TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
真空管ギターアンプの修理・改造スレ2
/( Gibson ギブソン SG Part68 )\
ギター業界って新商品を拒絶する老害の大声が凄いな
◆◆マルチエフェクター総合スレ 31◆◆
【Warmoth】Musikraftで自作【USACG】Part2
【ギター】弦高ノイローゼ〜7mm〜【ベース】
デジマート Digimart 総合Part3
【復活】松本孝弘のすごさを説明してください
KIESEL GUITARS /CARVIN 2
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part33

【知識自慢】ギター初心者スレ 20【お断り】


1 :2019/05/04 〜 最終レス :2020/06/05
【初心者の、初心者による、初心者のためのスレ】

リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

自称上中級者、偽初心者、暇を持て余すパイセン方のご指導は遠慮させていただきます
誰からも求められていない奇怪な造語まみれの独自研究による埋め立て連投や
雑学・知識自慢が目的のマウンティング女子気質な方は非常に気持ちが悪く大変迷惑なのでご遠慮ください

※前スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1555833063/

2 :
このスレは初心者の情報交換用であり、自称上中級者や偽初心者のトンチンカンな知識のひけらかし禁止

3 :
頭でっかちな万年初心者どものうんこみたいなアドバイスなんか必要ありません。

4 :
知識を自慢したいなら専用スレでガチ勢と堂々と勝負してください。

5 :
昭和のオカルト話しを令和の時代に持ち込まないでください。

6 :
不服があるなら「上級者が初心者に教えてやるスレ」でも立ててください。

7 :
上級者、中級者、万年初心者によるおせっかい禁止

8 :
上級者、中級者、万年初心者によるオナニー禁止

9 :
上級者、中級者、万年初心者による暇つぶし禁止

10 :
上級者、中級者、万年初心者による自分語り禁止

11 :
上級者、中級者、万年初心者による昔話し禁止禁止

12 :
上級者、中級者、万年初心者による雑誌の受け売り禁止

13 :
上級者、中級者、万年初心者による舶来物至上主義押し付け禁止

14 :
上級者、中級者、万年初心者による偏った価値観の押し付け禁止

15 :
上級者、中級者、万年初心者が来たら相手にせずNGにぶち込みましょう

16 :
上級者、中級者、万年初心者を相手にするものもNGにぶち込みましょう

17 :
初心者になりすます自演にも気をつけましょう

18 :
みんなで仲良く初心者の、初心者による、初心者のためのスレを楽しみましょう

19 :
それでは始まります

20 :
スタート

21 :
初心者さんどうぞ

22 :
よっしゃ、ワシの出番じゃな〜
あー、その昔はぁ〜〜。バタヤンが〜。
最高じゃったあーーーー。こ、拳が効いておってのぉ〜

23 :
どうじゃーほらー 恰好ええじゃろぉぉお
https://imgur.com/XwTCLhQ


というわけで1おちゅ

24 :
カポって上達には不必要?
ガタガタになりながらでもセーハ覚えて曲を通してひいて行った方がいい?

25 :
コードチェンジの練習のためにひたすらカノン進行弾いてるけど効果あるんかな?

26 :
エレキ弾いてるけど弦が12−52のレギュラーチューニングだから
ネックがほんの少し順反りしてる
でもダウンチューニングすると逆反りするから
何もしないのが得策だという結論に至った。
トラスロッド回したらもう収集がつかなくなるよな

27 :
>>24
もちろんそれぞれのスタイル次第だけど、総じて言うなら上手い人はカポ使わないね
カポ付けるって事は指板の表現領域狭める事になるからね

28 :
>>24
当たり前だろ
まずセーハが難しいという思い込みを捨てろ

29 :
>>1
パイセンの指導は遠慮させていただきます


無料のレス
全部とは言わないが初心者にとっては為になるレスがたまにある
何故なら初心者は驚くほど何も知らない

スクール通ったら金取られんだぜ

30 :
ぶっちゃけ、自分で作曲しないと本当の面白さはわからない。
コピーばっかりしてても得られる物はモノマネの技術とハッタリだけで
そのうち飽きる

31 :
>>30
それならキーボードで打ち込みDTMでいいじゃん
ギター弾けるようになるのが苦行、逆に弾けるようなるのが楽しい
上手く押さえられなかったコードが知らないうちに出来ていたとかね

32 :
>>26
ダウンチューニングしたら逆反りしたの?

33 :
どう思う?

Koki, 「シャネル」のクルーズコレクションでランウェイデビュー(ELLE ONLINE) - Y!ニュース

34 :
>>26
大体のエレキはまっすぐからわずかに順反りする前提で組まれてるから、原稿が12フレット抑えて3mmオーバーとかとかじゃない限りきにする必要はない
トラスロッド回すなら回しても15度〜90度。一度回したら一週間はネックに紐かけて首吊りして様子見だ。
なぜなら、トラスロッド回した分だけで木は動くけど、負荷が変わることによりお釣り分でさらに動くからだ。これはネックによるし、ひねくれたネックだとねじれたりする。
そしてこの季節、湿度が上がってくるからネックも反りやすくなる。
自信がないならリペアマンに相談。

35 :
基地外がスレ立てとな

36 :
>>34
トラスロッドは弦高を調整する為のものじゃない
普通は回さない。
回す必要があるのは不良品

37 :
※トラスロッドの状態も回す方向も聞かずに薄っぺらい知識でしゃしゃり出てくる教えたがりの知ったかはスルーしましょう

38 :
>>36
ああ、言葉足らずだったわ。
弦高限界までさげて、12フレット抑えた状態でわかるくらい極端な順反りな。
国語の先生が必要だな…

39 :
トラスロッドを知らない初心者だけで語りたいらしいぜ
誰かまともなスレ建て直してくれないかなー

40 :
ここは本スレじゃなくて基地外1が認めた初心者専用のスレだからな。

41 :
かっこいいギターストラップ教えてー
派手なのがいい

42 :
こちらは【初心者の、初心者による、初心者のためのスレ】です
中途半端な知識を披露し合い揚げ足とり合戦を楽しみたいだけの爺さんをどんどんNGにぶっこんでいきましょう

43 :
トラスロッドは回した時点でジャンクギター扱いだよ

44 :
極論過ぎるやろw
滅多なことでは回さないのが良いギターだけど、ネックの状態とか保存条件で回さざるを得ない時もある。

てか初心者スレ立て直すか?

45 :
>>43
凄い馬鹿

46 :
どうせ別スレ立てても、そっちが流行り出すと勝手に住み着いて暴れるのは目に見えてるんだが
「テンプレ守れよ」という理屈だけは通らなくなるかもね
まともにギターの話ができずにこういうことにアレコレするのは悲しいなあ

47 :
>>1
ほとんど何もできなくなってて草

48 :
覚えた知識を吐き出していい気になりたいアンポンタンがウズウズしているようなので
「自称上級者がうろ覚えの知識を押し付ける初心者質問スレ」を作ろうと思います

49 :
まぁハードオフとかでは普通に売られてるけどな。
トラスロッド回してバランスおかしくなったゴミギター

50 :
次建てるならIP表示つけようか。このスレ立てたやつ荒らしまわってるバカセとか丸とか同レベルだろ

51 :
>>48
そういうことしても無意味だと思う
むしろ逆効果にもなり得る

52 :
>>48
NGするからコテ付けてくれ

53 :
IDで登録したら?

54 :
上級者に教えられるのが嫌だと言っているんだから黙って見てればいいじゃん。
間違ったことがまかり通っていても触らない関わらないでスルーしておけばいいじゃん。

55 :
>>53
毎日変わるからめんどいじゃん

56 :
ずぼらだなぁ...

57 :
上級者なんてこないだろ
自称上級者中級者と何年たっても初心者がマウントとりたいためにちょっと調べれば嘘だってわかるトンデモ知識披露してるだけじゃん

純粋に初心者だけの方がよっぽどいいわ

58 :
>>57
それなら既にほぼ初心者だけしかいない状況になってるって事だから不満ないじゃん?

59 :
本当の問題は初心者がどうとかじゃないんだよ
知識や経験は人それぞれ
どこまでが初心者と思うかも人それぞれだろ
人をバカにする態度が問題なんだよ

初心者じゃなくても
初心者に有益な情報を提供するなら
みんなにとってありがたいだろ

初心者でも
なんでもなんでも罵倒したら
みんなにとって迷惑だろ

つまり狂ったように初心者!初心者!連呼する排他的な1みたいな基地外が元凶なんだよ

60 :
いかにも自称上級者を呼び寄せるようなスレタイがいけないんじゃない?

61 :
ワラワラ湧いてきましたね
ご覧の通り、知識ひけらかしバトルをしたいがために初心者を待ち構えてるようなウンコばっかりなのです
ちょうど良い機会なので文句言ってる奴らをまとめてNGにぶっこんじゃいましょう

62 :
初心者はロッド弄るなよ

63 :
ギター初心者スレ 20 ●雑談相談質問● ・
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1556965047/

立てたわ

64 :
ギター触ったことあるやつは上級者だから帰れ

65 :
こちらは【初心者の、初心者による、初心者のためのスレ】 になります

知識をひけらかしたいがために初心者スレにしがみ付く自称上級者は>>63に移動してください

66 :
結局全員>>63に移動するというオチが読めた気がする

67 :
自称初級者、中級者、上級者はとっととここを離れて新しいスレに移行しましょう

折角無料でアドバイスしてあげてるのにいらないというのだし

どれほど滑稽なクソスレになるか傍観してほくそ笑みましょう

68 :
>>67
お願いだから二度とこのスレ覗かないでね

69 :
>>59を見てわかる通り>>63のスレは初心者をおびきよせて偉そうにうんちくを聞かせるためのスレなのであります
ここは教えたがり魔からの避難所として使って頂けたら幸いです

70 :
>>63がID:6T6Is3ryからの避難所なんだよなぁ...

71 :
こういう事なんだと思われる
https://i.imgur.com/42nuUA5.jpg

72 :
どう思う?

「オマハの賢人」の後継者は? バフェット氏が株主総会で暗示(AFP=時事) - Y!ニュース

73 :
ピッキングハーモニクスが鳴らなくなったと思ったら、ボリュームが小さすぎてもだめなんだな

74 :
              ≡彡⌒ミ
     γ ⌒ ヽ
      (ノ´・ω・)ノ
      (  )
   , , , , / >

--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● 髪の毛がなくなった
-------------------------------------

75 :
自省論に書いてあるよ
・マウンティングや口論をしたがる奴は無知
・無知だからおかしな事をしでかす
・そういう奴を排除するのは無理
・下手に攻撃や締め付けたりすると憎しみが増加し余計に反発するだけ
・そうしたヤツとの争いを避ける手段は自ら身を引くこと
・そして最大の反抗はそうしたヤツと同じ人間にならないこと

76 :
弦交換したら音が変わったぜ

77 :
親指の付け根が痛くなる

78 :
https://www.youtube.com/watch?v=vE2klSxtMO8

79 :
>>77
腱鞘炎だ。場合によっては、致命的な障害に至る。
すぐギターを叩き折り、なにもかも忘れて新しい人生を探すんだ。

80 :
>>1
おつ

81 :
お前らこっち使え
ギター初心者スレ 20 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1556965047/

82 :
ベンディング難しすぎ
もっと練習したくても指痛くて無理

83 :
ここじゃない初心者スレでレスしてやるからおいで

84 :
ベンディング、ビブラートは数年かかるなぁ

85 :
こういうふうに動かすといい
https://youtu.be/JEtLC0MEguA

86 :
これもよい
https://youtu.be/o21KvmKiovU

87 :
クイーン
日本公演旅行

88 :
当時にコンサートツアーという言葉が日本にはなかったのだよ

89 :
ビブラートはドアノブを回すようにやると聞いた
それでやったら割とすぐにできそうな感じになったよ
力加減とか回転の速さ・回転角をいろいろ試すといろいろ変化すると思う

90 :
>>88
ライブじゃなくてコンサートと言うのもまた懐かしく感じる
誰の興行からツアーが使われ定着し始めたんだろうね

91 :
ハゲは自尊心を破壊する。

広瀬やら何やらハゲ=犯罪者というのは表現が悪いが理にかなっていると言える。

ここにいる人が悪いわけではない。自尊心を奪い去ってしまうハゲそのものが悪なだけだ。

俺は令和に入ってもハゲという魔物と闘い続ける。自分の自尊心を守るために。そしてその魔物に勝った時、俺は真の優しさと強さを手にするだろう。

92 :
BPM100のブリッジミュートで刻むとかむりげー

93 :
>>92
目標はall that remainsのthis callingです

94 :
どう思う?

職場でLGBTをカミングアウト「絶望しか感じない」 30代当事者が語る現実

95 :
ブリッジミュートがザクザクじゃなくてブンブンしちゃうよ
同じ楽器やってるとは思えない

96 :
プロペシアはフィナって男性ホルモン抑える薬なのは知ってますか?
毛を太くさせる、既存毛の抜け毛を減らす効果があるとされています。
赤色LEDも同じで、男性ホルモンを抑える効果はないですが
毛根の毛母細胞に刺激を加えて成長機能を増大させる効果はすでにマウスでも認められています。
なぜ日本で有名にならないか?
文部科学相が医療器具として認めてないからです。だからもちろん一般家庭器具にも認められてないから日本国内では販売されていないんですよ。
一般家庭用で安全が認められているフラッシュ脱毛器具は販売も認められているので家電コーナーへ行けば、たくさん置いていますね
しかし赤色LEDは家電量販店には置いていないんですよ。

97 :
マルチエフェクター買ったぜ
なんか沢山入ってるけど何を使っていいのやら全然わかんね
説明書端折りすぎ

98 :
この曲はこれを使って下さいとか書いといてくれればいいのにな

99 :
>>98
パッチの名前見たら大体想像つくだろ

100 :
>>97
なんのマルチかったん?どんな音出したいん?

101 :
わかる
これ何に使うの?ってのいっぱい入ってるよね
TAB譜とかレッスン動画でこのアンプとエフェクターを使いますとか教えてくれればいいのに

102 :
やっと同じような音が作れたと思ったら数日後にやっぱ違うとかなるし
そんなん繰り返してるともう何が何だかわからなくなる

103 :
どう思う?

https://twitter.com/takapon_jp/status/1126643708529528832?s=21
(deleted an unsolicited ad)

104 :
親指の付け根が痛いからクルクル回してストレッチしてたら
パキッって音がして少し痛みが引いた
なんかズレてたんか

105 :
>>104
もう限界じゃん。整形行けよ

106 :
>>104
実際にギター弾いてるヤツはこのスレでいう「初心者」卒業だから去れ

107 :
右人差し指の爪が弦に当たって薄くなってきてる
最後無くなっちゃいそうで怖いわ

108 :
弦に当たって爪が薄くなるって話で聞いた事あるな
フィンガーピックングの人がやる爪補強方法がいいんじゃね
取り敢えず瞬間接着剤で

109 :
指サックすれば爪も削れないしピックもズレなさそう
我ながらなんて頭が良いんだろうと思った

110 :
>>109
ピッキングハーモニクスできなくなるな

111 :
ボヘミアンラプソディむずいな
全然あの抑揚感出せないし、ビブラートさせながらフィードバックみたいなキィイイーーンって音出ない

112 :
ベンチャーズのパイプライン練習したいんですけど、どの本がお勧めとかありますか?

113 :
過疎ってるな今日の練習90分

114 :
今日はビブラートの練習をした
1弦は音が途切れたり弦がフレットから飛び出しちゃったり難しすぎ

115 :
4スタンス理論というのがあって
人差し指側に力が入る人と小指側に力が入る人がいるらしい
ビブラートには人差し指が強い人と薬指が強い人がいるような気がする
おそらくブライアンメイは人差し指が強い
そうでない人がブライアンメイのフレーズを弾くときはポジションを変えてみてもいいのかもしれない

116 :
>>111
日本語訳を発見したのだが
キーキーした音はフェイズアウトらしい
https://www.youtube.com/watch?v=QmbTA9CAr30

117 :
ググってみたけど配線を変えなきゃいかんのか
まぁ、音の前にもっと上手くならなきゃだよ

118 :
今日の練習50分音が汚いとストレスだな

119 :
耳コピにチャレンジしてみたけど、次の音が上か下かもわかんなくて間違えるぜ
んだよー

120 :
気長にやってれば楽譜の音程の間違いも指摘できるようになるから大丈夫。
半音違うと気持ち悪いからすぐ分かるよ。

121 :
フェイズアウト
https://www.youtube.com/watch?v=zTkZ_g6z88I

122 :
運指しながら寝てしもーた練習時間25分

123 :
速弾きできないんだけど

姿勢、フォームに原因ある?

BPM160超えるとどうしても指が動かなくなる。

124 :
>>123
左手に問題があるのか?
ならとにかく速く動かせ!だね

125 :
>>123
>>63の教えたがりおじさんの待合室で相談すれば聞いてない事まで教えてくれる

126 :
練習110分指痛い練習というか日課になってきたな

127 :
ライブで曲の最後にやるようなティロリロティロリロギュイーンジャーーンってやつのTABとかないんかな
どう弾いていいんだかわからんわ

128 :
>>123
左手のヒジをゆるめて脇腹によせる

129 :
>>127
ほぼ全編そんな演奏の解説
https://www.youtube.com/watch?v=Dgk8w78x_84

130 :
今日は早めに練習開始!の前にYouTubeを開いておくかな

131 :
簡単な童謡が思い浮かばず、ど根性ガエルを弾こうとしたら全然弾けなかった
ネットで譜面を見て初めて自分には同じ音を繰り返す発想が無かったのに気づいた
てか同じ音だと気づけない音感の無さに凹んだ

132 :
ド根性ガエルとかの歌メロは高度だろ しゃくりが多いから音程とりにくい

おべんとうの歌 かえるの歌 きらきら星 桃太郎 チューリップ
ドはドーナツのドのやつ(タイトル忘れた) 
四季の歌、んで由紀さおりシリーズみたいなのやって ざわわざわわになって、いきものがかりにたどり着けば卒業じゃん?

133 :
桃太郎とチューリップがあったか
お弁当の歌とかググるまでわからんかた

134 :
秘伝ラーメン体操
https://youtu.be/xC3csLp0BH4?t=236

135 :
練習50分上達したかどこでわかるんやろね

136 :
録音すればいいんだよ
けっこう弾けてると思って録音したら死にたくなった

137 :
録音かまだ死にたくないな

138 :
今日はさぼりました明日からがんばりますマンネリやな…

139 :
童謡って意外と覚えてなくて何が正解なのか途中でわからくなる
音探しは相変わらず上下で間違えるし凹むわー

140 :
シャーボンだ〜ま〜飛んだー 屋根まで飛んだー
夏が来〜れば 思い出すー はるかな尾瀬ー とおい空ー 霧のなーかに浮かびくるー
遥かな尾瀬ー 遠い空ー みずばしょぉーの花が 咲いている 
あなたが居ーたー こーろーは 笑いさざ〜め〜き〜
グリーン グリーン 森の中にーはー 〇〇〇が歌ーい〜
ちびっこカウボーイがやってきた〜

俺もぜんぶこの部分しか思い出せん

141 :
しずかなこはん〜のも〜りのかげっから〜
○○くんと○○ちゃんのこ〜えがする〜
あはん、うふん、そこ〜はだめよ

142 :
むーすーんでー ひーらーいぃて〜
手〜を〜打ってー むーすんでー
股ひらいて〜 手〜を〜打ってー そーのー手ーをー 上に〜

何を子供に説明してるんだとか思ったら毒されてるぞ

143 :
練習70分指が動く日と動かない日があるな動くようになってきたとも言えるんじゃないか

144 :
前より間違えずに目的の音を出せるようになった気がするけど
ただ覚えてしまっただけのような気もする···

145 :
ロック式のペグが欲しくなってくた
ダイヤル式かクルクル式か迷うぜ

146 :
ダイヤルの方が弦交換は楽

147 :
毎日やってるとこの先どうなるのかという気持ちが芽生えた禁煙と似た感覚

148 :
やっぱ親指の付け根が痛いからちょっと休んで様子見ることにした
グリップのバレーをマスターした方がいいのかも

149 :
トモ藤田さんのYouTube動画で
弾いている時に左手の親指をネックから離してみせるのがある
参考になるかも

150 :
親指離しでも練習して鳴らせるけど、曲になると鳴ってない弦がチラホラ出てきちゃう

151 :
研究の結果、バレーで親指の付け根が痛くなるのは親指の位置が高かったからではないかと推測
低い位置で押さえたほうが力いらないし、親指を使わない時にも低い位置にあるから、その位置で添えた方がいいのかも

152 :
指の位置を変えたら痛みが無くなってきた
この方法でレッスン動画を作ったらブレイクできるかもしれない

153 :
ギター始めて2ヶ月経ったが、左手親指の付け根の痛みには一時期悩まされた。
親指を小指側に閉じて立たせるようにしてたのを、親指先端をヘッド側に寝かせて親指を開いて添えるようにしたことで解消した。
変な癖ついちゃってるのか弾いてると小指側に親指が寄ってることがあるけどその都度修正、今は痛まなくなってるわ。

154 :
脇がしまってると左右の移動が不自由にならないかな

155 :
>>154
常にだらしなく開いている方が移動は不自由

156 :
締まるとか開くとか気にしないで自然な構えでやった方が良いよ

157 :
もちろん自然が一番

158 :
アドリブするのにペンタ一発と漫画に書いてあったんだけど、どういうこと?
軽く調べたけどよく分からん……

159 :
(マイナー)ペンタトニックスケールを使って適当に弾き切る事だよ

160 :
ファとシを抜くとキーが合ってりゃ大抵外さないんだよ。外さないと言うだけだけどw

161 :
やっぱり親指付け根の筋が痛くなるのは俺だけじゃなかったのか、安心
縦に押さえるんじゃなくてヘッド寄りのネックの真ん中あたりに置くと痛まないような気がする

162 :
>>161
そう、親指立てて、いいね!するみたいな感じだと痛まないね。
それで全く痛まなくなったよ。

163 :
形だけ真似してどこの筋肉使ってるかを意識しないからじゃないか
あのフォームは結果的に縦になるだけで親指の付け根にはぜんぜん力入ってない

164 :
ベンディングも親指をガッツリ引っ掛けるよにしたら負荷が減って痛くならなくなった
ユニゾンとかやり難くなっちゃったけど徐々に慣れてきた気がする
とにかく親指を押し付けるような動きは全部排除した方がいいね

165 :
初心者のギター練習配信ってのはじめたけど
来てくれる人いるかな?

166 :
来てくれないかなってせめてURL貼れよ

167 :
美少女か美人が練習配信していれば見る人いるんじゃね

168 :
美少女ではないから撤退したようだね
哀しいことに人は見栄えで左右されるよな・・・
プロでもルックス良ければ売れただろうなぁって人はたくさんいるものな

169 :
流行りの曲を誰よりも早く弾き語れば見る人は多少いそう

170 :
ギター動画に多い、首から下しか映ってない動画は何故か観る気にならない

171 :
何か怪しい感じがするよな
マスクしてるのとか

172 :
顔なんか見てもしゃーないからギターがアップになるぶん歓迎だけどなぁ
身バレしたくない?という気持ちもわからんでもないし

173 :
男の顔はいちいち見たくないから映ってない方が助かる

174 :
ただギターの場合左右の手がちゃんと画面無いに収まるように録るとどうしても顔まで入っちゃうんだよな

175 :
早弾きしてる人見てるとよく口開けてたりとんがらせてたりパクパクしてたりしてるんですがつらくて苦しいの?

176 :
今山手線乗車中なんだが
沿線でエリクサーが比較的安い楽器屋どこ?
最安じゃなくてもいいので教えて!

177 :
お前のそのスマホで調べれば良いのでは?

178 :
ネット通販が1番安い

179 :
>>178
やはりamazonですかね
2日間くらい弾かずにすごすか

180 :
>>175
そうだよ

181 :
ヤフーで3パック3680円とか

182 :
>>181
それはお安いですね
ありがとうございますポチります

183 :
きたー、エース清水の幻の理論名著
これって大昔から売れまくってたやつだよね?

これってヤンギで連載してたやつだよね?
結構人気あったよね?
廃版になってるのあるよね?

聖飢魔II ACE清水著 ギタリストのための音楽理論研究〜鉄人への道 全3巻セット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n353108000

184 :
>>183
出品者おつ

185 :
悪ふざけ入札でキャンセルしたったらええねんマルチ

186 :
エリクサーってアコギでしか使った事無いけどエレキでメタル弾くときってどーなのか気になる。
滑るから弾きやすそうだし、余計なハーモニクスとか少なそうな感じ?

187 :
トモ藤田は滑って弾き難いからエリクサーは使うなと言ってた

188 :
>>187
誰?
聞いたことない

189 :
トモ藤田さんは巻弦押さえる時の余計なノイズも出ないように弾いているもんな

190 :
使うなとは大きく出たなwほんとか?自分だけならまだしも他人に言うことではないだろうに

191 :
チャットの質問に対してdont useってはっきり言ってたよ
スケールも覚えるな、それは後から付いてくるともはっきり言ってたから彼なりの考えがあるんでしょ

192 :
スケールよりトライアド覚えた方がいいって言ってたな

193 :
ふーん。まぁミュージシャンは変な奴でも許されるからいいんじゃね

194 :
私がいつも見て参考にしてるサイトはギタリストなんてみんな言うこと違うから初心者の方はたくさんの人の動画とかみていろいろ試して自分にあうやり方見つけるのがいいと書いてあった

195 :
スモークオンジウォーターのリフくらい簡単で弾いた感のあるのってありますか?

196 :
since you've been goneとか
rainbowの

197 :
>>195
21世紀の精神異常者のイントロのリフ

198 :
譜面が覚えられない…
なんかいいコツあるのかな?

199 :
譜面とか見てる人ってドレミで覚えてるの?
俺なんかTABだから指で覚えてるわ

200 :
>>199
自分もTABです
指で覚える…そうか、まだまだ弾きが足りないのか
サンクス

201 :
どっちにしても覚えるのは指だな
まれに先に譜面丸々暗記(暗譜じゃなくて暗記)して、頭の中の譜面を見ながら弾く、という人いるが、そんな器用なこと俺には出来ない

202 :
指が勝手に動くまで簡単なフレーズでもなんでも出来る範囲で練習しまくる

そのフレーズが増えれば増えるほど、勝手に弾けるようになっている

練習は裏切らない!なんてね

203 :
コード進行で覚えるのが一番良いと思うよ
決まった押さえ方しなくていいし
指板の色んな場所を使えるし
ソロ弾くのも便利だし

204 :
でも雰囲気とか細かい音が変わるから
完コピならやっぱTAB符の方がいいかも

205 :
>>204
雰囲気や細かい音まで完コピしようと思ったら、目コピ、耳コピに頼らざるを得なくなる
ほとんどのTAB譜は結構間違いだらけ

206 :
もともとTAB譜も他人の耳コピみたいなものだからねw

207 :
>>206
目コピがないから音程が合っててもライブ映像で見たときのポジションと全然違うポジションで書かれていたりするw

208 :
ライブ映像なんて、後から音だけ編集する事なんてザラだぞ

209 :
つまりは完コピは諦めろってことだな

210 :
>>208
ふと思ったんだけど、あとから音だけ編集の口パク演奏なのはわかるが、だからってわざわざ普段と違うポジションで弾くことってあるんだろうか?

211 :
本人が弾いてないってこともあるからな

212 :
>>210
アドリブをどう弾いたかなんて憶えてない

213 :
スタジオ盤とかだと本人も覚えてないとか普通にあるでしょ
何パターン何テイクかとっててどれが採用されたか分からんとか

214 :
>>212
そんな明らかにメロディーからして違う部分なんて初めから言及してない

215 :
>>213
そのたびに同じフレーズを覚えてないほどいろんなポジションで弾けるなんてすげーな、さすがプロだわ

216 :
>>215
煽ってるつもりなのかも知んないけどそんなもんだよ

217 :
>>216
手癖がいっさいないとはさすがプロ

218 :
>>216
てことはどんなポジションで弾けばうまく弾けるかなんてことで悩んでるうちは素人で、プロになればいくらでも違う位置で弾けるからTAB譜で弾く位置確認する必要もないから、五線譜で十分ってことか
確かTAB譜ってページ枚数無駄に増えて無駄だしいちいちページめくるのも鬱陶しいしな

219 :
>>204
があっさり否定されたな

220 :
>>213
ノリノリのライブで原曲と全く違うフレーズのアドリブならともかく、スタジオ板で同じフレーズ弾くのに毎回違うポジションで弾くなんてこと普通有り得ない
ガキのスタジオ練習じゃないんだから
それを初心者のクセにしたり顔で
>そんなもんだよ
とか言ってるから煽られるんだよ
上級者の知識自慢が鬱陶しいんじゃなくて、なんでもかんでも否定して偉ぶりたいだけの初心者の方が鬱陶しいわ

221 :
>>220
スタジオ盤で弾くフレーズが決まってるとは限らんてことよ
頭固いなあ

222 :
偉ぶれるのがネットだ
SNSで自分流の意見言ってたらマウントしてくる奴らがいたけど自分の音源アップした途端に誰もマウントしてこなくなった

223 :
教えたがりの暇なおっさんには専用スレが用意されています
糞みたいな持論はこちらで

ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1561531694/l50

224 :
スタジオ版とライブ映像で違うのはあるだろそりゃ
和音合ってさえいればその日のテンションとか思いつきで
別のポジションで弾くことあるだろし

225 :
スレタイも読めない老いぼれじいさんのうんちくコーナーはこちらです

ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1561531694/l50

226 :
>>222
自称中級の糞初級者しかいないのでここでアドバイスして下さい

227 :
嫌がらせを生きがいにしている老人が集まるオナニー会場はこちらです

ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1561531694/l50

228 :
>>227
糞スレだったなここ

229 :
>>228
テンプレ書き換えてまで居座るジジイがウザいと思ってこっちに来たらこっちにも居た

230 :
>>221
ライブでもないきちんとしたレコーディングなのに毎回違うフレーズ弾かれたら周りはたまったもんじゃないだろう
そんなもん頭の固さ柔らかさじゃなくて単なる迷惑者

231 :
いづれにしてもTAB譜はドレミの位置すら知らない人以外全くの無意味という結論に落ち着いたな

232 :
落ち着いたところでしつこい朝鮮人メンタルの老害はこちらで糞の役にもたたない持論を展開してください
寂しいから誰かとじゃれ合っていたい気持ちはわかりますが寄ってこないでください

ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1561531694/l50

233 :
頑張っても楽器屋か、店員か良くてギター講師にしかなれない
現実的に考えてバンドで食って行くなんて不可能だし
コネとかいっぱい作って有名歌手のバックバンドのギタリストとして採用されたいって思ってるんだろ?

234 :
別に食っていけなくてもいいだろ
ギターが弾けたら楽しいってだけでいい
食べていくための仕事は別に持てばいい

235 :
ここは老人の待合室ではありません
老いぼれの持論なんて誰も興味がないのでどうでもいいおしゃべりは↓でお願いします。

ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1561531694/l50

236 :
会社勤めしながら音楽やればいいやん

237 :
人の迷惑を顧みずてめぇの都合だけしか考えない老害や人間のクズはこちらへどうぞ
世間の鼻つまみ便所虫野郎の腐い音楽論などここでは需要がありません

ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1561531694/l50

238 :
自分よりモノ知ってる奴とだと劣等感もつから自分と同程度か
自分以下の奴としか交流したくないってな性根の腐った屑が
音楽できるようになるわけねーよアホ

239 :
自分は役に立つ素晴らしい人間とかなんとか思っちゃってる大勘違い野郎はこちらへどうぞ
ここではそんな大勘違い野郎の臭くてしょっぼい経験とか誰も聞く耳を持ちません

ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1561531694/l50

240 :
うぜーなこのサイコ野郎

241 :
自分語りや使いみちのない覚えた理論を披露したいだけのウンコ野郎はこちらへどうぞ

ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1561531694/l50

242 :
>>241
> 自分語りや使いみちのない覚えた理論
どっちもなしでどうやってこのスレが続くのか楽しみだな
案外こんな荒らしみたいなスレ誘導レスだけで終わるんじゃねーか?w

243 :
荒らしみたいじゃなくて荒らしそのものじゃないの?

244 :
いやあからさまに>>1を無視して乱入してるお前らの方が荒らしだと思うわ
邪魔なんだよほんとウザい

245 :
>>244
ほんとそれ
「初心者」の文字を見たら飛び込まずにはいられないんだろうな

246 :
ネタがねーから続かねーな、このスレ
雑談風なレスでも誘導荒らしが騒ぎまくるし

247 :
独居老人の独りよがりな雑談はこちらです
知識比べや言い合いに勝てず行き場を失っているならツイッターで呟いてください

ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1561531694/l50

248 :
アコギ一通りコード覚えて何曲か弾き語りできたら何すればいいのほんと

249 :
わかる
俺も一緒だわ
もうやることないんだが

250 :
ソロギターがあるやん
やることないなら辞めればええ

251 :
大きな古時計とか簡単なのでも、ソロで初めて完奏できるようになるだけで感動するよね。
コード弾きも気持ちいいけど、フィンガーでソロ弾くのはいいもんだ。

252 :
やっぱり次のステップはソロギター的なもの?
アコギやりたいなと思ったのがソロギターを聞いてだったんだけど、次のステップとなるとまだ早いのかなって。

253 :
そりゃオリジナル曲制作やろ

254 :
俺はオカズと叩きで弾き語りをできるだけ原曲に寄せることから始めた
あとソロギアレンジに必要だろうから左強化ついでのスケール

255 :
独居老人の独りよがりな雑談はこちらです
知識比べや言い合いに勝てず行き場を失っているならツイッターで呟いてください

ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1561531694/l50

256 :
いろんな曲コピーすれば良いやん

257 :
ソロギターはやったことないけど興味ある
多分1、3拍でベース音で2、4拍目でゴーストノート入れる感じか
あとは適当にスケール内の音を追加する感じ?

258 :
ゴーストじゃなくて普通に音を入れなよ
それに適当じゃなくてメロディを弾くんだよ
そしてそのメロディに和音を重ねるんだよ

259 :
教えてください。

アコギのブレイシングと思われる木材が1個、サウンドホールから出てきました。
この状態のまま使用すると、問題になるのは強度とサウンド面でしょうか?
サウンドはぶっちゃけ分からなかったのでいいかなと思うですが、他に何か問題出ますか?

260 :
>>259
すぐに影響出るかどの程度になるかわからないけど
トップが膨らんで弦高が高くなってくるかも

261 :
ブレイスが取れたから強度落ちてボディ膨らむもそうだが
ボディが膨らみに接着強度が耐えられず剥がれて取れたって可能性もある

262 :
響きが良くなるよう強度ギリギリで作ってあると思うので
リペアした方がいいと思います

263 :
ありがとうございます
リペア出します

264 :
U2が好きなのでこぴーしたいのですがジ・エッジがメモリーマン2つ使ってるのは曲中にタイムとか変えたいからでしょうか

265 :
VOX airGTを買うつもりだったのですが
zoom G1FOUR買ってMarshallにつないだほうがいいのかな?
airGTにG1FOURつなげばいいのかな??
マルチアンプとマルチエフェクター持ってないし初心者なのでよく分かりません

詳しい人教えてください

266 :
>>265
何をやりたいかによる。
続けていくなら無駄なものも入ってるマルチより、必要なコンパクトエフェクターを増やしていく方がいい。
ギタリストによってはアンプ一発でエフェクター一切使わない人もいるし。

267 :
https://youtu.be/CcHnq8zjt64
この曲のギターは初心者にはお勧めですか?
コピーするのが比較的簡単な部類ですか?

268 :
アンプも持ってない初心者に「必要なコンパクト」とか言っても自分でわかるわけないじゃん。
とりあえず G1Fouとヘッドホン買っておけばいいんだよ。

269 :
>>267
弾くのが簡単だったとしても
オススメはしない
理論的な意味で初心者には難しい
何をやってるのか理解できる曲をやった方がいい

270 :
>>269
こまけーこと言ってんじゃねーよ

271 :
理論も弾けないフレーズの理論勉強するよりも、弾けるフレーズの理論を勉強する方が勉強の意欲湧くぞ

272 :
みんなが何見て練習してるのか気になる
何やってんの?

273 :
オレはRockSmith2014ってゲームの難易度が低いラモーンズの曲を弾いてた
https://youtu.be/0qoPWkowyfc

バンドリってアニメにハマってバンドスコアを買ってきたけど
買って満足して止まってる

274 :
質問です
マイク無しのピック弾きですが歌声よりも音量が大きくなってしまい大変聞き心地が悪いです
音量を下げる方法はありませんか?ストロークを変えるしかないですか?

275 :
>>274
柔らかいピックにしなせぇ

276 :
>>276
ためしてみます!!!!

277 :
>>273
リズムが少し遅れているのは、やっぱり遅延があるのかなー?
自分はロックスミスやる時はシールド分岐してアンプから音出すよー!これだと遅延している感じはしない

278 :
覚えなきゃならない事が多すぎて一問解くたびオヤツ食べちゃう
ストレスで太るとはこーいう事か

279 :
どうでもいいことですね...

280 :
それが栄養となり糧となる。

281 :
6弦3フレ(薬指)、5弦2フレ(中指)、1弦3フレ(小指)、他はオープンのGコード
薬指と小指が離れてるから小指が難しい
押さえられるけど素早いコードチェンジが難しい
小指が言うことをきかない
何かいい練習はないでしょうかあ?

282 :
他のGを押さえる

283 :
1弦省いちゃえば

284 :
>>281
基本中の基本だからそれぐらい練習続けてクリアしよう
因みに俺は6弦中指、5弦人指し、1弦小指

285 :
>>284
それだと大分楽ですね
やっぱネックは薬指と小指の分離
ネックというのはギターのネックのことじゃないよ

286 :
>>285
Gくらいだったら最初のうちに楽を覚えない方が良いよ

287 :
>>248
マジかw

288 :
>>248
自分からなにかに興味持てる課題探していくのも必要やで。歴長ければ長いほどに。

289 :
挫折する人の大部分がGとかほんの初歩で躓く
根気よくやらないとね

290 :
バンドリの難易度はこれぐらいなので覚悟が必要だ
なお既に過労による離脱者も出ている
https://www.oricon.co.jp/news/2143917/full/

291 :
安物ギターが音づまりすんだけど島村楽器に擦り合わせ頼んでいい?どうせ外注だけどボッタクリ度ひどい?経験あるひとおせーて

292 :
ネック調整くらいにしとくべき
それでダメならもっとマシなギター買ったほうがいい

293 :
島村楽器ならplekできっちり調節してくれるぞ

294 :
昔は熟練工でないと調整できなかったが
今となってはplekだから安心して良い

295 :
昔の超高級ギターは熟練工が調整していたのだが
今となっては安物にplekを追加するだけで超高級品と同等に近づくからお手軽だ

296 :
plekとサーモ処理さえしとけばネックまわりの組み込み、ナットの仕込みさえしっかりしてやれば安物は高級品とほぼ同じになるからな

297 :
先日Plekをしたんだが、Plekならどこでも一緒と思って近場の島村に持っていこうとしたけどやめて別の所に持って行った。
その時分かったが、Plekで出たデータに合わせて調整するのは結局リペアマンの腕。
フレットの仕上げやナットの調整、フレットとネックの状態を見て、どこまでデータに近づけるべきかもリペアマンの腕なので、安心出来る所か信頼出来るリペアマンに預けた方が良い。
普通のリペアと一緒でPlekだからどこ出しても良い状態で返ってくる保証は全然ないってこと。

298 :
Plekというものをはじめて知ったわw
今は便利やのう
ネック調整のたびにPlekをやってネックへの負担はないのかしらん

299 :
ネック調整のたびにplekやる
の時点でまだplekを理解してないと思われる

300 :
Plekってどこの島村にも置いてるわけないから
Plekがある場所までギター送って調整して
また送り返されるんでしょ
なんかあんまり動かさないで欲しいなぁ

301 :
アイロン技師の私が貴殿のネック
ベコンベコンにして差し上げよう

302 :
>>1乙
地味に新スレタイが良いね

303 :
チビなので市販品のストラップを一番短くしても長いんです。
何か良い方法がありましたらお教えください。

304 :
市販の短いストラップ買えば良いよ

305 :
身長160?だけどストラップ一番短くすると
ギターは臍の高さより上にくるよ?

306 :
>>305
なんの高さだ?

307 :
ロープでいいじゃん

308 :
市販のストラップってもまちまちだから。

309 :
>>303
田畑芳雄を辞めて
ジミーペイジの真似するとか

310 :
弾き始めに手をスライドさせてウィーンと出す音が
小さいのですが、ピックアップのパワーが乏しいからでしょうか?

311 :
ピッキングハーモニクスってリアのほうが出しやすいのはなんでですか?
自分はリアでは出来るけどフロントにしたら全く出ません
フェルナンデスのレスポール使ってます

312 :
>>311
そりゃあピックアップの位置が違うからな

313 :
手が小さくてローコードのEadd9が押さえられない。。。
何かコツはありますか?
ひたすら指を開いて押さえる練習しか、ないですかね?

314 :
具体的に書かないと
1弦2フレットが抑えられないってこと?

315 :
あれは小さい方が有利なのでは?

316 :
313です。
3弦4フレット、小指が伸びきらなくて先端が内側に向いてしまい、きちんと押さえられなくて綺麗な音が出ず、その小指が3弦をミュートしてしまう感じです。

317 :
小指、4弦4フレットの間違いだ。。。
すいません。

318 :
なんか間違ってたわ
慣れだよ

319 :
4弦じゃなくて1弦でF#抑えればいいだけやん

320 :
313です。
これのポジション1です。
https://music-specialty.com/code/guitar-code/eadd9-code.html

321 :
赤丸のBってなんだ?ベース音ってことか

322 :
>>320
それで抑えたいなら最初から言わないと

323 :
>>320
親指の位置が重要
握り締めずに親指腹をネック真裏に
そうすればほかの指が自然と立ち広がります
あとは練習しか無い

324 :
本当に手が小さくて押さえれれないのならその押さえ方はやめたらいいだけです

325 :
手が小さくて届かないとかゆうのは慣れてないだけじゃないの?
自分は女でさらに手が小さいので練習してもそもそも届かないのがたくさんある。
シェイクハンドで6弦を抑えられないー

326 :
俺もシェイクハンドで親指で6弦ルートを押さえるのが苦手
だから親指は使わないわw

327 :
手がちいさいなんて言い訳してるといつまでたってもうまくならないよ
中学校のブラスバンドじゃ、身長140cmくらいの女の子が
ウッドベース弾いてるよ
大きなとこじゃないとウッドベースはいないけど

328 :
ベースじゃなくてコントラなら弾ける女は星の数ほどいる

329 :
>>321
Bはまぎらわしいね
俺もなんだか確認したけどベースだね
Rルートにするとか
色変えるだけでいい気がする

330 :
https://youtu.be/kFd2Mi2FTzs
手が小さいが言い訳にならなくなるやつ

331 :
>>330
ギターよりボーカルがすごいw

332 :
わかってないな
手が小さいとカッティングの左手親指が難しいんだよ

333 :
布袋は身長164cmのわいよりも手が小さいのだが
カッティングで親指を使っている

334 :
布袋は有名だと思う

335 :
>>330
俺おっさんだけどこの子より手小さいかもしれん。。

336 :
俺も手ちっちゃいけどシェイクハンドグリップで親指使ってカッティングできるぜ

337 :
ここはいい加減なアドバイスは禁止です
精神論とかも他でやってください
アドバイスするなら、ちゃんと手のサイズを測り奏法を具体的に教えてあげてください

338 :
親指で6弦押さえてコードカッティングってボウイのバッドフィーリングぐらいじゃねw
コードのルートを常に押さえるナイルロジャースも親指で6弦押さえる事はしないような
結論は6弦を無理して親指で押さえることもない

339 :
>>337
お手本も出来ないなんて

340 :
ちょっと論点が違うけど、オレはコード弾くとき
6弦は弾かない(親指でミュート)。
理由は高音のシャキシャキ感が好きで、6弦の音はじゃまだから
コードによっては5弦も弾かない
でも、キースみたいにとっぱらったら弾けない

341 :
320です。
クラシックギターのポジション的にギターを立てて構えたら、比較的楽に押さえられることが判明しました。
手首の柔軟性の問題みたいですが、現状ほど手首曲げられるようになるとも思えないです。
立って弾く時このコードの時にギター立てるのもなんだけど、仕方ないですかね。。。

342 :
>>341
5弦のBがいらん
6、5弦は親指でミュート

343 :
もう7ヶ月にもなるのに自分の演奏聴いて死にたくなった

リズムめちゃくちゃ
音が途切れてて音楽がつながってない
音程上ずってる

止めないで続けていると良いことありますか?

344 :
半年に1回ぐらい「あれ?俺ちょっと上手くなってね?」と思える

345 :
>>334
ありがとうございました。
春には実感できるかもですね。
録音も続けてみます。

346 :
ローインピーダンス用のボリュームペダルって何に使うの?
ローだしハイ受けの原則ならエフェクターでローインピーダンスになった信号もハイインピのボリュームペダルで受けた方が良いよね?
ボスのサイトだとギターから直で繋ぐならハイインピ、エフェクターの後に繋ぐならローインピってなってるけどなんで?

347 :
より劣化しにくくなるとかあるんじゃないの?
パッシブPU出力のものと比べればエフェクター出力のインピーダンスの方が低い場合が多いだろうし、であれば受け側の許容が低くなっても問題ないかと

348 :
難しく考える必要ないよ
全てをひっくるめて音の変化を楽しむのが(エレキ)ギターでしょ

349 :
回路のインピーダンスがハイだったらハイインピーダンス用を使う
ローならロー用を使う
ただそれだけの話だ

ハイ受けロー出しは相対的なハイ/ローだからそこを考え違いしてる

350 :
アンプのセンドリに入れる時

351 :
>>350
あーセンドリから出てくる信号は超ローインピーダンスだから…とおもったけどべつにハイインピのやつつかってもよくね?
ローインピだからローインピつかえってのはわかるけど、ローインピ信号をハイインピで受けたら何か問題出るの?逆は問題でまくるよね?

352 :
>>351
リアンピング(ローインピ>ハイインピ変換)機材があるくらいだから、超ローインピ出し>超ハイインピ受けとか極端なものは何かしら好ましくない変化が出るんじゃない?
卓経由の信号をギターアンプで鳴らす、みたいな状況くらいしか思い浮かばんが
本来インピーダンスはマッチングさせるべきだけど、厳密には難しいからある程度の妥協はオーケー、みたいな

353 :
他のエフェクタと違ってボリュームペダルだけハイ/ローがある意味考えてみ。

354 :
ギター直後に置くか、マスター的に使うのにアンプ直前とかセンドリターンで噛ますかの違いじゃないの?

355 :
センドリに入れるのはハイじゃダメな理由をってこと。

356 :
ここは良識あるギタリストのみのスレです
知識があることをほのめかして出し惜しみするようなクズギタリストは、他のエセ初心者スレでゴミみたいなクイズを投げ掛けてください

357 :
ほんとこれだよな、気持ち悪い。

358 :
たとえば50Ωで出力する長ローインピがあったとして、それをハイインピペダルで受け止めるとどういった不具合でんの?

359 :
ローをハイで受けるのは問題ない。
ハイインピーダンスのボリュームペダルは出力もハイインピーダンスになるから
センドリには入れられない。

360 :
>>359
えっーと、50Ω出力したやつを250kΩ受けのパッシブボリュームペダルで受けると250kΩで出力するってことであってる?

361 :
>>360
250050Ω

362 :
質問。ベーススレでまともな答え返ってきそうにないからここで。
DJENT系でなんでワンハムミュージックマンはやってんの?
ワンハムミュージックマンってディスコ系の柔らかい音しか出ないイメージがあんだけど

363 :
勃たせる時に使う作品と抜くときに使う作品て自然と別れてくるよな
抜くときはできるだけいいやつで抜きたい
動画たくさん買ってるけど、フィニッシュの作品って結構定番化してたりするよね。

個人的に自分の中でお気に入り度をランク付けした場合にSとかA+ぐらい気に入ってる作品は
見たら絶対すぐ発射しちゃうだろうなって分かるから「絶対この子で抜く」って決めた時以外はあまり見なくなる
普段はB?Cランクを色々見て徐々に高めてからAランクで抜くみたいな感じが多いな

オナ禁を解除した日は精力剤でドーピングしてから、
これは絶対抜けるだろうと初見の動画を購入して
最高のオカズで抜こうとすると、
なぜかプレッシャーで半勃ちになってイケなくなる

364 :
どえらい誤爆やな

365 :
猛烈に大草原

366 :
禁じられた遊び
マリアルイサ
ラグリマ
月光
次は何がおすすめですか?

367 :
いんぺとぅ

368 :
>>364
時々あるからわざとやっているみたいだよ

369 :
枯葉

370 :
2弦と3弦を同時にピッキングハーモニクス出来ますか?

371 :
ミラクルマンのコピーでもやってるんか?

372 :2020/06/05
>>370
出来ますよ

ウクレレ初心者集まれ! Part17
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part31
弦交換むずない?
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】
┫CRAZY┨布袋寅泰の音について語る 34┠GUITAR┣
Aki Miyoshi事件揉み消し島ノ内謙吉
TAKAMINE タカミネ アコギ・エレアコ総合 03
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ109
【エリクサー】コーティング弦 4弦目【DR】
ノイズゲート系エフェクター総合スレ
--------------------
ソニーのラジオ総合31【ICF ICR SRF ICZ XDR】
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part17
NHK教育を見て59840倍賢く日曜美術館
( ´ ▽ ` )ノWe Love Angel KANNAヽ(・ω・´)ノ 2
【コロナ】イタリアの新型肺炎アウトブレイクはどこから起きたのか?それは院内感染から始まった ガーディアン誌
今NHKで特集してたアレルギー根本治療について
おそらく自分しか好きじゃないであろう機種ってある?
【新型コロナ対応、最低の指導者は誰?】断トツのワースト1位は安倍首相
【CN, VIA】 カナダの鉄道 【大陸横断】
Windows10ゴミ過ぎだろ
予備校のしつこい営業ノルマ
【HellGate】ヘルゲート 質問スレ Part2
Google公認 スマイレージ 焼肉
「愛知」アイレクススポーツクラブ豊田
【お前に食わせる】5jスレ【ラーメンはねぇ】
【TDL】One Man's DreamII 第57幕【ショーベース】
機動戦士ガンダムオンラインPart6179
【淫行 豚走 】淫行日村【 厚顔無恥】
ツバキの黒木華
任天堂が頑なにトロフィー導入しないのってマリオやゼルダのクリア率低すぎて煽られるからだよなw
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼