TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【JCM900】アンプ対策歪みエフェクター【ジャズコ】
HISTORY Part1
おまえらアンプ何台買えば気が済むんだ!【1台目】
どうでもいいことばかり報告するスレ58レポ目
【電子】エレドラスレ 53パッド目【ドラム】
【機材】ギタリスト雑談スレ【プレイング】
フライングV弾きにくすぎだろ
◆◇ VOX アンプ 5 ◇◆
今コピーしているものをペーストするスレ
スタジオに置いてあるべきアンプ

【リッチーコッツェン】Richie Kotzen Part9


1 :2014/04/10 〜 最終レス :2020/06/05
[公式サイト]
http://richiekotzen.com/
[その他]
https://twitter.com/Richie_Kotzen
https://www.facebook.com/richiekotzenmusic
https://myspace.com/richiekotzen
https://www.youtube.com/user/Headroominc

2 :
[過去スレ]
★リッチー・コッツェンについて語ろう★ (Part1)
http://music.2ch.sc/compose/kako/1005/10056/1005606313.html
リッチー・コッツェンについて (Part2)
http://music.2ch.sc/compose/kako/1014/10149/1014979759.html
【神速】RICHIE KOTZEN【ブルージー】 (Part3)
http://music2.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1059850781/
リッチー・コッツェン【Richie Kotzen】 (Part4)
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1141185867/
リッチー・コッツエン【Richie Kotzen】 (Part5)
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1156052836/
リッチー・コッツェン2【Richie Kotzen】 (Part6)
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1184328455/
【名手】リッチー・コッツエン Richie kotzen 【忍耐】 (Part7)
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1264493997/
【新作】Richie kotzen【間近】 (Part8)
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1314862841/

3 :
>>1

先日のタワレコ行ったよ
二言三言会話できたけどすげー緊張した
PRTのインタビューによると、今年中にまた来たい、
今度はツアーで、って言ってたから期待

4 :
>>3
一応7月までワイナリーだから、来るなら秋〜冬辺りか
てか、コッツェンって何か匂った?
例えばイングヴェイってスゲー香水臭かったって聞いたことあるけど

5 :
>>4
いや、全然匂わなかった
体臭の類も、香水の類も
きっとちゃんと風呂入ってたw

6 :
風呂入らないと娘に怒られんだろねw

7 :
http://www.youtube.com/watch?v=XQOtV5lZKIE
90年代のリッチーが一番好きだな。
MHFRにしてもポイズンにしても、音、フレーズどれをとっても絶品だった。

8 :
今の音もったいないよな。ミスタービッグ入ったかフェンジャパでシグ作ったあたりからなんか象に踏まれたみたいな音になった

9 :
リッチーの音はMHまでだねぇ
だんだんおかしくなりだした

10 :
手癖ばっかりで大したフレーズないし、
シンガーとしてはぼちぼち成功したけど
結局ギタリストとしては芽が出なかったね

11 :
コッツェンのピックてもう売ってないよね

12 :
シグ作ってもチェンジぐらいまではカスタムショップ製とヤマハSGとかで2004ぐらいからシグとコーンフォード使いだして酷かったね

13 :
The Winery Dogs walk us through their live gear
https://www.youtube.com/watch?v=h4Vm0K4IVw4

14 :
The Winery Dogs walk us through their live gear
https://www.youtube.com/watch?v=h4Vm0K4IVw4

15 :
この頃の音とプレイと動き好きだなぁ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=QRLvuAf0yYk

16 :
指弾きでスウィープて・・
http://www.youtube.com/watch?v=jVe8GH8ziYg

17 :
The Return〜Peace signが最高だった

18 :
コッツェンの教則ビデオ見てたんだけど
スケールの名前間違えたり結構適当だよなw

19 :
で、新曲どうだった?
あれ系のベストで痛い目見たからまだ買ってないんだkれど。。

20 :
リッチー身長どのぐらいなんだ?
会ったことある女の人は175程度っていうし、男の人は182ぐらいっていうし

21 :
俺176センチ
握手してかたくんで写真撮ったけど同じくらいだったよ

22 :
178の俺がHRCで話した時見上げたから
180あるかないかくらいじゃないかな。

23 :
http://magazine-covers.lucywho.com/guitar-world-magazine-united-states-november-1990-magazine-cover-t7960888.html
これリッチーが大分足開いて写ってる。
ヌーノが172、3cmなので、大体180弱かなぁ。。

24 :
ヌーノっとそんな変わらないんだね。
180弱ぐらいなのか。ありがとう。

25 :
173と179は変わらないって言わないよ

26 :
KOTZENの方が大分大きいね。
http://www.truthinshredding.com/2010/01/toshi-iseda-nuno-bettencourt-richie.html

27 :
https://www.youtube.com/watch?v=E8ctq4ENhl0

28 :
Walk with Me (Richie Kotzen) Official iphone music video

29 :
コッツェンは12年ぐらい前にオフィシャルで183cm、69kgって言ってたけど
ファンには思ってたより小柄だし絶対に183はないって言われてた

30 :
今のコッツェン奏法(指弾き)ってどうやってんの?
リードはレガート中心のスリーフィンガーって感じだったけど
細かい部分まであまり見えないので
バッキングは、ダウン親指・アップ人差し指もあれば、コード爪弾きもあったけど
あんまり統一されてないのかな?

31 :
指弾きだとこの辺りも参考になるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=D8FQMHY28ko

32 :
リッチー酔ってるけどキレてる
https://www.youtube.com/watch?v=T9FCT2Vakq0

33 :
4月にアメリカであったモンスターロックでの
リッチーコッツェン直筆サインほしいかたいますか?
安く譲りますよ。

34 :
>>29
ワイナリーの写真見た感じだと
185cmのビリーより少し低かったから
低くとも178cmあたりと推測
>>32
珍しいなリッチーがレスポールとか
けどプレイはキレッキレだ

35 :
娘顔似てんな

36 :
>>32
指カッティングのかっこよさが異常

37 :
普段からアコギ弾いてると自然にできるんだよな
エレキばっかり弾いてちゃいかんと思う。

38 :
>>32
なんか指弾きがすげーうまくなってるなw

39 :
ガンダムの奴ブクオフで安かったから買ったけど
ギター弾きまくりで結構いいな

40 :
mr.bigのcolorado bulldogだけどリッチーはポールと違う運指で弾いてるの?

41 :
違うよ、リッチーは高フレット側からスタートしてた
たぶん6弦12フレットスタートじゃなかったかな

42 :
>>41
レスあり。 タッピングも使ってるって聞いたことあるけど何か知ってますか?

43 :
タッピングはしてない。

44 :
グリーンのタッピングパートをタッピングなしで弾いたってのはあったけど
非タッピングをタッピングにしたってのはきいたことないなあ

45 :
>>43 45
レスあり。参考にさせてもらうわ。

46 :
リッチーがワイナリーでの機材紹介してる動画を見つけた
今はCornfordのシグネイチャーじゃなくてマーシャルなのね
http://youtu.be/zLngixyIpfM

47 :
昔からレイニーだったりマーシャルの2100だったりフェンダーだったりボンネビルだったりコンフォードだったり。
ツアーに出たら現地調達だったり。
基本、機材は何でもイイんだと思うw
後半に登場すりRK5?も2年後には使ってないよ、たぶんw
機材は二の次、エンドースメントは金の為ってのが本意だろうね。

48 :
DG使ってた頃の音がすき

49 :
あれは確か、Vertuの頃だね。

50 :
http://www.youtube.com/watch?v=vsu2Pe4T3fU
koっちが娘じゃないのか?!

51 :
リッチーの歌声も曲も大好きすぎるから通勤時とかジムで毎日聞いているけど顔がきもすぎるわ…
Walk with Meとか見ていられないw 雰囲気イケメン要素が一切なくなったorz

52 :
↑こいつ馬鹿

53 :
↑こいつ朝鮮人

54 :
ヤングギター

55 :
>>32
コッツェンの娘、だいぶ痩せたけど相変わらず田舎くさいなw

56 :
で、今更ながらワイナリー・ドッグスの感想だけど前作(24HOURS)、前々作(PEACE SIGN)
と殆ど変らない印象でかなりガックリ。ビリー・シーンなんて入れるなと
これで行くかソロか知らないけど次作の予定はまだ?

57 :
だね。

58 :
>>56
だけど普通のハードロックファンが喜ぶのはああいう音なんだよな、ファンキーさのカケラも無い音
またアトマ・アナーと演んねーかな
売れないと思うけどw

59 :
アトマさん懐かしいwまだ現役?
「ワイナリー・・」だとONE MORE TIMEはファンキーでかっこいい、けど他は・・・Mr.Bigっぽいな
まあ最近のコッツェン路線だけど

60 :
WOWOWエンタテインメント移籍第2弾! ベスト・アルバム『エッセンシャル・リッチー・コッツェン』に続く2014年レコーディング新作完成!
日本先行発進から世界に飛び出したザ・ワイナリー・ドッグス(以下TWD)が、アメリカでブレイク!
 2015年に最も飛躍が期待されるバンドとなったTWDの中心人物リッチー期待大のソロ・アルバム!
TWDのツェッペリン、THE WHOライクなテイストとはひと味違うファンキーなラウド・ロック。ギタリストしてもギター誌表紙候補の腕前だが
それ以上に注目を集めているのが、ヴォーカリストしての力量。その辺のしょっぱいR&Bシンガーが裸足で逃げ出す絶品ヴォーカルは更にグレード・アップ!
TWDの骨太ロック・サウンドとは芸風が違う、リッチー・コッツェン・バンドのファンキー・テイスト溢れる弾むサウンドに乗った時の高揚感はまさに絶品!
完全日本先行発売。海外は2015年1月後半まで発売されません! 日本盤初回生産分には最新インタビューDVDが付きます! 本人によるアルバム解説から2015年に向けての秘策までしっかり語ります!
01. カニバルズ
02. インスタント
03. エネミー
04. ェイク・イット・オフ
05. カム・オン・ファイアー
06. アイム・オール・イン
07. スタンド・トール
08. アップ
09. ユー
10. タイム・フォー・ザ・ペイメント

61 :
Richie Kotzen "Canivals" 11/26発売

62 :
http://www.youtube.com/watch?v=S3r69iOUsB0

63 :
>>60
新譜くるうううううーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!のか。相変わらずスパンが早いな
この完全な宣伝文句はあまり信用出来ないが一応期待しとくわ

64 :
>>50
確かに顔は少し似てるなw
けど、「Cowboys and Beer」ってw

65 :
リッチーって意外といい奴だな

66 :
てか気分屋だろ

67 :
>>60
>2015年に最も飛躍が期待されるバンドとなったTWD…
どこの情報だよw

68 :
https://www.youtube.com/watch?v=erpfdFq_6oc

69 :
War Paint(ヌーノじゃないよ)
https://www.youtube.com/watch?v=-FsrwMqOeTg

70 :
http://www.digimart.net/cat01/shop4773/DS02560321
えらい安いなぁと思ったら改造してやがる
いらねw

71 :
http://www.digimart.net/cat01/shop4773/DS02560321/
間違えたこっちだ

72 :
http://www.youtube.com/watch?v=J_vphCHP5Pk

73 :
https://www.youtube.com/watch?v=jK5x4NO-Wi4

74 :
↑おされなパンツと靴も要チェックだね!

75 :
11月26日に発売予定の新譜「Canivals」の発売日が12月24日に延期にナリマスタ

76 :
https://www.youtube.com/watch?v=fc_CC4R36Tk&list=UUJRLqTorcf9ZgqwrklLCwEw&index=52

77 :
http://www.youtube.com/watch?v=LxgMp2Pjzt0
http://www.youtube.com/watch?v=ivV833Ew0XQ

78 :
嵐がいついたのか

79 :
http://www.youtube.com/watch?v=RZkm6oEgTrY

80 :
>>75
           (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)

81 :
>>75
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§

82 :
>ギタリストしてもギター誌表紙候補の腕前
>その辺のしょっぱいR&Bシンガーが裸足で逃げ出す絶品ヴォーカル

何だよ、この表現。読んでる方が恥ずかしい。
大人が書いたとは思えん。

>完全日本先行発売。海外は2015年1月後半まで発売されません!

延期しまくって1/14って。
結局海外と発売日変わんなくなってんじゃん。
2月の来日までに聴き込めねぇよ。

83 :
https://www.youtube.com/watch?v=rVZnVKVpqN0&list=UUFsuTwk0dVjXu6z7UHKeC7A
新譜が名作の予感。。

84 :
ハードロック路線からちょっとブラックよりにしたのかな
個人的にはこっち路線が好きだから期待

85 :
オーマイガー

http://www.tech21nyc.com/products/effects/omg.html

86 :
これは期待しちゃうな
もういい加減ジャパメタ好きな無駄なソロは要らない

87 :
こないだコッツェンモデルのストラト弾かせてもらったら結構重たかったんだけど、
たまたま重い個体に当たっただけのかな?
それともコッツェンモデルは全部重いのかな?

88 :
>>87
うちにあるのは4.3kgあるわ。

89 :
新譜「Canivals」の発売予定日は2015年1月14日に延期・・
                /⌒\    /⌒\
          |   |   |   |
          |   |   |   |
        /          │    |    ____|| ____
       /          ヽ│    |        /          |
       | ●   ∧   ●  |    |       ∧           | ――――
       ヽ   (_/ ヽ_)    |    |      /  \    ____|         ”/
        \               |
          |             |
          |             |
          |             |
      ___/  ____       │       ^ ⌒ ヾ
    /     /            /   〓〓〓〓´ ⌒ヾ ヾ
    |      |            /             ゞ ∫
    \___ \______/    〓〓〓〓 ^〜´ ゞ
                                ヾ 〜

90 :
ミスタビのライブでもらったチラシには
NEWアルバムの発売日は11/26って書いてあったのに
11/26 → 12/24 → 1/14 ってどんどん延びてるね
早く聴きたいのに・・・

91 :
最後の調整で遅れてんのかなあ?締め切りは守ろうぜ
なんか萎えるよな

92 :
年末のリリースラッシュで、納期過ぎまくりのとばっちりをRKが喰らっているものとオモワレ
どうせ1、2ヵ月遅れても奴ら買うだろw みたいな。
まぁ、確かに買うしなw

93 :
まあこの時点でモノが出来てないことはないかな
てかさ、2月頭に来日公演するのに覚えるのに2週間しかないじゃんwそれとも昔の曲メインでやるの?
11/26発売で予定組んだんだろうに。。ちなみに1日のブリッツはもう完売してるね、このスレの過疎さから結構驚き

94 :
KOTZENって、ファン層幅広いからな。

95 :
新譜視聴キタ
いいね

96 :
オフィシャルFBから飛べるよ。
基本、アルバムテーマはFUNKっぽいな。
全体的にハネてる。

97 :
アルバムは1/28に延期か。

98 :
http://www.amazon.com/dp/B00ROK56P8/
新譜の試聴できるよ。

99 :
また発売日延びてたのかよwもう2月来日中止しろよ

100 :
発売予定日 1月28日
え〜〜〜〜〜〜〜

101 :
ほぼ一夜漬けw

102 :
日本人だからダイジョーブってナメられてんのか?w
2日目行こうか迷ってるけど殆ど知らない曲やられてもなぁ〜。初日のセットリスト見てかな

103 :
>>60見たら
>完全日本先行発売。海外は2015年1月後半まで発売されません!
てなってるw
この9/28のカキコで全曲名出てるのにな、なんなんだか

104 :
リッチーというより、レコード会社の怠慢だろ。
どこだっけ?レーベル

105 :
契約期間切れ待ちとかの大人の事情かね?

106 :
http://wowowent.co.jp/artists/detail/82
レーベルのサイトに新譜情報すら載ってない。
もう、駄目かもわからんね。

107 :
           /⌒\    /⌒\
          |   |   |   |
          |   |   |   |
        /          │    |    ____|| ____
       /          ヽ│    |        /          |
       | ●   ∧   ●  |    |       ∧           | ――――
       ヽ   (_/ ヽ_)    |    |      /  \    ____|         ”/
        \               |
          |             |
          |             |
          |             |
      ___/  ____       │       ^ ⌒ ヾ
    /     /            /   〓〓〓〓´ ⌒ヾ ヾ
    |      |            /             ゞ ∫
    \___ \______/    〓〓〓〓 ^〜´ ゞ
                                ヾ 〜

108 :
社員A「ネットでは発売されてるから、来日後の発売でもよくね?」
社員B「そうっすね、どうせ遅れてもチケット売れてるから定数見込めるし。」
社員C「じゃ、延期の線で・・」

109 :
完全日本先行発売

110 :
WOWOWエンタテインメントのご担当者様(多分>>60の人)、ご説明願います
>>108
初日は完売してるけど他はどうかなぁ

111 :
ってかね、そもそもライブを何故するか?
アルバムを売る為なんだよ。
だから、最悪、ライブ会場で発売、ライブ後の発売でも問題は全くないんだよね。
ライブで「いいね♪」と思わせるのが目的だから。
「予習」なんて風習は日本くらいなもんだよ。

112 :
まあでも普通NEWアルバム出した後にその盤中心のツアーだよな〜、じゃないと客も盛り上がれないし。
オフィシャルライブで「いいね♪」→購入はコッツェンファンなら出来ると思うけどw
昨日ウドーに問い合わせたらCanivals中心で演るかは分からないとの事。まあ当然だけど。
久々の来日公演だし結構昔の曲もやるかもね。2日目以降は空席有り

113 :
せっかく無職卒業出来たのに初日がライブ日という…

114 :
新譜の感想はないのかな?
5曲目のラストがよかったよ。

115 :
Amazonの在庫が切れてるからまだ買ってない
なぜかもう中古が2点出てたけどリッチーのために新品買う。でももうライブは不参戦決定

116 :
初回盤は在庫切ればっかりだった。
もともと商品のページはつっくてあるけど、はじめから入荷してないんじゃないかって思ったぐらい。
tsutayaのhpでは初回盤売ってたけど、近くのタワレコに行ったら、ラスト1枚が売っていたので買った。

117 :
>>114
Canivalsのサビ部分、どっかで聞いた事あると思ってずーっと考えてた。
「恋人はサンタクロース♪背の高いサンタクロース♪」だったw

月曜日、仕事の後に行くぜぃ!

118 :
なんか見た目ジョニー・デップみたいになってきたなw
リッチーが自身のHeadroom inc.スタジオに呼んだことあるんだっけ?

今日ブリッツ初日だね。レポくださ〜い

119 :
今日、町田のタワレコで新譜買ったよ。
なぜか知らんが10枚ぐらいあった。帯見たら今日がライブ初日なのね。

120 :
B列真ん中辺で最初から最後までずーっと録画してたやつと、その隣で一眼レフで写真撮りまくってたやつ出て来い!




画像と映像うpしてお願い

121 :
くそぉカメラ忘れたわw
前すぎて歌声聞こえんかったよ…(x_x)

122 :
どうでしたか?良かったですか?

123 :
セットリストどんなだった?

124 :
リッチーのアンプから出る生音は十分堪能できたけど歌声&コーラスはPAだから8割聞こえんかったよ…(>o<)
あの頃のフェミニンなコッツェンは皆無
次回は立ち見にしてくれ

125 :
明日行ってレポするわ覚えてたら

126 :
mother headsから全くやらんとはのぉ… トホホ

127 :
結局Canivalsからの曲中心のセットリストだった、でおk?
PAだからよく歌声聞こえんかったとか行かなくてよかった希ガス

128 :
>>127
それでおk
コーラスは全くといっていいほど聞こえなかったよ

129 :
それ、前に行きすぎなだけだからw

130 :
>>127

ん?
「リッチーコッツェン セットリスト」検索で出てきたのは
新譜からはCannibalsだけみたいなんだけど

どっちが本当なのか

131 :
久しぶりに見たかったよ。前に見たのはパットトーピーの時だった。パット…涙

132 :
無理して行くことはないよ
知らない曲ばっかり
>>129
仕方ないやろ指定なんだもん(ToT)

133 :
>>132
ネットで検索した限りでは過去からの代表曲ばかりだよ。
リターンオブ〜もやっとるし。

134 :
24 Hoursって国内盤あったっけ?

135 :
今頃最中やなぁ

what is…まではわかるんだがなぁ
何しろ歌聞こえんからカラオケ状態でさぁ…参ったよ
今日あたり後席空席目立ちそう…

136 :
http://www.allaccess.co.jp/sansamp/

137 :
全然興味ないのをたまたま見つけたんだけど
女が聴くもんだなこの格好は
おまえらホモけ?

138 :
リッチーかっこよかったーーー
セットリストはCannibals以外は過去アルバムから
1日目と同じだった、たぶん

139 :
機能行って後ろの席けど歌はめっちゃよく聞こえたよ

140 :
客の年齢層ってどうだった?
やっぱり30〜40代が多いのかな

141 :
今日移動日休み無しで味噌カツタウンでやるのか
Changeの時以来だったから行きたかったけどレコード会社があまりにずさん過ぎた

>>140
Changeの来日公演時は半分近くが若い女の子だったけど10年で客層も変わったろうな

142 :
2/1のセットリスト
http://set-list.net/c36071/e126296/

143 :
公演時間は何分ぐらいでした?
あと出音はデカかった?耳の対策もしていこうと思うので

144 :
今日はリッチーの誕生日か
ライブ中でお祝いしたりするのかな?

145 :
2/2の公演では2時間なかったよ。
4列目だとコーラス含めバランス良く聴こえた。
曲を予習するならベスト盤で。
ビリーとポートノイに遠慮した感じのワイナリー日本青年館より断然良い演奏だった。

146 :
テレとマーシャルの組み合わせ最高。
名古屋かなり聞きやすい良い音だった。

147 :
>>146
名古屋、どの位入ってた?大阪行った人も教えて

148 :
>>147
名古屋行ったよ
250もいるかいないかってくらいだった
音はすごく聞きやすかったよ

149 :
え、250?キャパ何人よ?

150 :
需要ないんだなぁ…

151 :
新譜の帯考えたの誰だ?

やりなおせ馬鹿!

152 :
無駄に高い国内盤なんか買うから…
昨日、Amazonに国内盤の在庫が入ってたけど結局輸入盤ポチった

153 :
しっかしライブレポほんと少ないね。マジでファン、相当減ったくさいな

154 :
2月のしかも月初とか来日のタイミングが悪すぎるだけ。
ほんの数日を見て一喜一憂するのは考え物。

155 :
スティーヴィーサラスもコッツェンも吉本と契約したのが失敗だったな。

156 :
東京日曜日に座席指定ってのが全てを物語ってると思うんだが…
>>155
そーいやアレ何だったんだ…何があったんだ
ガンダムアルバム出しただけ?

157 :
>>154
一喜一憂って、単独での来日公演は9年振り。これ以上の指標は無い

158 :
なんでライブレポの数でファンが減ったとか言ってるんだろう。
前からコッツェンのライブレポそんなに多くないと思うんだけど。
俺、ファンだけどライブのレポなんて書いたことないし。

>>157
2011年に来日したじゃん。

159 :
>>156
狂ってたんじゃないかな?

160 :
>>157
2011年に渋谷でライブやったで
コッツェン本人がライブ後の握手会だかの開催を知らされてなくてちょっと騒動になったやつ

161 :
コッツェンの今、着けてるネックレスわかる方いたら
教えて下さい

162 :
昨日、池袋のタワレコに行ったらコッツェンのネームプレートも無かった…マジかよ

163 :
MR.BIGの所にあったりするパターンか...

164 :
池袋のタワレコだったらHR/HMで一纏めになってる場所があったような気がする。

165 :
https://www.youtube.com/watch?v=xadU5I4DJCI#t=10

166 :
4月にWOWOWでコッツェンのライブ放送するってよ。

167 :
https://www.youtube.com/watch?v=g7pNT4qJ4Ks

168 :
>>164
一纏めってw何枚アルバム出してると思ってんだよw
ライブ盤含めてもMR.BIGよりも多いんじゃね?

169 :
https://www.youtube.com/watch?v=Y7kkSQXV5xE

可愛いよw

170 :
ライブ行きたかったよ。
Tech21のペダル買う?

171 :
https://www.youtube.com/watch?v=hM91Ah_4eNk

172 :
>>169
女子がコッツェンやShy Boy弾くとはw
色んな人がいるもんだ
Where Did Our Love Goもやってるね

173 :
俺の世代では考えられないね。ESPでも行ってんのかな?
街中でもギター抱えた女の子がほんと増えた

174 :
下手じゃね?

女は手が小さいから、どうしても音符をなぞるだけになってしまうな。
軽音楽部レベルを超えない。

175 :
コッツェンのノリまでコピーしてたら、プロなれるんじゃね?

176 :
下手だけど女の子だから許すw

177 :
ギター教室の生徒やろ
弾いてる曲が先生の趣味っぽい

178 :
おいおい、ポイントはこんな可愛い子が?ってことだろ

179 :
可愛い子に飢えてんの?

180 :
たしかにキンタローがこれやっても引くだけだな

181 :
Richies acoustic thangのタブ譜どこかにありませんか?
最後の部分がどう弾いてるのか全くわからんです。

182 :
セーハーしてプラッキングで早弾きでしょ?

183 :
頑張れよ。

http://tabs.ultimate-guitar.com/p/poison/richies_acoustic_thang_tab.htm

184 :
what is...の頃の音すごい好き。ギターは何を使ってるんだっけ
プレイ面でもlosing youのソロはリッチーのベスト3に入る名演じゃないかと思ってる

185 :
>>184
聴いてみた糞かっけぇな
こういうソロをアドリブで弾いてみてぇ

186 :
なんやかんやで、Zガンダムのカバーが好きだ

187 :
Don't AskとAm I Dreamin'とGet A Lifeしか聴いてないわ。もうChangeだけで良い。

188 :
>>186
あのアルバムは最後の曲だけ好きだな

189 :
>>181
コッツェンがよくやるこういうフレーズのとこ?
https://www.youtube.com/watch?v=Ufk2jQUlSFc#t=7m35s

190 :
>>189
久しぶりに動画みたが・・・

リッチーは指が、手が・・大きくて長くてクモみたいだな。

正に、レガートネ申w

191 :
コッツェンのテレキャス、ネック太いな。笑っちゃうくらい太い
出音はかなりフラットだからジャラーンってコード鳴らすと気持ちいいね。サウンドがでこぼこしなくて

192 :
あれはテレの形した別の何かだからな
てれ音しないから売ってしまったよ
本人もレコーディングにあのシグ使うようになってからどんどん音、好みと違ってきてしまった

193 :
良く言えばフラット、悪く言えばぺたんこな音だよね
歌もののバッキングにはああいう音の方がミキシングしやすいかも。魅力的かどうかは置いといてw

194 :
ポイズン時代のボロボロのストラト似合ってたし音も良かったからまた使って欲しい

195 :
青のストラト?

あれ、エレクトリック・ジョイのレコーディングギターだよ
当時のアメスタ

196 :
今更新譜聴いたけどだいぶ落ち着いたね
昔みたいに弾きまくって欲しいなぁ

197 :
さんざん言われてるだろうけど、なんか器用貧乏な感じに落ち着いちゃったのかな
ギタープレイもサウンドも曲も

198 :
24Hours〜TWDは良かった

199 :
当時速弾き小僧でなんだこれ?って思ってたbreak it all downばかり最近聴いてる

200 :
http://www.renewhydro.com/fender-japan-フェンダー-ジャパン-see-thorough-white-item-2739.html

ここでストラト買いそうになったが、代引きに対応していないので
やめた

201 :
>>196
初聴は、おっ?久々にイイかも?って思ったんだけどちょっと地味だなあ。。ギター云々より楽曲が

>>195
ジャケ見たけどボディがどこかのテレ+アイバのストラトネックじゃんw

202 :
ギターの音的にはGet upが全盛かな
ギリギリピック弾きの頃?

203 :
>>201
EJのジャケットで持ってる青いテレタイプは当時のアイバニーズの別ブランド
スターフィールドのテレ。

ただ、レコーディングではそのテレではなく、青いボロボロのアメリカンスタンダードストラトがメイン。
そのアメスタはポイズンのツアー等でたまに使われてた。
mama don't danceとかね。

>>194が言ってるのはストラトの事でしょ?

204 :
https://pointyguitar.files.wordpress.com/2012/05/gs_09_92_starfield_kotzen.jpg
http://i247.photobucket.com/albums/gg132/helixcrow/starfieldcatalog.jpg
http://i33.photobucket.com/albums/d87/peavey_impact/starfield1.jpg

若いw

205 :
Mother Head'sの頃のストラト写真はないん?カラーのヤツ

206 :
画像はないけど、これでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=fkv-XIMBhDo
https://www.youtube.com/watch?v=xadU5I4DJCI

207 :
>>203
あれ?コッツェンがインタビューで、アイバニーズがテレキャスシェイプ作ってくれて
それでアイバニーズとエンドースしようと思ってたところに
それとは別にスターフィールドからエンドースオファー受けたって言ってたけど
http://losslessmusics.org/_nw/171/05771869.jpg
http://ibanez87.it/foto/cataloghi/covers/scan/kotzen-4.jpg
つかスターフィールドって星野を英語にしただけなんだね

208 :
ふぁ? 元はアイバニーズとしてたよね。
SFはアイバニーズの小会社的な位置付けだったから
両方としてても納得ではあるね。
https://pointyguitar.files.wordpress.com/2012/03/gw_06_89_ibanez_kotzen.jpg

209 :
>>192
ほんとそうだよな
Bi-Polar Bluesとか今でも好きだけどジャケにシグテレ持ったコッツェンいるが音はテレの音じゃないし

210 :
リアのチョッパーTがね。
良くも悪くも特徴がない音だよね。

211 :
元祖のサンバーストテレは最高の音なんだけどな。

212 :
あれは、フェンダーのテキサススペシャルPUだったね。

213 :
>>206
このストラトのレプリカ出してくれたら絶対買う。

214 :
>>209
まあでもあれは裏ジャケに全てハムPUのストラト持ったコッツェンも写ってるしね

215 :
リッチーがよくやるペンタでエコノミーピッキング使うリックって元ネタエリック・ジョンソンだよね?

216 :
テキサススペシャルやハムやノイズレスのテレはいい音がする
Danny Gatton "Telemaster" Hot Licks guitar instru…: http://youtu.be/JggjyU7wEY8

ヴィンテージタイプのテレはカントリーミュージックを好む白んぼアメ公に特化されている
日本人はそういうのが好きではない

カントリーならヴィンテージでもいいが
ロックミュージシャンは出力を上げたくなるものだ
http://www.prosoundcommunications.com/interviews/joe_barden1/page1.html

高出力タイプの中で比較検討してみると、L-250は価格でアドバンテージがある
同じブレードタイプのジョーバーデンとは比較にならない
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/20073/

217 :
しばらくみないうちにL-250が高くなっていた
いまはTheChopperTと同じ
アドバンテージはなかった

218 :
純粋なシングルコイルと、シングルサイズハムの音は決定的に違うと思います。

いくらシングルに似せてもハムは所詮ハム。

219 :
https://www.youtube.com/watch?v=YwcxUuT_DIw

220 :
>>218って純粋なハムバッカーとシングルサイズハムの間違い??

221 :
いや、多分シングルサイズのハムではシングルコイルの音に似せてもそこまで似ないってことが言いたいんだと思う。

222 :
シングルサイズはハムは普通サイズ(ダブルサイズ)のハムの音を
シングルサイズで出そうとしてるんだからシングルに似るわけないじゃん

223 :
コッツェンの使ってる弦の太さ知ってる人いる?

224 :
0.11

225 :
ありがとう、やっぱ11か
コッツェンパワフルだなあ。

226 :
11〜49 ダダリオ

227 :
保守

228 :
ファミリーphoto

オーガストちゃんが大学卒業したんだってさ。
https://instagram.com/p/3ka9yxS4bm/?taken-by=richie_kotzen

229 :
↑オーガストは18歳だよ
高校卒業でしょう

230 :
1VOL/1TONE仕様に変わったのかな?

http://fender.co.jp/guitars/telecaster/richie-kotzen-telecaster-maple-fingerboard-brown-sunburst/

231 :
>>230
海外版は今まで通りっぽいね
http://intl.fender.com/en-JP/series/artist/richie-kotzen-telecaster-maple-fingerboard-brown-sunburst/

日本の分だけ限定版と称して売るために仕様変えた?わけわからんw

232 :
Monsters Of Rock Cruise 2015

https://www.youtube.com/watch?v=nBm6mlfzzK0

233 :
TLR-RKを手に入れた。いいなコレ。

234 :
おめ!
まだサンプルしか聴いてませんけれど
お家でラインで録音したりヘッドフォンで練習するのに
Podよりもデジタル臭さが無くて良さげに聴こえました。

235 :
申し訳ない。上のカキコは無かった事に
エフェクターと勘違いした。

236 :
面白いw

237 :
それはRK5ですね。イイですか?

238 :
Part2
https://www.youtube.com/watch?v=nKEfT_lsyRU

239 :

後半、ビリー・シーンとポートノイが入りTWDの曲を1曲。
終了後、ヌーノが乱入しマイクパフォーマンス。

ヌーノは何て言ってるのかな?
リッチーの事、ベタ褒めしてたっぽいが 雰囲気しか分からない。

240 :
ジミヘンが生きてたらこんなプレイするだろうな
ってのと、
ジョン・メイヤーよりリッチーの方が才能あるじゃん、歌もギターもすげえって言ってるのはわかった
だけど最後らへんI hate you以降ちょっとなに言ってるかわかんなかった

241 :
ジミへン生きてたら
ギターは70年代に飽きてヤメて
80年代はシンセと打ち込みを始めて
最近ではボカロとニコニコ動画に夢中かも....。

242 :
それにしてもシグネチャーテレ、ライブだと本当に音潰れてしまうね。スタジオ録音より数倍ぺたんこになった感じw
サンパウロのライブ盤はストラトで音も良かったのに、なぜあのテレキャスに拘るのかな

243 :
ピック

244 :
だな。

245 :
「テレ弾いた時のあのギュリっとした潰れ具合が味だと思うの」
と可愛い女子大生が言ってた。
俺はストラトの方が良いと思うけど

246 :
リッチーで良い音だなー思ったのはMr.Bigのダンスウィズ何とか?で最後だな
それ以降はどんどん好きじゃなくなった

247 :
>>246
Dancin' with my devilか
あの音はカッコいい

248 :
そう、それそれ
けどあのテレ、シグニチャーじゃないでしよ?
元になったタバコサンバーストだと思ったんだけど

249 :
世界的な嫌煙運動で
「タバコサンバースト」って言葉は使われなくなるんだろか?

250 :
タバコサンバーストって英語圏でも使ってたの?

251 :
書き込む前にググろう

252 :
>>248
あの曲はストラトじゃないか?

253 :
一番良い音で一番気に入ってるのは赤のストラトだってコッツェン言ってたな
テレキャスのイメージが付いちゃったからテレキャス使ってるとも言ってた

254 :
>>252
233じゃないけど、音はストラトっぽいね。あらためて聴き直してみると
0:10~のイントロリフと3:17~のアウトロリフで音が変わってるけど
アウトロの方がわかりやすい、ストラトのリアP.U.の音で鳴ってる気がする。イントロはフロントP.U.かな

255 :
俺233
ストラトって言われたらそんな気もするけどあのテレのセンターもあんな感じの音なんよ
どっちかねぇ?

256 :
リッチーのテレのセンターは配線改造してるからな

257 :
チャーと話してる動画でアン直って言ってたけど今もそうなの?

258 :
今はRK5とワウペダル使ってるんじゃないか?
その前はセンドリターンにzoomのマルチ
Mr.BIGの時はソバットのディストーションペダル使ってた
もっと昔スティービー・サラスと来日した時はグヤトーンのオートワウ使ってた
まあ基本アン直なのは変わりないと思う

259 :
インスタに機材写真とか出てくるよ。

260 :
>>258
なるほどありがとう。ワウはまぁわかつたけどあのテレキャス
スゲー音してるよね。

261 :
ハムバッカーだっけ?

262 :
シングルハムのチョッパーだよ

263 :
ありがとう
だからあんな太い音なのか

264 :
誰かさ、
昔ヤングギターに載ってたらしい
実物大の手形うpしてくれませんか?

もしくはどの号だか知ってる人いる?

265 :
ワイナリーDの新曲聞いた?
来日は来年か?!

266 :
https://www.youtube.com/watch?v=umupMIgV6IA

267 :
YOUNG GUITAR 2015 October Special DVD Trailer

268 :
保守

269 :
おわってるな

270 :
じゃ、始めようか

271 :
パンツがお洒落

https://youtu.be/JGKzElo8cqs?t=404

272 :
保守

273 :
エクスクルーシブのリッチーモデル買ったが、生音の凄さに驚いた。
明日から弾きまくるぜぃ!

274 :


何それ?

275 :
あ、あ、フェンジャパから変わったのね。

276 :
ヤングギター2月号はマストバイ。

ヌーのとの対談記事、対談映像が面白い。

277 :
コラボ聞きたいねそのふたりの

278 :
https://www.youtube.com/watch?v=khG3AG89i2s
これなんて曲?

279 :
all along the watchtowerだろ

280 :
>>278
コメントに書いてありまんがな

Butters Diego Salinas 2 年前
What is the name of the song? :D?

CatfishStewVids 2 年前 返信先: Butters Diego Salinas
"All Along The Watchtower" followed by "Peace Sign"?

Butters Diego Salinas 2 年前
Thanks :)?

281 :
あんがと

282 :
https://www.youtube.com/watch?v=LkKBcEV75WE

283 :
46歳 おめでとうございます

284 :
>>282
歌さらに上手くなってる
最後疲れてるけど

285 :
テレキャスの1フレットのスキャロップドみたいなのはなんなんだ

286 :
>>282
赤坂ブリッツのライブか&#12316;
いいね!ギターの音もプレイも
Mr Big時代はライブだとハウってて潰れた音だったけど、今はすごくいい

287 :
リズム隊安定してるな

288 :
TWDに慣れてるからすごく地味に思える

289 :
>>273
テレ?
俺はストラトを2本持ってるw
フェンジャパがなくなるかもって話だったのでテレはともかく
ストラトは生産中止になる気がしたんで保管用にもう一本買ったよ
ネックはテレの方が太いね

290 :
Scared of you/Slowの2:30~あたりからギターソロにかかってるエフェクトって何使ってるんでしょうか?

291 :
>>290
2:30〜ギターの音は変わってない
スキャットがかぶってきてるけど

292 :
>>291
元々うすくかかってるっぽいエフェクトが、2:25あたりから強くなってませんか?
マイクロフェイザーみたいな感じの。
スキャット前、2:00~のソロと、スキャット後の2:50~を交互に聴き比べると分かるかと…
なんのエフェクターかちょっと気になってたんで質問しました

293 :
フェイザーというより固定ワウの周波数が変わったような感じだな

294 :
コッツェンモデルのネック厚って5フレットあたりで2.5cmくらいありますか?

295 :
あるよ

296 :
ちなみに太さは弾いてりゃ慣れる
最初なんじゃこりゃワロタってなるけど
今はむしろ弾きやすく感じてる

297 :
2.5cmって標準じゃない?もっと太かったような・・

298 :
TL-STDだっけ?一番安いやつとほぼ一緒な太さ
というかあれにジャンボフレット打ったのがコッツェンモデルのネック

299 :
あの太いネックはクセになるよなあ

300 :
ibanezの薄いので12Fで21mmぐらいだったから30mmくらいか?

301 :
>>7の頃はアンプとか何を使ってたの?

302 :
マーシャル1959とJCM900
あとチューブスクリーマー

303 :
俺はストラト持ってるんだが良いよ
弦高を低めにしてバズを効かせると本人ソックリな音が出る
見た目の豪華さと獣の雄叫びみたいな音がタマラン

304 :
ストラトだと12Fでどれくらいの厚さがあるの?

305 :
>>301
メインアンプはJCM900の2100というハイゲイン設定のアンプ。

リバーブはアレシスのクアドラバーブ
その他空間系はヤマハのSPXだった記憶。

306 :
ありがとう。cornfordだとか金かけてる時期のほうが音悪いのは
なんでだろう。

307 :
>>305
アルバムにしてもツアーにしても、ポイズン時代はギター以外のPAやエンジニア、プロデューサーにも莫大な金を掛けてだろうからね。
しかも、一応ライブではブラッドショウが組んだラックでスイッチングしてたしね。
地方のライブハウスにアンプとエフェクター持ち込んでマイキングして・・・とは音は変わってくるよね。

アルバムだと、セルフプロデュースをしだした辺りから、ギターの音がよりチープにはなったよね。
まぁ、今ではピックすら使わなくなってより高みに昇ってるけどw
この時代の音は好きだな。
https://www.youtube.com/watch?v=8HvgyDXWV3k

308 :
これはフェンダージャパン?

309 :
フェンジャパの元になった
カスタムショップ製でしょ

310 :
Mr.BIG時代はまだレコーディングにはマスビルのテレをメインで使ってるとインタビューで言ってたけど
今はレコもライブも潰れた音しか出ない例のシグネチャー一本

311 :
シグもCSのますビルテレも両方持ってたけど全く音違うからなー

312 :
頭の悪そうなのが沸いてきたな

313 :
リッチーCSテレ売っ払ったのか()

314 :
より自分好みのテレ見つけたから売っぱらいましたよ

315 :
来週はWDのライブだよ
ちょっと楽しみ

316 :
憧れのひとが逝ってしまったな
またファンク全開の曲も聞きたいね

317 :
コッツェンテレってもしかしてもう生産終了してる?

318 :
フェンダージャパンってもしかして終了してる?

319 :
リッチー・コッツェン(Richie Kotzen)が新曲「This Is Life」を公開。試聴可。
4月28日に完成したばかりというこの曲は、作詞、作曲、アレンジ、プロデュース、パフォーマンスをすべてリッチーが1人で手がけた楽曲

https://www.youtube.com/watch?v=pVIKTsIOpfA

320 :
近頃は良い曲を書くようになったね

321 :
歌がどんどん上手くなってる

322 :
テレキャスはあるっぽいけど、ストラトは絶版になったね
公式HPにも載ってない

323 :
フェンジャパ時代の最後にアウトレットで新品が安く出たのを保管用に買っといて良かったと思う

324 :
これは新譜楽しみだね

325 :
2016年製テレ買ってきたわー
ネックふてーw

326 :
>>325
おめ!
その太さが病みつきになるのさw
ストラトよりテレの方が太いと思う

327 :
思う じゃなくテレの方がぜんぜん太いよ
両方持ってたからよーく知ってる

328 :
暫く見ない内に公式のカテゴリー移動があったようだ
http://fender.co.jp/guitars/stratocaster/?series=artist&page=3
http://fender.co.jp/guitars/telecaster/?series=artist

329 :
シグテレのブリッジサドルって、鉄なの?
ブラスじゃなかったっけ?

最近のカタログには鉄と書いてあるけど

330 :
カッコヨスギル
https://www.youtube.com/watch?v=rrrmFppYt34

331 :
>>330
男でも濡れるわw

332 :
ここまでやられると納得だわ
https://www.youtube.com/watch?v=WOmqKccBTOc

333 :
その後、指弾きまで真似るというw
ほんと好きなんだね
https://www.youtube.com/watch?v=_hsXuOO4DuE

334 :
>>332
この子こんな下手だったんだ
完全に化けたな

335 :
当時でGITの1位を下手とかw

2ちゃんらしいご意見で

336 :
>>332
このコッツェンとハウを合体させたみたいな感じは好きだけどな

337 :
誰だよww

338 :
内藤さんだぞ

339 :
リッチーはポイズンに入ったのをきっかけに知ったのだけどその頃にスティービーサラスのアルバムで歌ってるの聴いた時はぶったまげたなぁ…「えっ、これリッチーの歌声なの!?」て。
その後発売されたmother heads family reunionはそっこーで買って20年以上経ってる今でも持ってるよ。
ただ俺にとってはこのアルバムが最高傑作でその後のアルバムも買ってたけどmother headsを越えるのは無かったな。

340 :
おれもマザーヘッズ以降の90年代の演奏が好き
Mr.Big加入から勘違いが始まった

341 :
元々メタル、フュージョン、ブルーズ、ファンクなんでもありな人じゃん

342 :
今はなんでこんなに音汚いん?

343 :
音がアレなのはだいたいシグネチャーギターのせい
アマからセミプロレベルならとても良いギターだと思うけど…
リッチーにはもっと良い音の出るやつ使ってほしいな

344 :
元になったオリジナルのテレ使えばいーのにねー
あとは歪まないマーシャルとts1つで十分だろ

345 :
意外と忍耐無いよね。

346 :
本当にいつもフェンジャパ使ってると思ってる人間がいるのね

347 :
>>346
逆に聞くけど最近どのアルバム/曲でマスビルのテレ使ってる?
俺の知る限り最後にメインで録ったのがGet over itでそれ以降テレはずっとフェンジャパだと思うけど

348 :
俺もSomething To Sayまでだな
久しぶりにツベにあがってたトリオのライブみたけどルーズなプレイが指弾きによりさらに歯切れのない感じになってるな
逆にギターが下手だったらもっと売れてたかもってたまに思ってしまう

349 :
>>347
インタビューで使用機材言うけど実際は違うとかあるかもしれないしさ。

350 :
>>349
そこは憶測ではなく具体例が無いとw
インタビューも参考になるけど、それより実際音がかなり違わない?
マスビルのテレはツインブレードじゃないしもっと芯がはっきりして艶があったと思うけどな

351 :
Get upは最近の中じゃ音良いと思う
ストラトメインぽいけど

352 :
ポイズン時代はどの映像も音源も良い音してるけど
どんな機材であの音になるの?

353 :
>>350
そんなに追い詰めんなよ|ω`)
無い話じゃないなぁって。
確かにジャパンのテレ、ピックアップが悪い。
ハードロック用にツインブレードで、ファンク、R&B路線ではもっと枯れたピックアップ載せればいいのに。ディマジオでも一応あるぞ、ヴィンテージ系はリンディとかより劣るけどさ。
ジョンメイヤーみたいな音出せばいいんだよ。

354 :
ギターの問題じゃないと思う

現にポイズンのセブンデイズliveではCSの「あの」テレとツインブレード(fast track1のプロトタイプ)のテレ両方を使ってるが
両者いい音だもの。
ギター本体より、アンプやミックスの問題かと。

特にMr.big以降のセルフプロデュース物からどんどんトレブリーな耳に痛い音になっているような
シグのストラトでレコーディングしたらしいinto the blackとか特にね。

355 :
>>352
当時はjcm900の2100にラックシステム組んでツアー回ってた
レコーディングのアンプもほぼ同じだったと思う。

ポイズンとマザヘは同じリッチー・ジトーというプロデューサーで
結局は、プロデューサーにもエンジニアにもお金かけてたから
出音が良かったんだと思うよ。

基本的にリッチー自身が音や機材に対して無頓着だから
それを上手くフォローしてくれる存在が必要だよね
だから、Mr.BIGやvertu、グレッグ・ハウ物なんかは音悪くないじゃん

あとは、加齢とステージで耳がね、やられてきてるよ
セルフプロデュースのアルバム、総じてプレゼンスがきつくなってきてる
恐らくその部分が聞こえ難くなってるから、本人にはあれで丁度いいんだよね。

356 :
ジョンメイヤーみたいな音にすればいいって言ったが、そんな簡単に出せたらみんなやってるよね。
ダンブルなんて買えないだろうしさ。

357 :
>>352
ポイズンの音は惚れ惚れするわ〜
ポイズンじゃなけりゃなあw

358 :
ジョン・メイヤーは逆に機材ヲタクで、わざわざfenderまで出向いてメインのストラトの塗装、レリックを自分でやったとか。

リッチーは何だかんだ言ってやはりオーバードライブの人
メイヤーはクリーン〜クランチの人
リッチーはブルースも上手いロックギタリスト
メイヤーは何でもできるブルースギタリスト

ここで言うのも何だが、ジョン・メイヤーの表現力は凄いね

359 :
>>357
サラセノも良かった。ポイズンじゃなけりゃw

360 :
サラセノなつかしいw
お前らパーティーロックバカにすんなよw

361 :
>>360
デイヴリーロスバンドはカッケーよ
ポイズンw

362 :
リッチーがいる時のポイズンは別格だな。

363 :
ポイズンにいた事黒歴史のごとく恥ずかしそうに語るけど、例えば日本だと誰が何処のバンドに加入してたみたいな感じなんだろ?

364 :
orange range

365 :


366 :
90年代のビーイング系のバンドとかかなぁ

367 :
>>363
リッチーにとってはポイズンに居た事は黒歴史でも無いだろ。それ以前のソロでやってた頃より有名になったし、でかいステージにも上がらせてもらえたし。
むしろポイズンにとってはリッチー時代は黒歴史かもしれんな。

368 :
ラ・ムー

369 :
ポイズン時代のインタビューだと満足なプレイができたって言ってるし、
クリスロードアルジっていう有名な人がミックスしてて各パート凄くいい音。
カラっとしててアメリカらしい音だよね。音圧では現代には負けるかもしれないけど。
個人的にはリターンオブとかワイナリーもいい音だと思うけどね。

370 :
https://www.instagram.com/p/BNXGRH8D7oR/

371 :
FJ現行コッツェンテレのネックってウレタン塗装だよね
むかしはオイルじゃなかったっけ?

372 :
サンズのRKシグをアリババで買ったら違うのが届いたんで連絡入れたら
直ぐ送りますと返事が来た
しばらくすると2個口配送され
また連絡入れたら最初の誤送分も返品しなくていいと言われ違う意味で困惑した

373 :
問題はその「違うの」が何かだ!

374 :
>>363
ビジュアル系

375 :
コッツェンて何でバンドやツアーメンバーのベースほぼ全員雑魚なんだろ?
アルバムで本人が弾いてるベースを同等以上に弾いてる人を見た事がない

376 :
今のベーシストかなり若手だよな
時間かけて育ててる感じなんだろうか

377 :
人望がないからに決まってるだろ
バンド続かない人なんだから分かれよ

378 :
人付き合いは上手くはないだろうが、
単純に相当にいいギャラを出せないか、
リッチーより上手く弾けるかプレッシャーで
断られるケースが多いのではないか?
ロック系の5弦でしかも十分な技術のあるベース、
アメリカには多くはない希ガス。
広い国だし世界回るし交通費と宿泊費も負担するとなかなかだろう

379 :
歌とベースが完全に彼を越えてるメンバーでない限り続くわけがない。
ベースは同時に弾けないからまだましだろうが、
専任Voはほぼ全員が劣等感感じると思う。

380 :
https://www.youtube.com/watch?v=5L9MZFaglgc

381 :
つーかまともなプロデューサーとコネないのかよ
完全なる内弁慶

382 :
なんでも自分でやる人ってのは、なんでも自分でやりたがる人って事
やりたがり方によっては、年を重ねるごとにまわりから人がいなくなる

383 :
すぐにその時の彼女をPVに出す癖があるw

384 :
>>382
優れた人に嫉妬するタイプかな?
出来る人ほど仲間に厳しさを持てなくて、
多少駄目でも「自分が何とかすればいい」と抱え込み過ぎ
てしまうパターンもある。

リッチーは一流どころのゲストを迎えて一緒にもやりつつ
自分でも大半やったアルバムが良かったと思うよ。
一人で全部ってのとイマイチな奴らと組んだバンドのアルバムと、
中期のブルーズやらされ系のが良くない。

385 :
バンメンの女とるような性格なんだから

386 :
ヒント
バンギャは99%ビッチ

若くて有望で容姿端麗なギタリストが現れたら
九割方のビッチは乗り換え検討すると思う

387 :
BBAでしょライブ会場にいんの

388 :
バンメンの女とるような仲間に厳しさを持てなくて、まわりから人がいなくなるタイプ

389 :
オマエラ、リッチーに恨みでもあんのかよw

390 :
Mr.BIGファンかな

391 :
>Mr.BIGファンかな

そんなやつおらん

392 :
馬鹿は黙れw

393 :
25年前の赤の他人の若気の至りを
決して許さずネチネチと

これは明らかに異常

394 :
大体音楽やるやつにまともなやついないだろ

395 :
ネックリシェイプしてー

396 :
JET CITY AMPLIFICATIONの新作AMELIAが
CONFORDのアンプのクローンみたいなんだが
https://gear-otaku.blogspot.jp/2016/12/jet-city-amplification-amelia-earhart-cornford-mk50.html

興味無い?

397 :
>>395
一回だけリペアに出した事あるけど、
最近は自分でやってる。
2、3本

398 :
21枚目のアルバムは4月発売。
http://ymlp.com/zkdA0Q

先行公開されてる曲を聞く限りはソウルっぽい感じかな。
https://www.youtube.com/watch?v=pVIKTsIOpfA
https://www.youtube.com/watch?v=6zs75DjzrnU

399 :
ペース早すぎ最近

400 :
https://www.instagram.com/p/BQrQy1KgL38/

401 :
ポイズンのバックで弾いてた頃が好きだったなあ

402 :
出家騒動で話題の清水富美加が持ってるギターが
リッチーコッツェンモデルっぽいんだが
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/c0d291c00a0219335647a27d349de45a/203350972/shimizufu.jpg

403 :
こりゃ完全にKOTZENモデルだなw

404 :
今思うと黒のシグテレ買っておけばよかった(´・ω・`)

405 :
>>402
忍耐が足りなかったな。

406 :
>>402
これ洗脳前?

407 :
昔から信者だから洗脳後って事になるのかね?

408 :
本人は洗脳を否定してるが

409 :
レプロの洗脳からとけたんだろ

410 :
洗脳先を移籍しました

411 :
信者と書いて儲かる と読む

日本には仏教や神道といった古来から地に根付いた宗教がある

新興宗教や洗脳霊媒師に騙されるなよ、オマエラ

412 :
ギターも宗教

413 :
違う

ギターは趣味、趣向

宗教という言葉を軽々しく使うな

414 :
宗教(しゅうきょう、英: religion)

とは、一般に、人間の力や自然の力を超えた存在を中心とする観念であり
また、その観念体系にもとづく教義、儀礼、施設、組織などをそなえた社会集団のことである

世界の宗教の信者数は、キリスト教約20億人(33.0%)、イスラム教(イスラーム)約11億9,000万人(19.6%)、ヒンドゥー教約8億1,000万人(13.4%)
仏教約3億6,000万人(5.9%)、シク教約3,000万人、ユダヤ教約1,400万人(0.2%)、その他の宗教約9億1,000万人(15.0%)、無宗教約7億7,000万人(12.7%)である
一般に、キリスト教、イスラム教、仏教は世界宗教とよばれ、人種や民族、文化圏の枠を超え広範な人々に広まっている
また、特定の地域や民族にのみ信仰される宗教は民族宗教と呼ばれ、ユダヤ教や神道、ヒンドゥー教などがこれに分類される

415 :
軽々しく使うなからのウィキペコピペってのが笑いどころですかな

416 :
笑いどころではなく、今の子にはウィキが一番手っ取り早く効くという現実ですな

それ以上の効能があるのでしたらどうぞご提示頂きたい からの 言い訳 逃げ スルー

という笑いどころを待たざるを得ませんかな 

417 :
なにを熱くなってんだ、落ち着けw
393なんて明らかに無意味なネタだろうに
マジレスが可笑しかったからちょっとからかっただけだよ。スマンな

418 :
クリムゾンやロバートフリップがディシプリンを提唱してた

419 :
>>411
いまは神道もうさんくさいカルトの一種に成り下がったがな

420 :
ビジネスとして宗教を利用してるだけでしょ
大昔の原始宗教は今で言う法律と変わらない
人が集団で生活するのに自然とルールが必用だった

421 :
コッツェンモデルのチョイスは
不倫相手のKANA-BOON飯田の趣味かもしれないwww

422 :
まぁ、スレチだが久々のネタがこれとかw

423 :
コッツェンモデルのストラトで青色があればな〜

424 :
salting earth

425 :
コッツェンモデルのストラトは何で普通のサンバーストにしないのだろう。テレキャスみたいに。あんな糞派手な赤のシグネなんか外に持ち出せんやろ。完全な厨二ギターやかいかw
白は白で癖があるしな。

426 :
激おこッツェン

427 :
>>425
シグだから普通じゃ面白くないって考えなのでは?

428 :
偏った価値観

429 :
まぁkotzenストラトが似合う日本人はそうは居ない。
下手に人前で使うと当人が恥をかく。

430 :
>>429
うむ。俺はいまだに奥居香モデルを愛用してる。

431 :
>>429
>>402

432 :
自分は大学時代に一時使ってたが似合ってたよ
背格好もKOTZENと大体同じだし
野外ライブでも使った

今は鍛えすぎてデカくなったからストラト自体が似合わねー

433 :
みんな、コッツェンのバカテクファーストアルバムはどう思ってんの?squeeze playすごい好きなんだけど

434 :
音が汚いから不可

435 :
この人音が良かったら良いのに。
歌も曲も良いのに勿体ない。
今のプレイスタイルだったらフェンダー系統のtwo rockとかクランチが良いアンプ使えよ。

436 :
>>435
1stアルバムの音が汚いと言ったんだ。
全部とは言ってない。

437 :
機材には本当に無頓着だよな。言い方悪いけど安モンばっか使ってる。あんま興味ないんだろうな。男らしいと言えば男らしい。

438 :
スタジオよりライブの方が音いい

439 :
残念ながら、ベテランミュージシャンに有りがちな
高音に不感症になってしまったきらいがあるな

アルバムごとに音がトレブリーになってしまっている
勿体ない

440 :
歳とると高域が聞き取りにくくなるからな

441 :
ロックミュージシャンは年取る前からやられてる人が多数

442 :
メタリカのラーズとか難聴らしいが
パワーヒッターのドラマーの宿命か

443 :
ドラマーはシンバルの高周波でみんな耳やられてる

444 :
リッチーが 「俺に投票してくれ!」ってさ

http://loudwire.com/vote-most-anticipated-release-april-2017/?trackback=twitter_mobile_top

445 :
ブラックモアの方に投票したりしてな

446 :
MIのライブいいんだけど
ベースの奴ツルッツルな上にジーパンとベースボロッボロでワロタ(*´Д`*)

447 :
https://www.youtube.com/watch?v=0hGxS63e3T8

またPVに嫁出してるw
曲も微妙だなおい

448 :
↑これ事実上アルバムのタイトル曲だよね?
なんか覇気がない感じ。ギターソロもパッとしない

449 :
指癖だけかよ!

450 :
新曲めっちゃかっこいいな。

451 :
ちょっと若いベースとドラムのツアーメンバーどうしたんかな?
earthの曲はちょっとそれっぽいけどアコースティックバラードは
本人が勝手にさっさとやってそう

452 :
ツアーメンバーはライブだけだろ
レコーディングは1人でやってるはず

453 :
昔はゲストミュージシャンとそこそこ絡んでたけど

454 :
アコギ弦ってどれ使ってるかわかる人いますか?

455 :
ワイナリードッグス意外といいね
こっちに本腰入ってんじゃないの?

456 :
指弾きだけはマジでやめてほしい。

457 :
ワイナリーの1stは名盤だと思う

458 :
WineryのOblivionなんかも上手いアマチュアがピック弾きしてる方が音よくて泣ける
指だとアタックとかパンチ感が全然足りないんだよな

459 :
ジェフベックの時ほど気にならないけどな
でもピックの方がいいよね

460 :
やっぱガツンとロックなのが聴きたい。
天才なんだから同じ指でもハイブリッドピッキングとかさ。

461 :
ガツンとロックって例えばどのアルバム?

462 :
あ、ごめん。リッチーのアルバムというつもりで言ったわけではないんだが、リッチーのアルバムでいうとchangeが一番すきだな。
Don't Ask, Get A Lifeみたいな曲をやって欲しい。

463 :
Why Kotzen likes his 911 and daily-driven Ram 1500
http://www.motortrend.com/news/celebrity-drive-singer-songwriter-guitarist-richie-kotzen/

464 :
指弾きもどうせそのうち飽きるって。

465 :
俺はSomething to Sayの頃がすこだった

466 :
ピックに戻したら超トレブリーというオチも…

全盛期はMother Head's〜Something To Sayなのは間違いないね。
あそこで彼のルーツと音楽性は全て表現されてるんだよね。
問題はその後Something To Say路線をわざわざ不自然に継続して連発した時期の様な希ガス。
多様な音楽性を持っていてリズム重視だったたのは明白なのに

あの時期日本のレーベルが深く関与してたのかな?

467 :
ガツンとロックっつーと
SocialiteとかMoonshineとかGet upだと思うんだが
古いやつはとりあえずリマスターされて欲しい。

本人が嫌ってる初期二枚だけリマスター再発とか
相変わらずピントズレてて儲け主義だ。

468 :
車の車種気になってたんだよ。よく見っけたね。

469 :
http://www.motortrend.com/news/celebrity-drive-singer-songwriter-guitarist-Richie-kotzen/
http://st.motortrend.com/uploads/sites/5/2017/03/Richie-Kotzen-2017-Porsche-911Carrera-01.jpg

470 :
来日うれすぃ(´・ω・`)
ttp://udo.jp/concert/RichieKotzen

471 :
それほど急がなくとも取れそうだね。

472 :
今回のライブはキーボードを弾きながら がメインになるらしい
恐らく新譜にそれ系の曲が多いんだろうね
恐らくプロモに出てたサイドギターを連れてくると思う

473 :
訂正
ピアノメインじゃなくて、何曲かをピアノでやるって

474 :
ピアノはいいからピックを持てよ

475 :
もうソロは諦めた
ワイナリーでいいや

476 :
上手くもねえピアノは聴きたくねえし普通にピックでギター弾いてくれ......
他のギタリストとは違うブルースやファンクフィーリング溢れる速弾き、
ギタリストの割に巧すぎるボーカル

俺にとってはこれらの絶妙なバランスがリッチーの魅力だから指弾きとかピアノとかボーカルメインとか、そういう風にガチに傾倒してほしくない。

477 :
才能ある人間に要求しても無駄
ただ与えられるものを受け
また待つしかない

478 :
そやで
もしワイらが指弾きスラッシュメタルをやりたくなったらどうする
リッチーを参考にするしかないだろ

479 :
>指弾きスラッシュメタル
それはスラッシュメタルではないwww

480 :
ナッシュビルあたりで
スラッシュ・カントリーが誕生しても良さげだけど

481 :
指弾きだとジャレットジェイムスニコルズが上手いよ

本人はコッツェンじゃなくザック好きみたいだけど
https://www.instagram.com/p/BP51QVejPGB/

482 :
上手いし好みだけどここまでアタック音出るならもはやピックで良くね?ってなるw

どうやって指でこの音出してんだろ。

483 :
アタックはかなり強いがピックの雑味がないから音がクリアー

ピックでここまでのアタックを出そうとすると無駄なピッキングノイズが必ず入るからね

484 :
なるほど素晴らしい
ベースも結局指の方が音がいいしね

485 :
Rはないだろ

486 :
髪切った

https://www.facebook.com/richiekotzenmusic/videos/10155209053814938/

487 :
相変わらずかっこいいけどエディに見えた

488 :
レブロンになりたい んだろ

489 :
新作地味だな

490 :
AORだな

491 :
盆休みに来るのか(´・ω・`)

492 :
リッチーが選んだギターアルバム10選
http://www.musicradar.com/news/richie-kotzen-picks-10-essential-guitar-albums

1. Stevie Wonder - Talking Book (1972)
2. George Benson - Breezin’ (1976)
3. Iron Maiden - The Number Of The Beast (1982)
4. Van Halen - Van Halen (1978)
5. Stevie Ray Vaughan - Texas Flood (1983)
6. Rush - Moving Pictures (1981)
7. The (Dixie) Dregs - Industry Standard (1982)
8. Gino Vannelli - Brother To Brother (1978)
9. Scorpions - Blackout (1982)
10. The Jimi Hendrix Experience - Smash Hits (1969)

493 :
意外に普通だな

494 :
普通じゃねえだろ
ギターアルバムか?この選

495 :
リッチーはマティアスヤプスを尊敬してるんだな
まぁ今まであまりに不当評価だったから再評価して欲しいな

496 :
リッチーが好きそうなギターアプローチのアルバムっていう点なら納得出来る
そういう意味ではメイデンとかは意外

497 :
さすがコッツェンが選んだだけあって自分がやってるのと同じくジャンルがバラバラ

498 :
もっとファンクとかソウル系で埋まるかと思ってた

499 :
これ冗談じゃないの?
トーキングブックはギターは2曲のみ
その片方でベックが弾いてるけど

500 :
リッチーは昔からTalking BookとBreezin’が好きだって公言してたよ

501 :
なんでブリージンなんだ!

502 :
なんでブリー人なのか記事にリッチーの英語コメントがあるから読んでみよう。
俺が訳すとしたらこんな感じかな。

「他のジョージ・ベンソンのレコードには最高のギター・プレイがありますが、これは彼が何をしているのかを理解するためにギターを試してみるよう促した少年として聞いたものでした。

"彼の影響力がどこで最も顕著であるかを言うのは難しいです - 私はどこから来たものなのかを語ることはできません。私の演奏は、私が育ったことを愛したすべてのものの集団的な結果です。

"それは、ジョージは同時に彼が演奏していたラインを歌って有名だった...確かに私は私のレパートリーに組み込まれているものです。私は子供の頃から出席した最初のコンサートの1つで彼がそれをするのを見たので確信している」

503 :
新譜、最近のソロ作の中では一番好きかも

以前リッチーのソロ作で聞いたような曲もある曲もあるが
イイ曲も多いね

504 :
>>502
誤訳だらけ。酷い。

505 :
どう見てもGoogle翻訳とかの類だから突っ込むのはヤボ

506 :
いやだからトーキングブックがギターアルバムなのかどうかって話だったんだが

常識的にはアレはギターアルバムではない

あえてギター無視したのか、度外視する程好きなのか

507 :
いや、あれはギターアルバムだよ

そもそもジョージ・ベンソンはジャズギタリストだし
テクニカルやハードとは真逆の曲調だが、しっかりギターで歌っている

歪んだギターでピロピロ だけがギターアルバムではない

https://www.youtube.com/watch?v=_rwHp34HR7Q

508 :
違うトーキングブックの話か・・

あれは一般的にはギターアルバムではないが
例えばこういうクラビネット(鍵盤)のリフもリッチーはワウやオートワウで再現してたし
彼はこのアルバムから多くのギターのヒントを得たのではないだろうか?
もし、そうなのであれば彼にとってはギターアルバムという事になる
https://www.youtube.com/watch?v=aIzh3eocC9s

509 :
最近のライブでストラトのアーム使ってるね
コッツェンモデルのストラトってアーム付いてたっけ?

510 :
そんなことも調べれないのか
痴呆だな

511 :
来日直前なのに過疎ってるな

512 :
最近はmy rockがお気に入りになってる。早くライブで聴きたい。

513 :
撮影OK?

514 :
東京の今日のやつ行ってきたけどあの規模の箱でも売り切れてないんだな

515 :
東京は2デイズだからな
名古屋大阪はどうだったんだろう

516 :
大阪は300ぐらいだったかと

517 :
東京公演の2日目はびっくりした。

518 :
8/16東京のセットリストが分かる方はいませんか?

519 :
聞きたいんだけどさ
コッツェンストラトでシリアルがN048928で
ちゃんとヘッドにサインのロゴあるヤツがあるんだけど
シリアルでは1993から1994なんだけど
この時期って作ってないんじゃないの?
なんか知ってる人いますか?
アーティストモデルは例外とかある?

520 :
あ、表記はMADE IN JAPANです。

521 :
たぶん自己解決。
通常crafted in japan表記の時期だけど、
コッツェンモデルはmade in japanになってるっぽい。

522 :
いや普通に1993が初めて作った年だった。
古いのはストリングガイドが違う。
メイプルトップの模様がよく見えない。
あとめっちゃ軽い。

523 :
数年ぶりに見たらいつの間にか白髪だらけの短髪ひげ面になってて
すげえ老けてるんだが何かあったのかコッツェン

524 :
まあ見た目はコロコロ変わるからまた元に戻るかも
白髪とM字が進行してるのは少し気になるけど

それよりコッツェンモデルのシグネチャーアンプ出たんだな
Victory RK50
https://youtu.be/P90NtEg5E8c

525 :
https://www.youtube.com/watch?v=FRGB6LwA0BY

526 :
Mはどうすれば進行止まるの?

それと、シグネイチャーならコーンフォードは解消したのかな

527 :
Rば止まる

528 :
Cornford解消も何も会社自体がもう無いよ
Cornfordに居たマーティン・キッドが立ち上げたのがVictory Amp

529 :
あけおめ
今年も来日してくれ

530 :
コッツェンテレ買ったので今年から真面目に練習する(`・ω・´)

531 :
来年からでいいよ

532 :
まずはネックのリシェイプからだろ
二千円位のサンダーでDIY

533 :
ネックのリシェイプ?お前アホやろ

534 :
aho tyaimannnenn pa-dennnenn

535 :
コッツェンまたベストアルバム出すんか?

536 :
どうせ下手なんだからリシェイプしないと弾けないだろ?

537 :
太いまま弾けばいい。

538 :
ところでイケベで買ったの?

539 :
ネック削るやつとかガイジだろw

540 :
コッツェン
https://www.youtube.com/watch?v=_hsXuOO4DuE

541 :
>>538
そうだよ。しかしイケベは最近ヤバい感じだね。
商品投げ売りして店をたたむような雰囲気だ

542 :
今更内藤かよ

昔、YGでグランプリとって付録DVDに出演してたな
まんまコッツェンのパクりインストだったんで微笑ましく見た記憶がある
探してみっか

543 :
https://youtu.be/WOmqKccBTOc

あった
お世辞抜きで上手すぎ

544 :
>>540
右腕が汚過ぎ。これは壊死してんの?

545 :
覚えときや ぼうや

これはモンチャン言うんやで

546 :
イーグルス勝ったね!コッツエン兄いも喜んでるだろう
スーパーボウルはどうする?MNまで行くのかな?
俺は会社サボって六本木で観戦予定ですわwww

547 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

548 :
リッチーがエフェクトパッチを監修してデモ動画で演奏してプライベート機材としても登場していたZoom G2Rが中古市場にほとんど登場しないのはなんで??

549 :
ほとんど売れてないから

550 :
本人も使ってないよな絶対

551 :
>>550
いや本人は意外と機材に頓着しないタイプだから当時はラックに組んで空間系で使ってたと思ったよ
fly rigのプロトタイプ作りだした頃からは知らんけど

552 :
契約期間中はちゃんと見える所に置いてました
契約期間中はちゃんとストラトも使ってました
契約期間はちゃんと守ります

553 :
そういう意味ではRK5こそ真のシグネだね


http://allaccess.co.jp/sansamp/rk5/rk5_int.php
http://allaccess.co.jp/sansamp/rk5/rk5_int_1.jpg

554 :
みんなレスさんくす!
どれも納得できて面白かった。
Flyrigは当然だけど、Zoom G2R使ってる動画はいまでも見ることはできるよ。
なるほど契約切れで公式動画じゃないけどね。高価じゃなかったのにいい音だった。

555 :
RK5ってスゲーいいよな。
自分は音色はほぼひとつでいいし、エフェクトはショートディレイくらいしか使わないから、
後はワウ繋げるだけで最高の機材。

556 :
本人降臨w

557 :
>>553
なんで2台使ってんのかな。

558 :
廃盤になってたロック、メタルの名盤100でマザヘが3月に再販かかるね。
安かったから布教に一枚買ったよ。

559 :
マザヘ廉価版記念

560 :
あれから3ヶ月

561 :
ワウに電源供給させてるのは凄いよな

562 :
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TUD

563 :
https://www.youtube.com/watch?v=P9kfyJZavhs

564 :
Eleltric JoyとかTiltみたいなやつもっかいやってくれんかなぁ

565 :
最近のアプローチは結構フュージョンっぽさが強くなってきてると思う
昔ほど尖ってはないけど

566 :
今のピック使わない音、個人的にダメだわ

ソロはまだいいが、バッキングがのぺ〜っとした音でイケテない

567 :
だが指弾きは楽しいぞ

568 :
https://www.instagram.com/explore/tags/tatsuhitouto/?hl=ja

569 :
とうとうリッチーも腹がでだしたか・・

https://www.instagram.com/p/Bn5UtTJFSVp/

570 :
ストラトのPU付きピックガードが発売されたんだね。

571 :
今更だがFJシグストラトのディマジオPUってスタックタイプのシングルハムだよね?

572 :
違う
スタック構造のボビンの片側?にしかコイルが巻かれてないから純粋なシングルだよ
少なくとも97年に買ったシグのpuはそうだった

573 :
スタック構造の片側だけにコイル巻いたシングル?
意味不明

574 :
上下のうちどちらかに巻いてあるという意味でしょう。私も所有してますがブーミーで面白い音ですよ

575 :
>>573
ボビンの片側って書いてるじゃん

576 :
何故そんな仕様なのかが意味不明

って事だろ。アスぺか

577 :
>>576
それは543で説明済み。

578 :
実は言ってる本人がアスペだったというオチか

579 :
ガチアスペ降臨w

580 :
気になったのでメンテついでに開けて見た。やはりスタックハムの上側だけにコイルが巻いてあったよ

581 :
あとネックポケットの内側を見たらトップのメイプルの厚みが5ミリくらいあった。どうせプリントだろうと思ってたので意外だった

582 :
そのトップのメイプルが無しの個体があるんだよね。
だいたい93-94年製造って事みたいなんだけど。
中古品検索してるとテレもストラトもある。
模様が出てなくて重量が3キロ前半あたりで軽いのが多い。
でもその頃ってカタログにも載ってないんだよな。
詳細知ってる人いる?白スト白テレ緑テレは見た。

583 :
コッチャン誕生日おめでとうあげ

584 :
インスタ見る限り、なんか水害にやられてるっぽい

585 :
俺も、昨年楽器屋で一目ぼれしてコッツェンテレキャスを購入、相場よりだいぶ安く購入したせいもあるが、コスパいいギターと思う。
嫁もコッツェンテレキャスとアダマスだけは綺麗なギターだと言って文句言わなかった。残念なのは俺がブルースおじさんでコッツェンの超絶テクと程遠いことだな。

586 :
おめでとう。太いネックでブルースにも最適なギターだよ。俺も気に入っている。ずっとストラトばかりだったけど、もっと早く買えば良かったと思う

587 :
嫁評価(笑)

588 :
コッツェンモデルはフレット6150だっけ
6000か6105なら欲しかった

589 :
ウチの嫁もコッツェンテレの見た目はいいって言うわ。

590 :
白のコッツェンモデルのテレキャスター売らなきゃ良かったと後悔してる。

591 :
白なんてあったの?現行品以外は緑と黒しか知らんわ〜。

592 :
>>590
それは後悔するよなあ
ストラトと同じホワイトサンバーストなら絶対欲しい

593 :
白は限定かな。20年くらい前にKEY楽器で買ったよ。

594 :
>>593
勉強になりました。

595 :
手持ちのサンバーストをリフィニッシュしても良いかと

596 :
白いギター、TVジョッキーの商品だったよな

597 :
賞品

598 :
白いギター、浅田美代子が弾いてたよな

599 :
Winery は再開しないの?

600 :
団体行動できない人なので無理です

601 :
飽き性なのかね?

602 :
飽き性だったら同じテレばかり使えないだろうしソロでもバンドでも3人だし

603 :
さすがにコッツェンテレキャスターの所有者が多そうだね。他のギターは掃除なんかしないが、コッツェンテレだけはゴールドメッキの曇りが気になる。
いっそ錆びつかせて貫禄出したほうがいいかな。

604 :
最近のコッツェンモデルは重量重いのが多いから昔の中古のほうがいい。
4キロ近いと外れ個体。

605 :
せやな

606 :
ピックやめて完全に指弾きに移行した人いる?俺はもうほとんどピック使わなくなった

607 :
俺は指はかなり使えるようになってきたから、またピックも使い出してるよ

608 :
ピックは山ほどあるんだがなぁ

609 :
https://www.youtube.com/watch?v=tSdeuukIxD0

コッツェンユーチューバーデビューしたのかと思った

610 :
最近のコッツェンのギターラインナップ見たいなあ
相変わらずなのだろうか

611 :
相変わらずだろうね多分

612 :
ReNとかいう人のhurricaneがコッツェンのDon't ask に似すぎててびびった
歌い方も意識してるように感じた

613 :
>>612
お疲れ様です

614 :
今更、リッチーのガンダム曲のカバー聴いたけどええやん!
カッコいいしちゃんと原曲のリスペクトも感じられる良カバーだった

615 :
>>614
こんな昔にこんなの出してたんだ
知らなんだ

616 :
「あの時は狂っていたんじゃないかな」

617 :
遊戯王のOPも弾いてるぞ
ベースはビリーでバッキングはルカサーと謎に豪華なメンツだ
https://www.youtube.com/watch?v=Kf-A3xLpen8

618 :
リッチーのテレキャスってハイパワーなPU積んでるの?

619 :
リアはハムでしょ

620 :
日本でガンダムのカバーでローリングストーンズの前座してなかったっけ

621 :
新曲のMVもアップされてんのに過疎ってんなー

622 :
ついにコッツェンを超えたよ
http://www.youtube.com/watch?v=MAhbSKrWJU4

623 :
服装は超えてる

624 :
622の人みたいにソロ時薬指使ってるとき
小指丸まっちゃってる人は個人的にダメだと思ってる。

625 :
新曲どうよ

626 :
いつも通り

627 :
コッツェン最近のイナタい方向性そろそろ飽きたから、またフュージョン寄りのアルバム作ってくれ

628 :
SNSチェックしてるけど全くと言っていいほど機材とかに関する事を発信しない男だな

629 :
ずっと同じアンプ、同じエフェクター、同じギター
(+小金儲けの契約製品)使ってる印象

630 :
>>629
金儲けなら新しいのを使うでしょ

631 :
こいつは結婚してる?

632 :
娘がいるで〜

633 :
娘たまに登場して親父の演奏で歌ってるけどデビューしてんのかな

634 :
嫁もいるだろ

635 :
リッチー、自分の誕生日に 新譜「50 for 50」を発表
itunesストアで落とせるよ
ネタバレは避けるが・・
スゲーーーーーーーーーーーーーー!!   事になってる!

636 :
(ネタバレ危険)
https://guitar.com/news/music-news/richie-kotzen-50-for-50-birthday-album/

637 :
これ50曲全部新曲なの?

638 :
Richie Kotzen-Devil's Hand (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=w4Fg-1p4KKo

639 :
いいね。はじけてる。

640 :
ネタバレって何さ?

641 :
後半のギターソロで使ってるfホールのテレ初めて見た

642 :
なんでシンラインなんだろうね

643 :
Don't Wanna LieのMVのやつかな。
ずっと前から持ってるよ。

644 :
気分次第だよ

645 :
あの人天才型だな。どんなスタイルもすぐできてしまう器用貧乏かと

646 :
あの人ってどの人だよ?w

647 :
50曲聞いて多さに面食らったものの、中身はいつもと変わらないコッツェン節というか
メロディの途中まで聞けば次の展開がだいたい予想できる感じではあるw
こういうスタイルなら何十曲でも何百曲でも書けてしまうんだろうね
あ、一曲目のはけっこうギター弾きまくっててかっこよかったよ

648 :
Play the FieldかっこいいけどドロップDの半音下げなのかな?
Body talkと同じなのかな。
だとしたらソロで半音下げって珍しいな。

649 :
フェードアウト曲の多さに若干やっつけ感を感じたのは内緒ね(笑)

650 :
>>7
この頃はアンプはマーシャルだけど、ピックアップは何でしょうか?

651 :
ライブでもレコーディングでもメインはCS製のサンバーストテレ
そのギターのPUはCS製のテキサススペシャルTL

652 :
twang kingとchopperじゃ無いの?

653 :
>>652
それはジャパン製のシグね
ポイズンの頃のメインであるCS製のSBテレキャスターはテキサススペシャルだよ
今のメインであるジャパン製シグはそのテレキャスターを元にデザインされたが
何故がPUがディマジオになった
このライブで使ってるSBテレキャスターがCS製のそれ
https://www.youtube.com/watch?v=gsbIdTTn3uM

654 :
テキスペってことは、よりワイルドなトーンだけどノイズ多めですか?
ストラト用のテキスペしか知らないけど、どうしてもそのイメージなので

655 :
https://www.guitarthai.com/picpost/newspicpost/A2583.jpg
テキスペはスタンダードシングルコイルの巻き数を増やしたハイパワー使用なので
ノイズもそれなり
だからラックマウントのノイズゲートを本人は使ってたね

656 :
ノイズゲート無くね?
http://get.secret.jp/pt/file/1582956180.JPG

657 :
>>655>>656
今の本人では考えられないような機材ですね。
但し、You Tubeで聴く限りは当時の方が断然良い音と思います(今の音は脂っこい)

658 :
アーミングやスウィープ、タッピングは若い頃散々凝って飽きたって言ってたから、機材にも凝りまくってた頃があるんだろうな
んで結局そこそこのギターと自分の腕があれば無二の音が出ちゃうから、凝る必要なくね?っつって飽きちゃって今に至る気がする
ピック弾きにすら飽きるくらいだし

659 :
皆さんはテキサススペシャルとtwang king + chopperどちらがおすすめ?

660 :
ハードロック止りなら前者
もっと歪ませるなら後者
テキスペは音いいけど純粋なシングルだからノイズの問題が

661 :
チョッパーは音良くない?

662 :
>>653
本人のギターが全てテレキャスターだけど、どれもピックアップとか材質とか同じ?

663 :
ギターの材は同じ
ただサンバースト以外はリアPUがディマジオのツインブレードハム
おそらくファーストラック1
か、リッチー用につくれたカスタムPU

664 :
チョッパーは癖のない低出力のハンバッカー
使ってみたら分かるけど、本当に特徴のないギター本来の素の音が出るPU

665 :
つかスキャンダルのギターも同じピックアップなのね

666 :
>>664
なんか一番難しいタイプだなそれ
弾き手の個性が試されそう

667 :
スターフィールドのテレタイプって手放したの ヤンギの動画に出てなかったけど

668 :
11月来日か
コロナ収まってるかなぁ

669 :
[ギター紹介]リッチー・コッツェンと歩んだ12本の愛器

https://www.youtube.com/watch?v=GFIfUV-trzY

670 :
数年前に出たピックガード無しのテレキャスが思い切りペイントされて変わり果てた姿に

671 :
それではなく、無塗装を送って貰って自分で塗ったらしいよ

672 :
コッツェンって正直ペイントのセンスないよな

673 :
センスも何も素人だからな
個人的には結構好きだけど、エレクトリックジョイのジャケの奴とか
そういやトップが赤にかわってたね

674 :
>>672
本人もそう言ってんだろ

675 :
ドールやマリオネット好きというのは意外だった

676 :
昔シグネチャーストラト同仕様色違い沢山持ってたの処分したんかな

677 :
>>675
8年前のビデオブログでパペット使ってずっと怪しげな寸劇配信してたよw
このデヴィッド・リンチみたいな世界観結構好き
https://www.youtube.com/watch?v=p8Gjm1hvGsc

678 :
今インスタライブでリッチーがワイン飲みながら嫁と家でカラオケ大会してる

ジャーニー熱唱中、やっぱ上手いな

679 :
DioのRainbow In The Dark熱唱中ww

680 :
途中からカウント
ジャーニー
DIO
アリスインチェインズ
トム・ペティ
テレンストレントダービー
終了

681 :
どこかで見れる?

682 :
Re:恥骨炎

683 :
何年か前の動画にはドラムの後ろに白いスターフィールドが吊下がってたよな

684 :
自宅は豪邸なのか(´・ω・`)

685 :
いやぁ、それほででも…

686 :
動画の2本目に出てるマスビルのテレキャスが久々に聞きてえよなー
企画動画内でもいいから鳴らしてくれないのかな
シグネチャーの方の音が微妙ってのがバレてしまうけどもういいじゃないか

687 :
マスビルのほうがネック細いんだっけ?
本人それが気にくわないんじゃね

688 :
あーネックは多分そうだろうね
動画でちょっと弾いてくれるくらいでいいんだけどまた聞きてえわ
シグネチャーテレより音が立体的で、表情豊かなんだよね
多分アルバムでいうとMR BIG加入後に出した一枚以降はあのテレまったく使ってない気がする

689 :
同意
ポイズン時代のギターの音むちゃくちゃいいもんな

690 :
持ち出ししたくないっていてるほど気に入ってるし、レコーディングはメインでしょ
フェンジャパの方が使い勝手もいいからライブメインで

691 :
レコーディングメインはないでしょ
今のアルバムはもうずーっとシグネチャーの方の音だよ

ポイズン、MR BIGのGet Over ITとはまったく音が違うからすぐわかる

692 :
レコーディングでもMR.BIGのGet Over It以降使ってないはず
2002年2月のMR.BIGのフェアウェルツアーの時エンジニアのトムサイズからカスタムショップストラトよりフェンダージャパンテレの方が音が良いって言われて
フェンダージャパンのシグしか使わないってなったらしい
その年の6月のソロ来日公演はギター持たずに現地調達

693 :
あーエンジニア目線で音がいいってのはちょっとわかるかもw
平べったいんだよね
音にテレキャス的な荒削り感やでこぼこがないからミックスは楽なんじゃないかと思う

694 :
でもそのカスタムショップストラトってリアハムのブラックの奴ね
同じラリーブルックス作だけど

695 :
>>688
立体的なのはテキサススペシャルの影響なの?

696 :
テキスペのおかげてよりはシングルとハムの違いだと思う シグのテレは全くテレキャスターの音じゃないから

697 :
そういう意味じゃ、本人に音作りの才能ないよな
ポイズンやミスビ、マザヘはちゃんとプロデューサーがいたから良かった
今の指弾きも音の湿度が高すぎて全然いいと思わない

698 :
以下の2点のYou Tubeのリンクを教えて下さい。
1 彼の動画でテキサススペシャルをのせた良い音
2 彼の動画でtwang king chopperを載せた酷い音

699 :
アルバム買って聞きなよ。上でも名前出てるでしょ

シグの方は山ほど動画あるんだから好きなの聞けばいいじゃん
音が酷いと思うかは人それぞれ

700 :
てかそれぞれのいい音で比べるべきでは?

701 :
DG時代が好き

702 :
Get Over ItはYAMAHAのDG-1000デジタルプリアンプ使ってる頃だな

703 :
テレじゃないけどコッツェンで一番好きな音はライブインブラジルの時のストラトの音だな

704 :
>>703
超同意

705 :
ライブアルバムになってるサンパウロのやつかな
あれ良いよな
ピック弾きに戻せば今でもあの音出せるだろうに残念だ

706 :
ギターの音好きなアルバムはwave of emotionとかtiltかな
時期近いけど機材何なんだろう?

707 :
What is…の時のアンプはメサブギーのハートブレイカーと部分的にYAMAHA DG-1000なんだな
wave of emotionとtiltの時の機材インタビューも探しておくね

708 :
wave〜のJAPANツアーではトレース・エリオットのボンネビルってアンプを使ってた記憶がある
recordingではどうだったかな?
アルバムの機材クレジットにもトレース・エリオットの名があればそのアンプかも

709 :
これがその時のツアー映像
https://www.youtube.com/watch?v=tD1zv-byKVg

710 :
これか
633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/28(火) 11:25:07 ID:???
コンフォードってなんかイマイチ音のキャラが特徴無いっていうか、&#160;
よく分らん。&#160;
他に使ってるプレイヤーいる?&#160;
ところでリッチーのアンプ遍歴が載ってるサイトって何処かにありますか?&#160;
634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/29(水) 10:00:33 ID:???
サイトはありませんが俺の頭には入ってますw&#160;
え〜&#160;
アイバニーズ時代→レイニー&#160;
E−JOY、ポイズン、マザヘ、ウェイブ→オールドマーシャル+JCM900(2100)&#160;
WHAT IS→上記+メサブギー&#160;
SOMETHING TO SAY→トレースエリオット(ボンネビル)&#160;
ヴァーツ→ヤマハのプリアンプ(DG−1000のアンプヘッド型?)&#160;
新譜→コンフォード&#160;
それ以外はマーシャル中心にチョロチョロと・・・&#160;

711 :
これがWhat is…の時のインタビュー
http://get.secret.jp/pt/file/1588418716.JPG

712 :
>>708
今確認したんだけどwave〜にはアンプ書いてない
tiltにはMarshall Ampsって書いてある
ついでにthe inner galactic〜にもMarshall Ampsって書いてある

713 :
>>711
情報サンクスです
ギターは前回と同じフェンジャパのシグネチャーって書いてるけど驚いた
個人的にはWhat isの音はどう聞いてもフェンジャパには聞こえないけど…俺の勘違いかな?
アンプのせいで良い音に聞こえるんだろうか
どういうことだろ
2000年のGet Over Itはマスビルの方で録ってるのに
1996年のWhat isをフェンジャパで録ってるというのもちょっと腑に落ちない感じ

714 :
>>713
前回のアルバムでシグネチャー作って貰ったから宣伝じゃね?
実際に使ったどうかは別として

715 :
もし使ってないとしたらサラッと嘘ついてることになっちゃうけどどうなんだろw

これは妄想だけど、メーカーから渡されたプロトタイプの方が市販品より音良くて
そっち使ってるという可能性は一応あるかも
アンディ・ティモンズなんかはIbanezから渡されたプロトタイプの方をずっと使い倒してたな

716 :
コッツェンもそうだがツアーに持ち出すのはシグネチャーだな
トラブル起きても安心

717 :
この時のシグネチャーは白いストラトと緑のテレキャスしか作ってないんだよな
サンバーストテレのシグ発売するの2000年以降まで待たなくちゃならなかった

718 :
おれのシグ白ストラト93-94年製ってことになってて
トップにメイプルがなさそうなんだけどこういうのは存在してたの?

719 :
シグが廃番になるって話だが

720 :
新品あるけど
https://www.digimart.net/search?category12Id=359&keywordAnd=kotzen&x=0&y=0

721 :
売れ残り多数

722 :
デジマ掲載の楽器店サイトで「廃盤につき次回入荷はありません」って
書いてあったんだが、なくなっちゃったね
何本も買ったから別にいいんだがちょっと寂しいかなと思って

723 :
流石にピック弾きやめてからのリッチーのギターに惹かれる奴はいないだろうから
納得の終売

724 :
Fender公式一覧にも無くなってるっぽいな…
個別商品ページはまだあるけど値段はNullになってたw
現役アーティスト本人が使い続けてるシグが廃盤になるとかいうトホホな話
他にあんまり聞いたことないけどあるっけ?

725 :
いくらでもあるわ

726 :
よくあるのか。詳しくないんだけど2、3例が知りたい

727 :
ここ数年のコッツェンモデル重過ぎ。
あの値段でも軽いアッシュ手に入らなくなってきたのでは。

728 :
リッチーコッツェンシグはアッシュボディだから
Gear_Otaku @gear_otaku
フェンダーがアッシュ材の使用量を削減。レギュラーラインへの使用は段階的に中止し、一部のヴィンテージリイシュー系モデルおよびカスタムショップ製品にのみ使うとのこと。
理由はアジアから侵入してきた寄生虫の増加、および気候変動によるアッシュの生育不良のため。
https://www.gearnews.com/fender-to-stop-producing-ash-guitar-bodies/
https://mobile.twitter.com/gear_otaku/status/1250416960648577030
イシバシ楽器渋谷店 @1484shibuya
ある米専門誌によると、FENDERはアッシュ材を用いた楽器の生産を終了する方針とのことです。
限定製品等には用いる可能性があるそうですが・・・現在サッサフラスやシダー等の代替材を検討しているそうです。
粒立ちの良いブライトサウンド、派手な杢目。アッシュボディが手に入るうちに・・・
https://mobile.twitter.com/1484shibuya/status/1252492490218725377
https://www.guitarworld.com/features/fender-will-no-longer-use-ash-bodies-for-production-line-guitars-we-found-out-why-and-what-woods-will-be-used-instead
(deleted an unsolicited ad)

729 :
何故Fenderだけがスワンプアッシュを減らすことになったのか?
#Fenderの開発責任者がアッシュ材の代替や環境やコロナの現状ついてインタビューで答えられた
https://www.246g.com/log246/2020/05/fender-justin-norvell-answer-swampash.html

730 :
アッシュ原因なのかー
じゃあ俺らが持ってる一本も不人気どころか逆に貴重になるってことかいな。だったら嬉しいけど

731 :
Fenderが多くのアッシュボディギターの生産を停止するという衝撃のニュースが流れて来ました。
Guitar.comによれば、FenderUSAの副社長であるMax Gutnik氏が米国のディーラに送ったメールがリークしたということです。
https://www.246g.com/log246/2020/05/fender-no-more-swamp-ash.html
ソース元
https://guitar.com/news/industry-news/fender-phases-out-ash-wood-guitar-production/
>>729のソース元
https://guitar.com/features/interviews/fender-justin-norvell-ash-guitars/

732 :
https://youtu.be/7bVpjAwB08c
この時の音が素晴らしく良い

733 :
慌ててストラト買ってきた
テレはもう新品ほとんど無いね

734 :
こういう場合って本人の使用ギターどうなるんだろ
エンドースが続くならAsh以外を使って再発売すると思うけど
"Ashモデルは売ってないけど本人が使ってるのはAshです"はおかしいね
リッチーもアッシュ以外で作った方を使うことになるのかどうか、、ちょっと楽しみ

735 :
メーカー側は契約金払っても売るギターがないと意味がないから、契約解除か新しいシグネイチャーモデル作るかのどっちかだな。

736 :
この人、機材や木材には特段思い入れないからな

普通にアルダーに置き換わって終わりだろ
で、本人な超軽量なアルダーで作られたシグを貰うと…

737 :
アルダーストラトなら欲しいかも

738 :
メイプルキャップ、アルダーバックになる訳やね

739 :
>>732
この張りは11〜49とExヘビーピックでしかでないよね

740 :
バスウッドのほうが使用歴あるしありえるのでは。

741 :
フロイド搭載のいかにもなギターでHRやるより、テレキャスでHRっぽいのやるほうがカッコいいと思ってて、実際テレのリアにホットレイル、フロントをハムに改造したのをずっと使ってる
これコッツェンの影響

742 :
ttps://www.komadakoma.com/2018-01-05-180000/

743 :
Poison時代のライブ映像でBody Talkの最後のギターソロ終わった後ギターぶん投げてステージからはけていくコッツェンかっこいい

744 :
まさに肩で風を切りながら歩くあれな(笑)

あの時のオーラ半端ないね

745 :
そしてリッキーの女を寝取る

746 :
そしてクビになる

747 :
そして風呂に入らない

748 :
忍耐あるから

749 :
風呂に入らないって絶対嘘だよな
臭かったらあんなモテるわけがない

750 :
961ドレミファ名無シド2020/05/10(日) 18:01:44.23ID:VjIOEw4J
伊藤政則が当時のラジオではっきりと臭いと言ったのがザックとリッチー・コッツェン&#160;
ザックが臭いのはその頃既に有名だったが、その話の途中で&#160;
「ザックにまけず劣らず臭いのがリッチー・コッツェンなんですよ」と暴露&#160;
ここで初めて”リッチー・コッツェンは臭い”伝説が誕生&#160;
伊藤政則の話によると、この二人は並みはずれて臭いそうで&#160;
二人とも当時はウェイトトレーニングに嵌っていて、汗をかきまくるくせに極度の風呂嫌い&#160;
一切風呂に入らないから死ぬほど臭かったと

751 :
風呂嫌いの心理ってよくわからん
超めんどくさがりとか鬱で入る気力がないとかならわかるけど
ふつうに風呂嫌いってどういうアンパンマン

752 :
マサとあった時がたまたま臭かっただけだろ
たまたまインタビュー前に寝坊して風呂に入れなかったとかさ
六本木のHRCで面と向かって話した時は無臭だったよ
身長は180くらいだった
目の間隔が近くて鼻が高く糞イケメン
そんな印象
ザックもGENERATION AXEで客席に降りてきて触れる距離で見たけど
勿論、無臭
身体はデカイんだけど指が綺麗で細長く、顔が小さいのに驚いた
二人とも結婚して嫁も子もいるんだから、いつも臭い訳がないだろ
マサはラジオ用のネタで誇張して話したんだと思うぞ

753 :
コッツェンのライブのセトリとかにまず入ることがないマイナーだけどかっこいい曲教えて
俺はCover MeとSuch A Shameを押したい

754 :
レア曲と言えばこの2曲
Chype Fluxx(インスト)
https://www.youtube.com/watch?v=qBbgq45wnsc
Dream of a New Day(ボーカル新録バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=bBKaqiw-w6o
アルバムバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=tZz3ezyXu_M

Dream of a New Dayアルバムバージョンよりも歌上手くなり過ぎだけど何があったんだろう?

755 :
>>752
90年代前半までのメディア出身の人はタレントに過剰なキャラ付けしたがるからな
その方がキャッチーなんだろうけど、今見ると胡散臭い

756 :
ザックが風呂嫌いってのは現地の業界でも鉄板ネタだぞ
むしろオジーの時代から本人がネタにしてるからな
臭すぎてスタジオから追い出されたとかな

757 :2020/06/05
dream of a new dayはchangeツアー?の東京公演でやったよ
まさかの2ndからの曲で嬉しかったのを覚えてる

荒削りだけど2nd結構好きなんだよね

【RTしないRie】いなり助六【察してください】
♪♪ フェンダフェンダ〜
Schecter DIAMOND SERIES専スレ 2本目
【FGN】フジゲン富士弦17 IPなし【FUJIGEN】
【情報共有】 ヤフオク メルカリ審議会 101
ギターを始めたいんだが左利きなんだ
■歪みエフェクター総合スレ122■
【マーチン】Martinギター総合スレ Part29【マーティン】
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他147
NETDUETTOでセッション part12
--------------------
八神純子さん Part2 [転載禁止](c)2ch.net
【井上あさひ専用】きょう一日・音の風景兼用no.150
Twitter民「ちな発達障害です」「ADHDです」「ボーダー持ち」「ACDC」「機能不全家族育ち」 ⇐何でこんな奴らばっかなのか? [701470346]
【荒野行動】 KNIVES OUT Part10【PC版】
聖帝安倍 格式ある調査会社の厳格な調査により世界最低の 首脳として認定される(断トツワースト) [876811395]
愛媛の高校野球291
【ニコニコ】ナポリの男たちpart75【実況】
【悲報】安倍、WHOに裏切られる 「大規模なスポーツイベントは既に延期されている。この意味わかるよね?」 [876811395]
絡みスレ(IDなし)143
【雑司ヶ谷】樋口毅宏【タモリ論】
ジョジョの奇妙な冒険黄金の風Part551
麻生太郎、ウヨ議員にすら会見で批判される。「自薩した財務局職員の所にお前は焼香すら行ってないだろ?
こんな駅伝はいやだ
【グモッ】人身事故スレ◆Part969【チュイーーン】
つばき公式「発売記念シリアスイベントのお知らせ」
LUNA SEA 380
HUGっとプリキュアアンチスレ
世界の主要都市 vs 東京 world's major cities vs Tokyo
石川県のアナウンサー27
今までで一番ウマかった店
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼