TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
3ヶ月で180℃開脚出来るようになるスレ Part2
☆☆高岸直樹様 私設ファンクラブ☆☆☆
ブレイクダンス初心者スレ5
海外バレエ留学
ハウスについて語るスレ【HOUSE house ステップ】
クラッシックバレエ(地方版)
大御所のゲイダンサー
【何年】先生に言われたキツイ一言【やってるの?】
振りを覚えるコツ
【サイン】 THE  出待ち 5 【握手】

【YTJ】ユースシアタージャパン 13カウント目


1 :2020/01/15 〜 最終レス :2020/01/21
ユース・シアター・ジャパン
Youth Theatre Japan
のスレです
みんなで語ろう
初代スレ
【YTJ】ユースシアタージャパン
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1501746570/
2スレ目
【YTJ】ユースシアタージャパン
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1517719524/
3スレ目
【YTJ】ユースシアタージャパン 3カウント目
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1527049652/

前スレ
【YTJ】ユースシアタージャパン 12カウント目
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1577397627/

2 :
>>1
おつです

3 :
>>1
乙です

4 :
乙です。

どなたか分かる方教えて下さい。選抜への打診があったけど、時間が土曜学校がある日に間に合わないスケジュールだった場合、クラス変更と同時に別のスタジオに移動することは可能?

5 :
>>4
地域差があるかもしれませんが、可能ですよ。

6 :
>>1乙です!
ありがとうございます!

7 :
>>5
補足ですが、遅れる時間の程度にもよりますが
毎回15〜20分程度の遅刻の子います(選抜)
打診があった時に、学校の時間で間に合わない事を相談したら、途中参加でも可能と言われたそうです

8 :
前レス933
本当に子供たちも客席で演技観れたらいいよね〜。
予選から大きいホールで後方か両サイドを子供の席にして。

たしか2018年度のイブは違うブロックの予選を勉強会で観戦できたと思うんだけど、人やクラスが増えたり会場確保などの問題で無理だったのかな。

9 :
>>8
賛成〜
歌もダンスも他のチームの演技を見せてあげるのが一番の刺激と勉強になると思うよ
チケット代支払ってるわけだし、それは是非やってほしい!
子供も見たかった〜っていつも言うよ

10 :
ソロ、歌詞の提出しましたか?
どこから歌詞コピーできますか教えてください。

11 :
>>10
歌ねっと みたいな公式っぽいところはコピペ出来ないけど、
個人でやってる「○○の歌詞を日本語で訳しました!」みたいなのはコピペ出来るよ。
1度、メモかなんかにペーストしてそこから日本語訳など余分な箇所を削ればいいよ。

12 :
>>9
賛成!
子を育てたいなら、親より子に見せる、聴かせるべき!

13 :
だから買えば観られるじゃないの

14 :
いつ歌詞チェック返答もらえるのかな。
さっさと出したから、さっさと回答ほしいな。

15 :
>>11
日本語訳を送るんですね!
原文かと思ってました。

16 :
>>15
よく読んで

17 :
あっ違いますね…すいません。
日本語訳を消して原文を送るって事ですね。

18 :
>>15
違う!ごめん!
もしコピーしたページが

英語詞
日本語訳

英語詞
日本語訳

とか

英語詞 日本語訳
英語詞 日本語訳

みたいな感じなら
日本語訳の部分は消してねって事です。

19 :
>>18
ありがとうございます!

20 :
>>8
前レス933ですが、拾っていただきありがとうございます。

EVEの時の話題で狭い控室に押し込まれた話題あったけど、
子ども達も客席待機にしたら、他クラスや外部参加者の演技も観れるからいいと思うのですが、広い会場は予算の都合もあるだろうし難しいのかな?
広めの部屋で待機中にLINE配信なんてどーでしょう?

21 :
メンバー観客席は反対。
ただでさえ時間キツキツなのに移動時間いる。3演目前に移動とかにしても5分ごとにざわざわするでしょ?私語もあるし。本選じゃないなら他ブロックのチケット買った方がいい。それにほかのチームもみたいからDVDもあるんだし。

22 :
>>20
自分も子供たちが他の出演者を観れたらいいなーと思うけど、
出番前は自分たちに集中してほしいなーとも思う。悩ましいね。

客席で観戦だと会場費もスタッフの人員配置も必要になってくるし、難しいね。
たぶん子供たちはリハーサル室っぽい所で待機してるのかな。
設備の良いホールなら楽屋や楽屋の廊下にモニターとかあるんだけどね。

そもそも予選の子供たちを楽屋で先導するスタッフの先生たちって大変そうで想像するだけで疲れる。

23 :
>>18
横ですが
この作業、めちゃくちゃ苦戦しました

24 :
中高生のダンス部の大会とかも大人数だよね。
舞台裏とかどうなってるんだろう。

25 :
>>21
EVEやダンフェスもDVDありますか?

26 :
>>25
ダンフェスはDVDあるけどEVEはないです

27 :
>>14
先生から直接返答もらったって話も聞いた
先生に確認した方がいいのかな

28 :
27日までにスタッフから回答と書いてあるよ

29 :
>>23
更に横ですがこの年になって音楽の編集技術を習得しつつある自分に驚いている今日このごろ

30 :
>>29
同じく w

31 :
前に音楽編集できるサイトを紹介して下さったスレあったけど、いつだったかな?
埋もれて見つからない

32 :
皆さん入会時からリハプランでしたか?
最初は基礎で慣れてからリハに移った方がいいのかな?

33 :
>>32
PKから入会したので参考になりませんが、Cからはリハプランです

34 :
>>31
https://dews365.com/newpost/176127.html
これかな

自分はパソコンでaudacityとかいうの使ってる。

35 :
>>34
これです!
わざわざ再投稿を
ありがとうございました

36 :
>>32
うちCから基礎のみフォローなしでBから選抜です。
他の習い事・学校の都合・子供さんの希望を聞いてみたらどうでしょう?

37 :
選抜のバレエ90分の内容は充実していますか?
CBのバレエは残念ながら…な内容と感じましたので各1クールのみでフォロー外しました
選抜バレエは90分あるので外部バレエ教室と同じくらいの時間になりますが
内容が良くなりますか?

38 :
>>33
>>36
ありがとうございます。参考にしますね。

一般的に基礎だけよりリハプランに入った方が上達が早いですか?

39 :
>>37
きっとこれも先生によるのかもしれませんが、以前よりは身に付いてる気がします。
単純にレッスン時間が増えたからかもしれません。
重要性がわかったのか、バレエを外でも習いたいと言うようになりました。

40 :
>>37
先生によるかな。

41 :
>>38
単純に2時間練習時間が増えるので、やらないよりはやった方が伸びると思います。
うちは1年からですが、最初は本人のやる気や適性が分からないので、基礎と英語のみでした。
2年からリハもやりたい!と言って来たので、リハ、バレエも追加しました。
ショーケースは断然上手になり、センターでしたよ。
バレエはレベル的に?だったので、次のクールで外そうと思い、外部でバレエを習い始めた矢先に選抜にお声がかかったので、併用しています。
ただ、90分バレエは取っていません。

42 :
90分バレエを取ってないのに隙あらば

43 :
2年生、2分もダンス無理なんだけど・・・親も無理、本人もむり・・・1分くらいじゃだめ??

44 :
>>43
短くても問題ないですよ。

45 :
2分って編集的にも難しい。
選んだ曲を本当はaメロbメロ サビcメロ サビ
に編集したかったけど、10秒ほどオーバーするから泣く泣く諦めて、結局
abbサビサビみたいになってしまって自己満の世界なんだけど悔しかったわ。
フェードアウトは子供からNG出されたし…。

46 :
>>45
難しいよね

うちは、曲選びの時に迷ったけど
最終決定は2分程度で切れるって理由だった

47 :
>>38
リハを取らないと選抜打診されないという事が、スタジオによって徹底されているので、本人が上がりたいと思い始めたらリハ取った方がいいです
ショーケースも基礎だけだと出番が少ないです(リハクラスの演目は出れない)見る方も「これだけ?」と思ってしまいます

48 :
>>45
うちもそんな感じ。
課題曲とか、いくつか用意してくれたらいいのになあ

49 :
>>45
フェードアウトなら2分14秒くらいまで使えそうですね!
編集で苦戦してるので、子に提案してみようかな
勝手に拝借しますが、良い案をありがとうございます!

50 :
審査進みたいならフェードアウトはやめた方がいい

51 :
来年度からBでダンフェス?みたいな親の負担があるものに出したくない場合
夏クールで辞めたら大丈夫?春にもコンテスト系ってありますか?

52 :
>>50
全国大会出場メンバー、フェードアウト結構ありましたけど?

53 :
ダンフェス詳細出たねー
今回は早いな!

54 :
>>53
遅いとここで文句でるのが理由とか思ってないよね

55 :
>>54
違う、仕事してるから助かる〜って思った!
ごめん、ただのつぶやきだよー

56 :
>>51
ソロは希望者のみだから、ソロに出なければ親の負担はありませんよ。
でも、子どもがやりたいと言い出すと面倒と思うなら夏クールかハロウィンで終わりでいいのでは?

57 :
単純な質問、ホリプロ舞台のオーディションとか来てるけどあれってyにだけ来てる訳じゃなく他の事務所とか劇団にも呼び掛けてるんだよね?

58 :
>>57
事務所に来てます
あの手のメールは応募しなくても返事するべき?

59 :
オーディションてtsだけじゃないんだね
CとかBにも来てる?
関東のオーディション会場だけど関西中部にもメール来てる?

60 :
>>59
関西のCにも来てますよ

61 :
関西S5だけど、最近来てないしホリプロのも知らなかったわ。
最近ので撮影が関東のベネッセの英語教材かなんかだったかな。

62 :
大河のオーディションも来たよ。

63 :
スカーレットは前に来てたな。

64 :
対象の年齢が身長で当てはまれば全員に来るの?
民放ドラマや映画は?

65 :
演技レッスンないのにドラマなんて取れるもの?

66 :
関東、大河とピーターパン来てるね
けどピーターパン男の子でしょ?
うち女だけど来てるから対象じゃなくても来るんじゃないの?

67 :
>>65
yは一応募集かけてるだけで、他の事務所が受かるんじゃないの?

68 :
応募者◯◯◯◯人から選ばれた〜ってって賑やかしの為なのかと思ってた。

69 :
>>57
中部B、大河もホリプロも来てます

よそのミュージカルのオーディション案内って、夏に外部に出すとか何故?

70 :
>>68
アニーの子、YTJから出してれば団体の名前が世に出たかもしれないよね?
ホリプロのはそれ狙いと思った。

71 :
アニーも案件として来てたの?

72 :
受けない時、返信してる?

73 :
受けるのも受けないのも自由だから返信は不要だと思います。

74 :
>>66
ピーターパンは身長制限クリアすれば男女どちらでもいいように書いてありませんでしたか?
受けないくせに案内だけ目を通しましたよ 物珍しくて(笑)

75 :
>>71
アニーは公募

76 :
>>74
本当だ!良く読んでおらず男の子役じゃんと思ってしまった、ありがとう

77 :
>>73
メールに○○様って名前書いてあってまるで個人宛みたいだったから返信した方がいいのかと思ったけど、いちいち事務局も面倒だよね。

78 :
事務所に所属してるけど演技関係のオーディションでここの子に会ったことないわ。もしかしたら、書類で落とされてる?
ミュージカルは出てる子いるけど、Yからなのか事務所出しなの?

79 :
>>71
70ですが、紛らわしい書き方でスミマセン
アニーは来てないです。

80 :
>>74
一応、条件は見ちゃうよね。
うちは残念ながら?身長アウト

81 :
みんな普段は「ここは芸能界とは方向性が違う」と憤る割に、案件が来ると興味持っちゃうのね
自分もそうなんだけどww

82 :
一体yは何をしたいんだろう
芸能事務所?
マネンジメントして商業舞台やドラマに送り込みたいの?

83 :
>>78
Yはまだ書類を通す力がないんじゃないかな
(案件も少ないしね)
外部ミュージカルはYの子がいっぱいいるけど、私もY出しの子には会ったことない
今後、外部で歴積んだ子も大事にするようになればYで書類が通るようになるかもね
実績自体はけっこうあると思うよ

84 :
>>82
そうなればYTJの知名度が上がるからじゃないですか?

85 :
芸歴ない演技レッスン経験なしではそりゃあドラマの書類は通らないよね。ミュージカル案件だけ扱えばいいのに。

86 :
>>85
ダンスさえちょっと出来れば演技ができなくてもミュージカルなら出られると思ってるってこと?

87 :
>>86
Ytjは一応劇団だから ミュージカル案件だけとればいいって意味じゃない?ミュージカルでもアンサンブルやダンサーなら演技力がとても必要なわけでもないし

88 :
>>86
演目にもよるけどミュージカルの大半は歌唱力が一番大切
ダンス重視のものはビリー、アニー のダンスキッズくらいしか知らないけど

89 :
話かわるけど、ダンフェス予選の日程出たね。
関西だけど、客目線だとAブロックがいちばん多くダンス観れていいな〜。特選も入ってるし。
上演作品数はソロや外部でバランスとるのかな。

90 :
>>76
むしろピーターパンって男の子でもできるだ、と思ってしまった

91 :
>>85
それ言えますね
ドラマ用の演技指導なんて受けてないし、オーディション対策もないですもんね。
塾に行かずに難関中学受験するようなものかな
ミュージカルに関しては、他で通用するレベルまで指導を強化して貰えたらいいな。

92 :
>>91
英語でミュージカル、な時点で他で通用しないような。

93 :
>>89
細かくクラスまで書いてあるけど、よく見たらスタジオ別ですね?
うちはTSと同ブロックなので嬉しい
それこそ子ども達にも見せて欲しいわ

94 :
ダンフェス日程出たけど、春の合宿はまだ日程と場所のお知らせ出てないですよね?

95 :
関西予選日程見てたら、なんかスタジオ減ってません?前は南部にいくつかありませんでした?

96 :
>>94
私も早く日程を知りたいと思い、去年のメールを確認したら案内は2月でした
ついでに、去年までは毎月月初めにYTJニュースが配信されていた事を思い出しました

97 :
もし運営の人ここ見てたら小さい事なんだけど、PDFファイルの名前を数字じゃないのにしてくれないかなー。
自分でタイトル変えようと思ったらスマホからは出来なかった。
細かい事すぎてメール出して言うほどの事じゃないからここで呟いてみる。

98 :
歌専門の先生がきてくれないかな〜
歌のフォローレッスンあったらやらせたいな〜
運営みてくれてるかな〜チラッ
歌の強化策がほしいな〜チラッ

99 :
>>95
堺東と布施がなくなったけどそれ以上に開講したスタジオがあるから結果増えてる。
ひとスタジオあたりのクラス数が少ないのかも

100 :
都心に増設希望
東急線沿いが多いからまずは目黒につくって

101 :
>>100
都心は色々高いからねー。
それでレッスン費が上がったら、元も子もない。
自由が丘にスタジオができただけでも、驚きなんだけど。

102 :
うちのスタジオかなり人数増えてきてる。
C,Bクラス増やさないとキツキツになるんじゃと思ってたら
夏クールから選抜に移動する子が多くなるなる噂。
S4とS5の実力差がすごいらしいけど、どうなるのかしら?

103 :
>>102
多いスタジオは近隣に増設、少ないスタジオは閉鎖してバランス良くなればいいのにな

104 :
夏の合宿、他の用事との兼ね合いでどうしても日程が知りたくてスタジオマネージャーに聞いたら多分○○日から4日間と教えてくれたよ〜

去年同様多分日程のお知らせ出るのは2月入ってからだよね

105 :
eve動画まだかな?
中旬過ぎるよ〜

106 :
>>103
いい物件もないしあったら値段高いし現実無理よね

107 :
>>105
今はダンフェスの歌詞チェックで忙しそうだし、もうEVEは忘れ去られる予感

108 :
また新メンバー募集してるけど多いスタジオだと落ちるのかな?幼稚園児で落ちた子いるんだけど。

109 :
>>108
落ちる子いるの?
余程、落ち着きなかったんだろうね

110 :
どっかの書き込みで、受かったけど希望のスタジオじゃないスタジオに回されたってみたことあるよー

111 :
今回、CからS5に何人か入って来たみたいだけど
いきなりダンフェスで大変じゃないかな?

112 :
いつも全スタジオで募集している訳ではなくて、人気のあるスタジオはその時々で募集してなかったりもするんだよ。うちも最初一番近いスタジオ募集してなくて、仕方なく別の所に入った。

113 :
>>111
YouTubeにのってたs5のダンスをみる限りだとCでセンター付近だったなら問題ないと思うけど

114 :
>>108
>>109
昔、幼稚園で落ちる子は「その時点では」オーディションの模擬レッスンを楽しめなかった子って聞いたよ。
ちゃんと出来てる子でもやらされてる感ある子は取らないって聞いた。

115 :
>>113
ダンスレベルの事ではなく、Cだとダンフェス出場予定してないだろうから、いきなり大変だろうなと思ったの。
まぁ、他人の心配だけどね。

116 :
>>115
親が

117 :
低学年でスキップ出来なかったり歌えなかった子でも合格します?

118 :
5年前は歌えなくても合格した。
たぶんPKのはレッスン審査で子供を見て面接で親を見てるんじゃないかな〜と当時は思った。
今は知らないけど。

119 :
あ、低学年か。
ごめんPKの話をしてしまった。

120 :
書類で落ちた子も知ってる
理由は不明

121 :
>>117
スキップ出来て歌えて名乗れたけど
ケンケンとか簡単なステップとか、スキップ以外は全てできなかったけど受かったよ
首まわすとか腰まわす動きでふらついて転びそうになる程度にはヤバかった
実際Cで一年やったあとでもステップ出来ない子は結構いたし、技術は重要視されてないみたい

122 :
>>121だけど
もちろん一年でかなり上手くなっている子もいたよ
でも、出来ない子は出来ないまま本番を迎えてたし
先生が必死に揃えさせようともしてなかったみたいだから
Cは参加することに意義がある。みたいな方針なのかと理解してる
オーディションはニコニコ出来てれば受かるんじゃないかな?

123 :
>>115
選抜の打診きたときに断ったひともいると思う

124 :
子供から聞いたけど、ダンフェス今年は衣装が自由になったんですか?
購入でもいいって

125 :
小学生です

126 :
>>124
グループの衣装ですか?

127 :
そうです!小学生のグループ衣装。
YTJ公式グッズも着用しなくていいって。選抜です。

128 :
>>123
断る人もいたかもしれませんが、実際に多人数がCから来たので。

129 :
>>127
確かに、要項に衣装の規定は何も記載ないですね。
チームで統一して購入する事になるのかなぁ?

130 :
>>128
だからその多人数は親もサポート出来ると判断したから入ってきたんでしょ?何が心配なの?

131 :
>>130
ごめん。余計な事で
もういい

132 :
>>129
今まで小学生は衣装の負担なかったのに衣装自由って
お揃いで買うにしろ作るにしろ、ダンススクールみたいになってきましたね。
衣装はダンスの評価に関係なし、とは書いてあるけど。

133 :
まあまあ、曜日や時間も変わるしねって事で。
うちは今回下の子のピアノの発表会と予選が被ったわ。

134 :
まあ衣装は子供たちで相談(先生含めて)だろうし、小学生は華美や派手なものにはならないだろうと思う。

135 :
ここでしばらく愚痴ってた人たちのお子さんにも選抜打診が無事に来たのかこのスレも落ち着いたね

136 :
>>130
Cと選抜ではスケジュール的に全然違うし、ダンフェスは親も子も思い入れもあるだろうから、この時期に多人数上がってきたらモチベーションとかいろいろな面で気になってしまう気持ちもわからなくもないよ

137 :
どーでも良いけどEVEの動画早くアップして下さいよ!
楽しみにしてるのに。
今さらだけど何でこんなに仕事遅いのよ…

138 :
>>135
うちはまだ。
でも、ここで愚痴ってたら色んな意見も聞けて何だか
落ち着いた。
今は子どもが楽しそうだから、それが一番かな。

139 :
>>134
自由になってもYTJの良さ、清潔感みたいな部分は大事にして欲しい

140 :
>>136
S5なら人数増えた方が勢い出ていいと思うけど
S3にBから沢山入って来たとなると技術面の心配が出そうだけど
S5ならそんなに難しいことなく馴染めそうだけどなぁ
幼い子が多いだろうし、むしろCから上がったばかりの子達の方が気合い入ってたりしないかな?
お母さん達も選抜に上がったばかりのイベントはワクワクするだろうし協力的じゃない?
そんなにモチベに悪影響は無いと思うけどな
来られたら迷惑…とまでは思ってないにしろ、良く思ってない顔したところでさ、少なくとも沢山入って来た子達は現メンバーと同じくらい踊れそうだと判断されてるだろうし
新しい子達に負けないようにがんばろーねって声かけとけばよくない?

141 :
>>140
ダンフェスだから「新しい子に負けないように」より「新しい子も一緒に力合わせて良い作品作ろうね」
が大事じゃない?

142 :
>>141
そう、それも考えたんだけど
新しい子が足を引っ張りそうだと思ってるのかな?と思ったから「実力は同じくらいでライバルにもなれる相手だよ」といった意味合いでかきました
要は「一緒に頑張れる子達が増えたね」って伝えてあげてほしいなと。

143 :
今クール、男子がやたらと選抜に上がったみたいですね。
ぜんぜんレッスンついてこれないみたいでせっかくチームワークできてきたグループなのにダンフェス台無しの予感…
講師もあまりの出来なさ加減とおふざけにキレてるみたいだけど、2ヶ月程度ではレベルあがりませんよねー
実力不足の男子がBからS4やS3、S3からTS。男子だけの選抜を作るとか以前の書き込みにありましたけど、入ってこられた方はほんと迷惑。一体どういう意向なんでしょうか?
ミュージカル男子も最近活動してます?SNSが停滞してるような…

144 :
S5のチビちゃんたちに増員に対するマイナスイメージはもって欲しくないよね 保護者が増員を不安だとか心配だとか言うと子供に影響しそう
本人たちはワーイ仲間増えたー仲良しの子が来たーとか喜んでたりするしね

145 :
>>143
男の子はこれから編成がかわるのかな?基礎も男の子を1ヶ所集めるみたいに聞いたし
たしかに実力差があるとモヤモヤしちゃうね

146 :
>>150
クロスフロアさえまともに出来ないのに選抜に入ってくるらしい…

147 :
>>149
S5ぐらいだったらね。
そこそこのS4やS3だとそうも言ってられない!

148 :
>>143
4月に新しい動きがありそうだけど、その前準備を今期する必要あるのかな?

149 :
>>148
新しい動きって男子だけの選抜?

150 :
>>135
うちもこないよ。うちも、もうBのままでいいやってなった
Bで足りないって思うところは外部併用

151 :
>>149
先生を増やすとか増やしたとか
改革の年になるとかって話じゃなかった?
男子を1ヶ所に集めるのもそれかな
金額についても初心に帰ってどうとか言ってた。よね多分

152 :
>>146
本当だとしたらそれはひどい

153 :
Cなんだけど今回のメンバーショーケースの実力差がものすごかった。
選抜に上がる子と次に上がるんだろうなあと感じる子、簡単なステップもまったく出来てない子。
男子が結構いるクラスだったこど、抜きん出てる男子は今回選抜に行かなかった。
4月に色々変わるってここで見たから、いきなりS4なのかな。

154 :
>>148
4月に新しい動きっていうのはどこソース?

155 :
>>154
ここで話題が出てた男子選抜の件です。
噂の域かもしれないけど、今回、男子の移動や4月からの声掛けが多いのは確かだと感じてます

156 :
>>155
そうなんですね。
こういう世界、男子は希少ですし
男子まとめ上手く行くと良いですよね

157 :
男子ママさんはどうお考えですか?
嬉しさや期待?
それとも、いらんことしないで的な?

158 :
>>151
最近、ベテランの先生が統括というか、レッスンに入らず受付けにいて、Gメンバーがクラスを受け持ってるから、新人の先生の育成や指導してるのかもしれないと思ってる。

159 :
下手な男子が選抜は昔からじゃん?
PK入れて初めて集中レッスンで選抜の模範演技みたいなのを観てナンジャコリャだった

160 :
男子選抜の話はここ数年ずっとでてません?
これ以上クラス増やしてもレッスン時間作れなくない?
それか特選のないそこまで大きくないスタジオに作るとか?

161 :
>>160
あぁなるほど。
メンバーが集まらなくて採算とれてなさそうなスタジオに集めてしまえば
そのスタジオはガラガラのレッスンの体裁は保てますし、日頃、女子ばかりの中で寂しげな男子も、そういう特別な取り組みならば多少遠くなってしまっても別スタジオに通う意味はありますよね。TSみたいに。
どこスタジオに集めるんでしょうね。
まぁ4月には分かりますね

162 :
うちのスタジオにもいるよ。
スキップもツーステップもできない選抜男子。
半年選抜にいて、ようやく出来るようになったかな?でもスリーステップはまだ出来ない。
だったら男子選抜にいってもらって、そんなの当たり前にできる女子が選抜に、と思う。

163 :
>>162
そこまでの子も選抜?!
ついて行けなくて逆にかわいそう

うちのスタジオや近隣も、男子優待はあるけど
ある程度は納得できるレベルだよ

164 :
>>161
男子の移動先、普通に大きいスタジオって聞いたけど
TSがあるようなところ

165 :
>>164
まさか、女子が近隣に移動させられる?!

166 :
>>165
それは考えてなかったし、話に出てない気がするから大丈夫じゃない?

167 :
実力のある男子を外部に出せたら劇団としては強そうだよね
男の子はいつでも大事だろうし、それが沢山いるってなるとデカイ顔出来そう
そのためには男子クラスの先生がベテランだったりになるのかな
女子クラスは新人先生の育成枠
男子クラスはベテランが本気で実力つけさせる枠
とかになれば、実力ない男子は減りそうだし今とはイメージ変わっていきそう

168 :
>>164
あらまーそれは、ギュウギュウで大変なことになりそう

169 :
>>165
まさかねえ。だったらクールー直前じゃなくて半年くらい前には
そういう方向性であることは伝えてもらわないと困る

170 :
いつも思うんだけど。
どの習い事でも、いや、企業などでも色々変えて行く時、
こういう理由で、こういう方向性ですって明言した上で、それに沿った改革や改善があるよね。
でも、YTJはそういうのがなくて。いつも唐突だし、いきあたりばったり感

171 :
>>169
選抜打診だって、1週間くらいの短期間で決めないといけないし、直前にお知らせくる可能性ありそう

172 :
男子選抜の対象年齢はどれくらいだろう?
外部に優秀な人材を送りたいなら中学年くらいでかなり出来上がってないとだよね。

173 :
>>172
二年生からじゃない?

174 :
>>172
二年生からじゃない?

175 :
でも外部で活躍させるならば演技レッスンもいるよね?演技レッスンもするのかな?

176 :
>>170
わかる。パートナーシップを謳っている限り、Y側も保護者側も共通認識は必要なので。パートナーシップって相互理解大事よね?

177 :
外部は任意だからどっちでもいいんじゃない。
うちの子のクラスはシンスタや英語表現で演技レッスンやってるみたい。子供からしたらごっこ遊びみたいな感覚のようだけど。

178 :
>>177
うちは、時々スタジオに顔を出す支配人みたいな先生が1~2回だけ、休みの先生の代理のような感じでレッスンに入ってくれたらしく、表現力のレッスンかな?子どもは凄く楽しかったからその先生にレッスン入って欲しいと言ってた。
月1回でもいいから専門の先生の特別レッスンあればいいなと思う。

179 :
>>143
男子が大量に選抜上がったという事は女子C、Bクラスは選抜上がれる機会がかなり減りますね。ミュージカル男子はどこいった?

180 :
>>179
ミュージカル男子はもう出てこなくていいよ
ちゃんと実力ある人じゃなきゃやっちゃだめなやつだったと思う

181 :
>>157
男子ママです。
うちは反対に女子しかS5に居ないので3年からS4にと言われて、入りました。
センターもさせてもらってたし、すごく上手とは言えないかもですが、下手では無かったと思います。
「お兄さん、お姉さん達がめっちゃ教えてくれるから、前より楽しい!」

うちのスタジオで着いていけないほどの男子はいないと感じます。
優遇されてる意識はあまりないですねえ。

182 :
関東なんだけど、やっとジョセフのDVD来ました!
でも梱包、もうちょっとどうにかならなかったのかな…ネコポス封筒に最低限やってあるけど。

うちは端っこ折るだけで済んでるけど、ポストや投函する人によっては悲惨になりそうな感じです。

183 :
>>181
男子ママは男子ママなりに立ち回りを考えないと反感かっちゃいますよ
ちょっとヒヤヒヤしました
うちのスタジオの男子ママは、やっぱり女の子の方がしっかりしてますねウチなんか甘えん坊でまだまだです〜って女子を建てる言い方してますよ

184 :
>>183
途中で送ってしまった
この世界、男子の方が実力以上の配役に決まることが多いみたいですし
それを全て息子の実力だと感じてたら嫌な目で見る人も出てきちゃいますよ

185 :
>>183
書き方が悪かったかな?
別に子供が上手いから当然なんて思ってなかったし、思ってませんよ。
女子はしっかりしてると思います。
男子ママは女子を立てないと波風が立つのでしょうか?

と言うか、うちが行ってるスタジオは男子優遇よりハーフ優遇がある感じ。

186 :
男子がもっと入ってくれればバランス良くなるのにね
クラスの中で男の子がポツンってケースが多いんじゃないですか?

187 :
前にS4で3年男子が高学年女子に男子やから優遇されていいなぁ。と言われ続けたらしく、その男の子のお母さんが、もう辞めさせるわ。と言って辞めていきました。言ってた女子は今はTS。

188 :
>>185
本音と建前というか
建前としての謙遜は世回りには必要てことだと

189 :
この流れ見てると真面目な男子は辞めちゃって男子優遇で入った子が続いてるっぽいから揉めてる気がするね。

190 :
>>187
うちのスタジオもS4上がった男子が元からいるS4女子に早速いじめられてる
いじめてた子がTSとか聞くと、もっと先生内面見てって思ってしまう

191 :
>>181
男の子でも本当に上手くて選抜の子もいるので、そこをひとまとめに男子扱いするのは申し訳ないですが、

男子という事でS5ではなくS4と言われたのは男子優遇になりませんか?

192 :
>>183
男子ママは女子ママを建てなきゃいけないの?


上手な女子もいっぱいいる中で、負けない様におうちでたくさん練習して見劣りしない様に頑張っていますけど、更に気を遣わなきゃいけない!?

保護者ともほとんど顔も合わせないし、お話もしないので、知らなかったです。

193 :
下の学年の男の子、娘になついてたのに
その子が選抜に入り娘はBクラス継続。
そしたら、親子共に近付いて来なくなって、会っても避けられるようになり気分悪い

194 :
優遇はどうしてもあるよ
ミュージカル男子なんてソレでしょ
女子でグループ作ったらミュージカル男子よりはマシなメンバー集まるよ
でも企画として上がるのは男子だった
チャンスを貰えるって意味では男子優遇はあるね
みんなそれを「男子は大事だよね〜」と軽くでも理解してるし
そこへ男子親が「優遇なんて感じません」と言うと角は立つわな

195 :
>>192
良く読んで

196 :
>>222
うちは元から選抜にいる高学年女子ですが、いじめてはないけど真面目にレッスンしないのでみんな注意はするらしい…
いじめと思われてなければいいけど。
子ども達から見ても、今回は上手い女子は上がらず下手な男子が根こそぎ上がってきたそうです。確かにステップやターンもできない男子もいるとか。

197 :
>>191
男子優遇されても、実力なければツラいのは本人。
それを機に頑張ろうと思って伸びれば御の字。

ただ、こちらからお願いしてる訳ではなく、向こうから打診が来るので、不満があれば運営へ言って下さいね。

198 :
>>192
女子ママも男子を建てたりするよ
やっぱり男の子だとキマるとか勢いが出るとか作品に色が出るとか
人数が少ない中で頑張ってるのは本当に凄いと思ってるし、男子だからこその悩みもありそうだとか思ってる
男子が優遇されても男の子だし大事にしなきゃねと思うし
それを男子ママが優遇なんてないと言っちゃうと、ね。
お互い気を使ってた方が反感かわないよ

199 :
>>181
S4に男子を集めるスタジオがいくつかあるのかな?

同じスタジオかもしれないと思いました

200 :
>>191
>>181です。いえ、男子だから3年になってS4まで待って欲しいと言われたんです。
別に選抜入りを熱望していた訳でもなく、子供も充分楽しんでおりましたので。

これも男子優遇と感じらるんでしょうか?

201 :
>>200
違う受け止め方をしていました
すみません

2年生の時に3年生になるまで待ってと言われたという事ですか?

3年生に上がる時にS5ではなくS4と言われたのだと思いました

男の子だから待ってパターンもあるんですね!

202 :
>>200
今優遇じゃなくても今後優遇されちゃう日が来るかもしれないからってことだと思う
ミュージカルの配役とかさ
頑張ってるのはわかるよ でも同じくらい頑張ってる女の子が自分より実力が下の男の子を選抜に見送るなんて現象が結構あるのだと思う
だからデリケートな話題なんじゃないかな

203 :
>>197
不満はありませんが、
優遇されている意識はあまりない
と書かれていたので

204 :
男の子優遇は今に始まったことじゃないよね。でもそれを言われたら男の子ママは当然気分悪いわけで。
本人やママが悪いんじゃなく運営がその流れを作ってるんだから不満の矛先は運営へ、じゃないかな。
なんだかんだで、大抵のことは運営に問題があるよ。

205 :
>>179
男子優遇かー。某医大受験みたいねー。やられてる側の虚しさはやられてる当事者側にしか分からない感覚だし騒ぐ気も失せた。やってる側や優遇されてる側は別にそこまで深く考えちゃいないというのが一部の世間同様この団体の感覚なんだろうなと思う

206 :
>>204
うんだから
男の子ママも優遇がないなんて言ったら女の子ママが気分悪いってことでしょ
優遇は事実あるんだから、ある前提で発言に気を付けないとお互い気分悪いでしょ

207 :
>>204
改善と言った矢先から間違った方向へ行ってるよね。
これは期待できないな。

208 :
男子優遇当たり前でいいんだけど、最低限のレベルは保ってくれないと一緒にレッスン受ける子としてはほんと困るな。
もちろん、男子本人は悪くない。

209 :
先生や運営がわるいのはもちろんだけど
我が子が簡単なステップすら出来ないのはわからないかな?確認してから選抜行き決めないのかな?とは思ってた
少なくともショーケースで周りより上手いかどうかはわかりそうだけど

210 :
>>181です。
配役などで優遇ではなく、選抜に入ったことに対してうちは特に優遇を感じていないとの意味で書きました。
男子の選抜移動が上がっていましたので。
この先どうなるか判りませんが、楽しんでやって欲しいと思ってます。

211 :
>>206
上手く言葉にならなくて、お気を悪くされたら申し訳ありません。
私も男子優遇を感じているのは同じです。

212 :
>>209
でも、どうしても選抜に上がりたかったら実力がなくても打診があったら上がるかも。上がってから頑張ればいいんだし。ダンフェス前のタイミングが良くないけど…。

213 :
>>196
みたいになるから
上がってから頑張る。にも限度があるよね
ショーケースでセンターあたりにいたなら上がってから頑張る、チームのお姉さん達に教えて貰う でいいとおもうけど
ステップすら出来ないのをチームのお姉さんたちに任せたら可哀想だよね流石に

214 :
>>213
先生たちが選抜で大丈夫と思って打診してるんだよね?
選抜行きたいって希望して行くわけではなく。
行ったら着いていけるように努力はして欲しいけど、頑張り具合も人によるし、頑張ってもできない子もいるだろうし。
だから、選抜行っても着いてこれない子はクール途中でも基礎とか下のクラスに戻す制度が必要なんじゃないかな。

215 :
そもそもが他より秀でていて真面目な子が選抜行くんじゃなかったの?
ステップ出来ないとか練習中ふざけるとかヒドイね
選ぶ先生も酷いけど、その状態で上がっちゃう親の判断も酷い。強制じゃないし断ることも出来るのに

216 :
そもそもが他より秀でていて真面目な子が選抜行くんじゃなかったの?
ステップ出来ないとか練習中ふざけるとかヒドイね
選ぶ先生も酷いけど、その状態で上がっちゃう親の判断も酷い。強制じゃないし断ることも出来るのに

217 :
YTJはスクールではないので、できないのなら外部スクールで習得してきてください。努力して選抜に上がってきた子が何故教えないといけないの?冷たいかしら?

218 :
>>217
YTJはスクールではないけど、その意見も趣旨にはあまり添わないと思う。

219 :
>>216
打診があったら上がりたいかも。そもそも実力ないという自覚ないかも。

220 :
>>217
教えなくて良いと思う。
教えてもらう、じゃなくて良いところを見て盗むというか真似て吸収するくらいじゃないと、いちいち聞いてたら邪魔だし。
それができないなら選抜でいる資格はないんじゃないかな。
見かねて教えるのは先生の役割。

221 :
>>219
その自覚をするためにもレッスン見るとかショーケースDVDを見直すとか
自分の子供が他人に迷惑にならないかくらいは判断してほしい
先生が選んだからとか運営が選んだからとかじゃなく、人に迷惑かけない選択をするのは親の責任でしょ

222 :
それにしても今回のダンフェスS3有利だね。

223 :
>>222
何で?

224 :
>>221
すごいね、誰目線?
うちの子も短期間で選抜に上がったけど、貴方のお子さんと同じクラスでないことを祈るわ

225 :
>>221
選抜でレッスン受けるうちにできるようになるでしょう。とりあえず呼ばれた!やったー!
って人は多いと思うけど。男女問わず。
子ども本人だって選抜打診メール来たら喜ぶでしょう?
自分にはまだ力が足りないからもう少し基礎で頑張りますなんて言う子の方が稀じゃない?

だから先生、運営の責任だと思う。

226 :
たしかにうちの子が選抜上がったときは、嬉しい半分焦り半分という気持ちだった。
ただその緊張感が子供に伝わるかどうかは難しいなー。

うちの子は男子で明らかに将来性に期待?のオマケ枠だったけど、
担当の先生がベテランの厳しい先生だったのと、新しく上がった人数がクラスの1割程度で上級生が多かったのでビシビシしごかれて必死についていくような環境だったから成長出来たよ。

まあダンフェスやイブの前の進級はピリピリしちゃうのかもね。
夏クールか秋クールなら初めが不出来でも温かく見守る余裕があるかも。

227 :
ダンスがいまいちで上に上がる子は、英語の発音が綺麗、容姿が美しい、アクロバットができる、などの強みがあると子供は言ってた

これから伸びる素質があると先生が判断したんだなとしか思わない
男の子居ないと寂しいし成長して欲しいな

228 :
>>224
え、普通にレッスン中にふざけるとか簡単なステップも出来ない子が選抜に来て他メンバーが困ってるって話でしょ?
そこまで選抜らしくない状態なら親が判断して選抜見送るのは親の責任じゃない?と思うのだけど

普通にふざけないで練習出来てCBでセンター付近にいたような子なら何の問題もないし

229 :
>>228
親の責任というかそういう子を選抜に上げる運営側の問題では?
親が頼んだからって上げてもらえる訳ではないし、運営側も明確な基準を持たないといけないと思う

230 :
>>224
期間は関係ないよ
出来なくて、さらにはふざけてる なんてタイプの子があなたの子なら、同じクラスにはなりたくないよそりゃ。
出来なくても一生懸命、家でも練習してくるような子なら同じクラスでも問題ないよね
ふざけたりとか、人の邪魔するタイプの子は誰だって嫌じゃない?

231 :
>>228
選抜に呼ばれたら行きたいと思うのは自然だと思うよ。
だから、そんな状態の子に選抜打診する先生に責任があるんじゃないの?
打診されなければ来ないんだから。
打診されたら嬉しくて選抜来たって不思議はないよ。
今はできてなくても将来性があるってお墨付きをもらったと思うんじゃないかな。
ま、どうでも良いけど選抜来たら気合い入れて頑張ろうねってことでいいんじゃないの?

232 :
>>229
運営が呼んでるから他の子に迷惑かかるレベルだろうけど選抜にあがっちゃお☆とな ほう。

233 :
>>232
いちいち嫌味だな。

234 :
>>228
うちは下の子がそのタイプの男の子。
なのでYTJ入れてません。
演技も歌や踊りも好きだから向いてると思うけど、基礎ですら周りに迷惑かかるだろうと思って躊躇ってる。
だから親の責任というのも間違いじゃないと思う

235 :
>>232
読解力ないのね

236 :
>>234
それはYの雰囲気を知っているから判断できるだけでは?
うちの子は落ち着きがないけど音楽が好きそうだからYに入れてみよう→入れたら選抜に声がかかった→Yに向いてたんだわ
こうなる親がほとんどでしょ

237 :
前からずっと思ってたけど、ここ致命的に読解力が無い人いるよね
色んな人がレスつけては噛み合わず、虚しい気持ちになるわ

238 :
とにかく批判したくて誰かの不満が聞きたくて手ぐすね引いてる人はいると感じる。
自分は小さい不満はあるけど基本的にはYTJの趣旨やシステムに納得して通わせてるからそういうのはちょっとウンザリするわ。

239 :
>>234
わかります
子供が迷惑かけちゃうかどうかって大事な話だし、迷惑かけるってわかってて入れるのも親が無責任だし、迷惑かけるとわかってない(知ろうとしない)のも無責任だと思う。

240 :
>>237
読解力というか前後の流れを確認せずにレス付けるから噛み合わないのかな?とか思ってた

Aがあったの それはBだね と話してるのに
それはBだね の人に「ヒドイですぅDが傷つきますぅそんな言い方!」とレス付けるみたいな
いや、Aに対する返事だしDの話じゃなかったよね?みたいな

241 :
意識高い人は見習う事が多くて尊敬するところもあるけど、排他的なのは嫌だわ。
選抜クラスだってメンバーの向上心を高めるためにあるんであって、親の選民意識を満たすためではないだろうに。

242 :
親より先生、運営の方が今まで同じような人をたくさん見てきてるから選抜打診されたら昇級していいと思う。親目線と先生目線は違う。

243 :
環境変わって劇的に伸びる子もいるしね。
ただダンフェス時期の移動は親も子も神経質になってしまうのはわからないでもないけど。
4月ならこれから1年一緒に頑張っていこう!って前向きに考えられたのかな

244 :
ステップ出来ないけど、歌がめちゃくちゃ上手いとか英語堪能とか、帰国子女で日本語の方が理解出来なくて、ふざけてると思われてしまうとか?
きっと何か理由があるんだと思いたい。

245 :
>>244
男子だと理由はないケースあるよマジで

246 :
>>245
理由ないなんてなんでわかるの?

247 :
>>245
どんなレベルなのか想像つかないわ〜

私の勝手な打診基準

Bクラスの中で
特上なら文句なし男女関係なく選抜入り

上位なら男子は選抜入り。女子はプラス特技など条件必須。このレベルで打診待ちしてる女子は結構多い

中位以下は男女とも基礎でがんばりましょう

こんなイメージでした

248 :
>>247
我が子は特上だと思い込んでる他から見たら上レベルもいるだろうし、
上の中にも優劣あるし、プラスαがあればマイナス態度もあるだろうし
選抜入りで何だかんだ言われるのは男女問わず上位群でしょうね

249 :
BからとCからの選抜入りでも受け止め方違うんじゃない?
PKから入ってBまで頑張ってるのに男子がスルッと上がると腹が立つとか。

250 :
男子と女子が同じ枠を争ってないと考えたらどうかな。
例えば男子枠2、女子枠2追加
となったらライバル少ない男子は上がりやすいし、女子は人数多いから難しい。

251 :
選抜10人切るとEVEやダンフェスにエントリーできないって話ですが、みなさんのところは選抜何人くらいで構成されていますか?
うちのスタジオはどれもかなりギリギリで、4月にかなりの人数が上がるという噂。

252 :
>>250
それならわかる。ミュージカルに男子キャストは必要だし。Josephをするなら男子たくさん必要だし。

253 :
>>250
ほんとですね
最初から別枠と考えたら納得

254 :
>>251
うちのスタジオのS5やS4は20人ちょっとだと思います
今回の移動での人数変動や上位クラスの人数についてはわからないのですが

255 :
>>246
男子2人上がって3ヶ月後の発表見たけど、下手過ぎて見てられない

256 :
>>250
そんな感じで考えてる。
男に産まれたかった、と言う事はあるけど
>>249
男子に対しては250のような感覚で考えられるから、特に何も思わない。腹が立つと思った事は全くない
書き込みを読むと、受け入れ先の選抜の方が思う事があるのかもね

257 :
そもそも同じチームとはいえよその子が下手で腹立つとかは無いな。
妨害とかあるなら困るけど。
結果にこだわりすぎるのでは。

258 :
レベルが上がるとやっぱり男子の映え方は本当にキレイ。
だから、早く育てたいのだろうかね。
バレエもクロスフロアも付いていけない男子。
練習楽しいかな?と思ってます。
この度の移動手男子大量投入。
男子クラスの布石かな。
けれど、男子クラスの学年幅はどうなのかな。
お見本できる子いるのかな…

259 :
>>250
ん?それは少数派に対しての特別枠が存在することで平均値が下がるってことは算数的な意味での計算は変わらなくないか?
まぁどちらにしろ、ワタシは男子優遇も特別枠も構わないと思う派なのでどうでも良いのですが

260 :
>>252
でも男子キャストをやれるレベルの男子が少ないから無理に男子を上げるって発想だとするならば女子が男子役もやったら良いとおもうけどなー。
やる本人が嫌じゃなければだけど。

261 :
>>258
わかる
上手な男子は本当に華がある!
クラスに1人いると出来映えが全然違って、演技もまとまって見える

262 :
>>260
男子キャストの少ない演目を選べばいいと思う

263 :
>>262
うん。そうだ!
でもまぁ何よりなのは有無を言わせぬ実力で上がってきた男子が増えて埋めてくれればそれに越したことはないかとな

264 :
全然話が違うけど春のアリス公演、キャストによっては見に行きたいけどキャストわからずだし、合宿の日程と重なると最悪だからチケット買えないわ。

265 :
キャスト×日程っていつ分かるの?

266 :
>>265
もう全部わかってる

267 :
>>254
ありがとうございます。
20人前後いればダンフェスも映えますね!
やはりうちは少ないのかも。

268 :
>>227
選抜上がるのに容姿が美しいと有利になったりするのですね!

269 :
>>247
それが中位以下でも男子は上がるんだよ。だから上位の女子親がモヤモヤすんじゃない

270 :
TSってこれやりながら、ダンフェスの準備すんの??マジ他何も出来ないね・・・

271 :2020/01/21
>>270
これ=アリス

【YTJ】ユースシアタージャパン 11カウント目
バトントワリングの事教えて!
【少数派】40代50代の社交ダンス【年齢制限】part1
-- 新国立劇場を語る --- Part 57
☆_バレエ界一の男前&べっぴんさん_☆
大人から始めるバレエLesson78
大人から始めるバレエ Lesson79
=バレエの男はホモだらけ=
よさこいカメラマン・踊り子 九州・中国編
【ロシア】ミハイロフスキー劇場【レニ国】
--------------------
【中区】金山・神宮前エリア再開発【熱田区】
【関西】京都メンタルオフ【京都】
【Ma.K】マシーネンクリーガーPart109【SF3D】
7文字限定しりとり Part20
au仙台契約センター◆3
足の腐スレ Part.2
喪女が少女漫画を語るスレ13
FCについて123
国会中継「党首討論」 −国家基本政策委員会合同審査会−
【よみうりテレビ】★諸國沙代子★14【す・またん!】
【アニメ】「ハクション大魔王2020」50年ぶりに新作アニメ化! 主人公コンビに山寺宏一、諸星すみれ
【韓国】 「ノーベル賞級科学者」元ソウル大学教授、数千億ウォン台の特許を横領〜国家研究開発費支援受けて開発したもの[09/08]
☆☆JR北海道総合スレッドPART200☆★
パイズリして欲しいアニメキャラ
史上最強の女キャラは!
【進撃の巨人】男女カプを語るスレ10
(霊峰)御嶽山(白装束)
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 86 ★☆彡
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ192
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part13【Pioneer】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼