TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エフェクターケースにまつわる音うp&雑談スレ
福岡楽器屋
Gibson Les Paul Studio Part9
【今年も】KellySIMONZ74【売れんかった】
これ読んで巧くなりました教則本(^o^)☆25冊目
ビンテージ機材を所有する神々のスレ 第2節
演奏中の呼吸法について
◆◆マルチエフェクター総合スレ 31◆◆
ウクレレ初心者集まれ! Part19
Andy Timmonsの音について語る

* Red Hot Chili Peppers 24 *


1 :2018/04/24 〜 最終レス :2020/03/03
前スレ
* Red Hot Chili Peppers 23 *
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1422175744/

2 :
* Red Hot Chili Peppers 22 * ttp://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1345942394/
* Red Hot Chili Peppers 21 * ttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1318127247/
* Red Hot Chili Peppers 20 * ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1312801955/
* Red Hot Chili Peppers 19 * ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1296145365/
* Red Hot Chili Peppers 18 * ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1260255081/
* Red Hot Chili Peppers 17 * ttp://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1204888211/
* Red Hot Chili Peppers 16 * ttp://music8.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1194376703/
* Red Hot Chili Peppers 15 * ttp://music8.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1187337973/
* Red Hot Chili Peppers 14 * ttp://music8.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1182240045/
* Red Hot Chili Peppers 13 * ttp://music8.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1174136381/
* Red Hot Chili Peppers 12 * ttp://music8.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1167235375/
* Red Hot Chili Peppers 11 * ttp://music6.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1159273196/
* Red Hot Chili Peppers 10 * ttp://music6.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1154278733/
* Red Hot Chili Peppers 9 * ttp://music6.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1149054384/
* Red Hot Chili Peppers 8 * ttp://music4.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1142928179/
* Red Hot Chili Peppers 7 * ttp://music4.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1132374576/
* Red Hot Chili Peppers 6 * ttp://music4.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1125359370/
* Red Hot Chili Peppers 5 * ttp://music4.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1117289270/
* Red Hot Chili Peppers 4 * ttp://music4.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1106226046/
* Red Hot Chili Peppers 3足目【暴発】 ttp://music4.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1091004756/
* Red Hot Chili Peppers 2本目【追悼】 ttp://music3.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1075025781/
* 【RED】レッチリ総合1本目【HOT】 ttp://music2.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1056531413/

3 :
★ よくある質問と答え ★

質問する前にまずココを見てみる。
ttp://jftab.free.fr/

Q1:ジョンの使っているピックは?
A :JIM DUNLOP TORTEX STANDARD ORANGE .60mm ティアドロップ

Q2:ジョンヲタ必須エフェクター(セッティング)とつなげる順番は?
A :ここら辺を押さえておけば間違い無し(セッティングは時計位置)

Guitar

BOSS DS-2(LEVEL:2,TONE:5,DIST:5,TURBO:II)or(LEVEL:12,TONE:2,DIST:2,TURBO:II)

Electro-Harmonix Big Muff Pi(VOLUME:2,TONE:3,SUSTAIN:2)

MXR micro amp(GAIN:11)

Ibanez WH10(DEPTH:1)

BOSS CE-1(High,Level:10,chorus:2)

AMP

4 :
Q3:ジョンの使っているシールド、パッチは?
A :モンスター ROCK。ちなみにフリーもモンスター(Bass)。

Q4:ジョンの使っている弦は?
A :ストラト、テレキャスはD'AddarioのEXL110 Regular Light .010-.046 1弦のみ.011に変更
  ホワイトファルコンはD'AddarioのEJ21 Jazz Light .012-.052
  アコースティックはPhosphor Bronze Light .012-.053

Q5:ジョンの使っているロックピンは?
A :シャーラーロックピン。62'ストラトがニッケル、55'ストラトが金、テレが黒。
  (ボディ側。ストラップ側は頻繁に変わる)

Q6:MXR マイクロアンプってどんなエフェクター?
A :音量補正用、要はクリーンブースト。このスレでは評価が高い。

Q7:Throw Away Your Televisionでピポパコいってるエフェクターって何?
A :LINE6 FM4 Filter Modeler
  他の音はMooger Fooger MF-103 12 stage Phaser

Q8:ジョンのBig Muffってロシア製? アメリカ製?
A :ロシア製を使っていた時期もあったが現在はアメリカ製復刻版。

Q9:ジョンのDS-2って日本製? 台湾製?
A :日本製

5 :
>>1
乙ephyr Song

6 :
Q10:ジョンのストラトのスプリングは何本?
A :5本の時と3本の時あり

Q11:ジョンの使ってるストラップはどこのものですか?
A :以前は『ギターセンター』を使っていたが生産中止のため現在は『Levy's』を使用。

Q12:IbanezのWH10について
   Q:どんな音?
   A;可変カーブは緩やか、レンジはかなり広い
     高域はさほどキツくはなく、比較的まろやかな音色
     一番のミソは、けた違いのブースト量
     これにより、鋭く激しい音が出る
   Q:黒とグレー、2色出ててるけどどちらを買えば?
   A:どちらでも結構
   Q:ベリンガーワウはWH10に近い音が出る?
   A:ブースト量で類似する点はあるが、出来れば自らの足で試奏してから判断して下さい
   - こぼれ話 -
    ・正しい表記はWH-10ではなくWH10です
    ・筐体がプラスチックの為、割れる場合があります 覚悟しましょう
    ・現在売られているWH10のほとんどは幾度か使用された物ですので
     使用頻度により個体差がある場合も考えられます 覚悟しましょう(特にブーストレベル)

7 :
ジョシュの機材の動画です
ttp://www.youtube.com/watch?v=9UMzuJFNg38

8 :
フルシアンテの機材の参考に…
ttp://www.groundguitar.com/john-frusciante-gear/

9 :
機材紹介
Josh Klinghoffer
http://equipboard.com/pros/josh-klinghoffer

10 :
機材紹介
Flea
http://equipboard.com/pros/flea

11 :
チャドの機材紹介はないの?

12 :
いちょつ

13 :
>>11
あるよ
需要ないと思ってた

機材紹介
Chad Smith
http://equipboard.com/pros/chad-smith

14 :
そういうのじゃなくて配置載ってるサイトないかな?

15 :
次スレは勢いがなくても>>960辺りで。
*よくある質問と答えは>>3-6くらい

16 :
>>14
https://youtu.be/t5ht7o5r4iQ
これ見てたらそのうちわかるよ

17 :
20までいかないと落ちるぞ

18 :
保守・クリングホッファー

19 :
前も立ってたけど気付いたら落ちてたね

20 :
これで大丈夫

21 :
疑問なのはお前らはやっぱりエフェクターとかジョンの構成に近いのずっと組んでるのかな?

22 :
他にも好きなギタリストいるし、似せた方がむしろ違い出ちゃうから、あくまで自分流
何でもそうだけど、本人が気持ちが良いと思うものが割と正解(耳さえ作っておけばね)

23 :
ジョン以外だと誰が好きなんだい?ジョシュかい?

24 :
たくさんいるなあ
とりあえずニール・ヤング

25 :
ああ、俺じゃなかったね失礼

26 :
>>25
あーいやありがとう つかニール・ヤングはσ(゚∀゚ )オレも好きなんだよ
ギタリストとしては過小評価されすぎだと思う

27 :
フリープレベ使ってたのね
なんのバンドで使ってたかわかる人いる?

28 :
バンアパの2人は好きだね
在日ファンクの人とか

29 :
スレ立たないかと思ってたのでありがとう!!

30 :
>>14

chad smith equipment or instruments.で画像検索が手っ取り早い。インスタ漁るのもあり。

31 :
>>27
数年前レッドホットで使ってたよ

32 :
>>30
サンクス!参考になったよ
けっこういろいろ出てくるね

33 :
>>31
サンクス!初期レッチリでは使ってたのは知ってたけど最近も使ってたのね。
>>10のプレベ弾いてるフリー渋いな
服装もオシャレだ

34 :
流石に草

https://youtu.be/OnwpJh2LHzA

35 :
大草原

https://youtu.be/l_jZpJy5sdk

36 :
なにこのクソバンドwww
なんでこんなに人気なの?

37 :
Mac DeMarco知らんか?そんなにマイナーなのかなww?

38 :
ウィキ読んできた
上のはおふざけかw
けっこう人気あるんだね。

39 :
演奏に余裕があるな

40 :
https://youtu.be/1Vopof83ahs
この頃のレッチリが好きだわ
この曲ではチャドのドラミングとフリーのジャズベの音が素晴らしい

41 :
>>40
soul to squeezeのベースラインは神。

42 :
最近はアンソニーの劣化が気になる

43 :
アンソニーは昔からライブではムラがあるからあまり変わらないんじゃないか?ジョシュの方が気になるよ。ライブでも音源でも加入後全然成長してない。無難な音ばかり鳴らしてる。

44 :
>>43
ジョン乙

45 :
ジョンは関係ないだろ。なんでジョンが出てくるんだ

46 :
>>43
俺的にはアンソニーは2000年前後が1番好きなんだけど、ステアカ期辺りからライブでのキレが悪くなった気がするんだよ。
あとヒゲが似合わない(笑)

47 :
最近のライブみるとアンソニー歌上手くなってんじゃん

ジョシュは成長してないとか言ってるけど彼はバンドに留まって淡々とライブをこなすのが命題
ある意味RHCPの存続を担ってるとも考えられる

48 :
多分ジョシュの文句言ってるのはここ最近のライブ見てない聞いてないからだと思うわ

49 :
存続する事が大事ですw

50 :
加入当初より随分丁寧に演奏してる
キャンストとかスノウなんて分かりやすい

51 :
キャンストのリフなんでかえるんじょしゅ

52 :
コピーバンドみたいよな
ジョン復帰してツインギターでやりゃいいのに

53 :
>>52
いいのか?今ジョンが入ってもまた独裁体制だぞ。
しかも多分ギター弾かないでモジュラーシンセ弄ったりするぞ。
PCに向ってRenoise走らせるだけかもしれんし。

54 :
ジョシュ在籍のままジョンは復帰かなり期待する

55 :
もう解散でいいよ
充分稼いだんだから各々ソロ活動すればいいのに。
今のレッチリに全く魅力を感じない

56 :
晩年醜態を晒しながら過去栄光の灯火を大事に守ってくのもまた良し
衰えはは当人が一番わかってるのだから、、、

数年前アースをビルボードトウキョウで見たがそりゃもう酷かった
だがしかしバンドも会場も皆楽しんでた

客が入る限り続けりゃ良い

57 :
ジョン復帰後のヘロヘロだけど切ないギターが好きだわ
笑顔もあんまりなくて怪しい感じが良かった

58 :
>>56
そしてローリング・ストーンズの領域へ…か

59 :
単純に今のレッチリ楽しめないのはお前らがじじいになったせいだと思う

60 :
若い子の方が昔はよかったみたいなことを言ってる印象がある
そしてそういうヤツはたいてい服装や髪型がダサい

61 :
煽るつもりはないがいつまでもRHCPとして活動する理由が分からん

62 :
金儲け、ショービジネスだよ

63 :
元々パーティーバンドだろ
アンソニーはMC
その場を音楽で盛り上げるプロ

64 :
そうだが、彼らはそれ以前にパンクロッカーだった。そして異ジャンルの音楽(主にブラックミュージック)を貪欲に飲み込み自分達のロックを創りだしていった。
今のレッチリにはパンクの精神性なんか欠けらも無いよ

65 :
パンクか?
パンクスほど真面目じゃなかったと思う

66 :
>>65
ジャンルとして凝り固まったパンクスではないが、何より彼らは音楽に対しては
生真面目だったと思うよ。
チンコソックスは真面目とは言わない
が彼らなりのパンクだったのだと思う

67 :
フルシアンテがシリアスになりすぎて他のメンバーも引っ込みつかなくなったけど、居なくなった途端に集客が見込めるベビメタ呼んだり、そんなもんよ。
当時まだ無名だった!!!とかマーズヴォルタみたいなバンドよんでたのに。

68 :
>>67
ベビメタとかな笑
もはや俺の好きだったレッチリは終わったよ

69 :
オルタナキングだったのがロックキングになっただけなのさ
規模の縮小と価値観の変節でオルタナも糞も無くなったからな
オルタナ≒パンクでいるために優れた演奏家を選んで来たが、サクッと手近なジョシュというオルタナネイティブな別にパンク精神とか無いのに決めただけ

70 :
そもそもお前らのパンクの定義がお爺さんすぎないか?

71 :
例えばパンクスだと崇めている奴ら多いけどいつまでたっても変わらないふりしてる横山みたいなのは逆に痛いけどな

金を稼ぎつつ→これ当たり前
色んな若手と絡んで絡んだ奴らの評判上げてんだからレッチリは年相応に良いバンドになったなと俺は思うぞ

72 :
>>71
すげえ上から目線www
お前何者だよw

73 :
>>71
すげーわかる横山パンクやってるって大はしゃぎしてる奴らいるけどいやいやwwwっていう 持ち上げてるやつも糞ジジイだけどなwww

74 :
中学生からレッチリ聞いてた身としては同い年のジョシュが正式メンバーとして頑張ってるのを超応援してる
めちゃくちゃすごいことなんだよ

75 :
>>57
ジャガーの音が出なかったりね。トーンも演奏もシンプルかつ枯れ枯れで好み

76 :
ジョシュと同い年でそんな権威主義的思考でとか大丈夫か?

77 :
権威主義の使いかた間違ってると思うが

78 :
最近覚えて使いたくて仕方ないんだね

79 :
>>75
ウッドストック99のアラウンドザワールドだよね、今でもたまに観てるなー
ジョンがポロシャツめくって首にかけてた理由知りたいw
あの頃のレッチリほんといいわ

80 :
服脱ぎたいけど腕の傷がまだ酷いからじゃないの

81 :
>>79
俺もアレは一生好きだな なんかボロボロだけど
あの音が一番好きだ でもfuzzはボス製のFZ3使ってんだよな

最近さWH10やすく手に入れたんだけどV2と比較したことないからわからんのだがこれすんげー音痩せすんだなwwwwwwwwww

82 :
FZ-3もジョンが好きそうなムームーサウンドだね
あんまDS-2との違いわからん

83 :
>>81
v2は更に3割増で音痩せするぞ(´・ω・`)

84 :
>>83
これの3割増しってwwwそれ商品として出しちゃダメだろwww

85 :
FZ-3とDS−2(日本製)持ってるけど
全然違うような・・

86 :
だれもジョシュの機材には触れないね
なんで?

87 :
>>86
いやだってジョンとそこまで変わらないじゃん
レッチリの曲やる限りはグリッチエフェクトをレッチリに持ち込んだのは俺はそれなりに評価してるよ

88 :
ナヴァロの機材にも触れないし、ヒレルの機材にも触れないね

89 :
俺の足元はナヴァロ様と同じな
彼を崇めよ
https://youtu.be/rEAfp37jSsw

90 :
>>88
ナヴァロは個人的に好きじゃないけど
ヒレルに関しては構成がシンプルだからさ
特徴的なのはやっぱスーパーファズだな

91 :
誰だって何だって興味をそそられるものには喰いつくし
どうでもいいものはスルー
程度の差こそあれつまりはそれでしかない

92 :
個人的にはフリーにはあのジャズベを使い続けて欲しかったな。やっぱスティングレイ系が好きなんだろうな

93 :
>>87
釣りかな?
サウンドは違うし、ワウ以外に共通点あるか?

94 :
ジョシュの全てに渡って腰の無さは犯罪的

95 :
なよなよしてるよな音もルックスも。
レッチリらしくない

96 :
ジョン期の曲もかなりやるから使用エフェクターの基本部分は同じだけど
EPブースターに変わってるそれとアンプがプレキシとツインリヴァーブだから
ジョシュの方がどっちかというとヴィンテージ志向なのかもしれないな

ギターの音としては基本的な音なんだよジョシュのほうが
むしろジョンのほうがおかしい
ジュビリーとプレキシのスタック並べてセッティング両極端にして鳴らしてんだもん


https://youtu.be/DwlQVYD-IXk?t=23m5s

97 :
まあ音がなよなよしてるとは思わんけどな 腰のなさに関してもな具体的にいってくれると助かるが

https://youtu.be/XLjyliMHX3U?t=2m35s

98 :
これ見るとなんかフリーのほうが心配だねえまあ年なのかねえ

99 :
機材うんぬんじゃないんだよ
ピッキング、曲へのアプローチ、パフォーマンス全てがナヨいんだよ ロックじゃない
だからいつまでたってもジョンと比べられる。
ジョシュが本物ならとっくにもっと注目されてるはず

100 :
まあジョンのファンが多いだろうから比べられるのはしょうがないとしてもその言い方はお前の個人的な好みだろwwとしか言いようがないww

101 :
>>100
そうだよ(ドヤ

102 :
正直ただの感想なら無価値だなぁ

103 :
2chに価値を求めるお前が間違い

104 :
>>103
たしかに間違ったがお前自身が自分の話は無価値だっていう自覚があるんだってことがわかってスッキリしたよ

105 :
ジョシュは無難にやってくれればそれでOK
ジョンがいなくても、他の3人がバンドを続けられてる
それだけでいいんだよ
それだけでジョシュの存在は計り知れないほど大きい

106 :
>それだけでいい
ここまでハードル下げないとやってられないの、要するに病気の療養期間ですわな
それが今のレッチリ
治ったらまともなやつ入れてくれ

107 :
ジョシュがイマイチでも、代わりの人間もういないじゃん。身内みたいなもんだしこれが最後のギタリストだよたぶん。

108 :
ジョン以外の誰が入ってもブー垂れてるよアホどもは

109 :
ま 老害って奴だな

110 :
ギタリストが問題なんじゃなくて曲がダセーってことじゃないの?
今までのレッチリの焼き直しみたいな保守的な感じがね。
めちゃくちゃ媚び媚びやん。

111 :
>>110
それはもうレッチリのファン辞めればいいんじゃない?

112 :
ファンかファンでないか、ってハッキリ割れるもんじゃない
ジョシュ期は正直どっちかわかんね┐(´д`)┌
気がかりな存在ってとこ

113 :
50超えてんだし晩年くらいまったりさせろって

114 :
ジョシュはフレーズの当てはめ方とかエフェクトの使い方とかマルチプレイヤーって感じで面白いと思うけどなー
ジョニーグリーンウッドに通じるものがある気がするが
やっぱりこういうバンドには絶対的なロックギタリストが求められるんかね

115 :
>>114
多分ジョン好きはジョニー嫌いだろうしなwww

116 :
そもそもレディへあんまり好きじゃない

117 :
普通にジョンもジョニーも好きだしバンド同士も相思相愛だから何に基づいてそんなに自信満々なのかちょっとマジでわからないっす

118 :
俺もジョンもジョニーも好きだよ

119 :
ジョン信者ってことだろ このスレにもいるような

120 :
このライブのジョンが異常に糞なんだよなー もう興味がバンドから離れてたんだろうな

https://youtu.be/8xVvlZJwS8g?t=3m12s

121 :
ハイテンションで好きだけどなあ

122 :
もうバンドにいない人の事は書き込んだら駄目なルールにしようよ

123 :
ジョンヲタになに言っても無駄
演奏がいくらヘボくてもロック解ってないねと認めないんだから
俺はジョン好きだけどヘボはヘボだと思う

改めてその動画みたけど全員つまんなそうにライブやってんね
今のが全然楽しそうにやってる
2006年当時バンド内はうまくいってなかったんたろうな

124 :
>>120
このライブのジョンは滅茶苦茶ミスが多いんだよね

125 :
>>122
自治厨乙

126 :
個人的に2006年のライブはまだマシだと思ってる

2007年のやる気の無さが酷いと思ってる ソロも歪ませてワウ踏んでギャンギャンやってるだけの多いし

127 :
ジョンとジョニーは好きだが、どっちにも成り切れないどっちもの劣化コピーでしかないジョシュは嫌いというか好きになれない
ドラムは物凄く良いと思うけど

128 :
前のギターの人のスレ立ててそっちでやればいいんじゃないのかなぁ

129 :
というかジョシュはまぁいいと思う
昔の曲にしてみればガラリと雰囲気変わらず弾いてくれてる
ジョシュになってからのレッチリは完全に惰性で聴いてるけどライブでのサポートメンバーとかめっちゃ萎えた
4人でやってるからカッコいいのに
ジョシュが入った後のアルバムの曲をやるならサウンド的に足りないのは分かるがなんかショックだったわ

130 :
そもそもジョシュがサポメン上がりだっつーの
ジョン在籍中でもやってる事なのになにをいまさらw

131 :
やった/やってないで言えば確かに同じになるけど、ジョン期のは要らないから外した感じで中身は全然違う
てかそれ、1行目が別に理由にならないよ

132 :
>>130
そういえばやってたねジョシュもw
その頃からあんま観てなかったから忘れてた
まぁ昔もTREEとかいたしなぁそういや
うーん、でもサポメンいない方が好きだわ
なんでだろ、あぁ、ちゃんと曲を真面目に演奏して聴かせようとしてるんだみたいな。
あのハチャメチャだったやつらがちゃんとしようとしてるのかーという
3ピースバンドがもう1人ギタリスト入れたら音的には幅広くなったけど疾走感無くなってイマイチになった感じと似てる

133 :
>>132
大体ぶつくさ文句言ってる人は結局お前みたいに大して近年と言っても2005年以降のレッチリに興味ない奴が多いってよくわかる

134 :
文句垂れてないで一生BSSMとCaliforniacastionだけきいてりゃいいじゃん
あとジョン好きな奴ってBy the way好きじゃないの多いよな
笑える

135 :
母乳が一番。

136 :
>>134
何が笑えるんだか
ソースだせよ芋虫野郎

137 :
ソース出せよってw
そんなこと言うのは40は超えたおっさんだろ
もう頭が凝り固まって新しい物も受け入れられず文句垂れ流すだけの老害に成り下がってることに気がつけ
アホ

138 :
このレッテル貼りばっかのゴミはスルーで

139 :
>>138
すまん

140 :
本当の事言い当てられて耳が痛いおっさん共は団結して一生黙ってろ
笑える

141 :
レッチリファンこんなにいたんだなうれしい

142 :
まぁ正直BSSMとカリフォは一生聴ける
ワンホットミニットもあれはあれで好き

143 :
>>134
あれはベリージョンなんだから
ジョンオタは好きだろ

あの時期ギター弾いてたやつはほぼ
cant't stopのリフを弾ける気がする

144 :
干支が一周しても同じ話題を続けてる人たち
最近は幽霊じゃないかと疑っている

145 :
ジョンファンが嫌すぎてジョンまで嫌になった

146 :
↑こいつ究極にアホ

147 :
でも今までジョシュの機材に対して具体的な情報交換ねーじゃんか。
せいぜい何年のストラト使ってるね、くらいの感じじゃん。
ジョンの場合シンクロのフローティングさせてるかとかバネ何本とかピックアップはオリジナルなのかダンカンなのかとかさ。
ピックから弦は1弦だけ太くしてるだのジョンオタの情熱がキモ凄いじゃんか。

148 :
皆年食って新しいもんを受け入れたり調べ上げるのをもう受け付けんのじゃ
もう少し上の世代が70年台HRのサウンドやギタートーンをいつまでも追い続けてるのと同じや
その方が楽だし昔は良かったと言ってりゃ通ぶれるからな

149 :
ジョシュファンはリアルタイムでもろくに知らないじゃん
知能低くて人生ラクそうね

150 :
今更だけどフジロックでのビンセントギャロのライブ見てたら
ジョシュがギター弾いてて驚いたわ

151 :
>>147
そのうちジョシュオタも出てくるんじゃね?俺は興味ないが
>>148
別に通ぶるつもりは無いが、新しいモノに対して調べる情熱が枯渇しているのは自覚してる

152 :
多分に思い出補正もあるが、レッチリはジョン在籍時が1番好きなのは間違いないな 1番多感な時期にBSSMでぶっ飛ばされた世代だからな
だから俺は(今の)レッチリファンではないな

153 :
新しいものへの興味云々書いている人いるけどさ
今のレッチリは新しいかとなると、そんなに新しくないと思うわ
ジョシュ期のレッチリも好きだけどね

154 :
↑こうゆうのをアスペって言うんだな

155 :
もしかしてこの構成がお前らの理想かしら?

https://youtu.be/XhrCbZBAC7M?t=24m25s

156 :
そもそもここは楽器板なんだから
精神論は洋楽板でやってくれよ

157 :
こういうパターンでいつも思うけどならお前が話題出せよ以外の感想がわかん

158 :
>>155
5人集まるとむさっ苦しいな笑

159 :
ジョシュがスライド・ギターしとるwwwwwwww
なかなかええやんけ!!

https://youtu.be/4_b63d63rYc?t=55m45s

160 :
スライドギターで褒められるジョシュ(笑)

161 :
何が笑なのかよくわからんけど 具体的に教えてくれ
煽りじゃなくて普通に疑問なんだけど

162 :
ある程度ギターやってたらスライドギターなんて誰でも出来るだろ?
あんなんで褒められるジョシュって一体何者なのかなって(笑)

163 :
褒めたっていうかレッチリのライブだと珍しいからってニュアンスじゃないのかね?俺はそう捉えたけど

164 :
>>162
誰でも出来るかな?ちゃんと演れる人そんな見たことないけど ぜひうpしてくれ誰でも出来るレベルなら簡単だろ?

165 :
レッチリのライブでスライド・ギターレアだな!くらいの感じだったんだが…これさえもジョシュ叩きに利用する人がいて驚いたわい…

166 :
叩いてるのってジョン()のファンなんだよなあ

ジョシュのスライドギター上手いね
色々なテクニックやアイディアを持っているし尊敬出来る

167 :
こんなどうでもいいスライドギターより深刻なのは、全員リズムズレ過ぎだろ…

168 :
そこらへんはジョン含めレッチリライブの醍醐味というか伝統だから…

169 :
いや、こんな正解が見えないのは珍しいぞw
でもこのダークネセシティーズは名演

170 :
やりなれてない曲ってのもあるのかなぁ まあでもジョシュは油がどんどん乗ってきてる気がするわい

171 :
>>159
関連の 2007, live earth London のジョシュとジョンのツインギター
今も継続してたらなって思ってしまう

172 :
キャンストのリフちゃんと弾けてる人ジョン以外で見たことない

173 :
ほんとエバリーくんはイケメンやな

https://youtu.be/RDgDep33yBE?t=49s

174 :
>>172
俺は自信ありますん。

175 :
>>159
dark necessityが今までつべに上がってるやつの中で(全部は見てないけど)で一番良かった。

176 :
>>167
チャドとアンソニーはたまにもたってると思う時がある。でもこのライブは良かったと思うよ。アンソニーは丁寧に歌おうとしてる時は良い感じになる。勢いで押し切ろうとしてる時はダメになる感じ

177 :
>>175
Dark Necessitiesはこれが最高

https://www.youtube.com/watch?v=XCQp_t58tOk

178 :
>>177
確かにいいな…Dark Necessitiesはやっぱいいな…

179 :
>>174
アップしてよ!

180 :
ジョンヲタ減ってきてジョシュ推しが徐々に増えてきたね

181 :
みんなおっさんだからな

182 :
ジョン復帰後 2001〜2007(7年)
ジョシュクリ 2007〜2018(12年)

183 :
>>182
復帰前の年数も入れたれよ
でもまー12年か…そらなぁ

184 :
>>183
ジョシュもサポート期間入れたらかなりの年月だな

185 :
ちな、売り上げ枚数

186 :
スレチだけど、世界では今も枚数という言い方をするのかな?ストリーミングやダウンロードやつべの広告もある時代に枚数という言い方は違和感を感じる。

187 :
時代がちがうのに売上枚数とかいってるアホ

おいそこのアホ
お前は最近なんでもいいからCD買ったか?
昔みたいに一度に10枚とか買ったか?

188 :
今は枚数じゃないから無効?
バカの思考回路ってホントおもしれ―ww

189 :
ジョン復帰1999な

190 :
長さよりも濃さ

191 :
髪の毛の話してる(AA略

192 :
変なこだわり持ったやつが居なくなったおかげで年間の平均ライブ数もジョシュの方が多いんだけどほんとジョンオタは何言っても否定すんな

濃いか薄いかなんてお前の頭だけにしとけって話だ

193 :
ダニー・カリフォルニアとかだったらすでに
ジョシュの方が演奏回数上回ってるのでわ

194 :
まあそれはそれでだから何って感じではある

195 :
若い頃好きになって一緒に歳取ってきたバンドとか映画監督とかってずっと特別なんだよなぁ

196 :
>>177
俺もこれ好きやわ

197 :
>>195
ほんとコレ

198 :
俺はジョシュもジョンもジョンのソロもドットハッカーも好きです。レッチリのギタリストでデイブがあまり合わなかったのは彼がヒップホップの素養が全くなかったからだと思っている。

199 :
grand master flash&f5のmessageを聴いてラップに目覚めたアンソニーとフリーに対してヒップホップ感覚がゼロというのはやはり合わないと思う.ジョシュとジョンは音楽全部好きタイプだし。

200 :
ジョシュにファンクの素養はあるの?
煽りじゃないよ

201 :
そこは詳しい人に教えてもらいたい。ジョンは大量のインタビューで音楽遍歴を語ってるけどジョシュはあまり読んだことがないから。ジョンはレッチリのファンだったのでジョージクリントンも聴いてるだろうしサンプリングの元ネタを漁ってファンクは聴いてたと思う。

202 :
初期〜中期レッチリにとってファンクは重要な要素だからね
ファンカデリックやパーラメントを通らなきゃフリーキー・スタイリーや母乳、BSSMは産まれなかったと思うし。

203 :
あとアップリフト〜もね
ワンホットはデイブなりのレッチリ解釈だったんだろうね。当時のピリピリした空気感があって嫌いじゃないけど。

204 :
ジョシュはハウスとかテクノ、エレクトロニカとかの電子音楽めっちゃ好きだから、そのルーツであるファンクはプロパーじゃなくても感覚的に身についてると思う。
インタビューでその辺語らんでも、TB303のtシャツ着てたりエフェクトの使い方でその辺のジャンルは好きって分かる。
ステレオタイプなカッティングはバンドに入ってから段々と上手くなってきた感じだね。
まーでもチャドが一番ロック野郎なんだけどね、上手いから何でも合わせるけど。

205 :
我儘だったり傍若無人だったり破天荒などをロックだと語る化石脳は恥ずかしいな
本当に恥ずかしい

206 :
昔はハードコアファンクって呼ばれてたな
懐かしい

207 :
アンソニーもジョンもドラッグに関しての歌詞がものすごくいいよな。恐怖を煽るのではなく、美化もせず俺はこういう気持ちで使ってたというのがすごく伝わる。
don't forget me
this is the place
ジョンは
dissolveが素晴らしい

208 :
ジョシュさん!!!!!!



https://youtu.be/TJnIrLfrmVI?t=3m54s

209 :
ジョシュ…レスポールのほうがいいじゃねえか !!この野郎!!

210 :
ピッキングコントロールができないならレスポール弾いた方が最低限及第点はもらえる演奏がしやすいよね

211 :
これはマイクマグレディの音作りがいいってのもあるよ。

212 :
どうしてもジョシュに文句つけたい輩がいてワロタwwww

213 :
ジョンの方が好きだが、これはやりすぎ。というかジョンが好きなのは分かる。なんでジョシュを貶めようとするわけ?ましてやこの動画に対して。思考回路がおかしいよ。

214 :
じょんは引き篭もってピコピコ
ジョシュは世界的音楽フェスでパールジャムと共演

自ら望んでとはいえ差が開いたのう

215 :
>>213
同意 オレもジョンが好きだが、最近のスレの流れは好きじゃないな。

216 :
俺もジョン派だが、ジョシュはもうギタリストとしてもミュージシャンとしてもジョンを超えたと思う

217 :
>>216
超えたとかスポーツじゃないんだから…釣りだよな?

218 :
もうヤダって辞めてった奴はほっとこうぜ

219 :
ジョシュ貶めるやつもジョンの話ヤダ!ってやつもどっちもクレイジー

220 :
ジョシュ貶め奴はジョン抜けて俺が入りたかった!奴だろ
アイドルが結婚してキレてるやつと同類

221 :
ドリーマー過ぎやろ

222 :
そいつはある意味逸材だな。直訴すりゃ面白い。fleaはツイッターやってるんだっけ。凸したらいい。

223 :
ていうか、前のギターってホームレスみたいな見た目で草
ジョシュの方が遥かにイケメンなんだよなぁ

224 :
つまんねぇ釣りだなおい
半年ROMってろ

225 :
つべにギター演奏動画を上げてる人いたね
準備はできてるから興味あったら連絡してくれってレッチリにアピールしてた

226 :
おしまいだ

227 :
>>226
どうした?

228 :
ジョシュの批判すると、ただちにそれはジョンオタの仕業だ!と二分法に持っていく馬鹿が数人いて、
環境・状況を壊滅させるのって簡単なんだなーと思う

229 :
>>228
それは逆でも同じこと

230 :
ジョン時代からのファンはジョンこそ至高だからジョシュには興味がない 別にバカにする必要もない気がする

231 :
>>228
いくらなんでもそりゃ無茶苦茶な批判だろっていうタイプの批判はジョンオタ乙って言われてもしゃーないやろ
ジョンオタの中でも最下層の人間だと思うけど

232 :
ジョンオタだと判明してないのにジョンオタだ、って言うんだよな
何の病気かと思う

233 :
ところでジョンオタの人はギター弾けるのかな。いや、あんだけ機材だなんだと詳しいから弾けるのかな〜と思った

234 :
>>233
そらある程度は弾けるだろw
ギター弾けないで機材集めは理解に苦しむな

235 :
やはり、、、おしまいだ

236 :
>>235
うざい

237 :
俺はこの程度の雑魚だがうんちくだけは一丁前にたれる
http://fast-uploader.com/file/7084416702421/

238 :
>>237
daniとcan't stopは結構良いと思うよ237の感じが出せてて。underとcaliは単音弾くと粗が目立つ感じだな。丁寧にやらないとカッコ悪くなるタイプの曲だから練習あるのみやで。

239 :
>>237
これ全部ストラトのリアだけで弾いてんのか?

240 :
>>239
カルフォとキャンストはリアであとはフロントっす

241 :
>>240
そっか結構ジャッキンしてるな いやいい意味で言ってんだけどさ 音良いね

242 :
>>241
アンシミュのGuitarRigっすよ
これ録ったとき面倒くさがってオーディオインターフェイス直なんすわ
前段にDS2,WH10,CE-2つなぐと良い感じでハイ落ちしてコンプ感ましてそれっぽいトーンになる

243 :
>>242
そうなんだ 個人的には音は好きだったよ

244 :
>>242
良かったら使用ギター教えて欲しい

245 :
>>244
フェンジャパのST62 DMC/VSP
ディマジオのピックアップが良い感じな気がする

246 :
http://fast-uploader.com/file/7084472448823/
俺も弾いてみた

247 :
>>245
おーありがとう〜!

248 :
>>246
重すぎて携帯から全く見れんわ

249 :
>>246
ものすごい駆け足のキャンストだなwwよく弾けてるし音もいいと思うけど

250 :
有意義で素敵な流れ

251 :
>>249
ありがとうございます!
録音すると全然リズム合わないですね

252 :
クリックに合わせて(オケはよくない)&録音して練習するのは物凄く上達につながる
というか、これやらないのは話にならない

253 :
under はセンターとのミックスの方がそれっぽいよ!
チューニングがずれてるってかネックが順反ってる気がする

254 :
頼まれてもない演奏指南してる奴らはさぞかしまともに弾けるんだろうな笑

255 :
ああああたり前だろ!

256 :
何板か知らん馬鹿がいる

257 :
しかし上手いな。

258 :
On the day my best friend died
I could not get my copper clean

THIS IS THE PLACE
ヒレルの葬式に行かなかった理由。これは悲しすぎる

259 :
>>258
Copper は何を意味してるんだろう。。。

260 :
copperはスチールウール(クラックコカインを吸引する際にフィルターとしてパイプに詰める。もしくはcopper spoonだと思います(静脈注射する際にスプーンを炙る)最初はヘロインのことかと思ったのでスプーンかと思いましたが色々解釈があると思います。

https://www.google.co.jp/amp/s/genius.com/amp/Red-hot-chili-peppers-this-is-the-place-lyrics

261 :
正直ワロタわwwww

https://youtu.be/bvhkZjC-tAs?t=3m20s

262 :
ワロタ

263 :
1流のスタッフを取り揃えてるはずなのによく音出なくなるバンドだな

264 :
ジャブジャブwww

265 :
>>263
そんなに多いかな?上に上がってるフリーのは酷いけどW
ジョンはジャガーのスイッチ切り替えミスでよく無音になってた〜ね

266 :
>>260
ご丁寧にありがとう!ヤクの吸い方知らないとただ訳しても、銅ってなんだ??ってなってたから助かりました。

267 :
今更安くWH10を買ったんだけど…
なんか音でか!しかも歪むやんけ!
ハイはワウの特性上仕方ないけどビリっと少しノイズが乗るなぁ!って感じ

でも音は最高だった!あまり踏み込まず浅めでコントロールすると特に極上だった!

268 :
WH10は後ろにCE-1がないと音量上がりすぎて使いづらいというかジョンのトーンの肝はCE-1にあると思う
歪みセクションのセッティングが軒並みレベル過剰気味なのは後ろにCE-1が控えてるからなせる技
SDAD期はmoogでも同じ様な効果出してるのか明らかにトーンが変わったよね

269 :
最近いるけど、SDADって書き方キモイんですが

270 :
SAのこと?

271 :
japanにも来てくれよ。。

272 :
ハイヤーグラウンドのイントロ
----------------------------------
--------2-------5-----7-------2-----
----------------------------------
--0--0----0-3-3---5-5----0-0----0--

↑↑↑

この4弦0f 3f 3f叩いて3弦5fをはじくのってどうやってますか?
0f 3fまでは3弦に指を入れずに叩いて3fになったときに叩いたてから指を入れて5fを引っ掛けてるのか

最初から指をいれて5fをはじく前までは空ピックのようにスカしてるのかが知りたいです
説明がアスペですが読解力がある頭が良いイケメンの方の回答お待ちしてます

273 :
すみません矢印がズレました
----------------------------------
--------2-------5-----7-------2-----
----------------------------------
--0--0----0-3-3---5-5----0-0----0--

       ↑↑↑

274 :
>>272
イケメンはこのスレにいない

275 :
俺はイケメン

276 :
>>275
お前昨日見かけたけどドブスだったぞ?

277 :
フレーズや印象がダイナミックだけど、
ライブ映像観ても右腕〜指はかなり固めて慎重にやってるように見えるね

278 :
プルしない時は指入れないでプルする時だけ入れてる

279 :
レッチリの曲ってギターのチューニングレギュラーばっか?

280 :
違うぞばっか

281 :
基本的にレギュラー
フリーもそう
多弦もほぼ使わないし、そこらへんも親しみやすさに貢献してる

282 :
弦が多いのはあんまり好きじゃない。かっこ悪いよ。やってる人からすれば違いがあるんだろうけど、7本も8本も弦必要か?

283 :
>>282
お前みたいな事言う奴ってどーせフルシアンテ好きだろ?w
心底軽蔑するわ

284 :
構ってちゃんか。。えーだって12げんぎたーかっこわるいじゃん

285 :
二人とも意味不明って地獄だな

286 :
弦が多い方が好きならハープでもひいてろバーカ

287 :
breaking the girlは12弦だよ〜

288 :
凝り固まっとるなぁ

289 :
なんでjapanにこないんだよ。。

290 :
7弦ギターは使える
ドロップBで歪ませてメタルコア
チューニングそのままクリーンにして7弦スラップでファンクもいける

291 :
https://www.youtube.com/watch?v=U_kMQ9Ekuz0
Unplugged風でも格好いいな
ジョシュに否定的だったけどこれだけ雰囲気出せてるし今更ながら好きになったわ

292 :
だっは!ジョシュがSG使ってる!!

https://youtu.be/c9yeDstbrmY?t=13s

293 :
>>291
雰囲気出すどころか、兄貴達の作った雰囲気の邪魔だらけ
連打でごまかし、伏線になってないその場限りの思いつきのアドリブ、腕が無いから余裕が無いんだよ

294 :
>>291
このライブいいよな わかる司会が確かカーカラオケの人だよね

295 :
>>293
それっぽいこと言ってご満悦のセミプロおじさんは若くてイケメンでレッチリ正式メンバーのジョシュに嫉妬しているのかい

296 :
かいかいはレッチリファンだった!!

297 :
>>295
飛躍まみれ

298 :
>>295
飛躍じゃなくて真面目にこれだろ
アイドルオタが熱愛報道でキレてる感情といっしょだよ
本人が気付いてないだけ

299 :
批評くらい好きにさせとけよ…

300 :
リスペクトのない批評はただの中傷や

301 :
11年前にはドームでやったというのに。。ああらいにちしてくれよ。。

302 :
>それっぽいこと
すげえ…難しい事に対してこう言えば決して自分が負けた事にならない
究極のゴミって感じだ

303 :
何の勝ち負けやねん

304 :
ひとのことゴミとか言うのはなんにせよよくない

305 :
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

WP9

306 :
じょんだったら、アコギ持つならそれ用に曲調がらりと変えるくらいの事はしそう。
ジョシュもそういう事したい時もあるだろうが、意見できる立場じゃないとかありそうよ。
アンソニーとフリーはもう過去の焼き増しで十分だと思ってる感じするな。
どうだろか?

307 :
>>306
ジョン時代にアレンジ変えずアンプラグドやったの知らんのか
By The Wayなんて、カッティングすらそのままでテンポダウンしただけの神演奏だったぞ

308 :
なんかジョンに妄想を抱いてる人なのかね

309 :
ジョンの魅力のひとつは強引なところだよ
アコギもベタベタオラオラ弾くパンクなやつ

310 :
かわいい

https://www.youtube.com/watch?v=DbTpyVUVqz4

311 :
かわいいな。たしかに

312 :
パンクとかロックとか言えば良いと思ってるアホだらけ

313 :
一度で良いから見てみたい
>>312がアホじゃないところ

314 :
>>310
このおっさんはセンスのかけらもない。

315 :
ベースがヤマハなのも好感が持てる

316 :
お前ら上から目線でかっこいいな

317 :
ロックは大衆芸術なので、タメ口でいいんだよ

318 :
ロックってあれだろ
裕福層が反骨心煽って貧乏人から金巻き上げるシステムだから
ロック、ロックほざいてる奴らは大概貧乏人
おつかれちゃんな

319 :
そんな考え方せんでもええやん

320 :
うーん。そこまでひねくれると鬱陶しいわ。悪いな

321 :
デーブ・ナバーロの機材ってどこかに詳しく書いてます?
テンプレに無いってことは無いのかな。。。

322 :
dave スペルわからん ナバロ

equipment list
equip
instruments

で検索

323 :
>>321
レッチリの時の?
だったら俺も知りたい。
DS2は使ってたみたいだけど。
好き嫌いは置いといてナヴァロさんCDバリの音とテクニック。
ギター初めて最初にリアルタイムで出たのがわんほとだから思い入れはあるなー。
特典のキモいポスターまだトイレに貼ってるわ。

324 :
ここらへんの動画でも見たら?ほぼボスしか使ってないけどな

https://youtu.be/EFiKdf4yZjg?t=52s

325 :
>>324
あー、これ急にデイブが謎のガンコロ飲むやつなww

326 :
ここは初めてか?
まずは落ち着いてしゃぶれよ

327 :
>>321
YouTubeで本人が機材について解説してるのあったよ。殆どboss。とクライベイビーだったかな?

328 :
>>324
ごめん、既に優しい人がリンクはってたのね

329 :
初代フジロック難民の俺からしたらアヴァロ神

330 :
ほええ

http://amass.jp/108429/

331 :
家にあったP FUNKのコンピLPにHollywood入ってたわ
初期は紛れもなくFunkバンドだったよな
ジョンもヒレルの影響でエディヘイゼル聴き始めたみたいな事言ってた記事見たことあるし死んだときも追悼コメントだしてた

332 :
白人によるファンカデリックのオマージュ

333 :
個人的にはパーラメントのほうが好き

334 :
https://i.imgur.com/HEOyyG6.jpg

このジョンの写真かっこいい。合成なのかもしれないが、すごく良い

335 :
>>334
( ・∀・) イイネ!

336 :
合成・・・???(p_-)

337 :
インスタ見ればわかるけどジョン今タコ八郎みたいになってる

338 :
今更再々加入しても足手まといだろうな
お前らも劣化した姿なんて見たくないだろ?
戻らない方が絶対に良いはず

あとジョシュをバカにしてる奴いるけどサポート時代からだと在籍期間はもうそんなに変わらないんだぜ
もはやレッチリのギタリストは紛れもなくジョシュだ

339 :
>>338
前者は同意

別にジョシュ否定派じゃないけど在籍期間の問題ではないと思う
昔からのレッチリ好きやジョン好きの大半(?)には受け入れられなかっただけ
ジョシュ加入でバンドの方向性も変わったし

340 :
前者も劣化してるかは分かんないけどね
劣化ととるか変化ととるかも人によるし
他方向で進化してるかもしれない

どっちにせよ再々加入はしない方が良いとは思うけど

341 :
今さらもどってきてもまたお金無くなったんだね、としか思えない
ジョンは「昔ズブズブの薬中から奇跡の生還」した元優秀なギタリスト

342 :
もうギタリストとしてのジョンは歴史に一応名を刻んだし
早めの老後がきたんだなと思えばいいんじゃないかな

343 :
ジョンはブラッシングがちょっと得意なモノマネ野郎の癖に下積み無しで加入してレッチリのマーケティングに上手く乗っかって三大ギタリストにまで選ばれるくらい有名になれたんだから幸せ者だと思うぞ
その幸せを2度も自ら放棄して好き勝手やって金なくなったら戻るってどんだけ他のメンバーは人格者なんだって話だ

344 :
大ファンのバンドに加入して、自分の在籍期間がバンドの絶頂期と評される、て漫画みたいなシナリオやな。

345 :
元々ザッパやビーフハートオタで友達と遊ばずオナ禁しながら毎日何時間もギターの練習をしてた不思議ちゃんやしな

346 :
jc120でジョンのクランチ、クリーンの音に近づけたいんだけどなんかいい歪みとかない?
今考えてんのはpod hd500xかflying teapotのプリアンプ

347 :
>>346
RAT
JCのDISTORTION9時位にしてRATはクリーンブースター的な感じで使う
あとはギターに合わせてフィルターで調整
ちなみにDS2のTURBO1でも似た感じできる

348 :
Hd500xでも良いなら何とでもなるじゃん

349 :
ロックスターってのはわがままが許される漫画そのものって存在なのに、
頓珍漢なツッコミするのが多いなここは

350 :
ジョンはバンドがスターになり過ぎて心病んでやめたんだろ
復帰の頃はボロボロでスターでもなんでもなかったし
フリー達が復帰を促さなかったら、シドバレットとかニックドレイクみたいになってたかもしれんよ
ジョンにおいては所謂ロックスター的な我儘エピソードは知らないな

351 :
なんにしろ今更戻ってもなにすんだって感じ
ギターすててシンセプレーヤーとして参加するならまあ面白いかな

352 :
>>350
論点いくつずれてんだ

353 :
ロックスターがわがままの許される漫画そのものの存在ってのもスゲー頓珍漢

354 :
フリーの否定か

355 :
フリーがわがままの許される漫画そのものの存在だって?

356 :
ワガママなアンソニーが友達のフリーと作ったバンドの悲喜交々を描く漫画

357 :
ジョンは海外バンドでよくあるツアー生活に嫌気がさして逃げ出したってやつでしょ

358 :
若い頃のジョンはレッチリがスタジアムバンドになっていくことに折り合いがつけられなかった
少しカートコバーンにも似てるかもしれない
ステアカツアーの頃にはスタジオはスタジオ、ライブではギターヒーロー的なド派手なアプローチも楽しめるようになったとか語ってたけどね

359 :
金無くなったからバンド戻って当てて金が入ってまた好きにする、
究極の自由

360 :
今映像見たらダルそうではあるけど、期待されてるジョンフルシアンテ像演じて最後までライブこなしたんだから
2回目の脱退についてはビジネスに関わってる大人として真っ当だと思うけどね
だらだら居続けられたところでどうせアーティスト面で叩いてる姿が目に浮かぶ

361 :
ビジネスとしても個人の自由としても成し遂げたんだから、誰にもとやかく言われる筋合いが無い
本人もとやかく言われてもいいと思ってるので、最高に自立してる

362 :
↑あんた句読点変だしメレブみたいな口調が想像出来てキモいなwwwww

363 :
ベーシストのレッチリ聞いとけば良いみたいな風潮が嫌い

364 :
というよりもスラップだけ聞いてるのが嫌いだな。ハイヤーグラウンドのカバーばっかり。

365 :
スラップ奏法も一時期皆やりすぎて、やや古臭くなってきたけどな

366 :
スラップだけカバーしてツーフィンガーのベースラインは学ばないのは理解しがたい。フリーはツーフィンガーでもいいベースラインをいっぱい作ってるのに。

367 :
アラウンドザワールドのベースラインって凄いよね。なんであんなの思い付くんだろ。

368 :
イントロはクリフバートンインスパイアとして、その先のフレーズはフリーが弾くと視覚的にも面白いよね。

369 :
過去にレッチリがドリフ感出すと良い曲、みたいな話題があったが、アラウンドのベースもドリフ感が満載
似た演奏のゴーロボットもドリフ的

370 :
レッチリって愛称が受けてるの、ズッコケだからだと思う

371 :
MVの白塗りアンソニーはバカ殿リスペクト

372 :
フリーの草間彌生リスペクト

373 :
音沙汰がない。

374 :
ほんまに音沙汰ないな。

375 :
俺はいつまでも待ってるぜ。

376 :
japan tourしてほしい

377 :
。。。ここんとこレッチリの話題がない。

378 :
もはやオワコン

379 :
まあピークはカリフォからバイザ、SA期入るくらいまでだよな

380 :
母乳からBSSMだよ

381 :
fortune faded

薬物が作り出す精神世界は過剰評価されている。
こういう歌詞を書けるアンソニーが好きや。

382 :
ジョンはドラッグ完全否定してないんよな。
他人には勧めないけど自分がやった事でポジティブになれた事も多かったって言ってるしな。

383 :
アンソニーもそうだよ。自伝ではっきりと書いてある。ただそれでいいんじゃないかな。ドラッグを全否定しないのと、実際にやるのとでは大きな違いがあるし、ドラッグは大嫌いだと嘘をいうよりも正直に言ったほうがシラフを続けるには良い。

384 :
大麻くらいならいいと思うけどね
しかしよく立ち直ったもんだわ

385 :
>>380
ジジイ乙

386 :
Getawayは最高
同年のドットハッカーのアルバムもめっちゃいいし
同時進行してたとしたらジョシュ化けもんだろ・・・

387 :
本人が弾いてるからこれで練習してたんだけど、曲と合わせたら何か違う
みんな何見て弾いてるの?CDに近いTABとかある?
https://www.youtube.com/watch?v=h1HG8_cevuQ

388 :
>>387
俺はこの人の動画で練習してた
https://youtu.be/nTxEmnDJJLQ

あと有名どこだけど
https://tabs.ultimate-guitar.com/tab/red_hot_chili_peppers/under_the_bridge_tabs_3832
もよく見る

どこらへんが違かった?

389 :
>>388
ありがとう
なんかCDの方がもっと色々な音を弾いてるような気が
とりあえず教えてもらったのを試してみます

390 :
>>388
この人の動画凄いお世話になってます

391 :
>>384
フリーはあの、車のカラオケ動画で俺らは大量のクロニック(マリファナ)を吸ってきたぜ!!と言ってるし今もたまに吸うとロッキングオンのインタビューで言ってたからね。大麻くらいならいい。

392 :
チャドはまあ麻薬とは無縁だしジョシュもそう。アンソニーは1999年(歯科治療でオピオイドを使われたことによる再発)ジョンも1998年以降はシラフだ。20年シラフだから余程のことがない限り再発はないだろう。

393 :
今レッチリで一番心配なのはライブだな。世界各国を回るの年だからきついとフリーが発言してたから心配。アルバム制作は続けると言っていたが、やはりライブがみたい。japanにもきて欲しいよ。

394 :
そんなに見てぇならやってるとこまで行けよ

395 :
それな
熱く語っといて自分からは行く気がない屑

396 :
海外のフェス凄そう

397 :
>>393
さすがわかってらっしゃる風のファンは凄いですね
自己中極まりないない
「Japanにも来てほしい」「大麻くらいならいい」などの上から目線の物言いと相まって現実世界では友達と呼べる人はいらっしゃらないでしょう

398 :
また荒れ始めた。

399 :
荒らすのってそんなに楽しいかな?

400 :
https://youtu.be/Civ9sWm3NdI
フリーのルーパーを使ったパフォーマンスは初めて見た

401 :
フリーはフレーズを贅沢に使い過ぎ

402 :
fu-4買いました

403 :
ジョシュはフレーズが定まってないままに弾きはじめる、その場で追うその場で追う…の繰り返し

404 :
>>403
音楽は聞く側のコンディションに左右され安い

405 :
なんでここで一般論

406 :
ジョッシュはあの環境で、本当によくやってるよな

407 :
https://nme-jp.com/news/62439/
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのアンソニー、ニュー・アルバムのリリース時期について語る

408 :
いまだにアンソニーの口ひげ慣れないな 剃って欲しい

409 :
作り初めてからが長いからな…

410 :
>>401
ベースは弾けないリスナーとしての意見だが、スラップ以外はツーフィンガーは伸ばす音にこだわってる印象。ボーーンをどこまで伸ばすかみたいな。あまり速弾きには惹かれないので好き

411 :
2019年に出るのかどうか。。

412 :
アンソニーはなんでキレたんだろう。

413 :
>>410
まったくの的外れ
多分君はクラシックもハウスも早弾きのジャズも生で聴かない

414 :
そない上から騒がんでも良かろうに。

415 :
>>413
410だが、レスが来るとは思わなかった。ところで何でそんなキレてるの?413のフリーのベースの感想を聞かせてくれよ

416 :
>>415
そんなメンタルでよく書き込んだな
まあ、半年後にまた来てよ

417 :
確かにキレすぎ

418 :
フリーは自分で言ってたが、一音一音ハラキリのつもりで弾いてる(今なら炎上)
響きとリバーブの区別が付いてない典型的なロック耳

419 :
>>417
そうでしょ。キレすぎだろ。同じレッチリファンならフリーベースを詳しく解説してもらいたいんだよ。喧嘩するつもりはないんだよ。ご教授願いたいと言っている。

420 :
>>413
音楽的知識や発見を深めるには君の意見は参考になるから、是非、もう少し詳しく聞かせてよ

421 :
変なのが湧いてるが真性っぽくて怖い
狂気を感じる

422 :
この手のやつらは才能、技術、練習量もないのにウンチクや心意気で憧れのミュージシャンに近づけると思ってる脳内花畑野郎
フリーは今だ血豆が出来るほど練習してんのにな

あとついでにヘロヘロプレイでもなんてかんでもロックって言ってるアホも同じ人種

423 :
420だけど。逃げずに答えてくれりゃいいのに、何で話を逸らすかね。詳しく解説してくださいと言ってるんだよ。矛盾点がいっぱいあるよ。俺はミュージシャンじゃなくてリスナーとしての意見を言った。君らはそれは的外れだという。具体的に教えてね

424 :
リスナーならあっちでやって
バイバイ!

Red Hot Chili Peppers 118 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1497199071/

425 :
>>422の話の逸れ逸れ逸れ方、はんぱない

426 :
板違いで自分が逸れてるのにまだこのアホはいついてんのか笑

427 :
そもそも若干イミフの>>413にお前らムキになりすぎ

428 :
理屈こねる人見てこの動画思い出した
畑違いだが楽器も似たようなもんだろ
例えばキニーとか
https://youtu.be/bIAeeOTm6Q4

429 :
理屈こねる人見てこの動画思い出した
畑違いだが楽器も似たようなもんだろ
例えばキニーとか
https://youtu.be/bIAeeOTm6Q4

430 :
そうそう
楽作板(と書いてサーキットと読む)で楽器(と書いてドリフトと読む)やらないやつとか

431 :
429の動画見たあとに418のコメみるとジワるな笑

「フリーは自分で言ってたが、一音一音ハラキリのつもりで弾いてる(今なら炎上)
響きとリバーブの区別が付いてない典型的なロック耳」( ー`дー´)キリッ

432 :
音符の長さ意識してたの、チャド加入以前だろ

433 :
若干カオスになってんな(笑)

434 :
413が知ったかぶりするから荒れてしまった。しかし新作は来年出るのだろうか。

435 :
2018年のライブを今聴いてる。最近のライブ動画はレッチリに限らず音質画質の進化がすごい。

436 :
知ったかは>>410じゃね?

437 :
もう誰も話題にしてないのに一ヶ月近く経って蒸し返すアホ

438 :
それくらい話題がない

439 :
新しい話題はないな。最近はbssmとbtwをよく聞く

440 :
レッチリって誰がリーダー(バンマス)なんだろ? アンソニー? フリー?

441 :
ジョンだよ

442 :
リーダーは分からんけど、アンソニーが嫌だと言ったらボツになりそうな感じ。

443 :
Blues for Maisterが全キャリアの中で浮き過ぎているし、黒光りし過ぎている

444 :
サブタレニアンのスロウバージョン聴くと、初代ギタリストこそ天才に近いと思う

445 :
次のプロデューサーはまたリックルービンかな。

446 :
メンバージョシュを除いて高齢だから病気が心配だ。チャドはまあ大丈夫やろうし、フリーもマラソンやるくらいだから大丈夫やろう。アンソニーが心配。肝炎やってるし、20年近くヘロイン漬けやったからな。

447 :
アンソニーは自伝読んだら、生きてることが奇跡って感じだからな。

448 :
ジョンがストリングガイド外してるって情報あったけど画像探したら普通につけてあったわ

449 :
そんな情報ないですが

450 :
公演前のギターの写真撮ったら
1,2弦がストリングガイドから外れてたっていうのはあったね
ジョンフルシアンテスタイルの機材紹介にそんなこと書いてあったような

451 :
このバンドはオタファンがすごく気持ち悪いんだよな
まるで知り合いみたいな口振りで、バンドのメンバーのこと話すやつが多いww
アニメオタクが、アニメのキャラのことを自慢げに話してるのを聞いてるような気分になる

452 :
どの集団にも使えそうな汎用コピペ文来たな

453 :
>>451
そりゃああんた、昔からの方法だよ。誰でも知ってるのをドヤ顔はNG.
思いがけない新発展(論旨、語り口も含む)は歓迎。これしかなかろうが。

454 :
15年ジョンフルシアンテの音を研究したとかいう動画あげてる日本人のおっさんこっちが恥ずか
しくなるからほんとやめてほしい。
あと左手にださいタトゥーいれてるピッキング下手くそなお兄ちゃんも自分語りの動画まじ
検索妨害だからやめてほしい

455 :
ここに書くって、そいつらより雑魚じゃん

456 :
本スレですらない楽作板に愚痴りだすのは流石に雑魚過ぎて笑う

457 :
そんなことより思いがけない新発展だぞ
https://m.youtube.com/watch?v=umtH04UygSQ

458 :
>>457
なんで高評価が多いのかわからない

459 :
アニメーターにジョンオタがいたのか…製作陣たのしそうだな。

460 :
>>457
結構有名な話だと思ってたけど・・

461 :
プロ野球選手の事故死のニュースを見ると
生きてるうちにまた集まって欲しいなと思う

462 :
何でプロ野球選手で

463 :
何でって言われても、プロ野球選手が事故死したんだからしゃーないやん

464 :
若干スレチだけど
ジョンがデワ・ブジャナのアルバムで
数曲ギター弾いたみたいね

465 :
ジョンの客演で良かったのは1 da womanただ1曲のみ
自分のプレイしか出来ない人

466 :
そこが魅力である
塙が言う、会場を縦に使う必要なんてない

467 :
レッチリに在席してなかったらここまでの評価は無いだろうな
良いミュージシャンで有ることには変わらないがオリジナリティの薄いギタリストだったろう

468 :
。。そんなこと言ったら殆どのミュージシャンは当てはまるだろ。そういう意見は反則や。

469 :
人気が出てからの後乗り
しかも理由がヒレルに似てるから
フレージングはジミヘンのパクリ

470 :
後乗りといってもジョンいないワンホットミニットも近作も評判芳しくないことからすると
やっぱジョンの貢献は大きいといわざるを得ないでしょう

471 :
近作評判もセールスも良いじゃん
なに嘘いってんの

472 :
フルシアンテ時代が一番人気あるのは事実やで
https://www.thetoptens.com/greatest-red-hot-chili-peppers-album/
http://spillmagazine.com/spill-feature-ranking-red-hot-chili-peppers-worst-best/

473 :
近作の評価があまりにひど過ぎてワロタw

474 :
海外でもジョン人気なんだな

475 :
下のリンクは上位4作が的確だな

476 :
ファンク好きのおっさんレビューだろコレ
まあ自分もおっさんなんだけど笑
対象とする年齢層別のチャートがあれば面白そうだけど今やレッチリ聞くのなんて海外含めておっさんしかおらんだろうから昔聞いた青春時代のアルバムがよく感じるんだろうな

477 :
Apple Musicトップ100の分析だが、日本はロックの占める割合15%に対し、
英国3%、米国1%(カントリーと同等。ちなみにラップが75%)
絶対的人数で、「本場」より日本人のが聴いてるかもしれないな
何がロックにカテゴライズされてるかはおいといて

478 :
HIPHOP人気なんだね ロックはオワコンか

479 :
DTM機材の類いが進化してて安価だから、楽器の修練とか馬鹿馬鹿しくなるのはわかる
ヒップホップの人に人気のMaschineなんか、別にループ系と限らずみるみる曲ができてしまって驚いた

480 :
うちの高校生の娘に言わせるとギターソロすらカッコ悪いだからな
なんか出しゃばってイキった顔がかっこ悪いらしい

481 :
ロキローイデ!

482 :
>>480
ここ10年くらいギターソロ格好悪いみたいな風潮あったけど
ここんとこ薄れつつある気もするけどね

483 :
TikTokは女子高生のドヤ顔でしゃばり合戦みたいなものじゃないのか?

484 :
ライブ音源セールキター!

485 :
いらねー!

486 :
ロキローイデ!

487 :
http://i-bbs.sijex.net/sp/imageDisp.jsp?id=dtmroom&file=1545319564298o.jpg

なるべくコンパクトにボード組んでみたぜ
ファズは気分によって変えるけど今はこれがお気に入り

488 :
かっちょええ
でも踏み間違えしそう

そのZOOMはラインセレクターかますと神になるよね
ドナーのエフェクターなに?

489 :
>>488
自宅でジョンとジョシュごっこするだけなんでまあ踏み違えてもどうということはない笑

ラインセレクターってms100bt内の?それとも別で?
前者なら最大5個同時にオン出来るから人によっては便利かもね

ドナーはノイズゲート
うちの建物たまにやたらノイズ多いときあるからとりあえずって感じです

490 :
テレカスタムのレプリカ作った人のブログよんだけど、あれ完全な年式は本人も分からんのな。
あとMJTはレリックは素晴らしいけどレプリカ作るのあんまりだね。

491 :
フリーの新作ベース、、、
結局の所あのへんにアクティブハムが付いてりゃなんでも良いんだべ?
いつまでたってもStingrayが忘れられないんだな

492 :
ジョンて一回抜ける前のほうが上手かったよな

493 :
ザッパバンド入り手前だもんな
BPM糞速い初期ブート、コントロール凄まじい
でも、コピーは再加入後のがごまかし効かなくてムズいよ

494 :
アイバニーズ弾いてたりしたしテクニカル志向だったんだよな。
ザッパの頃のスティーブヴァイ好きだったらしくホワイトスネイク加入したのが納得いかないって言ってたな。
母乳の頃も上手いけどその前のプレイが聴いてみたい。

495 :
若い頃のが上手いってなんつってもジョンっぽよなw
スポーツならまだしも楽器類ではあんまりいないタイプw

496 :
マジックジョンソンのリードパート?のカッティングがどうしても弾けない

497 :
俺なんて10年やってもスノー弾けない

498 :
トータルで何時間ギター弾いたかだよ

499 :
集中力と筋力

500 :
指は、他弦に干渉しない限りなるべく太い方が有利
力が要らないから
だから、巧いプレーヤーの指や手の形状ってある範囲に収束しているし、器用さでは変わりが無いはずの女性がギター不利なのはそこ

501 :
ジョンの新曲はノイズでワロタ

ワロタ・・・

502 :
ジョンはDAWがrenoiseって所がしぶいな。

503 :
8月に来日するね!

504 :
うるせえ
ジャンが来たら教えろ

505 :
>>504
誰だよ

506 :
>>504
ジュンだろ馬鹿

507 :
北の国だな

508 :
Mike Krolみたいな事をしているJon Spencerの事ぢゃないのか?

509 :
もうギター興味無いらしい
aphextwinみたいな曲しかない

510 :
コロコロ趣向変わる人だし何とも。

511 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00475169-nksports-ent

10000×おっふw

512 :
WH10が若干安かったからポチってしまった
最近お前ら機材買いましたか?

513 :
お前らさあ、ストラトとテレキャスの音聴き分けられる?

514 :
簡単

515 :
ジャガーなんかもわかりやすいよね

516 :
Off The Map のブラシュガ
https://youtu.be/UiTI1VtrGVY
ストラトとテレキャスの映像が混ざってるんだけど、
音源はどっち?

517 :
わからないんですか?

518 :
なんという雑魚スレ

519 :
映像が差し替えられてんならわかるわけないだろ
GACKTに聞けぼけ

520 :
え、アスペ?

521 :
>>516
テレキャスだね

522 :
2点支持トレモロのストラト買った!これでジョンになれる!

523 :
>>522
62年のビンテージじゃないと無理な

524 :
>>523
(ノД`)・゜・。

525 :
あの62年のサンバーストだけなんかジョンにとっても特別みたいだな

526 :
>>522
「Marshallとビンテージストラトがあれば何もいらないっす」byじょん

なおこのコメント以後、暇さえあればオマーとお出かけして毎回山のようにエフェクターを持ち帰って来たそうな

527 :
62年ストラトいくらかみたら100万円以上するね
俺の10万くらいのストラトの勝ちだね

528 :
復帰時のアンソニーからのプレゼントとかじゃなかったっけ?

529 :
粋だね

フリーの家に復帰ジョンが訪れるアンソニーの話ずごい好きだ

530 :
ボロボロのストラトは最高にカッコいい
結局62年はダンカンじゃなくて2000年前後のフェンダーの普通のピックアップだったんだっけ?
まぁもう今はヤマハSGしか弾いてないんだろうね

531 :
ヴィンテージなんて怖くて弾いたことないけどそんなに違うもんなの?

532 :
良い悪い、好き嫌いは置いといて経年して徐々に乾燥してきたのは独特な感じはある
これエレキだけじゃなくて他の楽器にも言えることだけどね
微々たる違いで新品と大差ないって人もいる訳だしまあ自分がどう感じるかってとこだな

533 :
ヴィンテージってネック丈夫だから太い弦張りやすい最近のはネック薄いから太いのは張れんな

534 :
ジョン時代で比較的ギターが簡単なアルバムって何?

535 :
Pea

536 :
アルバム単位で尋ねてくるな

537 :
若いならマザーズミルク聴いて頑張りなよ

538 :
マザーズミルクはジャケットがエロいから別のアルバムで教えてください

539 :
What’s Hits!?

540 :
つーかカルフォニケーションが一番簡単なアルバムだろ

541 :
ハッタリ効かせられないけどな

542 :
どうですか
https://www.youtube.com/watch?v=DkNfLDaJdkc

543 :
>>542
こういうのさやっぱオケと重ねたら意味ねーと思うんだよな
ギターがメインの動画じゃないんだろうからそれでいいんだろうけど

544 :
ギターは中の下というか返しのピッキングがヘタ
内容をおっさんに寄せてるのが透けて見えるあざとい子
面は微妙だしこれ以上良くならないんだからギターは頑張れよ

545 :
弾きやすいようにポジション変えて弾いてるんだろうけど
音は合っててもやっぱニュアンスはだいぶ違ってしまうんだよな
特にカッティングのリフとサビ

546 :
ギターはお上手だと思います

547 :
オッサンホイホイだな

548 :
叩きたがり

549 :
こうゆうの本人が貼ってんじゃなくて叩きい奴か
囲いの奴が貼ってんだろうな

550 :
ほっといたれよ

551 :
近年のフリーが使ってるアクティブのジャズベなんだけど通常のジャズベよりヘッドが細く見えるのは目の錯覚かね?

552 :
錯覚ですわ。

553 :
おいおい、今日もレスなしかよ

554 :
フリー大阪にいたらしいね

555 :
まじか!

556 :
大阪でライブやってんだからそりゃいるだろ

557 :
みんなオジサンからオジイサンになってきてるからな
唯一無二というのも世代交代できずに苦しいな

558 :
押しまくりで何の変哲も無いセットリストだったね

559 :
本スレはどこですか?

560 :
ジョン時代の曲は、アンソニーとジョシュのコーラスの相性が悪そうだね。
音程取りづらいのか、サビまるごとアンソニーが歌うの放棄する曲がある。

561 :
レッチリになぜかジョンソロやレディへの世界観をぶちこみたがる人

562 :
Can't stopが弾けないよ
コツないですか?

563 :
ポジション変えるのも手だよ
ミュート難しいよね

564 :
自分に合った楽なギター選ぶべし
その方がむしろ上達する

565 :
2人の優しいレスに感謝っす
ちまちま弾くとノリが出にくいしダイナミックに右手を動かすとミュート出来ないし難しいね
左手がきちんと動いてないのはわかる

566 :
ジョシュもあのリフはイマイチだもんね

567 :
でもピッキング側のより運指側のミュートでやる曲だな

568 :
理屈では、本人と同じフォームで本人と同じ音出そうとするには、本人より上手くないといけない
そんな「曲芸」にこだわりがちなの、単なる日本人の美徳だよな
その人それぞれなりのベストを尽くして力の入れどころ抜きどころが合理的だから、
その結果見てる人にカッコいいという感想がわいてくる、が順序なはず、何でも全て

結局、俺はストラップ上げに上げたね
ギターの適正位置は肩から肘間接までの長さがかなり重要

569 :
>>567
わかりやすいアドバイスありがとう

570 :
ジョンも最後の方はストラップ結構上げてたね
初期とか復帰直後はダランダランだったけど

571 :
弘法筆を選ばずと言うが、
弘法になるまでには筆を選びながら感覚を磨くのだし、
実際は弘法になってからも選びまくる

572 :
確かにどんなギターでも同じようにいいプレイを聴かせてくれるギタリストもいる
多くの場合、フレーズに癖があったり特徴的な弾き方だったりするけど

573 :
ギターのカギは弦と仲良く出来るか
そのためにはしっかりしたネックや立て付け、硬いピック、真空管アンプ、
正しい姿勢じゃないと基準自体がブレて練習にすらならない
そうやって基礎が固まれば色んなギターで応用効かせればいい

574 :
全てお前の妄想だと気付ける日が来るといいな

575 :
ファジーだから素敵なのにね

576 :
昔イギリス人にこいつら赤とうがらしのこと何て呼ぶんだ?って聞いたら、レッドホットって言ってた

577 :
ジョンにもアイバやTORTEX緑の頃がありました

578 :
ベースのおじさんっていつのまにかスチングレイ使うのやめたんだな
スチングレイといいアクシスといいハヤリスタリのあるメーカーだな

579 :
母乳BSSMの頃はちゃんとギター学んだ綺麗な手つき
再加入後はかなり強引w

580 :
そんなくだらん話じゃなくてライブレポとかないわけ?
お前ら観てないの??

581 :
カリフォ20年経っても名盤だわ…
スケールとか普通なのに、演奏もアレンジも細かいこと気にしないシンプルで堂々たるもんだ、男らしい!
レッチリの音楽性のキモはひとつに転調・部分転調やな

582 :
スカーティッシュのPV見て泣いた元嫁
元気かな...

583 :
スタジオのハイヤーは、親指上向きスラップで録ったのではという疑念を抱いている

584 :
チリスレに新着あると誰か死んだのかとドキッとする

585 :
>レッチリの音楽性のキモはひとつに転調・部分転調やな
よくこんな頭悪いレスできるよな

586 :
>>585みたいな真意隠して否定するレスは煽りだからスルーで良し

587 :
ティンコソックス20年経っても名人技だわ…
サイズとか普通なのに、陰毛もアレンジも細かいこと気にしないシンプルで堂々たるもんだ、男らしい!
レッチリのソックスのキモはひとつに玉隠し・部分チラやな

588 :
イイネ!

589 :
>>586
スルーできてないお前が言っても説得力ないだろ
大丈夫か頭?

590 :
クソリプ

591 :
レッチリの曲をジャズマスで弾いたら結構ハマった
アーミングはあかんけどトーンとボリュームちょっと絞ったらいい感じに枯れた音出て良かったわ

592 :
ストラトだと音が立派すぎるとこあるよな
パワフルな他3人とのバランスもありそう

593 :
エフェクターつなげまくって音痩せさせるんだ!

594 :
ジャズマスのしょぼくれたリアの音はファルコンに通じるとこあるからアザーサイドとかはまりそう

595 :
フルシアンテの本を出版するとかほざいてるおっさんよくあのレベルでそんなことできるな、、、人生最大の恥さらしだろ

596 :
誰のこと?

597 :
聖☆おじさん

598 :
久しぶりにageておくか
WH10が改良?されて出たね

599 :
>>598
ググっても出ない!くわしく!

600 :
>>599
デジマートにもちらほら出てるけど、一応本家の情報おいておくわ
https://www.ibanez.com/jp/news/detail/20191122152035.html

601 :
過度にブーストされなくなってたら買うんだけどなぁ。もしくはon時の音量設定ができるか。

602 :
ブースト量減ってるよ

603 :
>>600
ありがとう!イケメン過ぎる

604 :
トゥルーバイパスも今はそんなに持て囃されてないよね
ジョン好きはむしろ痩せさせるために繋ぐまであるし
音量上がるのは繋げまくれば気にならないから
スイッチ改良が個人的に嬉しい
あとはオリジナルみたいなクチャクチャした音なら最高なんだけど

605 :
v2は全然駄目だったからv3に期待

606 :
>>605
どうだめだった?

607 :
>>605
普通にワウとして使うなら全然悪くないけど、ce-1 と組み合わせて歪ませると似ても似つかない音になる点

608 :
普通のワウじゃないからジョンは使ってたのにココの住人が音痩せしないブーストしない物を求めるってのが良くわからん

609 :
>>607
深さとかじゃなくそういう違いなのかなんでなんやろね

v3には音自体が変わったって記述がないっぽいから音はv2のままっぽいな
それとv2のスイッチが緩い問題はスイッチを少しボディ内部方向に位置調整すれば良いだけでついでに踏み幅も広げられたからゴム変更も必要ないと思う
でもあの色はズルいわ
つべで見たことあるレッチリ柄のバージョンも作って欲しい

610 :
v2は音量が上がるうえに高域が足りなくてv1とは似て非なるもの、使いにくかった。
美味しい高域が出切らないのがなあ

611 :
経済や法律の素人には、何故プレミアム価格ついてるのに全く同じものをそれよりは安く出して儲けようとしないのか、これがわからない
希少金属でも使われてたんか
再現にそんなコストかかるか

612 :
v2はちょっと下よりでボワーっとした感じなんだよね
オリジナルもグレーと黒でちょっと音違うみたい
ドライアウト使ってたのに廃止かー

613 :
なんで黒筐体出さないんだろって思ってたけどこういう事だったんか上手いなぁ
v2オクで買い足そうか迷ってたからちょうどいいタイミングだわ
でも価格はやっぱり上がってるねぇ

614 :
v2みたいにせず忠実に再発した方が売れると思うんだけど、何故それで販売しないんだろう
エレハモみたいに自社復刻して欲しい

615 :
俺の使い方が悪いのかわからないけどV2ポット周りが何回もぶっ壊れた

616 :
Ibanezはチューブスクリーマー関係は概ね好評なのにな。ミニとかnutube搭載のやつとか。ワウだけ改悪なんだよなー プラの方が軽くて良かった

617 :
オリジナルはすぐ筐体割れるから
入れ替え作業捗るっす

618 :
ベーシスト需要なさそうだからモード切り替えスイッチとか省いていいだろ

619 :
さっそく買ってきたぞ

620 :
バイパス変更スイッチはいらん邪魔
トゥルーバイパスはONブツ切りで使えん
ゴム変更は改善ポイント
思い切り踏めるので元祖の練習用としてどうぞ

621 :
音も見直したって書いてあったけど変わってた?
v2と同じ?

622 :
フルシアンテって6弦親指押さえよく使うけど、彼は手は大きいんだっけ?

623 :
そりゃ白いジミヘンって呼ばれるくらいだからな
身長の割には手も大きい

624 :
wh10v3を置くのか復刻前のを使い続けるのか
現行使ってもらえないとなるとibanezの立場がない

625 :
ジョン復帰おめ!
機材全部変わってそうだな!
俺らも全部買い替えや!!

626 :
ウソやと思ったらホントだったでござる
アルバムはどうでもライブ絶対行こ

627 :
デブい方のデイブも復帰してくれ

628 :
あんな適当で嘘つきで機材ちょろまかすおっさんはいらんて

629 :
ストラトなのかヤマハなのか気になるわ

630 :
そもそもまだストラト持ってんのかっていう

631 :
フルシャンテ復帰てマジか!

632 :
流石にアンソニーから貰ったやつは残してると思いたい

633 :
レッチリ復帰したけどギター弾かない可能性あるで

634 :
ジョシュ脱退か お疲れ様でした

635 :
普通のワウ使いだしたりして

636 :
え!マジやん
うおおおおおおおおおお!!!

637 :
打ち込みでもフレージングがギターそのものだったので、大きく変わるということは無かろう
テクが心配

638 :
脱退してすぐテク落ちたわーって自分で言ってたもんね
こんなタイミングでv3出てるのすげーな

639 :
復帰はうれしいけど劣化してたら何かショックだな
それならギター弾かずにシンセ弄っててくれててもいいよ

640 :
ソロ聴いてない人はびっくりするかもね
SGにしてから弾き方すげぇ変えてたし
指弾きなんだっけ

641 :
脱退期間中のどれ聴いても基本的に、これシンプルにギターとボーカルと簡単なリズムで表すのがベストじゃん…と思ってたで…
レターレファーとエンクロージャーは⭕

642 :
>>639
あるいは両方とかね。いやあ嬉しいなあ

643 :
ステージで座って指でヤマハSGでいじけたフレーズと音出してても別に良いけど、
劣化レディへ劣化スクエアプッシャーみたいな要素は持ち込まないでね
そんなんだったらAFPやショバリダ聴くからw

644 :
誰もお前みたいなゴミに聴いてくれなんて頼んでないぞ?

645 :
ジョンのメインギターの変更も気になるがライブセットが足元要塞エフェクターとマーシャルアンプって構成からKemper等のデジタルモデリングからのライン出しとかになったらおまえら発狂しそうだな笑

646 :
>>645
でも、それで元の音と変わらないなら凄いなw

647 :
ファルコン以外にも335とかソロで使ってたよね?
ストラト以外のほうが見たいなあ

648 :
実際自分はジョンの音に寄せたジュビリーをプロファイリングしたリグ使ってるけどDS2,WH1,CE1繋げりゃそのものの音になるから機材的には問題ないと思うわ

649 :
ストラトないしフェンダー系は、腰痛で位置上げてから似合わなくなったな
以前が宇宙一似合ってたからとも言えるが

650 :
昔の曲もやるだろうしストラトはメインで弾くかな
でも機材は変わりそうだなー楽しみっちゃ楽しみ

651 :
ストラトはストラップ上げるとめちゃでかく見えるよね

652 :
スケール長いし、ストラトってむしろ高いとそれまたカッコいいんだが(オザケンとか、それより高め)、あまりやりそうもないなw
楽作板でスマソ

653 :
>>648
ケンパーのジュビリーリグって満足いくレベルなの?
実物買うかケンパー買うか悩んでるんだ

654 :
>>653
ジュビリーヘッドとスタジオレンタルして自分でプロファイリングした

アン直クリーン、CE1通したあとのクリーン、DS-2 フルアップとか色んなバージョン作ったから大満足
個人的には色んなアンプ鳴らしたいし自分でスタジオや機材借りれば柔軟に対応出来るしでKemperにしてホント良かったなと

ジュビリーだけ欲しいなら実機が一番だとは思う

655 :
ベーシストに訊く
コンプ何使ってる?

656 :
EBSマルチコンプ

657 :
>>654
レスありがとう。
もう少し考えるわ。もしケンパー手に入れたらぜひリグを売ってくれw

658 :
ジョンはベビメタとズッ友してくれるだろうか?

659 :
>>658
ないない。
あと、サマソニにも来ないだろうな。

660 :
いいよ、
こっちから行くから。

661 :
ケンパーは録音のクオリティが全てだから素人が適当に録ったプロファイリングなんてゴミ同然でタダでもいらんわな
というかそこらへんにゴロゴロ転がってるしそんなの

662 :
今頃世界中の業者が
ジョンのところに機材送り込んでるんだろうな

https://www.digimart.net/cat13/shop60/DS05469572/
こことか繋がり強調してるねえ

663 :
お前は黙っとけ
URLも貼るなカス

664 :
>>663
売却済みだからいいかなと思ったけどスマン

665 :
入荷待ちに変わってたわ、スレ汚しスマン

666 :
復活時にSG使ってたら
一気に相場上がるんだろうな
そういえばジョニーマーがSG欲しいとかインタビューで言ってて
ライブ行ったらサポートギターがSG使ってたわ

667 :
SGをギブソンとヤマハとで区別してない人ってマジで何なの?????

668 :
一応ヤマハSGのつもりで書いたんだけど
スレ的には今やヤマハの方が一般的じゃないか?

669 :
あほちゃう?
自分中心でしか見られない悲しいやつ

670 :
屁理屈言うなよアホ
レッチリでGibson SGを恒常的に使ってるやついねぇしジョン復帰で賑わってたらここでSGったらYAMAHA一択だろ

671 :
いちいちめんどくせぇやつらだな

672 :
多分RGに戻して再出発だと思う

673 :
アスペって本当に大変そうw

674 :
CE-1とWH10はまた高騰するんだろーか

675 :
ce1は手頃なコピー出してほしいねぇ

676 :
>>670
フォローありがとう

677 :
MIJのDS-2 、CE-1、WH10を見かける度に購入してたらそれぞれ20台以上になったけど相場が高騰したら程度が悪いのから順番に半分くらい放出するかな

678 :
CE−1は場所とってそうだねえ
おれのCE−1はレベル調節時に頻繁にガリってなるわ・・
状態いいの羨ましい

679 :
ばあちゃんの漬物部屋にしようと思ってたところが完成前に亡くなったのでそこ使ってる
まだまだ余裕で置けるけどたまに通電やツマミのチェックすんのが面倒くさくなってきた
まあCE-1に限っては欲しい人は居なくならないと思ってる
程度が良ければ未だ5万程度で売れるかな

でもまぁジョンが現役やってた頃よか良い機材が沢山あるんだし昔のセットにこだわらない構成を俺は望んでる

680 :
俺も一式ガラッと変わってたほうが面白いと思う

681 :
ce-1のコピー品は出たら売れると思うんだけどでないね
レッチリ好き以外にも需要ありそうなもんだけど

682 :
コーラス効果だけならCE-2Wで良いんだけどプリアンプまでは再現してないってのがね
ジョンサウンド狙うにはそのプリアンプが必要なのに
CE-1もってるけどデカイし重いしで小さくて代替出来るの欲しい

https://youtu.be/GnqIW6ZETlU
ジョン復帰を記念してこれ再販しないかアンテナはってるけど無理かな〜

683 :
だから貼るのやめろよ
しかし、アンテナ張ってるとかいって未だ入手してないのかよ
アホ丸出しだな

684 :
貼るの駄目とか勝手にルール作るなよ、バカなの?
そもそも貼られてるの露骨な業者のやつじゃないじゃん

685 :
イライラし過ぎだろ…ガキじゃねーんだからさ…

686 :
この場合イライラしてる方が悪くないだろ

687 :
チラホラV3の動画上がってきたけどV2以上にコレジャナイ感が酷いな笑

688 :
>>681
CE−1のコピーちょっと前に出てたよ
Triungulo Labというイタリアのブランドが出してた
ただ6万位するんだよね

689 :
>>688
681の貼ったリンクがその製作者なんだよ

690 :
>>689
あ、そうなんだ、知らなかった
他の動画も見てみるわサンクス

691 :
助手のが上手いがジョンの曲は名曲が多いのは確かだな。

692 :
助手のが上手い出ました!

693 :
>>688
買ったけど届くまで半年待ったよ。
ビンテージのce-1はガリとか不具合あるの多いし、サイズが大きいのと電源が専用なのがネックだったけど、そこがクリアできたのは大きい。
音は少し若く感じるけどバイパス音も含めてよく出来てると思う。

ビンテージのce-1も持ってます

694 :
ジョシュはちょっと演奏が雑なとこがあったね。

695 :
結局、ジョシュを褒めるレス
「前よりは良くなってる!」以外のを見ないままだったな

696 :
ジョンも雑系だが、ザッパバンド最終選考残った神童感はずっと残ってたからな

697 :
O-15って意外と手が届くような値段なんだな
いやはや、ジョンの機材は全てがクールですわ
これは復帰後も使いそうよね

698 :
テイラーじゃないの?

699 :
リックルービンがアンソニーにプレゼントしたO-15を
ジョンが借りて、これいいじゃんってなって何本か買い足したとかだったような

700 :
>>645
昔の曲もやらざるを得ないからそれはまあないだろ

701 :
>>696
まあそれは本当かどうか微妙なとこだけどな

702 :
足元はシンプルになってるだろうな

703 :
経歴詐称説が出たぞおい

704 :
新作アルバム作ってるんだってな
もう機材は決まってるのかな

705 :
ストラト新調したりしてんのかな

706 :
ぢょん「ザッパバンドの最終選考まで残ったンだわ」

って本人が言ってたらかっこわるいし言いそうにない気がして、俺も疑ってる
ネットか雑誌かで見たことあるけど、誰が言い出したか不明
「ザッパ好きだからオーディション受けた」ってのに尾ひれが付いたんじゃないかと思ってる

707 :
ジョシュ期の良曲も引き続き演って欲しいね

708 :
>>707
それはわかるいい曲あるからな1

709 :
>>706
ザッパバンドはドラッグ禁制だから
オーディション行ったけど弾かずに帰ったというのはあるね
ただそれが最終だったかどうかみたいなのはないよね
あとザッパのThe Dub Room Specialのライナーノーツにジョンが寄稿してるけど
勿論その辺のことは書いてないね

710 :
本人のインタビューで話してたよ
最終まで残ったけどレッチリ選んだって

711 :
>710
へぇー

712 :
>>710
あ、そうなんだ

713 :
>>704
ジョシュの機材そのまんま引き継いだりしてな
機材をバンドで購入した場合、脱退時持ち出せないこともあるらしいし

714 :
>>710

> 本人のインタビューで話してたよ
> 最終まで残ったけどレッチリ選んだって
それ違うけどな

715 :
違うとは?

716 :
https://nme-jp.com/news/83609/
ちょっと前のニュースだけど
ストラトでいくっぽいな

717 :
あのデブもセットで復帰するならおれは聴くよ

718 :
譜面すら読めないであろう人がザッパのオーデションに受かる訳がないわな

719 :
ジョンの虚言ってこと?

720 :
本人が受かったなんて言ってるの読んだ事無いぞ
オーディション行こうと思ったけどやめたとかじゃないっけ
そもそもオーディション受けるコネすらなかっただろお前っていう

721 :
これカリウタがオーデション受けた時の様子を語ってるけど面白いぞ
https://youtu.be/WxOirev4Nqk?t=773

722 :
オーディション受けてたら載せそうなザッパマニアのwikiにはないな
http://wiki.killuglyradio.com/wiki/John_Frusciante

723 :
言っちゃ悪いけどあそこ界隈とレッチリじゃミュージシャンとしてのレベルが月とすっぽんレベル

724 :
>>718
エイドリアン・ブリューもマイク・ケネリーもザッパバンドのオーディション時は譜面読めなかった
ケネリーは耳コピして曲を丸暗記して挑んだがザッパにお前本当に譜面見てるか?と見破られたけどちゃんと弾けてたから合格した

725 :
プロが言う譜面読めないって初見でバリバリに弾けないって意味であって最低レベルの読譜能力は当たり前に誰でもあるから勘違いするなよ

726 :
そもそも当時はTAB譜なんて下らないもんまだ無い時代だしな

727 :
>>725
いやいや別にジョンを侮ってるわけじゃないよ
ただザッパ関連の話は眉唾だってのは割とファンの中では常識なだけ

あんだけカッコよくしかもキャッチャーでトラディショナルなのに新しく聞こえるようなロックギタリストもう出てこないよ

天才だ間違いなく

まあもうロックギタリストっていう需要はこれから未来にはないだろうけどなわからんけど

728 :
ザッパのオーディションの話は雑誌のインタビューで読んだけど

729 :
国会図書館行くなら早い方が楽だよな
バイザあたりまではレッチリの発言が載ってた日本の音楽雑誌を集めてたけど、その時点では50冊ほどじゃないかと思う

730 :
オーディションの話は
ジョンフルシアンテスタイルで
雑誌編集者が語ってたな

731 :
20世紀まではレッチリと言えばとにかくベースが凄いバンドって事だったが、
全盛期が過ぎているギタリストが最も評価されたのは何というか不思議だ
メロディ具合が程良かったのか?

732 :
ジミヘンを現代風にパクっていい感じにした
j-popで例えれば王道進行や小室進行のような手法を行い琴線に触れる哀愁ギターを確立させたのがジョン

733 :
おまえら
来月のギターマガジンはジョン特集だぞ!

734 :
とりあえず二冊くらい買っとくか

735 :
>>734
そのエロ本みたいな買い方やめろ!

736 :
特集って言っても過去の記事の寄せ集めっぽいから
あんまり期待しない方がいいと思う
ジョン・フルシアンテ(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
●ジョンを知る10のトピック
●フルシアンテ奏法徹底分析
●ディスコグラフィー(レッチリ/ソロ)
●レッチリ来日時の機材写真アーカイブス
●アーカイブ・インタビュー/ジョンが語ったレッチリ名盤
・1992年1月『Mother's Milk』『Blood Sugar Sex Magik』について
・1995年4月 『Niandra Lades and Usually Just a T-Shirt』(ソロ作)について
・1999年8月『Californication』について
・2002年9月『By the Way』について
・2007年5月『Stadium Arcadium』について

737 :
雑誌そんなんばっかだよな

738 :
それ系の雑誌ってもうここ数十年間過去記事の焼き直しで8割以上占めてるもんな
よくまだ買うやつがいるもんだなって思うけど若いやつは買わないだろうから定期購読してるおっさんだけだろう

739 :
定期購読してるおっさんも、
クラプトン、ベック、ペイジ、チャー好きだからぢょん特集なんて売り上げ落ちるのが目に見えてる

740 :
チャー好きって結構氷河期世代にも多い
まぁ、氷河期世代かつ雑誌買う人ってレアだけど…

741 :
チャーといえばNAMMショーでの演奏酷すぎ

742 :
そーでもないでしょ
良くもないけど

743 :
ジョンを入れるためにジョシュはクビにされちゃってたんだな・・・

744 :
これか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-00000669-bark-musi

745 :
フリーもなんかひでえな…

746 :
チャー、文字通り新楽器を紹介しに行ったんだな……そこはまず楽しませないと……

747 :
ちゃーとかどうでもいいわ今すぐ死んでもらってもどうでもいい一曲も知らんし
息子の方が全然好き

748 :
うんうん、
え?

749 :
新楽器って何かと思ったらシグネチャーか
てか、向こうで売れるほど知名度あるんか?
能年ちゃんモデルを出した方が確実だと思う

750 :
ドヤ顔でつまんねえギター演奏して冷ややかなステージだった模様
なお若手と絡んだのはそこそこ盛り上がった

751 :
ドヤ顔は別にどうでもいいんだよ、もし謙虚でいても肝心の結果がダメならダメ、結果が全て
とりあえず芸術家〜プレイヤーは自信満々で当然
問題はプロデューサーがここでは何が必要かを教えなかった事

752 :
スレタイ読めないの?

753 :
俺も一曲も聴いたことが無くて名前しか知らないんだけど
なんでそんな嫌われてんのさw

754 :
>>745
フリーもアンソニーもその辺ドライだよな。
商魂たくましいというか。

755 :
良い歳した爺達が本当に好きでロックバンドなんてやってると思ってるのかい?
ピュア(馬鹿と書く)だねえ

756 :
外形的には本気で好きと装うところまで含めて商売だろ
初グラミーのスピーチの時から、フェイクと自覚的だと思うぞw

757 :
解雇の理由は単純に演奏クオリティだと思う

758 :
ビジネスで繋いでたのにぢょん復帰で楽しんでやるように戻る姿を見たいなぁ

759 :
ジョンはビートルズとか例えに出してバンドの仲なんて悪い方が面白いみたいな事いってなかったっけ

760 :
インタビュー聞いたけどジョシュとジョンって接点が全然なかったみたいね
フリーとギグっててジョンが戻りたがったとかそんな感じらしい

761 :
例外もあるが、まぁ最低限の実力があった上での喧嘩だろ
喧嘩しに戻って来たと思えば熱い

762 :
ジョンが戻りたいって言ったんじゃなくてバンド側が頼み込んでたんだろずっと何年も
少なくともマネージメントとレコード会社は間違いなくさっさと助手をクビにしてジョンを戻せって言い続けてたはずだよ

763 :
ジョシュが独立したい→ギターがいなくて困る→ジョンが戻ってきてくれるみたいな流れが
一番望まれただろうけど、今回の復帰は大人の事情もありそうな感じだねー
一回目の復帰が純粋にジョンの更生劇にみえたから特に

764 :
ジョシュを押し退けたみたいな流れになるとマズイ、マズイぞ〜
そしてその責任はオリメンふたりには強くある
ところで、現実以外にようつべなどでライブを楽しむ事にもなるが、前の加入時より録音良く聴けるよな

765 :
>一回目の復帰が純粋にジョンの更生劇にみえたから特に
ナヴァロじゃ売れなかったから首にして貯金が底ついたジャンキーに金チラつかせて引っ張ってきただけだぞ

766 :
そもそも売れない理由をギタリストに押し付けるのが間違っているんだぞアンソニー君
あとフリーを勝手に神格化して善人だと勘違いしてるアホが多いけどこいつもマジキチだから
結局売れなくなった真の理由はこの二人の力が通用せず人格的にもクソ野郎だと知れ渡ったから

767 :
予想で人叩きねぇ

768 :
長くやってるバンドなんてビジネス以外にあり得ないんですー
なんて普通大人になれば分かるはずなんだけどな

769 :
長く続かない理由もビジネスが多いから、
ビジネスって単語にあまり意味はない

770 :
メンバー枠4人設定がダメなんだよ
5人でいいのにな

771 :
>>769
このレスにも意味はない

772 :
でも5人でも厚ぼったすぎる
基本はあのスカスカ感

773 :
>>771
無意味なことに意味を求めるなという意味がある

774 :
〉771
それはあるよね
厚みで売るバンドじゃない

775 :
2人でギターやらなくてもいい
Stadium Arcadium 期もジョシュが鍵盤とかやったりしてた

776 :
サックスは良い
パーカッシブバンドだから、あれくらいはフィットする
でもトゥリーはヘロヘロ過ぎたw

777 :
>>773
お前の存在に意味もない

778 :
なんだこいつ

779 :
>>769
このキモいのが悪い

780 :
↑何がしたいんだろう

781 :
鏡見て嫌な気分にでもなったんだろ

782 :
デジマートにce-1の在庫2台しかない・・
状態いいのはすぐ売れてる感じだわ
やはりお前らか?

783 :
594名盤さん2020/02/09(日) 09:25:20.46ID:QG/vT0Ze
https://twitter.com/redhot_live/status/1226298897695432704?s=21
ギブルウェイ
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
洋楽板に来てた
とりあえずシルバージュビリーと62年ストラトは使ってるっぽい
あげとくわ
(deleted an unsolicited ad)

784 :
ワウ変わったな。

785 :
そう?

786 :
ソロ活動の期間に仙人みたいになってるかと思ったらわりとラフな感じだなー

787 :
2期目なんかは特にビジネスでいかにもアーティストなキャラ演じてたとこあって、
実はの子とROLLYと大槻ケンヂの中間みたいなやつだと思う時がある

788 :
別角度のやつだとFenderのdevillっていうアンプも使ってた。

789 :
>>782
それは単にジョンが復帰したから売れると思った転売屋じゃねえのかな?

790 :
フェンダーからジョンのシグネチャーモデル
出ちゃったりしてな

791 :
ロドオンにちょっと細工するだけでお値段2倍のボロい商売になりそうだな

792 :
どういう状況か分からんけどお祭りの会場で地元のアマチュアバンドが演奏してるみたいな雰囲気が良いなw
お客さん羨ましい

793 :
どうぞ
https://i.imgur.com/C1RhEkV.jpg
https://i.imgur.com/8Sunikd.jpg
https://i.imgur.com/L5oEdVJ.jpg

794 :
>>793
サンクス
ジョンのペダルはずいぶんスッキリしてるね
しかし横からだから何のペダルか解らないわ

795 :
エキゾチックゥ〜

796 :
>>793
ありがとうございます。随分コンパクトなのはレッチリ本番じゃなかったからかな。

797 :
>>790
今まで出てないのが不思議だと思う。ジョンのやつに似た奴はあったけど

798 :
ジョン復帰したらベビメタとかと対バンするのか気になるw
ジョンの時はジョンお気に入りの若手をフックアップしてたからどうなるんだろか。

799 :
>>793
ふたりとも安定のBOSSだな
普通の機材使っても一聴しただけでその個人だとわかる演奏ってもの凄い事だよな
エフェクター漁りまくってウンチクたれてるアホがどれだけ浅はかなな奴かわかる

800 :
>>799
ジョンはエフェクター漁りまくるタイプだけどなwww

801 :
赤いのがワウ?
なんだこりゃ…

802 :
xoticのヤツっぽいけどよくみえないなぁ
赤は限定生産カラーみたいだね

803 :
赤のワウといえば俺の中ではRMC5

804 :
アイバニーズはがっかりしただろうな
あとヤマハSGは高騰しなそうで良かった

805 :
まぁ昔の曲はそりゃストラトでやるもんな
新曲で使うかもよ?

806 :
早いとこペダルボード公開されて
お前らとあーだこーだ言いたいわ

807 :
>>803
俺も

808 :
赤いワウ、HOTONEかもよ?

809 :
てか、このボード借り物かもよ?
デイブナヴァロのやつとか

810 :
moogだらけの要塞から、またシンプルに戻るとか胸熱

811 :
めっちゃお爺になったな。

812 :
以前と違う足下にしてほしいな

813 :
ソロの時とか打ち込みとかエレクトロだったから足元にマルチとか置いたらどうしよう。

814 :
>>813
このスレ終了だな

815 :
>>814
で、アンプもKemperとか…

まぁならないか


https://i.imgur.com/3ihxaKD.jpg

816 :
>>815
アーニーボールにジョシュ魂を感じる

817 :
一瞬、弦の種類までわかる変態現れたかと思ったわ
ストラップね

818 :
ギターの位置が昔より高いのが気になるw

819 :
ブサイクになってもハンサムだな

820 :
>>818
腰やってもう高い位置じゃないとキツイんじゃなかったかな

821 :
俺も弦の種類分かる猛者が出たと思った。

822 :
55年製も使ってたんだね。
これって確かPUはダンカンだよね?
https://i.imgur.com/lYakTuy.jpg

823 :
よし、レヴィーズからアーニーボールに入れ替えだー。

824 :
getawayアルバムも好きなんだけどなー
意外やby the wayアルバムより再生回数多い
でもなんだろう、このジョン復帰の安心感

825 :
>>822
californicationのアルバム録音で使ってたやつだね
PUダンカンだと思う

826 :
うろ覚えだけど
62年のも最終的にダンカンつけたとギターテクが言ってたような

827 :
と本人は思い込んでるけど、62に載ってるのは現行フェンダービンストのPUだとギターテックが行ってた

828 :
あんな音なら本当に何でもいいだろ

829 :
ド正解

830 :
ギタマガ発送メール来たけど
どうせゴミみたいな内容なんだろうなあ

831 :
>>825
だよね。
だからジョンフルシアンテ聴くとあぁ、やっぱりPUとかより弾き方とかだなと改めて思う。

832 :
>>820
あ、そうだったんだ… 知らなかった。教えてくれてありがとうり

833 :
>>830
新しい情報なにもないだろうから仕方ないだろうね
お祭り号として割り切ってるわ
とはいえ過去のギタマガ買い漁って
記事を几帳面にファイルしてた俺涙目

834 :
ギタマガ読んだ
結構読み応えあって良かったよ
ネットで調べたら全部出てくるわと言われたらそれまでだけど
エンピリアン、enclosureのときのも再録してくれれば良かったのに

835 :
既出しかなくても嘘書いてなきゃいいよ

836 :
>>834
読んで気になるところがあれば教えてくれると嬉しいわ
ここでのネタになるだろうし

837 :
とりあえずハゲでデブになってなくて良かった

838 :
Kentaro Kiuchiっていう、機材同じでも似ても似つかない、ジョシュよりヘロヘロのド下手発見…ああなっちゃダメだわね

839 :
そんなあなたのプレイが見たい

840 :
>>838
プレイはともかく、この人ジョンが本当に好きなんだなーって俺は嬉しくなっちゃう。
フォロワーは皆んな仲間やーって俺は思う。

841 :
金出せれば好きって事になっちゃうの?
ここまで単純なフォロワーって本人に対する侮辱だなーと思うよ

842 :
悔しいのうww

843 :
>>841
確かに凄いなこの人ww知らなかったけど家でジュビリー普通に鳴らせる環境ってどんな金持ちだよ!田舎住みって感じしないし!
演奏も別に2chによくうpされるような演奏だしそんな下手っていうほどのものではなかった普通の趣味ギタリストって感じ

844 :
>>841
お前キモいな

845 :
つーかジョシュよりヘロヘロの下手くそって
ハードル高ぇw
この人の動画この前見たけど、ギターはカスタムショップなんだよね
そこも攻めろよと思った

846 :
それでもMBSだからそれなりにするけどな…
さすがに62のストラトはw

847 :
良いものがないのかもしれないけどこのレベルの人ならビンテージ買えそう

848 :
62でもジョンみたいなプレイヤーコンディションなら手が届くと思うなぁ。
俺の60,61,62のごちゃごちゃストラトも
106万で買えたし、マスビルとほぼ変わりないと思うな。

849 :
家どころか車すら持ってなさそうよなお前ら

850 :
俺車無いやw
都内近郊で妻と2人だから要らん。
という俺も混合ストラト買った時は少しでもジョンに近いやつ探した。
後値段もリーズナブルなやつ。

https://i.imgur.com/HKk1ySu.jpg
https://i.imgur.com/623QN4K.jpg

851 :
おおストラト格好いいね
流石にフライングVはヴィンテージじゃないよな?

852 :
>>851
ありがとう。
Vは81年のリイシューのやつ

853 :
>>852
81年のコリーナ?の弦裏通しVは格好いいよね
ここ数年欲しくて探してるけど、どんどん手が届かなくなってるわ
今やそのストラトより高くなってたりしてね

854 :
話変わってなんだけどレトロのミストレルってエレハモの初期みたいに音太いんかな?
エレハモの復刻したの持ってるんだけどなんかうっすいんだよな

855 :
>>853
そう、コリーナ。
どうだろうね?俺はストラトとセットで140万で買ったから安く買えたのかな?
話ズレてすまん。

856 :
>>854
やっぱり薄く感じるよね。俺も試して思った。
レトロってのは知らない

857 :
>>855
俺こそ話ズラさせてスマン
ストラトは混合度合いが解らないからなんとも言えないけど
今その二本買おうとしたらなんやかんや200万くらいいっちゃうかもね

858 :
>>856
https://www.retro-sonic.com/flanger
これ
CE-1やphase90のクローンでちょっと名の知れてるブランド

859 :
うーん🧐俺はこういう復刻版みたいなワンオフ製品は興味ないなー好きなギタリストと同じ音を出したいって願望は理解できるけどそのアティチュードなりトーンなりを参考にして全く被らない機材を買う方が好き

ただ自分としてはフォロワーだって自覚もってんだけどね
やっぱ他人にはなりきれないって感覚があるのかも

860 :
みーまみーまみーまみーまっ!

861 :
>>858
ごめん、知らないや。初めてみた。
>>859
俺も違うメーカーとかで似た音作るの好きw
レッチリやる時も搬入面倒だからフロアタイプのKemperだし

862 :
DS-2だけはどうしても代替品が見つからないんだけど何かいいのあるかな?
ジョンの復帰動画、音質悪いから何とも言えないけど昔ほど枯れた音じゃなくなってる気が

863 :
>>862
DS-2の代わりは今のところ無いと思う。
けど日本製でも1万しないで買えるしヤフオクならうまくいったら台湾と変わらない値段で買えるから自分なら素直にDS-2買うかな。
もしかしたらデイブナヴァロのペダル借りたとかね。

864 :
DS2日本製使いたい気持ちわかるけど俺はまー台湾製でもいいかなーって
違いはあるのはわかるでもそこまで違うかなーっていう感じ

865 :
>850
かっこいい!
ちなみにぢょんは車運転しなさそう
免許も取りに行ってなさそう

866 :
>>850
おお、これは素晴らしいストラト!

867 :
>>865
>>866
ありがとうございます。
ダニで後半、シュワーシュワーいってるのって何のエフェクトなんだろ?
今までは無視してコピーして来たけど、今度やるから再現したいなと

868 :
フェイザーじゃないの?

869 :
>>867
どこのこと言ってるかわからないけど
サビ後のチョーキングはmoogのMF-105で高速フィルターかましてる
2度めのサビ後でミョンミョンいってるのはmoogのMH-101をLFOで揺らしてる
最後のソロはでギャウギャウしてるのはWH10ふんでる

870 :
>>869
ラストの歪んだリフ前のシュワーみたいな流れる音というのかな?分かりにくくてごめん。
murfってやつかな?

871 :
>>869
あ、サビ後も鳴ってる。
じゃあmoogか…高いな。

872 :
しゅわしゅわはジミヘンリックに入る前のグリスにかかってるエフェクトじゃないの?
フランジャーかフェイザーかなんかで代用できそうね。

873 :
>>838
同じ機材揃えて全く同じフレーズ弾くのがリスペクトになるのかねー?

874 :
>>872
あぁ、それそれ!両掛けしてみたんだけど雰囲気出なくて…

875 :
>>870
https://youtu.be/T-i_xRzochI
ダニカルのギタートラックのみ
アウトロ前のシュワーは多分SEなんでギターではない
安めの機材でやるなら
MF105はzoomのMS-50で似たようなのは作れる
MF101+LFOはジョシュも使ってたけどLine6のFM4で
音が細くても良いならPOD HD、Mシリーズ、HXシリーズあたりでも代用出来る
まぁでも音色も大事だけど一番は弾き方かな
簡単なフレーズばかりだけどジョンの様にいい感じによれた後ノリかまして弾ければ音色似せるよりもそれっぽく聞こえる

876 :
>>873
ジョン自身は要塞みたいな足元組んでても自分のトーンは指にあるって言う人だから、zoomのマルチストンプ使っても、あの独特の太い音出しそー

877 :
太い音()

878 :
>>873
いや何にイラついてるのかよくわからん
趣味でやってんだからそこにリソースさける財力と時間あってあそこまでやってるなら単純に拍手だろ
フォロワーとしての楽しみ方は人それぞれだと思うけど
ある種の完成形だろ

879 :
>>878
辛みに嫉み、嫉みに嫉み

880 :
あのテクニックで完成形とまで言っちゃうかね

881 :
>>867
シュワシュワはどの部分なのか良く分からないや、ゴメソ。
※参考にならんと思うけど「お、すげえ再現してるなぁ」と感心したw
https://youtu.be/FptlwukVz2w

882 :
>>880
読解力ないなあ

883 :
その人は今年の冬にジョン本出すらしいから
評価は本の中身次第だねえ
今月のギタマガでも奏法コーナー担当してたし
今の時点でも評価されているとは思うけど

884 :
>>875
ありがとうありがとう。打ち込みだったか。
でも、動画の3:31辺りからのコードバッキングの上物の音として鳴ってるやつもどうだすか…
FM4あるからやってみるよ、ありがとう!

885 :
>>881
ありがとう、これは分かりやすくて良いね!皆さん色々教えてくれてありがとう。

886 :
>883
コネ、ギタマガ編集部の評価、 ギタマガ購買しないTwitter界隈の取込

887 :
打ち込みじゃなくてギターをモジュラーシンセに突っ込んでいじくり回した音の可能性もあると思う

888 :
それだったら俺もう無理だな…
色々教えてくれても、セッティング下手な俺は再現ダメなら自分なりに消化しよう。

889 :
動画で採譜ミスってる人が奏法解説?
>>882
言葉のハードル下げ次第で、単なるコレクターにも完成形って使えちゃうじゃん

890 :
ギターもちゃんと弾けるしコレクターって感じもしないけどねー
ただコレクターはコレクターで一つの完成形だと思うな
DS2とWH10だけでジョン奏法マスターってのも一つの完成形だし
人それぞれだと思う

つーか何でそんなに粘着してんのかな?と不思議
むしろそんだけ演奏にこだわるなら音源あげてみなよ?
音源でここの住人納得させたらアンタがいうのなら説得力あるなーってなるよ

まあどうせ上げないんだろうけどさ

891 :
>>889
感じ悪くて不快だから黙ってくんない?

892 :
俺もあの人何とも思わないし、参考になるし、自宅でアッテネータかましてでも1959やジュビール鳴らせるのは羨ましいなと思う…
ギターもそんなに下手とは思わないなぁ。

893 :
>>884
FM4でジョンぽいセッティングならココ見とくといいかも
https://youtu.be/vHxxjqjL-YQ

894 :
本人は気付いてなさそうだけど嫉妬だよね

895 :
完コピ恥ずかしいと思う一方、ここまでやるの凄いとも思う
とはいえ復帰後の機材も研究してほしいな

896 :
ストラップくらい合わせろ
ギターセンター行かなかったのか

897 :
本人は気付いてなさそうだけど○○だよね
という常に使えて100%当たり反論も証明も不可能な無敵論法

898 :
ライブでのあの膨大なペダルって
ジョンがライブに飽きないように
無理矢理色々入れてるだけな気もしないでもない

899 :
ギタマガ読ませるなぁ

900 :
>>896
ジョン本人もレヴィーズのロゴが入った方も使ってる

901 :
俺、ジョンはレヴィースの方がイメージあるな。

902 :
>>893
これ凄い参考になるね!ありがとう。
とりあえず皆さんのアドバイス通りにFM4が安くあったから購入して色々弄ったてみる。

903 :
今気付いたんだけど、
ジョンの62年ストラトのピックガードって途中で変わってんだな。1999年復帰当初はオリジナル62ストラトのピックガードだけど、いつ頃からかは分からないけど63〜65年くらい?のピックガードに変わってる。
ねじ穴の位置が違う。

904 :
張り替えたんじゃね
ネジ穴合わなくて無理やり開けたとか

905 :
ジョン、髪型マット君みたいになったな。

906 :
テクノを経たので

907 :
地元のそこそこ大きな本屋行ってきたけど
ギタマガ売り切れてたわ・・
お前ら一人一冊だぞ

908 :
何冊も買うもんでもないが

909 :
https://youtu.be/cGDtS5r_jQk

910 :
今更だけど
ジョンのholy grailって
チキンノブの方?

911 :
そだよ

912 :2020/03/03
>>911
ありがとう

親父になってギター始めた人 36
Ibanez【アイバニーズ】 避難所1
【ディーン】DEAN GUITAR Part5【ギター】
【ドラム】ドラマーの溜まり場38打目【雑談スレ】
【ぶよぶよ】KellySIMONZ69【】
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十四冊目
【総合】Gibson Les Paul Standard Part42
☆★★Gibsonのアコギ Part37★★★
【作詞】作曲してください【LS専用 vol.3】
ブラウンサウンドについて
--------------------
名曲揃いの11の曲の中でもやっぱディスタントワールドがぶっちぎりだよな
【TESO】The Elder Scrolls Online Part143
2時間サスペンス総合スレ 第152崖
【WORLD TOUR USA】 ★BLACKPINK★ 36 【KILL THIS LOVE】
むしろ「偽装してない」食肉業者があるのなら教えろ
杉浦太陽の【キッチンが走る】
杉田水脈を批判する左派はなぜ中国やムスリムに抗議しないのか? 同性者を犯罪者や精神疾患扱いする共産党の驚くべきLGBT弾圧史
ゴーン氏のジャップ脱出、フランス国民8割「正しかった」 [214127477]
ガンダムの台詞等に(ただし性的な意味で)を付ける
【キャラ&運指定NG】のんびりLINEマルチ31【モンスト】
  最 強 ヤ リ チ ン 手 越 2
【野球】U18 高校日本代表、総力戦覚悟 二本柱が登板白紙 佐々木は血マメ 奥川も甲子園の疲労抜けず
【年齢制限・IDなし】美容スレ 12【整形話アリ】
【マターリ】自作人形者なれ合いスレ【ヘタレさんガンガレ】
グランドオープンならんでるなうwwwwwwwww
ネットがあれば新聞不要と思う人に欠けた視点
ソフトバンク回線クソ杉ワロタwww
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart393★【誘導】
おまいらテスト勉強どこでする?
運動部・体育会は右翼・軍国主義の温床
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼