TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Canon PowerShot N Part1
Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part27
Panasonic LUMIX DMC-TX1 Part3
SONY α5000系 NEX3系 NEX5系 統合 Part2
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part91
PENTAX K-30/K-50 46滴目ワッチョイ
【写真SNS】PHOTOHITO part33【価格.com】
【APS-C】PENTAX K-01 part31【Kマウントミラーレス】
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part139
【オッペケ極右】工藤大介Watchスレ7【偽NPS会員】

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121


1 :2017/03/26 〜 最終レス :2017/04/19
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯のセンサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサーズ(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、あっという間に世界市場を席巻する
また、高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切った

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売。
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1489202465/

2 :
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※

ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。

●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」に移動してください。

【隔離スレ】なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1412766663/

3 :
●何が何でもEマウントについて語りたい豆んぱ厨の方
同志が専用スレを立てています。
サルマメでたてられた通称「ネタスレ」に移動してください。
(※パート91で同志自ら隔離スレ宣言が行われました)

何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6 →→→→無念のdat落ち
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 →→姑息にスレタイ変えて実質2スレ目w
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1485481951/

4 :
●重要なことなので繰り返します

ここはマイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するためのスレッドです
ソニーのステマだと言い張ってる人が専用スレ(隔離スレ)を立てています
同じ考えの人がいたら彼のスレッドを支援して
彼のスレッドで心ゆくまで語り明かしてください

ここではスレ違いの荒らし行為と見なされます
それでは、短命で終わった理由を真摯に考察しましょう

5 :
豆が終わった理由はマウントがフニャフニャガバガハ過ぎてシネレンズのような大型レンズの取り付けが不可能だったのも一因だと思う。


オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はたいへん高性能なレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に

自重で光軸が傾き、

片ボケが発生してしまうことがありました。

これはフォーサーズアダプターで装着したときに、


マイクロフォーサーズマウントの圧着力が不足し、


レンズがお辞儀してしまうことが原因です。


(マウントアダプター自体が強度不足で歪んでしまうのではありません。)

https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862


「マウントの圧着力が不足」てはっきり書いてある。
豆がいくらいい加減な規格だからといっても、さすがにマウント部の必要な強度ぐらい規定されている事だろう。
だからそれが大してデカくもない純正レンズ如きを支えるのにも足りない等というのは致命的な欠陥と言って良いと思うんだわぁぁぁ〜

6 :
http://digicame-info.com/2017/03/post-895.html
これさ、今より高感度が良くなることは殆どありません、今より画素数増やしたらいよいよ高感度が犠牲になります。
だから高画素高感度欲しいやつは他社へ行ってくださいと言ってるようなもんじゃん。
これでフルサイズ出さないんならもうあと撤退ぐらいしか選択肢無くないかい?

豆んぱは既にフルサイズミラーレス向けのレンズ特許もたくさん出願しているようだし、もうそろそろフォーサー大豆(仮称)とか発表するんじゃないの?

7 :
http://digicame-info.com/2017/03/post-895.html
E-M1IIを使用していますが、

 低 感 度 で も 

 暗 部 に 斑 状 の ノ イ ズ

 が 出 ま す 。

これが減ってくれたらと思っていたのですが……

物理的な限界となると、

新規格のセンサーが現れない限りは

APS-Cサイズの画質を望むのも難しいでしょうか。

8 :
よしここで、豆の主要賛同企業についてもう一度おさらいしてみよう


マイクロフォーサーズ規格賛同企業

ライカカメラAG
→ソニーセンサー採用のAPS-Cミラーレス、ライカTを発売、さらにフルサイズミラーレスまで発表、新聞インタビューでも「豆には可能性を感じない」と発言www

シュナイダー・クロイツナッハ
→試作品展示までしていた豆用レンズの開発を中止、その3ヶ月後にはEマウントに参入!

カール・ツァイスAG
→豆用レンズは1本も出さずにEマウントレンズを9本発表、さらに2016年に2〜3本、2017年発表のレンズも開発中と発表

シグマ
→SAおよびEFマウントのレンズをEマウントに取り付ける公式マウントアダプターを発売、さらに豆用マウントアダプターは出す予定がないときっぱり切り捨て。FEレンズ参入が確定

富士写真フイルム(現富士フイルム株式会社)
→フォーサー豆には賛同していたが壮絶な爆死を見て何かに気が付いた模様。
豆粒フォーサーズには賛同せず、「APS-Cこそが最適」と言い切り、独自のAPS-C Xマウント、中判ミラーレスに続き豆を無視してEマウントにシネレンズを供給と発表

コシナ(フォクトレンダー)
→2016年にFEレンズ3本投入、2017CP+にて3本の追加投入が確定、すべて豆用レンズにはなかった電子接点付きwwww


尚粉飾ゴキブリの賛同企業一覧はわざとフォーサー豆と豆粒フォーサーズをごちゃ混ぜにしたインチキ臭いリストを公開している。
富士のようにフォーサー豆の爆死を見て豆粒フォーサーズに賛同しなかった会社が多数あるかもしれない
http://www.four-thirds.org/jp/contact/group.html

9 :
「南門真」拠点用地、売却へ…三井不動産に

パナソニックが大阪府門真市の本社近くにある音響・映像(AV)機器事業の拠点「南門真地区」の用地を近く三井不動産に売却することが19日、分かった。

南門真地区は約16万平方メートルの広さがあり、オーディオなどAV機器を手がける事業部門「AVCネットワークス社」などの営業や開発拠点となっている。

パナソニックは近年、

消費者向けのAV機器事業を縮小しており、

土地売却は構造改革の一環だ。

AVCネットワークス社は4月に

社名を「コネクティッドソリューションズ社」に変更し、

法人向け事業に特化する。

10 :
・今南門真にいるのはAVCネットワーク社(以下AVC)

・AVCにはコンシューマー向け製品の開発部隊として多くの人員がいるが、パナはこの分野の事業を縮小中

・南門真の売却に合わせてAVCは社名をコネクテッドソリューションズ(以下CS)に「変更」

・CSの事業内容は法人向け主体に

つまりAVCからコンシューマー事業の大部分を消し去り、残った法人向け事業は黒歴史となったAVCの名を捨てて存続ということかな。
コンシューマー製品の開発人員は大部分が法人向け部隊へ配置転換されるかバッサリになるわけだ。
福島の生産拠点売却して中国に逃げたが採算は改善せず、事業規模に対して頭でっかちとなった開発部門を支えるカネが出なくなった?

11 :
豆んぱ取り柄ゼロ杉wwww

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

12 :
>>11
オリンパスのが一番スコア悪く一番高額でオマケに一番重たい。組み合わせるボディも圧倒的に割高低画質
さらにいえばM4/3のF1.2はフルサイズ50mmのF2.4と同じボケ量だから一番ぼけないのもオリンパス。
F1.2だからSS稼げると思ったらT値は50mm F1.8と同じだからそういう効果もナシ。
レビューによると逆光耐性もかなり悪い方のようだし色収差大きくてボケ味も期待できなそう。
実写作例でも玉ボケに派手な口径食が出てるのがあったよね。

13 :
鼻糞肉、再リストラ デジカメなど6事業

パナソニックが不採算の6事業を対象に一段のリストラに踏み切る。
2018年3月期に液晶パネルの生産ラインや半導体事業会社の株式の売却を検討するほか、

 今 春 に は デ ジ タ ル カ メ ラ な ど 

 3 つ の 事 業 部 を


   解    体    


して人員を減らす。


12年に就任した津賀一宏社長は大規模リストラに取り組んで健全な経営を取り戻したが、足元の業績は低迷している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC23H1G_T20C17A3MM8000/

14 :
パナソニックがデジタルカメラ事業部を解体

人員を減らし事業規模を縮小するということなので、今後のデジカメ関連製品の開発への影響は避けられそうもありませんね。


ゅぃ (2017年3月25日 14:53)
LUMIXひと筋なので、とても残念で不安です。

通りすがり (2017年3月25日 14:58)
これ、昨年9月に発表済みの内容が掲載されているだけではないですか?

バッジョ (2017年3月25日 15:43)
>>通りすがりさん
デジカメ事業再編の話は前にあったけど、解体の話は初めてでは?

daipa (2017年3月25日 16:20)
カメラ、レンズも気になりますが、センサーの事業部がどうなるかがもっと気になります。

hiro (2017年3月25日 16:49)
私もマイクロフォーサーズのユーザーなので、驚きました。
デジカメから撤退ではない様ですが、大幅な組織再編なのは確かな様ですね。

15 :
シジュウカラ (2017年3月25日 17:03)
ユーザーとしては、こういう情報を見ると、先への不安から他に乗り換えたほうが良いのか?とか思ってしまいます

16 :
センサー小さいのに、、

http://salgadou.blog.fc2.com/img/20170111121130c35.jpg/

http://salgadou.blog.fc2.com/img/20170111121228f78.jpg/

カメラでかすぎでワロタ。。。

17 :
画素ピッチを比較してみた、、

マイクロ16MP---3.7um
マイクロ20MP---3.3um

APS-C 20MP---4.3um
APS-C 24MP---3.9um

フルサイズ24MP-6.0um
フルサイズ36MP-4.9um
フルサイズ42MP-4.5um
フルサイズ50MP-4.15um

マイクロフォーサーズで8Kって44.3MP

物 理 的 限 界 て感じ。。。

18 :
趣味しか写真を撮っていなかったので、画質はそこそこ良ければあまり気にしなかったのですが、

趣味の傍らフリーランスカメラマンの紹介サービスに応募してみたところ

面接官(?)に 「 M4/3 でやるの?(笑)」 と 半 分 鼻 で 笑 わ れ て し ま っ て か ら 、

少し気にするようになってきてしまいました(汗)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=20704833/#tab

19 :
【なぜオリンパスは嘘ばかりつくのですか?パープルだ豆!!】編

伊達:これまで、フレアによって問題が起きたことがあるんですか?

細野: あ り ま せ ん 。
ですが、M.ZUIKO PROレンズのラインナップを増やしていく中で、
フラッグシップ機がレンズの性能を最大限に発揮するために必要なものだと判断し、搭載に至りました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dateem1mkii/1042978.html

20 :
【フルサイズじゃないとお断りという世界 】


レ 「突然すみません!今カメラマン探してて、フルサイズカメラですか?」

豆 「いえ、オリンパスのE-M1なのでマイクロフォーサーズですよ。」

レ 「ま、マイクロフォーサーズ?すみませんやっぱりいいです!」

豆 「(  °  Д   °  )」

21 :
【 どうしてこんなにノイズが?OM-D E-M1 Mark II ボディ 】の口コミ掲示板

豆:添付した画像はシャッタースピード1/2000、ISO200、F1.8とそんなノイズが乗るような状況ではないように思うのですが、
どうしてこんなにもノイジーなのでしょうか?

人: 4/3センサーの限界でしょう、APS-Cへの買換えご検討ください。

豆:たくさんのご意見ありがとうございます。
Lightroomを確認しましたが、露出はいじっていません。
いじったのは、シャドウと白レベルをそれぞれ+60ほど、黒レベルを-30ほど、コントラストと明瞭度を+20ほどにしていますが、
それらの全てを±0にしてもノイズは消えませんでした。
編集したのはRAWデータです。
また、撮って出しのJPGを見てみると、ノイズの代わりにノイズリダクションがかかったような絵になっていました。

人: Lightroomでしたら、初期設定でNRは効いてませんよね。ほんの少しでもNRをかけないと、ISO100でもノイズが見える仕様だと思います。

豆: 「(  °  Д   °  )」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=20727085/#tab

22 :
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#23 [無断転載禁止]©2ch.sc

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd3c-Yz8R [126.28.72.179])2017/03/11(土) 09:19:13.24 ID:5bWXLJad0

カメラに拘りないなら1インチコンデジの方が良いと思うぞ。

コンデジか・・・と思うかもしれんが、正直m4/3のキットレンズとの比較なら1インチコンデジの方が描写は良い。

RX100 M3やG7X辺りね。

勿論WiFiも搭載してるし、何より気軽に持ち出して撮影できる。

豆 「(  °  Д   °  )」

23 :
某サイトで調べた結果フジで1番低いのがDxOmarkでFujifilm FinePix X100の-0.67EV

Olympus OM-D E-M1 Mark II -1.23EV

Olympus OM-D E-M10 Mark II -1.09

Olympus OM-D E-M5 Mark II -1.05

Olympus OM-D E-M5 -1.03

Olympus PEN-F -1.15

Olympus PEN E-P5 -1.00

Phase One IQ180 -1.75 --------------2011年

Phase One P65+ -1.17 --------------2008年

Measured ISOが1段以上低いカメラってDxOではたぶん↑だけ

オリンパスのMeasured ISOは他を圧倒する低さ、、

物理的限界の低さが露呈してるのではなかろうか。。。

24 :
レジェンド・オブ・ホール 第一章
〜問題外と言える程馬鹿だ穴〜

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR) [sage] :2016/05/18(水) 22:41:53.24 ID:d24M/QIFd
>>220
遮られると言うのとかすめると言うのはほぼ同じ意味だよな。
完全に遮ったら文字通り光はそこで遮断されてその先には届かない。
物体と非物体(空気のように原子の密度が希薄なエリア)との境界を光が通ったときに進行方向が変わる現象が回折。
真空を進む間は回折は起きない。何かの物体のすぐそばを通ったときに回折が発生する。

あと付け加えておくと、回折は屈折と違って光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるという現象ではない。
確率的に一部の電子の向きが変化する現象。

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-q+P1) :2016/05/18(水) 22:53:45.51 ID:GNeEI9KK0
>>219
負けるといつも通り馬鹿丸出しになるな。今回はたった4レスでKOだ。馬鹿なヤツ。

>>220
そういうのは屁理屈なんだよ。完璧に正確な記述とは言えなくても殆ど合っている。
そのほんの細かい点を理由に別の話にしたり全体を否定しようとしてもそれは無理。

>>221
屁理屈としてもかなりずれてる。

>>222
問題外と言える程馬鹿。


※要約
穴太郎「回折は屈折と違って確率的に一部の電子の向きが変化する現象あな!ウリが発見したあな!ノーベル症あな!」
惨太郎「問題外と言える程馬鹿。」

25 :
レジェンド・オブ・ホール 第二章
〜驚異の光電変換現象だ穴〜

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD) [sage] :2016/05/19(木) 00:52:07.90 ID:qIkwyK6Kd
>>236
ゴメンナサイ大嘘書いてました

電子が原子核から離れて飛ぶのが光だと思ってたがそれが間違ってたのね。
んで格子を通ると干渉して四方八方に電子の波が拡散する。
拡散光がセンサーに届くとそれが輪郭を甘くすると言うことか。

とはいえ画素辺りの面積が小さいと結局回折光の影響をモロに受けるのはその通りで、
豆粒フォーサーズセンサーに沢山画素を詰め込めばちょっと絞っただけですぐ回折ボケが起きるのは確かだけど。
あと大口径になればなるほどF値は小さくなるし


※要約
穴太郎「ウリの理論は間違ってたあな…光は電子じゃなかったあな」
穴太郎「でも光は格子を通るだけで四方八方に電子の波を拡散させるあな!根拠は無いが心情的に確実あな!」

26 :
レジェンド・オブ・ホール 第三章
〜券面額は2001年に廃止だ穴〜

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 11:47:29.54 ID:rhgvK66P0
1株の券面額がどの会社も同じだと思ってるのか?豆
あきれ果てたバカだな

1000万の資本金調達するのに
1株1万円の株式を1000枚発行しても
1株1000円の株式を10000枚発行しても
どっちでも好きにできるんだよ

原則として1株の券面額は会社ごとに固定だが
株主の了解があれば数種の株式も発行できる

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 11:56:11.68 ID:X3y2cC0H0
券面額wwwww
なんじゃそらwwwwwww
株価って企業が自由に決めれるのか?
バーカwwwwwwwwwwwww

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 12:04:10.11 ID:ZC9t7Gyb0
GKのお馬鹿発言が妙に具体的なのでちょっと調べてみた

三省堂 大辞林 三省堂
がく めんかぶ [3] 【額面株】
定款に一株の金額についての定めがあり,株券に額面価格の記載されている株式。2001年(平成13)に廃止された。額面株式。 ↔ 無額面株
http://www.weblio.jp/content/額面株

GKの言う「券面額」が記載されている株式は、2001年に廃止されたらしい。
もしかしてGKって'90年代に株に手を出して大失敗して2000年以降はダンボールハウス在住となったクチか?

27 :
レジェンド・オブ・ホール 第四章
〜仇豚って何だ?穴〜

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/28(日) 20:22:25.57 ID:qFQzA8H70
たしかに
レンズが落ちる欠陥用は無理だろうな
今までも出してないし
アダブタの件でも完全スルーだったしな

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/01(火) 19:53:01.78 ID:mr/Aa1xT0
普通にどのメーカーでもやってることだが
APS-Cボディでフル用レンズは使える
純正やシグマのアダブタでも使える
豆にはない選択肢だけどな

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 12:29:01.29 ID:9gup7T+R0
>>496
猿まめは見苦しい
自社製のアダブタ用意してまでまで
自社レンズを使ってもらいたがってることが判明したばかりだ豆

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 17:46:12.57 ID:PRiKByur0
実際には
自社でわざわざ開発費までかけてマウントアダブタを用意しました
αボディで使ってほしいという何よりの明白な意思表明です

537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 21:18:46.39 ID:++0O+DVG0
アダブタ出しますんで、皆様ひとつよろしく、、、
え?豆?
こ、個人的にはいいカメラですね
個人的には、だけど
by シグマ

28 :
わざ無知自慢してるところが相変わらずだな豆は

29 :
パナソニックは車載カメラの分野で進化しそうだが
もはやセンサーは外部調達で十分というスタンス
今後はソフトウェアに力を入れていくのだろう

30 :
M4/3は
頑張ってるけど終わりが近い印象

31 :
すでに終わったよ
酷い詐欺だったと豆も認めた

32 :
まあ、対数が分からない捏造豆はその程度だ。

33 :
>>31
他に何か言えんのかこの卑小な馬鹿は

34 :
なぜパナソニックのデジタルカメラ事業は苦境に陥ったのか?

LUMIX G1でミラーレスの世界を切りひらき、先駆者となったパナソニックですが、
その後、後発メーカーであるオリンパスやソニーに抜かれていきます。

その原因として世間では、

機能的方向性:動画需要に振ったためにニッチな方向にいってしまった
広告戦略:女流一眼隊などの広告が多数の男性層を弾いてしまった
デザイン:LUMIXという名称やロゴなどが趣味層にやや受けが悪かった
マウント:イメージセンサーが大型化していく時代に対応できなかった

などが言われているようです。

http://a-graph.jp/2017/03/26/24766#more-24766

35 :
パナソニックの裏事情Part62【Panasonic】 [無断転載禁止]©2ch.sc

50 :名無しさん2017/03/26(日) 19:46:49.31 ID:TcoOcZvw0
・液晶パネル
・太陽光システム
・半導体
・デジタルカメラ
・電話交換機
・光ディスク

51 :名無しさん2017/03/26(日) 20:06:39.21 ID:tuoXOtPR0
>>50
半導体は合弁会社を完全に売り払うって事かな。
パナソニックタワージャズ→タワージャズ
だろうね。

36 :
馬鹿で愚鈍な穴太郎が新スレを立てるのが遅くて1日空いてしまったじゃないか。
いい加減にしろよ無能穴太郎が。

>>32
で、惨め野郎、

前スレ921他に答えてやろうと思っているのだが、
まずはお前は俺が前スレ929で聞いた内容に答えてもらおう。

>でも>>916に書いた
>>ではRAWはその適正な増感現像を経ているか?
>>答えは否だ。なぜならメーカーが意図的にRAWの時点での増感度合いを低く抑えることができ、実際に抑えているからだ。
>>RAWの明るさを測定して「実効感度が低い」と言うのは、
>>指定の現像時間の半分で現像したフィルムを見て「このフィルムは実効感度が低い」と言っているのと同じだ。
>に関してはどう考えてるのかは答えてほしいね。

感度400のフィルムを1/4の露光量で撮影し、現像時に+2段の現像をすることで実効感度1600を実現しているフィルムがある。
今お前らが低い低いといっているオリンパスのRAWデータは、
この現像が+2段に至っていない+1段で現像がとめられているというデータに該当するのだが、
これをもって実効感度が低いということに妥当性はあるのか?

37 :
前スレ921
>DxOの計測値がフイルムの実効感度相当という事は明確じゃないか。
とお前が言っている、その理由がどこに書いてある?
まったく「明確」になってないんだが?

>デジタルはセンサ出力の読出しスパン1/2,1/4等と変える事でデジタル増感をしている。
>この結果であるカメラのISO表示はフイルムの実効感度に相当する。

読み出しスパン1/2、1/4等と変えることを「デジタル増感」と書いているがこれは「アナログ増幅」なんじゃないのか?
とは思うが、これはまぁいい。
しかしお前はここで「カメラのISO表示はフィルムの実効感度に相当する」と書いているな。

>835は読んだが書いてあるフイルムのストーリーはデジカメのISO設定と同じだ。
>デジカメはISO設定すれば読出しスパンが固定するのでISOのsatuation methodで実効感度を設定ISOからの比例で簡単に求められる。
>例えばISO400設定時の実効感度はISO400相当のsatuation露光量を入力しRAW出力で比例計算してISOxxxとかね。

だれもDxOのMeasured ISOの測定法を教えろとは言ってないが?
何度も言っているが、DxOのMeasured ISOは「実効感度」ではない。
Measured ISOを測定しているRAWデータは、必要な増感処理が完了していないため、
実効感度を測定する対象としては不適切だと何度も書いている。
反論をするなら、この内容に対して適切な反論をしろよ。

そしてお前は上で「カメラのISO表示はフィルムの実効感度に相当する」と書いているのに、
なぜここでは「ISOのSatulation Methodで実効感度を求められる」と言っているのか。
上ではカメラの実効感度は設定感度と同じと認めているんだろ?
測定をする必要があるのか?

実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか?
定義がブレてるぞ?

38 :
>>36
なに惚けてるんだ。
カメラが表示している実効感度数値が実際はどれだけか?を計測してるだけの話だ。
ISOの計測基準に沿って全メーカー全機種同じ方法で計測してるんだから妥当に決まってるだろ。

>>37
>とお前が言っている、その理由がどこに書いてある? まったく「明確」になってないんだが?
今更惚けてるなよ。これはお前の言葉だ。
センサベース感度は変わらない。デジカメは実効感度を倍倍と変えてるだけ。お前の説明の通りだ。

>読み出しスパン1/2、1/4等と変えることを「デジタル増感」と書いているがこれは「アナログ増幅」なんじゃないのか?
違う。しかもデジタルかアナログかはこの議論には関係無い。

>Measured ISOを測定しているRAWデータは、必要な増感処理が完了していないため、実効感度を測定する対象としては不適切だと何度も書いている。
何度書いても間違っているものは間違っている。

>測定をする必要があるのか?
当たり前だ。CIPA DC-004ではカメラの表示ISO値が最後の表で丸められている。正確な数値を計測する意味は有る。

>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。

39 :
それでは豆は大切な実効感度の勉強だ。

デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事でISO値を変えている。
これはフイルム実効感度の増感と全く同じ考え方である。
従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

豆はこの事実をよーく覚える事。いいな。

40 :
>>38
わかった。
お前の間違いは、設定ISOとDxO Measured ISOの数値の差が「誤差」だと思っているところだ。
それは誤差じゃない。

理屈上の話でいけば、そもそも設定ISOとMeasured ISOとは同じ基準のものではない。
前者はSOS/REIであり後者はSatulation-based Techniqueだ。
定義が異なるのだからその差を誤差というのは間違っているな。

お前も認めるとおり設定ISO(実効感度)は露光で得た信号を2倍・4倍と増幅していった結果が得られる写真データだが、
RAWデータはその必要な増幅をメーカーが意図的に抑えている。
センサーの真の能力と呼べるものがあったとして、設定感度よりその能力が低いのではなく、
意図的に増幅を抑えているだけであり、それを測定したものは実効感度とは呼べない。
それが証拠に現像ソフトでRAWを開くと、RAW段階で不足している増感が補填された状態からユーザーに渡される。
ここに間違いがあるなら、どこが間違いかをはっきりと指摘しろ。

>これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。

俺は最初にデジタルカメラに実効感度などは無い、もしくは意味がない、と言ったが、真の実効感度、なんぞ意味がない。
なぜなら、お前が認めたとおり露光量が1/2、1/4と適正、であればあとは感度規定に合致するように増幅率を調整すればいいだけだ。
お前が書いたとおり、読み取りスパンは簡単に調整できるんだろ?
デジタルカメラはフィルムと違ってコントロールが容易だ。
CIPA感度規定に記載のあるとおり、指定光源・SS・絞り・感度を所定の関数どおり算出し、
あとはSOSであれば18%グレーが118になるように増幅率をコントロールすればいいだけだ。

>>Measured ISOを測定しているRAWデータは、必要な増感処理が完了していないため、実効感度を測定する対象としては不適切だと何度も書いている。
>何度書いても間違っているものは間違っている。

ガキじゃないんだからどこが間違っているかを論理的に説明しろ。
ただ「間違っているものは間違っている」とだけいうのは駄々っ子のようなものだ。
フィルムで指定の現像時間の半分しか現像処理をしていないものを「実効感度が低い」と評価するのが妥当と思うのか?

41 :
>>39
>デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
>そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事でISO値を変えている。
>これはフイルム実効感度の増感と全く同じ考え方である。
>従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

偉そうに。
ここまで順を追って説明してきたのはお前じゃないぞ。
だが、内容は概ね同意だ。
信号の読み出しスパンを変える、と理解するのか、アナログ増幅と理解するのかはよくわからんが。
世の中一般的にはアナログ信号増幅、と説明されてると思うがね。

>DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
>従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

間違いだ。
「フィルムの実際の実効感度」というのなら、そのフィルムは、指定の現像処理を経ていなければならない。
だがMeasured ISO値が低いRAWデータは、必要な増感がされていないデータだ。
これは「指定の現像処理」がなされていないフィルムに該当する。
だからそのフィルムをもって「実効感度が低い」と評するのは適切ではない。
完全に必要な増感が完了している写真データは、メーカー標準現像ソフトで現像した写真、すなわちJPEGだ。
だから実際の実効感度を調べたいなら、このJPEGを対象として評価しなければならない。
このあたりミソもクソもごっちゃに理解しているような輩はとうてい理系人間とはいえないな。

しかしSatulation-based Techniqueは計測規定と言うのかw
なぜ同じISO12232:2006に記載されているSOS/REIつまりCIPA感度規定は計測規定と認めないのかね、お前は。
CIPA感度規定は、SOS/REIとb「うISO感度自体の規定、及びその計測規定w、そして感度の表示における丸め方(表示規定?)が書かれたものだ。
お前がいうような表示規定だけのものではない。
いつも自分に都合よくツマミ食いをするんだな、お前は。

42 :
>>34
>マウント:イメージセンサーが大型化していく時代に対応できなかった


これだな

43 :
Why use RAW for measurements on DxOMark?

市販のRAWコンバータは、可能な限り最高の画質を実現することを目標としているため、
設計されたカメラの既知の欠陥を相Rるための多くの複雑なステップが含まれています。
例えば、低光状態で許容可能な品質の画像を得るためには、ノイズ低減アルゴリズムが完全に必要である。
別のよく知られている例は、画像をより鮮明に見せるために使用されるエッジシャープニングです。

RAWコンバータは画質に影響を与えないとは言いません。
逆に、RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。
しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。
すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、
最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。
しかし、これはまったく当てはまりません。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements

44 :
#1〜15
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1487674559/26
#16〜30
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1487674559/27
#31〜44
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1487674559/28
#45〜59
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1487674559/29
#60〜73
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1487674559/30
#74〜88
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1487674559/31
#89〜102
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1487674559/32

45 :
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 103
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1469719163/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 104
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1471054546/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 105
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1472387818/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 106
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1474073170/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 107
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1475244148/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1476181439/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1477517513/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 110
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1478937962/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 111
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1479918429/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 112
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1481345193/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 113
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1482204149/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 114
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1484087549/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 115
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1485770300/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 116
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1486730393/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 117
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1487241889/

46 :
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 118
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1487674559/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 119
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1488274642/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1489202465/

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
なぜフォーサーズは短命で終わったか 1
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1380537921/

なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 (10)
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1485481951/
何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1485481951/

47 :
重すぎ、高すぎ、低画質すぎ!小さく収まるのはセンサーサイズだけのゴミ

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

48 :
>>43
>ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
>センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です

どうせ愚鈍だろ、このコピペしてるの。
ここを言いたいんだろうがそんなこた理解してんだよ。
本質を理解してないからこんなのドヤ顔で貼り付けるんだよ愚鈍。

49 :
ひっどい糞マメラだなあ

一番高くて一番重たくて一番大きい標準単焦点が実は明るくもなく一番ボケず解像力も最低で色収差出まくり、しかも逆光耐性ボロボロ

なんだこりゃ

50 :
>>38
>>読み出しスパン1/2、1/4等と変えることを「デジタル増感」と書いているがこれは「アナログ増幅」なんじゃないのか?
>違う。しかもデジタルかアナログかはこの議論には関係無い。

なんで?
読み出すのはAD変換前でしょ?
だったらアナログじゃないの?

51 :
パナはさすが優良企業だな 
将来性が見込まれないとなると規模を縮小する

経営判断が早い

52 :
>>51
ソニーは保険会社に
富士フィルムは化粧品会社に
オリンパスは光学医療機器会社に
なったからな!

53 :
それにしてもひっどい糞マメラだなあ

一番高くて一番重たくて一番大きい標準単焦点が実は明るくもなく一番ボケず解像力も最低で色収差出まくり、しかも逆光耐性ボロボロ

なんだこのゴミ

54 :
最近のスマホの方がよっぽど高性能だわ

55 :
パナの新機種のプレスリリースの月産とかみるとマイクロフォーサーズはヤバイって真摯に語ってたりするスレなのに、変な豆アラシのせいで機能しなくなったな

56 :
>>52
>>53
>>54
>>55

これ全部穴太郎。
お前の書き込みは判りやすい。

57 :
>>38
そもそも例えばオリンパスカメラのRAWは増感が完了してないデータだって話を認めるのか認めないのか

58 :
6年間もネガキャン出来るって
凄い粘着力のフレンズなんだね

59 :
2005年からじゃね?

オリンパス デジカメ売れず 大赤字

名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 22:56:30 ID:Y2Nf3H+d
オリンパス、118億の最終赤字に デジカメ不振

オリンパスが5月9日発表した2005年3月期連結決算は、
売上高こそ8135億3800万円と前期より28.4%伸びたものの、
デジカメを含む映像事業は 238億7500万円の営業赤字に転落。

デジタルカメラの低価格化が経営を直撃した。

60 :
豆太郎です。いつも猿マメ踊りして墓穴を掘ってます。

豆太郎です。IDコロコロするけどすぐ見破られます。

豆太郎です。豆より普通にαが好きです。

豆太郎です・・豆太郎です・・豆太郎です・・

61 :
パナは俺たちファンですらずっと縮小しなくて良いのかな?と思ってたくらいだからなぁ

62 :
空間認識AFの技術は一歩先にいってる印象なんだけど
他社にライセンスした方が、ビジネス的に儲かるんじゃないかなあ

お蔵入りになるのは、もったいない

63 :
ライカカメラAG社フォトビジネスのグローバルダイレクター、ステファン・ダニエル


「ライカは画質にこだわる。パナソニックのミラーレスは


マイクロフォーサーズ方式で画像センサーが小さく、可能性を感じない」

64 :
>>63
「鯵太郎」の命名はそのネタが元だったなぁ

遠い昔の話のようだw

65 :
>>40,41,57
お前が説明している通り、デジカメの表示ISO値はフイルムの増感後の実効感度に相当する。
認めるも認めないもこれはお前が説明している通り増感が完了している実効感度だ。
フイルムで言えば指定の現像処理後だ。これは疑う余地が無い。

意図的に増幅を抑えているならそのメーカー毎機種事の違いが出ない様に公平に計測しなければならないな。
1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。
これは当たり前の事だ。

それにSatulation-based Techniqueは計測が目的。CIPA DC-004は表示ISOの誤差基準が。
この2つは目的が違う。
CIPA DC-004のjpegが有るから良いなんて論理が出るならもうお前の反論も終わりだな。

66 :
>>65
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1715729/1725916/105605616

CIPA感度規定に基づくISO感度の確かめ方を書いてある。
アサヒカメラの診断室もCIPA感度規定に基づくISO感度のチェックをしていて、感度のグラフのところに毎回ご丁寧に書いてある。
両方ともJPEGで評価してるんだが?
これはどう否定するの?

67 :
>>66
CIPA DC-004を確かめてるな。これが外れててたら問題だよな。
で、何が否定されてると言ってるの?

68 :
レジェンド・オブ・ミザリー 第一章
〜対数を学ぶのだ惨〜

81 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-r25X) 2016/06/11 23:45:13 ID:YGM81xAn0
>>78
対数は俺の間違いだった。調子に乗って勘違いしたよ。

69 :
>>67

日本語の意味がよくわからん。
>>66で示したサイトではCIPA感度規定DC-004に書かれている方法ベースで実際のカメラのISO感度が正しいかどうかを調べてるだろ?
CIPA感度規定に測定方法が書かれているからこそ調べられるんだろ?
お前>>65でCIPA感度規定は表示誤差を規定してるといってる、すなわち測定目的を否定してるんだろ?
書き込みのつじつまがあってないんだが?

70 :
>>67
てかRAWが意図的に増幅率を抑えて作られてるって主張は認めるの 認めないの?
認めないなら理由や根拠は?

71 :
Q. 惨太郎さんってどんな人?

A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!

↓これは当初の主張。

72 :
===================================================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697

2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964

2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================

↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


73 :
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。

===================================================================
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373

2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================

74 :
ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。

===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================

75 :
>>70
オリンパス : 意図は手抜き改造の選択。
他社    : 意図は個別機種の設計選択。 だな。

76 :
その後、痴呆症から回復したのか、正気に返り、自分が「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張していたことを思い出します。

===================================================================
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617

2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601

2016/10/31(月) 21:11:06.84
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================

77 :
ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。

===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」(←New)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================

しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。

78 :
===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================

元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、余命が尽きるまで、このスレで憎きオリンパスを懲らしめるために大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


79 :
だが
自分では頭がいいつもりの豆が隔離され
いいように踊らされている現実

80 :
>>71,72,73,74,76,77,78
流石、頭が悪く幼稚なガキの粘着だな。
サードパーティーソフトや外部ストロボの話はその仕組みを理解していないのが良く分かる。
内容が分からないから過去の文章を”変わった”というコメントしか出来ない。
議論出来るだけの度胸が有るなら何時でも相手してやるぞ。負け犬。

俺の予想は、お前の様な負け犬はこういう粘着を繰り返すだけ。ただのカスだからな。

81 :
豆の発狂が凄いな。

82 :
>>80
その主張するならオリンパスだけ暗く写るサードパーティーソフトの具体例出せば?あと外部機器やストロボの調整に問題があるならなんで機種間で違いがあるニコンは機種変える度に問題にならないの?変節したくせに自分の主張守ろうとするのもいい加減にすれば?

83 :
>>80
================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697

2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964

2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===============================

↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。

84 :
しかしこんだけ頑張ってオリンパスがISO詐称だのネガキャンしてるのに
オリンパスはむしろシェアは伸びててパナの方が先に危なくなるというのはなかなかの皮肉だな

85 :
>>82
お前な、大人なら程度問題というのを理解しろよ。
オリンパスは全機種で明らかに大きな差が有る。

例えば、ニコン機で機種間で5%程度の差が有ってもREIだ。
その機種の最高画質チューニングを出そうとして良しとしたのは容易に想像がつく。
彼らも沢山売りたいからな。

>>83
で、その影響は何処に出てその検証方法には何が適切なんだ?
”違います”だけじゃガキだよ。

86 :
>>85
こちとら、お前みたいな性格の悪い痴呆老人の質問に一々答えるほど暇人じゃねーんだよ。
もう出尽くしてる話だしな。本当に分からないんならここ一年の過去ログ全部読み直せ。それでもわからないんならお前の知能じゃ理解できないってことだから諦めろ。

87 :
>>86
ま、そういう粘着しか出来ないお前はカスだ。

88 :
>>75
なるほど。
 >てかRAWが意図的に増幅率を抑えて作られてるって主張は認めるの 認めないの?
 >認めないなら理由や根拠は?
の問いに対して
 >オリンパス : 意図は手抜き改造の選択。
 >他社    : 意図は個別機種の設計選択。 だな。
のレスということは、
意図はどうあれ、RAWの段階での増幅率は最終的に必要な増幅率に達していない、
という点はとりあえず認めてもらえると理解していいかな?

89 :
>>88
もうお前は詰んでいるんだよ。
今さら話をすり替えるな。

90 :
>>89
ワロタ

91 :
>>89
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。

===================================================================
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373

2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================

ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。

===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================

92 :
>>89
ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。

===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」(←New)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================

93 :
>>89
しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。

===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================

元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
「実効感度」という単語も、その時々で意味するところが違っていますね。「実効感度=カメラの表示ISO」などと定義する人は世界広しといえども彼一人でしょう。偏差値10の面目躍如ですね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、余命が尽きるまで、このスレで憎きオリンパスを懲らしめるために大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!

94 :
豆大発狂
オリンパスはカメラ終戦宣言
パナはカメラ事業部解体

95 :
お豆はもう詰んでいる、、

96 :
皆がこのスレで言ってた事から予測できた結果だけどね
オリンパスは投げ売り赤字を他部門で吸収してたから長期的に見て無理
パナはあからさまに新機種の生産計画の台数がどんどん減ってきてる。 限界が来るだろうって
豆アラシが邪魔してもっと深く語れなかったのが残念

97 :
このスレたまに見てます。まぁ、ちょっとだけファンの者です^^これからも頑張って下さい。
さて、
「 Stay hungry, stay foolish !!」直訳すると「貪欲であれ。愚か者であれ!」ですが、、、
この言葉はあまりにも有名ですね。
そうあの逝去した年辺りに株式時価総額の史上最高額を更新して世界第1位に成った、世界最大の企業の生みの親、
スティーブ・ジョブズさん(以下文中では読みやすさを優先して”ジョブズ”として敬称を略させて頂きます。)の言葉です。
今日は若いころ貧乏だったジョブズの話をさせて頂きます。
まぁ、
ジョブズが大学に入学したころ、親思いのジョブズが育ての両親(両親は大学を出ていない)が一生懸命労働して稼いだジョブズの為の大学の学費を、
浪費するには抵抗があったので育ての両親の意向とは裏腹に半年で大学を中退して後は無料のもぐりで授業を聴講をしました。
ジョブズは貧乏でしたが友人の学生寮の床で寝泊まりしたり、
コーラの瓶をお金に換えたり、地元のクリシュナ寺院で無料の食べ物をもらったりするアイデアで切り抜けて貧乏ながらも生活していました。

借金まみれで貧乏だったジョブズが車庫みたいなガレージで普通の事をしていたら貧乏のままどころか倒産するのは目に見えていました。
しかし、ジョブズは貧乏ながらも普通を超越したアイデアがあったのです。
さて、
「 Stay hungry, stay foolish !!」
当時のスピーチ全体を 踏まえて私が訳すとしたら、
『貧乏な人は、普通の事をしていたら貧乏なままか或いは死ぬかである。貧乏人が金持ちに成りたければ普通じゃない事、突拍子もない事、をしなければならない。そしてあらゆる人に共通して言いたい事は全力で生きよ!ということです。』
となるでしょうか。
さて、
金持ちだった世界の液晶のシャープ、ザウルスのシャープ。目の付け所がシャープ等がiPhoneの部品を全部作れる技術は有るのにiPhoneを作れなかったのは何故か?
もちろんNTTドコモ等携帯キャリアのガラケー業者としての弁え的な縛りもあっただろうけど、
胡坐をかいた保守的な体制はやがては滅亡に向かうものだという流れが時代の風潮と言えます。

98 :
>>96
「皆」だって。プゲラ
お前と惨太郎の二人しかいないだろうがwwwwww

99 :
>>89
おいおい、今更それはないだろう。
逃げないと約束しろって言ったのはお前だぞ?
ここまで順を追ってひとつひとつ詰めてきたんだろうが。
ここでお前が逃げてどうする。

さぁ怖がらず>>88に答えろよ。

逃げるなよ。

100 :
>>89
すりかえるもなにも
お前が言ってることの単なる確認のようにしか見えないが?

お前こそが話をすりかえて逃げようとしてるんだろw?


100〜のスレッドの続きを読む
フルサイズデジカメとは何だったのか
≡▲ 猫撮り専科(SLIP) 102匹目 ≡゚ェ゚≡
飛行機写真スレ〓第94便〓
Sony Cyber-shot RX100 Series Part81
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
Canon EOS 5D Mark W part33
ゾームレンズは逃げ、素人が使う道具
【CANON】 フルサイズで安レンズ 5 【EOS】
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part23
Capture One その3
--------------------
King Arthroの形 その2
ルパン三世 青ジャケ雑談
米津玄師 Vol.66
【横浜】マルハン横浜町田店part4【瀬谷】
火病起こして嫌韓糞スレageまくってるバカな高齢嫌韓ニートwww★2
昔、発言したら信じて貰えないガンダム関係の出来事
BACKSTAGE【受付の仕事を辞めて厳しい世界へ!若き女性靴磨き職人】
【サッカー】冨安健洋がフル出場。ボローニャ、後半ATの劇的FK弾で敗戦免れる
【KADOKAWA】BOOK☆WALKER 102冊目
Dハロ仮装ヲチスレ6
【ラップする】 春ねむり 【慶應生】#1
【Switch】Stardew Valley part3
福島空港 Part2
鉄板捜してます。なんかない
【政府】全公立小・中学校にクーラー設置へ 来夏に向けて補正予算案を秋の臨時国会に提出
[試飲会・見学会〕 酒イベントの情報交換スレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】31
【早期】郵政や〜めた♪9【退職】
【地域】格安「10万円」物件続出、越後湯沢のリゾマンで見た「希望」 地元「負動産にはしない」
【不動産】結婚はさておきマイホームを…買う?「一目ぼれは危険」住まい購入、結婚と似ているらしい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼