TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】7本目
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part72
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part22
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part44
SONY α5000系 NEX3系 NEX5系 統合 Part3
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part52
ナカモトダイスケ(サンセットスタジオTV)30 盗用
Sony QX1 Part2
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 127
Sony Cyber-shot RX100 Series Part86

Nikon COOLPIX P1000/P900 Part13


1 :2019/04/23 〜 最終レス :2020/06/24
前スレ
Nikon COOLPIX P1000/P900 Part12
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1544074047/l50

2 :
1乙、
ケンコー05クローズアップフィルタを注文してみたので
届いたらまた物差し撮影する

3 :
蝶撮れよw

4 :
>>1
乙( ^ω^)

5 :
>>1もつ
>>2モノサシも撮ればいいけどクマバチも撮ってみてよ

6 :
>>3
糞カスが偉そうに命令すんなよw

7 :
今まで電池2個+充電器でがんがってきたけど10連休前に増強した。
電池3個+USB充電器+USBモバイルバッテリー体制になったので、
感覚的には電池6個分ぐらいかな? しかし純正は電池1個だけww
みなさんはどうしてるんだろう・・・

8 :
純正バッテリーは買ったことがない

9 :
たしかに、うちにも付属品しかないな

10 :
日本カメラのカメラテストに取り上げられてた。
カメラテストって一眼やミラーレスばかりって認識だったんでちょっと意外だったわ。

11 :
ネタ切れするやろ

12 :
動画ブレまくるんだがこれはいたしかたないのか。

13 :
>>12
1000mmを超えるとなると三脚も大型を用いてガッシリ固定する必要がある
できれば5型ぐらいに乗せたい

14 :
>>12
レンズ伸ばすと重心が前に来るからバランスを取る対策をする
なるべくカメラに触れないようにリモコンを使う
微風でも揺れるからストラップなどは外す

15 :
超望遠は大型三脚に載せても風が吹けば影響を受けるからな。
手ブレ補正もテレやマクロには厳しい。

16 :
テレ端だと地面に置いて手でしっかり固定してもわずかな風で少しブレるのな…手持ちでブレを止められるわけないはずだわ

17 :
そんな世界なのかよ
超望遠って大変なんだな

18 :
ケンコー クローズアップレンズ 05 試しました
1000mm、1.5mくらい
https://i.imgur.com/hLnEbon.jpg
あかんのや、上下に滲んでる
なお67-72ステップアップリングを噛ませて電源オフすると「レンズエラー」になります

フィルター無し、600mmでなるべく寄る
https://i.imgur.com/n3q8PVK.jpg
これをクロップした方がマシやぞ

横12cm範囲、フルサイズ換算で言うと0.3倍で撮れればええやないか、と諦め顔になった

19 :
ここじゃないと思うが、B600なんて出てたんだな
乾電池やめちゃったけど、B700より安いのがいいって人はこれでいいのかもな
P1000はいいけどデカくて高い

20 :
まぁこういうスレだとファインダーがないから論外って言われると思ったから先に書く
あったほうがいいのは確かだけどな

21 :
ビデオ雲台に載せたとしても繰り出すとアンバランスw
伸ばした時にしっかり保持できる場所にネジ穴付けてね>ニコンさん
https://i.imgur.com/dV4sSeO.jpg

22 :
こう言う場合カウンターウエイトとか付けた方が安定するんだろうか

23 :
>>18
もちっと絞らんかい

24 :
>>22
カウンターウェイト方向へ考えるよりも、鏡筒の先の細かな振動を止める意味の
柔らかい座布団みたいな物が有効だと思う。どんな雲台になるんだろう?w

>>23
1000mmだと絞れても5.6→8ですよ
制約が多くて任意の絞りが選べないウンコ仕様です
※でもめっちゃお気に入りw こんなカメラ他にない

25 :
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○◆▽◆▼★○◇●▲○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□○●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□▲●○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆○

26 :
>>24
ああなるほど、本体が動くんじゃなくて
レンズが風で動くからブレるんですね
あんだけ飛び出すとそういう事もあるのか

27 :
こんなキワモノ出すとニコンってすげぇよな
しかもある程度ウケてるという

28 :
意外とキワモノ出し続けてるんだよなニコン
Androidカメラとか

29 :
KeyMission80とかね

30 :
>>18
人柱おつかれさま

Nikonから画質良いの純正で出してくれないかなあ
高くなっちゃうかな

31 :
GWのイベントでP1000使ってる奴初めて見た
浮いてた

32 :
それは俺や
ふわふわ浮いてたやろ

33 :
>>31
どんなふうなイベントだったの?
P1000持ってても望遠撮影とは限らないけど

34 :
チラウラ
p1000はraw対応してるウヒョーとか思って
実物みたらデカ過ぎ
軽いのはすばらしー
p900サイズでraw対応してくれんかなぁ
手待ちで気軽に撮るのに換算3000mmとか
使いこなせない
換算1500mmくらいでいいからα6400クラスの
AF載せたら・・・買えない価格になりそう

35 :
364名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 18:02:46.65ID:???>>366>>369
今日はカワガラスしか撮れなかった
https://i.imgur.com/yDdCBvF.jpg

365名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 18:55:53.60ID:???
今 度 は か わ 男 か

366名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 18:56:58.34ID:???
>>364
撮りにくいカワガラス、ともかく止めたくてなかなかSSを落とす度胸がないんだが、これはステキ!
差し支えなければ撮影データが欲しいです。

367名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:00:17.55ID:???
これは酷い
慈円寺

368名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:11:21.84ID:???
自分に負けると自演度

369名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:22:06.17ID:???
>>364
これは幼鳥なのか?
模様があるね

370名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:29:12.65ID:???
【悲報】生物学者「5日間のカヌーの為に25年かけて育んだ野鳥の生息地を潰す計画を見て唖然。オリンピックは成功するが日本は死ぬ」
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1557308081/

371名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:38:52.79ID:???
自分はP1000で3000mmが手持ちで撮れるので気楽に撮って貼っていますが、
特殊(クソ)な仕様なので任意で設定できるのはISOぐらいです(1/30 F8 ISO100)

36 :
371名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:38:52.79ID:???
自分はP1000で3000mmが手持ちで撮れるので気楽に撮って貼っていますが、
特殊(クソ)な仕様なので任意で設定できるのはISOぐらいです(1/30 F8 ISO100)

372名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:07:46.94ID:???
また5万のカメラの人が湧いてきた

373名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:08:44.54ID:g+Oz7iwO
Pちゃんは5万じゃ買えないのよ

374名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:12:27.89ID:???
望遠自慢のPちゃんw

375名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:14:12.25ID:???
腕が糞なのにカメラのせいにするPちゃんw

376名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:21:39.18ID:???>>378>>379
読めませんか?>気楽に撮って貼っています
なので貶されてもいいですけど
くだらないコメは止めましょう
寂しい人みたいですよw

377名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:25:41.64ID:g+Oz7iwO
そのコメント、P900ちゃんが見たらどう思うでしょうか・・・ ?

378名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:28:15.56ID:???
>>376
いちいちそんな事にカッカしていたら
頭がハゲますよPちゃん
あっ頭が既にピカピカだからPちゃんかww

37 :
379名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:33:28.60ID:???
>>376
お気軽ボケボケ画像
見てる方は糞画像

381名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:35:57.10ID:???
お気軽としか言えない
ネオ1バカww

382名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:37:07.27ID:???
P900のマウント大好きPちゃんw

383名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:39:23.55ID:???
たった10万でまるで天下を取ったかの如くP1000を全快でアピるPちゃんw

384名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:41:08.60ID:???
いったいお給料いくらもらってんだよww

385名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:42:25.10ID:???
自作自演がバレバレなんだよハゲ

386名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:44:23.73ID:g+Oz7iwO>>388
ちょっと草生やす癖がバレバレすぎますよね
20点以下といったところですね

387名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:49:32.26ID:???
お前がデジカメからこんなバカばっかり連れ込んできたんだよ。わかる?
お手軽に超望遠がー
一眼には負けるけどー
ほんとに鳥を見る奴がいちいちカメラのスペックがーなんて言わねぇよハゲ

38 :
392名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 21:28:47.25ID:???
高校生がちょっとバイトすれば余裕で買えるカメラなのに嬉しくて堪らないんだろうなww

でもね。回りの人達はいい歳した大人がオモチャ片手にギャーギャーとみっともないを通り越して恥ずかしいと思ってるんだよPちゃんww

393名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 21:29:25.65ID:???>>399
>>390
Pちゃん自作自演バレバレ100点ww

394名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 21:30:56.17ID:???
そんな証拠写真レベルの画像を何枚も貼られても迷惑なだけですからww

395名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 21:32:44.27ID:???
デジカメ板でも相手にされず
こっちでは白い目で見られ
行き場のないPちゃんww

39 :
P1000ディスられてんのか?
何やとコラ!

40 :
ディスられてるのはお気楽Pちゃんだろ
P1000に罪は無い

41 :
誰だよPちゃんてww

42 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RSYJQTN
↑こんなの見つけたんだが使ってる人いる?いれば使用感教えてほしい。よければ買う。いなければ人柱になる。

43 :
>>42
縦位置撮影でもするの?→使ってないなら黙ってろ→ごめんなさい

44 :
撮るものなくてトンボ撮ってみた
https://i.imgur.com/t6QZ4l3.jpg

45 :
キジ
http://2ch-dc.net/v8/src/1558267072468.jpg

46 :
価格の売れ筋ランキングは16位なんだけど売れてるのかな?

47 :
そりゃ、売れてるからランキングに入ってるんでないの?

48 :
P900でヒメボタルは無謀だったわ
https://i.imgur.com/eb2BA3w.jpg

49 :
もうヒメボタル出てるんですね
もし900/1000ならではのヒメボタル画像があるとすれば
ヒメボタルがレンズに止まって歩き回ったら面白いと思うw
広角マクロにも強いカメラだから

50 :
盗撮カメラにホタルはむり

51 :
手ブレ羽ばたきブレ風ブレのエゴの木とアサギマダラ3000mm
https://i.imgur.com/pDKGe2y.jpg

52 :
今日の月
P900
等倍で見なければまぁ悪くないかも
https://i.imgur.com/3Bdp9KT.jpg

53 :
等倍で見ても悪くないぞ?

54 :
>>52
地球から撮影したらどうしても空気のブレが出てしまうから
これでも悪くないんじゃない?
しかもコンデジだしな

55 :
>>52
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

56 :
p1000デカイから持ち出すのが恥ずかしい

57 :
オレはストラップを短くして首から下げてる
自分が思うほど他人は見てないってw

58 :
レンズ交換式の一眼とやらの方がレンズによっては遥かにデカいからな

59 :
他人のカメラなんか気にするかよwww

とか思ってたら行く先々で声かけられる罠
わりと見られてるんだなぁ

60 :
盗撮カメラだから警戒されて当然

61 :
>>59
マジ?

62 :
今度の運動会にはこいつを使うつもり
動画も狙おう

63 :
AFが追わないけど運動会撮れるのか?
手振れ補正はよく効くけど

64 :
校長の長い話でフリーズしている我が子を撮るんだろ

65 :
1000で撮ったのをツイッターにアップしても一眼勢のほうがリツイートやいいねが多くて悔しい
10万円以上したのに
あとカメコが多い現場でこれ出すと必ず二度見されるから恥ずかしい

66 :
>>65
いいねが少ないのをカメラのせいにするな

67 :
>>65
ツイッターレベルの解像度なら一眼でもスマホでも変わらんよw
要するに写真が下手か友達が少ないだけなだけw

68 :
>>65
ツイッターよく分からんけど動画とか上げれるよね1000ならズーム動画で勝負すべきではないか?戦場を間違えてるような…動画にいいねが付くかどうかはしらんがw

69 :
動画で24mm→12000mmの寄りをうpすれば一眼に負けないよなw

70 :
それやるには三脚の方が高価になりそう

71 :
p1000重すぎてヤワな三脚だと段々と傾いてくるな
皆んな三脚何使ってる?

72 :
> 段々と傾いて
どんな安物?
それとも地盤が?w

73 :
>>72
つまんない揶揄はいいからおすすめ書けや

74 :
安い軽い三脚でも重石をつければいいんだよw

75 :
ビデオもちゃんと録ろうと思うなら大型の油圧雲台を載せたい
そうすると中古のマンフロットの脚と雲台で2~2.5マンぐらいにはなる
(3000mmでも大砲ではなくて軽いからこんなものかと)

76 :
>>75
もうちょい具体的に書いてくれよ、頼むよ。三脚を買いなおすなんて嫌なんだよ。
それでなくてもいっぱいお金がかかっているんだから

77 :
>>76
これなら絶対ハズレ無し
但しプロ用機材なんでメチャ高いけどメンテさえちゃんとしとけば10年やそこらは余裕で使える

・Ace L FT
ttps://s.kakaku.com/item/K0001060589/

・FSB4 FT MS
ttps://s.kakaku.com/item/K0001039662/

78 :
安くあげたいならコッチ
但し値段なり

Neewer 163cmビデオカメラ三脚

ttps://www.アマゾン.co.jp/dp/B079RY1MV5/


尼のURL貼れねえのかよ…
カタカナ直してね

79 :
>>77-78
ありがとー。でも77のは買えへんわ。
78のはいわゆる中華かな?アマゾンの中華にはずいぶん騙されてるからなあw
シルクかベンボンかマンフロットの2.3万の奴はどうやろ?

80 :
P1000使いの方教えてください
3000mmでAFが合いにくい時に2000mmとか2500mmに引くと
少し合いやすいとかAFに違いが出ますか?

81 :
望遠側の最短撮影距離7mだから
距離が近い場合は倍率落とさないとAF合わないよ

82 :
飛びものだと倍率落とさないと合わないけどね。
止まり物はAFのスポットを狭くしたり広くすると合う時もあるけど、自分ならシャッター半押し2〜3回で合わない時はMFに切り替えちゃう。

83 :
>>81-82 ありがとうございます
飛び物で単に上空を舞ってるトビでさえAF来ない時やっぱありますよね
そういう状況の時、何mmぐらいだとコンスタントに合うのか試行錯誤してきます
(テストしたい時に限って何も飛ばないんですけどねorz)

84 :
個人的な感じとしてはトビやサギ類だと1000以下かな。
基本的に飛び物はこのカメラでは厳しいと思う。

AF性能に定評のあるパナでもFZ-85だと望遠端ではフォーカス来ないのは同じだし。
飛び物も撮れるって話を聞いて買ったけどガッカリだった。しかも画質ももう一つだし。

85 :
1000とは厳しいですね。
上空を舞う鳥なら2000でターゲットファインドが良さそうな気がしましたが
スポットはテストできませんでした。
背景がある場合はマニュアルしかムリですよね・・・まぁしょうがないです

86 :
>>84
FZ85で普通に飛び物撮れるよ、AFCだと面白いように追従する。
まぁフード付かないし、コンパクトが売りの機種だから画質は知らんけど。

87 :
動くものを動画で撮るのは満足だけど
静止画はよほどの晴天じゃない限り被写体ぶれるから使えない
野球は外野の奥からバッターボックスまで余裕で撮れるけど
それぐらいしか自慢がない

88 :
運動会無事終了
リレーは動画
組体操や応援してる様子をドアップで撮れたのはありがたかった。

89 :
>>88
動画だとリレーとかでもそこそこ追うのですね
おつでした

90 :
画像忘れてるぞ

91 :
>>87
>静止画はよほどの晴天じゃない限り被写体ぶれるから使えない

SS上げればいいのでは?

92 :
>>89
引き目に撮ってごまかしてます。ありがとうございます。

93 :
動画手持ちだとあきませんわ

94 :
ニコンで動画撮るやつなんていないよ

95 :
それはどうがな

96 :
>>94
むしろテレ端のクソ画質を活かせるのは動画の方だけどな

97 :
動画で3000ミリの超望遠レンズなんてさらに貴重

98 :
動画も結局静止画の連続でしかないよw
タイムラプスならニコンでも取れるでしょw

99 :
静止画はなんとかなるけど 

100 :
問題です
P900やP1000にケンコーのクローズアップレンズ05(焦点距離2m)を付けたら
撮影距離はそれぞれ何m〜何mになるでしょう

101 :
あ、望遠端での話しね

102 :
自分でググるか「教えて下さい」だろ。

103 :
問題となっていてるんで答え知ってて書いてるんでしょこの人は
聞くなら問題ではなく質問って書くだろうし

104 :
残念なことに4kもHDも画質そう変わらない。アナログから地デジのような感動がない

105 :
先生その問題間違ってませんか?
P1000のフィルター径は77mmなので05のCUが無いのでは?

106 :
https://img.kentfaith.com/cache/catalog/products/jp/JPSKU0629/JPSKU0629-1-1200x1200.jpg

107 :
>>104
視力が落ちたんじゃないの?

108 :
>>104
本当に4Kのテレビで見てるのか?
4KのレベルでHD見てみたら見れるもんじゃねえぞw

109 :
2000mmまでの画質でP1000と900に差はありますか?
例えば明るさとか

110 :
明るさは調整すればいい

111 :
明るさは画質ではない ←こういう事言われるとウゼーって思うよねw
P900の2000mmよりP1000の2000mmの方が画質はいいと思うで
しらんけど

112 :
後発のP1000の方が性能いいに決まってるんじゃない?
P900しか使ったこと無いけどねw

113 :
曇って木星が撮れない

114 :
今は季節じゃないかもしれないけど、火星とか金星を取ってる人っていないんですかね
月はよく見るんですが

115 :
てかP1000ってISS撮れるのなw
すげー

116 :
1000なら軍事利用出来そうや

117 :
>>116
それは微妙だな、大抵の物は衛星で見れるし、P1000の望遠は使える条件が限られすぎてる。

118 :
真面目な話北朝鮮のドローンとか
ローテクの物には使われてると思う

119 :
>>118
ドローンで超望遠は無理じゃない?

120 :
ドローンにP1000はでかすぎるだろw

121 :
北朝鮮なら分からないw

122 :
COOLPIX P1000 って価格コムで急に下がってきたけど、そういう季節なの?

123 :
>>122
カメラが売れるのは桜や入学式シーズンの3、4月、紅葉シーズンの9〜11月でしょ
梅雨にカメラが必要になる人は少ない

124 :
>>122
公務員様にはボーナスが支給されましたから。

125 :
>>124
月末じゃないの?

126 :
>>125
新聞くらい読もうよ
6/10と12/10だよ

127 :
>>126
6月30日じゃないの?
https://jiseki-koumuin.com/bonus/

128 :
>>120
いや大型ドローンならなんの問題もないが
カメラ魔改造しないと使い物にならんでしょw

129 :
>>128
望遠レンズを伸ばしたら重心がずれて墜落するw

130 :
>>128
ブレブレで超望遠は使い物にならんよ。

131 :
今日の月
P900
https://i.imgur.com/XuNte5A.jpg

132 :
おう!これから365日毎日頼む!

133 :
>>131
2020年10月6日に火星が最接近するので、そのとき是非火星を撮って欲しい

134 :
月なんて何枚か撮ったらすぐに飽きるんじゃないの?
わざわざ月モードなんているの?

135 :
飽きない人が一定数いるんじゃね
それと大気の状態で上手く撮れない日もあるみたいだし

136 :
天体写真はシーイングに左右されるからな

137 :
黒点撮ってる人いません?
やってみようかな

138 :
>>137
絞りも絞れないし感度を落としてもISO100だしモロに太陽を見るので
最低でもND8ぐらいは付けないと目に悪そうだと思いました。
もう画像はないのですが、自分が試した時は、前記の理由から日の出の光が弱い時に
半分ぐらい雲に隠れる状況で撮影しました。
黒点ははっきり写りましたがマジで眼に注意ですよー

139 :
超望遠でマニュアルの時0〜5のピーキングは使われてますか?
合わせたつもりでも後で見るとピンボケとかありませんか?
コツとかあればお願いします ↓練習
https://i.imgur.com/PlRw1TV.jpg

140 :
>>138
液晶で確認すればよくね?

141 :
>>139
きれいに撮れてるけどちょっと前ピンなんかな?

142 :
>>138
EVFなのに?

143 :
超望遠でのAFが信用できないのでマニュアルを使うようにしているのですが
考えているよりピントが浅いのかイマイチな事が多いんです(ブレも被写体ブレもあるとしても)
太陽の撮影も同じ理由でピントを追い込んでいたのでそんなカキコになりましたw

144 :
77mmのND10000とか売ってないんだっけ?

145 :
77mmありますね
日食を3000mmで撮るのにお手軽でいいかもですねこのカメラ

146 :
昨日の月
P900(試しに動画で撮ってみた)
https://youtu.be/ySM7J1hTz2w

147 :
>>146
揺らいでるね
冬だとマシなのかな?

148 :
>>146
揺らいでるけどよく撮れてるね
ホワイトバランスもいい感じ

149 :
35秒で覚醒するのは何だ?w

150 :
手持ち3000mmマニュアルの練習(`・ω・´)シャキーンは中々ムズイ
被写体ブレもあるしISOどれぐらいまで上げるか微妙〜
https://i.imgur.com/lNtpNXB.jpg

151 :
モッフモフ

152 :
かなり値段下がったな
P900は今が甲斐かも

153 :
うまいな 甲斐だけに こっちはニコンか

154 :
P1000も下がってきたよ

155 :
レンズは2000mmでいいんで操作系とバッファがP1000相当で少し小さいモデル出してくれませんかね

156 :
甲斐キャノン

157 :
>>155
俺もそう思うが子供みたいに無いものねだりをしても仕方ないからP1000を買っちゃったよ

158 :
オレは逆の考えというのか子供みたいでもいいから
例えば4000mm・5000mmの望遠が欲しい
ただ、AFもマニュアルも連写中でも動くようにして
今の仕様だとウンコで撮ってる感じですw

159 :
逆にセンサー小さくして10000mmくらいにw
あとMFがやりにくくて仕方ないみんなあれで上手いことやってんの?

160 :
2000が3000になっただけで大きくなりすぎなんだよ
900持ってるけど買い替えの理由になりそうなのはEVFの改良とRAWぐらいだぞ

161 :
>>159
MFリングの感覚もヌルッとしてるし、ピントの山も分かりにくいし、
何度も確認を強いられるので目が疲れるし、当然シャッターチャンスは逃しますw

162 :
>>158
p1000 の電子ズームで我慢してください

163 :
静止画に注力してマニュアルズームにしてくれるだけで随分と操作性は良くなると思うけどね。
なんなら直進ズーム可能とか。

164 :
今日の月
P900
https://i.imgur.com/nAqGkSX.jpg

165 :
>>48
初めてヒメボタル行ってきたよ
違うカメラで撮った物で参考ごめんだけど900/1000で撮れるのかなこれ
データ50mm F1.8 25秒B×8枚を比較明合成 ISO1600
↑この露出設定ができれば撮れるよね(取説読みたくないので各自で脳内変換よろ)
https://i.imgur.com/lfYXsRf.jpg

166 :
スレタイ読めカス

167 :
レス3回嫁ボケw

168 :
1100来ましたね
https://twitter.com/rui_saki_hinata/status/405682568697094144
(deleted an unsolicited ad)

169 :
>>168
鶏のズームかな?

170 :
>168
グログログログログロ

171 :
だれかP1000用のアマゾンの中華三脚を紹介してくれんかなあ?
メーカー品は買うお金がないんよ

172 :
ホタルはISO1600 50mmF3.5 1秒で撮ってRAWでゲイン上げて100枚ほど合成する?
てかISO100 でBで撮ってRAWでゲイン上げて適度な露出にできるのかな?
高感度や連写モードでもBはできないし制約が多くて難易度高そう(´・ω・`)

173 :
むり

174 :
このスレは初心者しかいねーのか

175 :
鷹の巣を撮った
でも中はからっぽぽかった・・・
カラスにでもやられたか

176 :
超望遠の3000_にD500級のAFと連写性能が次回の新型に超絶期待したい

177 :
>>176
お値段600万になりますがよろしいでしょうか?

178 :
DX3000mmなら分かるけど

179 :
>>175
空っぽなのになぜ鷹の巣とわかったのですかww

180 :
会社出たところでカラスがキツツキの巣穴の前に陣取ってた
哀れキツツキの雛

181 :
>>179
別な日に鷹巣に鷹の子がいたのを写真撮った人がいたのです

182 :
>>181
そもそも鷹という鳥はいないのだがデジカメ板だから仕方ないか

183 :
富士山という山は無いという人もいる

184 :
デジカメ板にもタカはいるよ

185 :
鷹はいないけど鷲はいるんだっけ?

186 :
加藤鷹を撮っていたのではないだろうか

187 :
もしかして、アリという昆虫はいない
クロオオアリならいるとかそういう話なの?

188 :
ざっくりと大きいのが鷲、小さいのが鷹

189 :
鳶と隼もわすれずにw

190 :
>>189
隼はインコ

191 :
>>190 それは一昔前の学説、ハヤブサはハヤブサ

192 :
>>175
参考までに見せてください

193 :
ああ、p900有ればなぁってシャッターチャンスが
数度訪れて歯痒かった 買おうかなぁ…

194 :
P1000で望遠側でCPLフィルター使えてる方いらっしゃいますか?

お安めのCPLフィルターを買ってみたんだけど
広角側はともかく、望遠側になるとちょっと解像感が甘くなってしまう感じで
特に860mm〜くらいからフォーカスがマニュアルですら全く合わないっていうか
画がぶれてる感じになっちゃって使いものにならないんだけど
(フィルターの回転角度に追随して画のズレ方も変わる感じ)

CPLフィルターのスリット間隔と撮像素子や
ローパスフィルターとの干渉なのかなって気がするんだけど

国産のお高目のCPLフィルターで大丈夫なら買いたいけど
試用できないからその判断が出来ないんですよね

195 :
ゼクロスのcplがオヌヌメ。あまり暗くならないし。望遠端で解像甘めになるのは仕様だからしゃーない。

196 :
あ、860〜の望遠って書いてあるね。そのフィルターは捨てた方が良いなw

197 :
三脚はどんなの使ってる?
ズームするとひっくり返ったりしない?

198 :
>>195-196
レスありがとうございます。

自分の買ったのだと860mmまではまあ許せるっちゃ許せるんですが
860mm越えると途端に画がブレブレになっちゃうんですよね

フィルターの構造や性質上甘くなるのはしょうがないとして
ケンコーZXではそういう現象は出なくて
単にちょっと甘くなる程度で済むんでしょうかね?

199 :
>>198 厳しくみたら甘くはなってるんだろうけど、ハクバやマルミと比べても別物に感じます。今はZXしか使ってないです。

200 :
あ、あと暗くならない分、コントラストと反射除去は少し甘いです。

201 :
透過率99%でも望遠端だときになるから裸で使ってる

202 :
>>199-201

ありがとうございます
自分でももうちょっと調べて、購入の参考にさせていただきます

P1000はセンサーの大きさの割りに非常に解像感あると思うので(私見)
そこが損なわれるのと使うの躊躇してしまいます
ケチくさい話ですが77mm径フィルターだとやっぱりいいお値段しますし
試し買いするわけにもいかずといいつつ、安物買いの銭失いしてるわけですが

一応、さっき撮った比較画像あげておきますので
ご意見などあればまたよろしくお願いします
860mm(フィルターなし、あり)
https://imgur.com/RcHs4P7
1000mm(フィルターなし、あり)
https://imgur.com/xxFzn2M

203 :
>>202
失礼、拡張子抜けてました

860mm(フィルターなし、あり)
https://imgur.com/RcHs4P7.jpg
1000mm(フィルターなし、あり)
https://imgur.com/xxFzn2M.jpg

204 :
>>203
三脚をセットしてレリーズ繋いでPL持って電柱の上部にピント合わせて・・・
「電池残量がありません」一気に萎えて撮影をやめました。ごめんなさいw
・・・自分のはケンコーなのですが、ちょっと思ったのは800~1000mm辺りで
絞りの数値が変わりますよね。もしかするとその辺も影響あるかもとは思いました。
むっちゃヒマかむっちゃ強い要望があれば撮影しない事もないですが・・・むっちゃめんどいですよね比較

205 :
気の所為かフィルター無しでも露出が合ってないな

206 :
>>204です 意図を早とちりしてましたorz
責任取って撮影してきましたはいはいw
P1000、1000mm ケンコーCPL(古い)若干のピントズレ、ブレがあるかもしれません。
でもサンプルほど違いが出るなら、ファインダーでも分かりますよね。
https://i.imgur.com/Bd1IbrG.jpg

207 :
>>204-206
露出適当なのはご勘弁を…

絞り深くなりすぎると回折おこったりするそれですかね?
800mm辺りだと。絞り最低値F5.6ですよね
そのレベルで使えないならそれはそれで問題っていうかw

ただどんな露出値のときも基本的に同様の現象起こってるんですよね
最初はAF機能がおかしくなったのかと思いました
安物PLフィルターのせいであればそれはそれで納得できるんですが
根本的原因が知りたいんですよね



サンプル撮影ありがとうございます
参考になります
1000mmでこれなら自分的には全然OKですw

自分のはファインダープレビュー段階ですでにブレブレです(泣)

208 :
〉202、203の症状で悩んでるなら、ゼクロス使って見たら感動すると思うよ。手持ちでもそんなんならないからw
フィルター付けてるのうっかり忘れるくらいのレベル。値段が値段だから手を出しづらいだろうけど。
オイラはフィルター径一緒の100400gmと兼用してる。たまたま持ってたので買わずに済んだ。

209 :
>>208
使用具合のレポありがとうございます、非常に欲しくなってきました
でも13000円〜とかするんですよね
他にも先に買わなきゃならないものもあるので
いずれ何かの勢いで買えればと思いますw

自分のやつは
P1000対応とか売り文句の国産製なヤツだったのになあw

210 :
203のは明らかにブレだろ
ノイズ気にせず全部1/1000で撮りゃええねん

211 :
>>210
それが違うんですよ

212 :
エアフォースワンを見に行ったら、猪名川堤防の土手でP1000を持った人とP900を持った人をひとりずつ見かけました。
写真アップしてくれないかなあ?

私は久しぶりにP510を持ち出したんだけどSDカードにデータを書いてくれなくて玉砕しました。(たぶんP510以外でフォーマットしたSDカードを使い回したのが原因)

213 :
>>212
内蔵メモリは?

214 :
内蔵メモリなんてあんの?

215 :
以前は小容量ながら内蔵メモリーを持つデジタルカメラが少なくなかった
P510は約90MB

216 :
部屋の中でだけど三脚ごと盛大に転倒した
ヤバイと思ったが全く無傷っぽい
結構頑丈なんやね

217 :
>>216
運が良かったね。p900で同じように三脚ごと倒したら。三脚ネジの穴周辺、つまりは底のプレート部分?がごっそり抜け落ちた奴が居るよ
。価格コムに載せてた

218 :
P900の修理見積概算だけど落下ショックは税込み約4万
ヤフオク中古相場が4万
価格コムの新品最安値が4万四千
修理バカバカしいな

219 :
おめ、P1000を買う機会を与えてもらったな

220 :
+1000mmの誘惑w

221 :
EVFもきれいだしRAWも撮れるよ

222 :
ワイにとってはMF出来るようなったのが1番のメリットだな。p900の時はピン合わせ大変だった。

223 :
バッファもふえるよ!

224 :
読取速度300MB/Sのカード使っても早くないのな・・・orz
接点が多くある仕様の機器じゃないと早くならないみたい
今のところ95MB/Sが一番早いのかな

225 :
そろそろプール開きの季節ですね

226 :
キモオタ童貞は犯罪犯さないと生きていけないのが哀れだなw

227 :
P1000ってローパスフィルター入ってるのかな?
誰か赤外線領域試した人居る?

228 :
ローパスと赤外線は無関係

229 :
ローパスフィルタ=ハイカットフィルタ
光学的に長波長をカットするという意味なら
IR(赤外線)カットフィルタで合ってるし
ハイパスフィルターと書かれたらUVカットを想像するのは自然

でもカメラ用語的には高周波数の構造をカットして
モアレや偽色を低減するための特殊なぼかし板

230 :
>>227
どうやって試すんだい?

231 :
赤外線リモコン写せばいい
でも常識的に入ってるだろ

232 :
手ぶれ補正は付いていないようだね

233 :
>>232 手ブレ補正結構効いてるよう感じるけど。

234 :
飛行機雲のyoutubeを見たけどかなりぶれていた

235 :
それは撮影者の問題じゃないかな。軽いからしっかり構えないとぶれまくるね。望遠域は尚更

236 :
非常に遠くの飛行機みたいに、ゆっくり動いて見える動体を綺麗にトレースするのは、かなり難しいで。
P1000は三脚対応VRじゃないから、無理じゃね?
ザハトラーの雲台使えばいけるんか?

237 :
真上を飛ぶので三脚は使えない
今の天の川も真上にあって撮れない

238 :
雲台90°立てれるだろ

239 :
固定しとかないと倒れそうだ

240 :
ビデオ雲台なら真上もいけるだろ
VRが効くかどうかはモニター見ながら上下左右の粘度調整すればわかる
要するにガチガチに固定じゃなくて、VRに「コイツ手振れしてるな」と
思わせれば勝ち ←何と戦ってるの?w

241 :
昨日初めてP1000の実物見たけどデカさに吹いた。これを街で普通に持ち歩いてたらギャグかと思うわ。
でもレンズだけみたら一眼レフの500mmとかより小さいんだよね。
P1000のレンズだけ一眼レフ用に出してくれれば欲しいなぁ。

242 :
>>241
レンズは約500oで豆粒センサーのお陰で3000o
P1000のレンズ自体の実力はこんなものなんだよ
それを望むなら豆粒センサーの一眼レフをなんだが
正直需要がないしフルで撮ってトリミングしろ
で解決するんだよ

243 :
P1000は確かにデカイんだが、3000mmを持ち歩けると思えば余裕だけどね
黒いヤツ←20m→車←30m→オレ マジ危ない状況だったがP1000なので気付かれずに撮れたw
https://i.imgur.com/JrRveoP.jpg 

244 :
ペンタックスQも3000mmズーム出せばいいのにね

245 :
>>243
ヒグマは本気出すと50km/hだぜ
50mなんて3.6秒でガオーw

246 :
雲を引いている旅客機を写したけどp1000より手ぶれしてなかった
ビデオカメラ25倍ズームだけどね

247 :
p1000のズーム時の音静かな場所でじっくり聞くとゥィンゥインゥンウィンと苦しそうな音なんですが正常ですか?
動作は全く問題なくスムーズなんですが…
もっとウィーーーーンって感じかと思ってました

248 :
動画うp汁

249 :
P1000はこれでもうちょい画質が良ければ…

250 :
>>249
そりゃ現状では仕方ないよ
このサイズのセンサー開発が進めばだが

ただ近年のセンサ開発のメインストリームはスマホサイズか1インチ〜APS-C以上だろうし

251 :
P1000もiPhoneも同じ1/2.3型じゃね?

252 :
スマホに入れとくぐらいなら十分な画質だとは思うけど
鳥とかはもう少し解像してほしいと思う時もある
てかクソAFを・・・ムリなんでしょうねw

253 :
>>252
拡大してるんだからスマホと同じじゃねえよw

254 :
ビデオカメラ25倍ズーム  飛行機雲
形式h264 プリセット youtube2160p 4k ultra hd
https://youtu.be/eIj0Uv-6vA0

255 :
次のP1000の新型の道筋はできたな。
次は3000mmにD500並みのAFと連写でよろ

256 :
値段はD500の倍くらいになりますが...

257 :
大きさと重さも……

258 :
先日超望遠機能に憧れてP900を買ってはみたものの、それ以外の機能を扱いきれずにいるのだが、お薦めの使い方おしえろください。

ブルーインパルス撮りたい

259 :
カメラを買い換えよう

260 :
あ、いや…ブルーインパルスじゃなくてもええんよ?

261 :
飛行機は置きピンほぼ無理だからなぁ……。別にP900に限ったことじゃないけど。

262 :
昨日ISS撮ってみた
感度上げすぎて何だかわからんくなった
スピードは飛行機ぐらいかな・・・ちゃんと撮れたらうpします

263 :
ISO100の1/250で撮ってみそ

264 :
P900でブルーインパルスって罰ゲームやろ?あっ止まってるとこかw

265 :
>>263 ありがとうございます
失敗だけど参考までに貼ります(3000mm ISO6400 f8 1/30・無加工トリミング)
https://i.imgur.com/CRB9f17.jpg
☆天頂通過で撮りにくくてブレるし露出が・・w 追尾も難しかった

266 :
> ブルーインパルス
やっぱ望遠とピントは両立できませんか。。

267 :
>>266
動きものを追うようなAFではないから不向きは不向きですが
ブルインはスモークも含めた編隊の撮影になると思うので
あまり倍率を上げずにターゲットファインドAFがいいんじゃないかな
まず↑で撮ってから倍率を上げて超望遠も試せばおk

268 :
なんでわざわざ撮りにくい物を
300もあれば充分な被写体だぞ

269 :
今日の月
P900
https://i.imgur.com/PL0NTIg.jpg

270 :
お、久しぶりだな

271 :
あー今日は、月面XVL見れる日なのか

272 :
月撮影用にマンフロットの MHXPRO-3WGっていうギア雲台購入したけど
微調整が楽ちんなので月撮影がますます楽しくなったよ。

273 :
月をアップで撮ったら同じような写真ばかりになるけど何が楽しいか教えてくれないか?

274 :
月に限らんと思うが

275 :
星もあきるよ

276 :
>>273
ディズニーランドで撮っても同じような写真になるな

277 :
広角マクロもいいよね (虫苦手な人は見ないでw P1000)
https://i.imgur.com/KcuXp3H.jpg

278 :
ブルーのパンティなら撮れるかもな

279 :
>>277
これ何cmぐらいの虫なの?

280 :
>>267
おお!ありがとうございます!そのパターンで挑戦してみます!

281 :
久しぶりにP1000フォルダを開放する
http://2ch-dc.net/v8/src/1565361766188.png

282 :
開放する
http://2ch-dc.net/v8/src/1565362597668.png

283 :
ついでに一眼フォルダも開放
http://2ch-dc.net/v8/src/1565363021643.jpg

284 :
>>279
ざっくり1〜2cmぐらいですかね・・レンズ前からの距離はフードが当たるぐらい
ダム湖で鳥待ってる時間が暇で暇でorz

285 :
P900くらいのサイズになると気がるに携帯はちょっとなと思う

286 :
俺は田舎者で常に車だから気にならないけどな

287 :
>>273
地上の建物を入れて取ると絵になるよ

288 :
>>282
>>281
いいね!やっぱ三脚必須だよなぁ。

289 :
今日の月(午後6時頃)
P900
https://i.imgur.com/CxT9yKn.jpg

290 :
アンドロメダ星雲は?

291 :
>>273
コンデジでクレーターがしっかり撮れる喜び

292 :
「コン」と言っていいのか?

293 :
コンパクトなのはセンサーサイズだから

294 :
つRX1

295 :
>>289
P1000
昨日の月(午後7時30分ごろ)
https://i.imgur.com/ywXyuso.jpg

296 :
今日の木星
P900
https://imgur.com/oJXCOib.jpg
微妙に横縞が見えます

297 :
今日の土星
P900
https://imgur.com/wZUDjWl.jpg
輪っか見えました

298 :
>>296
>>297
すげえ。
でも木星って、土星よりかなり近いはずなのにあまりはっきりしないのね。

299 :
天にいくつあるのか分からない無数の輝きから木星や土星を見つける事すら俺には出来ない
俺が分かるのは月と金星くらいだ

300 :
>>299
知らず知らずのうちにアンタレスやデネブは見てると思うよ。アプリ使えばわかるから良いじゃん。

301 :
今なら月の右に木星、月の左に土星が見えるので見つけやすいかも

302 :
50〜200mぐらい離れた野鳥を撮るためにカメラを探しているのですが、P1000とP900ではどちらが最適ですか?
画質が良い方を教えて下さい。
1kmとか遠い野鳥は肉眼で確認出来ないため対象外です。
宜しくお願い致します。

303 :
ここで訊くよりヨドバシとかで実物見比べた方が早い。
俺的にはP1000のあのサイズが許容できるならP1000にすべきと思う。

304 :
>>302
ネットで見る限りp1000の方がはるかに画質良いと思うけどな。ボディもすごいよね。

305 :
画質は同じだ

306 :
レンズがデカイんだから同じってことはないんじゃないか?

307 :
レンズがでかいのは3000mmのためだろ
だれか両方持ってる人、同じ焦点距離でF値どんだけ差がでるか試せよ

308 :
なんでそんなに偉そうなの?

309 :
えらいんじゃないの?www

310 :
画質は所詮コンデジ何だからRAWでリカバー可能なのは大きい

311 :
画質は良い方がいいけど
最終目的が何かによってはどうでもいいよね

312 :
3000mmって想像がつかないんだが何mぐらいのターゲットまで対応できるの?
youtubeとか見てもボヤけてたら意味ないんだけど。

313 :
7m以遠
猫撮り用超超望遠マクロとしてはちょっと残念

314 :
>>312
距離はあんまり関係ない。
その日の天候に左右される。
望遠端でファインダーから肉眼で見ると、スゲーって俺は唸った。

315 :
>>312
画質には全く期待できない

316 :
>>315
そう悲観するほどでもないです

317 :
9万円切ったので買っちゃった。
来週納機予定です。

318 :
おめ。幸せになれるよ

319 :
解像感良く撮れるようなるまで飽きるなよ笑

320 :
P1000、消費税が上がる前に駆け込みで買うか。
価格.comの最安価格、順調に下がってるねぇ。どこで下げ止まるかな。

321 :
84000円

322 :
夏は、山へ海へと最高やの
P1000も大活躍ですよ

323 :
今日で夏は終わりだ

324 :
もう3000mmでは驚かなくなってしまった(決して飽きてはいない)
P2000はよ>ニコソ

325 :
>>324
まだサイズでかくなってもOKな人?

326 :
軽量モデル出して

327 :
P1000を基準にするとP900は計量モデルみたいなものと考えることもできるよね
望遠にさらに特化してもいいからAF性能をあげて5000mmの重量モデルはよ>ニコソ

328 :
増税前にP1000買うつもりなんだけど、今持ってるP900を手放すかどうか迷ってるのは、
まさにそのサイズと重量を勘案してなのよね……。

329 :
>>328
下取りに出すならできないけど
しばらく2台持ちしてもいいんじゃないの?

330 :
俺は1500-2000mmでいいので1インチセンサーとかAFとか書き込み速度とかの改善をしてほしいな

331 :
だなD500クラスのAF性能と連写
これで3000ミリでいいよ

332 :
>>328
俺は手放してない。人目が気になって祭りなどの人の集まる所で1000は使えない。

333 :
P1000/900を超望遠の撮影目的以外で使う人っているの?
例えばスナップ撮影に使う優位性ってないでしょ

334 :
スナップでも遠近トリックを使った写真は色々とある
ここまでのスペックはいらないけど

335 :
>>333
特別に向いている機種以外を使っちゃいかん、ってこともないだろう。
なんだかんだで広角側24mmは便利よ?

336 :
>>333
テレマクロで接近できない状況でも小さなモノを大きく撮れる
動植物園、撮影可の美術館や展示会場など活躍の場は多いぞ

337 :
>>334-336
でもそれらの多くのシーンでRX10M4とかの方が携帯性やAF性能や画質で上回るでしょ
だから超望遠を使わないなら無理して重いカメラを持ち歩くメリットは無いと思う
M4も13マンぐらいになってきてるからね・・・

338 :
ソニーの一眼は好きでα使ってるがソニーコンデジの画質はイマイチ好かんのよね

339 :
今日の月
P900
https://i.imgur.com/qIO0KcH.jpg

340 :
もう1ヶ月か

341 :
>>337
お前バカなん?

342 :
>>337
まぁ使いこなせないんだからRX10M4買えばいいじゃない

343 :
>>325
全く問題ないね
普段ロクヨン使ってるし

344 :
>>339
すごいわP900

345 :
p900でraw対応しただけの廉価版
センサーも更新して高感度よくなって
昆虫と花撮れるようにハーフマクロ
で、中央しか解像しない代わりに安い
うーん、、、
ヒットはしなさげ、欲しいけど

346 :
P1000は3000mmを持ち歩くと考えれば軽い
スナップなどに持ち歩くのは重いし性能も悪いから他のカメラがお勧め
俺は広角もマクロも要らないから1000-5000ズームでいいわ はよ>ニコン

347 :
でもスチルで超望遠側使うとなると三脚必須だがね。。

348 :
>>347
しっかり構えて撮れば普通の手振れ補正の範囲で収まるでしょ?
どっちにしてもピン甘もあるので多めに撮って後で選んでます

349 :
飽きたかもしれませんが今日の月
P900
https://i.imgur.com/1ZRS6YH.jpg
[モデル]
COOLPIX P900
[撮影日時]
2019/09/09 19:23:26
[Exifバージョン]
2.30
[画像サイズ]
2592 x 2592
[焦点距離]
321.0 mm
[焦点距離(35mmフィルム換算)]
1800.0 mm
[シャッタースピード]
1/160 秒
[ISO感度]
200
[絞り]
F8.0
[レンズ開放F値]
F2.7
[露出補正]
-1.00
[露出プログラム]
絞り優先AE
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
SILKYPIX JPEG Photography 9

350 :
月のアザみたいに黒い所ってなんなの?

351 :
>>350
月の海と呼ばれるもので濃い色の玄武岩で覆われた月の平原ですね。

352 :
なるほど勉強になりました

353 :
お子ちゃま

354 :
P1000を持ち歩くと目立ち過ぎる的な意見が多いですがP900はそんなに目立たないですか?
サッカーの試合での撮影に使う場合はどちらがいいですか?

355 :
P1000 変質者
P900 ああ、カメラね
こんな感じ?

356 :
>>354 そりゃ性能機能からして1000の方が良いでしょう。両方持ってるけど目立つのは900も1000も大差ないよ。

357 :
>>354
運動会を撮ってたとき、一眼レフ使ってるおっちゃんにめっちゃジロジロ見られたよ。p1000を知らない感じだった。いやいや、あんたのカメラの方が画質は上だってw

358 :
>>355
>>356
>>357
ありがとうございます。
やはり、P1000が良さそうですね!

359 :
でもサッカーでしょう?連写もAFも弱いから大丈夫かな?P1000で。
俺的には止まっている鳥専用カメラ

360 :
サッカーならMFで追えるっしょ

361 :
やっぱ、スポーツ撮影はブレブレになるんまですか?

362 :
慣れないうちは動画で撮ればいいよ
動きのない状況で選手のアップ撮りたくなったら動画止めて撮ればいい

363 :
>>361
まっ俺はP1000で球技を撮るなんて金の無駄使いだと思うね。RX10M4をお勧めする

364 :
>>363
お前バカなん?

365 :
「金の無駄使い」の使い方が間違ってると思う

366 :
これはRx持ってる自慢だな。他のαスレじゃバカにされるから他のコンデジスレで憂さ晴らしだ。バカというより分別ないお子ちゃまな。

367 :
P1000スレでRX10M4なんて自慢にもならんだろ
RX10M4買うぐらいなら、一眼のレンズキット買った方がマシ

368 :
中秋の名月だけど曇ってんな…

369 :
このスレには月撮り職人が一人いるではないか
今頃晴れた場所まで移動してスタンバイしていることであろう
職人を信じろ

370 :
>>362
プレー中は動画
歩いたり挨拶したりのシーンは静止画
ということですか?

371 :
>>321
84500円まで下がったところから上がり始めてしまったorz
また下がるかな……。

372 :
>>321だけど、俺の底値予想は82800〜85600の間を行ったりきたり。
70000円台は末期にならないと来ない

373 :
>>349
素晴らしいです!

374 :
このカメラ怖い程ズームで撮れるね!
でも室内とかはiPhoneXsの方が綺麗に撮れる。
画像処理の違いだろうね

375 :
2800mm「クモの巣」(ハガキサイズへ変更)
https://i.imgur.com/qSmhTLJ.jpg

376 :
すげー

377 :
>>370
そうそう
気に入ったシーンがあれば動画から切り出せば済むしね

378 :
質問があるんだけど月の人いるかな?

最近ISSを狙っているのですがピントが合わなくて悩んでいます
要するに星より近くを飛んでいるのにマニュアルで星に合わせていいのかどうか?
考えをお聞かせください

379 :
無限望遠でおk

380 :
>>379d♪
ISSを狙っていて西の空に(時間的に沖縄上空とか)見えている時の距離と
それが天頂付近(仮に近畿上空とか)に来た時の距離は大きく違うと思えて
全くシャープに撮れない原因はピントにもあるのかと考えていました
天体望遠鏡やP1000などで撮ってる人もあるのに中々難しいですorz

381 :
新ファーム

382 :
>>381
ありがとうございます

383 :
>>374
え?室内では暗くなるの?

384 :
今日の月
P900
https://i.imgur.com/H4zE9aJ.jpg

385 :
太陽のフレアもみてみたい

386 :
すごいンゴ

387 :
>>384
GJ

388 :
https://svs.gsfc.nasa.gov/vis/a000000/a004700/a004720/lroc_color_poles.tif
やったぜ

389 :
サイズでかすぎだ禿

390 :
相鉄・JR相互直通運転に向けて連日実施されている相鉄能面電車の試運転の撮影の際には、
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

391 :
今日の月
P900
WB:電球色
https://i.imgur.com/5PTQGEo.jpg

392 :
>>391
素晴らしい

393 :
おれの頭も、こんなに美しく映るかな

394 :
月職人キタ

395 :
盗撮もの出せよ

396 :
P1000 ポチッた

397 :
B500の手持ちで撮りました。
https://i.imgur.com/YRIpTNG.jpg


P1000、欲しいなあ!

398 :
>>391
P1000で月を撮ったけど、これと同じようなもんだわ

399 :
>>397
美しい…

>>398
おんなじ感じすか…くっ もうポチったから覚悟決める

400 :
>>399
500と1000では埋まらない差があります。うーん、やっぱり1000欲しい。冬茄子で行ってイイすか?(背中剥き出しで)。

401 :
>>400
漢なら1000よ
おれ、鳥さんや下の子の卒園式、撮るんだ

402 :
>>401
鳥はともかく子供用には小さくて軽くて丈夫な防水モデル用意しといた方がイイよ

403 :
P1OOOでオシドリ撮りたい

404 :
テスト

405 :
>>403
近所の夫婦の盗撮ですね

406 :
さっき、P1000届きました。
三脚なしでしたが、まさか月がこんなにきれいにとれるとは。
https://i.imgur.com/SqDkold.jpg

407 :
>>406
購入おめでとうございます!
羨ましいなぁ。
右手の人差し指の第一関節に力込めます。

408 :
>>407
ありがとうございます。
カメラを買ったのは10年以上振りですが、
すごい進歩ですね。
おそろしいです。

409 :
このカメラが大コケしたせいでニコンが大赤字らしいな

410 :
第一関節てどっちだっけ

411 :
あっち

412 :
>>409
次のが売れるから大丈夫だよ

413 :
次、無いんだよ

414 :
さすがカメラ名人さまは詳しいな〜
Nikonの経営者になったら?

415 :
P1000は高すぎででかすぎだろう。

416 :
実物を見たらでか過ぎて笑うよね
ズームをいっぱいまで伸ばすとまるで長靴

417 :
スマホよりでかいカメラなんてヤダヤダヤダ
3000mmなんて使いこなせないから30mmにしてくれないとヤダヤダ
10万なんて高すぎて買えないよう。うえ〜〜〜ん
下手糞ゴミくずの僕におすすめのカメラおしえてください。P1000使い様
と415,416が申しております。

418 :
こけたのはミラーレスじゃないの?

419 :
ニコンはCMにラミレスを使えばいいよ
ラミレス イズ ミラーレス!ってね

420 :
我がラミレスに下品な男は不要だ。

421 :
>>419
ワロタwいいねw

422 :
>>419
あんな気持ち悪い奴がCMやっても誰も買いません

423 :
4万になったら買っても良い

424 :
そこまで機会損失し続けたくないし、そこまで乞食にもなれんわ。
けど最近値段じりじり下がってるから、85000円くらいで買おうかと。

425 :
P1000たのしいよ〜

426 :
この超望遠を生かせる写真は圧縮効果で大きさをだますくらいしか思いつかないな
何年か前に話題になった大きい月だと撮影ポイントと日時を探すのだけでも大変そう

427 :
P900の望遠撮影じゃないと気付かれて捕まってた
https://i.imgur.com/AyOjMJm.jpg

428 :
某イベントで望遠カメラ禁止と言われて大砲みたいな一眼レンズだけだと思ったら、ワイのP1000も駄目ですと言われた
世知辛い世の中や
売ろうかと考え中

429 :
だってP1000威圧感あるじゃないですかー

430 :
欲しいっちゃ欲しいけど
月を撮って
おーすげーw
で終わりになりそうだ。
皆さんは何撮ってるの?

431 :
盗撮目的の人御用達カメラでしょこれ

432 :
まぁいろんな意味で普通でない人が吸い寄せられるカメラだとは思う

433 :
だね
俺はRX10M4とP900の2台だけど、p900の出番が減ってるのでp1000にしようか検討中

434 :
コンデジばかり買わないでapsのミラーレスにしなよ

435 :
換算3000mmになって、かつ、重量1kg以下のレンズを、13万円以内で発売してくれるなら考えてもいい。

436 :
素子が1/2.6型でよければ

437 :
これ、爺さんがよく持ってるよね

438 :
持ってねえよ
爺さんは普通一眼や

439 :
車持ってない歩く爺さんはこれ持ってるんだわ

440 :
一眼じゃなくこれもった爺さんよくみるようになってきた

441 :
ピーセンピーセンピーセンピーセンジーサンピーセン

442 :
今夜宇宙ステーション通過するみたいだけど
P1000でどの程度撮れるのかな

443 :
P900でこの程度は撮れるから頑張ってほしい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1998581.gif

444 :
そもそも宇宙ステーションを見つけるスキルがないわ

445 :
早すぎて追えない
月でもしんどいのに

446 :
つべでカワセミの動画探してたらP1000で撮ってるのあったけど3000mmすげーな

447 :
止まってる鳥なんて猿でも撮れるわ
狩りで飛び込む瞬間撮らないと何の価値もない

448 :
かっこい〜!(笑)

449 :
某観光地でベンチに置いてたP900を猿に持って行かれました…怒りで我を忘れて必死に追いかけたら離してくれて無事回収出来ました

450 :
RX10M4なら返してくれなかったなw

451 :
猿「なんや、ニコンのコンデジP900かよ、イラネ!ポイッ」

452 :
これP900かP1000の後継機?
バリエーション増えるん?
軒下デジカメ情報局
@nokishita_c
ニコンの未発表デジタルカメラ「N1834」が台湾NCCにも登録されました。バッテリーは「EN-EL20a」、ACアダプターは「EH-73P」、USBケーブルは「UC-E21」。「スピードライトSB-500」や「ステレオマイクロホン ME-1」、「リモートコードMC-DC2」に対応。#認証情報
午後4:58 · 2019年11月21日·Twitter Web Client
ttps://pbs.twimg.com/media/EJ4aaWpUYAIIW6C.jpg
ttps://twitter.com/nokishita_c/status/1197423918945947648
(deleted an unsolicited ad)

453 :
>>449
ワロタ

454 :
>>443はスゲーな
こんなシャープにはなかなか撮れないぞ

455 :
今日の月
P900
https://i.imgur.com/Ezimac9.jpg
死神の鎌のようなこの鋭さがイイ

456 :
>>455
いいね!👍

457 :
月なんて誰が撮っても同じじゃん

458 :
レンズの性能テストでしかないな

459 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2004825.jpg
問題:何月何日でしょう
月マニアには簡単かな?

460 :
月にいるうさぎが撮れますか?

461 :
>>459
11月30日0時00分

462 :
>>459
平成2年にはP900は出てないし令和2年は未来だし。いつの写真だ?

463 :
正解は2018/8/21でした
右下の土星がヒントだったんだけどな

464 :
P900、望遠端付近でズームイン、アウトさせるとガラガラ音がするのはデフォ?
動画撮影の時に音を拾って結構気になる

465 :
動画撮影に音が入るのはズームカメラの宿命

466 :
珍道カメラだな

467 :
スキー場でP1000持ってる人いた
先生で撮影用だったのかな
スキー靴より大きかったのには笑った

468 :
電気店で持ってみたらでかくて重くて持ち歩く気にはなれなかったな。
ズームすると重心が前に行って落っことしそうになるし。
それでも大掛かりな機材を持ち運んでた人種からすれば有難いのかな。
センサー豆粒だけど。

469 :
持つと重くて気持ちまで重くなるね

470 :
体力付くでぇ

471 :
>>464
マイクを外付けしたら解決するよ

472 :
DLシリーズの開発頓挫あたりからこの会社大丈夫?って感じだったな。
あのタイミングであの製品構成が達成できないのは困りもの。開発力と
ブランドの失速が目に見えるようだった。その後アクションカムに
着目したのは良かったが出した製品はカメラメーカーらしからぬ粗末な品。
開発の舵取りしてる連中がダメなのかなあ

473 :
大気の揺らぎの問題もあるし倍率的にはこのくらいでいいんじゃないかな
あとは小型化を是非お願いしたい

474 :
だからあれ程P950をだな

475 :
焦点距離そのままでいいから
最短撮影距離を短くして欲しいわ

476 :
センサーサイズをもっと大きく頼む

477 :
>>476
それをやるとレンズや本体が更に大きくなる

478 :
大きさはバスケットボールより小さければ許す

479 :
>>477
だったらレンズ交換できるようにして
あれ?ニコワン?

480 :
ニコ1で超超望遠レンズ有るの?

481 :
ない
800mm F5.6 + FT1で2000mmオーバー
常識の範囲だと500mm F5.6くらいかな

482 :
>>191
えっ、やっぱりインコじゃなかったの!?

483 :
半年前レス

484 :
P1000はでかすぎて原付バイクのシートに入らないからうんこだ

485 :
>>484
バイクのメットインスペースにカメラ入れちゃうとかアホの子なの?
貴重品や壊れ易いモノは入れるなってマニュアルにもコーションラベルにも書いて有るよね?
熱+振動で光学機器にとっちゃタダの拷問だぜ?
SONY機だったら普通に壊れるからね

486 :
5万円なら買う

487 :
唐突なソニーdisり

488 :
ゴールドムーンを撮影したはいいけど、iPhoneに転送しようと思ったらBluetoothが反応しねー
以前やった時は出来たのに

489 :
5万でも高い
39800なら買うよ

490 :
いらない

いらない

491 :
でかくて重いんだよP1000。
あんなんかついで海や山に行けってか?出来るだけ荷物減らしたいのにさぁ。
P900くらいのサイズが限界かな。
それも嫌でコンデジやミラーレス持って行動する人も多いのにな。

492 :
女子大生でつ
買ってもいいでつか?

493 :
どうぞ。

494 :
>>485
駐車中の保管用途ならまあ有りかな
盗難リスクは高いが
オートバイのるなら普通はしっかりしたバックパックだよね

495 :
漬物石の代わりに使えるP1000

496 :
>>487
Disりも何も脆弱なSONYのデジカメなんてメットインスペースに入れて10kmも走ったら普通に壊れるぜ?
8cmの高さからコンパネに転がっただけで基板が割れるのがSONYのデジカメ…

497 :
確かに
壊れやすさは
ソニー>>>ニコン>>キヤノンだわ

498 :
>>497
Canon機より脆弱なNikon機があるなら具体的な機種名をどうぞ
NASA御用達になれないCanonがなんだって?
米海軍の仕様書から弾かれたCanonがなんだって?

499 :
>>495
ワロタw

500 :
>>498
ロシア御用達のSONYが一番頑丈だな

501 :
>>500
いつSONY機がロシア軍用として正式採用されたんですかね?
部隊使用承認されただけの「消耗品」とMILスペックに基づく試験を経て正式採用され国家予算で調達される「装備」を一緒にされてもw

502 :
>>501
お前ソユーズも知らないの?

503 :
ソユーズじゃなくてミールだったか

504 :
>>491
超望遠で撮影できるんだから超コンパクトだろ
ミラーレスとかで同じ焦点距離なら何倍も大きく重くなる
それ以前にお値段が何百倍だろうけど

505 :
誰も買わない売れないカメラ=駄目なカメラ

506 :
>>503
NASAなら銀塩の時代からずーっとNikonだけどなw

507 :
>>504
コンパクトという言葉が適当かどうかは疑問だが
2000mm3000mm相当の画角のレンズとしては小型ではあるな

508 :
机の上に置くとでかすぎて引く

509 :
>>505
鳥屋はサブ機で持ってる事が多いぞ
デジイチ+大口径単を買えないジジイにも多い

510 :
望遠レンズ禁止のイベントでこれも駄目だと言われた
コンデジで誰がこんな事言われると思いますか?
もう売るかなこれ

511 :
どのレンズよりも望遠じゃんw
センサーが小さかろうと望遠禁止の所ならP1000なんて一番罪が重いだろw

512 :
>>506
宇宙関係は結局のところロシアの方が安定しているんだよ
信頼性が段違い
選ぶカメラもそういうことだ

513 :
>>512
平気で嘘書いてんじゃねーよカス
乗員が私物で持ち込んでるデジカメと正式採用品を一緒にすんなボケが
ロスコスモスが現在正式に使用してるデジイチはNikonのD5だ
公式に貼ってある画像はExif付きだしD5持ってる写真もあるし直ぐバレるんだけど?
つかソユーズ計画時代の銀塩の時からソ連国産カメラじゃ信頼がないからってNikonを併用してるんだよ

514 :
ライカじゃねーのか

515 :
要は見た目だから、撮影時に
レンズが手に隠れるスタイルならいけるんだな

516 :
>>510
望遠レンズが禁止になるような糞イベントなんか撮らなくてよろし

517 :
>>512
世界中のアブトマットカラシニコヴァのマガジンに壊れないようにというオマジナイでしばしばSONYと書かれてるという

518 :
このカメラ俺のちんこの長さといい勝負とはやるな

519 :
書いてて情けなくないんかな?
人生詰んでるとしか思えんわ、かわいそうに。

520 :
P950とかいうのが出るらしい
P900にP1000の機能取り込んだ正常進化版だろうか
900の大きさでホットシュー、ケーブルレリーズ、RAW対応してたら買い換え考えるかも。

521 :
>>520
P1000流石にデカすぎだと思って躊躇してたから、そいつが出るならそっちを買いたいな

522 :
>>520
普通に考えたら後継なんじゃないの?

523 :
P950?なにその腰抜けみたなの
P5000の大砲5000mmを作ってくれや

524 :
P5000かぁ。あったなぁそんなのも
当時俺はPowerShot G派だったけど

525 :
違うp1000をd500の性能に引き上げ
それだけでいい

526 :
>>520
ホットシューと角型アクセサリーターミナルは確定っぽい
だからアクセサリーには困らんね
バッテリーはニコワンとP1000と共通で充電は本体でUSBから
P900の正常進化版になるってよりP1000と共通部品増やしたんじゃないかな?
細かい仕様がデジイチエントリー機のD3500より良いのが草だわ
P900持ちだとバッテリーは使い回せないね

527 :
>>520
AFとか連写とかがP1000から改善しない限りP1000から買い替える理由がない。

528 :
>>527
P900をP1000仕様にした機種なんだろうから当たり前だろ

529 :
レンズ口径が大きい方が分解能は上がる。P1000の存在価値はあのレンズの口径にある。
画素数が30Mくらいに増えればなお良いのにな。
木星の縞や大赤斑は言うに及ばず、系外星雲もそれなりに撮れるとおもうの。

530 :
>>527
連射できない臼砲と一緒だと暖かく見守ってあげて

531 :
P950いらんから、P1000のAF何とかしてほしいわ
望遠側のAF性能がひどすぎる
数秒AF迷子になって、どこにもピント合わないことけっこうあるし
動体撮れなくていいから、AF迷子にならないぐらいには改善してほしい
お願いしますニコン様ちょっとだけでいいんです

532 :
>>531
無知な言うなって
AF拘りたいならD500買えばいいよ

533 :
>>532
D500なんかいらねーよ
Fマウントに縛られた旧時代のニコ爺は、一生D500使ってろw

534 :
>>531
それ壊れてるんじゃね

535 :
>>529
大気っていうクソフィルターあるから無理じゃね

536 :
俺はP1000とD500・150600だ。

537 :
>>534
P1000に限らず今までカメラ使ってきてAF迷ったり遅くなったりした経験ないの?
ほんとにカメラ使ってるの?
AF遅くなっても気付かないくらい鈍感な旧時代のニコ爺なの?
試しに部屋少し暗くして、自慢のD500と望遠レンズでAFしてみろ
それと同じことが、P1000だと日中の外で頻発するんだよ

538 :
D500のことを悪くいうところは納得できないが、P1000のAFがいまいちという所はそのとおり

539 :
>>535
それを言うならエベレストに持っていって撮影だな
それもダメなら宇宙まで持っていけ(笑)

540 :
AFで迷子になるならMF使おうよ・・・MFを使ったことないの?

541 :
ニコンダイレクトでは140,250円(税込)で売ってて1/2.3センサーでは一番高価な製品で鳥モードまであるのにAFがいまいちなのは情けなさすぎるだろう
それにAFをまともにしてよって要望したらMF使おうよって論点ずらしだろう?

542 :
AFは悪くないだろ
手が震えて中央1点でしっかり合わせないあんたが下手なだけ

543 :
>>538
失礼。D500のことを悪くいうつもりはなかった
ちなみに俺はD500既に持っているし、その性能も認めている。いい機種だと思うよ
P1000買ってからは3000mmがおもしろすぎて、こっちばっかり使っているけどね

544 :
MFを使えないからって吠えまくってるな(笑)

545 :
だからp1000にd500のAFと連射
付けてくれればいいのよ
高くても買うよ

546 :
ID:jKLt/Zys0 ←なにこいつwD500を馬鹿にしといて、あとから実はD500を持ってるとかガイジかよw

547 :
>>546
それな
ただの構ってちゃんだな

548 :
P950が発売されたら購入したい。実質35mm換算で1000mmくらいあれば全て事足りる
んだが、それ以上は余裕分ということで。P1000は面白いけど大きすぎて持て余す。

549 :
P950が簡易でも良いから防塵防滴でレンズとサイズ以外の基本仕様がP1000準拠なら買うわ

550 :
1インチセンサーはまだかいな?

551 :
>>550
流産しました

552 :
忘れてた
明けましておめでとう

553 :
三脚穴はレンズの中心にしてくれ
900のオフセット配置は頭がおかしい

554 :
この後に及んでP950とかアホか…

555 :
P900に親指AFつくだけで良いんだけどなあ

556 :
クラウドファンディングで創れば?

557 :
台湾かどこかから漏れた情報だと、P950とみられるカメラは、
バッテリーはP1000とかニコワンと同じものって話だったよな。
とすると、P950は、P900より電池持ちが良く、筐体は大きくなるんかな。

558 :
なんやねんP950って
さっさと1インチで出せよハゲ

559 :
半端モンはいらない

560 :
P1000の後継機
手動ズーム
連写バッファ
三脚座
これだけ頼む

561 :
どれも実現しそうにないものだなw

562 :
>>560
もっとパワーアップしてくれないとヤダ
バッテリー
AF
ダイレクトマニュアルフォーカス追加
露出変更ダイヤル追加
防塵防滴
560+これだけやってくれれば30万でも買う

563 :
3000ミリのd500
これでいい30万は俺も出すよ

564 :
d500とレンズはシグマ600mmにテレコン×2と×1.7を連結させれば3060mmいけるぞ

565 :
>>564
AF効かねーだろそれじゃ

566 :
>>564
f22ぐらいか?isoとシャッター速度やばいことになりそう

567 :
>>565
当たり前だろAF効くなんて書いてない

568 :
MFとライブビューなら使えるからそれでよければやれって事だ

569 :
超いらん。アホみたいな使い方されるD500が泣いてるぞ

570 :
P1050はまだですか

571 :
>>562
バッテリーに関しては電動ズームやめれば改善するよ

572 :
P900の上に1000を使っちゃったから900のモデルチェンジは950?じゃあ次はどうすんの?せめて910にすればいいのにバカちゃうか。

573 :
一応貼っとくよ
http://digicame-info.com/2020/01/coolpix-950.html

574 :
どんどんさかのぼって1インチセンサー製作頑張れよ!

575 :
ああ、P900と同じく純正でフードは用意されないみたいだな
P1000にはあるフード用のバヨネットの爪がない
P900同様ねじ込みのフードを使うことになるか

576 :
p950?p900でええやん
はい論破

577 :
ホットシューあるからドットサイトつけられるのか

578 :
なんやそれ?ホットシュークリーム?

579 :
>>573
初値が8万弱くらいかな?
細かい部分がアップグレードされてる分だけお値段も上がりそう

580 :
P950はファインダーがP1000並になるだろうし、それだけでも魅力がある。
このシリーズはボディがでかいんだから一眼用のバッテリーと共用にできないものかな。

581 :
日本カメラ記事だったかな、P1000は中身がびっしり詰まっていて、電池を大きくすることが出来なかったってニコンの人が答えてた。

582 :
p950のバッテリーはp1000と同じになるのか。あれ納期クソ遅かったの覚えている
p1000買う→バッテリーすぐなくなるな予備買うか→納期一か月待ちの絶望

583 :
もう量産できてるんじゃないの?ヤマダに普通に売ってたよ。

584 :
そうかニコンちゃんと仕事してるんだな

585 :
797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2020/01/05(日) 21:38:18.35
α7IIIR(?)に600mm付けても、P1000に勝てるのは600mmまでだぞ。
ちょっと質問です。このID無しの書き込みに疑問を持ったんだけど
フルサイズに600mm付けて700mm相当にクロップしたよりもP1000で700mm相当で撮影した方が良くなるの?

586 :
勝てるってなんだよw重さでか?w重さならP1000の勝ちだよおめでとうw

587 :
あーじゃ700mmまでなんじゃない?
p1000に勝てるのは

588 :
実際の焦点距離大事だってSATチャンネルで聞いたけどね

589 :
>>585
APS-Cの500mmだがこれをプレゼントしよう。目にピントがいってない失敗写真だけど
http://2ch-dc.net/v8/src/1578234582553.jpg
これを3000にクロップした絵とP1000どちらが綺麗かと言われると
P1000です。

590 :
589の補足
500レンズで換算750な

591 :
フルサイズの話ししてるのにAPS-Cの話を持ち出すとかガイジかな?

592 :
600mm付けて700mm相当にクロップって大差ないだろw

593 :
P1000の2000mmとフルサイズボディに600mmで撮って同じ画角にトリミングした物おの比較だと、後者のほうがよっぽど綺麗に写るのも分からんの?
P1000なんて屋外の順光快晴ISO100以外では画質は勝負にならん

594 :
>>593
総額いくらでどれぐらい違うん?
費用対効果に見合うとも思えんな

595 :
アンチが必死にフルサイズの600mmにすがりついてるなwww
そこまでしないとP1000と勝負にならないらしい

596 :
池の女神『あなたが池に落としたのはP1000ですか?D500ですか?』

597 :
>>596
DL24-500でお願いします…

598 :
>>596
僕が落としたのは70-200mm f 2.8とバッテリーグリップ付きのD850です (´・ω・`)

599 :
>>598
池の女神 『かわいそうに、老夫婦の家からお金を受け取ってくるだけの割のいい仕事を紹介しましょう』

600 :
>>599
ww

601 :
P950は10万円越えかよ ワロタ
最近のニコンアホでしょ
P1000が9万で買えるのに、P950はサイズだけで選ぶ機種になるから買うやつはかなり限られるだろな

602 :
P950登場に合わせてP1000値上げ、というところまでがシナリオのように思ったりする

603 :
正式発表来たね

ttps://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p950/

604 :
手ブレ補正とAFがよくなってるっぽいね
はよ実機で確かめたい

605 :
P・Aモードでシャッタースピードが1/2000になってるがどうしたわけだろう?(従来機1/4000)

606 :
魅力的ではあるが、P900から買い換えたいというほどではない感じかなぁ。
EVFがうんと改善されたり、ホットシューにドットサイトつけられたり、
人によっては、喉から手が出るほど欲しい人もいるであろうことは分かってる。
最も改善してほしかったのはAFなんだけど、それをPRする文言は無いから、
そこはあまり期待しない方が良さそう。

607 :
P900から正当に進化してるね
でも売れないだろうな
P1000より気楽に持ち出せるのをコンセプトにしてるけど
重さが1Kか
これじゃ、値段と重量考えてキャノンのSX70HSに流れるでしょ

608 :
SX70HSでは、さすがに2000mmのいける機種のかわりは務まらんだろう。
それならP950ではなくP900を在庫のあるうちにどうぞ、って話になるし。
FZ85くらい安けりゃ、望遠側を少し妥協してもいいかなぁ、という消極的な選択肢もあるかもしれない。

609 :
まだ実機も見ないうちから消極的な意見は尚早だと思う。

610 :
900はファインダーで萎えてしまう。

611 :
ニコンのインフォメーションには
「望遠側のAF性能向上やバッファーメモリーの大容量化による
連写性能の向上も達成しており、撮りたい瞬間を逃しません。」
と書いてある。

612 :
サブダイヤルは色々と機能を割り振れるのかな?

613 :
バッファ
7fpsで7枚 → 7fpsで10枚wwwwwww
たしかに向上してるわ。

614 :
>>610
950はファインダーが改善されたよ♪

615 :
ニコン迷走してるな

616 :
より使いやすくなるのかな

617 :
出て見て触ってのお楽しみだな

618 :
つまりP1000は失敗作だったという事だな

619 :
何を言ってるんだお前は

620 :
P950なんてのが出たんだ。
やはりP1000はデカすぎるって声も多かったんだろうな

621 :
P900が進化しただけだろう
わざとらしいずらしかたうぜーな鳥頭が

622 :
P1000は所有してるが確かにでかすぎる。尖ったカメラが好きで買ったものの持て余してた。
P950に期待したいが、P900に比べると性能とともにやや大きくなったんだな。ファインダーやRAW撮影が
可能になっただけでも魅力的だと思うけど。

623 :
>>622
尖ったカメラってほかに何持っているんですか?

624 :
ニコンF

625 :
尖りすぎい
ほかには?尖ってなくてもええよ

626 :
マビカ

627 :
AF改善といっても、あくまでP900比、って話だよな。
すごい改善なら猛プッシュしてくるだろうが、そうではない。
期待しない方が精神衛生にいいだろう。

628 :
P1000
幅x高さx奥行き:146.3x118.8x181.3 mm
総重量:1415g

P950
幅x高さx奥行き:140.2x109.6x149.8 mm
総重量:1005g

小さくせいよw
なんでP1000に近づけるんだよwww

629 :
サイドダイヤルはなかなか便利そう
AFはサンプルのカワセミが止まりものの時点で期待薄だな
RX10MK4みたいに飛びものでも撮影できるなら爆売れするんだろうけどね

630 :
職場にもいるよ、何でも否定から入る人が


まだ誰も手にしてないカメラなのに

631 :
しょうもない改善だな
さっさと1インチセンサーで出せよドハゲ

632 :
どうせAFも使えないんでしょ
大して変わりもないしニコン終わってるわ

633 :
なお予想店頭価格は10万超える模様…
P900の倍超えてP1000より高いって…

634 :
>>633
出始めはそんなもんだろ
すぐ下がるさ

635 :
新商品はとりあえず買って試してみる
貧乏人は価格の下がりきった数年後に買えばいいよ

636 :
海外での価格が800ドルって情報を見た覚えがあるんで、実際の初値は95000円くらいじゃないかな

637 :
もうほかの買ったから買う事はない

638 :
>>637
貧乏人乙w

639 :
>>628
EVFを改良した分と、ホットシュー付けた分と、電池がP1000やニコワンと同じタイプになった影響かねぇ。

640 :
>>628
でか過ぎワロチ

641 :
P900から買い替える程じゃないな。これならP1000を買うわ。

642 :
>>641
だよな
大きさはP1000の奥行に対して3〜4cm短いだけであとは縦横数ミリ小さくなっただけ
っで値段は実売8万ぐらいだとしても+1万でP1000買ったほうがいいと思う
重さは+400gだけど撮影範囲は倍に広がるし
俺はP900と同じサイズならP950買ってたが、P1000継続する

643 :
好きな方を買ったらいい。わざわざここに書き込んでアピールすることでもない。

644 :
全然変わってないのに出す意味あるの

645 :
P900信者どもはこの>>564がお似合いだなwww
F22・MFという最強システムだぞwww

646 :
これが勃起カメラ使っている人たちの頭の悪さですwww
564名無CCDさん@画素いっぱい2020/01/04(土) 20:19:27.75ID:xiXSmNhu0
d500とレンズはシグマ600mmにテレコン×2と×1.7を連結させれば3060mmいけるぞ

647 :
P1000のAFが合わないって書いてあるけどマジか

648 :
そうだよ合わないよ
だからこれを使えというのがこのスレの答えなwwwwww
564名無CCDさん@画素いっぱい2020/01/04(土) 20:19:27.75ID:xiXSmNhu0
d500とレンズはシグマ600mmにテレコン×2と×1.7を連結させれば3060mmいけるぞ

649 :
>>647
普通に合う

650 :
>>649
はいうそーwwwP1000でコントラストの弱い被写体撮ったやつアップしろよwww
そもそも君p900も1000も持ってなさそうだねwww

651 :
>>649
自慢のPちゃんがAF合わなくてくやしいのうwくやしいのうw

652 :
>>649
P900すら買えないこどおじニコ爺かなw
ニコ爺がこれではニコンの経営苦しくなるわけだ

653 :
さっさと1インチ出せよハゲ

654 :
いやいやpちゃんたちが欲しているのはこれですよw
564名無CCDさん@画素いっぱい2020/01/04(土) 20:19:27.75ID:xiXSmNhu0
d500とレンズはシグマ600mmにテレコン×2と×1.7を連結させれば3060mmいけるぞ

655 :
p1000はEXPEED4でp950はEXPEED
価格もきたな
初期値 価格.com 106,040
誰が買うねんwwww

656 :
EXPEED搭載というのはガチなのか?
それD3,D300世代、12年前のシロモノだろ。
いくらなんでもあり得ないw

657 :
絶賛ネガティブキャンペーン中だな、お忙しいことで。
常識的に考えてP1000より古い画像処理ソフトを使うとかないだろ。
P1000と同等か進化版だろ、普通。
価格もマップ、キタムラ辺りの予約価格が95430円。消費税が上がったのでP1000の発売価格に比べて割高感があるのはしょうがないだろうね。
ただショップによって5%の還元の所もあるけど。
自分的にはP1000、P900持ちなんで今回は見送りだな。

658 :
p1000はEXPEED4
p950はEXPEED
https://photosku.com/archives/1063/
まー書き間違えとしても10万はねーわ
って思ったら多少下げてきたなwwwでもP1000より高いという
\95,430

659 :
>>658
半年後ぐらいにP1000後継機お出しして来そうな感じもするな、15万ぐらいで

660 :
勝手にないわとか下げたとか何言ってんの
気になってしょうがないんだな

661 :
草生やして浮いてるって気づかないんだろう

662 :
気になって仕方ないけど買えないんだろうな。

663 :
>>525
そこまで贅沢言わないけど像面位相差積まれたら悶絶しちゃう

664 :
像面位相差AFはいずれ搭載してくると予測して
当分手持ちのP900で頑張ることにした。

665 :
https://www.youtube.com/watch?v=L9IPzOS-PE0
COOLPIX P950

666 :
像面位相差AF搭載はまずないだろう
もしP1000次機種に像面位相差AFついたらそのカメラ10個買ってアップしてやる

667 :
オープン価格と言いながら、主要販売店の価格が横一列なのはメーカーが価格をコントロールしてるからだよね。

668 :
>>667
出荷数の調整が価格コントロールと言うならそうかもな

669 :
P950買うやつは情弱

670 :
意味不明すぎる

671 :
P950って名前言いづら過ぎるしダサくね?

672 :
型式の数字は増えるだけだと思ったら戻る事なんてあるのか…

673 :
アイビーバック

674 :
P950はまだいいけど、P1050やだな

675 :
p900 mark2でいいのに

676 :
なんかamazon1万も値が戻って10万になってるんだが
950の影響なん、夏には8万で買えると思ってたんだが

677 :
俺はむしろこれからP1000の値段は上がっていくと思うよ
P900の次を望んでいる人の受け皿は今までP1000しかなかった
そこにP950が加わることでP1000はより明確に上位機という売り方をしてゆくだろうと
実際のところどうなるかは知らんけどねw

678 :
1インチセンサー発売に失敗したニコンにはもう残された道は倍率を上げるしかねえんだよ
5000mmコンデジを出せ5000mmを

679 :
>>674
ちょっと足りないFHDみたいだもんなw 低スペ感ある。

680 :
AFが少し早くなったのは検出精度も上がったのかな?
それなら超望遠で少し意味はあるかも
でも改良が地味すぎw

681 :
もう望遠特化でハッチャケればいいのに
広角側捨てちゃえ

682 :
広角側24mmは割と重宝してるけど、
これが240mmや500スタートだとしても、P900/1000系統の機種は手放さないと思う。
ていうかむしろその方がレンズの品質上がるなら、是非やってくれ。

683 :
マーク2とか3の呼称はカッコ悪い。

684 :
Canonならmarkなんちゃらかな
NikonだとP1100とかになりそう

685 :
名前の付け方がP910とかP920ではなくP950にして来たので、
ニコンとしては後継機は出ないか、
出てもあと1回という感覚だろう
P1000もP1050かP1100を出して終わる気がする
コンデジはそんなに売れないんかねぇ

686 :
P1000シリーズやめるなら800mmレンズ超軽量化して50万ぐらいで出せや
それができないならP1000作り続けろ

687 :
P1000が売れなかったからP1000路線は辞めたのかね?

688 :
評価は高いと思うけど俺たちの

689 :
やはりデカ過ぎた、か?

690 :
まだまだ小さいよ!もっと大きいのを!

691 :
換算5000mmくらいまではやってほしい

692 :
私の望遠力は53万μmです

693 :
連写でAFのピントは1枚目で固定されるので動きものはマニュアルで撮ろうと考えた
→連写中はピント固定ですうんこです
そんな仕様でも5000mmなら買い換えますけどねw

694 :
5000mmなんていらんからAFと書き込みと連写を改善してほしい
ちなみに月モードも鳥モードもいらない

695 :
3000ミリのd500
これでバカ売れ

696 :
出たなD500オタクw

697 :
単焦点でもF値しだいで価値あるな

698 :
>>695
D500の3000mmは600mmレンズにテレコン2つ付ければ出来るって前に書いてあったな

699 :
>>698
AFは使えないし、ミラーレスじゃないとファインダー真っ暗だろ。

700 :
3000mmだと100m離れた人が画角ぴったりに入るくらいに寄れるな
しなし
しかしテレコンを2つ使うなんてどうせピントをしっかり合わせても画質は相当悪いだろうな

701 :
シグマのエビフライに更に無理やり2xテレコン噛ませば2000mm F 11、D500なら3000mm相当になるなw
エビフライが200万前後
D500ボディが14万前後
ケンコーのテレプラスHD 2Xが3万前後
20kg超えの負荷に耐えられる雲台と三脚だと安いLibecのビデオ三脚RSP-850Mで53万前後
トータル270万
別途レンズサポートやドットサイトなんかの小物も要るね
画質はともかく携帯性とお値段考えたらあり得ん選択だわww

702 :
まぁデジタル12000mmなんだがw

703 :
P1000は270万円の価値があります

704 :
P950ってネタで誰かが書いてるのかと思ったらマジで出るのか
P1000のようにコケる未来しか見えない

705 :
P1000ってコケてるの?
こういう機種はもともと狭い需要狙いでは?

706 :
P1000は地雷
土に埋めたらその名の通り地雷兵器になります

707 :
p1000は一つ持っておくカメラだと思う
APSコレ1本ズームより戦闘力は高い
※個人の感想です

708 :
野鳥撮影の人が落としたのか知らないけど山道にP1000があった
山にP1000が生えてたのかと思いますた

709 :
P1000は唯一無二のカメラだからなぁ

710 :
P1000はコンデジとしては大き過ぎでカメラと言うよりもはやガメラ

711 :
これ一台で24-3000mm相当というズームレンジを実現していることを考慮するならば十分過ぎるほどにコンパクトだがな

712 :
フルサイズ3000_単焦点だけでも相当な大きさになるな。反射式でもかなり
でかい。昔ニコンで受注生産の2000_が百万だった。

713 :
P1000は超望遠としては破格の軽さ。一眼カメラとセットで持ち歩いても苦にならない
P1000デカいと言うやつは望遠レンズの大きさを知らない貧乏人だけだろ

714 :
この世は売れなければ駄目なもの

715 :
スレが伸びてると思ったらP950出るんかいwww
デカくなっててワラタ・・・
そうじゃ無いんだorz
まぁP1000欲しいけどもう少し小さい方がいい人向けかね
業績悪いらしいし、値段が高いのはマイナー税だろう

716 :
1000mmクラスのPはもう出ないのかねえ
AとかBはなんか違う

717 :
>>716
P610の正統後継機が欲しいよね
P950/P1000と基本仕様を合わせてさ

718 :
P1000とキャベツを比較すると大きさも重さも一緒だったわ

719 :
>>718
それくらいならなんとかいける

720 :
間違ってキャベツ持ち出さないように気を付けよう

721 :
くそでかP1000うんこ

722 :
もう少し連射のバッファ積んでやれば
オリンピック需要期待できるのにね

723 :
https://cameota.com/wp-content/uploads/2014/07/200-500mmf2.8.jpg
これくらいの望遠コンデジを作ったらいい

724 :
>>722
確かに観戦者が持込める中で最大望遠可能なのはP1000だと思う
でもAF速いか置きピン精度良く無いとスポーツは難しい
そしてバッファ増やすよりXQD増設の方が安価に済みそう
高速連写したい人はXQD使って下さいね、と

725 :
昨夜のNHKてP1000使ってた
肉眼の125倍とかって嘘こいてたわ

726 :
最近川の堤防へ野鳥を撮りに行っているんだけど
橋の上に車を止めてゴミを捨てる人も撮ってる(最高5袋捨てた)
でもゴミが手を離れる瞬間で顔をハッキリ撮るのはムズイんだよw
動画で撮ってつべに上げたらテレビに出そうで嫌だしなぁ・・・

727 :
P950は爆死だろう
値段がどんだけ急降下するか楽しみだw

728 :
P1000持ってたら買わないな
P900持ってても値段考えたらまず買わない
新規取り込むには魅力が薄い

729 :
ニコンにいる老害達がアホなのが良く分かる

730 :
P1000 950 B600で三兄弟とか謳いだしたぞ

731 :
今夜ISS撮ったかたいませんか?

732 :
くけーーーーーーくけけけけけええええええ

733 :
好パスだったけど曇ってたわ

734 :
>>725
つまり肉眼は24mm相当ってことかな
まあ見える範囲としては嘘じゃない気はする

735 :
肉眼は50mmだアホ

736 :
おらのカメラは65mmくらいで等倍だな
>>734
見える範囲はもっと広いだろ

737 :
テレビや銅像などを目的を持って眺めるなら分かるけど
一概にどんな時でも50mmはナイかなー
特に望遠レンズが活躍するような遠方を何となく見渡した時に
50mmは勿論35mmですら肉眼の景色より狭いと感じる
NHKの計算は人間の視野が24mm相当まで見えてるってことでしょ

738 :
見える範囲を倍率で語らんでしょ

739 :
>>737
人の目は周辺視野でボンヤリとし見えてるだけで実際人の目はそんな広範囲には見えてないけどな

740 :
水平200度くらいまで視界に入るには入るんだったか
50mmは水平40度くらい
一般的にはスマホの28mm水平65度?とかが等倍と認識されてそう

741 :
カメラ業界は画角を(フルサイズの)焦点距離で表すし
何倍ズームなんて呼び方は世の中に溢れてる
しかも肉眼での周辺画質を気にする話でも無いので
ふんわりとでも視界に入っていれば視野なんだろ
(焦点距離換算で)肉眼の125倍と言われても別に何とも思わない

742 :
>>725
その番組では何を撮ってたのですか?
それともカメラの話だったのですか?

743 :
>>742
どうぶつ不動産とかいうやつ

744 :
P1000から次出すのが早すぎwもうP1000は諦めたのかw

745 :
うんこ食え

746 :
>>743 d♪
でもオレその番組見てたけど気づかなかったわorz
カヤネズミが予備の巣をいくつも作るとかイノシシの藁の家とか
リスの巣とか興味深かった

747 :
最大の解像度にするとどうしても荒くなってしまう
1/2ぐらいに縮小すると綺麗に見えるけど

748 :
>>746
あ、たぶん2回目の放送(北海道が舞台)だわ

749 :
>>748
北海道の動物ですね再放送があればいいな
ありがとう

750 :
>>749
もともと1月3日の再放送が1月13日だったみたい
再放送予定はありませんとさ
https://www4.nhk.or.jp/P5364/

751 :
1/2.3センサー357mmのf6.5ってどれだけ解像するの?

752 :
へたな便利ズーム(例えば俺の16-300)よりいい感じ orz

753 :
>>751
全然解像しないよ

754 :
撮影距離が近いとそこそこ解像する
それと超望遠域ギリピンは手持ちだとざっくり1/14枚ぐらいにはなる感じ
あp1000の話

755 :
>>754
日本語でOK

756 :
解像してるか否かの判断は個人のもつ「基準」によって変わるから、ここで聞いても無駄なようなきがする。
画像投稿サイトのP1000の投稿写真をみて判断したほうが良いんじゃないか。

757 :
P950ってなんだよ
P1000は大失敗だったのに、また失敗を繰り返すのか

758 :
仮にニコンが営業的に失敗していたとしても
P1000がどれほどのウンコだったとしても
3000mmを手軽に持ち歩けるのはコレしかない
その意味では900も950もウンコ以下だ

759 :
さらなる超望遠を目指すのかと思いきや次はP950とか、どうしたいのか分からんね

760 :
P900のアップグレード版でP950
P1000は月産予定数を順調に消化してるんで商業的には無問題
むしろ今のニコンじゃ利益が出てるからP950が出せる訳で…

761 :
ニコンは大赤字と聞いたが

762 :
ニコンはヒット作を出さないといよいよ経営がやばくなってくる

763 :
そろそろニコン最後のカメラになりそうだな
胃カメラとか作って無いんだろうか

764 :
野鳥メインの私はp1000がメインだけど、重すぎて体が痛いのでb600を買いまししてしまった

765 :
ニコンの双眼鏡にこの半分の倍率でも組み込めないもんなのかな
電池式にでもして

766 :
胃カメラはオリンパスの独壇場。
ステッパーとかやってたけど欧州のメーカーの追い超されて利益が出てない。
全体的なパイが縮小する状態では弾き出されるメーカーが出てもやむを得ないんじゃないか。
次に脱落するのはオリンパスじゃないかと思うけど。

767 :
>>766
オリンパス太いっていうから、次はフジのある所でやるわw>胃カメラ

768 :
そんなやつにはP1000を胃カメラにするぞ。

769 :
直腸から入れて下さい

770 :
胃カメラみたいなのをホムセンで売ってるよ
自分でゲーゲー言いながら納得いくまで探ってみるといいのではw

771 :
P950ってことで20年前のE950(200万画素)で撮影してみた。スマホで観る分には問題無いように見えるwww
P950も画質は進化してるんかな?


https://i.imgur.com/6MAB5o3.jpg

772 :
>>771
20mm(114mm) f4 1/75 増感2(ISO400?)

773 :
参考にならん被写体だなw

774 :
テレスコマイクロでも装着してやってくれ

775 :
今日の月(上弦の月)
P900
https://i.imgur.com/xW3L6TP.jpg

776 :
D7200に18-300付けっぱなしの俺だけど売り払ってP950買ってもいいかな?ちょっと動画も撮りたいしファインダーは欲しいし

777 :
今度出るEOS R6を買っとけ
20連写の電子シャッターでレリーズ耐久回数無制限の神機だから

778 :
>776
こういうすぐカメラ売るやつほんと理解に苦しむよなあ
しかもセンサーサイズ大幅に落ちるのに売るとか
D7200売ってP950にしたら今まで撮れたものが撮れなくなるっていう怖さないの?
D7200使ってきて、これだっていう写真撮ったことないの?ちょっとカメラに対する信頼や愛着がなさすぎるんじゃない?
便利ズームメインということはズボラな性格なんだろうが、そんなんでP950使えるわけないじゃん
豆粒センサーはデリケートだよ。ISOあげれないし、手振れやafもゴミだし
動画撮りたい?君には無理だから。ブレブレの動画しか撮れなくてすぐやめるよ
動画どころか静止画すらまともに撮れない可能性あるからな
自分の無能さが理解できたら、D7200売らずにさっさと10万用意しとけ

779 :
>>778
わかったそうする

780 :
不器用な優しさとそれを受け入れる素直さを見られるのはこのスレだけ!

781 :
早く買わないと中国がこれだから直ぐに在庫が尽きる。
ってか、よく発売延期にならなかったな。

782 :
もしかして支那製なの?

783 :
ニュース見てないの

784 :
960画質良過ぎてSONY撃沈

785 :
>>775
隕石どんだけ衝突してるんだろうねまったく

786 :
>>782
昔からOEMの付き合いがあってフジのコンデジも作ってるインドネシアの日東光学系の子会社に製造丸投げじゃなかったっけ?

787 :
P1000がタイ製だから多分タイだと思うよ。

788 :
だろ、支那からはとっくに撤退したじゃんな。

789 :
4 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/08/28(火) 01:21:02.94 ID:9pD2pDeo0
キター!!!
P900 P950
【仕様】
有効画素数
1695万画素 850万画素
撮像素子
1/2.3型原色CMOS 2/3型原色CCD
レンズ
光学83倍ズーム、 光学116倍ズーム、
NIKKORレンズ NIKKORレンズ
焦点距離
4.3-357mm 5.1-588mm
35mm判換算撮影画角
24-2000mm相当 20-2313mm相当
開放F値
2.8-6.5 1.4-5.6
有効口径
?? mm 105 mm
フィルター径
?? mm 115 mm

790 :
5 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/08/28(火) 01:21:33.48 ID:9pD2pDeo0
P900 P950
【仕様】(つづき)
電子ズーム倍率
最大4倍 最大4倍
35mm判換算撮影画角
約8000mm相当 約9252mm相当
シャッタースピード
1/4000※〜1秒 1/8000※〜60秒
マニュアルモードでISO100なら (→同じ)
1/4000※〜15秒 1/8000※〜300秒
※広角、F値8.0 (→同じ)
ISO感度
ISO 100〜1600、 ISO 50〜1600、
ISO 3200および6400 ISO 3200および6400
(P、S、A、Mモード時に設定可能)、(→同じ)
Hi1(ISO 12800相当) (→同じ)
(スペシャルエフェクトの[高感度モノクロ]時)
- Hi2(ISO 25600相当)
(スペシャルエフェクトの[超高感度カラー]時)
ISO感度は、標準出力感度 (→同じ)
ファイル形式
静止画: JPEG JPEG, RAW
動画: MOV (→同じ)
(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:LPCMステレオ)

791 :
6 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/08/28(火) 01:22:18.90 ID:9pD2pDeo0
P900 P950
【仕様】(つづき)
大きさ(幅×高さ×奥行き)
約139.5×103.2×137.4mm 約159.5×122.8×182.5mm
(突起部除く) (→同じ)
重さ
約899g 約1299g
(電池、メモリーカード含む) (→同じ)
【メーカー希望小売価格】
オープン オープン
【初値/発売日】
67,479円(2015年3月) ー 円(2018年XX月)
初値/発売日(予想)
88,485円(2018年9月)
とかね。

792 :
https://m.youtube.com/watch?v=OiAP9rkMpYs
https://m.youtube.com/watch?v=ok44qLHdMOs
ペテルギウスがキチンとリアルに映ってる。すげー

793 :
最初、ペテルギウスは丸い星だと思っていたからまともに写って無いのかとおもたが丸じゃ無いんだな
ぴーせんスゴ

794 :
ヨドバシ
P950
価格: ¥106,040(税込)
ポイント: 10,604ポイント(10%還元

795 :
>>792
ピント合ってないじゃん。
てか、恒星は丸に写らない

796 :
P900 インドネシア製、つまりnittou製の生産委託品
P1000 タイ製、つまりNikon自社製
P950 タイ製、同上
P950の値段が一気に上がったのは自社生産移行で生産設備や補償の分も乗ってるのかもね

797 :
p950の2000ミリで撮った画像を3000ミリで撮ったサイズに伸ばした画像はP1000で撮った3000ミリの画像よりきれいかな ?

798 :
再放送やってたのか < どうぶつ不動産
しかも北海道のNHKだけ

799 :
普通は光学レンズの方が良いとしたものだけどな
キタムラで95430円 
暫くはこの価格で行くんじゃないの

800 :
>>796
なるほど、あり得るな

801 :
>>800
自演乙w

802 :
>>801
認知バイアスですね
明日の朝一で心療内科へどうぞ
その際は過去1年分のkakikomi.txtをプリントアウトして自分の書き込みをマーキングして持参する事もお忘れなく

803 :
>>802
医者に行ったら802は自演との診察結果w

804 :
自演症候群ですね

805 :
>>802
効いてる効いてるww

806 :
「効いてる」と「くやしいのう」は他に言い返せなくなった時苦し紛れに吐く言葉。
言わば断末魔w

807 :
かなしいな

808 :
断末魔…?捨て台詞って言いたかったのかな。

809 :
自演を突っ込まれてここまで発狂するとはw

810 :
マジモンの気狂いが居着いてるのか
次スレはワッチョイだね…

811 :
確かにこの手の奴にはワ有りにした方が良いかもね

812 :
なるほど
そー言う事かw

813 :
>>810
>>811
自演失敗wwwこれは恥ずかしいwww

814 :
まぁ自分で荒らしてワッチョイ付けろとか
自分勝手にも程がある

815 :
自演失敗で恥ずかしくて顔真っ赤で逃走ワロタww

自演失敗した時は他人とIDが被ったと言ってごまかすんだぞボクちゃんww

816 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2061062.jpg
んなことよりライバル出現だぞ

817 :
自演失敗だっさwww
あと90秒も我慢できないほど必死だったらしいwwwww

818 :
説明書を読みスマホ転送チャレンジしましたが転送されず泣き
転送されない原因がわからずまた泣き

819 :
P1000今度いつ安くなるの??
買うタイミング逸しました

820 :
お前みたいなのは下がったら下がったで、もっと下がると考えて結局買わない

821 :
>>820
おっしゃる通りw

822 :
19800なら買うわw

823 :
au pay 還元逃した時点で買い時なんてないわ

824 :
6月には9万、そう願っている

825 :
49800が適切価格

826 :
子供の成長記録用にP1000かZ50を購入予定ですが、どちらが向いているでしょうか?
多少価格差がありますが、そこは気にしてきません。
初心者に使いやすい方が良いかなーと思っているのですがどうでしょうか?

827 :
価格を気にしないならZ50にしとき。
子供の成長記録で、いくらなんでも3000mmを使う機会はほとんどないだろう。

828 :
>>826
その2択ならZ50のWズームキットしか無いでしょ
将来性は疑問符が付くけど今後数年間は問題なくサポートもある

829 :
スマホで十分じゃ

830 :
>>826です、ありがとう!Z50のダブルズームキットにしようと思います!
店頭で色々触ってみてこの二つで悩んでたから助かりました!

831 :
昨年P1000買った時は84000円くらいだったなぁ

832 :
3万なら買ってもいいかな

833 :
3万わろた

834 :
誰か月とってくれませんか・・?

835 :
>>834
曇ってたからこんなんしか撮れんかったわ、すまんな
http://2ch-dc.net/v8/src/1583757110193.jpg

836 :
これは今週末迄は月を撮影して上げるスレになるなw

837 :
P1000とP950触ってきたけど
明らかにP950のが使い勝手が良かった
P1000を小さくしたらP950になりましたって感じだな
ズーム性能は正直店内で撮った感じだとあまり差を感じなかった
P900よりズーム面ははるかに良くなってるし、P1000より軽くて使い易い
それがP950なんだな、これはアリだと思った
というかP1000重すぎw

838 :
いくら知恵絞って外見変えても肝心のセンサーが豆粒じゃ意味ないじゃーん

839 :
まぁそれ言ったらこの機種最初から選択子に入らないでしょ

840 :
>>837
ニコプラ閉まってるのにどこで触って来たのよ?
ヨドでも実機置いてないでしょ?

841 :
>>840
先週行った時は秋葉淀と新宿淀には置いてあったよ?
発売日前日からコーナー設置してあった
つか、淀のアプリで確認する限り、淀の店舗で展示してない所は無いんだけど?

842 :
近所の田舎のビックカメラに有ったよ
値段が高いのを除けば欲しいw
これ持って富士山の頂上から写真撮りたい

843 :
吉祥寺淀ですら展示してたわ
https://i.imgur.com/kRTVaX5.jpg

844 :
10%還元でもクソ高いな

845 :
展示機まだ出してるとかマジか
なんでCP+が中止になったのか店員も経営陣も理解してないの?

846 :
>>845
CP+の中止と商売は関係ない。そんなことまで自粛してたら倒産多発するで。

847 :
誰でも自由にさわれて覗けるなんて感染者が触った後だったら濃厚接触だぜ
店員が付きっ切りで毎回アルコール消毒でもしてんの?
だからCP+は中止になってカメラメーカーのショウルームも閉めてるのに商売は関係ないとかアホか
正常性バイアス持ちは感染を広げる最悪の存在だからとっとと心療内科へ行くべき
ヨドは保健所と厚労省に通報だね

848 :
いや接触しただけじゃ感染しないんだが
コロナ厨はどこにも湧くな

849 :
眼の粘膜からもウイルスや細菌は感染するんだが無知って怖いな
こういう無知蒙昧かつ正常性バイアス持ちで自分は大丈夫だと思い込んでる バ カ が感染を広げるんだよね

850 :
>>849
おまえは行く先々でパニック煽ってそうだな

851 :
コロナ厨って、EVFに眼球接触させるんだ(驚愕

852 :
感染しても重症化しなければ風邪とかわらないしな
死ぬほとんどが80歳だし世間はビビりすぎ

853 :
感染症対策のイロハも知らない バ カ は家に引きこもっててくれよ…

854 :
感染して恐ろしくのは病気でじゃなくてまわりへの影響だな

855 :
だから手洗いするんだろ。それとも指吸う癖が治らんのか。逆に指舐める年寄り?

856 :
目鼻口を接触させないのは感染症対策の原則
カメラは全てが接触するからCP+は中止になってカメラメーカーのショールームもみんな閉めてる訳だが…
展示機出したまんまとかヨドはアタマおかしいよ…

857 :
コロナの話なんてどうでもいいんだよ!
P1000で撮った月の画像もっと貼ってよ!
それ見て買うかどうか決めたいんだよ!!

858 :
なんだよ、持ってもいないのに口だけは達者なエアプ野郎スレかよ…使えねぇ!

859 :
>>857
検索すれば出てくるじゃん
俺も月撮りたいわ

860 :
満月って撮っても面白くないんよなぁ…

861 :
誰も貼らないから950だけど俺の置いとくわ
http://2ch-dc.net/v8/src/1583969101453.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1583969121906.jpg

862 :
縁のとこのクレーターの陰影とかだと面白いんだけどな
明るい面だけだと以外にのっぺりしてしまう

https://twitter.com/koi2bit/status/1226794785718947841/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

863 :
満月は陰翳ができにくいから、写真にメリハリが無いのは仕方ないよ

864 :
>>861
950でもこれくらいは撮れるんですね。
頑張ってP1000じゃなくてもいいかなー

865 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2085606.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2085607.png

P1000でこの前撮ったのならあったわ

866 :
1000はやっぱ違うね

867 :
すごいね
頑丈な三脚が無いと撮りづらそう

868 :
1000すげぇ
月を撮る為のカメラか

869 :
流石に950との差は歴然

870 :
上のかぐやの画像だろ
そんな鮮明に撮れるかよw

871 :
月モードってあるじゃん
あれってCGだろ?

872 :
>>865
すげえwwwほしくなったわ

873 :
P1000すっげ…やっぱ欲しくなるなぁ

874 :
もう死んでるこのカメラを必死に持ち上げるとか哀れすぎるぞ

875 :
>>874
そんなの関係なしに
>>865
これみたらすごいと思うわ

876 :
これで月にいるウサギでも撮ったら認めてあげますよ(ニッコリ)

877 :
ただ、日中だと大気の揺らぎで
ここまでの望遠は解像度下がるんじゃなかったっけ

878 :
これNASAの画像でしょ? 画像検索してみ

879 :
そういうなら自分でリンクをはろうよ

880 :
そんな面倒なことやれない

881 :
要らないけど欲しいカメラ。
それがP1000。
スーパームーンのせいでさらに欲しくなった。

882 :
おもしろいけどくっそ重い
https://i.imgur.com/e71rAuC.jpg

883 :
なぜだろう、買おうと思ってここのスレずっと見てたが、月の写真とか最近だんだん飽きてきた…

884 :
月しかないもんね。

885 :
俺は野鳥目的でP1000買った。月を撮って何が楽しいかわからん。まあお約束だから何回かは撮ったけどな

886 :
月マニアでなければお気に入りの一枚がとれたらもういいんじゃ

887 :
鳥とかとればいいよね

888 :
鳥や虫を撮らないなら、後はマンションから小学校くらいしか撮るものないもの

889 :
夏のビーチとかw

890 :
p1000のスーパームーン
色がきちゃない(´・ω・`)

https://i.imgur.com/KwK3mm7.jpg

891 :
黄色いの良いじゃん

892 :
十分きれいやん

893 :
なんでこんがり色やねんたこ焼き食いたくなったわ

894 :
>>890
ゴールド色

895 :
タコ焼きは草

896 :
えぇタコ焼き食べたなるやん

897 :
この前屋台で買ったたこ焼きは大ハズレだった

898 :
屋台のはタコがゴミみたいに小さいから美味しくないよね
ソースとかでごまかしてる

899 :
P950買ってきた。

900 :
>>899
おめでとうございます!!

901 :
>>899
撮例よろーーしく

902 :
待ってました

903 :
3000mmあれば100m先のスズメはどのくらいの大きさで撮れますか?

904 :
センサー上で元のサイズの3/100

905 :
>>903
日本国旗で、日の丸の丸い赤と、下の端の横線とで挟まれた白地にちょうどスズメ一匹が入るぐらい

スズメの成鳥サイズと3000mmの画角で計算して、ほぼ正確にこれで合ってる

906 :
いい答えだ。

907 :2020/06/24
>>904
それフルサイズの場合では…

Nikon D780 Part3
【汎用】現像ソフト総合スレ20【RAW】
PENTAX KP part 15
シマエナガちゃん小原玲
▼ニセイチ商法▼を認めないスレ
Nikon D750 part51 (IP)
ソニーカメラお買い得情報(自慢禁止) 2
Canon EOS 5D Mark W part32
Nikon スピードライトについて語れ 10 D-TTL i-TTL
RICOH GR series part 169
--------------------
□■奥田英朗■□part6
日本は韓国朝鮮に謝罪する必要はない!
STM32スレ part2
神の声 ジュディ・シル
ドラクエ1 FF1〜5の各総合スレについて
*** FC岐阜 295輪 ***
デスマーチからはじまる異世界狂想曲
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場84【NASDAQ】
【しお韓】ピギョ避難所【スケート】その499
【定期】業務スーパーの魅力 [485164807]
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【49食め】
【無印】ゾイドを讃えるスレ
【日高里菜と】本家暴走スレ7【あっぱれネコマンマ大先生】
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
雑談 コナ活
【●宇宙流】新・武宮正樹スレ Part6【○自然流】
お笑い関連視聴率スレ◆6318 アナル舐り蟲貴明(笑)
【変好き】朱鷺原紗雪先輩は巨乳ペットかわいい
ふりかけ☆使ってる人いませんか?36本目
【PSO2】こんな外見の奴らがマウント合戦してる事実
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼