TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マフラー
こんなミシンはいやだ
家庭用ミシン 11台目
□■□ HP管理人 雑談スレ □■□
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 2
ロックミシン専用スレ 11台目
【編物】ヴォーグ学園【貴公子】
【ハンクラ板】講師・先生と呼ばれる人集合!!
【革細工】◆◇レザークラフト 78DS◆◇
手作りイベント総合スレ【ホビーショー】 3

楽しく作って楽しく遊ぶフェルトキット 3個目


1 :2009/03/27 〜 最終レス :2018/05/09
「チョキチクフェルト」さんのフェルトキット限定のスレッドです。
その他のフェルト・フェルトキットの話題は>>2の関連スレ他でお願いします。
ご本人や周辺にに迷惑がかからないようにまったりと
ハンドクラフトな報告、アレンジの質問などしましょう。
煽りやオークションォチは楽しくスルー。
ハンクラ板であることを忘れずに。

2 :
前スレ
楽しく作って楽しく遊ぶフェルトキット 2個目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1168415350/
ハンクラ板内フェルト関連スレ
☆羊毛から作るハンドメイドフェルト☆スレ Part3
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1220325550/
【リアルパン】針糸使わない【フェルト】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1213692426/
フェルトケーキ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1166185650/
【手芸】フェルト小物について語りませんか?3作品目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1112281529/

3 :
とりあえず保守。
>>1

4 :
>>1
もう届いてる人何か出来た?
早くイモ作りたいw

5 :
スレ違いな質問になるけどどうしたら
縫うスピードってどうしたら早くなるの?
雑巾とか縫うなみ縫いなら針に波々と5目くらいさしてから針と糸をひきぬけばいいけど
かがり縫いなんて一目ごとに針と糸ひっぱるからどうしても時間かかる。
返し縫も同じく一目ごとに糸ひっぱるか時間かかる。
みんなどうやってるの?

6 :
>5
糸を短めにしておくとか?

7 :
こればっかりは慣れて手を高速で動かすしかないと思う。
>>6さんみたいに短めだと糸も絡まないし早い。
最初に針指しに糸を通した針をまとめて作っておくのも早く出来ていいよ。

8 :
自分の場合
スピードを上げるなんてことよりも
根気が続くかの方が問題だからなー

9 :
和風のエビできた。
体だけでも美味しそう。こんなに食べたい思ったの久しぶり。
目を付けるから変な顔になった…。

10 :
私はしいたけに感動したよ。
今日買ってきて煮ようかなw

11 :
>>10
テキストの最初から作ってるから、まだしいたけにたどり着いてないんだ。
そんなに似てるんだ。楽しみ!

12 :
保守
みんな製作中なんかな

13 :
クッキーを12セット……
………
……なんかもうハンドクラフトと言うより
内職の気持ちになってきた

14 :
>>13
すっげー… 2セットでも大変なのに。
前スレの終わりのほうでアイスの話題でてたけど
ボールアイスって簡単そうだけど手間隙かかるんだね。
ハンクラ初心者だからか一つつくるのに5時間くらいかかってしまった。
なれてる人はどれくらいでできるんだろう。

15 :
>>13
クッキーって小さいわりに手間かかるよね…。
クッキー一個縫ってる間に、ケーキの土台ぐらい作れそうだと思ったよ。

16 :
子が寝た後に1〜2時間しかできないのが悔しい。
地味に毎日ポテト1本ずつ増えている事に子は気付いているのだろうか・・・
クッキーも始めたいけど、そんなに手間かかるのかー。

17 :
刺繍が多いな
あとクリーム挟んだり
アング、チップ、ナコリーあたりは簡単

18 :
クッキー、スポンジ切るのも大変…。
正直もう作れないw
クッキー、定番パン、アイスと来たけど
次はケーキあたりが楽そうかなー。

19 :
私は初心者ですが、
ハードパン→定番パン→ドーナツ→クッキー
にしようかと思っているのですが、
クッキーよりおかず亭のほうが手間はかからないのかな?

20 :
手間と言うより、おかずのほうがいろいろな工程があって
目先がかわるのでしんどくないと思う

21 :
無難にハードパンをおすすめする。
おかず亭は洋食しか作ってないけど
パーツが小さくてキーっとなった。

22 :
ハードパン→定番パン→クッキー→ドーナツと作ってきて
今はアイスに取り組んでる。
やっぱりハードパンと定番パンが簡単だった。
クッキーは小さいのですごく面倒。スポンジ切りも嫌い。
アイスはミシン嫌いなので全部手縫いでやってるけど、
次に作るものとしてデニッシュ買ってしまった(ケーキも)。
手縫いで大丈夫なのか…
一番簡単だし形もかわいくて気に入ってるのはドーナツのグルラ。
何色も作っちゃった。

23 :
19です。
作っても作っても終わらない、イライラ系のキットは後回しにしたいと思っていたところだったので、
みなさんの情報はとても助かります。
とりあえず、ハードパン→定番パン→ドーナツでぽちっとなしてきます。

24 :
クッキーはスポンジじゃなくてもいいんじゃないか?
フェルトの切れ端とか100円ショップのフェルトとか、
スポンジの感触風がいいなら衝撃緩衝シート
(皿とか包む薄いやつ)を何枚か重ねるとか。
少なくとも切るのは楽になる。

25 :
>24
その中身だと洗ったときどうだろ。
乾きが悪そうな。

26 :
クッキーの中身
接着剤なしのキルト芯使ってるよ。
簡単使いやすいと思う。

27 :
クッキー1キットで各2個づつ作れるってあるけど
3個づつ作れるんだっけ?

28 :
>>27
たぶん作れると思うよ〜

29 :
定番パン、ドーナツ、クッキー、ハンバーガーをかなり昔に作ってケーキ、アイス、ハードパンを長い間積みキット状態…
今日急に何か作りたくなった。
年少児が喜ぶのはどれかなー
積みキットから選ぶか洋食停あたりポチるか…

30 :
みんな1キット完成させるのにどれくらい時間かかる?
初めてでアイス作ったけど平日に4時間やって一月かかった…
一部ミシン使ってこれだから他のキット作る自信なくなったorz
プレゼントやバザーになんてとても作れない!

31 :
チョキチクさんのフェルト90幅って90センチ?90ミリ?
110幅は110センチ?110ミリ?

32 :
>>31
値段見た感じ90センチ、110センチだと思う。
まだチョキチクさんとこで買ったことないが今度初買いしようか悩み中。
初心者にはやっぱパンがいいのかな。
ドーナツ作りたいんだが、初めてでドーナツ挑戦は無謀すぎるかのう?

33 :
今ケーキ製作中…
チョコケーキの上のチョコ棒、白い糸くるくる巻いた最後はどう処理するのか教えて頂けませんか?

34 :
私は 
適度な所まで くるくる糸を巻いて
本体の側面→断面の中心 に 針を刺して玉留め
(糸を隠す意味で)そのまま 逆の側面まで 針を貫通させて
ちょびっと糸を引いて 玉留めを側面に隠す
で 糸を切る
こんな感じでするけど わかりづらいような気がする
ごめんよ。。。。

35 :
>32
確かにドーナツは同じ形の色違いが続くので、飽きてしまうこともある。
定番パンはいろいろ変化があるのでそういう意味では飽きにくい。
でも、作りたい!と思うものを買うのが一番だと思います。

36 :
>>34
断面で玉留めか!となんとなしにやってみたらうまいぐあいに糸も隠れていい感じになりました!
ありがとうございました♪

37 :
>>35
なるほど、同じ形だと飽きるってのありそうだ。
どれが一番作りたいかじっくり考えてみるよ。レスありがトン!

38 :
一昨日、定番パンとバーガーセットを注文しました。
到着を待ち切れず、無料型紙のプリンを作っていますw
しかし、プリン1個に3時間かかる…
こんなあたしにキットを完成させられるのだろうか。。。

39 :
私は肉まん1個に2時間はかかった。
ケーキか定番パンが欲しかったけど、作りきる自信が持てず
購入していないorz

40 :
無料型紙の物を全部作ってみれば
手も慣れて少しは早く作れるように
なるかも。

41 :
>>39
やっぱそうなりますよね・・・
何も考えずに「可愛い!」ってだけで買ったので後悔しそうです。。。
>>40
やっぱり慣れると速くなるもんですかね・・・
皆さんは1個どれくらいの時間で作れるんですか?

42 :
プリン作るのに数時間、
食パンは一週間以上かかりますw
でも気にしてません。
いいの、作る楽しみな時間が多くてラッキー、くらいの気持ちで。
↑ 自分に言い聞かせ?

43 :
私だってかわいいで買ったクチだよ〜
時間関係なしで楽しめればいいと思ってやってますよ

44 :
裁断済みのキットが出たら全部買うのに(つД`)

45 :
裁断すんでてもきっと時間かかって無理。
宝くじあたって専業になったときや定年退職したら
すごい勢いで作るんだぁ…

46 :
暇つぶしに 何か作りたいです!
けど
何を作ってよいのやら??
この前 定番とドーナツは作ったから
おすすめなにかありますか?

47 :
>46
これから暑くなるからアイスだな。

48 :
いや、暇つぶしなら
手縫いでデニッシュだろ

49 :
大量のシャリに時間かかりそうなリアル寿司で

50 :
手縫いでアイスもなかなか

51 :
今は定番パンを作っています。
アンパン・クリームパン・バターロール・メロンパンが各1個ずつできました。
これからコルネに取り掛かります。
・・・挫折しそうorz

52 :
メロンパンが出来れば大丈夫だと思う。
パンもケーキもアイスも制覇したけど
メロンパンだけは何をどうしても出来ない。

53 :
ワッフルの模様が上手く三角にならず
自分の腕のなさに絶望してストップしてしまった…
上手く作るコツってありますか??

54 :
コルネは最初「大丈夫?ちゃんと形になる?」な作り方だけに
それっぽい形になっていくと楽しい、と思った。
メロンパンやれたら大丈夫!
さて、そろそろ半年寝かしっぱの食パンに取りかかるか…
次は中華弁当作りたいな〜子供よ早く寝ろ〜

55 :
みんな何キットくらいつんでる?
私はハンバーガー、クッキー、アイス、洋食、ミニ2セット
の5セットつんでる。
他のキットも購入したいけど1セットでも終えてからだな…

56 :
ハンバーガーと定番パンを積んでて、今定番パンにやっと取りかかってるよ。
ついつい積みキットしちゃうから、全部作ってからじゃないと次は買わないって決めた・・・

57 :
メロンパンできれば大丈夫という書き込みに精神的に助けられました。
ありがとv
コルネできたb
けど、なんかコルネにクリーム突っ込んだら、スカスカしてる・・・
コルネ本体の綿が足りなかったかなぁ;
次はウインナロール作るんだけど、作り方がコルネに似てる気がする・・・
飽きそう;

58 :
ありがとうございました
梅雨で外遊びできない間に アイスがんばってみます

59 :
デニッシュ作ってるけど、
見た目が地味だし返し縫いの繰り返しだし(手縫いなので)
すぐ飽きてしまって進まない…
カラフルな果物とか野菜のセットを出して欲しいなー

60 :
おかず亭カラフルだよ!
目移りしてしまって色々作りかけになってるけどw

61 :
定番パン、クッキー、アイス、ドーナツと作ったら、
部屋中フェルトだらけで、子供は喜んでるけど、ダンナは邪魔扱い
次ケーキ作りたいんだけどな…

62 :
YOU、作っちゃいなよ。
いや、マジ。
お子さん喜ぶよー

63 :
くそっ
シャリがうまく行かん!

64 :
暑くて全然進まない…
9月はじめ誕生日の姪っ子にプレゼント
したかったけど無謀だったかorz

65 :
おかず亭、縫う時間もなかなか取れないしお金もないから3キット全部は買えないなあ。
洋食はほぼ購入決定なんだけど中華のブロッコリーとトマト、和食の卵焼きだけが欲しい・・・。
誰かヤフオクにバラ売りで完成品出してくれないかなと思ってしまう。

66 :
これだけ欲しいのに〜ってのあるよね。
私はシャケとチキンが気になってるけど
パンとかデニッシュとか作りかけたままなんで
まだ買えないかな…

67 :
>>66
おかず亭はそのせいで2キット買いました。
おにぎりの米がちょっと大変そうだとおもったけど、
米粒が案外楽しくてびっくりした。糸がたまに切れるのがちょっと腹立つけど。
これなら寿司もいけるかな・・・けど、数が違うからなぁ。

68 :
>>67
糸切れるのは仕方ないけど 寿司作ってて
指が糸で切れたよ
作るときは バンソウコ 必須アイテムです(私は)

69 :


70 :
洋食弁当のアスパラこまけえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ
妊婦なんだけど切り込み入れて重ねる段階やってて貧血になりそうだったw
リトライする時は150%に拡大してみよう。
既に作られた方に教えていただければうれしいのだけど、
フライ、切り込み入れてからマーカーって手順になってるけど
マーカー→切り込み→マーカーって事でしょうか?
切ってからマーカーしないと縫いにくいって事なのだろうか・・・

71 :
型紙に切り込み入れる→型紙をフェルトに乗せる→
切り込みにペン入れてフェルトに印を入れる→縫う
フェルト自体に切り込み入れちゃだめよ。
質問の意味取り違えてたらごめん。
アスパラは細かいね。
ベーコン巻くと、苦労した部分が隠れちゃうのがまた悔しいw

72 :
>>71
ありがとうございます。
完全に勘違いしてフェルトに切り込みを入れる所でした。
質問して良かった〜

73 :
産休はいって一日2時間やってるけど
まったく完成しない。
産休暇だから全キット完成させちゃったりして〜♪
なんてお花畑ふっとんだ。
作者さんはすげー!

74 :
定番、ハード、ドーナツが終わったのでバーガー作っています。
バーガーってカラフルで楽しい(^^
ポテトは数があるから大変そう・・・

75 :
寿司リアルを製作中。
まぐろの工程12の「角を折り…」ってとこがどうも上手くできない。
かっこよく(それらしく)決まらないと言うか。
角度も折る幅もセンスで適当にやればいいんだろうけどしっくりこないんだよな〜。
完成目前にしてずーっと悩んでるww

76 :
バーガー、スポンジ切るのが面倒じゃないですか?
フェルトは切り終わったけどスポンジが手付かずのまま
放置中…

77 :
スポンジ切るのを失敗して、結局ベーグル作るのやめちゃいましたぁ。
100均のキッチン用スポンジで代用しようかと考え中です。

78 :
豆腐を切るようにサクサク切れるカッターってどんなの?
ガタガタななめにしか切れない

79 :
使っているのはオルファでスポンジは勿体無くても
新しいもの使っている
あと直角(普通にカッターを入れるんじゃなく
刃を長く出して上から下に入れる感じ)
にスッと入れると切れやすいな、と
スポンジ4個程駄目にして悟ったorz
うまく伝わらないかもしれないけど。


80 :
つうかガタガタでも中に詰めるとほとんど判らない。

81 :
カッターの刃も新品で
紙切るならバキバキ折れば充分だけど
スポンジは長さ必要だからねー

82 :
>>77
楽天で1p厚さのシートスポンジ売ってるよ。
私はキルト芯使ったらポコポコになったw

83 :
>>79
オルファの新品はさすがに勿体無いから100均でスポンジ用にと
わざわざ買ったけどすぐ切れなくなる。
よく伝わってます。
私はカッターをホルダー無し、裸で使います。危険だけど


84 :
超初心者なので、ハードパンキット買いました。
フェルトの裁断はされていなかったのが計算外でした。
重い腰があがらないのですが・・。何から始めたらいいですか?
楽しく裁断をする方法を教えて下さい。

85 :
>84
しるしをつけて フェルトをきるところから はじめてね!
かんせいひんを そうぞうしながらやると たのしいよ!

86 :
>>84
自分も超初心者で定番パンキット買ったけど、結構なんとか出来そうな今3個目。
型紙の切り方やら写し方やらそんな事も知らんの?ってことまでとにかくググりまくった。
あとキット名でblog探すと完成例とか注意点とかいろいろ学べる事が多かった。
私も切るまでは何となく腰が重かったけど、とりあえず1個目はダメになってもいいやと思って
型紙切ってその辺の細油性ペンで写してその辺のはさみでジョキジョキ切ったww
後は何とかなる。説明書どおり縫って詰めるだけでなんか形になるからびっくりする。
がんばれ

87 :
>>84
私はいつも失敗してもいいように、クリアファイルに型紙を写して切って使っています。
写すのも簡単だし、ボロボロにならないのでいいですよ。

88 :
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75696231

89 :
84です。
みなさん、励ましとアドバイス嬉しいです。
がんばってみるよ。
型紙はやはりそのまま切り取る勇気がなくて、
なにかにコピー取ったらええんかな・・。
クリアファイルってのは自分で書き写すんですよね。
しっかりしたもので、型に切った状態の型紙を
まず完成させるといいわけですね。(これは大切に保存するんですね?)
次のステップでまたご相談させて下さい。

90 :
コピーとって、工作用紙に貼って
消えるペンでフェルトに書いている。
ドーナツは結構楽チンで出来る。
が、切り込み入れたり印つけの要るもの(フライとかシャリ)は不向き。

91 :
みなさまのアドバイスきいて、
さっそく、型紙をコピーして厚紙に貼り付けて切り抜きました。
まずはコーンパン・カイザー・パンブリエ を作ろうと思ったので
とりあえずその3種類分だけ。全部の型紙作る余裕なかった。
これで今日はすでにお腹いっぱいになりました。
次はフェルトにしるしつけて切るんですよね。
もう配置とかあまり考えず適当でも大丈夫ですか?

92 :
>>91
作り方の冊子とは別にフェルトの置き方の紙があるはず

93 :
84です!
今日、がんばってフェルト切ってチクチクしました。
コーンパン が完成したよ! (つД`)
可愛い!可愛すぎる!とても この自分が作ったものとは思えない!
完成品、想像できていなかった・・・。
この愛しい コーンパン を眺めれば モチベーション上げられそう。

94 :
>可愛い!可愛すぎる!とても この自分が作ったものとは思えない!
わかる!
わかるよ!
自分が器用でセンスいい人なんじゃないかと思っちゃうよね。
姪も産まれることだし、パンセット作りたくなってきたな…

95 :
勢いでカイザーとパンブリエも作れてしまった!
すでに、ものすごい錯覚してるよ。
「これ、売れるやん」とか思ってしまった。←あほですか
まだ全部完成してないけれど、
定番パンとかドーナツとか買っちまっても
大丈夫ですかね〜?(3日前の自分と別人)

96 :
追加オーダーは完成してからがいいと思うよ
なぜなら、失敗してしまったり
「もう一個欲しい…」気持ちになったときに
追加フェルトも一緒に頼めるから。
ちなみに、パンは単品でもかわいいけれど
100均でいいのでカゴにまとめて入れると可愛さは倍増だと思う

97 :
恥ずかしながら、初心者のくせして(初心者ゆえの失敗も見越して)
ハードパンキットとともに
スポンジケーキ・きつね・茶色のフェルトを追加で購入しております・・。
キットのフェルトよりも大量の追加フェルトで苦笑いス。
冊子は眺めてニヤニヤしてたんですが、
フェルトを前にすると気持ちが萎えていました。
取っ掛かりまでに1ヶ月放置。ここで訊いてみてヨカッタ!
定番パンやらドーナツ注文するときも
多分また追加フェルトも買ってそうな自分。

98 :
冬が近づいてきたらフェルト熱がじわじわときた
自分への出産祝いに何かポチりたい

99 :
アイスのコーンのあみ目をミシンでやったけどしんどかった。
ミシンあればソフトクリームも簡単素早く♪
って考えてたけどミシン使い慣れてないしまがったり
細かいところは縫えないしコーン以外にミシン使えなかった。
ミシンあると早く完成できるキットなんてありませんか?

100 :
>>99
デニッシュ 
定番パン
フェルトは厚いので、縫いはじめより2センチぐらい下からミシンをかけ始め、
残した部分を逆から縫うとうまくできやすい。
特にボールアイスのフチのように細いパーツは縫い始めが送り歯に乗らず、
前進しない事が多く、途中からじゃないと縫えなかった。
ミシンによっては縫い始めの段差を解消する手段があるらしい

101 :
ポチった!

102 :
ポチった!

103 :
手をつけてないキットが4キット、おまけ3種類、
ミニキット3キットつんでるのにポチりたくなる。
全部買って手元においておけば安心できるのかな。
チョキチクさん大好き愛してる。

104 :
チョキチクさんでハードパンを作ったあとに、
かわうそブックというものを見つけた。
これはどんな感じですか?両方買って比べた人いる?

105 :
>1読め

106 :
ミシンほとんど使ったことないんだけとソフトクリームの
ミックスのかがり縫いにミシンのたちめかがりで縫ったら変ですか?
白とミックスの色どちらの糸で縫うの?
クリームの端から1ミリを返し縫いってミシンだと難しい?

107 :
すんません・・他板見てきたら書いてあった。
浮気せずにチョキチク一筋でがんばることに決めた。

108 :
>>104
かわうそはフルーツ、お子様ランチと、クッキーを買った
フルーツは完成したけどほかは挫折したものあった
チョキチクはケーキ、ハンバーガー、デニッシュ
チョキチクは材料全部そろってるから完成する
お弁当は完成品がほしいよ〜


109 :
子供が遊んでくれるのはうれしいけど
フェルトが毛玉だらけになるのが悲しい。
できれば綺麗にディスプレイしたいけど遊んでもほしい…

110 :
>109
YOU、たくさん作っちゃいなyo

111 :
ハムやトマトの内側を切り抜くのが難しいんですが
みなさんどうやって切り抜きましたか?
デザインカッター買っちゃおうかなとおもってるんですが
おすすめありますか?

112 :
手芸屋で1000円くらいで売ってる小さいハサミでくりぬくのが
一番やりやすかった。
トマトもハムも自然な模様のものだから、
多少ずれても却ってそれらしく見えるよ。

113 :
>109
ボロボロのフェルトに毛玉とり器をかけたらきれいになったよ。
でも、糸を巻き込むから、最終手段かな。
>111
私も小さいロータリーカッターで穴をあけて、ハサミでくりぬいてるよ。
カッターは上手くいかなかった。

114 :
>>111です。レスありがとうございました。
眉毛切りハサミで切ってみたら細かいところもできました。
普段使ってたハサミは100均ので切れないからまともな
ハサミ買ってみることにしました。
今度はレタスが難しくて…
型紙をはった厚紙にそってフェルトにマークするやり方だと
波々がゆるやかになっちゃって。トレース紙買ってきます。

115 :
 おもしろそう!と、思い切って作ってみたら、楽しいですね!
ドーナツのキットを作ったんですが、皆さんいろいろ作っておられますね。
質問なんですが、作った作品はどんな風に飾っていますか?
子どももいないので、ままごと用にもならず数だけ増えそうで。

116 :
>>115
私も子供がいないときは 親戚中に配りまくり
あとは 友達のところとかにあげてましたよ。

117 :
撮りあえず気がすむまで作り続けた。
あとは隙有らば親戚や友達に配った。
たいてい本物になって帰ってきた(笑)

118 :
20日のクリスマス会のためにバーガー完成させたいけど
まだバンズしかできてない。
完成できる気がしない…

119 :
バーガーはケーキの倍くらい手間と時間がかかるよね。

120 :
とりあえず、エッグ・レタス・チーズをつくってはどう?

121 :
今さらながら子へのクリスマスプレゼントは完成させた新しいキットにすればよかったと気付いた
あんなに毎日遊んでくれてるのにー
今からぽちってもさすがに無理orz

122 :
キットが手元にあってもあと5日だから
裁断とちょっとだけ縫うくらいしかできないよね。
5日でキット完成とか無理無理無理。

123 :
お年玉という手もあるわけで

124 :
フリーのプリンの行程7「隠し縫い」と言うのが分かりません
教えてください

125 :
>>124
「つくってみよう」の基本のページに載ってる

126 :
ハードパン、クリスマスに間に合った。
次は定番パンなんだけど、底の作り方がハードパンとは違うんだな
端の処理したものを隠し縫いでつける、定番パン方式のがきれいなのは分かるけど
正直めんどくさいw
子供が遊ぶ用だから、省略しちゃっていいかなー

127 :
私は定番パンから作ったから、ハードパンを作ったときに底がが簡単になって驚いたよ
色々、工夫してるよね
形が丸いのは、そのままでいいんじゃない?
ドックは縫い辛かったから、説明書どおりの方がいいかも

128 :
出産祝いのおまけに貰うならどれがうれしいですか?
男の子です。

129 :
形状がガラガラに近い?のでドーナツとか?
一番握りやすそう。

130 :
新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもケーキ迷う。見てからにしよう

131 :
あ、ほんとだ。
今度はなんだろう?楽しみ!

132 :
まだかな♪まだかな♪(・∀・)

133 :
今見てきた。 エクレアとモンブランに心ひかれた。

134 :
モンブランとハートのケーキに心ひかれたw

135 :
モンブランとキ○コの山、たけ○この里に心惹かれた

136 :
チョコバナナに心ひかれた

137 :
>>129
有難うございます。
挑戦してみます!

138 :
ちょきちくさんとこレジ画面に行けない・・・なぜorz

139 :
新しいキット届いた!楽しみだ。

140 :
レポ待ってるよ

141 :
ケーキ2種類買ったけど、フェルトも糸も全部同じ量だったから間違いかと思ったw

142 :
>141
おかず亭と同じように、フェルトの分量を揃えて、作ったのかもね。

143 :
>>141 作り方が違うんならいいんじゃない?
マカロンまで完成
切るまでに時間がかかったけど 作り出したら早い

144 :
ケーキ2種って見るからにそうだと思うが、中の土台スポンジだよね?(一部のぞく)
ハンバーガーのスポンジで挫折した自分はまた泣く泣くスルーか・・・。

145 :
>>144
ハンバーガー買いたいけど迷ってる最中なんだけど、スポンジの代わりに綿にしたら作れないの?

146 :
>>145
試してはいないけど、おそらくバンズ中・下あたりの断面がかなり膨らむと思う。
トマトとハムは非常に楽しく作れたけどね。
とりあえず作り方では各バンズ・パティ(肉)・卵・ジュースはスポンジ使用


147 :
>>145
膨らむ。
以前キルト芯で代用できないかと書いた物だけどキルト芯も膨らんだ。
リアルさを追求しないなら遊べなくはないレベルだけど
ダブルバーガー的に重ねるのは難しいかも。
パティはキルト芯で問題無しです。
卵は力尽きて普通の目玉焼きにしてしまったしジュースは挫折w
>>144
そんなにあなたに
ttp://item.rakuten.co.jp/softpren/s7777-ectgc10
次回ハンバーガーに再戦挑むと時はこれとオルファのサークルカッター使う予定。
最近、チョキチクさん以外の作家さんの型紙やらキットも試したけど
あんまりアッサリ作れるんでびっくりした。
量産だったらこっちだなーと思うけど仕上がりと丈夫さが両立
できてるという意味ではやっぱりチョキチクさんだと思った。

148 :
みんな作るの早くていいなぁ。
裁断まではいいんだけどそこから1キット3ヶ月はかかる…
最初のケーキや定番パンみたいのもっと出して;;

149 :
オルファのカッターいいね。>>147
別スレにあったオルファの黒羽って替え刃を買ってみたら
剃刀みたいに薄い刃だからスポンジが切りやすかった。

150 :
エクレアひとつ作ってみた。
完成度に驚いたけど手間もすごいorz
量産はあきらめた。

151 :
やっと バラエティー完成
私はもうひとつエクレア作りたいよw
でも 燃え尽きた

152 :
>>151 さん
「できたよ」に画像投稿お願いいたします。(´-`)ノ

153 :
あげ

154 :
皆さん作ってますか〜?
マカロン1個作って
「これってマカロン???」って思ったんだけど
3個揃ったらそれっぽいような気がしてきた。
他の色でも作り足そうかな。

155 :
>>154
バラエティ買ったんですね。
アラカルト欲しいなと思ってるけど、餅が全くあがらなくて頼めないでいる。
積キットも2つあるし・・・。

156 :
子供の入園の用意が落ち着いたので、作り始めた。
とりあえず、アラカルトとバラエティのスポンジ切り終わった。
アタッチメントがたくさんで大変だけど、いろんな形があって面白いそう。

157 :
>>155
さらに積めばいいんだよw
手元にあればいつだってできるよwww
ロイヤエルフェルトの色にあうミシン糸ってチョキチクさん以外で販売
してるネットショップご存知ないですか?

158 :
>>157
チョキチクさんに聞けば、番手を教えてくれるって前みたような。
私は、フジックスのキングスパンで色を合わせてるよ。
RN-32スポンジケーキ 183
RN-34きつね 310
RN-06茶色 089
RN-11チョコレート093
参考にしてね。

159 :
157さんではないが、助かったよ!>番手
ありがとう。フェルト店にもってって、あーでもないこうでもないと色あわせしてたw
連休中に積みを少しでも崩すぞ〜

160 :
幼稚園のバザーに見栄はってチョキチクさんの作品をだしたいけど
根気がつづかなさそ・・・
前スレでアイスをバザーに・・って人すごいよ。

161 :
定番パンセットとケーキセットを出したことある
まさしく瞬殺だったと役員さんに聞いた

162 :
幼稚園バザーに出すのは微妙かも。
版権関係は確か大丈夫だったと思うのだけれど、
すごく苦労して作った物が1個100円とかで売られているのをみると、、、
1個だけ買ってどうなるものじゃないから、どうしても単価を下げないと売れなくて、
それはわかっちゃいるのだけれど orz となってしまうのよ。
やるなら極力シンプルな定番パンあたりを推奨しますw
売れ行きはとっても良かったよ。

163 :
バザーに出すのは本人さんに確認したことある。
よかったはず。
でも念のために確認したほうがいいかもね。
定番パン、甥姪、親戚の子、友人の子ともう15セットくらい作った。
でもまだメロンパンは苦手だ。

164 :
子が来年は幼稚園だから、お世話になった支援センターに
最後に渡してこようと思ってる。
ホットケーキが既に爆撃済み。
未就園児が多いから、自分の作ったキットの中で
口に入れても大丈夫そうな
定番パン数種・プリン・ケーキあたりをチョイス予定。
幼稚園バザーとかでも需要あるなら
またキット買おうかなあ…何がいいだろう。

165 :
>>164
バザー向きは ドーナツ と思うよ
数で勝負www

166 :
ミニドーナツとクッキーのストラップも売れたよ。
今年も作って出そうかな。

167 :
一目ぼれしてドーナツを衝動買いする寸前なんですが、
自他共に認める不器用&飽き性です。
まずはもちついて、
無料の型紙ダウンロードして、ホットケーキとか作ってみたほうがいいかな?
それができたら、買ってみるとか…
ドーナツ5個のキットとか1000円くらいであったらいいのになぁ。
4千円近く出してやっぱり自分には無理だった!となると、
旦那に怒られそうです。
ドーナツは難しいとサイトにあるし、ドーナツがよくてもまずはパンにしとこうか…

168 :
同じく定番パンを買うか迷ってます。
ホットケーキは1週間かかりました。しかも超下手くそorz
乳児がいてなかなかチクチク出来ないし、キットを全部
作りきる自信がないです。でも作ってみたい・・・
5個のキットあったら嬉しいですね!

169 :
>>167-168
キット作り上げる自信がないのなら 
チョキチョクさんやほかのところのフリーの型紙を作って腕試しをしてはいかがですか?
おすすめは肉まんとさんかく店さんのパン(チョキチョクさんの作り方に近いと思います)
自信ができたら ハードパンや定番パンの簡単でいろんな種類があるものをおすすめしますよ

170 :
うちにも子ども2人いて時間が取れない(針仕事してると邪魔される)のですが、
ハードパンは3ヶ月くらいかかりました。
型紙→フェルト切る→ミシンでざっくり縫い→仕上げ
各工程の間が1ヶ月くらい空いてしまいましたがなんとかゴール。
完成すると嬉しいですよ、ホントにパンになるからw
次の定番パン。フェルトカットしたのが4月w
そろそろマジメに取り掛かろう…やり始めると早いんだけどなあ。

171 :
>>169>>170
168です。上の子に「ウインナーのパン!!!」と言われていますが、
まずはフリーの型紙で頑張ってみます!昨日からチョキチクさんの
ドラ焼きを作り始めました。時間が掛かっても、下手でも
楽しんで作りたいと思います!アドバイスありがとうございました。

172 :
がんばれ!
時間は本当にかかるけど、
そのぶん、踏んでも投げても壊れなくて
かじっても大丈夫、洗ってもOKな頑丈なのが出来るよ。
パンセットは二人兄弟で4年間遊び倒したけどまだ壊れてないw

173 :
熟練者や玄人になると裁断済みのホットケーキを
一つ縫うのにどれくらい時間かかりますか?

174 :
初心者ですが定番パンをポチしてみました!
まだ届いてないけど、子供の昼寝中と就寝後しかできない予定。
10月の子供の誕生日までには完成させねば!楽しみです。

175 :
熟練や玄人ではないですが
定番を追加で購入したときは
型紙を作るところからで 3日でできました
子供いないからできる技ですが
ホットケーキだと1枚30分ぐらいでしょうか

176 :
私も初心者ですが、
初心者ならまず定番パンかな…
でも欲しいのはドーナツです!
欲しいものを買った方がいいのか、
作れそうなものを買った方がいいのか…迷います。

177 :
>>176
そりゃー欲しいのを買うに限るよ。
初心者だから…とかいう理由で選んだら、途中で飽きる→完成してないから
欲しいのが買えないみたいな事になるかもよ?
ドーナツも全部難しいんじゃなくて簡単なのと難しいのが混在してるから
できるやつからでも手を付ければいいんじゃないかな。
個人的にはチョキチクさんの難しいはテクニックというより手順が多くて
完成までに手間暇かかる=難しいという認識だ。
むしろ全部完成させるとしたら技術はあっても根気がないと厳しいと思う。
実の所、自分はそこそこ技術はある方だと思うけど飽きっぽいので
セット買っても好きなアイテムばっかり作ってるし。
のんびり時間をかけて向かうつもりなら初心者でも作れると思うよ。
どうしても理解できないポイントはチョキチクさんにメールで聞けば
教えてもらえるはずだし思い切ってトライしたら?

178 :
>>177
背中を押してくれてありがとう。
ずっとうじうじ悩んでてw
娘が卵アレルギー持ってて、でもいつかドーナツを食べるんだと言ってて、
昔ミスドでもらったポンデリングの布おもちゃを大事にしてて…
それ見たら、どうしてもドーナツセットが。
確かにチョキチクさんのサイトの難易度の表を見たら、ドーナツ(フワラ)って書いてあったから、
それ以外はまだ大丈夫かもしれないという淡い期待が…!
旦那にこの手はお前じゃ無理といわれるに決まってるので、
会社で昼休みや夜みんな寝てから地味にやろうかと。。
決めました!
買ってがんばってみます!!
ありがとうございます。

179 :
フラワは死ぬがそれ以外は
パンより楽だったと思う。
カットケーキ、バザーのくじの景品にと
購入。なんとか出来たが娘の分がモチ不足orz
新しいケーキの方作りたいけど、
子どもはカットの方が好きみたいだ。
(単に安いあの形のケーキしかあげたことないからかもしれないがw )

180 :
ソフトクリーム手縫いでやってくじけそうになったけど
フラワってソフトクリームより大変?
ドーナツってバーガーのベーグルができれば
そんなつらくないですか?

181 :
ソフトクリーム→ミシンか返し縫
フラワ→かがり縫いがメイン
 1こ2,3時間はかかる 私の場合
ドーナツとベーグルはたいした違いはないと思いますよ

182 :
夏休みに入ったので、長い間積みキットしていたバーガーに挑戦!!
毎晩少しずつやって、夏休み明けには完成させたいなぁ〜。
とりあえず今日はレギュラーのバンズ上下が目標!!

183 :
182さん できましたか?

184 :
>>183
レギュラーバンズ上下、トマト1つ、レタス1つ、チーズ4枚、パティ1つ、エッグ1つができました!!
今はハムに挑戦中です。

185 :
チーズはともかくw
はやい!

186 :
>>185
一応チーズも作品のうち!笑
早い…ですかね?遅いほうかと思ってたのですが…
1日2時間もやってればねぇ…
もっとサクサク縫いたいのですが、ふちの始末と、側面を縫うのが苦手ですorz

187 :
やっぱり私には無理かなぁ…チョキチクキット。
パンを買おうかと思っていたけど、
昼間働いて夜は子が寝る21時半までバタバタ。
その後一緒になって寝ちゃうことも…
完成品をヤフオクで買う方が賢いのかな。。
それとも、
祖母がつるし雛やちりめん布でいろんなものを作ってくれてとっても器用なので、
買ってみてだめならおばあちゃんに頼もうかな…なんて。

188 :
1週間で1個、くらいのペースでいいんじゃない?
わたしはそうだったよ。
一日30分、お休みの日にだーーっとミシンがけ。
それはそれで楽しいし、おばあさまとの共作でもいいかも。

189 :
>>188
ありがとう!
祖母と相談してみますね。

190 :
レギュラーバンズ上下、トマト1つ、レタス1つ、チーズ4枚、パティ1つ、エッグ1つの他、
ハム1つ、ジュース1つ、ポテト袋2枚、ストレートポテト10本ができました!!
ポテトは気が遠くなって、途中で無理矢理ミシン使っちゃいました...orz
これからナゲットにとりかかりますが、ナゲットも気が遠くなりそうだ…
ここに書き込みをして、自分のやる気を奮い起こしています。

191 :
182さんは進んでいるかな?

192 :
やっと定番パンを作り終えた!ので、次は難易度「手間」の物に
挑戦したいんですが、「手間」の中でも易しいものってありますか?
今のところ、カットケーキ・おかず亭洋食・ハンバーガーで悩んでます。

193 :
>>192
かなり前に定番パンを完成させて、クッキーは途中で放置してる私がやって来ましたよ。
少し涼しくなって来たから、ハンバーガーをポチって、wktkしてるところ。
好きなの頼んだ方が、モチベーション上がるのでは?

194 :
チョキチクさん自身のスキルが段々上がっていって評価基準が変わってきてるから、
あの難易度表はあまり当てにならない気がする。
最近の作品に比して、フワラが飛び抜けて難しいとは思えん…。
自分も好きな物を頼むのがいいと思うな。

195 :
>>193>>194
ありがとうございました。
決まらないので、今1番食べたい物にしますw
ケ ー キ!!!
しかし、イチゴドッグのホイップが出来ないのに、大丈夫なのか・・・

196 :
>>195
ケーキはキットのデザインに忠実に作らなくても好きにすればいいと思う。
私は土台は見本通りに作ったけど飾りは作りやすい物ばっかり
作ってて見本通りに完成してないw

197 :
>>195
たぶん 手間って 時間がかかるから手間じゃないのかな?
ケーキのパーツは必要な分だけ作れば手間にならないと思うけど
書いてある分を作ろうとすると 手間になるかと
がんばってね

198 :
今日、パーツ全部切り取った!
達成感&肩こりが?ハンパねぇ!
これだけ下準備できれば、あとは縫うだけ。きっと、どんどんできるはず!
そんなわたしは>>193
>>192さん、注文したかな?もう作ってるかな?

199 :
>>198
作ってますよ〜!土台2個完成です。
バーガーは裁断が大変そうですね!ポテトとか・・・
お互い頑張ってチクチクしましょう〜!

200 :
あげ

201 :
今、リアル寿司作成中。
シャリの印付けが激しく面倒くさくて挫折しそう…
何かおすすめ方法があったら教えてください!

202 :
>>201
センの端と端に太い針で穴開けて印つけて後は手書きしたけど
効率は悪い
・―・ ・―・ こんな感じ
か シャリだけホビーでする
ネタが大きいからさほど目立たないしね

203 :
>>202 やっぱり地道に印つけるしかないですね…
手間がかかる割には子供たちにボコボコして気持ち悪いと評判が悪いので、思いきってシャリだけホビーにしようかな。

204 :
うまく伝わるか微妙だけど
コピーして、裏返しで型紙を置き、
待ち針で固定。
上から順に横の線に沿って型紙を折り、 定規のようにして線を見ながら書き、
その後、斜めの線も折り曲げては書き、
折り曲げては書きを繰り返したw
シャリ制覇したのに燃え尽きてネタ放置してしまったけどorz


205 :
ここ見てると、リアルシャリの作り方がどんだけ面倒なのか逆に気になって買ってしまいたくなるw
でも絶対途中で挫折する自信あり。

206 :
チョキチクさんファンに送る10の質問
(管理人?さん勝手にごめんなさい)

1.チョキチクさん初購入キットは?
2.好きなキットは?
3.好きな単品は?
4.苦手・敬遠 キットは?
5.苦手な単品は?
6.作った作品はどうしてる?
7.これから熱望する『お題』『単品』は?

お暇でしたら どうぞ

207 :
7つしかないが?

208 :
本当だwwwww
>>206
1 定番パン
2 定番パン
3 食パン(美味しそう)
4 ワッフル(大変そう)
5 みかん
6 インテリアとおままごと用
7 お子様ランチとかファミレスみたいなの
  オムライス、ピザ、目玉焼き、ヤングコーン、パセリ、レモン希望
  デザートはパフェがいいなぁ
  あとは、和菓子系。たいやき、お団子、おせんべい

209 :
1 定番パン
2 ハードパン
3 ブラウラ エクレア コーンパン
4 お弁当類  指がつりそうだったorz
5 たこさんウインナー ウエハース
6 子供のままごと用
7 >>208 ファミレス同意
 ハイジの白パン・2こぶパン?2色パン

210 :
はじめまして!
フェルトに色々と加工を施しているのですが、
なかなか古臭い(ヴィンテージっぽい)感じになりません・・・。
乾燥のかけ方も重要なんだとか・・・
ぜひ、皆さんの意見を聞かせて下さい!!
コストがある程度抑えられる方法であれば実践してみようと思います!
宜しくお願いします<m(__)m>

211 :
>210
>1

212 :
1.定番パン ドーナツ カットケーキ
2.アイスクリーム
3.ボールアイス プリン
4.クッキー(いくら作っても終わらない) デニッシュ
5.プチワッフル(きれいに作れる人尊敬します)
6.ままごと用
7.食器や家具とか、作ったものをディスプレイするもの

213 :
>>206
>1.チョキチクさん初購入キットは? ドーナツ
>2.好きなキットは? 定番パン
>3.好きな単品は? メロンパン(針山にしてる)
>4.苦手・敬遠 キットは? こまかそうな寿司とおかず亭
>5.苦手な単品は? ナゲット 説明読んだだけで作ってない…
>6.作った作品はどうしてる? ままごと用、マグネット
>7.これから熱望する『お題』『単品』は? みに'sシリーズでいろんなの見たい

214 :
うむ

215 :
ageます。
アイス作り始めた。
家の貧弱コンパクトミシン君が頑張っている。
まだコーンの途中なんだけど、しるしって皆さんはどうやってつけますか?
私は、型紙を折ってつけてるけどズレてる気がする・・・orz
オススメの方法があったら、アドバイスお願いします。
クリスマスまでに完成させるぞ〜!

216 :
>>215
手抜きで作ってるので一本だけ線を引いたらその線通りに縫い、
後はそれを基準にしてミシンの押さえの端にその縫い目が来るように合わせて縫ってます。

217 :
>215
ダラなので、一本目だけ型紙にあわせてミシンかけて
そのあとは目測。
多少ずれても出来上がりは気にならない性格の場合のみご参考まで。
ちなみに、毎回糸はカットせずにそのまも縁を縫って
続けて縫ったほうが出来上がりはきれい。

218 :
>216
同じ。
型紙の1本目と2本目の間の幅を測って、
1本だけ縫ったらあとはその幅になるように
押さえを見て縫っていった。
最初に自分のミシンの針と押さえの距離を測っておくといいよ。

219 :
>>216-218
そうか、模様だから多少はズレても大丈夫!なんですかね。
普段、ミシンは全く使わないので押さえを見て縫うなんて考えもしませんでした。
ありがとうございました。みんな優しい・・・
やる気出てきた!頑張るぞ〜

220 :
age
みんな何を作ってる?
そろそろ次のをポチりたい!「おかず亭」にしようかなー

221 :
お裁縫ド下手の初心者だけど、今日からハードパンにトライする!
学生時代の家庭科って大切だったんだなぁ…と今更思うよ(´・ω・)

222 :
なんのかんのと定番パンとケーキが好き過ぎる
そのなかでも食パンと抹茶ケーキが好き過ぎる

223 :
>>221
私も玉結びの練習からしたよーw

224 :
昨日今日でベーコンエピとバゲット作った!
チクチクしてる時はそうでもないのに、綿を入れると一気にそれらしくなるのが感動(´;ω;`)
しかしパンは色が地味だ…次はカラフルなケーキとかポチしたい!
>>223
偉いなぁ
私は練習面倒で結構適当に縫っちゃってるw
なのにそれなりに出来上がるのが素晴らしい

225 :
>>224
わかるw自分も結構適当に縫ってたのに
出来上がりはきちんとしてて感動した
ハードパン→定番パン→カットケーキ とやって、
本気で自分の技術が上がったんじゃないかと錯覚したくらい
カットケーキ終わってハードパン見ると
綿の詰め方が甘かったり、縫い目がずれてたり
後になって粗に気付いた

226 :
しばらく作ってなかったけど
姪っ子の誕生で復活したら
めにゅーが増えていた……!
おおおおどこから作ろうっ!

227 :
新作は何かな!?楽しみだー

228 :
新作、出るの?

229 :
新作出るの本当だったら、早く出てほしいな〜!

230 :
チョキチクさんで、みにsとプチシリーズを1つ500円で販売して、義援金にするらしい。
前から欲しかったから、協力しようと思う。
少しでも協力になれたらいいなぁ

231 :
義捐金のことを教えてくれた方、ありがとう。
早速注文してきた。
チョキチクさんも阪神の被災者だったんだね。

232 :
私も注文してきたよー!

233 :
同じく ポチりました

234 :
ageとく
大きなキットも一部が義損金になるらしいね

235 :
みにSもう届いたよ。
教えてくれた230さんありがとう。

236 :
私も届いた。
北海道で輸送ライン断たれてると思ったからビックリした。
とりあえず気晴らしにチクチクしてみる。

237 :
チョキチクさんの義援金、結構な数になってるみたいだけど、チョキチクさん自身の負担は大丈夫なのかと、ちょっと心配。
もう少し落ち着いたら、私も作品を送るのに参加したいわ。
それまで在庫を作りためしておく。

238 :
定番パン、ドーナツ、カットケーキで迷い中。作りたい度はどれも同じ位。
子供用(4歳児)に作るのでドーナツが数も揃って見栄えがするような気もするけど
ドーナツは似た形、色が多いので作業が単調で進みにくい?
ケーキはスポンジ切るのが大変?トッピングセンスないけど見本通り(製作本にも
見本ある?)か「できたよ」見て作ればなんとかなる?
それともやっぱり定番パンにする?
大人買いしても罪キット化しそうなのでまずは1つと思うがなかなか決められないので
どれもオススメだとは思いますが選ぶポイントというか決め手があったら教えてください。

239 :
定番パンが作ってて飽きないと思うw
いろんな作業が入っているから。
あと日常的に見る題材だから遊び方も幅広い

240 :
>>238
もう決めちゃったかもしれないけど一応。
ドーナツ→一通り作ったら飽きてしまった(色違いのモチベーションが上がらない)
バーガー→スポンジを切る作業で挫折。
スポンジ切るのが苦手そうならケーキ、バーガー、クッキーは避けた方がいいかも。
両方、フェルト切ってるときはモチベーションMAXだったけど罪キットしちゃってる。
でもスポンジが綺麗に切れたらバーガーは再開して仕上げたいとは思ってる。

241 :
>>238
>>239-240
レスありがとう。どれも欲しくてまだ頼んでません。
やっぱり定番パンが良さそうですね。
ドーナツは飽きそうなのは自分でもわかってるのでパンのできる目途ができてから
混ぜながらやろうかな。
スポンジ切るのが苦手かはわからないのですがこのスレ&過去スレ見る限りそれで
挫折する人も少なからずいるようなので結構難しいのかなと。バーガーは最初から
諦めぎみwでスポンジ以外は比較的簡単、色ややることが多種で飽きなそうな
ケーキならなんとかなるかもと思ったんですけどね。
ちなみに子供はどれも反応良かったんですがアイスは「無理無理」と却下(ミシンは
あるけどちょっと苦手)、定番パンでもメロンパンが良いと難しいのが好きみたいですorz

242 :
>>241
アイスクリームはソフトクリームはテキスト通りだとミシンないときっついけど
ボールアイスは手縫いでできるし、こんな事言っちゃダメかもしれないけど
シュガーコーンの編み目模様を茶色の油性マジックとかで書くかいっそ省略したら
そんなに大変じゃないと思うよ。
私コーンの模様は一本だけ印つけて引いたら次は押さえの端っこに一本目のステッチを
揃えるみたいにして次々返し縫い無しで縫ったから型紙通りの仕上がりじゃないけど
遊ぶ分には問題ないと思う。
チョキチクさんの作り方は丈夫でかつ高度に綺麗な仕上がりなので手順が多いから
馴れない内にたくさん作りたい時は見た目部分に関わる所はちょっと手を抜いて作ってたりするよ。
馴れると手順が多くてもそんなに面倒に感じない不思議。

243 :
作ってる最中は、完成が見えないところもあるよね。
最初は何度も見返して大変だったけど、今では新作が出るたびに、新しいパズルを解く気分で楽しんでる。

244 :
今ちょうどハンバーガー作ってるけどスポンジはちょっと断面荒くなっちゃった。
でも中に入れたらわかんなくなったよ。
ちゃんとカット用ガイドみたいなもの組み立ててそれにそって切るようになってるから
カッターさえちゃんと切れればひどい失敗は無いんじゃないかなあ。
もし失敗しても100均で手芸用のスポンジ売ってたりするしなんとかなるよ!

245 :
お邪魔してすみません
スレチなんですが羊毛を楽しんでいるみんななら興味有るかと思って宣伝に来ました
羊毛作家さんをヲチするスレ→ http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/net/1302187841/
ここ数日はハマナカで大賞を獲得したあの人のデザインパクリ検証がされました
お邪魔でした 失礼します

246 :
>245
匿名人民裁判はついったで鍵かけてやってね

247 :
キットを買ったはいいけど、カットしたところで放置してた。
気後れしてたメロンパンにチャレンジしてみたら、意外に簡単でモチベーションあがった!
残ってるコルネとかがんばるぞー!

248 :
私も定番パン、カットしたところで放置してある。
末っ子が入園したのでこれからゆっくり手をつけよう。
やり始めてノッてくるとさくさく作れるんだけど、そこまでがなーw
次はカットケーキかハンバーガーか。
バラエティーケーキにも興味あるけど、難易度高すぎで出来る気しないw

249 :
家庭科以外で針を持ったことがない超初心者だったから、
無料のホットケーキから挑戦してみたんだけど、
それですら挫折しそう…
輪っかに丸を縫い付ける所がうまくいかない
もうぬるぽ

250 :
>>249
初めての…ドキドキ…
ガッ!!

251 :
保守がてらにカキコ
>>247さんと同じく、メロンパンが意外に楽しかった。
ちゃんとメロンパンの形になるのに感動して「おぉぉぉ〜〜」と声が出てしまったくらいw
スレタイ通り、楽しく作れてよかった。
さてー次何作るかなー

252 :
今、HP『ただいま準備中です。お買い物できません』になってた。
なんでだろ〜

253 :
準備中=新作でしょ〜

254 :
そっか〜、今回メール予告無しなのかな。
とりあえず、新作なら嬉しい。

255 :
新作くるのかな、楽しみ。
次…なんだろう
意外に果物とか野菜の素材系がきたりしないかな。
それかピザ。

256 :
予告メール来た
「和菓の心」だって

257 :
たいやきが楽しみ
オマケのポップコーン作れる自信がない
orz

258 :
ぴよよ饅頭ってひよこかな
たのしみたのしみ

259 :
新作うpきましたね
たいやきかわいい〜

260 :
新作と聞いて久しぶりに見に行ってみたけど、義捐金の報告あったの?
領収書の画像つきできちんと報告された?

261 :
新作かわいいー!!!
子どもは反応してくれるかなー?
どうしても同系色が続くと、モシベーションが下がるのはわたしだけ?
アイスも作りたいしなーお弁当も可愛いしなー

262 :
振り込むたびにちゃんと報告してくれてたし、領収書の画像もアップしてくれてたよ。
ありがたいなーと思っていつも見てたから、間違いない。
華最中もかわいい!
まだ手をつけてないキットが残ってるから迷ってるけど、
きっと来月には私は買っているだろうw

263 :
ひよこって、他の型紙屋さんも作ってて、
販売しようとしたら、許可が下りなかったって聞いたんだけど。
名前が違うからいいの?

264 :
そんな話聞いたことないけど
どこで聞いたの?

265 :
某型紙屋さん本人に聞いた。
ひよこのメーカーに販売してもいいか聞いてみたら、ダメだったって。
ふと思い出しただけなんで、
問題ないならスルーしてください。
すみません。

266 :
その曖昧な書き方では何とも言えない
少なくとも自分は問い合わせたことはないし
どんなと言う問い合わせ方だったのかは
265さんも型紙やさんの言葉でしかわからないんだよね
直接問い合わせた人しか答えられないと思う
お菓子の型に、版権が生じているってこと?
たとえば「ひよこストラップ」の型紙を売りたいと言ったら
商標でアウトだと思うんだけど

267 :
今日こそは積みキットを消化するぞー!
ホームページを見てるとかわいくて買っちゃうんだけど、
いざキットが届いて説明書を見ると、めんどくさくなっちゃうんだよなー。
でも新作をみてまたモチベーションがあがったから、がんばろうっと。

268 :
私縫い始めの玉くくり?玉止め?が苦手で、針をフェルトに刺すと玉が針の穴から抜けてしまう…
上手に玉を作るコツはないでしょうか?
針をもっと細いのにした方がいいのかな?

269 :
うん、気になるようなら針を細いのに変えてみるのもいいと思う
あと玉結びが十分な大きさにならないのは、使ってる糸が細いから巻いても大きくならないか
または玉結びを指で作ってる人に多いんだけど、最初の巻きが足りないのかも
もし後者なら、針で巻くやり方に変えて好きなだけ玉を大きく作ってみるとかどうだろう?
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/31909/2/

270 :
>>269
ありがとうございます!
指で巻く派だったから針で巻いてみます!
それでもダメなら針を細いのに変えよう
毎回玉を作る工程でイライラしてたから改善されますように〜

271 :

玉止めは2本取りで作って片方切ると
良いと思うんだな

272 :
あ、玉結びね

273 :
>>271
ソレダ(°Д°)!!
天才過ぎる!!!
やってみます

274 :
>260
私も領収書画像見た。
トップページの感想等のところから
今までの義捐金の総額と、完成キットの送り先(保育所)が
書いてあったよ。

チョキさん色々大変なのにあれだけのキット考えるってすごいわ。

275 :
早く来ないかなw

276 :
難しい

277 :
えっもう届いたの?

278 :
届きました!
たい焼きが、難しくて挫折しそうな予感が・・・。
他は作りやすそうだよ。


279 :
うちも届いた!
型紙が 全パーツってなってたけど 色分けしてあって
コピらなくても全部あるし
冊子の方も 少し変わったかな
たい焼き 私も挫折しそうだけど
テンプレさえ作れば 何とかなるかな
今日は家事が手につかないわ

280 :
私も和菓の心届きました!
型紙ふっとーい!
こんなしっかりしたセットでこの値段…チョキチクさんありがとうございます!

281 :
たい焼き、一番最後に台紙の作り方あった。
作り方読んだら、分けわからなくて混乱したよ〜。
印しつけまで出来ればどうにかなるかな。

282 :
>281
あのテンプレさえ作れば あとは出来そうだから がんばれ!
わたしも 指を切らないようにがんばる

283 :
手縫いで返し縫いをすると裏の縫い目が汚いです
なにかコツはありますでしょうか?

284 :
それが返し縫いの仕様なので仕方ないかと。
見た目にこだわるなら、波縫いで往復するとか。
(往と復で互い違いに?縫ってミシン目っぽくする)

285 :
テンプレ面倒くさすぎwww
穴あけて点で繋いで描く方法じゃできないかな?

286 :
寿司の時、説明の通りに線引けなくて
頑張ってくりぬいてテンプレ作ったの思い出したよ。
あれは面倒だった・・・(遠い目)
とりあえずたいやきは後回しにするw

287 :
テンプレ作ったよY
きれいに線が引けて縫える
もちろん左右逆の図案もいけるから 正解だったけど
手が筋肉痛に
力入れすぎたせいかな

288 :
団子、切っただけで手が痛くなってきた。
たいやき大変そうだね。
ぴよよ饅頭かわいいよ。

289 :
和菓の話題の中すみません
定番パン作製中です
外底の端をかがり縫いすると、どうやっても縫い目が表に出てきてしまいます
なにかコツがあれば教えてください

290 :
>>289
針を横にいれて、薄くひっかける感じで
縫ってます。上手く表現出来ないけどorz
和菓子欲しくなってきた。
バザーでたくさんいるから、それを言い分けに買おうか。
ただ幼稚園児にウケるか心配だ

291 :
>>290
なんとなくイメージが分かりました
今からやってみます!
ありがとうございました

292 :
うちの幼稚園児は
ひよこ、赤福、鮎の実物を見たことないので
反応は地味だったよorz

293 :
>>289です
すみません、また質問です
隠し縫いの原理は分かるのですが、
実際の針の進め方(?)がよく分かりません
一番上のフェルトに針を出さず、間を縫っていくのができないです
やり方が間違ってる気がするのですが、
何かアドバイスください
orz

294 :
自己解決しました
スレ汚し申し訳ありませんでした

295 :
うちはひよこ饅頭頂いたばかりだったので
興奮して「これ早く作って!」って言われたw
10個くらい作って棚に並べたら楽しいかな?

296 :
付属の糸が足りなくなることってよくありますか?
下手だから縫い直したりするせいなのか、
糸が足りなくなること2回目…
前回はチョキチクさんに連絡して追加を送ってもらったんですが(新しく買ったキットに同封して)、
2回目だからさすがに言いにくくてorz

297 :
ないよ。たくさん余るよ。
縫い直したくせに不足したと請求したの?
仮に裁断に失敗してフェルトが足りなくなっても、
自分の責任ではなくて相手に文句言うの?

298 :
説明不足ですみません
追加でキットを購入する際、
糸のみ購入できませんか?と問い合わせをしたら、
ご厚意で新しいキットと一緒に送ってくれた経緯です
チョキチクさんに糸のメーカーと色番号を問い合わせしてみます
不快に思われた方、申し訳ありませんでした

299 :
チョキチクさんのフェルトのマーカーのページで販売されてますよ。
巻きボビンで1個 50円です。
定型外郵便で発送してくれますよ。
>>158に、よく使用する4色のメーカーと番手を書き込みしてくれてますよ。

300 :
キットが4つも未開封のまま放置してあるんだけどオクで売ってもいいんだよね?
製本も沢山あるんだけど中古でオクだしていいんだろうか?古本と同じ扱いでいいの?

301 :
本はだめじゃないかな

302 :
オク出品に関してはQ&Aに注意書きがあるよ
製作者が制限する法的根拠が不明だけどね

303 :
お金出して買ってるんだから不要になったから譲るでいいんじゃないの?コピーを売るのはいけないだけじゃない?普通だと。

304 :
ドーナツ買いました。
完成してないのに・・・もう次のが欲しいw

305 :
作るの好きなんだけど、もう子供たちは大きいから完成品がたまる一方で…
フリマでキットと同額くらいで売ったら売れるかな?高過ぎかな?

306 :
>>305
手間とかを考えればそれくらい希望したいところだけど、フリマだと他の商品の価格帯もあるし
難しいんじゃないでしょうか・・・ ヤフオクとかならそれくらいでもOKな気がするんですが・・・

307 :
過疎り気味?
パンキットのいちごを大量に作ってしまったので
縫いつけできるパッチンどめにつけてみた。
知り合いの女児にあげる予定〜。

308 :
クッキーキットを買いました。
基本の縫い方は、まず切ったフェルトを3ミリ分かがり縫いすること。とあり
やりましたが、みなさん縫い代に印ってつけていますか?
印付けず、目測でやったら、円じゃなくなりました;_;

309 :
>>308
クッキーはかがり縫い3mmと5mmあるよね。
私は全部縫い代用型紙作って消えるペンでしるし付けた。
パンとかの大きいものなら目測でも全然無問題だけど、
クッキーはミリ単位の正確さが求められている気がする。

310 :
ありがとうございました。<309
やっぱり縫い代に印は必要みたいですね。
私も同じように縫い代分小さくした型紙を作ってペンで
印をつけたいと思います。
しかし、初心者にはクッキーはちと難しかったようで、なかなか作業がすすみません。。。

311 :
>>306
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど

312 :
キンカ堂の破産管財品フェルトが大量にオークションに出てるよ
検索ワードはkinkaで

313 :
554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/06(月) 20:56:50.06 ID:d6OUpEOP
キンカ堂の破産管財フェルトが大量にオークションにでてるよ
検索ワードはkinkaで

314 :
チョキチクさんのキットを購入後レシピだけ見ました、っていう人がキット丸々
オクに出してるね。

315 :
カキコミ無いね。
皆忙しいのかしら。

316 :
気温のせいでフェルトにさわる気力が出ない。

317 :
チョキチク初挑戦。
キットのフェルトを使う前に、100均のフェルトで作ってコツを掴もう!
なんてしてるからなかなかキットが開かないよ…貧乏性ワロス…

318 :
結構同じ作業があるので
つくりながらコツをつかめばいいと思うよー
また久しぶりに作りたくて仕方が無い
なんだろう、あの同じ作業の繰り返しがランナーズハイを作る感じ

319 :
>>318
ありがとう、そろそろちゃんと作ってみるよ!
というわけでシャリってきます (・∀・)ノシ

320 :
女の子がいると餅が上がり過ぎる
上の男の子二人はイマイチの反応だったけど仕舞ってたバーガーや
アイスで遊ぶ娘にオリジナルアイスボールを作る日々
色々買い足さなくては

321 :
>>320
裏山。
うちの男児も見向きもしないっすよ。
もういとこの女児に譲ろうかと思う。

322 :
私の米はいらない・・・なぜ?

323 :
寿司のリアルのサーモンの作り方がわかりません。2から4までのを2つ作り間に筋を入れてまた2〜4までをすると逆になります。どうすればいいのでしょうか?

324 :
わかりました。出来ました。4のひねる時間違っていたようです。板汚し失礼しました。

325 :
10/5の告知って何だろう。わくわくする

326 :
ミニキットかな?

327 :
新しいドーナツキットぽちりました。
届くのが楽しみだ。

328 :
久々にチョキのHP見たけれど新作来たんだね。まだ未開封のキットが3セットもあるけど
作る気力なくなってきたなぁ。子供が大きくなったからもあるけどさ。
オクでだそうと思ったらこんな注意書きが
注)冊子のみ(コピーも)出品・販売は勿論しないで下さいね(中古でも同様に禁止です)
   不要になったら潔く廃棄して下さいね
4000円も出してんのに破棄しろとかひどくねぇか?
そもそもお金出して買ってんのにそんな権利あんの?
チョキが嫌いになってきたよ・・・

329 :
自分が作らないの棚上げ?
嫌ならわざわざここで言わないで買わなければ。
個人でやってるんだし、
そうやってオクに出された物をコピーされまくって
本家が売れなくなったら新作も出せなくなるじゃん。
廃棄云々はわからないけど
大抵の型紙はオク出し禁止じゃないの。

330 :
いつか作るか友達にあげればいいじゃん

331 :
金が欲しいんだよ、金が。

332 :
マジレスだけど
法的には問題ないから大丈夫。チョキ信者から違反申告されるけど削除はされないし
転売しないという条件で購入してる訳じゃないから平気さー

大切なキットを破棄しろと本人が言うのはチョット切ないのは確か。

333 :
昔は特に禁止されてなかったんじゃなかったでしたっけ・・・? 記憶違いかなー
個人的には出品されてたら嬉しいけど・・・やっぱ本家から買うべきなんだよね。 

334 :
「冊子のみの転売はしないでね」でしょ
型紙のコピー取ってないことを明記すればいいとかあった気が。
破棄しろというのは、作り終わった後の説明書&型紙(もう作らない場合)では?

335 :
説明書&型紙で2000円だもんね。
出版されている本の方がうんと安くて不要になったら売れるんだもん。
普通に考えれば高杉

336 :
じゃあ買うなよ

337 :
出版されてる本→編集部・流通ルートがある
チョキ→全部一人
値段の差はこれだろ。
高いなら買うなよ。

338 :
市販してる書籍買ってチョキ風に型紙改変すりゃいいのに。
そういうのが面倒とか出来ないからチョキで買って「売れないのおかしい高いふじこー!」ってのはどうなんだろ?と思うよ。
諦めて無料で友人とかに譲るか、罪庫にしなよ?

339 :
まあそんなに糾弾対決構造続けなくても

340 :
初めてチョキチクさんのキット(ドーナツ)を買いました。
皆さんは「全部型紙、フェルトをカットしてから始める」方式ですか? 
それとも「簡単そうなものの型紙・フェルトをカットして始める」方式ですか?
簡単なものからやってみたいのですが、フェルトのカット図のとおりにやらないと
最後にうまくとれなくなったらどうしようと。
……まあ、とれなくなったら新しくフェルト買えば、どうにかはなるんですけど。

341 :
>>340
自分は好きなものからカットして作る、だな
全部カットしても積むw
そしてどれがなにやら判らなくなるので。
そんなにギリギリのフェルト量ではないと思うし
カット図参考にあまり奇抜な置き方しなければ大丈夫かと

342 :
ロイヤルのフェルトが韓国産だなんて知らなかった
チクチク熱が冷めたわー

343 :
マニマニままごとさんと少し似てるとおもうのですが、どちらが完成度は高いですか?
型紙を手にいれるのに敷居が高いのですが、やはり完成度がこちらの方が上ならこちらを買おうかなと思っていて。
両方作ったことがある方教えていただけませんでしょうか?

344 :
何をもって完成度が高い、かはわからないけれど
子どものおもちゃとしてならチクチョキさんのが優秀
年子の姉弟が4年くらい踏んでも蹴っても投げても囓っても破壊されなかった
マニマニさんは大人しい女の子が座って遊ぶ分にはありだと思う

345 :
あーチョキチクさんのは頑丈というか堅牢だよね
マニマニさんのはかわいくて雑貨っぽいけどチョキはより食べ物っぽい
自分はオク苦手なので、チョキのが敷居低いな

346 :
敷居(しきい)が高(たか)・い
不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。
大辞林 第三版

347 :
教えて下さってありがとうございます!
金額が大きいので躊躇してしまいましたが、頑丈でより食べ物らしいということで安心しました!
二人目は男児の予定なのでこちらを買ってみます。
ありがとうございました。
また言葉を間違って使ってたようで改めて勉強になりました。ありがとうございました。

348 :
ザクック作りたくない…

349 :
寿司のガリの作り方がわかりません。
半分に折ってAをBの部分にずらして波縫いして
(最後までずらしたまま?最後はどうすれば?)
その後AをCのところに合わせて巻いていく??
もうさっぱりです。
わかりやすい作り方を教えてください。よろしくお願いします。

350 :
>>349
AだのBだのCだの言われても、どのキットなり本なりなのかさっぱりわかりませんがな(´・ω・`)

351 :
ここ、チョキチクスレだよw
(私は寿司キットは持っていないのでアドバイスはできませんが)

352 :
チョキチクさん新作きたっ!!

353 :
フルーツキターーー
こりゃまたカンタンそうに見えて凝ってるわー
アイスを買おうと思ってたので、新作待って一緒に買おう

354 :
教えてくれてありがとう!
もう姪も大きくなったし、私には子どもが居ないから躊躇していたけど
やっぱり欲しいわー

355 :
フルーツはかわうそさんのを買って作ったけど、
見た目は似てるなあ…
作り方がまた独特な感じなのかな。楽しみ〜

356 :
子どもももう上の子女児で年長、下の子が男子で2歳
おままごともそろそろ遊ばなくなるからもう作れないかな…と思っていたけど、
男の子でも2歳ぐらいだとおままごと大好きなんだね。
ハンバーガーは二人ともお手玉やらありえないものまで挟んで遊んでくれる。
今更だけどずっと作りたかったアイス買おうか悩んでいる。
でも出来上がる頃には3歳になってそう。3歳でも遊ぶのか?悩む…。

357 :
>>356
ここのではないんだけど(買うつもりで検討中)うちは小学生に
なってもおもちゃのドーナツやらアイスやらで遊ぶよ
おままごとっていうかお店屋さんごっことかね

358 :
>>357
ありがとう、小学生でも遊んでくれるなら嬉しいね!
遊び方もだんだん高度になって長く遊べるもんなんだね
おままごとほんと奥が深いわ…。
よし買おう…買っちゃおう!

359 :
うちも年長だけど、作ったもので遊ぶから自分で作りたい!に変わってきた。
縫い目とかは凄いことになってるけどw私の真似して作ってるよ。
手先を動かすのが好きな子なら買っておいても無駄にはならなそう。

360 :
ハードパンを購入して作り始めました。綿詰めの加減が案外難しいですね。

361 :
アイスキット買っちゃった。コーンの上部のふち、
隠し縫い下手すぎてもう普通に糸丸見えで縫っちゃった。
ここ二つ折りしつつ隠し縫いって無理だー!

362 :
うちもアイスキット買ったー
ウキウキして作り方読んでたら、写真見た子どもが「おいしそー」ってつまんで食べるフリしてたw
かーちゃん頑張って作るから待っててー!
風邪治ったらな…orz
初めてがドーナツだったから定番パンのパーツの少なさにびっくりした。
早く元気になって作りたいよー

363 :
おとといフェルトままごとの存在を知って検索しまくり、
今日、注文した!
チョキチクデビューで自分的にはすげえ熱いんですが…過疎ってる?

364 :
>>363
私も2ヶ月前にフェルトままごとの存在を知って作り始めたばかりなのでかなり熱いです
子供を寝かしつけた後しか作れる時間ないのでなかなか進まずもどかしいですが
私はかわうそさんの本で作ってるんだけど、チョキチクさんのエビフライの衣がすごく好きで(他にも素敵な作品多いですが)、エビフライだけのためにキット注文しようか悩み中…
あのリアルな衣感は他のフェルト作家さんにはないですよね
もう少し上達したら&ミシン購入したら、アイスシリーズも挑戦してみたいです
エビフライとソフトクリーム、見てるだけでうっとりしてしまいますw

365 :
フェルトままごとのブームは過ぎたけれど
逆に定番になっている感じだよね
チョキチクさんのはみちみちに綿を詰め込んだり、スポンジをぎちぎちに入れて
践んでもけっても投げても潰しても元に戻るのがとても実用的だと思う

366 :
新作のお知らせ出た!!

367 :
>>366
ありがと!見てきたー。まだ発売にはなってないんだね。
リバーシブルクレープってどんなのだろうね!

368 :
クレープ微妙だな
おまけはかわいいね

369 :
あの焦げ目は刺繍じゃなくてアプリケなのか
無心になる作業がすきなので欲しくなってきた

370 :
クレープ可愛いけど、お菓子系じゃなくておかず系がよかったなー。
かわうそブックと被っちゃうけど、おでんが欲しかった。チョキチクさんならではのリアルなおでんが欲しい。

371 :
こんなスレあるんだ
初めて見たけど「たかっ」て思ったw
でも内容かなり充実してるみたいで一つくらい欲しくなってきちゃった

372 :
確かに高いけど、
達成感と、完成品のクオリティはいいから
コストパフォーマンスは悪くないと思う
できあがりは三歳児が踏んでも投げても壊れないし洗えるのがいい

373 :
ちょっとスレチでごめんなさい
編み物でこういうおままごとアイテムやスイーツ作る的なスレはありませんか?

374 :
>>373
強いて言うならあみぐるみスレ

375 :
普通に編み物本スレでいいんじゃないの?
でも育児ネタばっか投稿してると荒れるかも〜

376 :
スイーツのエコたわしの本もあるからたわしスレでもいいかも
ってか編み物スレで聞いて誘導してもらえばいいのに

377 :
今更だけど初チョキチクぽちった。
淡々と作業するのが好きなのでドーナツにしてみた。
楽しみだわ

378 :
先月チョキチクデビューしてドーナツをようやく全部完成
フワラが可愛くて可愛くてたまらない
次は定番パン、ハードパン、ハンバーガー、アイスどれにしよう
三歳男児が楽しめるオススメありますか?

379 :
なじみがある形ばかりの定番パンの食いつきはすごいし
いろいろ遊びたいならハンバーガーがいいかなと思う

380 :
>>379
ありがとうございます!
定番パンとハンバーガーぽちることにします
楽しみだ

381 :
クリスマスに間に合わなかったので、すっかりやる気がなくなり、年が明けてからも全く手をつけていない
フワラを最後に残した私のバカバカ

382 :
ドーナツ特攻中。
雑な性格のせいでかがり縫いさえ緊張する。
均等に縫える日がくるのだろうか。

383 :
定番パン注文した!
超初心者だからいつ完成させられるかわからないけど頑張る
これができあがったら次はドーナツNO.1をポチるんだ…

384 :
>>383
いいですね!!

自分はドーナツを注文して途中で挫折・・・。
今いろいろあって忙しいので、老後の楽しみになってしまうかもw

どれも全部制覇したい。

385 :
まにまにさんの新作サンドパン、フェルトタウンさんのサンドパンに似てる気がする…。

386 :
新作でた!アイスキャンディなり

387 :
新作のお知らせメルマガ、今回もなかったみたい…?
オマケのイカ焼きが可愛い。

388 :
メルマガ無かったですよね?

今日久々にサイト覗いて新作出てたからびっくりしたw

389 :
クレープの時もメルマガ無かったし、もうメルマガ配信はしないのかな?

390 :
新作1年楽しみにしてたんだけど、
正直、今回のアイスキャンディは…そんなにそそられない

391 :
ずっと憧れてて、ようやく定番パン購入。
値段に躊躇してたんだけど、丁寧な説明で超初心者の私でもメロンパンが完成しかかっている。
楽しい。

392 :
>>391
小さくて縫いづらそうだから型紙150%にしてやろうかなと思ってる(フェルトは多目に購入して)のですが、どうでしょうか?

393 :
>>392
とりあえず、ひとつだけ型紙そのままの大きさのを作ってみては?
150%拡大って少し大きくなるだけかもしれないけど、縫う距離(?)が増えて面倒なような気もする。基本は手縫いだし。あと、中に入れる綿も増える。

394 :
意を決してドーナツ2種類と基本パンを初購入
いきなりフワラでつまづいて、3個めにしてようやく横の処理がわかってきた。楽しいけど難しい

395 :
あげ

396 :
今年も新作出てたんだね!
今頃、気づいたよー
暇ができたら作りたいなぁ

397 :
やっぱり可愛いなぁ
見ているとモチベーション上がるよね

398 :
寿司のエビに手をつけられない…
フェルトにカッターで切り込みを入れるの難しくてガビガビになってしまう…たすけて

399 :
昨日の午前中にハードパンキットを購入して、
昼頃振り込んだけど、発送メールが来ないよー
いつもなら昨日発送メールが着て、今日の午後に届く感じだったのにな。
何か不手際があったのか心配してる…

400 :
>>399だけど発送メールこないまま一日経ち
配達も来ないし諦めて買い物に出掛けたら不在入ってたー!
不手際がなかったようで安心。
ハードパン早く作りたかったけど、今夜はクッキーパーク残り半分やって過ごそう

401 :2018/05/09
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

1/6家具、小物製作関連全般スレ
【NHK教育】すてきにハンドメイド 8
丸小のうさくま
【革細工】◆◇レザークラフト 78DS◆◇
懺悔】不良債権を告白するスレ2【許しましょう】
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合88【Creema】
ふわふわ○あみぐるみ○もこもこ
【ベテラン】中上級者向けミシンスレ2【熟練者】
【手芸】フェルト小物について語りませんか?3作品目
【挑戦】IDに数字が出たら競い合うスレ62
--------------------
Get Money! Part23
グモスレ井戸端会議なのだ Part.7
【ハゲ】ラベンダーオイルを頭皮にぶっかければ髪が生えると発表される
日本情報産業
声優がアイドル化している件
【g.idin.jp】銭金クイズ【37問目】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9305【アップランド】
【ハゲノブ】銀杏BOYZ 76【いだてん視聴率3%w】
鈴木愛理さんがまたやらかしたらしい
【普通の】景山民夫【生活】
【もうおねがいゆるして】1日1食でモデル体型へ。アパートは家賃相場85000円
【韓国】「汚染物質排出」で高炉停止、約1840億円の被害か 韓国鉄鋼業界が危機
ゼロカロリーコーラを一日3リットルくらい飲むんだけど、健康に影響あるかな? [886034557]
【えのしま】小田急江ノ島線25両目【快速急行】
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 11 【AxRxMx】
箱根そば・生そば箱根Part.35
【はるたん】たなかけいを愛でるスレ【へーたん】part89
●・.マトリョーシカについて語ろう.・●
【youtube】パテモソ 7【わんぱく】
どうして広瀬すず主演の朝ドラ「なつぞら」が高視聴率取ってるのに全く話題にならないのは何故なのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼