TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Nikon FX機で安レンズを使っている人のためのスレ
デジカメ板で語るスマホカメラ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part10
オリンパスはどうすればこの先生き残れるのか
Nikon D7500 Part2
【シグマ】SIGMA fp ★2
Panasonic LUMIX G9 PRO Part2
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part62
Nikon D3300/D3400/D3500 Part.11
ミ ・l> 鳥撮り専科

Canon PowerShot G series ★13


1 :2019/09/01 〜 最終レス :2020/04/29
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Canon G BLADE SITE
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/pg-gallery/

※前スレ
Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★12
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1562680131/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
PowerShot Gシリーズ現行製品一覧

G1 X Mark III
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/

G5 X Mark II
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g5xmk2/

G7 X Mark III
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/

G7 X Mark II
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/

G9 X Mark II
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/

3 :
製品別スレ

Canon PowerShot G1X series PART20
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1544070976/

Canon PowerShot G5 X part3
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1468087449/

Canon PowerShot G7 Xシリーズ part9
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1469768655/

Canon PowerShot Gシリーズ総合 ★29(IP表示有り)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1457891697/

4 :
>>1
スレ立て乙

5 :
堅牢性のG7XmkIIか、ワイ端からシャープなRX100系にするか迷うぜ

6 :
>>5
そこはリコーのGR3じゃないかw

2019年7月度
デジタルカメラ&交換レンズ 総合ランキング
https://www.phileweb.com/sp/news/d-camera/201909/02/738.html

▽高級コンパクトデジタルカメラ(撮像素子1/1.7インチ以上)

リコー「GRIII」が初登場以来5カ月連続の首位獲得。
前月はソニー「DSC-RX100M6」が同率首位、今月は、新製品切り替わり前となるキヤノン「PowerShot G7X MarkII」の猛追をかわした。

7 :
チョニー信者の罪日が荒らしに来るスレですか?
キヤノンが羨ましんかw

8 :
なにしろ論文に元付いた記事がヘイトになる国だからな
朝鮮人万歳だよ

9 :
ポエム好きはGRにしときな。

10 :
なんでもいいから敵を作らないと結束出来ないのが韓国脳。
カメラの話題が皆無。

11 :
つまんない奴が現れたな

12 :
やっぱDIGIC7が凄すぎたんだな

13 :
レンズは平気で手を抜くけどな。

14 :
レンズは手抜きないんだよね。
手を抜いてるのは画像処理部分。
それもMK3になって手抜きが少なくなってきた。

15 :
Lレンズ以外の適当に作ったコンデジ用レンズと画像処理が悲しいくらい低レベル。
Canonにとってコンデジは嫌々作ってるから。
G9Xなんか5年前のスマホにも勝てない。
買う用途が不明。

16 :
ウソはダメだよ
スマホと比べる画質じゃない

17 :
ごめんガラケーだった。

18 :
5年前のスマホとG9XMK2、ブラインドテストしてみる?

19 :
1インチ未満のセンサーで、G9xmk2以上の画質のコンデジやスマホは無いだろ

20 :
似たようなもんだよw

21 :
つまり、似たようなもんだからブラインドテストしても分からない、と?
安いナーw

22 :
つまらない奴が出てきた

23 :
バカガキが煽れなくてつまんなそうだなぁw

24 :
>>23
>>18出してみろよID無し

あくしろよ

25 :
5も7もソニーに負けてるな
写真も動画もソニーが遥かに上だ
店で触ってきたけど、フォーカスが遅いの致命的だな
G7X MarkIIから買い換えようと思ったけど使い続けることにする

26 :
G9XMK2は家に取りに戻らないと撮影出来んな〜。
今持ってきてるGX7MK3とならすぐ出きるんだが。

27 :
なんか白けてきた

28 :
コンデジなんて存在理由無いのに
いつまで続けるんだろw

29 :
近距離撮りたいなら高性能スマホ
あとは30〜40倍の望遠コンデジ買えば1インチの存在意義はない

30 :
まぁ高画質じゃあなくてもいい、なんていう適当な層はそんな程度だしね。

31 :
>>27
もう陽が昇るの?

32 :
陽が昇るとどうなる?

33 :
バカボンのパパ

34 :
コンデジなんて存在理由無いのに
いつまで続けるんだろ

35 :
日本が中国領になって日本企業が全て解体されるまで続く。

36 :
>>34
お前だって存在理由無いのにいつまでも生きてるだろ。

37 :
★ 中国の世論誘導集団 【五毛党】 まとめ ★

一回のネット書き込みで5毛(約10円)の金銭を享受している中国共産党直属の「インターネット世論誘導集団」。

【五毛党】の目的は
@ 日本の世論を分裂させる
A 日本国民の関心を中国から逸らす
B 日本を孤立・弱体化させる

中国は『2050年国家戦略地図』の流出により、大規模な海洋進出と、東アジア全体の侵略を計画している事が明らかとなりました。
中国共産党にとって最も邪魔な『日米同盟』を護ると共に、日本の孤立化を企む五毛の成り済まし工作をしっかりと見破りましょう。

【五毛党】の手口
@ 日本の保守派人物像に成り済ます
A 朝鮮、ロシア等を槍玉として挙げる
B アメリカとの繋がりを叩く

最近、安倍総理が“売国”“チョン”呼ばわりされているのは、五毛党が支那人だからです。
五毛党は、自民党や安倍総理などの保守勢力を「チョン、売国、統一教会」などと保守派の忌み嫌うワードに託け、支持者の混乱・分裂を企みます。日本会議に対しては何も言えないのでカルト呼ばわりします。
そもそも日本人としては、親日国への協力や援助に「売国」などという言葉は、決して使いません。
そして日本と最も繋がりが深いのは米国。米国の影響が強い沖縄、首脳会談、軍事イベント等に対し、五毛党は徹底的に叩きます。
「アメポチ」等という第三者視点による言葉が出てくれば、より分かり易くなります。

【五毛党】を見極めるには
@ 中国に関する質問をする(六四天安門事件、南京大虐殺、尖閣諸島)
A 国家主席(習近平・毛沢東)を弄ぶ

五毛は自分達が支那人だとバレるとそこで試合終了。質問による反応が薄ければクロであり、そうでなくても中国が関わっていることを知らしめることができます。
判断に不安があれば、この理論で【最終的に一番得をするのは誰か?】を考えましょう。

中国のスパイはすぐそこまで来ています

38 :
中は最初から敵だから問題無い
油断できないのは見方のふりをした嘘吐姦

39 :
中国人は工作活動が大好きだなw

40 :
>>36
お前みたいな奴等を抹Rるという意味で存在理由が有るんだよwww

41 :
4Kの10分規制ほんま邪魔だわ。
良いところで撮影途切れたし。
お盆に使いたかったからG7Xmk3かったけど、RX100M7が羨ましい。
AFもすぐ迷って、全然戻ってこないし。

42 :
3年は周回遅れ

43 :
センサーをソニーから提供受けて開発してるんだから2年以上スパンは空くわな。
その分、安くて堅牢なカメラに仕上がってる。

44 :
>>41
御愁傷様

45 :
コンパクトは正義と思ってG9X2持ってたけど売った
結局ポケットに入るかだけでミラーレス持ち歩くのとあんま変わらん

46 :
ミラーレスを持ち歩くw

47 :
2点吊り金具がダサすぎるよね
CanonとG9Xのindexも白すぎる
206gは確かに軽いけどね
紐みたいなネックストラップでかけてたけど
タッチメニューがコロコロ変わるから腹立って
手放した。

48 :
堪え性が無いねぇ。

49 :
>>41
G7X3の4K動画が撮れんのだが教えてくれ

撮影開始10秒程度で「カードの転送速度が遅いため停止」とメッセが出る。
使っているSDカードは
東芝製SDHC 16GB 40MB/s class10

マニュアル等読んだが見つからないので聞くが
どのくらいの速度のカードだと撮影続行できますか?

50 :
G9Xm2使ってます

51 :
規格上、SDXCじゃないと4Kは録れない。

52 :
>>49
書き込み速度が足りないんだよ。
40MB/Sは読み込み速度じゃない?
AmazonでSanDisk Ultra 128GBで1699円の使ってるけど、書き込み速度が60MB/S位出るから安くすませるならおすすめ。
パソコンがmicroSDリーダーしかついてないから、microSD使ってるけど、SDならもっといいのあるかもしれません。
Samsung EVOの128GBも持ってるけどそっちだと変換アダプターもついてたはず。

53 :
>>51-52
早速のレスありがとう。
SanDisk 64GB Extreme PRO UHS-I SDXC 170MB/s をネット注文した。

カメラの取説にはこんなこと書いてないような・・

54 :
>>53
公式の仕様を見ると4K動画のビットレートは約120Mbps
つまり1秒間に約15MBが記録される
class10ってのはSDスピードクラスのことだろうから保証してる書き込み速度は1秒あたり10MBなので足りない

SDカードの規格としてはUHSスピードクラス3が最低30MB/s保証なので使うならこれ以上のものが必要

55 :
>>53
4K撮るなら最低でも書き込み速度が30MB/S必要になるみたい。
そのSDなら余裕でいけそう。

56 :
>>53
取説見てみたら買いてあったよ
308ページ
UHS-I(UHSスピードクラス3)以上のカードをお使いください。

57 :
>>50
おいらも

58 :
9はIXYに通じるコンパクトさがあって
あれはあれで値打ちがあるね

59 :
G7Xmk3購入考えていたけど、ここ見てかなり酷い出来みたいなので出費増えるけどRX100M7買うことにした

60 :
RX100M7は高機能だけど、GX7MK3みたいにラフに扱えないからストレスたまるよ〜。

61 :
>>59
それいくらのバイト?

62 :
g7xずっと使ってて最近星もある程度撮りたいなって思うようになってきた
g1x3買えば満足できるかな?
遠出と旅行がメインの使用目的だからできればミラーレスとか持ち歩きたくないんだよね

63 :
S120でも楽々星撮れたけど、最近の機種は30秒以上の露光はリモコン要るようで撮らなくなってしまった。

64 :
>>63
その時だけタッチシャッターONにすればOK

65 :
>>25このカメラ売れてないみたいね。大手家電量販店てそれとなく話をしたら「渋いですね…」とのこと。RXにながれちゃったってさ

66 :
>>41もう少し待てば良かったのに。値崩れしそうだから早く売りに出した方がいいよ、

67 :
>>59正解。こんなの出してるようではPowerShotもう終わりだろ

68 :
でも実際はRX系よりG7Xの方がシェアがずっと高いという。

69 :
RX100は並んでてもM3が精々っていう田舎の量販店でも
ガッチリG7XMK3が展示されてるってのは強すぎると思った。
逆にかなり大型店舗でも展示機置いてないG5XMK2ってどうなったのか心配。

70 :
G7XMK3も4K動画が長く撮れて、フォーカスが早ければ売れたかもしれない
ピンも甘いし、G7XMK3はハズレかな飼う気にはなれない
出費増えてもRX100M7買う方が幸せになれそう
G7XMK2を延命して、G7XMK4出るかわからないけど待ってみるか

71 :
>>70
つーか8万するカメラがほいほい売れてたまるか
今の2くらいの値段2なってからだろ普及は
スマホじゃあるまいしカメラを発売すぐに買うやつなんかいねえよ

72 :
>>71
ランキングを見ると、ソニーのRX100M7、リコーのGR3、オリンパスのTG6とか発売直後から馬鹿売れなのに、G7X mk3は売れなさすぎ。
キヤノンも分かってたのかmk2を残してそこそこ売れてる。

https://capa.getnavi.jp/news/311166/

73 :
>>71
5MK2とM7は発売日に買った
最短とボケほしい時は5MK2、AFが重要なシーンと手持ち動画ではM7という使い分けのつもりで買った
俺の用途だと5MK2のほうが出番は多いけど
両方持っても標準ズーム(800グラムちょい)より軽いってのはありがたいね

74 :
ヨドバシの客層がマニアに偏ってるだけで、
M7が10台売れたらGR3が9台、TG6が8台程度だよ。
それ以外の地方家電ショップでGX7MK3が30台売れててもヨドバシには影響が出ない。

75 :
英国キヤノンが、PowerShot G7 X Mark III 動画AF改善ファームウェアを予告
2019.09.07

英国キヤノンが、10月末に PowerShot G7 X Mark III の動画AF改善ファームウェアアップデート公開を予告しました。
動画撮影時の " AF速度・精度・被写体検出性能 " を向上させるファームウェアアップデートとのこと。

PowerShot G7 X Mark III 新ファームウェアアップデート
・2019年10月末リリース予定
・動画撮影時の " AF速度・精度・被写体検出性能 " を向上

プレスリリースには、キヤノンは常にフィードバックに耳を傾け、世界中の顧客が楽しく使用してもらえるよう製品開発に取り組んでいるメッセージも掲載しています。

76 :
>>73
M7持ってたら5mk2いるか?

77 :
>>72
やっぱり売れてないか…そりゃソニーに寄せてまさかの下位互換なんだからそうなるよ

78 :
>>75
mk2にも採用してよ!

79 :
売れてないっていうか、RX100M7は店頭に並んでないので売れようがない。
どこの家電店にも置いてあるG7XMk3と対称的。

80 :
>>79それでも売れないって逆に深刻じゃねーかw

81 :
まぁRX100M7が売れないのは15万円っていう値段もあるよ。

82 :
ソニーはライカと値段変わらなくなってきたな

83 :
最終的には全メーカー、ライカに成りたがってる。
安売り価格競争は疲弊するだけだもんね。
でもそういう庶民の味方がキャノンなのだ。

84 :
ここでニコンやオリンパスが1インチに参戦していれば

85 :
ニコンは1インチでソニー蹴り飛ばした過去があって参入できず
オリンパスは1インチ用レンズユニットを買ってくれてたカシオが撤退してしまって参入できない。

86 :
>>84
ニコンは撤退済み

87 :
>>86
参入したっけ?(笑)

88 :
今コンデジの中では1番売れてるのRX100M7じゃないか
新しいG5とG7は全然売れてないな
ピンあま、AF遅いんじゃ流石に買うのためらう
今回の失敗踏まえて次出す時は改善してもらいたい

89 :
RX100M7高いじゃん。

90 :
こういうのが湧いてきてめんどくさいから
G5X MarkIIは15万にしてくれねーかな
モデル末期まで一切値下げしなくていい

91 :
RX100M7はまったく売れてないよ。
専用スレですら誰一人買ってない。
ヨドバシで5人買ったら1位になるようなランキング信じてるバカに騙されちゃいけない。

92 :
帰ってきたキヤノンの高級コンパクト「Powershot G5 X Mark II」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/10/news043.html

キヤノンの1型センサー搭載高級コンパクト「G5 X」がフルモデルチェンジで帰ってきた!

それも予想以上のモデルチェンジっぷりである。

最初にちょっと整理しておくと、キヤノンの1型センサー機は4シリーズあって、「G3 X」は望遠に強い高倍率機で2015年登場以来そのまま。
「G7 X」は2014年に登場し、「G5 X Mark II」と同じタイミングで3代目になった。
主力モデルなのでリニューアルの機会も多い。一番下の弟分が「G9 X」で小型軽量がウリ。
2017年にMark IIが出ている。

で、G5 XはG7 XにEVFを搭載した凸型デザインのモデルとして2015年に登場してそのままだったのである。

だからもう後継機は出ないかなと思っていたところに4年ぶりに登場したのだから驚いた。
それもデザインもレンズも完全にリニューアル。
デザインの変化には好き嫌いもあろうが、カメラとしての性能がぐぐっと上がってるのは確かだ。

93 :
RX100M5Aで、青々とした綺麗な美ら海が撮れますか?

94 :
無理だな

95 :
>>87
出す寸前まで行って断念
あれだしてたら良かったのにねえ、超広角モデルやら望遠モデルやらおもしろかったのに

96 :
当時の発売発表時の記事
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=54858/

発表して1年後、撤退表明                    

97 :
ニコンが1インチを最初に発明した時、ソニーとアプティナにプレゼンさせてNikon1でアプティナ採用した結果
蹴られたソニーはRX100を発売し、1インチセンサーを他社にも提供開始、1インチコンデジブームが起こった。
その後アプティナはオンセミコンダクターに買収され消滅しニコンは1インチセンサーの供給先を失いNikon1もDLも消滅した。
最初の段階でニコンがソニーを採用していたら歴史は変わっていたかもしれないな。

98 :
>>96
ニコンだから半値ぐらいになる可能性もあったし、勿体なかったね
見た目良さげなのに

99 :
ニコンのDL広角モデルは買おうと思っていただけに残念だった。
キャノンがGシリーズで広角モデル出してくれなかな〜

100 :
>>97
ニコワンには期待したんだが、見事にコケてくれたよな

101 :
そうでもなかったよ。

102 :
ニコンもapscでコンデジ作ってくれんかな

103 :
ニコンのAPS-Cコンパクトデジカメ…
かつてCOOLPIX A(2013年3月発売)はあった
今となっては知らない人もいるだろうな

104 :
一時的愛用してた
性能良かったよGRと違い日本製だし
ただレンズセンサーへのホコリが酷くて手放した

そういえばキヤノンコンデジはあまり気にならないな

105 :
やっぱりコンデジにホコリ問題は避けて通れんか

106 :
コンデジ使う人って、レンズ交換に伴う埃混入が無いから、みたいなこと言う人多いんだけどねw

ズームの沈胴だとひたすらため込む一方w

107 :
ゴミさえ映らなきゃそこまで神経質にはならない。
だからレンズは少しくらいゴミ入っても大丈夫だけど、素子はのったらお手上げ。
パナくらい安ければ(3,600円くらいだっけ)気にしないけど、キヤノンのPSシリーズは一律27,000取られるからちょっとなぁ。
G7Xも初代は一律料金安かった(15,000円)だったのがいつの間にか値上がったし。

108 :
まぁキヤノンはアッセンブリ交換で清掃ではないから、高いのも仕方ないが。

109 :
RX100M7を買った人に触らせてもらったけど、写真も動画もG5やG7じゃ勝てないな。
値段が多少違うの考慮してもRX100M7の方が綺麗でピンも来てる。
発売1ヶ月で低評価のカメラになってしまった。

110 :
GX7MK3とRX100M7を併用してるけど、確かに性能ではRX100M7のほうが多彩だが、
カメラとして使うには華奢すぎて、結局堅牢なGX7MK3ばっかり使ってる。
写真を撮るカメラとしては完成の域にあるね。

111 :
G7X mark3のファームウェアのアップデートくるね。

112 :
新型発売の話題も一段落か・・

G7X初代からmark3に乗り換えで、何度か使ってレポ
画質等:PCで見る程度だが、やや良くなった気がする。
電池持ちは同じぐらい。

操作:ほぼ同じ。
スマホでリモコンで、動画もONOFFズーム可能が便利。
4K動画は実用して無いが、SDカードを高速高級版にしたら使えるようだ。

その他
ストロボのセットアップがパチンと軽く安っぽい。
保存ファイルNo 初代は撮影月日別でSDカードにファイルが出来たが
 M3は手動で別ファイルを作成するのがやや不便。
 自動的に撮影日が異なると別保存ファイルが出来ないのか?

113 :
みんなで次のファームではAFの改善だけじゃなく、30分制限外してくれるように意見しよう。

114 :
顔AFと水準器が排他仕様なのを何とかしてくれ。
ここだけRX100M7に劣る致命的な仕様だ。

115 :
>>113
日本国内生産なんだっけ?海外生産だとEU関税上がるだけでキヤノンにメリットないんでしょ?

116 :
>>59値段もさほど変わらんからその方がいいな。つーか、G7Xプラスチックがミシミシいってるらしいじゃん、どれだけ安物なの?

117 :
>>110
堅牢ってwそれ皮肉だろwwwwwww

118 :
>>110が挙げているのはパナのミラーレスなわけだが
草生やしたわりにとんでもなく恥ずかしい間違いをしている予感が

119 :
間違いやすい、紛らわしい名前を付けてるキャノンの責任。
わざとやってんだが、パナソニックリストラ組がキャノンの就職したのかな?

120 :
キャノンは今回の5と7でコケたから、次の出すの早くなるかな?
5と7買った人ご愁傷様です

121 :
使ってもなくて、卑下コメする人たちっているよねー

>>112
4K動画撮れない、製造欠陥だと騒いでいた人がいたが
SDカードが不適だった原因もあったのかな?

まあ、取説の「動画のページ」に適合するSDカードが明記されて無いのは拙いだろう。

122 :
若い頃から一眼もコンデジもほとんどキヤノンなんだが最近はワクワク感のある製品が出なくて残念
いつの間にか先駆者的な姿勢が影をひそめて周囲を気にして作ってる感じ
これじゃSONYに食われてしまうわ

頑張って欲しいなあ

123 :
G7XMK3は久々にワクワク感のある製品だよ。
センサーがRX100M4相当になって似たような撮影手法が使えるようになり
さらにRX100シリーズよりも堅牢度が高い。
言語もRX100シリーズの轍を踏みながら着実な製品がリリースされていくだろう。

124 :
>>120
わざわざソニーに似た製品を作って、それが下位互換たからなw

もうソニーに追いつけないだろ、高級コンデジから撤退でないの?

125 :
>>123

>言語も RX100シリーズの轍を踏みながら着実な製品がリリースされていくだろう

笑う所ですか?

126 :
笑うもなにも、枯れたセンサー提供してくれるソニーの追従になるのは必至だしね。
枯れてる分、安いしカメラとして完成度高いんだから文句のつけようがない。
逆に先進的なセンサー使いたいなら供給元のソニーを高価格で買えば良いわけで。

127 :
轍を踏むの意味わかってないだろ

128 :
いったい何時から、RX100が轍じゃないと勘違いしていた?

129 :
「糧にする」あたりと混同してるんだろうな
ネットで言葉のおかしさ指摘しだすとキリがない
素人が文章書きなぐってるんだし
めちゃくちゃでも仕方ないと思ってるよ

130 :
どういう人生歩んだら轍を糧に思えるんだ?

131 :
どうでもいいが今時名無CCDさんはないよなあ

132 :
轍を踏むの意味もわからんIDなし君はちょっと軽度入ってるのかもしれない

133 :
分かってないと、思っちゃうお前の読解力不足だよ。

134 :
ID無しは日本語不自由な韓国人www

135 :
実際お前は韓国人。

136 :
名無CMOSさん

137 :
7月末に無印G5X確保したワイ、高みの見物

138 :
中古かな。

139 :
んにゃ新品。5年保証で55,000。
数年前に買った無印FZ1000と同じ値段だから買ってもいーかなーと思って。
まぁバイクのリアシートに入れっぱでガシガシ使うから安い中古でも…とは思ったけど。
俺の使い方なら固定EVFとバリアングルは必須。

140 :
未だ新品売ってるのか・・・。

141 :
一度合意したからといって終わったわけではない
ムンムン

142 :
>>139
バカなんだからブタに真珠だな。
まさにお前のためにある言葉だ。
ブタ

143 :
RX100の話題はスレチだよ

自分は、JPGの撮って出しの
色味が好きだからCANON機を使っている。

144 :
新製品がまさかのソニーの劣化版だったからなぁ…RX100に似せてきてこれはないわw

145 :
機能がソニーより減ってる分、安く堅牢に仕上がってるんだからいいじゃん。

146 :
ID無しが来ると白ける

147 :
お前の機嫌など、誰も知ったこっちゃねーわな。
自分の機嫌は自分でなんとかしろ。

148 :
RX100なんてゴミカメラ使ってる奴このスレにいるの?

149 :
RX100は1〜7まで持ってる。

150 :
アフォかw

151 :
間抜けは見つかったようだな

152 :
RX100もなかなかいいよ。
機能では遥かにGシリーズのどれよりも豊富。
だがどのRX100もどのGシリーズよりも華奢で壊れやすい。
なので次々と買い替えていく必要があるのがRX100なのだよね。

153 :
オリンパスレンズ換算24-400とカメラ合わせて重さ約1kgというのがあるから
G3X後継機は1.5型で24-400はほしいねえ 重さは1kg以下
最新APSCセンサー3250万画素を流用して出来ないもんだろうか?
このセンサーならデュアルピクセルAFだからいいんだがな

従来通りの1型でもいいがAFの甘さを何とかしてもらいたいわ
最新の積層1型センサーじゃ無理か?

154 :
CANON機は、故障が少ない、ゴミ問題もあまり聞かない。

155 :
>>154
それは言えてるな

156 :
キヤノンとパナ、ニコンのカメラは堅牢なイメージ
オリンパス、フジ、ソニーは華奢な気がする。

157 :
コンデジなら今はRX100M7一択でしょ。
G5もG7も写真や動画画質はかなわない。
デジタル製品は寿命が短いので2〜3年使えば買い替えだよ。

158 :
普通の人は5年は使うだろ

159 :
>>157
じゃ、M7とG5 X2並べてIDと一緒にアップ
あと比較作例もね
まさか所有して使いもせずに
言ってるわけじゃないだろうしできるよね?

160 :
俺はカメラなら壊れん限り7年位は使うな
ちなみに70D LX100 G9Xだが、まだまだ使うよ
3年程度なのはスマホだけ

161 :
15年前くらいならまだしも、デジカメの進化は明らかに鈍化してきてるからな

特に画質。

162 :
コンデジ画質なんてもう何年も前から頭打ちだろ

163 :
>>154
故障ばかりだよ。ズームは壊れる、液晶を動かすと電源オフ、仕舞いにはレンズが旅行先て格納できず…

164 :
>>160
Canonは3年が限度。故障が年一度はあるからな。長期保証に入ってないと修理代1万3千円からだから買い換えた方が早くなる…ちなみにG1Xだったけど

165 :
11年くらい前に買った IXY920
車の中に置きっぱなしだけど
全然こわれない

166 :
>>165
使わないからでしょ。

167 :
レンズの明るさだけでキヤノンのコンデジにしてる

168 :
そろそろ1.0切るやつ出してくれないかな

169 :
実現不可能だよw

170 :
富士が断念した33mm/F1.0見てると
とてもコンパクトになりそうもない。
https://m.dpreview.com/news/8197749374/fujifilm-developing-50mm-f1-0-instead-of-planned-33mm-f1-0

171 :
フジは技術力が低いから

新しいソニーの1655f2.8を見れば
今やソニーよりも技術力低そう
他の焦点距離も一緒

172 :
ソニーのレンズはタムロン製。

173 :
キヤノンニコン>ペンタオリンパシグマ>ソニータムロン>>フジサムヤン中一

174 :
パナを忘れたorz
キヤノンパナライカニコンな

175 :
すんまそん、G9Xの方、公式数値では起動速度1.1秒くらいらしいけどそんなもんかな?
遅いとかって記事みかけるので

176 :
>>175
そんなもんだと思うよ
起動が遅いと思ったことはないな

177 :
ソニーは起動が遅くて何度もチャンスを逃したなあ
以来ソニーのコンデジは買ってない
初代RX100

178 :
さすがに現行世代はまともになってるんじゃない?

179 :
HX99は早いけどRX100は遅いね。

180 :
安くなったからg9Xmk2かってみたけど軽いな
iPhone8plusと変わらない重さ
余裕でポケットに入るからカバー買う必要なかった

181 :
キヤノンPowerShot G5 X Mark II/G7 X Mark IIIに52mmフィルターを装着
LENSMATEの「クイックチェンジフィルターアダプターキット」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208781.html

株式会社オリエンタルホビーは、LENSMATEの「Canon PowerShot G7X Mark III/G7X Mark II/G5X Mark II/G5X専用クイックチェンジフィルターアダプター 52mm」を発売した。
直販価格は税込5,400円。

本製品は、本体に装着する「ホルダーレシーバー」とフィルターを装着する52mmのバヨネット式「フィルターホルダー」で構成されたアクセサリー。
本来であれば装着できない、52mm径の円形フィルター(薄型フィルターが2枚まで)の取り付けが可能となる。

2016年に発売された「Canon G7X Mark II / G5X 専用クイックチェンジフィルターアダプターキット52mm」だが、「PowerShot G7 X Mark III」と「PowerShot G5 X Mark II」の対応が確認されたことから、製品名を変えて販売することになった。

なお、カメラ本体への装着(ホルダーレシーバー)は、両面テープを使用する。

また、ホルダーレシーバーの厚みは3mm。
フィルターホルダーを取付けてた状態で9mm増となるが、全ズーム域でケラレはないという。

装着したままでの電源のオン/オフにも対応する。

ただし、フィルターホルダーを取り外した状態であれば内蔵ストロボに影響はないが、フィルターホルダーを装着した状態では、最広角(24mm)時に内蔵フラッシュ光が少しブロックされるという。

182 :
両面テープ貼り付けとは脆弱な…

183 :
>>180
沈胴ズームだから、ポケットはゴミ入りやすくなる。気をつけてね

184 :
>>182
別に両面テープ剥離して接着剤で付けてもいいんだぜ

185 :
中華スマホメーカーが1/1.33、1/1.7、1/1.8型センサーのカメラ載せてきたから
1型センサーの高級コンデジと言われている層も安泰ではなくなったな
これからはマイクロフォーサーズか1.5型センサーが主流になりそう
現実にcanonはマイクロフォーサーズのレンズ特許取ってるし

186 :
バカにはセンサーしか見えないけど
スマホにはまだ絞りも無ければ光学ズームすらも無いんだよねぇ。

187 :
キヤノンのコンデジは次はもう出るかどうかもわからないね。
金があって利益あるとこしか出せないカテゴリだから、ソニーはまだやるけどボロ負けのキヤノンは出てもG1Xだけになりそう。

188 :
スマホに勝ってるのはG3Xの光学25倍くらいだろ
これは俺持ってるよ
G3Xmark2心待ちにしてる

スナップならもうスマホで十分なレベルなんだろ一般人は・・・

189 :
>>186
光学ズームはもう出てなかったっけ?

190 :
一般人じゃないからモシモシじゃあ無理も

191 :
>>189馬鹿にマジレスしちゃダメw

192 :
無いのにマジレスw

193 :
>>189
2倍はハイスペなら当たり前のようについてる
今や10倍もあるだろ

194 :
いや切り替え式じゃなくてズーム出てるんじゃない?
ペリスコープなんちゃらって方式で
切り替え式のは光学ズームって言わない気がするが

195 :
具体的な機種名無しwww

196 :
面倒くせえw自分で調べらんないの?
oppoのreno、p30はペリスコープ光学ズームだよ
あとサムスンも次に載せてくると思われる

197 :
G7XのフィルターはMagfilterの赤ラインが黒と合って良いなぁと思ったけど、
糊は夏場の屋外とかでべたーっとダレて来たりしないの?
III見てII続投で良いと思ったのでフィルター等で遊びたくなってる。

198 :
>>196
たった2機種!?
嘘でしょ・・・。
コンデジはX100FyaGR3みたいなの以外は「全て光学ズームレンズ」が付いてるのに・・・・。
スマホはたった2機種だけ?
嘘だろ、いくらなんでも、無残すぎる・・・。

199 :
>>198
お前大丈夫か?無いって言われてあるよと提示した
どれ?機種名が書いてないってウザい事を言うから書いた
何台とか関係無いよね?実際光学ズームの機種を教えたんだが感謝とか訂正とか無いの?
出来ないならそれで良いがいちいちわけわからん絡み方すんなよw光学ズームスマホはありましたよね〜

200 :
いや、台数が重要なんだよ。
スマホには光学ズームが普及する気配が無いということが分かった。
まだまだだね。

201 :
普及させる必要がない
光学ズームなんかしなくても画像合成でそれっぽいことはできるからな
むしろスマホサイズにズームレンズなんか収めようとしたら暗くなるか特性めちゃくちゃなレンズしか作れない
そんな馬鹿げたトレードオフするくらいなら複数単焦点レンズで合成する方が合理的という判断だろ

こんなこと一から十まで言われないとわからんのかな

202 :
バカにも分かりやすいように追い込みかけるとだなァ、
その画像合成でどうやって960mmとか実現すんの?
長いものでは3000mmに到達してんだよ?
合理的に教えてくれよ?

203 :
ほう、Gのスレで話してるんだ分裂症のニートは

204 :
もっと言ってやれ。

205 :
IDなしをかまってるバカがいるのか
それは健常者じゃないからいじるなってずっと言われてるだろ

206 :
健常者より遥かな高見の、自称神を名乗る存在。

207 :
キモw

208 :
語彙が貧困w

209 :
スマホがどんだけガンバつても前玉のサイズだけはどうにもならんからなぁ
スマホ画質で満足してる人に何いっても無駄でしょ

210 :
そのうちスマホの背面目いっぱいレンズみたいのも出るかもね。

211 :
ハイエンドコンデジはまだ残るかも知れないけど、コンデジはなくなっていくだろう
スマホカメラの性能が上がってきてるので仕方ない
今回のGシリーズもやる気が感じられないので次はもう出ない可能性もある
ミラーレス一本化にしたいんだろうな

212 :
実際カメラ売り場からもコンデジは消えつつある。
コンデジが無くなれば昔の機種を掘り起こして使うしかなくなるので
写真趣味自体縁遠くなりそうだ。

213 :
S120とG9X mark2ってハッキリ画質向上する? 特に動画

214 :
流石に変わると思うよ

215 :
>>213
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/616290.html
これ見ると好感度大だけどなぁ
1210 万画素で十分ってならこれでいいかも
なんで今どきのコンデジは 1/2.3 CMOS 2110万画素まであげちゃって悲しい画像にしたんだろうと思う

216 :
S95買った時は
その画質にぶったまげたな
今でもカミさんが使うことある

217 :
G7Xmk4かG9Xmk3のどちらかにGPS内蔵したら買い替える!

218 :
流れとしては残念ながらあなたの望む方向とは逆なんだよね
かつてはGPS内蔵のものもあったけどスマートフォン連携が一般化して外されていった
PowerShotではS100で内蔵しS110で外されたという過去がある。だいぶ前の話
多分あなたが買い替える機会が来ることはないね

219 :
GPS欲しけりゃタフ系のコンデジ買え

220 :
昔のソニーを除いてコンデジのGPSなんてどれもコールドスタートだから使えたもんじゃないと思うけど。

221 :
いまさらG9X MARK2買ったけどタッチパネル操作クソすぎる、S120がいかに完成度高かったか思い知ったわ

222 :
そしていかにデカかったのかもね。

223 :
長年使い続けてるS120からG7XM2に乗り換えようか迷ってるうちにM3が出て
値段的に変わらないからミラーレスのエントリーモデル(pen E-PL9かLUMIX GF10あたり)にしようか迷ってます
G7XM3もしくはM2と上記のミラーレスのセットになっている標準ズームレンズ(パンケーキレンズ)を比べた場合
ミラーレスの方が綺麗に撮れるのでしょうか

224 :
>>223
キットレンズだと明るさがかなり違うから、結局感度上げないといけなかったりして、素子サイズからくるノイズ耐性やボケは大して変わらないと思う。

個人的にはG7X2は良く出来てると思うし、レンズ交換に興味なければこちらを進める。

225 :
>>223
Rx100m7買っとけ、間違いないカメラだぞ

226 :
Rx100m7は写真も動画も完璧
G7XM3やG5XM2を買う予算に追加で金だしても買う価値ある
どうしても10万以上だせない人はGシリーズで我慢
今回のG7XM3とG5XM2は大ゴケしたので見送って次期待してもいいかも?
次が出るかどうかも怪しいけどね
俺は冬のボーナスにRx100m7買って今使っているG7X2卒業だな

227 :
今回コケたのは何処にも置いてないG5XMK2だけで、G7XMK3はRX100M4に近いカメラで
しかも脆弱なRX100シリーズと違って堅牢度があり、スナップカメラとして完成の域に達してる。

228 :
ここで、聞いてもいないのにキャノン貶して他社絶賛してるヤツってなんなの・・

G7X3を購入して(前は G7X1)やや慣れてきた。
そこそこ綺麗に撮れて満足している。
USBケーブルで画像転送が便利。

動画
スマホで動画リモート ON/OFF可能が便利
F HD(60P)で動画を撮ったら、ファイルが9分半(4GB)毎 で分割される。

229 :
自虐的なんだろうなぁ。
RX100買ったはいいけど、あまりにも華奢で持ち出しにくく、
撮影がままならないので質実剛健なキャノン機への未練が断ち切れない

230 :
RX100 M7のレンズをG5X2のレンズに付け換えてくれたら
俺に理想にかなり近い

231 :
値段は更に上がります

232 :
散歩のお供として、G9xmk2は至高

233 :
20-50mm/F2-2.8くらいのとか
40-200mm/2.8-3.5くらいの作れないのかな

234 :
出したとして、20万円くらいしたら誰も買わんわね。

235 :
諦めろ
日本企業は冒険しない

iPhoneは13 26 50の単焦点になった
ニコンDLが似たようなコンセプトだったが

いよいよ日本の最後の砦のカメラも終わる

236 :
コンデジのg7xmk2は超広角が無いんだよね
15ミリとか使いたいとレンズ交換式しか無くなる

237 :
換算18mmは重宝してるけど、15mmはなんに使うの?

238 :
煮込んでシグマ15ミリ使ってたけど
魚眼に成らないギリギリの超広角レンズって感じだった
なかなかおもしろいレンズ

239 :
今回の発売でキャンペーンは何もしないのかな?
G7XM2買った時はバッテリー貰ったけど

240 :
>>228
RX100M7は4Kだバッテリーが切れるまで、フルHDだと12時間も撮れてしまうんだよね。しかもオートフォーカスは早いし。

どのかのメーカーは画角を変えたらモザイクが延々とかかったみたいにボケ続けて、4Kはすぐに発熱して電源オフなんだろ?

比較にならんわw

241 :
>>227
4K動画すらまともに撮れないカメラの悪口はそこまでにしとけwスマホ以下だよw

242 :
>>239みんなソニーに流れてるよwこんな糞カメラ誰が買うんだよwwwwwww

243 :
カメラを慎重に扱いたくない人が買ってるよ。

244 :
>>240
日本語でおk

245 :
3分と待たずに強制停止は話にならないけど、
12時間の長時間動画である価値はどこにあるの?
12時間誰か見てくれるの?

246 :
写真が綺麗で4kも撮りたいとなるとやはりRX100M7一択か
今回は見送ってG7XM2使い続けるか

247 :
永遠に見送ることになるわな。
G7XMK2あるならもうカメラ要らないでしょ。

248 :
デジカメは新しいものの方がいいのは確かだけど
閾値超えると新しい機種じゃなくてもいいやと思えるのは確かだな

249 :
RX100M4がそうだったように、電子シャッターが使えるようになったG7XMK3は一つの閾値と言える。

250 :
2017年キヤノンが、4/3センサー搭載カムコーダー向け
12-385mm F1.8-4.0の特許を出願。

この特許を使って3段繰り出しのコンデジ(G3X後継機)作ってくれないだろうか?
換算24-770でなくてもいい、最低24-600あればいい

3250万画素積層型DPCMOSセンサー流用
DIGIC8
換算24-600
F1.8-4.0
チルト背面モニター
EVFあと付け
デュアルピクセルAF

251 :
定価26万円ってところだな。

252 :
G7Xmk2を発売後3か月くらいで買って良かったわ

253 :
動画だけに関しては
パナの1インチのコンデジの方がかなり良い
TX-2とG7XMK2手ブレ補正は同等くらい

254 :
5MK2はオートフォーカスだけは何とかしてほしかったな
暗くもなく被写体コントラストも普通で距離も1メートルくらい離れてるのに諦めることが時々あって
古〜いカメラ使ってるような気分になる
同じキヤノンでもKiss Mは全然そんなことないんだけどね

255 :
AFはキヤノンのコンデジの弱点の1つだったけど、未だに改善されてないのか…orz=3

256 :
>>254
ハゲ同。
5X無印と比べてもAFに関しては進化してると思えない。
と言うより「おいおい」って思うことも度々ある。

257 :
ついにG3X、canonコンデジ商品サイトから消えた

G3Xmk2お願いします!

258 :
誰も使ってないG5XMK2に対して空想だけでそこまで言えるってのはすごいな。

259 :
>>256そんなあなたにRX100M7。0.02秒でピントが合いますよ

260 :
>>245
それぐらい性能がいいっていう事なんだけど、馬鹿なのか?一から百まて言わないとわからないのか?

261 :
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/old-products.html
生産終了した商品に放り出された
妙にスペック変わったり高かったりするんだったら
G3X と G5X2 2台持ち歩けばいいや (´・ω・`)

262 :
広角側動画撮影(アングル固定)をG3X無印に
望遠側動画撮影(アングル自由)をG3Xmk2にしたい

被写体を追いかけるには、はやりデュアルピクセルでないと駄目だ

263 :
G3Xでも水平移動する動体程度なら余裕だったよ。

264 :
残念だがG3Xは1代限りで終了のようだ
売れていなかったから仕方ない

265 :
オールラインナップと言っているんだから
G3Xの後継機は出るでしょう
来年はオリンピックイヤーだし
一般人でも撮影可能らしいから
バズーカよりも手軽な高倍率の
1型センサー以上のコンデジが好ましい
一般人のバズーカは邪魔だし迷惑だろうね

266 :
今から出すならはっきりとRX10IV超えないとキツいでしよ
夏の新モデル7とか5みたいにコンティヌュアスAFで望遠じゃ動きものはピンボケ写真量産の予感

267 :
そう簡単にRX10M4の値段を超えられても困惑するだけだろ。

268 :
カメラ系ユーチューバーがG7Xの新機種VLOGしてるときに
ピンと来いって言ってた
まあ4Kの熱問題も有るし4K動画主目的のコンデジならパナかソニーだろうね

269 :
普及する気配もない4Kに乗って共に沈むのもよろしかろう。

270 :
チューナー内蔵43型4Kが国産で5万切れば普及するだろうな

271 :
レッドオーシャンw

272 :
>>269今、スマホでも4K普通に撮れるのに何言ってるんだ?まだガラケーなら仕方ないけどw

273 :
モシモシで4K・・・。

274 :
G5XMK2やG7XMK3のおまけ4K程度じゃダメだな
フォーカスも遅くピンも甘い
RX100M7なら値段は高いけど写真も4Kもすべての面で満足できる
なんでキャノンはこんな中途半端なスペックで出したんだろう
これならみんな高くてもRX100M7選ぶだろうな

275 :
キャノンが4K出しても、美味しいのはテレビやレコーダー出してるパテントホルダだけだからね。

276 :
RX100M7のレンズがF1.8-2.8ならそっちにしたけど、8月に欲しかったこともあってG7X mark3にした。
明るいレンズでNDフィルター搭載し、4Kで無制限いけるなら多少高くても買う。だが20万超えたら悩む。

277 :
今やAX100でいいなら18万円で買えるじゃん。

278 :
今時ビデオカメラとかイベント会場ですら絶滅危惧種
デジカメで動画撮影してる人の方が多い
だからキヤノンは日本ではコンシューマー向けビデオカメラの販売やめた
まだ海外ではエントリーからハイスペックまで売ってるけどね

ソニーもパナもカメラよりも売れないカムコーダー抱えて大変そうでなによりw

279 :
ソニーとパナソニックはテレビやレコーダーから離れられないのでビデオカメラも出し続ける。

280 :
スチルカメラの形状で動画って持ちづらくて馴染めないわ

281 :
自分が道具を使うという楽しみ方を今時とか、
他人の動向やその視線ばかりを気にしているのはつまらない。
常に多数派の中に混ざって同じパターンを模倣するのが満足出来る事で、
そうじゃない事には不安しか覚えない楽しめない人なのかな。

282 :
動画は望遠使わなければ
iPhone11やGoPro7で十分

283 :
望遠使うからモシモシじゃ不十分。

284 :
渡辺直美が持ってるデジカメって、G7Xmk2だよね?

285 :
>>278
少なくとも、この前行った保育園の運動会ではそんなやつはいなかったぞ。
動画撮ってる人はほとんどビデオカメラ持ってたな。

286 :
通報されるなよ

287 :
俺のG7X MK2がフラッシュ使ったら爆音とともに火花が出た。その後色々やってもダメ。
ずっと大丈夫で予兆なく突然アメリカで。発砲かと思われて大迷惑だった。
現地Canonに言って、週明けにすぐ連絡すると言われたのにその後対応無し。まれにみる傲慢会社。

288 :
恐らくそれは幻覚でしょう。

289 :
G7X MK2は静止画だと綺麗に撮影できるけど
動画だとパナやソニーの方が高画質だな

290 :
キャノンは機種固有名詞なのに、他社はフワッとした社名のみw

291 :
○キヤノン

292 :
そんなことはどうでもいい

293 :
g7x3とg5x2のメディアでの取り上げられ無さってどんなもんだ。
これじゃ情弱(新機種に興味無い層含む)にも売れないぞ。

294 :
G7X mark2買って設定をしているところです
これはコントローラーホイールに機能を割り当てることはできないのでしょうか
今まで使っていたS120ではAvモードのときにコントローラーホイールで
F値を変えていたのですがこれはコントローラーリングですよね

295 :
>>294
M2って、マイダイヤルなかったっけ?

296 :
無いです



糸冬

297 :
G5 X Mk IIはAF(迷い、ギプアップ、AFモード、AFポイントのサイズなど)以外は大きな不満はないぞ
AFは大いに不満だったけど(売却済)
あとキヤノンはEOSも含めて頑なにハイライト重点測光採用しないのも不満

298 :
2017年に出願したm4/3レンズを使って
コンデジ作ったら
パナオリ逝ってしまうかもなあ
F1.8-4.0
換算24-770
こんなの出たら
m4/3ミラーレスはニコ1みたいに消えそう
G3X後継機出すとしたら
もうこれに近いスペックのレンズと
積層型DPCMOSの組み合わせしかないだろ
5mk2や7mk3の積層型CMOSでは
AF甘そうだからズームコンデジには役不足
となるとGX10の1型DPCMOSだが
画素数少なくピッチ広めで
動画には最適
しかし静止画には解像度が足りない
じゃーどうするのか?
やっぱりAPSC積層型DPCMOS
3250万画素を流用して
2100万画素m4/3コンデジとするのが
良案だと思う
来年2月のCP+か5月のフォトキナあたりで
G3X後継機の発表があればいいのにな

299 :
レンズの長さは30センチ、重さは2キロ、50万

300 :
新しいGシリーズをみんな見向きもしないのに、さらにG3Xなんて出さないでしょ

301 :
Canonはオールラインナップ
G3X後継機相当の機種は特にAFを強化して
オリンピック前までに必ず出ると思いますよ

302 :
オリンピックなんてプロが腐るほどいい写真撮るんだから
別に我々がママごと写真を撮る必要なんかない

303 :
オリンピックは 4k テレビをカメラで撮れば G3X はいらない (´・ω・`)
つかスタジアムで G3X 程度じゃ役立たないでしょ

304 :
北海道旅行のために、いいカメラほしいだろ。

305 :
北海道のきれいなおねいさん撮るのに
現行 G3X の2線ボケはちょっとかなしい

306 :
2線ボケは高解像の証。

307 :
オリンピックをコンデジで撮れっていうのか?

308 :
オリンピック会場でデジ一眼を構える観客なんて一部のマニアだけだろ

309 :
どいつもこいつも機種選択と使途と仕上がりに対する考え方が硬直的過ぎ。
はっきり言ってバカなんじゃね?

310 :
今の日本人の象徴だろうか。
カメラに限らず何においても。
周囲ばかり気にしていて楽しめない考えの貧しさ。
まぁそういう教育を疑いもせずに享受してきた人には理解不能なんだろうな。
つまらないねぇ。

311 :
オリンピックはデジイチかスマホで写真撮る人ばかりだろ
高級コンデジ買うなら安いデジイチ買う人が大半だろ

312 :
普通の人はオリンピックのためにカメラなんか買わず、デカいテレビ買うよ。

313 :
普通の人はスマホで十分だからな

314 :
そもそもほとんどの人はオリンピックはテレビで見るからな

315 :
オリンピックの競技じゃなくて、観に行った自分たちを撮るんだよ。
やっぱりバカばかりだな。

316 :
オリンピックはともかく、G3にwifi付けた後継は欲しい

317 :
違った、wifiじゃなくてbluetooth

318 :
>>315
ばかだな
小汚い自分たちを取るならなおさらスマホで十分

319 :
>>315
一部マニアの行動を一般化されても困る

320 :
>>318
アプリ側で適度に補正してくれてそれで足りなければ別のアプリでちょいちょい好みにいじる
これをその場でやってすぐにSNSにアップできる

「スマホで十分」ではなく、「スマホの方が優れてる」

カメラメーカーもいまだにここを履き違えてそう

321 :
履き違えてなくても、予算も技術も無いんだからどうしようもないわな。
優れたスマホが好きなら、もはや斜陽もいいとこのカメラなんかから早く足を洗うことだ。

322 :
そろそろ本格的にBtoBに移行だからね、カメラメーカーは。

323 :
カメラを買う奴は写真を撮るためだけじゃないんだな
新製品が出るたびにスペックガー、周辺画質ガーと騒いで
所有するだけでも満足するんだな
まあ、そういう客層も確実に減っていくだろうけどな

324 :
昔のデジカメは画像最先端で、新機種が出るたびに画質がアップしていくという
進化の過程が面白かったから流行ったが
それが今はスマホになっただけの話ではある。
だが自由な形状で進化の余白が大きかったデジカメと違って
スマホはあの形状に制限があり既に進化の壁が見えてるのがつまんないんだよねぇ。

325 :
>>274
ピントが甘いのは何でだろうな。RXと比較するとこれ国産?って思うほどヒドいよ、静止画も動画も

326 :
>>325
オレのはそんなことないけどなあ
ハズレ引いたんじゃね

327 :
>>325
2ヶ月でG5 X Mk II手放すことになったのは
主にオートフォーカスへの不満だったけど、迷うのとギブアップが減ればまあ実用的にはなると思う
ただ、画像が甘いのはレンズの特性もあるかも
G7X系含めあまりシャープなレンズではいというか、実質的には1000万画素弱の分解能しかないのでは?と思った
明るい高倍率ズームをこのサイズに収めたらこんなもんかなと思ってそこはあきらめてたけども
人や食事撮るぶんには問題ないけどね
あと今時珍しいくらいパープルフリンジが出ることがある
Digic仕事サボってんのか?と思うくらいに
同じDigic8という名前でも搭載機種によって処理能力には差があるのかもね
AFのmodeの少なさにも閉口したし、いまだにハイライト重点測光はできないし、拡大したままAFポイント動かしてその状態から再AFできないし
基本的にオートで撮ることを想定して企画したカメラなんだろうな
その割にマニア向けっぽい外見を演出したり、ちぐはぐな感じではある

328 :
自分は初代G7Xだけど、開放の近接除けばこんなもんじゃないかなぁと思ってます。
工場夜景やジャンクションで、強い光源あるとブルーのゴースト目立つことはあるけど、パープルフリンジは気になった事無いや。
AFは初代なんですごく弱い。
mk2から改善はされてるけど。

329 :
パープルフリンジは画像処理で消してるので
気になるシーンではRAWからソフトウェア補正で消すことが出来る。

330 :
>>326
この程度で満足出来るなら幸せだと思うよ

331 :
>>330
まあそれほど要求精度が高くないからある意味幸せなのは確かかなw

332 :
コンデジに求めすぎなんだよ
1型である程度撮れれば良しとしないとな
最新だろうと型遅れだろうと大して変わらないんだし型遅れを安く買ってればいいんだよ

スペック厨は頑張ってメーカーに貢いでくれ

333 :
RX100より望遠側は解像する上焦点距離が1.5倍
俺はG7系のレンズに不満ナッシング

334 :
標準レンズ域内しか使わないなら
iphone11だけで充分だな
画質の違いがわからない

335 :
現場の作業記録と旅行先のスナップでg9xIIをオートで使ってるけど
必要十分だな、欲を言えばもうちょっと広角とれる7でもよかったが
サイズと重量に引かれてこっち選んだわ

336 :
1インチに細かい画質要求しても仕方ないからなあ
旅先でのスナップとか日常のちょっとした風景とか
ある意味どうでもいいもんしか撮らないし

337 :
どうでもいい日常メモは1/2.3型の役目だな。

338 :
G10の修理部品無くすから買い替えろってメール来た
余計なお世話だ
まだまだ使うぞ

339 :
G7X mark3のファームアップ来たね。

340 :
最初からどうでもいいもんなんて何で撮ってるんだろう。

341 :
日記替わり。

342 :
時系列や時刻を確認するための記録写真とかだなあ
作品的な撮影ならフルやAPS-Cになる

343 :
センサーサイズで差別化なんかしないわな。

344 :
G7Xmk2もファームあったんだ
知らんかった

345 :
G7Xmk3のファームアップでフォーカス速度早くなったのかな?

346 :
Stargazing
https://i.imgur.com/GlsquUC.mp4

347 :
The Orion heading for dawn after typhoon 19, Japan
https://i.imgur.com/G7aVsnJ.mp4

348 :
g7x mark2使ってるんだけど
撮影時の焦点距離ってカメラで確認する事できる?

349 :
>>348
G3Xの場合背面モニターとEVFに倍率出るからわかる
他のGシリーズはどうなのか知らんが同じじゃね?

350 :
倍率って撮影距離範囲の上に表示されるWからTのメーターのことかな
数字はでないから勘で覚える
G3Xは鏡筒に数字があるから繰り出せばおおよそはわかる

351 :
G3Xは動画撮影の時は倍率が
モニターとEVFに
数字で表示されるので焦点距離は分かる
動画撮影中は
鏡筒の焦点距離見てる暇はない

352 :
ソニー寄せたら全部客持ってかれたかw全然売れないから晒し上げしとくわw

353 :
3Qフルボコ状態のcanon
優良企業でも順風満帆とはいかないのがよくわかるな
まさに山あり谷ありって感じだわ
カメラ屋老舗のcanon,nikonが急激な下り坂じゃ
業界の先行きも暗雲としてるな
コンデジ、レンズ交換式合わせて600万台まで落ち込むという予測は
間違ってなさそう
こんな状態でもフルラインナップ続けられるんだろうかという疑念が湧くけど
G3X後継機は出してほしいわ

354 :
コンデジ撤退だろうな

355 :
撤退するくらいならもっと機能削ってコストダウンした機種出すだろうね。
やがてIXYやPowershotAのようになってフェードアウト。

356 :
先月尼でG9Xmarkiiぽちったら配送前にキャンセルされた
その翌日から怒涛の値上がり……
今となっては1万円高くなってしまい
再度ポチるかちょっと積んで価格帯のRX100M3にいくか

しかし夏頃は今の値段でG7markII買えたのに買い物下手だな

357 :
同じくG7XM2をサブに買うつもりだったけど価格が上がって買いそびれた

358 :
紅葉シーズンで需要が増えたから?

359 :
意図的に仕切値上げてると思う。
新型が売れてないなら、売れる奴上げないと食っていけないからね。

360 :
新しいG5もG7もホントダメみたいだな
これでは次出ないかも知れないぞ

361 :
オートフォーカスが昔ながらのコンデジと変わらんのは痛いな
ちょっと綺麗な写真と動画が撮れますってだけじゃ売れませんわ
スマホが苦手なシチュエーションをカバーするなりしないとね
2019年のハイエンドスマホが搭載してるレベルのカメラも3年後にはだいぶ普及するだろうから、コンデジが売れないってのはさらに加速していくよ
いずれはスマホで望遠域も動き回る子供やペットも撮れるようになるだろうし
コンデジはおろかレンズ交換式もマニアのオモチャでしかなくなるだろう
画質は違うけど、そもそも撮った写真をPCのディスプレイなりで拡大して見る人は今後も減る一方だろうしね
ドローンカメラとかアクションカムはしばらく生き残るかな

362 :
G7Xmk2 岐阜基地航空祭

X-2心神 屋外展示 
https://i.imgur.com/Lc2jVhJ.png
https://i.imgur.com/kRVesMA.jpg

機体後部公開
https://i.imgur.com/ZizUIVT.png
https://i.imgur.com/jdlQ1Hq.png

このブレーカをつかんではならない。
https://i.imgur.com/pG9z8nm.jpg

363 :
>>362
スマホでも撮ればよかったのに
ここまで写らんだろ

364 :
>>361
AFはファームウェアアップデートで改善されたらしいぞ

365 :
>>363
スマホは否定しないが、DRだけはどうしようもならんです

366 :
>>359
↑いまだに尽きないこういうバカって独禁法をなんだと思ってるんだろ?

367 :
荒らしだから相手にするなよ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191111/QjJOd2gxZDFNMTExMQ.html

368 :
G1X4てきなやつほしいなー。
今の時代で4K動画とれんカメラとかありえんし

369 :
4K動画なんか誰も録ってない。

370 :
>>369
めっちゃ撮ってる。だからG7Xmk3買った。熱暴走で長時間撮れないから、RX100M7買おうか迷ってる。レンズ暗いから購入に踏み切れない。

371 :
何撮ってるの?

372 :
>>371
嫁とか旅行とか。
旅行は編集してYouTubeにアップするのが趣味。

373 :
1インチ素子のサブ機としてのニッチしかないかな。
iPhone11に先に超広角をやられちゃったけど、
換算14mmスタートの超広角ズームを採用すればまだなんとかなるんじゃないか、とか

中庸な24-105mmレンジはiPhoneでええやんか、となるだろうね

374 :
スマホの超広角はゆがみがすごいね

375 :
>>372
URLは?
嘘なら言わなくていい。

376 :
デジカメ販売、8年で7割縮小 岐路に立つカメラメーカー
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6342074
Canonも尻に火が付いた
デジカメの取り柄は高倍率ズームではないだろうか
標準や広角はiPhone11で十二分な撮影ができる
1インチ、高倍率ズーム(24〜600mm)、EVF、チルト式タッチモニターの機能があれば、十分スマホに対抗できる

377 :
機能じゃあないんだよね。
0円で販売出来る新しいビジネススタイルの発明が必要。

378 :
>>376
カメラが対抗できても、デジカメからスマホに流れた「人」が戻ってこなけりゃ一緒。
今後スマホのカメラだってもっと進化するだろうし、それで十分な人はデジカメなんて必要ないんじゃない?

379 :
>>365
(比較用に)スマホで「も」撮れば
って意味じゃないの?

380 :
G1は肝心のレンズが魅力無い
1855f2.8-4くらいが欲しい

381 :
G1X mk2が絶賛投げ売り中じゃないか。

382 :
まだ売ってんの?

383 :
>>379
スマホで撮ったのはこれぐらい
https://i.imgur.com/Lt1tr8S.jpg

384 :
めちゃ近所でワロタ
航空ショーどうでした?

385 :
G1X mk2 は35000-40000円だな今は

386 :
FDAなのに空自のふりして展示
https://i.imgur.com/vyhfq6v.jpg
それが小牧航空祭の良いところ G7Xmk2 で撮影

387 :
隣のサングラスは付属してるの?

388 :
立哨はキットに含まれています
https://i.imgur.com/ofbvKSl.jpg

389 :
g9xとg9x mark2って性能差結構あるのでしょうか?
広角端での撮影がほとんどで明るめのレンズを搭載してコンパクトとなるとこれらか初代RX100くらいですよね??レンズはRX100の方が優れてるとかいう記事を見かけますが
あとたまに動画撮るのですがdigicの進化でかなり差がでるものでしょうか?

390 :
性能差はともかくG9Xはもう売ってない。
RX100と比べても小型軽量なのでそことは差がある。
セックス動画録るなら機種間の差はあまりないよ。

391 :
春にG9X mk3やろうな

392 :
G9X使ってるが不満な点はAFがバカすぎるとこだな

393 :
液晶動かないのは不満じゃないんだ?

394 :
可動画面が欲しいならそれ相応のモデルを選ぶまでのことでしょ

395 :
動画撮るなら液晶動いた方がいいと思うけどね。
コンデジで写真だけなら特にいらないな。

396 :
G9Xmk2を使い始めたのですが、
オートとかSCNで写真撮るとき連写になるのはどうやって止めるのでしょうか?
ドライブモードを1枚に設定しても、勝手に連写モードに戻ってしまいます。
ドライブモードを1枚で固定したいです。

397 :
連写をしないシーンを選ぶ。

398 :
G7Xmk2は完成度高いな
mk3は値崩れしねーし、誰が買うんや

399 :
電子シャッター使いたい人。

400 :
4kクロップなしなのは魅力だけど
実際使えないみたいだし高いしそれならソニーあるし…

401 :
>>398
発売日に買ったよ。
4KをF1.8-2.8で撮れるし、Bluetoothリモコンでズーム出来てかなり気に入ってる。
RX100M7みたいに4Kで長時間撮れれば言うことなかった。RX100でF1.8の4K長時間撮影出来るのが出たら、買い換えるかもしれないけど。

402 :
ソニー製品の多くはエロ関連に使用される事を想定して開発されていると思う。
私にはぴったりなのだが‥Canonにはそこが少し足りない。

403 :
>>378
>デジカメからスマホに流れた「人」
スマホのカメラが目的でスマホを購入する人などほとんどいないと思う
スマホではいくら頑張っても、極小画像素子、EVFなし、高倍率ズームなし
1インチ以上の画像素子、EVF、高倍率ズームが必要な人は、スマホには流れない

404 :
価格コムでG7X mark2の価格が48000円になるのを一年くらいずっと待ってるのに、
最近じゃ急に値上がりしてきて62000円とかになって、買い時を完全に逃してしまった。
さすがに今さら変えないよ。こんなことってあるのね。待てば待つほど安くなるもんだと思ってたw

405 :
>>404
後継機の実質上のウリが4k60pぐらいしか無いから、動画撮らない人
の注目度が上がってしまったんじゃ無いか、と推測。
俺は後継機が出た直後にディスコン前に安くなったから買っちまえ、
で買ってラッキーだった、結果論だけど。

406 :
G7XMK3の売りは動画なんかじゃなく、電子シャッター。
その意味が理解できない人はMK2でいい。

407 :
>>404
やっぱ、あいにゃんと俺のせいだな。
F1.8は正義
https://i.imgur.com/G7aVsnJ.mp4

408 :
>>403
読解力なさすぎじゃね?
スマホの写真で十分だって、デジカメから離れていった人ってことだろ?
そんな人には、1インチがどうのとか、EVFがどうのとか関係ないし。
スマホで十分っていう人たちがデジカメ買わなくなったから業界が縮小したって話し。

409 :
>>405
>>407
うらやま。一旦このモードに入るともう50000円以下に値下がりすることはないんだろうか?
安く買うって難しいなー株と同じだ

410 :
>>405
60pじゃないよクロップなしなだけ

411 :
7月に48,900円にタッチしたんじゃないの?年初も。
あと900下がったらとかやってたのだろうか?
で、秋冬に向かってまた上昇を始めたのに指咥えて決断しないならね。
mk3じゃなくて良い人にはまだ十分安い。
正直買わなくて済んでるんだから本当は要らないんじゃないかと思ってしまう。

412 :
ちょっと何言ってるか分からない

413 :
https://i.imgur.com/M6ovMuX.png
5万円あれば、新品未使用でSIMロック解除済み、残債無しでネット問題無しなキャリア向けiPhoneが買えると思う

iPhone8の64GBぐらいとほぼ同価格

414 :
(写真/動画orカメラが趣味の人)
スマホ
高級コンデジ
一眼レフ、ミラーレス
(普通の人)
スマホ
コンデジ、高級コンデジ
(貧困者)
スマホ

415 :
カメラが欲しいのであって、iPhone欲しいわけじゃない

416 :
>>411
アホだけど45000円まで下がると思ってたんだよ、順調に下がる機種もあるから。
もう50000円まで下がらないかな?

417 :
>>416
今63000くらい? そのたった13000の為にまた待ってるのか?
写真撮る事が目的じゃなく安く買う事が目的なら別の機種にしなよ
これが欲しいワケじゃないんでしょ?

418 :
>>416
遠景の描写が甘いけどパナソニックのTX1おすすめ。
マクロは周辺がボケるG7Xと違ってすごくいい。

419 :
TX1なら某カメラチェーン楽天店で5万で買えるけど
液晶が可動しないのが痛い

420 :
5万まで下がったらまた、45000まで下がると思って買わないんだ。
相対的に多くの人が見向きもしないスペックになったら下がるでしょ。
新機種とまた悩んで買わないのループだね。
全く欲しくもないし、必要ともしていない人に見える。
1年間も値段を気にしている時間が何より無駄。
何にでも同じ事繰り返してるんだろうなぁ。

421 :
>>418
ありがとう。そっちも調べてみるよ。
その他のバカども
こっちもアホだとへりくだって質問してるんだから、いちいち説教するなよ、ストレス溜まってんなー
俺は最高のコスパで購入しなきゃ、そのあとの満足度もいくら使い勝手がよくても下がってしまう性質なんだよ、だからこだわっている。
俺の質問が分からなかったら黙ってろよ バーカ

422 :
あっちゃ〜w

423 :
>>410
ごめん。Mk IIってそもそも4k撮れないんだった。で、Mk IIIでようやく
4k撮れるようになっただけで60pなわけないよね。ってゆうか、あの
ボディで4k60p撮れたらバケモンだww
電子シャッターか、何がいいのかわからない俺はMk IIで正解だったな。

424 :
45000まで下がらないかなあ→大幅に上がって6万台
50000に下がらないかなあ?最高のコスパで買いたい!
コントかよw

425 :
俺も買い換え目的で値動きヲチしてたけど、メカカメラと違って電子機器だからなぁ
発売からもうすぐ4年になろうと言うデジカメの値段が、万単位で値上がりしたら
別メーカー含めたもっと新しいデジカメも検討したくなるもんだよ。

426 :
まあ今年正月に45000でゲットしたやつが一番の勝ち組だよ
もう6万切ることもない

427 :
6万以上で買える人生が勝ち組だろ・・・。

428 :
>>427
その値段なら他のもの買う、という意味ででは?

429 :
そういう選択肢の変更を余儀無くされるのが、負け組なのよ。
本当に勝ち組なら欲しいものを躊躇無く買えてる。

430 :
ってかG7XもG9Xも、なんでこんなに高止まりしてるんだ
G9Xなんて2年前の発売なのに(謎

431 :
>>429
本当の金持ちって吝嗇家だよ。
あと、たかがカメラ買うのに価格検討してるだけで負け組とか意味わかんねー

432 :
たかがカメラと思ってるなら即買えばいいのに、
価格検討してる時点でもう負け組の行動なのよ。

433 :
>>432
もう一度言うけど、金持ちは吝嗇家だよ。なので、価格検討≠負け組だし、
パッともの買う≠勝ち組。お前の言い分には無理がある。
どーせ他人に負け組レッテル貼って溜飲下げたい程度の奴なんだろうけど。

434 :
争いは同じレベル同士の間でしか起こらない

435 :
そうじゃない。
価格検討=負け組。
ただそれだけであって、負け組の中に勝ち組は存在しないってこと。

436 :
スナップ程度の写真はスマホで十分とはっきりとしたんだ
G7XもG5Xも世間ではどーでもいい機種

そんなことよりスマホじゃ無理な高倍率コンデジが見所

来年はG3XM2、FZH1M2、RX10M5の三つ巴の戦いが見れそう
俺は当然G3X派

437 :
正月に45000円で買えた奴ってのも、それからしばらく長い目で見ての結果論。
どこが底値かなんて株と同じで丁半博打なんだから、うまく買えたのは単なる偶然。威張るほどのもんじゃない

438 :
>>421
はい
たぶんね、カメラって新機種発表後のニッパチ前(1月7月)が一番安くなると思うの。

439 :
自分でいくらになったら買う、って言う決断が出来ないから、
いくらになってもまだ、あともう少しって言ってるうちに反転する。
反転しても一旦底打ったと思ってすぐ買えば良いのに様子見ばっかりしてるから
差が大きくなる。48kになるの待ってたはずなのに45kまで下がると思っていて
50kですら買えないで1年何も得ないで時間を無駄にしても、
コスパがどうだの満足度がどうだの。何度失敗しても同じことの繰り返し。

440 :
G7Xmk2は発売日から間もなく買ったけど、バッテリーもう一個プレゼントキャンペーンだったから、差し引きで5万円台だったな
この先はmk4でも出ないとG7Xシリーズはオワコンじゃね

441 :
今後も継続してPowershotはRX100シリーズのセンサーを追う形になるわけで
G7XMK4が位相差AF可能になって価値を見出せるかどうかだわな。

442 :
そもそも勝ち組負け組の根本が違う
ネット上の商品スレで言う勝ち組とは最安値で買ったやつを指す

443 :
指さねーよw
ただの貧乏自慢=負け組じゃねーか。

444 :
金があるとかないとかじゃないんだよ
最安で買うことに意義があるし勝ち組なんだよ

445 :
勝ち組は金額の問題じゃなくて欲しいときにすぐ買って楽しんだ人

446 :
まさにそれ。

447 :
え、キヤノンの1インチセンサーてデュアルピクセルCMOSじゃないんだ?まじか。
てっきり勘違いしたは。まだAPS-C以上だけか

448 :
>>360GR3とかRX100は絶好調だからね。G5G7ってRX100の劣化版なのに値段はそこまで変わらないから売れるハズがない。

449 :
異世界転生絶好調はもういいよ。

450 :
>>405
そのウリの4K動画も発熱して1分も撮れないけどなzRX100は無制限なのにね、何でこんなにソニーと差が付いたのか?

451 :
>>449
GR3は13万ぐらいか?それでも生産が追いつかない程の人気なんだよ。客は本当に正直だわ

452 :
いいなぁ、異世界人気。
そういう現実離れした空想世界に行ってみたいと思えるのは厨二までだけど。

453 :
G7Xmk2は在庫限りっぽいな

454 :
レンズカバーの脱着がめんどくさくて、中々ミラーレスを買おうって感じにならない。
けれど、キヤノンの色が好き。どのモデルがお勧めでしょうか。


G7 X Mark III って高いわりには Mark II と性能はあまり変わらない・・・
Mark IIはなぜか高い・・・

次の新作(6ヵ月後?)を待つ 又は Mark II の値下げ(3月ぐらい?)を待つべきでしょうか。

455 :
G7XMK3はMK2と全く異なるモデルだぞ。
RX100で言えばM4に当たる、分岐点モデル。

456 :
RX100M6みたいなコンパクトで高倍率出してくれないかなあ
ソニーは色が嫌いだ

457 :
RX100M7は色が変わったと言う報告が出てた。

458 :
>>454
G7Xmk2は在庫限りだから、今すぐmk2買った方が良いね

459 :
mk2はどうせ福袋要員。

460 :
この夏はG5 X2とM7を買ったけど、色合いはG5の方が好みだった
Digic8から本当に俺好みになった

今手元に残ってるのはM7だけだけど、理由は動画がこっちの方が優れてるのと、AFの迷いが少ないから
出てくる絵はG5の方が好き
なかなかうまくいかないものだね

ただ、Digic8の絵は捨てがたいのでそのうちKISS Mを買い戻して28ミリマクロ付けっぱなしにしようと思う

461 :
M7ってなんだ?って思ったらRX100M7か

462 :
分かっている前提で書く人は多いから

463 :
タッチフォーカスって使ってる?
俺は誤動作嫌で切ってるが

464 :
RX10,RX100シリーズと同等以上のスペックでないと
見向きもされない
4K30分程度連続撮影できない製品を誰が喜んで使うのか?
なんでDPAF搭載しないの?

465 :
そりゃあ高価格で見向きもされないRXと同じになりたくないからだわな。

466 :
イヤ少なくともオレはRX注目するけど

467 :
>>464
>なんでDPAF搭載しないの?
ソニーセミコンからセンサー仕入れているから(G1 X系以外のG)

468 :
高級コンデジと謳っているのに
AFのふらつきってなんなのよ?
馬鹿チョンカメラじゃあるまいし・・・
製品のヒエラルキーどうのこの言ってる場合じゃなくなったな
中途半端な製品じゃ売れない
高額になっても今ある技術を詰め込まないと
他社に差を広げられるだけ
そして売れない負のスパイラルへ・・・

469 :
アホ草。
高価格でいいならRX100買えばいい。

470 :
現行のGも全然安くないけどな。
後2万くらいは下がらんと戦える気がしない。

471 :
前と違って今はカメヲタじゃなくてもセンサーの大きさが色々あることを知ってる
1インチ機は1/2.3や1/1.7型よりセンサー大きいことを売りにしてきたけど、カメラに詳しくない人からすれば「ミラーレスより小さいんだ……(中途半端)」ってなもんだ
どっちかと言うとG1 X MkIIIみたいなAPSCの方が可能性がある
あれをEVFの出っ張り排除して曲線取り入れた箱形デザインにして、あとはカメラ全般の課題であるレンズの「不気味さ」を払拭するデザインの発明が必要
エッジの効いた何重もの円筒形の筒がに伸びてくる様は、カメラに興味ない人から見たらキモいし醜い
色使いも形状も昭和のジジイが持ってる小物の域を出てなくて、ひたすら野暮ったい
そればかりか、スマホと違ってパッと加工アプリ使って好きなようにいじってSNSで人に見せることもできない
RX100含めてこんな中途半端なものキモヲタかひと世代遅れた意識高いガジェット好きのブロガーwくらいしか買わん

472 :
iPhone11の3つ目レンズデザインが不気味じゃないとでも?

473 :
>>472
非難されると話を逸らすヒス女と同じ話法だな
カメラメーカーにも君のようなバカが多いから落ちぶれていくんだろうな

474 :
ズバリ本質を突かれ、ヒス女とかいう方向へ話を逸らしたかw
ですよねぇwww

475 :
もうコンデジは光学5倍ズーム以上を買わないと意味ない
それ以下だと高スペックのスマホで十分だから

476 :
いやこれからは人間の目のレプリカのようなものが入った
ガジェットとして進化していくんだよ。もちろん二眼レンズ。
ちょっと気持ち悪いけどね^^

477 :
S95の調子が悪くなってきたので次なる機種を模索。
G9 X Mark IIがS95の後継相当みたいですが、設定がタッチパネルと言う点に躊躇。
G7 X Mark II(と言っても最近値上がり傾向ですが)も価格差=性能差で
候補に挙がるも、ならば長期的に見てG7 X Mark IIIが良いのかな?と迷い込んでいます。

478 :
長く使うのが目的なら電子シャッター主体に出来るG7XMK3がいいね。

479 :
>>477
G7Xmk2の方が良いよ
mk3との浮いた価格差は、次世代mk4に注力したら良い

480 :
>>477
保守部品のサポート年数。

481 :
>>477
新しいものが正義
型落ちを買って在庫処分に協力してやる義理はなかろう

482 :
>>477です。
どうもです。
そうですね、ある程度長く使うとしたら保守部品の供給期間も大事ですね。
G7 X Mark IIIは発売間もなくなので、価格の変動幅があるけど、
G9 X Mark IIの価格はここ最近上昇しているのが?ですね。
年明けにでもG9 X Mark IIIが登場予定(2年経つので)のため在庫を整理しているとか?

483 :
バッタ屋の価格変動には本当に意味が無い。
観察しても無意味。

484 :
ID無しがいると白けるし、みんながそれに気がついて書き込み減ってる

485 :
自分で自分の機嫌とれないバカの白けぶりなど知ったことか。

486 :
キチガイは無職で24時間ここにいる
あぼんすれば快適

487 :
>>485
ここだから敢えて聞くけど、α7持ってないんやろ?
寂しい人生なのは分かるんやけど、流石に邪魔くさいで
作例上げろって釣り餌、αと何ら関係ないやろ

488 :
何でここで聞くのか知らんが、α7は全部持ってるよ。
そういう空想、妄想で書くスレだろ、α7スレは。
そのルールに従ってるだけ。

489 :
>>488
オマイ、持ってないやん
そもそも空想や妄想で書くスレちゃうし
オマイは単純に寂しさの挙句人が多いスレに来て釣りしてるだけやろ
作例作例って、もうスレタイも何も関係ないやん
流石におかしいで

490 :
いや、ID無しだけじゃなく、あのスレ、全員α7持ってない。
誰一人α7持ってないからあのスレでは作例が皆無。
で、持ってる体で空想や妄想して書くのがα7スレのルール。
これはID無しが決めたルールじゃなく、住人全員のコンセンサスで決したこと。

491 :
>>490
ふざけてんのは分かるんやけど、
クッソ寒い
おもろないでそれ

492 :
ふざけてんのはα7スレはゴミ箱だと言い切ったチンピラだわな。
ID無しに責任転嫁すんな。

493 :
>>492
おもろない、って書いたのは単純に>>490に対してやで
からかうにしてもつまらんで
オマイとチンピラ?のやり取りほとんど読んでないんやけど、
元はオマイの「作例だせ」ってしつこく喧嘩売ってただけやん
流石にやり過ぎやで

494 :
ケンカてw
発足以来1枚も作例が出ないスレなんて、誰がどう見たって不自然でしょ。
これはα7に限らず、ニコンのZスレも同じだけど、
今話題の「PR書き込み」しかなくユーザー皆無なことを示す。
その不自然さに疑問持ったらやりすぎて、どんな判断だw

495 :
>>494
オマイはα持ってもない上に、作例作例連呼しとるだけやん
あんなん釣りでしかないやろ
しかも餌も粗末や

単純につまらんのや
荒らしでももっとセンスいい荒らしならええんやけど、
オマイのは読む気にもならんで

496 :
α7持ってないのは、あのスレ全員同一条件。
釣りでも何でもない、α7持ってる妄想や空想をPRするコマーシャルスレだわな。
つまんないだろ、普通、そういうCM見せられても。
CMスキップなんて誰でもやってる。

497 :
a7R2とRX1なら持ってたぞ
あまりにも色が悪くて手放したが

498 :
>>495
馬鹿だなー、ID無しは金持ちだよ。機材たらふく持ってる

499 :
>>498
せやから見せてくれんか?言うとるだけやで

500 :
そんなもん見てどーすんだ?
デジカメ板って機材を持ってる持ってないで上下関係を強いる傾向があるが、バカだと思わんのかな?
カメラだぞ?
撮ってなんぼの道具で、所持こそステイタスだと勘違いするバカが多すぎる。
だから作例を要求してるし、作例が出ないのは誰もカメラ持ってない証拠なのだよ。

501 :
>>500
ええからはよ見せてや
自慢のクリンナップ見せてくれや

502 :
だから、何もカメラ、持ってないってば。
全員がカメラ持ってないのに空想や妄想で持ってるふりしてるだけ。
だから、全員、何も、作例を出せない。
それがデジカメ板のルール&マナー。

503 :
>>502
そういうのおもろないで
もっと本気出せるやろ
それが実力なん?
全力でイキってみてや

504 :
まったく意味が解らん。
妄想や空想に本気だの実力だの、どういう意味合いがあるんだそれ??
デジカメ板は、異世界転生なろう板と同じく、カメラ持ってるふりして楽しむ板。
痛いんだよねぇ、そういう本気だの実力だの言うのって、野暮よ、野暮。

505 :
>>499
俺は過去にFZスレかなんかで見たことある
ま、作例がありゃハードは関係なくないかい?
https://i.imgur.com/1mz2ryv.jpg

506 :
キヤノン PowerShot G1 X Mark IVとRFマウントプロ機 Dual IS対応の噂
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2019/1208_01.html


そんな事よりG3X後継機出してくれ
G1Xクラスの焦点距離なら高性能スマホで十分だよ

507 :
もう二度と来ないから許してね。

508 :
いや、許さん。

509 :
安くなったら教えてね

510 :
なったよー!

511 :
なってないぞおい(゚ー,゚*)

512 :
今が底値。

513 :
G3X後継機とVIXIA HF G60の販売をキヤノンに要望する

514 :
G3Xは無理っぽいな・・・。

515 :
こないだのヨドバシ福袋の高級コンデジのやつの中身が気になる

516 :
光学25倍F2.8通しで

517 :
歳末セールきたか

518 :
安くなった

519 :
機種名書けよ

520 :
きたな
そろそろ買うか

521 :
俺もやっと買うわ

522 :
>>516
動画撮影用途なら絞りは通しの方がいいよな
現行G3Xだとズーム使うと露出の変化が激しいから
映像が見づらい場面がある

523 :
G9 X Mark IIIって出るかな?
広角・望遠共にちょっと足らないし、望遠側は暗いし。
ならG7 X Mark IIIかなって思っているけど、Vlog向けのいらない機能があるし。
それにそもそも高いよな。
Mark IIでも良いかなと思っているけど、あまり値が下がらない。
悩むな。

524 :
そりゃ出るだろうけど、今MK2の値段で悩んでるような奴が買える価格じゃあないよ。

525 :
焦点距離はこのままで良いよ
特に24スタートにすると直ぐでかくなるから
それならG7買えって話

コンパクトさキープで写りや明るさをどこまで頑張れるかだと思う

526 :
明るさを確保するならセンサーを小さくすればいいからね。
1/2.3型にしたらF1.4とかに出来る。

527 :
流れ早いけど
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/river/1554208906/

528 :
ダムだからか

529 :
G5X mark2の新ファーム出てるけど、適用した人いたら感想教えてほしいっす。
近々買おうと思ってる段階で、手元にモノがまだ無いので。

530 :
なんかジワジワ値上がりしてる

531 :
>>529
https://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/psg5xmk2-firm.html
これ以上のことはなかったです
適用後は 動画サーボAF:モード1 になっていました
8月はオーバーヒートで 4k 10分撮影前に止まったこともあったけど
今は寒いのでそれもなし
USB ケーブル接続時に 4GB 越のファイルが 0KB 表示なのは変わらない
カードリーダー経由で取り込む必要あり

532 :
出てまだ半年も経ってないのに
ここまで存在感のないモデルになるとは

533 :
G5X2はともかく、売れスジのG7Xをあんな形で「マイナーチェンジ」したら、
そりゃ客離れるで

534 :
客が離れたのはカメラの性能じゃなく、貧乏になった日本経済のせい。

535 :
日本人が貧乏になってる、コンデジ離れはそうなんやけど、
例えば売れ筋ランキングでキヤノンのコンデジって上位に来てないんやで

536 :
どうせキャノンコンデジ置いてない店だけのBCN集計結果でしょ。
どこのヤマダ電機にもG7XMK3置いてるのとまったく印象が異なる集計。

537 :
さっさと値下げしろ

538 :
G3X、一部安売り店が微妙に値を下げてきている。現在チキンレース状態
G3Xと迷ってFZ1000買った過去があるのでちょっと心残りはある
今更という気はしつつ刻々と変わる価格を眺めている

539 :
そろそろ買おうかしら

540 :
G3Xは4K出来ないけど、FHD60PのビットレートがFZ1000より高い。
G3X 35Mbps
FZ1000 28Mpbs

541 :
いまさらg3とかって言ってる時点で・・・

542 :
今G3買うくらいならFZ1000M2買うよな

543 :
FZ1000って思ってる以上にデカく重いんだけど、それでいいならって感じだな。

544 :
FZ1000は駆動音大きいから動画機には不適
4Kクロップで換算37mm
FZ1000M2も同じ

で、G3X後継機いつ出るん?
あと、VIXIA HF G60日本でも販売してくれ

545 :
値下げチキンピラフ始まったな

546 :
何を値下げしてるんだよ

547 :
35Mbpsと28Mpbsのビットレートの違いが目視で明らに劣化として気になる人って
どれだけいるんだろう。
撮ったソースを再エンコードせずNASなり何なりにそのまま保管している人なんて
どれだけいるんだろう。

548 :
G9Xmk2の水準器がおかしくなった!
横画面なのに右側に緑のラインが出る‥
保証切れているから修理に出すか○○するか迷う。

549 :
ブロックノイズ回避の裏技で
fhd60pから4kサイズにアップして
つべにアップロードってのがある
こーゆー時はビットレート大きい方が有利

550 :
クリスマス終われば安くなるよ

551 :
てかカメラはオリンピック前まで待った方がいいよね。
メーカはそこに合わせてくるよね

552 :
オリンピックw

553 :
そんなもの撮りたいわけじゃないですし

554 :
酷い自演を見た

555 :
どこに、何の目的で、自演とか言うのが見えたんだ?

556 :
3万切ってたなら買えばよかったわ

557 :
クリスマス終わったのに安くなってない!

558 :
クリスマスw

559 :
Canonwww

560 :
2chanwww

561 :
>>557
まだ正月と節分とバレンタインとひな祭りとホワイトデーがあるからなあ

562 :
どれも新規にカメラ買うイベントじゃないなw

563 :
七草と鏡開きと成人の日もあったね

564 :
七五三は売れそう

565 :
少子化でか?

566 :
G7X3買ったけど、動画の30分制限がくそすぎて、RX100M7ポチってしまった。
4Kが10分制限なのは仕方ないとしてFHDは制限解除してくれよ。

567 :
10分以上もセックスするのかよ。

568 :
>>566
いらないなら売ってくれ

569 :
>>568
HG-100TBRが今日届いたところだから、しばらく両方使うよ。ずっとキヤノン使っててF1.8-2.8の明るいレンズは素晴らしいと思ってるから。録画時間の制限解除してくれってメーカーにもメール送ったんだけど、開発の方に伝えますとしか言われなかった。

570 :
軽くクレーマーがいなされててワロタw

571 :
>>567
insta360 goで十分だわ。

572 :
もう来てたよー

573 :
ビックの福袋デジカメないのか

574 :
G5Xの限界を検証中

575 :
適当に撮って適当に加工しただけだが
https://i.imgur.com/F4kuOG1.jpg

576 :
どこいったらこんだけ見えるの

577 :
あきばおーって評判悪いの?ヨドバシいってみるかな

578 :
>>576
肉眼じゃここまで見えるのは海外の良いとこ行かないと無理だけど、写真に撮るだけなら天の川が見える程度に山の中に行けば撮れる
これは関東の某有名スポットで撮ってた
天体観測地で有名なとこで、ポータブルの赤道儀使えばOK 一眼になるとISO高くすれば固定撮影でもこれくらい撮れちゃうが

579 :
適当加工もう一枚 飛行機が写った残念写真

https://i.imgur.com/nY8S57f.jpg

580 :
>>577
別に評判悪くはないけど、安さ以外は取り柄がない

581 :
サポートってことか

582 :
この時期に買っても紅葉とか無いし厚着だしで楽しめるんだろうか不安

583 :
正月って撮るものたくさんあると思うんだがなぁ

584 :
人混みで撮りたくないよー

585 :
ヨドバシ福袋よ中身はG7x2だったのか
3万ならよいな

586 :
一週間前に中古を3万で勝手喜んでたのに…!

587 :
大晦日なのに秋葉原人すごいな
外人ばかりだけども

588 :
北京原人とかもいるのかな

589 :
たくさんいたよマッサージチェアコーナーに

590 :
オニイサンマッサージイカガ

591 :
男ですらないよw

592 :
年末年始まで待ってて良かった。ここまで落ちたか

593 :
オニサン マサーチ キモチーヨ

594 :
落ちたね買ってきたよ

595 :
あけおめ
ことよろ

596 :
R

597 :
vixia hf g60の日本販売はなくなったorz
G3X後継機は出してくれ
パーソナル向けデジタルビデオカメラ「iVIS」販売終了のご案内
情報掲載日:2019年12月20日
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
平素よりキヤノン製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
このたび、パーソナル向けデジタルビデオカメラ「iVIS」の販売を終了させていただくこととなりました。
発売以来、多くのお客さまにご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。

598 :
ほぼ絶望的なんだろうけど私もG3X後継には期待したい
DIGIC8+Exmor RSの組み合わせはG3Xスタイルでこそより威力を発揮しそうに思える
G5X、G7X系より大柄なボディなら適切な熱対策を施せる可能性があるわけだし

599 :
このシリーズで8Kタイムラプスが撮れるものありますか?

600 :
>>599
ggrks

601 :
8Kタイムラプスは動画編集ソフトで作るんだから、スレ違いというレベルじゃなく、板違い。

602 :
板違いどころか、8Kのサイズも知らずに聞くこと自体がおかしい。

603 :
パーソナルビデオカメラ販売終了で
1型ズームビデオカメラの役割はG3X後継機が引き継ぐから
ビデオカメラ開発部門に遠慮せずに
AFばっちりのG3X後継機の発表がそろそろあるんじゃなかろうか?(希望的観測

604 :
・・・?

605 :
G3Xの値下がりヤバイな
g1xmk2と違って動画マニュアルいけるし
4kじゃないのが痛いけど

606 :
The Orion heading for dawn after typhoon 19, Japan
https://i.imgur.com/G7aVsnJ.mp4

607 :
オリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者
https://www.cnn.co.jp/fringe/35147489.html

記念撮影しとこ (昨年10月)
https://i.imgur.com/nKTI1GO.mp4

608 :
>>607
今さらベテルギウスの話題とか遅い

609 :
遅いとかまだ消えたわけじゃないから笑
君も写真撮っておいたら?

撮れるカメラと知能があるならw

610 :
ヤバイ奴だった
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200119/Qk93S3ZaNlow.html

611 :
FHD60fpsで撮った動画がCameraConnectでスマホやタブレット転送すると24fpsになるの止めて欲しい

612 :
>>610
カメラ趣味じゃなくてつきまとい趣味なら板違いだよ

613 :
ベテルギウス
https://i.imgur.com/qeJSz4f.jpg
https://i.imgur.com/KDvPSsL.jpg

614 :
G9Xmk2値上げしすぎじゃね?経団連の主要企業としてアベノミクスに忖度か?

615 :
G9Xの3が発表されたらちがうかもしれんが
パワショないでは最小だから、もしラインナップから消えるならサブ用には欲しい
あとシルバーに革調のデザインはありそうでないから受けもいい

616 :
パワショ〜マカショ〜

617 :
黒くて四角くてちっちゃいの好きだからG9XmkII買っちゃおうかな。
画質はRX100の方がいいんだろうけど…

618 :
シルバーもいいぞ。

619 :
画質はRXよりやっぱり落ちるの?

620 :
1インチコンデジとしては十分じゃね
画角がちょっと物足りないのとズームがやっぱ低すぎる
スナップショット用にパッと出して撮るにはいいよ

621 :
海外旅行には最高の1台

622 :
24-100mm f1.8-2.8だけ見てG7Xmk2にしたわ
RX100もG9Xも地味に数字で劣るから
AF速度とか本体の大きさは慣れるかなと

623 :
ちょっと気合い入れる時はZ50なんだけど、普段持ちにG9XmkII考えてる。
サイズ感、塊感がいいし、写りもそこそこ良さそうだし

624 :
G1X mark3ってどーですか?

625 :
最良の選択。

626 :
G9Xはマクロ画質がGシリーズでは一番良いと思う
28mm絞り開放で最短距離で撮っても周辺は収差ひどいがピント合ってる所はとてもシャープ
これだけでも買い
G7Xみたいなボケボケではないしね

627 :
全部持ってるんだ
お金持ちだね

628 :
>>627
大した金額じゃないだろう
無駄遣いだけどな

629 :
Gシリーズ全部買うとなると大した金額だと思うわ
過去に50種は出たんじゃないの

630 :
https://global.canon/ja/c-museum/series_search.html?t=camera&s=dcc&s2=psg
加えて去年発売のG5 X Mark IIとG7 X Mark III
現在24機種。G9 X/G9 X Mark II/G7 X Mark IIIにはシルバーモデルあり
それを別にカウントしても27

631 :
おお、そんなもんか

632 :
なんだかんだでG5XMK3と初代G1以外は全部持ってるな。

633 :
>>632
すげぇな

634 :
というか、G6くらいまでは壊れたりしたら修理して使ってたけど、
それ以降は壊したら買い替えというサイクルになって大事に扱わなくなり
結果的に全部持ってる感じになってるだけなんだよな。
G7XMK3も壊れたら修理せず、G5XMK3に買い替えるつもりだし、
昔と違って1機種に対して愛着が薄れてると、ちょっと反省した。

635 :
まだ気付いてない
普通間違えないよな

636 :
そんそれ

637 :
G9XMk2に傾いてたが、やはり画質はRX100系の方が良さそうだね。

638 :
いまg9x値上がってるし買うならRX100系のちょいいいやつのがいいかもな
3万代のときは持ち歩くサブ機として価格も丁度よかったんだが

639 :
G1X mark3にしよう

640 :
ずっとCanonを使ってる人間がSONYを買ったらかなりイラついて窓から投げたくなるぞ。
ま、俺はマップの窓口に放り込んで来たが。

641 :
値下げキタ━━━━(Д゚(∈(゚◎゚)∋ )Д゚)━━━━━!!

642 :
>>641
詳しく

643 :
g7x3が8万きった

644 :
>>642
そのゴミに構うな

645 :
3月にはもっと安くなってるだろう

646 :
ゴミじゃないが

647 :
ゴミクズだ。

648 :
サイバーショットとかと迷ったけど色々見てG7X買った
S120からの買い替えでS120も十分満足してたけど、比較したら明らかに綺麗でびっくりだ

649 :
G9Xmk2とRX100で迷ってる。
そんなに違わないかな。

650 :
JPEGの色が全然ちゃうやん

651 :
大きさが違い過ぎる。

652 :
>>650
>>651
そうなんですよ。
大きさ、形ともG9XmkIIの方が好きなんだけど、画質はRX100の方が良いとも聞くし…
色はキヤノンが好きなんだけどね。

653 :
>>652
G9Xはボタンが少なくて操作が特殊なので、実際に触ってみて馴染めそうかが重要では。

654 :
>>653
それは慣れでカバーできるかなと思っております

655 :
G9XMK2は常にカバンに入れておくタイプの運用、
RX100は撮ることを意識して持って出る運用。
嵩張る分、画質や表現幅はRX100シリーズの方が上。

656 :
>>655
サンクス。
スマホと比べてはどうかな。
主に飯とスナップあたり。

657 :
映えるのはキャノンやないの。
ソニーは何か暗い印象やわ

658 :
>>657
そこはポイント高いですね

659 :
>>657
キヤノンの方がごはん撮るにはいいですよ
SONYは美味しそうじゃない

660 :
ソニースレでそれいったら叩かれたけども

661 :
オートでシャッター押すだけ、jpeg撮って出しオンリーという人はカメラ選び慎重にせんとな
本来カメラにはもっと表現の幅はあるんだが、ごくごく限られたところが自分の好みに合うかという話になるから

662 :
G7X3の4Kと30分の撮影時間制限に我慢ならずにRX100M7も買ったけど、クロップされない画角の広さや、歩いたときの手ぶれ補正、色合いはCanonの方がいい。
せめてFHDの30分制限だけでも解除してくれぃ。

663 :
色なんて現像でどうでもなるわって言う人いるけれど
rx100で撮ったデータを弄ってキャノン色に近づけようとすると崩壊するんだよね
ってか、すべての写真にそんなことやってられない・・・

664 :
>>663
なんでRX100買ったのかさっぱりわからんレベル

665 :
キャノンの色、ってなんだ?

666 :
マゼンタおじさんがくるよ

667 :
g9は3万になったら買うよ

668 :
g3x買ったけどkiss mと色味が全然違う
同じくしたいならどうすりゃいいん?

669 :
>>668
キッスで撮ればええやん

670 :
>>669
キッスは32と56しかレンズ無い
レンズ交換したくないから万能画角のG3Xを買った

671 :
WB補正で近づけられない?
こんなもんだと思ってたけど G5X2 と撮り比べてやけに青いのに気が付いた (^^ゞ

672 :
>>671
そうなんだよ
青い
マゼンダが薄いともとれる
WB今度試してみるよ

673 :
CP+開催中止だってー

674 :
SIMフリーで買ったスマホの画質が悪く手ブレ補正もないため中古でコンデジを買おうと思っているんですけど、
あまり予算がないのでG7Xでいいかなと思っていたんですけど、ふとG9X Mark2もほぼ同じ値段で売っているんですよね
用途は日頃出かけた時に撮ったり、愛犬を撮る程度なんですけど、この場合やっぱりG9X Mark2の方がいんですかね
こんな質問すみません

675 :
>>674
荷物になるからスマホの買い替えでいいと思うよ

676 :
スマホの買い替えはしません!

677 :
>>674
こういう使い方だとSXシリーズでは厳しいんですかね?

678 :
>>677
どうせなら1型のが欲しいなと・・・
また星空も撮影してみたくて、それならGのがいいのかなと思いまして
それにSXシリーズの新品が買える値段で、中古でもGシリーズのが買えるなら買ってみたいなと・・・

679 :
>>678
やはり望遠と接写が必要ないならGシリーズですかね
私もどれを購入しようか迷ってる状況なのですが
上でも言われていますがG9X Mark2は
操作に慣れられるかどうかが大きいと思います
私はスマホ感覚でタッチパネルのみでも平気だと考えていましたが
試してみたら結構大変そうでした。笑

680 :
多少重く大きくても許容できるならG1Xmk2が安く買えるぞ

681 :
G1X mark3は最強ですか?

682 :
最弱じゃね?
あのサイズじゃ22mf2や1545付けたミラーレスでええやんってなる

683 :
バカだけがそんな風に勘違いする。

684 :
経験の豊富な人ほど高評価しそうなカメラではあるなG1X MkIIIは

685 :
おーん
G9XMark2の中古美品さっそく売れてしもうた

686 :
レンズがつまらないからなあれ

687 :
メイン850、500、7M3、
レンズハチゴロウ、556
100-400、24105他沢山
鳥屋風景屋
コンデジはデジスコ用のS80から色々10台以上
一番使ってるのはスマホカメラでもなく、G9XとG9X2
常に持ち歩いてるからだけど、これが一番活躍してる
特にG9X2のオールマイティーさが好き
軽さは揺るぎなく正義だね

688 :
>>687
G9XとG9X2はけっこう画質的に違いがあったりしますか?
またタッチパネルの良し悪しも聞いてみたいです

689 :
>>688
画質に違いは無いです

690 :
>>688
無印とMK2を持ってるのは、無印を携帯常用、MK2をデジスコで使ってたんです
でも長玉を導入してからデジスコでMK2を使わなくなり、それを携帯するようになりました
ですから、無印は殆ど使わないまま寝てます
お譲りしたいくらいです(S95も3台寝てる)
MK2を常用しているのは、タイムラプスの為と星空がそこそこ撮れたり隙がないからです
タッチパネルも文句なし良好ですよ

691 :
>>688
全く違う

692 :
>>691
どう違いますか?

693 :
中古だけどG9X Mark2ポチった

694 :
どうしてそれを選んだんですか?

695 :
そこにカメラがあるからだ

696 :
>>693
安いんだからわざわざ中古で買うなよ
お前の奥さんと同じだぞ

697 :
わいはまだ新品やで

698 :
>>696
え、なにきも

699 :
やはり皆さんカビなどには気をつけて仕舞ってらっしゃる?

700 :
未使用感と言うのはがっかりさせないための方便。

701 :
G9X2だけど、動画がなんかボヤけます
シャープにする設定などはありますか

702 :
あぁ・・・動画撮影時のAFが遅すぎるのか・・
買うの失敗したかな

703 :
それが価格相応ではないの?

704 :
G9Xmk2の動画撮影は「屋内近距離しか使わない」というのが私の判断。

705 :
セックスコンプレックスのあいつじゃないけど屋内近距離ってRかと思ってしまうわ

706 :
【1億画素に対抗】Huawei P40 Pro、52MPのSONY IMX 700を搭載し最高峰のカメラ性能に


コンデジは スマホに追いつかれて 終わる日が来るのでしょうか

707 :
Rに向いてるのなんてあるのかね

708 :
むしろ今の技術で画質にこだわった1000万画素のapcとか出して欲しいわ
使えない1億画素などいらん

709 :
G9Xmark2を使い始めたけどオートだとけっこう暗く写る感じ?
ヒストグラム見てもちょっと暗いのが多い

710 :
あぁパンフォーカス気味にして動画を撮れば全体的にピントが合ってるようになるから幾分綺麗になるのね

711 :
>>709
レンズ暗いし周辺歪むし、
シャ〜ネ〜やんwww

712 :
キヤノンPowerShot G9 X Mark IIIがもうすぐ登場[CR2]
キヤノン噂 | 2020年2月26日| Canon PowerShot

https://www.canonrumors.com/canon-powershot-g9-x-mark-iii-coming-relatively-soon-cr2/

713 :
G9X MK3は出ないんだろうな。

714 :
>>712
その噂には4倍ズームとあるけど、本当にその通りで出るならどの程度のサイズ、というか厚さになるかは見ものだな
MkIIとさほど変わらないなら結構支持を得られるカメラになるかもしれないかなと
ま、CR2なんで変に期待しないで待っとく

715 :
処理エンジンの更新はええね
でもこれに求めるとしたら光学ズームより画角だな
このサイズはマクロ、近〜中距離のスナップ用特化でいいと思う
ズーム欲しいならSX買えと

716 :
>>712
気になるけどCR2かぁ…

717 :
G5XMkIIはこのスレで良いの?

718 :
>>717
なになに?言ってみな。

719 :
一眼手放してもうコンデジにしようかと思って

720 :
おれは無印のG5X。一眼は持ってない。

721 :
割り切ってるな。

722 :
一眼持ってたけど出番がないので、G7Xmk2買ったがコレも出番がないwww

723 :
>>719
一度そうしてみな。
しばらくして、やっぱり一眼だな・・って思ったら、また一眼買えばいい。

724 :
>>719
一眼でキットズームや便利ズーム使ってるならコンデジでいいんじゃね?
明るい単焦点を使ってるなら変えにはならない

725 :
>>719
別に一眼を同時に手放す必要ないのでは
レンズを1本追加する位の感覚でコンデジ買って
しばらく使ってみてから考えてもいいと思うけどね
まぁその一眼の機種や手持ちのレンズにもよるけど

726 :
長時間持ち歩いてると一眼なんて要らんなって思うけど
人気の撮影スポットとかだと一眼とスマホしか居なくてコンデジ肩身狭いなってちょっと思う

727 :
自分が何を撮りたいかなのに、肩身とかつくづく日本人て。
楽しめないならカメラ辞めたらいいのに。

728 :
>>727
自分が肩身狭いと感じるだけじゃないからなこういう輩は
俺が我慢してるのにと自由にしてる人に強い同調圧力掛けるのもこの手の輩

729 :
>>728
うんうん。
空気よめないもんで明確な圧力をかけられないとわからないのでたいへん。

730 :
価格で5万円以下でvlog用にg9xは?みたいなバカな書き込み見るのうんざりする

731 :
なんか嫌なことでもあったか?

732 :
価格コムの乞食書き込みが嫌な事だったのだろう。

733 :
200mmのレンズサイズで焦点距離50mmだと被写体がレンズの中に
入るほど寄らないと等倍にならない、
つまり寄れないマクロレンズで無意味ってことかな

734 :
ごめん、誤爆

735 :
>>730
確かにそう思うし若者のVログが主な用途であればPowershot Gシリーズというより5万円以下の別ブランドでやる方が混乱しなくて良いよね

市場がでかいのでCanonは専用ブランド立ち上げそっちでやってて欲しい
成功すれば数千億円の売上が見込めるマーケットだから

「Canon IVY REC」

最近若手社員が始めたっぽいこのシリーズで発展させていって下さい 早急にね

736 :
素人の空想を蹴散らすキャノンマーケティングの行動が気持ちいい。

737 :
順調に売上減らしてますな

738 :
キヤノン、営業利益49.9%減 (前期比)
気持ちいいですか?w >>736

739 :
日本のも部落を喜ぶ中国共産党員であるお前は気持ちよさそうだなw
ニーハオ。

740 :
IDなしは事ある毎にキャノンのマーケティングガーガーガー言ってたがその結果がこれか

741 :
キャノンマーケティング以下のメーカーは、間もなく消えます。

742 :
>>739
>>741
老害になってないか? 時代に置いていかれないためには痛みを伴う変化は必要

743 :
今、この状況下で、ちょっとでも痛みを与えたら即死する企業ばっかりですが。

744 :
G9 X2ってカタログ見るとダメダメよね。
28mm〜84mm→ WT両端ともに貧弱
F2〜F4.9 → 暗
コマイのが良くて買うのかな?てかコマイから暗いのか?
私的にはデカイけどG3 Xの方がイイけど。

745 :
そう思ったらG3Xを常時ポケットに入れて移動してくれ。

746 :
G3Xは貧弱でもいいからEVFが欲しかったなぁ。後付は邪魔だし

747 :
EVF、付いてるが・・・。

748 :
>>746
ほんとそれ
今まで日中も液晶見えるしEVFいらんと思ってたけど600mmあると必要不可欠だね

749 :
>>747
??

750 :
>>749
そいつ2chが趣味で唯一の人との関わり合いの場がここなんだよ
多目に見て優しくスルーしてあげて

751 :
>>747
マーク2にはEVFついてるのか?いつ発表?

752 :
だから、邪魔な後付けが付いてるよと。

753 :
>>746
>>747
この後にその糞レス
流石2chデジカメ板が誇るガイジ

754 :
そう発狂するなよ障害児。

755 :
>>754
ねえねえ>>746の後に>>747のレスして
>>752っておかしくない?
頭おかしくない?
頭おかしいねwww

756 :
おかしいのは、障害児であるお前の頭。
脳が先天的に欠陥を持っている。

757 :
>>756
苦しいのぉwww
認めたら死ぬ病と統合失調症を併発とは哀れだのぉwww

758 :
はい、発狂確認と。
3手で詰めたか。

759 :
別売りのEVFが付いてるって?
生きてて恥ずかしくない?ねえ?

760 :
それでは2手先で詰みだぞ?
もうちょっと知恵絞りなよ。

761 :
>>759
常人だったら恥ずかしいよなぁ
間違えたことよりもカスみたいな言い訳することが俺だったら自決するレベルで恥ずかしい
ガイジは認めたら死んじゃう病だから仕方無いんだよ

762 :
ほらね、障害児が2手で詰んだw
チョロいな〜。

763 :
>>762
哀れだなぁ恥ずかしいなぁw
頑なに自分だけの正しいとした論点に縋り付く姿w
いつも都合が悪くなるとそれだよな
哀れだなぁ恥ずかしいなぁ人類の恥だなぁ

764 :
ちょれーw

765 :
>>764
おいおいw
全く反論出来ずにボコボコにされて涙目になってるのが文章でもわかるぞw

766 :
お前の願望、やっすーw

767 :
関係ない詰まらぬ話でスレ延ばすなよ!

768 :
間違ってたらごめんなさいは幼少期に教わること。
出来ない人多いよね。
両親ともがくそゴミで躾が出来てなかったんだろうか。
代々クソゴミ家系で末代までくそゴミなんだろうか。
早い春休みで国会中継を見ている小・中学生にも笑われる。
みっともない。

769 :
国会中継見てる小中学生wwwwww

770 :
いるよ

771 :
いるだろうね、そういう虐待されてる、お前みたいなのも。

772 :
ボコボコにされてるなぁ
うちのは PowerShot G3X EVF KIT という大きな箱に
ひとまわり小さな PowerShot G3X の箱とちっこい EVF が付いてた

773 :
修理って故障箇所関係無く一律料金なんだ‥
新品に買い替えようか迷うな。6割くらいの出費なんだよなあ。

774 :
#powershot g3xのツイートの少なさ
#rx10m4のツイートの多さ
これだけでも人気と値段の高さがわかる
開発陣ドヤ顔だったg3xはソニーにやられたな完敗やわ
これじゃ後継機も出しにくいわな

775 :
RX100M6みたいなカメラは出さないのかな

776 :
RX100ってYouTuber 好きよね。
でも今までマイク端子無かったんね、
カズヤ君が言ったなー

その点、キヤノンの1インチ越えはマイク端子あんの多くない?
C-LOG有りませんけど w

777 :
セックス動画録るならマイク端子は必須だもんな。

778 :
>>776
別に多くはないよ
PowerShotの1型↑のモデルではG3XとG7X MkIIIくらいじゃないかな
G3Xにはモニター用のヘッドホン端子もあるけど、それはソニーのRX10もシリーズ通して同様
一眼レス、ミラーレスだとEOS M100/200以外は外部マイク端子あるかな

779 :
>>777
拘るなら音声は別で再編集して7.1chでしょう。

780 :
4月に発売G9Xmk3の噂あり

781 :
>>775
Powershot用らしきレンズの特許を取っているので
RX100M6対抗の機種がでるかもね
https://www.canonnews.com/canon-applies-for-a-couple-of-1-sensor-lens-patents
換算
24-115mm F2.8-7.0
24-233mm F2.8-5.6
24-330mm F2.8-5.8

782 :
いよいよ瞳AF来るのか?

783 :
>>781
g1x mark4
g5x mark3
g3x mark2
あたりか…?

784 :
1インチ って書いてるしg1xではないかと
一番上がg9xに近い感じだけど他の二つは偶数番とかある?

785 :
>>781
M7じゃなくて?

786 :
次期iPhoneが6400万画素で遂にコンデジも終わり感があるな…

787 :
どうせリアカメラx4、フロントカメラx1、
合わせて総画素数6400万画素とかってトンデモ理論で出した数字だろ

788 :
むしろ1000万画素で良いからセンサーサイズを少しでも大きくしてノイズ減らして欲しい
pixel4のカメラの方が写りが良いんだよなあ

789 :
>>786
画素ピッチが光の波長よりも小さくなりそうだな

790 :
>>787
ウォーズマン

791 :
センサーサイズが少し大きい1.5型で1200万画素のG1XMK2という神機。

792 :
G3XにはEVFが付いてる
ぷぷぷ

793 :
だから後付が付いている
ぷぷぷ

794 :
正解を繰り返す意味とは?

795 :
本体充電出来れば換えの電池も充電器も不要とか言ってた池沼もコイツだっけか

796 :
予備電池は保険

797 :
どうでもいいけどG9Xmk3早くしろ

798 :
本体充電できる機種で予備電池持ってる知的障害者って存在するの?

799 :
G9Xmk3が24mmスタートになったら買うわ

800 :
>>795
本物の池沼は2ch広しと言えどアイツと数人しかいないよな

801 :
アイツと、お前かw

802 :
746 名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW ca82-hYH3) sage 2020/03/03(火) 05:15:50.23 ID:qiul2LUP00303
G3Xは貧弱でもいいからEVFが欲しかったなぁ。後付は邪魔だし
747 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/03/03(火) 05:47:56.90
EVF、付いてるが・・・。
752 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/03/03(火) 13:14:09.38
だから、邪魔な後付けが付いてるよと。
これがデジカメ板の池沼障害児w
まじもんの池沼障害児だろwwww

803 :
お前の場合、知的障害というよりは、ただのよくあるアスペルガー症候群なんだな。
知的障害と同じく、現代医療では治療法が無いので、そのまま一生アスペルガー症候群から抜け出せないがw

804 :
>>799
うむこれは必須。
そしてF1.8以下。
望遠とか動画とかどうでもいい。

805 :
>>803
苦しいww
苦し過ぎるww
おまえの言ってることは苦し過ぎるw
笑い過ぎて俺の腹も苦し過ぎるwwww

806 :
そんなに効いたか?
軽く平手打ちした程度だと思ったが。

807 :
ID消してまで…お前が病気だろ>806

808 :
言い返せないくらい完璧に論破されると、相手は病気なんじゃないかと勘違いする。

809 :
746 名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW ca82-hYH3) sage 2020/03/03(火) 05:15:50.23 ID:qiul2LUP00303
G3Xは貧弱でもいいからEVFが欲しかったなぁ。後付は邪魔だし
747 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/03/03(火) 05:47:56.90
EVF、付いてるが・・・。
752 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/03/03(火) 13:14:09.38
だから、邪魔な後付けが付いてるよと。
これは病気ですね

810 :
お前のアスペルガー症候群という病気な。

811 :
なんの根拠も無いアスペ呼ばわり
おまえがアスペだからって投影同一視してしまうんだねw

812 :
>>799 >>804
200g級の重量と30mmの厚さキープで

そしたらS100から卒業だ。

813 :
>>781
もし24mm2.8スタートのやつがG9Xのレンズだったら28mmF2の今の方がいいわ

814 :
usb-cにしてくれれば、なんでもいいや・・・

815 :
>>814
新発売されるならtypecには確実になるが、そんなに便利なものか。

816 :
慣れたら戻れなくなる

817 :
・1インチ
・キャノン色
・usb-c
この3つだけで良き

818 :
G5Xを両吊りストラップで首から下げているだけで、カメラらしいデザインだし満足感があるんだ。

819 :
タッチAF切ったらネックストラップ付けての誤動作が無くなった

820 :
typeCは抜き差し激しい端末で使うと端子が削れて表裏が出るようになるが
表裏が解らない端子なので故障したら詰む。

821 :
>>818
>カメラらしいデザイン
何と比較してるんだ?
もっとカメラらしいデザインのあるから意味不明だな

822 :
一眼レフっぽいって事じゃん
そんなムキにならんでも

823 :
>>821
一人ひとりイメージは異なるんだよ

824 :
私も通勤カバンにいつもG5X入れてる
カメラに興味無い人には本格的なカメラに見えるらしい
G1X MarkIIIに買い替えたい気もするけどズーム幅とか倍率とか
KissMとRPも持ってたりするのを思い出すと踏みとどまってしまう

825 :
私は車にEVF-DC2付きのG3Xを積んでいる
EVFが外付けじゃなければと常々思う
フラッシュ削除してEVF内蔵にしてくれんかな

826 :
>>822
>>823
アホは主観で語って他人が分かるようには話せないってことか 致命的だね

827 :
ムキになるなって
お前職場で面倒くさい奴って思われてるよ

828 :
そもそも働いてないんじゃ

829 :
理屈屋はこれだから

830 :
>>821
いや、そもそもG5Xもカメラなんだから、「もっとカメラらしいデザインの」って所に、すでにあんたの先入観が入ってないか?

831 :
へえ? だったら「カメラらしい形」なんて言い出すほうがどうかしてると思うけどな? 
最初から言うな こいつみたいな何も考えずにつまらんこと言う能無しが余計な問題を作り出すんだよ

832 :
君の発言のほうがつまらないと思ってる人の方が多いよ

833 :
反論できないからそんなことしか言えないだろ?
スマホを「スマホらしい形」というやつはいても「ケータイらしい形」とか言う馬鹿がいないのと同じで
せめて「ミラーレスらしい形」とでもいえばより多くの人が理解してくれたんだけどね 言葉のチョイスが甘いんだよカス
まあ形容詞が使えないとかボキャ貧とかのコミュ障なんだろうね
ふだんは家族としか話さないんだろうなこういう奴は まあ仕事選んでほしいよねこの手のやつは
組織では無意識で悪気はなくても混乱を招いてめちゃくちゃ迷惑な存在だからさ 
「そんなつもりで言ったんじゃないんです〜」で済まないからな仕事は 俺からのアドバイスな迷惑野郎

834 :
しょうもな

835 :
カメラ界隈にはこういう >>833 みたいなキ印を引きつけるものがあるんだよ。
それはカメラ雑誌のオカルト記事も遠因であると考えている。
低能ほど信じるんだよあぁ言うのを‥

836 :
仕切り直すか

>>818
G5X、私もカメラらしい形のカメラでお気に入りです
ちなみに7mm幅の両吊りのストラップ入らないですよね
ストラップ付けるアダプターみたいなの使ってるの?
私はキヤノンで貰ったオリンピック記念ハンドストラップ付けてるけど
折角のカメラらしいカメラだから両吊りがいいんだよなぁ

837 :
>>835
相容れない考えのヤツにキチガイレッテル貼るおまえみたいなヤツのほうが頭おかしいと思うけど
>>833は口は悪いが言ってることは最もだ
口が悪いと中身が見れずに拒絶反応出ちまうんだろうな

838 :
>>833
>せめて「ミラーレスらしい形」とでもいえばより多くの人が理解してくれたんだけどね
ミラーレスは方式であって形じゃないだろw

839 :
おいおいw
ミラーレスらしい形でだいたいイメージつくだろw
一眼レフとは全く異なる形だわw
擁護するつもりは無いがあまりに酷いwww

840 :
G5Xがミラーレスっぽいとかニワカにも程があるな
せめて一眼レフっぽいと言えや

841 :
釣り針が口の大きさを超えてしまってます

842 :
ニーワーカー

843 :
他者に伝えることを考えて表現する言葉を選ばない、選ぶことが出来ない、「自覚なき低能」が一人いるだけで組織内でコミュニケーション障害が発生する
この手のヤカラを組織内部で今更教育できるか? 出来ない 
自分から辞めるように仕向けていくしかない 俺が指摘したやったんだから感謝して改善するように努力しろよ 無理だからカメラスレに居着いてるんだろうけどな
俺は動画撮影・配信用のカメラ探してここに来ただけ もう来ないから安心してねw

844 :
ニワカのアスペがうるさいなぁ

845 :
>>836
赤いステッチに一目惚れした純正のCSC-G6 BKを使っています。ソフトケースと両吊りストラップがセットのものです。

846 :
G3X、5万切りで売ってる店あるな あと1個のようだが

847 :
Canonの中の人に聞いてきた!開発秘話
https://www.youtube.com/watch?v=I7BeBYPg3CE
今さらですが

848 :
>>846
そんな糞、要らね〜よ

849 :
>>846
テレ端、暗所でのAFが不安定
AF一点でないピントが合いにくい
4Kで動画が撮れない
あと付けEVF
動画撮影でズームを使った時の露出変化が欠陥品かと思うえるほど変

俺は持ってるけど、こんな感じだから売れないよ

850 :
G1X mark3について皆さん一言

851 :
中途半端

852 :
なぜG3XはFZ1000に勝てなかったのか

853 :
>>852
パナのAFも糞だけど
連写枚数の多さと4K30Pで優勢かな

854 :
G1XmarkIII出てるのにIIなんか買っちゃって…
すぐにIIIにしておけば良かったって後悔するよ

855 :
>>854
誰に言ってんの?

856 :
もう一つのスレの誤爆かな?

857 :
>>850
G1X mark3 を買ってきてくれと嫁に頼んだら間違えて 1DX mark3 を買ってきた
という夢を見た
おれたちも欲しいよなあ・・・・・嫁

858 :
>>857
不覚にもワロタ

859 :
Digital Photo ProfessionalもCameraWindowもインストールでエラーになる
どういうこっちゃ

860 :
>>857
ナイスオチ
空気嫁で我慢しろ

861 :
g5xmark2使ってるんだけど、これってやたら白トビしない?

862 :
PowerShotG7Xはmk3とmk2でレンズが同じ。やる気のない新製品であった。旧モデルのほうが売れてるのも納得。

863 :
>>862
G7Xmark2はまだ生産してるの?

864 :
生産ラインはとっくにG7XMK4に替わってるよ。

865 :
G7X初代も同じレンズじゃ
といいつつ俺もMk2

866 :
G5Xも同じレンズだな
G5XスマホのCameraConnectから画像削除出来ないの結構不便

867 :
G7X mk3 買ったけど Vロガーにはめちゃ便利 Canonさん正しい方向に進化させてきた 
起動もさらに速くなってる

868 :
>>864
MK4?

869 :
G9Xmk?が出るとしたらどれくらいの金額になるだろうか?

870 :
英数字無理なのか申し訳ない
G9Xmk2を購入予定
すぐにmk3が発売されるなら待ちたいが価格帯がどれくらいになるのかと
当然発表前だからわかるわけないがもし予想が立つのなら教えていただきたいです

871 :
G9X2はポケットインできるコンデジとしては結構完成形じゃねーかな
もうちょい広角いけたら最高だけど、G7Xみたいな感じの微進化なら1世代スルーでいいかなと思う

872 :
G9X mk3 4倍ズームになるという話は本当ですか 

873 :
USB TypeC装備と、あと少しレンズを明るくすれば完璧

広角はまあパノラマでよろしい

874 :
G9Xmk2買って静止画には満足してるけど動画性能はめちゃ不満ある
フルHDでも画質悪くフォーカスも甘く遅い
マニュアルで調整してそこそこになるレベル

875 :
幼女スカート逆さ録りはMFが基本。

876 :
そんなのとって何が楽しいんだか

877 :
動画性能はG7xMk3を超えないにしても機能的にサプライズが欲しい

878 :
1型センサーのカメラも微妙な立ち位置になってきたな…

879 :
かつての1/1.7型機種みたいなもんだな
ちっこいズームと狭小センサーでは
抜けの悪いどこかボンヤリした絵になりがちだし

880 :
仕事で中近距離から設備記録を撮影するには便利。ミリ単位の文字もちゃんと読めるし。

881 :
この記事ですか まだGシリーズは超えないで欲しいのだが
20年スマホカメラはコンデジ超え 大型センサー搭載
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO56762780T10C20A3000000/

882 :
次期モデルから3/4センサーに変えろと素人が言っても、コンパクトな本体サイズのままでいけるものなのだろうか

883 :
3/4では今のGよりセンサーが小さくなるね

884 :
G5Xのバリアングルと高画質の組み合わせはスマホでは代替できないなあ

885 :
レンズサイズのわりに開放F値を欲張るから解像感が落ちたり電子補正バリバリが前提になったりするんだろう。広角側F2.8ぐらいなら全然変わると思うよ。

886 :
>>883
完全に間違いました、APS-Cサイズでした これも将来的には追いつかれる可能性あるんでしょうか 1型センサーでも当分は大丈夫でしょうけど

887 :
HUAWEI P40シリーズ3機種が発表 P40 Pro+は5眼カメラ搭載で“20倍ズーム”対応
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/27/news058.html

こんなん出てきたらディスコンG3Xしか勝てそうにないな
まじコンデジ終わりそうな悪寒

888 :
カメラ自体が多眼化するのは必然なんだよ。人間だって二つだし。

889 :
俺のカメラは邪眼!

890 :
>>888
人間の2つの眼と比べるのはどうかな?
一瞬で終わったステレオカメラとは違うものだし。
Huaweiもアメリカの制裁で終わっているので、そういう嫌味な比喩?

891 :
どのみち中国が勝てばファーウェイ以外の選択肢は無くなる。

892 :
はぁ?

893 :
>>887
1/1.28型センサーか。

894 :
どことは言わんがアクションカムで1型センサー積む新型を販売開始しましたね
どうするんですかCanonは? 
いつまでも同じようなカメラ時々性能アップした新型を出して売ってても・・このままではジリ貧でっせ

895 :
まぁ、もう全てが終わったのでどうでもいい話だろう。

896 :
>キヤノン純利益「半減」の衝撃、事務機器の再編がさらなる火種に【決算報20新春】
(ダイアモンド・オンラインより)

iNSPiC RECで若者向けの新コンセプトを試したが今後もいままでに無いコンセプトのコンデジどーんと出していかなアカンよ
ガワの質感とかは度外視でOK

897 :
キャノンもコロナ特効薬開発しないとな・・・。

898 :
キヤノンギャラリーのつまらなさは異常‥
実際に金を落とす層が寄り付かない空間になってしまった。

899 :
>>897
メディカルで高速検査機はもうすぐ出すだろ

900 :
キヤノンは何でイメージセンサーを自社開発しないんだろ
ソニーに頼ってたらそりゃ追い抜く事できないのに

901 :
へっ?

902 :
ソニー製は安いコンデジのみ

903 :
G1XMK2は自社製だったような?

904 :
>>900
1型(4:3)12MPってセンサーはあるんだけどな
https://cweb.canon.jp/indtech/cmos/lineup/1-12m/index.html
業務用デジタルビデオカメラに使われている。採用例
https://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa55/index.html

905 :
>>902
G7Xシリーズはソニー製

906 :
>>903
1.5インチなんて変なサイズは他社が作らないから

907 :
>>905
安いコンデジだろw

908 :
小さければ小さいほど製造技術の差が浮き彫りになるとか

909 :
テクノロジーの進化は小型化の歴史でもある。

910 :
>>900
でもSONY製センサー積んだスマートフォンがXperiaを超えてる

911 :
G7XmarkIII買ったんだけどステップズームが使えるのはAUTOモードだけなの?

912 :
Pでも使える

913 :
今からG3X買うのって、地雷かなぁ。

914 :
気に入らなかったらボクに下さい

915 :
地雷かどうかなんておまえ次第だろ
必要な情報出揃ってて地雷も糞もない

916 :
Kiss MとM200のレンズキットと比較しtみよう

917 :
屁が臭いアナは?

918 :
モルジアナ

919 :
>>916
G7Xmark3は?

920 :
ぼくのおちんちんのがそう あげてもいいですか?

921 :
>>919
小さいけど性能は良いですよね ファームウェアのアップデートでAFも性能が向上しました もう迷わない 買いでしょう

922 :
動画撮影には必須? 便利なグリップなのに、なぜあまり知られていないのか?
https://youtu.be/FxP7UcGBX_w?t=183
↑ネット動画でもCanon派というこの人ぐらいしか日本語では紹介していないのが恐ろしい

923 :
>>922
この価格でノリノリで購入する人は
居ないでしょ…

924 :
ごもっともです・・・! リモコン付きではない三脚グリップ代替品は2千円でありますよね
まあSonyが今年出したGP-VPT2BTもCanonのと似たような値段ですから文句は言わないですがお値段はねえ

撮影ボタンがついてるグリップとしては便利で優秀かと

925 :
と自分を納得させるしかないですよ・・・ 動画撮るには本当に便利ですし

926 :
動画なんて録ったこともないくせに。

927 :
そもそも動画が目的なんだよ Goproと迷った 動画を撮ったことないってなんだよそれ
どこのお年寄りだよ

928 :
キヤノンマーケティング信者だっけ? ほんと時代遅れだよなお前

929 :
>>928
おまえキヤノンのマーケティングに失礼だろ
ゴミは自己解釈をキヤノンマーケティングの威を借ってるだけ
キヤノンマーケティングも迷惑被ってる側
ゴミがこんなところで喚いてるだけだから実害は無いにせよな

930 :
連投
全角スペース空けて継続

931 :
動画はバッテリーのもちが悪すぎる

932 :
録りもしない動画の電池の持ちとか、ほんとどうでもよくね???

933 :
お前は「何も撮影する気にならない掃き溜めみたいなきちゃない環境にいる哀れなオッサンです」と自白しているようなものだな 後は死ぬの待ってるだけですか

934 :
「めっちゃ動画撮影してる綺麗なインスタ映え環境にいるイケメン」が録ったっていうその、動画、見せてよ?
「何も撮影する気にならない掃き溜めみたいなきちゃない環境にいる哀れなオッサン」なら見せなくていいw

935 :
相変わらずのとんでも論法w
全ての前提が全く成り立たないことに自分でわかってないんだもんなぁwww

936 :
そう、「何も撮影する気にならない掃き溜めみたいなきちゃない環境にいる哀れなオッサン」なら見せなくていいんだ。

937 :
知らんがなw

938 :
カメラのキタムラのおねえさん、なんか色っぽくなってないか?

2018年
https://i.imgur.com/lrQoBcc.jpg

2019年
https://i.imgur.com/UBuzvuY.jpg

939 :
見られているという意識で洗練されていくんじゃない?
業務なら尚更。

940 :
そんなに違うかぁ?

941 :
そんなおばさんどうでもええわ!

942 :
G系は今後どう進化していくべきなのか?

943 :
配信特化

944 :
レンズ交換式が面倒になって、ここで評判のいいG1XmkII買ったけど動作が想像を超えてかったるい。
画質もRX100初代より良いとも思えずやっちまったかなと思ってるところ。
見た目は高級感あって悪くないけどね。

945 :
評判がいい・・・?

946 :
評判良い話なんてあったか?

947 :
>>944
画質に関してはRAWで頑張ればまた印象変わるかも

948 :
>>947
ですか。ありがとう。
頑張ってみようかな

949 :
価格コムでG7xMk3について「4K撮ると温度上昇で止まる」「一分も撮れない」などど騒いでるバカたちがいるがふざけているのか? 工作員なのか?
SDからカードも高速なものを使うのが当然なのに、それには一切触れず、「キャノンは焦ってる」だの「不良品」だの「返品する」だのとたわけたことを抜かしている
不良品は貴方様の脳みそなんじゃないですか?と言いたくなる
私のMk3は全く問題なく、キビキビ動きストレスなし、4K撮影も説明どおりで全く問題ない 
高速SDカード、最新ファームウェアであれば何の問題もなく動画撮影できるはずである
もちろんまだまだ進化はしてほしいが、価格コムの書き込みはふざけているとしか言えない

950 :
>>949
言ってくればいいじゃん

951 :
アカウントないです

952 :
で、何分撮れんの

953 :
それは射精までの個人差があるから人それぞれでしょう。

954 :
>>949
カメラと車は特に、ネット上で嘘書いて他社製品をけなす工作が盛んだから。

955 :
やはりそうでしたか 不自然な叩き方だなと感じました

956 :
今後のコンデジって何万画素くらいまでいくんだろ?

957 :
画素はセンサーサイズに合わせてくれ
3000万画素とかいらないから

958 :
レンズの解像度に合わせてくれならともかく
センサーサイズに合わせろとかバカ丸出し

959 :
現実的に考えると1型機はソニーセミコンの動向次第、APS-C機は30MPオーバーのセンサーを採用する可能性ありってところじゃないかな
G1X MkIVが出るとしたらクロップのない4K実現のためにEOS M6 MkIIと同等のセンサーを採用する可能性が大いにある

960 :
>>957
1型センサーは動画にしか使えない代物だから
総画素1000万以下で4KからのオーバーサンプリングFHDにしてほしい
静止画で高画質求める人は1型は使えないからねえ

961 :
そういう動画厨がパナソニックを撤退に追いやった。

962 :
ちっちゃくてもなんでも、光学ファインダーついてると楽しいよな

963 :
いや全く

964 :
G7X mk2。PCにWiFi接続で画像をとりこめない。
以前はできていたこともあったけど、今は全くできなくなった。
みなさんは問題なくできていますか?
Lumixも使っているこど、こちらは何の問題もなくPCにWiFi接続できている。

965 :
>>964
普通にできてる

966 :
GシリーズはZoomミーティングのWebカメラとして使えるんですかね
爺さんらは無縁だから完全スルーだけどこういうのにも利用できればまた売れますので

967 :
>>962
スナップでも気合いが入るね

968 :
WEBカメラに、デジカメ・・・。
シグマの社長がフルサイズをテレビ会議におススメしてたが、正直、無茶しやがってとしか思えなかった。

969 :
品薄ですからねWebカメラ 
ならば今は手元のカメラをWebカメラ化すること、が大事な状況のようでございまして
写真撮影がメインの方たちにはいらつく話ですよね

970 :
スマホでやったらえんちゃう?

971 :
初代G1使いだったが、デジタルカメラの進歩ってすげーな

972 :
そんな20年以上前のモデルと比べたって・・進化してて当たり前なのですよ
もはや正常進化ではなく革命的な進化を果たしたモデルが求められているのです
じゃなきゃ日本のコンデジはスマホカメラに追いつかれて終了する運命
正常進化しかしてないので、小さく軽くなって性能は良いけど使い勝手はあまり変わっていない
動画撮影が当たり前になったのにG7xMK3でも相変わらずだ
例えば静止画→動画の撮影へ切り替えるのにダイヤル回しまくらないといけない面倒な仕様は数十年前からそのまま
論外ですぞ おかげで撮影チャンスを逃す

973 :
>>952
いまだに4KでもFHDでも10分以上動画を撮ったことが無いのでわかりません
せいぜい5分を超えるぐらいです この程度であれば熱を手に感じるなんてことは一切ありません

*高速SDカードを使いましょう

974 :
>>962
確かに!

975 :
コンデジってどうやったら生き残れる?
スマホ連携は既にかなり進んだ

976 :
>>975
元々コンデジはデジカメのライトユーザーを主な対象にしたものだったけど、ライトな使い方をする人はスマホに流れた。
なので画質がいいけどコンパクトなハイエンドコンデジとか、防水などの特殊な用途の方を突き詰めていくしかないね。
老人向けにはシンプルなローエンドのカメラがまだ売れているかもしれんが。

977 :
G9Xだけどしばらく使ってなかった間にwifiで取り込むやつ使えなくなってた…ショックだわ

978 :
ファームウェアをアップデートしてもダメ?

979 :
>>978
なんか名前変わっててG9Xは対象外になってたよ

980 :
公式サイトにまだ載っておりますね サポートに問い合わせたら良いのでは?
たしかに新型が出る噂はありますが ディスコンにされていない以上は

981 :
G5Xファームウェアアップデートしてみたが
ホントにcanon.image関連しか弄って無さげ
まぁバグ取り位はしてるんだろうけど
CameraConnectで繋いだ時に
スマホからファイル削除出来るようにして欲しい
G5Xの画面で削除とかするのコワい

982 :
https://image.canon/st/ja/connectable-models.html
ただ、G9Xより発売が前のG1X MkII、G3Xが対応しているので今後対応する可能性はあるかもしれないね

983 :
ありがとういございます、まだ現役モデルですし一時的なトラブル発生だと良いのですが
G9Xの新型にも期待してます

Gシリーズではキャノンコンデジ初で小型の防水防塵モデルもソロソロお願いしたいところです

984 :
防水モデルか。1/2.3型センサー採用機ではかつてPowerShot Dなんてのがあったんだが、シリーズ通してあまり陽の当たる存在ではなかった
https://global.canon/ja/c-museum/series_search.html?t=camera&s=dcc&s2=psd

985 :2020/04/29
D10は名機だったのに続かなかったなぁ。

Canon EOS 5D Mark W part31
Sony α7 Series Part154 (ワッチョイ有)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 122
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part6
【シグマ】SIGMA sd Quattro Part5【クアトロ】
Sony α7 Series Part181
【価格.com】一眼レフのクチコミヲチスレ 45
FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part37
SONY α900 part68
カメオタの使う気色悪い表現 三言目
--------------------
【割れ】「静止画ダウンロード違法化」に反対 日本マンガ学会、「研究・創作を阻害する最悪の結果招く」[01/24]
【最大野党 自由韓国党の解散求める請願】 過去最多183万人が賛同して締切=韓国[5/23]
【みんな健康になあれ】おみくじ放浪記〜30浪目〜
【TBS金10】表参道高校合唱部!♪42曲目♪
( ^ω^)・・・ Part9
■レーシックネガティブキャンペーン■
【ハクメイとミコチ】ハクメイはアウトドア派かわいい
_【幕末】天皇陛下に成り済ます長州人【長州藩】_
エロ本の思い出
でんぱ組.inc 変態スレ 5発目
【fate】間桐桜と桜信者アンチ愚痴スレ8.8
千葉県の巨大SC
【ハゲ活】ハゲに対する女性の本音を徹底調査 408人にアンケート【プチ朗報】
【ヴァルハラから】岡田斗司夫689【もうすぐ1年】
名人在位 大山18年中原16年木村12年半 羽生9年
韓国人が使う「ファイティン」、日本軍発祥だったことがバレる 「もう使うのやめる」 [796936532]
【今日も】 ジョギング@ 47 JOG 【ジョグ日和】
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング 288
【北九州から おうし座へ】 スペースワールド★11
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4409
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼