TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
月2回刊 ヤングガンガン 97号
ガンガンONLINE part52
須賀原洋行119「こういう時、中学生までは近くの警察署に駆け込んだ。」
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜19件目
福本伸行(新)最強伝説黒沢について語ろう Part36
【小林立】咲-Saki- 407巡目【ヤングガンガン】
【乙嫁語り】森薫総合スレッド-127-【エマ・シャーリー】
【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪551
【避難誘導】山田恵庸 サタノファニ 78日目
【YM】Boichi(ボウイチ) 06【ORIGIN(オリジン)/Dr.STONE/サンケンロック】

【枢やな】黒執事38


1 :2019/06/01 〜 最終レス :2020/05/18
月刊Gファンタジーにて連載中(単行本1〜28巻、画集1〜2巻発売中)

■Gファンタジーストーリーズ 黒執事
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/kuroshitsuji/
■TVアニメ 黒執事 Book of Circus/Book of Murder
ttp://www.kuroshitsuji.tv/
■劇場版アニメ 黒執事 Book of the Atlantic
ttp://www.kuroshitsuji-movie.com/
■公式ツイッター(TVアニメ)
ttps://twitter.com/kuroshitsuji2
■公式ツイッター(作者)
ttps://twitter.com/toboso_official
■作者落書き帳
ttp://yanatoboso.tuna.be/
■黒執事原画展
ttp://kuroshitsuji.gengaten.com
■ミュージカル黒執事
ttp://www.namashitsuji.jp/
■映画 黒執事 (実写版)
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/kuroshitsuji-movie/

■前スレ
【枢やな】黒執事37
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1538566271/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
【関連スレ】
■アニメ板 黒執事 Book of Circus 6幕目 (dat落ち)
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1413365613/

■ミュージカル板「黒執事」について語るスレ・9
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/drama/1493820005/

■映画作品・人 黒執事 Part.3 (dat落ち)
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1390496865/

■アニメ映画板 劇場版黒執事〜Book of the Atlantic 2〜
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1487309905/

3 :
【時系列その1】
1788年頃/セバスチャン、人間界にて銃撃されたことがあるらしい。(1巻P164「100年前とは大違い」)

1830年4月5日/クローディア・ファントムハイヴ誕生
183*年頃/アンダーテイカー、死神を離職(13巻)
1851年6月13日/ヴィンセント・ファントムハイヴ誕生(21巻)
1866年7月13日/クローディア・ファントムハイヴ死亡(葬儀屋の遺髪入れ)
1869年/薬事法制定
186*年〜187*年/ヴィンセント・ファントムハイヴ伯爵、レイチェルとアンジェリーナ(15歳)姉妹と出会う
187*年/ヴィンセントとレイチェル結婚
1874〜5年/エリザベス・ミッドフォード誕生
1875年12月14日/シエル・ファントムハイヴ誕生
1881年/ウィンザーの件(ヴィンセント、ディーデリッヒに貸しを作る。)
1883年/ヴィンセントとシエル、バートン伯爵の夜会でケルヴィン男爵に会う
      クラウス、“お堅いドイツ美人”を“口説く”長旅から戻る
1883年?/ヴィンセント、ドイツからディーデリッヒを呼び戻す
1885年/アンジェリーナ・ダレス(マダム・レッド)、馬車の事故で夫バーネット男爵と胎児をなくす
1885年12月14日/シエル10歳の誕生日。ファントムハイヴ邸襲撃。シエル誘拐
            ヴィンセントとレイチェル死亡。タナカさん負傷。ファントムハイヴ邸全焼
1885年12月以降/マダム・レッド、娼婦連続殺害を開始。グレル・サトクリフと出会う
1886年1月頃/シエル、誘拐された先でセバスチャンと契約。ファントムハイヴ邸に帰還
1886年3月17日/シエル、伯爵位継承
           伯爵位継承と同時に女王の番犬活動開始と思われる
1887年頃/バルド、メイリン、フィニの三人がファントムハイヴ家の使用人となる

4 :
【時系列その2】
1888年/「黒執事」物語始まり

1888年8月31日/切り裂きジャック事件メアリ・アン・ニコルズ殺害(犯行日付は史実)
1888年9月8日/19時からドルイット子爵邸で駒鳥パーティー
          切り裂きジャック事件アーニー・チャップマン殺害(犯行日付は史実)
1888年11月9日/切り裂きジャック事件メアリ・ジェーン・ケリー殺害(犯行日付は史実)
          マダム・レッド死亡
1888年12月14日/シエル13歳の誕生日
1888年12月15〜19日辺り/インド帰りの英国人逆さづり事件。シエル、ソーマ&アグニと出会う
1888年12月23〜26日辺り/カレー対決
1889年1月6日辺りまでクリスマス休暇だと思われる
1889年2月6日〜8日/サーカス潜入捜査
1889年2月9日/ジョーカー、ケルヴィン、ドクター、ビースト、ダガー、ジャンボ、双子、ドール死亡
          同日、グレル・サトクリフの謹慎期間終了
1889年3月12〜14日/幽鬼城殺人事件
1889年4月17日/カンパニア号 出航
1889年4月19日/暁学会の集会にてゾンビ(?)パニック開始
1889年4月20日/リアン・ストーカー、転落事故により死亡
          同日、カンパニア号沈没。早朝、救助船到着
1889年4月2*日/イースター エリザベス、エドワード、ソーマ&アグニ、Wチャールズ、ニナと共に祝う
          同日、ヴィクトリア女王より依頼
1889年4月末(?)〜/ウェストン校潜入開始
1889年6月3日/寮対抗クリケット大会前夜祭
1889年6月4日/クリケット大会
1889年8月/女王の依頼を受けファントムハイヴ家全員ドイツへ。人狼の森でサリヴァンと出会う
1889年8月17日/シエル、サリヴァンを連れて逃走。アンネ・ドレヴァンツ以下ドイツ兵死亡
       帰国後サリヴァン女王陛下に謁見⇒その後青の教団編へ…

5 :
【切り裂きジャック編 小ネタ】
・ドルイット子爵
  被疑者の一人モンタギュー・ジャン・ドゥルイトに由来
  愛称の「こしゃく」はアシさんの言い間違いから

・フレッド・アバーライン
  実際に切り裂きジャック事件を捜査したフレデリック・アバーラインに由来

・グレル・サトクリフ
  切り裂きジャック事件に酷似した売春婦連続惨殺事件の犯人ピーター・ウィリアム・サトクリフに由来

・セバスv.s.グレルのシーンでの二人の掛け合いセリフ
  ロミオ&ジュリエットのオマージュ
  他章でもマザーグースなどが引用されている


【サーカス編小ネタ】
・バルドが使ってた機関銃(マキシム機関銃)
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A0%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
  年代的に開発中で「導入には早い」というバルドの台詞が一致

6 :
【幽鬼城殺人事件編 小ネタ@】
・アーサー先生
  眼科医でシャーロック・ホームズの作者サー・アーサー・コナン・ドイルだと思われる。弟妹多し
  1887年12月、初のホームズシリーズ「緋色の研究(A Study in Scarlet)が
  ビートンクリスマス年鑑に掲載されるが不評
  1890年2月ホームズ2作目の「四つの署名」が大ヒット
  ナイト爵に叙せられたのは1902年なので1889年現在は「ただの」アーサー。
  晩年はオカルトに取り憑かれた。

・タナカさんが使った「バリツ」
  コナンドイルのホームズシリーズに登場する日本伝来の東洋武術。
  ホームズが使い、危機を乗り越えた
  日本には存在しない格闘技なので、ドイルが間違って覚えたと推測されている

・チャールズ・グレイ
  台詞より祖父は紅茶の名前になった、1830年にイギリスの首相を勤めた第2代グレイ伯爵だと思われる
  作中年代に「伯爵を継いで日が浅い」のは第5代グレイ伯爵だが、5代伯は史実では1879年に爵位相続
  「名門貴族だからといって〜」の台詞やシエルが爵位相続して3年しか経っていないことから
  叙位の年ではなく貴族の歴史が古いファントムハイヴ家を憚った発言の可能性がある
  しかも、5代伯は2代伯の孫ではなくひ孫である。

・ゲオルク・フォン・ジーメンス
  ドイツ銀行設立を指導した重役でバグダッド鉄道代表でもある同名の人物に由来?

・ジェレミー・ラスボーン
  セバスが変装した牧師。
  ホームズを演じた俳優ジェレミー・ブレットとベイジル・ラスボーンに由来

7 :
【幽鬼城殺人事件編 小ネタA】
・38話冒頭の新聞記事
  「Diamond tra(…)」    ダイヤモンド貿易?
  「South Afrika」       南アフリカ
  「SteigerRoze die(…)」  スタイガー・ローズ死亡?

・39話シエルとアーサーの会話 「ビートン誌に掲載された長編」のコマの英文
  「BEETONE CHR(…)」 → 「BEETONE CHRISTMAS」 「ビートンクリスマス年鑑」(雑誌名)
  「A STUD(…) SCAR(…)」 → 「A STUDY IN SCARLET」 「緋色の研究」(ホームズ一作目のタイトル)
  「A. CONAN DO(…)」 → 「A. CONAN DOYLE」 「アーサー・コナン・ドイル」(著者名)

・アイリーン
  元オペラ歌手アイリーン・アドラーとして主人公を振り回すキャラ
(※その他幽鬼城殺人事件編キャラのネタ元の多くは、ホームズシリーズに登場するキャラ)

8 :
【豪華客船編小ネタ】
・映画タイタニックのオマージュが多い

・スネークのヘビたち
  イギリスで活躍した文学者らの名前に由来(オスカー、ワイルド、ワーズワス、キーツ等)

・リアン・ストーカー
  小説家ブラム・ストーカーの名前に由来(先生ブログ参考)

【寄宿舎編小ネタ】
・ウェストン校のモデルはイートン校
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8
  教師や生徒の服装、建物、時間割などに反映

・クリケット大会ネタ
  坊ちゃんの投球方法は、イギリスが国際大会で使用したもの。現在は反則
  ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bodyline
  ブルーアーが投げた球はスペティグの魔球(Spedegue's Dropper/著者アーサー・コナン・ドイル)に由来する

・イートン・メス
  イートン校発祥のスイーツ

・6月4日の元ネタはイートンの伝統的なお祭り
  ttp://www.victorianweb.org/history/education/eton/10.html

9 :
【双子説について】
・12巻収録54話でのシエルのフラッシュバックから出た説です
・現在のシエルは双子の弟であり、本来のシエルはミサで殺されたのではないかと
 考察されていましたが130話で双子が確定しました (※伏線詳細は下記参照)

【双子説伏線@】
・5巻158ページ タナカさんの台詞
 「シエル様は…」と言いかけ「あなた様には酷過ぎ…ッ」と言い直している

・7巻129〜137ページ ケルヴィンの回想
  ヴィンセントとシエルのカットで、ヴィンセントの手の位置が不自然
  シエルの髪型がカットによって変化

・19巻82〜87ページ 坊っちゃん(シエル)の回想
  双子の片割れと思われるシエルそっくりの人物と一緒に檻に閉じ込められてる場面

・7巻129〜137ページ ケルヴィンの回想
  「私はその3人から目を離せなかった」
   ⇒ヴィンセント・シエル・坊ちゃんの3人?

・7巻129〜137ページ ケルヴィンの回想
  「お子様"達"まで皆殺しに…」
   ⇒子供が複数いる?

・5巻159ページ 黒ミサシーン
 「これは2人分以上の価値があるぞ」
  ⇒子供が2人いる?

・5巻161ページ 黒ミサシーン
  シエル「どうして僕たちが…」
  ⇒子供が複数いる?

10 :
【双子説伏線A】
・4巻162ページ
 檻の中と祭壇の上、シエルが2人いる描写

・8巻56ページ〜シエル回想
 檻の中と祭壇の上、シエルが2人いる描写

・12巻58ページ〜シエル回想
 檻の中と祭壇の上、シエルが2人いる描写
  ⇒ボタンの留め方が違うから同じ顔した別人?

・12巻60ページ〜シエル回想
 「シエルはもうここにいなくて、僕はファントムハイヴ伯爵で」
  ⇒祭壇で殺されたのはシエル?

・13巻127ページ セバスチャン回想
 檻の中と祭壇の上、シエルが2人いる描写

・13巻135ページ セバスチャン回想
 「渡り賃はしかと頂きましたから」
  ⇒祭壇上の子供が悪魔召還の生け贄になった?

・13巻140ページ セバスチャン回想
 「貴方はとても嘘吐きでいらっしゃる」
  ⇒シエル・ファントムハイヴという名前が嘘の可能性?

11 :
【双子説伏線B】
・3巻11ページ セバスチャン回想
 「指輪は私が取り出しましょうか?」
  ⇒祭壇上の子供が飲み込んだのを取り出した可能性

・12巻153ページ
  セバス「お身体を冷やされますとまたお咳が…」
  ⇒リジーに喘息を隠している描写

・14巻148ページ リジー回想
 「イースター・エッグを作ったのは今年が初めてよ」
 ⇒坊ちゃんに疑惑を持ったリジーが鎌をかけた?

・20巻77ページ 2人のシエルが対峙
 「僕を犠牲に手に入れた力で」
  ⇒シエルと同じ顔の子供が悪魔召還の生け贄になった=双子?

12 :
【ビザールドールの動力源について】
×ビザールドール=屍+魂
○ビザールドール=屍+レコード(強い願望を持つ程完成度が高い)

「死体が動いてるのは魂ではなく、本人の未来への願望
それが強い程より人間に近い動く死体が完成する」
(18巻葬儀屋説明より)」

「他人の魂なんて自分のモノにできるワケないんだけどねェ…」
(13巻葬儀屋説明より)

※ビザールドールの動力源が魂と勘違いする人があまりに多いためテンプレ化

13 :
【青の教団編伏線まとめ】
★4ポラリス(44%)…A型⇒ブルーアー・お星様の執事
★3ベガ(44%)…O型⇒グリーンヒル・お星様の女性2人?
★2カノープス(10%)…B型⇒リジー・ヴォルフ・レドモンド・お星様の男性1人?
★1シリウス(2%)…AB型⇒坊ちゃん・バイオレット・真シエル

14 :
【その他双子以外の伏線リスト】
・ファントムハイヴ邸襲撃犯とその目的
・タナカさんを後ろから刺した相手
・坊っちゃん達を売り払ったのは誰か?
・葬儀屋が死神派遣協会を脱退した理由、過去のファントムハイヴ伯爵とのかかわりについて
・オシリス企業について
・ブラバットの正体と目的、輸血など先進技術を提供した人物の正体と目的
・お星様の名前の方達(シリウス、カノープス、ベガ、ポラリス)の正体
・タウンハウス襲撃の目的と犯人の正体
・女王の馬丁(ジョン)が人外である可能性
・劉、タナカさん、メイリン、バルドの過去
・アン叔母さんやリジーが坊っちゃんに兄弟がいるらしい事を示唆しなかった理由
・女王の若干サイコパスっぽい発言
・歴史が早められているらしい

15 :
【アニメ時系列/原作照準について】
・2008年…アニメ1期(前半:単行本1〜4巻&後半:オリジナル)
・2010年…アニメ2期(完全オリジナル)
・2014年…アニメ〜Book of Circus〜(単行本5〜8巻)
・2014年…OVA〜Book of Murder〜(単行本9〜11巻)
・2017年…劇場版〜Book of the Atlantic〜(単行本11〜14巻)

原作時系列的には
・アニメ1期 1〜6話、13〜15話
 ↓
・アニメ『Book of Circus』 1〜10話
 ↓
・OVA 『Book of Murder』 上下巻
 ↓
・劇場版 『Book of the Atlantic』

になります
アニメ1期&2期はオリジナルエンディングをむかえた為、
原作や劇場版との時系列的繋がりはありません

16 :
【キャラクター誕生日について】
1875年12月14日
シエル・ファントムハイヴ誕生(原作設定)

1874年11月5日
アロイス・トランシー誕生(アニメ設定)

その他の黒執事キャラの誕生日については原作・アニメ共に未設定
(※原作者が自身のブログ・Twitter等で言及)

wiki等のサイトに記載されているエリザベスの誕生日
(1874年10月14日)も作者自身が否定している

17 :
【葬儀屋関連まとめ】
・50年前に何らかの原因で死神派遣協会を離脱
・その後葬儀屋としてファントムハイヴ伯爵家に関与
(7巻P138にて父ヴィンセントと一緒にいる描写)
(18巻P110にて祖母クローディアと関わりがあった事が判明)
・客船編でビザールドール研究に関わってる事が判明し失踪
・ドイツ編の22巻P31の3コマ目は舞台オリジナルキャラ(エリックとアラン)で
 今のところ葬儀屋との関連性は描かれていません

※時系列的に伯爵家に関与⇒死神を離脱したのか
 死神離脱後⇒伯爵家に関与かはまだ判明してません

18 :
テンプレ以上

即死ルール
・10レス以下120分放置でdat落ち
・20レス以下240分放置でdat落ち
・60レス以下1200分放置でdat落ち
(※有志調べ)

保守協力お願いします

19 :
>>1
乙です!

20 :
>>1
立て&テンプレ乙です、ありがとう

保守ついでに話題をば
自分はアニメも見てなくて最近黒執事にハマったんだけど、物語もキャラクターも魅力的で面白いね
なんとなく食わず嫌いしてたのが勿体無かったわ
メイン二人とも本名の分からない作品ってのも珍しいと思う

21 :
個人的にセバスチャンの正体は、もし有名な悪魔ならベリアルかなと思った
19巻「悪魔は気まぐれですからね」という台詞の所にゴエティアの悪魔の紋章が描かれてたけど
この中で王、嘘をつく、生贄を欲する等のキーワードで当てはめて行くとそれが一番近いかなあと
あとセバスチャンもベリアルもトルコ繋がりというのが気になった

22 :
いや、ベリアルはベリアルで存在していて

セバスチャンは鬼灯の冷徹の鬼灯が鬼神の中の一個人であるように

悪魔という種族の中のセバスチャンという個人なんだろう

23 :
>>1
立ててくれてありがとう

24 :
>>22
坊っちゃんの本名がシエルではないようにセバスチャンにも、ベリアルかはともかく他の真の名前があるんでないかな?
例えいつか明かされたとしても作中呼び名が変わることはないだろうなとも思うけど

25 :
>>1乙です

26 :
羽生が伊達市立小国小学校6年生を招待

羽生結弦さん、ありがとう! 
 6月1日、6年生と校長先生が小国小学校の代表として、羽生結弦選手も出演するファンタジー・オン・アイス2019を鑑賞してきます。これは、昨年度、羽生選手からいただいた直筆の応援メッセージがきっかけで実現したものです。

27 :
ほしゅ

28 :
なんとなくフランシスはセバスチャンが人外だとうっすら勘付いてる気がしなくもない
いやらしいだのふしだらだの、ギャグに見せかけて悪魔の本性として的を射ているのが。
ファントムハイヴの人間として葬儀屋が人外てのも知ってるぽいし

29 :
ファントムハイヴが"そういう"家系かもなってのは
人外と深く関係しやすい・感応しやすい血筋という意味だろうか

30 :
フランシスと旦那の馴れ初めについて→人間とは思えない強さで勝利した
リジーと戦ったセバスチャンの台詞→人間にしては、ですが

女傑家系ということだから先祖のどっかで人外の女の血が混ざってんじゃない?

31 :
少なくともザーシャ達が坊っちゃんの反応からクローディアと見比べてそういう家系なのかもと考えたのは
悪魔との契約抜きにクローディアが坊っちゃんと同じような感覚の持ち主だったという可能性が高いんだよな
あの感じだと死神が把握してる限りではこの二人以外にそういう傾向は無いのかも?隔世遺伝てやつかな

32 :
>>31
ザーシャが見比べてんのはあくまで家系図であってクローディアと坊っちゃんだけ特殊な力が〜って根拠がいまいちわからんな
読者に見せられた範囲でわかる取っ掛かりといえば、シエル以外に枝分かれの先がある=双子の伏線ってのと
セドリック(作者曰くエドワード似)の生年が見えない位では
他にヴィンセント&フランシスは血繋がってんの?って突っ込みもあったけど、結局ミッドフォード兄妹と同じで母親似、親父似に分かれてるだけって言われてたな

33 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D8L4xrUUwAAnpBL.jpg  
 
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。  
  
 数分の作業でできますのでご利用下さい。    

34 :
>>33
滑り込みで貰った  

35 :
>>32
あそこのコマの家系図はクローディアが一番フォーカスされてる気がしてたけど
見直したらヴィンセントもちゃんと入ってたしそうでもなかったわ
強いて言うならクローディアやヴィンセントの代でそう思われるような出来事があったであろうことくらいか

36 :
フランシス叔母様もファントムハイヴ家の人間だから
シエルの知らないような話を知っててもおかしくないよね

37 :
葬儀屋との会話はまさにそんな感じだったね >シエルの知らないような話を知っててもおかしくない
てか明らかに怪しい真シエル(と葬儀屋)に対して実際のところどう思ってんだろう

38 :
>>30
人外の血が混じってるとしたらセドリックの正体が人間の振りしてた葬儀屋なのでは?
お前全然変わらんなっていうフランシスに対して
自分にとっては君も同じ、生まれた頃がさっきのようだよ、って…
さらっと流してたけど親父→娘目線にあてはめたら何かしっくり来るんだが

39 :
>>38
遺髪持つくらい執着した女性の娘であること、云百年も生きてるような存在には
フラニー叔母様がこないだ生まれたような感覚であることは分るけど
父親かって言ったら???じゃない

40 :
>云百年も生きてるような存在にはフラニー叔母様がこないだ生まれたような感覚であること

そこは自分も最初そんな風に読んで流したんだけど
君はあっという間に変わっちゃったけどね、じゃなくて
自分と違って一瞬で老けた相手に、小生にとってみれば君もおんなじ(昔から変わらない)ってのがいまいち分らんかった

セドリックかどうかはさておき
葬儀屋レベルの年寄りからしたら、おばさんでもこないだ生まれたばかりの赤ちゃんみたいに見えてる、ということなんかね

41 :
悪魔の日だしイラストうpに期待

42 :
今開いたらちょうど来てた
あの本体らしきウネウネはやっぱ目ん玉や口も作れるんだな
緑の魔女編で無かったから召喚時のはおぞましさのイメージ映像かと

43 :
うーんこのゲス顔
こうして見るとヒールの方もやはり男の足なんだね

44 :
>>36
ヴィンセントと全然似てないからウッカリ失念するけど、ファントムハイヴ家の人間なんだよなぁ
母親のクローディアに似てるのはどっちかな

45 :
>>44
若くして亡くなったとはいえ先代である母親を知っていて、女王の番犬を務めていた兄を見ていて
家の中を取り仕切っていた時代のタナカさんに少女時代を見守られて育ったお嬢様という設定だけ見ると主人公級だな

46 :
>>44
男の子は母親似、女の子は父親似の設定らしいよ

47 :
しかし先先代が36歳で先代は34歳で早逝か…
契約内容的に坊っちゃんが大幅に更新しそうで怖いな

>>46
一般論でなく作者の設定でということ?
それで行くとリジーも戦闘能力だけは母親譲りで顔立ちなんかは父親似なのかね

48 :
ヴィンセント&フランシスのコンセプトはエドワード&リジーと同じ(男が母似・女が父親似)っていう話だた
シエルのお爺ちゃんはエドワードに似てるのかも、とのことなので
ヴィンセント&フランシスの異父兄妹説もなしやね

49 :
なるほど、ピンポイントでファントムハイヴ兄妹について語られたことがあるのね
するとヴィンセントや坊っちゃん達のあの独特な髪色はクローディア譲りかもしれないのか

50 :
あの髪色はシルバーアッシュ?グレーアッシュ?
何色と言えばいいのかよく分からんけどロシアンブルーとかブリティッシュショートヘアとかの色を連想する

51 :
坊っちゃんサイドが気になって仕方ない

52 :
レイチェルって何歳だったんだろ

53 :
死神やセバスチャンを見るに

このマンガの神や悪魔は

本当に"神"って感じでなく

"超人"の延長線なんだな

鬼灯の冷徹やアザゼルさんっぽい

ただ、死神は殺せるんだろうけど

セバスチャンは殺せるイメージがない

肉体は滅んでも霊的に生きてそうだ

54 :
>>53
使途の人まだいたのか

55 :
主人公コンビが出なかったせいか今回1ヶ月が特に長く感じる
欲を言えば週刊連載で読みたかったわ

56 :
>>52
今のところ言及なかったと思うけどヴィンセントより2〜3歳は年下に見える気がする、マダムレッドの回想シーンの出会い辺りとか

57 :
>>50
言われて22周年のこれを思い出した
https://i.imgur.com/Ews5C8c.jpg
セバスチャンは猫というよりもいつぞやの狼にしか見えないが

58 :
ハガレンのマスタングといぬぼくのそうりりのビタラビ出るみたいね
前にアニメイトの特典でいぬぼくと黒執事コラボしてたよね
ここあさん好きだったから亡くなってしまって悲しかったのとまたコラボがある幸せがないまぜになる

59 :
コラボビタラビの監修までしてるなんて本当多忙だなぁ
てかあの紹介画像のセバスチャンあまり見覚えないけど、Black Label用の描き下ろしか何かかな?
初出がどこだったか分かる人いないだろうか

60 :
もうすぐ発売か

61 :
まあ今月号はまだ男爵家のメイドターンかな

62 :
まーたつつきたいだけの招かれざる客か
反応すると喜ぶぞ

63 :
スレ間違えたすまん

64 :
最新話読んだ
これからの展開が楽しみになってきたね
使用人の過去も明らかになるのかな

65 :
しばらくは視点変わりつつ進む感じかな、本筋にどう絡ませて行くのか楽しみだね
最終的なメイン舞台はやはり坊っちゃん達のリゾートホテルだろうか

66 :
やっぱり坊ちゃんとセバスが登場すると画面が華やかになっていいね
いやフリルたっぷりメイド服の女子2人も華やかなんだがw

あとやっぱり最後の全員でイエスマイロードのページ見る限り坊ちゃんには
今まで培ってきた人脈と結束があるから真シエルより有利に見えるわ
真シエルの方は他のお星様?が未知数だし
葬儀屋はビザールドールの件以外役立たずそうだしw

67 :
あれで元は生真面目公務員だからなぁ
道化演じてるだけでオールマイティーで有能なのかもしれんし
仕事以外生活能力皆無の無能なのかもしれん

68 :
状況は分かったけど何か妙に短かったなあ
数えてみたら16ページか
いつもこんなものだっけ?

69 :
四組に分かれて行動するっていうのも新鮮でいいね
特に劉とバルドの組が楽しみ
最後はセバスと坊ちゃんが締めてくれるだろうから安心感がある

70 :
暁学会の息の掛かったリゾートというとドルイット子爵が出てきそうな予感がw
坊っちゃん達は客として潜入するのかそれともホテルの従業員に扮するのか
前者の方が無理なさそうではあるけど果たしてどうなるか

71 :
しかし変装度の高い坊っちゃんはともかく、セバスは殆ど変わらんのによく子爵にバレないよね
豪華客船で雄駒鳥と評した時はもしかして知らないふりしてるだけで実は気付いてるんじゃ…と思わなくもなかったけど、まあ多分裏はないんだろうな

72 :
>>70
ロンドン市内とはいえ指名手配されてる身で変装なしで
客として潜入するのはあまりにも危険だよね
まさかまた女装?w

73 :
>>72
無関係な場所ならまだしもモロ暁学会関係だもんなあ
坊っちゃんに従業員が無理あるのは前々回劉の所でも証明済みだしそうなるとより自然な潜入は客側になりそうかなと
ホテルに長期滞在しても環境的におかしくないというのも好都合

女装かー坊っちゃんには悪いが変装としては実際理に適ってるから
穴倉では回避できたのに今度は回避できませんでしたパターンも面白いかもしれないなw

74 :
もう黒幕と見せかけてのギャグは豪華客船で済んでるからもっと面白いものが読みたい
そして枢先生なら期待できるw

75 :
のどかなリゾート地で陰惨な事件の臭いがするとかサスペンス感あっていいな

76 :
温泉と崖があるとさらにいいんだがなぁ

77 :
イギリスに温泉ってあるっけ?と思って調べたら
唯一の天然温泉サーメ・バース・スパって所があるのか

78 :
ブライトンと聞くと穏やかなビーチのイメージだったけど、
どうもそこから少し足を伸ばすとけいおん!のロケ地にもなった有名な白い断崖絶壁があるっぽい
新舞台のロケーションがどう描かれるかも楽しみ

79 :
逃走先に崖があればいいので…
二時間サスペンス始まるじゃないかw

80 :
>>79
最後そこから犯人が飛び降りるのかw

5月号で葬儀屋が「ベガやポラリスは真シエルのご飯調達中」と言ってたから
どこかで他のお星様に会う可能性もあるかもね

81 :
何故だろう
犯人よりも坊っちゃんとセバスが崖から飛び降りて逃れる図が頭に浮かぶ…w

82 :
>>81
それだと水に落ちたから大丈夫(特撮お約束)になってしまうw

83 :
そういや坊っちゃんて泳げるんだっけかとこの流れでふと思った
豪華客船編では凍えて溺れてたけどあれは条件が厳しぎるからよく分からん
乗馬なんかは貴族の嗜みでも水泳をわざわざやることはないのかね、
喘息に最適な運動は水泳だったりするけど当時そんな常識はまだ無いかな?

84 :
>>83
水泳ってどこで練習するんだ?避暑地の湖なのか?
どこもかしこもダイオキシンやら大腸菌やらで汚染されていそうだ

85 :
>>84
都市部でもなけりゃ綺麗な川や湖はいくらでもあるんじゃないかな、ファントムハイヴ領も農業中心で自然豊かな土地柄っぽい

ちなみにエマが同じく19世紀末イギリスだけど貴族が川や海で泳いで遊んだりするシーンもあるよ
…と書き込んでて懐かしくなって読み返してたらまさにブライトンの海・前後編て話があったわw 全然気付かなかった
黒執事のブライトンもはよ読みたい

86 :
でも4ヶ所もあるとリゾートホテル編が始まるまでが長そうだなあ

87 :
そういや今までは客船編とか魔女編とか銘打ってたけど
今は何編なんだろう?
青の教団編はセバスと坊ちゃんが脱走したあたりで完結っぽいよね

88 :
舞台バラバラだけどあくまで真シエルとの対決に焦点を絞るなら
シリウスA・Bで双子星編とか連星編とか?
魔女の呪い編→緑の魔女編みたいに途中で微妙に名称が変わる可能性もあるよな

89 :
暁学会編とか?

90 :
青の教団編
→青のリゾート殺人事件編
→青の○○編

みたいな青の三部作にしてみるとか?

91 :
〜編と分かるのは大体いつも単行本の次巻予告でだっけか
29巻ラストに書かれるかな

92 :
色テーマと言うと
赤、マダムとグレル
黄、インド主従
緑、魔女主従
白、チャールズ
黒、坊っちゃんとセバス
の、色テーマ決まってる主従は分かりやすいけど
劉ペアってカラーイメージ決まってるのかな紫か桃か?

93 :
劉藍猫コンビは絵によって変わるから特に統一感ない気もするけどどうなんだろうな
劉:緑、藍猫:ピンクが比較的多い感じではある

イラスト眺めてて思ったけど坊っちゃんは画集で着てる中華服の方が似合うわ
藍猫が腰抱いてるやつ

94 :
そういや画集も2で止まってるよね
今見返したらアニメ2期と客船編あたりまで収録なので
大分ストック溜まってるんじゃないだろうか
装丁凝ってて綺麗なのでまた出して欲しいな

95 :
調べたら画集2は2011年くらいの絵で止まってて驚いた
個人的に2014年頃からの絵柄が特に好きなんで早く3を発売してほしいな、見たい表紙絵もたくさん溜まってる

96 :
>>95
画集と今の絵柄見比べてみると随分絵が上手くなったよね
初期の頃なんて同人っぽいとか言われてたのにw
確かに同人っぽかったけどサーカス編の頃も結構好きだったな

97 :
某ソシャゲはキャラデザだけじゃなくてメインシナリオも枢先生が担当してるんだね
けっこうなボリューム手掛けなきゃならないだろうし
黒執事関連の呟きや落書きも以前に比べ減ってるし心なしか最近カラーも少ない気がするし
何より漫画の話の引き出しからネタが捻出されてしまわないかの不安もあってちょっと複雑だ…。

98 :
>>97
ディズニーのやつかぁw
リソース割かれてカラー減ってるとかはあるかもだけど
引き出し云々についてはプロだから線引きはちゃんとしてるんじゃないかな

てか黒執事って1巻から伏線がキッチリ描かれて数年後の数十巻とかで
回収されてるところを見ると既に最後まで設定が出来てるっぽいよね

99 :
>>98
だと思うけど途中でアイドルとかの時事ネタを挟んだりもするしねw

基本的にしっかりしてる作家さんだとは思うけれど年齢面もあるし体力面で万が一って事も…

100 :
>>98
機械じゃなく人が考えてる以上、シナリオを考えるにあたって
どうしてもネタが重複せざるを得ない部分があってもおかしくないとは思うんだ
黒執事は根幹の大筋がしっかり組み立てられてるだろうことは一切心配してないけど、枝葉の部分もバラエティ豊かで面白い作品だから
小ネタとしてあり得たものがソシャゲで使用されてお蔵入りという可能性もあるのかもしれないと思うと勿体無いな〜〜と…
いや完全に勝手な想像なんだけどさw

まあこれからも元気に楽しく描いてもらえたら何よりです

101 :
まあ、やな先生も35は越えてるだろうから

年齢的にもカラダがキツいんだろうよ

金もらってる仕事以外のTwitterとかはほどほどでいんじゃね?

もしかしたらTwitterもギャラ発生してんのかも知れんが

102 :
今年35くらいじゃないか?
歳が近いので下世話な心配と応援してる

103 :
1984年生まれって書いてあるから35歳だね
もうそんな歳なんだって驚いてるけど
若いのに体調崩す漫画家や小説家もいるから体調に気をつけて頑張ってほしい

104 :
まだまだ若いなあ
漫画家は長時間座りっぱで姿勢固定するから血管にまつわる疾患も多いし適度な運動が大事だよな
先生は趣味の舞台観に行ったりアクティブなイメージあるんでそこら辺はあまり心配してないけど

105 :
19巻かな、魔女の森の道中で
坊っちゃんが「お前は…」と何をセバスに聞きたかったのかが気になる
質問したら嘘をつかないからやっぱり聞きたくなくて敢えて取り下げた感が

106 :
>>105
それ作者がツイッターで説明してたよ
探してみたらちょうど2年前の8月のやつだったけど
「お前は…」に続くセリフは「気まぐれで来たのか?」らしいよ
返事がイエスでもノーでも坊ちゃんにとっては意味がないので聞くのをやめた的な

107 :
>>106
成る程「気まぐれで来たのか?」か、当該ツイッターも見る事ができたよありがとう!
当時はあくまで雑談トークとして描いたとのことだけど
何が伏線として後々生きてくるか分からないから頭の隅には留めておこう

108 :
やな先生って結婚してるんだっけ?

何気に子供とかいそうだな

109 :
明日になったらスレ進むかな

110 :
最新話楽しみだね
またメイリン達のターンに戻るのかな?

111 :
>>108
喪女だよ

112 :
>>110
メイリンのターンだったね…てかイキナリ18禁ちっくになったなw
男爵邸→退役軍人療養所→児童養護院→リゾートホテルと
順番にやってたら凄い長編になりそう

113 :
18禁すれすれの展開も気になったけどあの後メイリンがどうなるのか気になる

114 :
潜伏先の初っ端だしエロ男爵は血抜きとは無関係かもな
外聞が悪いからメイドに手を付けては捨てを繰り返してるんじゃ
その処理で暁学会が手を加えてるかどうかかな

115 :
>>114
確かに
むしろエロ男爵より無駄に美人なメイドの方が怪しい気がするw

116 :
血液関連はまだ不明だけど、いずれにしても貴族社会の闇を垣間見た感じだ

>>112
最初からカッ飛ばしてて
この後どんなことになるんだろうとある意味期待が膨らんだw

117 :
>>111
少年漫画家で喪女っていんの?

自称喪女はいるだろうけど

なんだかんだ30前半までには結婚してるイメージ

118 :
結婚するしないは別にいいじゃねーかよ!

119 :
いやいいんだけど、なんとなくそんなイメージねってだけ

黒執事にも家系や結婚の話出てくるし

結婚に興味ないワケでもなさそうだしな

120 :
本人に結婚・恋愛願望あるのと漫画の内容はさほど関係ないような?

とりあえずファントムハイブ伯爵とエリザベスの婚約が今後どうなるかは気になる
伯爵の座は絶対取り戻すとして、その後の両家の関係がね…
表向き上手いこと収めてしまったら個人の感情云々で解消とかは貴族はしないだろうけど

121 :
漫画の内容と作者の夢・願望・興味は関係大有りでしょ

コナンや刃牙みたいにヒットしてる漫画は作者の好きなもん興味あるもん題材にしてるし

まあ、リジーが裏切った以上

婚約は解消だろうね

新ヒロインはサリヴァンかな?

ディーデリヒの養子になってファントムハイブの当主と結婚とかなら格好つくし

122 :
悪魔との契約という結婚以前の問題を坊っちゃん本人が抱えてるから、
婚約がどうなるか自体はメインストーリーにおいては然程影響なさそうな気がするな
元々親戚だし例え解消しても縁が切れるということはあるまいよ

123 :
そういえばふと思い出したけど、セバスチャンとしては絶望した魂が好みらしいのも引っかかってるな
エリザベス達の亡骸の上に一人で立つ坊っちゃんを夢想して舌舐めずりしてたし
契約にしても体を外的危害から守るものであって心の保護は含まれてないし
目的達成を阻むような憂いを取り除く手伝いはしても、どうも最終的には孤独な主人をご所望ぽいのがなぁ
そのへん悪魔にどこまでこだわりがあるのか知らんけど考えるほどにモヤってくるw

124 :
契約自体は守るけど、主人側が違反、もしくは望んで食っちまうのは問題ないから
堕ちるんなら堕ちてしまえってのは今までの言動から分かるな
契約違反しない程度にそっちに誘惑するのは悪魔の性だろうね

125 :
誘惑もあくまでゲームの一環であってそれに屈しない魂に感銘を受けているというのがまた質が悪いと思う
絶望にまみれて奈落に堕ちてほしいが心折れては困る
このまま立ち止まらずにどこまでも堕ちて来てほしい
という感じかな

126 :
ガロは見てて実際すげーめんどくさいから
好きな人は好きだけどウザい人はウザいってキャラなんだろうな

>>166
ちょっと遠いけど頑張ってくれてるし行ってみるかな

127 :
すまんスレ間違えてた

128 :
しかし目隠し+コルセット+スパン(自重)と男爵の変態度が高すぎて吹いた
目隠しが豪華客船でビザールドールに付けられていたのと似てるけど
コルセットと同系統の性癖なだけで偶然かな

129 :
誰もかれも死にそうな中、こいつだけは生き残りそうフラグビンビンの
こしゃくが死んだらある意味一番ショックかもしれない

130 :
こしゃくは一人ギャグ時空に生きてるから、個人的には全く心配してないなあ
むしろ死ぬという状況にすら笑ってしまいそうだから困る

131 :
現代では既にこしゃくも死んでるだろうし…
時間軸が一気に飛ぶエンドならこしゃくの死もあるかもよ

132 :
gyaoで実写映画公開されてたから観てみたけど、ストーリーは面白くないし、設定をオマージュした別物だね

133 :
この夏の間にブライトンリゾートの話が見てみたい
各地を解決まで順繰りに展開するんじゃなくて一旦中継繋いでくれないだろうか

134 :
やな先生まだ35だったんだ
いや…人によってはおばさんがだけど40近くいってると思った
黒執事が連載13年だっけ?
22から連載してるんだね

135 :
昔は若くて才能ある漫画家だったろうし歴代編集に6,7回は喰われてそう
35じゃもう結婚とかは考えてないだろうけど黒執事終わって40近くなったら、ふと考えしまうだろうね

136 :
唸るほどお金あるからいいんじゃないかな
女性漫画家は恋人はいても結婚しない人多そう
大御所だと高橋留美子とか

137 :
編集者と〜だの結婚とかは考えてない〜だの
レス内容まるっとキモい妄想で引くわ…

138 :
>>135
それ
漫画の内容となんか関係あるの?
下世話の極みで気持ち悪いわ

139 :
最近ページ数が少ないのでいまいち描く感想がないんだよねー

140 :
>>136
少女漫画家だとアラサーアラフォーで独身女性は
同業者の男性人気漫画家や有名声優やアニメ監督やらに
焦って婚活しまくって失敗ばかりしてる人達の話が耳に入ってくる
高橋留美子は3人兄弟だし実家は先祖代々開業医で親戚も多いから
特に結婚する必要も無いんじゃないの
一人っ子の場合は両親死んだら年取って孤独になりそうだ

141 :
別に報告してないだけで結婚してるかもしれないしゲス勘ぐりだし作品無関係過ぎてスレチ
鬼女板にでも行ってこい

142 :
先生、無病息災でいて作品完走お願いします!が第一なので
性事情気にするとかキッショと思うわ

143 :
まあ、結婚ってのは代表的な幸せの形でもあるし

作中でも深く関わることだから

ファンとして気にかけても

別にいいんじゃない?

作者のTwitterやブログに書くのはマズイが

144 :
下世話なおばちゃんがいるなとしか

つかそんなにページ数少ないっけ?
数えたりしないから特に気にならなかったけどもしそうならどう考えてもツイステッドの影響だよなあ

145 :
富樫ヒラコーばりに止まったらおぅマジかよ先生てなるけど
普通に進んでる分には何の文句も無いわ
バカな話始めた事への言い訳でしょ

146 :
>>143
そういう話題は鬼女板でやってくれ
作品とは全く関係ない個人の価値観垂れ流すのは完全にスレチ

147 :
賞味期限

148 :
アニメ設定はさておき
この世界、登場する悪魔が一匹だけなのはお互い干渉しない決まりでもあるのかな
気まぐれで現れる話からしても同時代で他に全くいないってこともないだろうし
もし他に出てくるとしたら黒幕に関わってんじゃないかと予想

149 :
結婚できない悪魔

150 :
>>148
人外も出てきたりするけど、あくまで復讐劇だから
他の悪魔設定とか異界要素が出てきたら別物になっていくかも

151 :
>>150
黒幕と関係あるのかはまだ分からんけど、血液回収機の辺りで悪魔の介入を仄めかしてたし
ああいうのがほんのり伏線になってるのかもしれないなあと

話変わるけど子爵〜侯爵は出て来てるけど公爵は確かまだ一人も出て来てないよな
とある公爵で当時噂されたスキャンダル事件(最終的にはお蔵入り)とかもあったしそのうち元ネタで使われるかなー
でもあまり高貴な人だと触れるのは避けるだろうか

152 :
そのスキャンダル事件とやらが何なのか気になるが
既にヴィクトリア女王を出してる辺りからして特に問題ないんじゃね?
しかもアニメではこの人が黒幕だったらしいし

153 :
続きが気になって落ち着かない

154 :
土曜までの辛抱か

155 :
>>151
王子が関わってるという噂のあった事件があったよね
それかな

156 :
ランマオは恐らく大丈夫だろうけどここで終わりは停滞感あるわ…一ヶ月が長い

>>155
多分それかな
しかもアバーライン警部も関わってる

157 :
男爵は死んだ奥さんの生まれ変わりを探しているとかそういうのだろうか
人種は問わないようだがもし男だったらどうするんだろ

158 :
今更28巻読んだ
リジーも坊っちゃんみたく自分で立ち上がったりないのかなー
したら死亡フラグだろうか
シエル側にいても死にそうだけど
なんか辛い

159 :
でも坊っちゃんの復活はマジで良かった
描き方も好きだわー

160 :
>>158
読者は神の視点で見てるけどリジーは真実を知ったばかりで
坊ちゃんと自分を責める気持ちでごちゃごちゃになってるからねー
でも豪華客船編で見せたあの強さを失ってはいないと思うな
叔母様が叱咤激励しないかな

161 :
まあ叱咤激励するにも深い事情知ってないと難しそうだよね
というかリジー達は豪華客船での体験もあるし、葬儀屋も皆の前で死人を蘇らせた前提で話してるけど
いきなり出て来た真シエルがゾンビだと気付きそうなもんなのに全く気付いてないのかね?
それともそこはリジーにとってどうでもいいのかな

話変わるけどこのまま坊っちゃんもセバスチャンもいないままだと話数タイトルが苦しそうだなと思った
全部欠場やんw

162 :
>>161
まず死んだと思っていた弟が嘘をついて兄に成りすまして生きていた
そして兄が帰ってきたことが何よりも衝撃的だからね
他のことにはまだ頭は回らないだろうよ

163 :
>>161
殺人事件編の時ですらセバスチャンが画面にいないのがつらいと言われてたからなー
主人公というのもあるだろうけどやっぱりセバスと坊ちゃんがいると華があるよね
女子2人を差し置いて華というのもアレだがw

まぁこのままセバス達が出て来ないまま男爵邸で年末号までとかになったら
よっぽど急展開がないと話すことがないな

164 :
現実世界の英米上級社会で黒執事の生贄儀式に似た儀式が本当に存在していたみたい
寧ろ漫画以上に残虐な内容で震えが来た
今アメリカやイギリスで
その儀式に英王子や元大統領やハリウッドセレブの関係が表沙汰になって暗殺や逮捕など動きが進み、オカルトがマジ話になって大混乱みたい
もしかして作者はそういう連中と付き合いのある編集部や編集から噂としてネタ提供受けていたのかもしれん
金融マスコミ関係が中心メンバーらしいから

165 :
スレチかもしれないけど
黒執事と状況が似すぎてるから
どうも100年以上の単位で密かに続けられてるみたい
ASKAやマイケル・ジャクソンが疑惑や逮捕されたりしたのも関係してるんだって

【英紙】英王子とみられる動画公開=撮影、少女性虐待の米富豪宅か ★15
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566529539/

166 :
少年拉致殺害のジルドレなり処女の血風呂のエリザベートバートリなり
歴史上の残虐な貴族でも学んできたら?変なゴシップ漁って作者へのこじつけするより有意義な時間なんじゃね?
読書感想文も書きなよ、夏休みだしw

167 :
>>166
違う
先生へのこじつけとか悪意があってレスした訳じゃない
枢先生だけでなくて、
宮崎駿とASKAやミスチルとかも作品内に意味深な演出があって、今回アメリカで起きた事件と微妙に繋がるからもしかして
Kの面があるのかな?と思っただけ
ただ勇気あるアーティストで不遇な目に
あう人もいるらしく枢先生は変なことされないか本当に心配なだけ
日本では報道規制があってニュースにならないけど、今アメリカでめちゃくちゃニュースになってるから

168 :
創作とリアルごっちゃにして持ってくるとか真性のバカなの?一人で勝手に震えてろよ
陰謀論とか好きそう

169 :
作品内の儀式は別に目新しいものでは無いと思う
オーソドックスというかテンプレというか

170 :
テンプレ使ったパロディが黒執事の良さだよねw

171 :
豪華客船のタイタニックと閉鎖空間でのゾンビのマッチ具合は最高だった…
色んなゾンビ映画はあるけど豪華客船ゾンビものはまだないんだよねぇ

172 :
そういえばミッドフォード家のゾンビに対するコメントが特に無くないか?かかる火の粉を振り払っただけで
特に寮生のゾンビも見てるリジー兄、お前さんだよ

173 :
>>172
貴族だから事なかれ主義なんじゃないの?

174 :
元仲間のゾンビを目にしておいて事なかれ主義も何も…
ついでにフランシス叔母さまは単に描かれてないだけで色々思惑あると思う

175 :
学園のあれやこれやは黙ってろと裏社会や上級貴族を匂わせて言われたら大体は納得するんじゃない?
みんな貴族の子弟だもの、処世術は学んでる
ミッドフォード家は仮にもフランシス叔母様がいるんだから何も思ってないことはないだろう

176 :
>>167
刃物使った殺傷事件があったあとに
コナンなり刑事物ドラマ見て脚本家はあの事件に影響されたに違いないと思ってそう

変なゴシップで被害妄想と陰謀論唱え始める前に
リアルとフィクションの違いとテンプレパロディ、史実ネタなど学ぶか精神科に行こうね

177 :
>>171
創竜伝書いてる人が飛行船でゾンビパニックもの書いてるよ
船内みたいな閉鎖空間最高だと思うけど見た目にSFと変わらなくなっちゃうからかな

178 :
>>177
ありがとう、探して買うわ

黒執事の飛行船出てきたら楽しそうだけど時代が合わんね、残念

179 :
>>178
派手に水素爆発はたしかにセバスっぽい
1928年はさすがに未来すぎるか
ドイツの戦車はwikiを見る限り1918年が初めてみたいだし

180 :
でも作中の世界が現実世界とは限らないしオセロが「進みすぎてる」と話してたから
技術の先取りは有り得ると思うよ

181 :
携帯電話とかファミコンとかある時点で

相当文明進んでるからな

カレーパンとかも

182 :
カレーパン開発はともかく携帯やゲーム機は短期連載時のゆるいお遊び設定だから
そこは今の世界観とは切り離していい

183 :
>>180
サリンとか透析とか明らかに技術が進んでる描写あるし、飛行船もでてもおかしくはないよね
しかし進み過ぎてるということは、本来の歴史書みたいなのが死神のところにあるのかな

184 :
>>183
グレルがネイルサロンの話してたり誰かも合コンが〜とか話してたしデスサイズのデザインも現代的だから
死神は作中世界より未来から来ているのかもしれない

185 :
死神はともかく

悪魔は文化レベルそんなに高くないんだな

ドイツ編でレーダー見て驚いてたし

レベル高ければ万能のセバスチャンのことだから

ククク、唆るぜコイツは

とか言って携帯電話とかラーメンとか作っちまうからな

186 :
頭は当然良いんだろうけど、技術を生み出すのとはまた違うんだろ
人にはできないことはできるけどそれは人を超えた身体能力と魔力だし

187 :
人間ごときがこんなものを生み出すなんて面白いって感じでは?
自分たちに生まれ持って備わってる能力に類似したものを技術的に作りだすって
非力な存在でないとその発想には至らないからね
悪魔が人を面白がるのはそのへんかなと

死神はあくまで人の延長だし違う存在だよね

188 :
死神が未来から来てる存在だとしたらそれはそれで面白いよね

189 :
まあ、それにしたって自Rるような陰キャの根性無しが

過去の環境で未来の科学技術を再現できるとは思えない

190 :
男爵が怪しいという話だけで3ヶ月くらいか
月刊誌は余計に長く感じるから次はもっと話が進むといいな

191 :
男爵の話だけで何話続くんだろ

192 :
次回から過去が明らかになるのかな

193 :
メイリンの過去ずっと楽しみにしてたから来月が待ち遠しい
いつか明かされるであろうバルドの過去も楽しみ

194 :
メイリンは主人公であるセバスに惚れてるという意味ではヒロインポジションなんだよな
過去話楽しみ

195 :
>>192
このまま男爵邸でセバスも坊ちゃんも登場せず年末まで続くだと流石に
紙面的に寂しかったのでメイリンの過去話で2人共出てくるといいな
メイリンもどこから来たのか明かされるのかな〜楽しみだw

196 :
主人公に惚れてたらヒロインポジションかというとそれは違うというのはあらゆる作品において言えると思う

男爵邸はミスリードの線もあるかと思ったら普通に血液抜き取ってたな

197 :
黒執事をドラえもんに例えてる人がいたがその理論だとドラえもんのヒロイン猫のミーちゃんになるしな

198 :
>>196
主人公に惚れてる女キャラ=ヒロインと言うより
主人公が惚れてるキャラがヒロインという感じだなーつまり黒執事では猫かw

しかし黒執事も連載13年目なんだな…10周年の記念ストがついこないだの様だわ
これからメイリン過去話⇒バルド過去話とやってグレル関係もあるだろうし
葬儀屋&シエル祖母関係片付けて兄弟喧嘩決着とかやってたら15周年どころじゃ済まなそう

199 :
まだまだやることいっぱいある感じするよね
先生が言ってたひとつの到達点てのはやっぱり折り返し地点的なニュアンスかな

200 :
連載20年普通に行きそうだね
連載開始当時中学生だった自分も無事アラサーになりました
終了後くらいはアラフォー突入かな

201 :
一つの到達点とはやはり丁寧に伏線張ってた過去が明かされたことかな
真の黒幕等気になる所は色々あるけどまずは無理やり蘇らせられた(蘇ってはない)シエルとの決着がどうなるかが楽しみだ
しかし坊っちゃんからしたらどう転んでも虚しいよな、慕っていた兄の骸との対決なんて

202 :
>>201
自分はグレル関連が気になるな〜
5巻までセバスチャンで統一されてたから赤編でのコミックス表紙は
なかったにしてもあんだけ大暴れした客船編でも表紙登場せずで
今の青編もグレル差し置いて新キャラのオセロが表紙に
なってるあたり相当温められてるエピソードがありそうw

203 :
この漫画ってまさか一旦我々の世界が滅びた後でループしてやり直してるとか
そういうオチじゃないよね
歴史の流れが元の歴史に沿うように、死神派遣協会が管理しているとか
進みすぎてるとかいう台詞を見るとどうもそういう気がしてならない

204 :
死神界の技術が一歩進んでいるとは言え
手帳で人間の死亡タイミングが分かっているなら豪華客船編みたいな事故は
大掛かりな回収作戦になるし、人員配備万全にすると思うけどなぁ

205 :
主人公は坊っちゃんで

ヒロインはリジーだっただろ

セバスチャンはドラえもんとかモジャ公、ピカチュウ、モコナと同じ

主要キャラだけど主人公でない

まあ、リジーは裏切ったからヒロイン降格で

サリヴァンが昇格するか

ヒロイン無しで進行するかだが

ヒロイン無しだと漫画に色気がなくなるから

なんか別のヒロイン投入だな

206 :
新ヒロインと聞いてグレルがアップを始めました

207 :
メイリンやグレル、その場限りの女性たちと結構モテる主人公だよな
難聴でも激ニブでもないから鈍感系ハーレム漫画にはならんけど

208 :
>>203
その系統だとループパターンと仮想現実パターンがあるね…
個人的にはアカシックレコードみたいな基準があるのかなと

209 :
グレルはオッサンだからヒロインはキツすぎ

男死神は美形なんだから

はよ美女、美少女死神出さんかい

てか、死神美形多すぎ

自Rる奴って普通ブサイク陰キャだろ

まあ、性格は自Rる奴っぽいけど

210 :
>>209
おいコテハン外すなよ陰キャ神

211 :
こいつダンジョン飯スレでも煙たがられてて草

212 :
神(笑)なんかあぼーんしとけよ

213 :
名前であぼーんしておけばいいのに

214 :
前巻が3月か4月発売だったっけ?ならば来月辺りか?

215 :
>>214
次巻の表紙は誰かね?
もう主要なキャラ出尽くした気がするしカメラマンのおにーさんは
28巻で出番終わってるから藍猫位しかいない気がするけど…

そう言えばセバスチャンがカメラマンのおにーさんに電報頼んでた気がするけど
クラウスとディーデリヒに言伝が届いてたとしたら今後参戦あるのかな

216 :
グレルってまだ単独表紙無いんだっけ?

217 :
>>215
ヴィンセントとか
フランシスとかアバーラインとか

218 :
これまでの表紙は一応内容に合わせてきてたよな?
中華ルックのセバスチャンor坊っちゃんorメイド服の藍猫とか?

219 :
だいたい前の巻からその巻にかけてしっかり活躍してるキャラだね

いまだ未登場の藍猫と何気に18巻から間の空いてる坊っちゃんに1票

220 :
スネークもまだ表紙になってないよね

221 :
スネークは坊ちゃんの嘘がバレる時に表紙になるんじゃないかと思ってる

222 :
>>221
それがあると思うと今から胃が痛いわ
真シエルあたりがあっさりバラしそうではあるが

表紙はこれからのキーキャラになるとしたら男爵邸の金髪メイドとかもありかね?
何気にベガとかポラリスとかの他のお星様もわかってないよね

223 :
ブラバットは表紙になったけど
未だにこいつは何者なのかがよく分からないな

224 :
ブラバット捕まっても動じてないしなんかまだ役目あるっぽいの匂わせてたしなんかキナ臭かったな
捕まった先でも背後に協力者が控えてるからあの余裕なのかね

225 :
セバスが人外なの見抜いてた(或いは誰かからそう入れ知恵されてた)あたりも怪しいね
一度表紙になったくらいだしまだ出番ありそう

226 :
しかし最近結構思うんだけど、ソシャゲの仕事関連はアカウントで分けてくれないのかな
黒執事関連だけ追いたいのにディ◯ニーばかりどんどん流れるから見辛いしなんか…
先生みたいにがっつり並行してる作者さん他に知らないからこれが普通だと言われたら何も言えないけど

227 :
並行というかもはやクリエイターとしての総合アカウントだから仕方ないとは思うんだけど、気持ちわかるよ

自分のアカウントのタイムラインで見てるんなら、ディズニーの公式関連とツイステ公式をミュートするだけでも結構違うんじゃない?合わせて適当にワードミュートもしとけばだいぶ快適になると思う
自分は刀剣乱舞関連に一切興味ないから公式と関連ワードをミュートしてるよ

228 :
>>226
黒執事アカウントじゃなくてあくまで作家のアカウントだからなぁ
ブログ時代から見てるけどこの作者多趣味なのか仕事関係以外の事も掲載したり
呟く事多かったから興味ない話題はミュートして自衛するしかないかもね

てかディズニー以外でも3次や俳優声優関係者のやりとりも
しまくってるし今も余り変わってないなと感じる
てかディズニーキャラは男子しかいないっぽいけど乙女ゲ系なのかね?

229 :
仕事とは別に趣味や近況を呟くのはそこまで気にならないんよ
ただあれじゃもうほぼディ◯ニー垢やん、あまりに比重でかいし最早分けた方がいいのでは…?と、
最近話が殆ど進まないのもあって余計にモヤモヤしてしまってあまりチェックしなくなった
正直、あんなにワクワクしてた黒執事の熱も冷めそうで怖いというのもある
ミュートしかないか…検討してみます、愚痴っぽくなったのに親切にありがとう

230 :
自分は逆に作者の仕事関係ならどんな情報でもいいや感はあるな
以前ツイは公式の仕事関係、やなびぃでプライベート関係
みたいに分けてた頃に境目が曖昧になってモメてた事あったけど
同じ作家の作品でも新旧の情報差で読者が
モメる事もあるし難しいところだね

231 :
まぁ、黒執事のツイートを見つけることが難しいレベルで少ないのは確かだな
今じゃすっかりディズニー>>>黒執事

プロフ欄にも作品名が書いてないから知らない人が見ると一見何のアカウントか分からないという
それとぶっちゃけゲームのフォロワーを分散させずに集約させて増やしたいという狙いもあると思うよ…

232 :
ツイッターの内容が原因で作品熱が下がるのなら
厳しいことを言うようだけどSNSからちょっと離れてみた方がいいかもしれないね
ストレスになってしまってるんだと思うから。

233 :
ツイートが単純に好きかどうかでフォローしてるよ
宣伝多めになりがちな公式は逆にフォローしてない
そういう使い方もあるということで

234 :
>>230
そういや昔は仕事とは関係ない作者の好きな作品の落書きとかも多かったけど
公式アカでやってたら売名行為とか言われたりクレーム来たりして余り載せなくなったよね

有名税なのか仕方ないのかも知れないけどブログ時代は
落書きも多くて楽しみにしてたから残念ではある
ディズニーで忙しそうだけど今年はハロウィンイラストあるといいなぁ

235 :
元々絵柄が好きで買い始め話が更に好きでハマったところあるから仕事に加え近況で元気なの見れれば嬉しいが
SNS投稿は当人の裁量だから苦手な人はミュートワード設定しかないね

236 :
作者が元気に作品もイラストも描いてくれるだけで有難い

応援してた作者が病みツイートしたり、亡くなったりするより全然いいよ·····ホント

237 :
描いてくれるだけでもありがたいよね

238 :
続きが気になる

239 :
今回の内容だけじゃ何とも言えないな

240 :
男言葉から何で田舎言葉になったの

241 :
は…話進まねえええ…
これ年内に男爵家終わらないな

242 :
>>240
ファントムハイヴ領のおじさんおばさんに教えてもらったとか?

月刊だからめちゃくちゃ焦らされてる感あるな

243 :
アニメの暗殺者設定を覚えていて混乱した
あっちとは大分違う設定になるんだね

244 :
ディズニーのゲームとかめちゃめちゃ金になりそうだな
過酷でそこそこの稼ぎな漫画家より
ゲームのキャラデザの方が落ち着いて稼げるから
そっちの方が好きになるのはしゃーない
黒執事なんて十年以上描いて飽きてる上に今も締め切りに終われるし
プライベートでは描きたくないんだろう

245 :
>>244
うるせぇよ漫画神(笑)

246 :
>>245
いや、俺が神なんじゃなく

あくまで神の使途だからな

247 :
>>246
使徒と使途の区別まだついてねーのかよポンコツw

248 :
仮に本名がリンだけだとしたら
メイリンってのは坊っちゃんがつけた名前だったりするんだろうか
苺のような赤毛だからそこからつけとか?

249 :
最近ページ少ないから話進まないね。
各使用人パートやるんでしょ。
5巻分くらいこのまま行きそう。

250 :
使用人編は今回はメイリンだけでしょ

バルドの過去はアメリカ編になったときにやるだろうし

フィニのは中途半端にやったから

もうないだろうが

251 :
さすが羽生
yuzu pooh発売で早速ディズニーストアがサーバーダウン

252 :
ページ数少ないから話も進まないしスレも盛り上がらないね
そのうちスレも落ちそう

253 :
なんで最近ページ数少ないの?
単行本ペースも遅くなるし

254 :
単行本収録の為のページ調整とか黒執事以外のお仕事の影響とかでいろいろあるんじゃないか
継続的な体調不良とかでなければいいんだけどな

とか思ってたところだけど昨日はツイッターに毎年お馴染みのはずのハロウィン絵が投下されなくてちょっと心配になった
担当氏とイベントにお出かけしたばっかりだから杞憂だと思うけど

255 :
ソシャゲ仕事に夢中なんだろう

256 :
>>253
単行本収録の関係じゃないかね?
てか「人生が転がり始める」って事はヤードにでもしょっ引かれるのかな
今の回想はメイリン10歳前後っぽくてセバスと出会った時は5-6年経ってそうだから
フィニ同様壮絶な回想がありそうだけどw

しかし今年ハロウィンイラストないって事はかなり忙しそうだね
サービスだから仕方ないけどディズニー関係の仕事も落ち着くまで大変そう

257 :
ページ数は単行本の収録ページのためだろうね

でもソシャゲの仕事どれくらいご自身でやるんだろう
いままでの仕事っぷり見てても手を抜かない&こだわり強い印象あるから
ゲーム内のスチル彩色まで全部請け負いそうな勢いだ

258 :
そういえば今年はホワイトデーのイラストも落ち着いたら描くみたいに言ってたのに結局なかったな
それ目当てなわけじゃないからお礼なくても毎年送るけど宣言したのに音沙汰ないのは珍しいかも

259 :
>>257
それな
今まで黒執事関連のアニメへ資料&衣装提供やサーカス編1話ではシナリオや
ネームみたいのきってたし円盤もジャケ絵や特典に関わってたり
何年か前のDS黒執事ゲーとかも相当枚数のスチル描いてたから
今回のソシャゲもかなりのリソース割いてそう

ソシャゲは発売したら終わるアニメやCSと違ってリリースされてからも仕事あるだろうし
そもそもソシャゲ界隈も飽和してユーザー奪い合いになってるから新規参入するのも大変だろうなぁ

260 :
そうは言ってもディズニーと言うブランド後ろだてがあるし
返金騒動レベルの致命的なバグ連発でもやらかさない限りは数年ぐらいで終了コースにはならないんじゃないかな
そこら辺の毎週更新されるような最高レア並べてランキングとかの
札束で殴るだけの内容薄いゲームでも、イケメンのイラスト手に入れば別にいい層が支えそうだし

261 :
ソシャゲだから追加もされて行くだろうし早々作業が終わるということはないだろうね
はぁ…

262 :
>>260

女性向けだと黒執事コラボもあった夢100も片方の和風ゲーはマイネットに売り渡したし
CS大手で参入前は割と期待されてたオトメイトも戦国ゲー&ラブクロ共々サ終だし
既に国内でファンがいるタイトルコラボや有名絵師を
投入したゲームでもサービス続けるの厳しい様なので
いくらディズニーと言ってもイケメン絵&流行声優
投入しただけじゃ厳しそうではあるな

男性向けでもスクエニとかサイゲとか売上落ちてるしセルラン上位が
割と性別&年齢層幅広そうなポケモンドラクエとか信者がいるFGOとかが独占してる辺り
ディズニーがどれだけソシャゲ関連のノウハウあるかわからないけど
女性のみターゲットだと相当大変そうな気はする

263 :
先生せっかく漫画描ける人なのにソシャゲのイラスト描きなんてもったいない

264 :
本当それな
先生も楽しく仕事されてるのだろうしソシャゲを楽しみに待ってる人もいるんだろうけど
自分はこの漫画が好きだからページ減や話が進まないこの状況は流石に複雑すぎる

265 :
自分は黒執事だけでなくネームバリューが上がるなら他の仕事されても賛成だけど
ソシャゲのキャラデザ担当ってリリースされた後のスチル有イベントや
ガチャ産キャラが実装された場合、本人ではない偽絵師が描いて質が
低下したりするのでそれが作者のマイナスイメージになるのは嫌だなぁと…

>>262の言ってるオトメイトの戦国ゲーって戦ブラだと思うけど
あれもキャラデザ以外の絵師がスチル担当して相当叩かれてたし

266 :
先生が楽しく&健康に仕事できてるならそれに越したことはないけど
月刊誌だからなかなか話が進まなくてジレンマみたいな気持ちも確かにある

ソシャゲはイラストだけじゃなくてメインシナリオも監修してるからまじで今忙しいんだろうなあ

267 :
ま、やな先生ももうトシだし

無理せず生きてる内に黒執事完結させてくれよな

無理して冨樫とは葦原みたいに病気やケガになっても困る

広井やヒラコーみたいに気力失っても困るしな

268 :
もし先生のwikiの記述がデタラメでなければまだまだお若いなと思うよ
ソシャゲは有名クリエイターが原案・監修だけしてあとはノータッチです〜みたいなのが多いしあれもそのタイプのコンテンツなんだと思……いたかった
けど上でも出てる通り先生の今後のお仕事も折り込み済みでのオファーなんだろうな

ファンだからこそ気を揉まざるを得ないのはもう仕方ない
月刊だからこそ着実に積み上げられてきたモノがあるのだと思うしホント気長に生きて応援して待つしかない
あとは単純にソシャゲきっかけで読者が増えてくれれば何より

269 :
黒執事29巻12/27に発売

270 :
35歳が・・・若い・・・?

相当なオバサンだと思うけど

体力的にもキツいんじゃないかな

無理させちゃいかんよ

271 :
普通にバリバリ働いてる世代じゃん
しょぼくれた自身の経験と照らし合わせてんのか?

272 :
セクハラジジイのキモい書き込みは無視しろ

273 :
ソシャゲも楽しみにしてるし、漫画もずっと読んでるから複雑かな
両方見たいけど、難しいなら漫画だけでもとは思ってる
それでも自身のアニメや舞台にも力入れてくれるのは凄い人だなと思う

充分若いと思うけど
最近デビューした方ならともかく何作品も当たるような大御所な漫画家さんは40代以上が多いでしょ

274 :
>>271
自分は20代なんで

"自身の経験"とは全く照らし合わないよ

275 :
コミック出るのも1年に1回になりそうなペースね...

276 :
20代が30代腐して満足してるのとか不快過ぎるから他所行ってくれ

277 :
なんか必死なオッサンかオバサンいるが

単にアラフォーじゃ体力落ちてんだから

漫画の更新減ってもしかたないだろってだけの話だろ

ワンピースの尾田先生も30後半から休載増えてきたし

しかもオッサンよりオバサンの方が体力ないんだからなおさら

連載してくれるだけありがたいって話

278 :
最初に先生もまだお若いって所感こぼしたやつだけど言葉足らずで申し訳なかった
同じく自分も20代前半の読者だけど作家さんは年齢にかかわらずとにかく無理しないに越したことはないと思ってるよ

ただ2作目にして長期連載をずっとやってこられた方だから
長い目で見てこの先も沢山やりたいことがあるだろうし実際にやっていけるんだろうなっていう意味でまだまだこれから、若いじゃないかって思ったんだ
一生続けられる職種だからこそね

279 :
自分は30前半だけど確かに10代20代より体力は落ちた
マンガ家業は不規則だし、体力も落ちそうだよね
まずは健康に40,50代も書き続けて欲しいよ
31.2で亡くなる漫画家さんも見てきたからさ

280 :
藤原ここあ先生とか武田日向先生とか
凄く好きな絵柄の先生だったからショック大きかった

281 :
ここあ先生亡くなった時は数日呆然としてたな
最後のツイートも意味深だったし

漫画家ってアンチも増えたりするから大変よね
やな先生も寄宿舎の時にハリポタとかテニプリ(技的に)とか好き勝手言われてたから

282 :
まぁ腐女子上がり&最初の方にあった女装する流れのコルセットのくだりで
腐女子向け路線してたし今更、同族嫌悪かぐらいにしか思えないな

283 :
>>282
? なんで突然腐女子の話してんの?

284 :
てか腐女子狙いなコンテンツなんて

もう下火だろ

今は夢女子?とかいうのが流行ってる希ガス

黒執事はどちらにも当てはまらないと思うけど

Gファンタジーは少年漫画だからね

285 :
スクエニの前社長が
「Gファンタジーは腐向けの雑誌」だとハッキリ公言してる
作者も読者も9割以上腐女子ばかりだろ

286 :
その前社長とやらも極端だな

287 :
Gファンタジーと聞くといつも爺ファンタジーに変換される
タナカさんあと3人おもしろいおじいさんとPT組んでくれないかな

288 :
思い出す爺ファンタジーは魔法陣グルグルだな…

289 :
先生のTwitter垢でハロウィンイラスト公開来たわ

290 :
ほんとだ
毎年ハロウィン楽しみにしてたから嬉しい

291 :
Twitterのらくがきメイキングすごい嬉しいな
仕事絵ではないはといえ色塗りを含めた一部始終をこんなに見せてもらえたことって今までにあったっけか

あとそれなりにガタイの良い男がトンガリ帽子被ってもしっくりきてしまうのはやっぱピンヒールですでに慣れてるからか
とにかく年末進行お疲れさまです

292 :
またページ数少ない…
メイリン好きだからしっかりやってくれてるのは有難いけど

293 :
中華マフィアみたいなのに拉致されたけど
これから暗殺業にでも加担していくのかね

294 :
同じ中国人なら扱いも少しはマシなのかな
坊っちゃんたちに勧誘された時はずいぶん成長してたみたいだけど、
ボウズのままで通せたんだろうか

295 :
正直面白くない
フィニの過去の時もこんなに長かったっけ?

296 :
メイリンの過去こんな引っ張る必要ある?
メインキャラだけにしてほしいわ

297 :
メインキャラじゃん
流石にそこまで言うなら読むのやめればいいんじゃ…

298 :
面白くないは同意
脇役の過去なんて正直どうでもいいから早く続きが見たいんじゃ
やるにしても1〜2話でコンパクトに収めて欲しかった

299 :
うわぁ…

300 :
ページ減で本編が進まないままもう今年が終わるんだから
流石に早く次行ってくれという気持ちにもなるわ

301 :
脇役も丁寧に描いてくれるのがやな先生の良さだと思うんだけどなー

302 :
クリケット編でさえ話が進まないとか言われてたから
セバスと坊ちゃんがいない回だと余計不満が出るというのはわかる
ただメイリンがメインキャラじゃないというのはどうかとw
男爵邸の他にもバルドが行った軍人施設とスネークが行った孤児院編が
これから控えてるだろうから今は伏線の時期なんだと思ってる

303 :
やな先生もそろそろ主人公出せって言われるの覚悟で描いてる気がする

304 :
次回で汚れ仕事にこき使われて最後のページで出会うんじゃね

305 :
サブキャラの過去も描くマンガって珍しくもなんともないだろうに…

306 :
>>305
そういう意味で言われてるんじゃなく
減ページ続きの上に話の中身も何を目指してるんだか先が見えないからじゃないの?
今までは坊ちゃんもセバスもいない回でもここまで言われてない

307 :
ずっとページ減ってて物語が進まないどころか脇キャラの過去に逆行してるからなあ…
フィニはあっさり終わったのに何でメイリンはこんなに引き延ばしてるんだろ

308 :
今後の流れに絡んでくる人物でも出てくるんじゃない?

309 :
深く掘り下げからの屍の上の玉座として、その後の展開で全員死亡かもしれない
その後の展開読めるのは2〜3年後かもしれないけど

310 :
先生ツイステ以外にもスケートアニメのキャラデザしてたのか
今後これのグッズ監修とかでますますページ薄くなるのかな

311 :
ブラックレーベルのグッズ監修も並行してやってたんだよね
仕事量すごそう
ページ減は単行本合わせだと思いたい

312 :
どんなに別の仕事をしても
先生は連載は落とさない人だからそこは信じてる

313 :
今のペースダウンがあくまで一時的なものなのかこれからの通常営業になるのかどうかはちょっと気になるところ
先生一人だけで作ってる作品ではないから仕方ないとはいえもし全体の進行度に拠った引き伸ばしも兼ねてたら残念に思うな
まだ分からんけど

314 :
>>313
坊ちゃんの双子設定どころか1巻で登場したディードリヒも22巻でタネ明かしとか
メインサブ共に10年以上経って伏線回収される事が多々あるから今のメイリン回も
連載引き延ばしでは無く何かの複線が貼られてるのだと思ってる

ついでに寮監督生の先輩4人も青編でわざわざ再登場させたからにはこのままでは終わらなそう
あとクラウスも何か秘密があると思ってるw

315 :
>>314
クラウスはヴィンセントがドイツを探らせてたよね
ドイツ犬欲しがってたし
ヴィクトリアとアルバートもドイツ系だったような

316 :
>>315
ドイツ系はディーデリヒでクラウスはイタリア系だった様が気がする
まぁセバスが写真屋に頼んで両名に電報送ってたし今後なんかあるのだろう

317 :
そういえばヴィンセントの学生時代の写真に
一人だけ正体不明な人物がいたね

318 :
こないだアナ雪2の試写会に枢先生も呼ばれたとツイートしてたけど、同じく招待された他の漫画家達がこぞってTwitterでのステマに加担させられてたらしくて、なんか一気にディズニーが怖くなった
複数人にただのファンアートに見せかけたレポ漫画を描かせておいて、いざ他ユーザーに不審だと指摘されたらみんな一斉に「書き忘れてたけど実は公式からの依頼でした」って謝罪させられて公式サイドからの言及はなし
どういう経緯なのかなんて知るよしもないけどとにかく先生が関わらないで済んで良かった、でも知らない訳ではなさそう

319 :
勘違いしてた、先生は試写会には呼ばれてないのでこの件は全然無関係でした
長々と書いておいて申し訳ないです
ただディズニーと仕事するようになったクリエイターとしてはさぞ気分の悪い話だろうなということで一つ

320 :
ステマも何も先生はディズニーのガチオタ

321 :
うん、だからこそ今更の小狡い話を持ちかけられずに済んだのかもしれない
枢先生、ディズニーコンテンツと今まさに仕事中なわけで
同じような立場の漫画家さん達が別件とはいえディズニーだけに都合良く扱われて結果的にディズニーも漫画家さんもイメージダウンなんて案件はなかなか他人事ではないと思うから
ツイステはどうかそういう類いのゴタゴタが起きないで欲しいと思う

322 :
6年ぶりに黒執事に戻ってきた
昔はかなりハマってたけど私生活の関係で離れて最近また舞い戻り
ovaと劇場版の出来がよすぎて最高だった
Gファン最新巻読んだらいつの間にか双子説確定してたのか

323 :
>>322
アニメ1期2期はオリジナル要素あって賛否両論あるけど
殺人編OVAと客船編劇場版は原作派にも評判いいよね
スレチだけどサーカス編も割と原作に忠実で音楽もいいので是非w

原作派双子確定したのはいいけど真シエルと葬儀屋の目的が未だわからないからなぁ
それを探るのも男爵邸⇒軍人施設⇒リゾート地と真相解明に時間かかって話題もたないから
アニメも寮編・魔女編とまた続きをやって欲しいとは思う

324 :
29巻の表紙藍猫か
あんまり活躍してた印象はないけど

325 :
前巻のドゥルってるセバスとは打って変わって鮮やかで凛々しくていいねえ
けど収録範囲からして藍猫は次巻だと思ってたからいよいよ次の表紙候補が謎だ

326 :
>>323
ありがとう
サーカスも見てみたけど最高でしたスタッフ凄すぎる
元々原作の雰囲気が好きで人間の醜悪な行いに人外が少し関わるくらいの話の流れが好きだったから
アニメはマダムレッドまでが好きでそのあと天使とか魔犬が出てきてからは別物としてなんとか見てた
久しぶりに原作も買おうと思うけどまだ電子書籍化してないのか
そして
あとこのスレに戻ってきたのも7年ぶりくらいだから2も5に変わったりして浦島状態

327 :
電子書籍化してくれたら人に勧めやすいのになー

328 :
電子書籍化しないのは大人の事情なの?

Gファンタジーは電子書籍化してるのに・・・

329 :
移動のときとか外出先で気軽に読めないの残念だよね

330 :
今は本や漫画をほぼ電子書籍でしか買わない人も増えてるもんね
調べたら英語版黒執事なら電子書籍あるみたい

331 :
英語版、Gファンに載ったばかりの最新話も単品ですぐ読めるからすごいよ(ローカライズの質はともかく)
自分は紙派だけど巻数も多くなってきたし検討して欲しいなあ

332 :
誕生日か
あくまで「シエルたちの」なんだね

333 :
国外で実施してるのに本家本元にはないってなんでなんだ…
自分は本で買ってはいるけど機会損失じゃんな

334 :
誕生日絵上がってたのか
二人の視線が交わってないように見えるのはわざとかな

335 :
目玉に立体感があって綺麗だね
坊ちゃんの本名、シエルのアナグラムでルシエなんかもありかもしれないと思った

336 :
英語版は電子版あるんだ
ただ英語だと先生独特の日本語ならではの面白みが消えちゃうのが残念
あくまで執事とか
自分は今NY住みだけどこっちにいるヨーロピアンの友達達に黒執事人気すぎてビビった
特に若い女の子と若いゲイに

337 :
>>336
先生のツイ見ると結構日本語圏外のコメントも多いよね
今月号も引き続きメイリンの過去話だろうけど少しは進展があるといいなぁ

338 :
黒執事ってiPhoneとかのiBookでは売ってないんだね・・・

339 :
と思ったら電子書全般だった

340 :
最近病気して片手しか使えないから電子書籍あると片手で読めるから有難いのに

341 :
電子書籍化要望送るかな

342 :
若い女の子は分かるが
ゲイに人気って意外すぎた

343 :
>>341
是非
自分も送りたい どこに言えば良いんだろ?

344 :
電子書籍化っていうと岡田斗司夫のひとり夜話でやってた「黒執事問題」を思い出す
あの頃に比べてだいぶ電子書籍が普及したけど

345 :
>>342
少なくとも自分の周りのゲイにはBLとか美少年がどうとかの概念はあんまり無くて彼らはストレートに西洋文化の美しいもの好きな人多いかな
単純に見ても絵が綺麗だし耽美だしあとなんだんかんだ坊ちゃんが冷静で合理的でリアリストなのがいいらしい
セバスみたいなハイスペな悪魔所持してるのにドラえもんみたいにこれから夢いっぱい!みたいなストーリーじゃ無いのがヨーロピアンにはウケるみたい
てかアメリカから普通に5にアクセス出来ないからソフバンアメリカ放題でしかここに来れないのが大変だ

346 :
>>343
とりあえずGF公式サイトから編集部にメール送れるからそこかな

347 :
>>343
編集部の他にKindleだとかの自分が利用したい配信サイトで直接リクエストするのも効果的らしいね
大体の電子書籍配信サイトにはリクエストを受け付けるページがあって、そこに要望が多く届くタイトルはグッと扱われやすくなるらしい

まあいくら配信側が売りたくても版権元にその気がない限りは実現しないだろうから気長にアピールしていこう

348 :
>>345
アメリカはどうか知らんがヨーロッパは割とバッドエンド系が好きな傾向はあるね
切り裂きジャック編やサーカス編みたいな

てか今月号一気に10年後まで飛んで吹いたw
やっと坊ちゃん達との接点が出てきたので来月号で対面かな
あと27巻アニ特典の色紙絵柄出てたけど中華セバス&劉みたいだね楽しみ

349 :
メイリンサラシしてるのか知らんが前の回想時より胸が無くなってる気が…

350 :
主人公久しぶり!!

351 :
出番2ページ弱か…待つのが長かった

352 :
今年はもう出番ないかと思ったから安心した
ギリギリ新年の幕開けを主人公で飾れるな

353 :
子飼いの手下なんぞ個室与えられるでもなく一緒くただろうに
よくバレずにやってこれたなあ

354 :
>>353
あの様子だと10年後もメイリン=坊主呼びのままで通ってそうだよねw
劉が英国に来る頃の話みたいだし坊ちゃんとの馴れ初め話にも発展するのかな

355 :
アニメイトで単行本購入特典のミニ色紙は劉と中華服セバス

356 :
>>348に出てるよ

357 :
なんか兄様だとファントムハイヴが早々に潰れていた感じするわ
出来損ないの弟の方が商才はあったってよくある話ね

358 :
あの死神がセバスのように働くかどうかといえば
教師になりすましたり証拠のメモ回収して復元したり出来るかね

359 :
ようやく最新刊読めた

とりあえずヒースフィールド男爵うらやましすぎる

まあ、"ヌいてる"のは血だけで

エロいことはしてないのかもしらんけど

360 :
>>313
ペースダウンは仕方ないだろな

名が売れて連載当初より漫画家としてもイラストレーターとしても仕事増えてるし

一方で歳をとって体力は落ちてるし

でもなんとか連載してくれてる分、

冨樫やヒラコーより前前マシだろ

361 :
池袋駅にある黒執事29巻の特別広告で
坊ちゃんの名前が
????・ファントムハイヴになってる
これって本名のヒントになるかも

362 :
坊っちゃんの名前がArcなら2人揃って虹になる。双子だけにセットでも意味をなす名前

363 :
?の数がさりげなくていいねえ
個人的に「黒執事か〜豪華客船?の話までしか知らないわ」みたいな人をしょっちゅう見かけて歯痒かったから
こういう潔くて分かりやすい売り方は大歓迎だ

364 :
?の数があってるなら四文字か
フランス語の名前で、片仮名にすると四文字の名前

365 :
シエルが空なんだよな?

じゃあオセアン(オーシャン(海)のフランス語)じゃねーの?

なんか日本語で見るとカッコ悪いけど

シエルと全く関係ない名前でいいからカッコいい名前がいいけどな少年漫画の主人公としては

オヤジの名前はヴィンセントでカッコいいし

もしくはシャレが効いてるとか(桜木花道とかうずまきナルトみたいな)

366 :
シエルと揃えるなら三文字かと思ったけど四文字
じゃあ「シ」で始まるって可能性もあるかな
案外ストレートに「シリウス」とか

367 :
アルファベットで4文字なら
Nove(ノヴァ、新星)もかっこいい

368 :
>>366
イラストとかにやたら星が使われてたから星のフランス語詠み
=エトワールとかも過去に予測されてたけどシリウスもありそうw

てかシエルと呼ばれてる弟がシリウスで
シリウスと呼ばれてた兄がシエルという事になったら最高に皮肉だよね

369 :
シリウスはねえだろライバル雑誌だしw

ギリシャ人ぽい名前だしな

370 :
ハリポタにでてくるシリウスブラックはイギリス人だからシリウスもあり得るのでは?

個人的には上にかかれてるアルクとシエルで虹がいいけどフランス語だしなぁ

371 :
いやフランス語でしょ?
と思ったがラスボーン牧師は「ご子息」って言ってるから
兄のシエルだけフランス語で弟の坊ちゃんは違うって可能性もあるか

372 :
アルクは響きはカッコいいけど

四文字説とアルク単発ではアーチという意味で

シエルみたいに人の名前の意味としてカッコよくはないから

別の名前なんだろう


個人的にはラムザとかにして欲しいけど

373 :
ノエルだと思ってたけど四文字ならなんだろ
気になるわ

374 :
潜伏調査まだ一箇所目ってところを考えるとそこまでたどり着くのにあと何年くらいかかるかな

375 :
>>374
いつ明かされるかは分かんないけど
四文字らしいというヒントが出た事で、
永遠に明かされないという可能性は減ったかなーと

376 :
>>374
連載15周年どころか20周年いきそうだよねw
てかシリウスのフランス語読みってなんだっけと思ったらシリウスだった…
個人的には坊ちゃんもフランス語っぽいネームがいいなぁとは思う

377 :
四文字なのか
やっぱスマイルなんだな

378 :
スマイルだったら笑えるな

379 :
あくまで文字数込みの予想だよな
というか作品内でのヒントならまだしも掲載誌ですらない広告で初出しってあるのかな

380 :
?の数は意味ないんじゃないかなー
個人的にはメル(Mer)だと勝手に信じてる
空と対を成す青って言ったらやっぱり海じゃないの

381 :
>>380
ひとつ問題があって、フランス語の名詞には必ず性別がつけられてるんだよね
ciel(空)は男性名詞なんだけど、mer(海)は女性名詞なんよ

まあフランス語としての区分だから、英国人の名前としてつけるぶんには
こだわらなくてもいいのかも知れないけど

382 :
文字は四文字でも音は三音ってこともあるよね
例えば「ミシェル」とか。
セバスチャンの名字のミカエリスとも重なる

383 :
スマイル・ファントムハイヴ

384 :
名前バレするとしたら最初に名前を呼ぶのは真シエルか、リジーか、タナカさんか…

385 :
名前を呼ばれて多数の人間が「彼はシエルではない」と認識された場合
セバスとの契約に干渉はあるんだろうか

386 :
セバスチャンの契約したシエル・ファントムハイヴは坊ちゃんだから
名前やら真実やらは関係ないと思う

387 :
>>386
いや契約における名前って大切なものだよ
そういうモチーフって結構出てくるし千と千尋の神隠しでも最後ユバーバの支配から逃れられたのは最初に偽名で契約したからだし
これワンチャンお兄ちゃんが犠牲になって坊ちゃんが助かるルートあるんじゃ…?

388 :
でもセバスチャンは最初から坊っちゃんの本当の名前わかってた(少なくともシエルじゃないとわかってた)っぽい感じじゃなかった?
そもそも坊っちゃんの目に印刻んでるし、坊っちゃんが代償を負うのは確定なのでは

389 :
セバスは嘘はつけないので
今まで坊っちゃん呼び統一で一度もシエルと呼んでないってのは見た
読み直しては?

390 :
魂の契約だから偽名関係ないかもね

391 :
名前で縛るというのはよくあることだけどセバスは最初からわかってるから意味ないね
渡し賃がシエルの魂で食っちゃってるし契約したのも坊ちゃんとだから
シエルに押しつけて坊ちゃんが助かるって道はあり得ないだろうね

392 :
シエルはきっちり今回の件で冥府に送り返してやるだろうな
二人が和解してめでたしめでたしとならないのが黒執事

393 :
>>388
契約の時もわかってて「嘘が上手い」と言ってたけど
坊ちゃんが言ってないのにどうやって本名じゃないとわかったんだろうね?
デスノの死神みたいに悪魔も頭の上に本名でも見えるんかw

394 :
>>392
セバスの渡り賃だから魂きえてるんだよね
それとも渡り賃だと魂は消えないのかな?
そのあたりよくわからないよね

395 :
>>393
過去編でそこの補完されてるよ
生贄が兄の魂とかわかってる時点で別に言わなくても名前も理解してそうだけど
悪魔が呼び出された後で僕がシエルの魂を生贄にしただなんてとかシエルを返してとか
坊ちゃん自身が連呼してるから坊ちゃんがシエルじゃないのはわかってるかと

396 :
>>395
セバスが魂喰った方を坊ちゃん自身がシエルと呼んでたからかw
それならセバスも坊ちゃんの本名は知らないのかな
いや葬儀屋の遺髪入れの時にサマセットハウスで
クラウディアの戸籍調べたとか言ってたから知ってるか

397 :
葬儀屋が成績トップの公務員だったってことは、生前はものすごーく真面目で忍耐強い性格だったんだと思う
イートンの過酷な寮生活に耐えられれば世界のどんな劣悪な環境でも仕事できる人間になると言われてるから
お坊っちゃまだったんだろうな
死んでから覚醒した

398 :
>>380-382
Birdのこの空にもう翼はいらないという歌詞聴いてて
空のCiel(シエル)に対して翼のAile(エイル)もアリだなとか妄想した

399 :
>>384
ヴィクトリア女王の可能性も
「坊やがシエルじゃないことは初めからわかっていましたよ」
みたいな

400 :
英国の死神だけじゃなく日本の死神も参戦して話が複雑化すると思うなー

坊っちゃん「いつから自分がシエルだと錯覚していた?」

真シエル「なん…だと…?」

みたいな展開で坊っちゃんの真の名前は明かされず

あくまでシエルを貫き通すんだろう

401 :
>>384
自分から名乗って欲しいな
僕の本名は「????」だって。
それか、アバーライン辺りが調べた結果として公表するとか
坊ちゃんの本名を知ってる面子が誰も本名を呼ばないのはかなり不自然だし
酷いなーって思う

402 :
酷いっていうならそれはキャラじゃなくて作者だろうw
名前明かさないよう呼ばせないようにしてるんだから

403 :
>>401
まだ双子確定してない時は良かったけど明らかに2人いる状態で
弟の方が名前呼ばれないのは不自然になってきたわな

名前バレする話は作者がネタ暖めてるから出さないんだろうけど
個人的には魂喰った後にセバスが坊ちゃんの名前呼んでくれて
本名判明とかの流れだったら胸熱だなw

404 :
セバスの言ってた「魂を引き取る」が「本当の名前ごと貰い受ける」というニュアンスも含むならそういう終わり方もあるかもしれないなあ
個人的に今の主従は嘘つきと偽物の名役者コンビというイメージなので、契約満了の時までお預けでもそれはそれでらしくていいと思っちゃう

善と悪、生者と死者、偽物と本物、あらゆる線引きが曖昧なのが黒執事の好きなところだから坊っちゃんの偽物なりの筋の通し方に期待してる

405 :
>>403
ここまで引っ張ったんだからバレるなら胸熱か鬱シーンで呼んで欲しいね

406 :
あるいは逆に拍子抜けするくらいあっさりとか
進撃の巨人のライナーベルトルト正体バレみたいな

名前は黒執事の「黒」で
ノワール・ファントムハイヴとかもありかなあ

407 :
真シエルが呼ぶ展開もありそうだな
正真正銘最期の別れとかで

408 :
>>406
ノワールいいね
シエルも青っていう色を指す場合もあるし色の名前で統一とかも有り得そう

>>407
シエルとの兄弟喧嘩決着後に吉田秋生の夜叉みたいに
双子の片割れが死んで本当にシエルとして生きるとか…
いや生き残ったらセバスが魂喰えないからダメかw

409 :
>>408
そもそもシエルはすでに死んでるし今までの話がすでにそれでは?

410 :
死んで怨霊となった双子の片割れが残った方に取り憑いてという展開が柴田昌弘の漫画にあったな

411 :
坊っちゃんは古風な名前かも
トーマスは双子の意味があるんだって
アーネストだったら正直って意味だから皮肉

412 :
片方の子供に「青」ってつけて

双子の弟に「黒」ってつける母親って

色んな意味で"今どきの母親"って感じだな

413 :
名前が出るまでずっと名前予想レス続くの?

414 :
嫌みったらしく言わないで別の話題だせばいいことでしょう?

415 :
坊ちゃんがどういう方法でシエルに勝利するか気になるなぁ
トップ(女王)に伯爵は坊ちゃんだと認められさえすれば爵位や会社はどうにかなりそうな気もするけど
葬儀屋がついてるシエルを物理的排除するのは相当難しいよね

416 :
名前ネタは名前の一部が公開されたからでしょ

本筋の坊っちゃん過去は伏線回収しまくってるし

使用人達の過去も興味深いね

あと、リジーは裏切ってヒロイン失格したから

次のヒロイン候補も気になるわ

新キャラかサリバンか

417 :
>>415
真シエル側はセバスチャンだけでなく
死神協会も敵だから
いくら葬儀屋が強くても世間的に追い詰められてるのは坊ちゃん側でも
人外込みなら真シエル包囲網の方が生き延びるのはキツいんじゃね?
あとは伏兵の覚醒ソーマがどう出るか
坊ちゃん偽物ニュースが彼の耳に入れば真相わかるかどうか

418 :
>>415
連載序盤からここまで伏線張って10年近く経ってやっと双子と判明した訳だし
真シエルが坊ちゃん取り込んで共存or和解するのかと思ったらアグニ殺害で
明確に対立関係が出来てしまった以上、結局シエル葬儀屋vs坊ちゃんセバスで
どちらかが倒れるまで続くんだろうけど坊ちゃんが勝ったところで
最後に爵位正式継承とか会社存続とかの生き残るENDにはならなさそうw

419 :
坊ちゃんの目的は「復讐」だからシエルとの対立は大変だけど通過点でしかない
復讐相手を見つけて完遂するまではファントムハイブ伯爵で有り続けると思うなー

420 :
>>419
あれ?襲撃は真シエルが仕組んだ説が有力なんじゃなかったっけ

421 :
何もかもがまだ推測の域を出ない話でしょう
襲撃の日のシエルの動きを坊ちゃんが全て知っている訳ではないのは確かだけども

少なくとも葬儀屋はヴィンセントの死に何も手を打てなかったことを本気で悲しんでいたことから襲撃とは無関係と考えられるし
「黒幕」にあたる存在と対峙するのはまだまだ先だと思うなあ
シエル・葬儀屋は真実への道すがら必然的に立ち塞がってきた障害であり踏み台という感じ

422 :
もし仮に黒幕と繋がりがあったとしても体良く利用された側だと思うな

423 :
物語が大きく動いていることには違いない
真犯人に繋がる何かはそろそろ出てくるはず

424 :
犬を殺さずにわざわざ口輪して閉じ込めてたから真シエルが関わってるんじゃないかと疑われたんだよね
アグニ殺害する理由もわからない
なんのために殺害したんだろ

425 :
襲撃は王室が噛んでそうな感じはする

426 :
タウンハウスに来たのは味方減らしと宣戦布告の一貫だと思ってた
女王も今回の件への対応でなにか分かればいいけどなあ

個人的には今の坊ちゃんがシエルの人格や目的についてどこまで思い及んでるのかが分からなくて気になる
当時の坊ちゃんに既に自立心が芽生えてた一方でシエルは弟に依存してたように見えるけどこれは読者視点だからこそ窺い知れることだと思うし
敵陣営にとってのゴールを読み違えると致命的になりそう

427 :
>>424
あの段階では双子だと気付かれたくなかったからでは

428 :
連載あと何年続くのかな?

429 :
やな先生が40になるまで続くだろ
つーか、本当はワンピースみたいに永久に続けたいだろうし続いて欲しいけど
40くらいで体力の限界だと思う

430 :
>>426
シエルの方も弟を読み間違うかもしれない
葬儀屋からの情報はあるけど、実際の坊ちゃんの成長っぷりはそこまで分ってなさそう

431 :
今月号フィニがかわいすぎる

432 :
ていうか坊ちゃんの目的は復讐だからシエル編終わっても黒執事続くよね?

433 :
復讐相手がシエルなら終わるんじゃね

434 :
真シエルが関わってたとしても到底単独で計画出来る事ではないから、十中八九裏に主謀者がいるんだろうな

435 :
>>431
フィニしかいないって事は加入順的にはフィニ⇒メイリン⇒バルドなのかね?
てかセバスはメイリンの奇襲に気付いてて銃弾をティーポットで
防いだのかたまたまティーポットに当たったのかw

436 :
タナカさん・・・

437 :
もう黒幕は女王じゃないかと思ってる

438 :
黒幕はすでに物語の中に出ています!

439 :
>>437
普通に考えて実在の人物をそういう役割にはしないと思うんだけどね

440 :
現時点で女王も怪しいけど(忠実なゾンビいいわね発言等)
怪しいと見せかけてそんな事は無かったパターンかと踏んでる
アニメでも黒幕だったし原作はどうかね

441 :
そう言えば連載序盤から赤編・カレー編・サーカス編と番犬の仕事続きで
殺人事件編以降客船編(人形試作品登場)⇒寮編(人形実用品登場)⇒青編(人形完成品登場)と来て
当初の目的忘れがちになるけど屋敷襲撃犯探し出して復讐する話なんだよねw
でも坊ちゃんが双子だと種明かしするためだったら回想でいくらでも出来るのに
ワザワザ真シエルをビザールドールとして再登場させたからには
真犯人とは言えなくても襲撃の黒幕とは何か絡みがありそう

442 :
>>435
セバスの能力を考えたらわざとでしょ

タナカさんがいないのは気になるね

443 :
実はバルドも既にいて
タナカさんと一緒に何処かに出掛けてるって事は…ないかな?

444 :
坊ちゃん大人不信だったし子供のフィニ→女のメイリン→男のバルドの順に雇うのが一番自然だし納得できる
タナカさんはまだ病院にいるんじゃない?

445 :
>>442
やっぱワザとかw
まぁ1週間も監視してたら流石にセバスも気付くだろうし
襲撃して完全に存在に気づかれたから引っ張り出されるのは時間の問題になりそう
それにしてもやっぱメイン2人登場すると画面映えしていいな

446 :
アニメ版1と2今見ると原作ストック無かった頃のアニオリで完結しているとは言え
インド主従がアニオリで仲良くカレーパン作ってるのと原作の差で切なくなるわ
アニオリでやった展開(END)は原作でやらないなら劉の過去とかもアニオリ補完だけで
原作では謎のままで終わるのかね。シエルの協力者だし阿片窟問題視され始めているので今後退場フラグを感じる

447 :
タナカさんがいないのが
黒幕と会ってるとか何らかの処置を受けてるからだとかだったら嫌だな…

448 :
もしかしたらタカナも死神かも?
武器も刀だしな

449 :
タカナ

450 :
風と雨が降って

451 :
本当に坊ちゃんが大好き愛らしい見た目も中身もやな先生の愛を感じる
坊ちゃんがこれ以上不幸な目に遭うのは嫌だけどきっと最期は今の姿のままセバスに喰われるラストなんだろうな
大人になった姿を見たいとも思わないし永遠に美しいまま時を止めるのもありなのかなと
黒執事はどこの巻を取っても情熱的に描かれているし常にエンタメしてて最高だし締め方もある程度推測できるから
そういう意味ではいつ終わっても例え完結しなかったとしても受け入れられる気がするけど
ただ坊ちゃんの本名だけはなるはやで知りたい
誰が最初に呼んでくれるんだろう
それは特別な瞬間だよね待ち遠しい

452 :
兄は既に永遠に時を止めているな
最期が喰われて死んで終わりも物語の帰結としては大方の予想通りであろうと思われるので
逆になんかひと捻りあるんじゃないかとも思ってる
大穴はいつでも喰える状態の魂の牢獄に繋がれた坊ちゃんが逆に悪魔の従僕化とか?バッドEND過ぎるか
しかし坊ちゃんが復讐以外の生を始めから手放してるから、悪魔を出し抜いてでも生き抜くという可能性が無いのがな
いずれにしろ生殺与奪権が完全にセバスチャンに握られてるのは間違いないだろうな

453 :
セバスだし抜けるなら、真シエルの存在が関わってきそう

454 :
アニメの結末と同じ展開はやらないらしいし
死亡エンドと悪魔化エンドはやらないんじゃないかな

455 :
やな先生はキャラの活用(リサイクル)が得意だし愛情があるのはいいんだけど
正直坊っちゃんセバス他一部の人気や魅力の高いキャラ以外は
そんなに掘り下げしなくてもいいですよって思う
BLEACHもそうだったけど大して興味ないキャラにページ割かないでチャキチャキお話を進めて欲しい
要約もっと坊っちゃんばかり見てたい

456 :
>>455
明らかに本編引き伸ばしの為に脇役番外編入れてるとか
スピンオフ入れてるとかなら同じくチャキチャキ進めて!と思うけど
12年以上休載もないし今のメイリン編も本編に絡んでるから
自分はセバス&坊ちゃんだけを見ていたいとは思わないな
脇役の魅力あってこその本編だと思うし
脇役にエピソードがあれば本編も引き立つしね

457 :
叶うことがないなら
大人坊っちゃんはいつか描いてほしい
後ろ姿だけでいいから

458 :
>>456
元から群像劇的な視点の話なら分かるけどそうじゃないからな
1〜2話くらいで収まるなら脇キャラ出ずっぱりでも気にならないけど
ここに来て主人公達が半年以上出番もないとなると停滞感や引き伸ばしに感じてしまうのは仕方ないと思う

459 :
そういえば毎回話が変わるごとに違うテーマを掲げて話作りしてるという話があったけど
「 黒執事的宗教」がテーマだった青の教団編から地続きの今の話のテーマがまさしく群像劇的な何かなのかもしれないね
章の中で出た数多の謎がいまだに解決せずに長いこと引っ張られてるのは初めてかな

460 :
使用人達の過去はあからさまに伏線にしてるし
使用人達の過去はスピンオフではなく
あくまで本編ですから
という位置付けではないか

461 :
本編で語られてない協力者キャラだと
劉の過去ならちょっとアニメのアニオリ話でやってたな

462 :
>>456
私はメイリンは好きだよ可愛いから
でも今後同じ量でバルド編もあるならちとしんどいなってw
>>459
その違うテーマを掲げるっていうのが作品に対する熱意をキープするコツなんだろうね
これだけ長く連載を続けてて衰えも手抜きもなしなのは凄く尊敬してしまう

463 :
いやー、
最近の減ページ続きにはやっぱり衰えを感じるわ

464 :
>>462
それは確かにあるかもw>バルド編
殺人事件編でセバス不在だった時でさえ割と不満は出てたから
坊ちゃんさえいない今は余計不満に思う人はいるだろなと
やっぱりセバスと坊ちゃんが出ると画面が華やかだしね
今思うと殺人事件編とかサーカス編とかマダムやジョーカー達のエピもっと
見たかったなと思ってたけどあれはあれで端折っててスピード感があったんだなと思う

465 :
>>462
うん、だからいつも先生なりの最善を尽くしてるのだと信じたいなー
安定した力を出しつつも妥協せず成長し続ける心意気が素敵だと思う
でもそれで余計に欲が出てしまうというね
あと今の時代はとかく供給ペースの速いコンテンツが希求力持ちやすいから
ソシャゲや週刊のそれとつい比べがちなのもあるかも
休載こそないもののコマを細かく詰めるタイプの作風ではないからページ数が減るのは大きいよね

466 :
>>457
結末がどうなるかは分からんのだし
もしかしたら大人になってからセバスに食われる可能性もあるよ

467 :
>>454
興味ないキャラとか坊ちゃんだけ見ていたいとかはあなた個人の意見だよね
キャラにしか興味ないなら好きなキャラが出てる巻だけ買えばいいんじゃ?
これまでがそうだったように先生は全体の縦軸に必要じゃない話は描かれないし自分はどの話も楽しく読んでるわ

468 :
ごめん>>455の間違い

469 :
お星様のうち2人が真シエルのご飯調達だし
今回捕まった藍猫はAB型で
今後出番のあるペア組んで潜入キャラからも誰かAB型と判明するってことか

470 :
メイリン好きだけど
今回の過去編は単純につまらない
間延びし過ぎなんだよね
三分の一くらいのペースに詰めて欲しい

471 :
自分は今の過去編おもしろいと楽しんでるから
引き伸ばしだとは一切感じないけどな
バルドの過去も気になるし同じ量でやって欲しい

ただ特定のキャラ好きの人からははよ出せとか引き伸ばしとか言われそうだなとは思った
みんなが納得するのは難しいんだな

472 :
使用人歴長いからバルドの話になってるけど
2番目の施設でフィニ過去は魔女編でやったから今後深掘りは無いだろうけど
スネークの過去にも触れるんじゃないのと思うけど

473 :
キャラ好きというより今の展開は坊ちゃんVS真シエルが本筋なわけだろ
月刊誌で脇キャラ達の過去に何ヶ月も掛けてないで、描写も程々に早く本筋を進めて欲しいというのはある
本チャン(ブライトン)までがひたすら長い

474 :
メイリンかわいいし絵は安定して綺麗だしストーリーも面白いんだけど
新刊の内容半分埋めてまだ続く上にこの後他の使用人分も調査内容と過去編に割くつもりなら
調査しましたーて本編ではさらっと流して詳しくはスピンオフで実はこんな事が〜とかやってほしい所ではある

475 :
みんなの書き込みめっちゃわかる納得
やな先生が気持ちよく描きたい様に描いてくれたらそれで良いんだけど
どうしても年齢を重ねていくと筆力が落ちるんだよね
あれ程天才鬼才と言われた冨樫義博や田中芳樹もやっぱりエッジが鈍ってきて残念でさ
面白いまままだまだイケるって思われてる位で終われる様に…進めてほしいなって
体力が落ちるのは当然だけど作品のクオリティまで下がって終了になったら悲しい

476 :
脇役の物語が好きだから今回の掘り下げはすごく嬉しいけど
あまり好評ではないのね
死神とかの掘り下げもやってほしいと思ってたけど人気もあるし終了後のスピンオフかなぁ

477 :
>>476
(作品の)人気(が落ちすぎたらパパッと終了)もあるし
って意味ね
わかりにくかった

478 :
終了後のスピンオフすごくいいな〜
黒執事の人気は多分ずっとキープされると思うから先生がいやでなければ無限に続けられるね
早くシエルと坊ちゃんの対峙がみたい(※単に見た目が麗しくて眼福なのもあって)
血液供給源が絶たれたらシエルは坊ちゃんからも奪おうとするのかな
リジーは自分もAB型だったら喜んでシエルに全部あげてしまいそう

479 :
>>473
今は何編なんだろう
青の教団編は既に終わっているんだろうか

480 :
先生は避けたけど坊ちゃん(ポジ)が女の子だったらきっとセバスと恋物語になってたよね
自分坊ちゃん推しだけどそうだったらセバスにトキメキまくるわ魔王勇者的なノリで
セバスはマジで血も涙もないドライな男だけど
女の子がご主人様だったりしたら多少は違う感情も見せてくれたりしないかな
アグニを看取ったときの表情は神ってたわ
実際セバスにときめく役はメイリンに宛がってるんだよね

481 :
うーん
たとえ坊ちゃんが女の子だったとしてもあの過去と目的が同じなら悪魔にときめく展開は無いと思うけどなあ
セバスチャンに対してある種の信用と共犯意識はあれど根幹では嫌悪し恐れていて、これには坊ちゃんの性別は関係ないと思うし
単に男女だったなら最初から物語の作りそのものに恋愛要素を含むパターンも考えられたというような話じゃないのかな

482 :
多少違う感情といえば、セバスチャンはこれまでの契約者と坊ちゃんでスタンスが大分違うのかなとは思う
「貴方は勘違いをしている。私を一番愉しませているのは衝動のまま獣のように振る舞うことではなく執事という貴方とのゲーム」や
過去描写の叙勲式であった悪魔の甘言に靡かない坊ちゃんに感銘を受けている辺りとか坊ちゃんに特別な興味を抱いてるように見える
ただ、誘惑に屈して悪魔に縋るようなら途端に興味を失くすのだろうな

483 :
ブラバッドさんってブラッド(血)とバッド(悪)を合わせたのかな
既出だったらスマソ

484 :
黒執事は"少年漫画"なワケだから
男女にするなら
坊っちゃん(主人公)は男のままで
セバスチャン側が女じゃないか?
女で執事ってのも無くはないし
ラブコメ的なギャグやサービスシーンも入れやすい

485 :
スレでも何度も出てると思うけど
作者が言及してるように主人公は坊っちゃんではなくあくまでセバスチャン

486 :
定期的に坊ちゃんが女の子だったら妄想する人出てくるけどそういう漫画でもないのに気持ち悪すぎる
自分のTwitterにでも書いといてほしい

487 :
>>486
先生自身が腐女子だったし原作でもサービスシーン旺盛なんだから仕方ない
ある意味公式による誘導
つまんないケチつけてると益々過疎るよ
自分には興味ない位で留めておいたら

488 :
たとえ坊ちゃんが女だったとしても坊ちゃんの性質まんまなら恋愛にはならないだろうな
セバスはなんちゃって悪魔じゃなくて本当の意味で醜悪な悪魔設定されてるんだし
坊ちゃんはその本質を見抜いてて忌み嫌ってて悪魔の誘惑に乗らないから
セバスに特別視されてるわけで恋愛になりようがない

489 :
てか連載序盤に作者自身が坊ちゃんが女の子だったらセバスとの
恋愛モノになりかねないからあえて男の子にしたと言ってた気がする…

にしては駒鳥とかコルセットとかそれを連想させるサービスシーンが
山盛りだったから度々「女の子だったら…」と言われるのは仕方ないかなとw

490 :
駒鳥姿可愛かったから今の画力でまた見たいな
リゾートホテルの潜入捜査で女装してくれ

491 :
全登場キャラの中で圧倒的に坊ちゃんが可愛い
どの女性キャラよりも可愛いのは何故?
131話で「じいゃ…」って涙ホロリするシーンとか至宝過ぎる萌転げる

492 :
>>490
本当に絵上手くなったよね先生もともと上手かったけど
上達していく過程でセバスがどんどん顔伸びていったのは最初悲しかったけどw
流石に慣れた

493 :
>>491
いちいち他と比べる必要なくない?
他人と比較されるのって当の坊ちゃんが一番嫌がりそう

494 :
数年ぶりにここに来たんだけど過疎る理由がわかったよ

495 :
>>489
画集の描き下ろしで駒鳥あるから見てなければ是非

496 :
すまん>>490の間違いです…

497 :
アニメ名義だけど夢100とコラボするんだ
タイミングが謎だけど水面下の企画に合わせてだったりするのかな

ソシャゲも乙女ゲの類いも得意じゃないのにコラボ2回目な上に原作チームが監修してると聞くと気になってしまう

498 :
夢100コラボって前一回やってるよね
またやるんだ

499 :
ちゃんと毎月36ページくらい描いてくれていたらメイリンの過去話は1〜2回で終わっていたと思うんだけど

500 :
せやな

501 :
>>497
これで3回目だね
1回目は劇場版公開時でセバスグレルロナルドがガチャで
2回目は劇場版円盤発売頃でグレイ伯爵がガチャキャラになった
どっちの時もやったけど今回は劇場版公開でも
新規アニメリリースでもないし謎タイミング過ぎる

502 :
やっぱり時期を合わせてたんだね
自分はその頃に作品を追ってなかったのもあってコラボが初めてじゃないことしか分かってなかったや
教えてくれてありがとう
新作の宣伝なら分かるけどわざわざ3年前のタイトルを持ち出してくるってすごいな(一応最新作とはいえ)
とりあえずコラボそのものが喜ばしいことだし過剰な期待は寄せないでおこう

503 :
ページ数元に戻してほしいわ

504 :
ところで作者にファンがコスプレ写真集送ったって話かなりビビったわ
同人誌送るようなもんだと思ってたから
時代は変わったのね

505 :
アイドル、俳優、作家に自分の写真を送る行為は大昔からあるけど
コスプレは著作権あるからなぁ…相手が喜ぶかはわからんし

506 :
まあ、コスプレイヤーのレベルにもよるだろ
若くて可愛い美女、美少女なら先生も嬉しいだろうし
ただ、自分の息子にシエルのコスプレさせてるようなオバサンは迷惑

507 :
>>502
夢100黒執事コラボ今日からだけどコラボから始めた黒執事ファンにとっては
「何故3年も前の劇場版?」って感じだし復刻で新規プレイアブルキャラの追加はなくて
メモリーピースとかいうボイスもないイラスト1枚だけだし余り有り難くはない
しかも本家ユーザーからは「乙女ゲなのにバレンタイン時期にコラボ持ってこないで」
とか言われて黒執事の印象最悪になってるしほんと誰得なのが…
自分もディズニーとかスケートアニメとか他の仕事が増える事で作者の知名度上がるなら
いいと思ってたけど流石に3年前の劇場版販促で本誌P数減ってるならちょっとどうかとは思う

508 :
羽生人気にたかるとか図々しい

509 :
>>508
別にスケートアニメ自体は作者が原作とかではなく
アニメ製作会社からのキャラデザ依頼を受けたってだけだろう
面白そうなら見るかもだけどYOIの二番煎じとか言われなければいいなとは思う

510 :
回想まだ続くのかな

511 :
長いよね。進んでないし

512 :
まぁメイドになるかならないか突きつけらたから
来月は中国マフィアと手を切って終わりじゃない?
劉との出会いストが絡んでくるかもだが
てかツイで作者が言ってる通り本当にセバスらしいセバスだな…
1巻の頃の破茶滅茶ぶりを思い出したw

513 :
長ーく連載してたら趣味に合わない話も出てくるさ

514 :
言うてこんな長期間セバスチャンも坊っちゃんも活躍しない話になるとは誰一人として予想も期待もしてなかったんじゃないか
更にソシャゲの悪影響かずっと減ページだから余計に話の進みが鈍足になるという悪循環

515 :
メイリンの過去話ずっと待ってたから丁寧にやってくれて嬉しい
ついに10巻の回想シーンに繋がって胸熱だわ
まあここの反応見てると減ページ続くなら主人公が出ずっぱりの話でやったほうがよかったんじゃとは思う

516 :
今月まだ買ってないんだけどページ数少ないままですか?

517 :
フィニはいつも追いかけてるのか(戦慄)
パワー型だからそりゃ脚力もあるか

518 :
メイリンがセバスチャンを好きになる過程も見たいなぁ

519 :
なかなか悲惨な過去を送ってきた少女が悪魔の笑顔で優しくされたら落ちるわな

520 :
>>517
緑の魔女編でめちゃくちゃ足速かったしね

521 :
>>518
完全に男言葉のあの状態から「ですだー」となるまで
どんな経緯があったのかは知りたいw
フィニやバルドと一緒に読み書き教わったっぽい回想あったから
言葉遣いとかマナー的なのもセバスから教わったのかもだけど

522 :
原作者本人がローマ数字の巻数にルビ振ってんのに笑った
確かに分かりにくいし元からアラビア数字で世界観に合った感じのゴシック調フォントにすれば良かったのにな
まあ最初は短期連載の予定だったという話だしここまで長く続くとは想定してなかったというのもあるんだろうけど

523 :
漫画喫茶のバイトで一番辛いのはバラバラになった黒執事を巻数順に並べることってツイ見てワロタ

524 :
このままある意味ネタとして貫いてもらっても構わないが巻数重ねるごとにどんどん見辛くなるしなー
途中で表紙のデザイン変えている漫画は他にもあるし
坊っちゃんとセバスチャンの邂逅が明かされた辺りで一新すれば良かったのかもな

525 :
担当の提案した巻数シールクッソ欲しい
わかりにくいからとかじゃなく普通に公式グッズとして欲しい…!

526 :
フランス?のファンがリプで上げてたアラビア数字のコミックスが普通にゴシックな感じでかっこよかったからあれでいいじゃねーか!てなったw
あと台湾かどっかのは途中からアラビア数字に切り替えてて思い切ったなと
引っ越しの時クソ面倒だったからあれを毎日並べ直す漫喫や図書館大変だ…

527 :
へーそれ見てみたいな>フランス?版
既に途中からアラビア数字に変えてる所もあるのか、日本もそうしよう

528 :
>>527
どっちも先生の本棚暴露ツイにリプで付いてるよー
確認したら台湾つか中国語のだとの16巻からローマ数字とアラビア数字両方付いてるぽい(デザイン性は低め)
中途半端なとこから切り替えたな

529 :
帯の背表紙側にアラビア数字の巻数表示欲しいと思ってた

530 :
メイリンって元から中国人で合ってるよね?
向こうで過ごしてた期間が長かったってわけでなく
考えてみたらメイリンもフィニも最初から名前ついてたっけ…

531 :
メイリンはサクラ対戦の中国人に似てる

532 :
>>516
とりあえず
数えてみたら20ページだった

533 :
やっぱり月刊誌にしては少ないんだね
久しぶりにセバスらしいセバスが見れたし話が進んだのは良かったが

534 :
黒執事の巻数問題
テレビでも放送したのか

535 :
20ページは週刊誌だよね

536 :
>>532
>>516ですがありがとうございます
もしかしたら並行する仕事がある限りこのページ数で行くのかもしれないですね

537 :
申し訳ないけど作者ではなく黒執事のファンなので全サとか表紙とかページ数増やしてくれないかなぁって思っちゃう

538 :
ちゃんとしたページ数を描けなくなるなら本来の仕事以外に色々手を付けないで欲しいと思うわ

539 :
ページの増減とか、仕事受ける受けないは先生個人だけの問題でもないし
どうしようもない部分はあるでしょ

540 :
休載常習化してストーリー進行が望めないハンターハンターよりはマシと思ってしまう

541 :
読めるのは作者がいるからで私達は読ませていただいてるわけで作者に文句言うなんておこがましすぎでしょー

542 :
買う読者がいるから続けていられるのですが。

543 :
売る側と買う側には有利不利があって

駆け出しの新人や連載初期ならともかく

黒執事やハンターハンターは

もはや売る側のが圧倒的に有利だから

作者の気分次第でページ数変わっても

誰も文句いえない

544 :
黒執事以外にも漫画はあるしGファンとコミック買うだけのお小遣いしかない子供じゃないなら
別の趣味なりジャンルの新規開拓してコミック出るまで待てばいいと思うけど
黒執事読むのだけが生き甲斐なの先生早く描いて描いて!とか依存メンヘラ系の駄々っ子みたい

545 :
初期の頃からあとがき漫画で原稿以外の仕事抱えて忙殺されてるエピソード載せてたからずっとこんななんだろ
ただ年取ってきて無理が効かなくなってきたと

546 :
やな先生もさっさと結婚して
旦那に主夫やってもらえばいいのにな
家事だけじゃなく
役所の手続きとか資料の買い出しとかやってもらえるし
女漫画家だとわりとそういうのよく聞くし
まあ、まず忙しすぎて婚活も出来ないのかも知れんが

547 :
結婚したら楽になるどころか負担になるパターン多いからそれならお手伝いさん雇った方が効率的だと思うな
実際文句言うならもう描くのやめるわって連載やめられて困るのは読者だと思うし読者ありきってマウントは取れないよ
ページ数少ない!もう読まない!って一部が言ったところで痛くも痒くもないたろうしね
頑張って描いてるだろうし無理して描いて連載休止とかなっても困るからおとなしく待とうぜ

548 :
別に作者本人に凸っているわけでもないしここでちょっと吐露するくらいならいいんじゃないの?

549 :
>>544
黒執事だけが生き甲斐とか、そんな誰も言ってない事を言われても。
他の漫画も読んでいるからこそ
尚更他はしっかり描いてるのに…って思うだけなんだが

550 :
読者にとっては数ある娯楽の一つだわな
打ち切られた所で残念だったと思って次に行くだけ
作者には次回作で成功する保障もないから必死にしがみつくだろうけど

551 :
作者には生活の糧だけど
読者は連載やめられても別に困らないんだよなあ

552 :
作品の現行スレでページ数少ない、先月もページ数少なかったまた今月も...
そんなマイナス愚痴ばっか見てていい気分にならないでしょ
2chやってるなら、どこかしらチラシの裏スレ知ってるはず
そう言うスレ利用しなさいな

553 :
連載いくつも持ってどれも未完結とかならどれかに絞って仕事しろと思うけど
ディズニーソシャゲとかスケートアニメとかは先生個人が始めた訳でなく
依頼された仕事で出版社側として断れないだろうから仕方ないかなとは…

ただ今のページ減と脇役メインストが益々黒執事メイン読者からの
不満を助長しているかなとは思うw

554 :
「ページ数少ないんでもっと描いて物語進めてください!」
「ファンの方にページ数が少ないと言われてしまったので、アシさんたちと少し無理して進めてみました!」

無理が祟って病気にor死亡、作品未完

こんなことになって欲しいわけ?

555 :
極論ばっかり言ってる人もう少し落ち着きなよ
君が作者の熱心な信者なのは伝わったから

556 :
ま、やな先生はもう一生食ってけるくらい金はあるんだろうし

読者としては続きを描いてもらえるだけありがたいと思わないとね

世の中には

ドリフターズ
ハンターハンター
テラフォーマーズ

みたいな漫画だってあるんだからさ

557 :
熱弁かましてドン引きされるタイプの人だな
減ページでガッカリという軽めの愚痴をどっかのチラ裏に書けとか
2chやってんなら荒らしを呼び込む危険性があることも知ってるはず

558 :
でたな改行マン

559 :
他のスレなら流されるレベルのボヤキすら許さないみたいなオタクが常駐してるよね
だからスレが過疎るんだよなあ

560 :
減ページでガッカリするのは分かる。
私もGF買ってた読んでたけど、進みがゆっくりになったから単行本待ちに切り替えた。
ここで皆の感想読んで、絵とか台詞はどんなのだろうって想像してる。
セバスらしいセバスがめっちゃ楽しみだわ。

561 :
気分屋の作者だと十分稼いでるしあとは趣味優先とか
ありえなくないから危惧する人がいるのもわかるけどアンチレベルに
叩いてるわけでもないんだしここでしか愚痴れないと5で吐き出す位いいと思うけどね
ツイでやるより全然いいよ

562 :
私もカラー表紙や付録が減ったから本誌買わなくなってコミックス待ちになっちゃった

563 :
手帳の付録を作るよりムックで売り出ししたくらいだからね 本誌の読者が離れるのも当然 
p数も減少傾向で埋めに三流作家を乗せたりと…更に売上が減るだろうね
ま、スクエニだから出来るのでは

564 :
そういえば黒執事にも花子くんみたいに何かしらの特装版コミックを出す話とか来てそうなもんだけど断ってたりするのかな
単行本にOVA付ける商法は賛否あるけど
もし映像化されてない幕間の話とかが観られるなら喜んで買ってしまうと思う

565 :
そういえばいままでは円盤特典でそういう冊子ついてたね
そろそろ設定資料集2とか画集の3冊めも出て欲しい

566 :
イースターとかの幕間ストーリー確かに映像化してほしいな!
グッズも買うけど設定資料集や画集が出るともっと嬉しい

567 :
映画からもう3年経つし、寄宿学校アニメ化とかあってもいいよね
映画でもいいから

568 :
黒執事はバトルシーンも結構楽しみにしてるんだけど

アグニ脱落した今の戦力じゃ

悪魔・死神クラスの敵には

セバスチャンしか対抗できないよなあ

タナカが覚醒すればもうちょいいけんのかもしれないけど

あと、サーカス編を見るに

メイリンとフィニはともかく

バルドはちょっと強い人間相手にも負けそう

569 :
メイリンのようにそれぞれの場所で解決までやるとなると各話サブタイ案もどんどん厳しくなるな

570 :
ツイステのカウントダウン絵も描き下ろししてるのすごいな

571 :
連載漫画にしわ寄せが来ててページ数が減ってるから凄いとも何とも思わない
悪いけどここ黒執事スレなんで

572 :
なんでそんなイライラしてるの?

573 :
あれだよほら、察してあげないと

574 :
減ページが無くなったらスレチでも文句言われないんじゃない?

575 :
実際本業減らして他に回すのは凄いとかじゃなく普通だしね

576 :
この一年で五年分仕事したって……
そういう感覚なのか

577 :
1年前ってどの辺だっけ…と思って過去ログを見たら
坊ちゃん達の過去回想はとっくに終わってた時期か
あれから一気に話が進むかと思ったがそうでもなかった

578 :
今年も3年分は仕事がと言ってるあたり増ページは望めないね
単行本が年内に出るかも怪しくなってきたwww

579 :
ツイッターの公式アカウントとか9割ディズニー化してるしな
本業への熱量は推して知るべし

580 :
向こうも先生の宣伝力を見込んでの依頼だろうし、
ディズニーとの契約なんてそれこそめちゃくちゃ細かくて厳しそうだから
このタイミングでの自分の漫画のPRは遠慮してるんじゃないの?
先生のサイトの落書き見れなくなったのも
そういう権利関係とか絡んでんじゃないかと思ってる
黒執事ファンとしては寂しいけど

581 :
サイトのイラスト更新は単純に点数多くてまとめる時間ないんじゃないかな
ツイッター遡れば見られなくもないけど2019年の分まとめて見たいよね
権利関係云々だったら過去のファンアートも見られなくなってるはずだしそれはないと思いたい

582 :
ほんとだ、自分のスマホからだと何故か
PICTだけ表示されなくなってたから
全部消されたのかと思ってた
勘違いごめんなさい
本当は黒執事の落書きもまた見たいけど
コロナでイベントとかどんどん無くなってる作品のファン達に比べたら
これだけ先生が忙しくて、それでも毎月連載読めるだけでもありがたいのかも

583 :
ページ数減ってるとはいえ読めば力入れて大事に描いてくれてるのちゃんと感じるからなあ

584 :
冨樫みたいにならんことを祈るわ

585 :
アニメとソシャゲで何十人分もの被らないキャラデザ考えて差分描いて色々チェックして…と大量の仕事で忙しい人と
FF新作出たから休みますと一緒にするのは流石にねーわ

586 :
ちょっと前に所用で上京したとき、東京駅から京葉線に移動するルートの壁一面にびっしりポスター貼ってた
なんか黒執事っぽい絵柄だなーと思ったらしっかりYana Tobosoの表記入ってて、これがアレかーと
とにかくポスターの数と、描かれてるキャラの数が尋常じゃなかった
表に出てる以外でもいろいろあるんだろうし、これは時間取られるだろうなと思ったよ
遊びにかまけて本業サボってるとか、長期休載で復帰の見通しがないとかならともかく(どっちの
漫画家も実在する)、連載自体はずっと継続してるんだしストーリーも進展してるんだし、ファンとしては
大人しく待ってるのが一番いいんじゃないかと思う

587 :
>>585
冨樫は腰だかの病気の影響が大きいのだろ
ヘルニアとか酷いのになると筆を執るどころか座るのも辛いレベルになるからな
黒執事作者も1年で3年5年分の仕事をやってるらしいけど
そんなオーバーワーク続けてたら本業の連載描き切る前に体壊しかねないわ

588 :
ここで終了?
この話まだ続くんですか…

589 :
来月から現代に戻っててもおかしくない流れだけど
ここまできたらメガネ支給されてはじめて
セバスの顔を認識したメイリンが一瞬で恋に落ちるとこまで読みたい

590 :
でも冨樫はパーティーとかには参加してるみたいね

591 :
>>589
今月号見たけどあの状態からどうやって
セバスに恋愛感情抱くのか逆に興味があるw
てか27周年の全プレ色紙絵柄出てたけど相変わらずカラー綺麗だなぁ
画集もサーカス編辺りまで収録の2巻で止まってるしまた出して欲しいな

592 :
前回でようやく勧誘まで行ったから
今回は少なくとも返事を出すところまでは行くかと思ったのに

593 :
なんか完全に引き伸ばし入ってるね
従業員の過去やってる間は本筋進めなくていいから楽なんだろうな

594 :
今年上半期分メイリンのエピソードで終わりそうだな

595 :
まあ、今夏からブリーチのスピンオフというか亜流みたいな新連載がジャンプで始まるからな
同じ「死神漫画家」として
やな先生も刺激受けて
漫画の方に本腰入れるかも知れん
おっと、「"あくまで"執事漫画家」って突っ込みは勘弁な
執事漫画ってろくなのないし

596 :
黒メイド

597 :
やなが週間連載に耐えられるならジャンプ本誌で黒執事も連載可能だった

598 :
ジャンプでやってたら執事同士のバトルとかもっと増えてただろうな
ポケモンみたいに執事を使役して戦う坊っちゃんとか
トーナメント形式かクエスト形式かはあるが
クエスト形式だったら
やることはジャンプラの奴隷遊戯みたいな感じだろう

599 :
坊っちゃんがらんまみたいに女体化したらエロい

600 :
>>598
今より引き延ばし酷くなりそう

601 :
ページ数減ってるのスレ見て初めて気づいた
どうりで早く読み終わるはずだわ
だから単行本も中々で出ないのね

602 :
月イチで週刊連載分くらいしか頁数無いんじゃね

603 :
坊っちゃんが女体化してもエロくないだろ

やるならセバスチャン、ソーマあたり

604 :
>>598
黄金期ジャンプ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/09/05/b0013305_21315620.jpg
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-09-04-063412.jpg
今のジャンプ
https://pbs.twimg.com/media/Ced8vmMWAAAB8oQ.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7611458980.jpg
これくらい差がある

605 :
そりゃ古すぎないか
黄金期というならDBにダイ大、スラムダンクや幽遊白書があった頃だろ?

606 :
もしも坊っちゃんが女だったらというネタはたびたび出る

607 :
>>603
お前が全然漫画に詳しくないニワカド素人だってことは

よくわかった

女塾はジャンプでなく

webゴラクエッグだアホめ

608 :
もしも坊っちゃんが女なら
儀式に現れた悪魔も女性の姿をとるだろうから
全然別の漫画になるな
黒家政婦か?

609 :
伯爵家で家長に随行して諸々家のことを取り仕切る立場というと執事が適任なんじゃね?

610 :
坊っちゃんが女でセバスチャンが男のままだと
るろうに剣心の作者みたいになっちまうから
坊っちゃんは男のままで
セバスチャンが女の方がイイね
女で執事ですから、ってのもあるし

611 :
男性の執事に対応する地位が家政婦長

612 :
ハウスキーパーはメイド達を取り仕切るだけなイメージが強いな

613 :
家政婦のミタゾノみたいなセバス見てみたい

614 :
ロッテンマイヤーさんかミンチン女史のイメージしか湧かない

615 :
セバスチャンが女だったら
長身、巨乳、キツめ美人っていう
トッピング高めのラーメンみたいになるな

616 :
セバスは女に化けることも出来るのか?

617 :
そりゃ出来るでしょう
元々今の姿だって化けてるだけだし

618 :
羽生結弦 10年間の軌跡〜NHK杯フィギュア〜
チャンネル[BS1]
2020年3月31日(火) 午後8:00〜午後9:50(110分)
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-03-31&ch=11&eid=6601

619 :
ヅラヲってなぜ漫画板にまで宣伝しにくるのかしら

620 :
セバスチャンが女だったらとか完全にベヨネッタしか想像できない

621 :
ロリにもなれるんだわさ

622 :
それは色々と話の前提が崩壊してないか?
なれるかどうか以前に化けるメリットが全く無いからならないだろう
というかいつまで続けるんだこの話…
ずっと使用人メインでやってるから盛り上がらないんだな

623 :
「使用人の話が終わったらどうなる?」
知らんのか
使用人の話が始まる

624 :
メイリンの過去話も面白いけど
そろそろ真シエル側の話も見たいな
リジーがあれからどれくらい闇落ちしてるか見たい

625 :
>>623
バルドはこれまで描写が少なかったから
メイリンよりは気になる

626 :
バルドの過去編とタナカさんの過去編とヴィンセントの過去編と葬儀屋の(ry

627 :
スネークの話もあるのかね
そうなるといよいよ嘘がバレそうで怖いけど

628 :
スネークの嘘バレ実は分かってたか絶望して自死するかだと思ってるけどどうなるんだろ

629 :
てか、1巻の時点で使用人は伏線だらけだし
いずれは過去編やるのは規定路線だろ
るろうに剣心だって縁に初回負けたあとは
佐之助とか弥彦のサイドエピソードだったし
今は使用人編を楽しめよ

630 :
本編に区切り付けてサイドストーリーに入ったんじゃなくて本編の途中で唐突に突入してんだよなあ
しかもこのペースで何ヶ月掛かるのやら

631 :
このタイミングでやる意味があるからこそだと信じて読んでるけどなあ
これまで読んでて最終的に無駄なことやってたと感じたことないし
ペースは確かに遅いから本編にどう繋がるのか中々判明しなくて文句出るのもわかるけどね

632 :
ずっと文句言ってる人は今の話終わるまで単行本待ってたほうが精神衛生上いいのでは

633 :
>>632
文句を見ない人はスレを見ない方が精神衛生上いいな

634 :
本誌購読の上での愚痴だろ
単行本で流れ知ってここで感想言っても出遅れ感半端ない

635 :
セバスチャンが女になったらこうなりそう
https://natalie.mu/comic/news/373845

636 :
>>619
ほんこれ

全日本のドローでは高橋に話しかける人が誰もいなくて
羽生が気を遣ってぼっちだった高橋の隣にわざわざ行ってずっと話しかけてやってたぞ
デーオタは「ぼっちの羽生に大ちゃんが話しかけてやった」と吠えていたが
映像を見ればポツンと一人離れて立ってる高橋に、羽生の方から寄っていくところが映ってる
あれを見ても脳内で都合良く修正するデーオタには呆れるしかなかった

637 :
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-11358213807.html?frm=theme

638 :
ほんこれとかいいながらスレチの愚痴を展開するスケオタの薄ら寒さ

639 :
男のためにワッチョイあると思ってんだ
NGにぶっこめ

640 :
1話の薄さがジャンプ並みになって来てるぞ…

641 :
メイリンのエピソードで半年使以上使うだろうから各陣営で半年ずつとなると2年半くらいかかりそうだな…
てかメイリンのエピソードってフラッシュバックするには1話どころか1ページで済む内容なんだよな…

642 :
うっすいページで更に内容も引きのばしててうっすいから詰まらないんだよね…

643 :
Twitterにおんなじような文句ぶつけてる外国人いるw
でも、こんな他の仕事の影響で人気落ちて打ち切りに追い込まれたら一番嫌な終わり方だな…
正直単行本でまとめて読みたいけど人気落ちて打ち切りは困るから本誌買う

644 :
ゲームのシナリオに手一杯で本業に集中出来てないって感じだな
このまま量も少ない出涸らし茶みたいなもんを延々出されるくらいならいっそもうひと段落付くまで休載してくれないかな
無駄に本誌買ってまたこんなのかとイライラせずに済む、再開する頃には忘れてるかもしれないけど

645 :
一生懸命やってる先生には耳の痛い話かもしれないけど
皆が皆、作者個人のファンってわけじゃないからなあ
ページ減に文句言うのもあくまで「黒執事」のファンだからこそで
理不尽なクレームでもないと思うし、ここでくらい吐き出したい
ところでサイトトップの絵って描き下ろし?

646 :
>>643
ネタだとは思うけどさすがに黒執事打ち切ったらGFが死ぬ

647 :
そういう意味では黒執事の連載ペース決めてるのは編集部の方だから作者というよりスクエニのせいなのかな?
ページ数は減ってるけど作画は手を抜いてるとは思えないし
あれだけゲームで男ばっかり描かされたらせめて本誌で女子メイン描きたいのもわかる
今んとこほぼ見た目男だけど

648 :
どうだかな
作画はともかく話は手を抜いてると思うわ

649 :
なんでも自分の思うとおりになんてならんし
手を抜いてるかどうかなんて漫画を読んでるだけの自分らに分からんだろ

650 :
そんなもん各読者の感想が全てだろ
自分には話作りに手を抜いてダラダラ引きのばしてるようにしか感じられない、それだけ

651 :
ツイステの仕事のオファーもスクエニ経由だから当然便宜を図った結果なんだろうね
ゴールのない一大コンテンツのシナリオやらイラストやらをこれからも常に手掛ける以上はもう前までのペースには戻れないのかもしれないな
あまり悲観しないでいたかったけどやっぱり残念だ

652 :
シナリオやイベントの追加分もずっと手掛け続けるのかな…
悪役がメインのようだしキャラがやたら多いから黒執事で使えそうなネタでも向こうのシナリオに回されたりしそうで残念だ
単にキャラデザだけだったらまだ良かったのに

653 :
アニメ続編もずっと期待してるけどあっちが先にアニメ化しそうで…
個人的には手抜きだとは思わないけどページ数のせいであまりにも話が進まないしさすがに不満出るのはわかるのがつらい
この流れで言いにくいけど今回フィニがめちゃくちゃかわいいね

654 :
>>645
サイトトップ絵ってチャイナ服の主従のやつのこと?
新刊の裏表紙じゃないかな
私もパブリックスクール編のアニメ化待ってるけどツイステとスケート?で無理そうだなって感じた

655 :
自分はメイリンのエピソード丁寧で嬉しいしおもしろいと思ってるから内容に不満はないけど
ページ数が少ないのがずっと続いてることに関しては気になる

656 :
今月巻頭漫画のページ数が多かったから余計に少ない気はした
でも手を抜いてるとは思わないな
ていうか今年も3年分の仕事を1年に詰め込んでると言ってたほうが心配だわ
健康でいてほしい

657 :
丁寧というより単に引き延ばし、間延びって印象
回想が始まったのが男爵邸への潜入捜査の途中で
現在渦中の謎を棚上げにされた状態で始まった回想だから余計にそう感じる

658 :
この漫画の読者層考えると女性キャラの掘り下げなんてそら不評よな

659 :
感じ方は人それぞれ

660 :
>>657
まるっと同意
しかも週刊連載並のページ数のまま本編が停滞してるからな
安直に女性キャラだから不評とか言ってる奴は狂信者かただの馬鹿

661 :
使用人好きだからか面白く読んでるが人それぞれってことだな
それよりページ数はいつになったら元に戻るんだろうな
作者が色んなジャンルで活躍するのはいいことだが本連載に長期で影響が出るほどなのはモヤる

662 :
自分も使用人好きだし過去編はずっと待ち望んでたから毎月楽しい
バルドも楽しみだけどその頃にはページ数戻ってるといいな…

663 :
そういえば潜入捜査中なの忘れてたわ
この調子だと他の先入先の話が出てくるの来年かなあ
回想もいいけど本編が気になってるままお預けされてる感はある

664 :
一番気になってるのがソーマの行方なんだけど
ソーマが次に登場するまで年単位で待たなきゃいけない気がしてきた

665 :
ソーマなら食戟してるよ

666 :
誤解したまま坊ちゃんと敵対すると見せかけて
アグニの仇をちゃんと討ちそう

667 :
自分は諦めて単行本になるまで待つことにした
アニメ1期開始にハマってそれからずっと
毎月買って読んでいたがさすがにこの状態はしんどい

668 :
ここで一旦回想止めてバトルに戻るのか田舎訛りに至る経緯まで描くのか

669 :
ソーマが出てきたら治療してたサリヴァンたちも来るよね
サリヴァンなら生き返った死体に医学的な何かで対抗できそう
レコードはファンタジーだけど、体は人間で有機物な訳だし

670 :
(サリヴァンって誰だっけ・・・)

671 :
読み返せばいいんちゃう?

672 :
>>670
ドイツの緑の魔女
サリン開発
シエルに同衾迫ったりリジーに嫉妬させてた子やで

673 :
>>672
あーあのちっちゃい子か!
どうも有難う!

674 :
サリヴァン覚えてないって逆にすごいな

675 :
サリヴァン覚えてないってどんだけ記憶力ないんだよwwwww

裏切ったリジーに代わるヒロイン候補なのに

676 :
こう言う人には自分で目の前の端末使ってGoogleにワード入れて自分で調べる癖つけてあげればいいのに
なんで教えちゃうんだろう

677 :
肉人形だけR薬が出来たよ❗
でかした❗

みたいな展開になるのか

678 :
>>677
何その文字
坊ちゃんと真シエルはきちんと決着を付けると思うから
薬が出来て解決なんて事にはならないんじゃないかな
…と言ってもこのペースだとそれは何年先の事になるやら
最悪、作者さんの逝去も考慮に入れなきゃだし

679 :
その心配はさすがに早すぎる…引くわ

680 :
短命の血統と言うのもある
長生きの家系は本当に長生きだけど

681 :
男爵邸で1年くらいやりそうなこの鈍足ペースで行くと
孤児院で1年
軍人施設で1年
主人公ターンのリゾートホテルは3年後くらいかな…(遠い目)

682 :
誰であれこのご時勢では何年も先まで生きていられる保障はないからね
若かろうが健康だろうがイキナリ罹患して数日で火葬場に直行の可能性もある
数年後の展開を楽しみに出来るといいんだけど

683 :
>>682
このペースだとこの先50年60年経っても終わらないだろうねって話をしてるんだけど

684 :
さすがにそれはないだろー
こち亀だって40年だぞ
後5年以内には終わるんじゃないかな

685 :
あとたった5年くらいで終わるのに男爵邸で1年近くも使ってるのかぁ
ほーん

686 :
んじゃガラかめや王家の紋章引き合いに出して語るか?

687 :
(ワッチョイW ef54-AODx)はなんでそんなにイラカリしてんの?

688 :
更年期おばちゃんなんだろ

689 :
>>686
王家の紋章は作者が終わらせる気がない宣言出したんだっけ?
それはそれで最終回待ち望んでる人可哀想だしキャロル何回さらわれるんだww

劇場版黒執事から3年経つし、そろそろ次の映像化情報とか来ないかねぇ

690 :
>>687
イラカリという位だからどんなレスかと辿ったら別に変なことは言ってなくて草
ずっとページ減で間延びしてるんだからそれくらい言われても仕方ないでしょ

691 :
>>690
人の意見にケンカ腰で言い返すからでしょ

692 :
このペースで5年wと突っ込まれてるだけだと思うよ
そんな苛々しないの

693 :
なんだご本人様か

694 :
例のスケートもコロナで販促スケジュール宙に浮いてるだろうし
これで少し腰を据えて連載に向き合ってくれるか、
せめて休養に充ててリフレッシュしてくれればいいんだけどねえ
稼ぎが落ちてるアニプレとかTDRの都合で更にソシャゲの仕事増えて
これ以上黒執事にしわ寄せ来たら困る

695 :
てか、若者ならいざ知らず

オバサンなら、やな先生の苦労もわかってあげなよ

同じオバサンなんだから

696 :
>>693
はあ?w はいはい

697 :
>>690
そりゃ誰も変なこと言ってるなんて指摘してないし
イライラカリカリして浮いてるからだよ
君もね

698 :
ちっとも漫画の話で盛り上がらない上に住人同士で嫌味の応酬
末期だな

699 :
コロナのせいでオバサン達のイライラが募ってきてるからな
女って元々ストレス耐性低いから
忍耐力や根気強さが全くない

700 :
クソコテが女叩きとか何のギャグ?

701 :
>>699
確か男性の方がストレスに弱かったと思うけど
コロナのせいもあるけど、本編も進まないしイベントもないから暇だよね
4月にブラックレーベルから新しくグッズ出たけど、黒執事熱が落ち着いてるせいか手が伸びない
ていうか、ポーチとスマホケース多すぎる
そんなにいらない

702 :
いや?
男の方がストレスには強いよ?(事実)
ただ、日常生活で男の方がストレスに晒されることが女の100倍多いから男の方が早死する
女はストレス耐性皆無だけど
男があれこれ世話を焼いてやってるからストレスに晒されることがない
男 耐性200
女 耐性10
くらい
女への攻撃は男がかばってやってるし、攻撃も手加減されてるから
女へのダメージって1とか2しかないけど、受け入れるキャパが小さいから
ほんのちょっとのストレスでも大暴れしたり、すぐ逃げたり休んだりする
でも"女だから"許されるし
仕事のミスや違反はもちろん、日常のマナー違反、違法行為も
"女だから"許される
就職や出世も"女枠"が確保されてるし
男は"ヒモ扱い"されても
女は"専業主婦"で許され、しかも家事すら男に擦り付けられる

703 :
効きまくりやん
全く耐性なくて草

704 :
はいはいミソジニーは他所でやってね^^

705 :
その女から産まれてきたんだよね

706 :
毎回思うけどなんでいちいち構っちゃうかな
こんなとこでも過疎らせておきたいのかね

707 :
そりゃそうだよ
女は楽して生きてんだから
子供産むくらいしろよ
あーあ、女は良いよな
女にうまれたかったわ

708 :
>>706
過疎ってるのは作者が黒執事に興味をなくして話を進めてないせいでしょ
せっかく自作に人気があるのにキャラデザをやってるソシャゲの方にかまけて放置とは
勿体ない事をしたものだ

709 :
ペース配分決めてるの作者なのかなあ
前にシエルの回想2話くらいで終わらせようとして
何考えてんのみたいに担当に言われたとかなかったっけ

710 :
作者が強権を発動して好きなように書いてる人もいるらしいけど
大抵は編集がきっちり管理して、これは何話分で収めてあーしてこーしてって
口出しして来るものじゃない?

711 :
引き延ばしを強いられるにしては時期が遅すぎるしね
もうメイリンの潜入+過去話で1年くらい経ってる?

712 :
ソシャゲの仕事にかかりきりで本編進められないから
ずっと使用人の過去+ページ減少でもたせてるんだろうな

713 :
>>710
版権がディズニーだから会社側としてもツイステ失敗したくないだろうし
やなさんの意向云々というより編集側から黒執事の仕事減らされてる可能性もあるしね
作者がメイド服の画像ツイにアップしてたから今月もメイリンのターンだろうし
もう黒執事はツイステしながら気長に待つ事にしたわ

714 :
ツイステ、Rカード全キャラ(初期カードだけでなくイベントのRカードも)仕上げまで手掛けてる事ツイに書いてあるけど
比重かけすぎでは?

715 :
Rはプレイヤーが最初に出会うかもしれないカードだからって言ってたと思う

716 :
まじか…そりゃ普通ならありえねーな
他のソシャゲだって色んな絵師に仕事振り分けてるぞ
イラストレーターでもない連載中の本職漫画家にそんな仕事振る編集も受ける漫画家も一体何考えてんだか
本業が鳴かず飛ばずとかならまだしも全くそうじゃないのに

717 :
漫画家ってそんなに主導権とかないんじゃないかな
よほどの権力がない限り振られた仕事を断ったり、スケジュール管理に口出したりとかないんだと思う

718 :
黒執事は連載誌の代表格だしそんなこともないと思うけどね
アニメ企画があったとしても今となってはもう立ち消えてるんだろうな

719 :
>>715
そういう理由ならイベントのRカードまでやらなくていいのに
絶対初めて出会わないじゃん

720 :
Dの仕事なんてファンタジー系クリエイターにとったら
出世の頂点みたいなもんだからそりゃ依頼受けるのもわかるよ
でもそろそろ連載ペース戻してくれると信じてる

721 :
まぁここで言ってても作者のツイステの仕事が減る訳でも
黒執事のページが増える訳でもないので話のペースが上がるまで
一旦離れてみるのもありでは…次号も確実にメイリンのメイド服の話だろうし

722 :
>>718
年末辺りからGF買ってないけど、アニメ化とかイベントとか色々やってたから今は花子くんが雑誌の代表になってるんだと思ってた
アニメはツイステの仕事に余裕出来ない限りなさそうだよね

723 :
自分もGF今は買ってないな
先月の色紙応募のために久々に買ったけど本当にページ数減ってて週刊漫画誌くらいに減ってたのびっくりした
このページ数だと単行本出るの年明けかな

724 :
ツイステの展開に期待することがあるとすればそこから黒執事の新規読者が増えることなんだけど
電子書籍ないのほんと痛いよなあ

725 :
ツイステからの新参者が失礼します
初めてこの方のキャラを見て綺麗だなと思い漫画家さんである事を知りました
長く連載されているようですが初期絵は今とタッチがかなり違うとかありますか?
グロや重い、痛々しいものが苦手なのですがそういう部分が多かったりしますか?

726 :
>>725
初期絵は今より主役の男性キャラが幼く女性的です
これはデビューが若い女性の長期連載作家ならありがちな規範かと
グロ、痛々しい表現(死にネタ)は割とありますし血もビシャビシャ出ます、推しキャラが死ぬ可能性もあります
物語自体明るいものではないのでこれは全体に言えます
キレイな絵だけ楽しみたいのであれば画集が2冊出ているのでそちらだけ楽しむのもありです、本当に綺麗なカラーを描かれるので

727 :
絵柄はその辺の電子書籍に転がってる1巻試し読みで確認したらいい
個人的には特にグロくも痛々しいとも感じないけど感じ方には個人差あるから何とも言えない
強いて言うなら十数巻からゾンビやら毒で皮膚がただれたりやらの描写があったりする
心配ならまずはレンタル等で手にしてみては?

728 :
あと1巻と2巻以降は別物と考えたほうがいいかも特に歴史考察の面で

729 :
最初はパイロット版だったから設定がいい加減だったんだよね
でもその後は監修もつけて調べた上でのギャグになってる
絵の上達っぷりは気持ちがいいほど
悪魔セバスチャンが主人公だからそれなりに痛々しい・痛い描写もあるけど合間に挟まるギャグとの均衡がとても好きだ
単行本派だから超気長に待ってる

730 :
皆さん親切にありがとうございます!
グロありとの事でなかなか読むのに勇気が入りそうなので画集から手を付けてみます
試し読みある事も知らなかったのでチェックします助かりました!

731 :
考えたら試し読みはまさに>>1のリンクにあったね、一応補足
■Gファンタジーストーリーズ 黒執事
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/kuroshitsuji/

732 :
まだメイリンの過去話が続くみたいだ

733 :
>>731
改めてみると相関図の「好き」が切ないなぁ…
どちらに抱いた「好き」も間違いじゃないはずだから
そこをリジーが気が付いてくれるといいけど

734 :
>>732
まだ進まないのか…

735 :2020/05/18
今月号は作者が描きたかった感じが出てて良かった
でもやっぱもっとテンポ良くした方が映えるよね
豪華客船編のセバスのレコードとかもうちょっと見たかったな、くらいの長さで秀逸だったのに
ここまでメイリンクローズアップすると今回の潜入中に殉職するくらいの展開があるのかと思ってしまう

桜玉吉96
クッキングパパ【うえやまとち】 Part.4
小学館MangaONE [マンガワン ] 96
ビッグガンガンVol.10
【大河原遁】 王様の仕立て屋 149着目【三度目の日本編】
【こざき亜衣】あさひなぐ★44
【稲葉そーへー】貧々福々ナズナさま!【ヤングジャンプ】 2
【モンスガ】ふなつかずき総合スレ 23【すんどめ】
【ダンジョン飯】九井諒子 part97【ひきだし 竜の子 竜の学校】★Wiki有り
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart373★【誘導】
--------------------
シーバスなんでも相談室27
【新】2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明【ワッチョイ有】
【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
【閃光ライオット】能年玲奈はパンク!(‘jjjj’)/
【国際正道】正道会館と分派を語るスレ【真正会】
【初乗り300円】 エコタクシーの実態★14【整形社長】
ドミノのウルトラ盛とやらを注文したらチーズしか乗ってなくてワロタ
■■ 大阪住吉団地でひとり暮らし ■■
広島の勝ち組企業part2
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14281【フミの素人AV】
【北朝鮮】経済強国万歳 平壌で数万人がたいまつ行進
【海外BO】ハイローオーストラリアpart85
ハイビームで煽ってくるDQNがウザい
YUKI PART 194
ぱちんこAKB48ワンツースリーフェスティバルpart11【京楽】
肴29061
【7832】バンダイナムコホールディングス BANDAI NAMCO Holdings Inc.★3.0 関連:バンナム BNEI【20181120-】
将棋級位者のための質問&雑談スレ
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.783【ハニスト】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート59【温泉】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼