TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【速報】Canon EOS 80D
PENTAX K-70 Part7
PENTAX レンズ総合 267本目
【市川市奉免町】工藤大介3【変態カメラマン】
【朗報】α7からニコンZに乗り換える人が激増 ?
東京カメラ部part20と鑓水泰彦(元10選)
カメラ買ったら嫁にばれた 4回目
ニッコールレンズ in デジ板 163本目
飛行機写真スレ〓第87便〓
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#28

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part60


1 :2019/07/18 〜 最終レス :2019/07/24
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターを使って楽しむスレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1554177784/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part59
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1560517077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
Xマウント単焦点レンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#primelens
Xマウントズームレンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#zoomlens

カールツァイス
Touit 2.8/12
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2812.html
Touit 1.8/32
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit1832.html
Touit 2.8/50M
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2850m.html

Xマウントレンズ AF速度一覧は掲載終了

3 :
>>1 乙です

4 :
18-55 16-55 16-80

食通を自認するスレ住人のみんなならば写真を見てこの3つのレンズを言い当てることは当然できるよね?(煽り)

5 :
インナーズームだったら買ったのに

6 :
55-200みたいにニョキニョキ伸びるのは嫌だけど、標準ズームなんて伸びても大したことないぞ
しかしすごいな作例カリカリだけど、本当に撮って出しか?

7 :
おつ
みんなで1680予約しよう

8 :
1680、F4通しやが
おまえらホンマにそれでええんやな?

9 :
1680は税込11.3万か、どこまで下がるかな
3割下がれば8万切りだしそんくらいになったから買うかな

10 :
>>6
Exifにはフォトショの名前が出てくるのでRAW現像じゃないかな

11 :
>>9
初値で9万ちょっとやぞ

12 :
>>8
お望みよ

13 :
撮って出し最弱ごみうじ

14 :
うーん。スペックとサンプル見てダメ出しする箇所は見当たらないけど、
欲しくなるレンズかと言うと微妙。
もっと寄れたら違ったかもしれん。

15 :
16-55の方が寄れる
あと F2.8通し

16 :
16-80につながる70-300とかほしいけどロードマップにないんだな

17 :
予約したい気持ちもあるけど、初期ロットは避けた方がいいかな?

18 :
>>6
ワイド端とテレ端の差は42.6で、割合で考えると全長が1.5倍くらいになるってところだな。

19 :
>>6
他のマウントのレンズでもF4通しズームは上位モデルだから高解像度であることが多いね

20 :
16-80て発売日に渡せる分は既に予約で一杯で、今から予約すると10月になるかもね。そんだけ予約殺到してます。

今後はXC18-250が出れば、また発売日に速攻予約しないとね。

21 :
16-80の作例で風景神かがってるって、どんだけ引きこもってんだよ

22 :
>>16
ロードマップはあくまでXFレンズのもの。
XCレンズは予告なくいきなり発売されます。例:XC15-45mm

23 :
手ブレ補正のオン・オフスイッチが無いのが地味に痛いな。

24 :
手ぶれ補正は三脚につけるなど必要ないシーンでは自動でオフになるそうだ

25 :
インプレッションより
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/fujinon-xf16-80mmf4-r-ois-wr-impressions/
6.0段分の補正効果のある手ブレ補正機構には大変驚きました。
手持ちでの低速シャッター撮影を強力にサポートし、屋内での撮影や月明かりでの撮影も安心して行えます。
トラベル写真家にとっては、三脚が禁止されている場所での撮影の自由度が上がるのは嬉しいですね。
一方で、もし三脚が必要な場面でも、三脚に装着されたことをレンズが自動で認識し
手ブレ補正機構を無効化してくれるので、レンズ位置を補正する独特の動きを気にすることも不要です。

26 :
>>22
アレは外注のX-A5用に作られていて、フジ側の主導で作られてないからでしょ

フジ製ボディでは、AF時にフォーカスリングでズーム等の特殊な挙動にもしばらく対応しなかったし、
再生モードやスリープ時に、レンズもスリープして沈胴してしまい、復帰時には単純にレンズが初期化されて焦点距離を維持できなかったりしたのもそのため

27 :
>>25
賛否両論あるかもしれないけど、AF-Cに切り替えた時も自動でOFFにして欲しい。

28 :
1680の逆光写真が見たいわ

29 :
6段の手ブレ補正ってw
標準域でいつ使うん

30 :
>>29
わかんないならかわなくていいよ
手ブレ被写体ブレの危険を増やさずに暗いとこでもISO感度を下げられるぞ?

31 :
被写体ブレは関係ねえや

32 :
1680は動画目的で使いたい
AF性能はどうなのかな?

33 :
ISO12800が200と思えば

34 :
予約特典ないのかな?
なければ特に急ぐ必要ないから値下がりまで待とうと思う

35 :
1680は増税前に9万円切りで
手に入れるのがよさそうだな

36 :
小三元で手ブレ、防滴で9万はお買い得

37 :
本当に手振れ補正6段も効くのか?実際計測したら3段程度とかってオチがつきそうら

38 :
>>16
丸ノ内や六本木に寄るたびに「X-Eにこそボディ手ぶれ補正が欲しい」と言い続けてきたけど、
これからはそれに加えて「16-80とセットで使える70-300が欲しい」と言い続けることになるのか・・・

39 :
>>37
過剰に補正すると、画質に悪影響あるしな〜

X-H1の5.5段の手振れ補正ってのも、実測3段前後だし
XF16-80mmも3段くらいになると思うよ
16mmで1/3秒、80mmで1/15秒をコンスタントに止められるなら悪くない

40 :
XC16-50→XF16-80で約250g増か。。
サンプル見る限り、そこまで違いはなさそうだしパスするか

41 :
縮小サンプルなんてあまりアテにならんぞ

16-50の画角と画質に現状満足してるなら
わざわざ今の時点で買い替えなんてアホだよ
単焦点でも追加した方がいい

42 :
>>32
このスペックだとAFは期待しにくよね

43 :
18-55持ってる人はわざわざ買い換えるほどではない気がする
>>25のインプレッションでも
XF18-55mmと比べても全く遜色の無い画質ですって書いてあるので
これを超えるものではないってことだ
アウトドア派だと防塵防滴は嬉しいな

44 :
>>32
絞りのコントロールとか、動作音とか
全然動画に向いてないんだよな〜過去のレンズは
(シネレンズは別枠として)

動画に使えるレンズになってたら
相当売れまくりそうだけどね

45 :
これから本体買う人向けでしょう。

46 :
>>39
あまり適当なこというのはよくない

47 :
16-80は
今の標準ズームのテレ側が50や55じゃ足りない人、18-135からテレ側縮めても画質を多少上げたい人、初めて標準ズームを買う人向けでしょ

48 :
富士のことだから、また高額値付けかと心配してたけど
まぁ安いわけではないけど、そこそこに収まって何より

49 :
>>46
何が適当なの?

50 :
フルサイズ換算24-120f5.6レンズ

51 :
>>43
ボウボウ手振れで少しワイドに、長くなった1855と考えるべきか

52 :
XF18−55mmでも
デカッ!おもっ!
と思う自分にはさすがに16-80は無理だ

53 :
18-35mmくらいでいいから軽くてF2.8くらいで出してくれ
ほとんどこの焦点距離しか使わん

54 :
>>51
XF18-55mmキットレンズは
18mm側は素晴らしい一方で
55mm側がかなり悲惨な写りするから

もし、XF16-80mmF4の55mm付近が
バッチリ使えるようであれば
それはそれで需要になるかも知れん

55 :
>>53
シグマ 18-35 f1.8

56 :
>>55
軽いfujinonズーム欲しいって人に
無関係なマウントのらアダプタつけて1kgのレンズをゴリ押ししたりするから隔離されてしまったんだよ?

57 :
>>54
うん
40mmくらいまでだね

58 :
ニコンFX24-120とニコンDX16-80を使ってた人なら、APS-Cの16-80がいかに小型・軽量でこれぞAPS-Cの利点と体感すると思うのだが・・・

59 :
ニコンDX16-80よりもよく写るんなら
フジにマウント変更も考えています

60 :
>>58
ニコンの16-80は広角側F2.8で明るいから
フルサイズのF4に割と近い感じで使えるけど
XF16-80mmF4はフルサイズのF5.6通し 暗黒ズームって感じだよ

61 :
>>56
18-35の焦点距離だとシグマのそのレンズの独壇場だから名前を挙げてしまっても仕方ない。わざわざF2.8の軽量タイプなんてまず出さないだろうし

62 :
>>60
それは何をどう撮るかによる。
経験の違い(笑)は言い過ぎの失言か・・・

63 :
>>62
そんな抽象的なアホ主張がまかり通ると思ったの
スマホでも被写体を綺麗にライティングすれば綺麗に撮れるから
一眼なんてイラネみたいな感じか

64 :
>>43
16-55と比べて遜色ないなら良かったんですけどね

65 :
そんなの16-55の存在意義がF値以外に無くなるじゃないか。

66 :
「18-55mmと比べても全く遜色の無い画質です」
この言い方が気になるなぁ。

結局はトラベル用レンズとしてのベストチョイス、ということかなぁ。

67 :
XCの明るさではISO800でもピタッと止めることができなかったよ (´・ω・`)ショボン
16mmの画角が好きだから次は単焦点16mmか16-80を買うと誓うよ。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up129496.jpg

68 :
>>67
16の焦点距離の明るさであれば16-50より16-80の方が暗いぞ。あと単焦点にすると明るくはなるが手振れ補正がなくなるよ

69 :
寄って猫ならSS 1/100くらい欲しいかもな
そうなると手ぶれ補正とかあまり機能しなさそう
アクロバティックな姿勢で撮る時には役立つけど

70 :
F4通しズームは基本的にテレ側を多めに使う人に恩恵がある。16-80なら50-80を広範囲に使いたいけど、とっさの時には16も使えたらいいなくらいの人向け

71 :
>>64
そら無理だわ
16-80はあくまで黒バッジ。1855のコンパクトさと1655の画質の良いところをミックスして2で割った便利ズーム。
ボウボウ手ブレでほどほどの画質だろう

72 :
久々に楽しみなレンズだが、見た目がまるで1855というのはなんとかできんかったのか。
レンズの見た目ってすごいやる気に関わるよね。

73 :
>>72
どうして欲しかったんだ
赤いバッヂつけて欲しかったのか

74 :
どうしても何もない
フジが黒バッジだと判断するくらいの画質、ってだけじゃん。

75 :
ボディの見た目いいからいいや別に

76 :
レンズの画質重さはやる気に繋がるが、レンズの見た目は繋がらんだろ

77 :
>>76
ある程度同意だけど
画質がX-T3+レッドバッヂを凌駕していたとして
これでモチベーション維持できる自信ないな…

https://i.imgur.com/kGUU8gm.jpg

78 :
>>77
ああ
うん
ごめん
俺が悪かった

79 :
>>77
すげえなコレw
実際にカラーオーダーできたんだよな

80 :
>>59
ナノクリのやつでしょ?
あの解像感にフジが勝てるとは思えない

81 :
ニコンDX16-80と値段的、重量的には同じくらいだから、画質は相応に良くないとXマウントに傷がつく

82 :
最近顔認証afが流行ってるけど
フジのカメラはどうなんだ?

83 :
>>71
昔ニッコンの18ー70が写り良くて軽くてそこそこ明るくて気にってたけど
1680みたいな欲張りズームレンズは写り期待できねえ?
18始まりでいいのにね

84 :
ボディによる

85 :
顔検出/瞳AFならあるぞ

86 :
>>83
むしろ24とか23からでいい

87 :
>>84
ボディに手ブレが内蔵されるまでは
s5プロで戦うわ

88 :
>>87
もうその言い訳は効かんのよ

89 :
>>83
写りが優先なら16-55買ってくださいということで。

90 :
>>67
良い面構えのノラだね

91 :
>>89
16-55に6段分の手振れ補正が載ったら買うって人は多いだろうね。
それまでは18-55で我慢します。

>>80
ナノクリのDX16-80は 94500円、480g、72mm径
13群17枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚)
-------------------------------------------------------
XF16-80は 91500円、440g、72mm径
12群16枚(EDレンズ1枚、非球面レンズ3枚)

92 :
9月発売のXF16-80 F4は、EDレンズ1枚 91500円、440g、72mm径
ニコンDX16-80 F2.8-4は、EDレンズ4枚、94500円、480g、72mm径、ナノクリ

XF16-80がガッカリ仕様だったので、
シグマ17-70 F2.8-4 OSは、EDレンズ3枚、35500円、465g、72mm径
で良いやって人が増えそうな予感w

あと、XC18-200が来るかもって噂があるので、とりあえずシグマ18-200は
保留かなあ。まあ値段だけならEF-S18-135 STMがキット白箱2万なので最強だが。

93 :
正直EDレンズや非球面レンズの枚数なんて
クッッッソどうでも良い話だろ
マウントアダプタの話はそれより遥かにどうでも良いけど

94 :
まぁだいたいの画質傾向わかるんじゃねーの、EDとか非球面レンズの枚数で
レンズスレだし

95 :
>>68
改めてデータを確認したら絞りf4.5 1/80秒 ISO800 では曇天下での猫の高速あくびwには遅かったというわけで^^;
まぁ単の明るさがあれば、さほど手ブレ補正は気にしませんわ。
そのためだけにH1を買うのも本末転倒な気もするし。
16-80も便利ズームの一つと考えるなら、ズームはこのままXCでもいいかなと^^; 
とりあえず16 f1.4についていろいろ調べようと思います。

96 :
ISO1600ぐらいまでは使ってシャッタースピード稼ごうぜ!

97 :
>>92
16-80はOISレンズを非球面EDにする事で補正時の収差変動を抑えているのが特徴

98 :
>>82
X-T3、X-T30の顔AF、瞳AFはかなりの出来で
α6400と同等
https://youtu.be/l-JFGTfSN6s
https://youtu.be/mHI5EC4VGqQ

99 :
>>98
E3にはないん?

100 :
レンズではフジがnikonのナノクリに負けてるけど
ボディでは発売時期が新しいフジが勝ってる
X-T3とnikon D500とを比べた結果だけど
AFもノイズ量もフジが上

101 :
シグマはキチガイ
みんな知ってるんだよね

102 :
>>99
X-E3は1世代前なのでX-T20やX-T2と同レベルだったはず

103 :
>>91
つh1

104 :
男なら、瞳AFとか言ってないでMFで撮れ。

105 :
だね、ボクシングとか瞳を狙ってMFするのが漢

106 :
冗談だろうが、MFって結構シャッターチャンス逃すよね
最近フィルムカメラ使ってMFを強制されてて思う。まぁミラーレスだとフォーカスピーキングとかでもっと素早くできるだろうけど
でも楽しい...

107 :
まぁF5.6にして置けばだいたい取れるんじゃね?

108 :
焦点距離にもよるでしょ...
中望遠でf5.6だと適当にピント合わせするにはまだまだ被写界深度浅いよ

109 :
飛車かい?しんど

110 :
はい

111 :
>>108
中望遠どころか、35mmでも普通にピンボケるぞ
L判にしか印刷しないなら問題ないかもだが

112 :
瞳AFついてるんだからそれで撮ったらいいやん。シャッターチャンス優先モードやんかw

113 :
>>107
動き物は置きピンがいちばん歩留まりがいいよね
α9でも思うほど追従しないそうだ

114 :
え?

115 :
1680予約販売はじまったけど、初期ロットは避けたいな

116 :
俺レンズの半分は予約の初期ロットだけど問題当たったことないぞ
むしろ発売されて金もあるのに買わないって、その程度しか欲しくないって証明じゃね。
それなら2000万円貯まるまで貯金しといたほうがええで

117 :
>>98
過去に検証する動画あったけどT3の瞳AFはT2からは大幅に飛躍したけど他社と比べるとまだまだらしい
これを同等というのは無理がある
http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html

瞳AFの合焦率

X-T3 24%

α6400 98%

118 :
>>117
その検証は1月に行われているんだけど
そのあとX-T30が出た3月に頃に
X-T3のファームウェアがアップデートされてAFが格段に改善された
>>98のリンク先にX-T30vsα6400の性能比較があるけどそこではほぼ拮抗

119 :
富士はファームアップで激変するからな

120 :
おおお、いつの間にかそんなに進化してたんか
それは知らんかった

それにしては進化した瞳AFを称賛する声があまり上がってこないな
瞳AFでポートレート撮る人が少ないんかな?

121 :
瞳AFの進化はすごいんだけどα7IIIみたいに動物の顔の瞳AFに対応してないのは不満

122 :
瞳AFはいまじゃ当たり前の機能になっているからね。

123 :
2歳児撮るのに瞳AFはいつも使ってますよ。
3514問題感じたことはないです

124 :
>>117
それはソニーが作ったいつもの捏造記事
わざとX-T3を対象にして評判落とす糞ネタ、だれも24%なんて信じてないから

125 :
>>116
すっぱいブドウ。
そっとしておいてあげて。

126 :
>>122
追従でまともだったのはソニーだけで最近になってフジが使えるレベルで対応
その他メーカーは全然だよ

127 :
X-T30(T3も同レベルのはず)でイベントの幼女チアダンスとか撮影するときは
ばっちり瞳AFが反応するし追従も問題なく追える
これはすごく便利

128 :
お巡りさんこの人です

129 :
早くお願いします

130 :
Adobeのディテールの強化ってやつ
どの写真に適用しても全然良くならないと思ってたんだけど、
MacでRAWをそのまま開いたのと変わらん程度にしかならんのだな。
Appleのデモザイクがけっこう優秀なのと、
Adobeの通常のデモザイクが酷すぎるんだよなこれ。

131 :
>>130
どういうわけかわからんのだけど
効果がわかりやすく出るやつと強化前との違いがわからんのがある
時間食うわりに満足感が低い

132 :
酷いというか最適化できていない
フジの撮って出しもそう
自社が決めたセンサーくらい最適化出来てろよと思うが…
根本的にはX-transの配列がスタンダードではないというのが元凶だろう
まあ、ディティール強化でポップコーン塗り絵ミミズが無くなるのはいい

133 :
>>131
自分のPCだと1枚6秒くらいかかるな
やっぱり桜が分かりやすいと思うわ

134 :
https://i.imgur.com/EFs4BxJ.jpg
ちなみに こんな感じ

135 :
フジが16メガの頃はIridientもよく使ってたけど、
24メガになってから鑑賞サイズで違いがあまり見えなくなったから
もうこういうものは使わなくなったんだけどね。
まあネタとして挙げてみました。

136 :
>>130
MacでRAW開くのってめっちゃ時間かからへん?
まるで実用的じゃないんで全然使ってないんやが…測った事無いけど数分かかる印象やわ

137 :
>>136
うちのだと24メガのRAWで2秒かからない感じ

138 :
名古屋キャラバンでXF16-80触らせてもらった。プリントも見せてもらったけど良いねぇ。H1だと手振れ6軸補正になるから

139 :
16-55と16-80だと一段の明るさの差があるから、手ブレ補正としては同じだな

140 :
同じじゃねえな
スローシャッターで手ブレを防ぐのが手ぶれ補正

141 :
今までXマウントのレンズはこれを買っておけという標準ズームがなかったからね。どれも決め手不足で。今後は16-80がまず一つ買うなら持っておくレンズの位置付けになる

142 :
画質は
16-55>>18-55=16-80

携帯は
18-55>16-80>>16-55

コスパは
18-55>16-80>16-55

旅行は
16-80>18-55>>16-55

143 :
>>130
Appleのって「Aperture」のこと?

144 :
>>143
開発中止になった古いソフトのことじゃないと思うよ
macOSに標準でついてる、RAWファイルを画像として表示する機能。RAWファイルに埋め込まれてるJPEGを表示するんじゃなくて、ちゃんとRAWファイルを現像して表示することができる

145 :
>>143
Mac標準画像ビューアの「プレビュー」でRAWが開ける。
Macの写真アプリは、このApple Digital Camera RAWを使ってRAW現像をしているものが多いよ。

146 :
>>144
Macに標準で入ってる「写真」ってソフトのことですよね?
どうもRFAファイルを認識しないようでうまくいかないですよ

147 :
>>146
写真管理アプリの「写真」じゃなくて、ただ画像を開いたり簡単なレタッチをするアプリの「プレビュー」のこと

148 :
RAWファイルのサムネイルが表示されなかったり
ファイルをダブルクリックで開けない場合はOSの更新をしてないんじゃない?

149 :
>>147
わかった!ありがとうございました
カメラのRAW記録方式を「ロスレス圧縮」にしてたから開けなかっただけでした
「圧縮なし」にして撮影しなおしたら
Macの「写真」でも「プレビュー」でも開けたしJPGに書き出せました
「写真」で開くとかなり自由に補正やシャープニング、ノイズ取りができますね
慣れたらLRより早いかも

150 :
ロスレスにしないとデータが膨大になり過ぎひん?

151 :
>>149
ああ、そういうことだったのか。
Appleのは面倒なLightroomのディテールの強化と遜色ないからお得だね。

152 :
ロスレス圧縮RAW→非圧縮RAW の変換とか、
X RAW studioで対応してくれんかのう…
内部的にZIPなりなんなりで圧縮してるだけのはずだし

153 :
XF16-80のMTF曲線が今イチだから悩むわ。こんなんが9万とか無いわ。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf16_80mmf4_r_ois_wr/specifications/
これ、中心と周囲の解像度違いすぎだろ。解像度(45本の赤線)が0.5割るの早過ぎw

LMじゃなくてSTMだし、7万切るくらいだったら考えても良いレベルだな。

154 :
1655をディスってた1680信者の阿鼻叫喚

155 :
>>153
富士じゃなきゃ6〜7掛け程度の価格で販売されてそうではある
富士は性能に比べてちょっと割高かな
せめてレンズポーチぐらい付けてくれんかなぁ

潤沢に広告費を使ってヨイショで乗り切る作戦なんかな・・・

156 :
>>153
F4だから直接比較するのもアレだけど、
XF16-55と比べても45本のサジタルは悪くはない
ワイド側は全域高くなってるし、テレ端でも端あたりから角までは高いくらい
(テレ端80mmの45本のサジタルは90mmF2より高い)
メリジオナルの差から非点収差が多めなのかなとは思うけど、これだけサジタルが高く出ているなら、実際の解像レベルはかなり高くなっているでしょ

157 :
>>155
単体売りのXFレンズには全部ポーチは付属してるはずだよ

158 :
XF16-55の今の新品最安が10万8千円で、9万円のXF16-80を買うのは大きさ・軽さ・手ぶれ補正・広いズーム域や最大撮影倍率などの利便性をとるってことでしょ
XF18-55持ってたりするとなかなかXF16-80のほう選ぶ決心がつかんわ

159 :
16-55や18-55とペアになる中望遠の手軽な単焦点がない。
とりあえず18-135より望遠側の描写良ければいい。

160 :
価格
フルサイズ純正レンズ > 富士フイルムaps-c純正レンズ ≧ フルサイズサードパーティレンズ

161 :
>>156
そもそもおじさんクラスのドアホだな
F4ズームの開放とF2.8ズームの開放のMTFを比較し
やれ全域どうだこうだとか、やれワイド側がどうだとまっっっっ
っっっっっ
っったくの無意味

>>158
あえて画質重視して16-55を使ってるのに
16-80が本気で欲しくて迷ってしまうのは
単に機材沼にハマっている状態だと思う
雑念は捨てて16-55で写真を撮ることにフォーカスした方がいいのは明らかだが
まず雑念だと理解するためには買って試してみるのが一番か

162 :
お前らはいつまでもゴチャゴチャ言ってろ。俺は買う。

163 :
>>157
あの薄い布はレンジポーチだったの?
クリーニングするための布かと思ってたわw
 
もう少し、しっかり保護できるポーチぐらい付けりゃいいのに

164 :
18-55持ってない人は16-80の方が良い?

165 :
>>164
何と比較して?

166 :
子供イベント用に16-80に期待している

167 :
ここにいる人たちの作例見てみたい
素人がプロの機材使ってどのくらいのものが撮れるのか気になる

168 :
>>163
ポーチって言ったら普通はただの袋状の物のことで、
クッション付きの保護ケースはあまりポーチとは呼ばないでしょ

169 :
>>167
君の作例が見てみたい

170 :
腕だけを頼るなら画角の広い18-135で十分。焦点距離の選択肢は多い程多彩な表現ができる。画質なんて細部を拡大しなきゃ分からないし

171 :
>>170
ごもっともなんだが、
ワイド側2mmの差は大きいし、テレ側はトリムでも済むからなぁ・・・

172 :
>>167
ササクッテロがたまに作例出してるくらいかな
安全地帯から袋叩きにする人が増えて作例出す人は絶滅危惧種になってしまった

173 :
>>172
写真自体が上手くて何も言えないと、それ以外の点でどうにかして文句つけてくるからな
別なカメラスレでもさんざん見てきた
フィルムカメラや10年くらい前の古いデジカメのスレだと貼られた写真を貶す人は少ない印象

174 :
>>172
>>169みたいなのがそういうことするんだろうなあ
プロの見るより素人の見る方が初心者からすれば参考になるんだけどな

175 :
>>153
読み方わからんので教えてください

これの意味することは、隅っこが盛大に流れるとか暗いってことですか?

176 :
>>168
袋になってたっけ?
ただの大きめの布だったような

177 :
作例はネットにいくらでも上がっているし、わざわざここで求めなくてもいいと思う

178 :
吊り上げしつけーw ノルマでもあるのかよみたいな

179 :
>>174
あなたのことだよ

180 :
>>156
>>159

望遠側の描写が良ければ需要ありそうだよね。
広角側は単焦点も豊富だし、手ブレ補正の必要性も比較的低いからな。

181 :
>>154
信者も何も売られてもいないだろ

182 :
>>179
お前が一番最初に反応しとるやんけ
意地汚い奴やなあ

183 :
>>173
単純になんにでも粘着したいだけの人がいるかどうかでしょ
フジ系では、XF1スレ辺りまではいっぱい貼られてたけど、好意的な人しかいなくてかなり平和だったから、
今みたいになってるのはT1ヒット後辺りからの、まだ5年程度じゃないかな

184 :
18-55mmをなぜ16-50mmで出してくれなかったんだと思う
焦点距離被るレンズもあるかもだけど16-45mmでもよかった

185 :
>>184
XCもいいレンズだよ

186 :
>>184
電動ズームだからとなかった事にしないで、XC15-45の事もたまには思い出してあげてください

個人的には、下がれなくてもっとワイドが欲しいときはあっても、16mmとか18mm付近はほぼ使わないので、
フル用にあるような24-70とか24-105あたりの方が嬉しいんだけどね

187 :
>>286
フルサイズ用の24-70とか24-105は、APS-Cだと同じ画角にするには16-45、16-70になるけど...。
もしAPS-C専用レンズとして24-70が欲しいとなると、一般的なズームレンズの画角から外れるからマーケティング的に難しいのかも

188 :
未来の286の器量が問われる

189 :
>>185
うそはいかん
値段なりだよ

190 :
>>185
> XCはソニーやオリンパスのキットレンズと比べると良いとは思うけど、写りはXF18-135やXF16-80と大差ないレベル。

XC15-45の写りそのまんま焦点距離を望遠側に伸ばしたのが、18135や1680。

191 :
16-55はやはり格が違う…レッド・バッヂに溜息するがよい

192 :
単焦点に慣れてしまって物足りないないです!

193 :
>>156
数字上は18-55もかなり優秀なんだけどね

194 :
てか、16-80はフジ自体が「モバイルズーム」ってアナウンスしてたんだし、
画質に期待できないのはわかりきってた

予想外だったのが、18-135の490gに対し、
16-80は440gと、モバイルを謳う割に全然軽くないこと

Eマウントに300gのSEL1670Zという強力なライバルがいるから、
てっきり軽さを武器にE3やT30とかとの組み合わせで、α6300の客を奪いに行くんだと思ってた

195 :
>>194
16-80は割と普通のズームだよね。手ぶれ補正は予想より付いていた

196 :
期レンズとxc以外やたらとデカ重よな富士

197 :
期レンズとは?

198 :
初期レンズ

199 :
>>194
要するに次はXCで高倍率ズームを出せばいいわけか。

200 :
空気を読まずに作例投入。
X-T1 XC16-50 テレ端 日没19時頃 ISO3200で手持ち限界の1/15秒 f5.6 にて 通りかかったモデルを激写w
http://neo.vc/uploader/src/neo38863.jpg

201 :
>>200
猫が可愛いので許す

202 :
>>200
おまえが可愛いので許す

203 :
ところで、1680ってフィリピン製?中国製? 
1855や18135がフィリピン製になってガッカリって話は良く聞く。
XCは確か中国製だよな。

204 :
27mmf2.6を借りて使ってるんだが、これf4くらいまで絞るとかなりカリカリに写るんだな。風景とスナップ用に欲しくなった。でも動画だとAF音がかなりデカくて使い物にならない。

205 :
>>203
もう中国で作ってるレンズはないでしょ
中国で作ってたレンズは全部Philippines製になってて、キットの16-50UもX-A3頃にはPhilippines製だったはず
なので、もう中国ではボディしか作ってない

移った頃に一部の人がなんの理由もなく中国製レンズがPhilippines製になってがっかりと言っていた事はあるが、
特に品質が落ちたわけでも、ばらつきが増えたわけでもなく、むしろ良くなっているような話しか聞いたことはないよ

206 :
>>203
“どっち側”に区分けされると思う?

https://i.imgur.com/Mowrd1W.jpg

207 :
XF200-600 F4.5- F5.6とかあったらいいよね?
赤バッジズームで
重さは1500g程度

208 :
>>194
1670とかゴミじゃん
軽ければいいってもんじゃないわ
ペンタのDA1685なんかもMTFの割にシャープに映るしXF1680も大丈夫やろ

209 :
600 F5.6で1500gとか・・・

210 :
F2シリーズの35と50は同じ画質ですか?
人物とモノ撮りで単焦点1つ買おうと思いまして

211 :
>>210
なんで2行目の要件で1行目が出てきたのかわからんけど80マクロでも買ったら

212 :
3520は歪曲が大きいあまり寄れない
5020は目立つ欠点なしでそこそこ寄れる
どちらも人物ブツ撮りで困ることはない
寄りたきゃMeikeのクローズアップリングを使えばいい
XF80mmは本当に目的があってマクロ撮影したい人でなきゃデカオモで使い勝手悪い

213 :
そこは6024じゃね?

214 :
6024は安いわりにめちゃくちゃよく写るのに
あまり話題に出てこないね
すごく解像するし描写は繊細だしボケも自然できれい

215 :
等倍マクロのツァイス 2.8/50mのこともたまには思い出してください…
あれ、ハーフマクロのXF60mm F2.4と違って、
伸び縮みしないし、等倍マクロなのよ……

216 :
ツァイスの50って、AF動作するの?

217 :
そりゃAFレンズですもの

218 :
MFだと思ってたよ、ずっと。私みたいな人いっぱいいるんじゃないの?

219 :
Touit 50mmの描写は80mmより評価が高いけど
10万はやっぱりためらう値段

220 :
ZEISSでも50マクロで10万は高い、、

221 :
>>214
1655使うからなあ
6024の必要性が無い

222 :
>>216
するよ

223 :
XF16-80ポチったけど、画質で18-135を下回らなければまあいいや…

224 :
そもそも画質判断できる力があるの?

225 :
>>223
広角端ならxc1650のほうが明るいし、xf18135ほど便利でもないのが微妙じゃない?

226 :
1680の発表から、これでもう1655いらんわ言ってた連中のトーンがダダ下がりになっててワロス

227 :
>>225
買った後にそういうこと言うな

228 :2019/07/24
>>226
ほんとそれ

なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 8
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part25
Sony Cyber-shot RX100 Series Part87
【α】Sony α68(仮)
【シグマ】SIGMA DP Merrill part36 【メリル】
デジカメinfo part98
Sony Cyber-shot RX100 Series Part101
定点観測・インターバル撮影を楽しもう Part4
【α】 Aマウントレンズ part97
【5D4】 デュアルピクセルCMOS機の色が変 【1DX2】
--------------------
1日1000hitだけどアクセス解析入れました。
最近の落語家は・・
TDL謎解きプログラム
バレーボール会場 奇人・変人!? 24セット目
肴28324
【PS4】Conan Exiles Part1
【悲報】子供部屋おじさん叩き、何かもデタラメだった 子供部屋に住むおばさんとおじさんの数はほぼ同数、総数は増えていない [884040186]
【PS4】PlayStation Now Part6【PS Now】
スター☆トゥインクルプリキュア ++STAR TWINKLE PRECURE++95
【リアルカイジ/アベマ】井門由美(もんちゃん)Part11【神ってる女/Abema】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30464】
Windows 7 を【極限】まで軽くする法
クイーンズブレイド2【QB2】 47Combo
【動画】広瀬すずさんの「なつぞら」鬼畜動画に批判殺到!「感じ悪い」
おなかいっぱい食べたい時何食べる?
悪質な基地外大野智ヲタのせいで大野智まで嫌いになった人の数→ 8
【WinでAndroid】 MEmu App Player Part3
【FIAT】パンダ【PANDA】 Parte 6
キャンプ用テント 40張り目
【相談不可】シッティング練習スレ【霊視】186
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼