TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スパリゾートハワイアンズダンシングチーム48
全国のよさこい人集まれ!PART16
◆◆美少年ダンサー教えて!!◆◆
社交ダンス界について語るスレ 20
バレエってお金が無いと無理
【東宝】ダンスホールを語るpart1【新世紀】
「ジゼル」について語ろう
タンゴ(他ペアダンス)と恋愛について…
大人から始めるバレエLesson75
【奇跡】ベジャール総合スレ【革命】

30代からのストリートダンス【2】


1 :2009/08/21 〜 最終レス :2018/03/15
30代〜の方、引き続きストリートダンスについて語りましょう!

2 :
前スレ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1187133525/l50

3 :
>>1

4 :
確かにハウスは上手い下手がはっきり分かれる。
動きに制限が少ない分、自分でかっこいい見せ方を考えないといけないから。

5 :
ただね、初心者(おばさまおじさま)に聞くとハウスが一番いいらしい。
自分でもついて行けるからって。
単に単純なステップを教えてもらってるんだけどね。
途中IRがデモで踊りを披露してくれるんだけどそれはもう全く別物ですがw
HIPHOPは振り以前にリズムに乗るのがダメな人はホントダメみたいね。

6 :
ほい!house
http://www.youtube.com/watch?v=4XTZOrp4m-I
かっこよく踊るのは難しいぞ。

7 :
1乙です。
前スレ、ラスト近くのババアなんだけど、まぁ、そもそもトランスと言う、
音楽のジャンルがあるのかないのか良く理解してないよ。
まぁ、ダンステクがないと言うので私なりに想像。
トランス=超越=ダンステクなし=リズムにのり身体揺らして、トランスパーソナル。
つまり自己を越える。やはりナチュラルハイにも通じないかな?
皆が薬の世話になってるわけじゃないよね。
私はソウル・ファンク系の人間だから、ロッキング、ワッキン習ってます。
後はクラブジャズです。

8 :
ハウサーだけど呼んだ?

9 :
>>6の動画いまいちだからこれを見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=0zae0RfT06o

10 :
フィッツダンスまじフイタ
こんなの真剣にやるやついるんだなwww

11 :
私はハウスのクラスも出てるけど苦手だよ…
音楽があまり好みじゃないのもあるけど、
足にすご〜く負担がかかるし重心の取り方分からんし難しいよ…
それ以前に跳ね続ける体力も無い感じ。
ハウサーの人って、他ジャンルも難なくこなすイメージなんだけど。

12 :
>>7
自分の周りで薬目的以外でレイヴ行く人間を私は存じ上げません。

13 :
>>11
>ハウサーの人って、他ジャンルも難なくこなすイメージなんだけど
んなわけないじゃん
どのジャンルにも、そのジャンルなりの難しさ、面白さってのがある
てか、音も嫌いで踊り自体もたいして好きじゃないんなら
もっと好きなジャンルやればよくね?

14 :
>>7
自分でババアとか言っちゃう人苦手だ。
リアルでそれ言われると、フォローしなきゃいけないのか、
スルーしたほうがいいのか、めんどくさい。

15 :
>>13
ごめ。
普通に好きなジャンルやってるよ。
ヒップホップメインでやってるけど、その先生がハウスもやってるから出てるの。
ハウスの人って器用な人が多いかもって言いたかったんだけどね。
他ジャンルのIRで、ホントはハウサーなんですけどってセンセが何人かいるもんで。

16 :
誰か、ディライトの速報を・・・
自分は来月で40。去年は見に行ったんだが、3年半ダンスから完全に
離れてしまうと、さすがにチケット買えなかった。お金も無かったし。
去年は帰ってから、ディライトのスレに感想を書いたのだが、今年は
スレが無いみたいなんでここに来ました。

17 :
>>14
そこには触れるな

18 :
>>16
気が早すぎるだろw

19 :
>>10
でも、投稿動画の中にはファンクの匂いがするものもある気がする・・・

20 :
>>16
Popperのスレではフォーマーアクションが優勝だって言ってる。あと特別賞が木曜☆スペシャルっぽい。
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1244649682/794

21 :
>>15
スポーツクラブだとよくある話だよな。
本職があるけどスポクラはどれもヒップホップクラスなので
仕方なくそれをやってる感じ。

22 :
優勝
フォーマーアクション
2位
MORTAL COMBAT
3位
MIDDLE FILTER+SPACE TRAVELLERS
特別賞
ILL-MY-NATION
Amor&pryche
木曜☆スペシャル!!
梅棒


23 :
RM SISTER 入賞できんかったんか。めっちゃ残念。

24 :
16です。みなさんありがとう。フォーマーアクションかー。来年は東京かー。
早く金貯めよ。ダンスも早く復帰しよ。

25 :
ストリートダンスというカルチャーも
他のカルチャー同様、その歴史は、重要。
歴史を知らないで、ただマネしているだけなら、サルマネと呼ぶ。
最近は、ただ、やり方しか知らない無知な奴が多い。
 奴らはスポーツマンであり、ダンサーとはいいがたい。
インストラクターのなかにも、歴史に無知なやつがたまたま
いるから、気をつけよう。

26 :
>>25
あちこち張るなカス!

27 :
歴史を知らない連中の例
ポップの分野で
 キングタットとタットが違うっていっているヤツ
ブレイクの分野で
 ブレイクはヒップホップじゃないといっているヤツ
ロックの分野で
 トニーGOGOがオリジネーターのグループメンバーであることを知らないヤツ
驚くほど無知なヤツがいっぱいおる。

28 :
上の人に質問だが
歴史を知ることは大事だと思うが
歴史を知らなければ
ダンスでは無く
スポーツになってしますのかな?
俺は楽しければそれでいいと思う
あれ?インストラクターだっけ?

29 :
>>28
マルチアラシにマジレスすんなよ

30 :
ひげダンス

31 :
茶ダンス

32 :
洋服ダンス

33 :
このスレの連中は
例まであげてんのに
理解力がないのかねー?
ただの粘着アラシだな
歴史を知らないインストラクターもどきやダンサーもどきの
レッスンなぞ
サルに芸を仕込む行為とかわらん。

34 :
荒らし・煽りはスルーで宜しく☆

35 :
荒らし・煽り・釣りにはエサを与えないが鉄則。スルーして餓死させようね☆

36 :
久々にクラブ行きてーと思ったら、周りは腰が重くなっちゃった人ばかりになってた

37 :
ワロたw どんまいw

38 :
お声が掛れば行きますよ〜@36歳♂

39 :
>>38
平日の渋谷なんですけど
ちなみにOUTSETっていうチームが出ます

40 :
俺大阪だ。行きたいのぉ。

41 :
みんなカンガレ!!!

42 :
>>39
マジ?
39歳♀ですが行きたい〜〜ww
けど何着て行けば浮かないかすら分からんわww
子どもがクラブでイベントあって行ってきたけど
子供達のノリが悪すぎでイラついた。

43 :
>>42
10/7(水)の深夜です
着てく服はどうなんすかねえ?
自分はいつもより少し気合い入れてく感じですね

44 :
制服
ミニスカ
みせパン
でOK

45 :
>>44
39だとそれ捕まるw

46 :
ファッションはスクールの子とwarpって雑誌を参考にしてる

47 :
30代はキメずに大人な感じで行きたいもんだね。

48 :
そうなんよ。
適度に気を抜いた感じがいいんだけどね。
抜き加減が難しいw

49 :
いい年こいたおっさんおばはんが回りを気にしてんなよ。
誰もみてないって。Tシャツとジーンズでいいんだよ。

50 :
クラブ行くのに服気にしなくなったらホントの意味で終わりだろ

51 :
気にしたい人は気にして、気にしたくない人は気にせずに行けばよろし
相当強烈に変わったかっこしない限り、周囲は気にしない

52 :
電飾のスーツを着るとか

53 :
ロッカーズかよww

54 :
Slim the robot

55 :
読むだけで上手くなれるんだって。このスレの人向きだね。
http://senkusya.jp/index.php?dance-dance-dance

56 :
いかがわしいったらありゃしない。最初に無料と謳っておきながら、後半は
金の匂いがぷんぷん。 「お急ぎください!!特典付きは残りわずか!!100本限定」 とか
キモすぎる。前からヘッドスピン以外に芸のない男だと思ってたが、Aichiも終わったな。

57 :
ダンサー、勝手に名前使われてんじゃないの?
よくある情報販売だよね。
こんなのに頼るダンサーがいたらかなり笑えるw

58 :
みんな何歳ぐらいまでやるつもり?

59 :
そんなダンサーが居たら一度逢ってみたいもんだ。

60 :
『DANCE@TV』
放送開始 2009年10月2日26:30〜(毎週金曜日)流派ーRの放送後30分
MC カリスマカンタロー、辰巳奈都子、FISHBOY
DANCE@LIVEを中心としたストリートダンス情報番組
http://ameblo.jp/charisma-kantaro/entry-10343180332.html

61 :
>>58
ダンス一筋なら32歳くらいまでじゃない?!それ以上続ける場合はあくまで趣味の習い事程度。

62 :
>>58
禿げてきたら考えるかも

63 :
スキン+日サロ焼きで続行でしょww

64 :
すみません。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z-AoadpzqAQ
↑のインストラクターさんのようなダンスは
HipHop&JAZZ,
Street Jazz,
HipHop,
Jazz HipHop,
Girls HipHop
の中ではどれに近いのでしょうか?
初心者なのでよろしくお願いします。

65 :
純粋にヒップホップだと思われ。そんなに難しいことやってないよ。
練習してアップとダウンをしっかり意識して踊れればすぐに出来る範囲です。
1st STEP HIPHOP 超入門編
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3573637
このDVDを買うかツタヤレンタルにもあるので見てください。アップって動きとダウンって動きが
あるって知識があればダンスを理解して踊れるようになります。

66 :
よくあるヒップホップだね。
JPOPをアレンジしたヤツで踊ってるから
初心者さんにはキャッチーな感じだと思う。
でも、YOKOIさんの動きとは違いすぎると思うけど・・・。
昔からあるダンススタイル・ヒップホップとか、2の方がお勧め。

67 :
因みに、
HipHop&JAZZ,
Street Jazz,
Jazz HipHop,
は呼び方が違うだけで、大体似たようなもんです。

68 :
>>66
あのDVD見たけど、アップダウンの体幹の使い方とか丁寧に教えてるから初心者には
いいかもって思って。あといきなりやるんじゃなくって簡単な動きの上に加えていく
教え方もうまいと思う。そのあとレクチャーはないけど応用ってのをチラッと見せるのも良い。
応用があるってのをじっくり見て理解できたら >>64の展開はいかにアップダウンベースにしてるか
見えてきて、理解した上で格好良く踊るポイントがどこにあるのか見えるようになってくると思う。
もちろん初心者がいきなりYOKOIのように踊れるとは思ってないさ。
ダンススタイルは一部のイントラはいきなり説明もなしに始めるから初心者には痛い。
それでも出来る人はできるだろうけど、イントラの「俺って格好良いだろう」ってオーラが嫌だ。
EIJI って人とか特に、教えようって姿勢でなく自分に酔いすぎでキモい。

69 :
まぁ習うならYOKOIさんとか間違いないからなぁ。
因みにあの人のコピーは誰にもできません。

70 :
ダンスもいいけど夜のクラブ活動はしないの?
ダンサーイベント以外で。

71 :
>>70
自分のクラブ友達はナンパ目当てで、自分も最初はナンパしてたけど今じゃ気持ちが折れちゃってる
よって半年以上クラブ行ってない

72 :
あと太ってからクラブ行かなくなった

73 :
クラブって音でかすぎて声とおらない俺にはきつい。
どうやってナンパしてるの?会話もままならなくね?

74 :
クラブにいくやつと屋外ダンスイベントに行くやつって、大概わかれない?
俺もクラブ嫌いなんだよね。つまんねーし。
クラブのイベントにもよるけど、人多くて踊れなかったり、便所がすげー
汚かったりで嫌だね。
便所で得たいのしれないイ○臭いにおいがしてからいかなくなった。
あれは精○じゃねーのか(笑)。
怖いよね。

75 :
フツーに踊ってたら声掛けられない?!俺は何度かあったよ。
たまたま行った店がマイナーな所だったからかもしれない。

ダンサー系のイベントではまずないね。ダンサーイベントほどつまらない物はないww

76 :
かわいい子といちゃいちゃできればクラブは最高
そうじゃなきゃ糞ツマンネ

77 :

   クラブは
   酒、音、踊、画、女、光、飯、・・・
   だいたい皆そろっているパラダイスだよ

78 :
ダンサーイベントって客は身内しか居ないし殆ど顔見知り。
友達の知り合いとか…そんな環境で悪さしたらすぐにバレる。
女とチョメチョメするならふつうのクラブイベントの方が絶対にイイ。

79 :
http://www.youtube.com/watch?v=hPH7YJdgJRI&feature=player_embedded
やばいダンス動画です。
前に、ビデオで見たことがあったんですが、よろつべにあったので
是非見てください!
ちなみに、メディア・サーカスと言う人たちで、ダフトパンクの
プロモでも踊っている人たちです。

80 :
探したらあった!メディアサーカス
http://www.youtube.com/watch?v=ui1Ae6NoTw0&feature=related

81 :
なんか服がゴワゴワすぎてキレが見えないww
まぁ動き自体は上手そうだけど、服で損してるな。

82 :
>>81
究極のにわかだな

83 :
見たけれど大したことないぞ?どこがどうヤバイのよ?
アニメーション見慣れてないならもっとみろ。この程度の
スキルならごまんと居る。

84 :
>>83
メディア・サーカスってかなりの大御所なんですが。
年も結構いっている。

85 :
登場で、一人一人が違う音を取ってるのがやばい!「

86 :
じょんての方がいいな。

87 :
大御所とか関係ねーだろ。長きに渡ってこの程度なら尚更糞。
畑違いだけどじょんては最高だな。非の打ち所がないわ。

88 :
JONTEが日本でパフォーマンスする時に選んだバックダンサーみたいなんだが
こいつらうまいわ。特に帽子かぶってないほう、キレとバランス感覚がすげー。
http://www.youtube.com/watch?v=uGOkN-XlMxg

89 :
大御所とか逆に昔で止まってるのも多いからね。
往年の…ですごいって思うのはマイコーくらいだなw

90 :
ALIVE TVです。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=UfqxRJNIRU4

91 :
メディア・サーカスは50超えてるだろうな
メディアサーカスは、ポップを含むオールドスクールヒップホップ以前のスタイルだから
現在のアニメーションスタイルと比較しているスポーツ馬鹿には理解が及ばんだろうが・・・
今も、このグループのルーチンは、ニュースクーラーにも
よく使われている。

92 :
>>91
しつこいな、おまえ。もういいだろ。

93 :
同じ50近いアニメだったらP-KOの方がまだすごいよ。>メディア略は糞

94 :
>>92
しつこいのは、おまえ

95 :

    低脳なスポーツ馬鹿、粘着嵐はスルーがベスト


96 :
gdgdゴタク並べてもねぇ…
見てどう感じるかでしょ?
押し付けてどうすんのさwww

97 :
>>92
メディア・サーカスあげたの私です。
>>91
とは別人ですよ。
アニメーションとしての技術を問われると、メディア・サーカスは
それほどではないと思います。
SHOWとして何がやりたいのかがはっきりとしていますし、見て伝わってくる
のでヤバイと思ったのですが、嫌いな人もいると思います。

98 :
Mariah Carey - Dream Lover
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Au8sFAk2O_8&feature=related

99 :
だから何??
今更おっさんがそれを目指すのか?!
どうせならポップスレにでも貼ったらどうだ!?

100 :
>>99
噛み付きすぎ。このスレをどうしたい?w
>>100 キリ番おめ。

101 :
えーと、このスレはダンスをしていて
30代を超えた人を対象にしてるわけじゃなく
30歳超えてから始めた人のためのスレですよね。

102 :
>>97
言い争うつもりは、ありませんが、一言。
>アニメーションとしての技術を問われると
メディア・サーカスは、ストラットスタイルの代表的ダンスクルー。
アニメーションスタイルじゃないよ。

103 :
>>101
前のスレからの流れだと、30歳を超えてから始めた人のスレです。
それ以前から始めて30代になった人は、
それぞれの専門板(ポップ、ロックなど)へどうぞ。

104 :
間違ってあげちゃった・・・

105 :
>>102
>>97ですが、そのとおりです!
なので、アニメーションの技術で判断するダンスチームではないと、
間接的に言ったつもりだったんです。
分かりづらくってすみません。

106 :
>>101
30代でステップやるのは、体力的にキツイと思い、メディアサーカスのような
見せ方ならできるのではないかと思って、技術が付いてくればの話ですけど...

107 :
ストラットはむずいぞ。あんな糞画質ではストラットは見えないだろうよ。
ティッキングはアニメーションに分類されがちなのに、ストラットはアニメーションには
ならないのか?

108 :
>ティッキングはアニメーションに分類されがちなのに
の意味がわかりません
一般常識的には
ブガルーズのサイトにもあるとおり、
ティッキング、アニメーション、ストラットは、
別のスタイルです。

109 :
ストラットって
軍隊行進調のスタイルですよ。
どっちかいうと、日本の高校野球の応援団の振り、
とか、軍隊行進をダンスにしたようなスタイルですよ。
アニメーションと区別しにくいかな?

110 :
こまけーこたぁいいんだよ

111 :
なんだ
荒らしか
相手にして損した

112 :
>>106
やってみると結構楽しいからオススメ
ほかのスタイルとミックスしても、おもしろくなるはず。


113 :
みんな詳しいね

114 :
俺109ではないので。
>>108
もちょっとマジレスで教えておくれ。
ストラットは分かる。ティッキングも分かる。アニメーションスタイルって?
ロックダンスの中にクロスハンドがあってスキーターがあってウィッチウェイがあるってのと同じで、
アニメーションの中にウェーブがあってティッキングがあってストラットがあるんじゃないのか?
ストラットがひとつのスタイルならそのバリエーションって何?
あとアニメーションってどういうの言うの?ストラットとティッキングはアニメーションから除外?

115 :
真剣にきいてんのに無視かよww きいて損したw

116 :
違うよ。答えられないだけだよ。

117 :
はいはいメディアサーカス最高。

118 :
アニメーションスタイルは、
もともとはストロボをさらに細かくしたような感じ。
映画「シンドバッドの冒険」だったかな?
のキャラクターのサイクロプスっていう一つ目巨人や
サディっていうベリーダンスを踊る蛇女のモーションを
モチーフにしたスタイル。
別名をシンドバッドスタイルとか
ダイナメーションスタイルって呼ばれていた。

119 :
続:
アニメーションスタイルは、
時代経過の中で、別の解釈を加えたり、変えたりされていき、
人によって異なった解釈を生むようになっていった。
「映像加工技術的なニュアンスをもつスタイル」に対して
呼ばれるようになっていった。
ホームビデオの普及に呼応するかのように
ビデオのコマ送り、早送り、スロー、逆戻りみたいなのを表現として
もつものに対して、そう呼ぶ人が多くなっていった。

120 :
ストラットは、複人数のチームダンスであることが多く、
バリエーションとしては
ドミノと呼ばれる連続スタイルや、
バーチカルラインと呼ばれるお馴染みの縦一列スタイルが今でも有名。

121 :
>>114
スタイルは、創造者、表現者の主張によって決まるものです。
たとえば、ポップやウェーブがニュースクーラーによって解釈され、
ニュースクールヒップホップで使われたら、
ニュースクールヒップホップスタイルになります。

122 :
>>114
マジレスしといた

123 :
>>120は説明になってないけどね。ストラットとは具体的にどんなダンスよ?
そんな周辺語られても意味わからん。
例えばロックダンスを語るとき、「ボーダーを着て踊る人が多い。」って言われて
ロックダンスの動きは理解できないでしょ。
ストラット=ラインダンスなんか?

124 :
アニメーション=TOZAWA、みたいなやつだと思ってた。
なんだラインダンスって?w

125 :
ストラットって四角作るみたいな手の動きのことじゃねーの???

126 :
>>124
とざわもアニメーションなんだろうけど、何をもってアニメーションと言うかって話だよな。
>>ラインダンス
一列にとか複数のとか言うから。どうやらストラットとは>>120の説明によると
ひとりでは出来ないスタイルみたいだ。そんなわけないのにね。
>>125
それはキングタット(エジプシャン)

127 :
>>125が正解
キングタットの手は主に体の外側
てか、本当に知りたい人たちは、スレ移動すれば?
このスレってそういうのに向いてないと思うけど

128 :
>>123
109を見ーや
>軍隊行進調のスタイルですよ。
ってなってるやん。
>>123
>>126
>複人数のチームダンスであることが多く、
ってなってるやん。
= 1人でできるやん
横一列に並んでドミノ倒し見たく、連続ウェーブいれたり、
縦一列に並んで、エグザイルがよくやってるみたいなのが
有名なチームスタイルってだけやんか
    ただ一列に横に並んで同じ振りしてるラインダンスとは、
    ぜーんぜんちげーよ
ちゃんとようつべでメディア・サーカス見てからレスせーや
あと日本人ならちゃんと日本語を理解せーや
ラリっとんのか?

129 :
ググって一番最初に来るサイトの解説
ストラット(strut)はブレイクダンス(breakdance)のスタイル、ポッピング(popping)、
特にアニメーションで人気の技。手で俊敏かつ巧みに複雑な型や流れを組み立ていくダンススタイルの一つ。
3D空間上に架空のボックス(格子)を想定し、それらの辺上に手を沿わせるようにしてポーズを組み立てていく技、そしてそのスタイル。
俊敏かつ巧みに様々な型を組み立てていくその様は、あたかもカンフーなど武道の演舞を髣髴させる。

横一列とかマジ初めて聞いたんだけど・・・

130 :
>軍隊行進調のスタイルですよ。
そのストラットってもしかしてバトントワリングのソロストラットと混同してね?

131 :
バトンのことは知らん。
ストラットがポップやアニメじゃないのは常識
そもそもオリジネーターが3つとも違うやん。

132 :
後は自分で調べーや
>>129
日本語の情報は間違ってるのが多いから、気をつけーや

133 :
時々大御所も聞き間違えたり、
勘違いしたりしてるから気をつけないとね。

134 :
>>129
ググってないで、ようつべで見てみ。
もう疲れたから、寝るわ

135 :
30歳からダンスはじめた割りには激しい討論してるのな。
まぁ下手に年とったら動くのしんどいからまず頭で考えちゃうもんな。
ま、ダンス的にはあんまよくないんだけどね。ネットでは白熱するけど
実力は話すレベルとは正反対って人が多いし。そんな時間あれば練習しろよってね。
このスレの人の話じゃないけどね。

136 :
>>135 w

137 :
>>134
ようつべだとこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=QKSIMcGT7T8

138 :
ちげーよ
わざとだろ
素直に
メディアサーカスのほう見れ

139 :
>>135 w

140 :
>>135 真スレッドストッパーだなw

141 :
みんなやる気があっていいね

142 :
ダンスなんかより自分の将来が大事だ。
いい歳こいて練習とかってアホかww

143 :
趣味だよ趣味。
将来が不安じゃ楽しむ余裕ないだろ?

144 :
>>142 確かにwww
発表会が近くなって深夜練やるとかで、夜勤の人とか物理的に無理な人意外は出てとか言われるんだけど、当日も翌日も仕事だから出たくないwww
ダンスを適当にやってるわけじゃないんだけど、…そもそもレッスンの時間にきっちりやってくれてたらこんなことにならないのにとか思う。
大人になって、趣味でって言っても、環境によっては変な拘束があるよね。
なんて言って断ろう。

145 :
142=144 自演乙。 ww 使いすぎきもい。

146 :
自演じゃねーし。
知識ないくせにいきがんなアホwwwwwww

147 :
発表会出る気持ちの強さがある人がうらやましいよ

148 :
「発表会に出れば上達する」はスタジオ側の誘い文句。
技術は上がっても中身は変わらないwwwwwwwwwwww
人工的に造られたイベントでは人は変わらない。変わるキッカケなんか実はそこいらに落ちてる。

お互いもうオッサンなんだから穏便に行こう。

149 :
>>148
言ってることが分からない

150 :
なんで コ難シク 考えたがるんだろ?
ただ、誰からも相手にされないほど下手糞な 知ッタカ が
ストレスためてんじゃねえの?

151 :
>>148
おまえの頭がやばいことになってるのは良く分かった。

152 :
30代で勇気をふりしぼってダンスはじめてこの前スレ見ていろんなひとがいて
みんな頑張ってるんだな〜とかいろいろ楽しみなスレだったのに・・
なんか2になってから変わっちゃったな〜
 発表会の為に練習して最終的に上達できなくてもみんなで合わせることでの協調性とか
信頼関係とか絆とか、精神的にレベルアップできたらいいんじゃないんですかね
単純に友達が増えるでもいいし・・30代でも40代でも50代でも自分が楽しいと思ったら
始めればいいし。
始めたばかりでなにもわかんない人には違う、とか揚げ足とるような書込みじゃなく
アドバイスしてあげてほしいし
なにかやろうとしてるひとに対しては頑張ろうって思えるような気持ちになるような
書込みが増えたらいいな〜って思います><

で、質問です。発表会ってお金かかりますか!?

153 :
うん、かかるよ。
チケットノルマと、振り付け料で、大体二万前後。
発表会の内容によっては高く感じるとこもあるけど、楽しめれば安いよ。


154 :
>>152
お金は意外とかかりますよ。
チケットは全部売れれば問題ないですが、参加費、振り付け代、衣装代、発表会のビデオやDVD、場合によっては練習場代とかですね。
仕事してると衣装を探すのが大変です。
後は、普段会わないレッスンの人と知り合いになれたりする機会があるので、どう生かすかは本人次第です。
かかったお金と時間に見合うリターンだと良いですね。

155 :
知り合いも発表会に出るとかで2万くらい払って毎週練習に借り出されてたけど・・・

発表会の模様を収録したDVDを見せてもらった。他のチームは歳行ってる割に
うまいところもあるのに対して、俺の知り合いったらもぉ・・。IRが糞杉。簡単な
ステップすらポイント言ってないんだろうけど、まるでダンスになっちゃいない。
誘われたけど断って正解だった。
多分さぁ40歳もまわってるだろうに上手な人もいるのよ。もちろんダンス歴が
浅いのも分かるんだけど、ポイントや魅せ方を習ってるんだろうな。IRの良さが
生徒見てれば分かる。IRが糞なら生徒も伸びない。きっと糞IRより俺のが教え方巧いしw

156 :
IRってインストラクターのことだろうけど
独自の略称?
普通はインストとかイントラって呼称してるけどね。
もっと分かりやすく先生って書く人もいるけど。
発表会で掛かるお金は出演料10000円少々、作品代数千円、
その作品で着る衣装代数千円+チケットノルマ代で、みんながいうように
2万弱くらい。一作品出演ならそのあたり。
ただチケットノルマが厳しい人は3000円程度のチケットを4〜5枚を
自分持ちになる可能性もあり。まぁスタジオによるけど、平均してその程度。
でも、発表会を通してメチャメチャみんな仲良くなったりもするので
貴重な経験だし、迷ってる人は出たらいいと思う。

157 :
何無知っぷり晒しながら人に物を教えようとしてるの?はずかしいヤツ。

158 :
>>156
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  人____) 普通はインストとかイントラって呼称してるけどね
  |./  ー◎-◎-)
  (6     (_ _) )    カタカタカタ
  | .∴ ノ  3 ノ  ______
   ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
  /    恥  \__|  |    | ̄ ̄|
 /  \___      |  |    |__|
 | \      |つ    |__|__/ /
/     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
|       | ̄

159 :
>>156
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  人____)  IRって独自の略称?
  |./  ー◎-◎-)
  (6     (_ _) )    カタカタカタ・・
  | .∴ ノ  3 ノ  ______
   ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
  /   馬鹿 \__|  |    | ̄ ̄|
 /  \___      |  |    |__|
 | \      |つ    |__|__/ /
/     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
|       | ̄

160 :
>>156
スポクラ板あたりだとIRで通じるぜ

161 :
>>160
逆にスポクラ関連でしか通じないのでは?
ダンススクールのみの住人には通じなくて当たり前。

いい加減良い大人なんだから、くだらない煽りは控えような>>158-159

来週発表会なんだが、参加費一万円。
チケットノルマ無し。
衣装は概ね手作りなので、布代位で合計五千円。
こんな発表会も有るもんだね。
規模は小さいし、ゲストもいないけど。

162 :
>>155
まずダサい振りしか考えられない奴は駄目だね。
自分はいいだろうけど、ダサい振りをカッコ良く踊れるスキルが生徒にある訳ないんだから。

ま、人に教えられるレベルまで達してないんだよそーゆー奴は、やっつけなの仕事が。
マイケルジャクソンでも見て一から勉強し直した方がいいね。

163 :
デブで下手だから恥ずかし過ぎてダンス辞めそう

164 :
練習すればいいじゃん

165 :
>>155
その知り合いはどの位練習したの?
何時間踊り込んだの?
練習してる所をビデオに撮って、お客さん視点で見直したの?
世の中何を教えても出来ない人っているもんだよ。
自分で気が付かないと上手くなれないと思うよ。
だから、ここで言ってやれるのは、「イントラが糞」じゃなくて、「次回はここを直そうな」ってアドバイスじゃね?

まあ、最初の頃の発表会のビデオなんて封印物だよw
9年踊って見れる様になったのは、ここ3〜4年前位からだな。
かなり遅いけど・・・

166 :
>>163
踊って痩せるか、踊れるデブになれ
ただのデブで満足するな。

167 :
>>165
言葉でステップを説明するの大変だけど、リズム取りはアップのステップな。
エンカウントで かがむ。アップ取りだからエンカウントのダウンは基本ね。
ワンで 右足キック。アップなので姿勢まっすぐ。
エンで 右足を左足にの横にべたっと置いて変わりに左足が浮く。
軸足は右足に代わってるけれど、軸足も軽く曲がってる。ダウンね。
トゥーで 左足をステップバック。この時アップなので必ず胸を張る。
体重はそのままか、求められればステップバックした左に体重を乗せ
変える方法も。
スリー、フォーは上の左右逆で。
とにかくエンカウントでダウン、オンカウントでアップな。文字に起こしたら大変だけど
ありきたりなステップだろ。俺の知り合いこれできないのよ。

168 :
うちの会社の全然踊らない40くらいのオバちゃんが、あ〜はいはいって
トルコ音楽のなんかよく分からないリズムを ぽっからぱこぱこてんつくてんみたいに、
あっさり自分で刻んで踊っててへこんだ
7拍子とか9拍子にすればいいのよって、何それ
おばちゃん、ビヨンセの物まね超上手。

169 :
おばさんの説明だとリズムは「たん・たん・たん・たん」の時間をどう使うか
「ちーたかつたたかちっちちー」を違うリズムで刻むか
凄い身体能力をリズムで隠すことによって技術を見せ付けるんだそうです

170 :
イントラも「アップで」とも一言も言わないのね。発表会の練習風景でそんな調子で、
イントラの手前、俺も口出せないし。で、だ。発表会のDVD見せてもらったらやっぱり
胸のアイソレが全く使えてなくて、ただ足が前後に動いてるだけなのな。
そいつさあ、聞いたらそのイントラに週一、50分のレッスンを2年習ってるのよ。
発表会に関して言えば、そいつだけ出来てなかったらまだしも全員が出来てないのな。
振り全体においてもはやダンスにもなってなくって、何がしたいのか全く見えてこないレベル。
とにかくこのイントラが普段のレッスンの時でも「アップで」「ダウンで」って言葉は一切言わないの。
簡単なボックスやらサイドステップでもさ、アップでもダウンでも踏めるわけだろ?
とにかくイントラを凝視してないと言ってはくれないからさ。でその拙い説明で
アップでまともにサイドステップも出来ない生徒相手にボディウェーブを絡めた振りを
50分レッスンで3エイトとかな。糞だと思わね?このイントラ。

171 :
暴言吐きついでにw
今回のカキコに於いて参考になる動画はないかとたまたま見つけたのがコレ。
http://www.youtube.com/watch?v=ttN9zFOWGcg
右の白タンクトップがイントラで左が生徒なんか?全体的に軽く流し踊ってるのかと思いきや
42秒からのロジャーラビットなんだけど、このイントラ、胸全然使えてない。つまり
前半のダウン取りのステップも全て本気で踊っててこの程度の上半身の使い方なんかな?
こいつに習ってもうまくならへんぞ。現に後ろで踊ってる生徒のロジャーラビット死んでるし。
ロジャーラビットのとこ、生徒だけ見てると何やってるか分からない。金取ってるならもっとまともに(ry

172 :
http://www.youtube.com/watch?v=0N0LagaFaPs
わろたw こいつきもいなw 右のヤツ終わってるww

173 :
だれが糞とかどうでもいいよ。
そんなの見切りつけてもっと違う人受けろよ。

174 :
え?みんな一人のせんせからしか教わってないとか?
ありえんでしょ。

175 :
スポーツクラブとかカルチャーセンターとか
そういうとこかも?

176 :
スポクラでもジャンル別に複数いたりする。
しかもスポクラの場合出放題価格が多いからむしろいっぱい出るんじゃ…w

177 :
カルチャーセンターちっくだなぁ。>動画
医者でもセカンドオピニオンをつける時代。
ダンスの先生も複数うけて、これだと思える先生を探せ。
一人しか受けず文句ばかり言ってるなんてナンセンス。

178 :
>>167
そのステップ、Hiphopでなら出来るけど、ソウルだと苦手。
結構難しいんだよな…
特に2の所。
いつも先生に、「それだとHiphopのノリだから違う」って言われる。

179 :
>>170
30代からダンス始めて、50分のレッスン2年程度で胸でもリズム取れてたら凄すぎだろ。
大体、50分のレッスンに期待しすぎじゃないか?
まともにストレッチ、柔軟、腕立て、腹筋やったらほぼ終了じゃない。

というか、君が教えてあげれば良いんじゃね?
で、上手くなったら先生が糞だったと。
上手くならなかったら・・・

180 :
基本、ダンスはリズムだよね?
その延長に手足その他の振りがある。
だから曲聞いて勝手に動いた体の動きを中心に考えてみると
イントラの振りもすんなり入っていく気がする。
全部必然性がある動きなんだな・・・って感じ。

181 :
>>179
俺がアップのコツを教えてあげたら俺が教えてる目の前ではアップでリズム刻み始めたぞ。
あとレッスンだけでうまくなったら誰も苦労しないさ。俺はレッスンは宿題で家でそれをどんだけ
復習できるか=どんだけうまくなるかって思ってる。家でも練習しまくりぞ。
習い始めのころはMP3プレーヤーをつけたまま家事したりでずっとリズムを刻みながら
家中歩いてた。仕事場でも暇あったらステップ踏んでたよ。今は熱も冷めてそこまでやらんが
2年もやって胸も使えないほうが俺にしたら不思議。センスないかイントラが悪い。

182 :
努力もあんじゃね?
音楽っていうか、ダンスレッスン用のひたすらリズム刻むだけのCDとかも売ってる
ストリートは無理だが、うちの60後半のオカンは40台後半からダンスはじめて講師やってる

183 :
初心者に教えるのが上手い先生とそうでない先生ってのはいる。
いいダンサー=いい指導者じゃないし。
上級者にとってはすごくいい先生でも初心者に教えられない先生も多いからさ。
170はそういう先生なんじゃね?
>30代からダンス始めて、50分のレッスン2年程度で胸でもリズム取れてたら凄すぎだろ。
いや、出来ない方が稀だとおも。

184 :
>>183
じゃあ、俺の行ってるスポクラは全て稀な人の集まりだな。
リズムトレーニングで胸をやる時はみんな動くのに、フリになった途端動かなくなるんだよね。
20代の若い人は出来る人もいるけど、30オーバーは幾ら言っても忘れさられるんだよね。

フリで出来なきゃ意味ないべ。

185 :
意識低い人ばっかだからだろ。

186 :
>>184
勘違いしてないか?
君はスポクラ通いなんだろ。
スポクラ通いにとって、ふつう「ダンスは健康目的のスポーツ」。
上手い下手より健康維持が目的。フリで出来なくても健康ならOK
オバチャンたちに無理強いしたら止められちゃうからたいへんだから。


187 :

 ダンスを、カルチャーとして、芸術として認識するなら
 表現としての、フリは大切。
 でも
 スポクラ通いのひと、フリがどうこう説教するのは笑える。


188 :
自分もダンスはコナミとかティップネスとかの
スポーツクラブだけ。
だけど週5回くらいやってる。
うまくなりたいとは思うけど、スクールは敷居が高い。

189 :
>>188
私もですw
でも最近物足りないんだけど…スクール行く勇気はまだない。

190 :
スポクラも時々レベル高いクラスあるんだよね。
若い子が多いしみんな上手い。
通ってればかなり上手くなる場合もあるよ〜。
けど健康維持のためにやってる人を否定しちゃダメだよね。

191 :
>>187
スポクラでも熱心に教える人がいるよ。で、そのイントラについていってる人は
やっぱり真剣にダンスに取り組んでたりする。そこじゃ健康目的って域は超えてるなあ。

192 :
>>191
健康目的で来たヒトには、いささか迷惑な話だね。
テキトーでいいのに。

193 :
最近はボディジャムとかリトモスとか
ダンスとエアロビの中間みたいなのもあるから
健康維持目的でダンスの雰囲気を楽しみたい人は
そちらに流れる。

194 :
俺は筋トレ目的で行ったのにその熱心なクラスに はまってるよ。
下っ手糞から上手い人まで一緒にまとめ教えるんだから統率力は凄いよ。
あの先生じゃなかったら俺続けてなかったろうな。そんな人に巡り会えたら
 >>192 の考えも変わるんじゃね?
それに他にもっと簡単なゆるいクラスもあるから、テキトーが好みなら他行けばいいさ。

195 :
俺もだ。

196 :
スポクラなんて
ダイエット目的のオバハンばっかし
恥ずくて行けやせん

197 :
>>194
相当特殊なスポクラだな

198 :
行ってたスポクラ、オバさんばっかりだったけど
ン十年ジャズやらエアロやってた人が多くて、アイソレ完璧だし振り覚えもメチャクチャイイ!
リズム取りがイマイチだけど〜。

199 :
>リズム取りがイマイチだけど〜。
って
致命的。それはダンスじゃない。
もし、ダンスを上手くなろうと思ったら、そんなとこやめて
専門のスクール行った方がいいんじゃない。

200 :
>>199
スポクラのレッスンで上手くなれない人は、スクール行っても上手くなれないと思うよ。
ましてや、30越えてから上手くなってもねぇ・・・
クラブイベントに一緒に出る人いないし・・・
仕方ないから、一人でバトルに出たり、無理矢理若いの誘ってイベント出る位ですよ。

自分で楽しむ範囲内なら、スポクラの良いレッスンを探した方が良いよ。
因みに、スポクラとスクール最大の違いは、出来なくてもオーケーか、出来るまでやらせられるかで、最終的には個人の頑張りだ。

201 :
>>199
当たり前じゃんw
ダンス極めたい〜〜〜ってスポクラ行く人はいないよ。
やってみたいけど自信ないから敷居の低いスポクラへ、みたいなのはいるけど。
けどいいイントラいるから上手くなろうと思えばなれるよ。
200に同意だな。

202 :
本当にダンス好きなら、
クラブイベントに出れなくたって上手くなろうと思うはずだ。
と思うのは私だけだろうか

203 :
音に合わせて踊るだけで楽しいの!って人もいるけどね。
上手くなんてなりたくない、って人はいないでしょw
程度の問題。

204 :

  体育会系の筋肉馬鹿に
  はたして、芸術や文化が理解できるだろうか?
  問題は、そこ。

205 :
けど、運動神経いい人ってリズム感もいいことが多いんだよ〜。
それに芸術や文化を理解しなくても踊ることはできるわけで。

206 :
けど、運動神経いい人ってリズム感もいいことが多いんだよ〜。
それに芸術や文化を理解しなくても踊ることはできるわけで。

207 :
>それに芸術や文化を理解しなくても踊ることはできるわけで。
確かに。アマチュアレベルならそれでOKだよね。

208 :
極めたいなら歴史や意味まで理解して・・・なんて言うけど
まずは楽しむことなんじゃね?って思う。理屈なんていらない。

209 :
確かに。アマチュアレベルならそれでOKだよね。

210 :
上手くなってもっと上手くなりたくて色々興味が出てきたら
自然と理解してみたくもなるってもんよ。
多分w

211 :
ふつう、一通りできるようになったら、
与えられたメニューに満足しきれず
自分で振り付けしてみたいと思うようになる
さらに、自分の振り付けが、習ったルーティンの組み換えのみでは
人前では、いまいちウケが悪いのに気付くようになる。
そこでオリジナリティーとか個性の重要性を考えるようになる。
オリジナリティーとか個性は、芸術や文化の理解の上に
培われていったものでなければ、
ほとんど、単なる一時的暴走に終始する。
まあ、いろいろ経験してみれば、わかってくるでしょ

212 :
理解すればするほど誰かの真似であることに気づいて
苦しくなる場合も多いけどね。

213 :
その壁を越えれるかどうかが、ダンサーと呼ばれるか、ダンスやってる人としか呼ばれないかの違いやね。

214 :
客呼べないダンサーはただのダンスがうまい人

215 :
>>211>>214
口先ダンサーっぽい書き込みだな

216 :
214は通りすがりの一般人だぉ

217 :
>>215
お前が、そーだろ

218 :
俺の友達にもおったわ。カーマニアで実際いじったスープラ持ってて
チューンしまくり。雑誌見ては次にどこチューンするか自慢げに話してる
わりに、レンチの名前すら正確に言えないヤツ。口先メカニックww
熱心に話すわりに質問すると答えられない、雑誌の受け売り丸出し。

219 :
明けましておめでとうございます。
初レスしますがよろしくです!
私が今年からダンスにチャレンジしようと思った理由は
心の底からダンスミュージックが好きでそれに応えたいからです。
若い時はレコードを買いまくり、いわゆるお宅DJでした
今ままでの私の踊り方は、自己流でしたがやっぱりダンサーの方を見るとこの音であんな動きが出来たらな〜と惚れ惚れ見てました。
ダンサーの映像をそれほど見た事はないですが、私がチャレンジしてみたいダンサーは
ひとりでできるもんです。
ダンススタイルはホッピンが私的に好みなタイプですね
(まだまだ色んなダンサーの映像を見た訳ではないですが)。
好きな音に自分が納得出来る様になるのが目的ですが気持ちは軽々しくは考えてないです、私にダンスのセンスが無くても最低でも3年はチャレンジしますのでこのスレは後3年は続く事になりますね。
誤字脱字や文がおかしな点があると思いますがすみません!
誰かレス下さい。

220 :
あけおめー!レス汁よ
ひとりでできるもん さん
ってポッパー?
なんでもできるもん
だと思ってた。(笑)
だってブレイキンとかもできるもんって感じだから・・・
あと
>>ホッピン
って何?いきなりから誤字脱字?
                     以上。
満足した?

221 :
そういやひとりでできるもんみないねー。

222 :
〉〉

223 :
>220
ホッピンとカキコしたのはDVDのタイトルで[ダンススタイル ホッピン]と書いてあったからですよ。
後、はむつんサーブさんのダンスも好きですね
今はアップダウンの練習してますが、力のいれかたの強弱で
ダウンの時に力を抜く、この力を抜く行為は普段歩いている時などに意識してやっている。
レスしてくれた行いは有り難いけど…
満足した?の意味が分からないんだが‥

224 :
>>223
無名(ウーミン)の心 のアニメーションも非常にいいですよ。
ポッピンとアニメーションって似てるのできっと気に入ると思いまする。
ダンススタイルポッピン完全攻略 っていうDVDも結構丁寧に
教えてくれて俺的に、ダンススタイルポッピンよりもええと思うよ。
アップダウンよりもクラブステップをまず覚えた方がいいと思うで
ござる。なぜならアップダウンの足を使うのは大分後に通過する
ところなので、まずは上半身のポッピング、アイソレーション
をメインに覚えた方がいいでござるよ。
詳しくはダンススタイルアニメーションを買うでござる。

225 :
>>223
何故アップダウンを後回しにさせたのか、それはボディウェーブを習得
していないからでござる。後アイソレーションもマスターしてなさそう
なのでダウンと同時におこなう首を前に突き出すリズムとりが出来ない
と確信したからでござる。
ひとりでできるもんはポッピング、ヒップホップ、ブレイクダンス、
アニメーションを習得してるでござる。
なのでポッピング、アニメーション、ヒップホップを少々するように
心がけた方がいいと思うぜよ。つかひとりでできるもんっていいんだけど
拙者的には無名の心の動きの方が好きなので、無名の動きを少々
はむつんを少々取り入れてるでござる。
そうそう、ひとりでできるもん ひとりでできるもん2 とDVDが
あるのだが、ひとりでできるもんは足をうねらすスネークの技の
やり方など教えてくれるのでひとりもんが好きなら是非とも二本買うぞな。

226 :
鏡を買え30代、最低5枚。一枚なんてしみったれた事言ってちゃ
いかんぞ。自宅で靴下履いて練習するならアニメーションが踊りやすいが
出来るもんは動きが激しいのでスニーカーとか買った方がいいと
思う出ござる。ちなみに拙者28歳なので年下でござる。
上達するコツは出来るもんみたく仮面とかできるもんみたいな格好で
踊ると結構気持ち入りまさ。
後、ダンススタイルホッピンじゃなくポッピンでござる。
てっきりホモの人かなって失礼。ホモとしてピンでやってる
自分はひとりでできるもんはフリが多いので覚えるのだるいので
やっておらんでござるよ。

227 :
まー一度レッスン受けに行ったらいいと思うよ。
DVDだけじゃ分からんしね。

228 :
レッスン受けてたらダンス好きな友達とか出来るのかなぁ?
ワンレッスン3500円だったかな。ちょいとおじさんには厳しいかも。
拙者はアニメーションやポッピングをメインにダンスしとる
自分の好きなスタイルの技を色々と混ぜてね、重力に逆らう
なんとも言えない不思議でそして奇妙なね
そういうの大好きなんだ。
拙者にはダンスノートがあるんだけど、自分のオリジナルのダンスを
色々とひらめいたら書いて組み立てているでござる。
拙者 ブレイキン(無礼金)やヒップホップをしないのは
自分の部屋二階なんで、ドンドンすると床が抜けるのでしないでござる


229 :
>>219=マイコなの?
ややこしんだけど。

230 :
誰だおめぇ、

231 :
んなわけねーだろ

232 :
マイコさんレスが非常に遅れてすみません。
携帯電話は規制でカキコ出来ず、パソコンは不具合で直し中です・・・・
今は友人の携帯電話からカキコしてます
マイコさんのレスは本当に細かく良いアドバイス で、ダンスに対して哲学的な要素も感じましたね。
私がチャレンジしたいダンスはマイコさんと共通するところがあるとレス読んで思いましたもん!
因みにホッピンは完全に勘違いです、ポッピン!!!
マイコさんのレス(以下短縮)
マイレスでアップダウンを覚える前に上半身の事が書いてありましたが、胸のヒットは完全では
ないけど打てます
仕事柄、ガテン系なので筋肉は普通の人よりあるので筋肉の部分的な動かし方は理解出来ます、ただ前にもカキコしましたが部分的な力を完全に抜くのは難しいですね
マイレスにもありましたが、何かイメージしてやるのは同意ですね
マイコさんは練習してる時どんな音楽鳴らしてるんですか?
私はブレイクビーツです!

233 :
>>232
どーもマイコです。胸のヒットが出来るんですか
自分は手首と腕とわき腹とミゾと首と胸や肩できます(完璧とはいえませんが(汗)
確かに部分的な力を完全に抜くのは難しいですね、早いテンポでヒットを
打つときどうしても力が抜け切らなかったり。
自分は結構マイケルジャクソンや日本のELTなど車の中で聞きながら
ポッピンしてますw家で練習する時はマイケルですね。
イメージするのは波や蛇、無心で自分で動き、気に入ったらそれをノートに
書いたりしてます。無名の心や、はむつんサーブ、マイケル、ひとりでできるもん
を動きを意識して自分のダンスを見つけるのは楽しいです。
メールはいつでもいいですよ、気が向いた時に書き込んでください。


234 :
やっとアク禁巻き添えから逃れられた。マイコってのいちいち上げ足取ってたらキリないが。
とりあえず俺の意見としてはポップを極めるのに3年では無理。飲み込みの早い十代ならまだしも
30代になって壱から始めようものなら3年では大したことはできないだろう。
アイソレーションはもちろん大事になってくるが、リズム取りのアップ、ダウンもきっちり
こなせないと何も始まらないぞ。>>224でアホマイコが「アップダウンよりもクラブステップを
まず覚えた方がいい」と書いてるが、そんなことはない。クラブステップですらアップで取る方法と
ダウンで取る方法があるので。あとフレズノなんかアップの身体の使い方を知ってるとやすやすと
理解できるぞ。
>>225でひとりもんがポップ、ヒップホップ、ブレイクを「習得」してるとあるが、どの程度をもって
「習得」と言うのかわからん。おのおののジャンルからわずかでも何かできれば「習得」と
するなら俺はその3ジャンル以外にもロックもハウスもクランプも「習得」してることになるが。
要するにひとりもんなんかしれてるって話。ダンススキルで言うなら無名やはむつんの
足元にも及ばない。好きなのは止めないが目指すならもっと上をどうぞ。ひとりもんの
真似だけでいいなら3年もいらん。

235 :
>>227がレッスンを薦めてるが行くなとは言わない。ただ壱から全部習うつもりなら
金の無駄だ。金持ちなら止めないが。今は便利な世の中でレクチャーDVDが
数種類リリースされてる。レンタルで借りれるものもある。それらを参考に、あとYOUTUBE
なんかも参考にしてまずはひとりで出来るとことまで練習することを薦める。ある程度の
スキルがついて自信も付いてきたならレッスンに行けばいい。その段階でですら
最初のレッスンで愕然とすると思うぞ。結構うまいヤツ多いから。ずぶの素人が行くとこじゃないて。

236 :
227じゃないけど、とりあえずスクールに体験に行けば?
自己流+偽情報で満足していたいなら、まあそれもありだとは思うけど

237 :
スクールに通うから上手くなるんじゃない。家で地味な反復練習をどれだけ
根気良くできるかどうかだ。各部のヒットの打ち方だけならダンススタイルポッピンで
ACKYさんが懇切丁寧に教えてくれてるからそれで学べば?って思う。
満足いくくらい打てるようになってからスクールに行けばいいんじゃね?
スクールにはその先生目当てに毎週熱心に来てる生徒なんかもいる。そんなクラスは
内容も初心者向きではなくなっていることもしばしば。そんな中に完全な素人が
まじってるとかなり浮く。もちろんスクールは超初心者も歓迎してるだろうけど、先生と
してもある程度ついて来てくれた上で我流や間違った部分を指摘するほうが気分的に楽だと思う。
簡単なことも出来ない、教えても飲み込みも遅いじゃ教えてるほうも疲れるだろう。

238 :
年配初心者はスポクラのクラスがお勧め。
還暦の人も混じってるとこもある。

239 :
なんか妙な思い込み強いやつが多いな

240 :
↓ここでアホマイコ登場

241 :
たかが2ちゃん、されど2ちゃんと言う事で皆さんの意見、アドバイスは参考にします。
確かに今はDVDなどで色んなレッスン映像があるので最低限以上の動きはマスターするべしだと私も思いますね!
基礎中の基礎の柔軟体操を毎日やってますが、ついでに腕で作るボックスを正確な箱の形に見える様にするには肩は動かさず
腕の部分的な正確な角度や平行な動きなど・・・ 地道な動きの繰り返しの毎日の中でも
ひとつでも何かコツに近い動きを発見出来たら寝ようと心掛けてます。
後、マイコさんの、ノートに書いて、とありましたがどの様に書いてるのですか?


242 :
DVDとか映像媒体はある意味一方的なので
ニュアンスがよく分からんわけよ。
実際にやってる人と意見を交換して質問することで
分かることの方が多いんだよ。誰も最初からうまいわけじゃない。
上手い人だって最初の一歩があった。
恥ずかしがらずに一度いってみたらいいよ。ダンススタジオ。
もちろん、DVDで最低限できるようになろうという努力や姿勢は買うけど。
結論的にいえば、それする時間があればレッスンいった方が上達へ近づくよ。
もちろん、なるほど!と思って、次のレッスンまで練習しないなら上手くならないけどね。
映像媒体だと、そのなるほどってのになかなかいかないんだよね。
違う、そうじゃない。そうだよ!それだよ!と言ってくれる人がいないから。
敷居が高いと思うなら上でも238がいうようにスポクラで慣れることも
お勧めしたい。ただし、ポップはやってないけどね。どこもおそらく。
ヒップホップとかでまずストリートダンスになれたいならお勧め。

243 :
映像と生って全く違うしね。
上手い人の動きを生で見て、自分の動きと生で比較できるのはすごくいいよ。
周りの生徒さん見ても色々気づくことがあるし。

244 :
>>234
おやおや^^随分と騒がしいですねwアク禁になるほど必死で
書き込んでいるカスが、失礼。
お前のようなスキルの無いゴミに構っている暇はないので、
このブラクが。アホ丸出しの書き込みだな、ダンスの好き嫌いは
人それぞれで貴様は一体何様なんだ、10代のDQNみたいな奴だな。

245 :
>>241
ノートには気に入った動きや詳しいやり方を記入しています。

246 :
アク禁の巻き添えって書いてるのに、読解力ないのな。お前のカキコこそ幼稚で
アホ丸出しなんだが?じゃあちょっとずつでも一個一個上げ足取っていったろw
ミゾで弾くってどうやったら出来るんだ?お前身体の部位で言うミゾってどこか知ってるか?
鏡5枚の根拠は?鏡の大きさも指定しないで枚数指定とか全然読み手のこと考えてないなw
部屋で練習するならスニーカー履いてアニメーションってか?部屋がフローリングならまだしも
畳や絨毯なら部屋中ぼこぼこになるけど?相談者の部屋ってお前の部屋と全く一緒って発想しか
できないのか?イメージしやすいように仮面つけるのはいいが、仮面つけたからって上手くならないから。
ワンレッスン3500円ってどこのスクール?全国一律料金だとでも思ってるのか?
アップダウンを覚える前にボディウェーブを覚えろの根拠もわからん。どっから覚えてもいいが
アップダウンの前に必ずボディウェーブをってルールもなんもないけどな。気に入ったやつから
やりゃいいじゃねえか。お前こそ何様なんだよw この無知丸出し野郎が。

247 :
マイレスありがとうです!
YOUTUBEでアニメーションやポッピングやハウスやテクやヒップホップを見ました。
他の方でスタジオレッスンに一度行くのをオススメレスは多かったし、
オススメの理由も納得です
実話、私は20歳頃にスタジオレッスンに通った経験があるんです。
その時に選んだのはハウス初心者コースでした
しかし数ヶ月でドロップアウトして諦めました
当時はハウスが一番私のテンションに合っていたんですが
歳を取るたびに4つ打ち以外のカッコイイダンスミュージックに心を打たれ
たのです
過去の経験からスタジオレッスンに行く前に最低限以上の動きが必要と思ったからなんです。
最初のレスからこの事を書くべきでしたね、すみません!
後、私が反応してはいけないかもしれませんがマイコさんの事を悪く言う方は何か個人的にトラブルでもあったのですか?
人それぞれ練習の仕方やダンスへの思想も違うでので、その違いに対立しても意味がないと思うのですが・・・・・。
話の流れが変わりますけど私もある程度自分でもスタジオに行けるなと自信がついたら行きますよ。


248 :
文法の使い方が間違っていると思いますがあしからず。

249 :
アホマイコが >>225 で書いてる
>>ひとりでできるもんはポッピング、ヒップホップ、ブレイクダンス、
>>アニメーションを習得してるでござる。
の部分なんだが、俺のレスを読んでるなら>>246に対するレスに加えて「習得」とは
なんなのか教えてくれ。どの程度できたら習得になるんだ?あともう一個。
お前はひとりもんをダンススキルの点に於いて評価してるのか?ヤツは超絶か?w

250 :
>>247
昔やってて辞めたってか。それならお前何やっても無理だわ。
そんな飽き性なお前にポップが極められるわけがない。
ココで好きなだけ強がり書けばいいが、現実でおまえ自身が一番思い知るだろ。
お前には無理。ポップどころかダンス以外の全ての趣味においてお前は中途半端なんだろ。
レッスンなら体験なら安くで行けるから一回行ってみ。自宅地味練のための課題くらいは
見つけられるだろ。それ家で反復練習すればいい。ただ続かないんだろうけどな。

251 :
習得とか極めるとか…
一流のダンサーでさえ、極めたぜ!なんて思ってるバカはいないだろwww
皆日々努力してるよ。

252 :
>>247
なんかゆとりが騒いでるだけなんで気にしないでください。

253 :
三十代ってこれあたりがリアルな時代ですよね。
http://www.youtube.com/watch?v=HTlXDXViF1s

254 :
子供でもこれくらい踊る時代だわな…

255 :
というか、子供の方が上手かったりする。

256 :
これのかんたんステップってのたまたま見つけてこれで練習しようと思ったんだけど
ジャンルでいうと何でしょう?
http://www.youtube.com/profile?user=danceshuffle#g/u

257 :
>>255
今の子達、マジ上手いよねぇ。
大阪もレベル高いけど、あちらはかなりスパルタらしいね。
>>256
それのどれ?
色んなジャンルやってるよね?

258 :
>>257
たとえばこれとか
http://www.youtube.com/profile?user=danceshuffle#p/u/31/Cft3l6EYk7M
元は、自分はダンス未経験で、ダンスやってみたいなと
ネットでいろいろ調べてたらLock(とそこに書いてあった)のムーブを集めてるサイトを見つけたんだけど
さすがに最初からこれは無理と思ってもっと簡単なやつからということでこのチャンネル見つけた。
これのNo.1〜39をとりあえず練習してみようかと思って。
で、ジャンルを知っておきたい。
基礎っぽいんでどのジャンルでも応用が効くのかな、とは思ってるんだけど、どうでしょう?

259 :
ジャンルというか普通にヒップホップではないでしょうか?
ここのキッズチーム、友人の子出てるんですけどw
他ではロックとかもやってますね。

260 :
>>258
いきなり無理だって。これ俺も昔見てたけど、2期生はダンスかじっとる。だから出来るんだ。
初期のかんたんステップ、一期生の見れば分かるだろ。普通あんなもんだ。
ツタヤレンタルでこのDVD借りろ。「はじめてのヒップホップダンス」買っても2500円くらいだ。
http://www.boople.com/bst/BPdispatch?isbn_cd=9784789961752
内容はこんな感じ。かなりためになるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=sw_vPoZsrgo

261 :
こいつらが初心者じゃない証拠になるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=n3IJJZZO2LI
クラブステップ。こんな教え方で5分でずぶの素人が出来るわけないし。
仮に編集してたとしても、一日やそこらでココまでの完成度は無理だ。って言うのは
少なくとも真ん中の女、ダウンで取っとる。覚えたて素人なら普通ややこしい足運びに
神経がいって、ダウンで取る余裕なんてないはずなのにな。

262 :
5分しかカメラ回してないわけないでしょ〜www
普通にダンス初めてで体験に来る子でもレッスン終わるまでにはこれくらいは出来る子多いよ。
ま、この子達モデルだからいろんなダンスレッスンも出てるとは思うけどw

263 :
「ちょっとしたコツをつかめば3分間で誰でもダンスが覚えられる」
ってふれこみが嘘でしょ。1期生ならそうだとも思えたけど
2期生は「誰でも」に当てはまらない。経験者ならではだよ。
3分だぞ、3分。丸一日でも超初心者が上半身でダウン取りながら
下半身でクラブステップ踏めるヤツなんているわけないって。
「ダンス初めてで体験に来る子」はスクール初体験なだけであって
ダンス初心者ってわけでもないでしょうに。

264 :
>>260のDVD早速ツタヤで借りてきた。
最後のコンビネーションまでいけるといいな。
3分〜はとりあえず保留で
まずはこれ一通り出来るように練習してみます。
あと近くのスポーツジムでダンス入門のプログラムがあったので、
そこも通ってみようかなと。
いろいろ情報ありがとうございました。

265 :
ここのスレっぽい流れでいいな。そうだよ、そんな感じでいいんだよ。

266 :
>>264
おうおう!正解。がんばれ。とりあえずアップダウンの体の使い方をみっちり練習。
アップダウンを「理解」するレベルまできたら改めて3分〜見るといいよ。
NIKKが説明してないさりげない体の使い方まで見えたらかっこよく動けるようになるから。
俺が薦めるのは3分よりこっちの方向だけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=pJ6frQV3Qic
アップダウンを全身で大きくゆったり取れるようになると、こんな見せ方が出来るようになるぞ。

267 :
>>263
3分クッキングだって3分じゃ無理だろw
それと一緒だよ。
ダンス初めての初心者だって言ってんじゃん。

268 :
40年も続いてる長寿番組と一緒にするな!キューピーなめんなよ!

269 :
たしかに3分ってそれほど突っかかるところじゃないと思うけどな
最初の頃の子のほうが下手すぎて面白いけど

270 :
長寿だからってあらかじめ下茹でしておいた・・・ってのを出すのは卑怯だろ!

271 :
ある程度ダンスに慣れてきたらポッピングも習得してほしいかな。
なんかヒップホップてフリさえ覚えたら誰でも出来るみたいな、
あまりすげーって思わないわけよ。
だからヒップホップにはヒップホップのよさを、ポッピンにはポッピンの
よさをな、例えるならパンにバターを塗って焼いて食うみたいな
二つが重なってより見るものをよりひきつける。
ちなみに俺はマイケルダンスとポッピン、アニメーションを主に練習してるけど
まぁえげつない動きできるわな。
アニメーションでなめらかさを、ポッピンで身体をとめたり弾いたり震わせたり重心をコントロールしたり
マイケルダンスで魅せるダンスをだな、この3っつのダンスを混ぜてやると
重力を無視しなめらかで奇怪なダンスが出来るってわけ。
ヒップホップは今年にでも練習しよかなと、後3分ダンスってのあるけど
なんかあのチャラ男が勘に触るのでこんな奴に教わりたくねえって
感じなので却下。さっさと始めろ糞って感じで、しょうもない雑談とかいらないから
口説くき満々じゃねーか。

272 :
ロボット
ttp://www.youtube.com/watch?v=-pxFyiWwZTE&NR=1
キングコブラ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kbXwOmeQ8jE&NR=1
三分なんたらより俺はこっちの方が好きだな。

273 :
お前のが勘に触るけどなw もういいから出てくるな、口先ダンサー。
NIKKは見せ方は知ってるし、話も面白い。少なくとも良いところを見つけて褒めて
伸ばそうって話し方もしてる。きっと現実世界でお前とNIKK目の前にして躍らせて、
なんなら会話もすりゃいい。で、女にどっちだって選ばせたら間違いなくNIKK選ぶだろう。
お前みたいな押し付けがましい話を誰が好んで聞くかよ、ばーか。
どんだけダンススキルあるか知らんが「ヒップホップなんて誰でも出来る」ってw
ひとりもんが〜〜習得してるとか、お前のさじ加減がまったく分からん。

274 :
マイカなら凄いんだけどな。

275 :
>>273
口先ダンサーはお前だろうが。
女にどっちだって選ばせたらとかねw女でも無いお前が
女の感性を持ち合わせてるわけじゃーあるめーし、何言ってんだ
テメェ、ホモか。
俺はクラブでも踊っててヒップホップやってる奴にだって負けねぇ。
つか俺がやった方が盛り上がってるんだがな。
まぁダンスやって酒飲んでる時に女がメルアド教えてとか言って
言い寄ってくるんだが、こりゃー俺のダンスが選ばれているってことだろカス。
部屋で一人オナニーしてるだけのダンスなんざダンスと呼べねぇ。

276 :
>>275
ダンスを知らん素人に認められるのがそんなに嬉しいのか?
この時点でおまえこそ自己万ダンサーだよ。
つかおまえの知識は普通レベルだし、おまえみたいなのはゴロゴロいることを自覚しろ。
おまえのコメント見てると俺のほうが上手いと思うわ。
何かのバトルイベントに実績残してからほざけ。

277 :
マイコはダンス暦2年ぐらいなのかな。

278 :
たぶん頭が悪いだけじゃない?

279 :
>>276
でも見るのは素人が多いんじゃない?
プロにだけ認められるのもどうかと思うよ。
上手くても魅せれる人とそうでない人っているよね…
単に上手なだけではダメなんだよね。
逆にヘタでも人を惹きつける人もいるし。
華ってやつかな?
あれは天性のもんだと思う。

280 :
まあまあ仲良くやろうよ。ここでもうまい下手言い争ってもどうせ本当のとこはわからんだろうしさ。
俺はめっちゃうまいハウサーやけどね。

281 :
>>279
音にのることと雰囲気がでてること。
これができてると素人でもかっこよく見えてしまうマジックです。
マイコさんはこの辺りが優れているのと、どこのクラブ行ってるか知らないけど、東京だとしたら、ポッピングとかアニメとか踊ってる人いないから周りから注目されるんじゃないかな?

282 :
>ポッピングとかアニメとか踊ってる人いないから
え?いるだろ…

283 :
東京にもポッパーはたくさんいるよ。スクールのイントラみろよ。大阪に負けん顔ぶれだよ。
>>280
動画うpw
>>274
まいかすげーよなw エレトラも目の前で見たけどやっぱちゃうわ。軽く身体を揺らしてるだけなのに
それでも別格のフィーリングが出てる。何が違うのかもわからんけど、なんだろなあれ。

284 :
マイカ知らない30代ダンサーのためにマイカ貼っときま。
http://www.youtube.com/watch?v=7wVlC_05RIw

285 :
ダンス暦は三年、クラブにはアニメーションやらポッピンやらヒップホップやってる人達
居るが、彼らに何年ダンスをしているか聞いてみると9年だったり15年だったり。
つーかマイカっていうガキんちょのダンスになんの魅力も無い。
取り入れる必要も無ければこれがいいという奴の神経が俺には理解できない。
まぁ30代がキッズものみるとか、あーこれは人それぞれの意見なんで
一々噛み付かないでねゆとりさん。

286 :
ダンスうp

287 :
30代のもーいい大人なんだし、もちっと落ち着けよw

288 :
地獄くんのほうがすごいだろ。

289 :
>>285
>>つーかマイカっていうガキんちょのダンスになんの魅力も無い。
>>これがいいという奴の神経が俺には理解できない。
そうかw 世界が認めたダンサーなんだけどなw

290 :
CANDOOこと、近藤君て人でてますけど、MISIAダンサーになったらしいですね。
昔よく遊んだことがあったので、何かうれしいです。
でも、顔で踊るって言われてる。キャラ濃いですから近藤君。
外人とダンスで会話成り立つらしいです。

291 :
マイカって子供のダンスはとてもうまいと思います。
でも、ストリートのかっこよさを表現できているダンスだとは思えません。
最近のスポーツとして定着したダンスだと思います。悪いことではないですけど。

292 :
てなことで動画をひとつ
http://www.youtube.com/watch?v=ShWpY4pr1IE&feature=related

293 :
>>291
ハゲドだけどその辺はもっと歳重ねて色んな経験してからじゃないかな?

294 :
とりあえずマイカのダンスよく知らなそうな人の意見って感じだな。
あんなに音を感じて顔の表情まで変えて踊る子のダンスのどこがスポーツなのか。
せめてもっと音を感じられてないダンサーを指していって欲しいわ。

295 :
マイカマンセーもおなかいっぱいなんだけど・・・

296 :
今のトレンドはいぶきだろ。

297 :
じごくくんです

298 :
地獄 とか 自爆 とか THE END とかネーミングセンスなさすぎ。こっちが恥ずかしくなる。

299 :
どういうのがセンスがある名前なんだ?

300 :
ここはいつから幼女を褒め称えるスレになったのですか?
馬鹿が一人居ると空気が悪くなるのでスルーしましょう

301 :
さっそくスルーw

302 :
最近ダンス始めた
首のアイソレ難しすぎorz

303 :
ランニングマンは、ディズニーアニメから生まれた。

304 :
よくわかんねーけどよw
兎に角、キッズに負けねぇぐらい上手くなってみようぜ!
30代でもやれるんだぜってとこを見せる!ってことだろ?

305 :
ダンスが好きだからやるのであってキッズなんかにゃ眼中にねぇ。

306 :
http://www.youtube.com/watch?v=9QBAxJw89Zg
現在三十代のダンサーたち!

307 :
アニメまんせーでヒップホップをバカにするお前にもダンスを語る資格はない。
ポップスレでくだらんこと書き込むなよw 話題ふったことにはなったようだが
お前に対するレスが見当たらない。今更サラがどうとか市ねよ、無知w
歴3年で浅い知識で語るなよ、ば〜〜かw

308 :
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1260505494/382

309 :
おやおや^^また幼女が好きなキッズ基地外が現れたようですね。
30代のおっさんが少女のダンスの方がお前より上手いとかねw
正直お前アホだろwww
幼女マンセーwwwwwwwwwwwやっぱロリコンってちょっと批難されると
怒っちゃうんだよね^^後 ば〜〜かとかwww
流石ゆとりw後ポップスレてwww30代からのストリートダンスのスレが
いつからポップスレになったんだwwww

310 :
マイカってお遊戯的なダンスにしかみえないんだけど。

311 :
235 :踊る名無しさん:2010/02/12(金) 06:51:51
なんかダンサーが毎朝6時に起きて2チャンネルチェックしてる姿想像すると…
笑いが止まらんwwww

ちょっと聞きたいんだが、こいつは脳が糞で出来ているのか?
06:51:51 って自分もチェックしながら笑いがとまらんとか
このマイカっていう幼女好きなおっさん、俺が書き込んでるスレに一々
足運んでストーカーまがいの事やってる基地外なんだぜ。
幼女好きって発言に対して反論しないって事は、幼女好きって認めているこったな。
おいゲス野朗くたばれ。

312 :
あかん、こいつめっちゃはずかしい・・w

313 :
あんなデカイの幼女じゃないだろ…
けど変なオッサンは実在してるらしく、
男性はIDチェック必須のキッズイベントもあるねw
迷惑な奴だ。

314 :
女みたいな名前だな。

315 :
今年もジュストゥドヴーの決勝戦があるね。
ヒップホップ陣はこれまで日本最強の面子が出てもベスト16、
一回戦負けだったのに去年はマイカたちが出て準優勝、その風穴を開けてくれた。
世界を驚かしたよね、ほんと。今年はどうなるのか楽しみ。

316 :
またマイカマンセーかよ、いい加減死んでくれよな。

317 :
マイカがなんだか言い出す人が現れて急にこのスレの流れが悪くなったな。

318 :
ホントだな。
子供だからすごくても認めないってところに
心の狭さを感じるわ。
年は下でもダンスじゃ先輩だってこと認められないんだろうね。
オジサンだからw

319 :
>>318お前だよマイカマイカ言い出したの。

320 :
>>318に同意 おっさん必死すぎ

321 :
スレがおかしくなったのはマイコってヤツが現れてからだろ。
だいたいマイコって20代後半なんだろ?だとしたら存在そのものがスレチ。

322 :
そうだな。マイカじゃなくてマイコだ笑

323 :
そろそろ飽きてきたなぁこの玩具。
まったく嘆かわしいねぇ品質の低下は。

324 :
元気なくなってきたなw 良い傾向だw

325 :
>>324
そろそろ俺にカラカワレテルって事に気づこうね^^
見るだけの下手糞が

326 :
あの〜
明日体育で創作ダンスの発表があります。
曲は嵐の「Believe」にしたんですが、いまだにダンスが全部決まってないという・・・・
何か中学生でも踊れるような参考になる振り付けあれば教えてください!

327 :
30代で体育とは・・・!

328 :
>>326
教えてあげよーかな。
まず訊くとこが間違ってる。スレタイ嫁って感じ。初心者30代集団に質問してもダメでしょーよ。
もっと適切なスレッドを見つけなさい。
明日早速使うのを前の日の20時半に訊いてる時点で終わってる。もっと早くに準備しなさい。
youtubeで探してBelieveを聴いてきたけどBPMが120を少し超えるくらいのテンポだよね。
中学生の体力なら持つだろうけど、初心者がこなすにはこの曲は速すぎ。初心者なら
もっとテンポの遅い曲を使ったほうがいい。
以上です。おそらくネタだろうけどマジレスしました。

329 :
>>326にプリキュア薦めようと思って面白いの見つけた。
元ネタ。おれこの振りはちょっと好きだ。>>326これやったらどうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=D1rD6XU9xVs
で、見つけた面白いやつ。それを真似てうpった動画。中学生かな?
http://www.youtube.com/watch?v=I-ef1sgBPws
コメントでは高評価だけどどう見ても下手。ダンスをわかっちゃいない。一番大事な部分が出来とらん。

330 :
また幼女か・・・・
  こんなのばっかり見ているから頭が狂うんだろうな

331 :
狂ってるからこんなのしか見れなくなるという話もある。

332 :
スポクラのスタジオでレッスン受け始めて一年ほど。
この前イントラと話していたら、
ちゃんとしたダンススクール行ってみたら?って言われた。
イベント出たりしてみたら?って。
そろそろ旅立ちの日だろうか…w
けどまだ自信ないかも。

333 :
>>332
そんなこと言ってくれるもんなのねぇ。
スポクラ通って1ヶ月、楽しいけど振り覚えるので精一杯、
まだなんかおこがましくて先生に質問しづらい。

334 :
マイカはともかく、UGEさんとかステさんって、知ってる人って
ここに居ますかね?

335 :
なんで自分らも踊ってんのに子どもの話ばっかなの?

336 :
30代のおっさんが、路上でストリートダンスって映画化したら面白そうだな。
客観的に観てみると気持ち悪いかもしれん。

337 :
シャルウィダンスみたいな感じになりそうだな

338 :
特に趣味も特技もない
もうすぐ40に手が届くニコ厨の男が"This Is It"を見て感動し一念発起、
目指せThrillerと意気込んだはいいがなぜか通い始めたスポクラで
ヒップホップのレッスンを受けることになってしまう。
踊ってみたの踊り子さんに入れ込んだり、イントラのお姉さんに淡い恋心を抱いたりしながら
ヒップホップがだんだん好きになる。
失恋やリストラなど苦難を乗り越えながらもダンスの腕を磨き
ついにはダンスバトルで奇跡の優勝をするという、
私の妄想のことかな

339 :
バトルの優勝はなぁ…
知られてないイベントならもしかするとwww

340 :
どうせ誰も見には来ないんだから、未知との遭遇的なとんでもないラスト用意したほうがいいと思う。
最高のダンスを手に入れた瞬間空から一筋の光が舞い降りてきた。そしてまばゆい光が彼を包む。
次の瞬間なんと彼は・・・・!!みたいな。

341 :
ウホっ♪俺はデスイズデッドを見てダンサーに目覚めた30代。
ムーンウォークを自宅で猛練習!その結果骨折しおおいなる休みを
とった結果、会社にはリストラされ、失業手当を貰いながらハローワークに通い
自宅でダンスを猛練習。
自宅で練習しているとマイケルの親友のウィルが尋ねてきた。
何事かと恐る恐る聞くと、急にウィルは大きな目で、ユーはマイケルジャクソン?
と片言の日本語で話してきた。
思わず俺はイエスイエスマイケルジャクソンミートゥそう話すと彼は
俺の前に手を差し伸べてきた。
それから一ヶ月後俺は憧れのステージに立っていた。
観客は満員でどうやら彼らは整形したマイケルが俺だと勘違いしている様子。
BGMが流れ俺はマイケルダンスを踊る。
歌いだしに始まると大変な事に気づいた。自分は英語の歌がまったく歌えないことに


342 :
見た目は芋洗坂係長なんですね?

343 :

       芋洗坂係長 vs パパイヤ鈴木
予想できねえ

344 :
[気がつけば]
20代から肉体は老化へと向かう、なので今のうちに出来る事を
しようと考えていた。ある日俺はレンタルショップ店でMJのTHIS IS IT
のDVDを手に取った。「これは世界を治療しようって意味なのかな?」
DVDを一通り観終わった。すごい
俺は気がつくと見よう見まねでダンスを踊っていた。
30代の俺が、かきたくもない汗をかきながら身体を動かしている
異様な光景にふと我に返った。
そして手の平を見つめ「マイケルジャクソンは50歳でダンスをしてるんだ
俺はまだ30代だから、今から始めてもギリギリ間に合いそうだな」
有給を使い仕事を休み彼のもう特訓が始まった、
ムーンウォークを取得するためにTVを観ながら練習するがなかなか上手くいかない。


345 :
あれから一週間後・・・
彼は私生活の中でマイケルに憧れるあまり、何をするにせよ
ポージングを取るようになった。
ある日黒猫ヤマトの宅急便の配達員が家に届け物を持ってきて
インターフォンを押す。 ガラガラ
配達員が玄関に足を踏み入れると前には白いカーテンで覆われていて
カーテンにライトが付き人影が見えシルクハットを被った人影が
見える。カーテンの向こう側の彼はマイケルになりきって
マイケルのポージングをする。ダンスを終えカーテンを開けると
そこには配達員はいなかった。



346 :
有給を使い切り、彼は仕事に行くためにスーツに身を包む。
「ウズベィ・・」彼はぼそりと呟いた。
電車に乗り彼はウォークマンを耳につけBADを聞いている、
歌詞カードを手に取り、日本語に訳された歌詞をぼそぼそと歌う。
「俺って最強なのさ、でもワルになりたいんだろ」
電車に降り自動販売機が目についた。彼はポケットから100円玉を取り出し
入れる穴に向かってコインを投げる。 ピン
見事にハズレ床にコイン音が虚しく響くと彼は大きな声で
「パオっ!」肩と腰にヒットを打つ。周りからざわざわと声がざわつく。
彼はぶつぶつと「アニー本当に大丈夫かい?アニー本当に大丈夫かい?」
そう言いながら彼は女子トイレに入り、大便の場所へ足をかけ
昇る。すると女性が大便をしていた。「キャー」女性の悲鳴が鳴り響いた。
彼は「アニー本当に大丈夫かい?」

347 :
ブログでやれ!

348 :
大勢の人達が女子トイレに入ってきた、彼は股間に手をおき
「君は押し倒されたんだアニー、赤い血痕を残して」
すると駅員が駆け込んできて取り押さえてきた。
なんという事だ、このままだと強姦未遂で懲役2年確定
仕事は首になり、このままだと彼は派遣村に行くのは目に見えると悟り
思いもがけない行動に出るのであった。
続く

349 :
第二話 あれから
ガシャン 気がつくと俺は牢屋に入れられていた。
周りから奇声が聞こえる。「おいあんた」
後ろから低い声が聞こえる。振り向くと30代後半の後頭部がハゲた
親父がぶつをまさぐりながら笑みを浮かべていた。
「何だ?」彼は少し強気な様子で両方の足で爪先を立て。
30代後半を威嚇する。 横たわっていた男はゆっくりと立ち上がり
「あんた何でしょっぴかれたんだい?」
彼は人差し指を30代後半に向けながら、「俺はダンサーなんだ
そのダンサーである俺をこんなところに・・お前らの血は何色だ!」
30代後半の男は「赤だけど」
次回に続く

350 :
おもろい 
続き頼む

351 :
第三話 刑務所暮らし
彼は二年という歳月を終え出所した。
彼はもと居たアパートへ向かうと、そこにはもう別の人が住んでいる。
彼は自分のもと板アパートのノブを空けると、そこには子供達が
はしゃぎまわっていた。
彼はソファーにすわりくつろぐと、部屋の中に居た子供が
「おじさん誰?」首をかしげて話し掛けてきた。
彼は小さくため息をつきこう呟いた「世界には一円ももたない人が居るんだ」
するとその子の母親が血相を変え子供を抱きかかえ大きな声で
「出てってくださいっ!警察呼びますよ!」
すると彼は「見て見ぬふりをしてはいけない」そう言いながら
近くにあったチキンラーメンの袋を空け、器に湯を入れると
大きな男がぬっと部屋に入ってきた。一通り状況を把握した男は
「おい、今すぐ出て行け」彼は無言でチキンラーメンをむさぼり食う。
男は棒を取り出し彼にめがけて振り下ろしてきた。
「ヒーヒー♪」彼はするりとかわすと子供を抱え外へ飛び出した。

352 :
彼はその子の家族をまくと小さく呟いた「お笑いで食べていこ」
少年が誘拐されたとあってそこら中で警察のサイレンの音が鳴り響く。
彼は少年を放し「俺はアメリカに行く」
彼は空港に向かい監視員に向かい「デスイッザマイコ」
そういい首を左右に振った。
「ちょっとこちらに来ていただけますか?」監視員は高圧的な態度で
彼の腕を力強く掴みぐいぐいと引っ張る。


353 :
おっさんどんだけ暇やねん。他所でやれ。

354 :
このスレ見てる人で
これまでまともに運動してなくて30代からダンス始めた人っていますかね。
スポクラ通い始めて2ヶ月、週2のレッスン始めと終わり、
それ以外の日も週3トレーニングの前後でストレッチやってるけど
一向に体が柔らかくなる気配がない。
以前別のスレ(どこか忘れた)で限界があるってあったんだけど、
皆さんどうです?もう諦めちゃってたりします?
スレチならごめんなさい。

355 :
もちろん無限に柔らかくなったりはしないけど、
始めて2ヶ月だったら、まだまだ変わるはず。
あきらめるとか、気が短すぎだよw
体の使い方というか、伸ばし方にも要領みたいなのがあって、
そういうのも徐々にわかってくると思うし。

356 :
2ヶ月で柔らかくなったら誰も苦労せんわ。

357 :
>>355 >>356
そう言ってもらえると続ける気力が失せずに助かります。
ふくらはぎのストレッチしても伸ばそうする筋肉が逆に縮もうと踏ん張ってる感じがするんだよなぁ・・・
気長にやってみます。


358 :
>>354
もうすっかり身体が硬くなった俺だけど、昔毎日ストレッチやってた
身長を伸ばしたいが為に、毎日やることが一番大事だと思うよ。

359 :
>>354
ノシ
ずっと文化系で体育すらサボりまくってました。
しかも30代終わり間際に始めましたよw
まだ体は柔らかいまでは行ってないけど少しは柔らかくなった。
人と同程度に柔らかくするよりも伸ばすってことに意義があると思うので
思い詰めてはダメよw
同じスタジオの人は40過ぎて始めて硬くてびっくりされてたらしいけど
今はヨガのイントラもやってます。
楽しむことが第一だよ〜。

360 :
>>358 >>359
毎日やるには今やっているストレッチは苦痛なので、
種類を変えて続けられることを第一にしようかと思ってます。
レッスン前後はしっかりやるつもりですが、
家でも時間見つけて簡単なもの取り入れようかと。
立ってテーブルに手を付いて足の後ろ伸ばしながらテレビ見るとか。
長座して腹筋の力が抜ける位にはしたいです。
>>しかも30代終わり間際に始めましたよw
おお同じ、希望が沸いてきましたw
40過ぎから始めてイントラってすごいですね。
ジャンルは違えどやれば出来るというのが分かってうれしいです。
望みをもって頑張ります、いや楽しみますw

361 :
>>家でも時間見つけて簡単なもの取り入れようかと。
この考えがすでに甘い。簡単も糞もない。やればやるほど柔らかくなる。
時間は見つけるんじゃなくて柔軟のためにわざわざ作れ。その位の心構えが必要。
http://diet.netabon.com/exercise/stretch/index.html
ほれ、役立ちそうなサイト。
[ 俺からの助言 ]
呼吸を止めないこと。ゆっくりと深呼吸をしながらやる。
勢いをつけて反動でやるのは厳禁。筋を痛めるのでけしてやらない。
気長に考える。目標を一年後くらいに据える。二年後、三年後でもいい。
必ず柔らかくなると信じてやる。柔らかくなっている自分をイメージし続ける。
24時間365日柔軟のことを考える。「時間ないから」は実行力のない人間の言い訳にすぎない。
せっかく思い立ったんだからがんばってね。なせばなるなさねばならぬなにごとも。

362 :
>>361
手厳しいw
サイト見ました。
前屈で背中を丸めると効果が無いというのは目から鱗です。
が、上にも書きましたが、とにかく腰が折れない。
背中を丸めずにやろうとすると、ダンスレッスンでやっているような
床に座って開脚前屈なんか後ろに手を突いてくつろいでいるようにしか見えないw
これだと効果の出しようがないんじゃないかなと。
簡単なもの、というのは語弊があったかもしれません。
ある程度体が柔らかくなって始めて効果が出せるストレッチもあるんじゃないかなと思ったわけです。
01の前屈は曲がらないなりにも腰を伸ばしてる感じがつかめるので、
まずはここからやってみます。
ダンスも始めたばかりだし、上達と一緒に体も少しずつ柔らかくなると思ってあせらずやります。
ありがとうございます。

363 :
レス待ってました。 「24時間365日柔軟のことを考える。」についてもちょっと話します。
もちろん寝てる間は出来ないので、常に考えろってニュアンスで書きました。詳しく話すと、
例えば何気にやる背伸び。背伸びも精一杯手を伸ばして何なら肋骨全体を持ち上げるイメージで
尚且つゆっくりと深呼吸をしながら脇腹や体前面の筋が伸びているのを意識してやると、これは立派な
ストレッチになります。その姿勢を30秒維持しなさいと言えば結構きついものになるでしょう。同様に
前屈も後ろ反りも肩幅に足を開いて身体を横に倒すのも、深呼吸と共に30秒、1分と続けると十分
ストレッチに成り得ます。何もフィットネスクラブでストレッチマットの上でインストラクターの指示通りやる
ばかりがストレッチではないということに気付いてください。要するに立位で出来るストレッチならば
安定した地面と畳半畳程度の空間があればどこでもストレッチができるということです。会社で仕事の
合間に背伸びするのと同様に、ちょっとした時間に何らかの、例えば前屈なら前屈で30秒でもやれば
いいのです。休憩時間やトイレの前後、電車待ちのホーム、バス停、家でコーヒーでも飲もうものなら
お湯が沸くまでの待ち時間など、ちょっとした時間を利用してストレッチをする機会はいくらでもあります。
そのちょっとしたストレッチの積み重ねが2ヵ月後、3ヵ月後に効果を表します。お風呂で湯船に浸かったら
手を後ろで対角に掴めるようストレッチすれば肩こりも治るかも。場面場面でいろんなストレッチしてください。

364 :
今は仕事の合間は習った振りを思い出すのに使ってますね言われてみれば
(踊りませんが、傍から見たら異様な歩き方をしているかもしれません)
とりあえずデスクの足元に箱を置いてデスクワークしながら長座ストレッチできるようにしてみました。
細切れの時間にストレッチをすることは十分可能だとは思います。
が、その空いた時間に”あ、ストレッチしよ”と思いだせるようにならないとだめですね。
そのときにやれるストレッチの種類をすぐに思い出せることも。
あと今の自分のストレッチのレパートリーだと細切れの時間に出来るのも限られているので、
仕事の合間細切れストレッチメニューを考えて組んでみようかなと思います。
正直最初は”スレチ”で一蹴されるかと思ってましたが、いろいろ情報やアドバイス貰えてやる気出ました。

365 :
がんばってね。エレベーターに乗って無人なら目的の階まで必ず前屈とか、俺最初そんなんもやってましたw
前屈なら指先が付くか付かないかって状態から始めて半年もしたら手のひらがぺたっと付くまでになってたよ。
進歩が感じられたら病みつきになるかも。ふくらはぎを両腕で抱き寄せると胸と膝が付くってのは2年で達成。
こんなことならもっと若いときにやっておけば良かったってのも思ったけれど、がんばっても過去には
戻れないし、今がんばるしかないみたい。60や70で柔軟な身体を手に入れてもきっと瞬発力を欠いてる
だろうし、40の声も聞こえ始めた今は20代みたいにさぼれなくて、かなり切羽詰った状況です。後がないw
どうせがんばるなら今がんばってください。俺も柔軟丸5年を迎えて6年目突入です。限界なんて感じてないよ。
座位開脚前屈で床に胸が付くっての楽勝になってきたから、あと半年から一年以内に180度開脚で足を後ろに
抜くってのやろうって思ってます。お互いがんばろう。根気があれば誰でもできることですよ。

366 :
みんな何を目指してるのっ???
それは置いといて、
私は40にしてスポクラを卒業してダンススクールに行くわ!
ハウスとロッキンには50代もいるらしいけど、
hiphopは若い子ばかりだわ…
けど負ける気がしないwww
いや、勝負じゃないんだけどね。

367 :
スクールのヒップホップクラスでも40代50代がたまにまじってるぞ

368 :
45♂。ヒップホップ4年目くらい。
俺も開脚足抜きチャレンジ中。腰をグリグリ前後に

369 :
>>354
30代じゃありませんが、風呂入りながらストレッチすると良いそうですよ

370 :
風呂上りに、というのはよく聞きますが、入りながら、というのは初めて聞いたかもしれません。
暖めたまま曲げたり伸ばしたりなので効果は高そうですね。
我が家に限っていえば狭いのが難点です。
今測ったら立位体前屈-13cm。
とりあえずこの数字目安にやってこうかなと。がんばろう!

371 :
>>370
風呂上がりだけじゃないよ
運動して筋肉を激しく使った後も絶好のストレッチ時間です。ほんと驚く程よく伸びる
ダンスの練習の後とか、エアロビクスやった後とかにストレッチしないで帰る人多いけどもったいない

372 :
>>371
あぁぁ!私だ…
今度からストレッチするわ…

373 :
そもそもHIPHOPダンスって、
クラブステップやランニングマン以外に何かステップていうか動きある?

374 :
えっ???

375 :
>>374
なんだお前知らないのか?
ロジャーラビットとかまぁ他にもあるけどさ
これらはISDのステップなんだよ

376 :
>>373
>>258
のDVDにはステップとして
ウォーク、ポップコーン、パドブレ、ランニングマン、トゥループ、クラブステップ、ロジャーラビット、ニュージャックスイング
のレッスンがある

377 :
>>376
サンクス!
でもHIPHOPってLOCKやPOPみたいにオリジナルというかじゃなくて、
いろんなダンスのジャンルのステップの集合体って感じがするんだけどw
そういうものなんかな

378 :
>>377
そうだよ

379 :
>>378
なんでわかるの?すごいね

380 :
えっ???

381 :
>>380
言葉の通りだよ何で分かるの?

382 :
>>381
ここにそう書いてあるよ。
http://dancernorimitsu.blog94.fc2.com/blog-entry-340.html

383 :
>>382
そこにはISDとポッピンを合わせたフリースタイルってあるよね
ニュースクールの登場って書いてあるけどこれは時期を言うものであって、ダンスのジャンルという表現はちと違うと思うんだけどな

384 :
なんでそんなに細かいジャンル知りたいの?
言っちゃえば人によって、解釈によって区切りはまちまちだよ。
HIPHOPて言われてる曲に合わせて踊ればHIPHOPだよw

385 :
>>384
別に知りたいと思ったわけじゃないけど・・・
よく考えてみるとHIPHOPってどういう動きがHIPHOPになるんだろうってね

386 :
動きで区別してるわけじゃないと思うけど〜

387 :
ちょっと遠出してJAZZHIPHOP受けてきた。
いつもと違うレッスンも楽しいね。
あーマジ音楽ガンガン鳴ってる中にいるだけで幸せだしぃ〜!
踊れたらもっと楽しいしぃ〜!

388 :

【ドリフ級のバカ内閣】
亀「ちょっおまッ!?言ったじゃんヨォ!!」 管「知らねーヨ!!バーカバーカ!!ww」
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1269777663/l50
http://www.youtube.com/watch?v=TzmrOZuMnh4

389 :
HIPHOPの曲で踊ればヒップホップのダンスだよ。
でも分かるなぁ。最初の頃、このジャンルはこの動きとこの動きと
この動きがあって、ロックはポイントとスキーターと、、、なんてふうに
名前で覚えようとしてたし。

390 :
>>389
でも実際そうじゃね?
HIPHOPの曲でLOCK踊ってたらどうするの?
何のダンス踊ってるの?って聞かれたらやっぱLOCKって答えるよね
あっ、ちなみにHIPHOPでもLOCKは踊れるそうです

391 :
ブレイキング…ニューヨーク・サウスブロンクス地区 70年代前半
ロッキン…ロス 60年代のロボットダンスがルーツ
ポッピン…ロス 60年代 ロボットダンスがルーツ
↑オールドスクールって呼ばれるHIPHOP
1985年前後に生まれたヒップホップダンス→ニュースクールヒップホップ
オールドスクールの要素も取り入れてるし、レゲエとかの要素も入ってる。
ハウスもニュースクールだっけ?
大きく言えば全部HIPHOPでもおkだよw

392 :
>>391
そうそうw
知恵袋とかでダンスに詳しい人が質問者に「このダンサーはオールドなHIPHOPですね」とか言ってて
俺は???だったw
んで質問者はHIPHOP以外にどんなダンスがありますか?って質問だったと思うけど
大抵の人(特に初心者)は「ニュースクールHIPHOP」の事を指して聞いてるんだけど
ダンスに詳しい人が広い意味で言っちゃうから混乱するんだよね
HIPHOP文化の一つにダンスがあって、それをHIPHOPダンス(オールド、ニュー含めて)って言うんだけどね

393 :
>>391
ロッキンのルーツは、ファンキーチキン
って某海外のHPにはあったぞ。
ポッピンのルーツは、
60年代のLAのロボットより、60年代のオークランドのロボットに近い
と思う。
60年代のLAのロボットは、パントマイムベースだけど
60年代のオークランドのロボットは、ポップのように筋肉を緊張させて
振動表現をしていて、当時、既にヒッティング・スタイルと呼ばれていたらしい。
これも海外情報。

394 :
391は日本の情報でした。
393の言う海外の方がより正確かもしれないね。
ルーツとかあんまり詳しく知らんので…
とりあえず独立・細分化されて言われてる無礼キングやロッキンもHIPHOPだよ〜とw

395 :
ゴメン間違えた
×60年代のオークランドのロボット
○70年代初頭のオークランドのロボット

396 :
ブレイクは、ともかく
ロックがヒップホップで使われ始めたのは80年代から
それまではファンクだよ。
ポップもロックと同じだよ。

397 :
>>394
ニュースクールは80年代だからね。
ルーツとしての話だよ。
黒人たちが生み出した文化の総称としてHIPHOPて言葉が使われるからさ。
その辺は>>392が言う混乱と同じだろw

398 :
安価ミス
394宛てじゃなく>>396だた。スマン

399 :
ブレイクもポップもロックも広義ではヒップホップで括るんだから
初心の人が混乱するのも仕方が無い。

400 :
ようするに、
邦楽と一括りにしても、演歌とかポップスとかパンクとかアニソンとかテクノだとかに細かくいろいろあるのと同じってこと?

401 :
>>397
思いっきりまちがってるな。知ったかはよくない。
ニュースクールは90年代からだよ。
ヒップホップは、黒人たちが生み出した文化のなかのごく一部にすぎない。
ソウルやファンクは、ヒップホップではない。
常識だろ。

402 :
>>399
>>ブレイクもポップもロックも広義ではヒップホップで括るんだから
『オールドスクール・ヒップホップ』で括ってください。
それは一般的には80年代のスタイルを意味している。
ロックとポップは、それより10年昔の
70年代最盛期のファンク・スタイル。
70年代、ロックとポップは、ファンクミュージック中心でおどられていた。
だから
ロックとポップは、スタイル的にはヒップホップよりファンク寄り。
漠然と
一般的な『ヒップホップ』で括るのは間違いです。

403 :
2ちゃんねる

正論はムリかも。

404 :
>>401
80年代後半っていう記述が多いと思うが?
流行始めが90年代なんじゃね?

405 :
>>401
元々ソウルやファンクの曲をかけて踊ってたんだよ?
ロックやポップも入ってたの。
ソウルトレインとかずーーっと見てたら分かるっしょ。
流れで捉えるかどうかで見方変わるだろうけどさ。
DJがその辺の曲をごちゃ混ぜでかけてて合間に踊ってたのがブレイクダンスじゃん。

406 :
いよう!
80年代後半はミドルスクールだろjk
ニュースクールは90年代とよく見る
ロックはキャンベルロックがファンキーチキンが踊れない事から作ったんだとか
えっと・・・要するにダンススクールでHIPHOPというジャンルのレッスンがあるが
これはニュースクールHIPHOPの事でこれまで(オールド、ミドル)の集合体って事だよな

407 :
えぇぇ!ミドルもやっぱ入れんの?w

408 :
てか当時やってた本人達は、
はい、ここからニュースクールですよ!なんてやってたわけじゃないからなw
出始めがこのあたり〜ってことだろ?
つかなんでこのスレこの話題で盛り上がってんだ?w
>>406
ダンススクールだと、ニュースクール=HIPHOPって解釈で
ロック・ブレイク・ポップあたりはまた別に分けたプログラムがある。
もちろんニュースクール=HIPHOPに多少要素が入ってるわけだけどさ。

409 :
>>408
んなことは分かるだろ
当時の人たちが自分たちでOLDやってるんだぜ?とか言っても「はぁ・・そうですか」ってなるわw
あれは後にって区切りとしてつけただけだよ
そうそう。スクールだとそうなってるし、つかそういう解釈だろ
特に初心者クラスだとHIPHOPのレッスンはほぼISDだったな
>>407
そもそもミドルスクールの区切り消えたらそのジャンルはオールドとニューどっちに入るんだろうな


410 :
結構ミドルは認識されてないように思うw
あれは日本独特の区切りだっけ?

411 :
そうだよ
日本では認識されてると思うんだが・・・

412 :
スクール経営してる人に聞いたけど、
ミドルを教える先生ってかなり少ないらしいよ。
特化してないってことなんかね?

413 :
向こうじゃ、ミドルって区分はもともと無かった。
向こうじゃ、ミドルはオールドに入る。
けど80年代後半は内容的には、新しいから
日本人がミドルって区分を作ってわかりやすくしていた。
つまりミドルは、もともと和製のダンス用語。
最近向こうでもミドルって区分は浸透しつつあるみたい。
ハウスのジャックスタイルが原因かもしれないけど
一部のハウサーでニュースクールの始まりを2000年代って言う連中がおる。


414 :
ざっと
70年代は、ファンクの全盛期でファンク・エラ(ファンク時代)と呼ばれていた。
 同年代は、バンバータらによってヒップホップ文化が誕生した年代。
 ロックとポップはファンクミュージックで踊られた。
 ブレイクは、ラップ&ブレイクビーツというヒップホップミュージックで踊られた。
80年台は、オールド・スクール・ヒップホップ全盛期。バンバータの世界ツアーや
 ダンスビデオが引き金となってヒップホップが世界に広がっていった。
 この年代は、ロックとポップは、ブレイクと同様、ヒップホップミュージックで
 踊られた。80年代後半は、ニュージャックスイング全盛期。ダンススタイルは、
 新たなスタイルに変わりつつあった。
90年代、ニュー・スクール・ヒップホップ始まる。エリート・フォースがリ−ディング
 する新しいコンセプトのスタイルがNYから世界へ発信。
ハー、疲れた・・・

415 :
LAスタイルについても語ってください。

416 :
役立ちそうなサイト。ファンクスタイルとブレイキン、ヒップホップについて語られてる。
http://www.kasugastudios.com/jp/?page=dance§ion=articles&item=funkstyles_JP

417 :
LAスタイル
LAで流行ってたフリースタイルって意味なら範囲が広すぎて漠然とし杉
LAで流行ってたフリースタイルには、LA以外のもいっぱい混じってるからね
だから
LAで生まれたスタイルって意味として、
ロボット、ロック、ポップ、クランプあたりの代表的なスタイルの総称と
みるのが妥当かな。

418 :
>>416
その記事の中で気になったのことがある。
ファンクスタイルとして、はっきりしているスタイルは
ロック、ポップ、ブガルーの3スタイル。
厳密には、他の枠の中に列記されたスタイルは、そう呼んでいいのか曖昧。
ウェーブやタットなど、オリジネーターが違うということと、
ファンク時代が終わって、ヒップホップが台頭した80年代初頭に
生まれたスタイルであることから、ファンクという意味から、かなり遠い。
ディジットに至っては、さすがにファンクとは言いがたい。
ディジットはリキッドと同様、イースト生まれのスタイル。
アニメーションは90年代。もし、アニメーション=ダイナメーション
という意味であったとしても60年代以前のスタイルで時代が合わない。

419 :
ひらたく言えば
ファンクは70年代のLAスタイル

420 :
ニュージャックスイングやミドル教える人結構いるよ、関西。
でもジャンルはHIPHOP。
まぁエレトラみたいなのはニュースクールヒップホップ
SASとかXXX-LARGEあたりがミドルスクールヒップホップ
昔のブレイクやロック、ポップをオールドスクールヒップホップ
これで正解だな。

421 :
不正解です。
ロック、ポップのジャンルはファンク、もしくはソウル。
ロック、ポップは西海岸LAで70年代に創作され、同時代に最盛期を迎えた。
70年代のヒップホップは、東のNYの文化で、ブレイク中心。
70年代、東ではロックやポップは、ほとんど踊られなかった。
420は、ニワカ知ったかの情報です。
気をつけよう!

422 :
なんで、このスレってニワカが湧くの?

423 :
420は、ソウルトレイン見たことないニワカ知ったか。

424 :
オールドスクールっていうのは
時代区分のための用語であって
ジャンル分けの用語ではない。
たとえば、「XXXというスタイルは、オールドスクールかニュースクールか?」
というように使われる。
(「90年代より前か、90年代以降のスタイルか?」と同じ意味。)
言葉の使い方をおぼえてください
ニワカさん(笑)

425 :
>>420
SASはHIPHOPミュージックで踊ってるからミドルではないだろ

426 :
>>414
これ見ると
ようはロックとポップは80年代からオールドHIPHOPの仲間入りしたってことか?

427 :
皆さんレッスンはどれくらいやってます?

428 :
毎日4時間ぐらいでしょうか

429 :
>>417
http://dancernorimitsu.blog94.fc2.com/blog-entry-340.html
ここに書いてあることと矛盾するな
これにはクランプもHIPHOPの中に入るとされてる
しかしHIPHOPはNYの文化だし
クランプはLAから生まれたのに違うな
それにL.A. STYLE HIPHOPもHIPHOPにジャズの要素を入れたダンスとされてるし
L.A. STYLE HIPHOP=ロック、ポップ、クランプの事とは書いてないね

430 :
417のは「LAスタイル」と書いてあるだけで、
「LAスタイルヒップホップ」と書いてないからね。
常識的な一般的なLAスタイルの定義についていってるわけだよ。
文章は正確に把握しましょう。
80年代以降は、ストリートダンスの東西スタイルの交流が多くなって、
90年代以降は東のヒップホップは、西にも普及したから、
クランプのようにヒップホップの曲で踊らるスタイルは
LA生まれでもヒップホップの類と見ても、それは自然だよ。
ぜんぜん矛盾してない。


431 :
429の
>>しかしHIPHOPはNYの文化だし
80年代から90年代にかけて、ヒップホップは全米の文化へと拡大していった。
というところを、429には、知って欲しいね。
クランプはLA生まれでもヒップホップの類で、矛盾しない。

432 :
>>430
悪いけど把握はしてるよ
ただそうやって指摘されるの待ってたのさ
そっちの方が理解が早いだけというだけの事だから
気にしないでいい
う〜ん
90年代以降のはLAで生まれたダンス(クランプ、LAスタイルHIPHOP)もHIPHOPの類に入れていいわけか
LOCKとPOPは普及前だから結局入れちゃいけないのか?
しかしこうやって分かっていくとなんだか面白いな
>>420がLOCKとポップをオールドスクールヒップホップに分類した事を指摘されてるわけだが
これもオールドスクールに「ヒップホップ」が付いてるからか?
という事ならオールドスクールヒップホップはブレイキンだけとなるな
ミドルのISDがNYで生まれたかどうかは分からんが。

433 :
>>431
>>430に既に言われてるから分かってるよw
それと上のレスを見て分かってはいたよ
でも、万が一違ってるといけないと思ったから
そこをあえて言っただけ
すまんな

434 :
L.A. STYLE HIPHOPについていえば
ヒップホップミュージックで、LAで生まれたスタイルをベースにした
スタイル。通常はクランプのことを指す。
ってか、それはLAのダンサーから昔聞いたことはある。
>>HIPHOPにジャズの要素を入れたダンススタイル
は、90年代にもNYで大流行してるから、
それをLAスタイルヒップホップなんて呼ばないと思うけどね。
LAのヒップホップミュージックで踊るスタイルっていう解釈なら
わからんこともないけど。

435 :
ロックやポップは
80年代に入ってから
オールドスクールヒップホップに仲間入りする
って表現の方がわかりやすいかも。

436 :
LAスタイルはNYスタイルに対抗して作られた用語だと
聞いたこともある。東西の文化の中心地で、線引きする用語でもあるらしい。
その意味で使う時は、NYスタイルは、ブレイクやハウスなど
LAスタイルは、ロック、ポップ、クランプなど
を指すらしい。
地域で線引きするダンス用語は、他にも山ほどある。
たとえば、ブレイキンには、ブロンクス・スタイルとかブルックリン・スタイル
ハウスにも、シカゴ・スタイルとかNYスタイル
ちなみにシカゴ・スタイルはロフト・スタイルっぽく、NYスタイルは
ジャック・スタイルっぽいらしい。

437 :

オールドスクールヒップホップにの下にポップが属するというのはNG
オールドスクールヒップホップにの下に「80年代のポップ」が属するというのはOK。
(70年代のポップと80年代のポップとは、ものすごくスタイルが違う。)

438 :
30〜からダンスを始めた人が書き込むスレにもどりましょうよ!!!

439 :
もう〜戻れない〜
もう〜帰れない〜

440 :
>>437
下とか、属するとか、言い方がおかしくね?


441 :
「下に属する」というのは
「カテゴリーに入る」っていう意味なんだけど
頭が悪いか、もしくは、年齢層の低いニワカに、
わかりやすく伝える為に、難しい言葉を避けようと
配慮したつもりなんだけどね(笑)


442 :
>>429
そこにある記述も含め、国内のサイトの記述は
英文検索から得られる内容と所々違うのが多いから、
鵜呑みにできない。

443 :
君たち色々語ってるけど肝心のダンスは下手糞なんだろ?

444 :
君ほどでも(笑)

445 :
なんつーか、30代って頭でダンスを考えてるよなーってのが
モロに伝わってくるな、このスレw
ごちゃごちゃ考えずに、まず動けよ!

446 :
どのスレでも、この手のウンチク厨は時々わくよ。
絶対にひかないし簡単にはやめないから、放置するしかないと思う。

447 :
サルマネ厨乙
君たちには「素人モノマネ王座決定戦」とかが
お似合いだね

間違えた、モノマネさんたちに失礼だったな。
モノマネという自覚さえないサルマネ厨には
    「素人サルマネ王座決定戦」

ふさわしかったかもね(爆笑)



448 :
正論杉るな

449 :
サルにはモノマネを自覚できない。
っていうのは正しい。
445と446=>サル並みの知能
なんとなく、わかるな


450 :
445と446が
涙目で悔しがってるみたいにみえる。

451 :
アフロにしちゃったw

452 :
上か?下か?
俺は、俺のソウルをアフロにしているぜ

453 :
ポッピンとロッキンが主体になっててちょっとアニメーションってような気がする、

454 :
日本語でおk

455 :
書き込むスレ、間違えました

456 :
>>450
どう読めばそうなるんだ?

457 :
(笑)

458 :
445=446=456
(爆笑)

459 :
445=446=456=458
自演はほどほどに笑っ

460 :
みんなスタジオではがんがん前行きますか?
私は若い子ドゾーって感じで後ろにいることが多いんだけど。

461 :
仕方が無く一番前になってしまう事が多いけど、本当はもう少し後ろでやりたい
一番前より、少し引いた視点のほうがどんな動きしてるか把握しやすいから

462 :
人が多すぎるとつらいときあるよな
腕伸ばしただけでもぶつかるしのぅ

463 :
そんな消極的じゃダメよっ!
どんどん前に出ないと上手くならないわよっ!
って先生もいるけど、もうガツガツする歳じゃないし、
のんびり長〜くやりたいから最前列は嫌だなぁ〜w

464 :
前の方がスペース空いてるから、自然とソコに行っちゃうな。
結局の所、どこで踊ってようが、レッスン中は全員、自分のことしか気にしてないし。

465 :
ストリートダンスサークルの顧問やってます。
クランプってやってる人あまりみないけど、今でもやってるのかな?
クランプのクラスを見ると生徒少ないね。
なんでこんなに人気がねーんだ?

466 :
>>465
俺の行ってるダンススクールでも1レッスンしかないね
多分、どんなダンスか分からない人が多いんじゃない?

467 :
>>465
マイナーなダンスだからですよ。

468 :
クランプとゆぅダンス - MSN質問
http://questionbox.jp.msn.com/qa1393582.html

469 :
>>468
ひどいな
1ステップじゃなくてジャンルだろ
でもクランプ楽しそうだよな
HIPHOPよりも重いビートに殴る・踏みつける・胸を弾く、もうパワフルでダイナミックな動きに
帽子を使ったトリック等の面白い動きもある
思いっきり踊りたい人にはおすすめだよね
俺はダンススタイルってDVDのクランプを持ってるけど、凄かったよ

470 :
>>469
これ5年前の書き込みだけど、今でも認知度としては対して変わんないじゃないって思う。
俺もダンススタイルのクランプは一応って思いで見たけどやっぱやる気にはならんかった。
HIP HOPで十分。

471 :
NHKの朝ドラのEDのダンス図鑑で流れてたような気もするが、覚えてない

472 :
その朝ドラのやつ瞳でしょ?
俺見ようかなとか思ってるんだよね
当時、学校会ったから見れなかったけど
あのドラマ面白そうだな〜と思うんだよね
ダンスを主題にしたドラマ無いし
でもレンタル屋で借りるしかないか・・

473 :
クランプって2B@Dサンみたいのだよね?
イカツい人がやったらハマりそうだよね。カコイイ。
 日本によくいる軟弱ダンサーだとどうだろうね…

474 :
小さくて判り難い
http://www.youtube.com/v/3rg3hBky9dI
後半クランプ
http://www.youtube.com/v/QE5GDHOsjpI

なんか、ジャッキー映画のカンフートレーニングシーン的な動きに思えた

475 :

カラテカのやべ君や
アンガールズのヒトたちが
がクランプやったらウケルかもね


476 :
やべ君は知らないけど、アンガールズは無理だろ
物凄く身体能力を要求されそうな、動きがそんな感じ
だから流行らないのか・・・?w

477 :
>>475
KRUMPの技で
地面を思いっきり踏みつける、ストンプってのがあるけど
安ガールズがやったら脚砕けそう

478 :
2B@DチョーかっこよかったYO!
多分体型的にも日本人には無理そう…w

479 :
名前かわったの?
以前はTWIN B@D NEWZだよね

480 :
去年はどっちの表記も見た。

481 :
ジュンでしょ。
どう転んだらこんな恥ずかしい名前をつける気になるんだろw

482 :
スタジオファミリー経営してる人?

483 :
そうだお

484 :
久々にがーーっつりアップダウンやらされたら
二の腕が筋肉痛ヒドス…
完全に鈍ってる。

485 :
前にダンス@ライブで、クランプでおお暴れしてたやつがいた。
ボクシングみたいにパンチ振るってるの。パンチだけ(笑)。
しかも吼えてるの(笑)。
惚れたね。
バトルでは負けてたけど、こんな奴がいるんだーって思ったよ。

486 :
日本語でおk

487 :
【怒りの】KRUMP【ダンス】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1273626745/
一応、宣伝させていただきます
興味ある方、是非。

488 :
迷惑な書き込みはご遠慮ください

489 :
お断りです

490 :
>>485 自分で自分をほめてあげたいww

491 :
http://www.youtube.com/watch?v=nsDRt55DCRw
やべえ世界レベル

492 :
ダセ

493 :
ダセ

494 :
週末がんばりすぎて、節々が痛い
会社やすんでしまったorz…

495 :
無理すんな爺ぃ

496 :
若い衆、ありがとう

497 :
今月末にスポクラのイベントで踊ることになったんだけど
週一のレッスンなんで他の場所で練習したいなと。
自分はこんなところで練習してるってのありますか。
自宅はマンション3Fなんで思い切ってステップ踏めない

498 :
うちは最寄り駅の周りで若い子達練習してるよ。
閉めたあとの店のガラスを鏡代わりにして。
暗黙で場所決まってるぽいから開き場所探すの大変だった。
あとは普通に公園で練習したりスタジオ借りたり。
スポクラだと開きスタジオ借りれたりしない?

499 :
>>498
やっぱり屋外で練習するのが多いのかな。
最寄駅にいたかなぁ、できそうなところ探してみます。
交番あるんでやるにしても勇気要りますがw
スポクラのスタジオは2つあるけどプログラムで埋まってる。
でもイベントの為ってことで夕方少しあいてる時間借りられないか聞いてみる。
公園も一度近所見て回ってみます。

500 :
学校の体育館借りたり、公共施設(○○センターとかw)の部屋借りる人もいるけど
お金かかるし予約がめんどかったりするからね…。
でも仕上げは鏡あるところを借りたりするよ。
ダンススタジオとかで空き時間貸してるところも多いよ。
あとは河川敷とか海辺とかwww

501 :
>>500
河川敷ありました、すぐ裏手に
エスパーかと思ったw
あとで下見してくる。
貸しスタジオも何軒かあるみたいなので問い合わせてみる。

502 :
イベントがんばれ〜!
ぐーんと成長できるよね。裏山〜

503 :
成長するもしないも本人の努力とセンスの問題。センスないやちゃ何年経っても下手っぴ。

504 :
オールド系に多いね、何年やっても踊りが成長しないの
技やステップは覚えるんだけどね、質が向上しない

505 :
私は振りとかリズム感とかは褒められるんだけど
なんせ体力が…
この歳からでもやってたら体力付くのか不安。
体力付く前に体壊れそうwww

506 :
その歳その体力なりの踊りすれば問題ないでしょ
ストリートなんて一番自由なんだから何しなきゃだめなんてないし
知り合いに50↑もおるよ

507 :
いつも10代20代の子に混じってレッスンしてる。
先日スタジオに中一の娘連れてったらすんごいビックリされたw
でもまだ32歳だと思われてるw

508 :


509 :


510 :


511 :


512 :


513 :
なぜここに母の名が????

514 :
30代からダンス始める人のきっかけを知りたいです。
私が知ってるのは、スポーツクラブで知った人たちです。それ以外にあるの?

515 :
若い頃はHIPHOPのスタジオなんて無かったのよ〜。
あっても高かったり遠かったり。
で、クラブ好きで踊りに行ったり黒人の友達にステップ教わったり道で踊ってたりしてましたw
年月が過ぎ結婚して子どもが生まれ、その子がHIPHOP習い出したの。
私も子に教えたりレッスン見に行ったりしてたけど、
結局自分も踊りたいんですよ。
で、辛抱堪らず思い切って通い出したw
スポクラからって人も多いけど、昔から踊り慣れてる人も結構いる。

516 :
|;゜Д゜))) マタ ダレモイナイ・・
|⊂ ノ 
|∪  

517 :
よし、これはもうニコ動の「踊ってみた」奴をディスるしかないなw
あれやると人集まるんだよw

518 :
自分は20代後半からヒップホップから入ってハウスにどっぷり。
もう30だけど、まだまだ頑張れるし凄く楽しい。
ショーとかバトルは知人のお情けで出させて貰ってる感じ。
知人では、30後半からハウスに入って、年齢的に厳しいからフロアはやらないけど
ステップはかなり上手で自分よりも上手いと思う。ショーとか出てる。
別の知人だと、30代後半からヒップホップとニュージャック中心で
自分より上手いね。ハウスは全くしないけど。
イベントには行くけど参加しないね。
まー自分の好きな音楽と動きでやればいいんじゃないかなって思う。
だから最初は色々やってみて、先生と立ち話でもしてみるとか。

519 :
ええ話やぁ〜

520 :
年配の方ってあんがいハウス好きな人おおいね。
かなり運動量多いジャンルなのに不思議。
あのややこしい手とか覚えらんからハウスしてるよ〜と
謙遜してる人、あんがい本音を言ってるのかも。

521 :
女性だとエアロとかラテンから移ってる人も多いよ〜>ハウス
私はテンポ早すぎて_。

522 :
>>520
ちゃんと出来なくても、ピョンピョン跳ねてればなんとなく踊ってるような感じになるからね
もともとディスコノリのダンスらしいしw
エアロでも、しっかり動けない人達にはローインパクトよりハイインパクトのほうが人気ある
小さい動きでもピョンピョンしてればとりあえずカウント合うから

523 :
ダンスという好きで夢中になれるものが見つかって、そんな自分が前より好きになれて…
社交だろが、ジャズだろが、ストリートだろが、なんでもいいと思う。
ストリートでも以外と年いってても、若い子案外優しいし、背中を押してくれるダンサーもいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
自分のペースでゆっくり自分のスタイルを見つけ、固めていきたいです。
自分のジャンルでなくても良いものは良いという素直なダンスフリークになりたいです。

524 :
>>523
いいこというなぁ。年配の人って踊る前に頭でっかちになって
批評家ぶる人が多いから、他人のダンスより自分のダンスを気にしなよって。
よく思うから。みんなこんな素直な方ならいいなぁ。

525 :
http://www.youtube.com/watch?v=Am_cyrjnNU4&feature=related

526 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=p7A5h1Bp0I0&feature=related

527 :
上手い人のダンスをお手本にダンスとして上達させようと頑張ろうと思うわけだけど
その為には、自分とか他人のヘタクソだと思われるダンスのダメな部分を的確に理解出来なきゃ
修正も出来ないと思うんだよね
問題は鏡に映る自分のダンスが全部見れるわけじゃないってこと
逆に他人の姿は全部見る事が出来るので、人のフリ見て我がフリ直す

528 :
>>527
他人と比べる必要なくね?
イントラとかお手本にしたい人と自分を比べるだけでいいじゃん。

529 :
>>528
まぁ出来れば下手な人は必要以上に見ていたくないんだけど、同じ振り付けなのに上手い人と下手な人の
動きの違いとか、そういう観察眼を養うってこと
これが、自分の動きを客観視する訓練になると思ってます
自分の身体動作を客観視する、これはダンスで身につけたノウハウじゃないけどわりといろんなスポーツに応用が利くと思います
10代や20代前半の若い人と違って、30超えてくると考えなしにがむしゃらに身体を動かすにしても
感覚が鈍くなってるから上達のスピードは遅いしね。

530 :
他人を上手いとか下手とか選別するとか何様?って感じだね。
自分の中でひっそりやるのは何も言わんけどさw
おまいが言ってる下手な人の役は自分で十分なんじゃね?

531 :
>>530
自分の中でひっそりやってるに決まってるだろ、おまえは馬鹿か?!

532 :
ここに書いてる時点で感じ悪い

533 :
てっとりばやいのは自分のダンスを時々ビデオでとってみて
チェックしてみることだな。鏡でうつってるのの5倍くらいかっこ悪いからw

534 :
>>533
それは言えてるw
自分の姿・フォームを客観視出来るようにしたいっていうのは、まさにそう言う意味です

535 :
>>533
やっぱりそうだよな。スポクラのイベント出たとき結構気持ちよく踊れたのに録画見せてもらってがっかりした記憶が。
自分の部屋で撮影した時は狭いから変になっちゃってるだけだと思ってたけど
実は本当に下手だったw

536 :
普段はなるべく鏡無しで練習したほうがいいですよ
鏡見る癖つくの良くないし、鏡内はなんか補正ついてる

537 :
いや、半々くらいだよ。音どりが大事なのは当然だけど
形も大事だから鏡で確認する必要はやはりある。ただ、それで
鏡なしでないと踊れないとか、そんな癖がつくのは×。
ときどき鏡なしで踊る習慣をつけたほうがいい。

538 :
鏡なしは仕上げ段階じゃないと無理でしょーーー。
イントラレベルでも暇さえあれば鏡でチェックしてるじゃん。

539 :
ストリートは鏡なんてねぇよ。
そのイントラの姿ばかり見てるってことは
暇さえあればスタジオで踊ってるってこった。

540 :
ストリートはガラスに映して練習してるぢゃんw
ブレイカーなんてビデオカメラ設置して自撮りしながら練習してるし。
人に見られる前提でやってんだから練習中に姿チェックは必要。

541 :
ストリートって字のまんま捉えてる人?

542 :
鏡ばっかで練習すると前みて踊る癖がつくんだよな。
バトルとかじゃ立体的に踊れた方が強いし鏡なしでの練習も大切。

543 :
週末昼間の原宿駅前にはガラスなんて無かったさ! (´∀`)

544 :
だから閉店後狙いなんだけどさ。

545 :
鏡は、変なクセつくぞ。
安物カメラがオススメ。
ダンススタジオなら、カメラ貸してくれるところ多いと思う。

546 :
やばい。踊るのチョー楽しいw
もっと早くにやってたかったわ。
もう歳なんて関係なく体が動かなくなるまで踊りたい。

547 :
http://www.youtube.com/watch?v=4D6DJAKhP7Q

548 :
q

549 :
あんまりダンスに夢中になると人生棒に振る事になるよ。
仕事を一生懸命やった方が後々帰って来る。

550 :
その時はその時。

551 :
仕事もダンスも本気でやります

552 :
(><)

553 :
仕事頑張ってスキルも資格も色々とったけど
仕事がダメになっちゃったから
ダンスに再挑戦…

554 :
うまい、へた、でなく、やってて楽しく気持ちいいことを見つけられた…っていうので十分だとおもう。そういう自分なれてによかったなあ…という思い。せっかくだから長く続けられるからだ作りをする、という気持ちもありがたい。
出会いに感謝!

555 :
そんなミドルも受け入れてくれる若い子たちにも、感謝!営業のいっかんかもしれんけど、背中押してくれる暖かいイントラは恩人。

556 :
あたたかい振りしてるけどやっぱり可愛くて体力もあって将来もある若い子に向くよね

557 :
せっかく>>554->>555と暖かい気持ちになれたのに
>>556で冷水を浴びせられたかのような気分だ。。。

558 :
真鳳おばちゃん涙目

559 :
40代50代は無理??

560 :
年下好きの熟女がたくさんいます

561 :
>>559
50代で息子がブレイキングやってるから私も!っておばちゃんもいます。
ジャンルはブレイクじゃないけど、息子の憧れてた先生のレッスン出てるよw
元々ジャズとかを長くやっててHIPHOPに目覚めたおばちゃんもいる。
皆すごく元気で裏山&微笑ましいです。

562 :
50代の息子がブレイクっておばあちゃんじゃねぇか。


563 :
そうなっちゃいます?

564 :
>>562
息子は50代じゃねぇし

565 :
じゃ40代か?どっちにしたってすげーよ。
それの母ちゃんだから60か70!?神すぎる!!

566 :
ぶ…文盲???
息子がブレイキングやってるおばちゃん@50歳だろw

567 :
なんだ。。50でジャズやってるおばはんならいくらでもいるよ。

568 :
>>567
>元々ジャズとかを長くやっててHIPHOPに目覚めたおばちゃんもいる。
おまえマジで国語どうにかしろ!

569 :
俺は理解できたぞ。
ガンガンにジャズをやってたんだな

570 :
ダボハゼばかりだなw
これからは英語・中国語・韓国語を制するものがアジアを制すのだ。

571 :
48才の加代子と申します。
明日ガールズヒップポップの体験レッスンに参加しますので今からドキドキしてます。
藤色のレッグウォーマーが似合うか心配ですけど…

572 :
迷惑メールの文章みたいだ

573 :
>>571
68歳のキヌ枝が頑張れてるから大丈夫だ!

574 :
誰か初心者スレ3カウント目スレ立ててください…

575 :
大阪のfunk groove JB'sだっけ?
うろおぼえだけど、おばちゃんのLOCK
4人組。すんごい楽しそうだし上手いし、やりきってる感じがかっこいい。
TRUEとかでてるの見て自分もあそこまで頑張れたらいいなとおもう。
あの年代でも一緒に頑張れる仲間がいるっていいよね。

576 :
そうだね

577 :
そうだね。

578 :
そうだね。。

579 :
そうだね。。。

580 :
だよね。。。。

581 :
同意してるヒマあったら初心者スレ立ててよ〜w

582 :
自分でたてろや。人にばっかたよってんじゃねぇ!
とか、言われちゃうよ。

583 :
だって立てられないんだもん。
立てられたらさっさと立ててるよw

584 :
たて、たつんだ!
じょ。

585 :
なんで立てられないの?
立てすぎたの?乱立はよくないよ。

586 :
>>585
ちょっとは自分の使ってる掲示板のしくみくらい調べたらどうだバカだなぁ…

587 :
横ヤリだけど、質問してる人にバカよばわりってサイテーだなw
そりゃ誰にもスレ立てて貰えないわ。実生活もそんな感じなんでしょw

588 :
ホストがはじかれるんだよ。

589 :
このスレが初心者スレってことでいいんじゃね?
30代から始めるヤツって自分のダンス力以上に人に教えたがったり
無駄に知識だけあるヤツが多い。このスレにはうってつけでわ。

590 :
実際スクールって30代の人とかいるの?

591 :
いるよ

592 :
普通にいるよ。70歳もいるぞ。ブレイクダンスしてるw

593 :
すげーw
70代のハウサーは見たことあるけど
BBOYはすごいわ。

594 :
ってことは40代50代は普通にいるってこと?
すごいなぁ

595 :
いるいる。おまえはスタジオをどういうとこだと思ってるんだw

596 :
公衆便所

597 :
アラフォーだけど
ここ読んでたら勇気出てきた
体験レッスン行ってみよう

598 :
まぁスタジオにもよるんだけどね。
地方の人は仕方ないけど、都会の人は大手のスタジオを探そう。

599 :
http://www.youtube.com/watch?v=HC1HDhyVC5g&feature=player_embedded

600 :
みんな がんばってる?

601 :
DDRというゲームで「俺はDANCE歴2年だよ」というパフォーマーの動画です。
何か途中半端のような
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&p=5FED6C84B20D2A07&v=VjLPfUUVJKo

602 :
そのネタ前にやったからいいや。過去ログ探したらいいよ。

603 :
>>601
荒れるからDDRは別スレ逝って

604 :
そんなんだ。そりゃ失礼しました。
最近ダンスはじめた俺で,「DDRからダンスをはじめました」って言ったら、スクールの人達から
「お遊戯レベルでキッズ以下のレベル」とか「ロッキングもただの物真似」とか言われてたんで。

605 :
そのスクールの人たち容赦なさすぎてワロタw
普通は流すところだろwwww

606 :
>>604
それ言わない方がいいわ…w

607 :
今日ゲーセン行ったら颯爽とハウス踊りながらDDRしとる外人さんみた。
矢印とか全部覚えてフリにしたっぽかったけどカッコよかった。
思わず1ステージ丸々見て拍手しちまったぜ。

608 :
30代でゲーセンとかDDRもないよな。。別の話しよか。

609 :
発表会が近づいています。
出て後悔した〜って人はいませんか?
今、どうしようか悩み中ですw
出てよかった〜って話はよく聞くんだけどね。

610 :
悩んでるというか、出ない方向で考えてるんだよね。
で、ダメ押しが欲しいと。
出て後悔ね〜。
本番あがってフリが飛びまくって作品の完成度を落とした〜とか。
みんなと溶け込めず、打ち上げとか誘われても参加しようか迷う〜とか。
参加したもののメンバーが女子ばっかで、居場所がなかった〜とか。
ノルマチケット売れずで、自分持ちになって結構散在した〜とか。
こんなもんでどう?

611 :
>>610
トン!
一行目以外全く心配ないけどwww
ダンス以外ではステージ経験多いからあがるってのもどうだろう…。
大怪我した、とか血圧上がって運ばれたなんて人はいる?w

612 :
そういうのはいないねぇ。
ステージ経験の多いのは多少生きるだろな。
でも、慣れない分野だから同じようにはいかない。
まぁ出てみりゃ分かるよ。ネガティブに考えたいようだから
書かなかったけど、出て後悔するようなことは実際少ない。
得るもんの方が多いよ。エンジョイ♪

613 :
オール が きつい

614 :
日々筋肉痛

615 :
ストリートダンスってなんであれもこれもやる感じが普通なんですか?
フラメンコしてる人はフラメンコだけだし
ベリーダンスしてる人はベリーダンスに一生懸命。
タップでも社交ダンスでもそうなんじゃないですかね。
ストリートダンスだけ、あれとこれはできた方がいいと
ヒップホップにハウスにロックにポップもやろう的雰囲気がある。
図式的に(たとえばね↓)
フラメンコ=ハウス
ではなく、
フラメンコ=ストリートダンス(ヒップホップ、ハウス、ロック、ポップ)
的な図式なんででしょうか。

616 :
だって全部ストリートダンスだもんw
陸上競技やる人が、長距離も短距離もハードルも高飛びもやるような感じじゃね?

617 :
>>615
そんなことはない。プロレベルだとジャンルは絞られていく。
遊び程度に他のジャンルをやることはあっても、この人はポップダンスの人。
この人はロックダンス。って大体において専門を持つ。
色々やってるようなのはまだ自分の中でどのダンスで行くか絞れてない
>>616みたいなアマチュアダンサーが殆どだよ。陸上だってマラソン選手で
メダル狙いに行く人が掛け持ちで100m選手とかありえないしね。

618 :
結局は色々かじってみないとダメなことが多いよ。
明確に分かれてないからさ。
プロだって色んなジャンルのレッスン受けに行くよ。

619 :
ロックのインストラクターやってる人でもハウスのレッスン受けてたりするよ。

620 :
>>617
ストリートに関して言えば、そのプロレベルってのも何を表してんのか不明だけどね。
バックダンサーやってるような人でもスタジオによっては別ジャンル教えることもあるよ。
フリースタイルなんてどうすんのよw

621 :
皆さん どんな靴で踊ってますか?
ナイキとかアディダスとかでも大丈夫ですか?

622 :
ダンサーとしてショーする時の本職を持ってるって話だ。
レッスンでたり、クラブで遊びで踊ったりする分には
そりゃ他ジャンルもやるだろ。
ただ、フラメンコしてるやつがバレエとかカポエイラとか遊びで
踊ったりとか想像できないだろ?そういう話。ダンスの系統が違いすぎる。
>>620〜みたいなアマチュアダンサーってのが気になったか?俺もそうだよ。
プロダンサーってのはショー出て金貰うのがプロダンサーだ。ノルマチケット売って
舞台にたてるのはアマチュアダンサー。
バックダンサーはストリートのプロダンサーにあらずだから、上の話からは外れるな。
やつらはその状況に適応するダンスを求められている職人みたいなもんだから。

623 :
>>622
ストリート界でそういうダンサーって例えば誰?
もうその域になるとジャンル云々超えてる気もするけどw

624 :
ハウス界の大御所ALMA、
ポップ界のチャンピオン、CO‐THCOOの、
ブレイク界の覇者、MORTAL COMBAT
特に考えなくても出てくるよ。モーコンの連中が本気バトルで
ワックとかやりだしたら面白いけど、それはまずないと思うし。
一流どころはみんなこれって専門をもつ。だからストリートダンスとはいえ
フラメンコやタップ、ベリーダンスとそのあたり(それ一本でやってる)は大差はない>>615

625 :
???????????????????????????????????
アロマテラピーとかなんなん?
クスコって、女性器のぞき器具でしょ?変態すぎない?
毛根って、ハゲオヤジ集団なの?
ほんとに一流どころ?
アメリカの劣化コピーみたいな、アメリカかぶれみたいな連中じゃない。
伝統的なダンスとクズコピーダンスをいっしょにしないで!
???????????????????????????????????

626 :
ってか、そのアメリカ人に勝ったりしてるわけだが。
その昭和臭い欧米コンプレックスはいい加減にやめろよ。
アメリカ人だから踊りがうまい・・・とかw
恥ずかしい日本人の典型だな、こりゃ。やれやれw

627 :

勝たせてやってるに決まってるだろ
日本人は負けるとイジける性格だから
よいしょして、金を引き出すんだよ

      日 本 人 は 最 高 の 鴨 だ よ


628 :
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
日本のトップが
  短足ハウサー
  頭の弱そうな中二病ポッパー
  チビ猿ブレイカー
って
ありえないだろ。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

629 :
>>621
大丈夫だよ
バッシュ系とかが無難

630 :
>>624
ビミョーw

631 :
まぁ確かにヨシエとかは大したダンサーではないな。

632 :
>>629
ありがとうございます。
バッシュはきたいけど、45才男だとイタいですよね。

633 :
なんでもいいと思うけど、
ニューバランスだったらいかにもお父さんって感じでいいのでわ。
しかもバカにしたもんではなく、軽いんでダンサーも愛用してますよ。

634 :
ニューバランスよりは、普通にナイキアディダスのほうが…
エアーフォース1、SS2あたりは定番
バッシュは全然イタくないけど、ランニング系は、やめとけ

635 :
やるジャンルによるなぁ。
ハウスとかならアディダスでもスタンスミスとかおすすめなんだけどね。
おっちゃんだったら足上にあげるとき軽い方がいいかな思ってニューバランス。
フォース1はちと重いからね。ヒップホッペとかならいいと思う。
ランニング系は同意。

636 :
アディダスは重い…
スタンスミスかっこいいけど履きにくくてダメだった。
トゥループばっかり履いてる。

637 :
30から初めてクラブでステージ出たり
大会出る人いないのかな?

638 :
普通にいると思うよ。〜大会っていう大会はみたことないけど
まぁコンテストなら実際はクラブでショーするのとなんら変わらん。
ジャッジがいて、たくさんのチームから何チームか選ばれるのがコンテスト。

639 :
みんなはディスコやクラブに踊りに行くの?
レッスンでやったことを自宅で練習しての繰り返しかな?

640 :
>>638
ありがとう 1人でスクール行こうと思ってるから
なかなか勇気いるね

641 :
>>639
ルーティーンやアイソレは自宅でも復讐できるね。
それか外で踊っても怒られない場所があればそこでも復讐できる。
ただ、音を体にいれてノッたりする音を感じる練習というか音遊びは
クラブでしかできないから、たまにいって自由気ままに音と触れ合うのは大事。
そうすることでレッスンで出来なかったこともそのうちリベンジできるよ。

642 :
え?
音遊びなんて寝ながらでも出来るじゃん。
体のどこかが動いて音さえあればどこでも出来る。
低い場所で聴く音は立った姿勢で聴く音と違う感じで聞こえるんだぜw

643 :
音を体にいれて〜って話があるようにクラブでの大音量の中で
音の中を泳ぐような感覚、その中での音遊びって話さ。
音遊び自体は色んなバリエーションがあるから寝ながらも勿論ありだぜ。
ただ、やっぱクラブいかないと分からないこともあるからな。
30代なら夜は寝たいだろうし、布団の中でもいいんけど。
やっぱり、せっかくダンスしてるならクラブも経験しような。

644 :
>クラブも
アホちゃう?
クラブが、中心だろが

645 :
苦笑。落ち着けよw自分の気持ちばっか押し付けちゃだめだぜ。
30代からはじめる人たちってことを分かってあげよう、な。

646 :
30代からはじめる人たちって
何が目的?
オヤジならナンパ目的以外ありえない
オバハンならダイエット目的だろ

647 :
そうだね 中学の頃田舎でビデオ見ながら
独学でやって中途半端に終わったから上京してきた事を機に
ちゃんと学んでみたいなって
ダイエットもあるかな 大会にも出てみたい

648 :
色々なジャンル受けて一通りこんなのがあるんだってことが分かったら
自分にあいそうな先生やジャンルを絞って、それ一本、
多くレッスン受けたくても一ジャンルに絞ることをおススメする。
ショーとかできるくらいに上達したければの話ね。
楽しむ分には色んなレッスン受けて色んな人と会う方が楽しいけど。
多分、どれも消化不良になって、受けてるだけ〜になる。

649 :
>>646
ビンゴ!
健康と体型維持のためですわw
スポクラとか嫌いだしエアロとかやりたくないし
どうせなら好きなダンスしといたほうがいいから。

650 :
ってことはオバハンか。とほほ。

651 :
>>650
スレタイみなはれw

652 :
やっぱやるからにはカッコ良く踊りたいな。
女性と話すことがいまだに得意じゃなくて緊張しちゃうけど、みんな気さくで助かってる。

653 :
ダンス始めました
評価よろしくお願いします
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14419757?mypage_nicorepo

654 :
あげ
イベントに向けて振りを覚えるより先に
体がガタガタになりそう…
年取るごとにキレが無くなっていくね…
悲しいw

655 :
イベントあげ

656 :
シューズだけど、1cm大き目の方がいいと思ってアディダス購入したけど
めっちゃ大きいんだ。つま先ぎゅっと握れるくらい。
やっぱシューズ替えた方がいいよね。
ダンスって、ぴったりのシューズのほうがいいもんなの?
スポーツ屋さんに行っても、ダンスとなるとアドバイスできる人がいなくて
何を買えばいいのか。
ランニングだと的確なシューズを購入できたけどね。

657 :
試し履きしたらよかったのに。ネット?

658 :
>>657
結構時間がなくて始め24.5cmもってきてっていったら、ないっていわれて
24もなくて、25cmでいいやって買った。
あつい靴下履くからいいやと思ったけど
全然よくない。忙しいステップやつま先で立つのなんかできない。
なにがいいんだろう。お店だけでも教えてほしい。

659 :
シューズはソールのグリップ重視で選んだ方がいい。
グリップ重視ならボップ、ジャズなんかにも使えたりする事もあり。
…過去にSS2Gと言う名機があったけど。
ガムソールは地雷アイテムだよw特にウレタン床のスタジオだと膝痛める

660 :
追伸。
女で迷ったら、とりあえずジャズシューズ。
オールド系、ターン、スピン、フロア全てに対応出来る。
あとは先生に聞くべし!!

661 :
つま先まで詰まってたら指いためるから1cm空けくらいが妥当だけど
メーカーによってサイズの感覚が若干違うからためし履きは必要。
大きすぎるなら0.5cmサイズ大き目のにするとか工夫する。
ストリートなら基本はナイキのエアフォースのLOW。白。7000円くらいで売ってる。

662 :
エアトゥループでいいじゃん。せっかくダンス用って謳ってるんだしw

663 :
新宿のONES TO WATCH DANCE STUDIO に通ってる人、どんな感じのスクールか教えてくだされ。

664 :
そんな都合よく知ってるやつ居るかよ。スレ別で聞くとこ考えた方がいい。
30代からのダンスって体しんどいな。俺みたいに20代からやってて
30にさしかかるやつでもしんどいのに、これから始めるとか勇者すぎるわw

665 :
28歳でヒルボに憧れて踊り始めた仕事外の時間全部使って一日2〜3時間練習してる33歳の俺みたいなのもいるんだぜ?

666 :
あいつらはじめてちゃんぷるで見たときビビったな。
でもすごすぎて俺にはできないって思ったから逆にロックに興味が持てなかった。
俺はポップが好きで。

667 :
40歳すぎてから始めて3年くらいでウインドミル習得したおばさんなら知ってる。
片手で逆立ちとか楽勝になってたw
それまではダンス経験運動経験無しらしい。
70過ぎてイベント出てるおじいさんもいたし、いいんじゃないの〜?

668 :
じゃあ50歳ダンス経験のないオレが1歩踏み出してもいいってわけか・・。

669 :
全然いいと思うよ。もちろん最初はうまく踊れないだろうし
周りの目も気になるかもだが、やったことないものを最初からうまく
できるわけないし、うまい奴は自分のダンスのことしか考えてないから
正直余計なことは気にしなくていい。


670 :
>>665->>668
こんなオッサン達がいるなんてまだまだ日本のダンスシーンも捨てたもんじゃないな!
がんばれオッサン!!俺たちはそんな熱いあんた達を応援してるぜ。

671 :
656です。
レスくれた方々ありがとう
結局、アディダスのとても軽いシューズ(お店の人はトレーニング用っていってた)を
購入。24cmでもあまるかんじだったけど、これにかえたら、格段にステップが
できるようになった。ちなみに、ジャンルはハウスです。

672 :
35でHOUSE初めました、頑張りましょう

673 :
やっぱり30過ぎだとヒップホップ系統は避けたほうが無難?
ブレイカーが現われるとどこのスレも荒れてるし

674 :
なんで避けるの?
over40のダンサーもいるし30代ダンサーもすっげー多いじゃん

675 :
ダンス教室行くとヒップホップ関係は厄介な感じの人が多いのは事実

676 :
ジャズ系のほうが厄介だわ

677 :
厄介の方向性が違うだろ
ヒップホップは一番厄介だね
素行、口の悪さ色んな要素で考えて総合したら間違いなくヒップホップが最悪

678 :
あちこちで宣伝活動乙な人ですかw

679 :
曲、ファッションなど、オールドスクールがオススメです。

680 :
30あたりからならアニメーションおぬぬめ
もともとオタク気質な人が多いからおっさんでもあまり浮かない

681 :
スタイル系の人も多い気がする>30代

682 :
なんで年取ってきたオッサンがバレエに進むか理解できん。
女目当てなのか?

683 :
ユーガットサーブドをTSUTAYAで借りて観てからダンスに興味湧いた。
今年で34になるけど、動画とか観て独学で始めてみました。

684 :
調べたら、ダンスってジャンルがたくさんあるんだな。
ヒップホップと、ブレイクダンスに惹かれたから、簡単なステップとかチェアーや六歩てのから始めてみた。

685 :
>>680
ワールドオーダーを見てアニメーション始めたくなった30代のおっさんです。
調べたら通える範囲にアニメーションのクラスがあるので、そこに入ろうか考えてます。
年齢的に浮きそうで、まだ体験レッスンも申し込んでません

686 :
40♀です。10年振りにHIPHOPのクラスでてる。スポクラで。
発表会でることにしたけど、自分的姿みたくなくて下向いて踊ってまう(´・ω・`)アカンな。気持ちも体も解放したひ。

687 :
>>686
自己レス
日本語でおk的でスマソ。

688 :
Dancing Goddess Kim Tae-hee - Do Re Mi
http://www.youtube.com/watch?v=W4drB2gdRvQ

689 :
>>686
うちのスタジオ、上は60代までいるよ。
全然大丈夫。っていう私もアラフォーですw
クラブイベも出てますw

690 :
>>683
その年齢でブレイクやるならスクール行ったほうがぜったいいいと思う
1人練してると挫折するよ

691 :
>>686
スポクラ畑の出だから実感あるけど、スポクラに上手い人は殆どいないし、気にせず踊ればいいと思う。
どうせ下手なら前見て前のめりになればいいんじゃない?

692 :
サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。

のちのパチンコである

693 :
686です。楽しくなってきました。
レスありがとです(^-^)/

694 :
668っす。
とうとう決心してダンススタジオに入会した自分に拍手。
みんな声援ください!

695 :
まぁがんばれ。音と一緒に体を動かすって楽しいことだぞ。

696 :
>>694
おk。還暦過ぎても踊ろうぜw

697 :
7年間続けたスポクラのヒップホップクラスがなくなってしまい、他のダンススタジオに入会する勇気もないもうすぐ40代です。
最近はXBOXのダンスセントラルを楽しんでる。

698 :
>>697
スタジオでみんなで踊ろうよ。
還暦過ぎたポッパーもロッカーもいるよ。
40なんてまだまだ。
7年続けてたんならアイソレあたりは完璧なんじゃね?w

699 :
東京でダンスしてた時は同い年くらいの人いてよかったけど
田舎に帰ったら学生しかいなくて寂しい

700 :
30代とか40代でもダンスイベ出れるかな?
一応学生の時から10年くらいダンスやってて今は10年ブランクがあるんだけど、最近踊ったらわりと覚えてたので
若い人らとチーム組んで初心者向けの大会に出てモチベーション上げたいです。
スクールはおそらく浮くし、サークル探すにはどうすればいいでしょうか?

701 :
スケーティングのステップをするのにシューズが滑らなくてうまくできないけど、
みんな滑らないシューズであんな軽くステップしてるの?
ベビーパウダーとかは誰もつけてません。

702 :
スケーティングってどんなのですか?ハウス?

703 :
BeBopのスケーティングかな?Repoll-FXとかがやってる。
あ、48で5大ジャンルを広く浅く踊ってます。てへ。

704 :
48ってAKBか?バックダンサーなの?

705 :
Q&A
ZERO
裸足
BLOWIN
ULTRA SOUL
今夜
BROTHERHOOD
イチブ

706 :
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11692352695.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11692350309.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11692324036.html
テネシー州メンフィスのストリートです。

707 :
ダンススタジオに入会したはいいが
学生主体のノリについていけなくて浮いている
スポクラでは若い人扱いだったのに
いきなり老人かよ
かといって中年ウェルカムなダンススタジオに入ったら負けという気がしている
何と戦っているのか分からなくなってきている
こんなひといますか

708 :
>>707 中年ウェルカムなダンススタジオに入ったら負け〜
続ける〜ダンス嫌いになる〜やめる〜のルーティン
クラブも、んな感じ。学祭ノリ

709 :
地方は場末感漂うクラブに行ってオールナイトでしかダンス見れない環境、鬱だわ
ダンス好きでも、若い人らのようにクラブではしゃぎたかねーし
昼イベントでガキのバトルダンスも見たかねー

710 :
お前が踊れば、周りも踊り出す。
一人目になれよ。

711 :
カラオケみたいにダンスがもっと身近で個人的に楽しめる場所ができたらいいのにね。
その前に文化の定着や歌におけるカラオケBOXのダンス版みたいなアイデアが必要だが。
やっぱり30代は人の目が気になるんだよね。
あと近い年齢同士のダンス友が見つかってもそのメンバーだけで楽しめる場所がない。

712 :
ネルソン・マンデラに捧ぐ
http://linkis.com/huff.to/7won

713 :
ネルソン・マンデラに捧ぐ
http://www.huffingtonpost.jp/muhammad-ali/post_6365_b_4396455.html

714 :
夕方5時くらいからやってるクラブ増えれば良いんじゃね。

715 :
メンバーだけで楽しむなら、ガレージ借りちゃうとか。

716 :
踊りたいんじゃなくて、場所を作りたいのかもしれないね。

717 :
いや俺は踊りたい上手くなりたい
中年仲間は要らん

718 :
>>711
30代ならカネあるだろ?
スタジオでもレンタルスペースでも借り放題では?

719 :
>>717
オマエが上手くなっているころは、オマエが中年になっているころだろうww

720 :
今更プロになるわけでもなし
中年まで続けられて上手くなってたら凄いことだよ

721 :
そんだけ年数やったらそれと比例してうまくなると思うだろ?
ところがどっこい、そんな簡単じゃないんだー

722 :
上手くなるために何が必要か。

723 :
30過ぎでも上手くなる人は沢山いるよ。
音が取れる人、他人(先生は除く)の動作につられない人、素直な人は
年齢問わず上達が早いと思った。
くだらない対抗意識、自意識過剰、自虐性格の人は上手くならないね。

724 :
くだらない対抗意識、自意識過剰、自虐性格の人
でも、音が取れる人、他人(先生は除く)の動作につられない人であれば問題ないと思うけど。。
素直は人はわからんが、あんまそこ関係なくないか。。

725 :
>>707
そういうスタジオはレベル低いよ。
学生だけでつるんでないとダンスできないようなのは、
中途半端な人間。

726 :
問題なのは田舎だと数少ないスタジオがそういうスタジオで
他に選べないって話じゃないか。
都会はいくつもあっていいけどね、みたいなな。

727 :
所詮インストラクターなんてクズしかおらん
 
クズに習えば、クズ以下にしかなれんww
 

728 :
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11738615017.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11740718651.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11738573320.html
新年のSexy Blues Timeです。お見逃しなく。

729 :
田舎だからどこ行ってもキッズダンスのクラスばっかりで教えてもらえないから、
youtubeのダンス動画をマネするだけで満足してる

730 :
おまいら
デング熱に気をつけろ

731 :
中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働基準法書記車長関係筋給食費借金保証はわいタイピングラーメン
中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働基準法書記車長関係筋給食費借金保証はわいラーメン
中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働金準法書記車長関係筋給食費借金保証はわいラーメン
横浜駐車近代飲酒らーめん

732 :
中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働基準法書記車長関係筋給食費借金保証はわいタイピングラーメン
中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働基準法書記車長関係筋給食費借金保証はわいラーメン
中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働金準法書記車長関係筋給食費借金保証はわいラーメン
横浜駐車近代飲酒らーめん

733 :
30代からのストリートダンス
どーなった?

734 :
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスSTAP胞細)(沖縄神田政典制圧)
https://www.youtube.com/watch?v=UpW3OnvM8RY

入浴厨森永喫茶大敗タイラーリーマンゲンジシャチョウシュッチョウクルマセンター
ニューヨーク飲会廃線自社買いボーナスワーナー映画(シネマレビュー低所得評論家)
川崎50代厨房アシスタント

735 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好きロンドン皇室気に成る在日中国人報道
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格テレビ朝日対日本人高圧的偏向報道
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
赤坂サカスパートナー募集(giin)
トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース

736 :
ジムには通ってるし空手経験もあるがダンスは全く経験ゼロの状態
最低アイソレーションはマスターしてからじゃないとスクール入会したらダメかね
しかもアラフォー

737 :2018/03/15
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

E4HV5

ブレイクダンス初心者スレ5
國内バレエコンクールスレ その35
LOVE ON THE FLOOR 2
踊ってみた系について名無しが雑談するスレPart29
・でぶ・・・・そして3トン┗(゚д゚;)┛オモー♪バレエ♪
【継続】大人バレエpart3【再開】
POPPERが弾きまくるスレ 42HIT
國内バレエコンクールスレ その29
☆BLOOM☆
♪♪♪ ダンス ・ 髪上げ ♪♪♪ 
--------------------
【津田大介】三浦瑠麗 18【擁護】
【愚痴】ときめきレストラン葬式会場22【アンチ】
■お酢をつかった料理■
【乃木坂46】渡辺みり愛応援スレ★104【みりあ】
【キラキラ☆プリキュアアラモード】琴爪ゆかり/キュアマカロン10
【欲しい】左利き用の道具・物【教えろ】
村田と柏木が電撃和解
ヒマなおっさんと全レスしよう
【RBA】アトマイザー 2個目【オームの法則】
【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】12
【トリンプ】アモスタイル【リーズナブル】 Part2
【絶版】 マンガ図書館Z 第十五巻 【Jコミ】
【注目】 帝京大学 vs 東京国際大学 【充実】
【デアゴ】NISSAN GT-R NISMO
【サモアの怪人】マーク・ハント
【TBC】トータルテンボス総合 Part4【JFN】
木村ラジオのおすすめ調味料
AV女優は引退後どうすんの?
堺正広ってヒロミを干したのか?
神番組「木曜8時のコンサート」について2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼