TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
親父になってギター再開した人 39
NETDUETTOでセッション part12
歪み系エフェクター総合スレ 107台目
ギター手作りしました♪第十四フレット
【星野楽器】Ibanez 19【アイバニーズ】 IPあり
【マーチン】Martinギター総合スレ Part1仮)【マーティン】
     バスウッドのギターやベース
【PJB】PHIL JONES BASSスレ【アンプ】
【Epiphone】エピフォンのセミアコフルアコ【箱物】
ヴィヴィアン・キャンベル

NETDUETTOでセッション part12


1 :2016/08/14 〜 最終レス :2020/06/13

NETDUETTOラボ
http://www.netduetto.net/

ルーム一覧
http://www.netduetto.net/room/

公式ツイッター
http://twitter.com/yamahaNETDUETTO

NETDUETTOでセッション part11
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1462991132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
Test

3 :
あかさたな

4 :
保守

5 :
保守

6 :
保守

7 :
ああ

8 :
保守

9 :
わまやら

10 :
なはらやまた

11 :
あと10

12 :
あと9

13 :
8

14 :
7

15 :


16 :
5

17 :
ワッチョイワッチョイ

18 :
保守

19 :


20 :
4

21 :
くぅ〜疲れましたw

22 :
お疲れ様

23 :
パワーコードでバッキングって嫌われる?

24 :
うん。

25 :
>>23
嫌われない どんどんやってこう
それでケチつけられたら相手のが悪い

26 :
曲によるだろうね

27 :
いかにもガシガシ弾くとロックしか合わないだろうけど、シャラりんと弾くと結構使えそう。
と言うのはコード進行知らなくてもパワーコードなら合わせやすいから、、。

28 :
ip見えとるやんけ
はよスレ立て直せニコカス

29 :
むしろgj

30 :
そうか、じゃお前1人で楽しめ

31 :
ここで晒される人ってそれなりに理由があるんだな

32 :
うん。

33 :
NDは続けたいけどtwitterはやめたい

34 :
やめたらいいじゃない

35 :
今すぐやめなさい
何も問題ないよ

36 :
ワッチョイは怖いな
>>33
別アカ作って鍵かければ?

37 :
平和だ

38 :
歌モノのセッションめっちゃ楽しい!

39 :
ラボの裏事情を垣間みた by家政婦

40 :
どんな?

41 :
配信セッションスレって立てたの?

42 :
mさんはギターじゃなく鍵盤弾いた方がいいよ

43 :
ついでに歌わなくていいよ

44 :
ニコカスw

45 :
おっさんマジ迷惑消えてくれ

46 :
無害な人を晒すお前らニコカスが迷惑なんだが

47 :
晒してるのも晒されてるのもラボうんちでしょ

48 :
こんばんわ。
名前非公開にしてる人に聞きたいんだけど、なんで非公開にしてるのですが?
晒されるのが怖いからっていうのはわかるけど、名前で弾いてる楽器、空いている楽器判別してるから非公開だらけだと入りずらい。
ドラム、ボーカルだと尚更。

仮入室機能使えば住む話なんだけどね(笑)

とりあえず非公開にしてる人の理由が聞きたいです!

49 :
>>48
デフォルトで非公開だったと思う
そこ知らない奴結構いる

50 :
ヘタクソなギター弾いてすみません

51 :
粘着でもいるんだろうか

52 :
>>48
そもそもデフォが非公開なの知らない。
「晒されるのが怖い」って書いてあるけど、こんなところで晒されると思ってないし、そもそもここの存在を知らない人も多いと思います。
ここに他人を晒す人は何が楽しくてセッションしてるのかわからないです。

53 :
ラボ、ゴミしかいないよ
挨拶できないやつ多すぎる
人としてダメだ

ラボで良い人でいたら上げてくれ
っていうレベルで誰もいない。

歌う人がいる部屋にニコカスの人たち集まるから、多分ニコカスニコカス言ってる雑魚達は歌ものの部屋にいる可能性が高い。

ニコカスの人達、気をつけよう

54 :
ガンバレ麻美ゆま!

55 :
歌の邪魔するバッキングするなよおっさん

56 :
すまんな

57 :
反省しろ

58 :
ジャマだったらフェーダー下げればいいんやで

59 :
基本セッションに名前は要らねえ

60 :
cメロで曲全体抑えた感じにしようとしてるのにベースがんがん鳴らし続けるおっさん嫌い

61 :
そういう時はそっちに乗らなきゃダメずらよ

62 :
おっさんたちいろんな音楽聞いてバッキングの練習したほうがいいよw

63 :
歌物セッションが一番面白い。ブルースは秋田。

64 :
>>63
ブルースしたい連中って結局自分のソロのバッキング欲しいだけな気がする

65 :
>>63 わかるわw

66 :
歌って、どういう系の?

67 :
おすすめの部屋か部屋主おしえて

68 :
やりたいことの詳細がわからないことにはおすすめできないな

69 :
楽しい歌もの部屋を教えて

70 :
入ってみたらいいじゃない。楽しさは人それぞれなんだから、入ってみて楽しければ「楽しい部屋」

71 :
今は15秒だけ覗ける様になったみたいだしね

72 :
ID付きになったから
不毛なジャズ論争が無くなったのかしら

73 :
NDは自分が楽しむんじゃなくて相手を楽しませるぐらいに思ってないとダメだよ

74 :
そしたらほんとに下手くそは用無しだなw
もっとも下手の自覚のない下手だらけだけどw

75 :
大差ないから大丈夫

76 :
それなりに上手い人は多いけど、めちゃくちゃ上手い人っていねーよな。

77 :
仮入室15秒以内で追い出されるのって
蹴られてるって事?

どんだけだよ選民

78 :
>>76
たまにしか顔出さないけどセミプロレベルは数人いる
そもそもプロと無料でセッションするソフトではないし

79 :
rap対決のアホ共って何がしたいねん

80 :
>>77
仮入室は時間制限ある

81 :
>>80
15秒固定じゃないのか

82 :
ゴールデンタイムにやってる人プロバイダ何にしてるんですかね
日付変わるまでまともに速度でないから羨ましい

83 :
地域によるだけじゃ

84 :
契約してる回線、プロバイダによってぜんぜん違うよ

85 :
地域が地域がって聞くが、プロバイダ・回線・インターフェース・有線無線の影響の方がよほど強い。物理的距離はそれらをクリアしてからの話。

86 :
>>64
ブルースのギターって伴奏の方がむずいんだけどな。

87 :
歌のほうが難しいよ

88 :
>>86
だからこそ自分のバッキングが欲しいんでしょ
ソロしかできねー連中ばっかだし
そのソロもただのスケール昇降のストレッチでしかないやつ多い

89 :
スケール外の事したらなんか言われそうだしね
結構細かいと言うか 小さい事にこだわるやつ多いよな

90 :
ジャズ部屋うますぎて入れないんだけど初心者のジャズの人いないの?

91 :
初心者ジャズ部屋の初心者感の無さ

92 :
ジャズの場合、ホントの初心者が求める初心者同士で集まっても、
結局どーしようもならない事が多いからなぁ

ネットで済ますのがまず無理だな

93 :
どちらにせよリアルプレーヤーとやる以前にバックトラックと格闘する時間はいるだろ。ソロ伴奏共に。
それを録音して人とやるに値する演奏か確認できたら初めてND初心者参加だな。

94 :
初心者部屋とか書かずに、ズブのド素人部屋とでも書いてみれや。

95 :
そもそも初心者の幅が広すぎるんだよ

96 :
初心者って結局どこの層を指すのかね

楽器を持って間もなく音楽知識も乏しい
楽器を練習して曲を練習し始めるが一曲をまともに通せない
練習した曲を普通に演奏可能
タブ譜があれば練習ができる
タブ譜があれば初見で演奏可能
五線譜で練習ができる
五線譜があれば初見で演奏可能
コードをみて練習ができる
コードをみてパワーコード、ルート弾き等が初見でできる
コードをみて初見で曲調を考慮した演奏ができるがソロやアドリブに対応できない

97 :
NDでは
中級者 プロかそれに準ずる演奏が可能。
初心者 人に聴かせられる価値のある演奏が出来る。
ど素人 教則やレッスンは一通り終わらせていて、指定された演奏はできるがじぶんのものになっていない。
だろ。

98 :
ど素人同士仲良くやろうや

99 :
やかましい!NDごと俺様が荒らしてやんよー!!

100 :
本物の下手くそより、上手いのにヘタですって謙遜するやつのが嫌われるのか?w

101 :
嫌われるというか、人間性が透けて見えるから避けられるだけじゃね。

上手いトコ行って恥かいたほうが明らかに経験値になるのに、
自分よりは下手そうな奴等の場所で安心のぬるま湯。
ショボい猿山の大将やりたい人なんだろうなと。

102 :
バンドの練習終わりに公開ルームをのぞいて遊ぶけど、
どんな人がどんな演奏してても楽しくていいけどね俺は
あまりにひどいのはミュートできるしわざわざここで愚痴垂れることでもない
そもそも鍵無し公開でやるのが前提のサービスでもないでしょこれ
贅沢言える身分でもないくせに、いつも文句垂れてナチュラルに
「ぼくともだちがいません」カミングアウトしてるアウアウくん見てると不憫でならん

103 :
>自分よりは下手そうな奴等の場所で安心のぬるま湯。
>ショボい猿山の大将やりたい人なんだろうなと。

どんだけ被害妄想逞しいんだ。

104 :
ぼくともだちいません。すいませんw

105 :
最近の意識高いだけの奴ら謙虚の意味全然分かってないしな。

106 :
友達いない

107 :
掃き溜めみたいなところで人の愚痴吐き出す関係じゃなく、上手な人と高めあうような関係がいい

108 :
>>107
馴れ合い乙
上手くなりたいなら一人で黙々と練習した方が確実に上手くなると思うわ

109 :
絶対それはない

110 :
上手くなる要素にもよるけど、フレーズや理論を覚えるなら一人で良いけど、
グルーヴや音使い、展開、表現力は他人とやらないと成長しない。
一番分からない事を自覚しにくい要素だからね。
ネットで成長するかは疑問だが。

111 :
前に出たがるやつに限ってへたくそ

112 :
名前変えすぎ

113 :
それはそれでありでしょ

114 :
リリースの時点で、簡単にコロコロ名前変えられるようにしたのが失敗だったんだよ。
アリか無しかと言えばまああってもいいけど、相手しててあまりいい気がしないことのほうが多いわ。

115 :
110に被せるようで申し訳ないけど、何をもって「上手い」とするかはほんとにいろいろ。
例えばピアノとギターと歌という3人編成の時にピアノがコード、ベース、オブリ全てやっちゃってギターが不要に聞こえてしまう時とか。
パート毎に見ればピアノ上手いと思うだろうけど、実際はピアノがアンサンブルの邪魔してるんだよな。

116 :
>>115
これほんとそう思う

117 :
>>687
うまく見せるコツみたいなんがあるよね
全編最速より長いメロの中で速く弾くとおおーってなるところやアウトすると気持ちいいところをピンポイントでやると
おおーってなるw

118 :
みんなカメラ付きセッションしようぜ。これすごい。これがスタンダードになるだろうな。

119 :
Merry & Harry

120 :
>>118
もうね、ドラムの人のむっちむちな体に釘付けでした

121 :
いつもパンイチで弾いてるから無理

122 :
どんだけ自己顕示欲強いんだこいつら

123 :
マルチ画面のセッション配信てだいぶ前にニコ生で流行ってたよね

124 :
>>118 勝手にやってくれゴミ男くん

125 :
>>124
ちげーよ

126 :
スタンダードにはなんねーだろうな

127 :
>>115
目立ちたいのは分かったから
鍵盤いる部屋に来るなよ

128 :
>>127
ネットデュエットがセッションデビューな人かな。
またはリアルでは歌とか管とのデュオしか経験が無いとか。

あいにく鍵盤のいる部屋に行かないのは無理。自分が鍵盤なので。

129 :
他のピアノの人に劣等感を感じてしまうんですね

130 :
楽器うまい人ならたまにいるけど、どいつもこいつも歌はひどい

131 :
>>128
お前読解力ねぇな
音域ってもんがあるだろう
別に知らないならそれで良いけどさ
そんなんで自分鍵盤ひいてます!ってか
もっと勉強しなさい

132 :
へぇ〜 こんな所があったんだ・・・ 知らんやった おじさんびっくり

何かやってみたいが、心の準備が、精進してまた来ます

133 :
>>132
ドナルドおつ

134 :


135 :
ドナルド消えたんじゃなかったの?

136 :
行ってきたが音がでらんやった
設定がいるんやね

137 :
ピアノはセッションじゃなくて独奏がしたいやつ多すぎ。
セッションできるようになってからこいよ。
歴が長くてオナニー上手いのはわかったから。

138 :
>>137
妬みにしか聞こえんよ
どこの誰がセッション部屋で独奏するんだよ
見たことないよ
あ、いつものジャズ出来ないから嫌い!ですか?

139 :
>>137
鍵盤は一人で全部出来ちゃうからそうなっちゃう人がいるのも仕方がない

140 :
この前Akiraみたけど辞めたんじゃなかったのか?

141 :
自分の事上手いと思ってる人ほどやりづらい

142 :
>>140
滅多にみないけどたまに来るね

143 :
>>141 あるぱかのことかw

144 :
自分のことを上手いと思ってるなんてなんで分かるの?上手いと思う人を見て勝手に卑屈になってるだけじゃない。

145 :
役割のとりあいの話でいきなり音域とか言われても……。
まあ、アンサンブルでの立ち回りなんて本人が自覚しないとわからない事だろうからもういいや。

146 :
>>145
自分の実力の無さをピアノのせいにするなって事だよ
オブリだのアンサンブルだの学校でやれよ
二度と鍵盤のいる部屋に来るなよ?

147 :
>>146
お前読解力ねぇな

148 :
>>147
お前もな

149 :
なんか殺伐としてるのな

150 :
なるほど、これが音楽性の違いによる解散...

151 :
むしろ人間性の違い

152 :
閉店ガラガラくんはこっちでもケンカしてるのか

153 :
スフッとスップってどこの回線

154 :
聞く前に自分で調べろよ

Nd 接続中でホスト調べると面白いよ
何度も名前変る人や毎回nd始めましたの人や
荒らしのラッパーがギター弾いていたり
消えたと思った人が楽器変えて居たりしてね
早いとこアカウント制で住み分けしないとnd終わっちまうぞ

155 :
な〜んだ バレバレだったんかいw

156 :
matsuji復活したのか

157 :
本当に見栄で楽器触ってる奴の多い事多い事

158 :
見栄で楽器触るってどんなプレイヤー?

159 :
がっきやってるおれかっけー厨のことか

160 :
そんなやついるかwww

161 :
お前だよ。

162 :
ウッベ弾いてくれる人が増えたらいいなあ
一人しか見たこと無い

163 :
良くも悪くもジャズ人口が増えている気がするよ・・・

164 :
蹴るくらいならはじめから鍵かけとけや低能

165 :
いやいや雑音で荒らされたらキックするだろう

166 :
蹴られるのがいやなら蹴られるようなことしないか
自分で部屋建てれば蹴られないと思うよ

167 :
入った瞬間蹴られたんだが・・・

168 :
それは回線の問題と違う?
回線悪くて落とされるときの表示も蹴られたときの表示も同じだよ

169 :
回線の問題ならADSL回線を光回線にして
無線回線を有線回線にすれば解決すると思う

170 :
と言うかジャズしかいらねえけど?w

171 :
ごめんね、生楽器はNDに向いてないと思う

172 :
testさんみたいにギターうまくなりたいな

173 :
そこそこのマイクとIFがあればどの生楽器も普通にできると思うけど
向いてないってどういう事なんだろ

174 :
そこそこのマイクとIFが必要。
モニターバランスとるのが大変。
防音+高速回線の環境が必要。
出来るけど向いてるとは言えない。

もう少し色々考えて生きなよ

175 :
己の環境に依存する問題を根拠に「向いてない」と、
他人の環境を無視した意味不明な主張を展開した挙句、
「もうちょっと考えて生きなよ」という謎の上から目線ワロタ

ちょっと頭悪すぎですよ〜

176 :
175の負け

177 :
174,176 共にバカ丸出し、ハウスハウス。

178 :
>>173
遅延が気にならずにリズムを合わせようとすると、自分の生音を遮音して
ソフトから帰ってきたモニター音だけが聞こえるようにする必要がある。
生音が小さい楽器と遮音性の高いイヤホンが望ましい。

179 :
まあ、モニターの観点から向いてないという点は事実。それゆえ自分の音量や遅延に関して無頓着なユーザーが多いのも事実。
でも環境を工夫したり、自覚すれば何とでもなる問題ってことかと。

180 :
日本語がわからない奴と分かってる奴がいるだけの問題。

181 :
マイクは歌やアコギ、その他生楽器をプレイする人は当然揃えてるもんだと思うけど
IFにしたって高速回線にしたってNDやる上では必要不可欠だし
ある程度環境と知識ある人じゃないと生楽器に限らずND向いてないのでは?

182 :
よほど環境音が入ってこない&遅延がない&極端に音が小さくない限り自分のND上で音量調整できるから生だろうがライン入力だろうがどちらでもいい

183 :
こんなにレイテンシに疎い人たちがたくさんいたなんてガッカリだ

184 :
>>183 ほんとにすいませんもうnetduttoはやりません。ご迷惑かけてすいませんでした。

185 :
成りすまし部屋 最低だな

186 :
誰がなりすまされてたの?少し上手いとすぐ嫉妬する人いるからな

187 :
ゴミ男か

188 :
なりすます人は何がしたいんだか
ストーカーかなん?

189 :
なりすまし怖いなぁ
普段使ってるニックネーム使って部屋荒らしとかされたらたまったもんじゃないな

190 :
お前らのこと皆んなが知ってるとでも?w
被ったからって何か困るんか

191 :
蹴られたと思うのならその理由を考えなさい

192 :
ニコカスグループで一番嫌われてるの誰?

193 :
ウリニダ

194 :
ニコカスは自分より上手いやつ嫌いだから

195 :
あるぱかニキ

196 :
tさん

197 :
自尊心が強い技術のない奴は陰湿だな

198 :
陰湿でヘタクソですいませんw

199 :
おしえてちょんまげ.
netduettoをDAWのプラグインとして立ち上げて
こっちのオケにあわせた遠隔地のVoトラックをこっちのDAWで録ったり出来るのかしら?
こっちのDAWはCubase8,遠隔地のVoはPC録音環境ありです.

200 :
トラックというか受け側でそこに録ればいいじゃない
Ndじゃなくデータ送ってもらったほうがよくないか?

201 :
あーVoトラックだけあとで別便ってことっすね
やっぱそうか

そうするとトラックが完成している場合なんかは
最初っから完成版のmp3でも送って
遠隔地でそこに重ねて録ってもらうのと変わらんてことですね

プラグインでND使うメリットはこっちもDAWでいじりながら録る場合などってことか.

202 :
ジャズ屋

203 :
ボカロ屋

204 :
これってどんなプロトコルで実現しているの?
誰か詳細教えてクレメンス

205 :
これってどんなプロトコルで実現しているの?
誰か詳細教えてクレメンス

206 :
ジャズってペンタでメジャーマイナー適当に切り替えてるだけでそれらしく聞こえるわ。ミスして適当に戻したら余計玄人風になる。

207 :
ゴミ男さんうますぎ弟子にしてほしい

208 :
中身は学校出の
余りまくってるジャズ好きだろ

GITのジャズ講師ですらまともに食えてないのに、なぜか人数居るんだよなジャズギター。
ギターに限らないと、知り合いにやたら居るわ。

209 :
食えないことを人数のせいにするなよ下手くそ

210 :
ジャズ好きって皆学校出てんだろか。プライド高いのそのせい?

211 :
控えめにいってKネコは人を雇って殺しにいきたい

212 :
カバの人変な人だな

213 :
穴兄弟

214 :
ラボは匿名推奨

215 :
こんにちは、ネットデュエットやってる人はみんないい人だと思いますよ

216 :
みんなは違うだろw

217 :
所詮ネット民

218 :
カバの人変な人だけどギタープレイのセンスめちゃ良い

219 :
鍵部屋が公開されてるのはなんのためだろう

220 :
何故か仮入室でセッションの様子が聴こえないんだけど
原因が分からなくて詰んでる(再インストール効果なし)

221 :
>>220
ND起動時にサンプルレートが48kHzになってた
これのせいかも

222 :
>>220
原因判明したので報告。
仮入室とセッション参加時でポートが分かれていて、
仮入室用のポートと思わしきものを許可したら何とかなりました。

223 :
NETDUETTO始めてみたいのだけど
結構人っているものなの?

224 :
>>223
メンバー固定化されてるから新規はとっつきにくいかもだけどよっぽどコミュ障じゃないかぎりやってけるし楽しいよ
人は時間帯にもよるけどまばらだね
オープン部屋も少ない

225 :
未だに伴奏が出来ず寄れない

226 :
>>225
パワーコード連打でもルート連打でもいい

227 :
マジか、、、。

228 :
もっとうたもの部屋欲しいな

229 :
歌はいらんわ…。マジで。

歌ならサックスでも居てくれたほうが
100倍マシだわ。

230 :
アニソン部屋?

231 :
アニソンでもいいよ

232 :
ジャムる気がなくてただ歌聞いて欲しい人はニコ生で良くないか?

233 :
女の子とセッションするのが楽しいんです
おっさんとジャムとかやめてください

234 :
万個目的なら名前とか部屋名に万個・便器募集とか書けばいーじゃん。
俺のチンポ吹いてくれませんか的な。。。

235 :
ギターをラインに刺していい音鳴るお勧めないですか?アッテネーター付けたチャンプにマイク付けても小音量だからオカンの声に負ける。かと言ってOD-3やST-2越しだと音不自然だし。

236 :
アンプシュミレーター買えば?
POD HD とか。

237 :
やっぱりシミュレーターの方が良いのかな。ソフトのは試したけど音が奥に引っ込んだ印象。

238 :
みなさんcubaseでセッション録音するのどうやってるんですか?
netduettのVSTインストルメント選択しても全然音が入ってこないんですが。

239 :
ゴミ男ってやつに何回もシカトされたのでnetduetto辞めるわ

240 :
サーバーから切断されましたと表示されるのは、ルームの管理人に
BANされているからなのでしょうか?どんなものなのかととりあえず
仮入室してみたら立て続けに切断されるのですが。

241 :
回線状況が悪いのでは?
レイテンシーが大きいと自動で落ちるよ。

242 :
病み上がり
http://std1.ladio.net:8000/zebrano.m3u

243 :
VSTモードでDAW上で流れる音を全てnetduettoに送りたいんだけど
どう設定すればいいのかな?
Studio One使ってます

244 :
すまん
自己解決
マスタートラックにインサートすればいいのね

245 :
カバ君とセッションしたいな

246 :
netduetto始めたいんですが、PCのスペックってどれくらいあれば良いものなんでしょうか?

247 :
7以上なら大丈夫ちゃうけ

248 :
Pentium G4560でも十分やわ

まあ何をしたいかで変わるだろうけど
メモリは多めがいいかな

249 :
そうなんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

250 :
コミュ力ないからほんとつらいわ

251 :
マイク付けなきゃいいじゃん

252 :
俺がマイクで話さないのは家の人間がうるさいから

253 :
http://seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/66.html

254 :
非公開ルームってなんの意味があるの?
一人でしかできなくない?
パス知ってても非公開にしたら部屋見えないし

255 :
非公開はルーム名知ってれば入れる。
明らかに来る人間決まってるなら非公開。
サークルなんかで20人位はパス知ってるけど誰が来るか分からないならパス付きが使いやすい。

多分、非公開の部屋のが圧倒的に多いと思うわ

256 :
あールーム名入力すれば入れるのね

257 :
ゴミみたいなエコーかかったクソギターやめてくれ

258 :
リバーブ強い人多いよね
かけすぎは音引っ込むしバランスとりずらいんだよね

あと異常に音が悪い人いるがなんでだろ

259 :
https://kutihodoni.000webhostapp.com/

260 :
http://b.hatena.ne.jp/entry/seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/13.html

261 :
>>257
わかるわ〜 ka2とか酷いよなw

262 :
ままごと

263 :
>>261
ka2はリバーブ酷い上に低域もっさり
来たら真っ先に音量絞る

264 :
尺八教室

265 :
トンボおじさんツイートしてきていやだな〜

266 :
>>265 ただでさえロクな事書いてない上に、
個人名まで上げてんだから自業自得もいいところだろ。

267 :
会う人会う人レベル高すぎワロタw

268 :
当方初心者って書いてても
どこが初心者やねんってのもあるしなw

269 :
そりゃ周りがセミプロみたいなのばっかりの環境で普段からセッションやってる人間は
中級者なんて軽々しく言えなくなるしな。
上級者を最終到達地点として見たら、
10年20年やってるけど初心者に毛が生えたレベルとしか名乗れないわ。

逆に周りにプレイヤーが居ない人とかは、
自分が何弾いてるか分からずとも速く弾けるだけで「中級者です」と
言い出したりするしな。

まぁ前者はただのチキンで、後者は井の中の蛙で、
どっちも味気ない似たような味で大差ないが。

270 :
そりゃ神様みたいな腕前のアマチュアもいればど素人以下のプロもいる世界だし

271 :
ツイッターにも色んなやつがいて面白いな
特にやたらと私物自慢するやつとかはGoogle画像検索してみると面白い

272 :
「ボーカル募集してます!」じゃなくて、
「女の子とおしゃべりしたいです!」って素直に書けばいいのになw

273 :
ジャズ部屋ってどれくらいのレベルの人がいるの?
何曲か弾けるだけだと厳しい?

274 :
弾ける曲数なんか関係ない。
合わせられるかだけ。

いちいち覚えてきた「その曲の弾き方」とかやるのかよ。
知らん曲でもコードだけ拾ってやれよ。
それやらないと「耳」で聴いてるんじゃなくて「頭」がコード認識して「頭」で音選んでるだけになるだろ。
それやるとマジで耳栓してても指動くからな。音なんか関係無くなる最悪のパターン。

275 :
>>273
きっとジャズの展開さえ分かれば曲覚えてなくてもやれるんだろう
または枯葉とかフライミートゥーザムーンとかオーバーザレインボーとか覚えてるだけでもいいんだろう
ジャズは苦手だけどブルースならスリーコードで飽きるまで伸ばせる

276 :
>>274
それだと遅れると思うけど

>>275
展開ってAABAみたいやつ?
それともU-X-Tの様なコード進行?

277 :
>>276
後者かなー
スタンダードなら進行は比較的わかりやすいし
前者のようにワンコードツーコードでもウマが合えばいけると思う
複雑なのだと厳しいけどね

278 :
>>277
AABAって曲の構成のことだ、すまん
まずはスタンダード覚えるよ

279 :
>>272
正直なところ
そういうマイク基準の身内おしゃ部屋が一番キッツい

それに比べたらジャズベやのがずっとマシ

280 :
ラボに公開されてない#netduetto部屋って入ってもいいの?

281 :
入って「いいですか?」ときけばよい

282 :
どこにあるの?

283 :
ニコ生とかじゃないの?

284 :
ギターでセッションやって見たいんだけどifはg3だけでも大丈夫ですか?

285 :
はい

286 :
気難しいやつは消えていく

287 :
あるぱかお前うざいからお仲間たちと裏部屋でセッションしてくれw マジうざいから消えてくれ

288 :
好き嫌いはダメ!
お母さん許しませんよ

289 :
>>288

マジそのキャラつまんねーからw 嫌いでなにが悪いんだ?

290 :
>>287
なにかされたのか?

291 :
じゃあ、お父さんも許さん!

292 :
50歳以上の人ってやっぱ説教臭いな
プレイに関して余計なアドバイスをしがち

293 :
年寄りが説教臭いのは当たり前だのクラッカー ごめんくさい🙏

294 :
トンボおじさんとかいるよね

295 :
頭や気が弱いやつは消されてく

296 :
ジャズ部屋なくなったんだね

297 :
なんかあったの?

298 :
むしろジャズ部屋しかねーやろ

299 :
アニソン部屋減ったね。
回線環境が変わったとかで消えて行く人多いね。
それかただ単にND飽きたのでは?

300 :
ランボルギーニ SSL

301 :
こらw

302 :
ジャズ部屋にクッソ音痴なベースいたんだけど自分でわからないものかね

303 :
特定の人との間で演奏のズレが出るようになったんだけど
そういう人他にいない?

304 :
PCのスペッコが低いんでしょう
単純に

305 :
回線でしょ?

306 :
ネットデュエットもういいや辞めた

307 :
俺ももういいや
やめた

308 :
じゃあ俺もやめた

309 :
おしゃべり部屋とかなんなん?
趣旨ちがくね?

ご丁寧にタグまであるし

310 :
普通の部屋でも雑談ばっかだわ
マイクあるからってなんか喋んなきゃって思うん?
こっちは人の身の上話とか興味ないんで

311 :
>>309-310
ただのヤリ部屋やんなぁ

カラオケで色々済ませる人種なんやろう

312 :
おれもやめようかな

313 :
とんぼおじさんヘタすぎワロタw

314 :
全員上手すぎるからやめないわ 俺より下手な人みたことない

315 :
ただ観客として聴くだけの機能はない?

316 :
それほしいよね
でも回線の問題で制限せざるを得ないか

317 :
「がんばらない」人が上手いわけがない

318 :
トンボおじさん教師やってるのか〜子供たちかわいそうだな〜

319 :
こういう系流行りそうで全然流行んないね。
後発も出ないし

320 :
技術的に優れてるだろうし、物凄く画期的だけどUstreamが潰れるインターネットなので流行らない。
楽器を初めて3年位だと手も足も出ないと思う。

321 :
sns化して欲しくないND

322 :
大して人数いない割に変な人多くてこわい

323 :
そもそも「ちゃんと弾ける人」はこんなの使わなくても身近にリアルでセッションの場、バンドがある事が多いだろうしね。

その上でこんなの使ってアイコンタクトすら無い玉石混淆のセッションもどきやるって時点で、
性格やコミュニケーション能力が変なの集まるのは必然だろうよ。
ビギナーがセッションもどき体験でやってるのと、ある一定レベルの人間が野良でやってるのじゃ意味合いが違うわな。

人様と馴染めないハグレか、上を見るのを辞めた素人狩りみたいのが一時期多かった。
スカッと純粋に他人と合奏して飽きたらやーめよ、、みたいなのしたいなら
SNSなんかで募ると良いよ。変なのと当たりづらい。

324 :
変な人や気をつけたほうがいい人を教えてください

325 :
ND快適にしたくてBIGLOBEのipv6にしたんだけど、もしかしてipv6でND繋げるのって無理なん?

326 :
生身の人間相手にやるセッションとパソコン前で一人でシコシコするNDは全然別ものですから。今頃何言ってんの

327 :
shinaさん生理的にマジ無理

328 :
>>327 お前本当にオナニー好きだな
人をディスらないと自分の存在価値わからないやつwww

329 :
馬鹿しかいないな

330 :
たしかにしなはキモいなw モテないんだろうw

331 :
もっと変なやつ山ほどいるよ

332 :
みんな自分がちょっと見えてないだけ

333 :
このシステムってコピー曲の演奏仲間募集するのもOKなんですか?

334 :
>>333
なんでもしていい
遅延めっちゃ少ないからネトゲのボイスチャットがわりにしてるやつすらいる

335 :
>>334
テレホンSEXは?

336 :
おしゃべりとか書いてる部屋がそうだゾ

337 :
非公開でやれよな
たまたまパスが合ってて入ると蹴りやがるしw

338 :
機械学習で判定して一定期間音楽がないと部屋を破棄するようにすれば。開発。

339 :
うぃるってやばいやつ?キモすぎてびびったw

340 :
ツイのプロフィールにも書いてるがパニック障害で引きこもりだそうだ

341 :
NETDEETTIって考えたんだけどダメかな

342 :
ツイキャスの通知とかキモいんだけど

343 :
studio oneでマスターに挿して使ってるんだが入力した音にめっちゃ雑音が入る
スタンドアロンだと平気だからdawとの相性が悪いのかも

344 :
ジャズつまんねー

345 :
ロックおもしろいよ

346 :
セッションでロックとか皆延々と似たり寄ったりな展開乏しい演奏してて飽きるよな。
だからといって飽きてロック以外のアプローチ入れ始めると「そういう音使いやるなら、やっぱりジャズでええやん」ってなる。
ロックって自由だみたいなこと言いつつ、ジャズより「それっぽさ」にこだわってて不自由な変なジャンルだよな。

347 :
生き様の自由度であって音楽表現の自由度ではないからねぇ

348 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

349 :
あるぱかまだ生きてたのか消えたかと思った。

350 :
ネットデュエットスレあったのか
まあ、派生スレとしてこっちはやっていくのがいいかな
曲を決めるとして定番曲はやはりジャズやブルースになるんかな?
フライミートゥザムーンとか

351 :
>>349 こいつか @allpaqa666

352 :
SLEEPFREAKSって部屋いったいどういう集まりなんだ

353 :
よく見るな

354 :
オンラインでレッスンとかもやってるみたいだからソレぢゃないのん?

355 :
IPOE IPv4 over IPv6にして早くなったと喜んでたらNDができなかったでござる

356 :
IPv4でもIPoEになるしメリットはあるはず
実際、昼夜問わず安定した速度出るようになった

357 :
NETDUETTOをダウンロードしてインストールしたんだけど、
起動するたびに

windowsインストーラー ってポップアップがずーーーと出てくる。

なにかインストール方法間違ってる!?

358 :
誰か早く回答をくれ!

359 :
>>355だけど色々試したけどやっぱvv6プラス環境だとだめでpppoeのipv4じゃないとndできないっぽい?
v4だと夜の速度1mbpsとかでまともにできねえ
v6プラスなって100mbpsでるようになったのになー

360 :
>>355
ISPどこ使ってる?
うちはbiglobe使っててダメかと思ってたけど、ルータでUPnP切ったら繋がるようになったよ

361 :
>>360
おお、奇しくも同じくBIGLOBEです
今ルーターはレンタルのやつ(wg1810hp)使っててUPnPがルーター側で設定できないみたいです
差し支えなければ参考までに使ってるルーター教えてもらえませんか?

362 :
>>361
うちはBUFFALOのWXR-1900DHP2使ってる
でも、どうやら相手によっては繋がらないかも
自分も最近になって、オンラインゲーム用の設定を参考にいじってみたばっかりなんだわ
そのレンタルルータの説明書見てみたけど、UPnPについての記載なさそうね

363 :
>>362
情報ありがとう
もともとレンタル無料期間終わる前になにかルーター買うつもりだったから同じのポチったわ

364 :
ルーター届いたんで早速UPnPオフ試したらいけました。ありがとうございました。
ただ繋がる部屋と繋がらない部屋がある模様

365 :
>>364
biglobeなら、ipv6の接続とipv4のPPPoE接続と同時に繋げられるから、最悪ipv4の方で接続は出来るよ
もちろん、昔と変わらない遅さとロスっぷりだけど

v6とv4の両方でISPと繋げてた場合、他のプレイヤーとどのようなセッションの張り方になるかは謎
v6優先で、ダメな場合はv4で、みたいな処理はしてないだろうなぁ
アプデに期待っすな

366 :
仕組み分からんけどv6プラスでできるようなったらもっと人増えてもいいような
回線の問題で遠慮してる人結構いそう

367 :
もうすぐクライアントの更新ありそうな予感

368 :
アプデきたー!
IPv6正式対応だそうだけど、どうなるかなぁ

369 :
ビッグローブのipv6オプションだけど相変わらず部屋入ったら大体弾かれる('A`)

370 :
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

T6E

371 :
あいさつせんからって蹴られたわ、そんなあいさつ大事か?

372 :
するしないで人間性図れるからな
あいさつなしで音出す人を弾く方針の人は2人知ってる

373 :
挨拶無しを弾く奴は挨拶無しの奴くらい駄目だな

374 :
あず2号ってなんだこいつwww

375 :
NDイメージ悪くなりそうだけど大丈夫かな 怖いな

376 :
毎回いるのは変な奴しかいないでしょ。
リアルで音楽活動出来ないゴミだろ。
変なイメージになるのは仕方ない。

377 :
かたくなにnetduettoのタグ外さないのは、あえてなんだろうか。

378 :
@tonbo1960z このおじさん変なエコーのかかったギター(しかもヘタクソ)でアンサンブルの邪魔しかしないから部屋に入ってこられないようにブロックしたいんですけどどうやって設定すればいいですか?教えてください!

379 :
ブロックは出来ないからキックしか無いね。

アンサンブルをみんなで構築しようとしない人が一人でもいると、アンサンブルは崩壊する。

380 :
目くそ鼻くそ

381 :
>>378
エコーの強い下手なギターって本当にその人?別の人と間違ってない?

382 :
公式の関連ツイートで、部屋建てのログを確認する時に
あず2号の日記帳がクソうざいんだが。みんなはどうしてるんだ

383 :
ルーム一覧のページには関連ツイートなくなったんじゃない?あとはブロックだ

384 :
ほんまや。これで、わざわざタグつけしたキモいツイート見なくてすむわ。NDの中の人、ありがとな。

385 :
挨拶もできないやつとセッションして楽しいか?
それともネットデュエットは挨拶しないでいいとかあるのかな。

386 :
蹴れ蹴れ。容赦なく。そのための機能だ。

387 :
挨拶なしで参加してくる奴はどんどん蹴ろう

388 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33931186

389 :
ハランデイイ

390 :
絡んだら普通にいいヤツ

391 :
ヤツの言うことに反論とかしなければずっと付き合えるだろうよ
仲良くしてるヤツのことでも普通にディスってきてけろっと話しかけてくるからな

392 :
Cubase9.5でUR28M使ってるんだけど、Stereo Out に nd bridge 挿すと real-time peak が天井張り付いて、analog in にノイズ入りだすんだけど、他に同じ症状の方いませんか?
ASIO Guard の on/off でも症状変わらず…
スタンドアロンでND使うぶんには問題出ないんだけどなぁ

393 :
sub_multioutの方はDAWソフトでも上位の方でしか使えないらしいです。
私もCubase ElementsでVST連携は出来ていますがそっちを入れるとすごいノイズのってピークに達してしまいます。

394 :
オトギフロンティアってDMMのエロゲやってる124.247.171.150

847名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 4595-YlbP [124.247.171.150])2018/10/18(木) 14:36:36.68ID:Mr20Nyda0
まだオトギを始めたばっかのころはカバと寸止めだったりマッチの人がイベント用にエッチだったりだったなぁ
その後の猫も寸止めだったし

395 :
公開ルームの数少なくないか

396 :
ある程度ウマがあう人見つかれば公開にする必要ないからね

397 :
あず2号合わせてやったらギター上手かったぞ?

398 :
と、あず2号本人が申しております

399 :
特定の個人の名前だすの止めましょうよ。

400 :
ニックネームを個人名扱いしちゃうのか…。

401 :
>>400
本人が見たらどう思うか、だよ

402 :
俺なら>>397とか嬉しいけどなー
称賛じゃん。

403 :
女は地雷が多いな

404 :
こういうヤツがいるから女は来なくなる

405 :
今も昔もどこでも自治厨って沸くもんなんだな
晒されるのが嫌なら毎回名前変えればいいだけの話だろ

406 :
楽器だと音でバレるからな

407 :
たまにドラムと合わせると、どんどんテンポが遅くなっていくんだけどこれはネットデュエットあるあるなの?

408 :
>>407
あるある
数十msのレイテンシがある中でお互いに相手をジャストだと思って合わせようとするとそうなる
公式のFAQもご参考に
https://www.netduetto.net/faq/#TipsForSession

409 :
ロビー機能はよ

410 :
5Gになったらスマホでできるん?

411 :
質問させてください。
今ネットデュエットのβ2をインストールしました。
PCはwin7(32bit)で、O/IはRolandのOCTA-CAPUTERを使っています。
PC上のGuitarRigで音作りしているのですが、GuitarRigとネットデュエット両方でASIOを指定することができません。
今はWASPAI共有モードを使っているのですが、自分の音はちゃんとモニターできる(メーター動いてる)のですが、
画面左下のマスターアウトから音が出ません。そして画面中央のみんなが入る部分のメーターも動きません。
何か音楽を再生するとマスターアウトも中央のメーターも振れます。
どうすれば自分のギター音をマスターから出せるでしょうか。
どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらお知恵を貸してください。

412 :
ASIOは基本排他なので2つのソフトで指定はできない
ただDAWと連携させてNDをVSTモードで使えばギタリグの音でNDから音出せる

NDをダウンロードした時、中にVSTPluginsってフォルダがあったと思うけど
その中のファイルをC:\Program Files\Vstpluginsに入れる(フォルダがない場合作成する)
DAWを起動しマスタートラックにNDのVSTをインサートすると使える

413 :
>>411
Guitar Rig 使ってないからそっちでの設定どうなるんだかわからんけど、アプリによってASIOドライバ占有しちゃうよね?
ウチだと、ドラム音源(AD2)のスタンドアローン版立ち上げると、そっちにASIOドライバ掴まれて、ND立ち上げても音出なくなる。
対策として、DAWを別で立ち上げて、そっちでVSTプラグインとして音源やらNDやらを使ってる。
ASIOドライバを占有するのがDAWで、プラグインとかNDはそのDAWの配下にいるようなイメージ。
弦楽器でVSTプラグイン使う時も、同じくDAW立ち上げてる。

信号の経路としてはこんな感じになるのかな。
楽器→AudioI/F→DAW(→VST→ND)
エレドラ使う時だとこんな感じ。
エレドラ→(MIDI信号)→DAW(→VSTi→ND)

もっとスマートな方法もあるかもだし、他の方はどーしてるんでしょうね?

414 :
>>412
>>413

 お二方の仰る通りNDをVST連携させてみたところ無事音が出ました。
 Cubaceを使っているのですが、マスタートラックにまずNDのVSTをつっこみ、
 その下段にGuitarRigを入れることでちゃんとGRを経由した音がNDから出ました。
 まだ誰かと合わせてはいないのですが、テスト部屋でちゃんと出来たので大丈夫だと思います。
 ありがとうございました!!

415 :
落ちたのかと思ってた

416 :
NDクライアント通すとやっぱ遅延すごいな
久々にやって実感した

417 :
DAW内で使用したいのですが、
nd2_vst_bridge_sub_multiout_x64
nd2_vst_bridge_x64
この2つを64bitプログラムフォルダのVSTpluginsに放り込めばいいんですよね?

418 :
やっぱりしばらくはルグラン追悼セッション部屋だらけになるのか
https://www.youtube.com/watch?v=O2bXWWNBvFI

419 :
ルグラン?

420 :
今日ネットデュエットを久々にやったんだけど

ギター練習
HR/HM ソロ回し&雑談

って言う部屋入って、バッキング弾いてたから
ソロ弾いて、音でコミュニケーションはかろうとしたら
追い出されて「お前挨拶もなしか?」とか言われたわけよ。

名前はピザポテトってやつだった。
俺が知ってるネットデュエットって言うのはさ
ジャムセッションしてたら、そこに音乗せてコミュニケーションとって
「いいじゃん!」ってところから出会いが始まっていたんだけど
こう言う人が最近増えてるのかな?

凄い残念だよ。

「人の家に入ってきて挨拶なしで入ってくるか?」っていきなり説教してきた。

30歳で火曜日の昼頃に入室したから、多分働いていない人なんだろうな。

421 :
お前が100%悪い

422 :
https://i.imgur.com/1GI24Zp.jpg
これだけ見るとどっちがガイジかはハッキリわかんだね

423 :
>>420
お前アスペかな?

424 :
オンラインゲームでも挨拶なしは蹴るだろ普通

425 :
いや?

426 :
>>425
育ち悪そう

427 :
挨拶無い奴を蹴るのは育ち良いのか(笑)

428 :
どうせ無言で弾き始めた演奏が「いいじゃん!」て言われるレベルじゃなかったんだろう
凡人はちゃんと挨拶しとけ

429 :
あれからピザさん部屋立てなくなったやんか
ドープマンとかいうクソのせいで

430 :
ガイジマンもう部屋たてんのか?

431 :
音でコミュニケーションはかりたいんだが

432 :
【挨拶不要】【挨拶必要】タグでも入れとけ

433 :
ドープマンとかいうガイジのせいでまた鍵部屋が増えるのであった

434 :
コピバンみたいにお互いが知っている課題曲決めてセッションしてる感じのユーザーって結構いますか?

435 :
スペインとかやるって話?

436 :
たぶん違う

437 :
メガデスとか割とカッチリしたようなやつ

438 :
歌ものセッションでオススメの部屋を教えてください。

439 :
最近見ないセッション民の名前書いてこうぜ

440 :
az2go

441 :
ドープマン

442 :
hajimeさん

443 :
意味あるのかこれ

444 :
この人いたら当たりとか、
逆に避けた方がいいとか知りたいんだけどなー

445 :
ギターばっかり集まること多いから、空気読んで色々楽器出来る人がいると捗る

446 :
鍵部屋なのにキックしますとか書いてる闇の深そうな部屋はなんなのあれ

447 :
>>>444
おじさん系はやばいやつ多い。
ka2、tonbo1960、Tsubochinっていうやつとかw

448 :
説教臭いよね

449 :
>>447
餃子も追加

450 :
IPv6についての質問なんだけど

部屋に3人で入って(仮に自分、Aさん、Bさんとする)
ミキサーでAさんのところにだけ「IPv6」的な表示がついてた場合、
・自分 <-> Aさん はIPv6で接続できている
・自分 <-> Bさん はIPv4で接続している
ということになるという理解でよいのかな

公式のFAQとか見ても、自分がIPv6で接続できているかどうかを確認する方法が見当たらなくて

451 :
そんな気がする どうなんだろ

452 :
>>450
その理解で合ってますよ

453 :
>>451,452
さんくす 納得しました

454 :
名前を話題の人のにしてるやつ寒い説

455 :
俺もこれから広瀬すずになれる気がしてきた

456 :
最近スティッカム勢ばっかな

457 :
下火なんですか?

458 :
今日初めてNETDUETTO2入れてみました
osx10.14です
最初はいいのですが数分経つとノイズとレイテンシーが発生しだんだん酷くなります
セッション相手側では起きていないのでコッチの設定の問題だと思うのですが、原因がわかりません
更に、一回NETDUETTOの設定画面に行って戻ると治ると言う謎現象も。
ギター→PC直でベリンガーのUCG102とGUITAR 2 USB オーディオインターフェイスを両方試してみましたが現象は一緒でした。
どなたか分かる方が居ましたら何か教えていただければ幸いです。

459 :
レイテンシが20m/sくらいなのに50くらいに遅延を感じる人がいるんだけど、、あ、なんでもないです。

460 :
>458
オーディオインターフェイスの性能不足
両製品ともに使用経験なし。サウンドハウスで調べた所、NETDUETTOに使えるスペックでは無い
BEHRINGER UM2-2、TASCAM US-1X2-CUあたりも勧めるのは怖い
STEINBERG UR22C、Roland Rubix22あたりの購入を勧める
https://www.dtmstation.com/archives/51971048.html

461 :
>>460
ありがとうございます。予算と検討してみます

462 :
S〇INさん見なくなった
ていうかツイッターのアカウントも消えてる...

463 :
>>462
どうでもいい

464 :
S〇IN Love ポーターの曲だっけ?

465 :
最近めっちゃ人増えた感じする

466 :
外出自粛で他にやること無ければ増えるのもさもありなん

467 :
リアルセッションできなくなったから7年ぶりに復帰するかな

468 :
せんでええ
せんでええ

469 :
多すぎるのもなんだかな

470 :
ネットデュエット(雀荘)

471 :
NETDUETTOリニューアルするってよ
音で繋がるオンライン演奏アプリ|SYNCROOM(シンクルーム)
https://syncroom.yamaha.com/

472 :
スマホ対応するのかな?
アプリ言われるとスマホ用ってイメージが...

473 :
鍵付きで一人で公開ルームにしてる人は何がしたいの?

474 :
>>473ロックしてんじゃねぇの?

475 :
>>472
無線は無理だろ

476 :
こんだけ部屋増えたんだから鍵ありなし表示分けてほしいわ

477 :
>>476
https://chrome.google.com/webstore/detail/nd-remove-unvisible/kidafnplboigcfammdmmbabmjfdgeimh?hl=ja

478 :
埋まってる部屋は消さなくていいのに。すぐ空くかもしれないし、仮入室かもしれないし。

479 :
設定変えれば鍵だけ消せますぜ?

480 :
タグのjポップって曖昧だな
四畳半フォークとか80年代歌謡曲とかV系とかジャパメタとか邦ロックとか
もうちょっと細分化しても良いのに
さだまさしもZARDもアシッドマンもケツメイシも
基本的には邦楽で歌謡曲でjポップ

481 :
さだまさしもグレイもJPOP

482 :
ピコ太郎はJPOPに入りますか?

483 :
ドラムだからエレドラ買う金も置くスペースも苦情来ない環境も無くて辛い
仕方ないからキーボードの指ドラムでログインしてるけどやり辛い
USB頭にグサッと挿して念じて演奏したいよ

484 :
J-POPって今の若い子が歌う流行の歌って感じ。
さだまさしとかは知らんが、、グレイとかミスチルとかは夏メロじゃないかな。もう古い。

485 :
米津や髭男やヌーのシングル曲聴いてても
若い人が好きなのは今は今でも
アニソンボカロだったりする
あとマイナーなアーティストのテンションコードだらけのおしゃれポップスだったりで
しかも部屋主も細かく説明しないから
入った所で延々と聴いたことがない曲に合わせて
ルート音を探っていたら曲が終わって
さらに続けてまた知らん曲やる事になって
抜けるタイミング逃して3時間ぐらい過ごしたり
内1時間は新規にはついていけない常連同士の会話を聞かねばならない事もあり
もう行く気が無くなるのが新規への洗礼みたいなもん
せっかくNDの為に何万も出してIF買ってもこうなる可能性もあるから
超絶テクニックは要らないから色んなややこしいコード押さえられるように訓練してから入った方が良いとへっぽこ鍵盤弾きからのアドバイス
慣れたらどんな曲でも適度に合わせられて楽しいよー

486 :
わかるわー
恥ずかしいからミュートにしてルート探すわ

487 :
ラッパーの人とか全然いないのが不思議です
いてくれたら楽しいのに

488 :
おおまかにジャンル分けすると
・アニソンボカロばっかりやる部屋
・それのマイナー曲をやる部屋
・ジャス
・昭和歌謡
・オッサンが知らないような最近のJpop部屋
・その他(インスト・メタル・古い洋楽)
あとやたらaikoのカブトムシをやる部屋がある
サビぐらいは知ってると思っていたら痛い目に遭うので
練習しておくのおススメ

489 :
>>485
>>486
すげーわらったw
>>487
いっときチラホラいたんだけど消えたね

490 :
取り敢えずカラオケランキング見れば人気のJPOPアニソンも含むが分かるだろう?

491 :
アドリブでセッションしてる部屋ってあんまりないの?
ジャズじゃなくて、ロックのジャムセッション

492 :
>>491
ポストロックとかクラウトロックとかたまにあるけど、「いわゆるロック」のアドリブ系は少ない気がしますね

493 :
部屋の名前にスナックとか居酒屋とかバーとか書いてるのは大抵おじいちゃんが昭和歌謡やるとこだからスルーしてる
それでもタグがJ-popなのに昭和の懐メロやってるから困る

494 :
ジャムセッションって油断したらメタラー集まってギターバトルするよな

495 :
音質設定は殆どの部屋が帯域優先になっている事が多いですが、標準設定だと結構遅延が気になりますか?
バンドで使う事になりまして、どんなモノなのかなっと思いまして。

496 :
とりあえずやってみ
タダだし

497 :
バンド練習してるなら
ツイキャスでライブ観してちょー
ハコでライブできるひがいつ戻ってくるか
わからんもんよ

498 :
古参のNETDUETTOの自治厨みたいなのが少々鼻につくなあと思う今日この頃

499 :
帯域優先設定でバンドリハやりました。
ブラスセクションが入るのでルーム連結したのですが
連結先のラグが酷くダメでした。リズム隊を同じ部屋にまとめて、なんとかリズムセクションは練習出来そうかな?っていうレベルでした。 

500 :
初めてドラムで参加してみた。
知ってる曲演奏してるとこにドラムで途中から入るのって失礼なのかな?
あと自分の遅延時間を測定する方法って無いのかな?

501 :
誰かワッチョイ無しのスレ立てて

502 :
名指しでの悪口と愚痴が止まらなくてワッチョイできたからね
ネットワーク環境とか演奏が下手で冷たくされるなんて普通にあるから酷いことになるよ

503 :
演奏下手なのはお互い様
あと俺が入る部屋の主の中には有難い事に
回線問題を緩和するために参加者のネットワークプロバイダを聞いて
円滑化に向けて調べてくれたりする
無線は論外だが誰しもがNDに合わせてプロバイダ変えたりPCやIF新調したりはできんのよ
文句ばっかり言うけど
ヤマハは無料で使わせてくれてるってのを
忘れたらいかんと思うぞ

504 :
荒れると必然的にジャズのせいになるよな
なんでだろうね

505 :
>>500
途中からドラムin、人それぞれじゃないか?
自分はぜんぜん気にしないが。
むしろドラムが入ると音が強くなるんで途中からでも嬉しいぐらいだ。

506 :
>>505
曲が終わった後に挨拶はするようにしてます。
ありがとう。

507 :
エレドラ買う金が無いから
キーボード2台繋いで
一台床に置いてバスドラの鍵踏んでるけど
変な気持ちになります

508 :
ピアノとトランペットでデュエットしたいんだけど、タイミングが難しい。お互いにノートの内蔵マイクと内蔵スピーカーしか使えない前提だと、Skypeとか使うのと遅延の面では同じ事になっちゃうのかな?

509 :
なんでやねーん

510 :
>>508
当たり前やろ・・・
オンボードAIFでできたらみんな苦労してないわ
そこはちゃんと揃えないとさ

511 :
>>510
なら、逆に言えばちゃんとしたオーディオIF揃えればSkypeとかでも低遅延で使えるって事?
こっちだけならそれなりに環境用意するのは可能だと思ってるけど、相方には知識も機材もないからなあ。

512 :
言うほど逆か?

513 :
たしかに逆ではないねw
NDはセッションに特化してるから他の会議ソフトでは無理だろうね

514 :
>>513
仕組みのことは良くわからないしどうでも良いんだけど、遅延の少なさは
ND+ちゃんとしたオーディオIF > 内蔵使ったND > その他のオンライン会議システム
って理解で良いのかな?
こっちはMacBookProで相方はメーカー不明のWindowsノート。たぶん10。
少しでも状況良くするにはどうすべきか考えてる。

515 :
>>514
遅延の種類を切り分けて理解することだ
オーディオI/Fの遅延とネットワークの遅延とは別で、
両方の遅延を最小限に抑えないとまともに合奏はできない
オーディオI/Fの方はASIO対応I/Fを揃えること、
ネットワークは現状NETDUETTOの一択

516 :
状況よくするには仕組みを理解するのが近道だという事になんで気付けないのかねぇ

517 :
>>511
SkypeはASIO対応してんの?

518 :
てか最低限の知識も機材も入手する気がない相方とまともなNDは永久に無理だろう
そいつ、そんなに乗り気じゃないんじゃね?

519 :
ええから5万円ぐらい金下ろして
楽器屋さん言って
自宅録音に使えるようなマイクとオーディオIF買いに行きなさい

520 :
遅延は理屈じゃなくて回線の相性

521 :
回線にも相性ってあるのかな?
遅延は30msくらいなのにトレモロの効果掛かったみたいにプツプツ音が途切れる人がいるけど自分が悪いのか相手が悪いのかわからん

522 :
Windows10とルータの設定を直してIPv6で接続出来るようになったんですが、まだ少数派なのかしら?  netduetto やるまでIPv6なんて知らなかった。プロバイダもちゃんと対応してた。

523 :
古参の中にも
色んな人を招こうとする心の広い人も居れば
すげー排他的なスネオみたいな奴もいる
古参は偉いって無意識に思ってる奴が1番厄介だわ

524 :
過疎スレ化してしまったのでワッチョイなしも立てました。

NETDUETTOでセッション13(ワなし)
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1587828250/

525 :
過疎ってると思うなら2つに分けるなよ

526 :
そこまでしても利用者を叩きたくて叩きたくて仕方が無い奴がいるんだろうな・・・
俺なんかログアウトしたらそれまで同じ部屋にいた人の名前なんかすぐ忘れるぐらい
ドライな使い方してるのに・・・

527 :
名指しで叩かれたやつがワッチョイ付きで立てたってことかw

528 :
POPS系は常連の塊だからな。
レイテンシもすげーシビアな奴ばっかだよ。

529 :
レイテンシにシビアでない人は蹴ります

530 :
googleスピードテストで30出てりゃ十分よな

531 :
スピードと相性は関係ないよ

532 :
>>477いれたら50部屋のうち10部屋しか公開部屋なかったわ

533 :
自分でどれくらいの遅延か確認する方法ってあるの?
怖くて知り合い以外のルームに入れない。

534 :
計算に強い人教えて下さい。
例えばメトロノーム四分音符=100の曲を合わせていて、相手の音が半拍くらい遅れてきこえるとしたら、レイテンシーは何ms?
NDは設定上手くやれれば片道のレイテンシーを30msくらいまでに出来るようだけど、それって前述テンポで言うと何拍くらいの遅れになる?

535 :
100BPMで半拍なら0.3秒
つまり300ms

536 :
BPM100なら1分間に4分音符100回
半拍だから1分間に200回
1分に200回
60秒に200回
60÷200=0.3秒(300ms)
⇒300msの遅延

30msなら上の半拍(8分音符)の10分の1だから、

8分音符の10分の1、16分音符の5分の1、
32音符の5分の2、64音符の5分の4

8分3連の20分の3、16分3連の10分の3、32分3連の5分の3

だけずれます

537 :
100BPM =100拍/60secなので1拍は0.6secつまり600ms,半拍は300ms
30msだとこの1/10
例えば100bpmだと32分は75msなので半分近くずれることになるため合わせることは難しい。
ほかの言い方をすると音速は343m/sであるため30msのレイテンシは10.29m離れてセッションすることに等しい。

538 :
531です。
皆さんありがとうございます!
良くわかりました。

539 :
みんなND上に表示される回線の遅延の話ばかりのようだけど、楽器→PCの遅延はあんまり話題にならないよね?
機器選定や環境によっては設定で結構詰められると思うんだけど、みんな当たり前にやってるから話題にならないだけ?

540 :
NDの画面上に表示される遅延は回線の遅延とオーディオインターフェイスのバッファを合わせた数字だよ。
VSTモードの場合はオーディオインターフェイスの遅延は認識されず、回線の遅延のみの表示のようだけど。

541 :
>>539
そこは当たり前過ぎるっしょ

542 :
ジャズ勉強しててセッションもそれなりに楽しみたいのだけど、ベテラン勢が勝手に進めるので結局おいてけぼりなんだよなぁ、曲知らないほうが悪いとは思うんだけどさ、部屋主には気を使ってほしいよな

543 :
直接言ったらいいよ

544 :
言えないヘタレなので書いてるんだ。
優しくしてくれ

545 :
俺みたいな下手くそ(Gt)は、ちょっと上手い人にプレイでマウントとられると、やってることが恥ずかしくなってきて、すぐ退室してしまう。
あなたたちとは違うんです。

546 :
ビギナー2人でやってたら上手いドラムが入ってきた
しばらく一緒にやってたんだが、びぎなーあ同士故にこちらのネタが尽きる
そしたら、ドラムが一々ハイハットをチチチと鳴らして、はよせい、って煽ってくるんだわ
「タイコ猿は黙ってろ!!」とは言えず「すみません!ネタ切れです」と言って逃げたわ

547 :
既にやってる部屋もあるけど部屋の説明欄に曲名羅列して「これやります!」っていう部屋立てればいいよ

548 :
あるぱかってまだ生きてたんだな

549 :
おまえもな

550 :
おかしい、こんなに人多いのに誰も入ってきてくれない。
下手同士でやってもセッションにならない。上手い人はすぐ抜けてく・・・みんな冷たいなぁ

551 :
>>550
何やってる部屋なの?ジャムとか?

552 :
>>545
どうなるとマウントなの?上手いだけならしょうがなくね?

553 :
VP4でN Dしてると光の有線でも弾かれ安くなって
楽しく遊んでいたルームで演奏前に弾かれて何度も入室試るもダメで満室になっていて
ルーム主のツイキャス見たら前からツイキャス見てた人が滑り込んでいた
ちょっとイラついたが自分の環境のせいでもあるから
プロバイダにVP6のプランに変更できないか問い合わせた
人が増えすぎた弊害なのかな・・・

554 :
新規部屋主へ
ジャズ系、一部の自慢型プレイヤーは色々とめんどくさいので距離をおいた方が部屋の空気は良くなる。またはキックする。
そして一部の古株は名前変えて初心者装って接触して来るので気をつけろ、勝手に配信して入ってくるアホもいるのでその辺も注意。そんな人もキック対象。
自ら部屋立て続けてると、いつか気の合う人と幸せになれるので頑張ってほしい。

555 :
>>553
IPv6の話してる?
フレッツ回線のIPv4のPPPoEで速度出なくてIPv6オプション登録したけど、繋がらない相手すげー増えたよ。
ただ繋がれば早い。
IPv6は恐らくポート番号が制限されるから、運悪く繋がらない相手とはどーやっても繋がらないし、一人でも部屋に繋がらない相手がいるとタイムアウトで強制退室くらうよね。
全ユーザーがIPv6になれば、状況は良くなるんだろうけど…

556 :
遅延/ロス率を詳細表示すると↑と↓が出てくるけど、両方とも単位がms。ロス率だと%だと思うんだけど、詳細表示ではロス率は表示されないのかな?

557 :
見落としてました! 右の方に%がありました。

558 :
連日人大杉やろ

559 :
凄い増えたね〜
去年なんか部屋無くてセッションどころじゃない日もあったもん

560 :
こんだけ増えても入りたい部屋がない

561 :
じゃあ自分で立てなよ

562 :
荒らしも出てきたみたいだね
ユーザー登録制でその辺も改善見込めるかな。。無料では無理だろうか
鍵つけてやれ的な話になるか

563 :
>>560
参考までにどんな部屋が立ってたら入りたいと思う?

564 :
>>563
誰かがアドリブでドラム叩いたりギター弾いたりしてて、
そこにベースなりギターなりキーボードが入っていく、
いわゆるジャムセッションの部屋。
挨拶はいらない

565 :
多分そういう手軽さがないからオンラインセッションは流行らないんだと思う。
挨拶とか、曲を覚えてないといけないだとか、面倒すぎる

566 :
>>564
俺が主の時は大体その流れだな
まあ、こんばんは、くらいは言うが

567 :
初対面なら互いに知ってる曲、例えば
スタンダードか流行りものしか合わせられないだろ?
それじゃすぐ飽きるよな

568 :
よく部屋建てるけど挨拶ない人は音にも愛想がない。テクニックはあっても独りよがりなプレイでゴチャゴチャ弾きまくってサッと落ちる。
テクニック無くて無愛想は言うまでもない。

569 :
他人と弾きたいだけの人と、他人と合わせたい人の音は違うんだよ

570 :
楽器で会話とか言ってる奴見ると笑えてくるよ、ジャムセッションの意味も知らないくせによw
挨拶から勉強し直せ

571 :
>>570
いやーお上手ですね!って一生やってろタコ

572 :
>571
一生オナニープレイやってろイカ

573 :
基本飛び入りセッションはオナニープレイが基本じゃなイカ?
あと一緒にやるんだからどんなプレイヤーにも敬意を払ってやるのが人として当然だよ
ってか、マナー悪い人ってそんなにいる?
ジャズ渡ってるけど会ったことない

574 :
変な人ならわんさかいる
マナー悪い人も含む

575 :
ジャムセッション部屋は音感無い奴の割合で性質が変わるよな
一人混ざれば進行とかキーとか指定してやらないと不安な状態になるし
過半数になればIsn't She Lovelyとか既存の曲に必ず流れていく

576 :
そういや最近Feel like makin love人気だね
部屋名とかコメントで指定してる部屋が多い時で同時に4部屋立ってた

577 :
マイク立ててるのにスピーカーで音出してる人結構いるよね、わざとなのかな

578 :
フリージャムセッション部屋の成否はベースの人の音感が鍵を握ってるけど、ベースの人で音感いい人あんまいない気がする

579 :
菅の奴って速い曲好きだよな、遅延あるからやりにくいんだよね。

580 :
コロナ民はテクも凄いけどコミュ能ハンパない

581 :
若い人からなんでもリクエストしてくださいね!
て言うから枯葉とかイバマネマの娘とかフライミートゥーザムーンとかベタな曲提案しても
ええーわっかんないっすねー
しか返って来なくて丸の内サディスティックやロビンソンや夏色やる部屋
最初からこれやれ

582 :
出来ないことあるのになんでもって吹いちゃう方も
推定歌モノ部屋でなんでもって言われて英詞リクエストしちゃう方も
どっちも人に合わせる気持ちが欠けてんだよなあ
出来る曲リストを晒せばいいし
お好きな曲やっていただければ付いていきますよーって躱せばいいんだよ

583 :
何でもいいと言う人にはコードも読めない人が結構いてキーも関係なく固定が多い
ジャズセッションの感覚で近づくとトラブルの元になるので住み分けは必要だと思うよ

584 :
懐メロやりたいならJポップなんて今風の説明やめろよ・・・

585 :
その点ドラムは気楽でいいぞー
ベースに合わせてリズム刻めば
まず問題ない。
ジャズからメタル、ゲーム音楽から全て合わせられるぞ
ただ、知らない歌物だったりゲーム音楽を合わせてると眠くなってくるのが難点

586 :
知らない歌物のChordWiki貼ってもらってもキメとか全く見てなさそうだし
始まるまでのわずかな時間で原曲聞きにいって大まかなパターンの確認とかもしてないんだろうな

587 :
0582とはやりたくない

588 :
>>585
わかるわ
だから飛び入りのドラムにハイハットでチチチって煽られた時はイラついたわ

589 :
被害妄想激しすぎるだろ

590 :
>>546は上手い奴にちょっとコンプレックスこじらせてる感じもするけど
曲やってない時にやたらめったら音出す奴が耳障りなのは一理ある
程度の問題だな

591 :
てか練習や音出ししたいならミュートしてからやれ!
なんの為にわかりやすい所にボタンつけてるんだ!

592 :
双方の遅延値見てテンポ考えろやボケカス
都会に住んでいるからって速い曲やっていい訳じゃねぇぞ、遅延はお互い様なんだぞ
あとギター多すぎだろ

593 :
キューベースにパラでインする方法が全くわからん…教えてエロい人

594 :
並列入力かね?

595 :
audio トラックをmonoで2つ追加
それぞれ入力をLeftとRightに設定

596 :
ND部屋に居る人の音をパラで入力したいんじゃ?

597 :
マイクが無いからお話してるところに入るの躊躇してしまう。
「要挨拶」みたいな所以外は突然入っても大丈夫ですかね?

598 :
>>585
ドラムはそんなもんだな
気楽なもの
最低テンポあわせるだけw

599 :
>>597
いいけど、場の空気によるとすぐに出た方がいい場合もあるよな
FAB4マニアの部屋は特に鬼門

600 :
>>597
挨拶コメントすれば拾ってくれるからオッケー
逆に拾ってくれないような部屋は出てったほうが無難かも

601 :
>>599
ありがとう。
FAB4って何の事か分からず調べたらビートルズのことだったのね。
>>600
挨拶コメ入れるようにします。
仮入室しただけで「いらっしゃ〜い」って言ってくれる部屋もあるけど逆に入りづらいw

602 :
質問
マイクってwebカメでも良いの?
楽器はIFからPCに繋いでるけど

603 :
Mixできるなら良いよ

604 :
こいついっつもいるな、と思われたくなくて時々名前を変えてしまうw

605 :
最近やたらとテストだけ表示の部屋が多いけど、どういうつもりの部屋名なんでしょう?
本当にテストなら非公開にしてほしいし、誰かに入って欲しいなら少しくらい説明加えれば
良いし・・・。わけわからん。

606 :
よっぽど目障りじゃなきゃほっとけば?
もし目障りなら入って注意してもいいし

607 :
>>605
公開でパス有りってのは何がしたいのかよく分からない。
これはシステムが悪いと思うけど。
公開はパス無しのみ、
非公開はパス有りと無しをえらべるようにすれば良いと思う。

608 :
確かに公開部屋のソート機能は欲しいね
そこらへんはSYNCROOMに期待だね
鍵なしやタグとか満員じゃないとかそこらへんでソートできるようにしてほしいね

609 :
公開はパス無しのみにして欲しいですね。あと部屋の説明なしもNGにしてほしい。
次のシステムは、技術的なものと並行して、部屋の使い方のようなコミュニケーション
をシステム側でも誘導してもらって、使いやすくして頂きたいですね。

610 :
有志が作ってくれたChromeのアドイン使ってみてはいかがですか^^

611 :
https://chrome.google.com/webstore/detail/nd-remove-unvisible/kidafnplboigcfammdmmbabmjfdgeimh?hl=jaですね!
ありがとうございます。見てみます!

612 :
高速回線のあなたはこちら
低速回線のあなたはこちら
で部屋一覧ページ分けられたら良いのに
低速は連結不可とかで
光回線工事とかわざわざやりたくない人も一定数いらっしゃるでしょう

613 :
>>610
>>611
おお!こんなのがあったとは!

614 :
昔はtest部屋で名前もtestさんだらけでよくセッションしたもんだ、適当に遊んで、適当に出たい人向けの部屋、挨拶もいらん、腕前を披露したらさっさと出る。まぁ今も何名かいるけど、そんな奴らが普通の部屋巡回されると迷惑だから有ったほうが良いんだよ

615 :
今日インストールして初めて部屋立てたけど優しい人が入ってきてくれてブルースを一緒に演奏してくれた 割と殺伐としてるイメージだったから凄く嬉しかったよ

616 :
いい人すごく多いよ。変な人もすごく多いよ。

617 :
粘着叩きとそれをスルーできなくて引退する奴もな

618 :
>>596
そうなんですよー
訳がわけりません

619 :
>>618
cubaseじゃないとうまくいかないっぽい
あとVST入れ忘れてるとかないかな

620 :
>>619
ありがとうございます。
キューベースなんですが…
誰か詳しく解説してる所とか知りませんか?

621 :
>>620
https://i.imgur.com/xBBJeOC.jpg
参考にならんと思うけど自分はこんなんで録音できてる
数年前に設定したけどどうやって設定したのかも忘れたし録音できる理由も不明
エスパーいたら解説してほしい

622 :
・準備
振り分け用のFXトラックをステレオで6個作成する
録音用のオーディオトラックをステレオで6個作成する
6個の内訳 = 自分、ND1,ND2,ND3,ND4,連結

ndの入力をSENDでFXトラックへ送る
録音用トラックの入力をFXからに設定する

5人分+連結 =12ch 録音出来る

623 :
公式サイトのマニュアルをよく見れば書いてあることだけど
nd2_vst_bridge_sub_multioutだけ立ち上げても何の意味もなくて
あくまでnd2_vst_bridgeが本体だって所が地味な引っかかりポイントだよな

624 :
粘着されてる、ip割出してブロックする方法知ってたら教えてほしい

625 :
ここでの粘着ってどういう状況なんですか・・・?

626 :
>>625
それ知りたい…

627 :
同じ人のところに毎回名前変えて無言で入ってくるんじゃないの?

628 :
ストーカーはいけないね。
警察に言ったほうがいいよ!

629 :
Netduettoも人が増えてきたせいか自治厨が出てきてうざい
ジャズ民のルール押し付けんな

630 :
新疆ネトデュエ自治区

631 :
入ってきて挨拶もなにもせずずっと居るだけのやつなんなんだろ

632 :
サンプリング勢じゃね?
他の部屋の音をサンプリングして遊ぶ部屋があった

633 :
なんだよその部屋ヤバすぎ
SYNCROOMが来たら公式録音機能でさらにモラル崩壊が進みそうだな

634 :
ジャズ民のルールってどんなん?

635 :
どこかの鍵盤さん、上手いのはわかったからもう少し周り音聞こうよ、来る前まで良い空気だったのに。待ち時間のピロピロもうるさいし、おまけに配信してるらしいなそいつは

636 :
鍵盤だからドキっとした
配信してないから別人か
まあ自己ミュート機能あるんだし練習はそれしてからやろうよと

637 :
ジャズはにわかの分際で勇気出して飛び込んで痛い目に遭ったからNDでも敬遠してるなあ
最近久しぶりに入ったけど入室退室の挨拶とURL貼りと簡単な段取りの説明以外は黙々と演奏するだけで
ああリアルと変わらんなぐらいの印象だった
あの雰囲気が合わない奴には無理だわ
でもジャズは少なめでブルースやソウルやオールドロックも混みな部屋は和気藹々として
部屋主さんやご一緒した人も良い人ばかりで
解散まで楽しくて仕方がなかったな
説明読んで合わないと思った部屋には入らないのが吉ですぞ

638 :
そろそろND第2波も収束か

639 :
あとこっち(部屋主)が挨拶するまで無言の人なんなん?ってなる
人の家に黙って入ってるのと一緒やとは思わんのかね

640 :
>>639
家じゃないからいいんじゃね?
挨拶なんか要らんわ
セッション止まるし面倒くさい
言葉要らんから音で語れよ

641 :
>>639
ゲームの対戦感覚なんだろ
わざわざ挨拶せんでしょ
そういう世代が増えてるってだけ
俺は挨拶無用の部屋でも一応こんばんわって書くけどね
あと黙って入って来た人には挨拶なんかしないけど
やる曲の段取り決めたらこんな感じので良いですかお集まりの皆さん?
とか書くと返事が来てそこからチャットも盛り上がる時もある
まあ仕事疲れで何か抜けたまま来る人もいるんだし
寛容な気持ちで行こうぜ

642 :
>>640
俺が知ってる音で語らえる奴らはチャットも多からずするし
挨拶くらい普通にしてるんだよなあ
挨拶の是非はどうでもいいがお前は音で語らえてるのか?一人語りになってないか?

643 :
>>642
知らんわ
いつも建てる側だからな
挨拶されりゃ返して会話するわ
挨拶されなきゃされないでプレイするだけ
曲間に、今の気持ちよかったですねー、位言うが、返ってこなかったら、無口な人なんかな?くらいしか思わんわ
会話なくても面白いセッションはできるし、いい演奏するやつは多い
挨拶がない!けしからん!!とか気にしてセッションできないのはつまらんやろ?
かたのちからぬこうや

644 :
最近ピロピロうるさいのが増えたから音で語れみたいなのに敏感やったんや
すまんな

645 :
音で語る派やが挨拶はするで

646 :
637さん自分でふり上げた腕のおろし場所に困ってるみたいだからこの辺で・・・

647 :
>>644
いいってことよ
まあ、気にしたってどうにもならんからな
楽しんだもん勝ちよ!

648 :
いい奴やん

649 :
ゲームによくある自動マッチングみたいなあるでしょ、そういうの無理か。。
それか部屋主がいない部屋、常時開いている部屋がジャンル別であるとか

650 :
あとまあ、一番ダメなのは>>646みたいな、ただ煽りたいだけで的外れな事を言う人間な
こういう奴は大概和を乱す下らんことをしでかすから、部屋に入って来るとみんなが迷惑する

651 :
君らもう少し仲良く出来ないん?
同じ趣味の人が簡単に集まれる場所をヤマハさんが作って
無料で遊べるだけですごい事なのに
自分の都合の良い人とだけ遊びたいなら
入室前から退室までこうこうと細かくルール書いた部屋立てて人来るの待っとれよ

652 :
挨拶必ずしてください!みたいにわざわば細かく念押してる部屋はあるよな
まあ、そう言う部屋は極力避ける
多分主は面倒くさい奴

653 :
部屋主がおとなしい初心者なのを良い事に
上がり込んで好き勝手に仕切りたがる奴がいて居心地が悪い
爆音でカラオケ屋のサイトから買ったような伴奏流したり
一つの曲が終わったら次の曲に行く前に遠回しに人の演奏にネチネチ愚痴ったり
それでいてそいつが部屋立てたら説明に
変な人はキックします!だもんよ
一生自分の部屋に引きこもって自分の理想に合う奴とやっててくれ

654 :
誰よ?

655 :
お前ら一体何と戦ってんだ

656 :
こんなとこで愚痴るやつ全員下手

657 :
やっぱり音楽センスと感性の問題だろうな
初級部屋でもプロ並みに弾いてる奴もいるし上級部屋でもガチャガチャうるさい奴もいる
なにがなんだか分からん状況です。

658 :
誰でも歓迎!ってJazz部屋で僕以外みんなライブハウス回ってるプロの人だった時はエライ目にあった&#128517;
だって260くらいの速さでやるんだもん
もたらないよう必死にやりました
バリうまかったなぁ

あと、早くてもnetduettoは大丈夫だって事がわかりました

659 :
主が初心者だからだれでも歓迎だと思ったら
どんな人が来ても対応できるっていう自信の誰でも歓迎だったのね

660 :
初心者相手にそのテンポでやるのは人間性を疑うけどね

661 :
チャットだけのジャズ部屋は殺伐系だから入らないようにしてる
ボーカルがいる部屋は世間話できたり性格おだやかな人やコミュ能力ある人が来るから割と楽しいけど
最低限の演奏力は流石に無いとやめとけ

662 :
>>659
どこの部屋でも割とこなせてたと自分で思ってたので、ついていくのがやっとだったのが逆にまた上手くなろうという意欲が高まりました!
>>660
あまり200を超えるjazzセッションはnetduettoではやった事ないですし、その衝撃と速さにヤラレた感じです。でも、良い経験になりました。
>>661
jazzで怖い部屋宣言してる部屋以外殺伐とした部屋はあまり会ったことは僕はないです。
ただ人増えてからセミプロの人が増えた気がしますし、セミプロの人の中には気に入らなかったら出て行ってすぐ他の部屋に入ったりするのを見ます。
その人達は怖いかも。Twitter連携したりしてるから名前で追えちゃう(°▽°)

663 :
速い=上手とは別の話だし遅延も少なくても上下足して40超えると思うのでNDでは不向きだと思うよ。でツイッターで募集してるの?

664 :
怖い部屋宣言してる部屋殺伐としてるんだ…
冗談かフリだと思ってた

665 :
入ってすぐに弾かれるのを回線のせいか入室中の人との相性の悪さなのか
はたまたいつのまにか嫌われていたかもはっきりしないから
弾かれた時に回線切断の他に
貴方はルーム主さんから入室をお断りされました
貴方はルーム主さんからブロックされています
とかのアナウンスも作って欲しい
嫌がられてるとはっきり分かればその人の部屋に行かなければ済むだけだから
もうちょいわかりやすさを・・・

666 :
外国人とおじさん達は部屋の説明読まずに入ってくるから面倒なんだよな

667 :
>>665
せめて回線の相性で弾かれた場合はタイムアウト
それ以外は通信エラーって感じで表示を分けてくれると確かにありがたいな

668 :
入室して即弾かれてを何度も繰り返すのは辛い
それで入れると安心するけどね
俺の場合インストや懐メロやる部屋では入りやすいけど
アニソンボカロ邦楽の曲やる部屋だと弾かれやすい
そういう部屋の主や常連さんと回線の相性が悪いのか
はたまた演奏が下手な癖にいついたのをウザがられているのか
その辺が気になるな
なんかいたたまれなくなってツイッターでフォローした人も数人ミュートしたよ

669 :
蹴られてもまたすぐ入れる仕様がね…

670 :
>>668
おそらくあなたは蹴られている
回線の問題だと仮入室でも部屋に入れない

671 :
Mac os 10.5でも使えますか?

672 :
>>670
既に入室してる面子の上から順に接続されていくから
例えば4人目との回線の相性が悪ければ
まず入室は出来て3人目までは表示されるけど4人目が一向に表示されないままやがて弾かれる

673 :
混み具合で自分のプチプチノイズの度合いが全然違うけどこんなもんなんですか?

674 :
自粛解除でリアルバンドやリアルセッションに復帰して
心離れする割合はどんなもんだろう
解除後でも使い続けだら良いと思うけど

675 :
身内使用は別として嫌になる原因は人さ、ユーザーブロックできれば悩みはすべて解決。今後の展開に期待する

676 :
自分の場合はリアルでも合わせてる人と、外出できなくて仕方なくnetduettoって感じ。これは今後も場合によっちゃあ使い途はいくらでもある。
多分、問題になってくるのは遅延なしで音声チャットが可能って側面からSNSの延長として、出会い目的の奴らやらネット上のマナーが欠如した奴らだよね。
Facebookのグループを見てても、この人ちょっと常識なさそうとか日本語不自由にもほどがあるなって奴らが結構いて、そいつらがnetduettoを主戦場にしてくるとしたら結構イタい。

677 :
仕方なくやってる方々にも遠慮してほしい

678 :
まぁあと商用目的で公開して使う場合マージン取ったほうがいいよね、あと録音機能とかリバーブは有料でも良いんじゃない

679 :
ブロックは部屋主の希望のみ反映する仕様がいいと思います。

680 :
>>632
facebookのグループ見たけど、そんなヤバそうな人は見当たらなかったけど…
年配のジャズの人が多そうですね

681 :
グループなんかは知らんが、前に一度やってたわ

682 :
>>680
アンカーつけ間違えてました
673へのレスでした、すみません

683 :
一見さん置いてけぼりの
世間話したいなら身内で非公開でやれ
次の演奏待たされる人の気持ちを考えろよ

684 :
暇そうなジジイババアが多いよな特にジャズ部屋

685 :
アニソン部屋も大概だけとな

686 :
ジャズ人口多いね
若者には不人気か、なにが流行ってるの

687 :
SYNCROOMってのはいつ出来るんだろう?
>>678
こちら生楽器をマイク→オーディオi/f→NETDUETTOで、まるっきり生音だからせめてEQとreverbくらい掛けたい。
dawで音作ってvstモードのNETDUETTOに渡すと思い通りの音になるけど遅延が。
リバーブ掛けたい。

688 :
>>687
なるべくゼロレイテンシーのvstを選ぼう

689 :
vstモード値表示は低いけど以外と遅延あるよな。てかifにep、rev付いてないか?

690 :
人をカラオケの伴奏くらいにしか思ってないおばちゃんボーカルほんとイヤ
〇〇のアレンジでお願いしますとか言われても知らんわ

691 :
なんとなく誰だかわかったわw

692 :
>>688
まだ慣れてないせいか、生音とダブって聞こえるのがツラい。
>>689
motuのm2ってやつで付いてないです。
>>690
いました!そういうおばさん

693 :
昨日はおじさん集まるルームにいたけど
皆んなで笑いあいながらも経験積んでる感じの腕前の演奏で楽しかったぞ
人間関係はガチャみたいなもので
当たりが出るまでいろんな部屋を回るしかない
向こうに私が良いと思えるような人になってくださいなんて言えないんだしな

694 :
挨拶不要のジャズじゃないインプロ部屋は自分達でやりやすいジャムができるけど
リード楽器がネタ詰まってないとリズム隊は先が見えないまま同じフレーズ繰り返すだけだから飽きてくる
charやベンジーみたいなギタリストがいてくれたら話は別だけど

695 :
リズムアレンジくらいならやってあげろよ
歌、特に管楽器に多いが、自分が良い演奏出来ればそれで良いがほとんど。なので何かと指摘が多いも事実。適当な伴奏でやるか桶使ってもらったらいいよ
レアでなかなか会えないが伴奏と雰囲気に合わせてくれるボーカルも居るのでタイミングかな、心込めて伴奏するよ

696 :
SNSの助けも合って人間関係が出来上がってる部屋に馴染めなくてモヤモヤしてるなら
自分で部屋立てて入ってくれる不特定多数の人と音合わせして
気が合う人の名前覚えていくしかないな
この2ヶ月で凄い数の新規さんと音合わせしたし
まだ暫くは新しい人間関係を築くチャンスはあるよ
それでいて各自のポテンシャルに合わせたセッションが出来たら良いのよ

697 :
>689
steinbergのIFだと簡易エフェクター、ミキサーdspMixFxが付いてくるので、DAW経由の遅延がなくて快適ですよ。
更に簡易とか言いながらリバーブとか、ギターエフェクトの調整もなかり深くできます。

698 :
>>697
dspmixのリバーブはモニタリングにしか効かないから、PCへの信号は素のままだよ。
上位機種では出来るのもあるけど。

699 :
バージョンがあるんですね。
最近のもののマニュアルには下記の項目がありました。
-----------------------
INS.FX : 適用したエフェクトがレコーディング結果にも反映されます。
MON.FX : 適用したエフェクトはモニタリングのみとなり、エフェクト適用前の素のサウンドがレコーディングされます。

700 :
>>699
少なくともここに書いてある機種では、REV-Xだけはモニタリングのみだと思うよ。ch.stripとかは掛け録りできるけど。
https://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/ur_series/technology.html

701 :
確かにrevxは録音はVst版使わないといけなかったよな

702 :
>>692
zoomのA1とか間に入れたら?

703 :
ここ何日かやってみたけど
ギター3名とか普通なん?ピアノもベースも2人とか、あれは練習をしてるのか
伴奏も全員でしてるし合唱団か
音色どうこう通り過ぎて居心地悪いわ
ジャズの人たちはその辺敏感だと信じて、入ったらピアノ3とかだからお前らもかと思った
この先バランスのいい部屋に巡り会えるのか不安

704 :
文句ばっか言ってねーで注意書き付きの部屋てめーで立てりゃいい

705 :
ジャズではないインプロ部屋でオススメありますか?
願わくば初心者でも怖くないやつ…

706 :
ジャズではないインプロ部屋とか、そんな特殊系の部屋こそ人に頼らずに
り詳しい説明入れて自分で建てた方が早いでしょ。どうして自分で建てないの?
来てくれた人の中で相性決めて行った方が早いと思いうよ。

707 :
ジャズを除いた即興てジャンル広いなー

708 :
わかるぜ部屋主は面倒くさいよな
netduetto1とか2とかでルーム名定着させれば誰でも立てそうだけど
1に嫌な奴いたら2作ればいいしジャンル違ったら3とか抜けたいときも気を使わなくてもいい主が抜けたからって残っても出来るし

709 :
関係者のみとか書いてる公開部屋見ると爆音でホモ音声流し込んでやりたくなる衝動起きるんだが言うほど異常か?

710 :
正直オープン部屋の部屋主とか大変だと思うからあんまり文句つけないでやってくれ

711 :
麻雀部屋はせめて非公開でやっちくり〜

712 :
706 それは止めてくれ
そういうの流行りだすと大変だから
ヘッドホンで耳にもダメージ大きいし
オープン部屋も無くなるぞ
シンクルームではその辺も対応してほしいな

713 :
災い転じてでヤマハはコロナでシンクルーム運営の参考データをかなり取れたろうな
音楽以外の用途はかなりあるわけだし

714 :
雑談用は沢山あるぞ
スカイプの代用品みたいな感じで
インプロの定義がわからないなら
ジミヘンやクリームやオールマンの
なんか10分以上の曲が入ってるライブ盤聴けばなんとなくわかるかも
でも自分が飽きて来ない、他人を飽きさせない
音楽趣味の幅と表現力が必要だから
メタルの曲の完コピよりも経験が欲しいんだよなあ

715 :
ブルースならともかく
それは一人でやったほうがいいよ
定義付けた時点であなたはインプロ奏者ではない

716 :
>>715
ほな貴方がインプロ童貞諸君を導いてあげてくださいな
俺は自分が入りたい部屋で遊んでますんで

717 :
>>716の圧勝!!

718 :
SYNCROOMはいつかなー?と楽しみにしてたんだけど64bitでCatalinaのみの対応なのかー。キツいな。Catalinaにしたら色々と不都合出てきそうだし。

719 :
30ms超でも快適に演奏できるときもあれば、同じくらいでも
ぐちゃぐちゃになるときがあって何が違うんだろうと思ってい
たけど、全員の遅延具合がある程度揃っているときは多少遅延
が大きくても合うような気がする。

720 :
表示されてる遅延が全てじゃないからな
一番面白かったのはBluetoothイヤホンで遅延してましたってやつ

721 :
>>719
見かけの遅延が小さくても、バッファサイズが大きくなってる人がいるんじゃない?

722 :
モニター 遅延ありと無しではだいぶ違うぞ
うまくいってるつもりでも、ベースかドラムがどっちか負担して頑張ってる
全員で楽しみたいのならモニター遅延ありで演奏可能なテンポまで下げること。入ってきてドナリー240でとか言う奴は左に&#9747;ボタンがあるので押すと大丈夫

723 :
>>722
みんな遅延ありモニタリング使ってないしダイレクトモニタリングしてる人が多いんだよね…

724 :
vstモードだとモニタリングの項目が「モニタリングしない」に固定になるけど
勝手にモニタリングに遅延入れてくれてるのかな?

725 :
nd2_vst_bridge_sub_multiout使ってMonitor Outにディレイ挿すとか
NDに入力したい音を2つに分岐させて、片方にnd2_vst_bridge挿してND上で自分のフェーダーだけ下げて、もう片方にディレイ挿すとか
そういうDAW上でうまいことルーティングできる知識が要る

726 :
オーディオプレイヤーは同期するのか
それだと送信分で済むし崩壊も少しは防げそう再生停止をキー操作できたらいいけど

727 :
テスト部屋じゃないのに、みんなの演奏を止めて遅延やボリュームの調整をするのはやめて欲しい。

728 :
え、むしろ人が集まった時点でちゃんと調節してほしい。
ネット越しとはいえアンサンブルなんだから
曲の途中で止めるかどうかはホストによるかな

729 :
ギターさんが音作り始めて部屋主さんが困っている状況を見たことがあるw

730 :
遅延がある以上お遊び程度だなこれは
少し突っ込みで演奏とかあり得ないしやるつもりもない。変に慣れるとリアルセッションに影響出るぞ、特にジャズの単音でのフレーズは少し遅れるからほぼ盆踊りで笑える、それが普通と思ってたらもうヤバいよね

731 :
ま・け・お・し・み

732 :
双方が環境と設定を整えれば10ms前後になるから
音速からリアルでの距離に換算すると3.5mくらい離れてセッションみたいな感じかね?
それでも昔に比べれば回線速度も速くなってレイテンシ小さくなったよね
速い人同士だとレイテンシが上り下りとも3msなんてこともあるらしい

733 :
人桁&#12316;10ms今まで会ったことないよ
20&#12316;40msがほとんどだけどね
2PCでも10とかなんだけど

734 :
3ms前後は存在するぞ
そこまで極端に遅延が少なくなる要因は回線速度じゃなくて
回線の相性と物理的な近さだと噂されてるな

735 :
こないだ上り下りとも1ケタのドラムとふたりで合わせたんだけど
音出した瞬間にモタっとこう、重いものつけてるみたいに遅れを感じた
こっちはVSTモードでモニタリングの遅延あり/なしを選べない状態
どうしてなんじゃろ?

736 :
ごめんちょっと上にvstモードは数字小さいのにレイテンシあるって書いてあるね
vstモード選ばない方がいいってことかー

737 :
前にも出てたけど、単体起動だとオーディオI/Fの遅延も含めた表示になるけど、VSTモードだとオーディオI/Fの遅延がホストアプリの方で加算されてND側では減算されるから、VSTモードだと見た目の数字と実レイテンシーが合わなくなるってだけでそ。

738 :
なるほどvstモードしなくても結果は同じになるのね。あいわかった
ありがとん

739 :
もしかしてusb3,0のlanはダメか
ポート無いんだわ

740 :
女に群がる名前非公開のおじさん達いいね!

741 :
その女にもいろいろいてね...w

742 :
>>718
いつも合わせてるピアノ伴奏者の環境が有線LANにつないだビジネスモデルスペックなWinノートで内蔵マイクスピーカーっう、恐らくこれ以上なさそうな悪環境なんだが、遅延の表示は35〜50msくらい。
体感上の遅れはほぼない。運が良いのかな?

743 :
実際にレイテンシ一5ms未満を見たことある人いる?
オーディオインターフェース何使ってる?

744 :
>>743
ツレのiMac 4k i5 32gb ssd512 o/iはKOMPLETE AUDIO 6 MK2
ウチのmacbook pro 15 i7 16gb ssd512 o/iは KOMPLETE AUDIO 2
でvstモードで↑↓5msだったよ

745 :
>>743
距離は30kmぐらいかなー

746 :
コロナ勢は何でやたら連結したがるんだ?

747 :
vstモードで距離30kmとはいえ5msはいいね
ちなみにそれバッファサイズはいくつまで詰められる仕様なの?

748 :
オススメの女性歌部屋教えて下さい

749 :
ボイスチェンジャーのおじさんは知ってるけど

750 :
9割おじさんだよな
昼間なんか全員おじさんだよ

751 :
ボーカルはだいたい勘違いおばさんしかおらん

752 :
おじさんとおばさんだけか
それよりシンクルームまだかね

753 :
楽器だけじゃなくて環境や機材揃えるのも設定もなかなか大変。それなりの熱意がないと、特に若い人にはハードル高いわな。

754 :
回線が重要なのはわかるけど速度的にはどうなの?
上りより下りが重要とか何Mbpsくらいないととか教えて

755 :
16bit44.1kHzの1秒のサイズが200KB弱だから
フルメンバーかつルーム連結ありでも上り下り共に1Mbpsあれば十分な計算だし
実際は更にロスレス圧縮がかかるわけでND自体には大した速度は要らないんじゃない?

756 :
vsthost安定しないなぁ
使ってる人いる?

757 :
>>751
ほんと勘違いおばさんはひどいね。
歌う女の人が少ないせいか気の優しい男どもがはっきりいわないのをいい事に、わがまま放題。
例えば部屋主のテーマを無視して勝手な選曲。それも、せめて上手い歌ならまだしも、付き合い
たくないレベルの声だし。更に演奏陣をリスペクトする訳でもなし、なら楽器ひとつぐらいやれと言いたい。
リアルでは相手にされないタイプでも、歌う人少ないからこんな事勘違いが許されるんだね・・。
俺はもうず~っとそいつらに近づいてないけど。最近も歌ものには必ず入ってくるらしい。

758 :
ぬ から始まる人かなw

759 :
>>756
遅延すごいし重いし
reaper使ったほうが良い気が...

760 :
>>758
もちろん人物特定はしませんが、ちなみにその人は知りません(違います)。
もうこの件はこれからは回答しませんw

761 :
匿名であれ実社会の一部なんだから、相応の対応をすればいいよ。
俺なら二言三言はモノ申すけどな。

762 :
入ってすぐ出て行く人っているけど、あえて仮入室にしない理由ってあるの??

763 :
仮入室の存在を知らないんじゃない?
それか仮入室だと音しかわからないからアイコンと
ハンドルネームも確認したかったとかかも
あと仮入室じゃないのにデフォの黒ギターアイコンで名前空白の人(仮入室みたくすぐ消える)を
時々見るけどあれは実際そうしてるのか接続が悪いとそうなるのか不明

764 :
デフォアイコンに[仮入室]って名前で入ってくる奴も居るよな
青文字じゃないから分かるぞ

765 :
それはそれで仮入室を知らないけどほかの人が
仮入室って名前で入ってくるから真似してるのと判断がつかないなw
自分としてはインプット落としてノイズを切ってくれて「見学」とか「仮入室」とかの名前にして
参加者じゃないことをわかりやすくしてくれるとありがたい

766 :
個人的に仮入室、即抜けはどちらだろうが関係ないが、それで入室できる枠を取られるのが少し不便かもね。
シンクルームでは見学用のサブルームみたいなのがあるといいね。

767 :
シンクルームは有料でネット上のライブハウスみたいに使えると予想

768 :
前のニコ生とのコラボがシンクルーム単体でできるみたいな感じかな?
ありそうだね

769 :
入られる前からブロックしたい

770 :
シンクルームになったらID管理になるからシンクルームに期待してくれ

771 :
匿名禁止になるといいな

772 :
実名は日本人の感性には合わないから微妙だとしても
IDに紐付けしてなりすましとかはできないようにしてもらいたいね

773 :
ユーザー登録してもコミュニティは他社任せか。せめてユーザー間で連絡取れたりプロフィール見れたりそういう機能がシンクルームにあると良いけどね。フェイスブック見てどうのとか面倒くさい
期待しないで待ってます。

774 :
名前変えるのって御法度なん?
オレやるジャンルによって変えたりしてるんだけど

775 :
>>763
名無しでデフォ黒アイコンはipv6の仮入室じゃないのかな?
青字仮入室がipv4の仮入室

776 :
>>775
知らなかった
流行ってるのかと思ってた

777 :
名前変えれる仕様なんだからいいよ
ただ名前変えても大体バレてるって事。ま適当に遊ぼうぜ

778 :
最近見かけるオバさん、自分でキーしておいて、今日は調子が悪いから3つ下げてとか。
1音半は調子の範疇じゃねーだろ。
大体、キーを1つ2つってカラオケじゃねーんだよ。

このオバさんが来たら退室する。いい加減に覚えてくれ。

779 :
名前コロコロ変えるやつほんとウザい。だいたいメンヘラかヘタくそ。

780 :
こうしてシンクルームもといネットデュエットは廃れていくのでした
めでたしめでたし

781 :
おばさんが歌えばおじさん達は喜ぶでしょう、だから部屋的には特に問題はないんだよ、移調したら弾けないことが問題だな

782 :
歌伴やるなら移調できることが前提だからな

783 :
移調できないならどうせほかの歌ものの部屋に入れないんだから
その人と仲良くしといたほうがいいのでは…?

784 :
テストルーム増やしてくれないかな
社会性のない奴多いし徘徊しているのでオープン部屋でまともなセッションが難しくなってきてるぞ
部屋の説明なんて意味を持たない

785 :
>>784
テストルーム増えるとどう解決するんだろう。
部屋の説明はキックできる口実になるから意味はある。

786 :
いいと思うけど
セッション部屋でテストされても困るし
コミュ障の方々もそっち行ってくれると平和よ

787 :
>>786
直接言わない奴の方がコミュ障では?
説明書いて、合わなきゃ蹴るだけ
合わないやつにレッテル貼ってモラル説いたとこでそれこそ意味がない

788 :
好きなだけキックしたらいいよw

789 :
人の部屋に入る段階に無い奴がたまに居るなあとは思う
音が正しくPCに入力されてるかとか音作りは理想的かとかはDAWなりオーディオ編集ソフトなりで録音して聞けばいいし
音が正しくNDに入力されてるかは接続テストルームで返ってくる音を聞けばいいし
入りたい部屋の先客との回線の相性は仮入室すればわかるだろうに

790 :
twitterにSYNCROOMの続報が来てた
ヤマハ NETDUETTO(ネットデュエット)@yamahaNETDUETTO
【お知らせ】
オンライン演奏サービス「SYNCROOM」の公開は、6月下旬頃を予定しております。
(現在、SYNCROOMチームで最終検証を進めています!)
恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。

791 :
しかしまぁ、無言系はほんと何とかならないのかね。公開ブラックリストでも作れば抑止になるか。
HN,楽器くらいの通報リストをリアルタイムで公開すれば少しは気を使うようになる。

792 :
無言系って入ってきてもずっと黙ってるひと?
そういう人、見たことないけど自分がインプット切ってるの
気がつかないまま30分ぐらい演奏してたことならある。
謝ってあらためて音出し参加させてもらった。
あのときやたら人が出てったのはおれのせいだったのか。

793 :
無言系www
呼びかけても返事すらしない人いるよな!

794 :
無言系や無言弾き系にはミュート通告して自ら出ていってもらったら勝ち、次来ないよ
同じ枠に入った人はミュートのままだから気をつけてね

795 :
mugo・・・n

796 :
>>794
同じ枠に入った人はミュートのままだから気をつけてねって
マイク勢は気を付けようが無いだろう
お前が気を付けろ

797 :
操作できない爺婆には言ってねーよw

798 :
アホが釣れたな
一体何が気に触ったんだ

799 :
ん、俺なんか的外れだったか?
無言弾き系の奴のフェーダーを>>794側で下げちゃうって話じゃないのか
だとしてその枠に新たに入った別の奴もフェーダーが下がったままになってるってのは>>794側が気を付ける問題であって
新たに入った別の奴がもしマイクで挨拶しても>>794は気付かず無言認定しそうだよなって危惧

800 :
だから気をつけろって書いてるだろアスペ

801 :
わざわざミュートされてるかもしれない可能性を考慮してチャットでも挨拶しろって言いたいの…?
いやいや入室音したらフェーダー上げ直せよ…やべぇ奴だなお前
もしそんな簡単なことさえ嫌がるならせめてルーム説明にチャットでの挨拶必須って書いとけな…

802 :
>>801
フェーダー下がったままだから気をつけてね、はキックする側への注意喚起よ。

803 :
だから、上げ忘れないように気をつけてね爺さん

804 :
本物だったか わらえねー

805 :
>>802
!!
俺がアスペでしたすいません

806 :
ものまね部屋あったら入る?

807 :
ものまねライブでもやってくれるの?
若干聞いてみたいかもw

808 :
つまらんやり取りやめてセッソンせ〜よ!w

809 :
狭い世界なんだから
くだらん事で争うなや

810 :
ものほんのアスペ見れて感動しました。ありがとうございます

811 :
ものまね出来るけど
部屋立てる根性無かった
すまん

812 :2020/06/13
ええんやで

ウクレレ初心者集まれ! Part17
【ヤングギター】YOUNG GUITAR Part22【50周年】
ギター初心者スレ 36 ●雑談相談質問●
【Sax】サックス総合スレ
Ibanez 18
BABYMETALの音、演奏スレ part2
☆叩き禁止☆【ESP総合】☆ユーザー☆
【Fender】フェンダージャパン隔離スレ【Japan】
【ひろしカスタム】ESP総合7【エドワロスルーツ】
【Fender】フェンダーアンプ 41発目【AMP】
--------------------
【ついに】arigato3.net 8枚目のCD-R【控訴】
【アラフォー】リカコ【婚活】 Part.39
【Dlife】LOST ロスト Part3【ネタバレ禁】
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part5
エスプレイド×6倍
遠藤さくら、カメラの前でため息&ため口
<)(・w・)> / ̄z ̄| ミ゚・ ゚=ミヘ |゚ヮ゚|
焼豚はホラーで最初に殺されるホラ吹き雑魚
【48 地下鉄住之江公園】大阪シティバスを語ろう
つまんねーから、熟語でしりとりしよーぜ part101
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ`∀@ハン板1418
【Cigar】葉巻の海外通販スレpart12【シガー】
【テレ東】前田真理子15【だまりん・まえだま】
職場のクソババア共を語るすれです
神戸国際大附属高校硬式野球部part32
【宅配】アマゾン、全国で「置き配」 日本郵便と20年に
ウォーズマン必勝祈願スレ2
【出稼ぎ】貨物船に紛れ込み密入国 韓国人の男女、都内で“空き巣”繰り返す 過去には窃盗の罪で強制送還
貧乏人に田舎暮らしのメリットは?
オンラインカジノの知りたい事全て答えてやる★70
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼