TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#117[M.ZUIKO]
ニッコールレンズ in デジ板 150本目
最近フィルムカメラ買った人いる? in デジカメ板
【噂】EOS R5、今夏発売予定、、、か? Part3
【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】2
つまらないモノを撮ってしまった…55枚目
OLYMPUS OM-D E-M1X Part4
【240MP】SONY α7R IV【ニコキャノ中板終了】
ニッコールレンズ in デジ板 148本目
Nikon D500 Part18

【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part8


1 :2020/01/13 〜 最終レス :2020/02/05
ニコンの20年3月期、74%の最終減益に下ぶれ カメラ事業不振

ニコン(7731)は7日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比74%減の170億円になる見通しだと発表した。従来予想は37%減の420億円で、減益幅が拡大する。下期のカメラなど映像事業のほか半導体露光装置を含む精機事業の販売計画を下方修正したことが響く。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL07HOP_X01C19A1000000
※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part7
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1577496355/

まだ続けるのかこれ

2 :
テンプレ

5名無CCDさん@画素いっぱい2019/12/11(水) 00:11:45.12ID:1SRExsgq0
今後に
「ニコンが最短最速で破滅」
するための連続最悪手

1「Fマウントの新機種開発停止を発表」
2「Zマウント高級機だけで勝負する!」
3「"開発リソース合理化"の名の下に中身をパナソニックに丸投げ」
4「"利益率確保"の方針でソニー同級機より2〜3倍割高に価格設定」
5「"キャッシュフロー改善"が最優先になるほど損失拡大してから、慌てて原価割れ処分価格で叩き売り」


今のニコン経営陣だともれなく全部やりかねない。

6名無CCDさん@画素いっぱい2019/12/11(水) 00:17:38.05ID:1SRExsgq0
真面目に「Nikon1の上級機」をオリンピック需要に合わせて投入すべきだと思う。
CX70-300(または、その後継の新型レンズ)とセットで売るべき。

3 :
>>1

まともなニコンユーザーからもキチガイの隔離場所として好評だし当分は続けていいだろうw

4 :
>>1
ニコン乙

5 :
利益が74%減なのはわかったけど90億円赤字ってのはまた別の年?毎年どれくらいダメージ受けてるのかね

6 :
大卒を採用する
博士学位を採用する
どちらが正しいか理由を2行で記述しなさい

7 :
■今日の「USアマゾン」50位 ランキング
ソニー 22
キヤノ 14
パナソ 9 (充電池1含む)
== 撤退の壁(涙) ==
フジフ 2
ニコン 2
オリパ 1
CIPA デジタルカメラ統計:2019年11月分
http://cipa.jp/stats/dc_j.html
■日本向け ミラーレス(絶賛!市場規模縮小中)
 台数:48,144(台)
 金額:3,211,614(千円)
■米州向け ミラーレス
 台数:120,055(台) ※2.5倍台数
 金額:9,103,200(千円) ※2.8倍市場

8 :
三甲 サンコー
SKWAF-SIG150 [半導体ウエハ搬送容器Σ150]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002024999
150mm直径ウエハーのだろうか >>6

9 :
コンデジ 販売ランキング「半数がソニー」RX100シリーズという結果に
https://capa.getnavi.jp/news/324666/

ヨドバシカメラ 12月下期ランキング

第1位 ●ソニー RX100VII シューティンググリップキット
第2位 リコー GR III
第3位 ●ソニー RX100X
第4位 ●ソニー RX100III
第5位 オリンパス TG-6
第6位 ●ソニー RX100VII
第7位 キヤノン PowerShot SX720 HS
第8位 キヤノン PowerShot G7 X Mark II
第9位 キヤノン PowerShot G5 X Mark II
第10位 ●ソニー RX100VI

10 :
シグマ 「RF/Zマウント」レンズ 当分登場する事はない?
https://dclife.jp/camera_news/article/sigma/2019/1229_01.html

大人の事情や開発リソースなどの複雑な問題で当分やる事はないだろう掲載しています。
あくまでも推測と前置きしながらも " 大人の事情 " がブレーキとなっている模様。

・大人の事情
・開発リソース

11 :
手負いのニコンに急接近、買い物上手なDMG森精機が狙う重要技術
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03339/

提携の利はDMG森精機に大きい

提携の内容をよくよく眺めれば、
DMG森精機は“軒先を貸す”だけなのに対し、
ニコンは虎の子の技術を差し出すというものになっており、
利はDMG森精機に大きい。

窮地に陥っているニコンに救いの手を差し伸べることで、
DMG森精機は工作機械のIoT対応に不可欠な技術を格安で獲得した格好だ。

12 :
発表!「2020年」卒の就活生が選ぶ人気企業とは?
https://job.career-tasu.jp/2021/guide/study/ranking/2_3.html
 
大学生ランキング・理系(1〜50位)
 
02位 ソニー
05位 パナソニック
18位 キヤノン
46位 オリンパスグループ
50位 富士フイルムグループ




--位 ニコン

13 :
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/nensyu

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/black

14 :
シリコンインゴットも売っているけど これはゴミかな。 >>6
https://item.rakuten.co.jp/overspec/si_ingot_unknown_02

15 :
Z爆売れ!前年比248.9パーセント!ソニー滅亡!

> ニコンは、11月に発売したZ50が奏功。これまでZ6/Z7と高価なフルサイズしかなかったラインアップにAPS-Cで手頃な価格のZ50を投入したことで、12月最終週にミラーレスの売り上げが248.9%に拡大した。
> 一眼レフも、税別の平均単価が7万円台と安さを武器に健闘して98.8%と前年並み水準を維持。レンズ交換型全体では、110.5%と2桁増を記録している。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200112_153787.html

16 :
>>15
全体ではソニーが122.8%と更に大きな伸びを示しているけどwww
滅亡状態はキヤノンだろう。

17 :
販売台数前年同週比が122.8%なのに
販売台数シェアは17.5%と1週間前より下がってるって事は
前年同週台数が少なかったって事でしょw

つうかBCNはシェアグラフじゃなくて販売台数グラフを出して欲しいね。

18 :
量販店ランキングよりカメラ屋はどうなん?

19 :
>>15
前年比で2.5倍を喜んでいるけど、去年の12月にZ6, Z7売れなかったからだろ。
一眼レフも売れているというが、平均単価が7万円という安価な製品だし。

この状況で喜べるって、ある意味幸せなんだろうな。

20 :
α7IIの 電池持ちを叩いてた

あの にこGも 大絶賛


<z50>
 ・ファインダー使用時:280枚
 ・液晶モニタ使用時:320枚

<α7II>
 ・ファインダー使用時:270枚
 ・液晶モニタ使用時:350枚

21 :
>>20
ブーメラン!

22 :
何だかんだでニコンは恵まれてるメーカーだな、日本では。パナとかが同じ物出しても10分の1も売れんだろう。Z50とか特別突出したカメラでも無いのにな。
本当はシグマfpみたいなのをニコンには出して欲しかったんだが、、爺用途にスチール専用でコンパクトのも出しとけ、フルサイズでな。Z50より売れるぞ。

23 :
>>20
痴呆が進行しすぎてどうやってソニーを叩いてたかなんて全く覚えてないんだろうねニコ爺はw

24 :
「Eマウントは狭いから広角レンズが低性能!」

Z 35mm F1.8 SやZ 14-30mm F4 Sの後玉見て愕然とする。

「Eマウントは狭いからNoctを作れない!」

25 :
そもそも日本市場は世界市場からしたらほんの一部だからな
日本の売上ランキングで一喜一憂するのがアホ
オリンパスなんか日本でのミラーレスシェアは25%くらいあるけど世界市場では8%なわけで
結局日本以外で売らないと話にならない

26 :
キヤノンは東芝から、富士は日立から。医療機器事業買収してるけどニコンはそういうのしないの?
ニコンのヘルスケア事業毎年何億円か赤字出してるけどテコ入れ無し?

27 :
>>26
光学と精密メカ技術しか能がないのなら、まだ会社が好調な内にM&Aで不得意分野を補強したり、新たな会社の柱になるべき事業にテコ入れすれば良いのに、トップがボンクラだから指を咥えてボーッとしている内に現在の事態になってしまった。

今更慌てて森精機に泣きついて光加工機なんて始めても、最早手遅れ。

28 :
ライバルに追い詰められて本業苦しくなった会社が他業界見て、この業界は大したライバルいないし儲かりそうと思って参入。しかしその業界に詳しくないせいでライバルの実力を過小評価しただけで、参入してから色々思い知る。

これって素人臭い失敗だけどよくあることなんだよね。
ニコンの光加工機やらヘルスケアやらがそういうことやってる感じ。
つうか光加工機も3Dプリンターの類なんだから、新参者らしく3Dプリンターと言えばいいのに、レンズ交換式アドバンストカメラなんて言ってた時と同じことやってるね。

29 :
光加工式アドバンスト3Dプリンタ

カメラだと大手でブランド力もあったから多少の驕りは分かるけど、新規参入分野でもそのノリで行くとか

30 :
7%小市場の日本で
10%取っても
世界のたった0.7%というゴミ値

31 :
>>30
日本はミラーレスへの移行が早いから、世界シェアもこれから日本に追従していくと予想

32 :
ミラーレスの世界シェアは現在ソニーキヤノンフジで8割ほどを占めてる
これはかつて一眼レフ全盛期にキヤノンニコン2強体制に対して他のメーカーが付け入るスキがなかったのと同じ状態と考えていい
ニコンにできるのはせいぜい死にかけのm4/3から微々たるシェアを奪うことくらいだろうな

33 :
>>32
世界ではまだ半分くらいレフだからその半分をニコンが獲れば25%になる
肝心のレンズの売れ具合もEが圧倒的で、X・Z・RFはあまり変わらんからニコンも十分勝算ある

34 :
戦艦大和ってニコンの設計がダメだったから反撃できないで沈没したんだって!?

35 :
不良債権買い取ってなんの意味があるのか

36 :
ニコン


破砕ごみ

37 :
>>33
今だけ良ければ満足なのか?
今後もレフ機は減っていくのに。

38 :
>>33
取らぬ狸のなんとやらだなw
そもそもニコ1なんぞ出さないで最初からAPS-Cミラーレス出しとけば一位は無理でも二位か三位にはいただろうに
ここらへんニコンのマーケティングの下手っぷりが出るわ
いまだにマーケティング能力の向上が見られないのになぜにこれからシェアが取れると思えるのかがわからん

39 :
>>37
まだミラーレスに移行してない人が半分居るという意味

40 :
×APS-Cミラーレス
○NikonDXフォーマットアドバンストカメラ

41 :
>>38
フルサイズミラーレスの中でEマウントの次にZマウントが有望だと思うから
何だかんだレフ時代と同じようにフルサイズが主流になりそうでEとZとRFとLの戦いになる
Lは成功してもニッチに留まりそうだしEは他社が居てこそ市場が広がるというスタンス、後はRFとの戦いだけどZ50の成功でZ6の売上が伸びている事を考えるとAPS-Cと共用のZが有利と考えている。RFのボディのショボさに助けられてるとこもあるけど

42 :
>>41
ニコ爺自己紹介乙

43 :
>>34
Nikonはラムネ製造機作ったんじゃないのか?

44 :
>>41
なんの根拠もないフィクションの世界だなw
Z50の影響でZ6がってw
ここ最近Z6なんて売上ランキングで見た記憶がないんだけどな。

45 :
>>43
ニコンは羊羹のステッパーを作ったよ

46 :
>>44
Z50発売前は価格コムで5位とかだったけど、発売後徐々に上がって今はZ50に次ぐ2位になったのが根拠

47 :
>>46
ちょ、おま、価格のランキングが売上と比例してるとか思ってんの?w

どこからそんなデータを引っ張ってんだよwww

48 :
いまだに価格.comの売れ筋ランキング信用してる奴がいるとはな
つかNikonに関して都合良く解釈しかしないからなNikon信者は

49 :
>>47-48
ヨドバシならいいのか?キヤノン信者はBCNしか信じないかもしれんが
https://capa.getnavi.jp/news/324596/

50 :
ニコンはカメラ事業撤退する
根拠
https://toyokeizai.net/articles/-/313220
ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路

51 :
>>34
スレ違いな話ではあるけど、
大和主砲の射程って水平線より遠くになるんでしょ
光学的に目視出来ない標的に対しては
レーダー見て撃つ以外に選択肢無いよねえ

52 :
交換レンズ
BCNR
1位 キヤノン(シェア19.9%)
2位 ソニー(シェア16.9%)
3位 ニコン(シェア14.4%)

53 :
今売れているミラーレス一眼、α6400が2週連続1位 2020/01/15
「BCNランキング」2019年12月30日〜2020年01月05日の日次集計データによると、ミラーレス一眼の実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
(オリンパス)
4位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン
(オリンパス)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200115_153862.html

54 :
ヨドバシカメラベストテン 「デジタル一眼カメラ」2019年間ランキング
第1位 ソニー α7IIIボディ
第2位 ソニー α7IIIレンズキット
第3位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
第4位 ニコン Z 6 24-70mm F4+FTZキット
第5位 ソニー α7R IIIボディ
第6位 ソニー α7R IVボディ
第7位 ニコン D850ボディ
第8位 キヤノン EOS Rボディ
第9位 ニコン D5600ダブルズームキット
第10位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット
https://capa.getnavi.jp/news/324922/view-all/

55 :
BCNが、全国の主要販売店の2019年の販売台数を基に集計した「BCN AWARD 2020」を発表しています。

交換レンズ
1位 キヤノン(シェア19.9%)
2位 ソニー(シェア16.9%)
3位 ニコン(シェア14.4%)

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=265&date=2020

56 :
>>55
過去のランキング見るとキヤノンは初めて20%割ったようだな
満を持したフルサイズミラーレスが出て次々目玉レンズが出た年だったけど、キヤノンは過去最低で逆にニコンはシェア伸びてるからフルサイズミラーレスの初戦はニコンに軍配上がったと見ていい

57 :
ニコンは3位w

58 :
レンズでもソニーに負けたのかw

59 :
>>56
ニコ爺の頭の中

60 :
>>51
単鑑だとそうなるね。あとは航空機などによる観測の支援

61 :
ところでニコンのスコープ使ってた大和は反撃できずに沈没したんでしょ?

62 :
売り上げ台数など関係無いと言いながら
売り上げ台数を誰よりも気にするNikon信者

63 :
ヨドバシカメラは売り上げがヤマダ電機、ビックカメラ、エディオングループに次ぐ日本国内4位

64 :
高額なデジカメやレンズを家電量販店で買う客は少ない。 シェアトップとるのにヨドバシカメラは丁度いい規模なのかもね

65 :
>>63
自動車業界でいうマツダか
全然たいしたことないね

66 :
>>55
驚異的だな、ソニーが二位ってのは異常
シグタム含めるとEマウントの売れ方はすごいな

67 :
>>66
シグタムはシグタムだ
SONY では無い
馬鹿につける薬も無いwww

68 :
生協で売れてるデジカメトップスリーとか興味ないのと同じでBCNなんて従業員数 74人(2017年12月現在)のSOHOじゃないかw

69 :
>>67
悔しいって言え!

70 :
>>69
全然…

71 :
BCNミネオももう駄目だなw

72 :
>>68
屁理屈も苦しそうだねw

BCNの主なPOSデータ提供店
アマゾン ジャパン
エディオン
ケーズホールディングス
コジマ
上新電機
カメラのナニワ
ビックカメラ
ベスト電器
三星カメラ
楽天 ほか全24社

73 :
BCNが入ってるビルの5F
http://minato-search.com/build-40452.html

こんなところに1フロア74人も入らないので入りきらない人は自宅勤務

74 :
bcnは日本の四割のデータだったよな

75 :
ところでニコンのスコープ使ってた戦艦大和は反撃できずに沈没したんだよね?

76 :
別のスレで「ジャップ」とか言う語を使う韓国人臭い工作員の書き込みを見たんだけど、
ここで必死に戦艦大和をディスろうとしてる単発IDも韓国人工作員か?

77 :
にこん


ごみ

78 :
>>75
キヤノンが雇った韓国人工作員の確率55%
ソニーが雇った韓国人工作員の確率30%
ただの馬鹿の確率12%
池沼の確率3%

79 :
ニコンsageてる奴は韓国人

80 :
>>56
BCNランキングって数量でしょ。
キヤノンRFレンズは10万切ってるのはRF35/1.8Macroだけなんだよ。Zニッコールは35/1.8S、50/1.8S、85/1.8Sと3本あるし、キヤノンよりニコンの方が低めの価格帯で展開している。
それで数量シェア逆転できず少し差を縮めたのを勝ったと喜べるのかいな。
つうかレフ機レンズ込みでのシェアでミラーレスの勢力争いの参考にはしにくいし、
ミラーレス戦争という話題ならミラーレスだけでキヤノンに迫りニコンを上回ったソニーだけの勝利と見るのが自然じゃないかな。

81 :
売れてる売れてないより
色がまともか黄ばんじゃってるか
まずそれからだよ
赤ならいいなんてとんでもない

82 :
>>80
EOS Rにレンズキットないから交換レンズシェアでは有利なはずなんだけどね

83 :
>>81
SONY が黄色なのは有名だよな?www

84 :
>>79
実際、日本人自身が「ジャップ」とか使わないし、ここで必死に単発IDで戦艦大和をディスってるのも、
ニコンsage工作してるのも韓国人なんだろうな。

ニコンの墓
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1573283312/649
649名無CCDさん@画素いっぱい2020/01/16(木) 20:24:14.43ID:q9vqO04d0
>>644
ジャップなら低いから大丈夫

85 :
>>78
慰安婦写真展に協力したニコンの工作員は韓国人100%だなw

86 :
レンズも3位でニコ爺がっくりだなw

87 :
ニコンは滅びぬ、何度でも蘇るさ なぜなら人類の夢だからだ

88 :
ミネオも元気無くなるよな
こんな結果じゃw

89 :
>>86
フルサイズミラーレス出た年から回復傾向だから悲観はしてない

90 :
ニコ爺は武漢へ行けよ

91 :
>>56
どんな理論だよw ニコンは3位でおもいっきり負けてるじゃねえか。シェアが伸びたって赤字ってことは儲かってないし、新型機投入でこれは惨敗だぞ

92 :
>>56
なかなかいい釣果じゃないかw

93 :
家電量販店売上業界一位のヤマダ電機によればソニーは惨敗続伸中
https://www.yamada-denkiweb.com/category/206/001/002/?path=0006-カメラ・ビデオカメラ%3A0001-カメラ%3A0002-206001002_デジタル一眼カメラ&list=horizontal

94 :
>>93ソニーミラーレス売れ筋商品がa7IIて何よw

95 :
ヤマダ電機って店に殆ど客居ない不思議な存在だよね。
良く潰れねえよな・・

96 :
★今日の「USアマゾン」50位 ランキング
ソニー 20 (フル:6) 台数: 40%
キヤノ 15 (フル:3) 台数: 30%
パナソ 9 (充電池1含む) 台数: 18%
フジフ 4 台数: 8%
== 撤退の壁(涙) ==
オリパ 1 台数: 2%
ニコン 1 (フル:1) 台数: 2%
 
ソニーのミラーレスカメラは「世界で40%」のシェアがある模様
https://cameota.com/sony/21764.html
・市場の縮小が続くデジカメは台数は追わず「金額ベースで事業を拡大していく」方針
・「ミラーレス」はグローバルで「40%以上」のシェアを持っている
・このシェアをキープし、ソニーならではの小型・軽量、プレミアムな価値を付加して差別化する

97 :
ヤマダ電機はネット通販だな
他の店舗もネット通販が普通

98 :
【ビックカメラ】 ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
カラバリが1色で上位入ってるけど ソニ・キャノは「2色」展開
実質「半分」程度のシェアwww
 
【新発売】 総合金賞 敗北 くやしいねw 【ミネオ】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200109_153737.html
色合計 → シェア
2. a6400 10.9%
4. z50 6.1%

「BCNデータ」
 ・アマゾン ジャパン
 ・エディオン
 ・ケーズホールディングス
 ・上新電機
 ・ソフマップ
 ・ビックカメラ
などの 24社

99 :
入門・普及クラスをないがしろにしてたらそりゃこうなるわな
20年も前から言われていたこと
むしろ今までよく保ったと思うよ

100 :
ですよね。少画素機種も無いですから

101 :
ミラーレスでさらに他社技術満載になったしな
もういい加減無理があるよNikonのデジカメ

102 :
初めての愛用機がニコンF501だったので、他社ファンになってからも
ニコン党に戻ろうかと思ったことがあるが、ニコンUのファインダー
倍率の低さに衝撃を受け、ニコンの将来に不安を感じてやめた。

103 :
ニコ爺と共に成仏せよニコン

104 :
マイナーチェンジしかできないのに型名だけ変えてしのいでるソニーってけっこう儲けてるんだろうな

105 :
a7IIIからa7RIVに買い替えましたとか、騙されてるだろ。 頭おかしい

106 :
アンパン買う時にあんこが変わりましたって理由で倍の値段のアンパン喜んで買ってるようなものだよな
その裏を張って今a7IIレンズキットが売れてるらしいけど、ソニーユーザーって乞食がアンパン食ってる絵にしか見えないわ

107 :
乞食が老人を笑うだなw

108 :
このくそ寒いのにTシャツで写真撮ってるやつもいるし、デジカメよりダウンでも買えよユニクロでw

109 :
>>104
不具合のせいでマイナーチェンジできなくなって型番変わったりとかしななゃ大丈夫なんでは?

110 :
俺ニコンのプロカメラマン できる男
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ひと味違う男の証
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
可愛いJD彼女20歳
https://www.rabudoll.com/mutsumi-soft-body-cute-busty-love-26501doll.html

111 :
90年代後半のカメラ雑誌で、ある航空系カメラマンが
ニコンからキヤノンへ乗り換えた理由をインタビューされたとき
「ボディから延長駆動軸でAFするようなメーカーに将来性は無いと感じて…
いまは満足してます。写真を撮ることだけを考えるなら最も優れたカメラだと思います(EOS-1Nを指しながら)

112 :
量販店の展示機種に付いてる24-120や18-140など標準ズームのAFの遅さ。
あれをどうにかしないとダメ。特にキヤノンのナノUSM搭載のキットレンズとは別次元の遅さ。
あれじゃ特に初心者などキヤノンに奪われてしまうよ。
得意の真似っ乞食してナノSWM開発せぇやwwww
メイクいっとポッシブル、withニコンwwww
もはやお笑いカメラニコン。

113 :
フルサイズミラーレス売れ筋TOP5、ソニーのαシリーズが2位以外を占拠 
2020/01/18

「BCNランキング」2020年01月06日から12日の日次集計データによると、フルサイズミラーレスの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 α7 III ズームレンズキット
ILCE-7M3K(ソニー)

2位 Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット
Z6LK24-70FTZKIT(ニコン)

3位 α7 III ボディ
ILCE-7M3(ソニー)

4位 α7 II ズームレンズキット
ILCE-7M2K(ソニー)

5位 α7R IV ボディ
ILCE-7RM4(ソニー

https://www.bcnretail.com/research/detail/20200118_154569.html

114 :
今日初めてa7とZ6のユーザーを生で見ることができた。 お二方とも70歳を裕に超えたお年寄り
まあ、そんなものだよね

115 :
高級ミラーレスって違和感あったけど、なるほどなあって思ったよ。 不釣り合いなズームレンズ付けてるもんだから雲台にのっけるとき「よっこらしょ」て声が聞こえそうだったよw

116 :
だいたい揉め事起こしてるのは年寄りだよな

117 :
>>113
コピペうざいんだよ老人

118 :
>>117
クスクスw

119 :
イライラすんなよw

120 :
このスレ的には>>117は、
αばかりのランキングに切れてるニコ爺か
Z6に2位を取られた事に切れてるGKになりそうだけど
きっとどちらも気に入らないキ○ノン工作員なんだろうな

121 :
>>112
Nikonはオリジナルの新機能とかないんだよね
技術的に無理だしもはやそんな事する余裕も無いんだと思うわ
いつもブラッシュアップのみ
終わってる

122 :
>>120
コピペまじウザい

123 :
>>114
αとzをはじめて見たって感じだと
キヤノン爺だなw

124 :
ニコ爺は武漢に行って帰ってくるな

125 :
俺ニコンのプロカメラマン できる男
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
一味違う男の証
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
可愛いJD彼女20歳
https://www.rabudoll.com/mutsumi-soft-body-cute-busty-love-26501doll.html

126 :
Z50を発表した時点で本当にこの会社はダメだと思った
なぜ同じ過ちを何度も繰り返すのか
Fマウントが敬遠されるようになった理由がまるでわかっていない
Z50の出来自体がが悪いとは言わない
他社が同じことをやっても許容されるかもしれない
だけどニコンはこれをやってはいけなかった
今度は普遍のZマウントとでも言い出すつもりか
ユーザーはまた煮え湯を飲まされると感じるだけだ

127 :
>>126
Z 50はニコ爺の最後の拠り所

128 :
自分がいる埼玉の部署では社員を取らなくなってほとんど派遣になってしまってる、それ程ヤバイ状況なのだろうな

129 :
ニコンの派遣って評判悪いね。

130 :
Z50は存在が中途半端だけど、発売前に心配したよりは、そこそこ売れてるっぽい感じ。
キットレンズが思いのほか良く出来てるが、カタログスペック見るだけではわからない
「触れば良さがわかる」
ような話になるので、そこが消費者に上手く伝われば相応に評価されそうなモデル。
しかし、Z50をミラーレス入門機と言うには価格帯も大きささえも敷居が高い。
低価格帯で更に小型軽量なNikon1があれば入門客層を取りこぼさないはず。
Z-DX機は当面Z50さえあれば足りてるから、今こそ「Nikon1復活」すべき。

131 :
と、実際は自分で買いもしない

ネットのノイジーマイノリティーコロ助

ニコじい

が今日も暴れていましたとさ

132 :
入門機レベルが売れないから撤退したのに、入門機レベルのニコワン出せってアホだな
売れるなら撤退しないだろ
1インチレベルならコンデジのがいいって市場が答え出してるのにな

あと在庫処分価格のニコワンが多少売れてても、
今の市場規模で新機種出すなら10万越えになるけどそれでも買うのか?

133 :
>>130 おまえが実機見てないのがバレバレ。ボーエンズームがデカすぎる。

134 :
プライドばかり高くて、ミラーレス単独マウントなんか出した時点でニコンは終了。
Lマウントでコンパクトなカメラ出しとけりゃ、バカ売れだったのにな。
シグマfpみたいな出来損ないでも売れてるんだしな。

135 :
>>133
だから私は「Z50でさえデカすぎる」と主張してる側の者ですよ?

136 :
>>132
いや、そこそこ「数出る商品」も用意しておかないと、カメラ市場で
ニコンの存在感自体が希薄になって、高級機種を売るためにも認知度
で不利になったりする。

台数シェア取れる機種も存在しないとニコン衰退に拍車がかかるぞ。

137 :
ニコンがこのまま衰退してくれればニコ爺も大人しくなってくれるかな?それともキチガイにターボがかかるだけかな?

138 :
ニコワンは実売7〜8万円の32mm F1.2が
安いお買得超高性能ともてはやされる世界だったら
ボディを安売りしてでも各種レンズを揃えただろうけど
高い高いと見向きもされず、ダブルズームやダブルレンズキット止まりで
ニコワン自体を評価されたのであえなく終了

Zの50mm F1.2は30万円超えでも絶賛されるだろうから
ニコンとしては当然そっちに力が入る

139 :
冬晴れの羽田空港。京急を降りたその足で第二ターミナルの展望デッキへ。
大勢の家族連れや飛行機ファンに混じってカメラを構える、自称「写真好き」を探す。
奴らに共通することは、やや型遅れのハイエンドニコンと安ズームを持っていることが特筆される。
さて、本日のターゲットを難なく発見した俺は、真横に陣取り弁当を食い始める。
弁当を食いつつ、バッグからPowerShot S5ISを取り出し一眼みたく構える。
すると隣の、D7100+MB-D15にタムロンのA005を着けた60歳前後のオヤジが、
こちらを横目でチラ見しながらニヤニヤしていた。そんなコンデジでよwwって感じに。

140 :
>>136
市場衰退期に台数シェア追ってばら撒きできるのは体力ある企業だけ
赤字のニコンがそんなことやったら寿命縮めるだけ

因果が逆なんだよ、裾野を広げるためにエントリーモデルもださなきゃならなくて高級機シフトは市場縮小を加速させる。
それは皆分かってて、それでもエントリー出しても売れないくらい台数が減ってる、レフ機なんて一年で4割減だぜ?

出しても売れなくてジリ貧で少ない台数で利益出すために高級機シフトせざるを得ないのに、エントリー機出せば売れるってw
アホにも程がある
おまえの謎理論だと今更安いオーディオプレイヤーが売れるのかw

141 :
弁当も無事に食い終わり、フタに付いた酢豚のタレを舐めていると
隣のD7100が、こちらをチラ見しつつ、これ見よがしに連写をかましている。
俺も撮影タイムに入り、愛機PowerShot S5ISの秒間約2コマ連写で応戦。
誰が見ても勝敗は分かりそうなモンだが、あちらはD7100の欠陥点バッファ不足で沈黙。
この勝負、僕の勝ち。

142 :
俺、できる男
仕事はニコンのプロカメラマン
牛刀で熊スパーン
米国で強盗返り討ち 米国を救った男
ワインはボルドーの甘いのとオーストラリアの赤を嗜む程度
エンジン5台乗り潰した猛者(モサ)
公安と連携して極左から市民を守る
言っとくが男の中の男だぜ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ひと味違う男の証
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
可愛いJD彼女20歳
https://www.rabudoll.com/mutsumi-soft-body-cute-busty-love-26501doll.html

143 :
>>142
ヨーグルトのフタ舐めたりする?

144 :
>>142 牛乳は一滴残さずに飲むよね

145 :
俺はできる男
仕事はニコンのプロカメラマン
牛刀で熊スパーン
米国で強盗2人返り討ち 米国を救った男
ワインはボルドーの甘いのとオーストラリアの白をよく飲む
エンジン5機ミッション3機乗り潰した猛者(モサ)
公安とともに極左から市民を守る
言っとくが男の中の男だぜ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ひと味違う男の証
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
可愛いJD彼女20歳
https://www.rabudoll.com/mutsumi-soft-body-cute-busty-love-26501doll.html
彼女に制服着て貰い膝枕で耳掻きしてもらうと最高なんだが片方1000円、デルタゾーンガン見はオプションです。
https://twitter.com/nikond500nps/status/950135949681283072
ワシはオッサンだから前戯が長い。若い彼女のラオウ並のHPを削る事から始める。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941322901373952001
最近、選挙絡みで明らかにハニトラだよなって思えるくらいJKが寄ってきて困る。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941330217364201473
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
若い彼女は居るんで困ってないがドストライクなのが来てデートの約束だけした。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941333573080047616
逆ナンされたJKは5人かな?全員に共通したのは黒髪でマジメそうな容姿。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941436603674664960
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。これ絶対選挙関係のハニトラだろ?
渋々断っている。この前、商品券は返しているから次はJKで来たか。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
(deleted an unsolicited ad)

146 :
まあ牛乳飲んで落ち着け

147 :
>>138
「ミラーレス幻想」の夢物語が横行していた頃には、空想を追い求めるユーザー層からは
現実のNikon1が「コレジャナイ」扱いされてたけど、実際にZシリーズが発売されてみて
フルサイズやAPS-Cのレンズを含めた大きさや価格の高さの「現実」を目の当たりにした
後になってみて、
改めて「Nikon1を再評価」すれば、今こそNikon1の現実的なバランス良さが理解される
のではないかと思うぞ。

148 :
引きこもりたちの経済談議が繰り広げられる掲示板

149 :
>>130
Nikon信者のお手本ですね

きもい

150 :
>>147
ニコワンが再評価されるなんてありえないと思うぞ。

151 :
>>140
スマホの世界的普及によって「格安コンデジ市場」は死滅しそうだけど、逆にスマホの
影響で「写真撮影人口」は以前よりも急激に増加している。

もはや言い古されて陳腐な教科書的な文言だが、アフリカの未開の地域を視察した靴の
営業マンの一人が「この地域では誰も靴を履かないから靴の市場は無い」と報告したが
別の営業マンは「まだ誰も靴を持っていないから需要が大きな有望市場だ」と判断した
という逸話がある。

スマホ時代には「スマホでは撮れないような写真体験」を提供できるカメラ専用機なら
潜在的には旺盛な需要が期待できる有望市場と考えられるのではないだろうか?
入門層にとって敷居の低いような、価格的にも物理的にも小型軽量な商品を提案して、
需要を発掘していくことは、今のフェーズだからこそ必要な切り口だと思う。

152 :
>>150
人々が商品を買う際には「絶対的金額」での抵抗感や、「物理的な大きさ」での抵抗感
で、ライト層は低めの水準に「譲れない一線」がある。

マニアから見て「内容を吟味すれば非常に割安でお買い得感がある」ような商品でも、
ライトな一般人視点では「必需品でない買い物に10万円以上払う気にはならない」と
いうような拒絶によって商品が人々の購買意識の中から門前払いされることがある。
また「物理的な大きさ」も同様で、ある程度の持ち歩くための労力がかかる物は人々の
生活からは拒絶される。

つまり「安くて小型軽量」というのは「ライト層にとっての大前提」であって、そこを
無視して「大きな高級機」路線に偏重すると、一般目線からは「商品不在」に見える。
そういうライトな目線にも見える位置に向けて「便利なカメラ商品がありますよ!」と
訴求することはメーカーの責務だろう。

153 :
流せ流せー

154 :
>>147
言ってることは分かる
でもRF85mm F1.2は多くの人が二の足を踏むとしても
凄い凄いと言われて高額でも買ってもらえるなら
メーカーは利益の出るフルサイズを優先するし
仮にニコワンが再評価されるならm4/3が爆売れしてるかと

150-400mmとか出して飛び物に特化するなど
用途を絞ればそこで生きることは出来たと思う

155 :
1インチはコンデジでってのが市場の回答

156 :
>>154
m4/3は色々な点で設計が良くない。むしろ、その割にはかなり売れてる方だと言える。
単に比較的「小型軽量で低価格」というだけでm4/3は実力以上に有利に売れてる。

Nikon1は設計バランスが優秀なのに、ニコンの売り方が下手クソ過ぎて売れなかった。
今一度、売り方を是正してNikon1復活させれば勝機がある。

ニコンは商品ラインナップの中核は「Fマウント一眼レフ」製品であると明確に据えて、
ミラーレスは「Fマウント製品を補間して連携するオプション」製品と位置付けて展開を
すべき。フルサイズの「Zマウント」と、1型の「1マウント」と大小の両極に展開して、
Fマウント一眼レフのみではカバーされない領域を押さえるのが磐石な体制。

157 :
今日はニコワン爺
日替わりニコ爺

158 :
多画素過ぎの「高画素」売りだからな

159 :
>>155
それは単に「RX100の方が良く売れてる」という表層的な現象を見て短絡的に言ってる
に過ぎない話。Nikon1の売れ行きが冴えなかったのはニコンの売り方が下手クソ過ぎた
せいであって、決して、本質的な意味で1型のレンズ交換式が不利という意味ではない。

Nikon1以外にも「表層的な販売成績から形態自体が不当に低く評価されてしまった」と
思われるデジカメ製品では「リコーのGXR」も挙げられる。あれは「ボディを多種類化」
すればシステムの付加価値が遥かに上がったはずなのに、その辺のリコーの判断がヘボで
「単一ボディのみ」の展開しかしなかったことが大きな失敗要因になってる。それなのに
形態自体を悪く言う「モジュール交換式がそもそも間違いだった!」みたいな不当な評価
がまかり通ってることに疑問を感じる。GXRも、今からでもやり直せば勝機はある。

160 :
>>147
この世にニコンのカメラしかないならそうだけど、現実は1インチコンデジも、マイクロフォーサーズもあるけどどっちもジリ貧だろ

こういうニコ爺の視野の狭さが滑稽だな

今からニコワン新機種出せば10万越えだぞ、どこがバランスいいんだよ

161 :
かつてニコンがDLシリーズという1インチコンパクトを企画したけど
あれで「レンズキットだけで完結する層」(カメラユーザーの8割以上それでしょ)のやりたいことはほぼ賄えるからね
自分たちの首を絞めかねないということで
経営判断で発売を潰したんじゃないかと今でも思ってるよ

スマホクラスのプロセッサと大容量バッテリーを積んで
1インチでハイエンドスマホカメラ並みの処理かけたら
カメヲタじゃないカメラユーザーの需要はほぼ満たせる気がするね
ああいう高度なソフト技術をカメラメーカーが持っていない&
自分の首を絞めるからやらないだろうけど

162 :
>>159
共産主義やロータリーエンジンは理念が悪いわけじゃないんだ!
と言ったところで飲み屋での与太話以上のものにはならないよ

163 :
>>159
これ本気で書いてそうだから怖いな
売り方が問題なら、これからまた出してダメだよね。
一型コンデジにまた駆逐されるだけでしょ
1型コンデジもデジカメ自体下火で販売量減ってるのにそこにまた参入する意味がわからない

ニコ爺はニコンのカメラ以外見えてない説が濃厚になってきた

ニコワンは売り方だけじゃなく、価格と性能のバランスの悪さ、競合機種に対するアドバンテージがなさ過ぎて売れなかったんだよ
普通のやつはaps-cやm43のミラーレス買うし、コンパクトさはコンデジに負ける。
af重視なやつはレフのkiss買う。
価格の割に写りは微妙だし、高感度はボロボロ。
撤退して当然だろこんなの

164 :
>>140
言いたいことはよくわかりますけどね。
高級路線はむしろ会社の体力を奪う茨の道ですよ。

165 :
>>160
もしNikon1を新機種を出すとしたら1型センサーの画素数は1800〜2000万画素程度で
従来機から大きくは変わらず、ストレージにCFx搭載すればバッファ少ない低コスト設計
でも無限連射が可能になるなど、Nikon1の持ち味を活かしたスポーツ撮影向きの名機に
仕上がりそうだ。Nikon1でも高性能上位機種でボディ10万円超は許容される価格帯。

オリンピック需要でプロのサブマシンや、家庭用の運動会撮影向けの高性能カメラとして
存在感を発揮できる。他機種では替えがきかない独特のポジションで勝機がある。

それとは別に徹底した格安機もあるべきで当面「J5の再生産」でも可能ならば、一応は
「売れる商品」になるはず。

166 :
>>161
違うぞ、キヤノンソニーが既にシェア取ってて、とくにrx100は圧倒的だったから参入しても無駄だった
あそこで中途半端に出す前に撤退できたのは唯一褒めれるところ
ニコワンやkeymissionのような産廃産まずに済んだ

167 :
>>152
その考えはもう古いと思う。 
「安くて小型軽量なデジカメを求めるライト層」という市場は、今やスマホに置き換わって消滅しつつある。
ひと昔前までは、スマホとレンズ交換式デジカメ写真との間には素人目にもハッキリ分かる差があったが、今や状況が変わった。

最近のマルチカメラと強力な画像処理技術で超広角から望遠までカバーし、大口径レンズで撮ったようなボケも擬似表現でき、下手なデジカメよりよっぽどキレイな夜景も撮れるスマホの前では、普通の人にとっては「写真しか撮れない」デジカメなど最早無用の長物。
現在のデジカメの延長線上には、プロとマニア市場しか残らないと思う。

普通の人達に振り向いてもらうためには、チェキのように全く発想の違う、スマホと共存できる商品を創り出す必要がある。

168 :
ヨドバシとかで「何となく一眼カメラに興味がある」初心者に販売員が何言ってるかにも耳を傾けてみたらいいよ
今はセンサーサイズが違いや、そこから生じるメリットデメリットを伝えているよ

もう1インチ機はおろかマイクロも
割り切って買うヲタクしか残らなくなっていくと思う

169 :
>>165
もしかしてニコ爺はパラレルワールドにいる?
こちらの世界では毎年2ー3割カメラが売れなくなってて、ソニーが躍進してるんだが
赤字のニコンとかいう弱小メーカーが10万越えのニコワン出したところで買うやつなんて存在しないぞ

今後aps-cすら残るかわからない状況なんだけど。

豆粒センサーのレンズ交換式なんて意味不明。
ダブルズームキットのみでレンズ買わない層にはコンデジでいいだろうし、
それ以上求める層にはm43やエントリーミラーレスがアホみたくある

170 :
>>162
いやいや、それこそ
「ソ連が崩壊したのだから、すべてにおいて資本主義のやり方だけが完全に正しい!」
みたいな言い草を持ち出したら、
まさに
「飲み屋での与太話」レベルの着想でしかない。

現実に「Nikon1がイマイチ売れなかった」というのは事実だが、
その因果は、
決して「1型でレンズ交換式だったから売れなかった」
のではなくて
「ニコンが販売下手だったから」
というのが実際だろう。

正味の話、
「もしニコンが1型コンデジ(DL)を発売してたら、RX100よりも売れたはず!」
とは思えないでしょ?
そう思えない理由は「ニコンは売るの下手だからね…」というところだよね?

171 :
>>167
ウェアラブルカメラやドローンカメラはその答えの一つだね
ただあれ買って使うとわかるんだけど、かなり「リア充」じゃないと出番が少ない
一人でもそもそと花や電車や鳥撮ってる根暗なカメヲタとは別世界の商品企画で
デジカメ板で話しても仕方がない気もする

スマホに対する評価もデジカメ板だとソリューションとしてではなく
画質の話しかできない声の大きいヲタが多くて会話が成立しない感じ

172 :
>>152
安くて小型軽量はm43の主戦場だし、aps-cもそこそこ小さい。
エントリー層はレンズ買わないからコンデジでいいでしょ。

あと一般人の安いって、2万以内だと思う
ダブルズームキット6ー7万でさえカメラ興味ないやつからすると出費に感じる。

2万でダブルズームで小型軽量af抜群、スマホより綺麗、高感度もバッチリなら君の言うように売れると思うよ

173 :
>>142
訴えられてしまえ

174 :
>>170
それは過去を見てタラレバの話をしてるだけ
今ニコワン出して上手なプロモーションとやらをかけても売れませんよ

モノとしていい悪いの話ではなく売れる売れないの話をしてる

カメラ専用機ってのは「不要なモノ」を売る商売なので
性能なんかよりストーリーが重要
カメラ業界以外では何年も言われてること
ユーザーベネフィットの話ね

175 :
各ジャンルで使われる多数派機材
鉄道→キヤノン
飛行機→キヤノン
アイドル→キヤノン
天体→キヤノン
隣のマンションの壁掛→ニコン
新聞紙→ニコン
定規→ニコン
キモい人形→ニコン

176 :
天体→ニコンだと思うのですが

177 :
>>176
失礼しました。
訂正して御詫び申し上げます。

178 :
>>174
元来、Nikon1は「運動会撮影用の最強カメラ」として売り込むべきだったと思う。
Nikon1なら、スマホよりも高画質のスチル撮影ができて、動画でもボケ過ぎない
適度な被写界深度で高画質に撮影できる。

まさに家庭ユーザー向けに「運動会用」に訴求する最適なカメラだったのに、当の
ニコン自身が運動会撮影と結びつけたプロモーションをまじめにやった形跡が無い。
売れるべきところで売る努力すらしてないのがNikon1販売不振の理由。

179 :
>>170
普通の人なら、1インチなんていう豆センサーのレンズ交換式デジカメという市場は小さかった、という結論になるだろう。
ニコンの売り方が下手だった、という結論に至るニコ爺脳が理解できんw

悪いのはニコンの営業部隊ではなく、レフ機に忖度してAPS-Cやフルのミラーレスに舵を切る決断をしなかったボンクラなトップ。

180 :
>>170
家電量販店に並べて売るだけなのに販売下手ってw
他社の並べ方が上手いのか?
違うだろ商品戦略(適切な時期に適切なタイミングで価格と性能のバランスのいいものを出す)だろ
それって、商品開発力や研究開発費にかかわるものだからどちらかというと作ってるやつらのせいだろ

他社より優れたカメラを安く1年早く出せばいいんだよ、それができてないの。技術力も研究開発費もないから。
販売下手かどーかなんて些細な問題。
キヤノンの営業に並べてもらえよw

181 :
>>179
「ミラーレス」はその形態上から「動画機能も重視」する仕様になる訳だが、実際問題
として一般ユーザーにとって大型センサーでの動画撮影はボケすぎて扱い難い。
スチル撮影も動画撮影も両方ともオールマイティにこなせる「適度なバランス」という
ことを考えると「1型センサー」が絶妙な設計。

1型は、スマホより高画質で、動画がボケ過ぎない扱いやすい優れたバランス。

よくスペックオタクはフルサイズやAPS-Cなどセンサーの大きさに固執するけど、単に
何でも大きければ万能かと問えば、決してそうでもないのが現実だ。

182 :
>>178
運動会撮影用のカメラとして
ニコワンがKiss Xに勝る部分は一つもないと思いますよ
それにそういうユーザ層は一度買ったら壊れない限り買い替えないので
いまだにKiss X2とかでいいわけだ
そもそもカメラに興味がない人ってのはそんなもの

>>172
の言う金銭感覚がカメヲタじゃない人の普通ですな
4万円のレンズを高いと言われるんだよ
妻が使ってる化粧品やバッグが高いなと思うのと同じことだよ

183 :
>>180
>作ってるやつらのせいだろ

おそらく、技術部門と営業部門が噛み合ってない。

巷で「技術バカ企業」とか呼ばれてる組織は、およそ「営業がヘボ」なせいで
せっかく良い製品を作る能力があるのに業績が冴えない。
ニコンには「技術」に見合った優れた「営業」が欠落してると思う。

184 :
俺は工藤大介
仕事はニコンのプロカメラマン
牛刀で熊スパーン
米国で強盗2人返り討ち 米国を救った男
ワインはボルドーの甘いのとオーストラリアの白をよく飲む
エンジン5機ミッション3機乗り潰した猛者(モサ)
奉免市営団地3103号室で公安とともに極左から市民を守ってる
言っとくが男の中の男だぜ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ひと味違う男の証
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
可愛いJD彼女20歳
https://www.rabudoll.com/mutsumi-soft-body-cute-busty-love-26501doll.html
彼女に制服着て貰い膝枕で耳掻きしてもらうと最高なんだが片方1000円、デルタゾーンガン見はオプションです。
https://twitter.com/nikond500nps/status/950135949681283072
ワシはオッサンだから前戯が長い。若い彼女のラオウ並のHPを削る事から始める。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941322901373952001
最近、選挙絡みで明らかにハニトラだよなって思えるくらいJKが寄ってきて困る。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941330217364201473
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
若い彼女は居るんで困ってないがドストライクなのが来てデートの約束だけした。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941333573080047616
逆ナンされたJKは5人かな?全員に共通したのは黒髪でマジメそうな容姿。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941436603674664960
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。これ絶対選挙関係のハニトラだろ?
渋々断っている。この前、商品券は返しているから次はJKで来たか。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
(deleted an unsolicited ad)

185 :
>>182
>ニコワンがKiss Xに勝る部分は一つもないと思いますよ
実際に使ってみれば「ニコワンの全面勝利」だと思いますが。
ただ現実に「売れてる」かどうかを問うならば「実際に手に取ってもらう」ための努力
をキヤノンの方が圧倒的にしているので「性能的にはともかくKissが売れてる」という
話になってしまう訳で。
もし、キヤノンの営業が「ニコワン」か「KissX」どちらかを同条件で運動会用として
売り込むとしたら「ニコワンの方が売りやすい商品」だと思うのではないだろうか。

186 :
>>181
そんなに市場が求める商品なら、追従する他メーカーが現れるはずだろう。
誰も追従しないし、m4/3すらドンドン落ち目になっているということは、豆センサーのレンズ交換式デジカメは市場が求めていないということ。
優れたニコンの技術陣が作り出した製品は間違っていない、という幻想からいい加減に抜け出せよ。
トップが戦略的に間違ったら、技術陣や営業部隊がいくら戦術的に頑張っても戦争には負けるということ。

187 :
>>186
ニコ爺のいる世界ではニコン以外のメーカーは存在しないからパラレルワールドなんだろ
そう考えると辻褄があう
dlとかニコワンとか今更求める理由もわかる

188 :
>>186
「1型センサー」が、スチル撮影にも動画撮影にもバランスが良いという事実から、
ソニーはRX100よりも高倍率ズームの「RX10」みたいな動画志向のモデルまで用意
して売ってる訳で、いずれもコンデジだがキヤノンやパナソニックなども
「1型センサー採用の追従者」
という意味では、実際に他メーカーからも続々現れた。

単体で売り切って成立するコンデジと比べて「レンズ交換式のマウント」を立ち上げる
のはハードルが高いので、1型でそれをやったのはニコンの「Nikon1」のみだったが、
それこそが「Nikon1」の持つオンリーワン要素であって「1型でレンズ交換できる」と
いう独特のメリットを活かせば、何より勝機がある話だ。

189 :
1インチはAPS-Cより暗いところは苦手ですよ、画質も多少は落ちますよ、と説明員に言われればAPS-Cにするかとなるよなぁ。
それは事実だけど、実際には画質も暗所性能も普通の生活範囲なら必要十分に撮れた。

で、ちゃんと小さいってとっても素晴らしい利点があったんだがなぁ。

他のカメラもそうだけど、使えば分かるいい所、じゃなくてちゃんと宣伝して売り上げを上げてください、ってイライラするのがニコン。

190 :
ニコンの社内にも、こんなパラレルワールドに生きている連中が一杯いるような気がしてきたw

191 :
>>183
営業って商品卸して並べてもらうだけだろ
ニコンのカメラは客先一人づつ回って手売りしてるのか?
市場縮小で売上落ちて、余剰人員が増えて研究開発費が減り、商品開発力が落ちて、製品のコスパが落ち、エントリーモデルが売れないから高価格帯へシフトせざるを得ず、そのせいでますます売れなくなる
つまり、ビジネスモデルが崩壊してるのね
営業も技術も経営も全部ダメ、手遅れ。
今から超優秀は営業にすげ替えてもカメラなんて売れねーよ
やるべきなのは研究開発費を新製品開発に充てるべきだった、けど現実はaps-cミラーレスなんていうレッドオーシャンへ参入
結論 カメラ作って売るしかできないのが悪い

192 :
>>188
いずれもコンデジってところで答え出てる
このレベルの画質求める層はレンズ買わない
自分で結論出してるじゃん
高価格帯ならz50でいいし

193 :
>>189
ニコ爺がよく言う使えばよさがわかるって妄言、逆にあなたも他社機を使ってないからよさがわかってないのでは?
snsが発達してる現在で、使ってわかるよさがあるなら口コミでもっと売れてるでしょ
結局ニコ爺はニコンのは使えばよさがわかる、他社機は触ってないけどよくない!なんだよ
どの製品にも使えばわかるよさも悪さもあるってことが認められないニコ爺脳

194 :
>>191
ニコンは新製品開発に多額の費用を投じていただろ
keymissionなんて名前すら付けてた
それらが全部ダメだっただけで
どちらかというと大型センサーでないと買わないユーザーと
それを読み違えた経営側の問題だと思う

195 :
>>193
使わなくたって店頭に並んでる展示機いじるだけで
トロくさいAFと、ブシャッ、ブシャッと鈍くさいシャッター音が嫌になる。
キヤノンなら安モンでもナノUSMやSTMの超高速AFと
スピード感あるキレの良いシャッター音で初心者のハートをつかんでくる。

196 :
>>190
その結果がニコワンとDf

197 :
使えば良さが〜って投入タイミング毎回遅すぎなだよ。他社が先に似たようなの出していたら後追いのモデルなんて触ってくれないって。仕切ってる上の人間が本当にダメなんだろうね。

Z6/7もα7 IIIより先に出さなきゃ行けなかった。あのタイミングで瞳AF搭載したってことはソニーと同時期に開発してたんだろうし、ニコンやることなすこと遅すぎるんよー

198 :
>>197
キヤノンのおこぼれもらってた会社だから、後追いしかできない
投入タイミングが悪いのは、開発力がないから。
開発力ないのはできるやつは他社へ行くから。売れないから金がなく、できる営業も他社へ行く
売れない→いい商品をだせない→いい人材が出てく→ますます売れない→高価格帯シフトww

199 :
アクションカメラは、1インチセンサーの時代になりそうなのにな

200 :
ニコンってのは、いつの時代も周回遅れなんだよ。ツメが甘いの。
フィルム時代のAFED80-200/2.8を例にすると、あの重さで三脚座無し。
俺自身F-801に付けて使っていたが、ボディの三脚穴をダメにしてしまった。
キヤノンは80-200の時点で三脚座装備してたよな。
ニコンもDタイプNEWでやっと三脚座付きになったけど、小さくて使いづらかった。
当時、EF70-200を使うキヤノン派は、手持ちの際に三脚座を上向きに回すのが流行っていた。
80-200DNを手に入れたニコ爺も真似して三脚座を回転して上向きに。
そんな小せぇ三脚座、わざわざ上に向けること無いだろwどんだけキヤノンの真似してーんだよwwww
この間抜けな行為は2020年現在もAF-S80-400によってニコ爺に脈々と受け継がれている。

201 :
あと、ニコンは頑丈で壊れない、キヤノンはすぐ壊れるとか寝言ぬかすニコ爺、壊れてんのはお前の頭だ。
確かに昔のニコンは必要以上に頑丈で、宇宙や南極でも故障知らずだったらしい。
でもそれは昔の話。AF化以降はボディもレンズもキヤノンと対して変わらない耐久性。
むしろ機械的構造の多いニコンの方がメカ的トラブルが多発。
Aiニッコールは絞りリングと絞りが連動しなかったり
AFニッコールは接点のプラスチックパーツが弱く、ひび割れ多発。
ニコン伝説最強神話なんてのはニコ爺の頭の中だけのメルヘンなんだよ。

202 :
このスレのニコ爺がヤバいのってニコンが落ちぶれたのは営業のせいだと思い込んでるとこだよな
ここ数年の品質の低さやソニーの周回遅れの製品しか出せないのがニコンの技術力の限界だよ

203 :
機械なんで壊れるの前提で修理対応とかいつまで直せるかとか
修理にかかる時間や費用は気になるけど、各社でどんな違いがあるんだろうね
俺はなぜかどこのカメラも全然故障しないので修理の経験がない
デジカメ板でパナソニックは修理が高くつくと見たことはある

204 :
ニコワンはニコンの営業がダメで売れなかったと言うなら、ニコン営業が有能にならない限りニコワン復活させても同じ結果にしかならないじゃん

205 :
>>204
w

206 :
>>202
「ソニーの周回遅れ」ってキヤノンの事では?

でもキヤノンは営業力で押し切って台数シェアは獲得してる。

207 :
>>206
キヤノンは良し悪しはともかくマルチファンクションバーのように新しいことに取り組もうという姿勢はある
マウントアダプターの使い方はキヤノンが一番うまい
一方でZにマウント径以外でソニーに優位を取れる要素があるか?

208 :
カメラ専用機はあと何年残れるだろうな
万年筆とかは需要が少なくなっても
小さいメーカーが少量生産することで製品は残るけど
イメージセンサーとか映像エンジンのような半導体製品はそうもいかないからなぁ

今でもMDプレイヤーとかMOドライブって残ってるの?

209 :
>>208
産業用途など別分野でも需要がある1インチセンサーなら
カメラが衰退した世界でも比較的安価に供給できる気がする
フルサイズセンサーとかはめちゃくちゃ単価上がりそう

210 :
>>207
別にニコンに面白機能を期待はしてない
ただ高性能なソニーセンサーを丈夫なボディで使え
妥協のない高性能なレンズと組み合わせる事が出来ることに価値がある
フルサイズに最適化されたマウントでAPS-Cにも対応しエントリーからフラッグシップまでシームレスという一眼レフ時代の王道と同じだけど、他社が違うからそれ自体も価値になってる

211 :
>>210
ニコンも↑こんな風に考えてそうで
そりゃ落ちぶれますわと

212 :
平凡なソニー汎用センサーを防塵防滴でもないボディに載せ、プラマウントの安いキットレンズしかない、しかもAPS-Cには不必要なほど大きなマウントのZ50で勝負に出る

それが今のニコンなんです

213 :
とりあえず、レンズや画質を売りにしても大多数には全く響かないとニコンもキヤノンも骨身に染みて分かったろう
若者は撮ったらスマホで見てるのよ
第2ラウンドの戦場はAPS-Cだろうな。ここはまだ各社可能性があると思うから頑張って欲しい

214 :
ヤバすぎ。Huawei P40 Proには「超ド級240mm望遠カメラ」搭載のセラミック版あり、最上級リーカー

https://smhn.info/202001-huawei-p40-pro-240mm-ceramic-edition-rumors

そして驚くべきはそのカメラ仕様。なんと18-240mmとのこと。望遠にして約13倍でしょうか

215 :
>>212
APS-Cのミラーレスがないから同じマウントで出す
ダブルズームはエントリー向けにする
当たり前の事をやってるだけ
その当たり前の事をしてくれないキヤノンのユーザーには同情する

216 :
HUAWEIってplay Store使えなくされたんでしょ
中国以外ではそんなスマホ買わんでしょ

217 :
スマホは今後望遠搭載してくんだろーな
超広角から望遠まで
もうカメラは厳しいな

218 :
スマホの望遠で何撮るのかって話だけどな

219 :
関東ニコンで働いてるけど1個200万とかする精密部品の洗浄&組み立てを派遣にやらせてるのはさすがにアホだと思うわ…たまに破損とかやらかしてダメにしちまう

新卒雇えない程ヤバイのかよw

220 :
パーツの洗浄部門を丸々派遣にやらせてる所あるけどさすがにミスが多くてどんどん辞めてってるらしい、派遣=簡単だと思って来たんだろうけどここは論外だわ

221 :
>>193
最近だとフジのX-T20を使ってみましたけど。
今はZ50を使っています。

全部のメーカー使わないと批判しちゃダメですか?

222 :
>>207
やはりCanonとNikonの一番の違いはそこだよな
Nikonのモデルチェンジはブラッシュアップのみ
まあ技術ないから側とレンズしか作ないしなカメラ屋なのに

223 :
>>151
その考え方でこれまでやってきたのが今のカメラ市場
もう考え方改めないと無理

224 :
>>210
だから一部のNikon信者にしか受けないんだよ

225 :
>>151
「いつかはクラウン」ですね
バカですか?

226 :
>>195
しかも初心者はレフ機でもLV多用するのにコントラストのみの糞遅いAF
発売予定のD780でマシになったろうが今さら感は拭えない

227 :
>>196
後藤さんがDf作りたいと社内で表明した時の社内の反対意見。

>“後ろ向き”、“アナクロ”、“そんなに暇ならもう1機種つくれ”
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/622200.html

なかなか辛辣。個人的には同感。
ただし記事ではすぐ後に賛成意見も多く出て完成・発売まで漕ぎ着けられたと書いてある。
んで、Dfに辛辣な意見をぶつけた人たちもいたニコンが何を作ったかというと、品質問題抱えたD600やD800、企画そのものが終わってたニコン1という惨憺たる有様。

228 :
>>197
さんざん馬鹿にされてきたα7初期のボディの作りだけど、使えばそんなに問題でもないんだよ。
プロごっこで雑に扱う人が声大きく騒いだ。
本当のプロは酷使はしても雑な扱いはしないんだけどね、壊れると撮影止まって困るから。

んで、逆にAF不具合あったD800とか使えば分かるニコンの不良箇所は見ないのか見えないのか、不良を指摘する人を叩く変な信者がいる。
使えば分かるはずだよね?って思うんだけど。

229 :
スレ伸びてると思ったら、また鉤括弧爺かよw
具体性ゼロの妄想を力強く断言する芸風、もう飽きたんですけど。

230 :
>>151
スマホと同じ大きさでネットと電話機能ついたカメラなら売れるだろうな

231 :
ニコンで一番売れてるデジカメは10万円するコンデジなんだから、その辺理解してもらわないと。
今後5万円のミラーレスや一眼レフは出ません

232 :
>>231
ニコンで一番売れてるのは1万以下のa100 a10だろ
これで台数シェアだけはあって赤字なのがニコン

233 :
一眼レフはニコン一筋だったがなんか醒めて来たのでもう卒業します
今は若い娘に走ってます 笑
色ボケの元ニコ爺より

234 :
抜けるなら早い方がいいでしょ。
値が付かなくなると困るだろうし。

235 :
>>234
別に売ったりはしませんよ
せっかく買ったフルサイズに大三元ですから
それに年に数回(2-3回かな)使うチャンスはあります

でもホントに使わなくなったので写真はスマホとコンデジで十分かなとは思ってます

236 :
三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN1M6VDSN1MULFA009.html

三菱wwww

237 :
なんか必死に「キヤノンは創意工夫があって先進的!!それに比べてニコンは…」みたいな
内容を言う書き込みが多数あるけど、これ「キヤノン工作員のお仕事」か?
まず、
「出し惜しみのキヤノン」
で検索してみろ。
そういうことを調べてから書き込まないと、かえって皮肉で「キヤノンにあてつけ」してる
ようにも見えてしまうぞw
「キヤノンは創意工夫のある先進的なメーカーですねー(棒)」
とか言ったら、実質的にキヤノンのことをバカにしてる発言でしかないw

238 :
余談だが、
デジタル一眼で真に創意工夫と先進性でリードしていたのは「オリンパス」だ。
ダストリダクション、ライブビュー、アートフィルターなど、後に他社製品でも
標準搭載されるようになった数々の機能を発明して初搭載したのはオリンパスで
あって、シェアは低いが、デジタル一眼の進歩には大きく貢献した先進的存在。
片や何か「キヤノンが発明したおかげでデジタル一眼が進歩した」と言える物が
あるかどうかと考えると思い当たらない。

239 :
>>234 もう中古だぶついてる。
実店舗行けばニコン2.8通し異様に充実。

240 :
>>160
結局これなんだよな。
ニコワンはセンサーの小ささの割にボディーがそれほど小さくなく、価格も安くない。
製品として魅力がないから、どんなに頑張っても売れなかった。
在庫処分で投げ売りになったのだから救いがない。
そもそもレンズ交換カメラに極論な小型化は望まれていない。
もしそうならペンタックスQはもっとヒットしたはず。
つまり、ニコワンはニコンの売り方が下手なのではなく、魅力がない製品だった。

241 :
>>240
1型は「バランスの良い大きさ」であって、結局PentaxQみたいに小さ過ぎるのはバランス悪い。
単純に小さいほど良い訳ではなくて、バランスが重要。それこそ逆に大き過ぎる中判も売れ筋にはならない。
それにニコワンは「AF追従高速連写」や「超高速撮影」など尖ったスペックを持つ特徴のある高性能マシン。
ニコワン批判者は、ニコワンを勘違いして「EOS-Mみたいなヘボ機の小型版」みたいに思い込んでないか?

242 :
>>241
レンズ交換式にも関わらず画質でコンデジにボロ負けしたんだから売れるわけない
ニコワンはライバルのコンデジに対して画素数半分なのに高感度性能も二段下というお笑い性能で可搬性もMFTの一部機種に負けてた

売れるわけないし、売れなかった

243 :
もういいよ
みっともないからやめなさい

244 :
俺様は工藤大介
仕事はニコンのプロカメラマン
牛刀で熊スパーン
米国で強盗2人返り討ち 米国を救った男
ワインはボルドーの甘いのとオーストラリアの白をよく飲む
エンジン5機ミッション3機乗り潰した猛者(モサ)
奉免市営団地3103号室で公安とともに極左から市民を守ってる
言っとくが男の中の男だぜ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ひと味違う男の証
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
可愛いJD彼女20歳
https://www.rabudoll.com/mutsumi-soft-body-cute-busty-love-26501doll.html
彼女に制服着て貰い膝枕で耳掻きしてもらうと最高なんだが片方1000円、デルタゾーンガン見はオプションです。
https://twitter.com/nikond500nps/status/950135949681283072
ワシはオッサンだから前戯が長い。若い彼女のラオウ並のHPを削る事から始める。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941322901373952001
最近、選挙絡みで明らかにハニトラだよなって思えるくらいJKが寄ってきて困る。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941330217364201473
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
若い彼女は居るんで困ってないがドストライクなのが来てデートの約束だけした。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941333573080047616
逆ナンされたJKは5人かな?全員に共通したのは黒髪でマジメそうな容姿。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941436603674664960
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。これ絶対選挙関係のハニトラだろ?
渋々断っている。この前、商品券は返しているから次はJKで来たか。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
(deleted an unsolicited ad)

245 :
>>242
画質でソニー製センサーにボロ負けしてる「キヤノン製センサー搭載カメラ」が必ずしも「売れるわけない」
ような結果にはなっていないぞ。

「お笑い性能のキヤノン」がシェアだけは確保してるのは、キヤノンの圧倒的な営業力の賜物。

ニコワンはAF追従高速連写など高性能マシン。何の取り柄も無いEOS-Mなんかと比べれば、際立つ特長がある。
そのニコワンの特長を活かした売り方を積極的にしていれば、EOS-Mよりも売れるポテンシャルはあったはず。

246 :
レンズ交換式カメラでレンズ交換しないなら
誰もがコンデジ買えよって思うよね
ニコワン買って6.7-13、32、70-300の少なくとも1本
出来ることなら3本使っての評価をしないなら
オーキス見ずにGP03ステイメンだけを見て
デンドロビウム弱すぎだとか
GP01の方が強いよねというコメントでしかない
ガンダム知らない人ごめん

247 :
「もしニコンがEOS-Mを売ったら」
と考えると、
現実でのNikon1の売上より劣ったはず。

「もしキヤノンがNikon1を売ったら」
と考えると、
ミラーレス市場の台数シェア4割は取ったはず。


Nikon1自体は売れるポテンシャルのある優れた商品。
現実の売れ行きが悪かったのはニコンの売り方が下手クソ過ぎたせい。

248 :
都合の良いところはニコン機には売れる実力がある(のに売れないとしたら営業が下手なせい)と言い、
都合の悪いところはそれより大事なことがある(ので分かってもらえるはずだ)と言う。
こういう作る側の言い訳が先に立つようになったら終わりだよ。
さすがにニコンの中の人がこんな考えをしているとは思いたくないが、Z発売でもっと売れると思っていたらしいことからこんな考えをしていたのかな。
部長さんはZの商品競争力には問題無いと説明していたみたいだし。

249 :
>>248
私は「ZよりはNikon1の方が売れる見込みがある商品」だと思ってる。
ニコンはそう思ってないようなので、つくづく売るのが下手な会社だと思う。
せっかく良い製品を作るのに、売り方が下手すぎるのは惜しい。

それと、EOS-Mのような普通は誰がどう見ても「こんなの売れる訳ない」と
思うような商品を、どうにか売ってしまうキヤノンの営業力は突出してる。
しかしキヤノンは営業力が異様に強すぎるせいで「製品作りが手抜きしがち」
な印象であるところはマイナス面と言える。

250 :
このニコワン推しの爺さん
Z発売前のデジカメinfoのコメ欄にニコワンの技術があるからα9くらいの機種はすぐ出せるって書いてたバカと同じタイプの人間だろうな

251 :
ニコンワン持ってたけどサクサクとれる意外褒める所はないなあ
画質は高感度ボロボロだし4k30pとれないし、動画のafは使いもなにならないし

252 :
>>
>Z発売前のデジカメinfoのコメ欄にニコワンの技術があるからα9くらいの機種はすぐ出せるって書いてたバカ

それは別人だし、そいつはバカだと思う。
ニコワンは、1型センサーだからこそ、低コストでAF追従高速連写を実現する上手い設計。
Expeedにニコワンの「画素数x連写枚数」分の処理能力はあるからと言って、フルサイズで
のリフレッシュ時間やレンズ駆動時間も考慮すると、実現のための技術水準は相当違う。
ただ、ミラーレス製品としての設計コンセプトでは「ニコワンが先で、α9に影響を与えた」
と言えるのは間違い無いだろう。

253 :
アンカーミス。
>>252>>250宛て

254 :
α9はニコワンのパクリってか?草生える

255 :
ニコンワンじゃなくて1インチのジンバルカメラ出した方が売れる

256 :
>>254
ソニーは、Nikon1が登場するまで像面位相差センサーには消極的だった。Nikon1向け
センサーのコンペでアプティナに負けて不採用だった「像面位相差無しの1型センサー」
を流用して作られた製品が初代RX100だと言われている。

つまり、ソニーが独力でミラーレスを開発する延長上には「α9の仕様」は考え難い。
Nikon1の仕様を見てから「こういうのをフルサイズで実現してみよう」という着想で
α9の仕様に盛り込まれたであろうことが推測される。

257 :
ニコン狂信者がニコンをダメにしたんだよな

258 :
今日のニコ爺は飛ばし過ぎw

259 :
>>240
>そもそもレンズ交換カメラに極論な小型化は望まれていない。
>もしそうならペンタックスQはもっとヒットしたはず。

ペンタックスには「オート110」ってのがありましたね。
ペンタックスQよりもっと小型だよね?たぶん。

260 :
ニコワンはα9に影響を与えたとかやっぱりニコ爺の頭逝ってんな

261 :
久々に来たけど鉤括弧は相変わらず元気そうでなにより

262 :
ロマンのある話好きだぞ、もっとそういうエピソード知りたい。

まあ、α9にコンセプトとか目指すところが別物だからニコワンは影響与えてないだろうけど、ソニーの初期ミラーレスの開発には影響ありそうだね

263 :
仮にニコワンがα9に影響を与えたとして何年も先行しときながら突き放されたとかニコンの技術力って大したことないんだなw

264 :
>>251
持ってた人はそう言ってるみたいね。
持ってない人が使えば良さが分かると熱弁する人がいるのがニコン。

265 :
ニコワンは全てのレンズ交換ミラーレス一眼カメラに影響を与えたと思う。
こんな小さなセンサーだったらレンズ交換カメラとして意味がないという事を知らしめたから。
だから当のニコンすら1インチを止めてAPS-Cにしたからな。

266 :
ニコワンもZも使ってないけどニコンのミラーレスは使えば良さが分かると思う

267 :
ニコン1ねぇ。
どんだけCM打とうが、欲しくないものは買わないわけで。

268 :
>>260
SONYの技術ありきのニコンなのにな

269 :
にこん


ごみ

270 :
ニコワン推しに聞きたいのだが、答えてくれるかな。
なぜニコンはバランスの良い1インチをやめてAPS-CのZ50を出したのかな?
商売が下手なら1インチでも、APS-Cでもどっちも売れないよな。
Z50はバランスが悪いから当然売れなていんだよな?
なぜ1インチセンサーのコンデジを作っているキヤノン、ソニーは1インチのレンズ交換カメラを作らないのかな?
ニコンより商売の上手いメーカーなら、バランスの良いカメラだったらバカ売れするんじゃないかな。

271 :
Z50はバカ売れ

272 :
ニコ1てAF-Sレンズが測距点フルに近く使えてればまだ戦えてたと思うわ
思えばちゃんとしたアダプター出せない時点でニコンの新マウントはダメだったんじゃないかなあ

273 :
>>270
他社がレンズ交換式ではない理由は、単体で売り切って成立するコンデジと比べて
「レンズ交換式のマウント」を立ち上げるのはハードルが高いから。そして各社の
1型コンデジが「スマホ普及時代にも売れるコンデジ」として位置付けられている
のは、1型センサーが画質でスマホと差別化できるセンサーサイズでありながら、
レンズ含めて小型に設計できる絶妙なバランスの良さゆえだろう。

1/2.3型コンデジは高倍率ズーム機を除いて撤退が進んでいるが、1型はスマホ普及
のせいで撤退に追い込まれるような位置付けではないことに注目してほしい。

むしろニコンは「1型でレンズ交換式」というオンリーワンの有利なポジションに
ある訳で、本来これを積極的に売り込むべき立場。強い持ち駒を遊ばせているのは
もったいない。

274 :
>>271
事前に心配したよりは売れてる感はあるが、あれほどキャッシュバックやら広告やら
販促活動を山盛りやっての結果にしては地味な水準。

ニコワンの時に同じくらい精力的な販促活動をしていれば、もっとニコワンも売れた
はずだと思うんだけど。

275 :
アメリカでやってる90日間返品可能プログラムはいつから日本でも始めるの?

276 :
>>274
要するにZはキャッシュバック打ちまくらないと売れない実力不足のカメラということか

277 :
>>274
ニコワンはセンサーが1インチって時点でアウト
あれが出た時正直舐めとんのか?って思ったよ

278 :
>>276
てか、原価なんてめっちゃ安いでしょ

279 :
>>277
それは君が設計の妙を理解できない「アホな大型センサー信者」だからでは?
合理的に「1インチだとダメな理由」を説明できますか?

280 :
>>276
カメラ製品としては「まあ、こういうのもあってもいい」と思えるような出来だけど、
レンズ含めたサイズなどの仕様面や価格帯を総合的に見て、あまり売れ筋を狙える線の
商品ではない。

少なくとも、アホなニコンが当初狙っていた「スマホからのステップアップ層」が買う
ような商品では断じてない。

スマホからのステップアップ層の獲得にはNikon1級の小型軽量と低価格帯であるべき。
ニコンがNikon1復活しないならば、ニコンは多くのライト層を捨てることになる。

281 :
>>279
豆粒センサーのPixel4やiPhone、P30 proの方が画質いいからな

282 :
ライト層はスマホに行くからそもそもいない。Z6くらいの性能ないなら、「スマホの方が綺麗じゃね?重いだけでゴミ」とか言われて持ち歩いてくれん。

ライト層とかいるように見えて実は空っぽってところをターゲットするのはやめた方がいい

283 :
熱心に少画素に向けてそれ用のは無いのかなあぁ

284 :
>>279
https://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J5
の低性能センサーだから

285 :
ニコワンなんてニコン自身が見捨てているのになにを泣き言言ってるのやらw

286 :
どんだけセンサーの性能や画質を上げようがスマホから流れるなんてことはない
何故ならスマホの画面に表示させる迄で全て完結してるからあの画面サイズ以上に盛り込んでも何の意味もない

287 :
ライト層なんていないことに気づいてないのが痛い

288 :
>>256
結果RX100は画質の良さでコンデジを再定義するまでになったんだからソニーの判断の方が正しかったんでね?
つーかソニーセンサー使ってたらニコワンが天下取ってたもあり得るじゃん

289 :
>>284
同年代製品のキヤノンEOS M10がスコア65でJ5に並ぶ低性能センサーなんですけど、君は同様に
「EOS Mって時点でアウト」とも思ってるのですか?

そうでないなら「1インチだけダメ」という理由にはならないですよね?

290 :
>>256
ソニーの起源はニコン!ですな

291 :
>>290
α9の「AF追従20コマ/秒」はどう考えてもNikon1を意識したスペックだろ。
そこを無理に否定したら、もはや「アンチニコン教の信者」でしかない。

292 :
韓国起源説なみだな。
ニコ1の影響?失敗のお手本にはなったかもな。

293 :
朝鮮臭がしそうな

294 :
ソニー





ごみ

295 :
もはや万物韓国起源説と同じw

296 :
万物ニコ1起源説

297 :
もうニコワンなんてどうでもいいから
おやめなさい

298 :
>>291
20って単純に10進法でキリがよいだろ。
まぁ18だろうが19だろうが21だったとしても
ニコ1を意識したと言い張るだろうが(笑)

299 :
神は五日で世界を造り、六日目にニコンを作った

300 :
鉤括弧爺はバカの一つ覚えみたいに営業力がーばかりだが、意味わかってなさそうだね。

301 :
キヤノン信者が「近年に何も革新を生み出してないキヤノン」を棚に上げて、ニコン叩きに必死w

302 :
ソニーの起源はニコン。
つまりニコンはほぼ自社製センサー使用していると言っていい。

303 :
>>291
秒間14コマを超えるのが目標値だからだろ

304 :
少なくとも30fpsは欲しいな

305 :
>>299
7日目にそれを刺ぬほど後悔した

306 :
ニコンは「イノベーションのジレンマ」に陥っている
Fマウントに拘る間にミラーレスZで手遅れなくらい市場を失った

307 :
アップルやソニーにはイノベーションを期待しても
誰もニコンにはイノベーションを期待していないのもあるかな
先人が切り拓いた舗装路を真面目かつ愚直に走るという
典型的な日本の企業

308 :
>>307
真面目な会社がスペック詐欺やるのか?

309 :
貧すれば鈍するって言うよ

310 :
>>307
ニコンにはイノベーションするだけの技術や力がないだけ
DLやキーミッションなど挑戦はしたいのに失敗ばかりの企業

311 :
>>310
DLやキーミッション程度のことはイノベーションとは言わない。
RX100やGoProの二番煎じ商品を開発しようとしただけで、新しいことは何も無い。

312 :
なるほど
ニコンは二番煎じで儲けることすらできない無能ってか

313 :
>>291
どう考えてもニコ爺の妄想ですw

314 :
後追いで他社の真似してしかもそれすら他社技術

発売した暁には既に手遅れ

それがNikon

315 :
キヤノンプレミアムアーカイブス
写真家たちの日本紀行
構成、音楽、ナレーションも素晴らしく
キヤノンのカメラ使ってみたいと思わせる番組。
ああいった番組をニコンも提供すればいいのに。
あ、無理か。センス皆無だからなwwww
NHKがつくるお笑い番組のごとくズレまくるんだろうな。
ナレーションに山田邦子とかつかいそうww

316 :
カメラの起源はニコンだから、その何とかいうキヤノンの番組もニコンのおかげ

317 :
>>315
「THE世界遺産」の番組スポンサーがソニーからキヤノンに変わった時は、
ソニーの機材の方が高画質だったせいで、キヤノンの機材に切り替えた番組
を放送したら実質的に「ソニーの高画質さを宣伝」する皮肉な結果になった
と言われてたのを思い出したw
必死なキヤノン工作員が無理に「ニコンの悪口」を言おうとするとかえって
「キヤノンの失態」を思い出させるw

318 :
>>301
世間ではこういうのを革新というんだよ。
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1122243.html

319 :
写真機が童画撮影機能を搭載することじゃないから為に画質を落としてまでダメセンサーを搭載するのは革新とは言わず本末転倒と言うんだぜ(w

320 :
バカスマホめ(w
写真機が童画撮影機能を搭載する為に画質を落としてまでダメセンサーを搭載するのは革新とは言わず本末転倒と言うんだぜ(w

321 :
俺は工藤大介
仕事はニコンのプロカメラマン
牛刀で熊スパーン
米国で強盗2人返り討ち 米国を救ったと賞賛される元傭兵
ワインはボルドーの甘いのとオーストラリアの白をよく飲む
エンジン5機ミッション3機乗り潰した猛者(モサ)
奉免市営団地3103号室で公安とともに極左から市民を守ってる
言っとくけど男の中の男だぜ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ひと味違う男の証
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
可愛いJD彼女20歳
https://www.rabudoll.com/mutsumi-soft-body-cute-busty-love-26501doll.html
彼女に制服着て貰い膝枕で耳掻きしてもらうと最高なんだが片方1000円、デルタゾーンガン見はオプションです。
https://twitter.com/nikond500nps/status/950135949681283072
ワシはオッサンだから前戯が長い。若い彼女のラオウ並のHPを削る事から始める。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941322901373952001
最近、選挙絡みで明らかにハニトラだよなって思えるくらいJKが寄ってきて困る。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941330217364201473
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
若い彼女は居るんで困ってないがドストライクなのが来てデートの約束だけした。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941333573080047616
逆ナンされたJKは5人かな?全員に共通したのは黒髪でマジメそうな容姿。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941436603674664960
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。これ絶対選挙関係のハニトラだろ?
渋々断っている。この前、商品券は返しているから次はJKで来たか。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
(deleted an unsolicited ad)

322 :
ニコンに求められているのはイノベーションではなく
ニコ爺が撮影スポットでホルホルできるマスター ベーション

323 :
>>317
あれは悲惨だったな。動画の番組だからソニーかパナ以外はやばそうな気がしたけど、センサーがダメなキヤノンはやっぱ綺麗じゃないだなって露骨に出たからねw せっかく綺麗な土地にロケ行ってるのにもったいねぇ

324 :
>>318
ニコンはこういうの出来ないよね

325 :
>>320
画質が落ちるからレフ機に象面位相差は要らないと豪語してたニコン信者がD780で万能カメラとかぬかしてはしゃいでいるんだが
しかも他社技術

326 :
被写体の品位もお下品に映る童画乙(藁!

327 :
ニコンがカメラ界で何かイノベーションを興した事なんてあるのか?
最初のカメラは外見はコンタックス、中身はライカのパクリ、レンズはゾナーのパクリ。
名機と言われるFも、ペンタックスやズノーが築いたべ

328 :
途中で送ってしまった。
ニコンがカメラ界で何かイノベーションを興した事なんてあるのか?
最初のカメラは外見はコンタックス、中身はライカのパクリ、レンズはゾナーのパクリ。
名機と言われるFも、ペンタックスやズノーが築いたペンタプリズム+クイックリターンミラー+自動絞り付一眼レフの延長線上の商品だし、AEやAFにしても然り。
ニコンが初めて導入した革新的な技術というのは一つも思い浮かばんが…。

329 :
>>319
>>320
取り乱すんじゃねぇよ、みっともねぇw
キヤノンにしろソニーにしろ、巨大メーカーが目指してる革新ってのは
要素技術の分野からの革新なんだよね。
マウント径をデッカクした、画期的な新製品!
なんかとは全く次元が違う世界なんだよ。

330 :
妄想マスカキ乙(w

331 :
(付きってwいつの文化なの?

332 :
黙って澄ましておけば賢そうに錯覚されるやも知れんのに
バカがムリヤリ臭いクチを開いて喋ろうとするからガス頭がバレるんだよ(w

333 :
今さらノクトとかやってるしな
新規ユーザー取り込めないよ

334 :
ニコンはキャッシュバック関連のデザインが超ダサい。色使いもフォントもデザイン全部が何年前のセンスかなと。

335 :
というか、317に書かれてるような話しを実際に聞いたことあるかね?
ソースがあれば貼ってね。

336 :
撮像素子の構造より きゃのん<そにー電気光学

337 :
D780断固購入!

338 :
ニコンを買い支え

339 :
>>335
当時、ソニーからキヤノンに番組スポンサー変更したら、以前のソニー時代と比べて「キヤノンの機材の画質が悪い」
のが一目瞭然で、
「これではキヤノンの広告費でソニーの宣伝してるようなものだw」
と散々言われてたけど、覚えが無いのですか?

もしかして、君は韓国人工作員だから「ちょっと以前の日本の事情はよく知らない」とかなのかな?

340 :
たまには何か根拠を示せることを書き込んでみては?

なんの根拠もない妄言というか、シンプルなウソをとにかく繰り返し断言する。
しつこく言い続ければ既成事実化できるという発想が日本人離れしてるんだけどね。

それこそ大陸の連中の臭いがキツいんだけど、指摘される前に逆に書いといてやれって発想なのかな?

341 :
キヤノン






ごみ

342 :
ミネオがソース貼ってくれるよ

343 :
ニコワンが秒20コマ連写でα9も同じ。
これが証拠。

344 :
>>340
世界遺産に関しては毎回見ていた層はなんで低画質になったんだ?って思ったと思うよ。俺は毎週見ていたからすげー気になったし、これを前と比べて綺麗って奴は目が悪すぎるって怒るレベルだった。

2015年あたりの世界遺産のスレ辿ると画質に関して苦言が散見されるよー。キヤノンのセンサーダメとは聞いていたけど素人が実感できるレベルでダメなんだってさ、今後絶対キヤノンの製品買わないって思ったもんw

ソース欲しいなら当時の【SONY】THE世界遺産 7【PRESENTS】のスレでも見てくれよな

345 :
にこん







ゴミ
環境破壊だからもう作んなぼけ

346 :
>>344
そこも結局言ったもの勝ちみたいなヤツしかいなくて草

347 :
キヤノンは特損でるけどセンサー工場畳んで良いセンサー使って欲しい。将来的にカメラメーカーは国内1社残るかどうかだろうし、それはキヤノンの可能性高いだろうし、劣悪センサーなまま残られると全ユーザーに大損害

348 :
ニコンは、ミラーレス市場で出遅れたのだから、ボディもレンズも安く提供すべきですね。

349 :
ニコワンおじさんのソースは全てニコワンおじさん

350 :
ニコワンは画質が悪いって時点で死産だったな。スマホより画質が劣るとどうなるかの好例としてデータ的価値は高い。センサーサイズに対して本体がでかいのも良くなかったな。レンズだけ良くてもどうにもならん実例。

ニコンって本体の開発技術力の無さをレベル高いレンズ開発者がなんとかカバーしてるって状況がずーっと続いてるんじゃね?本体開発の技術者のレベルが低い印象

351 :
レンズと本体の側しかまともに作れないメーカーだから仕方ないじゃん

352 :
ニコンにとっての技術革新はせいぜいマウントでかくするのが関の山

353 :
世界遺産、この前久し振りに見たら画質が悲惨だったんで、
何が有った?と思ったらキヤノン提供になってて妙に納得
しましたわ。

354 :
ボディに足引っ張られてるのはキャノンだろ。
RFレンズは高いなりに明確に一部スペックで他社を超えてきてる。Zは高いのに地味

355 :
キヤノンもセンサーで苦労しているけど、ニコンがボディで苦労していることには変わりないよ。どっちもレンズ屋だからボディ軽視が伝統になってんのか?
後から入ってきたソニーが同じレベルに並んでくるとか普通おかしいだろ。特にニコンはカメラ専業みたいなもんなんだから真面目にやってくれよ。ニコンは良いセンサー選べるんだし、本来クソセンサーのキヤノンにも勝ってないとおかしい

356 :
20年以上かけて自ら市場を破壊してきたニコンが今さら真面目にやったところで勝てるようになるわけがない
キヤノンも迷走しているがそれでもニコンよりはマシだと思われているのが現実
センサー云々というようなレベルの話ではない

357 :
なんか勘違いの椰子が多いケド
立ち位置はあくまでもセンサー工場をも持ってるサイコパス殺人鬼育成ゲーム機メーカーと老舗のカメラメーカーなんだよな
どちらさんも誤解の無いように

358 :
×老舗のカメラメーカー
○黄色画像製造機メーカー

359 :
鼻の穴真っ黒キン肉マン写真製造機メーカー共がウザイ件

360 :
>>350
レンズは長年に渡るノウハウが使えるし、ニコンの最も得意なところだろう
それに引き換えデジタルカメラのボディは電子デバイスだから
銀塩カメラの中身と似ても似つかないし
仕様を決めて電機メーカー各社やソフトウェアメーカーに
指示を出すというぶっちゃけ日本人が苦手な仕事
特にソフト開発の分野で日本は絶望的に下手
カメラが異分野になったニコンは可哀想だとすら思う

361 :
この前までセンサーの仕様決めと設計を
取り違えてた位だもんね

362 :
フランジバック詰めて鼻の穴真っ黒になっても
全く気にしないというか気がつかないところが流石サイコパス育成ゲーム機メーカー様なんだよな
ホント流石だわw

363 :
サイコパス育成メーカーニコンw

364 :
たしかに
この板見てるとニコ爺に異常者多い

365 :
SNSでもニコン使いは変なの多いよね
ソニーはイキっててキヤノンは地味な印象

366 :
サイコ野郎は行楽地や量販店のレジでわめき散らすニコ爺だろ

367 :
でもニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなり娘のブルマを返せー!
とかBBAに追っかけられたり
電車に乗ったら知らないうちにブルマ買います!とか背中に貼られたり
朝起きたら新聞の代わりにブルマニュースとか入ってそうで
いやだなぁ

368 :
キヤノン→スポーツ、女性、子供、のりもの。明るく活発なイメージ。
ソニー→最新アイテムを身につける流行に敏感な人のイメージ。
ニコン→墓石、仏像、倒産寸前の町工場、新聞紙、定規、キモい人形。ネガティブでジメジメして息が臭そうなイメージ。

369 :
ニコンファンの爺さんって女子高生のジジイ版なんだよね。世の中自分を中心に回っていると勘違いしているのが大多数。だから自分以外の意見は認めないし、何かにつけて上から目線だし。ニコンのカメラが万能感でも与えちゃうのかね。

女子高生は大人になって自分の価値がどうなるか知るんだろうけど、ニコ爺は勘違いしたまま墓に入るんだろうなぁ。ある意味幸せかもしれんが滑稽だよ。

370 :
鉄道写真の大御所ユーチューバー、アリモプレオ氏に見向きもされない御飾りニコン。
撮影現場で使えないから、行動派鉄道風景写真家のアリモ氏に選ばれない置き物ニコン。
アリモ氏の買うカメラを選んどけば失敗なし。

371 :
>>368
ニコ爺は屁も臭い

372 :
印象操作はGKの得意とするところ

373 :
BCNが今年本当に一番売れてる一眼レフランキングを発表!10位までニコン・キヤノンが独占
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579673706/

374 :
鼻の穴真っ黒CG写真サイコパス製造機の擁護はGKの得意とするところ

375 :
ニコンZ50を買い戻した件について。【SONYと徹底比較】
https://www.youtube.com/watch?v=ci7QIpjC2w4
ニコンZ50とパナソニックGH5を徹底比較&レビュー!【ロンドン散策】
https://www.youtube.com/watch?v=D0Phuqf1RfI
ニコンいいじゃん。

376 :
>>375
案件だろ

377 :
>>373
一眼レフって…

378 :
俺が工藤大介
仕事はニコンのプロカメラマン
牛刀で熊スパーン
米国で強盗2人返り討ち 米国を救ったと賞賛される元傭兵
ワインはボルドーの甘いのとオーストラリアの白をよく飲む
エンジン5機ミッション3機乗り潰した猛者(モサ)
奉免市営団地3103号室で公安とともに極左から市民を守ってる
言っとくが男の中の男だぜ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ひと味違う男の証
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
可愛いJD彼女20歳
https://www.rabudoll.com/mutsumi-soft-body-cute-busty-love-26501doll.html
彼女に制服着て貰い膝枕で耳掻きしてもらうと最高なんだが片方1000円、デルタゾーンガン見はオプションです。
https://twitter.com/nikond500nps/status/950135949681283072
ワシはオッサンだから前戯が長い。若い彼女のラオウ並のHPを削る事から始める。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941322901373952001
最近、選挙絡みで明らかにハニトラだよなって思えるくらいJKが寄ってきて困る。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941330217364201473
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
若い彼女は居るんで困ってないがドストライクなのが来てデートの約束だけした。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941333573080047616
逆ナンされたJKは5人かな?全員に共通したのは黒髪でマジメそうな容姿。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941436603674664960
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。これ絶対選挙関係のハニトラだろ?
渋々断っている。この前、商品券は返しているから次はJKで来たか。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
(deleted an unsolicited ad)

379 :
写真部の学生を切り捨てたのが失敗

380 :
切り捨てたのではない。切り捨てられたのだ。

381 :
キヤノン









ごみ

382 :
消費者相手にチキンレースを仕掛けた愚かな企業

383 :
「ミラーレスなんて糞!EVFは糞!」なんて言うニコ爺の戯れ言をニコンが真に受けるから参入も遅れた
ニコ爺が素直に「ソニーみたいなの作って!」って言えばいいだけ

384 :
作れないから困ってる

385 :
Z50
いろいろ触ってみた感じでは

もの凄く出来がよいミラーレス一眼だな
ソニーα6x00にすら優ってるぐらいで

パナGHなんてまるで相手にすらならない

こんないい製品作る技術があるなら
なぜせめて3年前に投入しなかったのか
経営陣の判断の悪さが悔やまれる

386 :
>>385
ニコ爺以外にとっては高価なだけのゴミなんだぜ
つまりニコ爺好みに仕立てたニコ爺専用APS機にすぎない
だから海外市場で笑えるほど売れてない

387 :
ニコ爺連呼のソニーGKに問題

F5.6,ISO250,SS1/400
F10,ISO640,SS?
露出を同じにするにはSSはいくつだ?
答えが分かったニコキヤノユーザーは絶対に書き込むなよ

388 :
>>386
たしかに
なぜ、GH5の需要があるのかわかってない

389 :
ソニーのα6000かそんなの買って満足しとるで

390 :
>>387
これってむかーしの基礎ですやん、そんなことやってるから爺さん時代に取り残されるんやで。早見表見て終わりだし。

状況ってその場所にも時間によっても変わるから、今はプレビュー見ながらとか撮りながら調整すればいいだけ

391 :
>>385
月カメ並みに根拠の無い絶賛に草

392 :
>>387
1/400*2^(log(10^2/5.6^2))*0.5 ^log(640/250)
logは底が2の対数とする。

393 :
ちなみに 2^log(x)=x (logは底が2の対数とする)だからもっと簡単にかけるけどな。

394 :
>>387
まだそんなのテメーで考えてんの?w
やっぱ爺やなw

395 :
>>387
老害ニコ爺w



まで読んだ

396 :
>>387
F10ってのは落ち着かないな。
F9かF11だとすっきりする俺はニコ爺。

397 :
>>387
あえてISOとF値を常用しない値にしたんだろうけど、いまどきISOとF値を決めたら絞り優先でカメラ任せにするよな。

398 :
ニコンの測光なら

399 :
>>394
>>395
おいソニーGK答えを書いてみろ
基礎が分かるか試しに問題出したらこれだ
誰が撮影現場で計算するって?
馬鹿かお前ら
いずれにせよ俺は早見表くらい頭に入っているけどな
ソニーのカメラ使う奴は馬鹿でフルオートでしか撮れない奴が大部分なんだよ
老害ソニー基地害

400 :
こじらせてるキャラで登場しました!

401 :
>>400
わかったからさ、行楽地で同じノリで絡んでくるなよクソニコ爺

402 :
いずれにせよ俺は早見表くらい頭に入っているけどなwwwwwwwwwwwwwww
いずれにせよ俺は早見表くらい頭に入っているけどな (キリッw



露出インジケーターすらないフィルムカメラでもつかってんすか?w

403 :
元素記号も覚えてるか?お前ら。
中二なら知らねーだろ

404 :
ソニーがフルサイズカメラ「年間トップシェア」を獲得!(BCN+R)
https://www.dmaniax.com/2019/11/26/sony-fullsize-top/

ミラーレスと一眼レフの「フルサイズモデル」を「合算」しても、
伸びているのは ★結局ソニー★ だけ、という「結果」になった
 
【ソニーだけ +6.4%】
 
 
フルサイズ(レフ機含む) シェア
・ メーカー 前年 → 今年
1位 SONY 31.6% →「38.0%」←←ニコンの1.5倍以上爆売れ
2位 Canon 37.8% → 36.0%
3位 Nikon 29.1% →「24.0%」←←2年連続! 3位定着!
 
 
フルサイズ 3位↓ ー5.1%↓ ニコン(笑)↓
https://i0.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/15746635614090.jpg

405 :
【速報】 週間売れ筋ランキング BCN
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
  
 
下痢便のごとく、急降下中↓↓↓wwww
 
1位〜6位 やすもの



7位(前週4位) ソニー a6400 ダブルズーム ブラック
8位(前週6位) キヤノン KissM ダブルズーム ホワイト(※やすもの)

10位(前週5位) ニコン Z50 ダブルズーム(※しかも単色で連続敗北w)

406 :
>>385
ニコン絶賛ニコ爺風ネガキャンやめろw

407 :
>>394
>>402
答えはまだか?
ソニーGK
お前答えられなかったら馬鹿確定だぞ?

408 :
まーたニコ爺が発作起こしてるよw
さっさと薬飲ませて大人しくさせろw

409 :
>>407
五右衛門風呂に浸かりながら「今時の若いもんは、薪で火も起こせないのか!」とか叫んでる爺さん?

410 :
露出計算ができないソニーGKの書き込み内容のほうが発作起こしてるだろ
馬鹿は〜ないと治らないとは言うが

411 :
>>399
答えを書いたろ。
正解が分からなくて困っているのかな。
痴呆のニコ爺はw

412 :
>>411
お前には聞いてねーんだよボケ
黙ってろ
logの計算すらできないカスに聞いてんだよ

413 :
>>394
>>402
0時までに答えられなかったら馬鹿確定な
さらに罰としてこのソニーGKがたてた糞スレの削除依頼をしてこい
それで許してやる

414 :
確定馬鹿 「馬鹿確定な」

415 :
ニコワンって小さすぎで撮りにくそうだった。
鏡筒部の故障多かったろ。

416 :
>>412
ほらイキって誤魔化そうと必死になっている。
悔しかったら答えを言ってみろよ。
ちなみに俺もα7ユーザーだぞw

417 :
>>416
お前頭大丈夫か?出題したのは俺なんだよ
答えが解らないわけねーだろ
ソニーユーザーはアホしかいないのが判明したな

418 :
>>415
持ち運びには小さい方が楽だけど
撮影するときはグリップなさ過ぎてホールド性が低かったね
Z50くらいのグリップつけて大型バッテリー仕込んでも良かったかなと

419 :
>>418
ニコワンでもV2はグリップ付いてる

420 :
ID:WPL6hk1p0
20年前ぐらいのインターネッツ見てるみたいでおもろい
もっと頑張ってくれ

421 :
>>418
でもあれこれ付けてくと、もうちょっと撮像素子大きくてもいいんじゃね?ってなる・・
結局、中途半端でバランスいいとは言えないんだよな。

ボケ表現も出来なくはないけど、そんなにボケないし。

422 :
計算式書かれて必死になってるのも爺って感じ

423 :
>>413
つうかこのスレって、
ニコン74%の最終減益カメラ事業不振
というタイトルだからまだニコンに優しいよ。
ニコン、カメラ事業不振で100億円赤字 全社で74%減益
と、カメラ事業はもはや赤字になってて、その原因としてニコンはZを名指ししていて、
現状は事業存続が正当化できないため撤退も視野に入れざるを得ない状況と認めた「事業存続を正当化できる利益」を目標に掲げていること。
これらを強調するスレタイにしなかった分相当優しい。

424 :
実際プレビュー見れて何枚でも撮れる時代に設定を計算するとかいう場面あり得るの?
絞りかシャッタースピードどっちか優先して自然と落とし所って決まるもんだと思うんだけど。今時のカメラで設定を計算しないとまともに使えない機種ってあるのか?

ボケ量の計算が瞬時にできるならすげえと思う。50mで猫の顔ドアップで目と髭にピントを合わせたい場合、どこまで開放にして大丈夫なのかとかは瞬時に計算出来たら便利だと思う

425 :
>>415
それが不思議とあまり持ちにくいと思わなかったな。
軽いせいかな。
Jシリーズはコンデジ感覚で使えて良かったよ。

426 :
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007731/a5ka53a5s

mya***** 1月23日 14:02
ま、なにがあろうとつぶれない会社ですからね。
ここ10年程度の新興の怪しい会社よりよっぽど安心。

cap***** 1月16日 14:38
nikonのz50は売れすぎて生産が追い付かないようだがどうかな

foxy chick 1月7日 11:43
1300円台は買い時だろうな。ニコンの地力からいって、1300円以下に定着はないだろう。技術、経営ともに基本がしっかりしている会社だ。三菱グループだし、そのうち大きなニュースが飛び込むかも。銀行からCFOがきてから、そういう雰囲気がある。

foxy chick 1月6日 23:51
ニコンはメディカルについて無言になった。その裏で細胞培養など着々と進化。
森せいきとの協業は新規事業で突出する可能性。カメラ事業を縮小させ、利益率をあげる。金のあるうちにリストラを進めている。最後はM$Aで総決算。劇的なV字回復。

427 :
ソニー、新型センサーで怒とうの「業界初」3連発
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03470/

ソニーの新製品に搭載されるのが楽しみですね

428 :
>>424
コイツら薬でもキメてんのか?

429 :
>>424
最初のデジタルカメラともいえる25年前のQV-10ですら出来ることだよ

430 :
>>426
夢のような会社ですね

431 :
もうすぐ確定申告

432 :
>>427
3層のやつはシグマがやってるじゃん

433 :
2月6日第3四半期決算だな

434 :
>>432
シグマのは特許がきれるのと、環境整うと神、整わないときついって凄くピーキーなものだったはず。
ソニー以外も作ってくると一気に改良進むだろうし、面白いんだけどなぁ

435 :
1D X IIIも秒間20コマなんだけどこれも起源はニコンワンなわけ?w

436 :
>>368
これにオリ・ペンタ・パナ・フジも混ぜてニコ爺を発狂させてください。

437 :
>>368
仏像は文化財クラスになると知的なイメージになっちゃうからOUTかなー。

438 :
ソニー 洗練
キャノン 大衆
フジ デザイン
オリンパス 手ぶれ補正
パナ 生真面目
シグマ ニッチ
ペンタ 我関せず

ニコン 時代遅れの頑固オヤジ

439 :
オレは工藤大介
仕事はニコンのプロカメラマン
牛刀で熊スパーン
米国で強盗2人返り討ち 米国を救ったと賞賛される元傭兵
ワインはボルドーの甘いのとオーストラリアの白をよく飲む
エンジン5機ミッション3機乗り潰した猛者(モサ)
奉免市営団地3103号室で公安とともに極左から市民を守ってる
言っとくが男の中の男だぜ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ひと味違う男の証
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
可愛いJD彼女20歳
https://www.rabudoll.com/mutsumi-soft-body-cute-busty-love-26501doll.html
彼女に制服着て貰い膝枕で耳掻きしてもらうと最高なんだが片方1000円、デルタゾーンガン見はオプションです。
https://twitter.com/nikond500nps/status/950135949681283072
ワシはオッサンだから前戯が長い。若い彼女のラオウ並のHPを削る事から始める。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941322901373952001
最近、選挙絡みで明らかにハニトラだよなって思えるくらいJKが寄ってきて困る。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941330217364201473
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
若い彼女は居るんで困ってないがドストライクなのが来てデートの約束だけした。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941333573080047616
逆ナンされたJKは5人かな?全員に共通したのは黒髪でマジメそうな容姿。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941436603674664960
最近、知らないJKからLINE交換しませんか。とか街中で逆ナンされる。これ絶対選挙関係のハニトラだろ?
渋々断っている。この前、商品券は返しているから次はJKで来たか。
https://twitter.com/nikond500nps/status/941332267795804160
(deleted an unsolicited ad)

440 :
ソニー 理系オタ
キヤノン 大衆
フジ レトロ懐古
オリンパス 手ブレ補正
パナ 動画
シグマ 変態
ペンタ 孤高
ニコン 頑固オヤジ

441 :
ソニー
https://i.imgur.com/PgzaGSz.jpg
キヤノン
https://i.imgur.com/U097vwd.jpg
ニコン…
https://i.imgur.com/GgvhAzv.jpg

442 :
ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
キャッシュバック 終わったら「急落w」しててワロ-ス肉

443 :
>>442
ニコンはキャッシュバック中毒になってんじやないの?
体力が無いのにソニーの真似してると本当に重大局面を迎えかねないぞ

444 :
>>441
Z50スレの爺には爆上げに見えるらしいぞ

445 :
Nikonはもうダメかもわからんね

446 :
>>417
出題なんて正解わからなくてもできるぞw
適当に書けば良いんだからな。
そうやって言葉を荒らげるから怪しいんだよw

447 :
未だに正解を書けないのが、証明しているからなw

448 :
キヤノン→スポーツ、女性、子供、のりもの。明るく活発なイメージ。
ソニー→最新アイテムを身につける流行に敏感な人のイメージ。
フジ→成人式や結婚式の写真館の身近なプロのイメージ。
オリンパス→医療機器の先端を感じさせるイメージ。
パナソニック→あっかる〜いナッショナ〜ルで水戸黄門のイメージ。
シグマ→レンズならドンとこいのレンズオールマイティなイメージ。
ペンタックス→風景・ネイチャー・天体、エコを感じさせるイメージ。



ニコン→無縁仏墓石、倒産寸前の町工場、ゴミ収集場の新聞紙、ゴミ収集場の定規、キモい人形。
      ネガティブでジメジメして息が臭そうなイメージ。

449 :
>>441
下がった時が買いやぞ

450 :
>>449
上げ要素皆無のニコン株を買うの?

451 :
>>450
オリンピックイヤーでプロ機のD6が控えてる

452 :
>>451
ああ、14コマで油が飛ぶ黄色画像製造機ね
要らん

453 :
>>451
ちゃんと出るかな?
最近のニコンは納期管理ができないイメージあるわ
Zの50mmも遅延したし。
出したはいいけど十分な数が出せないとかありそう

454 :
>>452
グリス飛散問題と言えばキヤノンだろ。1Ds3ではキヤノン公式で問題を発表してる。
1DXではグリスを減らしたせいで今度は磨耗問題が発生して、これもキヤノン公式で
問題を発表している。そして1DXの磨耗問題への対策としてグリスを増やしたら結局
1DXでもグリス飛散問題が発生してしまったが、これは公表はしてないとか言う話。

455 :
油飛ぶカメラ

456 :
油飛ぶカメラと言えばキヤノンw
そう言えば、ミラーが脱落するカメラもキヤノンだったなw
キヤノンのミラー脱落カメラの後継機種は黒点問題カメラだったり
振り返ってみると散々だなw

457 :
★今日の「USアマゾン」50位 ランキング

ソニー 20 (フル:6) 台数: 40%
キヤノ 15 (フル:3) 台数: 30%
パナソ 9 (充電池1含む) 台数: 18%
フジフ 4 台数: 8%
== ●●の壁 (涙) ==
オリパ 1 台数: 2%
ニコン 1 (フル:1) 台数: 2%


CIPA デジタルカメラ統計 2019年11月分
http://cipa.jp/stats/dc_j.html

■日本向け ミラーレス
 台数:48,144(台)
 金額:3,211,614(千円)
■米州向け ミラーレス
 台数:120,055(台) ※2.5倍台数
 金額:9,103,200(千円) ※2.8倍市場

458 :
他はもっと酷いはずだから、ニコンに不具合品掴まされても自分は幸せ。

不幸な人の思考回路だよね。
夫に毎日殴られるけどきっとみんなそうだし顔は避けてくれるから自分は幸せ。サービス残業月150時間あるけど3日は休みあるからいい会社。
自分に言い聞かせてる。

459 :
ミネオ:【Nikon】幻の銘玉 NIKKOR Z 58mm F0.95 S Noct で開放一本勝負!
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32893
これで100万だってさww

めっちゃ平凡w

460 :
オリンピックはD5だろ
確実性で考えたら

461 :
ニコン、キヤノンにソニーも来た 五輪カメラ戦争

東京オリンピック(五輪)・パラリンピックイヤーで選手や観客の歴史的瞬間の“1枚”を収めるカメラ。これまで4年に1度の世界最大の祭典を、望遠レンズの外装が「白」のキヤノンと「黒」のニコンが盛り上げてきた。
その2強に瞳フォーカスなどオートフォーカス(AF)に自信を持つソニーが割って入る形に。日刊スポーツ写真映像部3人(河野匠=キヤノン、加藤諒=ソニー、鈴木みどり=ニコン使用)に各社のフラッグシップ機の特徴や東京五輪への思いを座談会形式で聞いた。

3社のフラッグシップ機は、キヤノン「EOS−1DX Mark2」ソニー「α9 II」ニコン「D5」。キヤノン、ニコンは一眼レフ、ソニーがミラーレスだ。

−日頃使用していて感じる、各社の特徴を教えて下さい。

河野(キヤノン) 高画質でも1個のファイルサイズが小さい。速報性が求められるこの仕事では、欠かせない。パソコンに直接つないで、すぐに送信できることがありがたい。

加藤(ソニー) 19年4月から使っています。大会会場でのプロサービスも充実してきているし使ってみたらすごくよかったかな。

鈴木(ニコン) 私は大学の時からニコンを使っている。見た目が黒いところがお気に入り(笑い)。

−写真を撮る上で一番大切な要素はなんですか

一同 ピントかなあ〜。ピントが合っていることが大前提だもんね。

加藤(ソニー) ソニーは他社よりたけているかな。フィギュアスケートの現場に行った時、動きが速く、以前は写真の2〜3割のピントが合っていればいいかなという難しい場面でも7〜8割合っていて、僕の中では革命的だった。

鈴木(ニコン) ピントを合わせることが楽だと、他の構図に時間を割いたりできるよね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-01150133-nksports-spo

462 :
>>459
ミネオ買えよ、ね。

463 :
斜陽とはいえ、ニコンが身売りor撤退すれば一般ニュースでも大きく取り上げてくれるよ、超新星爆発みたいに。

464 :
>>461
100パーセント合わなくていいのかよ
3割も外れてていいとかぬるい仕事だな
確実に撮れなきゃいけないのがプロなのに
ソニー使ってる奴ってこんなレベルなんだな

465 :
>>464
ソニーを使ってないときは2-3割だったんだろw

466 :
ここに毎日懲りないで書き込み続けてるソニーGK共は、いったい1日バイト代いくらもらっているんだ?

467 :
Z50も、Z6 / Z7も、高すぎるわ。
売れないのもわかるわ。

468 :
>>467
バイト代いくらだ?

469 :
>>464
仕事でやるとわかるけどそんなもんだよ。静物は当然9割いけるけど、動体は3割良い感じのが撮れてれば実際十分。カメラがバカみたいな枚数撮れるようになったから選別の方がめんどくさい。
ピントがあっても情報を伝えるのに適しているか、見た側に意図が伝わるものになっているかはまた別だし。構図の良し悪しよりも情報価値があるかみたいな基準で見るし、報道系の写真はちょっと特殊。

470 :
>>464
記者会見なんかでバシャバシャやってるのは昔から伝統の数打ちゃ当たる戦法。
プロは一発必中を狙うことはあっても百発百中は狙わない。

471 :
>>464
自称プロかよw
100%合うとかガキの妄想レベルだな
カメラすら持ってねえんじゃね?

472 :
>>470
記者会見で一眼レフがパシャパシャいつまでも繰り返し撮っているのはピントが合わないからかw  カメラマンも必死なんだなポンコツなカメラ使って
まあ、それだったらAF調整の要らない(?)ミラーレスにしたらって気持ちもわからないでもないなあ

しかしカメラは会見している人の表情の変化とか額の汗とか目に浮かぶ涙とかしぐさとか狙ってるんだよ。 AFの合わないカメラなんか誰も使わないだろJK

473 :
海外基準ではD5のAFはプロ用現行機としては最低のゴミ屑というのは有名な話
だから全く売れずシェアを落とし続けた
しかし何故だかD5が最高のAFだと吹聴する日本のバカ雑誌
そして、それを信じてる老害ニコ爺

474 :
>>464
やっぱりソニーアンチは定脳なんだな。
読解力の欠片もない。
日本人じゃないからかなw
キャノニコだと2〜3だったけど、ソニーにしたら7〜8割に向上したんだよ。
つまりお前の理論だとキャノニコはプロでは使い物にならないよな。

475 :
>>470
記者会見なんて被写体が動かないケースでも、ニコンのレフ機はピントが合わないポンコツだからパシャパシャ連写してるってことか
それは大変だな

476 :
>>472
多分470は、記念写真なんだろう

477 :
>>472
ピントが合わないから連写してるんじゃない。表情仕草、口の形、瞬きの瞬間とか、涙は潤んでいるくらいがいいのか、汗は垂れている瞬間がいいのかとか、全部が重なるベストな状態なんて狙って撮れない。これはピントがどうとは別問題。
記者会見30分だとして、その中でいつベストなタイミングになるかとかわからない。あたりはつけて撮るけど、ベストな一枚を狙って一枚だけ撮るって趣味の写真だよ…

478 :
>>477
趣味の範囲で人からコンデジ渡されて(私の写真趣味は誰も知らない)旅行の写真とか宴会、行事の写真とか撮ることがある。
アルバム作る担当から苦情が出るくらい撮る。 SDカードを満タンにしたことはないけどバッテリーの限界まで撮る
一つのシーンに5,6ショット当たり前。 人の表情は刻々変わる、そこが理解できないアルバム担当は唯々文句を言ってつまらない写真をアルバムに貼るw

479 :
>>478
感性の問題だけど、高い機材でポーズとってもらって撮る写真しか撮らないならどーぞって感じだね。それならどのカメラでもピント外さないよ…

集合写真も、わざと一枚目写真撮るの失敗したフリしたりして、全員が笑って砕けた瞬間を撮ったりした方がいい写真になるんだけどね。その場の空気感とか感情って、はいポーズって杓子定規にやったんじゃ撮れないし。構図はいいかもしれないけどさ…

480 :
下手な鉄砲数打ちゃ当たるのα9擁護が続くw

481 :
二、三割のニコキヤノよりソニーの七、八割の方が優れてるって話し

482 :
俺のニコンカメラは2、3割しか合わないようなクソAFじゃないわ
D一桁は使ってないけどそのクラスなら正しく使えば100パーセント合うだろ

483 :
動体が二、三割だったんだろw

484 :
機材の話をしてる時に周りが見えなくなって
写真撮影の基礎の基礎を語り始める奴

485 :
Zなんて歩いてる子供でさえピント合うのが2、3割

486 :
両方を使った比較をして、実名で証言。
匿ニコンだけしか使っていないのにソニーより良いと、匿名で妄想を垂れ流す。
どっちが信用できるかは火を見るより明らかだな。

487 :
α9の方がいいって言ってるプロは連写枚数少ないレフ機それまで使っていた予感。秒20枚行けるレフ機が出たとしたらそっちを使う気がする。ニコン、これはチャンスやで!

488 :
>>482
条件いいとこなら今時のカメラはメーカーモデル問わずピント外すとかないよ。暗いところとか、悪環境で一発撮りやらなきゃみたいな時の歩留まりの話でしょ。
趣味で綺麗な写真を撮ろう!とか時間をかけたり、スタジオ撮影みたいに環境整ったとこでやってるのと条件が違いすぎるから、同列で比べると色々おかしくなるって

489 :
ペンタからソニーに乗り換えたプロ()なんだろ

490 :
>>486
プロを名乗っておいてソニー使ってる時点で信用ゼロ

491 :
>>488
歩留まり重視は当たりまえ
好条件だけならスマホで十分だわ

492 :
スマホの代わりしかできないαってw

493 :
二三割のニコキヤノってw

494 :
ここに居るニコ爺って頭大丈夫ですか?

495 :
新型コロナウィルス、特に高齢者の致死率が高いんだってな
ニコ爺絶滅しちゃうんじゃないか?

496 :
日本の年金問題は一挙に解決だね

497 :
>>491
ライティングなど条件が完璧なら
ニコワンで十分ですよね、わかります

498 :
スマホのように5眼とかしないと

499 :
D6はD5から飛躍的にAF性能が向上して、α9II並みになってるらしいってよ。
よかったねw

500 :
>>495
ウイルスも世の中の役に立つ事があるなw

501 :
>>499
下請けのソニーから積層型センサーを売ってもらえたのか

502 :
>>490
時代の変化についていけない老害にはそうなんだろうね。

503 :
アホ経営陣のニコンは中華に買い取ってもらえよ。買い取る価値があるか知らんがw
そうすれば多少、ソニーも本気出すだろうしな。

504 :
>>503
中華も精機部門は欲しいだろうけど、映像部門はお荷物だから要らない。

505 :
>>503
中華はコロナウイルスでほかには手が回らない

506 :
ニコンはカメラ雑誌のライターに賄賂でも渡してるの?
カメラマンって雑誌でメーカー毎の比較でニコン機は明らかに解像してないのに最高評価連発
コメントもニコンすげぇってミスリードさせる言葉を選んで使ってる
ぶっちゃけ気持ち悪い
こんな事ばっかやってるから嫌われるんだよ

507 :
雑誌とか
キヤノンやニコンから仕事貰ってきたライターばかり

508 :
>>506
まあまあ、ニコ爺にとっては>>461の加藤こそソニーから金貰って
ガセ書いているって脳内変換しているから。

509 :
>>507
いまはソニーから仕事をもらってるライターが多い

510 :
ニコンは発売日決まってない製品の賞とったりとやり方が雑。金渡すのはいいけどもう少し配慮しろと

511 :
ヨドバシカメラの1月上期の売れ筋ランキングではα7IIIが首位に返り咲き

CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの1月上期のレンズ交換式デジタルカメラの売れ筋ベストテンが掲載されています。

・2020年デジタル一眼初売、トップ10の半数5機種がニコン製

データ集計期間 2020年1月1日〜1月15日

- 第1位 ソニー α7 III レンズキット
- 第2位 ソニー α7 III ボディ
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第4位 ニコン Z 6 ボディ+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S+マウントアダプター
- 第5位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
- 第6位 ニコン Z 50 レンズキット
-第7位 ソニー α7R IV ボディ
- 第8位 ニコン D5600 ダブルズームキット
- 第9位 ニコン D850 ボディ
- 第10位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット

https://capa.getnavi.jp/news/325674/

512 :
キャシュバ(¥20,000円 )で
「Z50」お得チャンス!と群がった
貧乏おじーいちゃん。
 
超可愛かったねっ。(^-^)ノ

513 :
>>511
集計期間短すぎワロタ

514 :
やはり、一般受けしているのは
強力なリアトラ・動物瞳のa6400だったな。

価格も少しお安い。
小さなベルトポーチにも出っ張りがなく収まってしまうし。

515 :
>>506
モーターマガジン社の機材がニコンなせいか、以前から無茶なニコン推しが露骨すぎ。
ニコンが暗黒時代を脱してからは少し落ち着いてたけど、ニコンの業績悪化とともに
またシャレにならないレベルになってきたな。

516 :
機密情報漏洩、摘発相次ぐ 東京五輪控え管理態勢強化が急務
ロシア通商代表部の職員による情報収集活動は、標的とする日本人を選定し、接待や現金報酬などで取り込んでいく手口が用いられることが多い。平成18年に警視庁公安部が摘発した通商代表部員と
大手精密機器メーカー「ニコン」の元社員
による最先端部品の窃盗事件では、都内の居酒屋などで十数回の接待を重ね、現金数万円が元社員側に渡ったとされる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200125-00000557-san-soci

517 :
>>454
中国様に指摘されるまでシラ切ったどっかのクソメーカより良心的だね

518 :
>>513
毎月、前期と後期で売り上げ発表してるぞ

519 :
>>454
トラブルは隠蔽がデフォなのはニコンだろ。
またD200あたりから話しせにゃならんのか?

520 :
ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
“現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。
ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる。”
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の営業赤字に転落する見込み
 
・環境変化への対応が遅れた
 ■世界のカメラ出荷台数はピークの8割減
 ■更に19年は18年の2割減の水準
 
・ミラーレスカメラへの出遅れ
 ■18年に本格参入したものの先行勢が市場を抑えていた
 
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている
 
Nikonは上級志向のZマウントに注力し高価価格化しているのにも関わらず
「利益率が低い」のが気になります

521 :
>>517 >>519
君たちが何を言っても、
「グリス飛散問題と言えばキヤノン」
「ミラー脱落と言えばキヤノン」
「黒点問題と言えばキヤノン」
という事実は、変わらない。

522 :
ニコ爺が何を言っても、
「黄色画像と言えばニコン」
「レンズ5本の使えないマウントと言えばニコン」
「戦場で全滅と言えばニコン」
「ニコワンキーミッションDLほにゃららAと言えばニコン」
という事実は、変わらない。

523 :
キヤノン工作員が急に反応し始めたのは、
もしかして雇い主から
「なんだこれは?キヤノンの欠陥ばかり晒されただけじゃないか!」
みたいなお叱りの言葉でもあったのか?w

524 :
老害クソ爺と言えばニコン

525 :
性能偽装はニコン自身が認めて訂正してるんだから救いようない。

526 :
>>517
最近のNikon信者は知らないのか?と思ったら
痴呆が進んだだけだったみたい

527 :
超絶ダサいNikon一眼レフの肩液晶のフォントって
わざとやってるの?

528 :
★今日の「USアマゾン」50位 ランキング

ソニー 20 (フル:6) 台数: 40%
キヤノ 15 (フル:3) 台数: 30%
パナソ 9 (充電池1含む) 台数: 18%
フジフ 4 台数: 8%
== 撤退の壁 (涙) ==
オリパ 1 台数: 2%
ニコン 1 (フル:1) 台数: 2%
 
ニコン、このまま行ったら終わるで。
今年は欧米でも6:4 〜 7:3程度までミラーレス化進む。
生き残れるのは3社までだから、そこに滑り込むのはフジだと思う。
いわゆるペンタックスのポジション。
今年中に何とか挽回しないと絶望しかない。

529 :
ソニーの台数は「40%」どころか
「60%」ぐらいはあるだろう。

なぜなら、順位が10位以内を占めているからだ。

つまり、ソニーは圧勝している。
金額・台数共々な。

530 :
>>528
B&Hも頼む

531 :
ペンタックスは細々と生き残ると思うよ。

532 :
B&Hのランキングだとキヤノン強すぎ
でもニコンはTOP10に1機種も入れない状況、特にZ50に至ってはTOP30にも入れずに大爆死している

1. CANON 1DX3 $6499
2. SONY A7R4 $3498
3. SONY A73 $1798
4. CANON EOS T6 $399
5. CANON EOS M6 $479
6. CANON 5D4 $2499
7. SONY A6500 $898
8. SONY A6500 $798
9. CANON EOS 90D $1199
10. CANON EOS R $1799

11. NIKON Z6 $1843
12. CANON EOS 77D $549
13. CANON EOS M50 $599
14. NIKON D7500 $599
15. CANON EOS M6 $299
16. CANON EOS M6 $549
17. NIKON Z6 $2443
18. SONY A73 $1998
19. NIKON D610 $896
20. SONY A7R4 $3498

533 :
フルサイズミラーレス売れ筋TOP5、ソニーのαシリーズが2位以外を占拠
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200118_154569.html
「BCNランキング」
2020年01月06日から12日
1位 α7 III ズームレンズキット
2位 Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット
3位 α7 III ボディ
4位 α7 II ズームレンズキット
5位 α7R IV ボディ

534 :
ペンタより先にキヤノンが撤退すれば一先ず安泰
キヤノンとニコンが引かなかったらペンタは辞めちゃうかな

535 :
ペンタはレフ機レンズの新製品発表あったから(70-210F4)安泰だよ。いま70-200F2.8で喜んでるし。ユーザも周回遅れ気にしてない。ゴーイングマイウェイ。

536 :
>>532
Z6よりEOS Rの方が安くなってしまったんだな
レンズキットはZ6の方が売れてるみたいだし
>>533見てもRFよりZが優勢だな

537 :
>>536
どんぐりの背比べ

538 :
  発売日 / 発売時市場価格 / 現在市場価格 / 値下率
α7iii : 2018年 3月23日 / 22.3万 / 19.0万 / -17.3%
eos R : 2018年10月25日 / 23.1万 / 16.4万 / -40.8%
Z6 : 2018年11月23日 / 24.5万 / 19.8万 / -23.7%

539 :
XRシリーズを細々と売り続けたRICHOの傘下となったペンタックスがそう簡単に撤退させてもらえるとは思えない。
HOYAの傘下になっていたら今頃はもう撤退させられていたでしょ。

540 :
>>538
キャノンは論外としてニコンは内製率が低いのにこの値下げはキツそうだね

541 :
780のスペックでDf出しゃ良かったのに
勿論長期的には焼け石に水かもしれんが
一時しのぎくらいにはなっただろうに

542 :
キヤノンは、カメラ事業のせいで「性能が周回遅れのCanon」というイメージ
が他事業での「Canon」ブランドの毀損につながる心配はしてるだろうな。

543 :
>>542
会社の複合機をキヤノン→セロックスにしたよ。
何しろ複合機の性能も一向に上がらなくて。

ゼロックスにして色々と早くなった。

544 :
ちゃんと鍵括弧付けろよ。

会社の複合機を「キヤノン」→「セロックス」にしたよ。
何しろ複合機の性能も一向に上がらなくて。

「ゼロックス」にして色々と早くなった。

545 :
まあ、実際カメラが必要になってCNのどっちかってなったら、今はニコン買うかなぁ。キヤノンはセンサーが辛過ぎる。

546 :
まるで自分が機器導入担当者みたいな言い方で草

547 :
キヤノンのフルサイズミラーレスはなんであんなゴミなんでしょ

548 :
新品 新製品ならSONY
Canon Nikonは中古のD90とかキスで十分
どうせ大して変わってない

549 :
>>548
新製品なのに46mm径ゴミマウントじゃ意味無し
46mm径ゴミレンズで十分な奴らはD850でもD780でも買っとけばいい

550 :
三脚必須とか言ってるし
あり得ねー低性能だよな

551 :
D40で十分という爺さんがいる限りニコンやばい

552 :
ニコンは潰れるだろう
もう疑いようないレベルまで来てるのでは?

553 :
素人でも解るみっともない経営やってたら、社内の技術者も士気上がらんし、ジリ貧しかないわな。

554 :
簡単な話。

安物レフ機の価格競争で
キヤノンがニコンを押し潰したのは構造的な利益率の差。

ミラーレスでも同じ事が起こる。
その主導権を握って現在世界トップに居るのは内製率/利益率の高いソニー。
今後の市場縮小局面を考えるとレフ機での競争より苛烈な戦いとなる。

ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の営業赤字に転落する見込み
 
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている

555 :
鉤括弧爺はネットなんか見ないで、月カメだけ読んでろ。
なまじ現実を知ろうとするから気が狂うんだよ。

556 :
>>549
Canonにマウント取りたかっただけのマウント、Z

557 :
ハッキリ言ってjpgで充分なヤツはスマホで間に合うわけでカメラは買わない
カメラが必要なヤツは付属のRaw現像ソフトがシッカリしたメーカー以外のカメラは糞カメラだと見抜けよな(w

558 :
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!

559 :
ということでソニーは糞カメラ

560 :
>>556
そうやって、無駄に負け惜しみを言うと「Canonは負けマウント」という現実が余計に強調されるだけだぞ。
キヤノン工作員が苦し紛れに「Canonは負けてるけど、ニコンの勝ちは無意味だから、実質キヤノンの勝ち!」
みたいな事を言えば言うほど、
「キヤノンが惨めに負けてる」
という事実が再確認される逆効果にしかなってない。

561 :
にこん



ごみ

562 :
>>560
オマエは何度言ってもわからないバカだな。
現実はスレタイの通り。
ブッ壊れてんのか?

563 :
ソニー




ごみ

564 :
現実は
「キヤノンが負けマウント」
という事だ。

どんなにニコンに難癖付けようとしても、
「惨めなキヤノン」の現実は変わらない。

565 :
>>564
その芸風も飽きたっつったろ?
ニコンが詰んじまったのはキヤノンのせいでもソニーのせいでもない。
そもそもニコンにデジタル機器を作る能力は無い。
最初からわかってた現実だったのにな。

566 :
飽きられてるのはワンパターンのキヤノン工作員。
キヤノンに不利な自爆発言をして失笑される存在。

567 :
工作員なんてもんが来るとしたら一眼レフ3位メーカーのペンタぐらいだろw

568 :
B&Hのミラーレス用交換レンズのベスト20だと
Eマウント 15本
Zマウント 4本
RFマウント 1本
https://www.bhphotovideo.com/c/search?setNs=p_POPULARITY%7c1&Ns=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&ci=17912&srtclk=sort&N=4196380428
マウントの勝ち負けは交換レンズの売上で決まり、北米でもRFよりZが勝ってるから、レフ時代と同じようにナンバー2 として生き残るでしょ

569 :
>>553
それなのにニコ爺だけがヒートアップして毎日発狂してるんだから笑うしかないw

570 :
>>553
技術的にも素人でも思いつくようなモノばかり
しかも他社パクリ

571 :
カメラ専業に近いのに
レンズとマウント以外はほとんど他社技術
可哀想になってくるね

572 :
ソニーは台数に拘らず利益率を上げる、って言ってるから、APS-Cはニコンに頑張ってもらいたいんだろうな、センサー供給先だし。
その期待?も裏切ろうとしてるニコンさんw

573 :
6600とかあからさまに手を抜いてるから、ニコンさんは手ブレ補正搭載のZ70を6600よりたくさん売って下さい!

574 :
ソニー機にニコンやオリンパスと書いてあるだけで2軍3軍任されてるだけだもんな
ニコンも昔のAIWAみたい

575 :
もう本体は全て他社に任せて
ペンタに
さすがNikon
のシール貼るだけでいいんじゃね

576 :
>>575
それは茶化して冗談言ってるんだろうけど、もし今よりも深刻に市場規模が縮小したら、
エントリーモデルではマウントだけ変えてベースとなるボディを共同開発するようなこと
も、コストダウンのために真面目に検討しても良さそうな話ではあると思う。

577 :
>>575
レンズもペンタよろしくタムロン製で良くね?
余計なコスト嵩むからマウントはEな

578 :
>>571
レンズもタムロンからのODMでしょ?
タムロンのIRではニコンからの売上があるぞ
3年前までは圧倒的にニコンへの売上が大きかったけど
最近はソニーへの売上が逆転してるけどな

579 :
新型EOSRが手ブレ補正7〜8段で投入でα脂肪!!

580 :
コシナがアップを始めました

581 :
>>579
CR1の情報なw

582 :
日本香堂のカメラだっけ?

583 :
融通の効かないオートでは無く、敢えてマニュアルレンズを投入して存在感を保つコシナさんw

584 :
FM10がデジタルになって帰ってくるぞ

585 :
気が付けばキヤノン EOS 7D Mark II 生産完了扱い 売り切って終了の模様。

https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0128_01.html

586 :
国内カメラメーカー 第3四半期決算発表スケジュール

キヤノン 2019年12月期 決算発表 … 1月29日(水)※通期決算
パナソニック 2019年度 第3四半期決算(連結) … 2月3日(月)
ソニー 2019年度 第3四半期 業績説明会 … 2月4日(火)
ニコン 2020年3月期 第3四半期決算 … 2月6日(木)
オリンパス 2020年3月期第3四半期決算 … 2月6日(木)
富士フイルム 2020年3月期 第3四半期決算 … 2月6日(木)
リコー 2019年度第3四半期決算 … 2月7日(金)

587 :
>>586
前四半期でZの不振でカメラ事業存続も危ぶまれる事態が見えてきたとついに認めたら結構反響あったので、今度は無理矢理明るい材料出すと思う。
それをZ50爆売れ!と喜ぶ奴らもいると思うので過去の例としてペンタックスがK-1発売した時の価格コムペンタユーザーの反応を引用しておこう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=20120871/
座敷笑爺さん 2016/08/17 09:49(1年以上前)
>Super-Takumarさん
こんにちは
リコーのIR情報を見る限り、カメラ事業そのものは順調のようです。
説明資料 8ページ参照
http://jp.ricoh.com/IR/events/2016/pdf/h29q1_qa.pdf
他メーカーと比べても経営そのものは健全なので、マウント撤退の可能性はないと思います。
海蛍☆さん 2016/08/17 18:55(1年以上前)
座敷笑爺さんご紹介の決算報告書を見てきました。
デジカメの事業セグメントは営業利益率5.6%ですから優良ですね。
K-1発売後、V字というほど急激に良くなっています。ヨカッタ!
来期はK-1の好調が持続していますし、レンズラインアップの充実で更に良くなるかもしれません。
アンチ撃沈(笑)
http://jp.ricoh.com/IR/events/2016/pdf/h29q1_qa.pdf
2017年3月期(2016年度)第一四半期決算概要 17Q3
売り上げ+6.7%増
営業利益率5.6%
 ●セグメント全体で、前年同期 増収・増益となりました。これは、国内のリース・ファイナンス事業が堅調に推移したことと、
デジタルカメラ事業が、全天球カメラ「THETA」とフルサイズデジタル⼀眼「PENTAX K-1」を中心に好調に推移したことによります。

588 :
コージ21さん 2016/08/17 19:41(1年以上前)
>売り上げランキングで、そんなに売れているように見えない…
はあ!?
大丈夫ですかあ!?
フルサイズでは、しばらく1位を続けていましたし、同じフルサイズのNIKON D5、CANON 1DX?以下になった事は発売以来、ただの一度も有りませんよ! K-1が、余り売れていないなんて言うんだったら、それ以下のフルサイズは、もっと売れていないという事になってしまいますよ。
美しい天体星景写真の作例が日に日にアップされ始め、現在の所、他に選択肢が無い(カメラ単体での赤道儀、極めて高画質、高感度耐性)状況で有る事が再認識された結果か、ランキングが、日に日に上昇して来ていますし。
現在、唯一フルサイズ機で、ランキングが上のNIKON D750も、肝心要のシャッター、ケラレ不具合のメーカー告示が冒頭に表示されるに至っては、今後、ユーザー達の購買意欲も低下しかねないし。

589 :
今さらレフ機に像面位相差初採用で信者がハイブリッドカメラとか言ってはしゃいでる
しかもそれはSONYの技術

590 :
ハイブリッド一眼レフの時代が始まった

591 :
>>589
時間の流れが違うだけ

592 :
つうかハイブリッドがそんなにいいならキヤノンのDP CMOS搭載一眼レフがとっくにハイブリッドだよね

593 :
だな

594 :
>>576
フィルム一眼レフカメラ末期にそういうことやってた記憶が
共同開発じゃなくて、OEMで

595 :
>>587-588
その後のペンタックスを知っていると、この書き込みは笑うしかない
今のニコンがこの当時のペンタックスの段階にあるのかな
リコーの決算報告見ると、カメラは存在感無くなってて、辛うじてGRやTHETAの製品画像が賑やかしに使われてるだけ。Kマウントは見当たらない

596 :
>>592
二世代前の70Dでとっくにやってたからな

597 :
像面は画質落ちるからレフ機にはいらないと
もはや聞く耳すら持たなかったのに
Nikon様が採用した途端に手のひら返しさすがNikon
宗教がかってるよなNikon信者

しかももちろん他社技術

598 :
ニコンは当然淘汰されるだろうと思ってたが、現状はキャノンすら危ないワケか
今後は益々勝ち組負け組が極端になるよね
一昔前は業界2位までは生き残ると言われてたのに

599 :
キヤノンが「デジカメ会社」でなくなる日
キヤノンが29日午後3時に発表する2019年12月期連結決算(米国会計基準)は純利益が10年ぶりの低水準だったようだ。景気悪化の影響は大きいが、本質はデジタルカメラなどの従来の主力事業で稼げなくなったことにある…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54961640Y0A120C2000000/

600 :
そもそも、今どきデジカメ会社ってニコンだけじゃねえの?
他社はデジカメもやってますってスタンス。

601 :
キヤノンでさえ低水準になっちゃうから危ない

602 :
>>600
ニコソはメガネレンズ屋

603 :
写真記録を残すというそもそもの理由が後から眺めてノスタルジックでおセンチ気分に浸りたいからという理由だからな
そのためのカメラの一定水準は何年も前にとっくにクリア出来ていて
これから先の超高画素や超高感度にあまり魅力を感じない

604 :
重い三脚と赤道儀から解放されたい

605 :
>>600
ニコンは双眼鏡屋

606 :
>>600
その通り。
ニコン以外は、例えデジカメ事業が消滅しても会社の屋台骨は揺るがない。
ボンクラ経営者が、他事業や光学・精密メカ技術以外の技術を育てることを怠ったツケが今一気に表面化してきたということ。

607 :
別に煽る訳ではなく、ニコンはシグマと同じような立ち位置で身軽に動かないといけないのに、鈍重でプライドだけは高いんだから、救いようがないわ。

608 :
>>600
羊羮は細々売ってる

609 :
>>600
それなのに
デジタルの技術が無い

610 :
羊羹も他社製だけど、ココは内製化を進めて勝負かけるしかないんじゃね?

611 :
Nikonは派遣会社になってる

612 :
ちなみにキヤノン

イメージングシステムビジネスユニットでは、レンズ交換式デジタルカメラは、ハイアマチュ ア向け一眼レフの新製品が堅調に推移し、
市場の成長が続くフルサイズミラーレスカメラにおい ては前年下期から年初にかけて投入した新製品が販売に寄与しました。
しかしながら、エントリーモデルを中心に市場の縮小が続き、全体の販売台数は前期を下回りました。
インクジェットプリンターは、大容量インクモデルについてラインアップの拡充に努めましたが、景気減速の影響 を受けて新興国で伸び悩み、全体の販売台数は前期を下回りました。
これらの結果、当ユニット の売上高は、前期比 16.8%減の 8,074 億円となり、税引前当期純利益は前期比 62.1%減の 497 億 円となりました。

613 :
>>610
羊羹は内製化すべきだな。あと、タンブラーも。

614 :
>>613
ニコンはカメラファン向けのアイテム屋として生きていく方が良い気がする。ファンが喜ぶポイントもよく知ってるだろうし。カメラ衰退はニコン一社でどうこうなる問題じゃない。
それにあの手のアイテムの利益率はカメラの比じゃないだろうしね

615 :
さすがキヤノン
堅調に推移

616 :
混ぜモノ無し、純マグネシウムボディのD850を作ろう
なお酸素存在環境での使用は禁止

617 :
>>615
ええ?

618 :
キヤノンイメージングシステム(カメラ)
レンズ交換式カメラの市場は、2020年も前年並みの縮小が継続市場が安定的に推移するプロ・ハイアマ向けモデルに注力し、本体のプロダクトミックスの改善を図る
https://i.imgur.com/npKllgV.jpg
カメラ単体だと
売上は5949億円→4668億円と-21.5%

619 :
ニコンと同じ傾向で、売上も二桁減収だが、それ以上に営業利益の低下が凄まじいね。

620 :
カメラ初心者はまずキヤノンかソニーで、いきなりニコンをチョイスしないだろうからなぁ。俺はオリンパスだし

621 :
>>618
営業利益が少ないな
安くて利益でないのかな

622 :
ニコンはフジのフルサイズ判みたいなレトロ趣味カメラでも出しとけば良かったんだよ、日本しか売れんだろうがな。
海外は動画主流で、ニコンじゃどうせ歯が立たないんだしな。

623 :
羊羮もカメラもガワしか作れない
それがニコン

624 :
豆の加工はしないだろう

625 :
ニコンは中国企業になって復活する

626 :
そうだなあ中国企業になったら航空機も飛ばすかもしれない

627 :
F-35Aにニコン製の光学照準器載せよう

628 :
戦闘機とか戦車とかに積まれているカメラってニコンが作ってるのかね

629 :
戦艦大和はニコンのせいで反撃できなくて沈没したんだよね

630 :
>>629
それは嘘。日本光学の測距儀は46cm主砲用。

631 :
中国企業が買い取ったところで、精機部門を残してカメラ部門は廃止、ニコンのブランドだけどっかのファンドに売って今のヤシカのような扱いになりそう

632 :
>>629

こいつ、前にも同じこと書いてた韓国人工作員か?

633 :
>>629
ニコンのスコープが

視界が黄ばんでいる
周辺ドロンドロンのボケボケ
見え方が遠近感に乏しく平面的

だったんだよな

634 :
韓国人工作員がキヤノン推しして、必死にニコン叩きしてるとか、
もしかして、
「キヤノンはサムスン製センサー採用」するのか?

635 :
>>621
これだけ一気に売上減ったら固定費に圧迫されて利益激減するのは必然だね
つか、キヤノンですらこの有様ならニコンは更なる下方修正も期待できるなw

636 :
α9Uがズッコケて6600も外したソニーはもっと悪そう
投げ売りキャッシュバックでシェアとったα73だけじゃん

637 :
>>636
流石に無理筋

638 :
>>633
とにかく一発も当たらなかったんだよね
40年後にはF4が湾岸戦争の砂嵐で
一瞬でゴミになった
EOSは全機完動
あの時からプロはニコンを使わなくなった

639 :
>>635
一眼レフの大幅な落ち込みを、本来ならRがカバーする目論見だったんだろうけど、RがZ以上にボンクラなもんだから全然カバー出来ず、結果的に安物のkissやkiss Mの比率が高まり利益率が急降下。
それに加えて、何とか早急にRのラインナップを整えて反撃に出ないといけないので、開発経費も急増して更に収益を圧迫、という負のスパイラルに陥ったかな?

640 :
キヤノン 経済減速で最終利益50%減 新型肺炎の影響も注視

キヤノンの去年1年間の決算は、世界経済の減速を背景に最終的な利益が前の年と比べて50%余りの減少になりました。
この1年の業績予想については、米中の貿易交渉の進展への期待などから増収増益を見込んでいますが、会社は感染が拡大している新型のコロナウイルスの影響も注視したいとしています

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200129/k10012264111000.html

641 :
>>614
それ名案だね
ブランド名
ハクバコンで

642 :
ニコンが黄ばんでいるのはレンズのせいじゃなくてホワイトバランスがおかしいからだろ。レンズ自体に色がついてたらやべよ。
コンデジ時代から苦しめられたけど、ニコンのホワイトバランスオートの使えさな加減はクソ

643 :
キヤノン、営業利益49.9%減、カメラ市況回復せず、2019年12月期3Q決算

https://www.bcnretail.com/market/detail/20191029_142893.html

キヤノンの2019年12月期第3四半期(3Q)の累計決算(1〜9月)は、売上高が2兆6398億円(前年同期比8.8%減)、営業利益が1219億円(49.9%減)、
株主に帰属する四半期純利益は923億円(49.0%減)の大幅なマイナスとなった。
本業の儲けを示す営業利益は、1Qが47.6%減、2Qが52.3%減となっており、3Qで2.4ポイントの改善を示したものの、依然としてマイナス幅の大きい厳しい内容となった。

企業向け複合機を扱うオフィス部門や、一眼レフやミラーレスカメラを扱うイメージングシステム部門の不振が好調なメディカルシステム部門の足を引っ張るという構造が続いている。

 各部門別における営業利益(3Q累計)の前年同期比は、オフィスが19.9%減、イメージングシステムが67.4%減、メディカルシステムが4.5%減、
産業機器が68.2%減。3Q単独ではメディカルシステムの営業利益が14.6%増と好調だったものの、その他の部門の落ち込みが大きかった。

644 :
キヤノンのハイスペックミラーレスでニコン撃破

645 :
>>644
ニコン撃破、、というよりキャノンがソニーに体当たりして、傍にいたニコンが落っこちた、という感じだな。

646 :
ニコンもジリ貧のカメラ事業をカバーできる画期的な羊羹の開発が急務だな。

647 :
>>620
レフ機でLVのAF試された暁には即選択肢から外されるわな

648 :
ニコンはここ最近の新製品見ると過去と戦ってるのか?他社の出したモデルよりちょっと上にいこうみたいな場当たり的な対応してる感がある。
キヤノンとソニーは先を見て性能を考えて新モデル作ってる感がある。キヤノンはプロはこれ使うでしょって機能を落とし込んでくるし、ソニーは将来これができたらいいなって機能をなるべく入れようとするし。
ニコンは目指しているものもが全く見えないし、戦い
方間違えてると思うんだ。ニコンらしさみたいなものも感じないし

649 :
jpg厨連合が必死(藁!

650 :
>>648
仮に先が見れたとしても
自社で作る技術が無い

651 :
キヤノンもソニーも入門機バブルの好景気に甘んじてカメラを舐め腐っていてiPhoneに駆逐されたダサイメーカーだろ
何を今さら(w

652 :
OPPOとかに買収されたりして

653 :
>>633
ニコンの黄色いスコープのせいで一発も当たらなかったのか…

654 :
>>648
EOS R5の噂やRFレンズの特許情報を見てると、やっぱりキヤノンの底力は段違いだと思うわ

655 :
キヤノン50%減益、カメラ不振が直撃

キヤノンが29日発表した2019年12月期連結決算は、売上高が前期比9.1%減の3兆5932億円、最終利益が50.5%減の1251億円だった。
主力の一眼カメラや家庭用インクジェットプリンターの市場が縮小する中、米中貿易摩擦に伴う世界経済の減速が追い打ちをかけた。
世界的な景気減速の影響は一眼カメラの入門機や新興国での家庭用インクジェットプリンター、産業用の半導体露光装置などの販売減にまで及んだ。

一方、新規事業と位置付けるメディカル事業は、特にコンピューター断層撮影装置(CT)や超音波診断装置の普及機の品ぞろえを強化したことで、国内外ともに販売を伸ばした。ただ、売り上げの伸びは0.2%にとどまった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000510-fsi-bus_all

656 :
キヤノン→TOMIX
ニコン→KATO
キヤノン→新日本プロレス
ニコン→全日本プロレス
キヤノン→バンダイ
ニコン→タミヤ
ペンタックス→アオシマ

657 :
ソニー→SOD
キヤノン→宇宙企画
ニコン→にっかつロマンポルノ
ペンタックス→COAT

658 :
ソニー→ダイワ
キヤノン→シマノ
ニコン→五十鈴工業
ペンタックス→アリゲーター技研

659 :
前頭葉に機能が低下すると
こういう下らないことに張り切るんだよな
駄洒落と一緒

660 :
いいじゃねえか、決算まで大した話題もないし

661 :
四万以下のZ3000マダー

662 :
ソニー→高級娼婦
キヤノン→鶯谷デッドボール
ニコン→TENGA

663 :
ソニー      ディープインパクト
キャノン     オルフェーヴル
ニコン      マカヒキ

664 :
キヤノン、"新開発センサー搭載の高機能ミラーレス"を年内投入
決算説明会資料より
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1232146.html

665 :
決算後株は下落か
https://i.imgur.com/evaTgbT.jpg

666 :
>>665
ニコンなら、Zシステム拡充に使えたはずの手元資金使って自社株買いで目先の株価整えてたのにキヤノンは駄目だな。
自社ミラーレスシステムに自信があるなら投資して成長に繋げた方が株主のためにもなるが、本当はもう無理だと分かってるから無駄遣いせず株主に分かりやすく還元する。
これがニコンの誠実さだよ。

667 :
>>664
大型展示会ってことはやはりCP+に合わせるのか

668 :
尿画像って?

669 :
ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の営業「赤字」に転落する見込み
 
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている
 
Canon 利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/images/004.jpg

670 :
自社株買いを懸念すべき6つの理由
https://www.schroders.com/ja-jp/jp/asset-management/insights/special-reports/201812062/
例えば、十分に魅力的であると判断できる状況が見いだせない場合、企業が自社株買いなどを通じて株主還元を行うことは、無駄な投資を行うことに比べ、より責任ある行動であるといえます。
しかしながら、投資機会が不足していることの裏返しとして大規模な株主還元が行われている状況自体、懸念すべき状況であるといえます。
企業が自社株買いを実施し結果としてEPS成長を実現しようとする背景の一つに役員報酬が挙げられます。役員報酬の多くは、EPS成長率や株価の値動きと連動しており、自社株買いを通じたEPSの押し上げは取締役が受け取る報酬を引き上げることになります。
仮に役員報酬の仕組みや状況が適切に監視・管理されない場合、問題をはらむ報酬制度は企業の長期的な成長を犠牲にして役員個人の短期的な利益を優先させることになりかねないというリスクをはらんでいるといえます。

671 :
自社でもミラーレスに本格参入したてのところで
それを否定するD780のような機種を、コンセプトの打ち出しなしで発売する
その姿勢こそ迷走とカメラ産業の雄の末期症状にしか映らない
ハイブリッド一眼として新機軸を打ち出したのではなく
時代の寵児の「ミラーレスの開発能力不足、技術力不足」ゆえに
デジイチに先祖返りせざるを得ない厳しいお家事情
時代に着いていけてないことを事実上宣言してるようにしか見えない
ミラーレス本格参入を打ち出した直後に
何故今D780を出すのか、ニコンに三菱グループに真剣に問いたい
ニコンはそれを戦略的に明確に打ち出す必要があるのにそれをしない時点で大問題
ただなんとなく流れでやるほどカメラ産業に今、市場と需要はない

672 :
>>671
90Dが一瞬好調そうに見えたので
性懲りもなくパクってみました

673 :
ミラーレズってスマホのことだろ!
ヌーケサックがホンマにシッカリせーよ!

674 :
キヤノンも12月期50%減益だって
2大メーカーがヤバイ

675 :
>>671
勝手に想像して暴走すんなよw

676 :
にこん





ごみ

677 :
そんなこと言ってもソニーの商売を邪魔しない物しか作らせてもらえないんだよ!

678 :
>>548
D90なんて一番色が悪かった時代のだろ
俺もそれに手を出して銀塩時代から使ってきたニコンから離れることになった

679 :
>>666 >>670
自社株買いで株価維持してるから今の社長はこれで給料下がらんのだろ

680 :
ニコンの決算が楽しみになってきたな!

681 :
この予想が当たるか外れるか見物だなww
759 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/12/16(月) 21:34:39.18 ID:IoaOvJVz0
>>755
予測を下回ると「下方修正」するけど、
予測を上回った時は「上方修正」するぞ
Z50はニコンの予測は超えてそうだから「上方修正」で「黒字」になるかもね

682 :
上方修正でなくても黒字は黒字なんだが
100%減益なら赤字だけど

683 :
【全メーカー】デジカメ業界の未来は? 4【集まれ】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1525590889/
デジタルカメラ市場衰退、販売台数わずか2年で半減 [転載禁止](c)2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1414833883/
ココの板見てたらムダな散財しそう(^_^;)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1579941632/
値段の割に写りが悪いレンズ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1572328001/
ニコンの色はなぜ汚く濁るのか? Part6 [転載禁止](c)2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1446365396/
もう一眼やミラーレスは不要!これからはコンデジ。 [転載禁止](c)2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1419783774/

684 :
>>682
映像事業は赤字なんだけどね

685 :
>>682
いや、ニコンは赤字予想だぞ

686 :
2020から2021にかけてキヤノンの怒涛のミラーレスラッシュが来そうだね
本体はフル、APS-C合わせて5機種以上
レンズは10本以上でハイエンドから便利ズームまで
一気にラインアップが充実しそう・・
凄まじい開発力だよ

687 :
キヤノンの話しをすると発狂するヤツがいるからやめれ。
それより大事なのはこれからニコンがどう挽回するかだよ。
今のところ本格的に羊羹市場へ殴り込む案しか出てないけど。

688 :
国防市場は衰退する事はあり得ないから安泰だろ
各国、宇宙軍の設立が始まってるからバリバリの成長市場だよ

689 :
>>688
これか!
https://spacegoods.net/SHOP/OP-14.html

690 :
7D2がディスコンらしい。 D500も無くなるのかな

691 :
アアァ、やべー、やべー、ヤバいよー。
さっさとニコン売らねーと値段つかなくなっちまう。
やっと目が覚めたよ。質実剛健とか戦艦大和の測距儀とか
不変のFマウントだとかニコン伝説最強神話とか昭和臭いこと言ってる場合じゃねぇ。
早いとこニコン処分しねーとなんねー。

692 :
国防とか寝ぼけた事言ってんなぁ。一蓮托生じゃねえんだから仕様通りのもの納入できなきゃ切られるだけだぞ。別にニコンは特別な何かって何もないし、潰れたらキヤノンかフジが代わりになるだけ。
羊羹だけじゃなくてカメラでもうまくいくように商売真面目にならないと会社ごとなくなるぞ。

693 :
国防はネタだろ
羊羹と変わらん

694 :
レンズは資産だとか思ってるニコ爺は目を覚まして、中古市場の現実を見たほうがいい
Fマウントレンズなんてそのうち値段つかなくなってゴミと化すぞ!
売ってマウント変えるなら今のうち

695 :
センサーAVF外注、キャノンもRマウントフルサイズで本気でニコンの居場所なし。馬鹿デカいZマウントでAPS-C?。それならフジの方がいいわな。買ってくれる外資もないだろ。どうすんだよw

696 :
>>694
多少価値のあるのは古いMFレンズだけ。中途半端なAFレンズは全てゴミ。望遠レンズで鳥と遊ぶのが精々だよな。

697 :
>>686
キヤノンは今年本気出すからニコンはもう生き残らないな
消耗戦仕掛けてくるから焼け野原間違いなし

698 :
Ai〜AF-

699 :
カニ爪ガチャガチャ対応のZマウントカメラ作ったら趣味性高くていいだろ

700 :
ニコ爺、ニコンと共に死す

701 :
爺を見捨てて先に絶命するニコンさんw

702 :
>>699
ニコ爺が欲しいのってペンタ部が尖ってて露出計無しのやつだろ?

703 :
既存の他社技術のブラッシュアップしか出来ないメーカーだよな
ニコン信者だけ相手に何とかやりくりしてるだけの現状

704 :
カネを出して買うんだからブラッシュアップされた完成形にカネを払うのが普通だろ
他社製品を買うってバカかよ?(w

705 :
>>704
君は読解力というものが無いんだね

706 :
他メーカー支持のバカどもにクレテやるカメラもレンズも必要ないだろ?
スマホがあるのにまだ懲りずにミラ一レズってもうね…(ry

707 :
>>706
そろそろつまんない

708 :
カミの毛と鼻の穴が真っ黒なミラーレズこそ詰まらん
省電力化も小型もされないミラーレズ化は失敗だったことを思い知れ(w

709 :
>>708
ごたくはいいからケツだせよ。
ガン掘りしてやるから

710 :
テメーみたいなクソホモ野郎は一瞬で682Bのサビにしてくれるわw

711 :
70-200/2.8のみならずすべてのZニッコールの発売無期延期を発表したら株価上がるかな?

712 :
>>706
君は読解力に加えて文章力もないんだね

713 :
スマホ2番煎じのミラーレズ
何処まで行っても敗けは敗け(w

714 :
>>713
そろそろちゃんと日本語でOK

715 :
ミラーレズの正常進化型は
レンズ交換式ではなく多眼式

何処までアタマ悪いんだろうね(w
センサーに付くホコリが好きなん?(w

716 :
ミラーレスで像面位相差ピクセル埋め込まずに位相差AFする方法考えた。
同じレンズを二つ並べて片方は位相差センサーに光導いて片方で撮影。つまり二眼化。
これで像面位相差ピクセルによる画質劣化を嫌っていたニコン好きの皆さんも満足だろ。
交換レンズは各2本必要になるけどまあニコンユーザーは良い物には金払うといつも言ってるし言葉通り買うだろ。

717 :
爆サイやらここのネタを会社で話してるやオタクが
「ニコンって3流メーカーでしょ?キャノン使いの友人が言ってた」と言ってた

718 :
>>716
ホコリも2倍で掃除のテマも2倍で
サビセンがウハウハ
おでん屋冥利に尽きるわな(w

719 :
>>717
鼻の穴真っ黒写真量産機は4流かよ?(w

720 :
なんかD6も発売中止になりそうな予感。

721 :
リーク情報を見るとキヤノンがミラーレスに本気になったみたいだから
ソニーとの全面戦争になるね
王者キヤノンが勝つか、ゲリラのソニーが勝つか
バイクのHY戦争みたいなプライドをかけた消耗戦になるかも
ニコンは横で指くわえてみてて、おいしいところをかっさらう作戦しかないな

722 :
カビ+ホコリに本気(w

723 :
jpg厨連合が藁かすなよ(w

724 :
お前ら本当にz50使ったことある?
あれがなんで売れてるのか謎すぎるんだけど

725 :
>>724
貧乏ニコ爺の需要が一巡し既に終わったろ

726 :
jpgで鼻の穴が真っ黒いと更に貧乏そうに磨きが掛かるよな(w

727 :
鼻毛と鼻クソを鮮明に撮影したいとはなかなかマニアな爺さんだな

728 :
それこそキレイなオンナなんか見たことねーんだろうな(w

729 :
>>721
おいしいところ?

そんなのあるか?w

730 :
70-200
発売延期は毎度の事だが
3週間前を切った時点で
無期限ってなんなんだよ

開発体制か事業継続性のどっちかあるいは両方に
問題があるとしか思えない

最初から発売予定が無いのに
年末と正月商戦が終わった段階で
「やっぱり嘘でした〜」
と言ってるようにも思える

731 :
ミラーレスはまさにソニーさん家にいって用意された材料と調味料で料理するだけ
勝てるわけない

732 :
ハード要因の致命的な不具合見つかったんだろうな
ニコンの開発部隊が無能なのが透けて見える

733 :
>>730
嘘つき販売戦略だな、最近板についてきたね。

734 :
70-200延期をコロナウィルスと関連付けようとするニコ爺。
それなら、はっきり原因を明言するわな。w

735 :
jpgをバカにしていたらニコンだけ取り残されたでござる状態なのは良いのかね?自動車の時代に農耕馬にこだわり続ける的な……まあ、一定規模で農耕馬は残れるからそれで良いなら良いんだけどさ。サラブレッドはライカとかツァイスだから、ニコンじゃ無いぞ

736 :
Adobe頼みのサラブレッドなんか居るのかよ(w

737 :
そろそろJPEGも次の規格に進化しねぇかな

738 :
70-200の発売延期マジなんだなw
所謂、大三元のなかでも人気の2.8望遠ズームを発表してエサにしとけば
アホな忠犬ニコ爺を飼い殺しにできるし、乗り換え考えてるユーザーも足止めできると思ってんじゃね?
キヤノンはRFでEFより高性能かつ、小型軽量の付加価値をもってユーザーの期待に答えた。
もう前部甲板まで浸水し、傾斜角45度で轟沈寸前の戦艦ニコン。
分かっていながら総員退去を出さない艦長以下無能な上層部。
そしてそれを信じて「不沈艦ニコン」とか言うアホな飼い犬乗組員ニコ爺。

739 :
>>738
もがいてほしいんだけどね
信者は知らね

740 :
空港閉鎖されてるし、日本人も帰国しててて現地は留守だろ

741 :
てが多かった

742 :
>>736
泥船で沈みかけのニコンよりは状況良いでしょ……半導体製造のレンズ設計はツァイスが一位だしさー。
他社頼みって点ではレンズ以外は他社製のニコンもどうなんですかね?

743 :
近く発表の10-12月四半期の決算でもコロナウイルスの影響で減収減益だな

744 :
コロナショック

745 :
もしかしたら11月に今年度赤字予想出したのもコロナウイルスの影響だったのかも

746 :
>>731
全てSONYに任せてペンタ部に
I AM Nikon
のシール貼るだけでいいよな
ミラーレスとかNikonの技術じゃ無理

747 :
ニコンはソニーの下請けとしてAPS-C廉価版出すのが精々w

748 :
>>746
WBだけはソニーに任せられない
ちゃんとニコンで黄色くしとかないと

749 :
ソニーも本音ではAPSCまで手を広げたくないだろうし
対キヤノン用にニコンを生かさず殺さずフジと天秤にかけてる最中

750 :
>>749
フジはソニーニコン連合とは毛色が違うから。xーproシリーズみたいなカメラはフジしか作れない。

751 :
フジもソニーが無ければカメラ作れんやろ

752 :
ニコンはキヤノンに頭下げてセンサー売ってもらうべき。そうしたら晴れてソニーと全面戦争できるし。センサー売ってもらっているうちは玉握られているようなもんだし

753 :
ソニーはaps-cのレンズなんて出したくないだろーな

754 :
もうフルサイズの最新鋭カメラにはついていけないニコン。フジの中判が入りそうな馬鹿デカいマウントにAPS-Cしか生き残れないニコン。もはや、哀れと言うしかない。

755 :
>>750
フジはニコンの重要顧客だった懐古爺をごっそり持って行ったからなw

756 :
>>730
来週の決算を控えて嘘をつき通せなくなったんでしょ
モラルも技術も戦略もない癖に発言だけは偉そうなゴミ企業
ニコンに足りないのはマーケティングだけとかいう頓珍漢な擁護もいつまでもつやら

757 :
>>755
だろうね。だからLマウントあたりで、かつてのニコンFシリーズとかのデジタル版でも出しとけは、懐古房は喜んで飛びついてくれたのにな。もう、手遅れだけど。

758 :
>>752
ソニーはダメでキャノンはいいの?
なんで?w

759 :
ニコンはハッセルみたいにソニーのカメラのガワだけカスタマイズして売ればいいんじゃないかな。

760 :
Eマウントにしたらレンズねじ込む方向間違えてマウント破壊する爺多発するやろ

761 :
>>730
望遠ほど広角と違ってEVFを覗き続ける時間が長くなって視力低下が著しいということを訴えたいんだろ!
バカばっかりだな!

762 :
三脚をディスらなければまだ逃げ道があっただろうにバカ素人のやることって(ry

763 :
■ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の営業赤字に転落する見込み
 
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている
 
Canon:利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/images/004.jpg

764 :
>>758
キヤノンはニコンと規模が違いすぎてもうライバルじゃない。ニコ爺達は勘違いしているけど、ニコキャノとか言えるレベルじゃない。キャノペンタとか言ったらはぁ?ってんるじゃん。それくらいすでに差がある。

で、規模が近いのはソニー。やり方次第じゃソニーに勝つことはできるかもしれない。だからソニーからセンサー買ってるんじゃ負けるの確定になっちゃうんよ。別にパナからセンサー買うのもありだとは思う


765 :
しろうとむけトイカメラメーカーどうしで
なかよくやってくらはい

766 :
>>764
アホか
キヤノンのセンサー使ったらニコン前倒しで潰れるわw

767 :
「時価総額上位」 株式ランキング
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4

4 ソニー(株) 9,825,007

36 キヤノン(株) 3,849,908
52 パナソニック(株) 2,703,566



249 (株)ニコン 536,777

768 :
>>716
お前のケツメコも真っ黒だろ。

769 :
ニコンはサムスンに買収されそう

770 :
>>716
かつてコシナのMFカメラボディ用AFレンズというのがあってだな

771 :
にこん



お先真っ黒

772 :
発表!「2020年卒」の就活生が選ぶ「人気企業」とは?
https://job.career-tasu.jp/2021/guide/study/ranking/2_3.html

大学生ランキング・理系(1〜50位)

02位 ソニー
05位 パナソニック
18位 キヤノン
46位 オリンパスグループ
50位 富士フイルムグループ


--位 ニコン(笑)

773 :
>>766
ようアスペ

774 :
技術磨いてこなかったツケがこのカメラ不況で一気に回ってきたのだろう
他社のパクリで騙し騙しやりくりしてきただけ
そのパクリでさえも他社技術
それがニコン

775 :
アイポンに駆逐されて出戻りのトイカメラメーカーどもがよく言うわw
カメラの陳腐化はおまいらの覚えの悪い童画厨ガス頭せいだぞ

776 :
どうわめこうがニコンは3位メーカー
ニコキヤノとか2強なんておこがましい

777 :
カメメーカーと同列に考えて比較させようと足を引っ張りまくるところがバカクセエぞ(w

778 :
オマエラはトイカメラメーカーな!
m9(^Д^)

779 :
ニコンはホワイトバランスうんこなのなかなか直さなかったし、センサーは開発できないしでレンズ以外の技術力は最低クラス。センサーをキャノンから買ってもソニーから買ってもだめなんじゃどの道先はない。
バックにでかい企業もなければカメラ以外の柱もないニコンが一番詰んでる、羊羹屋に鞍替え待ったなし

780 :
も少し社会の勉強しおうなw

781 :
羊羹屋舐めてるだろ
虎屋はニコンの数倍企業価値があるわ

782 :
>>780
ニコ爺が今更社会の勉強してももう遅いだろw

783 :
>>782
バカがナニ言っちゃってるの?(w

784 :
>>752
おいおい、ソニーと比べて周回遅れのキヤノン製センサーなんかを売り込みたいなら「キヤノンが頭下げる立場」だろw

もしくは、キヤノンは自社センサーやめて、ソニー製センサー買えばいいのに。

785 :
>>784
ニコンはセンサー作れないから技術レベルはキヤノンよりだいぶ格下なんですけど……ソニーと戦いたきゃキヤノンのセンサー使うべきだし、キヤノンと戦うならソニーのセンサー買った方がいい。
キヤノンがソニーのセンサーに完全切り替えになったらニコンが死んじゃうよ。キヤノンがニコンの完全上位互換になるし、ブランド良い方買わない理由がない。

786 :
オイラは少数派で充分だが
そんなに鼻の穴真っ黒写真量産機に魅力があるんかね?(w

787 :
>>779
ホワイト「直し」始めたら
急降下で売上下がってるのはどこでしたっけ = ニコン
黄緑カムリそのままで売上アップなのはどこでしたっけ = ソニー
人気の肌色とホワイトバランスなのに売上と収益壊滅になってるのどこでしたっけ = キヤノン
2chや価格コムのネットのキモオタの好みの色を採用すると、気持ち悪いから売れなくなる法則だね 

788 :
>>779
レンズも他社ユーザーがうらやむようなものは無い
むしろ他社に劣っている
バンバン売れた時期に
最新センサー仕入れだけに汲々として
レンズを疎かにしたのが
ニコンの大きな敗因

789 :
EVFで濁り腐った眼でレンズ云々語る資格なんか全くね―しw

790 :
まあ信者が必死に何言おうと
今から新規でZシステム組むのは
Nikon信者以外いないわな

791 :
50/1.4Dとか糞レンズを絞りで描写が変わるレンズとか言ってありがたく使ってたなあw

792 :
ニコンって独自技術ゼロだよね?
看板だけで売ってたのがメッキ剥がれて成す術なし
もう終わりやん

793 :
>>789
撮った画像液晶で見んなや

794 :
>>792
頭のおかしい老害信者を飼う技術はニコン以外持ってないぞw

795 :
F3(ファインダーでっかいやつ)のデザインまんまでZを出せば絶対売れる

796 :
>>795
Zマウントはデカ過ぎだけどな。Lマウントぐらいでレトロカメラでも出して延命するのが、ニコンの最善策だったな。簡単に言うと、フジのフルサイズ版みたいなものをな。

797 :
>>792
ボディを作るノウハウは難度高いぞ。
単に部品さえ同じものを買い集めれば完成品を作れる訳ではない。
そこがレンズ交換式カメラで中国や韓国のメーカーが本格参入できない要因でもある。
それより「メッキ剥がれたと言えば画質悪いキヤノン」だろ。
下手に固執したキヤノン自社製センサーが画質悪くて、キヤノンはジリ貧。

798 :
>>785
ニコンはセンサー自社設計できるからファブレスでセンサー作ってるぞ。
そんな事も知らないお前のようなアホがセンサー事情を語ろうとするなよw

799 :
キヤノンユーザーが「頭悪いキヤノン信者」ばかりだと、キヤノンの先行きは危ういな。

800 :
自社設計って仕様伝えるだけじゃねーの
要素技術持ってんなら特許もっとありそうだが

買ってくるだけのクライアント企業がファブレスとか
半導体やってる会社に失礼だわ

801 :
最近は得意の自社設計という言葉もd500あたりから使われてない
まあ使用決めるだけでも設計といえるからな
fxやdxって無理に言ってなんでもニコン独自感を醸し出すのは得意な独創性ゼロの会社だからな

802 :
秒間16コマのカメラは設計できないようだがな
あとボディ手ぶれ補正も

803 :
ルネサス工場で製造したニコン自社設計センサーは基板に「Nikon」刻印もある独自製品。
ソニーの型番が付いてるソニー製センサーの採用例とは全く別物。

キヤノン工作員は、それを知っていてトボけてるなら詐欺師だし、知らないなら無知で知ったかぶりのアホ。
いずれにしても、
「キヤノン工作員は、詐欺師かアホのどちらか」
でしかない。

804 :
>>802
それは、「制限事項」の但し書きが多すぎて「実際に16コマで撮れる場合」が本当にあるのか不安になるような
インチキ臭い仕様のキヤノンの悪口か?w

あと、「ボディ内手ぶれ補正が無い」と言えば完全にキヤノンEOS-Rの欠点の話だろw

キヤノン工作員は嘘ばかり書いてるうちに、何が現実で何が本当か、混濁してしまったのか?w

805 :
頭悪いとキヤノンユーザーになるのか、キヤノンユーザーだと頭悪くなるのか知らんけど、
必死なキヤノン推し発言する単発IDがどれも頭悪すぎ。

それとも「1人のアホな工作業者」がID変えて全部書いてるのかな?

806 :
>>797
そんなものは独自技術とは言えない
やろうと思えば誰でもできるもの
老害が声高に主張はするが簡単に覆らせられる程度のもの
ニコンは日本の団塊世代の象徴だな

807 :
ニコンがファブレス半導体企業www

808 :
ニコンより井村屋の方が上

809 :
>>793
バカ専用のEVFメガネでも作って貰えよ
大好きなEVF眺めて余生を過ごせるぞ

810 :
基板に名前刻印してもらうのもタダじゃないだろうに
ニコンはバカだな
こういうくだらない見栄が会社を滅ぼす

811 :
>>804
>「制限事項」の但し書き
ニコンの制限事項「ただし、画像が黄ばみます」

812 :
ニコワンある限りニコンはナンバーワン

813 :
>>792
ニコンだって独自技術あるぞ
パクリの術

814 :
>>792
虚偽広告で性能偽装するのもニコンの独自技術だぞ!

815 :
>>792
どんな処理をしても抜けない
黄ばみ技術

816 :
>>801
確かに

でもそのセンサーは自社では作れない
 

817 :
>>798
残念ニコンは全く設計できませんでしたーw フジレベルになってから言ってよw

818 :
ニコ爺はCP+で万引き自重しろよ

819 :
その点、フジは抜け目ないな。APS-Cレトロ風カメラでニコ爺の多くを獲得、中判で差別化だしな。キャノンも追い上げて来そうだし、もうフルサイズでニコンの居場所はないよ。精々、ソニーもキャノンもやりたくないAPS-C廉価版を出すしかないわな。

820 :
infoとかデジカメ板見てると
大きい組織で仕事したことない(しても平社員)んだろうなという
幼稚なことばかり言ってる奴多いな

821 :
羽田空港展望デッキ。
スマホで飛行機を撮る若いカップルのそばでバッグから愛機を取り出す。
D7200には買ったばかりのシグマ100-400通称ライトバズーカを取り付ける。
カップルが小声で「すっげぇカメラ…」と囁くのを聞き逃さなかった。
得意になって、たいして詳しくないクセに「オリンピック塗装捕獲〜」など声に出してみる。
カップルが去ったあと、隣にキヤノンのネオ一眼を持った若者が来た。

822 :
ネオ一眼で撮影する若者の横でD7200とライトバズーカを構えてチラ見する。
恐らくニコンの本格一眼レフと、超望遠レンズを見て、俺をすごい飛行機マニアと思うはず。
だが若者はバッグから無線機を取り出し、何言ってんだか分からない英語の管制を聞き出した。
しばらく膠着状態が続いたあと、若者の横に40代とおぼしき安リーマンが来て若者に何か話しかける。
「もうすぐ来ますよ」とやりとりする二人を前に、俺も知ったような顔をしてD7200を構える。
やがて二人の「きたきた」と話す声がし、ターゲットと思われる機体が見えてきた瞬間
若者はバッグからEOS-1DX2とヨンニッパを取り出しピンポイントで撮影を敢行。
俺のようにD7200にサードパーティ安レンズで一眼レファー気取ると恥かくよーん。

823 :
カップルが小声で「すっげぇカメラ…あんなのでいきってるよ、」
女「普通は白くて大きいカメラよね、ラグビーWCでよく見たわ」
男「うちに白くて大きいのいっぱいあるよ」
女「わー、見たい見たい」
男「しょうがないなあ、じゃあ今日はうちに来るか」


かってにやってろw

824 :
>>803
鉤括弧よ、お前が「アホな詐欺師」なのは皆んな知ってるから
定期的にアピールしに来る必要はないぞ。

825 :
>>823
おじいちゃん、それ何年前の話なの?白いレンズに反応する女とかおらんやろ…

826 :
>>825
そういうプレーなんだよ

827 :
>>822
若者が管制塔の無線を傍受してる段階で
飛行機撮りとして既にD7200くんの負けじゃねえか

828 :
1DX無印と1DX2を瞬時に見分けるとは、本人としか思えない

829 :
千里川土手で1dx持ってる時は絡まれないけど、α持ってた時は確かにニコ爺に絡まれたな
その爺は確かd90とシグマの望遠だった

830 :
>>819
廉価版が経営の足を引っ張って悲惨なのにバカかw
ソニーは6000/6100が廉価版
しかも上の価格帯の6400がZ売れてるので問題なし
キャノンもEos-mやKissMが売れてる
フジはチェキが売れてるので好調なだけでシェアそんなにないだろ

831 :
>>828
そりゃ日本作り話だからよ

832 :
あれから10年かァ…
まさかニコンがここまで落ちぶれるとは思ってもいなかった。

748 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 13:58:01 ID:l/zBV84s0【PC】
先程ある駅のホームで、EF-S55-250ISを装着したEOS Kiss X2を三脚に乗せて
「俺はコンデジ使いの同年代とは違うぜ!」的なオーラを放つ制服の高校生がいた。
自分はそいつの横に近づいて、PowerShot S3ISを取り出し、一眼みたく構えた。
案の定そいつはニタニタしながら俺のカメラを見つつ、連写で空シャッターを切ったり
意味無くライブビューしてみたり…と、明らかに俺のPowerShot S3ISを見下していた。
そして201系が間もなく到着という時、俺はPowerShot S3ISをしまい
バッグからMB-D10付のニコンD700+VR70-200/2.8Uを取り出し、秒間8コマの連写を敢行。
キスデジの制服小僧は、あまりの衝撃にクチをポカーンと空けていた。
キスデジみたいな安物で一眼レファー気取ると恥かくよーんww

833 :
カップルが小声で「すっげぇちんこ…あんなのでいきってるよ、」
女「普通は白くて大きいちんこよね、ラグビーWCでよく見たわ」
男「うちに白くて大きいのいっぱいあるよ」
女「わー、見たい見たい」
男「しょうがないなあ、じゃあ今日はうちに来るか」


かってにやってろw

834 :
>>820
今の時代に大きな組織でとかそういう発想自体がニコンと同じでオワコンなんだよ
結局、独創力がない企業、個人が淘汰される流れになってる
ソニーはセンサーという圧倒的な技術とミラーレスに集中という判断で今の地位までのし上がった
ニコンは?
伝統?デジカメ市場での大きな組織力?
まったく時代遅れの意味のない力でしかないんだよね
他の日本の巨大産業と同じく衰退してる
一例をあげると高収入の花形産業だった製薬業界
いまやバイオ創薬の世界的に競争に負け、まだ黒字ではあるけどリストラ業界再編成の嵐
ニコンよりは動きが早いけどね、黒字のうちだから
大企業病が終わらせた一例に、ニコンもなるのだろう

835 :
>>820
よう無職

836 :
750mk2、750?ならまだわかるのよ
780にしてこれだけという処こそ問題でしょ
なんのためになにをいまさらこのじきに機
迷走。

837 :
>>836
像面位相差対応のハイブリッド機だぞ
キヤノンに何年も遅れて出したけど画期的なんだぞ

838 :
>>837
今更出すなんて遅すぎる。さっさとミラーレスに集中してα9位上にモデル出した方がいい。それかD850をコストダウンして多くのユーザーに売り捌いた方がええやろ

839 :
栄光の日本光学が
画質の低下する像面位相差なんぞ採用するはずが無い

絶対ニダ!!

840 :
>>837
その何年も遅れて搭載した像面位相差もSONY製という

さすがNikon

841 :
>>837
もともと像面位相差センサー自体は、ニコンがNikon1で導入したのが初の事例。一眼レフで
像面位相差を使うのはライブビューモードに限られるので、その必要性と画質面での損失との
トレードオフなどを総合的に考慮して、従来の一眼レフでは導入されなかった模様。

キヤノンの場合、なまじキヤノン自社製センサーに固執してるせいで、一眼レフとミラーレス
の特性を考えるよりも粗雑に「センサーの共通化」でコストダウンを狙ったやり方であって、
あまり誇れるような事例ではない。実際、像面位相差があまり実用性には貢献してなかったし
どちらかと言うと「キヤノンのDPCMOSは色が悪くなるデメリット」が大きかった。

D780は、現実問題としては、そのキヤノン流の「誇れるような事例ではない」ような動機で
市場規模縮小の対策として「Z6用のセンサーと共通化」して購買単価を下げるコストダウン
が主たる狙いで導入したものだろうと思われる。ただし、Zシリーズにも搭載されたExpeed6
世代の画像処理エンジンによって、以前よりもライブビューモードの実用性が高まったことも
一眼レフのD780でも導入を決断した背景にあるだろう。

842 :
鼻の穴が真っ黒に写るカメラだったらスマホで充分!!

843 :
>>818
毎年恒例のやつですな

844 :
下賎なるSONYがセンサー作れるのも
高貴なるニコン様がお買い上げくださるからだ

845 :
そうそう、そんな感じでソニー営業に誉め殺しされて今この体たらく

846 :
センサーを作れるキヤノンとソニーだけが真のカメラメーカー

847 :
2社ともにセンサー製造だけでカメラはダメだけどなw

848 :
銀塩カメラ時代ならフイルムメーカーでなければ
真のカメラメーカーではないってことですね

849 :
>>841
なぜ何度バカにされても現実無視の妄想を得意気に書けるの?
詐欺師になるには頭が悪すぎるから諦めたら?

850 :
>>841
ほんと嘘吐いてばっかだな。
像面位相差AFの製品化は富士のコンデジが初。
こう書くとレンズ交換式初はどうの言い出すんだろうが、小センサーで実現した技術を大きなセンサーで実現するのにもう一段階二段階の改良が必要なのがこの世界。
ニコン1が1型だから実現できたことも多々あることを理解できないなら、秒20コマ連写できないD一桁はゴミと思っとけ。
インタビュー:富士フイルムの“撮像素子内蔵型位相差AF”について
〜「FinePix F300EXR」「FinePix Z800EXR」で世界初の実用化
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/392043.html

851 :
像面〜は童画用に奢った機能で
実際は象面〜即ちゾウヅラ〜だよなw

852 :
ニコンを使い続けるには自分を騙し続ける必要があるのな
それはそれでいいけど他人を巻き込もうとするな

853 :
よせよw
ゾウヅラに巻き込んで騙さなければ収益があがらんのはおまいらだろ
それにしても塗り潰してノッペリしてるかノイジーで汚いかの両極端しかないセンサーだなおいw

854 :
これじゃ高画素化する意味なんかまったくねーだろw

855 :
高画素と高感度耐性はトレードオフなとこあるから、なんかしら技術的なブレイクスルーがないとジリ貧。カメラの性能もう上がらないって思われたらハイアマも買わなくなるし

856 :
デジタル時代に着いていけない決定的技術力不足じゃないのかなあ
今まではいい製品出すのに商売が下手と言われてたけど
それもデジイチ全盛期までの話
スマホにカメラ市場が凌駕され、市場縮小、デジカメ小型軽量機全盛の今
迷走は営業力より技術力なのではと思ってしまいます

857 :
技術力と簡単に言ってくれるが
画素数こそ違うもののD3当時でさえ
ルネサス製センサーの方が黒つぶれが少なく
ソニーセンサーのD3Xは撮って出しJPGの最適化とシャッター音以外は全てに於いて劣っていたわけだが

858 :
ソフトウェア技術力が低いってことか
それは時代について行けてないな

859 :
>>841
鍵括弧爺

860 :
Z50が十万って高くない?
特に優れてるところ無いし、センサーは4年くらい前の使い回しだよね?
雑誌では絶賛されてるし、お金渡してるのか?って疑うレベル

861 :
今のカメラ雑誌の管理職は若い頃
CanonやNikonのネタで飯食ってたり
仕事回してもらってたりしてたから
今のNikonの境遇に恩返しとばかりアゲるのさ
浪花節だね

862 :
>>857
10年前笑笑

863 :
>>848
どのカメラ持ってても使うフィルムは選べたけど撮像素子は入れ換えられないからちょっと違うだろ

864 :
>>862
10年間チャートのチョロマカシに専念してただろうことは否定しない
画素数分の情報を保持しない真っ黒潰れのR4ワロスw

865 :
>>860
像面位相差センサー埋め込んで
4年前のセンサーと同等に作れるように
進化しましたってことでしょ

866 :
>>860
キットレンズ込みの評価なんだろう
まぁみんなが待ち望んだ一眼レフ時代と同じフルサイズと互換がありEVFも中央にあるAPS-Cミラーレスだからというのもあると思う

867 :
現在の技術力を指摘されると昔話で話そらすからなNikon信者は

868 :
あ、不変のFマウントバカにしてんのか?

869 :
>>852
フィルム時代からずっとニコン。
D70sでデジ移行、EOS20Dの色が羨ましかったが「記録色のニコン」で自分を騙す。
D80に買い換え。やっと記憶色的な鮮やかな色…と思うも今度は派手すぎ目がチカチカする。
仕方なくRAW現像を覚え、ライバルEOS30Dより200万画素多いから…と自分を騙す。
D300に買い換え。さすがDXフラッグシップ!と感激するも、ライバル40Dや7Dには画質で敵わず。
油絵のようなベットリした画質

870 :
ピクコン採用世代からは常に色に悩まされ、自分を騙すことに。
有名な黄色かぶり、狂って使いものにならないAE、AWB、低感度ざらざらノイズ。
キヤノンでは20D世代でも、こんなに酷かないほどの糞っぷり。メカと音を楽しむだけの爺カメラ。
D7100を買い足す。比較的過去の悪点が改良され良くなっていて、それなりに満足。
だが黄色かぶりは改善されず、さらにバッファ不足でイライラし、自分を騙しきれなくなる。
EOS7D mark2でキヤノンに乗り換え。フィルム時代からのニコンを全て売却。
100-400L2と7D2の組み合わせにキヤノンの底力を思い知らされる。
ここから自分を騙す必要はなくなった。

871 :
OSがDosとか素人クセーこというなよ?(w

872 :
ニコンはマニュアルで使うには楽しいカメラだったと思う。適切な設定ができれば綺麗に撮れたし、コンデジなのにやたらめったらマニュアル設定で遊べるモデルとかもあったし。
俺はめんどくさくて嫌だったけど

873 :
>>868
Fマウントで変わってないのは狭い口径だけだろw

874 :
>>872
その路線で突き進めば良かったのに・・・
DfやらDLみたいに中途半端な事してたら徹底した懐古主義カメラを引っ提げたフジの奇襲に遭って、最重要顧客の懐古爺をごっそり乱獲されたw

875 :
クソDOS野郎は陰でコソコソやってろよ(w

876 :
Human68ですが何か

877 :
ニコンはこんなカメラだけやってればいいんだよ。
https://youtu.be/NsJBCAnoyRM

878 :
またキャッシュバック始まるな

879 :
・Z 7 24-70+FTZマウントアダプターキット:4万円
・Z 7 24-70 レンズキット:4万円
・Z 7 FTZマウントアダプターキット:2万円
・Z 7 ボディー:2万円
・Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット:4万円
・Z 6 24-70 レンズキット:4万円
・Z 6 FTZマウントアダプターキット:2万円
・Z 6 ボディー:2万円
・Z 50 ダブルズームキット:2万円
・Z 50 16-50 VR レンズキット:1万5,000円
・Z 50 ボディー:1万円
・NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S:2万円
・NIKKOR Z 14-30mm f/4 S:1万円
・NIKKOR Z 35mm f/1.8 S:1万円
・NIKKOR Z 50mm f/1.8 S:5,000円
・スピードライトSB-5000:7,000円
・スピードライトSB-700:5,000円
・スピードライトSB-500:5,000円
・スピードライトSB-300:3,000円
対象商品購入期間
2020年2月6日(木)〜2020年3月31日(火)

880 :
もう価格で勝負するしか手段が無くなったか?

881 :
こんなにしょっちゅうやると景品表示法に抵触しないんかね

882 :
決算前に

883 :
車業界で例えるとマツダだね
下取りはゴミのような値にしかならんが

884 :
マツダは割と真面目な体質でブランドで勝負する企業ではないけどな

885 :
キャッシュバックやるとまた利益率悪くなるんだが、Zは売り切って終わりにするとかじゃあるまいな?

886 :
>>884
キャッシュバックに対しての意見な

887 :
>>863
>撮像素子は入れ換えられないからちょっと違うだろ

ほんとこれ

「画質悪いキヤノン製センサー」に束縛されてるキヤノン機は論外。

888 :
>>869
>油絵のようなベットリした画質

と言えば「キヤノンの画作りの悪い癖」だろ。
キヤノンとニコンを取り違えてないか?
「キヤノンが画質悪すぎて、ニコンに乗り換えた」
という話なら筋が通る。

889 :
>>884
ニコンはスペック詐欺するほど不真面目な上に
ブランドもねぇからマツダに失礼だよな

890 :
ニコン自体叩き売りでしか勝負できないという自覚があるからキャッシュバック乱発してるんだろうなあ
チャイナに買収されても上手くやっていけそうだねw

891 :
750mk2、750?ならまだわかるのよ
780にしてこれだけという処こそ問題でしょ
なんのためになにをいまさらこのじきに機
迷走以外のなにものでも
ミラーレスで技術的に突出できないからデジイチ戻りですか

892 :
>>880
在庫整理か

893 :
もうカメラ市場は10年前の規模はないのですよ
需要はスマホに吸い取られてしまった

894 :
>>890
買収しても得るものなんて無いだろ。もう、そういうレベルなんだよ。

895 :
頼みの望遠レンズはドタキャン
ノクトは早々に受注停止
信心深いアーリーアダプタをコケにするキャッシュバック乱発
宣伝といえば他社のみならず自社の過去製品も腐す節操のなさ
発売前総合金賞ですが何か?

もうこんな行儀の悪い会社潰れろよ

896 :
>>892
レフ機に還る

897 :
鉤括弧がトーンダウンしてるなw

898 :
相変わらず、必死なキヤノン工作員は無理に「ニコンの悪口」を言おうとして
かえって「キヤノンの欠点」を思い出させる自滅発言ばかり。

こんな逆効果の工作をいつまで続けるつもりなのか不思議。

899 :
いつも鉤括弧がネタ振りしてんじゃね?
オマエみたいなアホがいるから
D70の突然死とかD200のシマシマとかD4のアホなAFとかD600の油飛散とか
DLの発売断念とかkeymissionの即死とかAPS-C優位論とか蒸し返されるんだよ。
バカはすっこんでろ。

900 :
お、明日はニコンの決算発表か

901 :
やっぱカビサンドレンズは売れずダメか(w

902 :
決算間近で鉤括弧イラッイラw

903 :
HUAWEIとかに買収された方が画質向上、操作性向上、多機能になるかもな
そのぐらいデジタルでは時代遅れ

904 :
D70突然死・D200しましまって?D600シャッター油飛散問題とD750のシャッター崩壊は知ってる。
あとD810の白点問題?も

905 :
>>902
キヤノン工作員は裏腹なことばかり言う。逆効果の「キヤノンに不利な自爆発言」が相次いでしまってるから、
お前がイライラしてるんじゃないか?w

906 :
>>903
ヒューレイとかソニンとかキヤノソンとかの
トイカメラと一緒にするなよ構ってちゃんたち(w

907 :
キヤノンは1Ds3や1DXなどプロ機でグリス飛散問題を起こしてたり、5Dのミラー脱落問題とか、5D2の黒点問題とか、
8000Dのゴミ混入センサーはキヤノンの品質管理に深刻な疑問が生じてたり、他にも色々あるけど書き切れないw
キヤノン工作員は「キヤノンには品質トラブルが一切無い!」とか思い込んでるのかな?
結局「キヤノンの方が品質酷くね?」という話になっていく鬼門に自ら踏み込むのは自爆発言だよなw

908 :
それはキヤノンスレでやればいいわけで

909 :
スマホもカメラレンズ周りを綺麗に処理してくれるなら
最大で今の2倍くらいレンズが飛び出ていても許せる
それだけスペースあるなら割と何でも出来るだろうから
つまるところ3年後くらいのスマホに対して
単体カメラが何で戦えるかは非常に疑問
動体望遠以外に戦える余地が残っているのか

910 :
鉤括弧は自分が何回同じこと書き込んでんのかわからなくなってるのかね?
毎回さんざんバカにされてんのに、数日で忘れてリピート。
その前は販売力がーを繰り返してたが、マジで認知症入ってね?

911 :
>>909
スマホ画面での観賞に関してと、付け加えなければ、実際は遥か彼方の別世界で、とても同じ土俵で比べられるものではない。

912 :
EOS R5の噂が出てからキヤノオタが元気になってるからなー
待望のスペックで相当嬉しいんだろうけど実際凄いのは動画スペックだけでAF性能について何もない
キヤノンには動画よりも静止画に期待してる奴が大半じゃないかね?

913 :
動画の方が需要あるからな

914 :
キャッシュバック合戦で確実に負けるのはニコン。

ソニキャノは内製率高く利益率も上。
血を流しながら、先に死ぬのは誰なのか。

ガチを避けたマニア向けのフジ(APS・中判)は生きる道ある。

915 :
>>910
どう見ても、お前がワンパターンだろ。
いちいち鉤括弧ガーとか言ってるのもお前のイライラが透けて見えるだけだから痛々しいぞ。

916 :
>>912
技術の無いNikonの信者に説得力は無い

917 :
デマだと思ってるけど4k120pの詳細は知りたいわな
S1Hですら60pなのに。
まぁこのスレで言うことではないな

918 :
>>915
オウム返しみたいなのも要らないし、せめて何か他のネタ思いついてから来いよ。

919 :
カメラ市場はスマホにニーズを盗られ需要は激減
780みたいなコンセプト不明な惰性の新作出してる場合ではないのに
10年一日の如くの商品しか出せない そのうらには技術力・・・
ああ AのNikonがこんなことになるとは誰も想像していなか・・・

920 :
太字の部分はCR3(確定情報)だと考えている。

EOS R5のスペック:
- 名称はキヤノンEOS R5
- 45MPフルサイズCMOSセンサー
- ボディ内手ブレ補正
- 5段分の効果
- レンズ内補正との協調で7-8段分の効果
- 連写はメカシャッターで12コマ/秒、電子シャッターで20コマ/秒
- 背面にスクロールホイールが追加される
- マルチファンクションバーは無し
- ライブビュー/動画はこれまでの一眼レフのEOSのように切り替える
- バッテリー容量が大きくなるが、LP-E6のように見える
- 動画は8K30fps RAW、4K120fps、4K60fps
- 5GHzのWi-Fi内蔵
- バッテリーは新型になるが、EOS 5D Mark IVと同じ形状で互換性がある
- 発表は来月のCP+の前
- 発売は2020年の7月

これで39万だと業界の価格破壊が一気に進む
α9II:35万
α9:25万
α7III:15万

キヤノンのせい
ニコンはもう戦えない

921 :
>>915
「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」

どうぞお使いくださいませ

922 :
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/0203_01.html

・発売延期で(皆様に)多大なるご迷惑をお掛けいたしています
・現在、最高品質を確保すべく生産プロセスの一環として最終調整を行っている最中

肺炎ではなさそうだな
重大欠陥で長引いたら笑えない大ダメージw

923 :
この20コマ/秒というのは1枚目固定ではなく AF/AEは追従するんかいな

924 :
四半期決算発表の日にキャッシュバック開始
これが何を意味するかわかるよな?

925 :
>>922
春節延長

926 :
>>913
動画の需要はあるけどキヤノンの一眼動画は画質の評判悪いから動画機としてキヤノンのカメラに需要なくね?

927 :
>>906
トイカメラにも勝てないカメラしか作れないメーカーがあるよなw
たしかニではじまってンで終る3文字の名前だったな。

928 :
>>922
この発表を見るだけでもニコンが終わっている事を如実に示している。
規定の品質をクリア出来ない生産体制。
生産出来る見込みのない製品の発売日を発表。
改善スケジュールすらままならない。
そしてこのていたらくを誠実だから低品質の製品の発売を延期したと擁護するニコ爺。

DLのように改善出来ないから、販売中止とならない事を祈るよ。

929 :
>>924
まぁ、言い訳作りだよな。

930 :
そういえばD6が正式発表される気配すら無いよな
CESでも実機じゃなくてモックアップ展示だったし

931 :
フルサイズ、APS-Cのそれぞれで、
レフ機、ミラーレス
Zレンズ、Fレンズ
これだけ多くのカテゴリーの新製品にニコンが注力なんかできるはずもなく

932 :
しかも後発で低性能機出すから販売も苦戦
そりゃ赤字にもなるわ

933 :
>>930
CP+でもモックアップか

934 :
どうしても14コマの時に
オイルやゴムの滓が飛び散んだろうなる

935 :
機種絞って開発リソースを集中すべきときに新マウントを出す愚策

936 :
>>933
ケースの中で触れなかったらしいからモックアップどころかダミー説がある

937 :
最近の3Dプリンタは高性能だからモックは簡単に作れるしなw

938 :
スレタイが今日以降で変わるのかなぁ、楽しみだな

939 :
>>933
バンダイにMG D6頼めばいいんでは?w

940 :
ニコンの決算6日じゃなかった?

941 :
注目のニコンやオリンパスの決算発表は6日らしいな。

942 :
>>922
やっぱりそんなとこだったか
Z50バカ売れでラインが圧迫してる説のニコ爺は残念だな

943 :
>>930
今の調子だと、実質的にオリンピックには間に合わない気がする。直前に発売したところで、プロは即実戦投入なんて出来ないし。

944 :
>>941
富士フイルムの決算発表も6日だね。

>>943
主だったニコンお抱えプロには既にテスト機が配布済み、と好意的に解釈したいw

945 :
D780実際見て感じたけど、もう長くないだろこの会社w
次はソニー買うわ

946 :
もうニコンとオリンパス、どっちが早いかという事だな。

947 :
なんか以前よりも、キヤノン工作員のスレ荒らしが余計に必死になってるな。
ネット工作の方針転換でもあったのか?

948 :
ニコンの惨状について語るスレで必死にキヤノンとソニー叩きしてるニコ爺こそスレ荒らしだろw

949 :
スレタイとは別の他メーカー信者嵐が常駐して貶し放題ってスマホ1本化への促進工作か何かか

950 :
オリもペンタもカメラ事業は苦しいが、キヤノンがーソニーがーなんてヤツいねぇよな。

951 :
オリペンキヤノソニーを買うくらいならスマホでいいや

952 :
オレもスマホで良いわ

953 :
Me two!

954 :
漏れも〜

955 :
文句を言いながら長年ニコンを使ってる
他人には絶対に勧めない

956 :
やはりNikon信者というのはNikonのカメラが趣味であって写真撮影が趣味ではないんですね

957 :
カメラを持ってるかも怪しいぞw

958 :
>>956
鋭いな
俺もNikon買い漁るけど
撮影に出掛けるのは年2回くらいだ
家の中では無駄にあちこち撮ってるけどな

959 :
撮影地で講釈垂れるニコ爺に絶滅して欲しいので
とっととスマホ移行してくれ

960 :
中国にニコン工場あったか?
コロナウイルスの報道でニコンが出てきたが

961 :
部品じゃね

962 :
>>960
2年くらい前に中国工場は閉鎖されたはず。

963 :
>>957
スマホでいいと言ってるからCOOLPIXくらいは持ってるんじゃないかね

964 :
伝説のCOOLPIX Aか!

965 :
750?ならまだわかるのよ
780にしてこれだけという処こそ問題でしょ
なんのためになにをいまさらこのじきに機
迷走以外のなにものでも
ミラーレスで技術的に突出できないからデジイチ戻りですか

966 :
スマホでいいとかポロッと本音出しちゃったよな
要するにNikon信者はガワにNikonと書いてあれば中身なんでもいいんじゃない

967 :
Nikon謹製スマホが出たらアップルなんてすぐに喰えると本気で言ってる奴らだからね

968 :
>>956
趣味じゃなくて、ニコンを唯一神と崇め奉る宗教だから。

969 :
唯一神じゃなくて唯一絶対神な!

970 :
Android搭載のカメラあったよな

971 :
わざわざニコンのスレまで来て、こんなに必死に書き込むキヤノン工作員の奴らって
よほど「ニコン大好き」なんだなw
キヤノン工作員は実はニコン大好き。

972 :
少なくともニコンのカメラを語るスレではないね

973 :
ニコンの赤字当番をネタに雑談スレw

974 :
ニコ爺は被害妄想も凄いからなぁ、事実を言っているだけでも噛み付いてくるし、建設的な話ができないんじゃニコンが沈むのを酒のつまみに楽しむくらいしかできないじゃん

975 :
本気でキヤノン工作員がいると信じてるなら統合失調症だな。

976 :
だから単体カメラで写し出される画像が、スマホと同じ鼻の穴真っ黒潰れで髪の毛真っ黒潰れの画像で良いのかと何度も聴いているが、キヤノンソニーはニコンを貶すばかりで何の解決策も無し。アトビーに頼るんか?(w
だからiPhoneに殺られたんだよ

977 :
>>976
現行のソニーのカメラは普通に黒潰れしませんけど?iPhoneでコンデジ抹殺されたのはニコンさんですよね?稼ぎ頭が一気になくなって赤字ですし……大丈夫なんすか?

978 :
>>976
そのiPhoneのカメラの奥にはSONYのセンサーが鎮座してるんだがwww

979 :
>>976
鼻の穴でもケツの穴でも黒いかどうかに関係なく、ニコンとニコ爺の行く末は真っ黒

980 :
>>976
またおまえか

981 :
ニコ爺w

982 :
だからカメラだろうがスマホだろうがセンサーくっ付いててレンズ通してりゃ同じだろが−

983 :
ダラダラと長い童画もムダにデカイ表示画像も極普通の一般人ならば要らね―んだろ

984 :
新機種になればなるほど画像はペッラペラのパッリパリw
これじゃメカ部が良くてもとても買う気になれんわ

985 :
確かにZのSラインレンズは
パリパリのCG補正画質で違和感しかない

986 :
>>984
そのメカも14コマ止まり
しかも噂を先行させてはみたが今のところ絶賛油止め中
「14コマ撮れまあす」

987 :2020/02/05
ニコンのカメラはスマホ以下

Nikon D5 Part14
☆【今も】空がすごいきれい!36ページ【昔も】☆
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part27
Panasonic LUMIX GF総合 GF1〜5/GF6/GF7/GF9 Part54
Nikon Z 6 / Z 7 Part86
◆【◎】◆おみくじスレinデジカメ板◆【◎】◆
デジカメが壊れたら報告するスレ
ニッコールレンズ in デジ板 149本目
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 84
オールドレンズ総合スレ part20
--------------------
妖婦  張禧嬪ーチャンヒビンー
【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part36
ヒーリングっど♥プリキュア 第8話「とべないちゆ!?陸上大会 大ピンチ!」 [757453285]
【韓国】 「二流国」の隊列に転落しないか恐ろしい〜文大統領、米・仏大統領のリーダーシップに注目すべき★2[08/30]
障害年金2級って月6万5000円貰えるってマジなのか? 長期ひきこもり35歳の俺は絶対貰えるよな? [434776867]
■■速報@ゲーハー板 ver.50779■■
【バーチャルYouTube】電脳少女シロ】#126【シロ組】
こんな標識は嫌だ
痛い音ゲーマーのTwitterをヲチするスレ61
【三菱ふそう】榎さんのおはようさん2【全国縦断】
ヘイトスピーチ規制は憲法21条の検閲です
【日ユ同祖論】お稲荷さん、お狐様、稲荷神社に纏わる話【渡来説】
マザー2&3のポーキーは切ない 第3章
【レーダー照射】元防衛省情報分析官「北朝鮮の特殊部隊か工作員が乗っていた。韓国は燃料を与えていた」 ネット「国家ぐるみでク◯…」
【入試】准看護学校 12強化目【学校生活】
少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.7
フェリーの旅行35隻目
【速報】北朝鮮2名が韓国へ亡命、1名は軍人で少佐 韓国は受け入れか否か?
FNNプライムニュース α 6/26
【米韓】韓国与党支持者ら「ひげが日本の巡査みたい」「ハリスを追放せよ」と非難 大統領府、政府、与党が反米世論を煽る★11[01/18]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼