TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■山田一雄 漫画家・アニメ制作者に意見する■
文学フリマ その7
コミックマーケット総合スレ(141)
企業ブース総合スレ145
【肩叩き】徹夜総合スレ【最前線】
デブはブーケットだけ出てろ-3-wwwww
【予約】ビッグサイト徒歩圏内ホテル63泊目【状況】
お前らどこのホテルに泊まりますか?51軒目
【肩叩き】徹夜総合スレ【最前線】
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント120

◆◆新潟のイベント7◆◆


1 :2013/11/16 〜 最終レス :2019/08/30
新潟の同人イベント総合スレです。
過去スレ
◆◆新潟のイベント◆◆
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1300164345/
◆◆新潟のイベント2◆◆
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1334971329/
◆◆新潟のイベント3◆◆
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1337618995/
◆◆新潟のイベント4◆◆
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1345807305/
◆◆新潟のイベント5◆◆
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1361710321/
◆◆新潟のイベント6◆◆
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1366165532/l50
次スレは >>980 が立ててね。
荒らし・ガタケスタッフからと思われる書き込みはスルーの方向でお願いします。
情報交換・交流の場としてまったり書き込みお願いします

2 :
918 :なまえないよぉ〜:2012/05/04(金) 05:09:28.23 ID:wApTdJSy
参加者「顧客への説明と、顧客からの意見のくみ上げを…」
サカタ「ガタケットに顧客はいません!すべて参加者なのです!(キリッ)」
参加者「いや、仮にも有限会社で営利業務を営んでて自分でも経営者って言ってて
    そんな言い訳が通るはずがないでしょ」
サカタ「有限会社になっているのは只の方便です!(キリッ)」
勝手に持ち込んだボイスレコーダーで録音したの聞いてたら
よくまあこんなお花畑な代表で30年もったなあと感心した

3 :
はい、ガタケ終わり
TPPの草案か 知財関連の秘密文書、Wikileaksが公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/14/news040.html
Wikileaks編集長を務めるジュリアン・アサンジ氏は「TPPによる知的財産保護の枠組みは個人の自由と表現の自由を踏みにじるものだ。
あなた方が読む時、書くとき、出版する時、考える時、聴く時、踊る時、歌う時あるいは発明する時……TPPはあなたをターゲットにする」とコメントしている。
TPPの知財関連では、主な条項として(1)著作権保護期間の20年延長、(2)著作権侵害の非親告罪化、(3)著作権侵害に対する法定賠償金の導入、(4)いわゆる「3ストライクルール」を含む不正流通防止関連事項──が含まれているとされる。

4 :
このスレは終了しました

5 :
■GCPの無期限土日キャンペーン価格おける景品表示法違反(二重価格)事件■ 
567 C.N:名無したん 投稿日:2012/03/04 15:14:38ID:S5Guo2Vx0
GCPの土日キャンペーン価格っていつまでやるつもりなんだ?
下手すると二重価格や景品表示法とかに触れるぞ
568 C.N:名無したん 投稿日:2012/03/04 16:59:13ID:Fhp0f0aoi
>>567
正式な事を言えば違反 通常価格は2週間以上ついている価格のことを言い
二重価格で表示できるのは2週間以内になる チラ格が2週間しかもたないのはこのため
または元プライスが見えないように表示しなければならない つまり、今の状態では二重価格にし
ないで土日も平日と同じですと表示しなければ違法
しばらくして新潟市に市民から通報が入り、新潟市はGCPに改善措置を指示した模様。
しかしながら、表示は訂正したものの発覚直後はもとより、1年半経つ今でも、
社長の坂田及び、GCP店長の遠藤勇介からの謝罪コメントは一切無し。
GCP店長の遠藤勇介 http://fast-uploader.com/file/6940099445467/

6 :
918 :なまえないよぉ〜:2012/05/04(金) 05:09:28.23 ID:wApTdJSy
参加者「顧客への説明と、顧客からの意見のくみ上げを…」
サカタ「ガタケットに顧客はいません!すべて参加者なのです!(キリッ)」
参加者「いや、仮にも有限会社で営利業務を営んでて自分でも経営者って言ってて
    そんな言い訳が通るはずがないでしょ」
サカタ「有限会社になっているのは只の方便です!(キリッ)」
勝手に持ち込んだボイスレコーダーで録音したの聞いてたら
よくまあこんなお花畑な代表で30年もったなあと感心した

7 :
ガタケットの終焉を見守るスレ

8 :
967 :カタログ片手に名無しさん:2013/11/14(木) 13:34:10.10 ID:???
コスプレのままでの入退場を禁止しろというレイヤーの主張に対して、
坂田は「憲法で守られてるから禁止できない!」と、アホな反論をしていたが現実はご覧のとおり
坂田みたいなアホ主催者が同人の立場を悪くしてるというのがよく分かる
http://togetter.com/li/589380
コスプレ関係は全く知りませんが、最近池袋のコスプレイベントで、地元の小学校体育館が更衣室として提供されたんですよ。
で、教室には入らないという規則を破って校内で撮影したレイヤーがいたそうで、地元の人は大喜びですよ。
「嫌々貸したけど、次回からはこれを口実に断ることができる」って。
「コスプレとか気持ち悪い」って保護者の声に対して「きちんとした団体からの申し出だから」って、しぶしぶかも知れないけど協力してくれた小学校に対してこの仕打ち。
自重しろとか言う前に禁止されていることをしてはいけませんってとこから始めないとダメなのかね。

9 :
753 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
坂田が無断で非常用通路にパーティション設置して朱鷺メッセに
ヤキ入れられた話が懐かしいね
754 :カタログ片手に名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>753
あったあった
ちょっと考えたらわかるよな

10 :
GCPとか行った事無いし、行く気も無いし、行く奴の気がしれないので凄いどうでもいい

11 :
>>10
私はコスもするけどはあんなもん無い方が良いと思ってる

12 :
>>11
イベントの日程合わない人が使ったりするからそれなりに需要はある....はずw

13 :
明日は駐車場難民大量発生しそうな悪寒

14 :
イベントの中身の割に駐車場は混むんだよな

15 :
レイヤーが車で来るからな

16 :
サークルも中身無いけどコスプレも無いよな
んで主催の企画もry

17 :
駐車場って一時的なものじゃなくずっと狭いままなのか、やだなあ

18 :
いつものあれ以上に足りないの?

19 :
ガタケ行ってきた
寂れぶり半端ないね
いつも行ってるサークルが出てなかったから、次も出てなかったらもう行かなくていいかな

20 :
フィリピンのTV局が取材来てたけどさ、せっかくなんだから台風被害の募金箱くらい置けば良かったのにな
坂田も気がきかねえなあ

21 :
まあそんなことやってたら偽善乙するだけですけどね

22 :
やらない善よりやる偽善という言葉もあるのだよ

23 :
そういうのはチャンコたんに任せとけ
東方祭でチャリティーオークションやるから

24 :
>>19
ガタケはいろんな意味で嫌われてしまったからな
自業自得だわ

25 :
>>20
坂田はともかく他のスタッフも思い付かなかったのかね?
まあイエスマンばっかじゃ仕方ねえか

26 :
産業振興センターはもうイベント会場として終わってんなぁ…
市としては、朱鷺メッセあるから、もうどうでもいいのかねぇ。

27 :
>>26
朱鷺メッセの事業主は県だ。

28 :
朱鷺はイマイチなんだよなー
立体駐車場が佐渡航路の客専用になってる日なんか最悪だし
遠い駐車場に金払って車停めたくない

29 :
朱鷺メッセの方が行きやすいっていう人と産業振興センターがいいっていう人って両方いると思う
どっちが良い悪いってことはないんじゃない?

30 :
場所の事だけ言えばそうだけど
駐車場問題なら朱鷺は最悪

31 :
新潟卸センターに期待するか

32 :
メッセは駐車場が有料なのは構わんが、絶対的に台数不足

33 :
駅から定期バスが出てるってのに誰も使いたがらないのがね

34 :
駐車場有料は無しだなー
しかも近い場所が台数少ない

35 :
>>33
電車も高速バスも本数少ないからなー
方向によっては最終が早かったりするからアフター行けない

36 :
他地方では公共の交通機関を推奨しているのが同人イベントの常識だけど
新潟では主催も参加者もその意識が低いからみんな車で来場する

37 :
>>36
そういう君はどうなんだい?

38 :
あの交通の便の悪さで使えと言われてもなー
県内でも乗り継ぎが悪いと新潟市まで半日くらいかかる事がある(越後線)

39 :
>>37
駅から歩く
15分もあれば着くからな
ま、そもそも新潟のイベントなんて東方オンリーしか行かないが

40 :
>>39
新潟駅までは?

41 :
>>36
同人系のイベント以外でもあの駐車場に不便を感じるんだけど
それも参加者の意識が低いからですかねぇ

42 :
>>40
新幹線か高速バス

43 :
>>41
意識の低い主催者の即売会に意識の低い参加者が集まるのも致し方のない事。

44 :
自演が始まったかな?w

45 :
公共交通機関で行ってるから良いとか悪いとか無いわ。
自家用車ならなるべく友達と乗り合いで行くようにした方が良いとは思うけど。

46 :
コミケや赤豚等都会のイベントは公共交通機関を使うことを強く推奨しているけどな
ガタケは「憲法では禁止されていない(キリッ」なんて言っちゃう運営がやってるイベントなだけあって
運営も参加者も良し悪しの判断が出来ない人ばっか集まってしまうのも致し方のない話

47 :
>>46
しつこいよお前

48 :
褒めて欲しかったんだろうな
言ってる事が滅茶苦茶で可哀想になってしまった

49 :
田舎もんはこれだから…。

50 :
>>49
ここは新潟のイベントスレなんだが

51 :
実質新潟市スレだけどな

52 :
コミケのあれは徹夜組の阻止と、駐車場のパンクを防ぐためだろう

53 :
新潟から東京程度だと日帰り可能で新幹線だと高く付くから
知人集めて乗り合いで行った方が安いんだよね
サークル者ならサークル駐車場でもいいんだけど
会場から数駅離れた海の科学館や夢の島公園辺りの広い駐車場に止めるのが定番

54 :
普通に公共交通使うのが良いに決まってるだろ
地方土人はそんなこともわからないのか

55 :
だからここは田舎のスレなんだってば

56 :
関東民は地方土民のためにも車で来ないで欲しいねw

57 :
性格悪いのが混じってるな

58 :
絶対に公共交通機関なんて使いたくないんですー
自家用車が便利だから使いたいんですー

59 :
>>58
性格悪すぎ

60 :
別に推奨してる事がかなり不便で出来ないってだけでガタガタ言われる意味が分からない
本当に無理だから

61 :
てかいつの間にか話逸らされてたけど朱鷺メッセの駐車場が不便って話だったんだよな

62 :
朱鷺メッセの駐車場2000台分もあるんだから
どうしても停めたいなら早く行けっていう話なだけだな

63 :
>>60
地方民の車来場くらい許してくれよって思わなくもない

64 :
公共交通機関のダイヤとルートが疎らだからなー

65 :
新幹線高すぎだし深夜バスや夜行列車は体力使うし
自家用車でまったり東京行くのが楽でいい

66 :
>>65
東京まで自家用車でまったり行けるのかw
嫌味抜きで強いなww
自分なら高速バスが楽かなー
人それぞれだね

67 :
車で思い出したけど、そういやいつの間にか
市街地の一方通行なくなってるんだね
何年前だっけ、うっかり車で行って曲がること出来ずにえらい目に遭ったw

68 :
あ、67は県外人です

69 :
>>66
たかだか新潟から3時間だから余裕だよ
それに大抵こういう時は友達と何人かで上京するから
運転も交代で行くよ

70 :
>>69
なるほど、そうか

71 :
関越はサービスエリアも多いから定期的に休み休み行けば楽勝

72 :
でも120Kmくらいスタンド無い区間あるんだよな

73 :
新潟から東京まで車で3時間で行んのー

74 :
越後湯沢から練馬まで2時間弱、長岡からだと3時間ってところだな
ただしこの時期は雪が降るから長岡〜越後湯沢間はチェーン規制の可能性が高い

75 :
新潟中央から練馬まで3時間くらいだろ

76 :
>>75
法定速度大丈夫かそれ

77 :
ヘリだから大丈夫

78 :
夜中にバイクで走った時は1時間40分くらいだった

79 :
茨城のRーリ屋のオッサンは
越後湯沢から新潟黒埼まで20分で走ったとか
本当かどうかは知らんが

80 :
平均速度380Km/h近い計算になるな
すげーなRーリ()

81 :
アニメ情報館とまんがの家の入場者が伸び悩みって新聞に出てたな
篠田が市長辞めたら廃止あるかも

82 :
>>81
ガタケ捨てちゃいそうな彼はどうなるかねwww

83 :
アニメ情報館の絵師100人展は意外と良かったけど入場料高過ぎ
まんがの家は狭い上にショボくて存在意義なし

84 :
NHKローカルニュースで新潟市のマンガアニメ政策やってたが
市役所のやり方が的外れ過ぎて明らかに税金の無駄遣いだった件

85 :
古町はマンガアニメで復活できるほどあまくないとおもうんだが
万代は若い人がそこそこ集まる場所が近い上にアニメ上映中心の映画館がある分
まだどうだろうという程度かと

86 :
いやー

87 :
>>83
あの規模だと新潟では高いと思われるんだな。
ま、「ど田舎で見せていただけるだけでもありがたく思え田舎者」と
絵師のファンの大半は思うんじゃねぇの?都内じゃ1000円で安い方だしな。

88 :
いくらなんだろうとおもっていたが1000円か。妥当だね
学生は800円程度なら良かったかも

89 :
>>87
ここで問題にしてるのは情報館自体の入場料であって百人展のことじゃないだろ
つうか百人展を見せてやってるとか随分上から目線だがガタケ関係者か?

90 :
いや、絵師関係者
勿論ガタケなんてド田舎のオールには興味ない

91 :
>>88
いや600円だったよ?サイトみにいったら書いてあった。
ttp://museum.nmam.jp/ticket/
前の大阪のイベント曰く、目録は別だろうが。
>>89
87だが上から目線ですまんな。
600円の入場料で高いなんてわめいてるからずいぶんと貧乏なんだな新潟県人はと思っただけだ。
どちらかといえば絵師関係寄りのほうだよ。美術系の学芸員ってのが正確かな?
ガタケは暇無くて過去に2回出たっきりだ。それよか批判かくだけでなんでガタケ関係者になるんだ?
おまえガタケに蝕まれすぎだろw
まじめに言うとあの設備と大きさで600円なら地方だったら俺は妥当だと思うがな。
地方でやってたイベントの中ではそこそこ安い部類に入ると思うがな。
通常、目録代(パンフ)兼入場券で1000円くらい取って入場料にするからな。
これパンフはつかないが入場料のみで見れるだろ?
見るだけならこれで十分かと思うがな?外の雑音がうるさいのはちょっとだが。
つかおまえはどんくらい値段下げたら安いと思うんだ?そっちのほうが俺は興味あるわ。

92 :
新潟市長選が来年だから、どうせそれまでの運命だろアニメ館は

93 :
>>92
現市長より支持できる立候補者がいたらな。
それより立候補するやつなんかでるもんなのか...
現状の新潟をなんとかしたい!とおもえる立候補者なんているのか?
新幹線でもめて、原発でもめて、連結バスでもめて、過疎ってもめて。
新幹線ができたとたん、注目は新潟から金沢にいくだろうよ。

94 :
>>93
あれよりマシなのが居ないだろうっていう絶望

95 :
幾ら新潟がアレだからって金沢なんてオワコンはどうでもいい
虎もメロンもない時点で論外すぎる

96 :
>>95
まアニメやマンガでみればな。それ以外でも客よべる産業や観光があるのが強みだと思うぞ?
つか虎もメロンも下火じゃんかwそんなのあるからって自慢されてもさ。都内なんて業務縮小でメロンつぶれ始めてるぞ?
一時期のKACのようだw虎だって国外の同人誌即売会でやらかしたり、都内即売会でスカウトに必死だしな。
そのうち駆逐されんじゃねぇの?TPPで海外へクールジャパンとして輸出すればそのうち二次創作も駆逐されそうなきもするがな。

97 :
>>94
だな。言えてる。

98 :
>メロンつぶれ始めてる
ガタケットSHOP店員乙
幾らここが東京の男性向けを知らない腐女子だらけだからって
そういう適当な事言ってても一発でバレるからやめとけ

99 :
>>98
メロン店員乙w
明記堂やKBooksのまねやって女性向けショップのリブレッド
大量につくって結局儲からないからと潰してるくせによくいうわw
てかガタケットSHOPってなんだよ。カタログに時々のってるが
同人誌なんて取り扱ってるのか?コピーサービスか印刷所じゃねぇの?
下北のコミケットサービスみたいなもんか?

100 :
>>99
お前何も知らないんだな
リブレット?あんなもん潰したって問題ないだろ資本的に考えて

101 :
はいはい、書店の話は書店スレでやろうね〜
◇◆メロンブックス◆◇ 13店舗目
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1364924281/

102 :
最近坂田がカネカネ言い出さないのは
例の公共施設の館長に治まったからだと見ているのだが
そこがなくなったら以前みたいにカネカネいいだしそうかね?

103 :
久々にスレ伸びてると思ったらキチガイが荒らしてたのかよw

104 :
>>102
多分前より言うw

105 :
ここんとこ篠田は震災瓦礫・BRT・芸術祭でミソつけっぱなしだからな
そもそも当初は3期目(今期)で辞めると言ってたし

106 :
>>96
閉店したメロンブックスって1店もないんだけど気のせいか?
リブレットはアニメイトと被るから要らない子だったのかな
>>99で大量に作ってってあるけど3店舗しかなかったけどな

107 :
絵師の関係者が>>87みたいな書き込みするわけないだろ
こいつはただの荒らし

108 :
>>95
別に金沢はマンガ産業で新潟と張り合おうとは思ってないんじゃ?
金沢より新潟の方が都会だし、その辺は心配しなくてもいいと思うよ

109 :
【新潟】「学校では学べないことを学べる」同人誌即売会が30周年
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1385601034/‎
1 :そーきそばΦ ★:2013/11/28(木) 10:10:34.67 ID:???0
 30周年を迎えた新潟県の同人誌展示即売会「ガタケット」が、新潟市中央区で開催された。約750サークルが参加し、
同人誌やグッズを販売したほか、コスプレイヤーたちが写真撮影を楽しんだ。
 運営事務局によると、ガタケットは国内最大の即売会「コミックマーケット」に次ぐ長い歴史を持つ。
継続して参加者を集めるのが難しく途絶えてしまった地方の即売会が多い中、早い段階から運営側が『法 人 格 』を取得し、
専従スタッフを置いて参加者を安定的に集めることに成功した。
 新潟市は現在、漫画とアニメによる地域おこしを進めているが、こうした市民による草の根の活動が大きな支えになっている。
 運営する『 有 限 会 社 ガ タ ケ ッ ト 』代表取締役の 坂 田 文 彦さん(50)は
「即売会は描いたものが手に取って買ってもらえるかどうか、目の前で評価される厳しい場。
 また、世代を超えたいろんな人との交流があり、学校では学べないことを学べる」と話し、
プロを目指す若者に対し参加を呼び掛けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131128-00000036-jij-soci
918 :なまえないよぉ〜:2012/05/04(金) 05:09:28.23 ID:wApTdJSy
参加者「顧客への説明と、顧客からの意見のくみ上げを…」
サカタ「ガタケットに 顧 客 はいません!す べ て 参 加 者なのです!(キリッ)」
参加者「いや、仮にも 有 限 会 社で営利業務を営んでて自分でも経営者って言ってて
    そんな言い訳が通るはずがないでしょ」
サカタ「有 限 会 社になっているのは只の方便です!(キリッ)」
勝手に持ち込んだボイスレコーダーで録音したの聞いてたら
よくまあこんなお花畑な代表で30年もったなあと感心した

都合のよい時は法人格で、納税の際は個人ですか、サカタさん。

110 :
>>106
閉店どころか出店を繰り返してて寧ろ景気はいい
潰したリブの店舗数よりその後開いたメロンの数の方が多いくらいに
手間ばかり掛かってあまり売れない女性向けなんて兄に任せてさっさと切り捨てて
確実に売れまくる男性向け(特に東方や艦これ)に絞った結果だな
ちなみに新潟県内は東方は盛んだけど、艦これってどうなんだろうね
日本の同人的に主要な地区で艦これオンリーが企画されていないのは
残すところ新潟だけになってしまった、その点金沢にも追い抜かれてる

111 :
>>106
リブレットの独立店舗は、札幌・名古屋・なんばと、
数ヶ月の寿命しかなかったしwikipediaにも記載がないけど池袋にもあった。
あと、メロンブックス内のリブレットコーナーとして、大宮と静岡にもあった。

112 :
リブレット池袋店  → ステラワース
リブレット札幌店  → らしんばん
リブレット名古屋店 → アニメイト名古屋店のイベントスペース
まったく無関係な会社のものになっているのって
なんば店(現MERCURY、コミ×コスの本拠地)しかないな

113 :
東芝の元祖UMPCがどうしたって?

114 :
そもそも何で新潟と金沢を比較したがるのか分からん
新潟から見れば東京より遠くて正直どうでもいい土地

115 :
東京から見れば新潟も金沢も同じような裏日本

116 :
そういや、大和って金沢資本だったっけ

117 :
>>114
だな、せめて仙台辺りと比べろって

118 :
仙台に失礼だな

119 :
とはいえ仙台にガタケ以上のイベントなんてあったっけ?

120 :
コスイベは異常なくらい多い
即売会は最大規模の仙台コミケでガタケの半分〜1/3くらい
年に1〜2回男性向け専門イベあるけど、規模は小さい

121 :
仙コミ〜ADV〜ガタケ〜おでライ富山2days〜金コミ
東北北陸がっかりイベントライン

122 :
がっかりしない地方イベントなんて無い

123 :
その中でも>>121はかつては今の2〜3倍以上の規模を誇っていたイベント群

124 :
北陸なんかどうでもいいが、ガタケは今年が正念場なのは
確かだな
1月、3月、5月、7月のガタケのどこかでサークル参加300
サークル台が起これば、完全に採算割れとなるし、
一昨年坂田氏が語った借金5千万のデフォルトが発生する

125 :
>>124
ガタケなくなっても館長という公職の地位を手に入れたから
坂田はガタケがどうなろうともどうでもいいんじゃね?
最近はサークルが激減しているのに緊急告知したり騒いでないし。

126 :
サークル参加減の分をカタログ代値上げで補うとかありそう
丁度消費税上がるし

127 :
5月からのガタケのサークル参加費が値上げされる事が

128 :
すまぬ 続き
1月のイベントカタログで分かるとの事と某スタッフが言ってた 

129 :
ガタケ「消費税が5%から8%に上がるので、2600円のサークル参加費が3000円になります」
サークル「え?」
ガタケ「カタログ代も700円から800円になります」
一般参加者「え?」

130 :
2600円÷1.05×1.08≒2675円
700円÷1.05×1.08=720円

131 :
NHK関東甲信越ローカルでコスプレ特集w
日暮里って聖地だったのか

132 :
番組見てないから憶測になるが、
日暮里辺りは繊維街があるからコスプレ自体より
コス製作のための生地類の調達が便利って事で聖地扱いされてるかもね

133 :
新潟にもユザワヤが出店して欲しい
東京のイベントで泊りがけになるときは蒲田に宿をとることが多いので、重宝している

134 :
>>132
まあそんな内容だった
あと引きこもりがコスプレで社会復帰したとか

135 :
消費税のアップに伴う参加費の値上げ
果たしてどうなるか
サークルがついていくのか
結果は5月のガタケで分かる

136 :
今までの参加費に5%が含まれているのなら、上乗せは普通なら3%分だな
だが、サークル参加費分の税だけが上がるわけではないので、2600円→3000円の値上げにはパンフ印刷代や会場費その他に上乗せされた税金分も含まれるということなのだろう
しかし、2600円→3000円になりますよ、と書くだけでは参加者が「え?」と言うのも無理は無い

137 :
3000円じゃあサークル参加が減るのは必須だな。
減りすぎて更に窮地に追い込まれてやっていけなくなるか、
せいぜいコスプレメインでサークルはオマケ扱いみたいになるんだろ。

138 :
今のまま開催回数を減らせばいいのにね。
コミケ後(1月、8月)とゴールデンウィークの年3回だけで十分。

139 :
なんでかたくなに開催回数減らすのを拒絶するんだろうね
会場を借りられる優先権ガーというが
優先的に会場借りてもサークル来ないんじゃ意味なくね?

140 :
5回のうち2回をガタフェスにすればいいんだよ
これで万事解決

141 :
ガタフェスは篠田が古町のために開催してるイベントだからなぁ
なんせ新潟駅辺りにいても何処でガタフェスやってるか分かんないし

142 :
ガタケに限らず「同人誌即売会」ってのがもう下火なんだろうね。
本家コミケですら申込数も参加者数も減ってる。
メジャーどころならショップでも通販でも買えるし、
ピコ手なら本にするまでもなくネットで発表してたほうが多くの人に見てもらえるしね。
どうしても同人誌って形にこだわりたくて、
地方でたいして売れなくても読み手とのコミュニケーションを楽しみたい、
っていう人だけが参加するものになるんだろうな。

143 :
>>142
コミケは増えてるんじゃないか?
てか、都心のイベントに一極集中してる気がする

144 :
コミケはあの落選率を見れば申し込み数をもう少し減らした方がいいだろうよ
冬コミなんて10年前まで2daysでやってたってことを考えれば尚更ね
ガタケはこの申込率を見たら申し込み数をもっと増やさないとマジで終わる
2daysでやるとかもはや夢のまた夢、コミケとは正反対の理由でな

145 :
保守

146 :
保守

147 :
>>139
単純に頭が固いんだよ
現状を見て変えるっていうことができない

148 :
きれいさっぱりガタケがなくなって、物事が分かる奴が
イベント開くようになったほうがよほど有意義じゃないかと思う。
まあすぐにイベントやろうって奴は出ないかもしれないから、
その間はライブなり長岡勢なりに穴を埋めて貰う必要がありそうだけど。

149 :
>>147
そう
以前、まだガタケがそれなりに隆盛を誇っていた時に
少子化とネットの盛り上がりで、即売会の参加者がいずれ減るから
その時に備えて坂田に対策をするよう、進言した者もいた
ところが坂田はいつものデモデモダッテで拒否
その後は、皆さんご存知の展開になりましたとさ

150 :
別にガタケ擁護する気はさらさら無いが、ガタケ無くなったらそのまま新潟全体の同人活動が衰退するだけかと
現状が人口規模の割にイベント規模も回数も過剰なんだよ
ガタケが衰退してるのは坂田を始めとしたスタッフか悪いのは勿論だが、なるべくしてなったという側面も強いだろ

151 :
既に新潟全体の同人活動は衰退しきっているんだと思うよ
進撃や艦これ等勢いあるジャンルのオンリーも開催される気配がないし
いつまで東方だけに頼っているんだよ状態、その東方も斜陽
唯一の良心は新潟コミティアだけどあれも所詮坂田イベントだから
ガタケが死んだら同時に死ぬ運命だろうからな

152 :
イベントの規模を再設定する時期がきてたはずなんだけど、もう遅いよな?

153 :
新潟市体育館や朱鷺メッセの2〜4階に移る準備
をしてほしい

154 :
どのみち莫大な借金があるなら先は長くないと思うけどね

155 :
結局ガタケに提言したり、ここで議論したりしても、
坂田が聞く耳持たないことがわかってしまったから、
みんな意見を出そうとしなくなったわけだよな

156 :
既にまともなサークルは都内のイベントに流れてるからね
ガタケに毎回出るより都内イベントに年2回程出るほうがペース的にも丁度いいし

157 :
ガタケはホント開催回数が多すぎるんだと思う。何回も言われ尽くされてることだろうけどね。
2ヶ月おきにあるイベントなんて有り難みも糞もないじゃん。
年1、2回しかない大事なイベントだからこそみんな本気出すんだから。
まぁ…それでは会社がもたないんだっけ?本末転倒だよね。

158 :
ガタケは同人誌即売会を年3〜4回にして、他はもうコスイベにしちゃっていいんじゃね?
コミティアの年2回は維持して欲しいけど、片方はがたふぇすと合同開催で。

159 :
ホントそうだよね。
年4回だった時はまだ楽しかったよ。
ヤバい、ガタケまで後2カ月しかないよー!みたいな。
そういうのってすごく大事だと思うんだけど。

160 :
1回行けなくなりそうでも、「またすぐ次があるからいいや」って思って行かなくなり、
そしてその次も「また次があるからいいや」以下(ry
そして全然行かなくなる

161 :
一冊の同人誌がだいたいP30として、二ヶ月に1回という事は
月P15の本を出せとイベント側が言っているに等しい
そんなの無理だから既刊だらけ、グッズだらけになり
新刊はコミケなどの都内大手イベントでという展開になる
そうなれば参加者もガタケには行かず都心に行ったり、書店委託を狙うわな
滅多にないからイベントというのは貴重なんだよ
それをガタケは分かっていない

162 :
更に一般参加側にも同じ影響があるんだよね。
次の開催予定を調べる→開催日程が多すぎてよくわからない→いつでもやってるからまた今度でいいか→行かない
一般で常連だった人も開催ペース早くてサークルに何もないのが分かってるから、確実に新刊が出るコミケとかに流れるんじゃない?
これじゃ負のスパイラルだよ。
消えてほしくないなぁ、ガタケ。

163 :
ガタケにかわるイベントを立ち上げる時期が来たんだなと
ちょっとやってみたくなってきたな

164 :
ガタケを二ヶ月ごとにやるんじゃなくて、艦これや進撃などの流行作品のオンリーなどを挟んでやれば、
過剰開催も避けられるし、異なる需要の掘り起こしもできるのに、そういう知恵もないんだよなあ

165 :
コミケとGWの後に1回づつ、年3回で十分

166 :
企業化したのもこうなると足枷でしかないよなあ
イベントの継続と発展のためにやったものの今じゃ逆になっとる
漫画アニメの総合イベント()がやりたいんなら各コンテンツホルダーの企業ブースでも入れたらいい
今だと角川とかアニプレなら相当な入りが見込めるんじゃないか?
>>163
応援します
小さくてもいい
始めることと継続することが大事だと思う
色々大変だろうけど頑張って!

167 :
開催回数増やせば1回あたりの参加者数が伸び悩むのは運営内でも言われてたらしい
ただ昔は参加者が右肩上がりだったんで何とかなると思ったんだろうな

168 :
参加者側としては年3回で充分だよね。
あとオンリーって結構良いかも知れないね。
オンリーは基本的に東京か大阪かって感じだから、新潟の人は参加しづらくてもどかしい思いしてる人多いんじゃないかな?
自分の若い頃がそうだったし。

169 :
昔、小規模会場でやってたプチガタケットってのがあったはずだが
年2回ぐらいはそれでいいんじゃね?

170 :
本来、イベント回数や日数を増やすのは落選サークルのフォローや対策のためなのに
回数増やさないと営業できないとか言ってる時点で、同人即売会の趣旨と外れてんだよ
企業体でやりたかったら総合イベンターとして、同人とは無関係なイベントにも手を出してそこで稼げっての
そもそも特にパロ同人は著作権上は真っ黒なんだから、そういう違法もので会社を営業させるという時点でおかしいだろ
ファン活動だから見逃されてるってこと忘れてないか?

171 :
それを言ってしまうと同人ショップはどこもヤバいがなw
とはいえサークルに泣き付いた事のある企業はガタケだけだなw

172 :
他の企業は「有限会社は方便です(キリッ」とかいわねーし

173 :
久しぶりに公式サイト行ったら次回の新潟コミティアの日程出てた
2014年6月8日だって

174 :
他に金儲けしようとして失敗したのがガタケショップとGCPなんだろ

175 :
WIGとかまだやってんの?
前にコミケの企業ブースに出展してたけど
あんな体力以上の事やってたら経営傾くわな

176 :
>>175
ウィッグは原価率低いし儲かるから、売り上げに貢献してくれるカテだよ。
ガタウィグは山東省青島周辺で作っていると思われ、約20元(350円位)位で仕入れて
日本では約4000円で販売。半額セールしても十分儲かる。

177 :
>>151
艦これオンリーはてっきりどこぞのチャンコロ豚がやるものとばかり思ってたが、
一向に開催される気配がないところを見る限り、あいつも新潟をそろそろ見限っているのかもなw

178 :
チャンコロ升田は形としてはサークルだがほぼ商業的にやってるから儲からなきゃやらんだろ
その前に新潟で艦これなんて流行ってるの?ガタケでもほとんど見かけないが

179 :
レイヤーは多かったけどな
本は委託ですらほとんど見なかった気がする

180 :
>>178
新潟でもメロンや虎なんかで艦これ推しまくってるし実際売れてる
男性向けメインのジャンルだから地方のオールジャンルで見掛けないのは当然の話
ましてやガタケなんてリアちゃんのコスプレ中心で本が売れないんで論外もいいところだw

181 :
東方も男性が主な支持層だが新潟でもオンリーやってる
ガタケが艦これオンリーやれば参加者来るのに
サークル数や客層に不安があるなら進撃オンリーと併設すればいい
そうすれば女性層も来る
コスプレに至っては両作品のファンが来るからウハウハだ
何でこの程度の知恵も浮かばないのかなあ
イベントなんて流行に上手く乗り続けてナンボの商売だろうに

182 :
毎度お世話になっております大野精工です
どうぞヨロシク
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/industry/1387627274/
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1388844739/

183 :
>>181
オンリー開けば勝手にサークル集まってくるという程甘くもないぞ
特に男性向けはそもそもの母体数も少ないから
営業力のないイベンターには土台無理な話
過去何度も行われているガタケの東方プチオンリーだって
成功したと言えるのはプチ開催の新潟東方祭(チャンコイベント)位で
それだって単独開催よりだいぶサークル数落としての結果
それ位ガタケは男性向けにおいてマイナス効果がデカい

184 :
だからそのオンリーを二つ、三つ合同でやれば?という話じゃないか?
単体では集まらなくても、複数同時開催すれば集まるだろ

185 :
pixivでのイベント告知くらいは出しておけば良いのになぁ。
みんなせっかくサークルカットとかサンプル上げてるのにもったいないわ。

186 :
>>184
それをヤドカリとかプチオンリーとかいうんだけど
主宰主導のサークル少なくて微妙なプチとか更に悪評広めるだけだからやめた方がいい
やるなら各地のオンリー回ってしっかり宣伝根回ししないとろくなことにならんよ

187 :
プチオンリーとジャンル毎に島が固まってるのとの違いがわからん

188 :
プチオンリーは主宰者が声をかけてサークルを集めたもの
何もなしで普通にイベントに個別参加するだけなら一桁も集まらないジャンルやカップリングが
二桁になってくれたりする
買い手的には大変ありがたい
さらに集まったサークルで別パンフ作ったりアンソロ作ったりと
通常個別に集まったときより売り手も買い手も楽しめる
主宰側は本気で大変だと思うけど

189 :
ガタケット131速報 サークル数543
ウェブのガタケット131サークル数より抜粋
今回、一昨年のやばい時とおなじぐらいなんじゃ

190 :
>>188
貴方がやってるオンリーみたいに特に企画も何もなく
ただサークル集めましたってだけのプチオンリーの場合だと
>187がいうジャンル毎に島が固まってるのと大した違いはないな
あとはジャンル別でオンリー開催情報纏めてる人なんかに補足されて
それに釣られたサークルが母体の事情とかよく分からずホイホイ申し込む程度の効果

191 :
まだ新潟市産業振興センターでやってるのか
規模に応じた会場に変えればいいのに

192 :
純粋に即売会としてならともかく、レイヤー含めた一般参加者の数考えると振興センターくらいないときつい
去年の体育館での開催で露呈したが、振興センターやめたらそのまま参加者激減してガタケ消滅一直線だろうな
まあそれはそれで面白いが

193 :
産業センターは駐車場無料なのも大きいからね

194 :
明日ガタケなのにこの静けさ

195 :
今日のコスガタどうだった?

196 :
■GCPの無期限土日キャンペーン価格おける景品表示法違反(二重価格)事件■ 
567 C.N:名無したん 投稿日:2012/03/04 15:14:38ID:S5Guo2Vx0
GCPの土日キャンペーン価格っていつまでやるつもりなんだ?
下手すると二重価格や景品表示法とかに触れるぞ
568 C.N:名無したん 投稿日:2012/03/04 16:59:13ID:Fhp0f0aoi
>>567
正式な事を言えば違反 通常価格は2週間以上ついている価格のことを言い
二重価格で表示できるのは2週間以内になる チラ格が2週間しかもたないのはこのため
または元プライスが見えないように表示しなければならない つまり、今の状態では二重価格にし
ないで土日も平日と同じですと表示しなければ違法
しばらくして新潟市に通報が入り、新潟市はGCPに改善措置を指示した模様。
しかしながら、表示は訂正したものの発覚直後はもとより、1年半経つ今でも、
社長の坂田及び、GCP店長の遠藤勇介からの謝罪コメントは一切無し。
ソース http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4826427.jpg
GCP店長の遠藤勇介 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4826414.jpg

197 :
ガタケのレポ無しか?
誰も行ってないのかw

198 :
ゴッドシグマが流れてた、蒲田で。

199 :
サークル少なすぎて女子更衣室前にコススペース出来てた

200 :
一時は権勢を誇っていたガタケも落ちぶれたものよのー

201 :
坂田が時代を読めなかったからさ

202 :
196って中の人でしょ? 沿道が佐方のことかなり愚痴ってのは辞めたスタッフからは聞いたことがあるよ

203 :
左方ってそんなに人望ないの?

204 :
387 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2014/01/28(火) 19:42:31 ID:m5aAXY1.0
オールジャンルからしたら東方はオンリーから出てこないでくださいだから
ガタケット側からしたら好都合じゃね
こんなこと言える程今ガタケって余裕あったのか

205 :
余裕が無かったら言わないだろ(すっとぼけ
デカい釣り針だと信じたいな

206 :
ガタケでもほぼ艦これに移行してきたな

207 :
東方はキャラ増えすぎて余程はまってる奴じゃないと何がなんだかわからなくなってきてる
艦これはまだそこまでキャラ増えてない上に個々のキャラが立ってるから入りやすい

208 :
え?

209 :
イタリア軒みたいにNSGグループに身売りかねぇ?

210 :
配列調整的なダミーサークル増えてきてる気がする 同ジャンルで離れ小島になるのを防ぐのは
いいけど露骨にわかるようになってきた 特に黒バス周辺

211 :
そういえば今日BSNで17時くらいに
新潟のコスプレ特集で坂田とか言う人がなんか出てたらしいじゃない
見てた奴いないのかい

212 :
もはや誰も話題にしないんだなガタケ
このままひっそり終了か

213 :
3月のガタケから5月のガタケまで1月ちょいしか
ないんだが
新参加費はいつ発表されるんだ

214 :
ガタケ132直接参加サークル数 657
本日ガタケにアップされたサークル数より
昨年同時期のガタケ126の直接参加サークル数 1097
440サークル減少した事になる
坂田君は参加者の心が離れた事を理解するのはいつ
このままでは1年以内に大変な事になる
また、助けてくださいというつもりか

215 :
>>211
コスプレ特集というならギンタマの方のサカタじゃなくてか?

216 :
>>214
去年は黒子バブルで1097サークル集めたからあまり比較にはならないな
いつもだと650サークル前後だぞ
600割れや500割れになったらマジでやばくなるだろうけど

217 :
>>216
ああ、あの脅迫で相次いで各地のイベントが中止になって
新潟に流れたのを「自分の宣伝活動のおかげ!!」って言いきっちゃった
やつね。
で、次の回からガクンと減ったというw

218 :
>>217
サカタに釣られてガタケに来たと思しき黒子サークルが全然売れなかったようでドン引いてた
そりゃ次回から来なくなって当然だろうよ

219 :
>>216
比較にはならないかも知れんが、その650も
今年中に600割れになりそうな気がしてる
なんだかんだいってここ数年サークルが集まったのは
必死の呼びかけと、黒子騒動のおかげ(おかげというのも変だが)だし。
運営が参加者の意見を聞かない、改善するつもりもないっていうのは
皆良くわかったから右肩下がりにしかならないと思う

220 :
ごめんあげてしまった>>219

221 :
まあ地方イベとしてはまだ保ってる方なのかねぇ
似たような規模だった仙コミ・SADVはもっと人減ってるし

222 :
【告知】同人イベント板の強制ID導入投票【3月16日実施予定】
※必ず読んでください※
・投票期間は【03/16(日)00:10:00.00〜03/16(日)23:59:59.99】の24時間で行う予定です。
・投票は必ずIP開示で行ってください。
・【賛成】または【反対】のみ書くこと。余分な書き込みをすると全て無効票になります
・投票スレの>>1-2は書き込む前に必ず読んでください
・同一IP・IDの投票は全て無効です
・p2のIDは無効です
(ただし、意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能です)
投票スレはこちらのスレにリンクが貼られる予定ですので確認お願いします
投票ルール議論スレ : 同人イベント板 転載禁止&強制ID導入議論スレ
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1393901776/

223 :
明日ガタケみたいだね。なのに全然書き込みないww
もう何年も行ってないけど坂田は相変わらずか。

224 :
>>223
明日やない、明日はりゅーとぴあでJCCのコスイベ。ガタケは来週の土日(土はコスオンリー)。
サカタは相変わらずだが、情報館だったかの浣腸に突いた影響か
最近は2回に1回くらいの割合で会場内に原画展とか併設するようになった。

225 :
自分の食い扶持は確保したからいよいよガタケはどうでもよくなったんだな坂田は

226 :
次の市長選に新人が立候補するらしいね
篠田の庇護の下にあったガタケの運命やいかに…

227 :
ガタケット開催されたのにレポートがないほど寂れているwww

228 :
コスガタん時に使ってる背景や単色の幕、2種類くらいでもいいから
即売会のガタケの時に2階に移設してあの殺風景さを和らげてほしいところだ。
>>227
今回は雨のせいで2階のコス撮影スペースが混んでた以外は特に話題になりそうなことがなかったからな。

229 :
カタログのイベントレポートがたった9枚なんだが
しかもうち3枚はスタッフらしき人のだし
誰も投稿しないの?

230 :
わざわざレポート書いて送るのがめんどうだし
オンライン申込してる人は同封もできないし
ツイッターでレポート募集したほうがよほど集まると思う

231 :
コスプレイヤーは着れば満足だからレポートなんかしないんだろ

232 :
作画とか興味ないならそうかもね
生原画間近で見れるとかないから良かったけどな

233 :
TPP日米交渉 事実上合意、懸案項目全てで着地点
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2185876.html
著作権非親告罪化の導入決定
ガタケットと同人終了のお知らせ
ついでに坂田廃業のお知らせ

234 :
ガタケ死亡age

235 :
同人とかいう他人のふんどしで金儲ける奴等に制裁を!

236 :
まあ秋の市長選次第でアニメ情報館とかもどうなるか分からんからね

237 :
同人はオワコン

238 :
同人はオワコン 

239 :
同人はオワコン        

240 :
同人はオワコン                      

241 :
既に議論は終了しました

242 :
TPPで同人終了

243 :
同人女は人間としてオワコン

244 :
5/11ガタケ135 直接参加サークル数は444サークル

245 :
訂正 ガタケ135⇒133でした

246 :
同人女はRされろ

247 :
オワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコン
オワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコン
オワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコン
オワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコン
オワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコンオワコン

248 :
チンコ衛星

249 :
参加サークルが500わったのか・・・やばいんじゃね?

250 :
>>249
前回からの間がたった6週間ではなぁ…作る側もきついよな

251 :
最初から作る気なんてないよ?超の売れ残りを持っていくだけ。
だからノベルティでも作らないなら委託で十分なんだよね。

252 :
こんなことやってるから参加者もサークルも減るんだよ

253 :
5/3にサークルに事前案内が届くのは普通なの?
5/6現在、カタログの前売りが始まっていないのだが
440サークルだとサタカ代表は以前、説明会で倒産
するって言ってたのに今回は説明なしなの?

254 :
例のアニメ館の運営請け負って金回りに余裕できたんじゃね?
参加費値上げも先送りしてるし
でもアニメ館のせいでガタケの運営にしわ寄せ来てるみたい

255 :
カタログ事前販売に関するアナウンスはまだ無いの?
まさかスタッフが逃げたとかw

256 :
スタッフはサウンドガタケのことしか頭にないんだろ

257 :
明日ガタケ開催だというのに誰の書き込みもないな

258 :
結局カタログの事前販売なしか
しかし何の告知もしないとか事務局どうなってんの?

259 :
コスガタどうだった?

260 :
行って来た
人少ない
委託は整理券なくともすぐ入れた
午後は場内ガラガラ
コス広場はコミコミ
すでに同人誌即売会ではなく
コスプレイベント化してしまった

261 :
昨日うろついてた緑とピンクのクリーチャー、あれ何?

262 :
パッと見サークル数は300くらいだったな。
欠席なのか予備スペースなのかはわからないけどお昼の時点で歯抜けも多かったし。
昔は中高生くらいが多かったように思うけど、いつのまにか高齢化してたという印象だった。
昔から出てるとことかは、たいして売れないのわかっててもとりあえず出るかという感じなんだろうね。
一般入場者もガラガラでひやかしついでに見て回ってめぼしい物があれば買うって感じで、
お目当てのサークルをチェックして買いに行くという感じではなかった。
一番人だかりができていたのが雑貨やアクセサリーのコーナーだったから
すでに「同人誌即売会」がメインではないんだろうね。
まあ10年くらい前は「地方版コミケ」って感じで殺伐としてたから、
まったりのんびり楽しみたい人にはこのくらいのほうがいいのかもね。

263 :
艦これ多かったけど男の女装も多かった
はっきり言って気持ち悪い

264 :
艦これ厨新潟にまで来てるのかよ……死滅しろ

265 :
今回委託販売コーナーの整理券、2番まで出てなかったみたいだな
もう最初からフリーにしちまえよ

266 :
客もサークルも少なかったし、もう出なくてもいいかなと思ってる
あと、ガタケは自宅にDM送るのやめてくんないかな・・・

267 :
ガタケ終了のカウントダウン開始
TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140512-OYT1T50171.html?from=tw
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加している日米など12か国が、音楽や小説の著作権の保護期間を70年に統一することで合意する見通しになった。
新薬を開発した企業が市場を独占できる「データ保護期間」は、先進国は10年程度、新興国は5年以下と、新興国側に配慮した案で決着する見込みだ。
難航分野の一つである知的財産権分野の交渉にめどがつき、TPP交渉全体が妥結へ向けてさらに前進する。
日米それぞれの交渉関係者が明らかにした。
ベトナムで12〜15日の日程で始まったTPP首席交渉官会合で、知的財産分野の合意内容を確認し、19、20日にシンガポールで開かれる閣僚会合に報告する。
 著作権の保護期間について、交渉参加12か国のうち、日本やカナダなど6か国は原則、作家や作者の死後50年としており、米国など5か国は70年、メキシコは100年と定めている。

赤松健 @KenAkamatsu
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/466012256652636163
いよいよ知財分野も動き出しました。難航していた「保護期間の延長」が決まりということは、まず「著作権侵害の非親告罪化」と「法定賠償金」も入るでしょう

268 :
同人なんて滅んでしまえばええ

269 :
同人=二次創作だけじゃないから

270 :
印刷所と即売会主催が二次創作メインで食ってるからダメ
二次が壊滅したらそのあおりで一次もやられる

271 :
今ですら参加サークル500切ってヒーヒー言ってるのに、非親告罪化で半減でもすれば確実に潰れるだろ

272 :
潰れても困らないよ、今時電子コミックも一般的になったんだし
ガタケみたいな極悪イベンターが消えうせてくれるなら同人なんて要らない

273 :
同人誌をトイレットペーパーにしてク○イベントと一緒に流そうってんなら
そんな奴に四の五の言う資格はないわなあ

274 :
>>272
ガタケ、年内一杯で終わるってよ(詳細は以下の通り)

ameblo.jp/higashihara-aki/

275 :
あーあ直参500 割ったんかい また泣きつかなくていいのかい? それともアニメ館があるから もうガタケなんてどうでもいいのかねw

276 :
>>274
デスブログにガタケのこと書かれてたの?

277 :
書いてねーじゃん

278 :
よく嫁

279 :
坂田としてはどーでもよくなったんだろ
食いぶちが手に入ったから

280 :
ガタケ存続の危機です なんて言っといて実際は自分の生活の危機だったんだなw
あの時泣きついたおかげで300サークル増えて開場の挨拶で泣いたんだっけ なんだかなぁ

281 :
あのときは別にガタケを救いたいって思ったサークルが多かったわけじゃなくて、
黒子事件でコミケなんかに出展できなくなったサークルがガタケにやってきただけだったんだけどな。
犯人も捕まったし、ガタケに来ても売れなかった黒子サークルが再びやってくることはまずないだろうね。

282 :
>>281
坂田が泣きついたのが2012年春で、黒子事件があったのが秋だから時系列間違ってるよ
坂田が泣きついた時は、物好きな古参勢やねこのしっぽ等の支援で参加したサークルが結構いた
まあ彼等がその後も継続して参加する、なんてことは結局なかったんだけどな
坂田としても別の食い口が見付かったから必死になるということもなくなったしな

283 :
>>274
そのブログのどこにもガタケが終わるなんて出てないぞ

284 :
サークル数300くらいで1日開催を年3回やれば十分

285 :
>>280
あの後の坂田の対応があまりに酷すぎて参加者ドン引き
もう一度泣きわめいても誰も二度と助けないだろうな
完全に信用を失った

286 :
もう一度サークルに呼びかけて泣きついても
狼少年扱いされるだろうしな

287 :
あの事後集会で参加者からの意見や指摘をしっかり受け止め
さまざまな意見を汲んだ改善案でも提示すれば
また危機が起こっても誰か助けてくれただろうが
「でもでもだって」で改善する気が毛頭ないという状態だったからな・・・
もう二度と誰も助けないだろうね

288 :
【同人】新潟の同人誌即売会「ガタケット」、参加サークル数の減少に歯止めがかからず存亡の危機に
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1332941866/
昔のスレだけど当時から運営に批判殺到で吹いたw

289 :
>>287
その後さらに、コスプレのまま来場したり帰宅する人間がいるのは問題では
ないかという指摘に対して、憲法で自由が保障されてるからとアフォ発言して、
レイヤーの怒りも買った
最低限のマナーだろ…

290 :
連投失礼
>>287
黒子事件でガタケットに黒子サークルが殺到した時「俺のおかげ」発言して
さらにサークルをドン引きさせ、黒子サークルも思ったより売り上げがなくて
二度と参加しない事態に
自分で自分の首しめてたら世話ない
少子化で参加者自体減ってはいるがガタケの場合絶対他にも原因ある。

291 :
ガタケの凋落の原因てかなりの部分が坂田に起因してるんだよなあ
オレオレなワンマン社長でさらに顧客を顧客と思わず
参加者という名の下僕扱い
さらに時代の流れも周囲の状況も理解できない
そりゃみんな来なくなるわ

292 :
おい、長野県のスレで「ガタケの関係者が裸の大将かホー○レスみたいだった」って言われているぞ。
ここにはそんなに汚いスタッフがいるのか?

293 :
長野の土人ごときにそんなこと言われるとは新潟の恥さらしめ…

294 :
以前はスーツ・ネクタイ着用のスタッフもそれなりにいたのに
どうしてこうなった?

295 :
名前知らんけどいつもアナウンスしてる恵比須さんみたいなデブ
あの人はスーツ着てなかったか?

296 :
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1385978797/
936 名前: カタログ片手に名無しさん@転載禁止 [sage] 投稿日: 2014/05/28(水) 03:01:37.89 ID:8JhcCwVs
>ガタケの関係者がヤバい。まるでホーム○スだ。最低限の身なりはしろ。
あの裸の大将みたいなのはガタケの人かよ
今時ゴムサンダルでしかも踵から脛が真っ黒でホントに汚ねぇ
いかにも風呂入ってなさそうだった
女の売り子と話していて「趣味合いそうですねえゲヒヒ」
とか言ってたのにはドン引き

297 :
前から言われてるように、
まともなスタッフは皆辞めて変な奴しか残ってないんだろうな

298 :
今日コミティアなのに誰も行ってないのか?

299 :
日曜のティア行ってきたよ
変わった形の本が色々買えて面白かった
新潟って変形本作るのが盛んなのか?

300 :
サークル参加した。
三冊しか売れんかったわ

301 :
>>300
来場者数はどうだったの?
旧大和って車で来る人たちは大変そうだけど

302 :
>>301
サークル参加のほうが多いぐらい
一般参加はかなり少なかった
車で行ったけど、近くに駐車場あるし特に不便ではない。

303 :
>>302
なるほど
しかし新潟市から大和使えって言われてんのかね?
サカタも行政に助けられてて頭上がらんし

304 :
メッセ取れないからかと思った

305 :
メッセ借りる金が勿体無かっただけだろうよ
今思えば月末のえちご東方日和にスペース分けて貰えそうだったな
…てかどうすんだよあれ
僅か21サークルでメッセ3・4Fとか過疎っていうレベルじゃねーぞw

306 :
えちご東方日和ってもっと参加サークル多くなかった?
募集が少なかったのか?
前回いつだったか忘れたが80〜100サークルくらい来てたような・・・

307 :
新潟東方祭と混同してる?
いや、俺も区別ついてないけど

308 :
混同ってか東方祭もえちご日和も
ほぼ同じくらいサークル集まるイベントじゃなかったか?
21は少な過ぎると思うな
ガタケのサークル参加減少に伴って以前ほど東方サークルも見なくなったな

309 :
確かに最盛期には100近くサークル集まったし大手も来てたよ、カタログに有名作家が漫画描いてたりめちゃくちゃ豪華だった
だが今回は別イベントとのバッティングやジャンルの衰退、ブランク、宣伝不足も重なってこの有り様

310 :
逆に言えば新潟でガタケが未だに存続できる理由は
別イベントとバッティングしても問題ないほど回数が多いのと
ジャンルが偏っても総数勝負のオールジャンルなのと
宣伝、広報は意外としっかりしているからって所か

311 :
ガタケだってオールジャンルだから何となくサークル集まっているだけで
割合考えたらえちご東方日和と変わらないレベルで減衰中だろ

312 :
同日の広島の東方オンリーは216サークル集めてるというのに…
>>309
同日の他の東方オンリーよりも告知が遅かったというのもある

313 :
発表は11月半ばだから決して遅くはなかったけどな
そのあとの行動が遅すぎた

314 :
ガタケット134 直接参加 412 サークル

315 :
それだけのサークル数になっても騒がなくなったということは
公共事業ってものすごくうまみがあるんだろうな

316 :
ガタケット134 ジャンル別
服飾・アクセサリー 36
よろず 31
ハイキュー!! 28
黒子のバスケ 23
VOCALOID      20
ポケットモンスター 13
ジョジョ 10
ニコニコ動画 8
東方Project 8
Free! 8
創作・評論 6
弱虫ペダル 5
艦隊これくしょん 5

317 :
>>315
役人は自分の金じゃないからホイホイ出す。
鳥取が大ゴケして問題になった漫画事業なんぞ、イベントやったことないド素人に13億だぞ。
失敗したとはいえないから成功したことにして誰も責任取らない

318 :
>>314
400SP切れも目前かあ

319 :
東方ってまだやってたんだ

320 :
サークル減ってるんだから、昔の「エドモンドの店」みたいなオタショップの
出張版みたいなのまた来てくれないかな

321 :
東方なら先週のオンリーが初動100人未満の小規模イベントに落ちぶれたぜ

322 :
>>316
>服飾・アクセサリー 36
これが最大勢力とかもう同人即売会である意味ないな

323 :
>>321
ごそっと艦これに移動したからなあ

324 :
>>323
その割に艦これオンリーが行われる雰囲気は全くないのな

325 :
毎回だけど黒子中心にダミー仕込んでいるから 生の直参は380位

326 :
もしかしたら服飾アクセサリー勢はものすごく盛り上がっているのでは…

327 :
ガタケって『ちょっと漫画が好き』くらいの一般人がたくさん来るから
装飾系の方が売り上げ的にはいいのかも

328 :
昨日はめちゃめちゃ空いてたね
サークルが少ないだけじゃなく、一般参加もレイヤーも少なかった

329 :
だから期末テスト時期は止めとけとあれほど…

330 :
Twitterで検索かけると
ガタケ帰りにコスプレのまま町中で買い物をしていた人間がいたようだな

でも憲法で保障されているからしょうがないか

331 :
あっるぇ〜直参500切ったら存続の危機なんじゃなかったけ〜

332 :
>>331
あれはサカタの食いぶちがなくなっちゃうって意味で、もう他に収入源があるから気にする必要がなくなったんだよ。

333 :
一年で一番サークルと人が集まる8月で果たしてどれくらい集まるのか?
8月で600割れや500割れになったら先行き真っ暗だろうな

334 :
お目当てのサークルが出なくなったからもう行かなくていいや
コミケには出るみたいだから面倒だけどコミケで回ってくるわ

335 :
>>333
他の人も言ってるように、もう自分の収入源は確保されてるから
まったく気にもしないと思うよ

336 :
てst

337 :
同人うまく行かなかった人が服飾アクセサリーに回るの多いんだよな
ガタケは分からないが、キャラモチーフのアクセが問題になってる

338 :
また実演販売が始まるのか

339 :
こすふぇはいつから犯罪者になったのよ・・・JCCの会場に許可なくこすふぇのポスター貼ってさ、
Kされたら、威力業務妨害罪で検挙されるよ

340 :
棚蚊も左方からお小遣い貰うのに必死なんだろw 

341 :
8/24 ガタケ直参サークル数 588
ついに600サークル割れ
昨年、同月より74サークル減る

342 :
その日は名古屋に行く予定だわ

343 :
>>341
インテ大阪とモロかぶりじゃん
それだったらインテに出るし

344 :
とうとう一年中で一番サークルが集まる8月でも600割れか
年々サークル数が減ってきてるな

345 :
サークル数推移
http://s3.gazo.cc/up/33747.gif

346 :
見やすい!

347 :
こすふえのポスター貼り女がバカッターで特定された模様
明日のJCCは大捕物が見られるのかね

348 :
8/24 ガタケのカタログ前売が中止だと
前日のコスガタか当日会場のみだそうだ
やる気無くなってるんだね
長年、協力している書店さんに迷惑をかける
自覚があるのか

349 :
>>348
もしかしてそれでコスガタに来る人増やそうとか思ってんのかな?
サークルチェックしたい人は少しでも早く買っておきたいだろうし
まさかな…

350 :
>>345
乙ですー!

351 :
ガタケが開催されてもスレが全く盛り上がらないとは…

352 :
昨日参加したけどスペース広々、幅も広々で見やすかったよ
見るサークルはかなり少なかったけどね
委託も壊滅的。買うの全然ない
ハンドメイドサークルの売上はかなりいいみたい
数万円ガタケで売れるもんなんだねって見てた

353 :
>>352
決してガタケだけでなく、全体の流れという意味で言うんだけど、
最近ハンドメイドのサークル増えてきたなあと思う
フリマだと値切られたり買い叩かれたりするから、値切り基本禁止の
同人イベントに流れてきてる気が

354 :
>>353
ハンドメイドイベントも市内増えてきたよね
フリマより多い気がする
県外の同人イベントチラシ見たらハンドメイドオンリーもあって、びっくりした
同人グッズの延長でハンドメイドに手を出す人が多いのかも

355 :
>>353
創作オンリー専門で通ってるけど福島のも半分近くがその手のサークルばっかりなんだよねぇ
本出してるのは県外から参加してるとこが殆ど
去年久々に新潟ティア行ったら本サークルメインでうらやましかった

356 :
福島のADVって、ガタケの酷いところばかり見習っている悪イベントだから色々と仕方がない…
あっちもガタケと同じかそれ以上にサークルを減らしてしまって相当ヤバいことになっている

357 :
新潟以外の地区(都内)の話で恐縮ですが
逆にハンドメイドイベントで同人誌(イラストメイン)やポスカ売ってるサークルも増えてきてますよ
ハンドメイド専門の委託店とかでもポストカードラックに並んでいるポスカは
いかにも同人作家or支部作家って感じの絵柄が多いし
自分のように同人も描くしハンクラもする作家も多いので同人イベントとハンクライベント両方出てる人も多いです

358 :
>>356
あれ、震災から3年経過するのに右肩下がりのままで回復しないなと思ってたら
そんなことになってたのか
コミックシティとかならともかく、サークル数の減少が参加者の減少に直帰する
地域イベントとかは、ハンドメイドとかにある程度規制かけたほうがいいと思うんだが
もちろんハンドメイドのサークルが悪いとは言わないよ
ただ同人やってる人らが参加しにくくなるからなあ

359 :
そうだ、コスプレとハンドメイドのイベントってことにしよう

360 :
>>358
主な参加層は低年齢層リアとコスプレイヤー、スタッフもあからさまなコスプレ重視、主催は基本的に上から目線
近隣のイベント(赤豚、ガタケ、仙台コミケetc.)と全く調整しないスケジュール
DJリクエストや声優トークショーといったどこかで聞いたことのある企画で盛り上がる(w
1000sp規模の「SUPER ADVENTURES」は来年1月で終了
その後は販売スペースがカスタマイズできることが売りとなる全然別のイベントになる…
ガタケの将来をいっちゃってるように思える

361 :
地方の同人イベントが衰退してきてるのって、ネット発表だの書店委託だの
企業のオンリー(プチとか)に人がいったりなど、参加形態が一昔前と
変わってきたのもあるんだろうが、人が減り始めていろんな企画をやった
結果、ますます人が離れたという悪循環が理由なのもあんじゃないかな
ガタケとかADV見てるとさ。
普通に同人誌即売会だけやってるイベントで生き残ってるのってあったっけ?

362 :
福島は人口の割によく1000sp規模のイベントやれてたなと思うけど新潟・仙台と人口多いとこでさえも
半分前後になってるもんなぁ
東京・大阪周辺以外の地方都市で大きなイベントやれてたとこは一昔前と比べてどんなもんなんだろ

363 :
すまんハンドメイドって何を売ってるの?
アクセサリーとか?グッズと言えば昔は便せんだったよな ファンレター貰ったり出したりしたわw 今はTwitterとかなんかね?

364 :
>>363
レジンアクセサリーが主流だよ
ピアスやブローチ、ストラップとか
ぬいぐるみとかもある
主に女性向けだね
ガタケは女性サークル多いから結構売れるみたい
ラミカ50円〜に対してアクセサリーは1200円〜とかだけどばんばん売れてる印象

365 :
同人イベントの衰退って書店の衰退と何か被る様な気がする
書店は街中の中小規模の書店は消えて
大型商業施設内の大規模書店やメイトや虎みたいな漫画に特化した書店しか残ってない
ネット通販に押されて実店舗書店の需要が減っていった所とかも似てるし

366 :
>>361
山陰にひとつあった
10年前参加したきりなのでもう終わってるかなと思ったらまだやってたわ

367 :
>>361
新潟コミティア(小声)

368 :
>>361
東京近郊&京阪神エリア以外だとこんなところか
概ね100sp↑ってところで
札幌のエリシアン(通称「本厭離」)
仙台の杜の奇跡(男性向け中心)
名古屋コミティア(創作オンリー)

369 :
地方のコミティアは名古屋が500sp、関西が700spと規模でかくなってきてるんだよね
新潟は150spだから微増程度か
秋には北海道でも始まるけど60spからどう成長するか

370 :
一応新潟コミティアも微増なのか
会場とか開催日の告知とかで迷走してる感じだから死に体なのかと思ってた

371 :
漫画王国とか言ってたのはもうそろそろ返上しそうだな
残念なことよ

372 :
>>371
漫画王国は鳥取県が数年前から「うちこそが日本一の漫画県。漫画とアニメの
聖地は鳥取」って主張してる

373 :
>>372
大赤字大失敗した漫画王国鳥取な
そういう企画的なことではなく多くの漫画家を輩出してきた新潟がもう終わりなんだなと思ったんだよ
漫画を描かず糞みたいなグッズに逃げてるような輩やきったないレイヤーしか居ないんだからもう先はないわな

374 :
>>373
ごめんごめん>>372は皮肉のつもりなので
確かに、育てる力がなくなってるよね
コミティアがあるからいいって感じなのかな
人材はいるのにもったいないと思う
坂田自身が収入約束されたからそういうのやる気なくしてるしね。

375 :
転載
サークル数推移
http://gazo.shitao.info/r/i/20140901210418_000.gif

376 :
まあ、同人イベントを衰退させた原因は作家にもあるけどな。

377 :
>>376
確かにその通り
一番同人を蔑ろにしてきたのは、むしろ作家の方だろって感じ
女向け同人なんか、どう考えてもファン増えないだろという悪習を
作家陣がさんざんやって来たクセに

378 :
 

379 :
>>373
全文同意

380 :
>>377
同人板でも過去に話題に上がってたけど、既に10年ちょっと前くらいから
同人誌は中身が薄く、あまり作りこんでない作品ばっかりになってきて
しまったのもファンが離れる一因になったのかもね

381 :
ゴッドシグマでドン引きした人って意外と多そう

382 :
好きでも嫌いでもない
スペース内で騒ぐぶつかる謝らないアナウンス聞かない
会話もバラバラ(聞きたくなくても聞こえる)マナー最悪の後ろのレイヤー集団が
正午に一丸となって手拍子した時は戦慄がはしった
あれ自体は風物詩でなくす必要はないが、なんだかなぁとは感じたな

383 :
正確には、コスプレイヤーにドン引き、だろうな
酷いのはマジで酷すぎる
格好じゃなくてマナーなw

384 :
格好もマナーもなってないレイヤーもいr(ry

385 :
TPPの著作権非親告罪化
条件付きで日本は飲んだとのこと
もし年内妥結したらガタケットは来年で終了だね

386 :
香港の連中のつめの垢でも煎じて飲みや

387 :
糞みたいなグッズw
東京のグッズ売りサークルでももっとまともな奴売ってるけど
同人誌はアニメイトやとら穴で事足りるからガタケの必要性無いよね
新潟で頒布物買わないとスケブ描かないとか何言ってんだこいつレベル

388 :
なんでタダでスケブ描かなきゃいけないの
スケブは買ってくれたお礼で描くもんでしょ

389 :
なんでコミケ当日にコミニケやんの?馬鹿なの?死ぬの?

390 :
>>389
客層が違うからいいんじゃね

391 :
誰もが東京まで行けるわけじゃない。

392 :
ますます低年齢化を助長するだけだけどな

393 :
ガタケもコミニケも、もう本サークルを集めようなんて全く思っていないんだな

394 :
>>393
そうなるとどんどん寂れていくよねえ

395 :
誰かも書いてたが
コスプレイヤーのマナーが悪すぎる
前のガタケでも階段あがったとこの椅子に大量の荷物積み上げてた調査兵団の二人組がいたな
スタッフに一度注意されてもどかさず、二度三度と言われてやっと指示に従ってた
これは蛇足だが
二人ともひどいデブスだったのもんだから
醜すぎる内面は表にも出るんだなと感じた出来事だった

396 :
篠田当選でガタケ坂田の生活がしばらく保証されたな

397 :
サークル数推移
http://s3.gazo.cc/up/36754.gif
サークル参加者年齢推移
http://s3.gazo.cc/up/36755.gif

398 :
1年ごとに平均年齢が一歳上がってた場合、昔からやってる人が何年たっても続けてる割合が多く新規が少ないということになるんかな

399 :
年齢の話になるとサークル参加者の数字ばっかり取りざたされるけど、
買い手やレイヤーやカメコの人数や年齢の推移も知りたいところだな

400 :
>>398
だいたいそういう風にみなしていいんじゃないかと
で、そういう結果になってるとそのイベントは先細りしかないっていう

401 :
サークル平均年齢上げてる身だけど
グラフになるとショッキングだなー
ちゃんと本持ってくからみんな来てくれよ

402 :
とりあえずデブスは屁ぇこいただけで死刑でいい

403 :
ホワイトボードを長時間占領してデカデカと絵を描いてドヤってる奴がウザいですw

404 :
ガタケの様子はよ

405 :
サークル数もそうだが、一般参加者の減り具合がハンパなかった
盛り上がってるのはコスプレブースだけ

406 :
減り具合っていつと比べて? 前回?

407 :
一般参加者少なかった?
カタログ完売したし賑わっていたと思った
コスプレも賑わっていたけど減ったといえば減った感じ
撮影会場が広がって分散しただけかもしれないけど

408 :
外のコスはそれなりに居た。裏手にいた艦これ集団は見てて楽しかった。
ただカメコはいかにもオタな風体だったのがなぁ。あれががたふぇすとかで
街中にいるのは嫌だな。

409 :
10時30分開場のはずが代表挨拶のため
2分遅れた。ガタケは開場が微妙に遅れるのが
あたりまえになっている
10時30分時点でならんでいる一般入場者は490人
3年前の1800人に比べると酷い状況
なにせ、二階の待機所になっている所が
10時30分時点でガラガラだった
開場直前に1階に人を並べていたが50人くらい
一般入場は10分で入れきっていた

410 :
>>407
>カタログ完売したし
カタログは回を追うごとに刷り数を減らしてる
売り切れても入場券を売ればいいし

411 :
>>409
地方の即売会はじわじわと数を減らしているとはいえ、
その数は「激減した」と言っていいレベルだね
愛想つかされてるじゃないか

412 :
売れ残ったらゴミになるカタログを売るよりも、
多少安くても紙切れでしかない入場券を売るほうが儲かるんだろうから、
カタログはかなり少ししか刷っていないだろうと思われる。
しかしカタログ買えずに入ったらサークルリストも見られないし、
初めての人に至っては注意書きすら読めないのだから、
せめて必要最小限の案内と配置図くらいはコピーして配ってほしいね。

413 :
>>412
スタジオYOUのあの方式も嫌われてるのにな>入場券を売る
もうけ主義に露骨に走られると、じゃあコミケ+書店で買えばいっかってなるわ

414 :
あのB5以下の紙きれ一枚が500円にびっくりした
昔は完売してもサークルリストのコピー位はあった憶えがある
ステージで踊ってた子の周りも昔と比べて減った?

415 :
今回は11月で1月と8月の谷間だし、都内で例大祭初めオンリーが色々と重なったみたいだし
と擁護しつつ、今後の地方即売会は即売会単体じゃやっていけなくなるんだろうなぁというのはヒシヒシと感じてる

416 :
ガタケの弁当って何?
美味しい名物?

417 :
ガタケは年3回でいいよ。
そのほうが特別感が出る。
コミケ後の8月末とお正月、
5月連休の最後くらいでいい。

418 :
今回の弁当ならサークル側の企画で出張販売してた鮭の焼漬弁当だと思う。
自分も買ったけど旨かった。特に竹の子煮付は酒が欲しくなるほどw

419 :
今のガタケの問題点は同人誌即売会に
行った気がしない事だ
新刊はここ3年間で1冊も買っていない
東京のイベントに行けば何冊も買っているのにだ
コスプレは規模にあっていない多すぎだ
目立つのは雑貨売りの連中ばかり
アイドルのミニステージなど企画てんこ盛り
サークルが激減するのもうなずける
なぜここまでバランスの悪いイベントになってしまったのか
集客さえすれば正義なのか

420 :
都内の大きなイベントに参加してるサークル何組か見かけたけど
交通費参加費その他経費かけてまでわざわざ来てくれて申し訳ないという気持ちと
無茶しやがって…と来てくれた嬉しさもある反面
来るなら他サークルに来て欲しかったという我が儘な気持ちもあるw
サークル参加者に聞きたい、新潟にまでわざわざ足を運んでまで得るものはあったのだろうか

421 :
遠征サークル参加だったけど予想より人もいたし売れた。
地域コラボが多い同人誌即売会っぽくなさも
珍しい感じでそう悪い気はしなかったよ。
地元参加者には毎回あれでは辛いのかもしれないけど。

422 :
まあたまに出る分にはいいイベントだよね
毎回来いと言われたら全力でNoだけどw

423 :
収入源確保されたことだし、これからますますやる気なくして
いきそうだなあ
サカタがどうなろうが知ったこっちゃないが参加する側が気の毒

424 :
>>418
企画なのか
毎回出展しているなら来年のガタケに遠征してみたいと思ったのだが残念
酒が欲しくなるほどって新潟らしい感想だね

425 :
>>424
帰りにオタビルへ行く途中、駅で同じ内容の弁当が同額で売られてた。
違いは上紙(包装紙)で、会場販売は同じ絵柄がポストカードで貰えたよ。
竹の子は濃い目の味付けで酒が進む感じ。流石は駅弁だと思ったw

426 :
XLとLLのサイズが別物だと思ってる奴がいるとかwお前いくつだよw

427 :
そういえばコミニケどうだったん?

428 :
人が少なかった
やっぱり冬コミとかぶせちゃいかん
画材売りが無かった
六月もなかったのかな?
六月行ってないから分からん

429 :
まあ、そうだよなぁ…>コミケ被り
長岡なんて有明まで往復でも大してお金も時間も掛からないんだし
高校生でも少しバイトしたりお小遣い貯めれば余裕で行ける

430 :
ちなみに12/28の前の週は
サン宝石フェア等でできなかった模様

431 :
ガタケ137 事前カタログ販売なし
サークル475

432 :
もう一月でも500サークルも集まらないんだな

433 :
次のガタケもお気に入りが出てないから行こうか悩むなー
コミケには行けないから年明けガタケに新刊持ってきてくれるのがありがたかったのになぁ

434 :
昨年のガタケ131は537サークルなので、今年は62サークル減
25才以下のサークル数の急減により、参加費の値上げは2回延期中
今年は400サークルを維持できるかが焦点
もう一度たすけて〜と言う日が来るのか?

435 :
>>434
なんでそんなに減ってるんだろうな
やはり日程がまずいんかな

436 :
売れないからサークルが来なくなり、買い手も減るし、知り合いサークルも来なくなる悪循環
求心力もなくなればレイヤーはガタケにこだわる必要もなくコスガタなりに流れる

437 :
今日はセンター試験があるから高3や浪人などの受験生は来られないか

438 :
そうやって人が減っていく理由を必死に探したところで無駄だけどな
大阪コミトレや福岡シティは盛り上がってた訳で、ガタケ自体が見限られているんだよ

439 :
>>438
>ガタケ自体が見限られている
この言葉は重いよな
前にサークルが集まらないとしてガタケ側が呼びかけた時、たくさんの
サークルが集まってくれたわけだが、その好意にすらあぐらをかいてしまった。
改善点だって「できない」「やりたくない」「無理」ばっかだったし
好意的だった人まで見放してしまったと思う

440 :
コスプレ非道いな
絶対に作品知らないくせに長時間撮影するじじカメコが大増殖してるやん

441 :
>>439
俺は意見交換会での代表の発言を聞いて行く気が失せたよ

442 :
せめて夏冬インテと被せるのは避けたらいいのにな
ぶっちゃけそれで過去に何度も参加見送ってる

443 :
>>442
そのあたり外すっていう選択ないのかなと思う
地方のイベントだってよっぽど小さくて影響ないってもので
ない限りは、コミケとインテあたりは外してくるよね

444 :
ここに書き込むのはずいぶん久しぶりだが、何も変わってないみたいだね
俺も本家コミティアとコミケに行くようになってからガタケには行かなくなった…こう言っちゃなんだが、馬鹿らしくてね
運営側も参加者側も、熱意というか真剣味が違う
もっとも…熱意があったとて、「そもそも有効打が存在するのか?」というのは疑問ではあるんだけど
(福岡や大阪は盛り上がってるそうだが、彼我の地理的・都市の規模的な差異を加味すると、彼らの振興要因がそのまま新潟に適用できるかは疑問)

445 :
関東在住者だが
大阪・福岡・名古屋のイベント=イベントのついでに観光
新潟のイベント=観光のついでにイベント
って感じかなぁ
上の方でも書いてる人がいたけど毎回参加したいかって聞かれると答えなNOなんだよね
何と言うか悪くないけど毒にも薬にもならない中毒性が無いイベントって感じ
関東からだとJR東日本の割引が使えたりするから地理的には恵まれてるとは思うんだけどね
それが災いして新潟県内のサークルが東京のイベントに吸い取られてるのかもしれんけど

446 :
ガタケ終了のお知らせ

TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
2月11日 12時17分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150211/t10015379371000.html
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉で、各国は映画や音楽などについて著作権侵害があった場合に原則、作者などのKがなくても起訴できるようにする「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。
適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が示されたことで、これまで慎重な姿勢だった日本も受け入れる方針です。  

447 :
今年中に最後のガタケが拝めそうだな
坂田はまた涙目であれこれ演説するのか?

448 :
コミケが終わる方が先だろ

449 :
坂田はガタケ以外の収入を手に入れたからもうガタケはどうでもいいと思ってるんじゃないかな。
サークル数も下げ止まらないけど泣き言言わなくなったし。
まあアニメ情報館とかの肩書で偉そうなことくらいは言い続けそうだけどね。

450 :
アニメ情報館もいつまで続くか?

451 :
ガタケ138 直接サークル537 昨年657なので120減
この5年間、毎年100〜150サークル減っている

452 :
1000SP 2daysとかやってたのが嘘のようだな

453 :
ガタケの島本和彦とか花見沢Q太郎とか七尾奈留とか商業で活躍
してる人って本人が来てるの?

454 :
影武者ですよ

455 :
やっぱ影武者かぁ。本人ならいくんだけどなぁ。

456 :
マ○コ部分にシミができてるミクが体育座りしてるw

457 :
もう来ないと思ってたサークルが来てくれてて嬉しかった。
が、コミケの新刊は完売だったそうで買えなかった。
やはりコミケに行かないといけないのかな・・・

458 :
冬コミの新刊が欲しかったなら
お前さんが動くのが遅すぎだろう
再販や書店委託しないサークルなら尚更

459 :
>>456
くわしく

直近のイベントなのに全然話題にならんかったな

460 :
過疎ってるな

461 :
東方スレから質問ですが、佐渡島に即売会が開けるような会場はあるのでしょうか?
次回の新潟東方祭開催が佐渡市内でと言う話ですがどこで行われるのか想像ができなくて…。
知っている人がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

462 :
佐渡には人はすんでいないよ

463 :
>>462
適当なことを言うんじゃないw

464 :
ガタケット、今年の夏は7月にしかないんだね
次いきなり10月か

465 :
ごめん自己解決、8月にあったわ良かった

466 :
ガタケはちょっと年間開催数減らした方がいいんじゃないかと思うけどな

467 :
8月は良しとしても7月は三毛前だし微妙なんだよな
8月に統合した方が良い気もする

468 :
それについては意見交換会で坂田代表にさんざん言ってたんだよな

469 :
やつは何を言っても聞く気がないからどうしようもない
そしてガタケも終わってもダメージなくなったわけだし
(別収入があるから)

470 :
ガタケット事務局に今何人社員が居るのかだけでも発表してみればいいのに
4人以上居たら人件費だけで破産ものだけどな

471 :
BP2のアニメ情報館とGCPが立ち退き食らってNGT48劇場になったりして

472 :
>>462
あんなにたくさんマックがあるのに?

473 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▼を022it.nに変換
▼et/d11/904coco.jpg

474 :
今回直参400位?また泣きつけよw
あ もう収入があるからいいのか!

475 :
>>474
極端な話100spになっても困らんだろ
収入と地位は確保されてるわけだし

476 :
ガタケにすげぇ嫌いな奴がいるんだけど、どうしたらいい?

477 :
参加しない

478 :
そいつが作家か一般参加者か
レイヤーかはたまたスタッフかでどうするかは変わるな

479 :
産業センターで100spって一度見てみたいわw
新潟市体育館の時でさえ500位だったんだろ?

480 :
ガラガラだったよ

481 :
つか、サカタっていつからあんな格好になったの?チャラいってか、若ぶってるってか。コスプレしてる女達と一緒に踊ってたのはドン引いた

482 :
結局昨日は混んでた?

483 :
サークルスペースと委託ブースの間に
コスガタで使ってた撮影用背景ボードや
休憩用の椅子が置いてあってびっくりした
こんなに参加サークル減ってたのか
そのうちホール半分とかになりそう

484 :
会場変えたらいいのに

あとアイドル?ライブいらね。下手だし

485 :
>>478
サークル参加者

486 :
>>485
毎回来てるような人なのか?
だったら逆に大事にしろ
スペースに近づかなきゃ良いんじゃないか
ジャンルが被ってるならどうしようもないが
ガタケじゃなくてもそういう人の一人や二人
誰だっているよ

487 :
越後姉妹は結構オタウケしそうだとおもいました

488 :
ライブ云々より、サ●タが越後姉妹に囲まれてニタニタしてたのが最高にキモイと思いました

489 :
来年にはサークル参加と委託が2階に追いやられて1階がコスプレとNGT48のスペースになってそう

490 :
NGTだけは勘弁

491 :
>>486
あんた良い人だなぁ・・・

492 :
それどころかアニメ情報館がBP2から追い出されてNGT劇場になったりして

493 :
古町のソープ通り辺りに移動させよう

494 :
BRT48

495 :
SKT48

496 :
アニメ情報館やGCPこそマンガの家と統合して大和跡地に行けばいいんだよな

497 :
NGT劇場はラブラ2か
追い出されなくて良かったなw

498 :
入居予定場所で営業中のテナントはこれから追い出しますwとかw

499 :
新潟コミティア
人はそんなに多くはなかった

500 :
http://woman.mynavi.jp/article/140918-86/

501 :
ガタケが持たないとサークルに訴え
サークルがガタケやばいと拡散
3年前のたすけてーをサークルに
代行させ、ツイッターで拡散中

502 :
ガタケを助けて言ってるのは
あゆみ @tanabe_ayumi

503 :
ガタケ140はE列までしかない状態
そもそも、ガタケだけでも年6回もある上
新潟コミティア年2回、カダフェス1回
計9回もあれば、サークルも参加者も
疲弊するのはあたりまえ
一回助けてもその後どうするのよ
毎回たすけてーていっても
狼のなんちゃらになって
その内、だれからも相手にされなくなるよ

504 :
というか、改善策を参加者がいくつも出してくれてるのに
聞く耳持たないのはガタケの方だし

505 :
マジでガタケは回数減らせよって思うな

506 :
俺は
意見交換会での
「顧客満足度をあげては?」に対して「“お客様”はいません」
「コスプレしたままでの来退場は非常識だ」に対して「“常識”は人によって異なる」
の坂田代表の言葉を聞いて落胆して以来
サークル参加やめたよ

507 :
ツイで『ガタケが潰れちゃう、助けて〜』の叫びを見てイベントを思い出したんで
久々にスレに来てみたんがガタケの態度は相変わらずらしいな

ガタケは元々自転車操業だからなぁ
加えてイベントを改善する気もないんじゃ自業自得なんじゃないの?

508 :
>>507
坂田本人はもう別の地位を得たんで多分、ガタケがどうなろうが
まったく困らんって感じになって、輪をかけて状況は悪化してる

509 :
>>506
同人誌即売会に「お客様」はいないからなぁ…

一般参加者が同人誌を買わない、サークル参加する意味がないで悪循環しているからこれをなんとかしないとだよね

510 :
>>509
ただ、>>506の提案をした人も、客の意味で「顧客満足度」の言葉を使った
わけではないと思う
単に表しやすい言葉がそれだったってだけで。
それに対してガタケ側がアホみたいな返しをしてるなとは思うけどね。

結局は運営立ち行かなくなったら参加者に助け求めればいいや、儲かりさえ
すれば参加者が満足するかどうかはどうでもいい、って運営姿勢が治らなければ
どうにもならんね
地方即売会が縮小傾向にあるとはいえ、長年継続してるとこだってあるんだし

511 :
200sp規模の地方イベントのくせに

512 :
直接参加費1sp2600円は島根の花鳥風月(260sp規模)や福島のアドベンチャーズ
と比べて格段に高い料金設定なのに、東京と比べて安いと言っている坂田くん

513 :
東京のイベントならコミックSDFっていうところが参加費無料だぞ
参加費取っておいて東京のイベントより満足度低いとかマジで終わってるわガタケ

514 :
マジでNGT48とタイアップやりそうw
AKBグループは金持ってるし、ガタケも落ちぶれたとは言え地元じゃそれなりに人集まるイベントだし

515 :
サウンドガタケットがアップしはじめましたw

516 :
地方でサークル数4〜5百、来場者2〜3千なら全然悪い数字じゃないんだよね。
昔はヨカッタと坂田がダダこねてるだけで。

517 :
仲間の家で10年前のガタケのカタログ見たけど
厚さが今の倍くらいあったな

518 :
>>516
その数字で会場がちょっと手狭だなくらいならガタケもまだまだやるじゃんって思えるんだろうけど
実際は会場がスカスカだからああヤバいんだなって感想になるんだよなぁ

519 :
まあ全盛期は倍、2daysもあったから4倍も参加してたの考えるとどうしても昔と比較しちゃうよね

520 :
こんなに何度もやらないでコミケ後と5月連休の年3回だけにすりゃもっと人集まるのにね。

521 :
ほんと同じ愚痴しか出てこないけど変えようとしない、変える気がないんだからどうしようもないね
ただ衰退していくのを生温かく見守るのみ
唯一の良心の新潟ティアも規模・交通の便でみちのくティアに移る県外サークルも増えるんじゃない

522 :
旧大和って再開発であと数年経たないうちに取り壊されるんだろ?
それまで新潟ティアが持つかどうか…

523 :
>>522
昔は朱鷺メッセでやってたと思ったけど会場料高いんだっけ
そういや検索してたらこんなの出てきたけどこれってまだ公式に リンク残ってるの?
ttp://gataket.com/121/

524 :
>>523
久しぶりに読みなおしたけど、これこそまさに「デモデモダッテ」の繰り返しだな。

ガタケット事務局は一度解散して、有志で再結成して一からコツコツやりなおせばいいだけじゃないか。

525 :
頭悪いから、500サークルでは駄目なの?の回答がよくわからん
組織として500じゃ足りないよって話でいいかな
それなら >>524の通り、解散するのいい気がする

同人イベントだから集客はサークルに頼る所はあるだろうけど
もっと積極的に主催が変えていこうとしてくれ
会場の終末感はしんどい
パンフ代と駅からの往復バス代約1500円出してまで行きたいとは思わん

526 :
>>525
主催者はもう収入が確保された地位を得たので、ガタケットを
これ以上変えるつもりはないんだよ
終わってもなんの影響もないだろうね
デモデモダッテやってた時が収入的にやばかったから騒いでただけで。

527 :
回数減らしても来る人間は増えないと思うの

528 :
主催困らないならなんで今回ヘルプ出したの?

529 :
>>524
今さら新潟でイベントやる有志いるのかなぁ?
年に数回東京方面のイベント行くだけでも充分だし

530 :
チャンコの東方オンリーはしぶとく続いているけどねぇ
そういやコミックサミットってどうなった?

531 :
貴方あたりに新潟で旬含めた複合オンリーやってもらって集まりを見てみたい

532 :
長岡から撤退した貴様なんて新潟県に戻って来るわけがない

533 :
チャンコに頼み込んで東方と一緒に艦これオンリー開いてもらう程度が関の山じゃね?

534 :
チャンコのイベントも囲いのグッズ屋やら
イベント内企画が盛り上がってるだけで
本を出す様な同人サークルは添え物みたいな扱い

535 :
ガタケ見ても雑貨系とごく一部の腐女ジャンル以外は
勢いが年々無くなっていく

新潟だけじゃなくて地方で同人誌中心の活動は
もう成り立たないんじゃないかな

536 :
まだだ、まだ道は残っている
某専門学校の生徒がオリジナル同人誌を出すなり
秋田や角川とかの編集者が出張に来て目の前で評価して貰うとか
方法はあるはず

537 :
>>535

376 もしもし、わたし名無しよ 2015/06/18 16:40:50
参加寺多い方がきっと来場者も多くなって>>375のブース見てくれる人も多くなるよ
たくさん手にとって貰えるといいね、ファイト

でもライバル多いのが嫌なら地方の小さいイベント参加も考慮してみたらどうかな?
ご祝儀気分で地方のさほど寺数の多くないイベントに参加したら
会場全部を見回るお客さんが多くて、見て貰う機会が増えたみたいで最大売り上げ更新したよ
小さいイベントは重視してなかったけど小規模だと逆にお客さんに見て貰うチャンスになるんだって思ったよ


地方イベントは雑貨だとか人形服が売れる模様
ドルパなら実演販売もやってるからね

538 :
>>534
それでも嘘つき屋のようなエロ漫画の大手サークルが継続参加していて
海鮮を引っ張ってこれているのだからまだまだ健全

一方のガタケとか見てみろ
コミケなんかでも名のある大手サークルは確かに参加しているけれど
大半が代理人参加で過去の既刊が置いてあるだけ
そして買い手も近寄らない、本当に酷いのよ

539 :
>>537
地方のイベントバカにする人も多いけど、そういう風に、皆がいろんなサークルを
見て回るというのが良い点だよね
交流もできるし。

ただガタケはもうそんな気配すらないひどい状態だ…

540 :
コスプレでセクースしてた車がいたな
昔はあんなの居なかったのに

あ 見所が増えたと思えばイイのか?w

541 :
>>535
地方どころか、もう同人誌自体がオワコン状態
少子化やネットの普及の影響も大きいけど、何より同人誌や同人作品が
オタクから飽きられてきてるのも大きい

まぁ、オタクの目が肥えすぎて一部のサークル以外は見向きもされなくなった
って話題も他所スレで出てきるし、女性向けなんか過去の栄光や自分の才能に
酔いしれて、身の程を弁えないサークルが多すぎって話も出てたな

542 :
薄いのに高いじゃないか
不景気だからってこともある
徹夜でコピー本もガタケではもう無いのかな

543 :
ガタケ終了のお知らせ

著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整―TPP
時事通信 7月12日(日)2時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150712-00000012-jij-pol

環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐり、日米など12カ国が、日本国内で関心が高い著作権侵害の「非親告罪化」について、適用範囲に制限を付けた上で導入する方向となった。
関係筋が11日明らかにした。
非親告罪化は、映画や音楽などの著作権侵害を、作者のKなしに警察や検察が捜査、起訴できるようにする仕組み。
営利目的でない公正な利用などを適用対象外とするなど、限定条件をめぐって最終調整している。

 著作権を含む知的財産権を保護するルール作りは、TPP交渉で最も難航する分野で、未解決の問題が多くある。
このため12カ国は今月24日に米ハワイで始まる首席交渉官会合に先立って、知的財産分野の担当交渉官による作業部会を開き、28日からの閣僚会合で最終決着を図る方針だ。
 複数の交渉関係者は、著作権侵害の非親告罪化の扱いについて、「TPP交渉国で制度がないのは日本とベトナムの2カ国だけで、導入の方向は避けられない」と指摘。
適用範囲に一定の制限を加えて韓国が非親告罪化を受け入れた米韓自由貿易協定(FTA)に沿った形で調整していることを認めた。

 非親告罪の適用範囲については、著作物の活用で得た商業的な利益の程度や、オリジナルの著作物の市場価値をどこまで損なったかによって判断する案を検討している。
 一方、非親告罪の導入に対し日本国内では、マンガなどを二次利用した同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」などが摘発されるのではないかと懸念する声がある。
このため政府は、各国による適用範囲の制限に一定の柔軟性を認める仕組みとするよう主張している。
 政府関係者は非親告罪化について「(摘発の妥当性などの判断に関する)主権が脅かされるようなことにはならない」と強調。
著作権法の専門家は、日本の国内法では、教育や研究、批評など公正利用を著作権侵害罪の適用範囲外とする一般規定がないため、非親告罪を導入する場合には乱用を防ぐ法改正などが必要だと指摘している。 

544 :
マルチカスR

545 :
ガタケ終了記念age

546 :
来年は産業センターの半分がガタケで
残り半分はNGT48の握手会かなw

547 :
>>541
まぁ、同人やってる人間って、未だにオタクだったら同人誌作ったり
売り買いするのが当たり前だと思ってる人間が多いんだよね
(特にある程度の年代以上の女性向けサークルとか)
でも、今は同人以外に色々オタ向けの趣味や娯楽の幅やコミュニケーション
ツールが増えたから同人やらないオタクなんて珍しくないからね

548 :
ヲタクから議員になった人のレポ

おぎの稔維新の党 東京都大田区議会議員 ‏@ogino_otaku
https://twitter.com/ogino_otaku/status/621890464157863937
区議会にいたら、他の会派の区議さんから
「PiOでコスプレする時、みんな着替えはどうしてるの?」「コスプレで街を歩いたりするの?良い悪いとかそういうルールはあるの?」と質問を受けました。
すっかりその筋の方(オタク)扱いです。(^ω^)


おぎの稔維新の党 東京都大田区議会議員 ‏@ogino_otaku
https://twitter.com/ogino_otaku/status/621889576143974400
その方が別の道府県に行った際、コスプレの方が街中を歩きまわっている事について苦情があったそうです。
それについては事情はわからないので何とも言えませんが、PiOを利用する方、コスプレをされる方々はちゃんとマナーを守ってますよ。
と議員間でも説明をしていきます。


「コスプレで街を歩くのは憲法で認められた表現の自由(キリッ」と抜かしたアホの坂田は、こういう現実をちゃんと見ろっての

549 :
>>548
イイ代表だなぁオイ
泣けてくるわw

550 :
著作権者のKなくても起訴可能に TPP交渉で調整
小林豪 2015年7月25日08時39分
http://www.asahi.com/articles/ASH7S5R2TH7SULFA02M.html
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、参加12カ国が著作権侵害に対する刑事手続きについて、
著作権者のKがなくても捜査当局が起訴できる「非親告罪」に統一する方向で最終調整していることがわかった。
親告罪の日本では、著作権者が黙認してきたアニメや漫画のパロディーなどが摘発されかねないとの懸念も根強く、
政府は一定の歯止め策を検討する考えだ。


TPP首席会合開幕へ 新薬データ保護で経過期間 知財で歩み寄り模索
http://www.sankei.com/economy/news/150724/ecn1507240034-n2.html
知的財産では、著作権の保護期間について作者の死後70年に統一することでほぼ一致している。
日本では著作権の侵害は著作権者のKを必要とする「親告罪」だが、
Kがなくても警察などが取り締まれる「非親告罪」化で統一する方向だ。

551 :
8月は流石に少しサークル増えるかな
これで7月より少ないと今年はもう終わりだな
11月はあまり集まる要因がないし……

552 :
8月は毎年サークルと参加者が一番多く集まる月だから多少は増えるだろうな
それでも500サークル超えるのがやっとか

553 :
TPPで同人終わりなんだから
ガタケはもう止めればいいのに

554 :
BS-TBSの音ボケPOPSに小林幸子登場
新潟市のPVフルで流れて
最後にコミケ参加の宣伝w

555 :
やっぱサークル少ないな……

556 :
当日朝になってもレスが無いのか……

まぁ行ってくるよ

557 :
今回は直接参加のサークルが573か
去年の今頃とあまり変わらず8月ならまあこんな数か
数年先はどうなるかわからんが

558 :
刀剣バブルもあったのに去年とあまり変わらずっていうのは色々ヤバイと思うけどね…

559 :
そうは言っても別ジャンルから移っただけで同人人口が爆発的に増えた訳でもないでしょ

560 :
ガタケのサークル数は右肩下がり
女性向けの刀剣がヒットしたから今回はなんとか前回を維持したってだけで
刀剣バブルが弾けたらまた下がる一方だろうな

561 :
い○○○○ろ○○
こいつ嫌い

562 :
NGTがアルビの試合に登場
ガタケに来るのも時間の問題か?

563 :
刀剣公式絵使って売ってる
こいつやばいな
https://twitter.com/sougetu8?lang=ja
https://twitter.com/sougetuu1?lang=ja

564 :
ガタケ終了おめでとう

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H2Q_U5A001C1000000/
甘利氏「TPP大筋合意の発表を準備」 3分野で前進
2015/10/5 1:16

【アトランタ=坂口幸裕】甘利明経済財政・再生相は4日昼(日本時間5日未明)、
環太平洋経済連携協定(TPP)について
「医薬品、乳製品、自動車の原産地規則の残された課題について大きな前進があったとの報告を受けた。
きょうの午後、閣僚全体会合を開き、大筋合意を発表する共同記者会見を開く準備を整えている」と述べた。

565 :
そうさく畑の武田氏亡くなったのか
昔ガタケにも何度か顔出してたらしいね

566 :
昔はこのスレもガタケアンチがいたり
議論や不満からですら活気を感じたのに
もう何にもなくなってしまったな……

567 :
TPPネタで攻めることもできなくなったしなw

568 :
NGTごり押し来るぞー
って来年のガタフェス辺りには空気になってそうだけどw

569 :
久しぶりに来たらアンチすらいなくなってるwwほんとに終わってるな
今29歳なんだけど中学高校時代の盛り上がりっぷりが懐かしいよ
現在もガタケ行ってる同級生はレイヤーしかいないし、
描き手は都会のイベントにしか出ないし

570 :
よく来たな……
まあ語って行ってくれよ

一月の開催は1ヶ月切ったけど
申し込み締め切り延長したね
集まらないんだろうなぁ……

571 :
ここんとこずっとカタログの事前販売やってないね

572 :
事前販売して欲しかったな久しぶりに一般参加するけど混んでるかな?

573 :
朝一だけかな
当たり前だけど待機列も昔ほどじゃないよ
一般参加者自体の数はそこまで少なくなってないと思うんだが

574 :
サークル数推移
http://ww10.puny.jp/uploader/download/1452805061.gif
pass 0000

575 :
単に朝イチで来る人が減っただけ

576 :
Wikipediaの項目でも参加サークル減が記載されていて草

577 :
12時ちょっと前に行ったらもうカタログ売り切れてた
いくら何でも刷る部数減らしすぎだろ

578 :
今回お粗末さんで一般すげぇ増えててビックリした。ガタケで列整理なんて
初めて見た

579 :
>>577
だから事前販売やめたのかな?

580 :
臨時駐車場でドリフトもどきやってるバカがいた

581 :
公式のオチアイ氏のブログが全然更新されてないんだけどスタッフ辞めたの?

582 :
3月はまたどれくらい減ってるかね……

583 :
過疎してるんで、とりあえず小ネタ投げとくわ。

今週の週刊プロレスの最後の方にプロレス会場の紹介記事が有って
産業振興センターだわ。市体育館が休館中で代替使用と紹介されて
いた。ガタケにゃ関係ないけどなw

584 :
関西のミュージャックという番組でAKB高橋みなみの新潟ロケが放映されたんだが
アニメ情報館のシーンに坂田氏が映っていたらしいw
新潟でも後日放送予定だってよ

585 :
長岡コミニケあげ

586 :
ガタケいくど〜

587 :
昔ガタケでよく買ってたサークルが今でもコミケでは新刊出してるようなのでまたガタケに出てくれないかと思ってる

588 :
昔は出ていて今は出ていないという時点でお察し……

589 :
まれにコミケ大手サークルが参加するけど
あまりに売れなくてその後来なくなったりしてるよな

590 :
>>589
例えばどんな例がありました?

591 :
昔bolzeとか来てたよ

592 :
十年来ガタケに出ていた地元サークルをちょっと前から見なくなって
さすがにやめたのかと思ったらコミケには毎回しっかり出てた
コピー本で書店売りするレベルじゃないから通販でも買えないんだよな・・・

593 :
過疎ってる
皆大人になって結婚して子供出来ればいかなくなるし
仕事して収入が増えれば遠出して大きい会場の方に行くからね
あの話し合いから何か改善はされたのかな?

594 :
これでも日本海側一番のイベントw

595 :
>>594
さすがに福岡の方が何もかもデカイだろ…

596 :
https://www.xcream.net/shop/549

597 :
募集は1500ってなってるけど今実際のスペースってどんくらいなんだろ

598 :
350〜400くらいか?
もうちょいあるかも

599 :
>>598
今そんなもんなん
たまたま今回少ないとかじゃなくてずっとなのかな
ま、嫌気さして出るのやめた人多そうだしな

600 :
女性向けで同人やってる人自体が、もう全国的に少なくなってきてるからね
コミケですらサークルも一般も女性参加者数減ってきてるって何年も前から
指摘されてるし、赤豚だって合同オンリー等で何とか繋ぎ止めてるような
状態だしね

601 :
そんな新潟に新しいイベント

新潟合同祭1
http://nigata.godosai.com/

……新潟東方祭がオールジャンル化しただけだけどな
時期が時期だけにガタケと競合必至だなぁ

602 :
>>601
東方祭に出た事ないから知らないけど、これで
ガタケも意識してまともなイベントに戻ればいいんだが

603 :
意識するほど大きなイベントじゃなくね?

604 :
東方祭はガタケとファン層が違うからな

605 :
ガタケに艦これ等男性向けで申し込んでいたサークルはそっちに流れるんだろうけど
問題はガタケに男性向けで申し込んでるサークルなんてどれ位居たっけ?っていう話だな

606 :
昔からポツポツとは居たんだがやっぱり売れない以前に男性向けを求める人の数が少な過ぎてガタケには根付かなかったね
ハナから女性向けが強かったガタケと違って今回のは男性向けからのスタートだから少しは賑わうと嬉しい

607 :
いよいよ明後日

608 :
思ったよりも人がいた。うまるコスの子供が可愛かった。
いつも通りで昼はアレだけど手拍子にいつもより元気が有った。
あの一体感ってガタケ独自だと思うんだが。

609 :
まあ他のイベントじゃ正午に毎回同じテーマ流したりしないし

610 :
今日ガルパン見に行ったら
継続のミカのコスプレして見に来てたオッサンがいた
身長190近くの中年がやることじゃないよな
ググったらすぐ見つかったしw
ttps://twitter.com/wakamotoaoi/with_replies

611 :
>>610
https://twitter.com/wakamotoaoi/status/801018744726093825
ゲェェェ
  ∧_∧
 (ii´Д)
 ノ つi‖。゚・
と__)川|;;:⊃
  ⊂;:;;;::;:⊃

誰かと思ったら奴かよ オメーもう四十過ぎなんだから女装すんなよ
顎がゴツいし目つきがキモいんだよ

612 :
この人まだコスプレしてたのか
しかも女装してたのか
りょ布は似合ってたと思うけど

613 :
FF8のコスプレしてたときから問題児だよ
ただ女装して映画館に行くとなると 今までの「イベントの問題児」じゃ
済まなくなってくる あからさまに不審者だもの

614 :
FF8?スコール?リノア?
女漁りの為のコスプレだよねこの人
結婚したのかな

615 :
20年ぐらい前、るろうに剣心の斎藤一のコスしてたな
ただ現在は見るも無惨に劣化しちまったけど

616 :
ガタケ初参加が25年前。
全盛期も知ってる。
10年前くらいにちらっと見に行ったら同人誌置いてるサークルは少ないしアクセサリー売りとかちらほらいて時代は変わったなと愕然とした。
今月久しぶりに行ってみる。
ちびっこ時代におじゃ魔女コスをさせてた娘がいまやサークル参加w

617 :
男性向けが弱過ぎだわな
バランスとれてない

618 :
605の女装オヤジ,今回はノンナだったな

619 :
こないだ黒崎の「喫茶黒うさぎ」に女装ノンナが居たからもしかしてと思って
605のアカみたらその人だった。
まさか一般の場に女装コスとは……
https://twitter.com/wakamotoaoi/status/825278461589622784

620 :
>>616
おいらも初参加した頃だわ 格ゲーが人気でしたなぁ 昔自分が描いた本見ると恥ずかしいよねw

621 :
新潟ライダーなんて公式キャラいたっけ?

622 :
>>621
公式なんて知らんけど中のひとが禿げてると噂で聞いた しかし過疎だな

623 :
ガタケ久しぶりに参加する
参加費こんな高かったかと思ったがいつもは友人と1スペ折半だったや
一人参加寂しい

624 :
>>623
いいねぇ 前日にコンビニでコピーしてたの思い出すなぁ 直参2000サークルの頃でガタケ絶頂期の頃だったな

625 :
初参加だったけど、やっぱコミケでいいや

626 :
最近のガタケはコスプレとアクセとラミカとポスカって感じ
本売るなら三毛とか今ならネットで十分ではとも思うけどな

627 :
今回のガタケ150でも直参589サークルか
もう600サークルを超えるのは無理なんだな

628 :
あ、今日ガタケだったんだ

629 :
オカケットってまだやってるの?駅前の体育館とハイブに参加した記憶 大昔ガタケって万代でやってなかった?ビルの一室で 産業センター以前の話だけどさ

630 :
万代は知らないけど
秋だったか年1で市民体育館だっけ?白山にある体育館で開催してたのは覚えてる
行ったことはないけどパンフに書いてあったような
ガタケってもう真新しいのがないように見える
売り物は>>626が殆どで本って言ったら
何年前のやつだよっていう古臭い感じのが…
後は人って言ったらレイヤー&カメコだらけだし

>>625
新潟初参加おめでとう

631 :
万代のバスセンターの三階でやってたのは80年代じゃないか?

632 :
>>631
たぶんそれだ 当時はなんかやってるな位にしか思ってなかった 自分が参加し始めたのは90年代から 産業センターの半分だけだった記憶

633 :
お前ら年がバレr

634 :
規模は小さかったがなんだかんだで楽しかったよ
懐かしい知り合いにも再会できた
参加した人たちお疲れ様

635 :
ガタケのサークルガイド発送っていつもこんなもん?
明日明後日に着くんじゃなくて明日明後日に発送されるの?

636 :
新潟合同祭のサークルリストが出てたけど東方以外は殆ど集まってないのが…
艦これオンリーは開くのがあと3年早ければワンチャンあっただろうに

やはりなんだかんだでガタケが強くて、その直後という日程だと色々無理があったのだろうなぁ

637 :
合同祭って名前が何なのか分かりにくい
普通は合同誌とか連想する
大胆にオールジャンルフィスティバルとかにすれば
まだ分かりやすく集まりやすかったかもな

638 :
速報 ガタケット151(2017/4/30開催)サークル数は289
繰り返すサークル数は289 春開催で300サークルを割る
事実上の赤字運営となり、倒産の可能性高まる
ガタケ一回の運営費が150万ほどのため、かなりヤバい

639 :
今月末ガタケサークル数少ないけど大丈夫なのか

640 :
今回は少ないだろうなとは思ってたけど、まさかこんなに少ないとは思わなかった

641 :
150回記念で参加したとこがもういいやって思ったんだろうね

642 :
サークル数推移
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=154116.gif

643 :
会場が借りられないとかよく言ってたけど、もう産業振興センターじゃなくて300サークルくらい入る中規模会場があればそこでいいんじゃないの。
新潟市内にあるかどうかわからないけどさ。

644 :
ガタケットなあ
産業振興センターと同程度か以下の施設は大きい会場はシアター系だから借りるとしたら朱鷺メッセあたりになるのか
今回の規模だとスノーホールでもいいけど夏とかはさすがにもうちょっとあるだろうしそうなると会場費がな
あの規模で貸し切りできて無料駐車場付ってなるとないな
直参サークル270前後で両日と準備の会場費分は元取れるし1サークル1客なら210〜220くらい
加えてコスガタの収益もあるからそうそうなくなることはないだろうけど

つか前日コスガタで翌日もコスOKって正直意味分かんないんだけど1日で済まないものなの?コスガタは必要なの?
コスガタの裏で翌日の準備するとかならちょっと分からなくもないが

645 :
>>644
危機の時に、1日借りるのでは会場を押さえにくいから(優先順位的に)
金曜〜日曜で借りる必要がある、とか言ってなかったっけ
それで無理に土曜に使ってんじゃね

てか今300サークルくらいなの
地方の貴様イベントレベルだな

646 :
>>645
へー優先順位かなるほど
まあ会場費云々よりはサークルの減りが問題だよな
本出すとこ少なくなってグッサーばかりだと思ってたのにそれすらないって
何でもある首都圏とかに人が集まるのは仕方ないけど何もないとこに人はこないし
おっそいけどコラボカフェ出来るとこも出たし少しくらい地元で同人文化盛り上がるといいな

647 :
>>642
昔は1000sp当たり前だったのが150回でさえ600いかなくて400切りまであるのか
最盛期見てた者からすると随分落ちぶれたもんだね
>>646
地方最大手だったガタケがこれだしね
ガタフェスみたいなイベントはともかく地方同人の盛り上げは難しそう
ワンチャンあるなら五輪のビックサイト使用不可問題で何かアクション起こせれば

648 :
それはその時は盛り上がるだろうけど
問題解決したらまた元鞘だよ

自分はまだ参加してる側だ
今回は申し込み締め切りが前回終了からカツカツだったから
夏はもう少し増えるだろうけど
衰退に歯止めは効かないだろうな

649 :
地方の貴様イベントレベルといってもその貴様は6年前に長岡から撤退して久しいし
長岡コミニケは何とか堪えてるみたいだけど話題に上がることもすっかり無くなっているし
新潟合同祭も極度の東方依存状態でオールジャンルとしては微妙過ぎる

・・・と消去法でガタケしかないにもかかわらずそんなガタケも順調に右肩下がり
色々と行き詰ってる状況なんだなと感じる

650 :
他の地方ってどうなんだろうね
大阪、名古屋、仙台あたりはよくイベントの名前を見るけど
やっぱり現地に行かないとわからんくらいには衰退してきてるんだろうか

東方以外にもオンリーイベントは規模なりに盛り上がるみたいだけど
オールジャンルは今や厳しいんだろうな

651 :
少子化の影響もあって全国的に地方イベントの参加者数は減ってきてるのあるよ
地方イベントに行かなくても通販で買えるから余計に人が参加しない
そのために地方イベントがコスプレイベントにシフトしつつある
福島のADV、岡山のぶちもコスプレイベントが増えてきてる

それに最近はサークル側もオンのみでの活動とか、本出すにしても確実に
売れるコミケ、シティから参戦とかね。
昔みたいに交流を楽しむ人が減ったというか、売上重視の傾向というか。

652 :
ガタケ、仙コミ、ADVと1000spイベントが近隣県だけでもこんなにあったのにね
今じゃどこも半分以下か
都市圏大イベントに参加したり通販するのも容易になったから遠出しにくい人にしか需要がないんでは人が減るのも仕方がない

653 :
前にガタケ存続の危機とかで泣きついてたよな もういいのかなw

654 :
>>650-652
サークルがイベントを金儲けの場としか考えなくなってしまったから
余計衰退を招いてしまった気もするな

一部のオンリー系とかは、まだ交流色強いイベント多いけど
金儲けしか考えないサークルがイベント行かないとか我儘言ってたら
そりゃファンの裾野なんか広がらないのは当たり前だろって感じ

655 :
あと、新潟に限った話じゃないけど同人誌関係のイベントだけやるよりかは、今は
ガタフェスみたいにサブカル総合イベントの方が盛り上がるし、スポンサーや来場者も
山ほど集まるから同人イベントの一部を移行させるイベンターも珍しくないしな

656 :
以前 500サークル割ったら経営が行き詰まる って言ってたよな 赤字でやってるのか?

657 :
最後にSP出したのは10年くらい前だけど、そんなに減ってるのか。
また時間合わせて直参したいな。

658 :
>>655
まあそういうのできるイベンターばかりじゃないしね
殆どは個人イベンターだし

659 :
もう年に3回で十分だろ
先月やったばかりなのにまたやるって意味わからん

660 :
今週のガタケサークル少ないね
ツイッター見たらアクセサリーサークルばっかじゃん

661 :
・一ヶ月前に150やったばっかり
・3日後に合同祭
・GW中は東京で即売会ラッシュ
今回は特に悪条件重なりすぎだな

662 :
連休明けにやってくれれば関東大型イベント合わせの新刊が回ってくるだろうに

663 :
>>650
まぁ今はガタケみたいなオールジャンル型のイベントよりも
プチオンリ―併催や合同オンリー等のイベントが主流になってしまったし、
イベントやるにしても企業ブースとかその他物販関係充実させたり、サークルの
迷惑にならない程度の企画物とかやらないと中々盛り上がらないし、人来ないしね
(特に男性ファン多いジャンルとかイベントとかだと)

664 :
ガタケは回数多すぎるよなぁ
人の入り少なくても回数こなした方が利益出てるのかね

665 :
>>664
代表の坂田氏って漫画アニメ情報館の館長になったから 昔程利益を求めて無いのかもね つーかあそこ暇そうなのにスタッフ多すぎだろw

666 :
>>665
赤字でも問題ないんだろうと思う
ガタケ危機を叫んでた頃よりサークル数激減してるけど
何もいわなくなったし

667 :
自分が食っていければもうガタケなんてどうでもいいんだよ

668 :
つーか坂田氏 今も直参の人に直筆コメント書いてるんだろうか...

669 :
直筆って名前?
サカタナントカって書いてあったな

670 :
>>669
名前じゃなくて コメント ほんと米粒みたいな字で 参加ありがとうございます みたいなヤツだった記憶

671 :
>>670
なかったと思うなあ
イラネって諸々捨てちゃったからはっきりとは言えないけど
手書きするよりさっさと送ってくれた方が嬉しいけどそういう手書き喜ぶ人もいるからなあ

672 :
>>671
そっかぁ なんせ20年も前の事だからな...今は書いてないのかねぇ

673 :
今も書いてあるよー

674 :
>>673
おお まだ書いてたのね 直参2000の時とか大変だっただろうにね

675 :
合同祭行ってきた
ガタケと違って若い男のオタクが沢山いてビックリした
ガタケはこの辺の層への求心力を完全に失ってるわ

676 :
>>675
それはホントに感じた
若い力って必要だよな
中高生がみんな楽しそうにしてる今回のイベント見て新潟でもまだまだいけると思った

677 :
>>676
ただ問題は東方目的の客が大半でそれ以外のジャンルが息してなかったこと。
このまま東方の衰退が進めばこのイベントもどうなるかは分からない……

678 :
前回まで東方オンリーだったことを考えれば艦これは健闘してたんじゃない?
ガタケよりよほどサークル参加したい空気なんで
男性向けジャンルをどんどん取り込んで欲しい

679 :
もう既に来年と再来年までの新潟合同祭日程が出ていて逞しいばかりだな

>>678
あの主催は盛り上がるなら何でもやるタイプの人なんで開いて欲しいオンリーとか直接言ってみたらやってくれると思うよw

680 :
今日ガタケ

681 :
どうでした

682 :
いつも通り

683 :
そうでしたか

684 :
このままゆるやかに衰退し続けるんだろうなあ

685 :
2日間やらないと産業振興センターを借りにくいとかいう話があったけど、会場を移すって手はないのかな?
年3回各1日だけで十分だし、そのほうがせっかくだから行こうっていうサークルや人が増えるだろう。

686 :
ここより田舎な地域のイベントがまだ頑張ってる時点で

坂田も安定した地位につけたし、本気でガタケ続けていかなくても良く
なったんだろうな

687 :
ここより田舎……もしかして、コミニケのことかな?あれ今どうなったの?

688 :
コミニケまだやってるよ。中高生の校外学園祭みたい感じ。

689 :
学園祭てw

690 :
現状で産業センターに取って代わる会場って無いんだよね
使用料安いし広い駐車場あるし
体育館とかは禁止事項が多くて事実上使い物にならない

691 :
朱鷺メッセ……と言いたいところだがあっちの方が人気の箱だしな

692 :
朱鷺メッセは費用がかかりすぎだからね

693 :
ガタケも何度か朱鷺メッセでやったけどこんなじゃもう二度とやらないだろうな

694 :
そんな朱鷺メッセで毎回開いてる新潟東方祭って資金源豊富なのかね?w

695 :
新潟東方祭のサークル参加費5000円だからなぁ
参加費2000円の新潟コミティアも朱鷺メッセ使うことあるけどかなり採算度外視してそう

696 :
さすが東方は景気いいなぁw

697 :
すごいな
それでも盛況なのうらやましい

698 :
新潟ティアとうとう朱鷺メッセ使わない模様

699 :
そういえばそんなイベントもあったな

700 :
マンガ・アニメ情報館か万代あたりでやるんじゃね

701 :
>>698
どこかにそんなこと書いてた?

702 :
新潟東方祭は規模とかアクセスとか考えたら他使うのは基本ないんだろう。景気いいとかじゃねえだろ

703 :
テルサとかNOCでもやってたけどね
でも同じ会場使うのが楽なんだと思うよ

704 :
>>702
新潟で参加費5000円で続けていけるのは、それなりにサークル集まってないと無理

705 :
ティア

自前のガタケットカスプレパーク遣うそうな

世も末

706 :
カスプレパークの家賃支払いが苦しくなってきたんかな?
最近の客入りはどうなん?

707 :
>>706
ぜんっぜん使われてないみたいね…そりゃやばいわ

708 :
>>704
参加費5000円って、東京で同規模のオンリーなんかより全然高いじゃん・・・やっぱり景気良いな

709 :
東京迄の交通費より安い
足元見ての商売なだけで景気は悪い

710 :
そりゃそうだ
そういう問題じゃない

711 :
>>709
それ言ったらガタケも一緒
でもガタケが参加費5000円なんてしたら誰も参加しなくなる
参加費5000円で商売のできる東方はやっぱり景気がいいのよ

712 :
東方祭は新潟のサークルよりも県外のサークルの方が多いからな

713 :
景気がいいとかじゃなくて、サークルをちゃんと集める努力をしてるってことだろ

714 :
サークルは儲かれば出る
東方は地方イベントでもまだ儲かる
それだけ

715 :
儲かるかだけか判断基準は

交流とかそういうのはないのか

アマチュアの癖に

716 :
東方に関してはほとんどのサークルも儲けが第一なんだろうなと思う
第一ってだけで他が無いわけではないのだろうけど

717 :
東方がゴロサークルだらけなのは今に始まったことじゃないからね
てか新潟東方主催がゴロだし……それが嫌で地元東方サークルからの大反発とかかつてあったわけだから

718 :
ホントに儲けたければイベントなんかやらねーよ

719 :
違った

儲けたい"だけ"ならば



720 :
東方祭が盛況なのは、即売会だけじゃなくて企画物や物販関係が
色々充実してるからな

サークルの金儲けなんて単純に考える奴はイベントとか行ったこと無いだろ

721 :
参加費すらペイできねーからガタケ出なくなったんだが
お前こそサークル参加したことあるのか
儲けは大事だぞ
次も参加しようってモチベに繋がる

722 :
アフターオークションで金儲けできるんだなぁ、これが。

723 :
テンバイヤーなのん?

724 :
サークル参加側の話だよ
ピコ手でもオークションで色紙が高額で売れる

725 :
>>720
東方関係のイベントは、音楽関係でのイベントでも盛り上がるから
それ楽しみにしてる人も多い罠

そういや、他のイベントでも東方オンリーやってた所あったけど
ただ単に即売会だけやってたイベントは定着しなかった所多かった

726 :
>>725
サークル参加者側はああいう音楽関係のイベントを即売会の最中の行うのを嫌う人が多くて
以前新潟東方祭でもイベント中にステージライブが行われていて結構不評だったな

その後ライブはアフターに移動されてステージ上にもサークル配置するようになった

727 :
でも遠征費用考えたらそこまでプラスになるかってと

旅行がてらってのが多いか

728 :
ガタケは今どれくらいスペース埋まってるんだ
福島のADVはついに貴様と合同開催することになったらしいけど(スペース増加のために)

729 :
また存続の危機?
またサークルに泣き入れるのん?

730 :
次のガタティアこんな配置なのな
細切れすぎてすごい不便そう
https://i.imgur.com/IvQi9FE.jpg

731 :
>>730
うーわ
回りにくそう
あとスペース少ないんだな
びっくりした

732 :
>>727
イベントついでに、オタショップ巡りや聖地巡礼、他に音楽やスポーツ関係
その他諸々のイベントがあればハシゴするって人も結構多いからな

733 :
ガタケの場合は、オールジャンルイベントに固執したのが仇になったって感じ
既に赤ブーはプチオンリーイベント取り込みで成果上げてるし、ライブや他のイベントも
合同オンリーに部分的、もしくは全面的に切り替える所も増えてきてるからね

まぁ、過去にオンリーイベントいくつかやったけどコミティア以外に、
定着しなかったトラウマがあるせいかもしれないけど

734 :
>>733
地方イベントは半分くらいが、コスプレイベントに切り替えて成功してる感じだな
ただその分、オールジャンルが減って、余計に同人としては
すたれて行っているので難しいところ。

735 :
ガタケもADVも半ばコスプレメインみたいになってサークルから見限られ始めたところに
「これがうちのやり方、嫌なら来るな」をやって見放されたところまでは一緒だね
流石にADVがYOUに半ば乗っ取られるとこまでは予想はしてなかったが……

736 :
>>727
印刷代の回収はしたいけど参加費交通費はレジャー費用として考えてるからそんなに気にしてないな

737 :
儲けなんて考えた事無かったなぁ 自分の本を買ってくれるだけで嬉しかった なにより自分のようなオタクの女子がいっぱい居た事にドキドキした 俺の青春だったわ

738 :
ガタケはなんかこう、老舗イベントの悪い面が出てる気がする

739 :
ガタケがあるから他のイベントが育たない
ガタケしかないから大人になると関東のイベントしか行かなくなって新潟なんてどうでもよくなる

740 :
>>729
今は前と違って別に食いぶちがあるんじゃなかったっけ

741 :
独裁市長の任期限定のマンガ・アニメ情報館館長か……
来年でお終いだな

742 :
>>741
え あれって任期限定なの?また参加者に泣きつくの?w

743 :
一度ガタケがなくなって有志で再結成したほうがいいものになると思う。

744 :
館長はまた更新だろ

745 :
篠田が変わったら、もう更新されないでしょ。

746 :
逆にそのまま継続もあるんじゃないの

747 :
ガキどもへ告ぐ。毎回下手なコスで馴れ合ってばかりじゃ、足元がガ
タガタ揺れてるようなもんだぜ。人ってのはな、晴れ舞台に上ったら
ケンカになってでも、目立たなくちゃいかんものだからな。おまいら
はまだまだ青いんだよ。学校では普段は存在すら忘れられてるような
クラスのお荷物君も、もう一つの顔ってのを持っておこうぜ。毎日パ
ソコンに向かってばかりのヒッキーな君も、人生のうちで一番遊べる
厨工生のときくらいは弾けなきゃだめだぜ。今度の機会にゃ、日頃独
房に篭ってコツコツと作った衣装を着て、小道具もバッチリ決めてや
ばいくらいに目立てよ。おまいを囲ってくるカメ子の数が栄光の証だ
からな。この洗礼が大人への第一歩だ。それからちっとは勉強もして
りっぱな大人になれよ。

748 :
これ前にも見たけど
誰かの有名な痛言なのん?

749 :
改行の仕方で分かるでしょw

750 :
たてよみ

751 :
指定管理者って入札と違ってノウハウや実績で選ばれるから、普通ならそのまま更新でしょ

752 :
>>741
税金の無駄使いだよなぁ たいして客も居ないのにスタッフの多い事 あんなの廃館でいいよ

753 :
いかにも行政が作りましたって感じでツマラナイんだよね
一度行けば十分であとは企画展見に行くくらい
まるごと出版社かイベント屋に民間委託でもすりゃいいのに

754 :
天下り先ポストは(奴らにとっては)いくらでも必要
現館長は篠田の独断決定
篠田が辞めたらまた退官役人の腰掛場所に戻るだけ

税金はどんどん使います
シナチョンの芸術家にもどんどん金出します
成り済ましにはナマポどんどん出すけど日本人には絶対出しません
ガラガラBRTも赤字垂れ流しでも絶対やめません
有権者の2/3が反対したのも無視して実績も見たこともないスカニア車両を買いました
スウェーデンまで行って賄賂貰って来てるので断れません
日本が新潟が財政破綻しようが関係ありません
税金は垂れ流すもの!

755 :
柏崎にあった こども時代館 アレは残して欲しかったな

756 :
>>752
あそこ聖地に選ばれたんだから潰れるわけないよねw

757 :
ガタふぇす
毎年いわくつきのアニメを引き当てるけど
今年はけものフレンズ
何かやらかすとは思っていたけどナナメ上だった

758 :
けもフレでなく「たつき」だけ呼んで、好きなだけ愚痴らせたらネ申

759 :
あんな醜い罵り合いの後で、偉いさんが出てきて調停するって……、
それでたつき監督が戻ったって、一度ミソのついた2期が成功するとは思えないよね。
ガタふぇすの時にはもう、事態ははっきりするのかな?

760 :
ついにNGTが産業センター使うらしい

761 :
独裁市長はシナチョン芸術家ばかりでなく、とうとうチェ・プロデューサーにまで補助金ジャブジャブ渡すつもりなのか……
日本人には税金使わないくせにw

762 :
どうせ次の選挙で落ちるから気にすんな

763 :
東北もだんだんとコスプレメインのイベントばかりになってきたね

764 :
ガタフェスなのん
たつき来るのん?

765 :
諸悪の根源たつきは元より
最初は出演予定あった福原Pも消えたのん

766 :
間違ったKADO
早く結論出すのん!

767 :
行くかどうか迷ってるけど明日の雨はどの程度の強さなんだろ

768 :
けもフレイベントどんなのやってたのん?

769 :
同人即売会で無いならどうでも良いな
この手のオンリーほんと新潟は少ない

770 :
良イベントだけどコスプレしなければ日中にも入れるような配慮が欲しいよね
事前に下調べできないじゃん 2時間だけだと短いよ

チームラボ展deコスプレガタケット
https://gataket.com/labcos/

771 :
普通の美術展示品の目の前でコスプレ撮影とかリスクでかすぎるよね。

何かあった時の賠償、事務局や県職員の責任問題とか怖すぐるw

772 :
地下のNGT本スレにカタログ表紙が上がってたw
高倉萌香に似てるらしい

773 :
>>771
万代島美術館で開催されるけど子供には遊び回ってもらう企画だから大丈夫だろ
https://www.team-lab.com/news/bandaijima2017

774 :
ガタケ今日か?

775 :
今ガタケって直参300くらいって本当?

776 :
>>763
むしろコスプレメインのイベントですら過疎化が深刻だよ
コミケや都内のイベントでさえ参加者が減ってるくらいだし

777 :
県知事は買春で辞職
市長は少女人身売買アニメを提供
さらにエロ同人誌販売会主催者を市施設館長に起用
そんなアニメや同人誌見て興奮した基地外がJC連れまわして書類送検された
県警や小針小がそんな基地外を放置したせいでJSが殺された

こんな無茶苦茶な新潟は今後どんどん規制されて縮小するのは当然だろ

778 :
10代20代30代の若者の数が少子化で減ってくれば
全国どこの同人誌即売会も参加者が減って来るよなぁ

779 :
ガタケは少子化を見越して一般人の取り込みを図ったが
逆に従来の参加者から反発食らってしまった

780 :
>>778
確かに少子化だけは、どうにもならない感じだし
今は、同人以外にオタク向けの趣味娯楽の多様化や嗜好の細分化が
思いっきり進んでしまってるから同人イベント廃れるのも無理ないだろ

781 :
新潟もそろそろやばいかもしれないね

782 :
ガタケなじら?

783 :
悪くなかった
まぁかなり縮小してきたがな

784 :
今回はコミティアとの同時開催とお粗雑さんブチオンリーのサークル群で
総サークル数微増って感じだったね
次は夏コミ新刊出してくれるサークルの参加に期待かなぁ

785 :
ぴゅにょーん

786 :
ぴゅぬいおーん

787 :
ピュアnyk

788 :
ぷにょーん

789 :
ぷにょーん

790 :
ぷにょーん

791 :
ぷにょーん

792 :
ぷにょーん

793 :
ぷにょーん

794 :
ぷにょーん

795 :
ぷにょーん

796 :
ぷにょーん

797 :
ぷにょーん

798 :
ぷにょーん

799 :
なんか辛いことでもあったんか?
話してみ?

800 :


801 :


802 :


803 :
、ー

804 :
、ー

805 :
、ー

806 :
、ー

807 :
、ー

808 :
なんか嫌いな話題でも書かれていたのかな?
だいぶ前の話だろうに

809 :


810 :


811 :


812 :


813 :


814 :


815 :


816 :
ガタケの中の人?

817 :


818 :


819 :


820 :
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://nonou.americanunfinished.com/news/20180800232

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://nonou.americanunfinished.com/news/201808040534

821 :
やはりガタケの中の人だったみたいだwww

822 :
ガタケット160〜163にかけてほぼ1ヶ月半おきに開催って馬鹿なの死ぬの?
開催回数多すぎて人減ってるのもう何年も前から言われてるのに
夏冬コミケ後とGWだけで十分だろ

823 :
会場が取れなくなるからとか言ってたけど回数減らしたからってそれじゃあガタケには一切貸さんとはならないだろうになぁ
頻度減らせば一回辺りの参加者数も増えそうなもんだが

824 :
篠田が辞めると漫画アニメ館長も首だから焦ってる?

825 :
いっそのことガタケ無くなって有志で新しいイベント立ち上げたほうが地元のためになると思う
どうせ残党はスタッフになったりするんだろうし

826 :
新潟合同祭はどうなんです?

827 :
>>824
それホント?じゃあまた泣きつきますかねw

828 :
ガタケ運営や行政が維持したいのは新潟で30年以上続くオタクイベントっていう看板だろうし
同人誌即売会としてのガタケットをなんとかしてくれみたいな声は届かないんだろうなという諦め

829 :
ガタケ車少なかった、過疎ってるの?

830 :
>>822-825
何かまた話がループしてる感じがするけど、主催者にああだこうだと要求ばかりするのも
どうかと思うけどな

回数減らしたり、主催者変えたら問題解決すると思ってる奴多いけど、他所の県だと
それやって改善するどころか余計に状況悪化したって事例も幾つかあるぞ

まぁ、今は同人以外の趣味や娯楽が増えて、競合相手が増えた状況なのに、
描き手は危機感なさすぎる、パワーが足りないって指摘してた評論系サークルも居た
くらいだし

831 :
ループしてるといっても話題がないしね
主催に要求しても聞く耳持たないのは過去に分かってるからここで愚痴ってるんだし

回数に関しては参加者数にあわせて見直し考えてもいい頃なんじゃないかと思うけどな
昔見たく1000sp×2daysが埋まるなんて活気がある規模じゃなくなってるんだから

832 :
行ってきたけど、同人誌売ってるサークルって4分の1くらいじゃん。
ほとんどがグッズかペーパー、アニメものならまだしも手作り雑貨とかフリマと変わらんのも大半。
これじゃコスプレ目当てじゃなくちゃ一般参加する気にもならないね。
昔はコミケ後だと大手や委託でコミケ新刊買えたけど、そういうのを持ってくるところも減ったね。
まあ通販や書店委託があるからわざわざ地方イベントに出る必要ないんだろうけど。

833 :
委託料ボッてるからコミケ新刊委託販売減ったのん?

834 :
委託は10サークル程度で惰性で出てるところだけ
とらとらしんばんに出張販売でもしてもらったほうがまだいいんじゃないの

835 :
>>830-831
主催者にあれこれ要求するのも良いけど、
サークル側も、魅力ある作品を作ってファンの裾野を広げる努力をしないと
同人界全体が衰退してしまうって危機感を持ってる意見もよく聞くね

ちなみにイベントの回数だけど、規模の大小は別にして他県の地方都市でもガタケと
同じペースでやってる所もあるし、複数のイベント主催者が同じ開催地にしてる所だと
それ以上の回数になる事も珍しくないから、減らすのが正しいというのもどうかなと思う

836 :
中の人ハゲ乙!

837 :
減らさないってことは少なくとも赤字ではないってことなんだろう
1回あたりの利益は少なくても回数やって儲けてるってこと

838 :
GCPは客入っているのん?

839 :
下手にイベントの回数減らすと、同人以外含めて他のイベント団体に
会場押さえられてしまうリスクもあるから、引くに引けない事情もあるんだろう
新潟じゃないけど、某県のイベント主催者が似たような主張してた記憶があるが

あとイベントスタッフ経験者(県外)の話だと、イベントは回数よりも時期や日取りの良し悪しで
参加者が大きく増減するので、開催日の選び方間違うと大変って言ってたな

840 :
擁護書き込み多いのんなw
ガタケ愛されてるの〜ん!

841 :
>>839
ここ最近は同人誌即売会だけじゃやっていけないから、同じ会場でコスプレイベントや
ハンドメイド雑貨イベント等に切り替える主催者も目立ってきてるし、
ガタフェスみたいにアニメ漫画ゲームの総合イベントやった方が、同人だけのイベント
やるよりも盛り上がるトコも多いもんね

まぁ、これも時代の流れって感じ

842 :
全国的に同人やる人自体が少なくなって来てるし、長年同人誌界支えてきた
大手やベテランクラスのサークルでも引退する人増えてきてるからなぁ・・・

843 :
とりあえず次回のガタケットに旅行がてら初参加してみるんだが、ガタケ参加でここだけは抑えとけってポイントある?
トイレとか飯とか雪対策とか・・・
ちなみに南関東から前日新潟入りします。

844 :
宇宙大帝ゴッドシグマの主題歌を覚える

845 :
確かにゴッドシグマは抑えておいた方がいいなw

846 :
陸海空で合体だあ〜

847 :
まじかよ、俺そのアニメ見たことねぇからっ

それはさておき手にとってもらえるもらえないは置いといて1回は参加してみる。
創作なんでなんとなくお仲間いないと思うけど。

848 :
>>847
あまり期待しない方がいいよ 隣の同じジャンルですら挨拶無かったり 本を手に取って見てもらう事すら無い なんか部活の延長上というか仲間内だけで盛り上がってる感じかなぁ コスプレ&グッズ販売がメインになってるし

849 :
とは言えそこで同じ趣味の友達が出来たし 可愛いコスプレイヤーもいっぱい居るしな 楽しんだもん勝ちよ ゴッドシグマは合いの手を入れるんだぞ

850 :
>>848
まぁ配布そのものは次週の東京コミティアが本命だしね。新刊はこっち合わせで作るけど。
今回はお試し参加だし、前日の温泉と酒がメインだしね。
新潟は11月は雪は大丈夫なの?

851 :
>>847
トイレは規模と来場者数に対して余裕ある
コスプレに興味あるなら良いイベントになるかも
売り上げや部数みたいなのは期待するな
その土地で自分のファンを見つけたり交流に積極的になるとプラスになる
正午に古いアニメのテーマが流れるがお約束だから気にするな
寄り道できるならグルメ情報を調べておくと吉

852 :
>>847
創作でガタケは厳しいだろうし新潟コミティアの方がいいんじゃないのか
こないだみたく同時開催ならいいんだろうけど

853 :
>>851
>>852

みんな優しくて嬉しいわい
新潟コミティアも考えたけど、昔東京コミティア以外の創作オンリーはあれだったので引いてしまったんだわ
それとは別に初期のサンクリやコミクリが好きだったし、ぶっちゃけトレジャー面白かったから、その匂いがガタケットにあるかもと思ったんだわ
2次創作は描いてたけど、今回持っていくつもりはないから完全に創作で行くつもり
部数は期待してないしね。
みんな即売会開催中は飯はどうしているんだろ?
車で前入りするから雪だけは心配している。

ぶっちゃけ月岡温泉に前日泊まって酒や温泉の方が楽しみだったりしている。
好きな銘柄が新発田にあるんよ。

854 :
>>843
よそから時々新潟に行くものだけど
ちょっと前だから今もあるかわからないけど
お祭りの屋台が来てくれて
そのこ「ぽっぽやき」っていう黒糖のパン?がめっちゃおいしい上
新潟限定だって
来てるといいね
酒はすごいよ、どんな街中のどこでも美酒の山

855 :
>>850
11月って雪ぱらぱら降るにしろ道路まで積もることって殆ど無いよ
山の中の人工降雪機のあるスキー場ですらオープンできるか怪しい時期だし
ましてや新潟市内ともなると真冬ですら積もることはそこまで…って宇都宮よりは降るけどそりゃw

一応念の為スタッドレス履いておくかチェーン持っていくか位で十分だと思う

856 :
誰かイタリアン買って持ってってやれし

857 :
みんなありがとう。
とりあえず宿は予約したし、気楽に参加してみます。

そんなんで名無しに戻りますわ。

858 :
ガタケット、何年か前に危機的状況とか言って必死に参加呼びかけしてたけど、そのときの状況は解消されたの?
というか、そこまで状況が悪化した原因は何?

859 :
>>858
単純に参加者が最盛期2000spあったのが25%程度まで減ったこと
震災でイベント一回中止で収入減したところに翌年のGWに会場取れず4月末開催で500sp程度しか申し込みなかったのが追い打ちに
「ガタケット 問題」で出て来るニュースやtogetterまとめ見ると当時の状況が分かる(リンク貼ったら規制で書き込めんかった)

860 :
がたふぇすなのん

861 :
いかないのん

862 :
明日のガタティア50回記念だし久々に行ってみる
コミックワークショップ興味あるんだけど見るだけの人も結構いるの?

863 :
お久しぶりです。ちょっと前に色々質問した南関東からの参加者です。
とりあえず、今旅行準備してます。明日前入りで初参加します。

一応昔の某アニメのOP曲聴いたけど、これって暗黙の了解で合いの手入れるもの?

864 :
陸海空で合体だあああああああああ

865 :
>864
海陸空じゃね?

866 :
海陸空で合体だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

867 :
休暇中に脱稿して安心していたら参加申込を忘れていたことに気がつく仕事始め●3点

868 :
飛び入りできるんじゃないか
今は分からんけどね

869 :
市長が変わって
4月のマンガアニメ情報館館長交代あるかな?

870 :
すしざんまい!

871 :
マンガ情報館そのものが今後も継続するという保証もないのに。
すぐに閉鎖はないだろうけど、予算減らされればイベントも規模も縮小していくだろうな。

872 :
聖地(笑)認定されてる釣り堀を無くすわけないでしょ

873 :
今年も、無事がたふぇすやるんだな。発表が、遅かったから心配だったよ。

874 :
小畑先生の展示会が
東京と大阪のほか新潟でもやるんだね
正直うらやましい

875 :
がたふぇすの日程決まったってことは次々回の新潟コミティアもその日合わせかな

876 :
日曜日に、石田燿子のミニライブがあるね。

877 :
ガタケ会場変わるって?
どこ?

878 :
産業センターが大規模改修で1年間休館するらしいね

879 :
http://www.sansin.or.jp/topics/%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
これ見ると今年の10月1日から来年の8月末日まで
大規模改修工事で産業振興センターは休館だな
この間ガタケはどこでやるのかね?

880 :
ガタケも一年休むといいよ

881 :
朱鷺メッセも今はなかなか押さえるの大変らしいね

882 :
朱鷺メッセの大ホールじゃなくて会議室で十分だろ。

883 :
元朱鷺メッセ支配人、現佐渡汽船営業部長は坂田の同級生

884 :
だがGCPもガタショも閉鎖w

885 :
イベント開けなきゃ家賃も払えんからな
窓口だけならマンガの家で充分だし

886 :
新潟コミティアと併催ということなので久々にガタケットに行くんだけど今はどれぐらいのサークル出てるもんなの?

887 :
ショップはともかくコスプレパークなんて明らかに体力以上の事やってると批判されてたからなぁ

888 :
朱鷺メッセ(規模からしてもう大ホールじゃなくて会議室か)でやるのかどうかわからないけれど、
これでもう年5回はなくなるだろうな。

開催回数は減らせない、みたいなこと言ってたけれど、
減らしてみて1回あたりの参加者数が増えたら「ほれ見たことか」と言える。

889 :
減らしたってさらに参加サークル減るだけだろ

890 :
回数は多いけど全てに参加できるかというとそうじゃないしね。

891 :
ガタケの公式ツイ止まってる?
内部でも混乱してるのかな

892 :
これはもうダメかも分らんね

893 :
>>879
また朱鷺メッセができる前みたいに平日にやるんじゃねぇ?w

894 :
8月以降の予定が立ってないな
専従何人いるのか知らんけど解雇か

895 :
ラストゴッドシグマかな

896 :
ガタケ、月末のは無事そうだね
他の県からだけど心配してた

897 :
それが最後かも分らんね・・・

ドーンと行こうや!

898 :
運営に関しては今状況ほんっと「ざまぁw」だな。主催者がちゃんと参加者の気持ちを考えなかった結果が出たと思う。
2008年ぐらいの頃なんて「嫌ならくるな」みたいな態度だったのにね。

899 :
それは知らんがどっちにしても地方の即売会は衰退するしかなかっただろ
都心部と関西名古屋の大型イベントくらいしか人もサークルも集まらん

っていうかあんた10年以上前からガタケの運営嫌いながら
ここらでずっと粘着してたのか?
そっちの方が大したもんだわ…

900 :
>>899
今までずっと粘着する訳ないじゃんw
Twitterでたまたま見かけたから久々にスレきただけなんだけどそういう考え方出来ないのか。
自分が粘着質だからそんな考え方になるんじゃないの?

901 :
中央の大きいイベントは参加費もさることながら路銀がなあ。
頒布額で1,000円届かないくらいだし県外への参加はキツい。

902 :
中の人来たのん?
憲法違反の代表?

903 :
ガタケは行ってないけど新潟コミティアあるうちは運営には頑張ってて欲しい

904 :
運営は産業センター休業の情報掴んでなかったの?
9月以降の開催どうすんだろ?

905 :
>>904
3月に参加したしたときは会場のアテはあるってアナウンスしていたよ

906 :
ハイブか地場産かな?
まさかの高崎アリーナとか

907 :
情報館があるから他はどうでもいいんじゃない ガタケ存続の危機です とか言わなくなったし

908 :
これだけ財政危機の市なのに、賄賂と利権に塗れたBRTだけは死守したいと必死な中原。
となると代わりにNGT問題でサブカルへの公金支出は中止せざるを得ないだろう。
そしてマンガアニメ情報館も廃止となるだろう。

909 :
>>908
正に税金の無駄遣いだよな 情報館行ってみ 大して客も来ないのに無駄にスタッフ(バイトか?)が多いから 凄い暇そうだったぞ

910 :
>>908
BRTや文化事業に入れ込んでたのは前市長の篠田なんだが
まあ中原は篠田肝いりの芸術祭とか切り捨ててるからアニメ情報館もどうなるか分からんけどな

911 :
アニメ情報館なんて常設でやってても一度見れば飽きるだろ。
二度目以降は企画展くらいしかお目当てがない。

他の美術館かデパート催事場でも借りて年2・3回のイベント形式でやれば十分。

912 :
ガタケットショップの後に何の店が入るんだろね

913 :
NGT劇場でも借りればいいんじゃね?
あそこ大体休館日だしw

914 :
コミティア併催だったから超久々にガタケ行ったけどほんと衰退してるねぇ
時期的なものかと思ったけどいつ開催でも今はあの程度?

915 :
NegiccoのNAOはガタケでコスプレしたいと言ってたなw

916 :
情報館で「人類は衰退しました」展をやって、
ついでに「ガタケの興亡史」もやったらいいよ

917 :
50歳位のジジババがアニメの話で盛り上がってるの見て何だかなーと思ったとは友人の弁

918 :
その友人がコミケに行ったら更に衝撃受けるだろうな

919 :
50過ぎても頭が14歳で止まってんだろ

920 :
老害は去れ

中原、さっさと首にしろよ

921 :
参加者よりスタッフの高齢化のほうが問題じゃねーの?

922 :
臭いものには蓋をしますーって態度だから

923 :
サウジアラビアの国営企業が産油地域同士の縁で新潟市に20万ドル(2226万円)寄付だってよ

ガタケに使うなよw

924 :
ガタケには流しませんが

マンガアニメ情報館長には流します。

925 :
ガタケットどうなってしまうん?

926 :
同人誌即売会がコスプレ撮影会になって、コスプレスタジオ閉鎖して……
それもまた時代の流れ
まあなるようになるやろ

927 :
京アニ追悼で参加サークルは増えそうだな
とにかく合掌……

928 :
ないない

929 :
今週の土曜日に、石田燿子さんのアコースティックライブがあるね。

930 :
インボイス制度で完全に地方のイベントは潰されそう。
農家にまで影響あるとか

931 :
ニコニコ町会議 10/13
がたふぇすにニコニコ動画が参加しに来るぞ
https://chokaigitour.jp/place/nigata/

前回、巻でやった町会議はゴリラとこしひかりのレベルがおかしかった
それに追いつけるようちょっとは頑張れ

932 :
レイヤーえなこが弥彦村にちょくちょく来てるみたい

933 :
がたふぇすのイベントで予定してた新潟コミティアが会場取れず延期
大した規模じゃないからそれなりの広さあれば良さそうなのにそんなにどこも残ってなかったのか
GCPあればそこでやれたのになぁ

934 :
「大した規模じゃないからそれなりの広さがあればできる」のをやれない深刻な状況

935 :
がたふぇす自体が見直しの時期だな
もともと篠田が古町の客寄せのために始めたイベントだから古町以外じゃ空気だし
大体今あの辺でイベント開ける場所といったらNEXTの市民プラザしかないだろ

936 :
イベントスケジュールを見ると
ガタケは9月で終了なのかな

937 :
運営母体が変わる可能性があるかと

長岡コミニケの引き継ぎは元代表が企業色嫌ったのでお流れになったけど
ガタケの場合は、早くから法人化してたから交渉次第ではすんなり引き継ぎ
可能になるかと

938 :
とうとう正式にNSG傘下になるのかな?
何かとNSGグループとの結び付きあるし

939 :
なかなか穿った見方が出ているけど
的を射ているかもしれないね
ドンピシャリだったりして
関係者とか?

940 :
まぁ代表の今の年齢考えると、少しは後継者や引継先考えないと
いけない時期に入ってるのもあるかもね

941 :
落合氏はもうガタケ来てないの?

942 :
ガタケのスケジュールが来月分までしか出てないとかマジか
新潟コミティアが会場取れなくて延期とは言ってるけど本当は違う理由なんじゃないかと不安になるな

943 :
新潟市中心部はイベントで使える会場が朱鷺メッセしかないんだよね
NEXTの市民プラザは営利目的のイベントはダメだし、体育館は制約だらけで無理だし
朱鷺メッセに空きが無かったらアウト

944 :
コミケの机上配布のチラシに次回日程が出てたって
11月23日にNSGスクエア

945 :
代表更迭
NSGが経営参画
誰かが書いたとおりになりそうだな
関係者か?

946 :
NSGスクエアってホールもあるし、専門学校の施設とかコスプレ撮影に使えそうだな
現状のガタケの規模なら産業センターよりこっちのほうがいいんじゃないの?
唯一の難点はマイカー組の駐車場確保か

947 :
公式スケジュールに今も載ってないってことは
11月のガタケは事業主体が変わるってことだろうね

948 :
WikiでNSGグループ見て来たら、もうとっくにガタケット事務所に出資してた。
あとは買収後の発表のみかな。

949 :
ガタケは歴史と知名度だけはあるからな
代表も借金肩代わりしてくれるなら喜んで譲渡するんじゃないの?

950 :
参加費も上げずに若者の参加にこだわっているんだからこれでいいんじゃないの。
中高生中心でバス来場か親に送ってもらう人がほとんどなら駐車場不足はあんまり問題にならない。
NSGとしてはJAMの見込客集めに役立てたいだろうし。
サークル数もせいぜい100〜200だろうけど、会場費実質無料みたいなもんだから財政が苦しいとか言われることも無いだろう。
地方同人イベントの本来の姿に戻るだけ。

951 :
大昔にブラザービルでやってたイベントの名前が思い出せない。

pcaだかそんな感じで、漢字の月の名前でやってたような記憶。

952 :
>>951
NCPだっけ?
サークル集めに苦労してたのか、招待と称してかなりのサークルを無料参加させてたみたいよ
実際に知り合いのサークルに来た招待状を見せてもらったことがある

953 :
NCP(新潟コミックプロモーション)は30年くらい前の同人イベント。
会場は主にバスセンターの奥のホールだったと思う。
サークルカットの出来具合で参加サークルを決めるという高飛車なことをやって総スカン。
カタログも上から目線な感じがしてあまりいい印象がない。
なぜかガタケを目の敵にしてたような感じもあった。

954 :
新ア連とかで坂田から追い出された人がやってたのかな?

955 :
ブラザービルは安価で借りられたから素人のぐだぐだ運営のイベントも多かったなー。
募集だけして開催されないイベントもあったけど参加費返金されたのかな?
あまりにトラブルが多くて、ガタケが「会場との契約が済んでないイベントはカタログで告知しない」とかやってたな。
イベントが中止になったのに告知もされず人が集まっちゃって、廊下に人だかりが出来てトイレで着替えたのか家からしてたのかわからんけどコスプレ撮影を廊下で始めたなんてこともあった。

956 :
>>954
ガタケとNCPは元から関係ないよ
NCPはたしかに当初はガタケを目の敵にしてたけど
代表が酒田からアニメーターの仕事を回してもらうようになって頭が上がらなくなった

957 :
ここ見てるの年寄りばっかか
昔は昔で面白かった
ブラザービルのゲームオンリーでCDROMの1トラック目再生して爆音
見本誌の読書会
万代市民会館でコスイベ
ガタケが長岡と福島進出
いろいろ模索して勢いがあった時代だな
古町にメイド喫茶があったのは15年くらい前だったかな
有名レイヤーも勤めてたな

958 :
ガタケのカタログの裏は毎回高速バスの広告漫画だったな
使いまわしではなく毎回変わってたと思う
なぜバスと思ったけれど今思えばコミケ客狙いだったのか

959 :
高速バスの広告は単に万代シティホールを使ってた縁でしょ
ガタケ全盛期はバスの客も多くて新潟交通から目をかけてもらってたけど今はどうなんだろ?

960 :
昔はガタケのときの辛酸センター臨時便が大行列だったな
今は定期便にちょっと臨時便足す程度

961 :
当時はJR東日本企画もガタケとタイアップしようと持ちかけてきてたからな
とはいえ何をやるのか決まらず自然消滅したようだが

962 :
ホテルもガタケットプランとかあったよな

963 :
既に思い出話に花が咲くお通夜のような状況だなw

964 :
財政苦らしいな 漫画アニメ館潰せよ 税金の無駄

965 :
ツイッターで人が来ない現状、ガタケ自業自得とからでてくるの草

966 :
次のガタケが11月23日で次の次が1月19日で
どちらも古町のNSGスクエアって今日のガタケで発表があったな
今回サークルの直接参加が340だった

967 :
だが未だ公式HPでのアナウンスは無い。
運営が変わるからだろう。

968 :
今日が産業センター最後のガタケかもな
大規模改修後は料金大幅値上げするだろうし
市長も代わったから今までみたいに優遇されるかどうか分からんし

969 :
ガタティアどうするんだろうな
会場取れなくて延期ならスペース余裕あるだろうしガタケと併催でもすればいいのに

970 :
終わりの始まり

971 :
「ガタケット nsg」でググってみたら色々出てくるわw

972 :
姥ケ山の(有)ガタケット事務局は無くなり、
新潟市中央区西堀通3番町791番地(株)ガタケットにはNSGの資本が入っているという。

https://www.nsg.gr.jp/blog/%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%92%E5%A0%AA%E8%83%BD%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%B8%E3%80%8D-%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%A7/3/
のNSGブログでは、あたかも坂田が過去の代表のように記載されている。
そしてガタケット公式HPには未だ次のNSGガタケットの記載はない。

973 :
西堀の住所は新潟アニメーションと同じだな

数年前までガタケが潰れると泣き言を言ってたのに、最近何も言わないのは結局NSGに身売りしたから?

974 :
新潟アニメーションは、NSGが作ったアニメ動画下請け会社だな。
坂田も取締役に入っている。
元はアニメーターだしなw

975 :
柏崎にもアニメ会社が出来たって何かで見たな
アニメ教室みたいなのやってるらしい

976 :
福島や金沢と比べるとガタケは地元にNSGという身受け先があったからまだ恵まれてたな

977 :
柏崎のはNSG絡みじゃなくて、東映ほかの下請けしてるスタジオガッツが安い地方の人材発掘のために始めたスタジオだね。
そもそも京アニの原点も、地方の安い人件費でアニメ仕上げを請け負ってた下請け専門アニメスタジオだったわけだしね。
現在は全員正規社員アニメーターで高品質作品が売りのスタジオだけど、やはり地方の低賃金が続いて、余程の才能がない限りすぐに辞めていく、移籍していく状態で、被害者の方達も駆け出しの若い人が多かったというね。

新潟市では電車通りのプロダクションI.G新潟が目立つけど、他にも結構アニメスタジオあるんだよね。

978 :
公式HPが微妙に変わったな
166からは看板は同じでも中身は相当変わりそう

979 :2019/08/30
公式見てきた。
運営が完全に変わる、というのはまだ先みたいな感じかな?
ただ経営はNSGから役員派遣されて、その意向が強くなるんだろうね。
社長交代は近いかもしれないね。

コミケ後の初詣
デブはブーケットだけ出てろ-3-wwwww
同人ソフト・レトロゲーム関連のイベントPart4
艦隊これくしょん/艦これオンリー★430
同人イベントの一人参加者のためのオフ会 4
生活保護でコミケ行く奴 8
【戦友】一緒に逝ってくれる人が欲しいスレ 10列目
コミケに来る小中学生について2
【憲法21条】創作物規制反対スレ8【都条例可決】
【艦これ信者】艦これ厨専用アズレンアンチスレ悔惨【ネトウヨ老害提督御用達】 Part.4
--------------------
【またまたサヨク犯罪】元共産党幹部のパヨク、傷害致死の疑いで逮捕
【超常識】新ゼナックを語るスレpart.2【禅世界】
ロジャー・ラビット 【Roger Rabbit】
【米空軍】F35に極超音速ミサイル装備を計画 迎撃はほぼ不可能[05/12]
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.45
【まだまだ】Kodak SLR/n 14n 14nx【使うぞ】
Animelo Summer Live 2019 -STORY- 29.2th
石橋貴明のゴキブリ顔キモすぎwww3
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW] part49
【芸能】<女優の唐田えりか>不倫関係に悩み周囲に相談!唐田から“連絡したことはない”...真実が語られる時は来るか
Jざ234
【関東】同じ趣味の仲間・友達とオフしよう!3
【再就職】オッパを観察するスレ【妥協で派遣】6
親父になってギター再開しても速弾きが全ての人
スクリーンヒーロー産駒応援スレ part29
Sdorica(スドリカ) Part53
怒らないかん時って、怒れる?
食べ物でしりとり★ Part 2498
安価でプログラミングの教科書を作るスレ
【イタリア】ミラノ、スーパーの棚がからっぽ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼