TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ゲスの極み乙女。の音、演奏について語るスレ
スタジオに置いてあるべきアンプ
【RTしないRie】いなり助六【察してください】
ドラムと"4スタンス理論"について
【邪魔】アーム付きギターが嫌いな人の数→
【閉店】潰れそうな楽器屋さん【ガラガラ】
ベースにエフェクターは必要なのか!?
◇名機◇BOSS ME-30
\(^o^) ↑と↓のスレタイを合体させろ! (^o^)/
ZOOMのエフェクターはデザインがダサい

ギター初心者スレ 36 ●雑談相談質問●


1 :2020/06/08 〜 最終レス :2020/06/13
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど
初心者のくせに不毛なマウントすんなよ

みんなで仲良く語り合いましょう!次スレは>>980がたててね
無理なら依頼すること>>981,982,983,984,985,986,987,988,990が
たててもいいんだよ

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 35 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1590269028/

2 :
>>1
おつ

3 :
3

4 :
4

5 :
5

6 :
6

7 :
7

8 :
男のすなる

9 :
保守といふものを、

10 :
おんなもしてみむとして

11 :
するなり。

12 :
>>11
相すまぬ
我ら冥府魔道に生きる者を見ておる

13 :
>>1
悪いアンカまちがえた(´・ω・`)ショボーン

14 :
おつ

15 :
椎野さんはちょっと知識が古いと思う

16 :
16

17 :
17

18 :
ライトハンド奏法を始めたんですが雑音が酷いです
どうやってミュートしてますか?
コツみたいなものないですか?

19 :
親指の根っこを弦の上にべったり置いて練習

20 :
20!

21 :
7万のギターを入れるために2万のケースを買うのはもったいないかな?
もっと安いのにしといたほうがいい?

22 :
>>21
目的によるだろ
車移動でハードケース欲しいなら仕方ない
どちらにしてもギター高いの買ってからでも使えるならいいんじゃない
ただ高いギター買えばそれなりのケースがついてくるけどね

23 :
>>21
長く使えそうなら買っていいと思います。
ギターの値段は関係ないかな。

24 :
前スレの耳コピするのに理論知ってほうがいいのかって質問に対する
「初心者が最初からラクすんなやしぬほど苦労してコピーせんかい」
って答え初心者に対する単なるいやがらせでしょわざわざ足引っ張るようなこという意味がわからない
「しぬほど苦労して」ギター弾きたいと思う初心者なんていないでしょギター人口減らしたいのかな

25 :
>>22
目的は電車移動の普段使いです
フェンダープレイヤーシリーズ付属のソフトケースがペラっペラで不安だったので、安心して使えるセミハードケース買おうかなと
>>23
長く使いたいとは思うけれど素材考えたら加水分解とかで寿命は数年とかなのかなって考えてしまいますね。。。

26 :
>>24
うん。ギター人口減らしたい
少なくとも昭和30年代初頭、エレキブーム以前に戻したい
違う時間線に戻して総てをもう一度やりなおしたい

27 :
>>25
フェンダー付属のペラペラ純正ソフトケースで電車移動は負荷効力が怖いですね。
加水分解のことまでは思いつかなかったです。
参考までに自分が欲しいと思ってるやつ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/240094/
セミハードの定義がわからないけど付属のよりは大分良いかと。

28 :
IbanezはソリッドだったらRGとS、セミアコはAS、フルアコはAFなど(セミアコとフルアコはHollow Bodiesに分類)。
RGはメチャクチャ種類があって、材も違ったり、ピックアップの配列もH-S-HとH-Hと、EMG搭載のもある。
敢えて序列あるとしたらJ-customが最上位で、次点がPrestigeっだけど…Prestigeで十分な感じ。
だから、序列なんつっても気にするほどのもんじゃない。

29 :
日本の音楽はペンタトニックスケールなので王道ロックと同じである
エレキブームでは春の海や津軽じょんがら節が人気となった
https://youtu.be/FAQiIyqkSI4

なおそれ以前の時代では服部良一という作曲家がブルースやブギは日本で受け入れやすいと見抜いてヒット曲を出していた
理由はそれが日本の音楽と同じだからである
他にはドリフターズが王道のブラックミュージックおよび日本民謡を追求していた
それらは全て理論的に正しい

30 :
シャッフルとはぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらんとかむかしむかしうらしまはなど
童謡ひいては日本民謡などに多く見られるものだ
日本の音楽は童謡のようにゆっくりだとブルースやジャズに似ていて速い盆踊りなどだとファンクに似ている
シャッフル感をうまく出せない人は黒人系音楽がかっこいいものと思い込み過ぎていて童謡などを忘れていることが多い

細野は国際的に高く評価されている
ジミヘンのリズムは音頭と同じだ
https://youtu.be/0hsNi3kfUDk

細野によるとグルーブを数字の比で表すことによって発見があったという
ジミヘンのグルーブも数字で確実に明らかとなった
https://youtu.be/cckGbwf1UtA

こういうものはたいてい日本のグルーブと同じだ
マイケル・ジャクソン スーダラ節
https://youtu.be/JGf_gs2320o

著名なブラックミュージック評論家の志村氏を知らない人はいないと思うが、彼は日本民謡とブラックミュージックが同じだと見抜いてdigしたうえ志村氏が自ら所属したバンドの活動にも反映させていた。
https://togetter.com/li/1367271

志村けん 日本にファンク・ウィルスをばら撒いた男
http://www.sapporo-posse.com/d-funk/

31 :
>>25
全然いいと思う
背負えるセミハードならigigおすすめ
クッション性抜群で背負えるから重くない
ポケットたくさんで広い
レインカバー付き、フック内蔵で
高級感あるスエードとナイロン
これでたしか1万5千円くらい

32 :
初心者の彼女にギター教えるのですが気をつける事とかありますか?

33 :
なんやい逆に盛り上げとるやないか
ならワイもこれ貼るでえ

https://www.youtube.com/watch?v=DiUAu1Y1_Jw
https://www.youtube.com/watch?v=ErTeinWypW8

毎年そうやけど今年の夏もこれで決まりやな。 

34 :
>>32
ギターなんか教えんでええ
女には交尾だけ教えとけば無問題

35 :
>>24
最初はタブラチュア(TAB)譜の見方をマスターすればいいんでない?
耳コピはある程度以上になれば難しくもないだろう…うーん?
>>26
そんな昔になるとギター弾ける人が少なくなるんで比較対象外
そんな時代を反映して古賀政男はギター奏者も兼ねてレコード会社と契約していた
朝ドラは見るも恥ずかしいレベルなのだ

36 :
>>32
エレキなら感電死、アコギなら肩こり
何歳の彼女なのかな?(;゚∀゚)=3
身体的特徴も書けるんでしたらアドバイスも細かくできますが(・∀・)ニヤニヤ

37 :
>>19
なんとか掴めそうです
ありがとうございます

38 :
>>31
写真見たら結構全体が平べったそうな感じだけど
そとからヘッド部分押したりしたらギターに負担かかりそうかな?
結構がっつり守って欲しいから少し重くても重厚にガードしてもらえそうなのにしようかなって考えてる
ソフトケースって書いてあったりセミハードケースって書いてあったりしてネットのレビューは信頼性が怪しいな…

39 :
ペラペラの付属ソフトケースは危ういが故に常に気を配って傷や破壊から守れる

40 :
>>38

板が入ってるタイプのセミハードも持ってるけど
直撃とかにも備えたいなそういう方がいいかもだな
でもちゃんと肉厚で2.3センチくらい厚みあるし
普通にぶつける程度なら大丈夫
CSとか普通に入れて使ってるよ
交通事故とかに備えるならセミハードじゃなくハードケースがいいだろうしね

41 :
https://www.bassnana.net/345/

42 :
ケースがどうとかwギターが一生もんかよ
そんなもんどうでもええ
うまいやつは安ギターでもそこらに転がってるゴミでも弾くでえ

初心者のくせになにをビクビクしとるんや
ギター弾く自分の肉体が最も大事なんやで

43 :
この変な言葉遣いとトンチンカンな上から目線はベーススレの○みたいだな

44 :
>>15
どんな所が?
というか今現在の話?ESPやVestax当時からの話?
というかまだ生きてんの??

45 :
>>15
古いんじゃなくて無垢なだけじゃ
だから誰もが認める形として残らないだけで
んまあ世界中にそんな人は多いけど、出来る限り
埋もれないように応援したい

46 :
リッキーさんの新しい動画は耳コピできるようになりたい人必見の内容なのでぜひ見てほしい
https://www.youtube.com/watch?v=gTLULM2y0yc
この動画をみてもなお理論的なことは知らなくてもいいと言い張る人はもうご愁傷様としか言い様がない
まあまだコードも押さえられないような人が知る必要はないとは思うけどね

47 :
須股用のギターが欲しいんですがおすすめがあれば教えてください

48 :
フライングVとか?

49 :
トモ藤田は理論をやったからコピーできるってもんじゃないと言ってる
僕が瞬時にわかるのは経験から来るものであり、沢山の曲を弾いたからだと

50 :
リッキーの動画で言ってることも全く同じだよ
理論学べなんて一言も言ってない
(最低限のダイアトニックコードの構成音や、音程差を度数として表記するのが理論だというなら別だけど)

結論はよくあるコード進行をいっぱい覚えるのが大切なんで
Uフレットでもなんでも利用してたくさんのコード進行を覚えてくださいでしょ

51 :
理論って言うレベルが人によって違うけど
音符や音の高低やシャープフラット程度の義務教育レベルの理論は必要だと思うけど
コードがどうとかは初心者には必要ない
そもそもギターは構造上トライアド以上のコードをまともに再現できないからね

52 :
おまえらいつまでやってんだよ
必要ないとかってのも言いすぎだろ
コードも押さえられないレベルの入門者には早すぎるだろうけど
各自がそれぞれの習熟レベルに合わせてやりゃいい話
やって損なことはない
習熟が追いついてなければ理解が追いつかない
そういう人にはまだ早いって話

53 :
>>49
勝手に人の言葉を借りるのは良いけど、発言したの意図を汲まないとダメだよ
こういうのはその人の現在のレベルと今後の目的があっての議論で、1つの答えが正解ではない
とにかくギターが弾きたくて技術を習得したい人に理論を進めるのは無駄
既に技術はある程度習得済みでコピーも沢山やってきた人に今更コピーを進めるのも無駄

54 :
何処のスレでも理論いっているやついるな、具体的な理論の内容も書かず
ただ、理論が必要と煽っているがギター弾くなら理論よりも大事なものがある
黒人ブルースなんて理論学んでいるのかな?耳から入ってきているものを大事にしているだろ
後付で解析するときに理論的にいっているだけだろ
ギター弾くより理論討議したいならスレ立てしてそこに篭っていろ

55 :
すみません教えてください
中古ギターを譲り受けたのですが
指盤の3、4弦あたりが浮いているようで極端に言うと蒲鉾のような断面になっていて、6弦や1弦を弾きづらいのですが何か対策ありますか?

56 :
>>54
当時の黒人だってそれなりに勉強してた人だっていたよ
そういうのがジャズコード持ち込んだりしてブルースが広く楽しまれることにも繋がった
黒人=無学とかいう思い込みは失礼だと思うよ

57 :
>>56
てか貧乏な黒人がやってるイメージの人が未だにいるんだろうな
ギター以外にもトランペット、サックス、ピアノもあるのに貧乏な黒人がやれるわけないだろって思わないもんかね

58 :
>>55
指板の接着面が浮いてるんならリペア屋さんに相談だけど
下手するとネックごと買った方が・・・
安いギターならもう諦めるのもありだな

59 :
>>55
各弦ごとに独立して弦高調整が出来るギターもあるから、ブリッジあたりをアップロードすると良い回答が得られるかもしれない

60 :
>>55
写真ほしい

61 :
>>56
https://www.youtube.com/watch?v=JMidDa04bSk
これでも見て来いよ、おもしろいぞ。じゃあブルース進行でT、SD、Dで7コード使われるのが
なぜなのか理論的に解説できるか?まあ、無理だよね薄っぺらい感じだから
ブルースを理論で勉強しているのは偽者だからな

62 :
>>61
薄っぺらもクソもブルース本体についてどうとも言っとらんがな
人種差別すんなつっとるだけよ

63 :
>>62
理論より耳で聞いたものを大事にしているブルースって差別になるのか?
話を摩り替えるなよ、ブルース進行での7コード早く答えてよ。理論得意なんでしょ?

64 :
ブルースをまともに聴いたこと無い奴がアドリブするためにブルース進行でペンタがブルース?
Little walterでも聞いて耳コピすればペンタトニックスケールの使い方がわかる、あれだけ弾いてもブルースにはならない
理論より耳で聞いたものを弾く、その積み重ねで弾けるようになるものもあるだろ

65 :
>>63
理論得意ってどこで言った?

66 :
>>65
知らないで理論論争に首突っ込んでいるだけか
>そういうのがジャズコード持ち込んだりしてブルースが広く楽しまれることにも繋がった
これはなに?妄想?それともネットで聞きかじったのを得意気に書き込んで中身知らないってことか

67 :
毎スレで音楽理論レスバが繰り返し発生する民度

68 :
>>63
君は理論は要らないと思ってるようだけど、ブルースのコード進行は知ってるよね?
理論てそれで良いんだよ
そういう面も多くある
細かい理屈は知らんけど、こうやったらこんな風になる
それも理論的な音楽のやり方の1つだよ
理論知らないでブルースやるならコード進行すら知らないでやらないとね

69 :
>>66
別に理論本体の論争なんてしてないでしょ

70 :
>>66
> 黒人ブルースなんて理論学んでいるのかな?

学んでる人も学んでない人もいるだろうが、黒人カルチャーがいかにも学びと縁遠いかの様な言い様は失礼だろう、と言ってるだけだ
音楽理論でもなんでもなく、人としての振る舞いの問題

71 :
理解と知識として共通記号を持つかの違い
プレイヤーは理解だけでも可能だよね

72 :
>>68
理論っていらないなんて一言もいっていないぞ、現実に理論的な勉強もしている
コード進行を 「理論」というのか「決まり事」にするのかそれは個々の考え方
最初にもいっているが理論という言葉でどこまでの理論なのか、言葉だけでレスバトル
しているだけだろ。実際に理論的内容一つもでてこない
初心者にとっては理論的なものも段階があるが不明瞭だしそれよりは耳コピのほうが
有意義なことがあるって話
>>70
もういいよ、物知らない人間と話しても無駄だから

73 :
理論は後付け、説明用
熱く語る前に熱いギターを奏でよ
弾けない奴の言う理論はいわゆる「言い訳」に過ぎん

74 :
>>72
主張が良く分からんが、ギター始めたばかりの初心者に理論は要らないっては別に否定しないぞ
俺もそう思うし
てか初心者に理論なんて理解不可能だよw
それでも初歩の初歩は知っておいた方が良いだろうね
例えばCがドだってくらい知らないと話にならんよ

75 :
7thがメジャースケールからみてブルーノートだから
ブルースに合うんじゃなくて?
あんま知らないけど
デルタブルースの不協和音とかといっしょで
不安感増す感じ出したかったから定着したとか?

76 :
対位法とかそう言うのはすぐ破じょうする下らない後付けの理論だけど
必須の理論もある
純正律とか平均律とか

77 :
破じょうってなんだよ
破綻のこと?

78 :
>>76
対位法は統計学
どちらかというと音律の方が要らないよw

79 :
おまえらほんと不毛な議論好きだな。
プロになるわけでもない万年初心者に必要も不必要もないわ。
楽しめ。

80 :
>>76
破綻かな?読みはハタンね
あと純正律平均律は音楽理論に含まれるのかな?
含まれたとしてギタリストにとって熟知しておくべき程のもんでもないと思う

81 :
「はじょう」でも分かる通り、この業界言っちゃ悪いが「学」の無い人が多いだろ?
そういう連中にとっての心の拠り所が理論なんだよ
初心者はそんなの放っておいていいから練習しなさい

82 :
学のないやつが理論拠り所にするか?
逆じゃない?
まぁ学のないやつが浅はかな知識に振り回されることはあるだろうけど
意識高い系とか自己啓発にありがちな

83 :
学も無くセンスも無い奴は理論にすがるしかないんだよ
向いてないのにこの業界で飯を食っていくためには
そんなの目指してる初心者は居ないだろ
そんなヤツをこれ以上量産するなよな

84 :
ポップスやるなら理論勉強してもいいよ

85 :
https://www.youtube.com/watch?v=vLZWLJLqOqk
ギターじゃないけど音楽理論初歩ならコレおすすめ。すごく良く出来たチュートだと思った。
宣伝じゃないよ念の為。

86 :
たまたま覚え間違いしてるだけなのかもしれないけど、破綻すら読めない人間がどんなに力説してもここにいる初心者には届かないだろうな

87 :
すげー上手い奴はすげー馬鹿ってのがまた裏付けられたか

88 :
国大出てるやつでも岩倉具視読めない奴がいたな

89 :
想像以上に次元低いなお前らw

90 :
俺が知ってるギター上手いやつと歌が上手いやつはすげー馬鹿ばっかで
運動神経も低かったな
これ日本じゃ常識じゃねーの?
学校も英才教育もない訳だし

91 :
理論なんてのは何度から何度に移動して拍に丁度よく収めましょうってやつだから初心者のうちはコピーだけやってればいいんだよ
初心者が作曲するか普通?

92 :
無駄なやり取りでもう100レス埋まる

93 :
31歳こどおじですがギターはじめたらDT卒業できますか?

94 :
>>93
バカ野郎、ドリームシアターは簡単には弾けねえぞコラ
エロトマニアの5連符はBPM155くらいあんぞ

95 :
言っちゃ悪いが破綻をはじょうって思ってたやつ初めて見た

96 :
ほんと、どの辺りから理論って言うのかを定義もせずに自分なりの定義でケンカばっかりのスレだよな
上で出てるブルースにしても「12小節」「1、4、5のセブンスコード」すら知らないと話にならんだろ それを否定する奴なんていない
それが手探りで探し当てた後の後付けの整理か、先に理論から学ぶかなんて強制するもんでもどっちが絶対正義でもないわ ゴチャゴチャいう暇があれば両方やれよって思う

97 :
そもそも話の始まりはリッキーの耳コピ動画でしょ誰もブルースとか対位法なんて話してないしあくまで初心者が耳コピに挑戦する時にダイアトニックコードの知識がとても役に立つっていう当たり前の話をしているだけでしょ

98 :
>>97
その当たり前を否定する人もいれば、その程度は「理論」と呼ばない、との独自理論に基づいて理論は要らない、という人もいるから訳が分からんのよね

99 :
理論オタクってさ、こういう時はこうする、などというマニュアルが無いとギターは弾けないかのような事言いだすよね
世の中の名曲はみんなマニュアルに沿って作られてるとでも思ってるのかな?

100 :
楽器・作曲板の人らってすぐキレよるやん
現実世界でも人のこと殴ったりしてそう

101 :
なんだこらタコこら
またぐなよ

102 :
いや関係ない話も無理繰り理論論争に持ち込もうとするやつらばっかじゃん
嫌いなフリしてみんな理論大好きなんだよな

103 :
アホばっか。だからいつまで経っても下手っぴなんだぞ〜。

104 :
俺からしたら俺以外はアホしかおらんから何言ってんだかとしか

105 :
>>104
キレよるやん
とか言ってるおまえも俺からしたら...

106 :
今日は暑かったからなーw

107 :
>>105
ごめんね!

108 :
てかマジレス?

109 :
おまえら真昼間から暇だなぁ〜。
仕事はどうした?もう自粛解除されてんぞ?
ちな俺はこどおじだから毎日がエブリデイだよ。

110 :
ギターやる奴が仕事なんかしてる時間あるかいな

111 :
俺も今夜もトゥナイト

112 :
やっぱり暴れているのは無敵系のおっさん

113 :
趣味にギターを持って、匿名掲示板の楽器板に居るおっさんって時点でヤバイって自覚持ちつつ仲良くしようや

114 :
初心者に役立つ話をしたいよなあ
>>75
実際にはジャズなどから持ち込まれたのじゃないかな(昔のミュージシャンは横断的だから)
最後の2行は三井徹さんのようなインテリの言説であってブルースマンはそんなの考えてなかったろ
>>91
アニメの中高生は作詞作曲してスケール拾えちゃうんだよなあ
商業主義の1つの極点だね
>>96
12小節が多くなったのは結果論
白人はブルーノート(音階)を「音を外してる」と思ってたという
理論なんてそんなもんさ

115 :
言うほど荒れてないけどな
ほんとの基地外が連投しだしたら終わり

116 :
音楽理論も結果論
しかも完全なものじゃなくて発展途上の推論
ピアノやギターという楽器にしたって
完成形でもなんでもなくて
音楽へのアプローチへのヴァリアントにすぎない
そう考えるとしがみつくのは間違い
でもせっかく獲得した人類の叡智には
その恩恵に預かりたいよねって感じかな俺は

117 :
>>99
そんなこと思ってるやつ地球上に存在しないでしょいたら逆に教えてほしいわ

118 :
サークルやってる大学生やバンドマン以外ってギター持ち運ぶことあるの?
一人で楽しむおっさんがいいケース買ってもそんなに出番ないのかな

119 :
理論てのは要するに分析結果だね
音楽の基礎や土台と考えるのではなく、参考値として利用するのが正しい

120 :
結局あったほうが楽だけどなくても大丈夫なんか?

121 :
>>115
少しは自覚しろ
ビギナースレ荒らすなチンカス

122 :
>>121
ようやく基地外お出ましか

123 :
>>118
そんなもんあんたの活動内容次第だよ
あんたの活動内容なんて誰も知らんから自分のニーズに問えばいい

124 :
指示して欲しいんだろうなあ
敷かれたレールの上だけで人生を過ごしてきた人
哀れ・・・・

125 :
>>124
いじめられっ子ここに極まるって感じだなお前
プルプルしてそうw

126 :
>>125
逆、いじめっ子ここに極まれりってやつさ

127 :
>>125
いじめって一種類じゃないんだぜ?
複合的なんだって認知できてる?
それ理解できないからおまえはいじめられたんだよ
いじめられるやつって頭が悪い
いじめられる原因と対処がクソ下手な柴犬脳
群れの中で生きる知恵がないヤツ

128 :
俺から見たらお前ら全員バカだからRな

129 :
>>128
と言いつつ今日もサークルKの弁当がディナーなんだよな

130 :
ササササークルK

131 :
>>129
ちょっとまて!!
今時サークルKってどこにある!?
めっちゃレアじゃん!!
詳しく教えてくれ!!

132 :
>>128
玉出の半額弁当だったら「こいつ出来るな・・・・」て思うんだが
サークルKの通常価格じゃあねえ、カッコよくないぞ

サークルKの廃棄弁当なら「こいつスゲエな・・・」て思う

133 :
>>131
なに言ってんだよ、東海通りにあるじゃん
真っ暗な道で丸にK 淋しい蛍光灯の看板 しょぼい品ぞろえ
これが名古屋やがな

134 :
>>50
Keyもドミナントもわからずにコピーすんのは大変だよ
理論てどのレベルの話かしらんが

135 :
>>134
ワンリフやったら誰でもコピーできるがなwww
キーもドミナントもかんけーない

やからユーエフオーのロックボトムとかライツアウトが定番なんよ
理論もへったくれもあるかボケ

136 :
初心者のコに教えたる
メロに対してどんだけワンリフかませるかどうかが才能なんや
これ真言やからな。キミがうまなったらボクに感謝せえ
そん時にああ、ほんまやったなあて思うわ

137 :
>>135
いい年してあんたみたいに幅の狭いHR爺にはなりたくない

138 :
そもそも、普通のコード理論で作られ、普通のレギュラーチューニングとかで演奏されてる曲をコピーすんなら理論知ってたほうが楽だろうよ
理論でなんでもできるわけじゃなかろうが、初心者のうちから否定してちゃいけないよ
何も知らないんだからいいも悪いもわからないはずだ

139 :
>>114
まあ「そんなもん」すら知らん奴がある日突然理論を超えたギタリストになんてなれないんだよ
面倒なことを調べて試して突き詰めた分しか力はつかない
理論否定してる奴が理論勉強してる人に匹敵する独自の努力をしているか?
何もせずレギュラーチューニングのギターをなんとなく弾いてるだけだろw
ただの半端野郎で終わるよ

140 :
ここ初心者スレッドだよね

141 :
いいえ。ここは万年初心者のキチガイおじさんのためのスレです。
あなたも私も全員同じ穴のムジナです。
そのため本当に有意義な情報を欲してる本物の初心者は寄り付かなくなり暫く姿を見ていません。

142 :
トモ藤田は理論をやったからコピーできるってもんじゃないと言ってる
僕が瞬時にわかるのは経験から来るものであり、沢山の曲を弾いたからだと

143 :
youtubeとか演奏ものは海外のしか見ないから
お前らの話がわからん
ピーコなんて多重録音されてたりだから妥協が普通なんだけどな

144 :
音楽理論を学ぶのにおすすめの本を教えてほしい

145 :
>>139
それは天才に出会ったことがないからだよ

ほんとにいるんだよ理論や楽典を超える人が
ボクは何人かそういう人に出会ったことがある

才能に出会えるのは自分もそれに近いからだと思う
逆に、出会えないのは才能がないからだとも思う

146 :
バークリーメソッドとかをかじれるのが良いのでは

147 :
すげーの居るよね
しかも結構な数が

148 :
>>144
まずはバイエルからじゃね? 超やすいしどこでも買えるし

149 :
>>144
どのレベルかによるだろ
完全に初心者ということならマンガでわかる音楽理論シリーズ、宮脇の、養父のあたりはわかりやすいよ
いちむらの関連本も
全部Amazon Kindleアンリミテッド対象だから初月無料で読める

150 :
かんたんなんちゃらとかマンガとかやめた方がいいと思うが
どんなジャンルでもろくなもんがないし
マスターしても下手くそから脱してないはず

151 :
初心者スレで相談してんのに天才の話されても困るよな

152 :
ツーカ、才能ある奴は初心者でも上手いよね

153 :
なんちゃら云々については読み方次第だと思うけどね
初心者向けなんて大体完璧なものなんてないんだから
さらっと斜め読みして理解を進めながら深めていけばいあ
ほかの勉強もそうだろ
一冊にしがみ付いても意味ない

154 :
なんちゃら本読むくらいなら
スリーコード延々と弾いてる方が良いと思う
やってるうちに冷やかしや色気がでない人は絶対その先いかないし
ギターぶん投げて遊ぶしかないわ

155 :
>>149
そんなんじゃなく普通に楽典でいいじゃん 高校で使ってるようなのでwww
300円くらいだろ

そのあとでジャズ教本に行けばいい
ボクはデルボの教本で開眼したよ でも初心者には敷居が高いと思う
初心者なんだからまずは用語を体にしみ込ませなきゃね
ダウンビートでとかいわれても即座に反応できなきゃ使えないし

156 :
凡才の初心者なら、一人で黙々とやるのはNG
とにかくたくさんの人と関わって自分を磨くのが最良

人間の坩堝の中に身を投じて自分を試すべきだと思う
部屋の中でわかってるつもりでも、全然通用しないことって多い
エロビデオ1000本見てても一回のセックスには勝てない

157 :
そうだなぁ。リディアンクロマチックコンセプトの本がいいんじゃないかなぁ(白目

158 :
音楽の教本はアマゾンキンドルアンリミテッドが異常に充実していて確実に元が取れるから初心者は迷わず課金していいと思う

159 :
携帯だとKindleキツイからiPadも買え

160 :
エロビデオのサブサクは高すぎるからあまりおすすめできない

161 :
スリーコードバッキングの教則は奥田民生のユーチューブが良かった
今はみんな暇なので誰でも知っているような有名人がギター教則動画をユーチューブで垂れ流している

162 :
>>160
おまえマジで課金してエロビデオ見てんの?
へ〜、いるんだ〜そういう奴
すげえなあ課金してるんだ今時。 ボク無課金で100テラ持ってますけど
販売目的じゃないからセーフ

163 :
リットーはAmazonかなり対応しててアンリミテッド対象もかなり多いけど
他の出版社はまるで電子書籍に乗り気じゃないんだよな
ドレミにしてもヤマハにしてもシンコーにしても
俺は仕方なく本でも買ってるけど

164 :
iPad Proは10万超えてもKindleだけで元取れるよなすぐ

165 :
>>145
何人もってそれ素人やん
誰だよその天才ってw
ハッキリ言って灰野や高柳ですらクソだけど
どうせああいうオナニープレイの劣化版だろ
そんなのなら何人も見たよ、ポストロックやってたからw

166 :
理論や楽典を超えるって具体的にどんな演奏を指してんのかな
自分の知らんものはなんでも凄く見える話だろうな
自称才能のある奴の周りに何人も天才がいるらしいが誰だよそれw
ぜひ動画貼ってくれやw

167 :
Kindle Unlimitedはいいねえ
珍夜特急読んでギター捨ててアフリカツインでも買って旅行するのもあり
旅行すると幾つもの人生の岐路となる魂の十字路と出会う

168 :
俺はカサンドラとやってた頃のジャンポールブレリーが好きかな
ブラッドウルマーも好き

169 :
まあ理論いらんロックボトムの耳コピだとか言ってる爺さんから見たら天才に見える奴はたくさん居ると思うw
ようやく理解したわw

170 :
おで知ってるお。
りろんもへったくれも関係ない天才お。

https://youtu.be/9WoWOUwiOAk

171 :
>>170
見てないけど捕まった奴だろw

172 :
レスポールさんも、良いミュージシャンになるにはリズムや耳に加えて半端じゃない努力が必要だと言ってたよ
音楽に対する愛情もね
こういうレベルの天才を知ってたら理論超える天才が身近に何人もいるなんて言わないw
どうせ前衛ごっこだろう

173 :
理論に超えるもクソもねぇんだよクソが。
己を超えるんだよクソが!!
うんこ投げるぞ!!!

174 :
コードの仕組み、ダイアトニック、セカンダリードミナント、マイナーコンバージョン、ブルース進行までは理論じゃなくて、最低限の知識という認識で良いよ

175 :
理論について語ってる動画が多いけど
見ると大抵ダイアトニックコードの話で笑う
そんなの理論じゃねぇだろっていう(⌒⌒; )

176 :
https://youtu.be/gTLULM2y0yc?t=967
リッキーさんの動画のこのKEY=Cで CEFGのコード進行ですが、IM, ?M, ?M, ?M
ここで?Mはなぜマイナーではないのでしょうか?代理コードとしてはノンダイアトニック、
セカンドドミナントであれば?mへの進行、モーダルインターチェンジとすればb?
ここでEMが使える理由、解釈の仕方を理論的に教えてください

177 :
>>174
そういうのを、理論として覚えようという感覚が音楽には向いてないという事を意味してるんだよ
弾いてりゃそうなる
体が勝手に覚えることだから

178 :
>>176
解決の保留だよ
G7 C これを一旦、保留すると
G7 Am7 G7 C こうなる
終わるかと思わせて終わらない、みたいな。ポップスのサビの終盤でよく使われる奴。
これを発展させるとマイナー版は
E7 FM7 なんだな

179 :
>>176
半音下からのドミナントモーションの7th省略形
TM7(9 ♭5)の根音省略形がV7になるからV7が使える

180 :
こちらAndroidなんだけど、機種依存文字使ってんこかな?176とか179とか「?」が散りばめられててさっぱり話が見えない
出来ればユニバーサルな文字を使って欲しい

181 :
おれも泥だけど普通に見えるけど

182 :
>>175
どこから理論なの?

183 :
>>177
素人が向いてる自慢しても寒いだけやで

184 :
ダイアトニックコードだの度数だのスケールだのは
遊びででもちょっと鍵盤楽器とか合唱とかしてれば理論以前の
当たり前の…なんつーの?身体でわかることだけど
ギターでオープンコード覚えてってルートから入ると分かりにくい気がする

185 :
>>183
お前は語り部のプロなのか?w

186 :
流れぶったぎるけど…数日前スメルズ〜のイントロの部分で質問した超初心者です
あれから練習してなんとなく形になってきました
ちょっと嬉しくなって書き込んでしまいました
アドバイスをくれた方々ありがとうございました!

187 :
>>184
ギターの方が分かりやすいよ

188 :
体で覚えた感覚を他人と共有するために言語化したのが理論でしょ?
その感覚を他人と共通認識したりこれから学ぼうとする人の手助けになったりする
それを体が勝手に覚えるとか身体でわかるってのは本末転倒な気がするけどな

189 :
あらら、思うように体が動いてくれないので理論を丸暗記した不感症のジジイが発狂してますねw

190 :
ドミソシレファラでダイアトニック積んでそれが12Keyあって…
そんなもん頭使わず身体で勝手に覚えられるわけねーじゃん
後付けで適当なこと言い過ぎだよな

191 :
まあ「俺は身体で全て理論覚えたぜ!」とかいう人は勝手にすりゃいいけどさ
普通はそうならないから習得するには学習しないといけない
習得しなきゃいけないとはひとことも言ってないから誤解なきよう

192 :
理論厨は雑誌で覚えた女の口説き方を偉そうに語る彼女いない歴50年みたいな奴

193 :
産まれつき耳の感覚が悪い奴も何故かギターやってるから理論ぐらい許してやれよw

194 :
理論がすべてなんて言ってないけどな
必要かどうかは人による
>>192>>193みたいな人には必要ないだろうな
人前で演奏することもないだろう

195 :
>>194
だからお前は何様なんだよ?w
たとえば宇田とかいうのが理論解説ばっかやってるけどライブ見たら・・・ダッセーのなんのってw
そんなもんだから
まず音楽を愛する事を覚えろタコw

196 :
雑誌で覚えた女の口説き方を偉そうに語る彼女いない歴50年みたいな奴は理論でライブをする

197 :
>>187
そっかな
初心者らしくCメジャーキーから練習して
ドミソ、レファラがダイアトニックコード、
ドミソはメジャーコード、レファラはマイナーコードなんてのは鍵盤見れば即わかるけど
ギターだと何をヒントに覚えてどうわかるん?

198 :
聞いて驚け。
ここまでたった1人のおっさんの自作自演なんだぜ?

本当は誰も理論がどーのって争ってないんだぜぇ?

199 :
>>197
> ギターだと何をヒントに覚えてどうわかるん?

今の響き

次の響きをイメージする

自動的に指が移動する

200 :
>>176
リッキー氏本人より

理論的にはセカンダリードミナントモーション
EmでなくEの理由はFのコードへのドミナントモーションだから
EからAmを考えていたがFをAmの代理コードとして考えるから問題ない

>セカンドドミナントであればYmへの進行

これが正解だったがYmの代理コードをWとして進行するが足りなかった

直接は役に立たないスレだけど間接的には非常に勉強になった

201 :
WM7(9)の根音省略形がYm7だからな
V7 Ym7 のセカンダリードミナントの進行の代わりに V7 W の半音下からのドミナントモーションが使える

202 :
理論は勉強して損はないって言ってるごく一般的な人

ダイアトニックは理論じゃないとか意味不明なこと言ってる自称天才

理論語る人を全部、理論厨って言って目の敵にしてる中卒の童貞

登場人物ってこんな感じ?

203 :
>>202
小卒のお前が入ってない

204 :
頭がいい=勉強ばかりしてる=性格悪い、or世間知らず

勉強しないで社会の荒波に揉まれた不良の俺様かっこいい

こういう謎の公式を持ち出すアホと似てる
自分の頭が悪いから
他の人もそうだと思ってる
本来、頭の理解力と実践的経験は関係ない
両方バランスとるのが一番効率的

205 :
>>186
おめでとう!
まだまだできてないと思うけどw
楽しんで^_^

206 :
俺の仕事の合間に肴にされる理論教授気取りの世間知らず童貞ジジイが1人w

207 :
リッキーってMr.smallの人?

208 :
>>202
適当な事ばかり言ってお前らを遥か天高くから見下ろしてる神様俺が入ってない。

209 :
コードストロークしながらコードチェンジムズすぎる
別々にならいけるんだけど何かコツとかない?

210 :
>>209
まずは左手フォームをちゃんと覚えて
ダウンストローク1発だけでコード展開させる練習
それに慣れたら
チェンジのタイミング
つまり左手を離すときは開放弦で鳴らす

211 :
ドミナントモーションじゃなくて偽終止なんだけどなぁ

212 :
スライドするときにフレットに引っかかるような感覚がしてスライドし難いのですが、こういうのはフレットの擦り合わせとかが必要なんでしょうか?

213 :
サウンドハウスpaypay支払いできるようになったけどこれ今月だけなのかな?
サウンドハウスのポイントとpaypayポイントつくなら実質20%オフくらいになりそうだけど
サウンドハウスのポイントつくのが2週間後に変わってんな
前は発送してすぐついたからあえて2回に分けて
1回目でポイントつけて2回目で全部使うとかもできたのに

214 :
>>211
偽終止じゃないよ、言葉は知っていても中身は知らない
質問者はコードのメジャーマイナーの使い方聞いているのに斜め上の回答連発だな
恥の上塗り止めておけ
このスレの自称理論家はこのレベルか

215 :
メジャー大トニックの3番目をメジャーに変えただけだろ
。マイナー大トニックから借りるっていう手もある。

216 :
>>214
ちゃんと論理的に指摘してくれませんか?
マイナーの5>6だよ

217 :
>>216
偽終止を説明してごらん
トニックへの解決
この言葉で説明したら自分の間違いか分かるよ

218 :
解決してないから偽終止
ドミナントからサブドミナントへの移動じゃん

219 :
>>218
ネットで偽終止をぐぐってからもう一度考えてみよう

220 :
エアギタリストの理論討論会ウザイな

221 :
いつまで経っても初心者
そうギターは奥深いんです

222 :
ギター始めて一年ぐらいたって基本的なコード覚えた初心者に対してダイアトニックコードっていう考え方便利だから覚えておくといいよってアドバイスをすることに反論する人はさすがにいないよね?
なんとなくいそうな気がしてこわいんだけど・・・
自分は当然知っているんだろうし(知らない自称上級者中級者がこのスレにいたらやばいけど)その利便性(というか音楽の割と基本の部分だよね)を充分わかっててそれを教えたがらないってことは・・・??わからん

223 :
3度のドミナントが解決するには#ドとラが必要
4度には#ドが無いので半分しか解決しない。だから偽終止

224 :
偽終止ってトニックへの解決するときにトニックの代理コードに進行することですよね
ここを理解してね
KeyCでトニックC、EのドミナントではCへの解決はしない
自分でもセカンダリードミナントモーション必要って書いているのに
こっちがスマートな答えでしょ

225 :
だから平行調の6度がトニックの代理なんだよ
平行調の5>6になってるの

226 :
>>212
それはすり合わせしても何も変わらないと思うよ
弦交換のときに金属磨きクロスで磨いておけば少しは良くなるかもしれない

227 :
どっちかが間違って認識してるんだろうから該当箇所のソースを出せばいいじゃん

228 :
>>225
key Amに対しての6度のトニック代理だよね
KeyCで普通に考えたらサブドミナント

平行調で考えると各コードの役割りが変わってくるでしょ
KeyCと指定されているのに平行調を持ち出してくる理由は?

229 :
>>228
3度がノンダイアトニックだから、部分的な転調だと解釈できます

230 :
>>228
平行調に部分転調してるなら平行調で考えるでしょ
そんな事で突っかからなくても良くね?

231 :
>>229
そのノンダイアトニックの説明がKeyC.Amの代理コードとしてFなんだよ
36進行のセカンダリードミナントモーション

232 :
>>231
Eの話じゃないのか?
なぜFがノンダイアトニックなの?

233 :
>>202
このスレをよく理解している

234 :
>>232
Eのコードなら次はAmがくるのにFがきている、その理由だよ

EmではなくEのコードがある、通常はE、E7のコードなら4度上にドミナントすると考えるだろ
それがAm、しかし次のコードがF
Amの代理コードがFとして考えたら問題ない
Am A D E . F F A C
トライアドなら共通の2音があれば代理コードになる

235 :
Am A C Eの間違いね

まあ、これくらいで止めよう。スレが荒れるだけだから分かる人が分かって納得すれば良い

236 :
論理すらエアプ散見で笑うしかないw

237 :
ぶっちゃけIII7なんていろんな形で使われすぎてて、カテゴライズに限界があるんだよ ドミナントに向かわないII7とかもそう
だからと言って、基本となる理論を否定はしない むしろ賛成派

238 :
>>222
それがいるからいつもこんな感じに盛り上がっている初心者スレでございます

239 :
>>222
弾いて覚えろ、理論から入る奴は音楽センスない派、ダイアトニックのごときは理論じゃない派等々、入り乱れております

240 :
俺も傍から見ててずっと考えてた
おそらく初心者より勉強になった

>>201>>234の言うようにFはAmの代理でそこにE(7)としてセカンダリが正解だと思う
ソロ採るならEオルタードでFの所でファかラに着地を狙う
小山理論本の初級編でもV7はセカンダリでリディアン♭7かオルタードとある
最初EMって書いてあってEM7かと勘違いしてスゲー混乱した(恥)

元動画全く見ずに喋るがこれは初心者向けスレでオープンコードの練習素材と違うんかw
偽終止は意味が違うし、部分的な転調って捉えたらそこで話止まっちゃうと思うけど

241 :
>>240
ぶっちゃけ俺は黄色い楽典に書いてある文章をコピペしただけだ

242 :
>>241
黄色い楽典てどんな本?
一般的に楽典と呼ばれる本にコード理論なんて書かれてないと思うけど

243 :
>>242
北川祐のポピュラー音楽理論
楽典じゃない間違った

244 :
必要なら画像も上げるよ

245 :
>>244
いや大丈夫

246 :
皆さん、色々と考察ありがとうございました。
コードを記号として読むだけでなく音符で考える必要があると勉強になりました
白熱したレス見られましたが問題解決のドミナントモーションしたということで気持ちよく眠れそうです

247 :
家帰ってPCで見たらローマ数字が?に化けてたんだな

248 :
3度のセブンスは普通、フリジアンドミナントスケールを使う

249 :
フリジアンドミナント、メタルから入った俺はハーモニックマイナー覚えて(迂遠とは承知で)結局HMP5と捉えて弾く
実は単にコードトーンの半音上を弾けばいいんだよ(マジでオススメ)

でも最近鍵盤弾きに、スパニッシュ8から音抜いて覚えるのもいいよと言われ、目からウロコ
ギターでは8のカタマリ具合が指使い的に弾きやすいからお試しあれ

250 :
お前ら初心者スレだぞ。
もっと初心者らしくしろ。

251 :
HMP5↓って音の並びを拝借してるだけの考え方だから嫌い
フリジアンドミナント、またはフリジアンメジャーすき

252 :
おちんこフリ事案

253 :
>>186
(^^)/
あれが初心者に意外に難しいと思われるのはLow position(ヘッドの方)が弾きにくいからなのだ
フレットの間隔が広いしね
ロックのギターはわりとローポジション→ハイポジション(高い音の出る方)にパッと移るのも初心者にはやりにくい
初心者と中級車の差なんてポジションをパッパ移れるかだと言えるほど
初心者と久しくやめて再開したおじいちゃんは動きが硬いことが多いのだ

254 :
フリジアンドミナントスケールなど初めて聞いた。
ハーモニックマイナーP5ダウンと全く同じじゃないか。紛らわしい。
リディアンb7とミミクソリディアン#11が呼び名が違うが同一構成音と同じ事か。

255 :
HMP5は外国じゃ通じないって聞いたことあるけどほんまかね
イングヴェイはそれを頑なにフリジアンだと言ってるけど、そっちのほうが発想としては分かりやすいと思ってる
要はマイナーのVの3度がメジャーになってるんだから、そりゃフリジアンの変化形でしょっていう

256 :
>>209
ギター演奏の本質を突く良い質問だ
コードをチェンジするのが初心者には意外と難しいと思われる理由はいくつかある

(1)必要以上に強く押さえてしまっているので次のコードになめらかに移れない ※押さえるのと同じだけ離すのも大事なわけだ
(2)合理的(=楽)な運指を知らないから動きに無駄が多い
(3)適正な持ち方/構え方が体得できていないのでギターが不安定

これはもう体得しかないわけで「楽器は一生勉強」と言われる理由
(2)なんか先生に見てもらえば簡単に直せるんだけどね…独学はここがしんどい
(3)に関してはギターなんか確立されてるからいいけどウクレレなんか大変だ

257 :
アンプ側もギター側もシールド挿しっぱなしってよくないの?
いつでも気が向いたとき弾けるように挿しっぱなしにしようかと思ってたんだけど

258 :
>>257
それでいいよ
っていうか、それがいいよ

259 :
>>255
HMの時とHMP5↓の時とフリジアンドミナントの時がある
コード進行によって感覚も変わる

260 :
>>209
右手を絶対止めない
左手の移動は多少早めで最後らへんの音は弾かなくてもいい、とにかくコードの変わり目に間に合わせる
だんだん早く押さえられるようになる

261 :
ロック系の音楽やりたくてアコギ買いたいんですけど、サイドとバックの材はマホガニーが適してますか?それともローズウッドですか?それともメイプルですか?

262 :
材を気にしてる時点でロックじゃない

263 :
フリジアン・ドミナントと言え、と主張してる教則本もあるね。
音名とスケールを対応させると言うことらしい。

264 :
hmp5↓なんて言われても
今C7だから、5度下のFmM7がここで、コードトーンは〜なんて考えてたらアドリブ間に合わないからね。フリジアンの3度を上げる!これだけで良いんだよ

265 :
>>263
いやコードと対応させないとダメ

E7 1発ならフリジアンドミナントかHMP5↓
Am、AmM7ならハーモニックマイナー
E7→Amなら細かく分けたらHMP5↓だけどハーモニックマイナーで良い
E7→Fならフリジアンドミナント

266 :
>>261
どれでもできる
いらん知識良くない

267 :
アコギだけどライト弦とエクストラライト弦って実際どれくらい弾きやすさが違うの?

268 :
買って比べてみた方が早いと思うが

269 :
>>267
そんなにめっさ違うってほどではないな
高音はすいぶん違う印象になるでしょうが
ギターの負担を考えるとミディアムを張るギターはちょっと考えてしまうけど

270 :
別にガットギターでもロックできるし

271 :
ゲイリームーアのstill god bluceを耳コピしてるんだけどムズイ。とりあえずtabにしたのはいいけど、演奏スキルが全然追いついてないのが辛い
この味が出せない
https://youtu.be/HXcU5F7-UrU

272 :
もしかして: still got blues

273 :
このスレはギターより先に文字の読み書きを覚えなければいけない奴が多い

274 :
>>271
音からして凄くてワラタ
ガット弦でベンドしてるし

275 :
釣りかってくらいのスペルミスだな

276 :
メジャーセブンスって8度と半音しか変わらないからアボイドノートなの?

277 :
オクターブ離れてないと8度がアボイドノートになるね

278 :
アボイドは半音「上」の「ナチュラル」テンションと覚えると良いと聞いた

279 :
>>276
アボイドの定義による 一般的には「アボイド=コードトーンの半音上のテンション」だからアボイドでない 8thはテンションではないから
もちろん使い方次第では半音でぶつかるから濁る場合はある

280 :
上の例では半音でぶつかってもアボイドではないし、ドリアンの13thなんて個人的には全然アリなんだけど短3度とのトライトーンだからアボイド、とか言ったりするし
つまりアボイドてのは状況次第なものだ 使い方に一癖ある音、程度のもん

281 :
こいつら何言ってるんだろ
ブツブツと教則本と理論書を呪文のように唱えてるだけ
 あたまだいじょうぶか? 家族から警察に相談行くぞ

あっ!時期か・・・・ボウガン兄ちゃんですね
自分のなりたいものになれましたか〜?

282 :
>>272 ×
>>271 ×

still god the blues

283 :
このスレの流れいいね。分からなくてもネットで調べたり
色々とヒントが隠されていて勉強になる。
無駄に煽り合うだけより中身のあるバトルのほうがいいね

284 :
>>279
その濁るのがアボイドノートなんだけど

285 :
>>284
だから上に書いてるとおりだよ
「アボイドノートですか?」と聞かれたら「一般的な定義ではアボイドではない」
「濁りますか?」と聞かれたら「半音でぶつければ濁る」
「じゃあ使っちゃダメなんですか?」と聞かれたら「そんなことはない、状況次第」
ということだよ もし8thがアボイドだと仰るなら、それは一般的な定義とは外れるから調べてみてください

286 :
アボイドノートとはコードの響きに対して不協和になる音程の事です
なのでコートトーンの半音上は"8度も含めて"アボイドノートです

287 :
コードトーン、テンション、アボイドの3種に分類されますが、濁る音がアボイドノートということです。メジャーセブンスの8度音程はコードトーンでありアボイドノートです。これが一般的な認識じゃないですか?

288 :
いいえ。

289 :
自衛隊のコロナ対策という記事をどっかで読んだ。
内容はうろ覚えだが、大体次の通りで、自衛隊はコロナを出していない。
対策は、うがい、手洗い、消毒、検温を徹底する、というだけ。何も特別なことはしてない。
だが外から帰ったら即うがい手洗い、とスパルタ式に徹底してやらされるらしい。
元々、自衛隊は部隊に一人でも感染者が出ると全滅する可能性があるんで、この辺が厳しかったんだと。
それがコロナ騒動でも活きて感染予防になっていると。
そういう自衛隊の話を聞くと、結局、基本的な対策を怠らなければ大丈夫な気もしてきた。

290 :
わろた
濁ってるのにアボイドじゃないなら、なんなのよって話よ

291 :
>>287
マジか
そんな認識なかったわ

コードにおけるアヴォイドはコード進行と不可分でコードの機能を破壊する音がアヴォイドだと思ってました

CキーならCにおけるF、DmならB、GならCというように

ごめんなさい

292 :
ルートがアヴォイドなわけないだろ

293 :
>>286
ふ〜ん、すごいねえ 授業してんのか?
じゃあ時間軸的なもんはどうよ

BPM120でそのアボイドは最大何秒まで許される?
サブドミとドミでちがってくるよなあwwww
どこまでなら不協和認識されないで済む? どうせわかんないだろ

ピアノが第三展開でテンションかましてターギがオクターブパワーコード弾いてたら、ベースはどこまで許される?
な?君のレスは机上の空論ばっかりなんだよ
初心者スレで理論講座やってんじゃねえよシャバ過ぎんだろ

そんなんより循環コードの授業やってくれや おれらは偏差値30なんだからよおwww

294 :
>>290
M7thと8thが使い方次第で濁ることは否定してないでしょ
音楽用語として、8thをアボイドノートと呼ぶ場合がある、その根拠を何かを出してよ
不協和になる音程のこと、という話ではなく、8thをアボイドノートと称している根拠を一つでも良いから出して?

295 :
とりあえずせんせいのお手本聴かせてもらおうじゃないの
弾けるんだろ?

英語の先生なら外人とも会話できるよなあ
音楽のセンセなら演奏もできるよなあwww

296 :
理論の話してるとキチガイが集まってくるからいい加減自重しろお前ら
どうでもいいからw

297 :
だから不協和音程=アボイドノートってwikiにも書いてあるくらい普通なことでしょ。逆に不協和なのにアボイドノートじゃない事を説明してくれ

298 :
>>297
「wikipedia アヴェイラブル・ノート・スケール」[検索]
どこに8thがアヴォイド・ノートって書いていますか?
「コードと不協和な音」とは書いていますが、実際の種類のどのスケールにも書いていません

299 :
不協和音=アボイドノート
7度の上にある8度=不協和音
7度の上にある8度=アボイドノート
はい。証明完了

300 :
もういいよ、誰か一人でも賛同者がいればいいね

301 :
>>297
>>298
おまえらええかげんにせえ!
お口やのうて音で説明せえ wikiなんてどーでもええんや
ノーパソやスマホにマイクついてるやろ
それで録ってファイルをウプロダにあげてみい 5分で済むわ

302 :
結局、8度がアボイドノートじゃない事を全く証明せずか。ザコがよ

303 :
初心者すれじゃないのかよ・・・

304 :
不協和音はアボイドって説明が1番初心者に分かりやすいでしょ

305 :
ベース初心者スレって無いんですかね

306 :
これから始める奴向けにおすすめの教本ありますか?

307 :
なんか、久しぶりに来たら荒れてるなw
>>304
不協和音とアボイドってのはちょっとちがうんじゃね?
不協和音の方が沢山ある
不協和音=気持ち悪い音ってのはお洒落ロックを否定することになるよ

308 :
トライアド以外は不協和音だっけか?
そこまで狭くないけど、和音のベースってのは割と狭い
足し引きの話だから、気持ちが悪い音=アボイドだけど、不協和音は割りと好んで使われてるよ
線引きが曖昧だから、音痴とお洒落の区別に和音と不協和音となるんじゃないかな?
今の音楽は不協和音だよ?

309 :
不協和音を否定なんてしてないけど
アベイラブルノートスケールの中から、コードトーン、テンション、アボイドの3種に分類すると、不協和音がアボイドノートだって言ってるだけだし

310 :
アボイドノートてのは上に書かれているような定義がある音楽用語なのに
勝手にコードトーンでもありアボイドでもある、なんて独自理論を展開、次第に言葉も下品になり、最後は一方的に勝利宣言
典型的な話が通じないタイプですわ

311 :
アボイドの意味を調べてくれ
忌避する音はアボイドノートなんだよ

312 :
簡単?かは別として、三和音、四和音のベースがあって、テンションとかは不協和音で音痴=アヴォイドではないんじゃないかなぁw
詰めてないから、細かく説明しないけど

理論を学ぶとダメってのは、あくまでも、理論の理解力によって段階的理解力の効率が悪いと思う層が発言してるだけで、理論はそれなりに取捨択一でも良いから理解する機会は設けた方がよい

音楽の天才なら、先人の苦労なんて必要ないってのは、ちょっと違うよ

313 :
音痴=アヴォイド

不協和音=アヴォイドはちょっと行き過ぎってだけね

現代音楽は音痴が作ってるって話になっちゃうw

しょーもない事でごめんな

説明って難しい

314 :
訳がわからんね
アボイドの英語の意味なんてどうでもいい じゃあテンションは「俺は3rdに緊張感を感じるからコードトーンでもありテンションでもある」って理屈が通るんか?
用語は用語、定義があるもの

315 :
>>313
じゃあ長7度に半音上の8度を重ねました
これは音痴じゃないの?

316 :
>>314
だから、不協和音ってのが無限に存在するんだよ

所謂、ルール外の和音
だけどカッコいいとかお洒落とかね

警報は気持ちが悪いがそれも警報としてはありな訳で…

不協和音とアボイドをごちゃ混ぜにしてるから、理論を中途半端に学ぶのが問題にされてるんじゃないかな?

音痴はある意味センス

317 :
長7度音程の上に8度音程を重ねても忌避しない!余裕で気持ちいい!って人ならアボイドノートじゃないと好きに言ってくれ

318 :
半音でぶつけてもコードは成立するし メロディのルートを伸ばして終わる場合cM7だとぶつかるら
C6に変えることもあるけど、普通ルートをアヴォイドとは言わないだろ
https://www.youtube.com/watch?v=ec-tFe9IHHI&t=186s

319 :
>>317
すまんな
元の話を理解してないから

基本的に何かのコピーとか、所謂スケールという前提でアボイド=不協和音ってのもわかるんだけどね

使っちゃいけないのは本人の感性だし、一般的には忌避される音って話なんだろうね

320 :
あら、動画の宣伝になっちゃったw
私にも分け前くれよw

321 :
>>317
ドロップ2の5度トップのボイシングならジャズでは普通によく使われるけど・・・

322 :
おいてけぼりな、初心者を憂う気持ちはわかるw

323 :
ルートと言わず敢えて8度と言ってるのも察してくれ

324 :
まあ、責任は感じますが、音楽を普及させてくれたらいいんじゃないかな?

ロック=不良ってのは違うからな
音楽バカの反論って思って貰えたらいいんだと思う

325 :
察するもなにも、M7の半音上であることは同じです。
素直にごめんなさいしたらいいのに。

326 :
M7の半音上はアボイドノートでいいぞ

327 :
8度はアボイド…

何の話をしてるんだ?

オクターブはアボイド?よくわからん…

328 :
長7度の半音上がアボイドだっていってんの

329 :
あー、インターバルの理解を深める件ね

良い勉強じゃない!

330 :
>>305
ボクんとこにくればええ 教えたるぜ
マニアックやけど少なくともここよりは正常や

こんなん初心者の人がかわいそうなスレやで
ボクんとこは音源も上がるし話題も豊富やし
面白いアイデアが溢れまくっとるぜ だいいち参加人数が違うがなwww

楽作スレの「笑われてもいいとも!」やろうなあ

331 :
ドミナント7thの話だよね
不安定から、安定に進む為にマイナー7thが一般的だけど、所謂、メロディックマイナーの進行でオクターブを同時に鳴らすと帰結しないって話かな?

332 :
きもちわるい議論にウンザリしてる人はボクんとこにおいで
このスレは頭おかしい人の戦場や

つきおうとるとキチガイが伝染する
雑談にも相談にもなってない。 そのうちボウガンで頭撃たれるんとちゃうか〜

333 :
ごめんね
荒らす元を作ったのは私かも…

自由ってのがいかに難しいのか?

楽譜に向き合う意味の深さを少しでもわかって貰えたらいいな

指で追うのは誰にでも出来る

何でかっこいいのか?を考えると、理論が必要になるんだよ…

334 :
後は教え方だね
バイエルみたいなのは基本的に役に立たない

ちゃんとした理論構築を説明出来る人を探す
これが上達のはや道ね

335 :
>>318
欲しい音、狙った音によって変わる
メロディとぶつかる、トライアドor6に変更はアヴォイド
その響きが欲しいならアヴェイラル
面白いし、深い考えだなって思った

でも、普通に考えてコード構成音ではルートだからアヴォイドって言われるとおかしいって思うよね

336 :
体操服&濃紺ブルマの濃紺と白の組み合わせが妙に興奮する理由は、
以前ネットで聞いた話によると、

「一つの説ですが、男性がブルマが好きなのはブルマは性の奴隷を連想させるからとあります。
ブルマ女子は男性に対して私は貴方の性の奴隷ですと意志表示をしているのです。
白は従順を意味します。ブルマの紺は陰毛の色を意味します。
つまり体操服にブルマは陰毛を曝け出し、性の奴隷になりますと意志表示をしているのです。
同系のコスチュームにメイド服があります。これも白と紺を基調としています。
但しメイド服はスカートで露出も少ないです。
ブルマはより露出度が高く、より性の奴隷としての従順性を示しています」
「ある著名な心理学者の学説では、白は従順や肌、濃紺は陰毛を連想されると言います。
ヒトは子孫繁栄の為には性的興奮にスイッチが入る必要があります。
全裸に陰毛のパターン認識で性的興奮にスイッチが入る様にDNAに組み込まれています。
体操服にブルマはそのパターン認識の形に近く、とりわけ性的興奮を引き起こすと報告されています。
但し、これは動物の中でもヒト、更に白人系のもととなります。種族によってパターン認識には違いは生じます。
黒人は体操服にブルマに対する性的興奮は低いとされています」

との事で、自分は妙に納得しましたw
どう思いますか?

337 :
アンプって買っといた方がいいよね?
1万円ちょいのアンプ買うかアンプシミュ買ってヘッドホン使うか迷ってるんだけど

338 :
>>336
なんか、難しいなw

簡単に音楽ってのは物にならんのかな?

ってこんなこと言うと怒られるよなw

339 :
>>337
Kemper

340 :
Fコードは言うまでもないけどDmもクソむずくないか?
親指で56弦ミュートがキツイ

341 :
>>340
ミュートしなきゃいいじゃん
なんでややこしいことやる?

Fコードも実はセーハなんてしなくてもいいんだぜ?
和音は同時に3個の音をだせばオケ 2個でもいい
バンドなら最低一個の音でもいい。自分が出さなくても他の面子が出してくれる

342 :
>>340
6弦はミュート出来るでしょ?
5弦は気にしないでも良いよ

343 :
>>337
最初はどっちでもいいんじゃね
でもいずれアンプは買わないとダメだけど

344 :
>>340
もっと楽したかったら全部のチューニングを変えればいい
押さえなくても弾くだけで和音出せる調弦法もある

いかに真面目にやらないか抜け道はないかを探そうぜ
手品師は空中から鳩を出す努力はしない
余裕がないとスゲエかっこわるいぞ

345 :
セーハはしなくてもいいがミュートは必要だろ、適当な事いってんじゃねえよ。

346 :
>>342
そういう話じゃなくて・・・www

なんで6弦のミュートが必要なのか教えてくれる?
6弦だけ調弦変えればよくね? あと
6弦だけ弾かないとか、弦を張らないとかもあるよね

347 :
>>345
なんで? 弾かなきゃいいだけじゃん

348 :
クラシックのソロギターだったらミュートは必須だけどさ
バンドアンサンブルで全部の弦を弾かれたら、音がかぶるんだよ
まわりの迷惑になるの
だから余計な努力する必要はない。それより、もっとやらなきゃいかんことがあるでしょ

わかるかな

349 :
>>340
最初から完璧にやろうとしすぎると逆に弾けない
そのポジションのDmでジャンジャカする以外困らないし
アルペジオなら右手でミュートすりゃいいし
ストロークしつつ右手でミュートすることもできる

350 :
>>94
でもあそこそんなにカッコよくないよね

351 :
5弦まで親指ミュートとか、ウェスタングリップとかは手のサイズによっては絶対に弾けません
キツイんならあなたはそういう人かもしれない
手がデカイ人と同じやり方じゃ弾けないかもね
ただやりようはあるということ

352 :
>>306
ギター入門みたいな漠然としたタイトルの奴
DVDつきが良い
細かいジャンルの名前やトレーニングとか書いてあるのはダメ

353 :
コード押さえられない問題って99%時間が解決してくれるから慣れるしかどうしようもないんだけど
あくまで一つの提案としてだけど指板の音の並びをある程度覚えてコードの仕組み(音楽理論っていうと誰かさんに怒られそう)を理解して自分で押さえ方を作れるようになるという方法もある
この方法なら今日初めてギターを触った人でも一週間ぐらいでどんな曲でも弾けるようにはなるよ
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=aPmFWn5mKUs

354 :
丸お前ギター初心者どころか持ってもないくせに出てくるんじゃねえ。
テレキャスの角で側頭部カチ割るぞと言っただろ。

アコギならオープン多用するしエレキでもものによっては普通に使う。ましてDは
65使わないんだから。オープンDで65ミュートしないなんてありえない。初心者以下。
自分のクソツボに引っ込んでろ。

355 :
丸とかいうの、かなり残念な人っぽいのでもう取り合わないことにした。

356 :
>>348
> クラシックのソロギターだったらミュートは必須だけどさ
> バンドアンサンブルで全部の弦を弾かれたら、音がかぶるんだよ

これでもうあっ・・てなるでしょ、クラシックこそミュートなんかあまりしないし。
Dmに関しては56弦を鳴らさない為にミュートするって意味がわかってないんだからダメだ、時間の無駄。

357 :
>>353
まあそうだね
色んなとこでコード作れる
押さえにくいコードは構成音省略や後回しでもいいと思うんだ

358 :
>>356
相手にすると自演だと思われるぞ

359 :
指弾きを始めたいんだけど、人•中•薬指は親指側の爪を当てる人と小指側の爪を当てる人がいますが、奏法とかによるものでしょうか?

360 :
なんか自称音楽理論詳しい君はすげえな
ルートと8度の違いもわからないとかw
もう一度とくいな音楽理論勉強しなおしたほうがいいぞw

361 :
いい加減にしろキチガイ。キチガイはキチガイ同士、丸の隔離スレで話せ。人様に迷惑をかけるな。
初心者スレなんだから今後135以外の話は禁止。ギリギリ7は認めても良い。ギリギリな。

362 :
CM7の「シ」の半音上の「ド」はコードトーンなので使用可能なのですが、転回形で使用する場合は短2度の関係になるので注意が必要です。
(「ミ・ソ・シ・ド」のシとドが半音)
アボイドノートではありませんが、
はい、このネタは終了で

363 :
初心者ですが理論から勉強したほうがよいですか?

364 :
>>363
知っておいて損はないけど練習と並行して。
理解が追いつくのは練習が伴ってから。

365 :
短二度の関係になる音がアボイドノートですが?

366 :
>>362
もうキチガイ扱いしてるとこにしつこいな。キチガイ同士で話せといったろ。
お前の人生を終わらせろ。

367 :
>>362
使用可能かは本人の自由だけど
CM7というコードに対しては7thであるBの半音上のCはアボイドノートなんだよ
中途半端な理論書が多いからそのあたりについて記載されていないのが問題なのかもしれないが
1オクターブ上のCはコードの構成音でもないしルートでもないんだよ
展開コードでオクターブ上のCが鳴らされていれば展開CM7コードに対してのアボイドノートにはなるけど
まさかCM7に対して2オクターブ上のC#がアボイドノートになると思ってる?

初心者で音楽理論学ぼうと思うなら中途半端な薄っぺらな理論書じゃなくで芸大和声かバークリーのハーモニーメソッド読んだほうがいい
基本的なコードとギターのコードブックに載っている展開コードの違いとかコードやスケールのレンジについても学べるから
特に作曲やアレンジもしたいと思うなら尚更

368 :
>>367
しつこいな、お前はそんな性格だから他人からアボイドされるんだよ。
なんだその長文はキモいな。それは初心者スレでやることか?

やりたかったら音楽理論スレでも立ててそこでやれ。

369 :
>>364
ありがとうございます!
このスレ読んで勉強します!

370 :
アボイドであろうがなかろうが使いたいときには使う。なんか問題ある?

371 :
まぁセッション中にバンドマスターに怒られるくらいのもんだ

372 :
例えばEmからGコードにするとき小指が立って一瞬遅れるんだけどこれって自然と治るもん?

373 :
>>372
基本は反復練習あるのみ 別に治らなくても、間に合うようになれば良い
でも小指がピン立ちするのは単音弾きの時のバタツキの原因にもなるから
ある程度は「自然に」ではなく「意識して」立たせないようにするように心掛けたほうがもっと良い

374 :
>>372
気にせず練習しなよ

375 :
>>369
このスレは見て分かるように変なバトルも多いから程々に

ギターに関していうとまずは指板の見え方を覚える
基本はドレミファソラシの位置
これ覚えれば度数がわかる
度数がわかればコードフォームとの関係がわかる
ここまでで十分初心者にとって有用

アボイドとかそういうのは全然あとの話
無視していいよ

376 :
>>367
>>321

377 :
でもボーカルラインには重ねないでしょ?

378 :
>>367
何を言いたいのかよくわからないけど
だから何?

379 :
そもそもアヴォイドノートって言葉自体、>>367本人が引用してるバークリーメソッド(≒アヴェイラブルノートスケール)由来のもので
そこではCM7のアヴォイドはIなら11th(F)、IVなら無しって話なんだけどな
それをみんな分かった上で、「アヴォイドとは呼ばないけど、半音でぶつかるのは確かだから用法には注意」
って言ってあげてるのに、なんかこいつ一人だけ「アヴォイドノート」と呼ばないと気が済まないらしい

380 :
昨日連投したのは俺だが

381 :
半音上でぶつかる音をアボイドノートって言うんだよ
メロディに半音上を当てちゃうと、先生からアボイドですよって注意されますから、教室に行ってみると良いですね

382 :
結局言ってることは同じなのに「アヴォイド」と呼ぶか呼ばないかでアホみたいに激論するのな
だったら明確な根拠出せ 最初にその言葉を明確に定義した原典を出せ
出せないならどっちも言ってることは同じだからもうやめとけ、アホらしい

383 :
>>381
その先生はドロップ2の転回形についてはどう思っているんだろう

384 :
>>381
半音でぶつかるのがアボイドじゃないよ
全然理解してないでしょ

385 :
お前らいいかげんにしろ
そんなに話したいんなら音楽理論討論スレとか立ててやれよ
初心者に有益な情報はとっくに通り越してるわ

386 :
https://www.4th-signal.com/compose/magazine/94.html


参考までに、「CM7」では「ド」はアボイドノートになる可能性があります(図6)。

387 :
マイナー3度と9thなんかメチャかっこよくぶつけるじゃん。

388 :
>>386
だからそういう個人のブログとかええから原典出せ
そんなんお前が言ってるのと変わらん

個人のブログ出していいなら
https://blog.t-guitar.com/entry/availabletesnsion
の悪い例2はどうなる バークリー卒のお方やぞ

389 :
マジでこれ以上はアボイドNG

390 :
>>388
使えるか使えないかの話してるだけやん

391 :
>>390
しつこいね もっぺん言うけど、ええからお前の言うアボイドの定義を定義付けた原典を出せ 出せないならもう止めろ

392 :
は?
逆にアボイドと呼ぶ事を禁止する原典出せよ

393 :
語るに落ちたとはこのこと

394 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB

アヴォイドノート……コードと不協和な音。使用を避けるか、短い音価で用いることが望ましいとされる。

不協和な音はアヴォイドノートみたいですよ

395 :
>>394
いつまで続けるのよ…
で、その例に8thは入ってますか?
不協和って言うけど、M7と8thが不協和って決めつけないでね
アボイドは単にコードトーンと半音だから、だけで決まってるわけじゃないよ

396 :
8thをアヴォイドって言ってる人に聞きたい
16th、32thはアヴォイドではないよね

397 :
M7の上に乗ってたらアボイド、乗ってなかったらアボイドじゃないよ

398 :
まあ定義が重要なのかプラティカルであることが重要なのかこのスレに必要なのは後者でしょ
なので「私はこんな場面でアボイド使います」とか「この曲のこのアボイドノートかっこいいよ」とか初心者に参考になるようなことを語り合ってはどうか

399 :
スモークオンザウォーターとハイウェイスターが弾きたくて
去年ギターはじめました。ギター歴十ヶ月
ディープパープルの他の曲はさほど興味無し
次練習する曲何か推してください
ギターのレベルはこの2曲だけなんとか弾き切るくらいです

400 :
>>399
いや、弾きたい曲を弾けよw好きでもない曲を挙げられても困るでしょ
つーかパープルのその2曲が好みなら、続いてバーンとかレインボーの何かに行けばいいんでないの?

401 :
>>400
レインボーよく知らないんだけど、上の2曲レベルでおすすめある?

402 :
ガンズのパーフェクトクライムとかドント ダム ミーとか
まあ、俺が唯一弾ける洋楽なんだけどね

403 :
>>401
パープルのどこに惹かれたかによるけど、有名どころではキルザキング、スポットライトキッド、ゲートオブバビロンあたりかなあ
リッチーブラックモアのセンスが好きならばこの辺は刺さるんじゃない?

404 :
>>399
ボヘミアンラプソディー
https://youtu.be/JEtLC0MEguA

405 :
別にリッチー好きではなく程良い難易度の有名な洋楽ロック、ならば
他のバンドでスメルズライクティーンスピリット、リヴィンオンアプレイヤー、クレイジートレインとかどうですか

406 :
挙げられる「有名な洋楽ロック」のセンスよ
平成も終わったんやで!!

407 :
いうて平成のロックでギターメインで挙げたい曲なんてないじゃん!
技術と有名感を備えた曲って言うと、どうしても70s-90sになっちゃう 個人的にはグリーン・デイとか好きだけどさ

408 :
昭和(1926〜1989)
だから90年代は昭和じゃないんだが昭和扱いするやつは文化度が低く見えてしまう(>>407兄への悪口じゃないですぜ?雑な連中に思えるんだよね)
どうしてもロックギターは1960〜90年代に人気が偏るよね
まあブルースはもっと昔になってしまうけど
某アニメでロバート・ジョンソンが出た時は何か泣けましたが

409 :
>>399
全部テンポが途中で変わったり
もしくは変拍子でちょっと難易度高めだけど
天国への階段
ブラックドック
ダイアリーオブマッドマン

410 :
ここに上がる曲全てが古い30年以上昔の曲
爺さん達が群がっているスレってわかっちまうんだな
初心者スレで爺さん、すげー違和感だな
ギター使った音楽、ロックは死んじまったんだな

411 :
9:40〜からすごい
これだな
https://m.youtube.com/watch?v=XtsI3tWkGds

412 :
13:50〜
おれが弾きたかったのはこれだ
https://m.youtube.com/watch?v=XtsI3tWkGds

413 :
聴いて欲しいならせめて指定した時間からスタートするURL貼ればいいのに
こんな感じ

https://youtu.be/q14VkRBIAdI?t=258 258秒 スタートランディローズ良いね

414 :
マジでヤングじゃないヤングギター愛好家のダサいノットヤングしかいなくて吐き気がする

415 :
ランディじゃなかったorz ダメだこのカバー

416 :
吐き気はええけど、ほな平成のセンス溢れるアドバイスしてやれよ
文句だけ言うなや

417 :
ジョニー・ビー・グッド弾いてみるかな

418 :
>>416
たまにしてるぜベイベー

419 :
枯葉、酒と薔薇の日々、A列車でいこう

420 :
>>419
ジャズはいいよな
スタンダードはいろんなアレンジでレベルに合わせて楽しめる

421 :
平成のヤングは
ワンオク、米津、あいみょん、バクナン、キングヌー、髭ダンって感じなのかな
洋楽もちゃんと聞いてんのかな?
それともアニソンこそ至高みたいな感じ?

422 :
クラシック音楽は19世紀の古典をえんえんやってるじゃないか
ロックもかれこれ60年は歴史があるのだから昔に名曲・練習に好適な曲があるのは自然
どうせ1950年代後半〜70年代にファンだった人が一番多いしな(じゃなきゃフェンダーギブソンばっか本に載らねーよ)
邦楽も昔のほうがギターでやりやすかったり名曲だったりするのと同じ

423 :
>>378
自分で自分に突っ込んどるぞ

424 :
前スレで書いたがレスし忘れたわ

ようつべであげられてる弾いてみた系の動画ってアテフリが多いよね

通して弾けるのは当然として、そこからほぼノーミスでその他ノイズやリズムをカッチリ合わせるのはなかなか難しい。
一曲通しで弾くレベルから更に詰めなければならない。

別撮りじゃない人もっと増えたらいいんだけどな。

425 :
>>423
セルフせっx

426 :
ジョニー・ビー・グッドめちゃくちゃ簡単やん
とは言ってもイントロしかしてないけど

427 :
30万のフェンダーUSAストラトと
1万のスクワイアストラト
何が違うの?
スクワイアくらいにもなると粗悪品てほどのクオリティではなく普通にプレイできるレベルだし
例えば
フェルナンデス10wアンプでフェンダー
ツインリバーブでスクワイア
どっちがいい音奏でるかな?もちろん後者だよね
結局アンプが一番の決め手なのかな?

428 :
前スレでやたら「レコーディング出来るならそれだけで既に上手い」とか挙がってたけど、そういう彼らは相当下手くそなんだろうなと思ったよ
普通に一曲に対して数週間から数ヶ月かけてコピーするのが当たり前
「得意な曲じゃないとボロが出る」云々の発言も普通に細部まで詰めて練習した経験あるのかと疑うレベルだわ

429 :
>>427
1万ぐれーのだと部品がやられやすいんだよな
ピックアップも値段に比例してくる(そりゃそうだよね)
値段に関してはアコギを考えたらエレキの高額もんも納得できる
ただし弾きやすさと耐久性は値段にあんま比例しないか…

430 :
>>427
じつはロゴが違うだけでいっsykぢんさk

431 :
自宅練習用にヘッドホン端子のついてるプリアンプ(エフェクターボードに乗るようなやつ)を買おうと思うんだけど、あとからスピーカー買ったらアンプみたいに音出せる?
それとも間に何か挟まないとダメかな

432 :
>>428
しつこいな
レコーディングで挫折したってプロも多いのに
お前よりはYouTubeギタリストのほうが上手いだしうるせえよ?

433 :
>>428
一曲に対して数週間から数ヶ月かけてコピーするのが当たり前
バカかな
難しい曲はそんな期間じゃ弾けない

434 :
>>427
30万のは生でそもそもいい音。そのいい音が安いアンプで鳴る。
スクワイアは所詮おもちゃっぽい音。それが豊潤に鳴る。
ちゃんとした楽器を安アンプで鳴らすのと、
おもちゃをライブハウスで鳴らすのに似てる。
元が悪いと悪いまま贅沢になる。

435 :
どっちがいいというより
バランスな気がする。
ギターにこだわるなら
ギター25
アンプ6
アンプにこだわるなら
ギター15
アンプ16
その間でいろいろ試すかな

436 :
>>427
材の質が違う(木材・ナット・ペグ・トレモロユニット等)
ピックアップが違う
材の前処理の手間が違う(乾燥させたりとかの工程)
細かいところの処理が違う(フレットの端を丸めたりとか)

437 :
>>427
安いのはペンペン
クリーンだと深みに差がある
カッティングでも元から出てない低音は出せない

438 :
>>432
おめでとう

439 :
ある程度以上は音よりも見た目にこだわるんじゃないの?
同じ材でも木目が綺麗なのを選別するのにプラス数万円とか

440 :
>>433
例も挙げないでどうもありがとう

441 :
安いのは見た目がショボイ
安いので良い音が出ないのは腕の問題

442 :
単発の語れない反論がいかにもプライド先行のガイジだな
まぁ俺の口調なら叩かれて当然だが

ここにゃまともに語れるやつ上級者がいないということはよくわかった

弱者ほど一言で片付けたくなる性質を持っている。それではどうぞ

443 :
>>440
YouTubeギタリストは音があるから賛否両論になるけど、お前はスタートラインにすら立っていない
いったい何がしたいの?
趣味おじさんが有名人貶してこんなスレで無名の人間にイキるとか楽しいか?
一度くらい人前で演奏してみろよ
そのネチネチ根性も治るぞ

444 :
>>442
口だけ上級者の俺スゲーアピールとか
他の人は困惑するだけだぜ
お前がどこの誰かもわからんしな

445 :
>>442
>まぁ俺の口調なら叩かれて当然だが

いや言い方の問題じゃない
何から何までおかしいw

446 :
>>443
何故キレるんだね君は
カルシウムが足りてないんじゃないのか?
何故そこまで赤の他人を擁護するんだね?
>>444
困惑と言いつつしっかり絡んでくれるあたり優しいんだな。放っておけばいいものの。
よほど赤の他人への誹謗が気に触ったか。

447 :
まるで水を得た魚のようだなこいつら
楽器以外の話は湯水の如く湧き出てくる
そりゃ俺もワッチョイ立てるわけだ
あっちは廃れてるけど

448 :
おまえらまだアヴォガドのおはなししてんの??

449 :
3人くらいngすれば平和な進行になる

450 :
>>427
まずペグが安いのでチューニング狂いやすい。
ピックアップが安いので(それだけのせいじゃないが)音が安い。
スイッチ、ジャック、ポットが安いのですぐ問題が出る。
ナットとフレットの仕上げが悪いので弾きにくくて音程が悪い

全部直すと5万くらいかかるのでスクワイアでも上位モデルとか
メキシコ製あたりの方ががっつり実用にするならコスパが良い。アンプが良くても
音程狂ったり音出なくなったりしたら困る。

一番の決め手は弾き手。

451 :
高いグレードのギター使ってる人に聞きたいんだけど
その後にギター買うとき、グレード下げるのに抵抗ある?

普段CSテレ使ってるんだけど
ジャズマスも欲しくて
安いのならプレイヤーとかだと6万くらいで買えるからいつも悩む
でも安物買って弾かなくなるならもったいない
どうせ買うならCSかUSA
でも20万出すなら
もうちょい上乗せして335か355買いたいなどといつも悩んでる

452 :
CS336とかサンタクルーズのアコギとか持ってるけど、中古8万くらいで買った
アメプロのストラトとメキシコ製マーティンが一番弾くな。ある程度超えたら
あとはその現物がどうか次第。

453 :
中古8万でアメプロ買えたらお得だね

454 :
高くて弾きやすくて音がいいギターの何が高いのかというと
熟練工の人件費だったわけだ
現在ではPLEKというものが発明されたため良いギターに加工し直すことは簡単になった
3万ぐらいのギターならPLEKの精密な調整をすれば確実に10万以上のギターと同等になる

ピックアップ以外の電気系も効果が大きい
ピックアップ交換は高価な割にたいしたことがないので余裕があったときでいいが
リアシングルコイルをノイズキャンセル系のハイパワーに交換するおたえ式改造は
カントリー音楽でなくロックやメタルを演奏するうえですごく役に立つ

455 :
検証によるとEMGピックアップギターとかジョーサトリアーニエフェクターといった良い機材があっても
スピーカー8インチアンプではあまり良くない
最近ではボス刀とマーシャルCODEいう商品に加えて
フェンダーとVOXも失敗作のかわりに12インチアンプを投入しているのでそのなかから選べばいいと思う
https://www.digimart.net/magazine/article/2017010502355.html

456 :
弦高を3mmに上げてみよう思います
エレキギターです

457 :
>>453
お得だったね。質屋で値切ったら買えてしまった。Player辺りでも現物気に入れば全然構わないけど、中古買って弾き込んでダメなら売るスタイルだから相場より安いのは助かる。

>>456
高めだけど別に良いんじゃない?元の状態記録しといた方が良いよ。

458 :2020/06/13
安ギターは配線とスイッチとボリュームトーンとジャックの品質が明らかに悪い場合がある
いきなり交換しておいても良いと思う

ノイズゲート系エフェクター総合スレ
お前らギター何本買えば気が済むんだ!93本目
【Fender】フェンダーUSA総合Part23【USA】
■歪みエフェクター総合スレ121■
Gibson Les Paul Jr & SP part 22
演奏中の呼吸法について
【Guns N' Roses】スラッシュについて語るスレ【Slash】
ジャズとかクラシックとか他人の曲ばかり演ってて
ギターが下手過ぎてツライ11【共謀罪でポチ逮捕】
【7弦8弦】多弦ギターを語るスレ【9弦10弦】26本目
--------------------
HR/HM来日公演情報57
とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論57
サイトだと標準語なのに会うと方言【オペ最下層】
わたしの独りごと
天使
新型肺炎の予言ぽいもの見つけた
【LoL】League of Legends その1126【総合】
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part37
【TOZ】アリーシャ関連アンチスレ66【ゼスティリア】
Summer Sonic 2019 Part 58
高木真備ちゃんを応援するスレ★2
ヤマダ電機総合Part25
【やきよスタイル】 カツヒコ70 【生存確認】
【youtuber】宮迫博之【爆誕】 Part.6
組み立てバトルくっつけっと
ENIGMAエニグマ
中国人「北海道に広大な土地を買ったら日本人がビビってるらしい。何を怖がっているんだ…」
やたら「東京」を連呼するのは田舎者
創価学会の家庭環境が放火魔 青葉真司を育てた
【拓郎&金田】 ムー & ムー一族 3作目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼