TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【革細工】◆◇レザークラフト 79DS◆◇
【ハマナカ】アンデミルミル【買った人いる?】
【革細工】◆◇レザークラフト 77DS◆◇
ドールハウス製作関連全般スレ★2軒目
すごい器を見つけたのですが・・・
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★12
【革細工】◆◇レザークラフト 69DS◆◇
◆海外で手芸材料・本を調達するスレ◆
洋裁質問スレ【総合】 part18
【NHK教育】すてきにハンドメイド 9

消しゴムはんこ・消しゴムスタンプについて語ろう2


1 :2016/01/13 〜 最終レス :2020/05/09
技術についてでも作家についてでも販売についてでもなんでもOK
趣味の方から仕事の方までみんな好きに雑談しましょう
※前スレ
消しゴムはんこ・消しゴムスタンプについて語ろう
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1378538682/

2 :
作家さんのブログの話について
人気作品の傾向を見たり、
作品や作家さんの話を語るのにはブログの話は必要不可欠だと思うので
特に禁止にはしないでいいと思います。
消しゴムはんこに関係のない、作家さんの人格攻撃等はしないで下さい。

3 :
>>1

4 :
認定クリエーターの作品は買わないようにしましょうをテンプレに入れるね

5 :
>>2
ネットヲチは板ルールで禁止されています
ブログの話をしたかったら他板にスレを立て思いっきりやってくださいね
ハンクラ板では規則を守って情報交換しましょう

6 :
じゃぁヲチスレ立てろっつうの

7 :
>>2
板のLRってこのスレの住民やアナタが決めることじゃないから。

8 :
>>6
「ブログの話は必要不可欠」と言ってる>>2さんにヲチ用のスレ立て頼めば

9 :
オチスレたてても、ダメなもんはダメなんだよ。
オチスレだからって言いたい放題言って
名誉毀損罪で前みたいに訴えられても知〜らないww

パクりとかはダメだから晒す必要あるかもだけど、
その他は言いたい放題言っては痛い目みるよ。

10 :
ヲチ板等に立てれば作家ブログの話題は可能だよ
誹謗中傷はダメだけどブログやホームページを通した作家や作品の批評や意見交換はできる

11 :
売買サイトでの著作権違反などはこちらへ
ハンクラ売買サイト 規約違反者監視スレ★3 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1449683555/

12 :
売れてる人叩きとか資格持ちとか仲良しグループ叩きは
嫉妬乙で終わりなんだから
何年もやってるのに売れてない人観察した方が有益では?

13 :
売れない人観察もどうぞ〜ヲチ板で!

14 :
売れない人の観察してる人=暇人=売れてない人www

15 :
売れてない人なんか観察しても
何の得にもならん
全然有益ではないし時間の無駄www
性格悪いだけww

16 :
なにこれw必死過ぎw
観察されるとマズいのかしら?

17 :
>>2のルールがOKなら
何年やっても全然注目されないって人の
原因を語るのもアリなんじゃないかな。

スタカニとかで何年も出てるのに
ブログのレポとかで話題にもならない人いるよね。
印象に残らない原因があるなら知りたいし
そういう話も有益だと思う。

18 :
売れてない人が売れてない人の観察しても何も得るものが無いからでは・・・
まぁスレが立ってみないと何とも言えませんが

19 :
必死すぎてうけるw

20 :
売れてる人もこっそり降臨してるでしょw
ダメ出ししてもらえるかもよw

21 :
ヲチスレまだぁ〜?

22 :
スタカニに何年も出てるのに
話題にならない人ってwww
結構いるんじゃない?

23 :
売れてないのに何年も出るってメンタル強いねw
今年こそは売れると夢見てらっしゃるのかしらw

24 :
女はキチガイw

25 :
スタカニはどのくらい売れれば「売れた」っていえるんだろう
以前2日で11万超えたことあるけどそれじゃ少ないのかな

26 :
多い方じゃない?
知人は浅草まで電車賃かかったから
ほとんど黒にならなかったみたいよ
隣のブースの人は200くらい売ってたみたい

27 :
>>25
だいたい誰か予想できちゃうな・・・w

28 :
スタカニで子供を店番にしてる奴、
いい加減にしてほしい

29 :
なんか私説明不足ね
私の知人が何年か前に出てて
浅草までの二日間の往復交通費がけっこうかかったから
黒字にはならなかったんだって
ライバルが少ないぶん地元の小さいイベントの方が
稼げるって言ってた

30 :
子供店番にして何か問題あるの?
計算できるくらいの歳の子ならいいんじゃない

31 :
しろたえとかいうおばさん作家がくそがき店番させてたのは見たことあるわ。

32 :
くそワロタww
パン屋の消しゴムはんこみたいな
なんかのヤツが
子供店番させてて邪魔だったの見たことある

33 :
子供を全面におしだす典型例
=子供のラクガキ名刺を大量印刷して配るナコ

34 :
小梨BBA発狂中w

35 :
小梨なのはいかんのか?
イベントにガキンチョ連れてきて騒がせとくババァもババァだろー

36 :
小梨がハンコなんか売ってる場合かよっていう問題。

37 :
子供いるからこそ思う。
あぁいう場で子供に店番はさせない。
あと、臨月だかなんだかで、体調悪いのに参加してる奴、ありえない。

38 :
ご冗談をw

39 :
>>36
こしぇるすかのこと?w

40 :
スタカニ常連なのに売れてない人って誰いる?
3回は出てる人で

41 :
過去の出展者リストないの?

42 :
子供もブサイクばかりだよね
もう少しまともな子は産めないのかね

43 :
垢居取とかいう人
毎年なんで出てるんだろう
ちっとも上手くならないし
変な雑貨持ち手にして売ってるw

44 :
>>43
うわ〜2002年からハンコやってるのに
クオリティーがww
個性が無さすぎる…ファンは一人もいないだろう

45 :
画像検索するとガチでヤバかった

46 :
どこがレベルが低い?
なかなかセンスが光る作品ばかりじゃん

47 :
スノードームで草
ある意味おしゃれw

48 :
>>46
いきなり本人登場ww

49 :
10年以上やっててこれなの?いま50近くかな?
オカンアートっていう意味が分かったw

50 :
キャンドゥーでこんな雑貨見たな。
図案で勝負できないから市販の雑貨つけて誤魔化してるのか。。
スタカニってこんなの許されるの?

51 :
クリエーターブースは仕入れ品はダメだったはず
主催側はいちいちチェックに来ないから
いままでバレなかったんじゃない
次も出てたらアンケート用紙に書き込んであげたらいいよ

52 :
オカンのほうだとしても
もはやアートとは言えない

でも赤レンガ倉庫や横浜ハンドメイドマルシェ、
スタカニなど、大きなイベント出まくってるね。
出るのは勝手だが

53 :
すっごい昔に一応本にも載ってるんだね
なぜ選ばれたのか不思議w

54 :
初心者向けの本は何の変哲もない
シンプルなものの方がいいからだろうけど
それなら別にはんこ作家のはんこを使わなくたって
編集者でも思いついてすぐ彫れるレベルだよね

最近のはんこ本だって鼻くそレベルしか無いじゃんww

55 :
ここのハナクソはんかーたちって
売れてても売れなくても叩くのね〜

56 :
シンプルだけにセンスがあると思うなあ
出版社からのお誘いも多いみたいよ

57 :
>>56
本人様お疲れさんです

どこをどう見ても何の変哲もない

ロゴおよび住所印にいたっては、ほとんど文字だけ

多色刷りはんこ・・・ヤバイ

ミニはんこ・お名前はんこ・・・評価しようがないレベル

58 :
活動するのは好きにしたらいいけど
100均の持ち手をくっつけてるだけだとしたら
それでスタカニはアカンよ

59 :
素朴な疑問なんだけど
こんなの買う人いるの?
自分で作れるじゃん

60 :
DIARY(活動日記)みたけど
ほとんど全てのイベント、お名前はんこだけでしのいでる感じなんだね。
日記・イベントレポートが全てお名前はんこだ。

スタカニ1日目のレポ↓
「お昼くらいまで全然お客様が来なくて
一体どーなっちゃうの?と不安に慄きましたが
その後はゆるゆるとお名前ハンコのご注文も頂き
最後はまあぼちぼちな感じで終わりました〜」

ってこの感じだと赤字だよね。
2日目のレポはナシ。
しかもずっとゲホゲホ咳をしてたみたいよ。

61 :
>>60
ネットヲチは板ルールで禁止!
ヲチスレ立ててやれクズが

62 :
本人焦ってるねw

63 :
ヲチスレまだ〜???

64 :
買ってきたスノードームに消しハンつけて売る行為って
ハンクライベントではNGだよね。

65 :
ヲチ用のスレ立てないの?

66 :
ヲチスレは荒れるしすぐ落ちるからね

67 :
だからってハンクラを荒らさないでね♪

68 :
いいからヲチスレたてろよ

69 :
>>64
自分で作ったスノードームならいいだろうけど
買ってきたもの加工もせずに使ってるならダメだよ
著作権もあるだろうし何年もやってて気づかなのかな

70 :
ヲチスレたてれば

71 :
多分自分で作ってるでしょうよ
意地が悪い人が多いね
人を叩いてもスタカニには出れないよ

72 :
屋号名入れてググるといろいろ出るね
あれは買ったものだね陶器の置物とかも使ってるw

73 :
販売する上でのモラルの話なんだから
このスレでも話題にしていいのでは?

74 :
それはハンクラ作家ヲチスレでやるべきことでは?
このスレのテンプレ、販売・作家ヲチOKで変だと思ったら、スレ立てた人が勝手に作ったテンプレだった
ヲチはヲチ板でどうぞ

75 :
前スレから
IDに注目
作家ヲチとスタカニの動向チェックとmixiでの転売叩きたくて勝手に立てたみたい

1 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/07(土) 16:24:42.68 ID:XmoEQvIp
技術についてでも作家についてでも販売についてでもなんでもOK
趣味の方から仕事の方までみんな好きに雑談しましょう
4 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/07(土) 23:22:56.22 ID:XmoEQvIp
作家さんのブログの話について
人気作品の傾向を見たり、
作品や作家さんの話を語るのにはブログの話は必要不可欠だと思うので
特に禁止にはしないでいいと思います。
消しゴムはんこに関係のない、作家さんの人格攻撃等はしないで下さい。
5 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/07(土) 23:34:31.16 ID:XmoEQvIp
話題

mixiコミュでの消しゴムはんこ転売問題について
転売についてどう思われますか?

ブログ村不動の一位の方がランキングを外してからの順位迷走について

スタンプカーニバルに出る方、行く方の情報交換

ここが上手く出来ないけどどうやるの?

などなど

76 :
火消しに必死な人がいるなw
本人か同じように買ってきた雑貨を
持ち手にして売ってる奴かな?
誰だろ?

77 :
みつみみえりお
とかいう2人組のクオリティ・・・
これで横浜ハンドメイドマルシェで
消しゴムはんこのワークショップやって
1500円とって人に教えるんだとww

同じく変な雑貨を持ち手につけたりもしてるし

78 :
ルミネとかにも出展してるみたいだが
誰が買うんだ・・・
マジで1歳児のラクガキレベル・・・

79 :
>> 76
ヲチ板だとID出るから怖くて行きたくない人?
ヲチ板にはリンク貼っちゃいけないことになってるみたいだから、作家スレ自分で探してね
ヲチは板ルール違反
>・サイト及びオークション等ウォチ関連はネットwatch板へ。

80 :
>>77
なにこれかわいい。私欲しいけど。
これは自分で持ち手も作ってるっぽいし
オリジナルなら問題ないでしょ。

81 :
え〜
タダでもいらん
結局ゴミみたいになるだけだよ
粘土で制作した持ち手のクオリティもひどいな

82 :
消しゴムヲチスレまだ〜?

83 :
ネットウォッチはこちら!
http://yomogi.2ch.sc/net/

84 :
本人に本名で大量ごめんなさいした過去を知らない人が多すぎて笑える

85 :
なにそれ〜

86 :
http://yomogi.2ch.sc/net/

87 :
活きのいいしょーもないアンチが元気に出てきててワロタ
相手が悪けりゃ自分の身がやばくなるよw
最近はみんな情報戦に強いからね
過去のがあるから本人が知った途端に頑張ったら謝罪祭りになるけど今回はどうかな

88 :
脅しや脅迫や、
本人の事を知らないくせに性格を叩いたり
見た目を叩くのは完全に名誉棄損。
その他の作品に関する批評に関しては
本人がブログやHPで自分から作品や活動を公に
公表しているわけだから、それに対して
どんな意見が出ても
それは自由であり個人個人の相対評価だから
ここで書かれてもありだよね。
しかし根拠なくでたらめに、けなすのはNG。
パクリや、違法販売は晒されても仕方ないよね。

89 :
弁護士サイトで確認してみたが
本当に通報する気が無いのに
「通報します」と書く行為や、
本当に内容証明や訴えるつもりもないのに
「訴えます」などと言う行為は、
逆に脅迫になるそうです。

90 :
問題のある活動してたら批判は仕方ないよ

91 :
>>88
> ここで書かれてもありだよね。

ここではダメですよ
ヲチ板などで思いっきり書いてくださいね!
日本人ならきまりを守りましょう

92 :
前回の騒ぎは
身体の事や性格の事など
あることないこと
作品と完全に関係ないところを
叩きまくってたから、それは名誉棄損だしNGだよね。
作品を批評するのはありだよ。
オチスレでね。

93 :
特にパクリや違法作品を出展してると判明した場合
逆にその作家がスタカニやその他イベント運営から
訴えられてもおかしくない場合あるからね。

94 :
あと住んでる場所や本名、連絡先などを晒すのは
完全にNGで即通報レベル。

95 :
>>80
中にはかわいいのもあるかもしれないが、
粘土の持ち手、オリジナルなのはいいと思うけど
ヒビワレが入ってるものがいくつか見えたので、
耐久性的にまずいのではないかと思ったのと、
横浜ハンドメイドマルシェのワークショップ画像を
一番最初に見たから
それでただの点線を彫って
裁縫系はんこといって1500円なのもなぁとシンプルに思っただけ。
あれはただのサンプルなのかもしれないけれど。

96 :
コラボほるナビでおすすめなのありますか?
ちょっとネチっこい粘着タイプのやつは苦手です。
サクっと彫れる方が好き。

97 :
屋号とか書くのもダメじゃない?

98 :
今まで数々の方々が屋号を
晒されてきているが、
どうなんだろうね。
本名は一発アウトだけどね。
店として商売でやってる場合は微妙だね。

99 :
営業妨害でアウトだね
個人より賠償額あがる

100 :
結局こんな2chのスレなんて何の意味もないし
やめた方がいいね。
何を言っても醜い罵り合いになるだけだしね。

101 :
これ以降ケシはん界だけでも
ヲチがなくなればいいね。

パクリや違法商品販売は別として、
何の違法性も無い作家なのに
企業と契約してるような作家を叩いたりしたら
完全にアウトだよ。

102 :
>>56
持ち手の真相はわからんからこれ以上触れないが
さすがに長年やってるだけあって
住所とか文字の彫り方うまいね
あと、お名前はんこ、
各イベントで一度にあんなに引き受けて
次々に彫れないからすごいとは思う。
他の作品はあまり載ってないから
わからないというのが本当のところかな。

>>96
やっぱ無難に黒のほるナビが使いやすい?
あ、これはコラボではないかな?

103 :
ハリネズミの図案はどっかで見たことあるな

104 :
消しゴムヲチスレまだ〜?

105 :
パクリはいかんですよ
晒されても仕方ないのは
パクリと違法商品販売

106 :
>>101
私は資格持ち叩きしてた人が一番やらかしたと思う
あそこのネットマナーのページ見たことないのかな〜って
ずっとニヤニヤしながら見てたw

前スレでもいろいろ言ってた人いたよねw
心当たりのある人は謝罪の連絡入れといたら〜?
まだ示談で済むかもよw

107 :
>>106
作家や企業が自らHPやブログなどで作品や様々な事を公開している以上、
どんな件にしろ、その作品やクオリティなどを批評・評論するのは全く問題ない事。
世の中に自分から発信している以上、いろいろ言われるのは仕方ない。
資格を持ってるくせに○○だね、というのも個人個人の感想・批評の範囲である。
しかし、関係のない身体・顔の事や、知りもしない性格のことなどを
ネチネチと侮辱したり、嘘を言ったり、なりすましたりするのは
完全に名誉棄損。

108 :
名誉棄損かどうかの境目がわかってない人がいるみたいだが
もちろん境目は難しい場合もあるが
基本的に批評や感想は個人の自由。
否定的なコメントも感想の範囲内。
しかし、例えば「○○作家、やめちまえ、消えろ」
などと言うのはアウトの可能性。
少し詳しければそんなことはわかる。
前スレも見てみたけど、批評の範囲内で特に問題はないだろう。

そんなこと言ったら、今までにどれだけの作家に対して
暴言を吐いてきた奴いる?
ヤバイコメントも結構あるよ。
その作家に訴えられないようにねww

109 :
>>108
前スレ見たと書いたけど、
見たのは最後のほうだけだから、
その前のほうに書かれてる事は知らないけど

110 :
あとは継続して同じ人の事をず〜っと
ヲチして、ちょいちょいずっと悪口を入れてくる行為も
しつこい場合アウトだよ

111 :
アホなおばさんいるねw
公けに活動してるからって
何言ってもいいってわけじゃないのにねえ。

消しハンのスレなら何のことかわかるような
>>4 みたいな書き方は明らかに
信用毀損罪や業務妨害罪になるだろうし
資格持ちさんたちって協会なんだから
集団で訴訟起こされたら賠償額は高いだろうね。

112 :
ネットマナーのページ見てきたけど
結構厳しい対応してるんだね。
あそこに所属している人が
あまり悪く言われない理由が分かった。

113 :
>>4みたいな書き方をされたせいで
どのくらいの損害が出たのか
具体的な証拠を示せなければ
結局難しいよ

114 :
そこの資格を持ってる人が
他の作家のヲチ・誹謗中傷をしてることが判明した場合、
逆に終わりだね。。

115 :
前スレ見てわかるように、
多かれ少なかれ、ここの板に資格持ちの方も
何人もいらっしゃるみたいだし、
そういう方が、自分だけ守られるわけなく
他の作家に対して書き込んだ言葉が酷ければ
消しはん続けられなくなるし、
協会の信用も失ってしまうことになるね。

つまり今後はこんな2chには誰も投稿
できなくなるということです。

116 :
>>4は完全にアウトだねw
正式名称出して何の理由もなく不買を呼び掛けてる訳だし
その人たちへの営業妨害に当てはまる。。
個人なら泣き寝入りでも
集団なら調査費用てかカンパで集まりそうだし
訴訟しちゃえばいいのにw

117 :
他のレスは批評・感想の範囲内だけど、
確かに>>4だけは微妙なとこだね

118 :
一部の資格持ちの人が話題そらしで書き込んでたとしても
何百人といるほとんどの人は書き込まないだろうし
名誉を回復するためなら集団で訴訟もありうる話だね。
1人あたり500円程度の損害を見積もられも
結構な額になるね。

119 :
とことんやって欲しい
こういうスレ自体迷惑なんだし
ヲチされたくない人は多いから
協会入ってない人も賛同すると思う

120 :
作風の批評や、資格持ちなのに○○だとか
批判したとしても
個人の批評の自由の範囲だけど、
確かに、「買うな」だけは微妙ですな。
それも個人の意見の範囲とするかどうか。

「あんなのいらない」とか「誰が買うの」とかは個人の意見だが
皆に「買わないようにしよう」と呼びかける行為は違ってくるからね。
でも別に今までにもさんざんその話題は出てきたからな・・・
「買うな」とか呼びかけてるのは今回だけかな?

121 :
ゴミとか書いた人もいたね〜
あと容姿のこと言ってた人もいたはずw
あれは名誉毀損の方だね
訴訟になったら訴えられた方も裁判所に出てくるわけでしょ
どんな美人が来るんだろうって注目されそうw

122 :
いややっぱそういう批評レベルの批判と
「買うな」は別次元だよ。

123 :
集団訴訟まだぁ〜?
営業妨害も誹謗中傷もぜーんぶまとめて
アウトっぽいの全部訴えて
嫉妬女一掃してほしいわぁ

124 :
今までに他のスレでも、
個人の作家の作品をけなしまくったり、
容姿をけなしたり、
さんざんしてきてるよね。
作品の事をどう言おうが批評の範囲だと思うが、容姿や性格(知りもしないのに)、家庭環境、家族に関してなど、活動に関係のないことを批判、そして消えろ、やめろなどと言うのは名誉毀損だから訴えられるかもねw

125 :
なんか焦ってる人いるねw
大事になる前に謝罪に行けばいいのにw

作品批評も場合によってはアウトだよ
癒着とか書いてたのも根拠のない話だし
事実じゃないなら虚偽の流布で
風評被害にもなるよね〜w

126 :
ところで太陽と月がまたぶっ飛んだ「雑貨」を作ってる…
この感性、ある意味凄いわ〜

127 :
そもそもここって資格持ちの内輪叩きしてる場所だと思ってたわ

128 :
てかここ見てても参考になる話が何一つないから次スレ立てなくていい

129 :
>>126
かわいいじゃん、欲しいこれ!

130 :
徹底的に吊るし上げて晒してほしいわw
いままで散々叩かれてウンザリしてる有名作家たちは
そこと手を組んで一緒に訴えたらいいよ

しょっぼい無名の作家気取りが
ゴロゴロ公開処刑されるの楽しみw

131 :
このスレ伸びてると思ったら掃き溜め化?

132 :
だからヲチでやれよ!ルール違反のクズどもが!

133 :
くだらん…全てが意味ない
所詮2ch
誰もこんなとこの書き込み、相手にしてない
相手にするだけ恥ずかしいし時間の無駄
ほんと次からこんなスレいらん

134 :
見なきゃいいのに

135 :
刑事Kなら時効成立まで三年
民事Kは賠償請求できる期間は二十年

136 :
本気で相手にするだけ時間と労力とお金の無駄
2chのくだらない言い争いなんぞ、まともな人は全員スルーしてるし、誰も本気にしてない

137 :
賠償額は行っても100万くらいだろうけど
Kして悪質な投稿者特定して公表すれば
その後似たような嫌がらせも減るから
見せしめとして一回やった方がいい。

138 :
あれ?ネットマナーのページって前と変わってる?
私の気のせい?

139 :
>>136
まともじゃない奴が間に受けて損害が拡大した場合はどうなるw

140 :
一匹焦ってるのがいるなwww
何年か前のヲチスレ謝罪祭思い出すわw

141 :
スレ立て主は責任問われないの?
本来は作り方を談義するスレだったはずなのに
叩き目的で勝手にテンプレすり替えてるわけだし
責任重大だよね

142 :
>>1>>4なら相当ヤバいかもね

143 :
どうでもいいわそんな事

144 :
くだらなすぎるよ…
もはや消しゴムはんこの話ですらないし、不毛で無駄なレス続き
なんだこの板
話すことがないなら終了にしたら?

145 :
板を終了はさすがにちょっと話が飛びすぎでは

146 :
創作活動に役立つ、まともな話題はないの?
新商品のこととか、イベント関係とか

147 :
なんでそんな偉そうなの?

148 :
スレが伸びてると思ったらw
どのレスが偉そうなのかわからんけどあなたのレスが1番偉そうに見えた

149 :
消しゴムハンコのけの字もないような話題ばっかだな。
次スレ本当に要らないと思うわ

150 :
次スレはヲチ専用にしよう


もちろん規則を守って他板に立てよう!

151 :
消しハン専用ヲチスレ立てて有名無名作家の感想や資格の有効性を語り合おうよ
ハンクラ板に迷惑かからないように…

152 :
そもそもそんな話題ここ最近皆無なんだしやるだけ無駄じゃね?次スレ要らないから

153 :
次スレ不要という人は見なければいいだけじゃない?必要と思った人がいたら立てればいいよね

154 :
>>138
昨日見た時より文章が増えてる気がする
何か動いているのかな

155 :
名誉毀損や業務妨害の書き込みの温床になれば
スレ立て主にも責任来るから結局誰も立てないと思う

活動のことよく知りたいなら
作家さんとブログやSNSで仲良くなっぽい教えてもらえば?
制作のコツを知りたいなら教師行ったり動画見ればいいよ
作品批評するなら自分のブログやSNSでやればいいんだし

156 :
あ、ズレてたw

作品さんとブログやSNSで仲良くなって
いっぱい教えてもらえば ねw

157 :
スレ立てた人の責任なんて問われませんよ(笑)
かかわりたくないならあなたは書き込まなければいいでしょ。

158 :
叩きたくてウズウズしてる人がスレ立てるんだから結果は同じ

159 :
他スレを参考にして立てるべ〜
http://yomogi.2ch.sc/net/

【ハンクラ】手芸作家ヲチスレ★20【販売】 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1451231874/

【メルカリ】著作権違反 晒し 【犯罪者放置】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1446896723/

160 :
インスタでキャラもの売ってる人結構いるけど、NGだよね?
インスタ通報とかできる?

161 :
それ以前にこの板でのネットウォッチはNGだよ?

162 :
>>160
前レスも読めないとか文盲ですか?
半年と言わず一生ROMれ

163 :
>>160
版権彫るのは問題ない、問題なのはそれを売るかどうかだよ。無知は帰れよ自治厨気取りが

164 :
この板にも著作権スレがあるよ

165 :
>>163
誰の目にも減らさせなきゃいいと思うよ

166 :
間違えた!
誰の目にも触れさせなきゃ

167 :
落ち着けよバカ

168 :
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 舟橋大介
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

169 :
【社会】インスタグラムで自作の偽ブランド品を販売…容疑の20代男女逮捕 兵庫県警 [無断転載禁止]2ch.sc


インスタグラムでは近年、ユーザーが自作したとみられる偽ブランド品の画像が広がっており、
「オーダー受付中」などと販売目的をうかがわせる宣伝文句も付けられている。
しかし価格設定はブランド品としては破格に安く、県警によると、大半の購入者は偽物と認識して
購入している可能性が高いとみられる。

170 :
minneとか見てるとやたらと「星座12個セット」とか
「十二支セット」とかあるけど
これって某団体の検定課題だよね
落ちて返却されたのを販売してるのだろうか

171 :
流石にそれはないんじゃ...?

172 :
消しゴムハンコに興味持ってここに辿り着いてきました。
まだ何も揃ってない状態なので教えていただきたいのですが、

シード けしごむスタンプ ほるナビスタートセット
シード けしごむスタンプ ほるナビデラックスセット
のどちらかを買うか必要な道具を別で購入するか迷ってます。

他にもこういう商品が良かったとかあったら教えて下さい。

173 :
>>172
初めてなら、100均でアイテム買い揃えて慣れた方がいいと思うよ。
私がケチだからかもしれないけど、その方がもったいなくはないと思うw

174 :
>>172
デラックスセットが良いよ

100均のは初心者が使うには、固いしコツが要る
刃は切れないし、インクは発色悪いし、お金を無駄にしたから止めておいた方がいい

ほるナビは色が着いているからわかりやすいし、彫りやすい
スタートセットは三角刀しか付いていないけれど、デラックスにはデザインカッターも入っている
はんこ教室、消はんの本、動画でもデザインカッターを使用する人の方が多いから、こっちで慣れた方が良いと思う

インクと紙も入っていて、すぐ試し押し出来るのも良い

175 :
こしぇるすかの人どうしちゃったんだろう
好きだったんだけどな〜

176 :
スタカニしょっぱなのキャンセル待ち騒動の後
応募が余り集まらないのだろうか
去年は1週間もしないうちにクリエイターブースはキャンセル待ちになった気がするんだが
今年はまだ募集中だ

177 :
消しはんにせよスタンプアートにせよ
一時期のアホみたいなブームが落ち着いてきて
残る人だけ残ってる感じかな
ハンクラのブームはレジンやプラバンに流れていってるし
スタカニも転換期なんじゃないのかなあ

178 :
今天体とか宇宙モチーフって流行ってんの?twitterのハッシュタグ踏んだら同じようなテイストの作家が出てきてワロタ。どっちが先か知らんけど

179 :
消しゴムはんこ作家
「 消しゴムはんこ*スヌーピー[Thank you!] 」がフリマアプリのラクマで出品中!
http://rakuma.rakuten.co.jp/item/f7548036042751523819

これで作家名乗っていいの?

180 :
ネットヲチは板ルールで禁止されています
ハンクラ板の規則を守ること

181 :


182 :
あげ

183 :
最近知り合いになった人が、ものづくりが好きと言うんで聞いてみたら
消しゴムはんこだったわw
ものづくりね、いいけどそう思ってるのは本人だけだよね

184 :
思ってないのは183だけ

185 :
私も首傾げてしまった
はんこ作りは物作りではないのか

186 :
亡くなった消しゴムはんこ作家の女性で消しゴムはんこを知ったけど、あれは凄いね。

187 :
気になるじゃん誰だよ…

188 :
夏色のナンシー

189 :
関なおみか

190 :
ものづくりと言われると職人想像するから
オカンアートでちょうどいいとは思うよ

191 :
スタカニ事務所から出展者1ブースにつき1点
コンテストに応募するようお達しが来た
こんなの初めてだよね?
よっぽど一般応募数が少ないのか?

192 :
ものづくりってなんか偉そうだよね
既製品のけしごむほじくってるだけのオバハンが
自称してたらたぶん笑うわw

193 :
>>185
>>184
工作ではあるけど、物作りではないね

194 :
折り紙もタバコの空き箱で作る傘も5円玉の五重塔も
みんなものづくりだと思うが

195 :
>>193
あなた基準で?

196 :
>>194
恥かくからおんもではそう言うこと言わんほうがいい

197 :
>>194
同じ工作でも、そっちのほうが消しゴムはんこよりよっぽど高尚に思えてしまうのは作業量のせいかな
絵描けないから図案で彫ってるし、消しゴム固くないし、料理得意はカレー(市販ルー使用)です、みたいな感じ

198 :
相手によるわ
例えばだけど、陶芸の巨匠にものづくりしてまーす!けしハンやってまーす!
とは言わないな

>>183がそのけしハンおばさんになめられただけなんじゃん

199 :
ものづくりも面白いけどクリエイティブとかいう人も面白いw

200 :
ファンシーなどこにでもあるよーな絵柄で自称作家名乗ってる方々はねーw

201 :
アンティークや北欧風みたいな
ラバースタンプにありそうなやつは売れないよ

202 :
>>198
特定の相手ならまあそうかもね

SNSのプロフィールでものづくり大好きでけしごむはんこやってます!
って書いてる場合はどうなんだろう?

203 :
どうでもいいわ
でもものづくりぶってるのは恥ずかしいよ
所詮…だからね

204 :
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

205 :
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

206 :
あげ

207 :
進化した消しゴム落としバトル!
次世代おハジキ、フリックス・アレイ!!

ttp://www.neoujin.com/?page_id=5775

208 :
好きな作家さんっていますか?

209 :
>>208
スレ冒頭ぐらい読んで欲しい
好きな本とかならともかく

210 :
>>209
読んでたけど、好きな作家さんならいいのかなと思って。
否定的な意見じゃなかったら大丈夫じゃないの?

211 :
>>210
肯定的だろうが否定的だろうが荒れる原因になるからやめて欲しい。
作家さんもここで話題に出されるのは迷惑だと思うよ。
好きな作家さんならなおさらこんなところで挙げない方がいい。

212 :
>>210
sageくらい覚えてから2chに来てね
そうじゃないと荒らしと変わらない

213 :
>>1
作家についてでも販売についてでもなんでもOKは何のために書いてあるの?

214 :
ローカルルールを守らないアホな>>1のせいで混乱する新参

215 :
sage忘れごめん。

そうだね、好きな作家さんに迷惑になるならやめてるほうがいいね。
考えが及ばずごめんね。

216 :
スタカニまであと1ヶ月!今年は太陽と月さんが出るから超ワクワクしてます。ワークショップも大盛況だったらしいから、スタカニでも先生やってほしい。毎年顔ぶれが変わらないから

217 :
うわーわざとらしい…
わざわざ上げてまで書き込まなくてもw

218 :
ゴジラのはんこ、勝手に作って
ポストカード量産して売るってどうなの?
絶対、版権無視している

219 :
>>218
つ 売買スレテンプレ
ヲチは板違い

220 :
ゴム判子やったことある人おる?

221 :
おる

222 :
twitterで作家同士の馴れ合いが激化してまいりましたw有名どころといかに仲良くなるか!そこですよそこ。

223 :
ネットヲチは禁止

224 :
2chに悔し紛れの書き込みとか陰キャすぎぃ

225 :
>>224
あら!お客さんで見に行くから楽しみにしてますわ。作家同士大声で下品にゲラゲラ喋ってないではんこの1つでも売りなさいな。

226 :
ウワァ・・・

227 :
当日朝になって地震とかもう呪われてんじゃないのスタカニ
客の事考えないで平日になんかやるから

228 :
天災を自分の不満の代弁者的につかうのは人として底辺な印象

229 :
2ちゃんに底辺じゃないやつなんているの?www

230 :
言い訳もなんかずれてるしアスペかな?

231 :
アスペルガーの人をバカにしてるんですか?

232 :
スタカニどうだった?

233 :
アスペでした〜

234 :
1日目は客は少ないもののいつもよりのんびりしててよかったんだが
2日目になって昨日来られなかった客が押し寄せ
朝からキンキン声で会場の奥ではしゃいでたおばちゃんがうるさかった
あと出展者の子供がブースの内側を行ったり来たりするのがうざかった
カッター使ったりしてるんだからぶつかられたらたまったもんじゃない

235 :
その程度の他人の言動がうざいってアスペかな?

236 :
2日目家族で行ったけど、作家同士でブース行き来して大声で騒いでいたり、店番と世間話してたりやる気あるのか?みたいのが多かった。数年前の雰囲気と様変わりして内輪なイベントになったね。
子供が記念スタンプ押すの手伝ってくれた作家、数えるほどだったよ。

237 :
作家もアスペだし

238 :
やっぱり一日を平日にして正解だよ。

239 :
客よりも企業のやる気なさっぷりにびっくりだよ
特にこどものかお
一番大きい単位のブースで入ってるのに
倉庫でホコリかぶってたようなふっるーい売れ残り品しか並んでないし
クリスマスの新作も無しなんてどうしちゃったのって感じ
国内大手のスタンプメーカーがスタンプカーニバルでスタンプ売らないでどうすんのさ…

ニッケ傘下になったあたりからなんかヤバい感じはしていたけど
もしかして本格的に危なかったりするのか…?

240 :
>>239
ニッケグループ入りは月猫では?

241 :
全体的に盛り下がっている感この上ない。、

242 :
こどものかおも春にニッケに買収されてるよ
今は有限会社じゃなくて株式会社になってる

243 :
>>242
初耳でした

244 :
夏の仙台のイベント、まだ初心者な私でも参加して大丈夫だろうか…

245 :
さくらんぼスタンプ作ったら売れるよね。
ボン様

246 :
けしごむはんこは下手くそか、1時間くらいで適当に作って微妙なものなら安く売ってもいいかもしれないが
図案に細かい作業と出来栄え考えて5時間くらいかかったものだと1000円で売っても全く割に合わないな
可愛い欲しいでも1000円は高いと買ってもらえず

247 :
それは1000円の価値がないとみなされてるだけの話なのでは
ちょっと凝ったものなら1500円とか2000円でも普通に売れるよ

248 :
今は知らんけど、数年前の話
ヤフオクでべらぼうな価格まで競り上がってるのをよく見かけた

249 :
私の好きな作家さんのは
オクの落札価格いつも5k越えだよ
5ケタ行く時もある

250 :
ウェブサイト・ブログ・オークション等のヲチ関連はネットwatch板へ

これがこの板のルールです
守って下さい

251 :
値段の話してるだけなんだけど

この流れでネットウォッチに見えるとか頭平気?

252 :
オークションの話題はNGなんですよ

253 :
>>251
あなたこそ頭平気?

254 :
>>251
定点観察はヲチなんだけどなぁ

255 :
>>246
その5時間かかったはんこを
10,000円でも安いと思う方は世の中にいると思います。
あなたにたどり着くルートが少ないのでは?

256 :
消しゴムハンコを作ってみたら、すごく難しくてびっくりしました。
モノ消しを使ったんですが、モノ消しって消しゴムハンコに向いてませんかな。

257 :
あげ

258 :
イベントで見たけどクオリティ高いし可愛いしつい買ってしまったが
これを時間かけて作って3〜4百円じゃ絶対割に合わないだろう
そりゃ安くてこのクオリティなら売れるわって感じ
消しゴムはんこって儲からない

259 :
イラストもデザインして彫ってるのも、消しゴム??ってレベルの作家も1つ数百円だもんね。仕事にはならんわな。

260 :
2日間のイベントで10万売れたらいい方ってレベルだけど
アクセサリーやってた頃よりは断然稼げる。

261 :
なんたって材料費と道具代が安上がりなのが大きいよね
そして手間かかってるように見えて実は彫るのはそんなに時間かからない
見栄えするかわいい図案を展開出来れば勝っのたも同然w

彫る技術がそこそこなのにあんまり売れてない人は
パッケージとかのプロデュースが下手な人が多いと思う
図案がどうしようもないのはもう根本的にダメだけど

262 :
安い作品で勝っのたも同然wとかイキってるが
ここで言われてるのはそういうチープなのじゃなくハイクオリティなやつ(明らかに価格と釣り合わない作品)じゃないの?
大体において他の作家をディスってるやつの実物って大したことないのに批判だけは立派なもんだよな

263 :
>>262
仰る通り。クオリティ云々と価格云々の事
上の方は理解なさってないみたい。可愛い図案を展開?考案やデザインって言わないあたりお察しですね。勝つ負けるって一体何と誰と闘っているんでしょうねw

264 :
>>261みたいなたかだか数百円ごときで勝ち負けや優劣を語る薄汚い守銭奴みたいな人間にだけはなりたくないね
ハイクオリティで作品に時間やお金もかけてしかも謙虚な作家が好きなので
そういう人の作品にはちゃんとお金出したい

265 :
勝ったのも同然ってのは他の人と比べてるんじゃないんじゃないの
しらんけど

266 :
>勝つ負けるって一体何と誰と闘っているんでしょうね
ほんこれ。

267 :
そういえば少し前にこまけいこが生はんこを1個4800円とかで売ってたのは
どうなったんだろう

268 :
有名になった者勝ち
スポンサーを付けた者勝ち

勝負にこだわってたら生きていくのがツマランよ

269 :
○acoも○玉も最近殆どはんこなんて彫ってないもんね
毎日山のように量産してる○トリ見てると労力と収入はあってるのかと思うわ

270 :
作家個人の話題はスレ違い

271 :
こまさんはハンコ界の第一人者でしょ。はんこだってそれくらい値段してもいい。ブログお洒落だし、aikoっぽいファッションも可愛いよね。

272 :
はんこの事全然知らないが
ハンコ界の第一人者とかいるんだwすげえな

273 :
ステマも禁止ですよw

274 :
ナンシー関は?

275 :
http://ameblo.jp/zakkajoshi

こんなことになってるんだ…○まけいこ

276 :
>>275
ハンコから新しい才能を開花させた女子の1人じゃないかな彼女は。ライフスタイルと作品の雰囲気は比例するんだなってご本人に会って痛感しました!

277 :
クソみたいなブログ貼るなよ
しかも1秒で100人の注文で月5万じゃやめといたほうがいいだろw

278 :
ステマ乙w
50くらいの婆さんが女子とか笑わせないでw

279 :
ネトヲチは板違い

280 :
作家同士の派閥とかあるんでしょうか?スタカニに出てみたいけど、有名作家さんたちが仲良しそうで新参者だと自分も有名になりたいから媚びてるとか思われますかね。

281 :
派閥はあります
仲良しグループみたいなのもありますが
どこにも属してないからといって誰も初参加の方のことを
媚びてるとか生意気とかいちいち気にしません
物凄い有名な人もいれば何しに来たの?みたいな人もいます

282 :
いつも同じメンツばかりだと来場者もおもしろくないだろうし、新規参入、いいと思うよ

283 :
>>281
そうなんですね〜Σ(゚д゚lll)ものすごい内輪感を感じたので…

>>282
確かに同じ方ばっかりっていうのも面白くないですよね!

284 :
>>280
出展者はみんな新参者だった過去があるので、
疑問や不安を理解してくれると思いますよ。
派閥を気にする目や、媚びているという見方もあるかもしれませんが、
気にせず出展者に相談してみるくらいで良いと思います。

285 :
私は書籍出版の有名人や全国の選りすぐり人気作家が出てるって聞いて見に行ったけど、正直、ふーん、こんなレベルかぁって感じだった。
アニメや漫画キャラ専で彫ってる方が線も表現も上かなーと。ジャンル違いすぎて比較ならんかもだけど。

286 :
二次創作とか同人畑の人は出展不可だしね
オリジナルじゃないと彫りが上手くても評価されない

287 :
>>285
アニメやマンガ彫ってる人は、原作を下絵にしてたりするから、二次創作としても認められない人も多いよ
だからそういうのに関わっちゃいけない

288 :
しかしインスタ見てるとディズニースヌーピームーミンアイドル等々の
消しゴムはんこが堂々と売り買いされてて(しかも売りました!買いました!の自慢付き)
あまりのあけっぴろげさにくらくらする

289 :
捨てアカ作って、それ違法です!ってコメ残してあげたら?

290 :
【象牙はんこは日本の恥】

ゾウ、数十年後に絶滅も 象牙狙う密猟増加
日本の象牙印鑑が密猟の原因に?――

象牙や角の採取を目的としたアフリカゾウやサイの密猟に歯止めがかからない。
タンザニアでは過去5年間でアフリカゾウが約60%減少。

中国などのアジア新興国の経済発展に伴い象牙や角を買い求める富裕層が増加したことが要因とされ、
保護団体は「アフリカゾウは今後数十年の間に絶滅する勢いだ」と警告している。

日本の市場では、象牙は主に印鑑として消費され、ネットショップなどでも簡単に象牙の印鑑を購入できる。
保護団体は、「日本政府は、象牙輸入の条件として象牙取引管理システムを導入しているが、密猟防止として機能していない。
合法と違法の区別がつかず、市場に出回る多くの象牙の印鑑は違法な象牙が原材料になっている」と指摘する。

291 :
実は1日83頭の象が毎日殺されて、サイは1日4頭殺されているんです。
サイは鼻のアレが漢方薬になるということだから、中華系の人たちは、だから日本がつかっているわけなんで。
漢方薬の精力剤になるということで。

象は象牙で。日本だったら印鑑、三味線のマチ、琴のツメ。
中国人はお箸につかったりしますでしょう。汎用、広いよね。

ウィリアム王子が生まれた30数年前はアフリカ象全体で100万頭いたのが、30年ちょっとで、35万頭まで減っているんですよ。

292 :
4年間で10万頭殺されたんで、去年、シャーロットの時は35万頭になっていたんです。それでも今も1日83頭ずつ殺されているんです。

サイが1日4頭ですけど、それだけじゃないです。自然公園の監督をしている人がいますでしょう。
それが1週間に2人殺されているんです。人間が。

一番は、麻薬の売買、次に武器の売買、3番目が人身売買、4番目がこういう動植物の取引。
密猟の取引が2000億以上の産業、4番目の産業になっていて、そういう国際犯罪グループの資金源になっているわけです。

このままでいくと、あと25年でアフリカ象が絶滅するわけです。アフリカ象もサイもね。
25年しかないんですよ、このペースで行くと。

293 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

294 :
age

295 :
age

296 :
消しごむハンコの中級と上級資格の合格率って、どのくらい?落ちる人いる?

297 :
教室なども少ないのに、資格をとるメリットってなんですか??

298 :
資格なんてあるんだ!初めて知った!

299 :
趣味の世界だとスキルレベルの指標になるものがなかなか無いからね
絵画やスポーツみたいに競技大会やコンクールがあれば自分のレベルがわかるけど
消しはんだとそうもいかないから資格っていうわかりやすい目印が
ほしい人もいるんじゃないかな

300 :
もう下火ですか?

301 :
ていうかここに書き込むような話題がないってことでしょ
ちょっとでも○○さんがとかの話になるとオチするなって煩いし

302 :
消しゴムはんこ作家は派閥が沢山あるのでうっかりこんな所に書いたりしたら村八分なわけですよ。

303 :
スタカニの出展者説明会で主催者の話聞かないで挨拶だの土産交換やってるのは見苦しい

304 :
スタカニとかは行った事がないので分からないけど消しごむはんこ作家と名乗っていながらアプリでキャラクターばかり売っている人もいますね。

305 :
有り得ない

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html

306 :
https://www.youtube.com/watch?v=dpizDazz9Fg
https://www.youtube.com/watch?v=HpX_uJUX92U
https://www.youtube.com/watch?v=XHV9lUNP6rA
https://www.youtube.com/watch?v=4UPAWP730a0

307 :
意味不明

308 :
今日消しゴムはんこイベントあったのね。
スタカニの派生?大盛況とツイッターであって近いから見に行けばよかった。

309 :
消しゴムはんこ始めたんですけどぉこれってどこで売ればいいですかぁ?
友達ママのお店は断られちゃって困ってます(´;ω;`)
いっぱい時間かかってるんでクレカなしで値段高めで売れるところお吸えてください

310 :
>>309
まずは作品うpしろよ

311 :
お吸えてください!

312 :
>>309
作品うpはやくしろよ

313 :
お吸えてください!

314 :
作品のアップロードの仕方がよくわかりません
ミンネとかうかえばいいですか?
カメラは携帯電話しかないんです

315 :
やり方も知らねーで2ちゃんねる来てんじゃねーよ情弱

316 :
>>314
画像のアップロード丁寧に教えますよ。
まずは作品の画像をこのスレにあげて下さい。

317 :
>>316
このスレへの画像の載せ方が分からないと言ってるんじゃないですか?

318 :
そうです
お吸えてください

319 :
〉〉316
画像ってどこのボタンをしたらアップデートできますか?
すでに消しゴムはんこが増えつつありこまっています
うちの机散らかってしまって汗

320 :
>>319
ここには機能ついてないから画像upサイト使って載せるんじゃないですかね?

321 :
消すゴムはんこ作ってます
これどこで売れますか?
道ばたにおいてみますか?

322 :
道端で売れるよ〜

323 :
>>322
片岡一丁目においてみました
どうですか?

324 :
たぶん二丁目か三丁目のほうが売れる

325 :
>>324
二丁目遠いです
地図帳学校に置いてきました

326 :
だったら一丁目で売れるのを待つしかないですね♪
売れますよう祈ってますね

327 :
>>326
売れました
お母さんがおろこびました

328 :
今年のスタカニ出る人いる?

329 :
>>327
よかったですね! ひきつづき頑張ってくださいね

330 :
>>328
スタカニってなんですか?

331 :
タラバガニの小さいやつ

332 :
>>331
おいしそうでうね
あたしお母さんに言ってみます
調理方法どうします?
茹でます?yきます?

333 :
消しゴムはんこって何となく好き

334 :
>>333
もっとすきんあってくふぁさい
私ももっと好きにないます

335 :
スタカニ

  /|ヘ     /|ヘ
 |/| o o|/|
  \<_‖_‖_>/
 /\| (゚Д゚) |/ヽ
 /\| (ノ/三|つ|/ヽ
  くヽ_/_三|_ノ7
    ∪ ∪

336 :
>>335
ありがとうございます。
どこで買え舞うか?

337 :
変なの湧いてるな。数年前に出たけど、異様なあの内輪盛り上がりが肌に合わない。今はお客としていくのみだな。作家も代わり映えしないしね。

338 :
輪に入れない人にはおもしろくないだろうね

339 :
>>338
わに入らせてください
わたしもハンコ持っていきます
どこでありますか?

340 :
>>338
入りたいと思いませーんwあの狭い空間で買い周りとか、カワイイとか心にも思ってない事ゆうてるのどこかしこから聞こえてきてて気持ち悪かったです。

341 :
輪に入るって、要するに古株さんに媚び売るってこと?

342 :
あたしもわにはいりたい
いれてむださい
いれてむださい
どこであるですか?
どこであるですか?
岡山です

343 :
岡山だったら美作市でよくやってる

344 :
>>343
美作市わかります
行ってみようかな
美作市の何丁目えすか?

345 :
消しゴムはんこで消しゴムはんこつくってみました
おくできました
ありがとうああ

346 :
図案集から作って売ってるひとありなの?

347 :
>>346
図案集から作れるってすごいですね

348 :
日本語むつかしいね

349 :
九月末開催なのに、まだ出展者やブースの公式発表来ないな。やっつけ仕事感半端ない感じ?上の方で書かれてたブーム終わった感はかんじるわー

350 :
>>349
わたしはブーム始まったばかりですよ
1丁目で売れて今は2丁目で並べていますよ
消しゴムはんこに自信がついたからもっともっと大きな風呂敷もらってこう
彩芽の家にあったし

351 :
本何冊も出してて、最近ほぼ日ガイドにも載った超有名はんこ作家、最近はイラストレーター?ワンパターンなのに何であんなに人気なの?

352 :
>>351
本私も出したことあります
引き出しに入れっぱなしの国語T
腐ったパンの臭いが染み付いて

353 :
わたしも毎日出してるyo

354 :
>>347
外人?

355 :
>>351
何でこの人が有名なのって思う人いるけど、作風まねしてる人も見掛けるしハマる人にはハマるんじゃない。

356 :
>>352
日本語むつかしいんだね

357 :
>>356
日本大好きです
寿司侍富士山金魚
消しゴムはんこ一丁目におうてますよ

358 :
しがらみ抜きで消しゴムはんこの話ができるとこないかと思って、久しぶりに2ちゃん来てみたけど人いる?…(´・ω・`)

( 」´0`)」オォーイ!どなたかおられぬかーー

消しゴムはんこビレッジっていま出展者募集してるけど、前回出した人や行った人、どうだったか聞きたいな。
客足とか、雰囲気とか。スタカニと出展者や客層違うのかな…教えていただけたら嬉しいです。

359 :
くっさ

360 :
>>359 くさくてすまんの

361 :
>>358
ただの情報クレクレじゃん
どっかいけハゲ喪女

362 :
>>361
あなたが出て行けば?
私はビレッジは売る方も買う方も行ってないんで話に乗れないけど、話題提供してる人相手にどっか行けって、あなたの方がこのスレにいらない存在だよ。

最近消しゴムはんこのイベント増えてるし、村とか仙台とか、狭い世界だし匿名で話したい人多いと思うのに、あなたみたいな人がいるから誰もここで話しないんじゃん。

次スレ立てる時IDありにしたらいいのに、少しはまともに会話できるようになるんじゃない?

363 :
>>362
ごめんなさい
わたしは一丁目にしか置いてないですよ

364 :
>>362
長文乙

365 :
すぐ暴言吐く人がいるからここは余計人いないんじゃない

366 :
>>365
それはあなた様のことでしょうか?

367 :
>>365
自己紹介ありがとうとりあえず消えて

368 :
消えてとか言ってる奴 此処はお前のものかよ

369 :
みんな1丁目に置いてます

370 :
スタカニの運営って毎年こんなだっけ?
去年はちょくちょくメール連絡来てたのに全然来ないし、会期まで1ヶ月切ったのに出展者一覧も公開されてないし。運営さんやる気あるのかなって不安になるんだけど…

371 :
>>370
毎年こんな感じですよ
いつもやさしくて素敵です

372 :
他人のやる気まで心配しなくてよい

373 :
削るのたのしいです
角質とるみたいでゾクゾクしちゃいます

374 :
>>372
やる気とかじゃなくて、人不足とか資金不足で最悪潰れたりトンズラしたりとか、そこまでいかなくても、ミスとかトラブル発生する可能性あるよ
参加する予定の作家じゃないんだから

375 :
>>370
今年は相当やる気なさ感じる。
封書もペラッペラ。コンテストやめたのかな??

376 :
そんなことないよ
やる気あるってよ
コンテストもやるってよ

377 :
いつもずらーっとブースを並べてる山田親子が出展してないの?

378 :
前は70近いブース数だったのに、随分減ったね。
知らない名前の作家が多いわ。

379 :
山田さんはスタカニ見限ってビレッジ盛り立てることにしたのかな…ビレッジってJESCAの運営だし。

380 :
毎年だんだんお客さん減ってる気がする

381 :
最後に行ったの3年前
ピークはいつだった?

382 :
私は15日が安全日です

383 :
おわりのはじまり

384 :
呪怨すっきやねん

385 :
客として行ってきたけど、けしはんブーム終わったと思う。客も作家も年齢層高いし。来年はわざわざ入場料払ってまでいかないなー

386 :
最初の数年は、毎年来場者数が倍々に増えてたよね
最後に行ったのはもう3年前か

387 :
私ももう4年くらい行ってないなぁ…

388 :
けしはんしてた人いま違うことやってるよね
アクセサリーとかに移籍

389 :
確かに。レジンとかの方に流れてたりするよね。

390 :
なんかグッズの即売会みたくなってんじゃん。シールやら手ぬぐいやら…あと内輪盛り上がりも多くてあんまり好きになれないイベントだったかも…

391 :
そうなんだよね。
何方かと言えば作家同士の馴れ合いって感じ。
実際イベント見に行った時もブース前でずっとくっちゃべるおばさんばっかで他の人に商品見せる気なさそうだったし…

392 :
いい歳のオバどもが「あーーー 、○○っちサンーー!」とかハンドルネーム?屋号なのか名前呼んで大声で客そっちのけでキャアキャアしてたり同窓会かよと。
今回は客で行ったけど四年前くらいのクオリティは無くなってたわ。

393 :
何年か前にこういう書き込みの後に出展者らしき人が
こっちも好きでやってんじゃないんだよ的なことを
キレて書き込んでいた気がする

394 :
>>393
あー、結構前にヒスってたよね。
けどまぁ、身内でワイワイ楽しかろうが、イベント楽しみに来てる人に失礼って感覚はまず無いからキレてるんだろうね…

395 :
自分はよく居る顔なのか誰かと間違えられて
こんにちわ〜☆あ、スイマセンみたいなことが多い

396 :
>>395
それもそれで悲しいな

397 :
やまだ親子も来なくなったし会場もワンフロアになっちゃったし
国内メーカー二大巨頭の筈のこどものかおとツキネコも
WS専用スペースみたいなブースになっちゃってたし
ここまであからさまだと流石にドン引きだわ…
家帰って買ったものチェックしたら
まとめ買いしたコピックが一番出費してたよw

398 :
これまで楽しみにしていたものがアンジュの安売り、おためしコーナー、カシオの浸透印作るワークショップ
気づくと全部なくて、今年はシール堂でマステどか買い…

399 :
まじか。
最近安売りすらなくなってるのか…
行く意味が本格的にないな…

400 :
確実に消しゴムはんこブームは終わった感じ。来年はもういいや。

401 :
こどものかおだったか…?スタンプ100円で賑わっていたのが遠い昔のことのようだ

402 :
来年の会場確保してないそうですよ
とうとう終わりか…?

403 :
今年の様子を見ると終わりでも仕方ないかなという感じ
会場自体が狭いから人がたくさん来たと感じただけかも

404 :
定番の会場から移るのは絶対に客を減らすのに
何故会場を抑えておかないのか
やはり、来年は無いのかね

405 :
消しゴムはんこすごいのもいるけど
あのクオリティで300円とかじゃ全然うまみないだろ・・・
時間かかってるわりに利益なさそう

406 :
来年出ようかと下見で行ったが、会場の狭さ他云々に拍子抜けした。尊敬してるはんこ作家さんも今年はお客で来たらしくツイートに年々、作家の質とレベル低下的な事呟いてたし。

407 :
2年前に見切りを付けた私は慧眼だったのか

408 :
事務局のサイト運営のやりかたとかSNSの使い方とか、まったくやる気を感じないんだよね
ブログも更新しないし、事前に盛り上げようって気が全然ないでしょあれ。

他のハンドメイド系のイベントの運営さんたちとどうしても比べちゃう。
色々気を配ってくれてツイート拡散に協力してくれたり…
スタカニってそういうの全然無いよね。
客は勝手に来るもんだと思ってるんじゃないかな。

409 :
日本ホビー協会が後援だか協賛なんだから、春のホビーショーでチラシを置いてもらえばいいのに
入場口のパンフレット置き場に置いてもらえば、かなり周知されると思うんだけどな
こどものかお、ツキネコのブースに置いてあるだけじゃ甘い

410 :
最初の方と運営の人が変わったんだっけ?
最初はスタンプ好きそうな人がスタッフやっていたけど
ここ何年かバイトっぽい人が会場に多い気がする

411 :
昨日はテレビで消しはんと最近めっきりご無沙汰の作家さんが先生で出てましたねー。

412 :
>>411
やっとみた。
りゅうちぇるの作品が好きだな。
構図完璧だよね。彫り残しも味になってた。
雑さはあっても作品としては先生が作ったのより良かったよ。
あの先生、長くやっててテクニックはあっても構図が甘いと思う。

413 :
>>412
最近、切り絵に転向されてたから久しぶりに作品みたけど、アンティーク調から北欧?っぽい感じに作風変わったね。

414 :
ステイズオンミディとバーサファインクレアのシリーズってネットで見ると似たような色合いに感じるけど実際違う?用途は置いといて色合い。

415 :
>>414
インスタの動画見てるとメーカーみずからいっしょくたにして使ってるから
あまり変わらないと思うよ

416 :
やっぱりそうなんだ。

417 :
消しゴムはんこって手間がかかるわりに一個数百円とか安いよね。何でもそうだけど手間って作っている人にしか分からないしね。
これだけで食べていける人っているの?自分デザインの文房具とか色々出している人レベルならいけるのかな?

418 :
側面に傷がついちゃう事が多いけれど一度に深く彫りすぎ?力を入れすぎのせい?
側面がめちゃめちゃふっくらしてる人の彫り方みてみたい

419 :
りゅうちぇるいいね。今更ながら。

420 :
あの先生、インスタで色々な作品を見たけど、あれで構図が甘いって、>>412さんはどんだけ凄い人なんだw

421 :
何コレ

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

422 :
よく漫画で見るような縦横の斜線は彫るコツなどありますか?
三角刀?
カッターで一本一本?

423 :
>>422
基本デザインナイフだと思う

424 :
>>423
デザインナイフでとにかく黒い部分だけ残して彫ってるんでしょうか?
何か技法みたいなものもないのかな

425 :
専用

田口奈津子◆消しゴムはんこ◆異常癒着【プレバト】
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1513772182/

426 :
その板、ただの嫉妬にしか見えない

427 :
お?クソババァご本人の降臨か?

428 :
いやテレビで初めてみたから好きも嫌いもないけど。

429 :
ハンコの彫りがガタガタで側面も捲れるから始めたての人かと思えば上級者の資格を持ってる人で驚いたけどお金出せば落ちる人はいないのか?w

430 :
はんけしくんばっかりだったんだけどほるナビって使いやすい?
今はほるナビの方が人気あるんだよね?

431 :
人によるとしか

432 :
深く彫ってる人って1回で深く?同じ所を何回も?

433 :
>>432
わたしは同じところを二回、場合によっては三回彫りしてる

434 :
>>429
側面がめくれるってどういうことだろう、側面ってハンコの外側?

435 :
>>434
外側。側面の上の方に傷をつけたのか知らないけど、あちこちペラペラして剥がれそうだった。

436 :
作家さんのハンコが中古で売られてるのを見掛けるけれどアリなんだろうか

437 :
ナシの理由がないじゃん

438 :
自分の作った物が汚い状態で安く売られていたり、未使用で高値転売されていたら、どちらも良い感じはしないな。捨てられるよりはマシなのか。

439 :
売れるの??

440 :
消しゴムだと劣化してそうだな…

441 :
売れてる

442 :
一本3000円以上の高いケシハン彫刻刀を使ってる人いる?普通のケシハン彫刻刀と何が違う?

443 :
高い刃買ったけど逆に彫りにくかった

444 :
そうなのか・・・

445 :
三角刀だけ3000円クラスのやつ買った
普通の彫刻刀には無いくらい細いやつ
なので比べようがない(切れ味はいいよ)

446 :
>>444
人によるとしか言えんけど、はんこ彫りって「慣れ」の部分が大きいと思わない?
少なくとも自分はそう
だから高いから彫りやすいとはならなかったな

447 :
>>445
パワーグリップ1.5mmあるけどそれより細い?

448 :
>>446
確かに慣れが大きいか〜。
あと三角○mmとか同じ刃先を持っていないと比べ様ないか・・

449 :
プレバト見たけど静ちゃんのハンコ結構スキ

450 :
>>449
「怨念を感じる」って
作者の意図もちゃんと伝わってたしねw

451 :
怨念わらたw

452 :
>>442 正直言って安いので全然問題ないと思う。ただ道刃物さんの0.5の極細丸刀だけは買ってよかった。あの細さは他にないから。

453 :
>>452
0.5なんてあるんだと思って探してみたけど売ってるとこかなり少ないね。丸刀じゃなくて角はないのかな。

454 :
スカイツリーのはんこてんどーだった?ぼっちだからあたりさわりない挨拶作家とできても会場出たらつらたん…

455 :
>>453
三角刀で細いのって意味あるのかずっと不思議だったんだけど…太かろうが細かろうが先が三角なんだから彫りの深さでいくらでも調節できるよね?

456 :
>>455
漫画転写彫ればわかると思うけど全然違うよ

457 :
インスタを見ていたらA作家さんとB作家さんの作風が似すぎというか掘り方や梱包までそっくりで同じ人かと思った。

458 :
https://twitter.com/rtorako/status/968129318873219072?s=21

ツイッタだとこういう問題も起きてるんだね
対策、書き込むしかないのかな

459 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155029574

460 :
>>458
SNSだとA作家さんの作品をB作家さんにオーダーしたり、AとB両方に同じ物をオーダーして好きな方だけ買う人も居るんだよな〜。

461 :
>>458
この人有名作家?1000以上フォロワーいるけど…

462 :
>>460
そんなもんか…

>>461
有名作家かはわからないが販売してる縁で、ハンドメイド作家仲間沢山いるようでツイートRT多いね
盗用した人は同業者じゃなくて一般客らしい

463 :
>>461
有名かどうかは知らんけどツイート1.4万ってツイ歴も長いんでは?

464 :
>>462
盗用したオーダー購入者、こんなに堂々とした人は見た事が無いけれど子供か?
スヌーピーやキャラクター物を作って売っている作家達も悪質だけれど。
どちらも悪いと思ってなさそうだな。

465 :
ヲチ、晒しは板違い

466 :
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

467 :
うーん…そのデザイン盗用する人のサイコパスっぷりにも驚いたけど、デザイン持ち込みのオーダーを受ける作家さんが結構いるんだなぁ…ってとこにもちょっと驚いた。
私も何度か打診されたことあるけど、デザイン持ち込みなら業者に頼んで樹脂印作ってもらったほうが丈夫で正確な物が出来ますよって言って断ってた。
所詮消しゴムだし脆いし。
他人が作ったデザインを彫る意味も見えないし。

468 :
そこは人それぞれな価値観だから別にいいんじゃね

469 :
他人のハンコ画像は問題だけど、オリジナルデザインの持ち込みは良く見掛けるよ。

470 :
そういえば、プレバトって何故に出演がつくいさんじゃないんだろう。不思議。

471 :
テレビ映え(容姿)

472 :
要旨はつくいさんの方が職人っぽいと思う

473 :
つくいさんは既にテレビに出てるイメージ

474 :
容姿って…太くもオタク臭くもなくて垢抜けてるし
つくいさんナチュラルで可愛いけどね。
各テレビ局のコネとか兼ね合い?彼女NHK出てるし。

475 :
料理人みたいに色んな人が色んな番組に出てくれたら少しは盛り上がりそう。

476 :
なこさんの査定ちょっと偏り過ぎてる感じがするから
他の人にしてほしいな

477 :
>>476
なこさんは公平だし、ズバッと言うときは言って見てて気持ちいい。お教室経験豊富だからトーク上手!偏りって、それテレビ側から指示が出てるだけと思うけど。同業妬み?

478 :
途中からキャスティングを変更するkとはないでしょ
俳句も水彩画も生け花も盛り付けもみんなずっと同じ先生よね?
たぶん一番重視されるのはコメント力なんだろうね

479 :
先生のセンスと合う作風の人と合わない作風の人とがいるなー
とは思う
えっこの人が才能無し・凡人査定なの?というのは何度かあった

480 :
この人が才能なし?って自分も思った事があるけど、水彩や生け花をやっている視聴者も同じ様な事を思ってるのかもね。
答えが一つじゃないから、仮に先生が変わった所で賛否両論はあると思うけど、
テレビであれだけ出来る人ってそんなに居ないんじゃないかなぁ。

481 :
なこちゃん先生批判する人は嫉妬心だろうねー。見苦しいよーwww

482 :
いつもソフトタイプのハンコを使ってる人って彫りやすさで使ってるの?販売用には欠けやすくない?

483 :
1ミリの修正をされた事があるけど正確さを求めるなら業者に頼んで作れって思うわ

484 :
>>482
デザインによるけど言うほど欠けないしハンドメイドにそこまで強度を求められてもなあ、て感じ

485 :
>>484
作り手側はそりゃそうだけど、かなり高額な人もいるからなぁ。

486 :
>>485
高額ってどれくらい?消しゴムハンコなんてたかだか高くても数千円でしょ?

487 :
>>485
そんなに気になるなら質問してハードタイプので作ってる人のを買ってくれとしか…

488 :
百均消しゴムのハンコで値段が5000-8000の奴は知ってる。

489 :
一つ5000円以上もいるし、◯◯オクで10000円以上もいるね。

否定してる訳じゃなくてハードタイプがあるのにソフトを使うのが疑問に思っただけだよ。

490 :
>>488
素材の値段と作家の腕は比例する訳ではないからお前スゲー論点ズレてんぞ?大体、作家に対して奴とか書くなよ、あの方の世界観、唯一無二やん。

491 :
>>490
ご本人様ご登場か?

492 :
奴もお前もどうかと思うけど。
特定してるけど百均のハンコ使用で5000円〜って一人しか居ないのかな

493 :
>>491
うっわww
論点ずれてるって指摘、作家の擁護した途端に
常套句のように「ご本人様」呼ばわりw
ボキャ貧様降臨ですねぇ〜

494 :
>>492
100均素材使用の何がいけないか三行にまとめてくれよ。素材何使うか作家の勝手だし、価格を決めるのだって作家の腕やアート性だと思いますけど。
原価厨??

495 :
百均利用者が顔真っ赤にして乗り込んできたぞ
お前らあんまり刺激すんな

496 :
>>494
百均の使用がいけないとは一言も言ってないし、思ってもいないんだが・・どういう思考回路なんだよ

497 :
本当なんなのかなこのスレ…やっとキティがいなくなってまともに会話ができるかと思ったら、すぐこれな…煽り耐性なさすぎ。
煽るやつは嵐だけど、それに乗って逆上するのも荒らし行為に加担してるのと同じだからね?
簡単に釣られないでスルーしてよ、匿名で消しゴムはんこの会話できる貴重な場なんだから。

498 :
2ちゃんに何求めてんだよw
馴れ合いならTwitterでやってろ

499 :
>>498
他人が読んで面白いこと書けよ、それが2ちゃんの最低限のルールだ。

500 :
>>499
オマエモナー

501 :
>>499
オマエモナー

502 :
なにこの流れ…懐かしい…(´・ω・`)

503 :
下げ間違えちゃった…吊ってきます。
λ............トボトボ

504 :
2ちゃんだけどな

505 :
未だに持ち手に悩む
四角い木材が一番やりやすいけど何か物足りない…

506 :
木材をネットで買ってる人がいたらオススメのSHOPを教えて欲しい

507 :
http://www.tukishiro01.com/entry/sengyousyuhu_hima

508 :
そもそも持ち手って必要なのかな…無い方がきれいに捺せるよね。

509 :
>>508
雑貨感が増して見た目良くなるからね

印面染めてるやつも彫りあと目立たないから見た目命的な人は要るんだろう

510 :
うん、売ったり写真映えするのを重視するなら持ち手や印面染め必要だろうね
私はいらない派

511 :
持ち手をデコる人いるけど
私は買ったらガチで使い倒す派なので
捺すのに邪魔だからデコらないでほしいなぁ
持ち手そのものは大きさによるかも

512 :
私は省スペースで収納できるから持ち手無しの方が好き。
水で丸洗いできるし。

黒く濃く印面染めてる人って見かけるけど、あれってなにで染めてるの?油性のインクとか?
色移りしないか心配で買うのいつも迷う…迷った末に買わない…

513 :
>>512
色移りするする、染めてるやつにステイズオンの白使ったらインクパッドと印影がグレーになった

514 :
>>513
ステイズオンの白…ダメージきついっすね…お気の毒です…
つーことはステイズオンの黒で染めてるってことなのかな…なら使う前にステイズオンのクリーナーで洗えば落とせるってこと?めんどくさいなぁ…
印面黒く染めてる作家さんは使うこと想定してないのかな…飾るために作って売ってるってことなのかな…それも買う側が文句言うなって感じなのかな…って考えていくと買う気が失せていく…(´・ω・`)

515 :
印面の中までカラフルに色付けしている人もいるくらいだから見た目もあるだろうけど、インクの汚れを目立たない様にさせるために印面を染めてるんじゃないかな

516 :
印面を何で黒くしているかは作家によって違うから、色うつりするのは使っているものによるんじゃないかな

517 :
ブログ村で結構上位にいた「最近彫り始めました〜」な感じの人が
ドラえもんキャラ彫って「まだまだだけど結構上手くいったから売ってみる!」
「売れるかな〜ドキドキ(ハアト)」みたいな記事を挙げてたから
「メルカリでもインスタでもミンネでもみんな売ってるけど
それをこんなとこで声を大にして宣言するのは恥ずかしくないか?」(概要)
とコメントを書いたらブログごと消えちゃったよ…

518 :
ステイズオンは溶剤インクだから他の色は溶かしちゃうよ
写真に捺せるとあるけど銀塩写真(って今言わないか)じゃないと写真も溶かしちゃう

519 :
>>517
君は何も悪い事してないから大丈夫

520 :
ネット販売だとオリジナルより断然キャラの方が多いけれど何とかならんのかな

521 :
インスタに大挙しているスヌーピー売りまくりな奴らは
どうにかならないのかといつも思う

522 :
時々、ハンコごとにイラスト雰囲気全然違う人いるんだけど疑惑の目を向けるのはいけないことかしら。

523 :
違法ハンコの誰かが捕まっても無くならないだろうなぁ。サイトも野放しだし。

雰囲気が違うのは、物によって作風を変える人は普通にいるし見てないから何とも。。

524 :
http://goosgle.seesaa.net/article/458261070.html

525 :
こないだ見かけたのは図案がもげとみずたまほぼそのままで
でもきっとこのイラストそのものはトレスしたものじゃないんだろうなーって感じだった

526 :
雨の日はこれに限る https://goo.gl/PxmCWG

527 :
数年前のプレミアム牛めしの時に、開発マネージャーのインタビューで語ってる
https://news.mynavi.jp/article/20160630-matsuya/
根本的に役員のOK出ないと通らない
グリーンカレーとかシチューの時に話題になったように、なんでもかんでも全部味噌汁付けるってのも社長(現会長、創業者)の一存(こだわり(笑))
カレーとか味噌汁の味(出汁)についても同様。
もっと言えば数年前まで肉野菜炒めとか、サラダの付かない定食を頑なに定食と呼ばなかったのも現会長のこだわり(笑)
社長が息子に代わった途端に今の回鍋肉とか、サラダ無くても定食と呼ぶようになったけども。

単なる一般論的には企業規模としてそうかもしれんけど、こと松屋に関して言えば未だに茸の個人定食屋と根幹は変わってないワンマン企業。
前社長の緑川は創業当時からのイエスマンだし、現社長は世襲な上に現場も数年しかやってない、しかも無能扱いされてたのを無理矢理据えてるレベル

528 :
読んでないけどしらける

529 :
インスタでキャラもの販売はもう今更だけど
今日見かけたのはキャラものバリバリなのに一々画像に被せて
「写真転載・引用・模倣・コピー禁止」って書いてあった

そしてminneではしっかりキャラものは除いて販売
なんかもうお疲れ様って感じだ

530 :
インスタも通報できればいいのにね

531 :
いるいる。ブランド物は捕まるのにな。

532 :
https://youtu.be/eBPAFBq1BYc

533 :
>> @529
ちょうどminne見ててその人を見かけて
お、おう… ってなってたとこだった。
全ての画像の真ん中に「禁 写真転載・引用・模倣・コピー禁止 禁」て…
それが全部どこかで見たようなオリジナリティーのないデザインばかりで、シルエットとかMSゴシックをそのまま写したような文字だけのハンコとか…
文章も禁止事項がずらり…で、トラブルの匂いがすごくてこの人とは絶対にやり取りしたくないと思ったわ。
インスタではパクリストなのか…どういう倫理観なんだ…。

534 :
https://www.instagram.com/4maman_stamp/?hl=ja

これね
ディズニーからアンパンマン、まる子、スヌ、ムーミン、ジャニーズ
もうなんでもありw

535 :
>>534
うっわ!これって事務所とかに通報すりゃあいいのかな?ジャニとか一発アウトっしょ。

536 :
ネットヲチは板ルールで禁止されています
ハンクラ板では規則を守って情報交換しましょう

537 :
揉めてるなぁ

538 :
スタカニは知らない作家増えたね。新旧世代交代か。

539 :
>>534
ミ◯ネは厳しいけどメル◯リなんて著作権物の方が多い

540 :
>>538
第一回目のときに小学生だった子どもが大学卒業の年月

541 :
ハードからソフトタイプのハンコを使うとめっちゃ柔らかく感じるし、細かいデザインは欠けやすそう。

542 :
なんでみんなモチーフが似たりよったりなんだろうね。
シロクマとかメンダコとかハシビロコウとか。

543 :
売れるから・反応がいいからねー

544 :
それ言ったら犬猫とかもそうだし、実在するものは似たり寄ったりになるのでは。。

545 :
需要があるから仕方ないんじゃ?
私は売りも買いもしないけど

546 :
絵自体も似てる構図とか。

547 :
不満があるなら作家本人に言えばいいのに

548 :
流行り物はみんな手を出すやな

549 :
道刃さんがスタカニで限定数で売ってた消しゴム用のカービングナイフ?買った人いる?
スタカニ行けなくて買えなかったんだよね、使い心地知りたい。どうでした?
12月のはんこ村でも販売あるかなぁ…試したい…。

550 :
作家さんのハンコが偶然メルカリで売られているのを見つけてしまったんだが、判子業界では容認されてる事なの??

551 :
消しゴムはんこでついに逮捕者がでたな?

552 :
偽スヌーピー販売
容疑で逮捕 消しゴム版画で自作

>人気キャラクター「スヌーピー」の偽グッズをネットで販売したとして、
>奈良署などは14日、大阪市旭区生江2、無職、上田小夜香容疑者(34)を
>商標法と不正競争防止法違反の疑いで逮捕した。
>調べに「生活が苦しかった」と容疑を認めている。

https://mainichi.jp/articles/20181115/ddl/k29/040/530000c

553 :
100万単位で稼いでたとか震える

554 :
生活が苦しかったら働けばよかったのに・・・
犯罪者となって住所やフルネームまで出てしまった

555 :
楽に稼げるだろうしやめられなかったんだろうね

556 :
プレバトで消しゴムはんこやってる

557 :
初めて消しゴムではんこを作ろうと思います
ダイソーでスタンプ用の消しゴム(はがきサイズぐらい)を買ったんですが
厚さは1cmも無さそう
こういうのは実際は掘りづらいでしょうか?
失敗したかな

558 :
初めての練習ならいいんじゃない?
ほるナビ、はんけしくんや他の百均も試して彫りやすいのを見つけるといいよ
頑張れー

559 :
そうですね、まずはこれでやってみます
あと他の商品名を教えてくださりありがとうございます
こんなのあったんですね
次回買ってみます
ありがとうございます

560 :
逮捕者が出てたなんて知らなかったわ。フリマアプリで同じ様な人達がゴロゴロ居るけど何故その人だけ捕まったんだろ

561 :
百均のハガキサイズは厚さ五ミリじゃなかったかな。半分で厚さ一センチのがあった様な?

562 :
夏頃に始めた初心者ですが冬は彫りにくい感じがします
お高めの消しゴム使った方が彫りやすいんでしょうか?

563 :
はんけしくんとほるナビ、それぞれハード(かため)とソフトタイプがあるけど、どれが彫りやすいかは人それぞれだから色々試してみるしかないかと・・

564 :
寒いと消しゴムは固くなる

565 :
百均が彫りやすい人もいるしね…
カッターと消しゴムだけは自分で試さないと分からない

566 :
そうして無限に増えていく刃物…orz

567 :
スタカニ終了のお知らせ…

568 :
とうとうスタカニ逝ったな。まぁ年々盛り下がってたからいつかこうなると思ってたけど。テレビ出てる作家さんくらいしか凄腕いないしねぇ。

569 :
でも客は多かった印象あるけどね。
浅草の会場が高そうだわな。
活版TOKYOと組んで欲しいわ。

570 :
>>569
都営の施設だから貸会場としてはリーズナブル

571 :
芸能人の顔ハンコの販売ってアリなの?

572 :
無しに決まってる
それで以前スタカニから追い出されたのがいるし
なんだっけサイの角?

573 :
じゃあ偉人はいいの?つい最近もいたけど。細かくてリアルですごい上手だったから感動したけど。

574 :
サイの人は写真トレス疑惑もあったんじゃなかったっけ

575 :
似顔絵ならともかくリアルなのってなるとまず元になる映像がどこかにあるんだろうし
そうなると肖像権とか元映像の著作権とかいろいろ複雑そうな感じするけど詳しくは自分で調べて
てかあの手のスタンプは彫る人も買う人も意図がよくわかんないんだけど何に使うの?

576 :
プレバト【特待生が誕生★消しゴムはんこ】★2
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1549534899/

577 :
>>575
最近も写真?と見紛うリアルを追求している作家さんいる。その時は凄い!職人技!と思うけど、あれもトレスなのかなぁ。彫る人も買う人も意図がわからないには同意。

578 :
私は単純に細かく彫ることだけが好きな人間
細かいところ彫ってる時が1番楽しい
自分で撮った写真を元にしてはんこ彫ったりもしてた、街並みとか
使い道とか考えずに彫って捺してみて満足したら興味が完全に失せるわ
今まで作ったはんこの管理も超適当

住所印や個人経営の小さい店のロゴのはんことかをオーダーで彫ってたこともあったけど、今は趣味に戻ってるよ
現物はどうでもよくて作業だけが大好き

579 :
はんこ初心者なんですが、彫ってたら図案の角の所で寝癖のように「ピョン」となるのはどうしたら治るのでしょうか?
ちなみに、消しゴム自体は百均のもので、切るものも百均のデザインナイフを使ってます。

580 :
「ピョン」がどんなかよく分からんけど、角で掘り終わらないようにすれば良いのでは

581 :
も、盲点でした…

582 :
自分のデザインを業者に頼んでゴム印を作ってる人って何処で頼めるんだろ?ネットで探しても単価が高い所しか見当たらない。

583 :
デザインってイラスト?
完成度の高さ求められると困るけど私なら安価で引き受けるかな
彫るの好きだし
暇そうな消しはん作家にダメ元で依頼してみたら?

584 :
買う側じゃなくて売る側。
自分のイラストを消しゴムはんこじゃなくてゴム印にして売ってる人達も見かけるけど何処の業者に依頼してるのかと。。

585 :
583みたいな人って最近すごく多いよね
ちゃんと読めよっていうか文章を読めても理解してないっていうか
今の子供達の読解力が低下してる問題をニュースでやってたけど
大人も相当酷いと思うわ

586 :
>>585
そういう作品見た事なかったんで…
>>584で把握した
ストレス溜まってるんじゃない?大丈夫?

587 :
【デマウンサーに刑事罰を】 羽鳥アナ「安心を伝えたらダメか」 ウーマン村本「事実を隠したら危険」
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1551234187/l50

588 :
ゼビオアリーナ仙台行きたい

589 :
プレバト【梅沢絶賛の東大美女が快挙★消しゴムはんこ】★1

590 :
新しいサークルが立ち上がったっていう記事を見たら
見事にnacoの丸パクリ
誰も突っ込まないけどいいのかこれってレベル
そして男性だってことにもびっくりした

591 :
>>590
見てきた!モチーフとか色の付け方とかnacoさんまんまやん…これ協会がOK出しちゃってるのも問題じゃない??

592 :
同じデザインのハンコを何個も買う人って何故?

593 :
どんなハンコなのかにもよるけど
色を変えるのにいちいち拭くのがめんどくさいとか
気に入ったから友達にも分けたいとか
理由なんていくらでも考えられる

594 :
最近やってた消しゴムはんこのイベントって認定とってない人でも出られるの?スタカニ無くなったからここを目指そうと思うが内輪感すごいなら無理かもしれん。

595 :
>>594
認定とか関係ないイベだよ。
認定外を排除するような内輪感は無いから気楽に出られるかんじ、私も認定とか資格とかまったくないけど出て嫌な思いはしたことない。
ただスタカニと同じで、作家やお客のシール交換とか知り合い同士でキャッキャウフフする内輪感はあるから、そういうのを気にしないか、苦手か、もしくは積極的に参加するかどうかで居心地変わりそう。

596 :
なんであのイベント消しゴムはんこオンリーやめたんだろうね。
今回客として行ったけど、趣旨がボケてて、ハンコの人も雑貨の人も得しない感じだった。
スタカニが無くなったし、消しゴムはんこに特化した方が客入り良さそうなのに。

597 :
津久井さんの消しゴムはんこの大ファンです!あんなに味のある消しゴムはんこ彫れる人いないと思っています!

598 :
見てみたい

599 :
>>595
スタカニもあのちっさいシール交換が
イマイチ苦手だったんだよね。
インスタでちまちまや彫った作品
沢山たまったからイベントデビュー
しよっかと思ったけど、
無理かも…教えてくれてありがとう。

600 :
ハンドメイドジャンルで
消しゴムはんこって販売単価が
物凄く手間に比べて安いと思うのですが、
すごく上手でも700円位とか。
有名作家が安売りしてたからだと思う?

601 :
行列のできる法律相談所★1

602 :
年賀状の季節ですね
今年は消しゴムはんこで年賀状デザインに挑戦したよ
ネットで見つけた華やかで可愛い和風のネズミのダルマと
本の製図から梅と花のモチーフと 迎春の文字の合計四点を彫ったよ
最初彫刻刀使ってたんだけど
なんか上手くいかないから100均でデザインナイフ買って本に書いてあるテクニック駆使したら全然楽に細かい細い部分が掘れて良かった
緑色が足りないから100均で買った小さな竹の葉スタンプ買って
あとは色々グラデーション付けて押して筆ペンで文書いて
なんとか年賀状は完成した
手彫りなので多少ゆがみや思い通り彫れないところもあるんだけど 和風デザインだから温もりや味になるんだよね
今度はレースとか洋なデザインのスタンプに挑戦したいな

603 :
https://i.imgur.com/RFMMoFP.jpg

604 :
>>600
有名作家サンとかプロって、ありがとうスタンプくらいは10〜20分でちゃっちゃと彫っちゃうから

605 :2020/05/09
オーダーだと高額な人もいるよ。

【アドバイス】この素材で何作る?2【募集】
【羊毛カシミア】カラカラ手紡ぎ・糸紡ぎ【絹綿】
【本気】挑戦者のレザークラフト雑談スレ【趣味】
家庭用ミシン 14台目 [転載禁止]&#169;2ch.net
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合66【Creema】
●トトロの巨大ぬいぐるみを手作りで・・・
靴の自作 ■ 作って履くぞ!
【直線】職業用ミシン 5針目【その他】
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合69【Creema】
【ボタン】副資材に萌えるスレ【チロリアン】
--------------------
秋葉原のスロ事情828
なぜピーマンは子供に嫌われるのか?
【Xbox360】ゲームオンデマンド 94配信目【GonD】
自分の好きなマルちゃんのカップ麺を語り合ってみる
【復活】法政大学ラグビー部12【オレンジ】
【さらばナガサキ】SWSについて語ろう その22【さらば佐野】
黒沢かずこに寄生する石橋貴明
素人のパンチはプロに触れもしない、が嘘だった件
【AKB48】高橋みなみ 実況スレ【たかみな】
BTSの雑談スレ1609
□△○楳図かずおapt23□△○
死霊のえじき
FLASH脱出ゲーム攻略スレ Part40
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2200【みんな来い】
【初心者歓迎】FFFTPについてのスレ2発目
【芸能】森本毅郎アナ、体調不良でラジオ生放送を途中退席…
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.589
もう疲れた・・・片思い 失恋 53
安藤美姫のつぶやきや言動を考察するスレ 1621
ブラインド・ブレイク(仮題)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼