TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
PENTAX K-70 Part6
Canon EOS 6D Mark II part5
Canon EOS 5D Mark W part37
レンズ沼→→脱出
(
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR Part7
Sony Cyber-shot RX100 Series Part86
オールドレンズ総合スレ part19
【中版デジカメ】mamiya ZD/ZD back その5
Sony Cyber-shot RX100 Series Part88
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 123
- 1 :2019/07/09 〜 最終レス :2019/10/18
- !extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は>>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行並ぶようコピペ下さい
■ミラーレスカメラ製品一覧 (旧製品)
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/discontinue_lineup/
■1マウントレンズ製品一覧 (旧製品)
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/discontinue_1mount/
旧製品のためsage進行でお願いします。
前スレ
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 122
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1556198494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :
- >>1
乙(AA略
- 3 :
- なんかしらんけどV1手に入れたレンズ付、標準の短いズーム
今度動画でも撮ってみようかな。
- 4 :
- 前スレ最後は伸びたねー
- 5 :
- あまり楽しくない伸び方だったけどな。
- 6 :
- V3が80kてありかな?
- 7 :
- >>6
プレミアムセット新品なら
- 8 :
- >>5
キチガイが来ませんように、ナムナム
- 9 :
- >>3 V1の動画は2kだけど、キレイに撮れるよ
選択できるシャッターが速過ぎて
動きの速いものが少しカクカクするけど
ファームアップで、動画のシャッター速度を1/50と1/60が選択できるようにして欲すぃ
- 10 :
- >>1
乙です。
j1もj5も良いカメラですね。
- 11 :
- >>10
J5+PD10-30 こそ至高
これがコンパクト一眼の完成形だと思う。
- 12 :
- >>11
それだけならRXでいいんだよなぁ、ニコワンは6.5-13、32、70-300とはいえ、旅には重すぎるので30-110や18.5と組み合わせて荷物を軽く出来るところだな。
- 13 :
- 6.7-13mmあってこそのJ5である。
- 14 :
- J1+18.5でとにかく何でも撮るんです。写ルンです。
- 15 :
- >>14
これはわかる メインがJ5+32または6.7-13になったのでJ1には18.5つけてお散歩カメラになってる
- 16 :
- 自分もJ1には18.5!
- 17 :
- >>11
おれも長らくそう思ってた。でも、実はそうじゃ無かったんだな。
- 18 :
- 真っ赤なJ1レンズキットを純正皮ケースで使ってる女の子って可愛いよな。
けっこうディズニーリゾートで見かけるわ。 大砲しょった婦女子よりも好感持てるわ。
- 19 :
- オレはオッサンだけど、赤のJ1とバックケースを愛用してる。正直、デザインで買ったわ。機能・性能や使い勝手ならJ5何だろうけれど、カラバリがないし、ゴチャゴチャと感じて。
J1のグリップはイマイチカッコ良く思えないんだよね。だからバックケースを使ってる。
- 20 :
- >>15
わかる、6.7-13や32にはボディが生えてくるし
センサー上のほこり取りが簡単な一体型状態
- 21 :
- 遅ればせながら18.5を購入しました!
V1とJ1で使いますわ。
- 22 :
- 18.5はボケるけど寄れない
- 23 :
- >>22
Nikon1はどのレンズもあと一息って感じなんだよな。あと一息近付きたい、あと一息広角ならという感じ。
- 24 :
- なんどもなんどもスレで語られているけれど
レンズセットの2本が良すぎた。あまりに良すぎた
大抵の人にはこのカメラだったらこれっていう感じで必要十分すぎた
そして交換レンズがほとんど売れず終わる…
- 25 :
- なんだかSIGMA fpが運分を晴らす好景気になりそうな予感
そこそこレンズと本体で30万ぐらいだったら買っちゃうだろうなぁ
- 26 :
- >>25
でも、メカシャッターが無いといううのはどうでしょか?
エントリー機種なら判るけど、そうじゃないってSIGMAは
考えてるんでしょ。
キワモノはぱっと見目を引くけど、冷静に考えるとおもちゃ
なんじゃ無いかと思うし、実際そんなもんだと思う。
夢を壊してごめんな。
- 27 :
- >>26
シグマの最近のメカシャッター機は、メカダスト問題が多く、電子シャッターのみというのは苦肉の策じゃないかな。
フォビオンに動画はムリなんで、ベイヤーを選択したのは良いことだとは思うけど、ご指摘の通りキワモノの域を出ない可能性は高い。
- 28 :
- まぁ実際そうですよね
あと後継機を好景気と誤字ってました、すんません…
- 29 :
- 価格が違いすぎだし、キワモノの域を出ないわ。
Nikon1ってコンデジの気軽さで使えて、必要ならレンズ交換もできて、ワンランク上の画質ってポジションだから、今となってはニッチすぎて消えた市場だわ。
- 30 :
- コンデジってセンサーにゴミが乗ったら終了で
分解クリーニングが高額になるので事実上の使い捨て
レンズ交換式はセンサークリーニングも安いので
毎月サポートに出す人もいるレベル
今でもニコワン好んで使う人がいるわけだし
完成度は決して低く無い
フルサイズのZ大三元レンズ3本100万円出せるカメラマニアから
画質が悪いセンサー小さいと叩かれたのも敗因の1つかな
- 31 :
- シグマが全て持ってくよー
- 32 :
- シグマは滅亡する!
- 33 :
- シグマのfpはセンサーがZ6と同じなら
機能ががっつり無いとしても価格次第で成功するかと
- 34 :
- 愛用のV1もさすがに古臭くなってきたしシグマに移行するのがいいかも
ニコワンの前はDP2常用してたし
でかいカメラには戻る気ない
問題はファインダー
老眼がひどいから
- 35 :
- ファインダーが変過ぎる
- 36 :
- ファインダーじゃなくてモニターを覗くカバーだからな
- 37 :
- V1ってスタートから2馬身離されてて最新という感覚ないな
- 38 :
- >>37
そうか。当時はAF爆速だったけどな。
ファインダーも俺のGX7MkUより遙かに高品位。
まあ、高すぎた。出たときの値段がね。
Zも値段がこなれてきたらキッチリ売れ始めてるしな。
- 39 :
- >>37
解像感はAPS-C600万画素と同じくらいと思った
あの小さいセンサーでこれくらい出せるのかと感心したね
- 40 :
- 今日キタムラで中古のV1ボディ買ったぜ、お前ら宜しくな
ただレンズが売ってなくてヤフオクで探すとどのレンズも絞り不調のジャンク扱いばっかり
そりゃ新品同様のヤツはあるけど高いな
そんなに壊れるレンズなのか?
- 41 :
- >>40
中のフレキ切れるみたいだからなあ。手動で乱暴に回しすぎるんだろう。
- 42 :
- >>40-41
フレキ切れもあるかもしれないが、全然使ってない個体でよく発生したりもするんで、他の原因もあると思っている。
- 43 :
- 俺なんか壊れないけどリコールだったから出して戻ってきて二回目くらいで
リコール現象再現したぞ ただほとんど使わなかったから期限切れになった
標準ズーム10-30
- 44 :
- 絞り不良か
10-30と30-110によく発生してるイメージ
- 45 :
- 調べたら10-30mmはリコールになってんのか?
PDZや他のレンズは対象外
でも30-110mmも10-100mmも絞り不良が多いぞ
全部リコールせんかい!
- 46 :
- これ安いっすかね…一眼デビューに考えてるんだけど
https://i.imgur.com/H9Qp4EN.jpg
- 47 :
- >>46
なかなか安いと思う。
単焦点付いてるからこれだけでしばらく楽しめそう。
プライムデーゴミばかりやんと思ってたらこれは。
- 48 :
- 投げ売りや。買った方がいい
- 49 :
- ボディのみが33,500円でダブルレンズキットが32,121円か
ボディだけをヤフオクに20,000円で売れればダブルレンズが12,121円で手に入るな
- 50 :
- 十分安いな。 危なくポチるところだった。
前スレで出ていたヨドの29800にはかなわないケド
- 51 :
- あやうくポチる所だったわ
- 52 :
- ポチッてしまった…j5が3台に…
- 53 :
- J5の電源スイッチ壊れたからポチったわw
先月、V3買ったんだがなw
- 54 :
- 最近J5のシルバー買ったのに・・
まぁ7000円なら誤差か
- 55 :
- j5売り切れか
- 56 :
- 広角レンズ買おうとした矢先のレンズキットに思わずポチってしまった
AF-Pは使えますか?
- 57 :
- ニコワンはもう今ある物だけを壊れるまで使って終わりって決めたはずなのに、
セール情報を見るとついつい覗きに行ってしまう。
- 58 :
- レンズ資産のため
アマでJ5ダブルレンズキットぽっちた。
- 59 :
- >>57
その気持良くわかるな。
ただ、安いけど、内容的には安くないしな。
スペア用といっても壊れる頃にはもっと良いのが出てる。
結局、「コレどうする」になるのがオチなんだよな。
- 60 :
- いざとなればFT1でFマウント使えば良いよな
- 61 :
- >>46
俺は去年の11月に7万近く出してコレ買いました
いいカメラだと自分では思ってます、おすすめです
もう売り切れちゃったみたいでアマゾンの在庫も無いね
セール終わっただけかな?
- 62 :
- 7/18入荷ってなってて値段40,000チョイ
セールだな
- 63 :
- >>62
4万2000円という価格は、最近ずっとこの価格だったよ。
Amazonプライム・プライムセールの特価だったから3万2000円だった!
俺が知った時には、祭は終わっていた!!!
- 64 :
- 旅行カメラなので1インチでレンズ交換出来れば問題ない。
- 65 :
- 在庫復活してるじゃん
3万8千円でも安い方だよ
- 66 :
- dポイント払いだと20%バックで実質25000円っていいな
- 67 :
- ニコン公式のオンラインショップにあるアウトレットが完売になるまで販売は続くだろ
小売り店へはZを卸す代わりにニコワンの割当数あるんじゃないの
- 68 :
- あるわけねぇだろ
- 69 :
- >>67
無い、無い。
- 70 :
- スクエニの事か
スクエニのことかーーー!!!
- 71 :
- まあ32800でも転売するには益が少ないからな
古いRX100を買うこと考えれば楽しめる要素は大きいけど
- 72 :
- って事は俺のJ1はプレミアがついて世界中の泥棒から狙われるのか
セコムじゃルパンに狙われたらアウトだな
- 73 :
- そんな昔のガンプラ抱き合わせ販売みたいなw
- 74 :
- 物販なんて押し付けとか良くある出来事だけどな
だふつき過ぎて景品にもならなければ新品だろうが粉砕廃棄だけどさ
- 75 :
- Zはザクで1はアッガイか
- 76 :
- >>74
それはZがどうしても売りたい商品である場合しか成り立たない
ニコンからしてみればじゃあZ売らなくていいわってなるのが一番最悪だろ
- 77 :
- パンケーキ付けて胸ポケットに入るなら欲しい
- 78 :
- >>77
胸ポケットに入れて許されるのって、精々名刺入れくらいのサイズだと思うけど理解合ってる?
- 79 :
- GRが限界
- 80 :
- 背広なら入る…かな?
内ポケなら確実そう
- 81 :
- >>77
♪パンケーキつけたい パンケーキつけたい
♪パンケーキつけたい でもデカい
- 82 :
- >>76
そう。小売からするとZどころかニコン自体に殿様商売が通じるほどの人気商品がなくなった。それができるのはキヤノンやソニー。
- 83 :
- >>78
胸ポケットならそう。最近はスマホでも無理になってきた。
- 84 :
- 胸ポケットにカメラ入れるってのは基本的にしないけど
唯一入れていたことがあるのはIXY 1だな
レンズ収納時フラットでないと厳しい
- 85 :
- アウトレット三店舗 閉店か
あーあ
じゃあ これからアウトレット品ってどこで売るのかな
- 86 :
- 胸ポケットに入れたい・・・この点もスマホに有利な視点ですね
- 87 :
- DX ミラーレスレンズ
20-200mm f/4-5.6
35mm f/1.4
8-20mm f/4
うわさのZ3やZ5がDXだとして、非常にコンパクトであったなら
8-20mm F4の広角ズームはニコワンと置き換えられるかな
- 88 :
- Nikon1j5って普通にミラーレスなの?
アドバイスなんちゃらって最初は言ってたようだけど
- 89 :
- >>88
レンズ交換式コンデジなので、格上のAPS-Cやフルサイズミラーレスとは別ジャンルだよと言いたかったんじゃね?
コンデジよりアドバンスと理解してる。
- 90 :
- >>88
ああ、ミラーレスだよ
ミラーレスは一眼レフと区別する意味で使われる一般的なカメラ用語
その分類でNikon1シリーズはミラーレスに属する
アドバンストカメラというのはニコンがNikon1シリーズに付けたサブタイトルみたいなもん
- 91 :
- >>75
Z→ シャアザク
J5→ボール
- 92 :
- レンズ交換式アドバンストカメラね
ニコン的には「ミラーレス」はイケてない名前だったんでしょ
コードレス電話よりスマートフォンと呼びたかったけど
そこまでのネーミングセンスが無かっただけだと思う
コードレス掃除機やワイヤレス給電とか
新時代を表現するには過去にとらわれ過ぎた名前を嫌がったのかと
それにCIPA的にはノンレフレックスカメラとか呼んでたし、
昔は決まった名前は付いてなかった
色々な名前が淘汰された末にミラーレスに落ち着いてきたから
流石のニコンもミラーレスという呼び名に合わせた
最初から一貫してミラーレスと呼んでたのは生みの親であるパナソニックくらい
- 93 :
- 成る程SUNX
ライブビューだのミラーレスだのはコンデジにしてみたら当たり前だし、それをレンズ交換式にしたコンデジの呼び名は各社あったものの、現在は総称して「ミラーレス」に落ち着いたって事かな
- 94 :
- >>91
ここでそれを言っちゃあだめだ。
Z:ビグザム
J5:ガンダム
くらいにしてくれ。
- 95 :
- D5〜米倉涼子
Z〜石原さとみ
J5〜永野芽郁
- 96 :
- Nikon1が終焉したと言うことはここは無くなるのか
それとも噂されるZ5Z3に遷移して行くのか
注目である
- 97 :
- 新機種が出ないとしても既存機種の話題を話す場として存在意義はあるだろう
2011年発売のV1でさえ今でも話題にあがったりする
新しい燃料が無いと身がもたない人は余所に行けばいい
- 98 :
- アマゾンプライムデー 監視してたのに
なぜ J5を見過ごしたのか
つくづく相性悪いな、アマゾンとは
- 99 :
- ニコワンは一時期のソニー臭がする
フィルター径が同じなのにネジピッチが違って汎用尽く装着不可能
やるんなら社運かけて徹底的にやらんとな
会社にもユーザーにもただ要らない混乱を招くだけ
- 100 :
- ブリッジカメラみたいなもんか
100〜のスレッドの続きを読む
Nikon COOLPIX P900/P1000 Part7
お前らの95%以上は800万画素以上不要。
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part15 ハラマセヨー
Canon PowerShot N Part1
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 121【駄目】
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part6
【シグマ】SIGMA sd Quattro Part5【クアトロ】
【お尻】Canon 5Dmk2 後継機 part9【脚】
PENTAX レンズ総合 265本目
APS-Cこそがベストバランス Part.4
--------------------
ピエール・ガスリー 3
【プロスピ】プロ野球スピリッツA初心者スレ part26
北海道のド田舎に住むキ,ヨ,ヒ,ロ
天華百剣 -斬- 406連斬
【マジック】長崎のあんでるせん14【超能力詐称】
【元アイドリング!!!26号】尾島知佳 part15
【ケイスイ】GIGAZINE倉庫問題 13件目【チャリダ】
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part147
高知県に住んでる奴に質問
聖戦士ダンバイン 第36章
【保管】亀梨和也アンチスレのテンプレログ【専用】
【50TA狩野英孝】disin〜ficthon 4【音楽の革命児】
佐藤ヲタ「まーちゃんは天才!」 8年以上も活動してて一般人にいまだ見つからない天才って凄くね?
仮面ライダー鎧武 part128【全部私のせいだ】
【IdentityV】第五人格実況者&ランカースレPart53
【企業】テスラ株また20%超上昇 「売上高10年で40倍」の声も
【藍上】 Part8888888888888888888888887
Animelo Summer Live 2012 -INFINITY∞- 23st
【疲れる】新入社員を叱ったら母親から抗議電話「しばらく休ませます!」…どう解決する?
生き物が好きな孤男
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼