌日2011年3月11日、東日本大震災発生。
津波が副首都建設予定地福島の原子炉を直撃。福島副首都計画は頓挫。
リスクヘッジのため大阪取引所を残し、有事の際に片方がもう片方をバックアップするシステムとなる。
企業やメディア、政府機関の大阪へのバックアップ配置や東京大阪二本社体制、大阪/関西への本社移転が加速する。

2015年、オリンピックの影響で東京一極集中がまた加速(★大阪府の転出が4年ぶりに上回る)。
リニア東京⇔名古屋建設が本格的に始動。

富士山噴火(数百年の活動期に突入)。
ランダム噴火に因る火山灰で首都機能が麻痺し、東京一極集中崩壊。リニア建設中止。

大阪都構想可決。夢洲カジノ決定。

政治経済が一旦大阪に集まり地方分権へと発展する。

東京(政治)第一首都
大阪(経済)第二首都(第一首都バックアップ)
京都(文化)名誉首都(国政セレモニー)
福岡+札幌(本州バックアップ)
名古屋(工場)

と落ち着く。

★日本の未来は人間の欲望やエゴが決定するに非ず、母なる大地日本が決定する。←ポイント

120 :
【聖徳太子の予言】

平安京から1千年の時が満ちた時、黒龍(黒船)が来るため、都は東(東京)に移される。
2013年〜2017年の間に「クハンダ」が来てその東の都(東京)を汚すため、日本は親と七人の子供のように分かれる。

「クハンダ」真っ黒く汚れきっており、人の体の中も外も真っ黒く汚してしまう性質を持っている末世の時代に現れる悪鬼。
 即ち火山灰の例え。

つまり2013年〜2017年の間に、富士山の火山灰で首都東京が覆われ首都機能を失うので、
日本は8つ(東京+7)の国に分裂し、地方分権道州国となる。

121 :
お前ら大人気首都東京へ来い!!

カッペに居てもロクなことないぞ

次は大人気〜、大人気〜

122 :
トンキン弁はオカマ言葉w

123 :
                                            
   / ̄ー\ ..偏向報道があかん〜                        
 /ノ  (@)\ ..印象操作があかん〜    
.| (@)   ⌒)\ ..在京キー局があかんのやぁ〜                       
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,大阪も高層ビル群ほしぃ〜         
 \   |●/  / ////゙l゙l;..トンキンみたいに高層ビル群ほしぃ〜    
   \  U  _ノ   l   .i .! |..トンキンみたいにスカイラインほしぃ〜    
   /´     `\ │   | .|..トンキンみたいに600m級ほしぃ〜
    |       | {   .ノ.ノ..大梅田宇宙一...宇宙いちぃ〜...宇宙いちぃ〜
    |       | 

トンスるんるん味たこやき、めっちゃまいう〜

124 :
トンキンヒトモドキ

125 :
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1478875864/246
★東京200m超 まとめ

【建築中】
205m 赤坂インターシティAIR    
200m 大手町OH-1計画B棟      
209m ザ・パークハウス西新宿タワー60       
229m 渋谷駅地区駅街区東棟          
210m 竹芝地区A街区           

【公式発表済】
222m 虎ノ門ヒルズレジテンシャルタワー     
250m 八重洲一丁目東地区          
245m 八重洲二丁目北地区          
240m 八重洲二丁目中地区          
390m 大手町二丁目常盤橋地区B棟         
230m 大手町二丁目常盤橋地区A棟        
200m 浜松町二丁目4地区A-1棟           
200m 浜松町二丁目4地区A-3棟        

【計画中&構想中】
215m 三田三・四丁目地区(住友不動産)★New!
235m 芝浦一丁目建替計画S棟(野村不動産)★New!
235m 芝浦一丁目建替計画N棟(野村不動産))★New!        
200m級? 中野区役所・サンプラザ地区(野村不動産) 協定済   
250m級? 虎ノ門ヒルズステーションタワー(森ビル) イメージ画公表済
250m級? 六本木5丁目西地区(森ビル) 第二六本木ヒルズ計画       
250m級? 虎ノ門麻布台地区(森ビル) 大規模計画 
200m級? 西麻布三丁目北東地区(野村不動産) 53階で計画
235m 西新宿@(野村不動産) 65階 日経報道           
235m 西新宿A(野村不動産) 65階 日経報道

126 :
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1485172242/728-730
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、
大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、
それを強調することに人生を捧げようとするのだ。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、愛知や神奈川に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと愛知や神奈川を僅差で上回っているのが、現実。

東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)

127 :
没落日本人の妄想
東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)

国際評価の現実
東京>>>京都・大阪>>福岡>>>愛知・神奈川・兵庫

128 :
神奈川・愛知は都合のいいところだけを大阪と比べても
兵庫・福岡にも国際競争力で抜かされた何よりの統計が存在する


何よりの証拠w2月までの取扱量統計
神戸港 1〜2月 425,004TEU  ←スゲェ! 震災後のハンデあるにも関わらうわずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/port/img/No81201602.pdf

横浜港 1〜2月 411,768TEU   神戸に抜かれるクズ(笑)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/statistics/data/month/01.pdf

名古屋港 1〜2月 395,678TEU   神戸に抜かれるクズ(笑)
 
http://www.port-of-nagoya.jp/toukei/sokuhou/sokuhou2-6.pdf


・航空輸送

2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人  ←スゲェ! わずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
愛知県 224万5450人 福岡に抜かれるクズ(笑)
神奈川県 217万2550人 福岡に抜かれるクズ(笑)
http://www.mlit.go.jp/common/001121073.pdf

129 :
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/395
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、
大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、
それを強調することに人生を捧げようとするのだ。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、愛知や神奈川に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと愛知や神奈川を僅差で上回っているのが、現実。

東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)

130 :
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/399
都道府県別(1542指標)総合得点ランキング

http://grading.jpn.org/PrefGradPt.html
01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S
02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S
03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S
04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A
05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A
06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A
07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A
08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A
09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B
10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B
11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B
12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B
13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B
14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B
15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B
16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B
17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B
18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B
19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B
20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B
21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B
22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C
23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C
24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C
25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C
26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C
27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C
28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C
29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C
30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C
31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C
32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C
33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C
34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C
35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C
36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C
37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C
38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C
39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C
40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C
41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C
42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C
43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C
44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D
45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D
46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D
47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E

131 :
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/399
都道府県別(1542指標)総合得点ランキング

http://grading.jpn.org/PrefGradPt.html
01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S
02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S
03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S
04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A
05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A
06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A
07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A
08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A
09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B
10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B
11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B
12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B
13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B
14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B
15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B
16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B
17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B
18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B
19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B
20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B
21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B
22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C
23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C
24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C
25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C
26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C
27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C
28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C
29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C
30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C
31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C
32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C
33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C
34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C
35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C
36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C
37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C
38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C
39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C
40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C
41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C
42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C
43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C
44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D
45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D
46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D
47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E

132 :
大阪は企業経営がしにくいから東京に行く−。今年5月、大阪府門真市に本社を置くパナソニックの事業方針説明会で衝撃の発言が飛び出した
これから主軸を担う企業向け製品を手がける事業の主要拠点を、門真市から東京に移転させるという。
関西経済は有名企業の流出などで地盤沈下が進む。関西企業の代表格、パナソニックもその流れにさおをさした形だ。

衝撃の発言
「『門真』発想ではもう限界。すぐに東京に行くことを決めた」

パナソニックが5月30日に東京都内で開いた事業方針説明会。平然とした表情で、過激な言葉を放つ幹部の姿があった。

発言の主は、IoT(モノのインターネット)技術を活用した企業向け製品などを手がける社内分社「コネクティッドソリューションズ(CNS)社」の樋口泰行社長だ。
松下電器産業(現パナソニック)出身で日本マイクロソフトやダイエーのトップを歴任し、今年4月に異例の復帰を果たした。

樋口氏はこの日、10月にCNSの本社機能を東京都に移すと明言。
「門真限界」論にとどまらず、「大阪中心の製造事業部だと、意識や戦略の転換に少し重たい」などと刺激的な発言を続けた。

樋口氏は顧客が東京に集中していることを移転の理由に挙げ「みんなでお客さまの近くに行く」と語った。
事実、工場の稼働を効率化するIoTのサービスや旅客機の座席に備え付ける映像・音響(AV)機器事業の9割近くの顧客は東京にいるとされる。

またCNS社が手がけるサイバーセキュリティー事業では、競合他社のほとんどが東京に本社を構える。
同業他社の幹部は「サイバー対策に取り組む関西企業は東京より圧倒的に少なく、大阪で事業をしてもメリットはない」と話す。

パナソニックの東京シフトはむしろ「遅すぎた」という指摘も多い。

同じ関西発祥の有名企業であるサントリーホールディングス(HD)は昭和50年ごろから、ビールやウイスキーなど主要事業の機能を東京に移してきた
大阪よりも人口の多い東京を選ぶのは「自然な流れ」(サントリー社員)だという

133 :
.

134 :
お前ら死にたくなければ大人気首都東京に来い

135 :
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

H8M

136 :
自動車で走行する距離に応じて課税 走れば走るほど負担増に…与党税制改正
https://goo.gl/vnggDF.info
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/6/36dca1b7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/3/d34d8d23.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/f/6fd6603e.jpg
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38799710R11C18A2MM8000/?s=0

90: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2018/12/16(日) 17:57:59.52 ID:n79yNGnj0
地方圧搾かよ
特に長距離移動の多い北海道や東北の田舎モンは食い上げになるだろうな
これじゃぁ東京一極集中是正に何の意味もない逆進性の事ばっかりやってんんあ

104: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BF] 2018/12/16(日) 17:59:37.39 ID:scq9E2gu0
やるならガソリン税なくせよ

106: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [KW] 2018/12/16(日) 18:00:07.64 ID:eRExYXoJ0
やっぱり都会に住もうてこと?

112: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ES] 2018/12/16(日) 18:00:54.64 ID:6Sc1KSRp0
ハイブリッドやEVの普及を阻害

114: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/12/16(日) 18:01:19.74 ID:7p3zs0P+0
走れば走るほど国会議員とその家族の飯代になるとか車が嫌いになるわ。

137 :
791 名前:文責・名無しさん :2018/12/29(土) 08:27:29.27 ID:5dQ
だから今さら一極集中を緩めるなって
これから弊害のほうが大きくなって面白くなる時代に入るんだぞ


●今
東京で成長しているのは唯一人口だけ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/

●あと2年で
東京 社会保障費増大「全て公助じゃ、とてもやっていけません」「自助・共助を進める」
http://www.sankei.com/politics/news/140917/plt1409170019-n6.html

●あと7年で
東京 高齢者4人に1人は要介護者に
http://www.asahi.com/articles/ASH3X4Q36H3XUTIL00Q.html

●あと12年で
2030年、東京は島根よりもビンボーな自治体になる
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20121016/Shueishapn_20121016_14685.html

138 :
東京圏、転入超過14万人=23年連続、一極集中続く−18年人口移動・総務省

総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動状況を発表した。

東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より1万4338人多い13万9868人となった。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312226

139 :
東京圏転入超過、24年度に解消 地方創生の新戦略案判明
2020年度から5年間の第2期地方創生の基本的方向を示した政府の新総合戦略案が10日、判明した。
 東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川4都県)への転入超過を24年度に解消するとの目標を明記。
人工知能(AI)など先端技術を使って地域の課題を解決・改善する自治体数を600団体に増やす方針も打ち出した。
情報通信基盤の整備や人材の確保育成といった支援策を強化する考えだ。
年内の閣議決定を目指す。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000012-jij-pol

140 :
そうなの?

141 :
>>6
自主的に転入してきてるくせになにいってんだ???
東京圏だけで14万人近くが転入してきてるんだよ?????
馬鹿なのか知らんが統計とか見たら?

142 :
>自主的に転入してきてるくせに
行きたくて行ったのはほとんどいない
その行きたくて行ったのもメディアの東京宣伝に乗せられて行っての貧乏暮らし

143 :2020/02/12
かつての西ドイツ首都だったボンは現代でもドイツの首都機能の一部を堅持してる
日本もそれと同じように分散したほうがいいんでない?
少なくとも東京電力管轄外の地域への分散をね
【静岡なる】首都機能分散を語るスレ【ボン】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/tokai/1581339416/

人口10万人未満で最も栄えてる市は?
大阪の都市計画について語るスレ Part114
【地方中枢】仙台 広島 福岡 【再開発港湾】
犯罪者だらけの大阪に未来はあるのか? Part2
【日本第3の都市決定戦】 福岡 vs 名古屋 4
お台場が発展しない理由・発展させる方法
大阪府の人口が減っている 松井知事も危機感★7
【人口】岐阜の衰退4【激減】
【最終戦争】福岡vs大阪vs名古屋vs東京
【北海道】危機管理計画6〜新しい生活様式の模索〜
--------------------
【文科省局長逮捕】野党が国会で集中審議を要求へ 立憲民主党辻元氏「安倍首相も行政私物化」 国民玉木代表「官邸の政治責任だ」
【知ったか詐欺師】婆雨まうスレ15【バカの帝王】
フェイスキャラクターについて話すスレPart.25
【八月のシンデレラナイン】有原翼は頼れるキャプテンかわいい2
余命三年時事日記って真に受けていいの?460
【青森】首輪外れた北海道犬に襲われ小学生が脳挫傷、飼い主を書類送検
【トリ付け必須】ロミオメール76通目【トリ無しスルー】
バカにありがちなこと 11
なぜ安倍総理は森友学園との関係を隠したのか?
【 客に 】 コンビニ恋愛81【 店員に 】
月!月!火!水!木!ちんちん!
predia☆33 Z軍団以外は書き込み禁止だ
ジョン・ウエイン John Wayne
弥勒菩薩のような平井住民(`w`)ノ45
キーボード・シンセ購入相談スレ 19台目
内藤大希
.
【土曜日】独占!?女の60分
初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ 5
庄司総合
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼