TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart23
オールドレンズ総合スレ part14
【悲報】世界レベルでSONYミラーレス不振!
ニッコールレンズ in デジ板 160本目
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part55
つまらないモノを撮ってしまった…56枚目
気になる FUJIFILM FinePix REAL 3D W3 の後継機種3
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part61
【徹底討論】なぜニコンはソニーに負けたのか?
SONY α9/α9 II Part28

【Canon】EF35mm F2


1 :2011/06/18 〜 最終レス :2018/08/19
無いようなので立ててみました。
フル厨の人もAPS-Cの人も仲良くどうぞ

2 :
昨日フジヤで買いました。最高!

3 :
28mm F1.8 USMは人気ないん?

4 :
28mm F1.8 USMと比べるため、最近EF35mm F2を買いました。
楽しみで仕方ないです。
50mm F1.4、85mm F1.8、100mm F2、135mm F2と、単焦点ラインナップにはまりました。
このスレは荒れずに、まったりいきたいですね。

5 :
同クラスのdistagonとどっちがええの

6 :
安くて手軽だけど、最終的には大して面白みのないレンズだと気付く。

7 :
5Dにツケッパだといい感じ

8 :
7Dと5D2の両刀使いですが、5D2専用にするつもり。
>7
いい感じですか?

9 :
これ買って5Dが欲しくなったorz
手元に眠ってる銀塩のKissに付けて覗いてみた。
画質云々いうならフィルムスキャンという手もあるんだよなあ。

10 :
>>2
お前か

11 :
>>3
高原がもやもやになるのでカリカリじゃないと我慢ならない
お下手な人たちにとっては、だめレンズ扱いなのよ。

12 :
あああフィルムスキャンの誘惑が・・

13 :
KDXにつけっぱで、手軽に持ち出すにはいい感じです。

14 :
f1.4はこちらで良いの?

15 :
>>14
f1.4はここじゃないと思いますよ。
別にスレを立てられた方がよろしいかと。

16 :
>>15
そうですか〜
ありがとうございました

17 :

http://www.youtube.com/watch?v=PkslKf9_yO0

18 :
>>17
えらいことになるよ

19 :
アペシで使えば換算56o相当の明るい標準レンズなので大好きです。

20 :
マイクロUSMでも良いからUSM付けてリニューアルしてくれ
ニコンのDX35mmは超音波モーターが付いて値段が同じなのが羨ましい。
それに、ちょっと明るいし。

21 :
ニコンの35oはDX(デラックス)なのか!
それはスゴそうなレンズだ!

22 :
気軽に持ち出すにはいいねー。

23 :
今日届きました
使って見て
初心者の私には
すごいの一言です
コンデジではほぼ不可能に近い写真が沢山取れました
今は
満足度高いです

24 :
ボディは何?今24F2.8と50F1.8持ってて、35F2を買い足すか迷ってるんだよねー。ジーコ3兄弟っていうんだっけ?そろえちゃうかなw

25 :
>>24
5D2使ってるけど、35F2は驚いたよ。
画角は、
個人的にあんまり好きじゃないのに、
写りに惚れて、ほぼ付けっ放し。

26 :
描写だ解像度だとか言ってる奴で、上手い奴ってのも見た例しがないけどなw

27 :

誤爆ですか?

28 :
23です
キャノンのX5です
初心者まるだしですね
でもこれで私には大満足です

29 :
開放からカリカリ?

30 :
それくらいで満足してるの幸せだよな。
嫌味じゃなくマジで。
そこから、どんどんガシツガーとかイロガーとかヌケガーとかいって、Lレンズやフルサイズ買っていくと泥沼。
でも素人がみる分にはたいして変わらない。
趣味は自己満足だからそれもいいのだがね。

31 :
その内の9割がLじゃないと良い写真が撮れないとか
信じちゃってる下手くそだからなw

32 :
初心者だけどRAW現像だけで泥沼ですよ。
一枚の写真を撮ることについて、ソフト面つまり人間の側で
覚えなきゃならないことが無限にあるように思えるので、
ハードにはどこかで区切りを付けて割り切らないとムリっす;
とりあえず信頼に足る道具があればいいや。

33 :
これか
ウルトロン 40 f2か
ディスタゴン 35 f2で悩んでる
どれがいいやろ

34 :
仕上がりイメージを現実のものにするために
いいモニター
いいプリンター
キャリブレーションシステム
も必要

35 :
プリンタとモニタの色をマッチングさせたいんだけど、
どのキャリブレーション装置選んだらいいの?

36 :
デジカメ板でキャリブレーションは禁句だから

37 :
5D2と
EF35/F2
EF50/F1.8
タムロン 28-75/F2.8
以上の財布に優しいレンズ達を持って、一日中町中のスナップ写真を撮りまくってみた。
スカイツリー周辺をぐるぐる歩いてみたんだけど
ほぼ35mmを付けっぱで事足りてしまった。
寄れるし写りも良いし、個人的には最高のレンズだよ。

38 :
これいいねえ
うるさいけどピンくるし結構早いね
開放からシャープだし
もっと早く買うべきだった
付属にフードは使ってる?

39 :
逆光耐性はよくない。
ホワイトアウトしやすいからフードはお約束だ。

40 :
でもフルサイズでも開放からシャープだし
周辺も意外なほど画質落ちないよね。
画角もスナップ向きで、小さく軽いから5D2に着けて散歩にちょうど良い。

41 :
「うんそうだね」って同意してもらえないと不安で仕方ないんだな

42 :
>>41
病んでるのか?

43 :
>>42
ちょっとでも自分のことをだめ扱いされたとたん
病気だの言い出すおまえが病んでいるわけで。
おめでとう

44 :

コンタックス35f1.4をアダプターはめてキャノンにはめるな!馬鹿!
 デイスタゴンは写りが良すぎて鼻毛まで写ってるぞ!見ろ!
 http://www.youtube.com/watch?v=PkslKf9_yO0

45 :

http://www.youtube.com/watch?v=WcyiLZQ5D5I

46 :

 最悪だね?

47 :
白クマが美味そうだ

48 :
APS-Cでの単焦点入門にはベストチョイスだと思う。
よく50mm撒き餌を1本目に買う人が居るが、やはり寄れないのは使いづらい。
写りには不満ないけど、ちと虚弱体質なのが難点。
ちゃぶ台からカーペットの床に落としただけで故障した。それが2回も。
2回目の修理では、鏡筒全交換で新品同様の外観にw

49 :
確かにベストチョイス。寄れるし写り良いし。50mmだとちと長いから俺には合わなかった。

50 :
個人的に最高に使いやすい画角で、出かけてもほぼ付けっぱなしレンズなんだけど
この35mmの画角って、写ルンですみたいなレンズ付きフィルム画角とかなり近いんだよね(32mm前後)。
そりゃぁ使いやすいわけだ。

51 :
APS-Cなら24-28mm位が個人的には使いやすいと思ふ
フィルム時代も50mmは苦手だった

52 :
そりゃおまえ、苦手なんじゃなくて、「下手」なんだよw

53 :
>>52が35/2を使った素晴らしい作例をUPしてくれることに期待age!

54 :
>> 50
換算32mmって…APS-CだとEF20mm F2.8で再現可能か。
でもAPS-C+20mmの組み合わせの人、一度も見かけた事ないw

55 :
このレンズの良いところは
フルサイズなら、オールマイティな35mmとして
APS-Cなら56mm相当の標準レンズとして使える事じゃないかな。
何解りきったこと言ってるんだ?って言われそうだが一応w

56 :
>>55
何解りきったこと言ってるんだ?
もう少しマシなこといえ。

57 :
>>56
まあまあ、まったり行こう

58 :
>>32
ちょっとずつ進歩して成長していけばいい
後の自分の方が上手いのは当たり前だし、そうじゃなきゃ辛いでしょ?
まぁその時しかできないことってのも、もちろんあるけど

59 :
そろそろ後継でないのかねぇ?USMつけて欲しい。大きさはこのままで。

60 :
>>55
それだけじゃないと思う。

61 :
>>59
ほんに
あと次では解像度もうちょっと上げて欲しい
正直7Dのセンサーだとレンズが負けてる
5D3でも解像度上げるんだろうし、もうちょっと光学系の性能アップを頼みたい

62 :
過疎スレ

63 :
欠点が少ないレンズだから、話題も少ないんだよ。

64 :
このレンズの欠点って何があると思う?

65 :
>>64
フードくらいかな。

66 :
ホント使えないフードだ飛んでくなよ

67 :
うむ。確かにフードはひどい。

68 :
たまたま寄った中古ショップで衝動買いしちまった。。
超美品で2.2万円。
あまり中古ででないし、付属品全アリで半年保証あるしと思って買ったら、メーカー保証も数ヶ月のこってたから、嬉しいです。
X3に付けてお散歩カメラにしますか。

69 :
>>68
シャープな写りで、スナップには最適だよ。

70 :
スナップにいいね。これ一本で旅行行ったりすると楽しい。

71 :
超美品で2.2万はイイ買い物だね。
自分も、稼働率No.2のレンズとして使ってるよ。
キットレンズからだと、目に見えて描写力が向上するから、どんどん使って楽しんで!

72 :
ほんと中古出てこないレンズだよね。
EF24F2.8 は大抵いつもキタムラ中古にあるけど35は全然出てこない。

73 :
俺もたまたま寄ったソフマップで美品を2万前後で購入出来たが古い設計なのにあんまり中古を見かけないな

74 :
35mmはこれ以外に選択肢あんま無いからねぇ。1.4買うのはごく一部の人間だろうし。

75 :
>>74
だね。
35F2持ってると、35F1.4より24F1.4IIが欲しくなる。

76 :
>>75
俺なら20mm/2.8かな〜

77 :
>>76
APS-Cで20mmならスナップにいいけど、フルで20mmだったら…猛者だなぁ。

78 :
広い!広い!を〜!って感じかw

79 :
リニューアル時はコーティングを何とかしてくれ。

80 :
これに限らず並単はコーティングとモーター(USMじゃなくていいから最近のEF-Sに使われてるやつ)を
直してくれるだけで十分いけるのに放置なんてもったいない事するよなキヤノンは

81 :
外観だけ変えた18−55ISUなんてものはやるくせになー。

82 :
コイツのおかげで写真の楽しさを知ったよ。ズームで何も考えずに撮ってたときより遥かに楽しい。

83 :
このレンズは周辺アマアマ。24-105Lに劣る。

84 :
>>83
嘘を書くなよ!
同じ絞り値で較べたのか??

85 :
フードが使いにくいです
なにかもう少しいいフードは
ありませんか?

86 :
>>85
使いにくいねー。
APS-Cの俺はEf85f1.8のフード使ってる。二本持ち出してもフード一個で済むからある意味楽だけどw

87 :
これとニコンの3518だとAPSCなら画質はどっちが上?

88 :
アマゾンも在庫無いね。
新型にリニューアルなんてこたあないか・・・

89 :
>>87
新しいニコンでね?

90 :
APS-Cで35mm相当の安くてカリカリなレンズないかな?
怪しいモデル撮影会だとそのぐらいのサイズがベストなんだが・・・

91 :
>>90
Sigma30/1.4じゃだめなのか??
あとはEF35/1.4Lしか思いつかん。

92 :
シグマ30/1.4は持ってるけど、それでもちょっと長いかな
フルで20mmぐらいがキャノンだと換算36mmでちょうどいい感じ
単焦点で20mmって高いのしかないよな・・・

93 :
18−55しかないような

94 :
シグマ17-50OSでいいんじゃね?
どうしても35mm相当にこだわるなら…5D2を買う。結果的に遠回りせずに済む。
てか、まずは怪しいモデルの作例をうp

95 :
そういうことね。
L単か17-55がいいけど、安いというならB005だな
今ならかなり安いしちょっと絞ってやればカリカリにくる
ただし、AFはおそいが、、、

96 :
>>95
B005はカリカリなイメージないなー。個体差によるだろうが俺のはカリカリにはならん

97 :
ワープアオヤジだがやっとのことで買った!楽しみ。

98 :
いいな是非感想を
いまいち踏ん切りつかんね

99 :
>>98 チラ裏にありがと〜日当仕事入ったから明々後日ぐらいに感想を!

100 :
少し使ってみた〜撮れる撮れるw
フードがなんか笑えるけど蒔絵よりしっかりしたボディ。
最新ロット?逆光にも割りと強い気がする。
ボケのニュアンスやら道具好きの面ではEF28/f1.8やL単が良いの
だろうがなんせプアマンなので当分これで楽しんでみるよ!

101 :
値下がり傾向だけど新型出るのかな??

102 :
>>101 キヤノンが儲からない非L単焦点出すなんて考えにくい
あんまり期待してないよ
でも、新撒き餌単焦点レンズという戦略ならありかもな
性能維持しつつパンケーキ化してII型が出たらもっと人気が出るかもね

103 :
パンケーキなんかにしたら、特性に影響出るでしょ
そもそも、純正にパンケーキなんかあったっけ?

104 :
>パンケーキなんかにしたら、特性に影響出るでしょ
暗くなるだろうね
さらにレンズのコンパクト化からいってEF-Sになるから
完全に同じカテゴリじゃなくて実質的な後継レンズの位置づけで
もしも登場するとしたらEF-S35mmF2.5になるかなと思ってる
>そもそも、純正にパンケーキなんかあったっけ?
詳しくは知らないがEFじゃない頃パンケーキ型があったらしい

105 :
暗くなると魅力が落ちるな

106 :
画角が30mmになってくれると嬉しい。
それで明るさが2.4になろうとも、俺はそれで構わない。

107 :
1.7がいいな♪

108 :
EF-S17mm F1.8とか出たら、即買うんだが…

109 :
EF-S30mm/1.4L USMを出してほしいよな!

110 :
>>109
EF-SにLが付いてる、、やろうと思えば値段安めに設計できそうなもんにな。
とりあえず古い並単のリニューアルとEF-S15〜18くらいのUSM単をお願いしたい。

111 :
>>109 仮に出たとして、現行EF35mm F1.4 USMと比較して
価格と画質(描写)はどれだけ違うものを望んでいるの?

112 :
>>111
価格は3.5万円以下。
カリカリに解像するようなデジタル専用レンズがよい。

113 :
>>112
実売4〜4.5万ぐらいが妥当じゃない?
Lでなくてもいいけど、USMと円形絞り、フルタイムマニュアルはほしいな

114 :
しっかり装着なフード・・・希望。

115 :
とりあえずゴムフードを買うことを検討中

116 :
>>115
これで万事解決とおもったら、レンズキャップがつかなかった

117 :
>>116
俺はHOYAのゴムフードにハクバのゴムフードのリングを移植した
これでお互いの欠点を補う最強のフードが完成

118 :
>>117
どういうこと?
ネジが切ってあるパーツを取り外すの?
写真が見たい

119 :
ここにきて蒔絵と共にリニューアルの話が・・・デジカメinfo

120 :
50mmは蒔絵より1.4をリニューアルすべきだと思うんだけどね

121 :
シグマの30mm買ってもうた・・・
ピンズレもないし、カリカリだが、色乗りが薄いな

122 :
>>119 読んできたよ
興味深い話しだが、あのキャノンが儲かりもしないレンズの
リニューアルに手をつけるのは考えられない
何か違う方向性を持たせるんだろうな
個人的には画質維持しつつコンパクト化してほしい

123 :
>>122
またお前か!

124 :
>>119
それが本当だったら嬉しくもあり悲しきもあり

125 :
>>124
〜だね。俺なんか先週買ったばかりw

126 :
EF35欲しいけどF2がネックになって躊躇
F1.4は急に高いし・・
APS-C標準域で最短撮影距離が短くてF1.8以下で
そこそこ安価なのが欲しいけど
リニューアルではF値は変わらないかね
せいぜい作りが良くなるくらいだろうか

127 :
>>126
Σ30mmは寄れないんだよな
そう考えるとこいつしか選択肢がない

128 :
>>127
俺も決め手は最短撮影距離だったわ

129 :
>>116
HOYAラバーフードにニコンの52mmキャップで万全

130 :
タムロンのキャップも使いやすいよ〜

131 :
キャップって同じサイズ表示でもメーカーによって実寸法は違うんだね

132 :
んでもって保護フィルター付けてる〜キヤノン純正の奴。

133 :
このレンズ使うとEF28f1・8とか他の並単も試してみたくなるね。

134 :
>>129
フードに赤いラインが入っていて、Lレンズみたい

135 :
>>133 なんか、非L古い単焦点レンズって
ずっと商品名は同じでも長い間に少しずつ変えてきたりしてるんだよね
国や製造ロットが違うと性能も違ったりしているような話を聞くから
時々最新のロットの評価が知りたいと思うことがある

136 :
ラバーフードってのはベロンベロンのゴムってこと?
それともグネグネしない硬質なゴムですか?

137 :
>>136
カチカチじゃないけど、ある程度コシがある
そんな感じ

138 :
海女で安くなっていたからぽちったけど、コーティングぐらいは進化しているのかねぇ。

139 :
進化待たれる古参組代表EF100ー400もいよいよリニューアルの噂…

140 :
>>138
レポたのむ

141 :
52-49mmでステップダウンして、
エツミのメタルインナーフード 49mm ブラックを付けてたら、
見た目がかなり精悍になった。
効果の程は全く不明だが、とりあえずAPS-Cならば、けられません。

142 :
アマゾンで注文したけど1〜4週間かぁ
ほとんどの店舗で在庫無しだし、基本的に取り寄せ商品なの?
最近始めたので詳しくないんだけど、いよいよリニュってわけじゃないよね
そうだとしたらちょっと早まった気がするけど
どうせ出てもすぐには買えないだろうし、と自分を慰めて現行品を待つ

143 :
毎日製造するレンズじゃないしなぁ。
バックオーダーがたまったら35F2用に製造ラインを組み替え、一時期に集中して生産するんだろ。

144 :
>>142
待つ価値があるよ。

145 :
いいよね。これ

146 :
5D買ったのでつけてみたこれ1本で1日楽しめた。
このレンズのよさは最短撮影距離が短い点にある。
絵に特徴があるレンズではないが最短が短いことで
表現の幅が広がる。そしてA09よりもf2.8対決なら
余裕で解像度はEF35F2のほうがいい。軽くて小さいのも好きです。

147 :
最近x3買ったばかりの初心者ですが、
このレンズを手に入れた暁には撒き餌レンズを初めて使用した時のような感動は味わえますか?

148 :
無理です

149 :
>>147
撒き餌を先に知っちゃうとなあ。
画質的な感動よりも、被写体に寄れる感動の方が大きい。疑似マクロができる。

150 :
>>149
そうなんですか、それは何となく残念です。

151 :
>>147
85/1.8のほうがいいと思うぞ
USM(フルタイムMF)の恩恵と描写両方で感動できる。

152 :
>>151
でもお高いんでしょう?

153 :
kakakuの最安値同士を比べれば+11,000だな
35/2も85/1.8もいいレンズだから両方持ってて損は無い

154 :
俺もどちらも買うのがいいと思うね。
そもそも焦点距離が全然ちがうから用途も全然ちがうしな。

155 :
>>154、153
ふむふむ、フルタイムマニュアルフォーカスってゆうのか
たしかに便利そうだな、小銭貯金を数えてみよう。

156 :
取り残されちまったな。。

157 :
リニューアルで三倍近い価格になってもなあ

158 :
【USM(フルタイムMF)】\_(・ω・。) ココ注目!


159 :
IS付きリニュの話が出たのに静かだな

160 :
まじかよ買ったばかりだよorz
と思ったけどIS付くなら高くて重くなる?
だったら現行のでいいや 描写力に大差ないならだけど
と思ったがLレンズ無くても手持ち夜景に格段に強くなるか うーん・・

161 :
このレンズの良いところは
写り、寄れる、サイズ、重さ、価格のバランスじゃない?
IS付いて重さも価格も変わらないなら悔しいけどw

162 :
5枚絞りが嫌って人じゃないなら、今買ってもいいと思うよ。
24mm28mmと一緒なら、3万前後の現行モデルが6万以上〜7万以下だろ。

163 :
おまえばかやなー
おもいのがいやならこんでじつかえばえーやんけ

164 :
>>163
おまい天才だなw

165 :
APS-Hで使うと換算45.5mmになって最高に使いやすい
K-5+FA31mm(換算46.5mm)も使っててこれも最高

166 :
質問んです
このレンズ、APS-Cで使うと、レンズに表示されてる被写界深度目盛はどう換算するの?
例 
フル
撮影距離 1.5m F11 範囲 1.2m〜2.8m 
APS-C
撮影距離 1.5m F11 範囲 ?
            

167 :
>>166
22.2mm×14.8mm 1.175m〜2.073m
22.7mm×15.1mm 1.181m〜2.055m
23.4mm×16.7mm 1.194m〜2.017m
ttp://shinddns.dip.jp/

168 :
>>167 ありがとう、ほぼフルの50mmの感覚で使えば良さそうですね
このサイト凄く役に立ちますね

169 :
35mmでF2の単焦点にISはいらないと思うので今日買います

170 :
>>169
買った?
F1.4と迷ってるんだけど子どものスナップ用ならこれで十分だよね。
  

171 :
>>170
買いました
AFの時の音は確かにジーコジーコ言いますが速度は問題ないレベルだと思います
ややコントラスト強めに写る印象
わりと光に敏感と言うか、屋外の光の強い場所は苦手かもしれません
フルサイズでもAPS-Cでも子供のスナップには十分だと思います

172 :
>>171
オメ。
やはり、子どもと一緒にいるときはシンプルでないとね。
さて、俺も明日は中野によってから帰るとするか。

173 :
>>172 !!http://www.ikuru.co.jp/blog/archives/2011/07/post_193.html

http://www.ikuru.co.jp/blog/archives/2011/07/post_193.html
http://khonruai.blog97.fc2.com/blog-entry-1176.html

174 :
リニュでUSM付けて欲しい。
F1.4はデカ過ぎ

175 :
>>174
頼まなくてもIS付けて、2、3万アップかねぇ。

176 :
EF35 F2.0 IS USM 69800円

177 :
写りは値段の割にはいいよね。ただ、ジージー蝉みたいに五月蝿くて、静かなとこだと恥かしい。(笑)

178 :
APS機に標準レンズとして使うなら
35/2

28/2.8
のどちらがいいですか。

179 :
もうキヤノンはあきらめて、
機材は全部処分した。
EF35/2もあったけど。
待たせるのを何とも思わないキヤノンは大嫌いです。
釣りではないのでスルーしてもらって結構です。
言いたかっただけです。

180 :
皆さんからのおたよりは募集していません

181 :

 キャノンのバッテリーの加熱、光線漏れの実態を暴露だ!
http://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/mc_flektogon_35_ff54.html
買う前に見ろ!
 http://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/mc_flektogon_35_ff54.html
 これもだ!
 http://aerialspace.blog33.fc2.com/blog-entry-467.html

182 :
能書き垂れに写真上手い奴はおらんって言うが、本当だなぁw

183 :
で、リニューアル版はまだかね

184 :
>>178
シグマの30mm1.4 とかは?純正で安いのがよければ35mm2の方じゃない。室内だと28mm2.8だと暗い。風景でも感動ないよ。中古なら15000円以内で買えるから一番やすいけど。望遠になるけど50mm1.4もΣもキャノンもいいレンズよ。

185 :
>>184
シグマなら、17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMの方が使いやすいんじゃないか?
35mmF2.0とそんなに値段差ないし、F4通しの標準ズーム的な感じで

186 :
50mmが望遠という感覚がイマイチ理解出来ないんだよなあ。

187 :
50mmは標準だよな
APS-Cだとしてもせいぜい中望遠だし

188 :
EFユーザーのみなさん、
教えて下さい。
望遠ズームでISのモード1と2って
通常用と流し撮り用って聞いたんですけど、
普通のモードないISってと流し撮りするとどうなるの?
教えて!

189 :

 何これ?http://kimi-photograph.blogspot.jp/2009/01/blog-post_24.html
     http://pub.ne.jp/WarkingRyu/?entry_id=3834854
     http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken016/

190 :
>>188
自分で買って試せばOK
もってもいないレンズの心配する必要はない。

191 :
>>188
例えば電車の流し撮りをしようとすると、背景が止まって電車が流れるんじゃね

192 :

 http://homepage3.nifty.com/photostreet/isco24.html
 http://homepage3.nifty.com/photostreet/chinon45mm.html

193 :
中古なら、2万円以下で落札できる可能性は20.1%
EF35mm F2の中古価格統計
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/ef35mm_f2.htm

194 :
たかが3万のレンズ新品で買えないような奴は、一眼なんか使わずにコンデジ使え

195 :
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ

196 :
5D3買ったついでに35/1.4も買ってみた。
が、35/2とそこまでちがいわからんorz
このレンズ値段のわりにはレベル高いのだろうね。
サブの5Dと組み合わせて、気楽なスナップ用としてまだまだつかってくわ。

197 :
ちょっと前にこのレンズ買ったぞ
これで風景撮ろうと思うんだけど絞りはどのくらいがいいの?
綺麗にパンフォーカスで撮りたい Avモードで絞りだけいじってる初心者なんだけど
どうすればいいのか 風景ではどうすればいいんだ?教えてくれ

198 :
>>197
なんの為に明るい単焦点レンズを買ったんだよ
F2開放が一番良いに決まってるだろw

199 :
開放しちゃっていいのか?

200 :
風景ならとりあえずF8で
理由は8が末広がりで縁起が良いから。

201 :
承知しました F8で頑張ってみます

202 :
f8〜11でいいんでない?でもこのレンズ、絞り入れても風景に向かない感じ。スナップで気軽に使うレンズって感じですね。使えないって意味でなくて

203 :
風景だとどこが駄目なの?画角の違いは別として24/2.8とか28/2.8と比べてどう?

204 :
別にダメじゃないよ。
LrのレンズプロファイルもDPPのDLOも使えないけどね。

205 :
>>203
風景語るのに画角を別にするのかよw

206 :
>>205
え?絞りの話してたのに画角が狭いからとかそんなつまらん話だったわけ?
解像とか色乗りとかレンズ固有の話かと思った。
画角の話だとフルかAPS-Cかでも変わってきちゃうしなぁ。

207 :
>>206
お前が風景って言ってんだろ?
風景に画角無視して色乗りとかw
しかも開放で風景撮るのかよw
素人過ぎる
コンデジ使っとけ

208 :
は?どこから開放で撮るとかって話出てきたんだ?誰と戦ってるん?
絞っても風景には向かないって書いてあるからなんで?って話だろ?
超広角ではないから風景には向かないとかっていわゆる一般常識的な
話なら絞る絞らない以前の話だしレンズの名前みればわかる話だから
個別のスレで語るほどの内容ではあるまい?

209 :
知ったかぶってテキトー答えたところに突っ込まれたので、
自分に都合の良いように解釈をねじ曲げて
ケツをまくろうと必死になっただけじゃないか。
そんなムキになるなよ。厨房www

210 :
>>202で「絞り入れても風景に向かない感じ」って書いてあるのに対して
の疑問じゃないの?何かおかしいのか?俺も何で風景に向かないのか知りたいんだが
もしかしてその理由が画角なの?レンズの特性的な話じゃないのかよw

211 :
解ってない奴のご託なんかイチイチ真に受けてんなよ。しつこい奴だなぁw

212 :
えっ?俺は今初めて書き込んだんだけど…
まさか2chはお前と俺の2人だけが書き込んでるとでも思ってるの?
いきなり絡んできたしこいつ頭おかしいのか

213 :
>>212
どったの?
くやしくてお顔真っ赤だよ?w

214 :
あ〜あまんまと引っかかっちゃったw
iPhoneとPCで2役かw
馬鹿はすぐあぶり出せるなw

215 :
こんな3万もあれば買える安レンズで何ムキってんだか。 あほくさい

216 :
>>208
お前が画角無視して風景にはどっちが良いか質問してるから突っ込んでるんだよ
愚問にも程があるw
コンデジにしとけ

217 :
まだやってたのかw
結局レンズの特性に関しては語れないんだろ?画角画角うるせーよ。何度も書くが
その先の話してるんだよ。そんな事はみんなわかっている話。日本語理解出来ない?

218 :
>>217
画角無視してその先ってなんだよ
その比較に何の意味があるんだよ?
レンズ集めが趣味なのか?
それなら856行っとけ
そもそも人に物を聞く態度じゃねぇだろw

219 :
>>218
お前が画角の事しか語れないのはよく分かったよ。自己紹介乙。
で、35mmが風景に向かないというのは画角だけの話だったって事でFAなのかな?

220 :
ID:wHpeCD4Ai
↑お前はもう書き込まなくていいよw

221 :
>>219
んじゃ856が風景に向くか画角以外で答えてくれw

222 :
何いってんだこいつ

223 :
>>221
もうお前は書き込まなくていいんだよ?

224 :
>>221
いいの見つけたからここで質問して来いよ↓
35mm一本で撮るのが好きな人
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1321255900/

225 :
>>224
お前さっきからなに頓珍漢なレスしてるんだ?
判らないなら無理して書き込まなくて良いんだよw

226 :
>>224
いっぺんR、ヴォケ!
脳味噌とけんとんか?あ?
なめとったら、いてまうぞワレ?

227 :
ここは生意気な素人と荒らししかいないのか?

228 :
レンズが泣いています

229 :
>>226
携帯から乙

230 :
>>226
つーか、無理して変な関西弁使ってんなよカスw

231 :
>>230
おう、なんちょーしこいとんやこら。
関西のもんが関西弁つこうてなにがわるいんじゃ、なあ?
ネットでちょーしこいとったら、マジいわすぞ?
根性あんのやったら直接ツラあわすか?こら?

232 :
>>231
なぁ、「脳味噌とけんとんか?」ってどのあたりの関西弁よ?
そんで、何?キャー怖い許してとか言ってほしいんか?

233 :
>>232
お前も相当うざいな
一緒に出てけよ

234 :
>>233
そういや出てけと言われて出て行く奴ってあんまいないよな

235 :
今北産業

236 :
悔しくて出て行けとか2ch私物化してる時点でゆと(ry

237 :
いや、このレンズ風景でも使えるけど、風景撮るなら違うレンズつけるって意味
ただ寄れるしバックに邪魔にならないからカバンに入ってる。
何あらそってるの?

238 :
俺の書き方も悪かったな
絞り8以上入れると風景で充分な写りするよ
ただアッサリの色ノリ、遠景で多少甘い
AFの精度、単にすれば周辺の写りが
あえて焦点固定に防塵防滴なし、
風景撮影にフィールドでメインに使う理由が少ないって事です。
まあ自分の個体差もあるかもしれないけど、風景なら違うレンズ選ぶって事
でもこのレンズの良さ生かす被写体もあるので悪いレンズではないって事は言いたい
長レス失礼

239 :
追加
逆光もちょっと弱いかな?
春に菜の花畑で使ったけど、花粉がかなりはいったな、露がつきやすい早朝の草原も気をつけてくださいね

240 :
おおう、そういう話を聞きたかった。ありがとう!

241 :
おまけ
一番の利点は寄れる、コレ重要。
広角マクロはないので、無いと困る場合がある
設計や特集なレンズ使わずオーソドックスなので、特定な条件で変な癖が出にくい
ボケは素直なほうかな?絞りの形は仕方ないけど。
色収差は出るけど素直なので消しやすい。
せっかく買ったのだから使いこなして下さいね
いがいと壊れないよ、結構無茶な使い方してると思うけどね

242 :
このレンズに合うメタルフードでおすすめはありますか?
ボディはeos5です。

243 :
ママに聞け

244 :
>>242
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338993005712.jpg

245 :
これステップダウンリングかましてんの?

246 :
EF40mm F2.8 STM出たけどどうしよう?
半年前にEF35mm F2買ったというのに

247 :
kiss使ってるから40mmだとちょっと狭くなっちゃうなぁ、
フルサイズなら問題ないんだろうけど
もうちょっと広いか明るいかしてくれれば迷うこともなかったんだが

248 :
コイツにライバルが出現したな。EF40mmf2.8が。

249 :
ある程度の厚みがないと
取り扱いが不便ちゃう?

250 :
そこは五十歩百歩だな

251 :
>>244
このフード何? どこの? なかなかいいじゃん。教えて。
フルサイズでもケラレ出ない?

252 :
おおかた 某社の49mmのインナーフードに
これまた某社の52-49ステップダウンリングだろうな。
効果の程は定かじゃないけどなw

253 :
>>251
全くけられません。
>>251
当たりw

254 :
よし もう一回このスレをもり立てていこう!
APS-Cの標準レンズやで?

255 :
工学系はそのままでいいから、フルタイムMF搭載してリニューアルすれば
それだけで神レンズになるのにな。 キヤノンってほんと廉価レンズやる気ねーよな。

256 :
今のキヤノンならリニューアルしてもUSM入れずにISつけたりしそうで怖い
ジーコと周辺減光だけがこのレンズの不満

257 :
SIGの30mmF1.4の圧勝。

258 :
厨房御用達のレンズなw

259 :
>>257
よれないとか前ピンとか後ピンとかは圧勝だねw

260 :
APS-C機にこのレンズのみで旅行に対応できるかな 動物園とか海とか夜のBBQ撮ろうかと思うんだけど

261 :
動物園かー? おさわり広場とかならオッケーじゃね?w

262 :
>>259
と言うことは、AFのバカチョン撮影以外はSIGMAの圧勝だねw

263 :
>>262
おまえの腕次第

264 :
>>262
その理屈はおかしい
ブスは性格が良いと言ってる様なもの

265 :
道具にこだわったり道具で優劣決めたがる奴に上手かった奴いないから。

266 :
↑誰も腕の話はしていない。オマエのコンプレックスかw

267 :
おまえがヘタクソ言われてることで、なんで俺のコンプレックスって事になるんだ?

268 :
そういえばこのレンズにもリニューアルの噂があったよね
IS USMとフルタイムマニュアルとインナーフォーカス(リアフォーカス)と
非球面レンズって感じかな 羽根も7枚になったりして

269 :
色々と別のレンズになりますな
ダメというわけではないけどw

270 :
Lのほうがリニューアルの噂もでちゃったし、こっちは放置でしょ…

271 :
俺は放置プレイが好きな新製品嫌いです

272 :
>>267
よーく、レスを読み返してごらん。誰もへたくそなんて言ってないよ。
腕とか上手って言い出したのはオマエだよw
コンプレックス。ププッ

273 :
>>272
実際上手けりゃそんな反応の仕方しないでしょ。誰がコンプレックス抱えてんだか ショボッ

274 :
DLO対応してくれればいいのにしないんだよなー
LレンズとEF-Sの高級レンズだけかよ…

275 :
>>274
 俺もそう思う
 けどまあそれなりに、このレンズ満足してるんだけどね

276 :
軽いのがいいよね
軽快なモーターサウンドもいい

277 :
お、おう

278 :
もっと唸るような重低音でもいいのにな

279 :
近接撮影もできるとよく言うが
たいていピントが合わない

280 :
それは近づき過ぎなんだろう
最短撮影距離は25cmだからね

281 :
>>279
それはない

282 :
ヘタクソは何でも機材のせいにしたがるものさw

283 :
女の睫毛にピントが合わないのだよ
35F1.4ならおkだった

284 :
x50のこだわりスナップキットにはこのレンズをつけるべきだった

285 :
>>283
本当に合わないと思うならマイクロアジャストメントぐらい覚えようぜ
それに絞りがどのくらいか書けよ
開放で解像感がないだけとかあるだろ

286 :
オリから12-35/2.8 と 25/1.4 の防塵防滴でたら、買うのに躊躇しないんだけども
変なキットレンズのリニューアルばっかやってて全然出さないんだよなぁ
ホント商売下手すぎだわこのメーカーw

287 :
あ・・・誤爆った・・・www 氏んでくる・・・

288 :
>>287
さっさとRや、カス!

289 :
EF-M22mm F2 STM EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
こんなぽっと出の新参レンズがDPPのDLO対応なのに
どうしてEF35mmF2ちゃんは非対応なのよ

290 :
むしろ最近のが対応してなかったらダメだろw

291 :
対応させたくても必要な設計データを紛失してしまったとか?

292 :
どうした?盛り上げて行こうよ!

293 :
買ったよー。

294 :
これ一本で旅行行く人とかいるのかな

295 :
どうだい?良いレンズだろ?なあそうだろ?

296 :
このレンズは開放からシャープですか?シグマの30と比べてどうですか?

297 :
けっこうシャープやで
シグマは知らん

298 :
ところでフードって装着してみたんだがほんの少しだけグラグラする。
こんなもん?逆向き装着はそうとう強引に押し込まないと装着できないんだが。

299 :
フードは
そんなもんです

300 :
>>294
春先に5D+EF35/2だけで二ヶ月ドイツをウロウロして来たぜ。妙にしっくりくるんだよなぁ、こいつ。

301 :
>>300
ドイツで何撮ったん?二か月も

302 :
>>301
基本街中でスナップだね。仕事で行って週末に色々ウロウロしてた感じ。昔暫く住んでたから懐かしかったワ

303 :

 キャノンレンズはこうだから買うな!買う前に見ろ!
http://www.ikuru.co.jp/blog/archives/2011/07/post_193.html
 

304 :
>>303
確かにレンズはあんまり良くないが、
何が言いたいんだ?

305 :
>>304
よう新参
黙ってURLをNGに入れとけ

306 :
と長老気取りが戯けておりまする

307 :
IS付いてリニューアルされるみたいだぞ
http://digicame-info.com/2012/11/ef24-70mm-f4l-is-usmef35mm-f2.html

308 :
isはどうでもいいがジーコジーコと速度改善の具合が気になるな。

309 :
USM付きなんだから間違いなく静かだろ
速度はわからんが、ジーコに比べれば格段に早いのは間違いないな

310 :
今までありがとう 俺あたらしいの買います

311 :
35/2持ってるけど、少し前に35L買っちゃったよ
が、並単のコンパクトさは捨てがたい…IS付きってのも気になる

312 :
>>307
ソニーに4年も遅れてやっと手ブレ補正。しかも重く高い、、、これではマイクロ並。

313 :
X4使ってて、特定の何かではなく風景・星・静物・花・人…と遊び感覚で色々撮ってるんだけども、
そろそろ単焦点に手を出してみようと思って
撒き餌とこれの写りの違いとか個性を教えてもらえないだろうか?
値段や画角、最低撮影距離の違いはわかるんだけど、
こっちに決めようかと傾いてたら >>147,>>149 が気になって
画質は撒き餌の方が良いってことなの?

314 :
撒餌もってないけど、35mmに比べれば望遠だし開放F値も少し小さいからボケが大きく見えてなんかすげえ!ってだけの話じゃないのかな
写り気にする前に画角考えた方がいいと思う
そうでなければ両方買うのが一番

315 :
>>313
フルサイズですら気になるのは周辺光量落ちと極々四隅の流れのみ。
APS-Cなら撒き餌同様、開放からなんら不満なく上質な高画質が楽しめる。
画角の好みだけで選べばいいかと。

316 :
>>313
50/1.8も35/2も星用途にはあまりおすすめはしない。
両方とも解放付近だとAPS-Cでも周辺部では星像の
乱れがけっこう出る。色収差もけっこう大きい。
F4まで絞ると周辺星像は改善してくるけど、色収差
は少し良くなる程度。
星撮りに限定するなら他のレンズの方がいいと思う
けど、「星撮りにも」使おうということであれば、
安くて軽くて悪くはないと思う。

317 :
>>314
画角と35と思ったら書き込みが気になってしまって
この価格帯でもぽんぽん買い足せる財力は…(´・ω・`)
>>315
なるほど、それを聞いて安心しました
きっと小物とか寄って撮りたくなるから35にします!
>>316
なるほど…星をとなるともっと色々気にすべき点があるんですね
汎用性でアリならこれいってみます
皆さんありがとうございます、これで決心つきました。
年内には購入すると思うのでこれからよろしくお願いしますっ

318 :
前後逆にして前玉をセンサー側にして手で支えて撮れば
かなり大きく寄れるからな 

319 :
>>318
またー初心者をからかってー騙されませんよーw
…なんて思ったらそういう撮り方もあるのね!
知らなかった…面白そう…!

320 :
SSとか絞りとかISO感度とかいろいろ工夫してブレないように撮るのも
単焦点と言うかカメラの面白味だと思うから
あんまり手ぶれ補正って必要だとは思わないんだよなあ

321 :
買うと決めた途端にリニューアル発表後の駆け込み需要による品薄でピンチ

322 :
新レンズを高くして危機感をあおり在庫をさばく。
で旧レンズがさばけたところで新レンズを値下げして売る。

323 :
ボーナスが出たらジーコさんを買うか
わざわざ買い替える人はいないだろうから新品で買うしかないな

324 :
二三年すれば程度のいい中古が溢れてきそうな気がするな

325 :
キタムラはどこも店頭在庫ないって言われて、メーカー在庫もないってよ
慌てて密林に駆け込んだら今日すぐ発送されてほっとした

326 :
当然のことながら生産調整してるわな。

327 :
だいぶ前から店頭在庫は少なめで在庫なしの店舗も多かったよ

328 :
たしかに、近所のビックとヨドバシにはなかったわ

329 :
発売してから20年以上経つしなー

330 :
本体のハイテク化はどんどんやるが、
レンズのリニューアルは全然やらない。
やっと手を出し始めたが遅すぎる。
もうよー連立政権でも何でもいいから
メーカー統一しちまって
ボディーはキヤノン レンズはニコン
センサーはソニー あとはカメラ事業やめて貰う。でいいじゃんwww

331 :
高級レンズ化しなくてもDLO使えるようにしてくれるだけでまだまだ戦えるだろ

332 :
新型買いたいなー

333 :
重い、でかい、ISイラネ、USMイラネ

334 :
画質が同等ならそれでもいいけど。

335 :
>>331
周辺さえ改善されればまだまだ現役いけるな
つか新型がでかくて重くて高いから、現行の需要はまだあると思うんだ

336 :
なぜF2なんだろうな。もうちょっと頑張って明るくならんかったんか。

337 :
L1.4があるからだろ

338 :
>>336
>>333

339 :
広角レンズはF2くらいが一番バランスいいよ

340 :
F4くらいの暗い単焦点広角で遊びたい

341 :
いまF4の単レンズとか出たらバキバキの高解像になりそうw

342 :
F4で小型化も廉価化も一切無視して
ひたすら画質だけを追求したようなレンズってあればおもしろいな。
ペンタですら出しそうもないけど。

343 :
>>342
っ引き伸ばしレンズ
正直言って、色収差無、歪曲無、解像鬼みたいなレンズってつまらんと思うよ
それって複写レンズそのもの

344 :
どうみてもRX1買った方がお買い得。

345 :
ときどき画質だけを捉えて畑違いのカメラを引っ張り出してくるのがいるね

346 :
IS付きの新型は絞りバネが八枚に増えてるから期待。

でも、このながれだと28F1.8のIS付きもでるよな。

347 :
>>346
偶数枚わね〜

348 :
B並品が14980円で売ってて取り敢えず買ってしまえる値段だけに買うかまーよーうー。

349 :
ぐはっ…フィルター径52mmから67mmかよ…
ISとかいろいろ機能追加したせいだな。

350 :
さあ年末にかけてこのレンズを推していくよ!
軽い安いけっこう写りがいい この三拍子 
買わなきゃ損というか買ったら気分いいよ 
過大な期待はしないで楽しんでほしいレンズだな

351 :
良いレンズだよね。APS-Cでも使いやすいしフルサイズでも使いやすい。

352 :
キャップが旅に出て帰ってこない。純正以外で何か面白いキャップとかあるかな?

353 :
ムラマツ?!

354 :
IS欲しいな〜
どれくらいまで下がるかな〜
年末までに欲しいけど…

355 :
新型、思った以上にデカくなっていた
ISつけるとイメージサークル大きくしないといけないから仕方ないのかな
しかし今度は開放からかなりシャープに写るんやろうな

356 :
光学系変わったん?

357 :
だいぶ違うね 枚数も違うし絞り羽根枚数も違うし

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f2/img/spec/lens-construction.png

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f2-is/img/spec/lens-construction.png

358 :
これも35Lも使ってるのに新型がほしい
ただの物欲だよなぁ…

359 :
いかに儲けるか。よくわかってるよね。

360 :
>>358
新型を買ってそのついでにシグマとDistagonとサムヤンも買って6本で撮り比べしたら35mm神に認定

361 :
価格コムの新型の作例を見ると周辺減光が凄いね
ただ解像度も凄い

362 :
>>360
ディスタゴンはそのうち買う予定
シグマの新型も多分買うなぁ
でもサムヤンは予定ないわw

363 :
>>362
1Dxと5D3と6Dで撮り比べたらフル神認定。俺もマジで35F2ISかシグマの新型で悩んでますのでレポお待ちしております。

364 :
きのう35ISでイルミネーション試し撮りしてきた。手持ちでかなりいけんだなー。

365 :
>>364
作例wktk

366 :
>>364
はようpせんか!

367 :
>>364
うpまだ〜?

368 :
今後の展開
乞食共の作例要求

オーナーさん画像アップ

アップされた写真を貶めて喜ぶ乞食
オーナーさん沈黙。終了

369 :
このぐらいのレンズなら自分で買って試せば良いのに…

370 :
35mmf2 is買った
理由はボケが比較的きれいだったから。
シグマの35mmと悩んだけどキャノンにした

371 :
うpよろ

372 :
金持ち

373 :
いいよね。35IS

374 :
DPPの収差補正対応はまだかな。
レンズの発売からどの位で対応されることが多いんだろうか。

375 :
おい!価格コムでもう売ってないのかよ!
なんだよこれ 世の中から35mmF2ちゃんが消えてもうた…

376 :
元々価格コムでは何も売っていない とか言ってみる

377 :
てか、旧35/2買うくらいなら40買った方がずっとマシだし。

378 :
40/2.8信者うぜーな

379 :
補正データはよ!35IS

380 :
補正したとてブスはブス

381 :
マジな話、補正したらレンズの持ち味が一つ消えると思う
収差のないレンズなんて八方美人みたいなもの

382 :
デジカメで無補正なんてあり得ないけどな

383 :
何について?

384 :
ほげ〜

385 :
これ、もう生産されてないの?
数年使ってたんだけど、落として大破してしまった。
気に入ってたからまた買おうと思ってネットで見てみたら中古ばかり。
新品は入手困難なのかな?

386 :
>>385
もうIS付きの新型しか生産されてないんじゃないか?

387 :
>>386
そうなのか…レスありがとう。
良いレンズなのに残念。
中古、検討してみる。

388 :
特に良いレンズではない。最近のレンズを知らないね。

389 :
最近の35mmってISとSIGMAのだよな?このスレでお題のレンズ否定してどれを勧めるつもりだ?

390 :
写真家たちの日本紀行でこのレンズで人物写真やってる人いたよね
津波で被害受けた街の人とか撮ってる人

391 :
>>390
ありましたねー、人物スナップ中心の回だったので
フルで35mmじゃ人物の場合歪みがかなり気になるなぁとおもったの覚えてます

392 :
35/2 ISと 35/1.4L
今だったらISのほうが高解像だったりするのだろうか・・・

393 :
他スレで見たけど、
f値に優位性を感じないなら35ISで充分らしい。
先代35/2持ってるからIS付きを躊躇してる。
28ISにしようかな…

394 :
35Lの雰囲気は好きだけどな。
なんて言ったらいいかわからないが、カリカリでもないけど、こう柔らかーい色っぽい感じ?

395 :
>>392
35/1.4のスペックは設計に無理のあるスペック。

396 :
なので等倍鑑賞厨には向かないがいい写真を撮りやすいのは1.4の物。

397 :
画質よりほとんどUSMほしさで旧35/2から35Lを買い増し
新型にUSMついてちょっと残念な気分
Lに比べて新35の方が軽い小さい寄れる手ぶれ補正と、スペックだけ見ると開放F値しかメリットがない・・・

398 :
だよねー。
35/1.4Lから新35/2ISをリプレースするか、静観か・・・
買い足して両方比較してから片方を奉公に出すか・・・
うーん。考えちゃう(爆

399 :
広角単焦点にIS付けるっていいアイディアだよね
今後ニコンもVR付けてくるかも

400 :
35IS欲しくなってきた。
単純だな〜俺。。

401 :
>>399
ソニーはずっと前からみんな手振れ補正。今頃なにやってるんだw

402 :
35ISいいよ。

403 :
35mmF2ちゃんにリニューアルしたレンズキャップをつけてみた
ちょっと分厚くなったけど使いやすい これであと5年は戦える

404 :
どえらいキャップですね

405 :
キャップ買ったばかりだけど40mmF2.8パンケーキちゃんが
キャッシュバックキャンペーンで1万円ちょっとになるからちょっと買うね
DLOも使えるし 

406 :
キャッシュバックでこのレンズ狙うかと思ったけど安いところは在庫がないな

407 :
交換レンズ実写ギャラリー キヤノンEF 35mm F2 IS USM
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130315_591838.html

408 :
いいねえ。

409 :
DLO対応まだー?

410 :
旧型は終わったレンズだし諦めるしか・・・

411 :
まだ終わっちゃいねぇキリ
旧型で手持ち夜桜撮ってみて感動したよ。
IS付きズームよりこれでマニュアル撮影する方がある意味ラクなのがわかった。
なんせ上は35/1.4だからまだまだ。

412 :
IS付きは値段もあるけど
あの太さはないだろ

413 :
ニコンみたいに広角ズームにIS付けてほしいね
17-40mmF4IS

414 :
うん、やっぱりこれ好きだ。
魚で言うとサンマかな

415 :
オレも好きだ。
おでんで言うとウズラの卵かな。

416 :
オレもオレも!
ハリセンボンで言うと春菜だな!

417 :
つうかこれ売ってないじゃん
大手行っても入荷日未定とか

418 :
生産終了してるよ

419 :
ビーエムのオッさん懲りずに内容のないアドバイス続けてるな
またパンケーキスレで壮大なビーエムのオッさん釣り始まったんじゃね

420 :
価格のヲチスレと誤爆

421 :
やっぱり美しい35mm
これって並単28mmや50/1.4や85mmとかと比べて
描写の傾向がひと時代古いように思えるのだけど、
それってただ35mmという焦点距離や
レンズ構成の結果をそう感じているだけなんだろうか。

422 :
これの旧型とEF50mmF1.8を比較すると
AFの速さ、正確さ、静音性はどちらのほうがいい?

423 :
どれも同じようなもんだね。

424 :
AFの正確さは35/2の方が上のような気もする

425 :
50mmf1.8は
ギヤの遊びでピンズレするから
35のほうが正確と思う

426 :
オモチャと一緒にするな。

427 :
新は旧と比べてどうなの?
主に画質的に

428 :
別次元だよ

429 :
写っちゃいけないものが写りそうだな

430 :
別次元ならL必要ないね。

431 :
ditagon35mmf2とはどうだい?

432 :
だから別次元だってば

433 :
達人なら旧型の比べて硬めのボケも使い方次第で味に転換できるのでしょう。
たぶん欠点やクセが無いと魅力もないんだよね。

434 :
花を寄って撮ると、「あーこのうるさいボケやだなー」という時と
「こ・・これはたまらん・・美しい・・」という絵になる時がたまにある。
問題はそれを狙って再現できないこと。

435 :
新型欲しい…でも高すぎるんだよ
旧型と同じ実売くらいで頼むわ

436 :
次は20年後だぞ
今は迷う時期じゃない

437 :
その間には価格が下がるだろ?

438 :
20年待っても半額にもならんだろw

439 :
物価は変わるだろ

440 :
インフレで100万ぐらいになるんじゃね

441 :
確かに。半額じゃなく倍になってるかもしれんね。

442 :
ジンバブエかよw

443 :
その前に消費税が確実に上がる

444 :
そんなにインフレする前にレンズどころじゃなくなってるから無問題。

445 :
EFマウント自体20年もたないだろ
次のフラグシップ機はEF-Mマウントだよ
EOS-1Mな

446 :
DPP対応きてんね

447 :
下手したら20年後には
EF35mF2 1本でパン1個くらいしか買えない世の中になってるかもなw

448 :
並単買うのに20年スパンで悩むなよw
デジイチやめてコンデジ使ったほうが幸せになるんでないの
35IS買う予算にちょっと足せばDP1or2メリルとかあのあたりの買えるやん
レンズ一本より遊べるんとちがうか

449 :
↑例えると年に数回しかスキーに行かないからスタッドレスタイヤを買おうか悩んでいる人にママチャリを勧める様な馬鹿だな

450 :
スタッドレスくらい買う金無いなら電車で行くか諦めるかしてその金でチャリでも買った方が楽しい人生じゃね?
貧乏なりに楽しめや。

451 :
世の中の大半は君の様にEFレンズをフルラインナップで買い揃えるほどのお金持ちでは無いからなw
ところで君の様なお金持ちがなんで並単スレを覗いてんの?

452 :
まあ喧嘩すんなや
それよりΣの35/1.4と純正F2IS
どちらにしようか悩むぜ。
純粋に写りなら狽セが、IS付きの手軽感は純正F2だしな
また純正ならDLOも使えるし・・しかし

453 :
>純粋に写りなら狽セが
本当かい?(煽りじゃなくて

454 :
迷ったら純正
シグタムは興味があったら買い足す

455 :
>453
マジにいいらしい

456 :
>454
俺も基本純正一択なんだが
狽フ35F1.4の評判がよくてグラっと

457 :
>>456
故障はだいじょぶか?
俺のシグマは、2台壊れた。

458 :
スグマの作例を見ていると、階調とかボケとかに品がある。
逆にそれが分からなければ買っても無意味。

459 :
非純正レンズを買ってみてイマイチだった時に「純正を買っておけば・・・」と後悔することはあるけど
その逆のパターンてあんまりないと思うんだよね
だから迷うぐらいなら純正を買うべきで、サードパーティーは自分が本当に欲しいと思うものだけ買うべき

460 :
おらは少しでも軽いほうがええだ

461 :
>>458
>スグマの作例を見ていると、階調とかボケとかに品がある。
ボケならまだしも階調に品ってなんだ?
ピュアオーディオかよw

462 :
やはり35mmは美しいと思う。
パースとか黄金比とかそういうことなんだろうけど、
特に花を寄って撮った時とかに、ボケのビミョーな硬さが
花びらや葉の形や動きのエネルギーの方向性を
天気図の風向指示みたいにビミョーに示唆強調し
画面の中に独特の音楽的な緊張感と美しさを醸し出す。
しかも旧型の色乗りの薄さ遠景の繊細さは
L単やディスタゴンともキャラが被らなくて
充分に存在価値があると思うんだけどなー
もう本当これジワジワ大好きですよ

463 :
土門拳の写真なんか見ると、その構図の感覚には決して古さを感じないし、
スッキリ垢抜けて被写体がこちらに入って来る。
なんでも美化する魔法の焦点距離だと思うのです。

464 :
コンデジRX-1にボロ負け

465 :
旧型の小型軽量さははいいね
性能は最近のレンズと比べるとやっぱ劣るけど
AFは思ったより早くて正確だ

466 :
ISの買ったんだけど、初ISのレンズなので効果は納得しているのだけど…残像みたいな2重像な写真が何枚か残ってて、ISってこんなモノ? 不良品??

467 :
詳しいexif

468 :
[製造元]
Canon
[モデル]
Canon EOS 6D
[画像サイズ]
5472 x 3648
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
35.0 mm
[シャッタースピード]
1/40 秒
[ISO感度]
160
[絞り]
F3.5
[露出プログラム]
マニュアル露出
[測光モード]
部分測光
[レンズのモデル名]
EF35mm f/2 IS USM
[撮影モード]
M (マニュアル)
[ホワイトバランス]
色温度設定 (4700K)
[フォーカスモード]
ONE SHOT AF
[測光方式]
部分測光

469 :
普通に手ブレだろ。

470 :
それだとちゃんと撮ればぶれない。手ブレをOFFにしてブレなければ不良品か不良仕様。

471 :
まさかのISオフとか?

472 :
>>468
そんなのより撮ったやつ出せよ

473 :
466です!
手ブレなら判断できます。
【ISをOFFって試す】アイディアを頂て、試してみます。
ISは2000枚ほど撮ってますが入れっ放しですね。購入以来。
撮ったヤツは、被写体が一般人なのでご容赦下さい。m(_ _)m

余裕で保証期間なので、少し慣らし期間を設けてみたいかと。
どうもでした。m(_ _)m

474 :
>[シャッタースピード]
>1/40 秒
>被写体が一般人
被写体ブレじゃんw

475 :
買ったぞー。撒き餌からの買い増しだけど、いいわ。

476 :
旧型買ったけど、解像感はイマイチですね〜。
新型だとヤッパリ違うのかしら?

477 :
>476
ちょっと良いよ。旧型はベタって感じになるけど、新型は自然な感じ。
快調が豊かで解像しているからだと思う。定量的な話ではないけど。

478 :
優しいな。でもちょっとじゃないよw
旧型は絞っても隅っこ甘いし歪曲デカいし色あっさりで階調悪いし5角形ボケ。
新型はほとんど不満がない出来。

479 :
でもそんな旧型が好きだな。

480 :
レンズでかいと扱うのに神経使うから旧がいい
ISも余計な御世話だし重いし

481 :
もっと画質のいい35mmレンズがあるのはわかってるけど
旧35mmF2もデジタルフルサイズで十分楽しめる画質があると思う。

482 :
※個人の感想です

483 :
撒餌と同レベルで充分使えるでしょ
ただ割高だとは思う15000円前後が適正

484 :
買えなくて使った事の無い奴の妄想です

485 :
中古で旧型買ったけど逆光にはとことん弱いと思った
明るい屋外だと全体的にコントラストが落ちて白くなっちゃう事が多い
コーティングの古いロットだったのかな
室内だと全く問題なくてむしろ好きな描写してくれるんだけどね

486 :
ゴールドラッシュキャンペーン始まったので、35mmISちゃん購入!
旧型に比べて、色ノリがいいな〜
重く、デカくなったけど撮影に関しては大満足!

487 :
35IS手に入れたぜい!
なかなかシャキッと写るし、質感も嫌いじゃないわ。

488 :
>>189 >>192 自分の撮ったヌード写真、巨乳で可愛いけどリンク貼るな!

489 :
もう少しで2年経とうとしている書き込みにレス…
関係者?

490 :
>>489
なんかの暗号の可能性カスレ有

491 :
やはり35mmは詩人になれる
好き

492 :
>>478
だがそこがいい
いつもポケットに35mm
さて、春を感じに野に出かけるか。

493 :
それが事実の記録・ドキュメントであるということは
いかなる場合にも含まれる写真の存在意義なので、
歪曲や周辺減光や絞り形のクセはやはり「写真ならでは」なんだな。
デジタルメディアのバーチャルリアリティーが進化していけば
もっと形の変わるものになるのかも知れないけど、
それは時間や空間の感覚を超越したものになるのか?
しかし少なくとも液晶画面が二次元の平面である以上は、
先に述べたドキュメンタリスムから逸脱することはないと思うんだけどなあ。
やはりそれが額縁であり窓であり鳥かごであるということで。

494 :
うむ。旧型でしか出ない絵がやっぱりある。
けっきょく形が違えばそれは別物なんだよな。
やっぱり旧型のフィーリングが好き。
欠点は頑張って努力でカバーする

495 :
EF-S 17-55mmF2.8と24-105mmF4LとEF35mmF2 ISとどれが一番画質がいいんだろう?もちろん35mmでの画質の話

496 :
>>495
考えるまでも無く単焦点だろw

497 :
>>496
やっぱりそうなのか。
二つのLレンズよりもLじゃない単焦点の方が描写は上なのか

498 :
Lズームで済んだら並単の価値無いだろw

499 :
7D持ってて17-55買ったら写り良すぎて並単全部売った。
その後、5D3の24-105キット買って、売った並単全部買い直した。
先日、消費税増税の駆け込みで24-70L2買って、いま並単どうしようか悩んでる。

500 :
EF24-70mmF2.8LUは殆どの単焦点が不要になるくらい光学性能が優れてる
被る焦点域のレンズで解像するという点で超えてそうなのはTS
-E24mmF3.5LUくらいじゃないの
ただコストパフォーマンスでいえば35mmF2が一番かな

501 :
>>500
んでもF2.8でしょ?
異次元の話と思うんだが。

502 :
まぁ、単焦点の使い方知らないか、目が腐ってるんでしょ

503 :
だなw

504 :
>>502-503
wwwwwwwwww

505 :
>>501
残念ながらボケで言うと70mmF2.8の方がボケるし、SSも6Dや5D3あたりのボディなら高感度でカバーできる
ただ35mmF2をまだ手元に残してるのは取り回しの良さと売っても大した額にならないからだな
>>502-503
IDが同じに見えるんだが、俺の目が腐ってるのかな

506 :
この手の論争って結局は被写体によるんじゃないかなぁ。
おれは山の写真ばかり撮ってるんだけど、大三元であろうとも細かな葉々の解像はDLOをあてても24IS/35ISには敵わないや。
便利だからズームばかり持ち出しちゃうけどね。

507 :
>>505
35/2と70/2.8のボケを比べても意味がまるで無いでしょう。

508 :
新35はそこそこ売れてるようだが、24、28は全然売れてないな。
性能的に24-70/2.8L2と同等以下だしF値も同じだから当然だな。
あの値段なら半段でも明るくすべきだった。
その判断ミスのせいで50、85のリニューアルが止まった。

509 :
>>501
ズームの70mm2.8付近のボケと比べる並単なら、普通は85mm1.8じゃないの。
つか35/2のスレで言う話題じゃないだろ。
ズームなんだから35mm時の開放2.8と比べろよw

510 :
確かに、明るいので出してたら高くても売れてただろうは同意。
でも2.8がズームと同等以下はない。
腐ってもD28ベースでしょ?

511 :
旧EF35mmF2、中古で買ったー!
AF思ってたより早いし、ジッジッて音ぐらいなら平気。写りもいいわ〜。

512 :
mosimosi

513 :
>>173 その写真エロ過ぎ

514 :
>>511
おめ

515 :
>>173 いいね

516 :
絶対に買うな!!「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ
■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg
■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg
■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg
■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg
(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm
■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html

517 :
これの旧型結構値上がりしてるね
新型が高いからみんな旧型の中古に手を出すんかいね

518 :
>>517
し〜〜〜〜っ
ますますたかくなるだろ〜

519 :
コンパクトで軽い点も良いよね、旧型は

520 :
しかし旧型は逆光とか昼間の強い光に弱すぎるんだよなあ
フレア出まくりで画全体がすぐ白っぽくなる
俺の所持してる個体が悪いだけなのかね

521 :
kiss X5 と EOS 70D でしか使ったことないが、
APSですからねぇ、写り? 基本、孫採り&動画なんで、
差は分かりません。
静止画も ??わからん
ただ、Wレンズキット(X5と70D)との違いは、ありますよ。
AF速度? おんなじだな。
IS? あり・なし あると思う 室内の孫取なんで、あまり分かりません。
どっち、採るか? 旧・EF35mmかな。軽いし。
X5と旧だと、X5離せない。

522 :
おじいちゃんヒロシは今年で35歳ですよ
いい加減引きこもりの孫を撮るのやめてもらえませんか?

523 :
このレンズめっちゃいいレンズだよ
動画撮る人にもおすすめ

524 :
旧型最近使ってなかったので
久々に取り出して使ってみたら、シャープできれきれでびっくりした。
まだまだ現役でいけるやんこのレンズ。

525 :
ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさいs塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン
川崎フナッシー駐車近代ラーメン
なにあげてんだよ?「おああ?」

526 :


527 :
 暴露だ http://nabecame.com/blog/?p=38

528 :
 誹謗中傷だ!http://j-lights.air-nifty.com/jlb/2009/11/summilux-mani-1.html

529 :
 キャノンの不良だ!http://spiral-m42.blogspot.jp/2014/05/lzos-jupiter-12-35mm-f28-l39.html

530 :
ブログを宣伝するバカって何が目的なのだろうか

531 :
 宣伝だ!http://aerialspace.blog33.fc2.com/blog-entry-467.html

532 :
 京セラのレンズの無惨な姿をさらしたるぞ!
 http://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki/index.html

533 :
>>528-529,>>531-532
この荒らしを繰り返してるのは、インチキ玄人のヲ匠(金子俊和)です。
自分へのダメ出しが少しでも目立たなくなるようにと、多くのスレを必死でageてます。
ヲ匠の荒らし行為を記録するスレ [転載禁止] 2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1417581827/l50

534 :
ほしゅ

535 :


536 :
中古買ってみた。
フルに付けて桜撮りに出かけたら、一日これ一本で済んでしまったので驚いた。35mmは偉大。
50mmだとどこを切り取ろうかと考える一瞬があるけど、35.mmだと「いいな」と思って構えるとそのままフレームに収まる。
APS-Cだと56mmで、標準としてもちょっと狭いね。APS-C用にで24mmか20mmあたりを物色しようかと思っている。

537 :
>>536
もう桜咲いてるの!

538 :
沖縄とか?

539 :
沖縄です。今年は気温がぐっと下がったのでよく咲いている。
今までUSMやSTMしか使ったことなくて、ジーコレンズには偏見があったんだけど、使うと悪くない。
ジコジコいうのもご愛敬と思えるというか、周りに迷惑でない場ならむしろ楽しいくらい。

540 :
>>536
35ミリは、使い易よね。
偉大な、土門拳様も愛用していたらしいです。

541 :
なんでこんなピンポイントのレンズスレが残ってるの?

あげ、

542 :
>>541
使い勝手良いからでしょ…

543 :
f2のIS付き買ったよ。1.4売っちゃった。
いいレンズだわ。軽くてちょうどいいサイズ。

544 :
いきなりF1.4Lの話ですまん

今更35mmF1.4Lがもの凄く欲しくなってしまった
F2で我慢しようかと思っているが、どうせF1.4L気になるだろうし
II型が出るというのに、今買うのもどうかと

でも色味、ボケ味昔から好きで憧れのレンズなんだよなぁ

545 :
買うしかないじゃねぇか!

546 :
>>544
同じ思いで先々月買ったで!
ネットであがってる欠点吹き飛ぶくらいいいで!
君もIYH!

547 :
EF35mm f2.0クローン?
AF可、ISなし
ストロボでは定評のあるYongnuo製
ebayで送料込み14000円弱

http://www.hkyongnuo.com/e-detaily.php?ID=359

IS諦められれば悪くないかも

548 :
>>547
ガワは EF50 F1.8 っぽいな。

549 :
>>548
確かに少しのっぺりしてる。

旧35mmf2
http://web.canon.jp/Camera-muse/lens/ef/data/wide/ef_35_2.html

550 :
YN35mmF2って今280ドルじゃんorz

551 :
>>550
今は安いところが売り切れてるだけだと思う

552 :
>>549
距離計もついてないし、EF50F1.8IIのガワにEF35F2.0のレンズっぽい。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/img/index/prod-photo.jpg
http://www.hkyongnuo.com/imgsize.php?w=550&h=550&constrain=1&img=./photos/35f2-1.jpg

553 :
今週新型35/2買ったぜ
土日楽しみ

554 :
EF35買って1年。

ISがすっごく効くから、ふらっと夜の街に撮りに行ったり、開放F値が
ズームレンズよりも小さいから、開放で寄って撮るとピントの前後が
すごくボケる。

最初は使いづらい焦点距離なのかな?と思ったけど、面白いねこれ!

555 :
はいはい。初めての単焦点おめでとー。

556 :
>>551
と思ったが1ヶ月前14000円で買ったその店が今見たら$280
なんだそりゃ??

557 :
買えたた人良いなぁ今んとこ最安280ドルだね他は340ドルとか

558 :
>>557
決済は済んだけどモノがまだ届いていないんだ。果たして買えたのか...

559 :
パチもんレンズの話はスレ違いだぞ
いい加減にしとけ

560 :
まぁ確かに東トルキスタンを侵略するような国の製品だし…。

561 :
なんでとっくに終わってる話に今さら絡んで行くんだ?

562 :
IS付きの新型の描写って、思ってたほどカリッとしてないね。
遠景撮ってもピンと来てる位置がはっきりしないんだけどこんなもん?

563 :
使ってるカメラは?
カリッという表現に夢見すぎてるだけか、はたまた空気のコンディションか、たんにピンずれか。
写真晒してみればいいんでね?

564 :
遠景をf/2で撮ること自体が間違いというのを置いとくと、
確かに開放だとカリカリという程ではない。
俺的には十分だけど。
ちょっと絞ればよく解像する。

565 :
他のと撮り比べしたものがないので、モチっと待って
モチっと(・・)

566 :
>>564
言われて気付いたけど遠景の時点で絞ってるもんだと思ったけど
今時だと開放で語っちゃう奴もいるという事か。勉強になったわ。

567 :
解像の高いレンズであることは確かめられた。

568 :
>>563
微ブレだったみたいです。On the 三脚状態、手ぶれ補正OFFで使ってたのですが、手ぶれ補正ONにすることで解消しました。

ちなみに流石に開放では撮らんです。どこから開放になったんだ(^^;

569 :
 >>528 >>529 >>527 くたばれ

570 :
防塵防滴なら最高だった

571 :
これ買って正解だった。
常用レンズになったわ。
でも、ニコンのようにf1.8まで頑張って欲しかったな。
レンズの考え方や商品戦略が違うんだろうけど。
キャノンも24mmはf1.8を出してくれないものか。1.4と2.8の中間がほしい。

572 :
新型1.4出たら買おうか考えたけど、重過ぎなんでパス。

573 :
35L2のスレってないの?

574 :
買えないだけだろ?
正直に言いな

575 :
>>573
LじゃなくてISでしょ
いいレンズだと思うよ

576 :
ISの方が欲しい。
Lは高杉やw

577 :
IS付買ったー。シルバーウィーク写しまくる。楽しみ。

578 :
シグマタムロンと悩んでこれにした
ボケが素直でいいんだよな
できればF1.8にして欲しかったというのが唯一の不満点

579 :
これ旧型のスレか
買ったのはIS付きね

580 :
IS付きのスレは無いので良いんでないかい

581 :
旧型はプレミアついてますね。
写りいいからなあ。

582 :
 何?

 http://www.tokyotrading.jp/blog/201502_lens02/

 http://homepage3.nifty.com/photostreet/distagon352.html

 http://homepage3.nifty.com/photostreet/soli352.html

 http://homepage3.nifty.com/photostreet/ebc3519.html

http://www.ikuru.co.jp/blog/archives/2011/07/post_193.html


https://www.youtube.com/watch?v=PkslKf9_yO0

583 :
保守

584 :
いいレンズよ

585 :
>>584
買って正解だったよ。

手ぶれ補正が最高に良いね。

586 :
都合があって手放しちゃったけどまた買う予定
単焦点の楽しを教えてくれた

587 :
久しぶりに持ち出して撮ってみたけど、やっぱりいい味出してる
光景のIS付きを買おうか悩む…

588 :
>>582 美乳だね、広角で撮影したモデル

589 :
 広島マスヤカメラ商会

590 :
5年前に中古でポチってから結局旧型のコレから抜け出せない
IS付きは作例見ていてなんか違う
純正F1.4Lもディスタゴンも高くて手が出ないし
あれはあれで解像しすぎて絵を選びそうというかいろいろ難しそう
あー安上がりな俺

591 :
>>582 美乳

592 :
 キノ光学ってキノコと関係あるの?

593 :
ひゃー

594 :
新型のほう買ったけどDLOかけるとエグいくらいシャープになるね

595 :
 フレクトゴンがいいよ

596 :
購入考えてるんですが、
旧型って50/f1.4や85/f1.8の昔からあるやつに近い感じですか?

597 :
>>596
コーティングや光学的には
50/1.8iiに近い

598 :
なんだかんだ言って結構いいレンズだよね。

599 :
600

600 :
>>594
そう考えると、やっぱり新型?

601 :
>>590
ナカーマ。オールドレンズと呼ばれる日まで使い続けたいなあ。

602 :
オールドと呼ばれるには性能良すぎ。

603 :
EF 35mm F2 ISって金属鏡筒だっけ?

604 :
プラ

605 :
Lレンズでもプラにするような会社だからね。

606 :
このレンズってサイズ感は50f1.8と同じような感じ?
5Dと7Dのお散歩レンズに
40mmにするか35mmにするか検討中なんだ

607 :
>>606
いえ、ぜんぜん違って大きいですよ。
でもカメラにつけると様になるレンズです。
最近のISつきなら夕暮れ時でもお散歩可ですよ。

608 :
横からスマンが何となく買うなら、40mmをお勧めする
低価格帯のレンズでは逆光耐性が頗るいい

609 :
>>607
>>608
ありがと
40mmにしたよ!

610 :
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

LX45P

611 :
旧型欲しいんだけどいい玉なかなかないね
どこで買うのがいいのやら…
キタムラ中古はなんか微妙だしヤフオクで付属品全部付いた良さそうなやつ買って整備出すほうがいいかな?

612 :
>>611
現行ではなく旧を選ぶ理由はなんでしょう?

613 :
>>612
安い・軽い・コンパクト
広角単焦点に手ぶれ補正は不要
デジじゃなくて銀塩だから

614 :
>>613
2型でもいいじゃん。
アウトレットにたまに出ている。

615 :
>>614
U型の中古でもT型の倍以上するからなぁ

616 :
某アウトレットで5万…悩む…

617 :
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

AAN

618 :
新型買ったけど大満足だわ〜

619 :2018/08/19
色が乗りすぎないとこが好き

学校関係のカメラマン!語ろうぜ!★5
Sony Cyber-shot RX100 Series Part84
PENTAX画像転送アプリImage sync
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 13再生
PENTAX レンズ総合 265本目
Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part32
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part45
ニッコールレンズ in デジ板 151本目
【CANON】 フルサイズで安レンズ 5 【EOS】
Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part116
--------------------
【自己愛憤怒】あーる校長【10年無職】
■経済産業省官僚「復興は不要」「高齢者は早くR」「天下りまであと3年」ブログで身バレ炎上、処分
☆ピアニッシモ☆
FUJI BICYCLE part14
アンパンマン佐藤
UnityでRPGを作ろう!
まぼろし探偵
BTOで買ったけどスペック活かす方法教えてください
■堅いレースで99%金儲け-716■【小牧乗り替わり】
バーチャルYouTuber総合 #137
なぜチアリーダーは、ちょいデブが多い?
新和
祝☆谷田茂樹☆逮捕
【仏教史の】日本の僧侶は笑われ者【汚点】
【ラジオ】さんま「(行列は)飛車角、失ったんや。渡部と宮迫」★2 [ひぃぃ★]
【宇宙戦闘機】StarConflict part1【F2P】
【MHW】環境生物総合スレpart10【エンドコンテンツ】
テレキャスター総合 《Telecaster》Part19
【速報】中国とロシアが軍事同盟を締結 [253246518]
【サイカチ・ベクターケースファイル】カミムラ晋作 総合【マジャン・おとうふ次元】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼