TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
▲▽ デジカメ 雑談スレッド 第9夜 ▼△
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part25
Sony Cyber-shot DSC-QX100/30/10 Part6
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 56 ハラマセヨー
Nikon Z50 Part1
キヤノンニコンのフルサイズミラーレス参入に怯えるソニー信者
【市川市奉免町】工藤大介3【変態カメラマン】
■エロ本自販機がある風景 2台目
ミラーレス → ノンレフレックス [CIPA]
ソニーとキヤノン、どうして差がついたのか?

Capture One その4


1 :2019/05/12 〜 最終レス :2020/06/18
Phase One
https://www.phaseone.com/

THE IMAGE QUALITY PROFESSOR'S BLOG
http://blog.phaseone.com/

前スレ
Capture One その3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1504624669/

過去スレ
Capture One その2
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1368661379/

2 :
>>1
O.O.

今日もC1で撮った写真を現像中

3 :
C1の解説書ってほとんど無いのな
需要あるだろうに

4 :
>>3
古いバージョンなら以前書籍が売られてたけど、国内には新規ユーザはもう殆どいないんじゃないかな?
まあ普通の人は現像ソフトにお金なんて払わないよね

5 :
解説書が必要な層が使っても仕方ないしな。
レクチャーも定期的にやってるし営業に言えば個別対応もしてくれるし。

6 :
c6位なら解説本あったよ
あとは海外の書籍探さないと

7 :
とりあえずヘルプと公式YouTubeのチュートリアル見ていこうと思う
ヘルプも何故か8までしか日本語のがないの、なんとかならないか…

8 :
ブログは前より増えたような
10位の時はもっと少なかったように思える

9 :
何とかならない奴が無理して使っても良い事ないぞ。
大人しくAdobeでも使ってな。

10 :
海外じゃLRのシェア食って躍進してるのにね

11 :
最近ソニー機の電源とんと入れとらんで
C1もとんと開かんくなってもた

12 :
アドビとか言う893企業
https://gigazine.net/news/20190513-adobe-creative-cloud-previous-version/

13 :
でも昔の単体売りの頃からすると大分安いよ
980円/月でPS+Lrが使えてしかも20GBのオンラインストレージが付いてくるんだからね
以前が高過ぎたと言えなくもないが・・・

14 :
来年あたり月2000円が最低になるな

15 :
20gbは小さすぎて意味がない
アカデミック使える身分からは値上げだわ

16 :
20GBはお試しにもならん舐めっぷり

17 :
メディア1枚分もないものね

18 :
>>13
税込価格でお願いします

19 :
CS6があれば十分。一時的にCC使ったら、CS6が使えなくなった、冗談じゃない。
すべてアンインストールしてCS6を入れ直したよ。カラーマネジメントが正確なビュアーとして使用。
RAWはC1だけ。使い慣れたらこれしかない。

20 :
Lrにテクスチャーなる機能が
これC1のクラリティ個別調整より使えそうじゃね?

21 :
>>19
CSは5までしかないな
6は購入を見送ったわ
でC1に来ちゃった

22 :
>>19
>CS6があれば十分。

禿同
今やPhotoshopはカメラマンじゃなくレタッチャーさん向けのアプリだからね

23 :
>>22
写真に文字をレイアウトしたりするだけ。
写真は下手にいじらない主義。
年に一回自分の写真を使う年賀状作りに役立つw

24 :
Adobeは何でもありの百貨店。
Phase OneはRAWに特化した専門店。
企業規模とは無縁。
技術料は雲泥の差を感じる。

25 :
下記に訂正
> Phase OneのC1はRAWに特化した専門店。
> 技術力は雲泥の差を感じる。

26 :
Lrも大分使い慣れてきて思うんだけど
C1はカラーエディターとクラリティが秀逸だね
直感的に分かるし、狙った感じを出し易い

27 :
>>23
オープンソースのGIMPとか使うと使い慣れてないせいもあってイラッとするんだな。マジ年賀状専用でフォトショは重宝してるw
LRはライブラリ管理ととりあえずの結果を出すには使うけどじっくり仕上げるのはC1かな〜
a7R3で風景とかLRで捏ね回してもどうもしっくり来ない。

>>26
C1は色域の範囲弄れるから微妙な調整できるもんな。

あとC1はぶっ飛んでように見えるハイライトの復旧が異常に強い印象。ノイズリダクションはLRのが素直な感じだが。

28 :
>>27
個人的にAdobeはPhotoshopだけでも使う価値があると思う。
線を入れる時、ペンの動きに対する追従性は
数ある2Dペイントツールの中でも群を抜いている。

C1のハイライト復元能力はかなりお世話になってるw
被写体に合わせたらと空が真っ白になってしまったような写真でも
普通に雲のディティールが出てくるのは凄い。

後、C1はレベル調整とHDR、
Lightroomはかすみ除去と自然な彩度がいいね。
素早く仕上げるのにはこういう機能便利。

29 :
>>28
ここは君のような素人さんはROMってるスレですよ

30 :
>>29
でたーw オレはプロ 実生活がうまくいかないから匿名掲示板でマウント取り人生www

31 :
グモスレのキチガイ

32 :
>>30
どうした?
素人以前に未成年だったか?

33 :
C1はSonyやFujiのコンデジにも付いてくる位だから素人の使用者も増えているのでは?
とりあえずプロ目線の話も聞きたいのでE7zYHeN0さんどうぞ

34 :
アマチュアでもプロでも利用者が増えれば解説本とかの需要も出来るし
疑問点解消するのにわざわざワークショップとか受けなくても解説本あれば解決する案件って結構あるかと
C1の利用者増えて欲しいのよ

35 :
C1とAdobe、どっちの解説書書いた方が儲かるか誰でもわかるだろ。

36 :
>>35
ライバルがいないところで博打打ったところで、雑なLR解説書の方が儲かるって話ですねw

37 :
解説書同人誌で出るんじゃないの?
でも、使い方Lr分かってりゃそれほど困ること無いよ

38 :
だからこそ解説書出すだけ無意味なんだろ

39 :
偉そうにw

40 :
使い方のtipsを上げてるblogすらないのが悲しい
昔c1の本出てたけど売れなかったんだろうな

41 :
>>40
tipsが必要なソフトでもないような気はするなー。
RAW現像ソフトとしての機能は割とベーシックなものしか積んでないし

42 :
>>40
あの本売れなかったのか
俺買ったんだけど

43 :
触ってわかrない奴が使っても良い事は無い。
玄人気どりせずに大人しくAdobe使った方が幸せになれる。

44 :
PhotoshopやGIMP等のフォトレタッチソフトを使用した事がある人なら参考書が無くてもいけるでは?
C1のUIは割とオーソドックスなので迷う事もなかったよ
ただ活用術みたいなのがあったら欲しいかも

45 :
ここブラック企業の糞先輩や老人しか残ってない零細の人間みたいなやつばっかw
解説本みたいなもんはソフトの認知のためだったり、ソフト買って使って解らなかったら最悪本買えばいいやーていう層への販促に影響するのよ。
本単体で大儲けするもんじゃないの。
フェイズワンが売り方をどう思うかだけど、ソニーについでFUJI用も出たから今後本やまともな解説記事は期待できるとこは少しある。

46 :
Aperture、Lrやシルキー使ってからC1に来たけど最初はとっつきにくかったな
CP+でプロがセミナーやってるの聞いたりして自分なりのワークフローが作れるまでは
Webinarとかも見てみるといいよ
いまでは他のソフトはなんか大雑把過ぎて使う気になれない
派手に仕上げるんならいいかもだけど

47 :
>>45
単純にサポート人員の数が少なすぎるから
アマチュア向けにシェア拡大する余裕がないという可能性が

48 :
キーストーンでパース直したとしてもデフォルトだとちょいとパースが残るようになってるけど
あえてちょいとパース残してる理由とかソフト使いこなせばわかるって話でもないし

49 :
チュートリアルは割りと充実してるがローカライズしてないからねぇ
日本語の解説本出してくれたら買うよ俺

50 :
>>49
インターフェイスがローカライズされてるんだから写真分かってたら普通にいじってればわかるだろ?

51 :
>>50
今ここにいる人は大丈夫だろうけど
初心者がいきなり触るには抵抗があるでしょう。
レイヤーなんてペイントツール使用経験者じゃないと馴染みがないだろうし。
裾野を広げる為には解説書も必要。

52 :
>>45
だからPhaseoneは自社カメラユーザーに無料提供してるソフトを有償公開してるだけなんだよ。
ユーザー以外の顧客はFUJJIやSONYの様な対応版が必要なメーカー、35しか使わな個人はは客の内に入ってないんだよ。

53 :
で?

54 :
まあ実際LRからの乗り換えが多いだろうからな
感覚でわかるだろな

55 :
質問なんですが、セレクトフォルダに追加しないと現像できないのは仕様ですか? カタログではなくて、一回ごとの使い方

56 :
>>51
お前はそもそも勘違いしてる
Capture Oneは素人向けに開発、販売されてる商品じゃない
あくまでプロ、しかもPHASE ONEユーザ向けのアプリだ
プロがなぜこのアプリを使うかというと、初期段階からテザー撮影のハンドリングが良かったから
当時Lightroomなんて糞アプリで当然テザー撮影なんて出来なかった
今でもCapture Oneはコマーシャルフォトグラファー向けのプロ用アプリだが、最近はアマチュア向けカメラ雑誌にでも出稿してるのか?
それともワナビーちゃんが駄々をこねてるのか?

57 :
プロ用の道具を勘違いしてる奴が多すぎるからな。
シンプルで安定していて余計な機能が無いのであって素人騙しのセミナーやってる連中の油こってりの写真が作れるわけじゃない。

58 :
クラリティとかいじった感じだとコントラストとシャープネスを調整してそうだけど
具体的に何やってんだかよくわからんので逆に使い所が難しかったりする

59 :
クラリティはLrの明瞭度
コントラストとシャープネスを個別調整できるので
肌補正とかに使える
後物撮りの輪郭強調とか
塗りつぶしとかコピースタンプの機能がLrと比べて弱いのがC1の難点だよね

60 :
>>59
普通は風景写真の霞除去とかだろ

なんでこんなスレに素人が我が物顔で書き込むんだ?

61 :
玄人気どりしたい奴がC1に群がるからな。
物撮りで輪郭協調とか臍で茶が沸くレベルだしな。

62 :
RX100のオマケに付いてきたのですがそれは

63 :
>>61
最近だとadobe より安くつくという説が濃厚だからじゃない

64 :
>>63
安くつくっていうか、C1はメーカー専用って仕組があって、
adobeはサブスクリプションに完全移行してて、
そういう仕組がないってのが大きいかと

65 :
ていうかアマだけど自分に合う操作感&画作りだから選んだのではダメなのかね?
従来からのフォトレタッチソフトを使用してきた身としてはLrよりもオーソドックスで使いやすい
しかもFujiやSonyのカメラなら安く購入できるというオマケ付き
昔はプロ以外お断りだったのかもしれないけど
今はコンデジにまで付いてくるのだから時代が変わったのでは?

66 :
プロが云々言ってるのはプロに憧れてるただのアホだから好きなソフト使えばよろし

67 :
>>65
それでいいっていうか、それが正解
プロガーとかいってないで、操作性とか画質とか、
トータルで考えて好きなやつ使えばいいのよ

68 :
僕は金無いからRawTherapeeとか使ってたけど煩雑な上に自分の機種ではどうやってもNRがイマイチだった
試しにExpress使ってみたらNR良かったしfor Sonyで安いからこれにした
不満点はレイヤ関連の不自由さぐらいだけど、11以降は改善されてるっぽい?

69 :
>>68
たいして変わってないと思うよ

あと1ヶ月くらいで12.1が出るみたいで、
結構な変わりっぷりっぽいが、
それでもレイヤー周りは対して変わんないんじゃない?

70 :
いやあ透明度あるだけでも大分違うよ
うちは10だからその点が不便ですね

71 :
>>65
プロ以外お断りじゃない、いちいち解説書だ説明書が無いと基本的なRAW現像が解らないレベルならAdobe使った方が楽だって話。

72 :
>>71
今は無料のExpress版があるからこの機会に現像ソフトを初めてみようという人もいるでしょう。
普通の人はそもそもLrを購入するのにも抵抗があるはず。
というか周りでカメラを始めたばかりの人は皆そうだった。
ならその層を取り込む為に何か手を打ってもいいのでは?

73 :
>>72
そういうレベルの人間に聞かれたら迷わずにフォトプランを勧める。
Photoshopも付いてくるし、やりこめばいずれ欲しくなる。
書籍も山ほどあれば無料のWEB資料や解説動画までなんでも直ぐに手に入る。

無料で手に入るソフトが初心者に向いてるとは限らない。

74 :
> 無料のExpress版

富士→経験者が多そう、撮って出しjpegで満足しそう→Express版必要なし?
Sony→カメラマニアが多くて撮影しないから現像しなそう→Express版必要なし?

無料のExpress版が必要なのはニコンじゃね

75 :
なるほど。C1のシェアが伸びないわけだ
折角無料版を付けても
こういう人達がAdobeに流してしまうのか

76 :
Nikon信者こそ所有者であって写真撮らない。

77 :
>>69
12になってグラデーションマスクのバリエーションが増えたのはありがたい。
ようやくCameraRAWに追い付いてくれた……。

78 :
×追いついた
〇五月蠅いのが居るから仕方なく載せた。

79 :
>>78
ぜんぜん追いついとらん
マスク出来る数がぜんぜん少ないぞ

80 :
本来のC1ユーザー層には不要だからだよ。

81 :
調整値誤って変えれないようバリアントにロックとかかけれないの?

82 :
最近使い始めたので初歩的な質問で申し訳ない。
Canonのカメラ(5DM4)でテザー撮影をしているのだけど、SDカードにも同時記録はできないの?どこかで設定できるのかな。

83 :
>>82
今キヤノン使ってないから変わってるかもしれないが
C1は同時記録できない
LRは同時記録しか出来ない

84 :
>>82
カメラ本体と PC の同時記録したいのならば
EOS Utility がイイよ。
PC での閲覧は C1 で。

85 :
>>83 >>84
同時記録はできないのか。取り込みはUtility使います。ありがとう。

86 :
>>85
LRのテザー速度もまともになったので、
LR使う選択肢も有りかもよ

87 :
だからそのレベルならC1使おうとすると不便なだけだってば。

88 :
sonyだけどカメラ側の設定で同時期録できるぞ

89 :
ソニーは出来るんだよ
キヤノンは出来ない

90 :
C1 にはオーバーレイ機能があるからな。
コレが使いたいが為に立ち上げてるみたいなものだな。
コレが出来るアプリ、多分他には無いんだよ

91 :
シャドウじゃなくて、ミッドトーンのシャドウよりを持ち上げたいときに、スライダー操作は無理? ライトルームだとミッドトーンもスライダーできたような。

92 :
>>91
"明るさ" か トーンカーブ でどうにか。
あと、基本のフィルムカーブ自体がシャドーを締めるタイプなので、そのへんAdobeからくると違和感あるかもね。
フィルムの特性に寄せる意味としてはこっちが正しいんだけど。

93 :
MFTの画像開いたら
トリミングしようすると画像の「隠し領域」が表示されて
広げると例えば換算30mmの画角が28mmになる・・・
驚いたわ@v.12

94 :
アップデートきたよ。
12.1になった。

95 :
あれ? メジャーバージョンアップだけじゃなくてマイナーバージョンアップでもUIがリセットされるんだっけ?

96 :
>>95
バージョンにもよるだろうけど、されちゃうと思う。
今まで使ってたUIはプリセットに保存されてるはずなので、
そっから拾ってくるよろし

https://i.imgur.com/9Hz9fKQ.png

97 :
>>96
ありがとう、復元できた。

98 :
あ、12.1おかしいぞ。
終了してもプロセスが残って起動する度に数が増えていく
既にアップデートした人、確認してください。まだの人、もうちょっと待った方がいいかも。
https://i.imgur.com/oc517eb.jpg

99 :
WINなんかで使うからだよ。

100 :
マカーR

101 :
根本的にC1はmac用に開発されてるの知らない訳無いだろな。

102 :
macでもwinでも使ってるけど、
どっちも遜色なく普通に使えてるよ

103 :
今のマックって単にBSDの亜流なのになんでそんなドヤ顔なんだか

104 :
>>98
俺の環境ではならないな…Windows10だが
正常運用ちう

105 :
LRもC1も明らかにMacベースってのはそうだわな・・・
Win一般ユーザーならモニター切り替えるのもめんどくさい。

106 :
五月蝿いから60万のMacProが20万の自作Winにフォトショ勝負で負けたことは言うなよ

107 :
Mac如きの性能
Winなら15万もあれば組めるわなw

108 :
ノート型で選ぼうとすると、
Windows機だとマトモなディスプレイ積んでる機種が見つからない

109 :
>>108
自作のメリット薄れてるとはいえ、
デスクトップのmacは高いわな

>>108
わかるわーw
それで俺、macbook使い始めた口

110 :
>>109
Macの場合、ディスプレイ一体型の機種はコスパ高いんだけどね。
iMacはディスプレイ込みで考えると安いと思う

111 :
逆にmacを毛嫌いするのがよくわからん
C1がmacと相性いいならC1で写真重視して使うならmac使えばいいかと

112 :
モニターの性能で考えると、今のiMacは本当にコスパ高いよな
高いカラマネモニター無くても十分。
21〜27インチ、4〜5Kで広色域となると、高いのしかない。

これで内部にアクセス出来れば最高なんだけど。せめてストレージくらいは弄れるようにして欲しい

113 :
express for sony使っています。
普通はRAWから現像すると思いますが、JPGを編集したときについて教えてもらえないでょうか。

エクスポートで保存した画像がpcで表示した場合はちゃんと編集後の状態で表示されますが、例えばペイントなど他のツールや、スマホで他のアプリで読み込むと、c1で編集前の状態になります。
これは何故でしょうか?
編集前の状態は不要なので、破棄して常に編集後の状態にしたいのですが。

114 :
先週くらいに50% off
のメール来てたから買っとけば良かったと後悔

115 :
>>113
おま環
PC が壊れかかっていると思われ

116 :
まだ最新版入れてないけど、結局他のみんなはこの不具合は出てないの?
>>98

117 :
おま環としてもpcが壊れてるはないわ

何かプラグインが足りないとか邪魔してるとかなのかなぁ
他に現像ソフトは純正のimaging edgeは入ってるんだけど、こちらではそんなことないんだよね

118 :
どうせWINだろ。

119 :
試しにWindows7で10から12.1にしてみたら>>98みたいになりましたね
ところで部分調整タブでレイヤ弄ってから露出等の他のタブへ戻った際に、
自動でバックグランドレイヤに戻らなくなったのは仕様?

120 :
開き方間違えてるんでしょ。
編集からフォトショなりなんなりに持ってくんだよ

開くじゃ無いよ

121 :
バリアントじゃなく、編集前のファイルをエクスポートしてるんじゃね?

122 :
>>113
普通は使用環境くらい書かねえか?
どうせCMSすら知らんドザだろ?

123 :
>>121
画像はドロップしてインポートのウィンドウから、すべてをインポートで取り込んでいます。

書き出す時は、編集が終わると下のサムネイル一覧でエクスポート>バリアントで保存しています。

>>122
win10、c1expressは12.1で今最新でダウンロードできるものです。


色々いじってて気付いたのですが、露出とカラーエディターを変更して保存。
新たに出力された画像は両方が反映しています。
それをそのままペイントで開くと露出は反映していますが、カラーは元に戻っています。
使うアプリによって差があり、反映する項目としない項目があるみたいですが、本来は全て反映されるのでしょうか。

124 :
現像でやっても同じになる?

125 :
>>119
ナカーマ、12.0.4に戻して修正版を待とうぜ

126 :
>>125
>ところで部分調整タブでレイヤ弄ってから露出等の他のタブへ戻った際に、
>自動でバックグランドレイヤに戻らなくなったのは仕様?

この部分はどうですか?
僕はお試し入れただけなんで10なんですけど以降のバージョンからの仕様なのかどうかが知りたい

127 :
そういう操作をしたことがないんだけど、今12.0.4で試したらそのような挙動みたいだ

128 :
>>124
自分あてですか?
現像はRAWからですよね?
expressなのでエクスポートのバリアントから出力していますが、それでjpgを作成した場合はなりません。

jpgを元にjpgをエクスポートした時になってしまいます。

同じRAWとその撮って出しjpgでも比べてみました。

129 :
>>128
自分はPSで調整したtifなりjpgをさらにC1に戻して微調整したりtifをjpgに変換するときとかいつも現像でやってるもので

130 :
>>127
やはりそうですか
仕様という事ですね・・・

131 :
体験版使ってるんですけど、C1ってLRで言う「自然な彩度」ってやつは無いんですかね?
あれ使いやすくて好きなんですけど。

132 :
>>129
探して見ましたが無料のexpress版のどこから現像が選べるか分かりませんでした。
検索しても見付からず、エクスポートしかないのではないかと思うのですが、どこから選ぶのでしょう?

133 :
expressは所謂現像が出来なかったような

134 :
>>133
それはjpgへの編集は変更結果をちゃんと残せないってことでしょうか?
一番は、保存した状態で、他のアプリケーションで編集で開きたいんですよね。
それが出来ないみたいで。

135 :
RAWファイル以外の編集って、設定かどっかで許可する形になってなかったっけ(手元に現物がないんでいま検証できない)

136 :
>>135
ありがとうございます。
環境設定はjpg含め他の拡張子の変更は、有効でチェックついています。

基本特性のプロファイルがsRGBだとダメっぽいです。
変えると平気な気がします。
他のアプリすべてでは確認できていませんが。
こーゆーものなんでしょうか。

137 :
使い始めたばかりなのですが…
ファイル管理どうされていますか?

ImagingEdgeはRAW編集後、保存すればそのRAWファイルの場所を移動しても、編集は保存されていました。
c1は移動すると編集前に戻ってしまいます。
加えて、エクスポートで同じフォルダにjpgを保存しても、サムネ一覧へ反映しません。


ファイルを開く際は、イメージをインポートからフォルダを指定するのではダメなんでしょうか?

また編集など作業が終わって暫くしたら、外付けディスクに全てバックアップとして移動しています。
この場合、RAW以外に何を移動させると編集が保持されますか?

138 :
すみませんソニー用のエクスプレスを使用しています

139 :
無理してC1使わずに大人しくLR使えば幸せになれるって。

140 :
あ、分からない方は結構です…
無料で使えて幸せなので結構ですしc1のスレですので。

現像したRAWを外付けに移したら、全てリセットされていて困っちゃいました。
何を保存すると上手く保持されたままと出来るんでしょう。
pc買い換えたりも含め、外付けディスクを違うpcに接続した場合など困りますよね。

141 :
貧乏ならC1よりadobi使った方が良いぞ。
いくらでもwebに情報がある。

142 :
このアドビのまわしもんずっといるな
そんなにC1が目障りなのか

143 :
>>137
https://mapoblog.com/archives/309
https://mapoblog.com/archives/623
この辺みるといいと思う

144 :
基礎もわからずC1に寄ってくる貧乏人とオタクが嫌いなんだよ。

145 :
こういう選民意識のあるおかしいのは商品を売りたい企業にとって痛手にしかならない
早く物故してね

146 :
商品を売りたい企業に無料でたかってくる奴こそ害悪だよ。

147 :
無料版から使い始めて気に入れば有料版にステップアップする可能性があるんだけどな
そもそも無料版のはフジとかソニーがユーザーのために金だしてるだろ
アドビのまわしもんはさっさと物故しろ

148 :
>>143
ありがとうございます。
一度見てみます。



マジレスしときますね。
企業が戦略的に機能限定版を無料で提供しているのに、ただの一般人が自分の固定観念だけで色々言っても誰にも見向きされませんよ。

無料版が良ければ、そこから有償版を買う人も沢山いるでしょう。
試用期間では中々使い込む時間も取れなかったりします。
最初から無料版でいい人でも、口コミで周りへ広まるきっかけになっていたりするものです。

それと、初めて使う人が理解している基礎って何がいいたいのか…(笑)
何しにこのスレにくるんだか。お暇でいいですね。

149 :
なんでこいつらそんなに必死なんだ?
adobiに親でも殺されたのか。

150 :
>>149
> adobi
> adobi
> adobi
プハ〜〜〜〜〜〜

151 :
あ、>>141もだwwwwwww
a d o b iiiiiiiiii

152 :
この国では商売にならないと判断されて撤退する事になれば
我々現ユーザーにも不利益を被る
なので質問者を罵倒してAdobeを薦める人は例外なく敵

153 :
外国の現像ソフトが一つ消えるくらいどうってこたあない

そもそもRAW現像なんて特殊な出力の場合を除けば
「しなくて良いもの」、なのに
アホみたいに現像ソフト複数入れて
結局なんにもならんもんに無駄の掛け算かけて金かけて
時間を無駄に過ごす事の愚かしさに気づかないのだろ?

写真ってのは被写体を前に決断するモンだ。
適当な心でシャッター切っちまえば滑るしか無いのは当たり前。

154 :
>>149

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)



adobiwww
一度ならず何度も何度もw

155 :
>>153
「しなくて良いもの」と思ってるのになんでこのスレに居るの?

156 :
馬鹿だね。
C1はグローバルに展開されてる。
カード決済でダウンロード。消えるわけがないw
SONYやFUJIFILMも参加。そもそもAdobeとは経営手法も別。
Adobeは映像のデパートだが、フューズワンは専門店。

157 :
無くなると困る
けど無料版のせいで自分で調べないバカが居つくのも嫌だ

158 :
>>153
そもそもC1はphase one使うためのソフトで
テザー撮影で現場でRAW調整もしながら使うように作られてるわけで

159 :
>>158
歴史的にはAdobeは後追いで、真似てる部分が多いね。

160 :
>>157
調べてもなかなか情報見付からないからここもかなりの情報源だし
ユーザー増えて解説本とか出てもらったほうがいいわ

161 :
プロのワークフローを解説した本はありませんか

162 :
>>161
見たことないねぇ
苦労して書いても売り上げ見込めないんじゃない?

163 :
初版本を持ってるけど、最新のテクはかいてない。
まあ、基本的流れだけはなんとなくわかる程度。

164 :
C1の新しいボディへのテザー対応の速さは異常w

165 :
>>140
サイドカーファイル(セッションで使ってたらRAWファイルの
フォルダに生成されるCaptureoneフォルダ。カタログの場合は知らん)
とRAWはセットで扱わないとだめだよ。
RAW本体には調整情報が書き込まれないから。
AdobeだってRAW本体とxmpはセットにしなきゃ調整内容が飛ぶでしょ。

166 :
場所を移したりフォルダをリネームした時はライブラリタブのカタログコレクション
ディレクトリツリーの該当フォルダを右クリックして新しい場所を指定

167 :
>>143
>>165
ありがとうございます。


>>143を読んだのですが、記載されているセッションは、有償版とエクスプレスでは違うものでしょうか?

エクスプレスでは、セッションをインポート、を選ぶとセッションファイルを指定する必要があるのですが、使っていないので存在しません。

ただ解説見るとフォルダでそのまま使える機能だということですが…

168 :
>>167
ダミーでも仮の名前でもいいけど、適当なセッションファイルをまず作る必要がある。
で、明示的にRAWの入ってるフォルダと現像先のフォルダを指定してやると、適宜処理してくれる。

169 :
途中で悪い、エクスプレスって何?

170 :
>>169
https://www.captureone.com/ja-JP/products/sony
https://www.captureone.com/ja-JP/products/fujifilm
2社のデジカメを買うと機能限定の無料バージョンが利用できる

171 :
>>168
テキストファイルの名前を変えて、col、col45、col50、col60、cosessiondbと読み込み拡張子に書いてあるもの試しましたが不明なエラーで失敗します。
中身に書かないといけないものがありますか?
もしくはどこかからコピーして作れる元ファイルがあったりするんでょうか


>>170補足ありがとうございます。

172 :
エクスプレスにどれだけ機能制限があるかわからないので
プロのお試し版使ってみたら

173 :
>>170
あっ、そうか。
自分はズーッとプロしか使ってないから存在を意識してなかった。
FUJIFILMのT2とNikonはZ7、SONYはRX0。いずれもプロ版で使えてる。
無料Expressは何か機能制限があるんですか? 逆に機能追加なんかあるのかな。
そのうちNikonのExpressも期待するけど、結局各社毎にインストールすることになる。
FUJIFILMとSONYの両方をインストールするとどうなるか不明。

174 :
公式のどっかに比較表はあるが思ったほどは制限なかった気がするよ。みつかた。
ttps://www.captureone.com/ja-JP/features/feature-list

アプリは1種類で、初回起動時にどれかのライセンスをアクティベートするタイプ。
フジのexpressとソニーのexpressは横並びだから、同時には有効にならんだろ。
ライセンス選択画面に戻るおまじないがあるはずだから、毎度起動時に選択するしかないと思う。

175 :
>>172
>>174
ありがとうございます。

戻せるとは知らず…
エクスプレスと試用版を比べてみましたが、恐らくエクスプレスはセッションでの写真編集はできません。

それぞれファイルメニューを開いたときに出てくる項目が違います。
新規セッションがエクスプレスにありません。

PROで作成したセッションを、エクスプレスで開いても実際のフォルダ階層は出て来ず自動作成されるフォルダが表示されるだけです。

大人しくカタログで生活して、場所が変わったら都度再指定するって感じですかね…
カタログのバックアップも定期的に逃がしておかないとですね。

176 :
貧乏って大変なんだな。

177 :
今日もadobiがやってきた

178 :
>>174
> フジのexpressとソニーのexpressは横並びだから、同時には有効にならんだろ。
思い出した。以前プロ版を入れたPCにフジのexpressをインストールしたら、プロ版が死んだ。
結局すべてアンインストールしてプロ版のみにした。馬鹿なことをした。差があるのか試したのです。

179 :
SONYのエクスプレス版で上手く言ってない人に質問だけど、そもそもこの手のソフトって画像を編集しても元画像は何も変更されず、編集手順だけが保存されてるって理解してる?

180 :
無料のソフトを使う事だけが目的でこの分じゃ現像も理解してなさそうだな。

181 :
メーカー純正と違って、基本的に非破壊ですよね。
それは分かってますが、ファイル管理が楽な方がいいなと思ってるだけで。

まぁ使わない時は全然使わなかったりするので、お金をかける優先順位が今のところ低いだけです。

182 :
>>181
メーカー純正がファイルを破壊したら困るがなw
ソニーの純正使った事ないんだけど、例えばCanonのDPPという現像ソフトは現像情報をrawファイルに埋め込む。
明るさをどう、色温度をこう、アンシャープマスクをそう、といった情報を「埋め込む」という形で付加するだけで、
DPPでいじったrawファイルをCaptureOneなりLightroomなりで開いてもDPPでの操作は反映されてない。
CaptureOneなりLightroomは現像情報を埋め込まずに他の場所に保管する。
CaptureOneならcocatalogdbファイルとAdjustmentsフォルダがそれに相当する。

そういやLightroomの初期のは現像情報をrawファイル1つ毎に(!)rawファイルのフォルダに保管してたんで
フォルダ内がとんでもないことになったw

183 :
僕はPro版30日体験後にExpress使おうとしましたがPro版に比べてファイル管理が面倒なんで結局買いましたね

184 :
楽をしたいのに金を惜しんで結局手間ばかり食うのに気づかない。

185 :
adobi君はもう来なくていいです

186 :
C1のファイル管理はセッションが基本のような
4の頃にはセッションあったし

187 :
そもそもカタログ自体がLR迎合で一応搭載しただけ。
カタログ強制せずにC1の基本であるセッションを残したお陰でカタログ嫌いがC1に流れてきてる。

188 :
体験版を使ってみてるけど、CaptureOneて大量のファイルを一括処理するのが苦手っぽいね
アクティビティーズの進捗状況見ると、最初はすっごいノロノロなんだけど残りファイル数が少なくなるにつれ加速度的に処理スピードが上がっていく
時間がかかるだけならいいんだけど、他の操作をしようとするとアプリが(応答なし)になりがちなのが困るなあ

189 :
Capture OneはEl Capitanにも対応しろや
古いOS切るの早過ぎんだろ

190 :
>>188
中判メーカーの純正ソフトが大量処理なんか前提にしてるわけ無いだろ。

191 :
また半額きますね

192 :
>>190
そんなわけねーだろ
アホか

193 :
C1最新バージョンを使ってるけど、クロップ(トリミング)の動作がよくわからん。
はがきサイズを追加したけど、縦横の切り替えをどうするのか、横のまましか設定できない?
また、クロップ枠の消去をできないのが不思議。残ったままで、消えないのだ。

194 :
>>193
縦横の切り替えはトリミングツールの角のドラッグで。

LRみたいにトリミング後の表示が勝手に反映されない。
トリミングツール以外のツールを選べば編集画面には反映される。
サムネイルからは枠は消えなかったと思う。

195 :
>>194
> 縦横の切り替えはトリミングツールの角のドラッグで。

それをやると画像も回転するので困る。

196 :
>>195
それちゃんと角にカーソルもっていってなくない?

197 :
スレ死んでるの?テスト

198 :
話題がない

199 :
アップデートがあったけど何が変わったの?

200 :
>>98の不具合はなくなりましたか?

201 :
12.1.1で解決したよ

202 :
アプデします

203 :
winなんだけどショートカットの一部が動作しなくて困っています
何か情報ありませんかね

204 :
本体から右クリックでショートカットを直接持ってきて置き換えるのが一番確実かも
まずは動作しているショートカットをコピーして動かないのと置き換えてみ?

205 :
ありがとう!
やってみる!

206 :
窓口に電話して解決しました
ありがとうございました

207 :
30%オフクーポンが配布されていたにも関わらずスレに動きがない

208 :
もうPro版持っているので・・・

ところでRyzen3000シリーズに換えた人居る?
どれ位速くなったか知りたい

209 :
何から替えたかによると思うが、E-8370Eから3600Xに替えた限りでは現像は大した差は無い。
現像の際にCPUとGPUの稼働状況をモニターしていれば分かるが、Capture Oneは主にGPUを使う。
なお、キヤノンのDPPは結構速くなった。

210 :
ほぼ、毎週くらいに、50%引きのメールがくるんだが、そこに次バージョン無償アップグレード付けてくれんかな。
こうゆう、割引きに吊られて買ってすぐに次バージョンがでたトラウマが、結構あったからなあ。
まだ、新バージョンでたから、旧型は半額。
てしてくれたほうが納得できる。
結局、同じことなんだけど、なんとなく微妙な中年男心。

211 :
うちにくるのは30%引きばっかだなぁ

212 :
>>210
サブスクリプションとか出来て色々変革期だと思うけど、
伝統的にC1の割引はバージョンアップ前に
次バージョンの無償アップグレード無しで送ってくる感じだと思う
在庫セール的な感じとでも言うのかね

10%オフのクーポンは1年中転がってるのも伝統的だね

213 :
欲しいタイミングで割り引きやってたらすぐ買えばいいかと
頻繁に使うなら購入時の数千円の差とかあまり関係ないかと

214 :
クリーンインストール考えてるんだけど認証解除した方がいいの?

215 :
>>214
IDとライセンス紐付けしてるなら、認証リセットできるから、無問題

216 :
フジ使いなんですが、LRだとディテール強化ていう機能追加されて、ポップコーンがましになったみたいですが、C1にも同等機能はあるでしょうか?

217 :
古いバージョンのc1に新しいレンズの
プロファイルってないんすか?

218 :
無い

219 :
レンズプロファイルって自分は使わないけど、これはLightroomに圧倒的に負けてる部分だよね

220 :
汎用現像ソフトじゃないから当然

221 :
フジフイルムとソニーユーザーの方に朗報! Capture One Pro 12 が50%OFFセール中 (8月31日まで)
2019年8月31日 You 0 Comments

222 :
レンズ買い足すとアプリも買い替えになるようなもんだな>レンズプロファイル同梱

223 :
80%off offerとかメール来て見に行ったらサブスクやないか
でももうサブスクでいいか

224 :
canonの新RAW(CR3)読み込むと実際より半段から一段近く暗く表示されるんだけどなんでか分かります?
eosRと5Dmark4をC1のテザー使って撮影
モニターで見た感じ写真の露出等は問題なかったのでそのまま撮影続行
家帰ってC1でセレクトしてcamerarawで読み込んだらeosRの写真だけ露出が一段近く高くてめちゃくちゃ焦った
mark4の写真はbridge.camerarawどっちもC1で見る感じと一緒だけどeosRはC1で見ると適正、br.crだと一段近く明るくなってる。

なんか設定とかミスってるんですかね…

225 :
ACR(Lr含む)で開いた時に露光量明るくしてデフォルト設定にしちゃったとか?

226 :
考えづらいけど、有り得るとしたら、Rの方に高輝度優先入ってるとかかね?

227 :
高輝度優先はどっちもオンにしてますね
個人的に単純に白飛びするのを和らげる為ぐらいな感じで使ってたんですけどそういうものでもないんですかね…

228 :
高輝度優先はざっくりいうと、
アンダーで撮ってハイライト以外を持ち上げて現像する機能だから、
そのへんがうまく処理できてないと、おかしなことになるのかな?って思っただけ

どっちも高輝度優先オフにして試してみたら?

229 :
>>227
最近のキヤノンは知らんが5D4あたりでD+撮影の場合、RAWデータは1段マイナス撮影と同じ。
>228の言う通り、RAWだと、つまり-1段の露出補正と変わらん。
補助情報を評価しない現像ならアンダー上等の現像結果になるが、サポートにリクエスト出すのが吉かのう。

230 :
C1で適正ならいいのでは

231 :
9から12に上げたら色が濃くなったんだけど誰か解決策教えて!(懇願)
9の時のデータを開いてアップデートしますか?って表示でアップデートしても色合いや濃さは何も変化ないんだけど、12に新規で入れたデータは濃いのよ。
多少色合いが変わるとかグラデーションに強くなったとかは分かるけど、ただでさえ濃いめなんだからこれ以上濃くするのほんまやめて!

232 :
>>231
新規で入れたデータを9のエンジン使って処理とか(9をアンインストールしてなきゃ旧エンジンで処理できるはず)
ただ、「濃い」ってのはモニタプロファイルか処理プロファイルかそこらへんが悪さしてる気もするなー

233 :
>>232
ありがとうございます!
今まで上書きで使ってたんですけど
一度パソコンをクリーンインストールして
それからCaptureone12のインストーラーをネットからダウンロードしていったんですけど
クリーンインストールしたのがまずかったですかね?

Time Machineにデータはあるんで出来ればCaptureone9の色合いに戻したいですけど、
せっかく12を買ったんで12を使いたいとこもあります。泣

234 :
>>231 の者です
基本特性にあるカーブを切り替えたり、Captureoneの環境設定→イメージ→編集のデフォルト現像エンジンをCaptureone12からCaptureone9にしても特に変化はないんだよなー。

あー クリーンインストールやるんじゃなかったー
でも色々トラブルあってスッキリさせたかったからどーしよーもない

235 :
自分で色合いがコントロールできないのに現像ソフトを使いたがる謎

236 :
確かに謎すぎる

237 :
どうせCMS関連の設定ミスだろ

238 :
スレ違いかもしれないけどテザー撮影の時のカメラ側端子+ケーブルの保護ってどうしてます?
tethertoolsのtetherblock欲しいけど高く感じてですね…

239 :
>>238
代わりがない=高い

実物手元にあるけど悲しくなるよ

240 :
ストラップホールつかったり、
Lプレートつかったりして各自工夫してるから、
工夫するべし

10cmくらいの短いケーブルをカメラにつないで、
そのケーブルを延長につなぐと、
ひっかかっても、延長とのつなぎの部分で外れるから、
ちょっと安心だよ

241 :
Kiss M 対応まだ?

242 :
>>238
ガムテ最強

243 :
25%オフに釣られてUGしてしまった。

244 :
>>241
12で対応してるはず

245 :
>>244
ありがとうございます。

246 :
又、割引きメール着てたけど、来る度に割引き額がドンドン大きくなっていくのは商売下手だよなあ。
もっと待っていたら、もっと安くなりそうで、ポチれないわ。
初めの方に買った人はむかつくだろうし。
新バージョンでるんだろうけど、早く次バージョンの情報だしてくれないと、今のが割引き額大きくても、まだ怖くて手をだせないわ。

247 :
>>246
ホントにデジカメ使ってる?
もしもホントに使ってたらその機種の価格推移を調べてみ

248 :
そんなのカメラに限らず何でも同じだろ
絶対値引き割引しない超高級ブランドだけ使ってろ
プレミアついて上がることもあるぞ
値引きが起きえるものは何も買うな

249 :
ソフトウェアをパッケージで買ってたころは新バージョンが出た後くらいしか値段の上下なかったように思ってたけど、ハードウェアと同じ考えで行かなきゃならんのだな。

250 :
そんなに割引メール来るのか。うらやましいな。
最後に9にバージョンアップした時の値段は5700円位だったんだけどな。
今の値段はちょっと手が出ない。

251 :
>>246
10~12の例に倣えば13へのメジャーバージョンアップは今年中と予想

252 :
>>250
高くなったなあと思いつつ、毎回バージョンアップしてるわ。
あと、日本語のハンドブックがいつの間にやら出てるね。
v6の時と違う著者。
出版情報が謎で同人誌風味だがナショナルフォートや銀一などでもちゃんと扱いある。
http://www.nationalphoto.co.jp/software/009.htm

253 :
お前らみたいなのが知らない大ベテランのいわゆる業界の職業人、白金台所属。
出版社扱いし装丁もデザイナーに頼んでないから同人風に見える、内容は本物。

254 :
出版社の扱いじゃないし、だな。

255 :
同人誌と言われて御本人がイキリたってるのか?ww

256 :
>>244
12でKiss Mダメでした(;´Д`)

257 :
>>251
12の次はいきなり20になるみたいね

258 :
12からいきなり20ってFL Studioかよ

259 :
>>258
個人的なツボにハマってワロタw
多趣味ですね

260 :
>>256
12のリリースノートにM50のCR3対応ってあるのにね
M50とKiss Mは別口なんだろうか

261 :
>>260
Exif書き換えないと現像できないやつかな。
パナもたまにそれで引っかかる(海外モデルで型番変わるから)

262 :
>>260
とりあえずDNGに変換して現像しております。

263 :
対応機種に同じセンサーの機種がないと色がおかしくなるんじゃない?

264 :
大丈夫よ
AdobeのDNGコンバータを使えば、
変換後のDNGファイルにカラーフィルタの情報は格納されるから

265 :
終了させたときに、ずっと保存中で小一時間終わらなくて強制終了させるしかなくなるんだけど原因わかる人いますか?

266 :
20の20%引きプレオーダーメールが来たけど、また値段上がったな。
引いても高いw

267 :
>>266
いくら?

268 :
¥18,437が¥14,724だって。
ユーロ換算だろうから日によって違うと思うけど。

269 :
あ、円マークでおかしくなった。
18,437円が14,724円ね。

270 :
>>269
アップグレードの価格だよね?高くなって無くね?
そんなもんだった気がする

271 :
買うかぁ…
パッケージ版も最後そうだし

272 :
20%オフのプレオーダーに、
ブログで配ってる10%オフクーポンを併用して税込でこの額。
良い機会だからソニー版プロから全機種版にした
Capture One Pro 20 - Pre-order
合計: \13,252

273 :
今回なんで20に飛ぶの?

274 :
13は欧米では縁起悪い

275 :
Upgradeくらい$70程度でええやろ・・・

悪いが今回はLuminar4 Pre-Orderに諭吉突っ込むわ

276 :
>>274
じゃあ14にすればええやん

277 :
>>276
2020年だから

278 :
11からは、いつもの10%しか無いみたいだな〜12&20upgポチったわ。

279 :
1ヶ月前に12にした俺、涙目。

280 :
>>279
12の人って20%割メール来ないの?

281 :
>>280
来てないぞ

282 :
新レンズ増えるとアップデート必須だから一回割引されたくらいではなかなか踏み切れん

283 :
レンズプロファイルを求めるならCapture Oneは捨ててLightroomへ行った方がいい

284 :
Nikon

285 :
Nikonのミラーレスってレンズプロファイル必須のレンズ多いみたいね

286 :
そう考えると、Adobe って本当に商売人だな。
マイクロソフトからはWindows10でしかできない機能を付けることで、OSアップグレードを促し、なんかの利得を得る(金銭という意味だけではなく)

逆にニコンには、プロファイル必須な仕様にさせて、何かで技術的なこととか優遇する。
自社現像ソフトで、キャノンのが比較的マシというのは、キャノンの底力だろう。
しかし、キャノン並みにカメラ事業に金つぎ込めるメーカーはないからなあ。
Adobe のお誘いを蹴るとsilkyしかない。

そして、レンズデーターを早く手に入れて
頻繁に、ライトルーム等自社製品アップグレード。
それで、データーを早く手に入れられなかったり、アップグレードについてこれなかった弱小に致命的なダメージ与えて、ますます一極集中させ、目障りなのなくなったら、今の月980円が、3000円になると。

秋の夜長に妄想してみました。

287 :
>>286
1社独占はアプリケーションに限らず、
カメラでも、CPUでも、政治でも
100害あって1利なしだよ

アメリカの製薬業界とか、
ある種の薬を独占状態ににした途端、
900%値上げしたなんて事例もあるんだわ

そこ企業は狙うだろうし、そうならないためにも、
消費者側も対策してかないといかんわな

288 :
いや別にAdobe独占を防ぐためにCapture One使ってるわけじゃないけど。
つうかCapture Oneも値上げしてるし。
デジタルバック含め中判も35判デジカメの性能向上で売れなくなってるのかなとか勝手に想像はしてる。

289 :
>>285
Nikon Zならcapture OneだとレンズプロファイルはRAWから読み取って自動でかかるんじゃない?
Manufacture profile対応とかリリースノートにあったような

290 :
ほとんど誰も求めてないStylesPack商法とかどーでもいいから
ボタンぽんでオブジェクトくり抜きレイヤー化とか肌トラブル全改善とかできるよーにしてくれよイイお値段すんだからさぁ

291 :
20は11月発売らしいな

292 :
スタイルパックはソフト自体の改修と違って検証工数も節約できるし収益貢献大きいんじゃない?

293 :
スタイルパックはDTM界でいうプリセット商法だから、
それはもう収益に貢献するし初心者呼び込みにもなるだろう

294 :
Adobe独占阻止したい人はStylePcak買うしかないな

295 :
スタイル・プカックw

296 :
プレオーダー20%オフに更に10%オフで買いたいんだがクーポンコードがどれも10月までのやつしか上がってないな くぅー出遅れたわ

297 :
Kiss M、M50は12では非対応。
20で対応予定とのことでした。

298 :
20はいつから使えるのでしょう?

299 :
>>298
今β5とかだから、もうすぐだよ

300 :
誰かちゃんとしたマニュアルつくってくれれば使うんだけど。わからない時に自分であれこれする時間がもったいない

301 :
>>300
趣味なら、いじっているうちになんとなくわかってくる。
時間がかかるから、仕事で使うなら無理かも。
Adobeには関心がなくなった。PhotoshopはCS6のままで、レイアウトで使うだけ。
CaptureOneはこれひとつでオールマイティーです。

302 :
>>300
CaptureOnePro 12 ハンドブックなるものが出ているが…
https://kktpc.shop-pro.jp/?pid=140983751 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)

303 :
>>302
本もそうだけど、気軽に聞ける人が見つからないんだよね。機能的には、高度なやつよりも、かすみ除去的な万能系な手っ取り早くて簡単なやつがほしい

304 :
面白いね。俺はC1のほうがずっと
簡単で使いやすく感ずる。逆にLRはどうも勝手がわからんの。

305 :
下手が通ぶって使うからだよ、大人しくアドビ使っとけ。

306 :
adobiまだいたのか
うざいうせろ

307 :
adobiってなんだ、中国のパチモンか
突っかかるなら綴りぐらい覚えて来い

308 :
>>305
通ぶってというか付属のやつ。課金されないのは魅力なんだけど、アドビに課金中。

309 :
>>308
付属で無料ならPhaseONEだろ、営業に聞けば技術に通してくれるよ。

310 :
>>307
>>141,149

adobi、adobi言ってたのお前だろ?忘れたんか?

311 :
>>310
なんだそれ、過去レス漁って妄想で特定したつもりで粘着してるのか、キモイな病院行けよ。

312 :
もしかして……Adobeでアドビと読むのを知らないんじゃ……

313 :
>>311
あれ?前に初心者はC1使うなLRにしろとか言ってたやつと論調がそっくりから同じ奴かと思ったわ
別人かあ、ふーん。じゃあ悪かったな。確かめようもないしな
いずれにしてもC1スレでアドビ使えはスレチだわ

314 :
Abebe Bikila

1932年8月7日 - 1973年10月25日

315 :
>>309
いやキャプチャーワンなの。月々の課金が嫌という意味なの。

316 :
>>313
資料が無い、聞く相手が無い、RAW現像するような大抵の奴はPhotoshopが必要でアドビのアカウントはある、そうなりゃ判らないってぼやいてるよりアドビ使えってのは当たり前の流れだろ。
このスレだってわからない動かないばっかりで解説できる奴居ないだろ。

317 :
BF30%オフコード来たぞ

使い方よく分からんなら素直に>>302の本買えば良いんじゃね?

318 :
>>316
> RAW現像するような大抵の奴はPhotoshopが必要でアドビのアカウントはある

妄想です

319 :
めんどくさい奴はLightroomへ行け

320 :
>>316
言ってることは正しいとも思うが
資料がない、聞く相手がない、なんて言ってるやつは、
photoshopでもLRでも同じこと言ってる気がする

321 :
海外じゃC1LRが二強だけど
英語苦手な日本人にはC1は無理かもな

322 :
>>316
>資料が無い、聞く相手が無い、RAW現像するような大抵の奴はPhotoshopが必要でアドビのアカウントはある

全部想像じゃん
勝手な忖度で新規ユーザーを排除しようとする奴らは利益を追求する企業にとって顧客じゃない。利益を削るシロアリだ

323 :
>>322
火病起こしてる暇あったら手取り足取りお前が教えてやれよ。
延々と使い方解説してくれるならこのスレ全員喜ぶぞ。

324 :
>>323
無理な要求を人に押し付けるのは良くないよ。隅から隅までマスターしてる人なんてほとんど居ないだろうし
あと日本人だから火病は起こさないよ

325 :
YouTubeのWebinar見れば?
触りだけの説明かもしれないけど、使い方わからなかったからこれ見て覚えたよ

326 :
なんだ30%ぽっちか。50%期待してたのに。

327 :
BFの30%引き12アップグレード買えば20は無料なの?

328 :
>>327
11とか10のライセンス持ってて
今12にアップグレードすれば20は無料だよ

329 :
レンズプロファイルの並びがグダグダだあ

330 :
>>328
ありがとう!11から12にあげようと思ってたけど
もうすぐ20出るから迷ってた

331 :
そろそろ20リリースでしょうか?

332 :
つかipad用のc1でないと使いにくい

333 :
ついにサポートが悲鳴上げて顧客と一般の区別を始めたよ。
http://phaseone.seesaa.net/article/471975953.html?fbclid=IwAR2mPej7ZuZGAerS0_nPzLoqe6NMXDfdtsXUt9phJVCer-1xCvCHWDsDVGU

334 :
今お試し版使って見てるんだが
調整加えた状態と元画像との比較をショートカットキーやどっかのボタンで
サクッと機能って

もしかして「無い」のかな?

335 :
>>334
(複製じゃなく)新規バリアント作るとか思い浮かんだけど、
そもそも元画像と比較しなきゃならんシチュエーションがよくわからん

336 :
20来たな

337 :
>>334
Altキー押しながらリセット押すのは?

338 :
アップグレード版買って20にアップグレード出来ない人はここ見るといいよ
https://mapoblog.com/cpature-one-pro-20-upgrade/
自分も嵌ってしまったわ

339 :
20でノイズ低減が良くなったとの事ですけど実際どうですか?

340 :
Mac版なのですが、12→20へは上書きインストールできますか?

341 :
>>338
朝やってみたけど、
購入画面のプロモコードの所にプレオーダーのライセンスを入れて、
適用ボタン押してるのに値段が変わらないぜ

342 :
>>337
おーコレだコレ
サンクス

343 :
>>341
俺も
そもそもアップグレードページ下段の
一番右にあると思われる20単独の項目がバグってて
カートのマークしか見えない……

344 :
>>341
プロモコードの所に入れるのは、
プレオーダーで貰ったプロモコードやで
ライセンスキーじゃない

>>343
ログインしてるかしてないか、
アップグレードしてるかしてないかで、
表示が変わると思うからわからんけど、
アップグレードページ下段の一番右はサブスクリプション購入だと思うよ

4つ並んだ右から2つめがアップグレードだと思う

345 :
>>344
わざわざありがとう
ウチは無印からPROへのアップグレードなんで下段の右端っぽいんだ
で、そこがカートマークのみなんだけど、
クリックするとPROへのアップグレードでカート表示されるものの、
プロモコード入れても反応なしなんだよね

346 :
>>345
無印ってfor sonyとかってこと?
だとして、無印12から
こないだの無料アップグレード使えるのは無印20だろ
無料で無印12からpro20にアップグレードできると思ったら、
虫が良すぎ

347 :
>>346
ごめん、書き方が悪かった
有料の12PRO(for Sony)から20PRO(フル)へのアップグレードね
この方式は11から12の時もあって、
前回はスルーしたから今回購入したというわけ
無料アップグレード云々ではないんだ

348 :
何がどうなるプロモコードを入れて何をしようとしてるの?

349 :
11から12になったときにExpress版からダスト除去機能がなくなったので
メジャーバージョンアップで復活していないかなと淡い期待を抱いて20に上げたら
何と今度はレンズプロファイルも適用出来なくなっていてびっくり
幾ら無償版とはいえこれはちょっと…

350 :
Lirhtroomに較べて恐ろしく貧弱なあのレンズプロファイルを無料ユーザーに知られると、
有料版にアップグレードしてもらえないと思って隠したんじゃないのw

351 :
>>347
何を言ってるのかよくわからんが
12pro(for sony)を購入なりバージョンアップなりして、
20の無料クーポンコードを貰ってるなら、
無料になるのは20pro(for sony)でしょ
12pro(フル)を購入なりバージョンアップなりして、
20の無料クーポンコードを貰ってるなら、
「12pro(フル)から20pro(フル)のバージョンアップ」を新たに購入手続きして
その手続の際に貰ったクーポンコードを入れれば無料で購入できる

352 :
12pro(sony or fuji)から20pro(フル)へのアップグレードは出来ないって事?
購入画面で買えるから出来ると思っていたんだけどまじかよ

353 :
>>351
イマイチ、アップグレードについて理解してないっぽいけど、
無料クーポンコードなんて貰ってないよ
12PRO(for sony)から20PRO(フル)は
アップグレードパスとして存在したし、実際にそれを事前購入したのよ
その時のC120で始まるプロモコードが反応しないってこと
これは11PROの時にも選べた方法だよ

354 :
>>353
12pro(for sony)から20pro(フル)へのアップグレードを購入したなら、
直接20pro(フル)のライセンスが発行されてるだろ
でもC120ではじまるプロモコードを持ってるってことは、
12proにアップグレードしたんでしょ?
だったら先日購入なりアップグレードした
12proと同等のバージョンの20proを新たに購入する手続きをしてみる
その手続き中に、C120からはじまるコードを入力すれば0円になって、
無償で20proが購入できる

355 :
>>354
違う違う
12PRO(for sony)には去年アップグレードしてる既存ユーザーなのよ
で、今年のハロウィンセールで20PRO(フル)への
アップグレード権を新たに購入してるんだよ
で、その時にC120PROのコードが発行されてるってわけ
最近12PRO(for sony)を購入したんじゃない
同等バージョンの20の購入手続きも実施済み
プロモコードはまったく反応しない
ちなみに俺のラインセンス状態からアップグレードを今見ると
下段はこんな感じで20PROはスタイルパックバンドルしか見当たらない
上段には20のサブスクリプション版がある
右端のカートマークが謎の項目
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00269447-1575548221.png

356 :
>>355
なるほど、わかりずらいw
アップグレードじゃなくて、普通に購入からみてみたらどう?
あとはブラウザの広告禁止アドオンの影響とか、
ブラウザ自体の影響とかも有り得るから、別のブラウザで試してみるとか
それでダメならわからんからサポートにきいとくれ

357 :
エクスプレス版ってクーポン券みたいなもんだろ

358 :
>>356
フル版11 upg 20 クーポンからはすんなりだったけど、ライセンス管理の画面新しくなって迷ったわ。
新しい管理画面はまだ問題あるのかもな〜

359 :
こんな所にいる連中にまともな情報回って来てるわけ無いだろ。
12月6日の朝の時点では、国内販売価格等の詳細が未定のため
ライセンスキーのアップデートは受け付けておりません。
受付が開始されるまでは、フリーの30日間体験版をご使用ください。

360 :
>>359
はいはいw

361 :
サポートとのやり取りとほぼ同時に、
公式のフォーラムにも話題が上がり始めて、
その後、サイト側のライセンス管理にも修正が入った模様

0時頃にようやくPRO12(for sony)から
PRO20(機種制限無しフル)へC120のコードでアップデートできたよ

362 :
正規版20、betaのシリアルで動いてるわ
早期アップグレード購入してるからいつ動かなくなってもいいんだけどな

363 :
起動時に出るスプラッシュ(またはヘルプ→Capture Oneについて)、ビルド13.0.0.155
やっぱり素直にバージョンナンバーはビルドナンバー一致させて13にしておけよ

364 :
それ言ったらWindowsなんかどうするんだ

365 :
マウスホイールでスライダー動かせてたけど20にしてから動かなくなったな

366 :
>>365
それね
地味に自分もあれー?って思ったポイント
上下スクロールとどちらか選べるようにしてくれたら良かったのに

367 :
>>366
ショートカット使ってねという事なんだろうね

368 :
>>365
環境設定>一般>スクロールホイールでスライダーの値を変更 にチェックを入れればOK

369 :
>>368
お!設定あったのか。よく見てなかった
教えてくれてありがとう

370 :
>>368
ああよかった。マウスホイールの扱いこそLightroomより優れた美点だと思っている。
不思議なのは設定画面右下の「デフォルト」でこれにチェックが入るんだよ、
アップグレードで設定を引き継いだ場合になんでチェックが外れているんだろう。

371 :
>>361
そのライセンス管理の修正と関連しているかもしれないけれど、本来ならCaptureOne12のライセンスを持ってる人だけ
行えるはずのCaptureOne20のプレオーダーが、CaptureOne12のライセンスを持ってないのに行えてしまう状況があったようで、
自分がその状況になってた。
これについては、プレオーダーで発行されたコードを使って1年分サブスクリプションに追加費用なしで転用できるとの
アナウンスがあった。
https://support.captureone.com/hc/en-us/articles/360004099198

372 :
>>371
それは悲しい……
アップグレードパスが多すぎて、
Phase One側も把握しきれなくなってそう

373 :
11から20にアップグレードしたんだけど ガイド(赤い十字のやつ)って固定されて動かせなくなってるけど
動かせる設定ってある? 
11までは自由に動かせて水平垂直の確認に便利だったんだが

374 :
20にアップグレードしたらWindows10Proの環境のみで

(101#7) General error: The syntax is incorrect. - static IP configuration (line 1: "|| ...")

このエラーが出続けるんだけどわかる方いますか?
最初Bonjourがないからと出てCapturePilotがと連動しなくなったので、BonjourはiTunesの古い版にあるのでiTunesをわざわざ古いのから
入れ直して、そしたらCapturePilotが連動するようになったけどCameraControlのみ連動せず、カメラ(D850)を認識しなくなった。

全くスタジオ環境でMacBookPro(カタリナ)では全部うまく行くのに上のWin10のみカメラを認識しない。カメラでテザーはできるけど、ソフト上からはカメラが認識されないので撮影ができない。

で、上のエラー。もう数日これで普通のカメラ側でシャッター押すテザーしかできず。
カメラ固定してソフトからシャッター押したいんだけどできないんだよねえ。

入れ直ししてもライセンス再認証させてもだめ。
どうしたものか。

375 :
>>374
ここじゃなくサポートにどうぞ

376 :
最新版iTunesから引っこ抜いて使え https://www.phileweb.com/sp/review/column/201905/20/723.html
それが上手くいかん場合はバイナリ自体は古いが Bonjour Print Services for Windows をインスコしれ
自分も一度ハマったが中途半端な時代もんiTunesに入ってたやつはC1さんがお気に召さなんだ

377 :
むしろ不要なbonjourを全部消したらどうだろう

378 :
自分で書いてる、macにすれば解決する

379 :
20expressはレンズ補正が自動だけになったみたい
12まではチェックボックスがあったのにぃ
魚眼コンバーターつけてるときにマスターレンズの補正を自動でかけられてしまうと地味に困る…

380 :
>>379
レンズ補正の右上の・・・ボタンクリックで、
「レンズ補正無効」って選択肢ない?

あればそれにチェックしとけばおk

381 :
>>380
あったー!!!
ありがとう!!!本当にありがとう!!!
大好きー!!!

382 :
中身おっさんだろうけど
可愛い写真部JKで脳内再生した

383 :
>>382
残念おっさんではありません
JDです

384 :
まあ、たしかにこの頃、ギターにしてもカメラにしても女の浸食がかなりあると思う。
高校か大学くらいのお姉ちゃんが、NikonDfに単焦点で、持ってたりしてびっくりした。
まだ、ペンだのキスにダブルズームだと違和感ないんだけど。

385 :
どーでもいいことだけど、そのレンズがカニ爪付きだったからびっくりしたんだった。

386 :
>>382
おっさんなりに感謝してるし、フォトショでJKにしてもいいのよ

387 :
スタイルパック、買ったことある人居る?

388 :
Capture One 20の動作環境(推奨システム)について質問

PhaseOneのサイトで動作環境を見るとグラフィックカードについては触れられていないが
取り扱い販売店のサイトでは「NVIDIA or AMDなどの4GB以上のグラフィックカード」が推奨されている
今現在はグラフィックカード未搭載のPCでExpress版を使っていて凝った編集はしていないが
PC更新に当たり4GBのグラフィックカードを搭載したら画像処理スピードが従前より目に見えて早くなったりするのだろうか
それとも、Pro版を導入して凝った編集をしない限り余り恩恵はない?

389 :
>>388
C1は現像そのものには効果あるよ
表示にはあんまり効果ないかも

現像については、前スレだかにGPU載せ替えた人の、
ベンチマークと言うか、現像時間の変化を
書き込みしてくれてる人がいたから
興味があれば覗いておいで

390 :
今の環境でCapture OneをいじりながらGPU-Zで使用メモリー量を確認したら?

391 :
C1はLRよりGPU使いまくるから効果あるが、今の状態で満足してれば別にいらないんじゃね

392 :
>>389
サンクス
等倍表示や画質調整の結果がモニターに反映されるまでの時間の短縮には余り効果がないってことですかね
今一番気になっているのはカメラをa7R4に入れ替えたことで等倍表示するまでの時間が長くなったこと
その点が余り改善しないのであればエクスポートに要する時間は気にしないのでグラフィックカードは見送ろうかな…

393 :
俺はGPUは1070TIだがお前らも最低限このぐらいのGPU使ってるよね?
まさかこれ以下だったりmacのノートだったりしてないよねw?

自作でハイパワーに普通してるよね?

394 :
1050

395 :
9900ks、2080ti
PCゲーマーなので……

396 :
RYZENN3700Xのがもう大半ゲームも上ですわ。
インテルとかw

397 :
マルチコア対応だとインテルのが速いんじゃなかったかな

398 :
それいつの話よ。
今は全ての面でAMDのがいいらしくて
自作パーツショップでのシェアも7:3とかで逆転しちゃってるよ

399 :
C1はmacベースだから無駄な努力

400 :
全く論法になってないな
macに入っているハードウェアの大半はWinベースで開発されているんだから無駄な努力はmac

401 :
どっちでもいいけどmbp2017でc1は余裕で動くよ
Silkypixは重いが

402 :
LRのベンチじゃAMD Ryzenが圧倒的だからC1も同じようなもんだろうな

https://www.pugetsystems.com/pic_disp.php?id=57558&width=800

Lightroom Classic CPU Roundup: AMD Ryzen 3rd Gen, AMD Threadripper 2, Intel 9th Gen, Intel X-series
https://www.pugetsystems.com/labs/articles/Lightroom-Classic-CPU-Roundup-AMD-Ryzen-3rd-Gen-AMD-Threadripper-2-Intel-9th-Gen-Intel-X-series-1592/

403 :
>>402
同じようなゲームでも、
intel優勢だったり、AMD優勢だったりそれぞれだから、
LRがryzen優勢だからC1も、って話はいささか乱暴だと思う

でも、まー、ryzen優勢なんだろうね
今、ZEN+で、ZEN2は乗り遅れたwから、
ZEN3になったら乗り換えだなー

404 :
みんなRadeonProやQuadro使ってるのかと思ってたがそうでもないのな

405 :
Vegaなら入れたよ。素Radeonより操作が軽くなった。
GPU強くするとプレビュー生成とかコマ間移動が速くなるんで
ベンチ的なものより体感速度の向上つー方向でメリット出るよ。

406 :
RadeonProやQuadro入れるんならRadeon7入れたほうが劇的に速くなると思う

407 :
プロ向けGPUと一般・ゲーム向けGPUでは用途が違うだろ。
ストリーミングプロセッサ数だけで考えたらプロ向けはとてもコスパが悪い。
ここでRADEON VIIがどうたら出てくるのは話がずれてる。

408 :
Radeon7は実質中身がガチプロ用GPUの「Radeon Instinct MI50」でGPGPU用途じゃコスパ良すぎるんで有名
このスレでもRadeon7でC1のベンチ取ってる人居なかったか
えらく速かった覚えあるけど

409 :
>>408
Radeon Pro(青)とRadeon(赤)あるいはQuadroとGeForceってもともとそういう関係だろ。何今更当たり前のことでドヤってんだ。

410 :
パソコンオタクの話はうんざりだ。
ベンチなんかより写真撮れ。

411 :
>>410
おめえの趣味写真と一緒にすんなヴォケ

仕事でcaptureone使ってんだよ。
一分一秒争うことも多いのにポンコツノートでそのままとかあり得ねんだわ。

趣味は風景だの街角スナップ写真でも撮って芸術家先生気取ってポンコツノートで現像でもしてろカス

412 :
>>411
残念だな、俺はPhaseONEでスタジオ専業だから現像如きで一分一秒なんて学生バイトみたいな駆け出し仕事はやらないんだよ。
精進して現像時間貰える単価の高い仕事できるようになれよ。

413 :
仕事で一分一秒争ってる奴が2chに降臨wwwww

414 :
>>412
証明できないハッタリかまして虚しくならないかおっさーん?

415 :
>>414
ほら、1分1秒惜しい仕事なんんだろ?
こんなことしてる暇あったら現像してろよ。

416 :
純正のstyle買っちまった・・・ まぁ面白いかな

417 :
タイムフィーも絡むスタジオ専業で時間猶予考えなくていい仕事って、
スタジオがバカ安で時間考えなくていいか稼働がクッソ悪いのかのどちらかしかないんですがそれは

418 :
報道やスポーツで1秒争うやつだとして、わざわざ現像なんかすんの?
撮ってだしでいかにチャンスを確実に逃さず、そのまますぐ送信できるかじゃない。
ちゃんとした機材と腕と場所取りが全てじゃないの。

1秒争う現像するようなカメラマンってどういう媒体とかなの?
フラッグシップ機で何千枚も連写して全部現像して納品するの?
まぁ個人でやってたら時間が余ることはないんだろうけど。

419 :
>>417
本気で言ってるとは思えないが釣られてやる。
レンタルスタジオで仕上げまでその場で奴なんか居るのか?
持ち帰って事務所で作業して納品だよ。

420 :
>>418
場所取りと腕力が全てじゃ

421 :
macbookproとかしか持ってないで自作Winも持ってない奴がプロとか笑うわw

422 :
写真を編集するのに自作である必要性なんて微塵もないし各社現像ソフトはwim/macに対応してるからosも関係ないよね

423 :
>>422
性能特化が生産性に影響するのに微塵もないとか言い切るのはアマチュアかPCが苦手なじじい先生なのが明白w

424 :
>>423
論点すり替え

>>422は「性能の必要性は無い」とは一言も言ってない
「自作である必要は無い」いってるだけ

425 :
自作PCなんて中学生でも組めるのに何故そこでイキってしまうのか
あとPCにおいて自作の優位性なんてほとんどない

426 :
最新のRyzenもGeforceもタイミングで良く乗っけてくれるメーカーPCってどこにあるの?
教えてくれよ?

まさかエイリアンウェアとかじゃないよねw?
ゲーミングPC選ぶのw?
ド派手にチャラチャラ光るPCで画像編集するのw?

てか大半の連中がそれさえも持ってないで
型遅れのPCかMACでしょw?
どこのPCか言ってみてくれよメーカー製PC持ちさん

427 :
つまらん煽りだなあ

428 :
>>426
http://www.univpc.com
なんでも最新のものがあるよ

429 :
メーカー製PC買ってさ、一部のパーツが不調になったらいちいちPC全部修理出すのかいw?

アホみたいな半端なマザボ交換で工賃こみで7万も取られて時間も返却まで2〜3週間とかのリスク背負ってプロなんですかw?
それでも自作の利点がないとおっしゃられるあなたはドアマチュアですわw

単に自作する知識も気力もなくて強く自作押されて悔しくてメーカー製PCなんて推してるんだろw?
そのとおり自作なんて中学生でもつくれるよ、

でも実際に本当に作る人は限られていて結局経験も気力もないやつは言い訳しながらずっと敬遠しつづけるよね>>425みたいにw

実際に組める人のが高性能化だけでなくて遥かにコストや故障時の選択肢の広さ含めて圧倒的有利なのに、メーカー製PCと同じとか言ってるバカがいて笑うわw

ただ作れないだけだろ中学生でも作れるのにw
経験がなくて面倒だから粋がって何一つ取り柄のない情弱専用のメーカー製PCを押しちゃったんだよねw?

430 :
>>428
ならそれもってる写真みせてくれる?あなたのスタジオの。
あるんだよね?
まさか違うめーかーじゃないよねw?
NECとか富士通とかMacだったら笑うよw

431 :
痛いおこちゃまが湧いとるのぉ
大学生が冬休み入った時期なのかね?
大学生にしちゃ頭が悪すぎるのがアレだが

432 :
>>418
場所はくじ引きの運とかあるので個人の努力ではどうにもならないなあ
新聞の人はカードからJPEG取り込んでフォトショでトリミング
雑誌は人による

433 :
>>429
だから商売だとWINなんて使わないんだよ。
動作保証がされてるMacを買ってくる。
トラブルがあっても電気屋に行けばその場で解決する。

手間と時間は金で買うんだよ、商売だから。

434 :
今時Macとか意識高すぎて草

435 :
プロじゃないんでmac bookで済ましてる
動作も普通だし旅先でも使えるし液晶が綺麗
趣味レベルでは十分

436 :
今プロとしてはどうしても映像も求められるので俺の周りもみんなデスクトップはWinの自作になっちまったな。
ノートはmacがほとんどだが映像までやろうとするとWin自作はメリットありすぎて移行せざるを得ない。

437 :
RYZENはマジですごいな。
この値段でこのコンピューティングパワーはすごい。
最近発表されたmac proのベースモデル65万の1/3でよりハイパワーに作れる。
てかあのベースモデルは酷すぎ。
海外で叩かれてるがコンシューマ馬鹿にしてるわ。

438 :
まあ確かにプロの間でMacのシェアは低下してるな

439 :
Windowsでもカラマネ環境まともになってきたからね。

440 :
>>439
どこがだよ

441 :
映像系はソフトもPremiere Proが幅を利かせるようになってしまった
FinalCutプロはオワコン。
デスクトップマックと一緒でオワコン。
いつまでもコスパ悪すぎXeonから逃れられない時点でオワコン

442 :
趣味ではMac使ってるけど動画も多いので現像はWin
仕事はWinでオンサイト保守

443 :
色ってどれで見ても似たようなもんでしょ? → Win or Android
機材に気を付けないと色がおかしく見えるらしいけどよく分からん → Mac
測色した結果を反映できる機材を使うよ、自分で設定できるよ → WinもMacも可、他の都合で選ぶ

俺のイメージではこんな感じ。Mac以外駄目と言う奴が一番たち悪い。

444 :
>>443
あなたよくわかってる。
Mac信者ほどたちの悪いものはいない。
良いものを客観的に見るものさしを持ってないんだよね。
りんごのマークが付いてるかついてないかだけで性能を「感じる」人たちだから。

445 :
プロだったら、マックのほうが経費で落とせそうな気がするけど、win自作のほうは税務署納得させるの大変じゃないのか?

446 :
>>445
典型的なMac信者の戯言w

447 :
たちが悪いのは信者であって、mac信者ではないよ
自作ガー自作ガーっていってるのも、たちが悪いmac信者と同じ程度に、
たちが悪いわけで

448 :
>>445
自作PCなら部品代で落とせるから、毎年更新とかも楽にできるやん

449 :
>>448
それはあるねw
減価償却になると途端に税務処理めんどくなるw

450 :
>>447
やっぱりMac信者の戯言w

自作がー自作がー言ってる自作信者は少なくとも性能とコストパフォーマンスを客観的に見てるから自作信者になったんだろ?

今や何も優れたところがないMacを良いと誤解している客観性の遥かに劣るMac信者とは違うでしょ
大したものではないものをすごいと思いこむのを揶揄で信者っていってんだから

451 :
パソコンのコスパだの優劣だのは写真と関係ない
そんなことパソコンを語るスレッドでやってくれ

カラーマネジメントシステムがどうのこうのは今も関係あるのかもしれないけど

452 :
>>450
相変わらずの論点すり替え
mac好きも自作好きも全然問題ない
オレ自身もmacも自作もメーカー製win機も使ってる
うざいのは「信者」
つまりオマエのような人間

453 :
>>452
こいつ間違いなく富士通製デスクトップユーザーだなw

454 :
>>453
やれやれw

455 :
電塾の掲示板で湯浅立志が
「Win、Mac、どちらを選ぶのも自由だと思います。
ただ、塾長をはじめとするビッグネームはMacユーザーという事実が…」
みたいな事言って
「貴方何言ってるんですか」
「モノ選びに上下や貴賤を付けるのか」
と総攻撃に遭い大炎上したのがもう17年とかの昔になるのか

456 :
乗り遅れてしまったが、Windowsも関係各社の努力の甲斐あって環境改善して最低限意識できる人ならクリエイティブ用途で十分使えるようになったじゃん。
そういうの分かんなくて、>>440みたいな反応する人はよほど拙いことしなきゃそれなりになってくれるMac環境にしとく方が無難。
こういうの見ると、操作系を最近の事情に合わせて再設計したら使いにくくなったと必ず誰かには言われるソフト開発の苦労も大きいんだろうなあと思う。

457 :
金がない

カラマネのスキルが無い

動画やらない

ラップトップが良い

だったらMacかなあ

458 :
Mac Proスレで暴れてフルボッコにされたキチガイがこんなところに出現とはな。

459 :
>>457
だkらWEB屋や零細デザインもどきDTP屋はmacを使うべき。
安物のWINとモニターで色見がどうとか言われると殺意が沸く。

自作安い安い言ってる奴で真っ当なモニター使ってる奴なんてほとんど居ない。

460 :
>>459
IPSパネルが安くなって安モニタの底上げがされてるとはいえ、
まともなモニタはあんまりないねえ。EIZOもろくな製品出してきてねえし

461 :
>>460
違いますよ、あなたの性能がすこぶる向上してるのよ


かわにく

462 :
これまじw?
600万の最新MacProが10万切るRyzenにボコボコにされたw
4 名前:名称未設定 (ワッチョイWW 9703-hCcB)[] 投稿日:2019/12/13(金) 20:31:38.66 ID:CXa1MPqY0 [1/7]
MacPro その悲しい現実
性能比較
https://www.4gamer.net/games/382/G038222/20191204116/TN/050.png
https://gori.me/macpro/123668

MacPro特盛り600万円  スコア 9697
(CPU100万程度)

Ryzen3970X(23万円) スコア 1 6 8 5 2 (笑)

463 :
さすがにスレチだ
いいかげんにしろ

464 :
>>463

どのソフトもそうだがPCのコンピューティングパワーに大きさ有されるのにスレチはねえわ

てめえの意見が劣勢になるとスレチとかあほだろMac信者w

465 :
>>460
BenQのAdobeRGBモニターを買ったけど、満足満足。
まず安くて高品質。ハードウェアキャリブレーションで完璧。
手持ちのセンサーが使えることがわかり購入。
ICC(インターナショナル・カラー・コンソーシアム)のトップに近い人材を確保、最も信頼できる。
ICCはカラーマネジメントのルーツでもある。
製品の物作りも丁寧で、プラスチックの成型精度も良い。フードも付属でしっかりしてる。
EIZOだと単品でも数万、高すぎるよ。
EIZOの顧客は医療や企業など金持ち相手のビジネスになってる。普通の使用ならBenQでも十分すぎる。

466 :
もう完全に映像系やCG系はWinやLinuxの流れだから
Appleの画像が崩れちゃってる。
写真趣味のおっさんとかで中学生でもできる自作もできないやる勇気もない知識もないあとは朽ちハゲるだけの旧世代人類だけがMacproとかつかってるだけ。

これが今現在の現実

467 :
別に好きなの使えばいいだろ
何使ったって同じ作業すれば同じ絵が出てくるんだから

だいたいそんなにハイスペックが必要なソフトウェアじゃないし

468 :
>>464
俺は自作PCしか使ってねーわ
端から見ててあまりにもスレチ発言連発だから注意してるだけだわ
スレチ発言正当化してんじゃねえよ
自作PC板でも行け

469 :
>>464
へ?
CPUやGPUのグレードが違うと処理時間以外の何が変わるんだ?
下位グレードの機器を使うとクオリティの設定で100を指定しても勝手に50くらいに落とされるのか?

470 :
>>469
なぜ質だけに絞ってドヤ反論してマウント取ってるのかw
こんなレベrの低いのがc1つかってるとは驚くな
Sony添付になってからユーザーの質がガタ落ちだわ

471 :
ここの自称映像君たちはマスモニ使わない世界で生きてるんだね

472 :
>>469
全くだ、全ての調整を終えた後の書き出しの時間が短縮されるだけで調整の質も作業効率も何も変わらない。
何よりここはソフトウェアのスレだ、要求水準以上のオタク話は他所でやれ。

473 :
>>472
最新の機材が理解できないとヲタクとかw
じじいどもほんとノネナール臭がどうしようもないなw
今の時代プロはまじでスチルと映像が密接にくっついてる。
両方できなきゃ良い仕事にありつけない時代だ。
でも趣味のおっさんとか作家先生もどきとかはそんな世界から遠くはなれて
どうでもいいクソデジタルデータをつくってるから時間やコンピューティングパワーの必要性が理解できないw
CaptureOneはその利用者の中での割合で一番プロフォトグラファーが比率が高いソフトウエアだ。
なのにどうでもいい静止画しか取れないゴミみたいなやつらが現状にそぐわない10年前の認識でいるんだから笑止千万www
富士山でも渋谷の街で撮ってお茶飲みながら現像でもしてろwww

474 :
>>473
お前プロでも作家でもないしSONYがどうのって言ってもPhaseone使っても無いだろ。
オタクの巣で叫んでろよ。

475 :
けどOS毎にも得意不得意あるでしょ?
Capture OneはMac向きに作られてWinは移植でしょ?

476 :
いやたぶんWinのMicrosoft Visual C++で作られてる

477 :
>>470
> PCのコンピューティングパワーに大きさ有される
うん、だからこれどんな項目が、大きさ有される()のか説明してくれるかな?
処理時間以外の何が変わるの? レベr()の高い回答を待ってるよwww

478 :
多分このスレの大半は自作はもちろんRYZENも全くしらかったんだろうね。
今になって慌ててググってる年配初老ばかりなんだとお思う。
だから自分の知らないことを事実として教えられただけなのに押し付けられたと過剰反応してるんだろうね。

年配初老は大概こんな感じですよ

479 :
>>478
写真が写真だけで完結すると思ってるおバカさん
ひとりで仕事が完結すると思ってるの?

480 :
>>479
ね あきらかに年配初老でしょ
所謂日本のガン団塊の世代あたりだと思うよ

481 :
俺は20年以上前から自作だよ。Photoshopを使うために始めた。
現在の物は5年前だけど、必要に応じてパーツの入れ替えをしてる。
RAIDのミラーリングなのでバックアップは不要。何度も救われてきた。
おかげで知識は豊富、最近はLenovoのノート機も分解、修理や性能アップができる。
昨年は120GBのSSDを500GBに改造、順調に動いてる。
さらにLCDをAdobeRGBの色域にできない研究してるけど、パネルが見つからない。
AdobeはLightroomを初代から使っていたが、インターフェースがスマートでない。
いつの間にかCaptureOneハマっていた。Photoshopは買い取り時代のCS6のまま。
あまり使わないね。CaptureOneでいじれるところまでが写真と考えている。

482 :
>>478
オレは豚2500+からのAMDユーザーなんだけど、ねえボク、豚2500+ってわかる?
ニワカAMD使いにはわかんねーだろーなあwww

483 :
ハスってんなぁw

484 :
クロスプラットフォームのアプリなら大体がWindows上のQtとかで開発なんじゃないかな
Mac向けに作ってから移植ってのをわざわざやる必要性が無いから

485 :
>>481
RAIDってw

古っwww

M.2 SSDが今普通なのにやっぱり間違いなく初老なのかwww

486 :
>>485
これ以上恥を晒すのやめなよ、折角知ったかぶりしてたのに化けの皮を自ら剥がすなんてwww
SSDかどうかとRAIDを組むかどうかって全く別次元のハナシだから
SATAだろうがNVMeだろうとRAIDは必要に応じて組めるんだぜ

487 :
>>486
バーカw古いのはてめえだw
今はクラウドでバックアップだわw
システム含めてビジネスじゃねーのが丸わかりwww

趣味の人www

488 :
今度はプロのふり、、、
プハ〜〜〜〜〜wwwwww
学校が休みになる時期はこういう厨坊が湧くのでいじって遊ぶのがこの時期の2chの楽しみ

489 :
煙たがられてるの、わかんないかなぁ

490 :
まー、Mac使ってるって人でもMac Proじゃないのの付属モニターをそのまま何年か使ってる人がWindowsのカラマネ環境馬鹿にしているの見ると悲しくはなる。
そういう残念な人に限ってWindows環境のモニターはColorEdgeでないととか言っちゃう。
別に処理能力ではMac Proでなくても足りるんだけど。

491 :
>>481
オレも20年以上は自作してるけど、言葉の使い方が酷い
SSDを改造ってなんだ……換装だろ
換装程度なら20年前から自作派はノートPCでやってるだろ
Thinkpadなら換装用パーツは当時から基盤レベルで手に入ったし

492 :
>>481
長文書いてボロ出すw

493 :
うるせぇな自作自作って
自作PC板でカメラ語るぞ

494 :
>>481
m.2でRAIDするひとはほとんどいないよねえ。
RAIDって言ってる限り普通のSSD(6Gbs)とかを未だにシステム使ってるんだろうか。
m.2SSDってRAIDしてもメリットないし、大半のマザボがスロット一つしかなくて普通のSSD見たく複数台搭載できないしね。
システムをバックアップするためにミラーリングRAIDって5年以上前のトレンドだなあ。

この人GPUもSLIとかでドヤ顔しそう笑

495 :
なんか半端な知識で語ってんね
写真やC1の使い方もそうなんだろ?

496 :
>>494
今どきのマザーはM.2、2本以上が普通やで
今どきのNASは10GbpEで出来るんやで
10GbEならSATA接続のSSD以上の速度が出るんやで

ドヤ顔して恥ずかしい書き込みしてるので、
一応豆知識書いとくよ

497 :
マザーのNVMe対応M.2端子足りなくても拡張カードでも刺せるしなあ

498 :
>>496
でも持ってるデスクトップはmacかメーカー製PCなんでしょw笑えるw

499 :
>>498
君の持ってるデスクトップはなんなの?
僕の持ってるデスクトップは自作でcpuはryzenだよ

500 :
>>498
一応証拠も上げとくかな
今使ってるのは引っ張り出すのめんどいから、
換装してして転がってるx470マザーね
自作詳しいならソケット見ればam4だってわかるでしょ

https://i.imgur.com/nz7ljig.jpg

501 :
にわ雷禅君大張り切りw

502 :
スレ間違えたかと思った

503 :
てゆうか、RAIDって言っても1ならミラーリングだよw
ま、5か6だろうけど、一般コンシュマーが買える
RAID5とか6の機械って、コントローラーチップが
弱くて、そこが逝かれたら絶対読み出し不可能になる
んでやめたほうが良い、ってウチの会社の電算のプロ
に言われたことがある。
今からでもミラーリングに移行したほうが良いよ。

504 :
コントローラーチップwww
電算のプロwww
RAIDに過度な期待は禁物ってのは確かにそうだねw

505 :
>>503
Raid5,6を2セットで冗長化しないとダメだす。あとRAID入れたらUPSは必須。マンドクセw

506 :
UPSはあったほうがいいねw
raid2セットで冗長化は笑うわw
普通にHDDでバックアップとればいいでしょw

amazon photoに放り込んでもおk
キチガイ曰くトレンドはクラウドらしいしw

507 :
何枚かメディアカード使ってローテーション、PCに移してから必要なものをバックアップ。適当なタイミングでメディアカードから消去。
C1ならカタログに元データ含めて丸ごとバックアップに放り込めるから楽。
これで各時点で最低2系統独立にデータあるんだから大丈夫。バックアップも普通の外付けHDDやSSDでもいいし、クラウド使えばより良い。
メディアカードの信頼性どうの言う奴は撮るなりカメラから吸い出してポータブルストレージに保管する、10年前やってた方法やってから言え。

508 :
>>485
たしかに初老です。悪い? 様々経験してるんで、トラブルの解決は速い。
RAIDは面倒なのでそのままだよ。支障ない。いずれ大胆な最新マシンを作る。
それより、CaptureOneを使いこなせよ。このスレの目的はこれでしょ。
マシンの話題は終了。

509 :
>>503
最初からミラーリングです。バックアップが目的でスピードは考えていない。
HDD時代、故障が怖くて始めた。実際に一方が壊れたことがあり、復旧は簡単でした。
最近はクラウドという考えもあるけど、古い人間なので、個人のデータを外に出すのは嫌いです。
Lenovoノート機の容量アップはたしかに換装でしたね。いじり回してるのでついw
現状デスクトップ機は5年過ぎたけど、まったく問題ない。金をかけるのは撮影機材です。

510 :
これにてC1スレ終了、お疲れ。

511 :
C1使いにこんなキチガイがいたとは
Lrでも使ってればいいのに

512 :
>>509
もうスレチなのでこの辺にしておきますが、自分で手当て
出来るひとがRAID5とか6とか、故障時の対応が難しいの
を使うのは、それで良いと思います。
>>503はあくまで一般論を述べたに過ぎません。
ウチはミラーリングですわ、ええw
クラウドに限らず、自分が手出し出来ないものを全面的に
信頼仕切るのは、あまり良くないですね。
撮影機材にお金つぎ込むのは大賛成です。というか、勝手に
そうなってしまうww

513 :
今日初めてCapture One 20をダウンロードして、Phase One P45+で撮影したものをJpeg出力すると画像に酷い縞模様、記号みたいなのが出た。
これまったく駄目だね。とても使えるシロモノではない。

514 :
モアレでしょ
ローパスレスで、解像しちゃうと避けれない物理現象だね

515 :
>>514
いやいや、Capture One 12では出なかったんだって!
それにこのクラス使ってる人間で「モアレ」も知らないビギナーなんて居ないと思うぞ?

516 :
>>515
それじゃあモアレじゃないんだね。んでどうしたいの?

517 :
非力なmacつかってるんだろうどうせ

Ryzenで自作すればそんな縞はでてねえよwww

518 :
3.1GHz Intel Core i7、メモリ16GBですが何か?

519 :
>>517
処理能力による計算時間の差で結果が変わったらどエラい事なんですが?

520 :
>>517
ネタなら嫌いじゃないw
マジなら頭悪い
釣りなら頭おかしい

521 :
>>518
Ryzen3950Xの1/4
Ryzen3700Xの1/2

ぐらいの処理能力しか実際なさそう。

522 :
使う人の頭がceleronレベルじゃryzen使ったって意味なし

523 :
もうこのスレは死んだんだよ。

524 :
多分このスレの大半はなんの疑問も無く非力でぼったくられてるメーカー製PC使ってるんじゃあないかな。
RYZENなんで今回知ったのが真相だろう。
このスレはかなりレベルが低いと思う。
ソニーとかフジのメーカーバンドルソフトになったら一気にレベルが落ちちゃったねえ。

525 :
ダスケスレの住人かあ
基地外のおかげで過疎スレが賑わってよかったねえ

526 :
>>524
オマエもホントしつこいなあ
オマエ自身Ryzenを最近になって知ったんだろ?でもパーツの組み方が分からないとか
どのCPUを使っているかを示すなら普通のジサカーはこういう写真をウプする
https://i.imgur.com/D8OcIry.jpg

527 :
しょーもないマウント取ってる暇があるなら写真を撮れ!

528 :
Rizinの話は大晦日まで待っとけ

529 :
>>404
Quadro P4000とXeonやで。

530 :
CaptureOneが大衆化したのは良いけど、ユーザーの質が落ちた。
いつまでハードの話が続くんだよ。

531 :
>>530
ウォークマンで有名な家電メーカー、ソニーとかを呼び込んだからだろう。

532 :
別にもともと有用な話とか
出てないんだからいいんじゃないの?

何人か一人が書いてるのかしらんが、
ユーザーの質が落ちたとか文句の書き込みいくつかみたけど、
そう思うならそういうやつが有用な書き込みしてくれればいいと思うわ

533 :
>>531
音響・映像機器メーカーな
冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、電子レンジ、全然作ってないじゃん

534 :
>>533
損保メーカーの間違いでは?

535 :
>>534
損保は損保だろ
損保メーカーって何だよ

536 :
こんな書き込みのが自作の話よりさらにクソだな
まだ勉強になった自作の話のがマシじゃねーか

537 :
自作の話、勉強になったか...?
オタクがマウント取ってきただけでC1について役に立つ知識なんて何も得られなかったどころがウザかったわ

538 :
しかし賑やかになったw
過疎スレだったのに。

539 :
20へのアップグレードがきてるけど、ディスカウントはないの?

540 :
>>539
むしろ発売開始前に予約の形であった

541 :
プレオーダー20%ディスカウト あの番号をあんなところに入れて注文するとは知らなかった。

542 :
そのうち、ディスカウント始めるのに期待するかな。
それより現在は割引のあるサブスクリプションの方が安いね。
毎年新しいバージョン使うなら得かもしれない。
古いバージョンは使えるから、サブスクやめても困らない。
まあ、写真で食ってるわけでないから、古いバージョンでも関係ない。
今もPhotoshop CS6で支障ないし。

543 :
>>542
自分も次上げるんならサブスクにしようと古いまま使ってる

544 :
ここ見てRYZENで初自作したわ。
元のPCとは比較にならない速度に満足。
photoしょpでガウスかけても瞬間でかかるね
勉強になった

545 :
フジ使いなんですけど、フジ版の無償のがあってフィルムシミュレーションも使えるとのことで魅力的なんですが、LRで言うところの「ディテールの強化?」ポップコーン現象を抑えられる機能てついてますか?

546 :
>>545
ポップコーン現象ってそもそもデモザイクの問題じゃなくて
センサー起因の話じゃなかったっけ。
だとすれば基本的にはフジを投げ捨てないと解決しないはずだけど、
まずは無償なんだから試してみればいいじゃーん。って話では?
Adobeの現像、解像つー点ではいまいちなとこあるし

547 :
captureoneは元々そういうふうにならなかったと思う

548 :
クラリティとシャープネスである程度マシになる
たぶん

549 :
20にしたらレンズ補正でレンズプロファイルが表示されなくなった(α7R3)
これは仕様なのかな?

550 :
>>549
ウォークマンのメーカーにはその程度の処遇しかしない。

551 :
スタイルって20上からまとめて消せない糞仕様だったりする?
フォルダー直に消さないとだめかコレ?

552 :
>>549
EXPRESS版のことだとしたら表示されないのは仕様だよ
ただ、表示はされないがプロファイルがあるレンズに関しては適用されているっぽいが
でもそれだと、EFレンズにMC-11を装着して撮ったときなど正しいレンズ名が記録されないときに
手動で正しいレンズ名を選択して適用するという12までで出来たことが出来ないんだよね

EXPRESS版はバージョンアップの度にダスト除去機能がなくなったりカラーエディターが簡略化されたりと
従前あった機能がどんどん削られていく…

553 :
>>551
結局サイドバーの一覧からポチポチ消すのかよw
11のスタイル入ってると2019editionからインポートすると同名のスタイルエラー掃いて警告出るしw
アホかよ。

554 :
>>553
思わず自分の書き込みにレスw

555 :
>>551
20、ユーザースタイルインスコしたらエラー掃きまくるなコレw
一応組み込まれてるけど

556 :
>>549
>>349で既出だがその後Ryzenバカが暴れて流れが速かったからなあw
ホームページのサポートから以前のバージョンをDL出来るよ
Expressユーザーだった頃の記憶では、インストール時か初回起動時にバージョンを選ぶ設定だったような

557 :
>552
>556
ありがとうございます。そうなんですね。
確かにレンズ補正はかかってるぽいですが、
せめてどのプロファイルがかかってるかくらいは
表示して欲しいです。
バージョン戻そうかな・・・

558 :
スタイルキット安売りしてるみたいなんだけど、LRの野良スタイル?とはやっぱり違う?
もしいいもんだったら使いたいけど、エクスプレスと組み合わせて使えるのかな。
やはり、製品版か有料のソニー富士フイルム専用とかでないとだめなんかな。

559 :
バージョンアップの安売りまだー?

560 :
C1でRAWの調整結果って
RAWの保存先じゃなくてどっか別の場所に残る?
@SSDで調整、現像。
ANASへ保存
これやるとNASからRAW開くと調整が消えてる。

561 :
catalog か session によるけどどっちもそのフォルダに画像ごとの設定がゴッソリはいってる。ので、backup 取るならそれも一緒にせれ。

562 :
>>560
カタログでもセッションでも、rawファイル自体に調整結果は保存しないので、
windowsからコピーしたら調整結果は消える
なのでC1上からD&Dなりエクスポート&インポート等を使って、
移動させるのが無難

この辺はLRと同じ

563 :
>>560
もしも元となるrawファイルを移動したなら、左ペインのライブラリ→フォルダタブで
元のrawファイルのディレクトリが示されているはずだから右クリ→場所
で新たなディレクトリを指定。必要ならその状態でカタログを保存してrawファイルと一緒に保存しておくべし
https://i.imgur.com/mmQ3HB3.jpg
このように大元のドライブから途中をすっ飛ばして対象ディレクトリが表示される。

564 :
>>563
上手くいきました。
ありがとうございます。

565 :
半額アップデートの案内が来たからリンク先に行ってみたけど、半額でも46,000円くらいすんのね。
今はもうLightroomなので、つまみ食い感覚だと高く感じてしまうわ。

566 :
>>565
なんかおかしくね?
僕は110種類のスタイルをつけて41000円、アップグレードだけなら2万弱と表示されるんだが

567 :
20でクロップがおかしい。
サイズがcmで表示されて他に変更できない

568 :
>>567
そこの設定は選択してる現像レシピ依存だから
別のレシピに買えたらpx限定になったり、
選べるようになったりする

569 :
現像レシピも何も、読み込んだ最初からそうなんだけど
12以前は単位は問題なく変更できた

570 :
>>569
今は選択してる現像レシピ依存だから
つべこべ言わずに変えてみろって
選べるようになるから
2回言ってわからなければ、バカやで

571 :
お、おう
現像なんて使わないからツールタブそのものを取り除いてあった
復活させてみたらなぜか「A3 300dpiプリント」だけにチェックが入った状態だった
他にチェックを入れたらクロップは元通りになった。ありがとう

572 :
SilkyPix Macだと枚数多い現像で吹っ飛ぶ(FUJI FILM確認済
ので こちらに来ました Express版です

登録したからか 5日までなら 25%offしてあげるぜ! というMail来ましたがどうでしょ
今は FUJIのカメラを使っていて 取り敢えず変え無いかなと
あ、 Express版だとexif書き換え出来ないんですかね
中華レンズを使っているので困った

573 :
Capture OneだろうがLightroomだろうがExifは書き換えられないよ
言いたい事はもしかして「レンズプロファイルが無い」ってことだろうか?
>>549からのやりとり参照
なお、C1Proならレンズプロファイルをいじれるが、レンズのレパートリーは
Lightroomよりだいぶ貧弱、中華レンズはリストには無い。
それと今テンプレ見たら、なんでPhaseOneのサイトが載ってるんだよ、載せるべきはこっちだろ↓
https://www.captureone.com/ja-JP/

574 :
>>573
> 言いたい事はもしかして「レンズプロファイルが無い」ってことだろうか?
いやそこまで大層?なものではなく…
で 勉強というかよく考えましたが RAWから直した方が無難なので書き換えは exiftoolにしました
また Terminalに都落ちというのもあれだけどw 取り敢えず書き換え出来たので 良いかなと
すみません

575 :
>>574
言っている事がよく分からないんだけど、、、
Exifを書き換えて何になるんだ、偽装か?

576 :
>>575
いや単に中華レンズなので exif無いんですよ
絞りがゼロとか
レンズ名もレンズメーカーも名無しさん状態
だから追加してあげる

最近だとオールドレンズ収集な人が同じ状態でくまっているそうで
ある意味ありふれた事なのかなー という認識
まあ偽装しても良いですけどね
自分でレンズメーカー作っちゃうかなー それかハッセルブラッド。金持ちー

577 :
>>575
そーいや、最近はしないけど新機種出て現像ソフトが未対応期間は、とりあえず偽装してたな。
対応終わった後に戻さにゃならんし面倒なだけだし、最近対応早いしね。

578 :
Capture ONE Pro、Helicon Focusをプラグインで起動できるのは良いですが
プロジェクトファイルの保存先がデフォでソースフォルダにならないのが痛いですねえ
プロジェクトが別って後で困る
まあこれはHelicon Focus単体で起動した時もそうなので Heliconが駄目な気もしますが
(というかレンダリングとかは凄いけど 微妙にOS準拠していない作りな気が。
レタッチするとメモリ多くてもぶっ飛ぶし (# ゚Д゚)
でも GPU使わなくてもこれ以上 爆速なソフトが無いからなあ

579 :
20のアップデート来てるな。
自分の環境だと
現像中に他の写真を選択しても
表示されてる写真が切り替わらないことが時々あったが
アップデート後には発生していないな。

580 :
>>579
試用期間中に酷い縞模様が出たので、今更改善したかどうかを確認するためにパッケージ版とか買う気しないな。

581 :
これ ダイレクトにInstagramへアップとか 可能ですかね
あとは flickr
Chromeをモバイルモードにしてリロードしてから… ってのも流石に手間というか
ttps://learn.captureone.com/tutorials/easy-color-grading/
そもそも PCからのアップは許可されていませんが

582 :
captureOne20とexpressはどのような差が具体的にあるか詳しい方教えていただけませんか?
ソニーカメラをつかっており、expressつかってるのですがパッケージ買おうかまよっておりまして

583 :
>>582
https://www.captureone.com/ja-JP/explore/express-to-pro

584 :
>>582
Express (LE)はPhase Oneスタンダードと呼ばれ、Capture One Pro for SonyはPhase One.com本国オンラインでのPro for Sony 版アップグレードとなりますので当社ではサポートしません。

585 :
パッケージとサブスクリプションならおすすめはありますか?

586 :
サブスクならアドビ

587 :
>>586
Adobeのサブスクなら年間1万円強。PhotoshopとLightroomが使える。
で、最新バージョン。CaptureOneは毎年2万以上かかるのは割高なのか?
ズーッと使ってきたから、変えるのは嫌だけど。

588 :
Phase One にしたらSonyやFujiは自社競合相手の外様。成り上がり家電とは差別化しないとな。

589 :
CaptureONE使ってても、結局Photoshopは必要だからなぁ
Adobeのフォトプランだけで完結するようになった

590 :
フォトショ連携できる強みだよね

591 :
常に最新バージョンを使うために年間2万は高すぎる。

592 :
セッション運用している場合ですけど
セッション フォルダーは外部ストレージに移動できるんですねえ
内部 ギリギリだから危なかった

593 :
Adobeで事足りるって奴は、結局自分は写真でそれだけの仕事しかしてませんと言ってるに等しいんだよ。

594 :
>>587
販売数の差か
Capture OneはLightroomの何分の一なんだろう

595 :
>>593
今どきC1にしがみつくのもね
スタジオオンリーならともかく

596 :
ipadのテザーアプリもないしな

597 :
ファイルを右クリックのこれって、
何処かに説明あります?
ttps://i.imgur.com/ogkXWQq.png
「メタデータの読み出し」が判らない
「メタデータを同期」はexif書き換えした後、
セッションのデータというかキャッシュ書き換えしてくれるみたいですが、
その説明が見当たらないw
「プレビューを更新」はあれか、別アプリで書き換えた後、
プレビューが変な場合に再度 読み込み直しか…

598 :
>>593
Adobeじゃ出来ないことって何?

599 :
>>598
別人だけど
テザー撮影時、トーンカーブや色相や歪みやら調整したら
次のシャッター切った時にも前回の調整が引き継いだのが画面に出せる
アドビでは現像前の状態では出来ないかと。

600 :
>>599
C1のメリットの一つがテザーなのはオレも同感だけど、
お前が書いたことはlightroomでも出来るよ

601 :
>>600
すんません知らなかったデス

602 :
>>598
自分でCapture Oneをダウンロードして、その現像プロセスの多さを子供騙しのAdobe PhotoshopやLightroom と実際に比較してみたらいい。
プロが双方を実際に現像エンジンで出力した成果物でCapture Oneを選ぶ理由が分かる。

603 :
プロが選ぶCapture One!

604 :
>>602
>その現像プロセスの多さ
>子供騙しのAdobe PhotoshopやLightroom

ワロタ
プロ用のツールは複雑にして使いにくくあるべきである
流石はプロが選ぶCapture One!

605 :
こいつがまた出てきちゃったのかな?
0251 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/04/04 09:50:49
>>242
中判から35までのワークフローが統一できるのがプロが使う最大の理由
プロの中でも35しか使ってない底辺はLRが多い
ID:t+slk4VC0(1/3)

606 :
何を今更驚いているのだろう?
Phase OneやLeicaの16bit出力するプロ用カメラは、その出発時点から現像ソフトをCapture Oneを指定して来た。それだけきめ細かく微調整するプロの需要があったからだ。
Hasselbladは自社でFocus現像ソフトを準備出来る能力があった。
昨今の多画素だけが取り柄の新参後発成り上がり家電メーカーは、ソフトまで自社で用意準備開発する能力すら無い。だからサードパーティーのAdobeに頼り切ってきた。これが現実だよ。

607 :
一般には、プロ機材の方が単純明快な物が多い
目的用途を絞れるからね

608 :
例えば、乗用車より大型トラックの方が長距離快適だったりする

609 :
>>608
でも遅いからなぁトラックw
うちのLEXUSが一番 快適

610 :
>>602
そういう煽り的な視点はないけど、横からの光で基本人物の顔が影になってるカットいじってみたんだが、
LRで捏ねまわしてなんとかってのを、C1で2、3調整して軽くLRの調整よりええ感じになってサスガと思った。
まぁストロボ持って行かなかったのが悪いんだけど。

611 :
望遠マクロだと遠景が破綻しやすい(汚くなる
って事なんですが、誤魔化すフィルターとかあります?

612 :
マクロは最短撮影に特化して収差が極力少なくなるようにできてる
遠距離つまり無限遠は逆に収差が大きくなる
口径食はかなり絞ってもなくならなかったりするものもある

613 :
手持ちのマクロでエクステンションチューブやベローズで使うマクロは始めから∞に合わない設計だが
最近は∞基準で設計されたマクロがあるらしい

614 :
は?
で そこを誤魔化すフィルターとかを知りたい
原因とか病名とかではなく その対策方法をCapture Oneで
朝からたのんますよ

615 :
>>614
破綻しやすいって実際に破綻したの?
破綻した遠景ってどんな遠景?
Lexus同様単なるエアー?

616 :
>>609
それは速度抑制装置付きだからだろ
本気出したら今のトレーラーヘッド(トラクター)は凄いぞ
凶悪と言っていいレベル

617 :
>>615
遠景ってボケてもギザギザな感じになるじゃん
植物とか撮影すると赤と緑に分離した感じ
で それをどうにかしたい

618 :
色収差ならある程度直せるのでやってみそ。ボケが汚い?のはPhotoshopでボカシ処理かね。ま、全てを一つだけのアプリケーションでは直せない。アプリで直せないレンズの出来由来の問題もあろ。

619 :
>>617
そりゃあもしかしてFoveonか?
そっち方面のスレで聞け

620 :
>>617
遠景は開放だと周辺部のサジタルとメリジオナルはずれが起きやすい
outsでもずれる
1〜2段でも絞ればほとんどなくなる

621 :
その辺りはフォトショの方が良いよ
フィルターや範囲指定が豊富だし楽

622 :
>>621
んー 結局というかそうなりますか
Affinity Photoしかないが どうなるか試すか

623 :
通りすがりの者ですがAdobeR禿同

624 :
25%OFFの案内が来ていたけど、19k円か。
円安の影響で1k円ぐらい上がっちゃったけど、それでも11から上げるべきかなあ・・・
11の時からカメラが新しくなっているわけではないので、現像で困ることはないんだよな。

625 :
>>624
11からならあげても良いんじゃないの?
21になったらアップグレードできなくなって、
新規購入扱いになるでしょ?

21が出る寸前に、21への無償アップグレード付きの、
20のセールやるかもしれないので、待ちもありかもしれないけど

626 :
>>625
それを考慮してね
ま、今金策も厳しいし
ただ、今後もバージョンアップキャンペーンをやる保証も無いんだよな

627 :
セッション使用している場合で、
フォルダーを検索って無理なんですかねぇ \(^o^)/
(用事毎にフォルダーを分けている
Finderからそれぞれの設定ファイルをクリック?とか思ったけど駄目
内部ストレージが少ないからセッションにするしかないんですがまさか…
今はだらだらと長いツリーをスクロールて人力検索
(フィルターじゃ無理みたい。あれはフォルダー名の検索は出来ない感じ

628 :
ソニーのクリエイティブスタイルを再現するような設定ってどこかで紹介されたりしてます?

629 :
>>628
ソニーはソフトを自社開発せず他社メーカーの相乗りで済まそうとする乞食根性の外様大名だから、Phase Oneが協力することはないよ。

630 :
自分でなんとかするしかないか、、誰かすでにやってそうかなと思ったんですが見つからなくて。

631 :
>>627
カタログのindexって外部ストレージに出来たのでw
これで行けるかな?と思うも駄目
キーワードが含まれているフォルダ… ではなく、
そのフォルダ内のファイルが表示

色々なパターンで比較したいからフォルダ分けしているけど、
今のところは諦めかー

632 :
Mac版
なんかよく判らないけど
詳細検索をかけた状態でカタログへインポート
するとプレビューがボケボケ。
ファイルが壊れているのかと思った。
メーカーも流石に判るだろうなぁと思ったが なんだろうなぁ

633 :
結局買ってしまった。今日も25%オフだよね。
1万9千円強。

634 :
外部アプリで開いて戻ると、どうもブラウザの情報が更新されない
カタログで。
Sessionの方が余程 安定
ンー でもカタログで… と書いてあるな。Sessionだと普通に更新してくれるけど
https://www.captureone.com/ja-JP/features/feature-list
フォルダを同期
「カタログ」が常に最新の状態であることを確認
…またSession生活に戻るか ・ω・

635 :
Capture Oneいいね
半年使ってみたけど、よほど特殊な処理をする時以外はもうAdobeに戻れない
どのパラメータをいじっても肌の階調が豊かに美しく出るし
風景も建築物も自然なメリハリを表現できる
以前PhotoshopやLightroomで現像した画像を掘り出すとCGのように見えてゲンナリする

636 :
>>635
> 以前PhotoshopやLightroomで現像した画像を掘り出すとCGのように見えてゲンナリする
下手なだけじゃん?

637 :
update北

638 :
>>636
632じゃないけど、暗部持ち上げ前提のカットで、LRでトーンカーブまでこねくり回すところまで、
2、3回やり直しても決まらんやつが、C1でサクッと決まることあるな。同じようにできる気はしない。
LR上手な人は余裕でホイホイ弄れるのかもしれんが、その高みを望めそうにないorz

639 :
逆にCGのような色調にするのは不向きだよね>C1
要は適材適所

640 :
PhotoshopとLightroomはサードのプラグインやアクションファイル等が豊富だから捨てがたい
何度も書かれてるけどCameraRawのプロフィールが充実してるのも便利
サードの製品に結構投資してきてるしね
C1が作業のメインになってきているとはいえAdobe製品も捨てがたい

641 :
16bitプロセスを踏んだCapture One の仕上がりを経験したら、Adobeのサードパーティー製ソフトなんて糞過ぎて使えんわ。

642 :
大手家電量販店に陳列されているようなデジタル消耗家電カメラユーザー達が、Adobeなどのサードパーティーソフトを使うのだろう。

643 :
ファイル管理はLRで、そこからC1express呼び出してraw現像して、またLRに戻って印刷なりしたら、同じ結果得られるの?

644 :
>>643
できるよ
C1proだけど同じようなことやってる

645 :
>>644
横からだけど、
参考にさせてもらうわ!

646 :
135も中判も同じワークフローで統一できるのがC1のメリット。
プロのワークフローと無縁の奴らはC1使う意味無いよ。

647 :
2chにカキコしてるプロwww

648 :
要するにプロごっこと

649 :
現像ソフトは内部16bitが当たり前なのに、プロさんはなに言ってんだか・・

650 :
>>617
それは単にボケが小さいから背景の拡散が弱くて縁取りが出ちゃってるんだろう
赤と緑は色収差かな?

どんなレンズ使ってるのか知らんが、最近のレンズはそのへん配慮されてると思うが
そういうのをうるさく言うのならSTFしかないね

651 :
>>641
>16bitプロセスを踏んだCapture One の仕上がり

ん?

652 :
NikonやFUJIFILM機ではこれしか使わない。特にFUJIFILM機では相性抜群。
フィルムシミュレーションも再現できる。FUJIFILM純正ではないけどね。
撮ってだしはモノクロで撮り、バックアップのRAWから好きなシミュレーションを再現。
NikonやFUJIFILMは無償で現像ソフトを提供してるけど基本はSilkyPixです。
C1とは雲泥の差です。

653 :
Fujiも1億画素とか言って所詮14bitだもんな。
気休めフィルムシュミレーションモードって奴(笑

654 :
>>653
楽しめるよ。C1で自ら作るのは大変。
フィルムシミュレーションの結果をベースに自分でさらに加工する。
C1上で何でもできる。

655 :
>>654
何度でも書くが、残念ながらFuji は14bitだ。16bitではない。
更に重要なのはCapture One のフィルムシュミレーションは、Fuji 純正色とは違う。
更に言うとFuji とSony はPhase One 社では外様大名扱いなのだよ。

656 :
>>655
どうでも良い。
ベースを使い自分でアレンジ。

657 :
>>656
↓此処でも勉強しておいてくれ。
http://japancreators.jp/PCJ/MFDC/series/lecture/lecture16.html

658 :
FUJIはともかく、Canonが16bit RAWになってくんねーかなー

659 :
外様ってのが悲しいけど プリセットの名前からして違うので .jpgの方が味わい良いのかなと思ったりする、
わたしは初心者 (´;ω;`
高い富士だとカメラのエンジンが使えるみたいだけど そこまでな投資は

660 :
数値至上主義の人にはわからないだろうが、
ちゃんと16bitが生きるデータが取れてないと仕様上の16bit RAWなんてまったく意味ないから

なので現状、多くのメーカーは14bitRAWを現像ソフトで16bit処理して実用上問題なしとしている
実際、中判が良いとされるのも画素サイズ+高画素の合わせ技でbit数の差なんてほぼほぼ関係ないんじゃないかな

661 :
その昔、K10Dが22bit処理なんて宣伝してたけど、実際にそこまでの精度に耐えるセンサー性能か?って陰で笑われてたよ

662 :
そもそも最終出力が精々10bitしかないんだから、
16bitなんて意味ないに決まってる

もちろん後処理の余裕って意味では十分意味はあるけどね

663 :
使い始めたんだけど、ツールタブのアイコンってどうやって並び替えるの?ドラッグしようとしても、全く動かない…。

664 :
自己解決した。コントロールボタン押しながらじゃないと動かないのね。簡単なことなのに、情報が少なすぎて、めちゃ困る。

665 :
カーソルを重ねると「○○(Alt-ドラッグで並び換え)」って出るよ@Pro版

666 :
12も20も対策最新verにしたけどCatalinaだとまだティザー不安定なんだけど、安定して使えてる?

667 :
>>666
プロだと思うけどCatalina導入はもう少し待つべきだったのでは
Adobe系がやっと安定してきた段階だし

668 :
catalina出た時点で、mojaveにあげたよ
そのぐらいの流れが安心安定

669 :
ロケ用16買ったんだけどmojaveに出来ないんだよね
旧MPB使うしかないのかな

670 :
これってFUJIFILM機ではとても使い勝手が良いね。
Z7でも使うけど、Pro3やT3では面白いようにいじれる。
フィルムシミュレーションが自在です。ただ、あくまでもC1が作った物ですけど。

671 :
30パーOFFでアップグレード出来たわ

672 :
またキャンペーンをやっているのは知っていたけど、いつまでなんだろうね

673 :
25%オフはよくくるけど、30%はきたことないな。
何が違うんだろ。

674 :
コロナで売れ行きが激減してる。

675 :
これってm4/3はvividとかの選択さえできないのね。
expressフジ版は自由度高かったから、もしやm4/3でエテルナ!できればいいなと思ってた。
まあそれは当然にムリだったけど、標準のピクチャーモードもできないとは。
C1て、ソニーとフジ以外使う意味はないかな?

676 :
>>675
そういう馬鹿は使わなくていいよ

677 :
ピクチャーモードって重要?
そんなの気にした事もなかったわ

678 :
漢は黙ってLinear response

679 :
>>678
俺と同じだ

680 :
シーンインテリジェントオート (と同一アルゴリズムの) が欲しい

681 :
つ Luminar

682 :
linear response 暗くなるから使ってない
まあ意味わからないだけだけどw

683 :
オート調整基準を自分の好みのレベルに調整にすることできたら
現像結構楽になるんだがなぁ

684 :
>>682
絵柄で、暗い部分もあるが明るい部分が多勢ならリニアがいいかも…

685 :
Nikon機で使ってるけどNikon純正のviewNX-iと色味が結構違うんだけど、
c1はどこでNXと同じrawのカラーを合わせればいいの?

686 :
>>685
あきらめなはれ

687 :
キヤノンとかも同じような話だし、Lightroomでも同じような感じ。

メーカーが秘伝の現像アルゴリズムをブラックボックスでもいいからサードパーティに出さん限り同じのは無理。
phaseone のアルゴリズム使いたくてC1使ってるんだからって人も多いと思う。

688 :
大手家電百貨店のカメラ使ってるようじゃ無理

689 :
そーゆー質問する人にはRAW現像は向いてないんじゃないかな

690 :
電算のプロのご意見を伺いたい

691 :
まずはパンチカードを準備します

692 :
>>685
そもそもRAWに「色を合わせる」の概念てあるのか?
色を作る前の段階がRAWなんだろ?
メーカー違えば解釈も違うだろ
Capture oneとLightroomでも似た色にしてみたら色温度の数字が全然違うとか普通だし

693 :
>>692
682はrawの、ではなく現像のと言いたかったんだろう

694 :
あれ Split viewって有ったっけ…
次の

695 :
奥さん、三人の子供がいるのに20代の女性をmixiでナンパして不倫。相手は町田○枝。
結婚時も、他に付き合っている女性がいた。子作りしてる時は、取引先の女と不倫。
その後早稲○大学の同級生と不倫。
50過ぎてキャバクラの恭子ちゃんと一年半以上不倫。
金を出させるだけ出させて遊んで捨てた。
その後、大学時代に付き合ってフラレた津○塾大のメルヘンチックな運動音痴と再会。
町田○枝と二股不倫している。
津○塾大の女の息子が東大入ったと聞いて、お祝いを口実に会ってW不倫開始。
この女に「俺たち、60になっても70になってもイチャイチャしていようね。
そして俺の骨を拾って欲しい」とお願いする。なぜ「俺の骨」にこだわるのか?
それは、○○厚志副部長が「俺の人生に多大な影響を与えた人」という67才にもなるジジイが、30年以上W不倫をしている話を聞いたからだ。
このジジイは、W不倫相手以外にも「取引先の女を好きになっちゃった。
どうしよう」と斉○副部長に相談してくるエロジジイで、この年になると女が人生の大きな生きがいになるんだと言った。斉○厚志副部長は、この話に大き
く感銘を受けて、「俺の骨を拾ってくれる女」を探し続けている。
でも、結局は「俺の骨」は犬に拾われるんだと思う。
○副部長は、自分の恋愛遍歴を事細かにスマホに保存して残している

696 :
LEAF Captue 11.5.3をMacOS El capitanにインストール出来た人は居てますか?
古いLeaf系のデジバック(DM22とDM33)を使っていてます。
撮影現場用のMac(OSはEl capitan)にCapture One 11(永久ライセンス版)とLEAF Captue 11.5.3 両方入れたいと考えています。
先日から調べて色々やっていますが、インストール出来ません。
海外のユーザーフォーラムに一応情報を見つけたのですが、私がプログラミングの知識に乏しいために
手順を間違えているのか、インスコできない状態で困っています。試してみた方法の情報源は、
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fforum.phaseone.com%2FEn%2Fviewtopic.php%3Ff%3D30%26t%3D20912&anno=2&prev=search
です。
別に他の方法でも構わないのですが、知っている方や、上記のフォーラムを見て手順を分かりやすく教えていただける方、宜しくお願いします。
HDDを2機積む、もしくは内蔵HDDをパーティションで区切って、それぞれの領域に対応OSを入れて使うというのもありなのですが、現在入れてるOS El capitanで
CaptureOne11とLightroom6と多数のAdobe CS6シリーズはインストールして使えているので、できればここにLEAF Captureを足すのが望ましいんですが。。。

697 :
よっしゃ〜!ついにエラーを克服してEl CapitanにLC11インスコ出来たぞ〜!
数日間、合間合間にチャレンジしてきた甲斐があった。
SIPやプログラミングがよくわからんから辛かった〜。
これで安心してLeafバックでテザーで撮れるよ。

698 :
「12-month free subscription with Capture One」
ってタイトルのメールが来たんですが、他に同じメール受けた人いるかな?頭悪いんでよく分からないんですけど、これはC1が12ヶ月タダになるんじゃなくて、一緒に付いてくるSmugMugなるものが12ヶ月無料で使えるってこと?

699 :
そうです

700 :
Canonのカメラでテザー撮影する場合、カメラ内のCFやSDに書き込みながらPCにデータ送る方法ってないですよね?
もし出来れば毎回撮影後にPC内のデータのバックアップ取らなくていいんだけど

あと細かい調整は出来なくていいんで、テザーメインでiPadアプリ出してくれないかなぁ

701 :
Lightroomと同様にカタログファイルの場所を外部ストレージに移動させたいんだけど、設定項目が見当たらない。何か方法はありますか?

702 :
>>701
カタログを移動したい場所に移動してcocatalogdbファイルをダブルクリックすれば?

703 :
>>702
お、そんな方法があるの?
後で試してみます。ありがとう。

704 :
機能追加のアプグレ来たな
ロゴのデザインとかなんでこのタイミングで変えたんだろ

705 :
Nikon Z レンズがManufacturer profileになったからそのうちくるんじゃないかと思ってたが for Nikon来たな

706 :
for Nikonともなるとユーザーもガッと増えるな
経営戦略的には上手いんじゃね?
知らんけど

707 :
Manufacture Profileってrawデータ埋め込みの補正プロファイルを適用するよってことじゃないの
(C1側にプロファイル持ってるわけじゃないよってこと)

708 :
ニコン「専用」じゃなくても使えたんだから、使う人は使っていただろう
増えはするだろうが劇的に増えるようなことは無い
ソニーはシェアが高いのと自社製ソフトがとんでもなくウンコ仕様だった

709 :
>>707
そう
だからC1側のレンズプロファイル対応を待つ必要がなくて便利(全く同じではないけど)
いままでNikonのRAW埋め込みは読めなかったけどZのRAWからC1で読めるようになった
たしかFujiとSonyとPanaも読めてOlyとPentaxとCanonは読めない

710 :
富士用のCapture Oneってフィルムシミュレーションにも対応してますか?

711 :
PSの「コンテンツに応じる」「コピースタンプ」「修復ブラシ」的なことがC1でもできるよーになるんか??

・ヒールブラシで不要要素を素早く削除 (カバーする最適なソースを自動で見つけてきます)
・クローンレイヤーを自動生成 (クローンブラシを使用してソースターゲットを選択するだけ)
・スライダー操作で簡単比較 Before|Afterツール
・Lrカタログを直接インポート可能に

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org649505.jpg

前Verのまま更新せず見切ろう思ってたけど↑が実用レベルなら更新しよっかな

712 :
>>710
全て? なんちゃってですけど有りますね
本物は企業秘密かー
という認識

713 :
フジが純正現像ソフトをエクスプレスにした時点である程度のデータは送ってるだろうよ

714 :
>>711
過度な期待は禁物。フォトショほど賢くない
今回のバージョンで性能が上がってるような書き方してるけど全然違いがわからない
前までのバージョンでは修復起点を複数作るためには修復レイヤーを複数作らないとだったのが
今回のバージョンアップで1つのレイヤーで済むようになった
ビフォーアフターのスライダーは確かに便利だけど初めから付けとけよレベル

715 :
オレたちゃ別にレタッチャーじゃねーし

716 :
>>711,714
パフォーマンスは上がってると思うよ
調整スライダー使ったときの反応がよくなってる
動画で30Pから60Pになった感じ

まー、別に前から遅くないから、
これくらいならverアップしなくても別にいいっちゃーいい
修復系ブラシはLRもそうなんだけど、PS使えるならPS一択だね

717 :
レタッチ機能なんかよりCanonのEF28mm f/1.8 USMのレンズプロファイル早よ!

718 :
>>717
DXO PhotoLab経由のC1で解決では?

719 :
>>718
意味が分からん
日本語で頼む

720 :
「レンズプロファイル」でなにを補正したいのかわからんが
レンズ固有の歪曲やフリンジや周辺減光を補正したいならDXOの持ってるデータが最強なのでは?
PhotoLabで補正して都合に応じたファイル形式でC1に移せばよいのでは?

721 :
>>720
そのPhotoLabってのは収差補正後.CR3とかで書き出せるの?

722 :
>>721
普通に考えて16bit tiffあたりだろうさ。アホみたいにファイルでかいけど。
CR3ってカメラのRAWでしょ?
ベイヤー配列のセンサーデータを補正込みの現像して、また元に戻すってのはちょっと。

723 :
じゃあ全く意味ねーじゃんww

724 :
はあ?

725 :
は?じゃねーよ

726 :
へえ?

727 :
CR3に戻す意味がわからん

728 :
30%オフが来てる

729 :
Capture Oneから意味不明なメールが来たがうちだけ?

730 :
俺にも意味不明というか、退会?とかいう単語があったようなメールきてた。
エクスプレスしか使ってないけど、強制退会でもさせられるのかな。

731 :
Capture One用のMac miniを最新機種にアップデートしようと思うんだけど、メモリ16GB、CPUは一番ショボい4コアでも十分ですよね?

使用カメラはEOS R
RAW現像のスピードは気にしないけど、セレクト時はサクサク動いて欲しいです

732 :
セレクト時のサクサクならSSDに換装すれば?

733 :
古すぎるとしょぼいSSDしか載らんぞ

734 :
セレクトって写真をブラウザで選ぶ時の事?
ならSSD
ってminiはSSDだけか
外部にSSDぶら下げた方が安上がりかなあ
それとも7200rpm なHDDとか

DTMだと7200rpmにしないと飛びやすくなるけどね
Mac mini 2018 Mojave CPUはDTM用に一番いいの

735 :
>>732, 730
>>734が書いてるように今どきのMacはSSDしかないが?

736 :
Rだったらそんな重いデータにゃならんだろうから大丈夫なはずよ。プレビュー作るのが重いかもしれないけど、最悪eGPUつー手もあるでしょ

737 :2020/06/18
jpeg展開は劇的には速くならんやろ

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part18
【Canon】EOS Mシリーズ part62
デジカメでヌードを撮るの巻 ver.27
ナカモトダイスケ(サンセットスタジオTV)29 盗用
Nikon D500 Part18
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 77回目
☆★☆★☆ Nikon D100 Part28 ★☆★☆★
ニッコールレンズ in デジ板 168本目
Nikon COOLPIX P900/P1000 Part7
【RAW現像】 DxO Optics Pro を語ろう 2
--------------------
秋の夜長に聴くR&B,SOUL
昔、発言したら信じて貰えないガンダム関係の出来事
NYタイムズの「政府高官によると〜」報道、トランプ大統領が徹底的に調査へ NYタイムズは発狂
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4887
【JOHN】ジョン・ゾーン【ZORN】
【晒元帥】戦場の絆将官晒しスレ273【スレ立童貞】
アメリカ政府で働く宇宙人とは?
【依存症】何故競馬がやめられないのか3【借金】
楽典・視唱・聴音その他諸々が苦手な人が語るスレ。
動画管理ソフト(サムネイル)
タイトーオンラインクレーン 26 【あああ立入禁止】
猫キチガイ樋口成美が猫を貰えなかった腹いせに放火 東京都荒川区
モバイルで執筆 友の会
【au専用】iPhone 5 part175【KDDI専用】
スコティッシュフォールドPart37【ホールド一本】
【世代交代】 全国最弱地区が中国から近畿へ
名古屋のインディーズバンドPart4
【さすが早稲田の理工】2018年11月小保方晴子さんの発明が特許登録!!【復権】
帝王切開45
けものフレンズ【2】510人目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼