TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【カルト学会】田舎でありがちなこと【組織犯罪】
】【埼玉県・北部】田舎暮らし part1
財政再建団体に転落しそうな都道府県
地方駅前ナンパ…田舎の出会いの定番
【お先真っ暗】地域おこし協力隊
セックスしたくなる田舎に行きたい!
(´・ω・`)しらんがな 2
自分の子供には絶対に田舎暮らしさせたくない!!
☆★山陰 山の陰ですけど何か?★★
山梨県民さんいらっしゃいノシ その2

都会にはないジュース 【飲み物総合スレ】


1 :2006/01/13 〜 最終レス :2018/03/24
ぼくのような都会人が知らないような飲み物をおしえて

2 :
沖縄でゴーヤジュース。

3 :
オリオンビール

4 :
ドクダミ茶。紫蘇ジュース
ドクダミ茶の方が、意外といける。息子の保育園のイベントでは必ず出る。

5 :
MAX COFFEE のことかあーっっ!!

6 :
名古屋牛乳

7 :
プリンジュース
なかなかいける。

8 :
中国の南京で飲んだ苦瓜ビール。苦かったよ。

9 :
高知の「ごっくん馬路村」
ゆずのジュースで飲みやすいです。

10 :
ごっくん馬路村は、全国区らしいよ。結構売れているみたい。
マックスコーヒー、まだあるの?

11 :
アンバサの缶 徳島県
ゆずジュース 埼玉県

12 :
和歌山県古座川村の「柚香」と「柚香ちゃん」
呼び捨てのほうは希釈タイプ、ちゃんづけのほうがストレートタイプの柚子ジュースでつ。
和歌山っつーと北山村のじゃばらドリンクも知る人ぞ知る・・・

13 :
リボンシトロン(サイダーのようなもの)
リボンナポリン(オレンジ色、サイダーを少し甘くしたもの)
北海道です

14 :
長野県のコケモモジュースはうまいで〜!

15 :
長野の蕎麦ビール!生産地は外国

16 :
>>13
シトロンは北海道以外でもちょいちょい見かける
けどナポリンは、、こないだ札幌の友達に送ってもらって飲んでびっくらこいたw
そういや冷やしあめって関西来て初めて飲んだ。田舎に限った飲み物じゃないんだろうけど

17 :
メッコールの自販機、埼玉でみた。
あ、スレ主も埼玉か。

18 :
おなか向上委員会。
地元ではみたことない乳飲料ジュース。
自販機専用みたいだお?
因みに三重。

19 :
カツゲンとコアップガラナ
北海道っす

20 :
秋田県のニテコサイダー
うまぁ

21 :
レモン牛乳
今だにこわくて飲めません。
栃木です。

22 :
VIVO(ビーボ)

23 :
>>17
知らないなあ。僕は南埼玉の都会人だから。東京よりだもんよう

24 :
うわー
なんかすげー飲みてーのばっかりだ・・・
通販で探すか

25 :
>24
見つけたら貼ってね

26 :
鳥取県 二十世紀梨ネクター
まだあるのかな?

27 :
梨のネクター!?
トロトロなの?あんなにもトロトロなの!?

28 :
静岡県 茶レンジ
名の通り、静岡特産のお茶とミカンを混ぜた飲み物、

29 :
コカコーラの栃木福島茨城?限定のマックスコーヒー

30 :
マックスコーヒーって千葉限定だと思ってた。
俺は甘すぎるから嫌いだけど、コアなファンが多いと思う。

31 :
秋田だが、缶コーヒー・ジョージアの「テイスティ」
東京に無かったのだが、地域限定なの?

32 :
アオレン アップルジュースはもう概出?
青森

33 :
>>32
シャイソ萌え

34 :
岡山市の山陽飲料株式会社は、2004年ごろにつぶれたみたいだ。

35 :
誰かウィスパーってジュース知ってる?オムツじゃ内臓!

36 :
マックスコーヒーって、20才のころに飲んだときは平気だったが、
今飲むと、あまりにも甘過ぎる。缶コーヒーの種類のうちでは、
最も糖度が高いと思う。

37 :
明治屋のMYコーヒーも甘いよ。

38 :
サンA 日向夏ドリンク 紅イモのドリンク(品名忘れた)もあるよ@宮崎

39 :
チェリオ・サンガリア珈琲・あったまるこ・シークワサードリンク

40 :
リープル
保育園のとき牛乳より定番だったが、まさか高知限定とはしらんかった

41 :
ホリエナジー

42 :
なんですかそれえええええええええええええええええ!!!!

43 :
ガキの頃 パンプルってグレープフルーツ味の炭酸飲料があった。
at新潟市

44 :
ダイドーのミスティオは関東限定?

45 :
レモン牛乳最強!
レモン香料ばっちりの黄色い牛乳。
栃木に来たら飲んでみて。

46 :
石川県の奥能登には、15年ほど前、「あすなろ茶」なる代物がありました。
でも、あまりにまずすぎて、すぐになくなってしまいました。

47 :
ゴーヤジュースににがうりビールにレモン牛乳を飲んでみたいとオモタYO!

48 :
有名らしいから、沖縄行ったら飲んでミテ!!
・「ミキ」
  お粥をミキサーにかけて砂糖いれたみたいなの。
  白くてドロドロしてたと思う。
  オレは、スキ。でも、友達はダウトだったいってた。。
・「沖縄黒糖」
  「ミキ」に黒糖入れたみたいなの。
  オレは、スキ。でも、友達はダウトだったいってた。。
※おまけ
 オレ的に「最高」だったのは、東京のジュース。
 その名も、「高原レタス」!
 7年ぐらい前に、高輪あたりのコンビニで買って、飲んだ。
 ほとんど、水みたいなんだけど、ほんのり葉っぱクサクて、塩味がする。
 商品化する意味がわかんない味でした。
 もう一回飲んで見たいので、どっかで見かけたら、売ってる場所オシエテ!
 

49 :
東京でサンガリアコーヒー売っているとこ教えてー。。。

50 :
揚げ

51 :
>>49
パイレーツの浅田を思い出したよ!
かわいかったのにどこに行ったんだろ?

52 :
岩手で久しぶりに『ベジータベータ』に再会。
ナント!1gペットに成長していた!!

53 :
>>35ウィスパーは、20年前にも関西で普通に売ってた。
>>49サンガリアも都内で普通に売ってる。
ホリエモンが今いる所の、近くに自販機あるし。

54 :
パイナップルゴーヤジュース最強

55 :
カツゲンなまらうまい

56 :
質問!
ナポリンてなぁに?どんなジュース?ママンが道産子だけど知らないお!
グズベリのジュースんまかったな。
長野のコケモモジュースわ飲んでみたいなー
プラッシーてまだあるのかな?のみてー

57 :
あげときます

58 :
徳島のすだちジュース。
果汁1パーセントで、飲みやすい!
高速のSAとかで売ってます。

59 :
都会ではりんごを100パー使ったりんごジュースは飲めないだろう。コンビニとかで売ってる100パーセントジュースを本当に100パーセントだと思って飲んでるのかと思うと…

60 :
>>59
 濃縮還元100%と、生100%の違いのこと?
都会でも田舎でも瓶入りのを普通に売ってると思うが…。
たしかに、高いけどおいしいね。

61 :
田舎の飲み物って地元特産のものを使ったもんが多い気がする

62 :
コガ・コーラ

63 :
プリン シェイク

64 :
>>56
何と説明したら良いだろう。ナポリンとは…オレンジ色をした炭酸ジュース。何味かは表現出来んが個人的には好き(・∀・)

65 :
北海道限定のファイアミルクテイスト。
ちょっと甘いけどはまってるw

66 :
那覇の三越の地下一階のジューススタンドで
ドラゴンフルーツのジュースが売っていたぽ。
紫色が体に悪そうで気持ち悪かったぽ。

67 :
>>68
あげ

68 :
さくらんぼ東根駅の自販機に売っている山形産の果物の
果汁ジュース。
牛乳瓶より少ない量のくせに300円もする。
これは、某人気ゲームの回復薬に似せた飲料よりもボッタクリだと思う。
あとは、北関東限定?のジョージアMAX。
これはめちゃウマーでつ。
コーヒー嫌いな香具師でもおいしく飲める。

69 :
あと、静岡県某市のとある自販機。
ジュースが普通より30円くらい安いのもあるが、
目玉なのは、70円で何が出てくるかわからないお楽しみみたいなのがある。
大体は安もんのジュースが出てくるが、たまにいいやつも出てくる。

70 :
>>69
ミステリーゾーン?

71 :
ここで出てるの都会で手に入れるにはどうすりゃいい?

72 :
マスカットサイダー

73 :
徳島県の『ザ・すだち』

これを飲みたいがためにわざわざ他県から来る人々が後を絶たない伝説の飲料である。

74 :
↑ほの通り!!

75 :
秋田の北限の桃ジュース・・・青森では桃を作ってないのかな

76 :
三十路女の特製ラヴジュース

77 :
「内緒だよ。」と言って飲ましてもらったドブロク。ちょーおいしかったでやんす。at福島。

78 :
<<77
うちのじーちゃんもやってた。むすこが公務員なのに・・・

79 :
車でちょっと行ったところに
秋「どぶろく祭り」というイヴェントをやる集落があるお

80 :
やっぱザ・すだちだな
ザ・すだちのおいしさは五臓六腑に染み渡るで

81 :
>>19
それ飲みたい

82 :
>>80.ザ・すだち?何処で売ってますの?

83 :
高知のリープルってやつ。

84 :
携帯で稼ぎたい方へ
http://m-pe.tv/u/?keitaishuunyuu

85 :
>>82
大ヒット映画「虹をつかむ男」で超有名な徳島だよ。

86 :
今でもその自販機があるかどうか分からないが
あるとしたら、宮崎県で、新しく都城市になった場所のその自販機には
「リポチオンC」なるものがあったな。味はリポDじゃなくて、オロナミンCだったな…
後、鹿児島宮崎の人にはお馴染みの「ヨーグルッペ」なる乳飲料があるけど、
そこの自販機には「ヨーグルペット」という飲物があった…

87 :
ヨーグルッペはどうかなぁ?俺はあんまり最近好きくない。

88 :
10年以上前だが、九州⇔四国間のフェリーの自動販売機で、
「リポチタンC」なるものを売っていた。

89 :
タングロン
昆布エキス入り。北海道内で発売。
>>56
リボンナポリン。古い道民なら赤いサイダーといえばわかる。

90 :
徳島県の一部地域ですが「かぶと屋ラムネ」瓶の口の部分もガラス製でした
「スイート」コーヒー牛乳なのに200mlの細い瓶 底に白い沈殿が・・・

91 :
昔 田舎の駅で制服の女子高生がフルーツジュースを売っていませんでしたか?
テーブルの上に何種類かの果物と型の古いミキサーがあったような・・・

92 :
20数年前、宮崎出身の友達が箱でくれた「みかんみるく」だったかの農協ジュースが美味かった。
しかしググっても出ない。あれはもうないのか。

93 :
都会にもあるだろうけど、ポンジュース。
愛媛では学校で出てた

94 :
あ〜い〜の〜スコォル〜

95 :
パインサイダー@山形

96 :
マルメロジュース。不思議だから飲まなかったけど、ガソリンスタンドのサービスで
もらいました。(男鹿の近くで)

97 :
コエダメジュース

98 :
秋田
    パインサイダー by中田サイダー

99 :
秋田

きりたんぽジュース

100 :
細長い缶のコカ・コーラ

101 :
サンガリヤ。センタンアイス

102 :
山形
  さかい製麺のめんつゆ!!
     イケメンつゆ!!

103 :
山印ポテトジュース

104 :
マックスコーヒーは葛飾でも売ってた
まぁ川向こうだが

105 :
みっくちゅじゅーちゅ
ってどうなの?

106 :
徳島
精子ドリンク

107 :
トリス、ホッピー

108 :
ヒョウタン型の瓶に詰められたカラフルなニッキ水

109 :
>>105
みっくちゅじゅーちゅ 
よーく冷やして、よく振って飲む!
くどいけどおいしいよ。

110 :
@カフェ徳っテ
A徳島野菜ジュース
B搾りたて徳島

111 :
海蛇サイダー

112 :
カスタードコ―ラ

113 :
熊笹ドリンク

114 :
ヤギの乳

115 :
さんぴん茶

116 :
下呂牛乳

117 :
新世紀エヴァンゲリオンにも出てきた山口のシモラク牛乳。

118 :
>>99
いやそれはないだろ!ないと言って。

119 :

1
苦埼玉県とダサいたま県はド田舎だろ?都会とか嘘言うなって。

120 :
二十年くらい前に飲んだ麦コーラ
ビールを濃厚にして炭酸なくした感じ、一口で吐いた

121 :
ドクターペッパーって茨城ではまだ結構流行ってるんでしょ?
出入りの業者の人が「ドクペ、ウマいっすねー」といってたぞ。

122 :
>>120
メッコールかな?
あれは統一協会が経営してる一和って会社で作ってるんですよね。
確かにあれは不味すぎる。
作ってる会社も気に食わないが。(笑)

123 :
指揮官ドリンク。

124 :
>>123
普通に四季柑ドリンクの間違い。

125 :
自家製梅ジュース

126 :
対馬で飲んだバルチック艦隊ビール。わけわからんのだがとりあえずうまかった。

127 :
自家製山桃シロップジュース。
焼酎で割ってもんまいんだ。これが。

128 :
南九州
デーリィ牛乳・スコール・ヨーグルッペ

129 :
大分出身のヤツがもってきたカボスジュース。100%のやつは砂糖入れて炭酸や水で薄めて飲む。焼酎割ったら最高

130 :

あのー、このホームページを観てもらえますか? 
お願いします! おねがいします! オネガイシマス!
http://www.nadate.jp/
http://www.nadate.jp/
http://www.nadate.jp/
http://www.nadate.jp/
http://www.nadate.jp/
http://www.nadate.jp/
鳥取なだてグループ


131 :
スカールドリンク
名古屋です
昔よくラジオでCMしてたのですが
実物を見たことがありませんw
飲むと疲れを知らんじょーびー体になるらしい

132 :
ザ・すだち
リカ王で1本50円位で売ってなかったっけ?

133 :
プラッシー
最近はオサレなハンデーボトルで販売中
スクリューキャップだぜ

134 :
>>133
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
お米屋で売ってるビン入りじゃなきゃ
ヤダヤダ(AA略

135 :
>>121
つくばエクスプレスの新御徒町駅の自動販売機でドクターペッパー見つけた。
茨城県人用に置いてあるのだと思われ。

136 :
オリエンタルグァバ
中京地方の古い方はおなじみ(のはず)
最近とんと見かけませんが
HPで確認したところ現役ラスイ

137 :
>>136
オリエンタルグァバって香りが強いやつでしたっけ?
個人的にグァバって「ワキガ」のニオイを連想する。オレだけだろうけど。

138 :
>>128
ヨーグルッペ、普通に見掛けますよ?@愛媛

139 :
>>138
ええええええええええええええ
四国にもヨーグルッペが、あったとは!

140 :
オリエンタルグァバ
香り強いといわれればそうかな〜
グアバなんか馴染みのない時代だったんで
なにか食べ物とは違う系に感じた。
パイナポーも高級品だった時代にグアバとは
なんとハイカラな会社よ・・・
だがほぼ全てのコドモがキライだったと記憶しているw

141 :
サンガリアって何処でもあるのかな?
しかも格安で
ディスカウントストアーいったら、コーヒー¥28だった

142 :
確かにサンガリアって安いですよね。

143 :
ビーボは?
中部では自販機見かけなくなってもう久しいが

144 :
ベルミーとか・・・

145 :
10日前に四国へ行ったときに「ひやしあめ(既出ですが)」のビン入りを買ってきました。
茶色いビールビンのようなのに入っていて「3〜4倍に希釈」と書いてあり370円でした。甘いショウガ汁といったかんじ。
最初に見たときは「飴じゃないじゃん」とツッコミをいれました。

146 :
逆に都会しかない飲み物でホッピーには驚いた。名前から
受けるイメージからカルピスのようなもの想像してました。
間違ってないよね?

147 :
四国へ引越したら、
スーパーの日配(とうふとか置いてあるコーナー)に
あまざけがあった。
殆どのスーパーで通年ふつうに置いてある。
しかもデカイPETで・・・

148 :
旅行で那須に行ったら、自販のトマトジュースがHOTだった。

149 :
↑なんとなくイタリアンw

150 :
150ゲト
伸びませんねwww

151 :
養老サイダーかな。

152 :
ミステリーゾーン

153 :
>>147
あるある。家の近くのスーパーじゃ、今1500mlくらいの甘酒のPET
が300円くらいするよ。

154 :
>>147
オレは甘酒って1年のうち1回くらいしか飲まないけど、四国では
コーヒーや清涼飲料水と同じようによく飲まれているのかな?

155 :
東京のJR駅でも自販機で売ってるよ<甘酒
今は夏用に冷やしたものをおいている。

156 :
>>155
それはきっと
甘酒を普通に飲む圏の地方出身者の為でしょうねw

157 :
ホッピーどこにでもあるだろ

158 :
ホッピーは安い居酒屋にいけば大抵あるよ。
昔はビールを飲む金の無いオヤジの定番の飲み物。

159 :
カレー

160 :
>>159
カレーはジュースじゃないでしょ。
まさか「カレージュース」なんてのがあるわけじゃないよね?不味そう。

161 :
ラピュタジュース

162 :
カレーは飲み物です
            
           by 松村

163 :
マックスコーヒー飲みてぇな
東京で販売してくれよ

164 :
>>163
江戸川区のセブンで買えるけど
以前は墨田区両国のローソンでも見た

165 :
手作り紫蘇ドリンク

166 :
九州にCCレモンの限定缶が100円で売ってあるよ
容量ちと少なくなったけど
100円玉しか無い時便利!

167 :
なぽりん

168 :
マックスコーヒーまだ売ってんの?茨城だけど小学生の頃は売っていたが今は近所のコンビニにない

169 :
近くの道に放置された電気の入っていない腐った自動販売機に
マックスコーヒーがありました。なんか哀れ...

170 :
やっぱ高知のひまわりコーヒー牛乳っしょ!リープルの姉妹品。

171 :
埼玉って都会なの?
田舎人だからそれすらわからんが、「熊出没注意ガラナ」たまに飲む。
粉末ジュースを駄菓子屋で買ってる。

172 :
>>168
千代田線町谷駅の自販機にあったぞ。

173 :
一旦age
いったんえいじ

174 :
↑かっこいい

175 :
ミステリーゾーン
その自販機の売り物の何かが入っている。
田舎限定だと思ってるが都会にもあるのか?

176 :
>>171
アメリカで行ったらヨーロッパだよ

177 :
>>168
小学生の時に表参道の港信用金庫の脇の道を入って
耳鼻科と眼科の向かいにマックスコーヒー売ってる自動販売機がありましたよ。

178 :
新潟にあったな。マックスコーヒー。
糖尿病が悪化した。

179 :
パレードミルクセーキ
まだあったんだね!

180 :
ネーポン

181 :
あげ

182 :
宮崎のヘベズジュース

簡単にこのジュースを説明をすると、ライムとレモンの原液を8:2位で混ぜたような中身。酸っぱさはポンカンジュースの約5倍は酸っぱいと思われる。
さらに小中学校の運動会の練習の時には、半ば強制に配られ、飲む事を強要させられる。

183 :
>>182
読んでて口の中に唾液がいっぱいわいてきたw

184 :
ジョージアの牛乳カフェオレ
MAXコーヒーもあったけど見なくなったな!@沖縄

185 :
日本じゃないですが、アメリカのコーラとコーヒー混ざったやつ
名前は忘れちゃったけど。大体全州のコンビニに売ってると思う


186 :
>131
今もCMやってないか?

187 :
ジューシーat熊本

188 :
>>187
地元熊本でも給食以来見ないし飲まない…と思ったらディスカウントストアでジューシーの缶サイダーを発見
炭酸がパンチ効きすぎでかえって旨いかも…

189 :
愛知県の何処かでリポタミンとスタミロンという健康ドリンクを売ってる
自動販売機を見つけたことがあります。

190 :
愛のスコール
ベビーコーラ

191 :
どこかで焼肉のタレの自販機を見た事ある

192 :
田舎のイモ姉ちゃんのラブジュース

193 :
昔大分県にあった 椎茸ドリンク「モナフォーレ」
スーパーで見た すっぽんドリンク「亀ピンピン」

194 :
俺好みのネーミングだな おいw

195 :
冷やし飴。主に関西で飲まれている貧民や在日、同和などの飲み物。八橋を麦茶で溶いたような不味い飲み物ですw

196 :
米屋で売ってたプラッシー、ビンの底に沈殿物が・・

197 :
マウンテン・デューって、日本各地にありそうだけど、
なぜか都会にはない気がするんだがw
もっとも、今はもう無いかな?

198 :
マックスコーヒーが今日も凄く黄色いです…
>>197
ガキの頃新小岩だったけどあったよ
葛飾じゃ都会じゃないかもしれないけどorz

199 :
>>198
東京にもあるんだね。
俺はなぜか町ではなく辺鄙な田舎でしか見かけた事なかったから、
なんでだろうと思ってたし、胡散臭い気がしてた飲み物w

200 :
マウンテンデュー売ってたよ、ディスカウントストアっぽいところで
最近またよく見る気がする、1本飲める勇気がないから手が出ないがw

201 :
チェリオ

202 :
クールソフト

203 :
ドクターペッパー

204 :
ルートビア割り飲みてへな

205 :
手作りシソジュース^^;
微妙にスレチかな・・・

206 :
伊豆のウルトラ生ジュースまいう

207 :
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
ドラム缶に詰められて大阪湾に沈められるかもしれへん。
それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf

208 :
白バラ珈琲牛乳

209 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

210 :
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

211 :
白樺の樹液を炭酸で割った手作りジュース

212 :





。シュガートラップでシュガークラッシュ?

213 :
http://ameblo.jp/jcjk-now/entry-11946235761.html

214 :
田舎暮らしでも自宅で稼げる方法とか
⇒ http://ioioe98343w.sblo.jp/article/181827841.html

1GNYEUDXQE

215 :2018/03/24
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

TYV47

田舎で暮らすにも仕事あんの?
【田舎暮らし】-佐賀県唐津市PART21
山菜泥棒
【熊本】人吉市、球磨郡、一生懸命応援スレ
前橋の山間部に住んでいる人集まれ!
【熊本】人吉市、球磨郡、一生懸命応援スレ
田舎の音と匂い
【天才】田舎のバカとは話したくないvol2【天然】
まちBBSでいいんじゃないかと悩むスレ
田舎の怖い話
--------------------
Android ゲーム総合スレッド part72
【特撮】スーパー戦隊最新作は「恐竜」×「騎士」の『騎士竜戦隊リュウソウジャー』
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶 あにまーれ 総合スレ Part.105
剛腕復活!小沢一郎「共産党含む野党共闘で沖縄の様に参院選も勝てる」
【SKE48】倉島杏実応援スレ☆3【あみちゃん】
<<<選者指定>>>ポエム大会
グラップラー渡部
シャーモンキング
頭に「板東英二」と付けてラジオ番組を考えよう 2
おけいこ バレエ Part69
絵が下手なのは発達障害のせい!?
軍資金10万で株始めたいんだが??????????????
【 国仲涼子 】 オトコの子育て 【 椎名法子 】
実は今って第二の格ゲーブームじゃね?
The Wedding Dresses thread.
【EUand so on】ヨーロッパの鉄道【国際列車】
【画像あり】 世界美男子コンテスト2019、韓国代表が優勝! [594453285]
【悲報】米アマゾンの従業員の多くが、ナマポを受け取っていた
【ワカヤマン】ビジネス会計検定 Part14
北海道で震度6強
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼