TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 18台目
3Dプリンター個人向けその11
トランジスタ技術のスレ 3
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その52
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 8 【AxRxMx】
CNCフライス盤 4切削目
使える100均ショップのグッズin電気電子板 31軒目
電子工作マンガ「ハルロック」
教えてください!
制御盤 設計(ハード/ソフト)・試験・現場工事etc その3

鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その10


1 :2013/06/14 〜 最終レス :2014/12/03
【前スレ】
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その9
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1343518089/
よろしく〜

2 :
関連スレ
ラジオ自作総合スレッド その9
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1340729695/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その9
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1313622154/
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第6グリッド
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1284126028/
初歩のラジオ・ラジオの製作part8
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1328992717/

3 :
ゲルマラジオの製作入門 参考HP
並四コイルを使ったゲルマラジオ
http://bbradio.sakura.ne.jp/germa21/germa21.html
http://bbradio.sakura.ne.jp/germa.htm
ロッシェル塩で遊ぶ
http://jikken.jp/roc/
鉱石ラジオ
http://happy.ymeco.com/ksr/index2.html
http://www.d3.dion.ne.jp/~t_uchita/kousakusitu/milkpack/kouseki.htm
http://www.netpro.ne.jp/~isamu/xtalradio.html

4 :
ゲルマラジオの製作入門 参考HP
ゲルマラジオの試作工房
http://www.k5.dion.ne.jp/~radio77/
ゲルマニウムラジオ
http://www.zea.jp/audio/ge3/ge3_01.htm
ゲルマニウムラジオ  PDFファイル1.3MBくらい
http://www.yac-j.or.jp/kyouzai/leader/pdf/04_05.pdf

5 :
>>1


6 :
ネタキレ

7 :
砂場で大量に集めた石英でもいいの?

8 :
石英って、水晶の粉末だろ?
水晶で検波はできないが
砂場で良い粒がみつかるといいね。

9 :
>>7 は鉱石ならなんでもいいと思ってないか?

10 :
>>9
わからないから聞いているんだろ

11 :
基本的には金属系の鉱石でないとだめ

12 :
前に試したが以下の順で良かった。
紅亜鉛鉱>方鉛鉱>黄鉄鉱
ただし、方鉛鉱は当てどころによって差が大きいのと脆くて工作しにくいのが難点。

13 :
経験的には、針の先端は細いほど良いよ
詳しいひといらっしゃいませんか?

14 :
>>8
ありがとう
>>9-10
お恥ずかしながらその通りです

15 :
錆びかけの鍵+裁縫針
黄鉄鉱に近いんだろうな。

16 :
錆びた剃刀の刃と安全ピン

17 :
狐のラジオ、、、

18 :
foxhole=塹壕(ざんごう)
死語かねえ

19 :
ロンメルのラジオという意味じゃないのかw

20 :
米人の捕虜からその「塹壕ラジオ」の話を聞いて
敵ながらあっぱれ、という新聞記事があったんだけど
ググっても見付からない。
ご存じのかた、お願いします。

21 :
壊れたラジオがあればなんとかなるが。

22 :
>>20
この話じゃないかな。
http://mechag.asks.jp/217375.html
自分も読んだことがあるが、その本が何だったのかがわかんないんだよな。

23 :
核分裂にせよ融合にせよ
爆発しているのは、反応の結果余剰になった中間子だ。
中間子爆弾、あるいは「湯川」爆弾と呼ばれてもおかしくはなかった、
炸裂する湯川粒子、起動するのは恩師が発明した八木アンテナ
悲しい、日本

24 :
>23
中間子ではなくて中性子では?

25 :
それ以前に日本語がおかしい事を指摘した方が・・・

26 :
>>23
お前が発明したもんじゃないから

27 :
>>23
核反応自体は物理的現象だけど爆発は化学的現象だから別物。
核反応は非常に高密度の熱エネルギーと放射線を生じるだけ。
爆発する化学的物質が無ければ爆発はしない。

28 :
核物理学者はたくさんいるのに、ノーベル賞を獲った人しか知らない、っていう
知識の絶望的な乏しさがまた悲惨だねぇ。

29 :
THE DAY THE EARTH STOOD STILL '1956' Full Movie
http://www.videobash.com/video_show/the-day-the-earth-stood-still-1956-full-movie-407781
これ、1951の間違いだろ?

30 :
過去スレで、クリスタルイヤホンやセラミックイヤホンとか、トラップ云云で実験していた者だが、オラが環境下※で最適(?)の回路を決定(笑)したので、忘備録代わりにカキコ。
※NHK2局、民放1、アンテナとアースを使うと、セラミックイヤホンで最適化するとガンガンなってうるさいほどの電界強度。
コイルは、とにかく細かくタップを出し、アンテナと検波器を繋ぐタップは細かく調整できるようにする。(アンテナコイル別巻は面倒なのでパスw)
多少コストが高くなっても、ロータリーSWを使うのが吉。(売り切れてなければ、秋月に安いのがあったはず。)
負荷は、1MΩ//100pF、5kΩ//0.001μF(容量は要調整)、ST-32を切り替えられるようにする。
受話器(クリスタルイヤホン・セラミックイヤホン・ヘッドホン)も同様。
ここまでは普通だが、次の二点が違う。
・直列共振のトラップ回路を二つ作り、アンテナ側にぶら下げられるようにする。
(主同調回路から離した部分に付けてあり、ターミナルにリード線をつけることで繋いだり離したりできるようにしてある。)
・アンテナ側に直列に200μH(並4コイル)をつけられるようにしてある。
どうしてもアンテナが波長に対して短くなる傾向があり、高い周波数で最適条件を探るとバリコン容量を最小にしても対応できない場合がある。
その場合、アンテナの容量性を打ち消すために、アンテナと同調コイルの間にコイルを入れると改善できる。
セラミックイヤホンは、5kΩより二次側解放のST-32で受けた方が、帯域が狭くなるものの感度がいい。
混信は99%カットできるため、感度は最適にできる。
これで、ゲルマは卒業だ。
(スピーカーをガンガン鳴らすというのがまだ残っているが、アンテナコイルを別巻するのがめんどいので、パスw)

31 :
AMラジオがデジタル化されちゃったら、
そう考えると夜も眠れない。

32 :
デジタルのみにはならないよ。 
都会地じゃあFMに移行するかも知れんけど。

33 :
AMラジオは1920年代から現在まで続いてるんだから長いよねえ。
あとは、、、一部マニア向けに78rpmレコードがまだ作られてるのは
ラジオよりも長いかもね。

34 :
デジタルラジオを復調できるゲルマラジオをエロい人に作ってもらおう

35 :
FMはいくつか報告あるけど、デジタルは無理だろうなぁw

36 :
>>35
FMは、フォスターシーレーかレシオ検波回路を作れば、後は電界強度(アンテナ)の問題だからな。
ちなみに、厳しい特性を要求しなければ、かなりいい加減なつくりでもOK。
(例えば、FM送信機のモニターとか。)
>>30追加。
インピーダンス整合をしやすく、なおかつ感度を高めるためには、セラミックイヤホンを二つ使って直列つなぎ(位相合わせは必須)にする方法がある。
インピーダンスを上げ、両耳で聞くことにより聴感上の感度も上げることができる。
(バイナールなるものを使う手もあるが、現在市販品があるかどうか不明。
・・・聴診器のような形状で、イヤホンを差し込むと両耳で聞くことができる。)

37 :
中韓宗派に変換せず VHF の FM 波を復調するのなら、波長が短いのだから、
遅延線方式を用ってみたらどうだ? ミ ' ω`ミ

38 :
あー、VHF のままでは 冉/f が小さいからふりなのか ミ'ω ` ミ

39 :
>>36
> ・・・聴診器のような形状で、イヤホンを差し込むと両耳で聞くことができる。)
その形式の10kΩのマグネチックイヤフォンがあるのを見つけたんだけど、
昔のラジオ用ハイインピーダンスヘッドフォンの中古より高かったので
あきためたことがある。

40 :
映画のダイハード幾つか忘れたがデジタル制御してる公共サービスがぜーんぶハッキングされ
使用不能に成ってもアナログ変調のCB無線だけは生き残るよと言ってて結局使えてたが
そう言えば昔多く出没したトラック野郎のハイパワーCB無線はまだ居るのかね。
昔相談されたのは国道沿いの家で何故か夜中玄関のピンポンが鳴るとか
レストランで食事してると有線放送のBGMに突然男の声が聞こえるとか有ったけど。

41 :
>>39
サンスイ ( 橋本 ) の ST-11 あたりをばらし、磁石と鉄片をしこんで自作
……と考えたんだが、いま ST-11 は 500 円以上するのね ミ'ω ` ''ミ

42 :
トランジスタは安くなったけど、
ああいうものは安くならんよねぇ。

43 :
自分が子供だったころは140円だった。
諸物価と同じぐらい値上がりしてるね。
トランジスタの値下がりはすごい。

44 :
トランジスタやLSIなどは多くの開発費をかけて開発するが最初のうちは代金に開発費、金型費などを
分割してプラスされてるが規定数量以上に成ると材料費と工数だけに成るので
最後には原価一円以下とか大型LSIでも数十円位なんだろうなーー

45 :
>>44
なんで、薬みたいに高価格を維持しようとしないのか、理解に苦しむわな。
かつて、ヨーロッパ(確かイギリスだったかな)の人間がこのような論評を雑誌に出していたのを思い出す。
ある製品をある値段で売る。
普通、それの改良品とか新たな付加価値をつけた新商品は、前より価値が高くなったので値段も高くする。
しかし、日本では価値が以前より上がったのに値段は前より安くするw
やがて市場にモノがあふれ、前以上に値段を下げざるを得なくなる。(ついていけなければ、品質も下げざるを得なくなる)
自らにたいし、真綿で首を絞めるような行為をしていることに気が付かないのかね…と。

46 :
ヨーロッパはそれをやってこなかったから低迷したんじゃないのか

47 :
>>46
この手法、大量生産大量消費を前提としなければ、成り立たない。
これは今まで十分役に立ってきたが、今のようにモノがあふれてしまえばもうこの手法ではやっていけない。

48 :
をいをい、ゲルマ関係なくなってきてるぞ。

49 :
>>48
>をいをい、ゲルマ関係なくなってきてるぞ。
それってゲルマ関係(ゲルマD)が市場に無いって事か?
ゲルマ関係の話題じゃ無くなってる事か どっちだ?

50 :
>>49
後者

51 :
本格ゲルマニウムって有るから見たら怪しい健康グッズ。
ラインアップが凄くてリングやらローラーやら粒を貼り付けたりビーズだったり?
やはりVfが小さいので電流が流れやすかったりなんか効果が有るのか?
シリコンだったらどうなんだ?
不思議だ。

52 :
>>51
シリコンじゃ鳴らない。Vfは大事。ショットキーバリア使うだな。

53 :
LED なら光をあてると鳴る ミ ' ω`ミ

54 :
無理に普及したLED電球
変調入力とか規格を作って近接通信できるようにして欲しい。

55 :
山の上とかの受信点、アンテナ、まで光ファイバーで光を送り
変調をかけて戻す、というのがあった。変調素子は電源が不要で
信頼性の高い受信が低い維持費で実現できる。

56 :
素晴らしい

57 :
>>55
意味わからん

58 :
変調だけなら電源がいらない、というアイデアだね。
山の上のレピーターとか、電源のためのコストとか結構悩ましいわけで。

59 :
長いアンテナ線で電源要らずに聞けるラジオと同じ原理?

60 :
それってゲルマラジオの事?
アンプつなぐと音いいよ。
ただ夜は混信に悩まされる。

61 :
ほれ、電池不要がでたぞ
電池不要で無線通信ができる画期的なデバイスシステム!!災害時の緊急アラートに利用も!!
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1376583746/

62 :
どっちかというとFeliCaが電源を内蔵してなくても無線通信ができる原理に近いのか?

63 :
>>61
太陽光発電のほうが効率いいんだろうな

64 :
>>57
受信した高周波信号を、そのまま同軸線路で送ろうとすると
損失が大きいので途中で増幅しなければならない。
つまり伝送するのに電力がいる。
光にしてしまえば低損失なファイバーで、長距離を無中継で伝送
できる。フォトダイオードで受ければ元の信号が得られる。

65 :
マイクロ波だと反射板だけの中継ポイントで転向させとるがな
光ファイバーを山まで引くこともいらん

66 :
ただの反射板じゃなくて、変調という能動的な動作を山頂でやらせることがミソなんだろう

67 :
つまりこれからは鑛石ラヂオの實驗をせんが爲に先づAM送信機を
製作せねばならぬといふこと? ミ ' ω`ミ

68 :
>67
せっかく,旧字旧かなでかくならば,
>實驗をせんが爲に

實驗をせむが爲に
   ・・
にしないと。

69 :
そう言えば中坊の時AM送信機作ったが(確か6BA6で発振させて6AR5でハイシング変調)
多分出力1W以上は出てたと思うが全然飛ばなかったなー

70 :
中波AMだと、900KHz位かな?波長は333m位になるから
それなりに大きなアンテナを使い放射効率を上げないと飛ばばいよ?

71 :
バーアンテナって送信に使えるのかな

72 :
同じようなものを消防の頃作ったが電灯線アンテナで家中ガンガンに届いていたな。
SONYのポケットラジオから自分の部屋でかけているショッキングブルーの曲が風呂場でも
台所でも聞けた時には電波の不思議を実感したものだ。
調子に乗って外へでてみると二軒先の路地で入らなくなって、これも電波の不思議だと思った。

73 :
思った程飛ばないね。

74 :
電灯線ANTはブレーカ、積算電力量計がフィルターになるから
あまり飛ばない。電力線通信(PLC)と同じようなもんだ。

75 :
バーアンテナは、微弱電波なら使える。Webで探せばあると…。

76 :
確かAMラジオ帯の下の周波数で実用化されてる雪崩ビーコン(AM送信機)はバーアンテナ
使ってると思った。

77 :
うちのAMワイヤレスマイクは12AX7+6BE6x2で二系統になってる。
片方がLC同調で、もう片方が水晶発振。
ラジオ2台でステレオ受信可。

78 :
バーアンテナは、少し大きい電力を注入すると磁気飽和しちゃうんかな ミ'ω ` ミ

79 :
普通出力は、抵抗かチョークコイル使って電波があまり飛ばない様な回路にしてるけど
ここに同調コイル入れたらかなり…。

80 :
ウチの息子が、夏休みの自由研究でゲルマラジオを作った
電子工作っていう語感が格好いい割に、作るのが簡単そうだからと言うのがその理由w
ダイオードとイヤホンは俺の手持ちを提供したけど、それ以外は全部自力
アルミ箔と下敷きを組み合わせてバリコン代りにし、コイルのタップを細かく出して
手探りでチューニングするという仕様
いざ始めてみたら、コイルを巻くのに大苦戦。芯に10回巻く毎にタップを出すんだけど、
すぐに線が絡み合ってグチャグチャ。大汗をかきながら3回作り直した模様
NHK放送所から家までの距離が約35Kmのなんで、動作確認に苦労はしなかったけど
しばらく第一と第二の分離に苦しんでいたよ

81 :
電波が強いと分離が大変。
弱いとアンテナが面倒(涙)

82 :
高Q品じゃないとなw

83 :
送信所のそばまで行ったらワイヤーアンテナ無しでもガッツリ聞こえるのだろうか
ためしてみたいけどもうゲルマラジオのパーツは持ってない

84 :
前にも書いたがラジ関(今はラジオ日本)の送信所から数キロ在住だが昔のクリスタルイヤフォーンだと
ゲルマダイオード両端に繋いで片方端子触るだけで聞こえたよねーー
設計の悪いアンプや電話機だと聞こえる。

85 :
どこにも繋いでないはずの蛍光灯が点くらしいからな・・・

86 :
>>85
フリーエネルギースポットだなw

87 :
差し歯から音楽が聞こえるとか?

88 :
通信手段が尽きたときに、モールスは役に立つかもよ。
「トツー」=A、「ツートトト」=B、みたいにね。
オレは、15年ほど前に2アマを取ったのだが、経験から一言。
受信試験で困乱させる単語を入れてくる。
YOU YOUNG …とか、DREADFUL DREAM…
みたいに、スペルがダブるところが必ず出てくる。
注意w

89 :
和文は難しい。
一つ一つのコードはわかってても、なかなか頭の中で単語として組み立てれない。

90 :
まあ。
文字の出現頻度を考慮せず勢いで定めた符号だし。
単語を分けて書く習慣が無いし。
カナだけで書く習慣も無いし。

91 :
第二次世界大戦のとき,日本軍は速成で通信兵をそだてるために
「イ」・―は「イトー(伊東)」
「ロ」・―・―は「ロジョーホコー(路上歩行)」というように
覚えた。
この方式では,高速通信ではかえって障害になるとと云われて
いる。

92 :
ま、今時モールス、それも和文、しかも高速ってありえねぇし。

93 :
−−− ・・・ −−−

94 :
モールス通信(CW)の受信機は従来のアナログ型だとスーパーヘテロダインやダブルスーパーとかで
IF周波数の帯域幅をものすごく小さくできるのでノイズを小さくすることが出来る。
だから微小アンテナ入力を検波出来る。
なので長距離通信が可能だよねーー

95 :
ゲルマラジオではビートかけられないので一般人には解読むりだ。

96 :
何を今更

97 :
【アキバ】秋葉原ラジオストアーが閉館 64年間の歴史に幕 テナントは閉店
秋葉原ラジオストアーは1950年3月に設立。秋葉原駅すぐ近くにあり、
電子部品などを扱う店舗が入居する、秋葉原電気街のパイオニアだった。
「現在も大きな変貌を遂げつつあるこの秋葉原に、
今後新たな発展への願いと感謝を込め、ここに一つの時代の役割を終える事に致しました」と
代表取締役の竹村元秀氏は、閉館の挨拶に記している。
 テナントは移転して営業を続けたり、一部営業を移管するなどして対応する。
秋葉原ラジオストアーのWebサイトは店舗の今後の支援や秋葉原電気街発祥の地として
歴史を語り継いでいく責務から運営を継続するとしている。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1309/25/news098.html

98 :
ラジオストアとラジオデパートの区別ができんのだが
ラジオストアは高架下? ビルの方?

99 :
東京ラジオデパートは独立したビル。
秋葉原ラジオストアーは高架の斜め下、ラジオ会館側。
秋葉原ラジオセンターは高架の直下、その名の通り中央。
秋葉原電波会館は高架の斜め下、ダイビル側。2Fがグランヴァニア(元、古炉奈)。

100 :
ラジオセンターは万世橋のガード下か?
元、交通博物館の隣?


100〜のスレッドの続きを読む
【ON】 スイッチについて語ろうず 【OFF】
電気電子工学科はやめとけ
LEDで高コスト、薄暗証明
【中華品質】SODIAL@尼のパーツ・部品・工具【激安】
電気電子板自治スレ 4
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ92【ど】
技術士 電気電子部門
プリント基板業者発注質問スレ 10枚目
BSchを使いたおせ その3
--------------------
【小平】スピードスケート女子500m
山本勇気逮捕2
☆☆☆老若男女人物しりとり☆☆☆ Part63
雑談スレ in大型車・特殊車両板
オノ・ヨーコ、逝く
【MovieWriter】Corel総合 X3【VideoStudio】
なぜネトウヨは韓国を必要以上に憎むのか
ドラテンに復帰しようとしたら
【石橋貴明】 AD物語が描く真実4 【トンズラ】
肉屋が多いよね在日
機動戦士ドミダム part 92 糞喰のタロウ
サガシリーズで思い入れのある敵を上げてみるスレ
【湘南の重戦車】高砂・朝弁慶大吉【14O年請負人】
食事にこだわるのってそんなに大切か?
【おしゃれな】すまおたついヲチ68【だいこうさん】
Jリーグフォトニュース総合スレ ★2
来世って、信じてる?
■□■□チラシの裏17152枚目□■□■
【DXも】コンテストのスレ29【国内も】
一万円台のヘッドホン Part38
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼