TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【メイド・イン・ひっこみゅ〜ず】サンカクヘッド総合 【うまるちゃん】part6
キャプテン翼ライジングサンPart94【ワッチョイあり】
ピッコマ全般 Part.6
【ゆっくり休んでいる時間は】喧嘩稼業2363 木多康昭【ねーんだよ】
【血の轍】押見修造 総合 日記 18冊目【ハピネス】
【小坂泰之】放課後ていぼう日誌レポート1【ヤングチャンピオン烈】
【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part10
【ダンジョン飯】九井諒子 part97【ひきだし 竜の子 竜の学校】
【ワンパンマン】強さ議論スレ part86
【ケツマンアショラ】足立区総合スレ 235【ケツマンR】

楠みちはる 首都高SPL〈スペシャル〉─ 銀灰のSPEED STER ─ Part 2


1 :2019/05/18 〜 最終レス :2019/09/28
首都高SPL〈スペシャル〉─銀灰のSPEEDSTER─

月刊ヤングマガジンにて連載中・第1〜3巻発売中

主人公・工藤圭介、42歳。GT-R専門のカーチューニングショップの代表。
車のチューニングに人生を費やし、気が付けば人生の折り返し地点。
あるとき、首都高を走るポルシェターボの噂を耳にする。
その車を探しに首都高にでる工藤。人生の踊り場にたどり着いた、
中年の主人公が、あのころの忘れていたものを思い出す……。

http://yanmaga.jp/contents/shutoko_spl/

2 :
前スレ

楠みちはる 首都高SPL〈スペシャル〉─ 銀灰のSPEED STER ─
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1546339872/

次スレは >>980 が立てること

3 :
楠みちはる総合 【首都高SPL - 湾岸ミッドナイト - 】【特別のEGOIST】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1500482136/

4 :
楠みちはる総合 2【首都高SPL】【特別のEGOIST】【湾岸ミッドナイト】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1519399475/

5 :
あーもうなんでコピペ規制にひっかかる・・

楠みちはる総合3【首都高SPL】【特別のEGOIST】【湾岸ミッドナイト】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1537090469/

6 :
関連スレ過去ログ

楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1546341445/

7 :
関連スレ
楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】 Part 2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1558110961/

8 :
楠みちはる 首都高SPL〈スペシャル〉─ 銀灰のSPEED STER ─ の前作

銀灰のスピードスター 2014年〜2015年 全2巻

甦る空冷ポルシェの咆哮!「湾岸」最終章!
輸入車販売・整備のショップ「トミサカオート」の若手メカニック・元木は、
職場の先輩・吉村を目標にしていた。
だが、吉村は整備車両試乗中の事故によって還らぬ人となってしまう。
敬愛する先輩を失い日常がくすんでしまった元木だが、
吉村が手がけていた空冷ポルシェ911ターボが託された。
ポルシェに魅了され、元木の日々が少しずつ動き出していく…

https://www.shogakukan.co.jp/books/09186603

9 :
首都高SPL 登場人物

工藤圭介 (1973年生 42歳→43歳) 2000年にGT-R専門のチューニングショップ・CRSを開業。
2008年以降はR35 GT-Rを主とするが、第二世代GT-Rにこだわる客とのギャップで資金繰りは苦しい。
そんな中、娘・リカを乗せた夜の首都高で銀色の空冷ポルシェに出会う。
搭乗車種:R34 GT-R(K0・K6)、R35 GT-R、デミオ1.5MB。

10 :
元木明彦 (25歳) 『銀灰のスピードスター』から継続して登場。
空冷ポルシェ専門の整備士。トミサカオートから独立したのち、
八王子にて一人で工場をやっていたが、工藤に誘われ和光へ。
搭乗車種:964型 ポルシェ911 ターボ3.6。

11 :
工藤リカ(18歳) 工藤の娘だが血縁関係はない。母の下を離れ工藤と同居。
作中で18歳となり自動車免許を取得、真理子のFDに乗り首都高へ
(それ以前に無免で964ターボとR34・K6に乗らされた経験あり)。
大学へ進学し『カー&ロード』誌でアルバイト。血のつながってない工藤を意識しだす。

12 :
工藤真理子 工藤の元妻、リカの実母。工藤とは元々幼馴染み。
フリーの編集者から1年の期限付きで『カー&ロード』誌の編集長へ。
そのタイミングで中古のFDを購入。明彦を記事で取り上げる。
CRS時代=夫婦の頃は帳簿をみていた。運転技術は高い。

13 :
コータ 元自動車雑誌ライター→家業のカラオケスナック手伝い。
CRSに入り浸っていたが、真理子が編集長になった『カー&ロード』誌でライター復帰。
元FD3S型 RX-7乗り。

14 :
島田順一 (1947年生) 『銀灰のスピードスター』から継続して登場。
実業家・個人投資家。欧州車好きの好事家と言われているが、実際は昔ながらの走り屋上がり。
所有していたK0を工藤へ譲渡。964ターボ最初のオーナー。

15 :
川田美和 (25歳) 『銀灰のスピードスター』から継続して登場。
島田の運営する会社の飲食部門エリーナカンパニー代表。元木の元カノ。
明彦のことをもどかしく思いクルマ輸入輸出事業提携の提案をするが元木に断られる。

16 :
後藤新太 (50歳) 『銀灰のスピードスター』から継続して登場。
チューニングショップ・ロケットモータース代表。元木と工藤をつなぐ。
第二世代GT-Rのチューニングで食いつないでいる様子。

17 :
石神滉一 (1967年生・50歳) 『銀灰のスピードスター』から継続して登場。
元首都高ランナーの元(?)自動車評論家で、現在は中古外車ブローカー。
元木と仕事上の関わりが深い。御殿場の島田の別荘に置いてきたK6を駆り工藤のK0と首都高へ。
その後『カー&ロード』誌で自動車評論家として復帰。

18 :
※ Kシリーズ
2001年から2006年に工藤・CRSが製作したチューンドGT-Rのコンプリートカー

毎年改良され年式により呼び名が付き 01年式はK1(ケーイチ)06年式はK6(ケーロク)となる

K0(ケーゼロ)はKシリーズを完成させるために作られたプロトタイプ 01年のK1発売時に資金繰りのため売却される

19 :
最新話掲載 月刊ヤングマガジン6月号 5/21(火)発売予定
『ブローしたポルシェを前に、明彦は一体──。』

20 :
5月号は休載でした

21 :
月刊ヤンマガ6月号は『コミックDAYSもっとプレミアム』でも読めます
https://comic-days.com/premium
月額960円 初月無料

22 :
>>1
スレ立て乙
4巻まだー?

23 :
高田純次のポルシェ

24 :
これってやっぱり湾ミのキャラは一切出てこないのかな
大田かリカコくらいは出てくるかと思ったんだが

25 :
むしろVシネからギタン大鶴が出たら嫌だろ?
つまりそーゆうコトよ

26 :
みちはるもしげのも作画崩壊はなんとかならんか

27 :
廻ってる独楽が倒れる寸前ものすごくグラグラとブレるのに似てる

やむなし

28 :
リカコ東工大説

29 :
>>22
薄い本より薄い4巻が欲しいのか?

30 :
初の?二ヶ月連続休載(笑)

もうおじいちゃんだから体調崩してなきゃよいが

31 :
スレは立っても掲載はされない───そういうこともあるよナ───ッ!!

32 :
もうネタが思い浮かばない

33 :
もうこのまま最終回でいいよな
失意の元木を元カノが慰めて元の鞘に収まると見せかけて
キャバ嬢や工藤の娘も参戦し元木の明日はどっちだ!? END

34 :
そこに元木似の子供を連れた今日子が

35 :
鰐淵さんどうなった?あれ?違う漫画か。

36 :
とは言え湾岸的にここからが面白くなる所だからナ
沼田のSPLパーツ始め元木が組んだチューンドポルシェがどうなるのか楽しみだヨ

37 :
C1だし馬力いらねーと思うんだがなあ
物理資質から言ってFR化34Rに劣るとは思えんし

38 :
>>34
やることやってる元木の描写はいやだなあ(笑)

39 :
記憶が無いとかすっとぼけてるが、一発キメてるしなあ

40 :
>>39
そうだった(笑)

41 :
湾岸に登場した母親の実家、九州で生まれた子供がもう免許を取って走りだしてもおかしくないくらい時間も過ぎ去った。

42 :
>>38
R200CLUBのリーダー元木の話だと思ってたわ
これからは合法のコースでセックスを楽しむんだヨ的な

43 :
湾岸はサザエさん時空
いいね?

44 :
他は知らないけどRGOのしゃっちょさんはとしとてるよ

45 :
アキオは35歳くらいか…まだ走ってるのかナ…

46 :
19歳がS30に乗ってるよりも35歳のちょっと二重アゴの
オッサンが乗っている方がリアリティがあるよナ

47 :
リアルで走っているのを見ると、R32以前の車ってホント小さいよな
R32もコンパクトだけど

狭い日本で走りを楽しみたけりゃ、今の車は太りすぎなのかもしれないな
と言いつつ最新の車に乗っている俺w

48 :
>>47
そう
狭い日本でコーナリングを楽しみたいなら、あのころと同じ小さい車じゃないと無理
なのに2chのあちこちでスイフトスポーツやフィットRSやデミオ15MBが安っぽいとか言われてるんだよナ
90年代に俺らがシルビアに乗れたのは、バブル期にデートカーとして買われた個体が中古に豊富に流れたのを俺らが買っただけだろっつの(笑)
80年代はみんなスターレットやミラージュで走ってましたよネ

絶対に言いたくない言葉があるんですよ
「オレ達はいい時代を過ごせた」
そう言うジイさんにはなりたくないんですよ

49 :
いや俺FC
当時は最強だったんだヨ

50 :
闘魂キャンセル必須

51 :
R31が大きくなっちゃったから32は小さくしたんじゃなかったっけ

52 :
S660しかスポーツカーといえるものが無かったりして。

53 :
>>551
その結果後部座席(の足元空間)が───

54 :
イイ判断だったナ >>551──

55 :
>>48
ボーイズレーサーと言えばファミリアだよナ

56 :
>>48
リアルタイム世代の意見は貴重だ
だいたい思い出は美化されて伝わるからな

57 :
なんかこのスレ思い出すニュースなんで貼る
人によっちゃ32〜34Rもハコスカやケンメリと同じ並びで扱っちゃうんだなぁ
まぁもう30年前の車だ

「スカイラインGT-R」が数千万! 激しく価格が高騰している車5選
5/27(月) 6:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00010000-kurumans-bus_all

58 :
第二世代Rや空冷ポルシェの価格高騰が『湾岸』の頃からすると状況変わってしまったよね

59 :
32Rが現役の頃のハコスカケンメリついでにS30のゼットって20数年前のクルマ、だったわけだが今から見ると32Rは30年前の車だからな。

60 :
まあこれからはパワーチューンされた個体はノーマルに戻されてく割合が増えるだろね

61 :
疎いからわからないんだが、現在進行形・リアルタイムなチューンドの世界は実際どうなの?

第二世代Rや空冷ポルシェを弄って公道で走るのは、漫画の世界のファンタジーなの?それとも現実にまだいるの?

62 :
取り締まりが厳しくなって大分減ったけど、いるよ

63 :
>>62
主流は35R?

64 :
キッチリ速さ出してくるのは第二世代Rとポルシェがまだ一定数かナ
峠(笑)とかだと実はS660が熱いのよ
ガチで弄くるよか外車のECU調整でライトに楽しんでる小金持ちが多いかナ

65 :
首都高速値上げするんかな?
(´・ω・`)

66 :
サラッとシャコタンブギ連載始まったりして。

67 :
例え舞台設定を20世紀にしてもシャコタンはもう───

68 :
チコ☆タン

69 :
おじいちゃんののすたるじっくまんが

70 :
>>68
あほたれ!あほたれ!
父ちゃんのあほたれ!

71 :
ボーっと運転してんじゃねーよ!!

72 :
今週のmfゴーストのバトル見て痺れたわ
みちはる見てるか?これがプロの描写やぞ

73 :
>>72
君はみちはるの漫画に何を期待してるんだ?

74 :
>>72
みっちゃんはMFゴースト見てるかもしれないけど、ここは見てないと思うよ


それでも俺はしげのよりみっちゃんの書く車漫画のクサイ台詞が好きだなぁ

しげのは豆腐の漫画しか面白くないじゃん

75 :
>>72
写真取り込み背景と左右の吹き出ししか見どころ無いじゃんw

76 :
みちはるはポエマー

いいね?

77 :
明星ルシファー

78 :
しげのは天然がなぜか勝つ、なぜなら天才だからです、というだけだからなぁ

79 :
ミスターやミキティーを侮辱するのは許さんよ。

けど最高の野球選手は新庄
フィギィアなら羽生派だな

そしてテニスは断然シャラポワ派だ

80 :
>>72
俺もそう思うわ
mfゴーストはマジで鳥肌
まさに現在車社会のバイブルやわ

81 :
長島☆自演乙☆雄一郎

82 :
>>72
ほんこれ
mfゴーストと首都高のバトルを比べて一番差があるのは車の書き込み
同じポルシェや35Rを比較するとよく分かる
mfゴーストはほんまリアルで迫力がダンチ
かたや首都高はほんまにショボい
車もまともに書けないのかこの作者は

83 :
長島☆自演乙☆雄一郎

84 :
「みちはるの奴、おっせ〜な!」

85 :
>>82
>車もまともに書けないのかこの作者は

その通りでワロタ

86 :
>>82
首都高はバトルやないツーリングだからその指摘は間違い。
まあ、車の書き込みうんぬんはその通りだがw
一番書き込まれてるのが長距離トラックだというねw

87 :
長島☆自演乙☆雄一郎

88 :
「首都高SPL」の登場人物ってなんで高速で車走らせてレースしとるんや?

意味あるんか?

89 :
意味なんて当事者が自分で見つけるモノだろ

90 :
>>88
釣りにしても本当につまらない

91 :
もうアキオのタネ違いの弟が免許取って公道デビューしているはず。

92 :
>>90
つまらないのはお前の人生だろ阿呆

93 :
意味はナイ

わかってるだろ(笑)

94 :
首都高スペシャルの人間関係が、C1ランナーと被るよね

雑誌編集者とか、アライズGT-RとCRSコンプリートとか、島田氏と椎名氏もキャラと言うか、愛車遍歴がまる被り。


狂おしく身を捩る車に心奪われバトルを挑む物語みたいな話を書いて欲しいなぁ。
特に死んだ親父の車から2世代の時を越えて親父の仲間たちが作りあげた銀色のトヨタとのバトルストーリーが1番好きだったなぁ

95 :
>>88
その辺りをクリアして公道レースを正当化しバトルに持ち込んだmfゴーストはやっぱりすげえわ
売れてるのも納得

96 :
>>92
クッソワロタ
誰が上手いこと言えとw

97 :
長島☆自演乙☆雄一郎

98 :
botに恐縮だがそこは

独りキャッチボールたのしいお

だよ

99 :
ああ
>>96>>88なのか

100 :
文体一緒ですやん

101 :
やっぱりドライバー自身がクルマフリークじゃないとな
周りからお膳立てされて乗りました、走りました、降りました、の話はあまり感情移入できなかった

102 :
自分で維持する苦労が全くないからな

103 :
しげのが宇多田なら楠は林檎

104 :
MFゴースト5巻発売してたのね
買いに行かなきゃ

105 :
文体変えてきてきますた

106 :
別に80スープラを愛する男の話でも良いよね。

107 :
今週のmfゴーストは良くできてるよ
バトル中の緊張感や駆け引きが紙面越しに伝わってくる

108 :
またこいつか
しげののスレは漫画の評価が現実的だもんな
でも向こうでやれ

109 :
信者なら高嶺の花でも読んでろよって(笑)

110 :
>>106
勝手なイメージだけどあまり愛するようなクルマの気がしない

111 :
だからこそ例示されてるってことではないかナ

112 :
mfゴーストの単行本5巻めちゃくちゃ売れてるじゃん
もう完全に覇権やぞ?

113 :
セーラーエースのカスミでしこってろヴォケ

114 :
よし彦ただのヘタクソでワロタ

115 :
読んでないがやっぱりな
バードアイの練習をしてる時点で初心者丸出し

116 :
>>112
俺もmfゴースト買ったわ

117 :
Σ( ゚Д゚)mjd?

118 :
長島☆自演乙☆雄一郎

119 :
復刻70ランクルとか根が不良とか使い回しがいつにも増してひどい

120 :
今日月刊ヤンマガ発売日だっけ

121 :
>>112
俺もこのスレ見てmfゴースト買ったわw

122 :
楠もしげのも車漫画じゃ無い方が面白いと思ってる俺は異端なんだろな

123 :
異端が格好いい…
そう思っていた時期もありました。

124 :
そーゆう意味ではブローカーは良かったョ
中途半端にクルマ出てきたけど(笑)
エイトは・・ワンツーワンツートゥルトゥルーしか覚えてないわ

125 :
>>124
よし入った!

126 :
別にかっこいいと思ってるわけじゃねーw
単純にエゴイストやセーラーエースが好きだっただけ
両方とも打ち切りって悲しい最後だったけど
あとこのシリーズも車臭さの少ない(殆ど無い)銀灰が一番好き

127 :
エゴイストは打ちきりなのか?

128 :
あれを打ち切りじゃないと云うならどんなのを打ち切りと言うのだろう?

129 :
俺たちの戦いはこれからだエンドに比べたら休止と判別つきにくいだろって
それでも───エイトはもう戻ってこないと確信していた

130 :
>>129
だ、第1部完って書いてあったんだ
きっといつかみちはるは描くんだ
お、俺は信じてる、、、

131 :
お、おにいちゃん、ト、TOKYOブローカーは?TOKYOブローカーは、う、打ち切りなの??

132 :
楠先生って連載満足に終わらせたこと無いような気がしてきた
湾岸シリーズだってまだ続いてる体裁だし

133 :
打ち切り獄門

134 :
R35もFR化なのか

プロペラシャフト1本と前のドラシャ抜いたら結構軽くなりそう

135 :
実写の映画ファブル見てきたけどガチでよかったんや
お前も見に行った方がいいぜ
クッソおもしれえぞ

136 :
湾岸ミッドナイトスタッフが贈るって文句の作品って大体、脚本悪くて
監督も車に関わった事無かったりで薄い作品多いよね。
古今東西、車映画作品
ワイルドスピード
ワイルドレーサー

137 :
大鶴ギタンの話とかいいからサ

それより最新話が話題にならないよナ
どうなんだあの新キャラ・・?娘を芸能人化とかなのか?
とにかくクソすぎてるよな

138 :
最新話 色々焼き直し・使い回しだらけ過ぎるけど、盲目的な信者なのだ面白かった(笑)

娘って高校卒業してなかったっけ?

139 :
卒業はまだなんじゃない
17〜8の女の子がR乗って911乗って、ランクルも苦にせず乗っちゃうんだね

140 :
環境が許せば何ら問題ないわな
とれもこれも普通車だし
アキオのほうがファンタジーだよ

141 :
推薦で大学決まっただけだからまだ高校生か

142 :
JK好っきやろ

143 :
嫌いな奴がおるのかと

144 :
しげのとかな

145 :
レース育ちの女の子とか、散々表彰台上がっておいて「先日免許取りました〜」とか言ってたりするしな

146 :
何人目のコウちゃん。
今回の新キャラは何さんだっけ?

147 :
楠サンには悪いケド
第2世代Rと空冷ポルシェとFDだけを主な題材に扱う
老後の盆栽趣味みたいな漫画になったと思うわけヨ

148 :
お気に入りなのサ

149 :
他にロマンを感じられる車が無いからなのよ

150 :
M2や2クーペなんかイイんじゃあないかナ?
3Lの直6ターボできっちり踏めるFRだ 
常用350馬力 M2なら純正標準スクランブルモードで400馬力50キロ
M2でも新車800万 中古なら400万台 M235なら中古で200万切ってる

FDの上物を200万で買って車体足エンジンまで含め400馬力仕様にすれば軽く400万だヨ?
ならBMW認定のM2の中古を買うのも悪くないとゆーか現実的にはそっちだな

151 :
ソレって社外のチューニングパーツ出てるんですかね
カムやバルブ、ピストンとか

152 :
>>150
ほら、ポルシェ以外のドイツ車は日本車との対比の為に
たまに語るくらいでちょーどいいですから

153 :
>>151
社外パーツすごいよ
EVCやポンカムからスポーツROMにサブコンもある
ノーマルコンロッドにノーマルピストンでもブースト1.2までOK
M235のシングルターボベースでも300キロすぐ行くよ

154 :
BMWは値落ちが物凄くて手が出せない
だが新車の味は絶品だが儚く、中古車で買うべき車でもないと言う…

E92M3は一時本気で悩んだがな、大好き

155 :
手が出せない?
違うだろって
出さない理由をアレコレ探した結果がソレだ

156 :
>>147
既にC1時代で荒井を通して言ってるのよ
今時第二世代GT-R チューナーとしてちょっと後ろ向き て

>>151
変な社外組むよか純正をキッチリOHして組み直すだけでも別モンよ
プラスECUの調整でケッコーいけるゼ

157 :
>>155
結果極端に走って値落ちがしない系の日産系旧車にしたんだわ
そっちの方が勇気いるだろ?

S30程古くないけどな
今んとこ故障なし

158 :
日産社が値落ちしない?何寝ぼけたコト言ってんだ?
今だってZ32やS14なんかタダでいいから持って行ってクレメンス状態のがごろごろある

結局知らないだけの童貞クンなのヨ
あれこれ腐して買わない理由を探す それを拘りのように吹聴する

159 :
GTS-R欲しい

160 :
>>158
ハコスカから34Rまで新車以上の値段付けてるスカイラインはいくらでもあんだろ、無知かな?
下取りじゃなく市場価格ナ

161 :
やらかしたぜ!日産

162 :
>>159
岐阜にあるよ

163 :
>>156
>既にC1時代で荒井を通して言ってるのよ
>今時第二世代GT-R チューナーとしてちょっと後ろ向き て

荒井がそんなこと言ってったっけ?

C1ランナー9巻7ページ目3コマ目の大田の
「チューナーとしてちょっと後ろ向きかなタカのやつ」
というセリフとは別にそんなのあったっけ?

164 :
大田だったか・・
少しでも早くレスをしたくてごまかした
結果残ったのは少し傷ついたプライドってわけよ(笑)

165 :
>>157
極端に走って値落ちがしないって意味がよくわからないのヨ
走りすぎイジりすぎで完全にヤレてるけど値落ちが少ないってコト?
ヤレても気にしないならBMWの中古でもいーんじゃないかって

166 :
>>165
値落ちが激しいBMW新車から値落ちしない日産旧車へってこと
極端でしょ?

167 :
mfゴーストの単行本買ったわ

168 :
>>166
そーゆー意味か

だが───>>166の趣味は値落ちしないコトなのかい?

S30ほど古くないなら80年代前後に走っていたクルマだろ
その頃の日産車だと西部警察で爆破されるよーなヤツで
中身は良いとも悪いとも言えず───

169 :
カーマニアとしちゃ卑しいようだが、自分の車の市場価格は気になるものなんだよ
古くても高値が付く=名車の証でもあるしナ
80年代以降のスカイラインもレースに関わったモデル、RS、GTS-R、RB系GT-Rは値上がり傾向だ
俺のもその中のどれかだよ

170 :
あ、でもそういう意味ではE30M3も高騰してるナ
部品とか大丈夫なんかね

171 :
そーいや目ン玉が飛び出そうな値段のニュルとかあったな

172 :
>>169
前の二つは旧車であっても名車というほどではなく
R32はまだ旧車という感じはないが名車ではあり───

173 :
弄りまくって走りまくった車両の市場価格なんて気にしたことないわ
クルマ買うのにディーラーで「白の方がリセールバリューが高いんですよ」って言われて白にするような奴かよ

174 :
>>172
お前の感覚など知らん
32ももう立派に旧車だっつうの

175 :
>>172
うわあ何その無知の言い訳みっともない…恥ずかしい奴よw

176 :
第2世代GT-Rはノーマルは希少でメチャクチャ高値が付くが、今はヤレた車をノーマル戻しした個体も多いだろな
新車車両価格に匹敵する金額のフルレストアを施すオーナーもいるが
旧車は乗り手の懐具合が試される

177 :
あ、でも33だけはまだ手を出しやすいね
あまり人気ないから…
黒木ポエムは湾岸でも屈指の名言なんだけどナ

178 :
33Rで楠ポエムが炸裂したのは34巻で5P近くも山本に語らせてるこれだろ
ちょっと抜粋

>>・・でも33Rはイイ

>>大型セダンのローレルとの共通シャーシで
よくぞあそこまで走りに持っていけた・・
>>その時の現場造り手一人一人
努力 苦悩 達成感 すべてを評価する

179 :
お前ら今週のmfゴースト読んだか?
やっぱしげのはスゲーわ
バトルの緊張感がビリビリ伝わってくんぞ

180 :
>>178
実質33Rのことを語ってるのはP56からP58までの3ページ程度じゃね?
それにブラックバードに問われて33R観を語ってるこれって「ポエム」なのか?

あと「黒木ポエムは湾岸でも屈指の名言なんだけどナ 」を完全無視して
「33Rで楠ポエムが炸裂したのは34巻で5P近くも山本に語らせてるこれだろ 」ってのも
随分噛み合ってないやり取りだね

181 :
黒木ポエムはリズム感、アツさ、リアルさ
その何れもズ抜けてるのヨ
だから未だに語り草なワケで

山本サンの淡々とした語り口もまた別な魅力はあるけどナ

182 :
定期購読はオールドタイマー

183 :
東本昌平の漫画といい、昔の知り合いの業界人とか近寄ってきて大体チャラいw

184 :
>181
やっぱり自分の車両として身銭を切って乗ってきた人間とは覚悟に差があるよね

185 :
>>179
優しい俺様がゼロレス救済

半分以上背景とモノローグでタピオカ吹いた






読者舐めてるよね?

186 :
32Rも値上がり傾向と言っても、値付だけ上昇して誰も買わないからいつまでも同じ車あるよな
値下がりしないのを知らない無知とかほざいて、結局一番無知は誰なのかな くくく

187 :
動かないタマは値段に対して程度が劣悪という想像すら出来ない頭の悪さは何を付ければいいんだろう
ま、どうせリサーチなんかしてない口先だけだろうけどさ
アメリカ25年ルールの適用でますます国内流通は少なくなると言うのに
世に中こういう能天気ばかりなら国内のGT-Rは絶滅するね

188 :
>>174
そこら辺でたまに走ってるから旧車感がないって言ったにすぎないが───
アラフィフオヤジが一度煽られてキレる老人の兆しをみせるか
ミサイル化する前に降りろヨ

189 :
>>188
そこまで読み取れとか相手は全員エスパーかよw
頭悪すぎて免許の筆記試験に落ちるレベル

190 :
オトコなんてバカばっか

191 :
>>189
見たまま聞いたままにしかわからないソレって
もしかしてゆとりだったのかヨ!?

192 :
「ゆとり」を罵倒として使うのだいぶ古いですよ…

193 :
>>191
ソレ無理がありすぎんヨ

194 :
ゆとりはもうオッサンだ
つまり詰めこみはジーサンだぜ

195 :
1989年に32Rが出たとき20年前の1969年のハコスカRは既に旧車だった。
2019年から30年前の車が旧車じゃ無い訳がない

196 :
34が旧車…だと…

197 :
時の流れは残酷やで

198 :
でも、ベストカーは未だに事あるごとに、ホンダ車にはタイプR登場って文系記者

199 :
徳大寺先生ェはもういない…

200 :
>>187
世の中の上澄みを掬っただけの軽い言葉だよなお前
ま どうせRなんか知らないヤツか

201 :
25年ルールだとか最近知った単語を並べて陰謀論・・
MMRを思い出したのヨ

202 :
あんだってー!

203 :
そうか、俺たちはとんでもない勘違いをしていたのかも知れない。
既にヤツラの計画は始まっていたんだー!

204 :
>>200
お前こそ何の根拠もなく、単に言い返せれば良いというだけの卑しい人間性が良く出てるよ
恥ずかしくないの?そんなんでw

205 :
>>201
実車の世界を知らない漫画キッズの知識の無さがよくわかった
俺は何年も前から知ってるっつーの

206 :
マウントとりたいお年頃

207 :
>>195
旧車だなんてのは当たり前のことなんだヨ
そんなに旧く感じないってゆー印象はむしろ褒めてるだろうに
いつまでジジィがスネていやがる

208 :
誰と誰が喧嘩してるのかわからんが、数年前までは、「平成初期には20年前のクルマ(70年代前半あたりまで)は旧車扱いだったけど今20年前のクルマって旧車って感じ全くないよね」
と思っていた。

が、ここ数年でハイブリッドの限りない一般化や電気自動車の普及、
ヨーロッパメーカーの内燃機関廃絶目標宣言や運転支援技術の発達、その先の自動運転を一丸となって目指す動きなどなどがあふれるうちに、

ハコスカたちと90年代のクルマは同じカテゴリ(旧車)として見えるようになってしまった
自分でも少し驚いている

209 :
日本だと楽器でも古着でも70年代前半くらいまでしかヴィンテージって認めない風潮があるな

210 :
楽器はわからんけど、リーバイス501なんかは、たしかに昔は、ヴィンテージ=66前期以前だった。

今は、90年代当時レギュラーだった米国製や、一部の復刻版も、デッドストックならそこそこの値段ついているな。

211 :
旧くなったと感じない=時が過ぎた事を自覚していない

212 :
>>210
そうそう、古着屋でも25年経ちゃアメリカじゃヴィンテージなんですよっていう立場と
いやいや90年代はヴィンテージって呼びたくない(笑)っていう人たちがいるね

213 :
90年代は黄金期なワケよ

214 :
俺たちの永遠の青春時代()

215 :
ゴールデンタイムにポロリなどおおらかな時代でまた楽曲にも恵まれていた

216 :
中年スレか

217 :
再開する気配が無いね

218 :
えっ?

219 :
――結構いるよなッ クリックカーの記事読んで悦入って25年ガーと吹聴するアホ
毛唐だってお安くお安くじゃなく本気の奴は当時から輸入して乗っていただろ
お安い知識をお安く仕入れ知っていた知っていたとヘリクツかまして居丈高にふるまう
それがどれだけ笑われているか気づかない 無知は罪なワケよ

220 :
>>217
ひどい(笑)

221 :
>>219
わけ知り顔が勝手なキメ付けで他人を評価する
ネットの知識だ、現実は違うのだと
笑わせるぜ相場も見えてないクセに
GT-Rの値上げは上辺だけ
実際は売れてナイ
結果おそろしく安く買えるーッ

222 :
車の場合は内装や居住性も大きなファクターなのよね
性能はいい、エンジンも足回りもOHすればいい、ただ内装のリフレッシュまでは金が出せない、いくらスポーツ車でも擦り切れたシートや色褪せボロボロのインパネはちょっと…なんて人は多い

223 :
内装もそうだろうが、車選びは女ウケも大事なのヨ
今はビーエムやSUVじゃないとナ
古いスカイラインなんか本当に女ウケしないワケ
嫁も職場の女史連中も何が良いかわからないの一点張りだ

俺は交際中はドイツ車、結婚したらソッコーでRに乗り換えたのヨw

224 :
('・ω・)私のR1000のプラグが4500Kmで急いだよ。
300近く回してるとすぐにダメになって失火しやがる。
ギャップを測定したらイリジウムプラグなのに0.1mmも広がってた。

https://i.imgur.com/cz6wDzd.jpg

225 :
イリジウム・・? それ本当にイイのか?
純正プラグだ・・ それでも本当に新車ラインオフ時についてくるプラグ
あれこそが本物

226 :
>>225
('・ω・)R1000は純正プラグがイリジウムなんですが

227 :
ククク、ネットで調べた知識がスベったナ

228 :
('・ω・)
スズキ純正・デンソーイリジウムプラグIU27D

https://i.imgur.com/PHQc221.jpg

229 :
('・ω・)
ちなみに300アタックでは信頼性でプラグ・エアフィルター・オイルフィルターは純正品しか使いません。
※個人的な意見です。

230 :
どーでもイイがk6と言えばR1000だよナ

231 :
もうここ10年くらいエコカーはイリジウムが標準装備じゃね?
10万キロ以上無交換で、そもそもオーナーズマニュアルにプラグ確認の方法が書いてなかったりする
カバーやボルトを外さないとプラグキャップ外せないとか

232 :
いい加減他所でやってくれないかな
さすがにここまで引っ張られるとスレ違いすぎる

233 :
空気よめないのヨ (笑)

234 :
50年経ったら旧車かなぁ

235 :
薄っぺらい知ったかぶりが構ってちゃん拗らせハッタリ羅列か
どこに行っても臭いな

236 :
社用車での暴走をアップしてるミラージュナイトさんですネ
前は別件でケツまくって逃げましたよね(笑)

237 :
>>235
もう来ないでくれませんか・・
一番関係ないコト言ってるのはあんただよ人がずるいよ

238 :
>>212
それ自転車でも居るワ

239 :
ま 25年ルールなんて所詮行政区分だからな
他人まかせな基準しかもてない奴にはお似合いの基準かナ

そーそー 日本だってあるんですヨ 11年重課 13年重課
なんと35Rも既に重課対象なんですネー こりゃまたビンテージですよもう タハハ

240 :
大抵の人から見りゃあただのくたびれた中古車なんだヨ

241 :
アメリカのルールがどうかはしらんが
25年過ぎると確かに渋く見えてくるから不思議。
誰彼もアール、アールとうじゃうじゃ走ってた32GT-Rも今はたまにノーマル風のを見かけて、おっ! て思うし
ハエ音と煙とプラスチックのゴミだと思ってたNSR250も今はええのう〜って思う

242 :
十代の若い子には20年前って言ったら生まれてない頃なんだから大昔になるんだよね。
つまり、ここでグダグダ話している人の十代の頃の20年前が旧車に感じるんだよね。

243 :
誰も25年が旧車と呼ぶ基準とは言ってねーだろアホか

244 :
更年期は気が短くていけねーや

245 :
このオンボロ32R なんと中古で400万の値がつくんですヨ

フン・・ つかねーヨ

246 :
若者の20年とおっさんの20年は時の流れが違うから。
若者叱るな来た道だから。老人舐めるな行く道だから。

247 :
ま、第2世代Rは勿論旧車全般アキオみたいにガレージ必須だかんナ
ハッキリ言って雨晒しにする奴は買う資格はナイ
欲しいならその費用も見込むんだぜ

248 :
日晒しもナメんな

249 :
紫外線はお肌と車の塗装の大敵だからナ
素通しガラスの旧車だと内装もヤられる

250 :
32Rでも33Rでも販売当時がガレージ保管なんて概念のナイ時代だから
おそらく90%以上は雨ざらしされてた個体なのヨ
それを今更雨ざらしがどーのこーのと そもそもゴミを買うやつ自体がバカンしかいないだろ くくく・・

251 :
ガレージ保管って概念なのか?
雨ざらしにすれば痛むのは昔から誰だってわかってるコトで───

252 :
酸性雨なんやぞ

253 :
>>251
へりくつばかりだ・・ わかっていた 知っていたという
まさに概念・・ そのくらい時代は変わったのヨ
当時は雨天砂利敷き駐車場が当たり前 ま DIY派にはそのほうが良い点もあったが

現代基準で昔を否定するとは笑うゼッ

254 :
昔を否定してるンじゃねーのヨ
今のハナシなのヨ
今の世の中Rはチューニングじゃなく保存モードなのヨ
400馬力で十分、コワさず永く維持しましょう
ってナ
わかるかいボーヤ?

255 :
>>254
ハハハ OK OK
屁理屈一生言ってなヨ しぶいゼッ――?

256 :
>>255
自分が分からないコトは全部屁理屈
そういう奴から事故っていくのヨ
わかるかいボーヤ

257 :
最初に話に出た値落ちしない旧車は32Rではないのに皆の目はやはりRに───

258 :
キッチリ修理して乗ったらR30だろうが31だろが車両コミ500万くらい行くからナ
プレ値とかカンケーないヨ
好きなクルマで行く、それだけだ

259 :
命と同じくらい大事な車を傷つけられてもヘラヘラするのがチューナーなのだろうか、楠も変わったな。

260 :
そんだけ昔世話になったって話だろ
動画も隠蔽してくれたし

261 :
>>259
貸してる時点で少しあてるとか関係ないんだよ
チューナーならなおさらじゃね

262 :
>>261
少しじゃねえよ、見た目は軽微でもそのまま自走したらダメージがでかくなるんだぜ、黒木も言ってたじゃねーか

263 :
Gワークスのコラムだったかな
Z32のフロアグサグサだったって

264 :
>>253
「当時のクルマは砂利敷き駐車場が当たり前だった」ではなく
「その時の自分が砂利敷き駐車場だった」だと思いますよ
クルマは変わらずガレージ保管だと思います

265 :
>>259
そりゃ拡散されたら廃業必至の映像を握り潰してくれたコトに比べたらね

266 :
平成一桁当時、ウン百万かけてガレージ作ったナ
おかげ未だにピカピカよ

267 :
頭も光ってるて(笑)

268 :
お前ら今週のmfゴースト見たか?
クッソおもしれえぞw

269 :
取り込み背景と左右のフキダシのみで続ける展開は手に汗握ったわ
どこまで続くんだろうって

そしてあまりに中身のない会話だっただけにほのぼのした
あれは真似できない

270 :
別にクライマックスでもなし盛り上がるとこなんてなかったが

271 :
マジレスかよ

272 :
なんとなくしか見てないけど車の屋根にちっさい羽根が付いてるみたいな漫画だったような

273 :
あれは酷い。その相当前に読まなくなった。

274 :
>>269
いいから黙れよクソアンチ

275 :
マジレスすると今週のmfゴースト冒頭6ページまで背景と解説者の台詞で構成されてることにケチを付けてる輩がいるが的外れな指摘
前半の解説と引いた背景のお陰で後半の心理面でのバトルの緊迫感を演出してるんだよな
紙面越しに緊張感伝わってくるわ

276 :
('・c_,・` )プッ
おっさんウヴ過ぎない?

277 :
このスレってほら
元年当時に中古のお安い92レビンやカローラFX乗りだったくせに
ガレージ保管のR使いだった設定に変わっちゃうのヨ
そしてお決まりのハゲデブチビの3点セットな無職 いつもこれだなのヨ

278 :
>>277
そーゆーのはビンボー人のヒガミにしか聞こえないのヨ、ククク
あと頭皮はケアしろよ
ラフに扱うと一瞬でハゲちらかそうとしてるぞ

俺はメット被った後は入念にケアしてるからフサフサだ

279 :
毎日メット被る仕事
シブいぜ 一生やんなよそれ――

280 :
メット着用は趣味の二輪とカートと四輪の走行会なワケよ
何やら建設業をコケにしてるみてーだがゲスな野郎だぜ
おまけに思い込みが激くアホ丸出しで救いようがナイ

281 :
その深読みこそ下衆のなすワザなわけヨ
結局ハゲデブチビが図星だったんだナ くくく・・
別のお前の趣味や性癖をアピールしなくていいのヨ 

問はず語り 鎌倉時代からある脂じみた行為

282 :
ハゲはハゲワードに過剰反応、聞かれナイのにフサフサアピール
新聞配達ガッちゃん、メットの下また増えてる!?

283 :
気をつけろヨ
煽りが少しラフだ
いつだって後頭部にブーメランが刺さってるぞ

284 :
メットはヅラの暗喩やぞ

285 :
ビンボー煽りされてハゲチビデブと返す

何が刺さったかカンタンにわかるよナ

ククク

286 :
「ほら 男はいつまでも子供だって言いますから」
「このスレのオヤジどもは身をもって体現しているよナ(笑)」

287 :
湾岸ミッドナイト風に煽るスレ

288 :
>>275
完全にその通りでワロタ

289 :
素晴らしいとおもうヨ
ハゲデブチビの新聞配達員が低賃金なテメーの金をすべて増毛につっこむ
全て注ぎ込んでいるからですヨ そんなせりふをかりそめの人工毛でフサフサさせながらナ
物は言い様なんだヨ マスコミ関係 趣味は二輪(朝の配達)

290 :
>>289
あえて訳するとムッキー!ムッキー!

291 :
わかっていたーーーここに大人なんていないコトに

292 :
怒りがフルブーストで言語がヤバいことになってるナ
免許返納しないと取り返しがつかなくなるぜボーヤw

293 :
もはやスレ違いのネタか煽りでしか伸びないんだナ
このスレは

294 :
ハハこりゃまたハデに
OK OK大丈夫ッ
ドイツ製の向精神薬だってあるんですヨ

295 :
ドイツの製薬会社→ベーリンガー→シュトゥッツガルト→ダイムラー、ポルシェ、ボッシュ

296 :
横浜ケンタウロスはハゲお断りなのヨ
くくく・・

297 :
俺は絶対ハゲない
そう言う奴らからハゲてゆくー

298 :
特にヤバイのは オレはフサフサだけど 枕詞をそう自称する奴だ
ある種の人間には麻薬よりもキク ハゲとゆうワードは・・

299 :
>>298
ビンボー煽りもキクみたいだナ
ククク

300 :
なんかシャコタンブギっぽくなってきた

301 :
ビンボー煽りは300レスを過ぎてからキク

302 :
きクぜ!

303 :
結果ハゲだデブだ妄想が舞えるーッ

304 :
親父のハチロクで40キロ制限の峠を100キロ近くで暴走19歳DQN2匹逮捕とか

305 :
親もヤンチャに身に覚えがありすぎて怒るに怒れないパティーンですかね

306 :
息子に走り屋英才教育を施すリアル文太だったら笑う

307 :
この親はハゲだとおもうヨ ククク

308 :
ククク……クク81………ククク

309 :
中華実写版の文太はキャバクラ通いだったがハゲではなかった
ギタンもヅラではない・・・・と思う

310 :
ギタンで思い出したのヨ
前職の先輩が亡くなってサ 葬儀が煎餅で有名な埼玉のシティだったのヨ
喪失感でちょっと道間違えてウロウロしてたら もうスゲェポルシェ356が修理屋の前に路駐されてんのヨ
ちょっと見入ってたらメカの人が出てきてサ これすげえんですよ本物のカレラなんですヨって

後で辰巳PA 風の噂で聞いた所によるとアレはギタンのカレラらしいな
唐TENーLOWの息子ってのはそんな景気いい職業なのかな?

311 :
>唐TENーLOW
シブいなその言い方
伊集院光だっけ? 勝新太郎をビクトリーニュー太郎って呼んでたあの感じだな

312 :
ルーと変わんねぇな

313 :
>>311
貴方のおかげで、やっと意味が分かりました(≧▽≦)

314 :
お前ら今週のMFゴースト読んだが?
クッソおもしれえわ
鳥肌

315 :
コケシがパンチラしながら○○するよォっ!ってやつ?

316 :
>>314
昨日読んだが今日現在全く覚えていない
毎回の話の違いが分からない

317 :
今週はイキリロリコンがイキリドイツ人を抜いてた
何号車とか説明出てたけど誰が何号車か分からねーんだよなあ

318 :
本スレがお通夜だからってこっち来んなw

319 :
「彦」つくキャラは器用貧乏
「コウ」つくキャラは量産品

320 :
ウラキ少尉なめんな

321 :
【こういち】好きだよね

322 :
>>320
人参食えよ

323 :
いらないよ

324 :
ヤるならレイナよりニナの方が気持ちよさそう

付き合うならレイナ、結婚するならルミちゃんカナ

325 :
時代は女教師ヒロインなのヨ、ククク

326 :
>>320
ニナ「女体の神秘!?」

327 :
紫豚ならランエボ辺りがしっくりくらぁ

328 :
特攻の鈴木拓

329 :
そろそろ月刊ヤングマガジンの発売される頃

330 :
だが休載の青汁ビアの予寒

331 :
主人公や登場人物のほとんどがヤングじゃない

332 :
読んだ
ネタの使い回しに一層磨きがかかった
面白かったけど

333 :
>>332
読むのが楽しみだ(笑)

334 :
明彦とのバトルで引退しようと思ってたら、逆にスイッチが入っちゃったでゴザル

335 :
うーん、何が描きたいのかよく分からないな

336 :
描き続ける内に見えてくる何かであって明確なものなんてないだろ
読者は楠みちはるの漫画道を察して感じるだけなのヨ

337 :
この漫画、明彦とのバトルで終了かと思ってたが、
湾岸みたいに新キャラ出して続けていくって路線もありそうやね。

長期連載になりそうでうれしい。

338 :
中年アキオへの花道が用意されている事を祈る。

339 :
もう、軽自動車にエアロ作成でぼろ儲け漫画の方が需要あるんじゃね?
そんなのは木南漫画じゃない!てか?ククク。

340 :
ソレはソレで面白そうじゃないか?
軽でもクルマはクルマだ
みちはるの言葉を借りれば東大生も三流大学生も大学生だから(笑)

341 :
今の時代のシャコブギを描いたら良いと思うのョ

342 :
r35がデフォルトの性能良すぎでチューナーとして(無意識に)停滞してた今日この頃
明彦と出会って初心に帰ってr34のチューンに再び目覚めた

親父の渋みで若者をバトルで叩きのめし、身も心も若返ったのが新シリーズ……なんでしょうか

343 :
最後は、スーパースターシステムでバトルかな。決着は、着かないだろうけど。

344 :
>>341
流石の楠さんでも今の20代の空気を完全に理解して描くのは無理と思うな

345 :
その当時の若者の音楽への空気を読んで描いたのがエイトなわけヨ

346 :
SE3P

347 :
>>345
その割りにストーンズとビートルズだけで全てを語ろうとしてたような……

348 :
漫画もアニメも好きで100分で名著って番組みて驚くのよ
好きなものが意外と古典で既に語られてたって事にさ
だからといって全面的に肯定するのも何だがビートルズやストーンズで今の音楽を語るのは悪くない
と思っているやつもここにいるわけでさ

349 :
大風呂敷広げてもいいけどサ
月刊ヤンマガなのを忘れちゃいけないよナ
ページ数はヤンマガと大差なく それでいて月刊

350 :
10代がワンツーワンツートゥルトゥルーなんてやるかよ(笑)

351 :
連載が続いても黒人の血が入ってるからエイトすごいって展開をずっと続けていくつもりだったのかナ

352 :
>>344
完全に懐古向けでしょ
ロックンロールのリバイバル自体2000年代に終わってる
ロックが完全に死にコンテンツとなって復活の兆しも全くない10年代にやるテーマじゃねえわ

353 :
ハイウェイスターのギターソロは今聴いても滾るだろ

354 :
アキヒコ会見するってよ

355 :
ギターソロっていうのがもうね
要らないんだよね音楽として

356 :
当時20代の若者の「今」を描けばいいんですよ
きっと新鮮に映ることでしょう

357 :
古い読者からしたら現代の若者を描いた方が「新鮮」かもね

358 :
還暦を迎えた爺サンが描いているわりには現代に寄せてると思うケド
今の若者が読んだらどー感じるかは聞いてみたいのヨ

359 :
「絵柄がちょっと」

360 :
ほらソコはひとまず置いておいて(笑)

361 :
「板垣の描く女キャラよりは可愛いかも」

362 :
「面白くねーヨ」

363 :
やっぱmfゴーストカッケーわw

364 :
ガーイw

365 :
また始まった
該当スレに行きなさい

366 :
ゴースト?、ククク……ククク……

367 :
>>332
ホントにどこかで目にしたことのあるネタが多かったが面白かった(笑)

末永く連載してくれればそれで充分

368 :
バリバリ伝説の3部と似たような展開だけに予想もしやすい。
最初はルーキーだけにトップの陰に霞みつつも中盤から才能が開花して
特別なマシンを手に入れてからのクレームによる躓き。

369 :
さすがにしげのが可哀想なレベルのクレームだな
どこが陰に霞んでるのか教えて欲しいのヨ
ネームばかりのページで毎回称賛の解説ばかりだろうに

370 :
マリオカートのゴースト

371 :
MFファントム

372 :
アルファードのワンメイクレース

373 :
走るラヴホテル

374 :
それはホンダS-MXのコトなのヨ
ククク

375 :
主人公がアキオから工藤に代わって
次々に現れるライバルを墜としていく漫画なんだろうか

376 :
そんなガキっぽくするわけないだろ
シゲのじゃあるまいし

377 :
ホラ吹き先輩が走る展開はありそうだが、墜とすの墜とさないのの話は無いのでは

悪魔のZとブラックバードみたいな、偶像崇拝やコインの表裏みたいな考え方は
今後、K0と銀灰色964ターボにもみられるようになるのかな

しかし、湾岸後藤の34R、C1アライズ34R3号車、銀灰ロケットモータース34R、SPLのK0はどれも同じように見える(笑)

378 :
誰かひとりでも湾岸キャラ出してこないと収拾がつかないな
別にアキオや島センセじゃなくてもいい 今だに一線で走ってると思われるやつ お前らの好きな黒木でもいいし

379 :
主役を明彦のままにして苦労物語+時々モテモテにしといた方が良かったかも
基本的にバトルがクライマックスだから、明らかに煮詰まってんだろ
湾岸後半やC1ランナーで使ったネタをまんま出されてもなあ

380 :
ブローカーみたいにクルマを絡めた大人の話みたいなのも描けるんだから作り手としてやってほしいのよみちはるには
ソレが受ける受けないは別だけど(笑) 
どうなったんだよ余命幾ばくもないホテル王のビル

381 :
ガッちゃんのエアロ講座
ホイールの重要性のポエムが足りないな。タイヤも。

382 :
明彦と走って良くなったのは工藤自身ってコトだろーから
40代からの人生をどう生きるかが語られるのかナ

暴れるこどおじ世代へのメッセージになれば───

383 :
>暴れるこどおじ世代へのメッセージになれば───

みちはるセンセのようなチューニングカー遊びなんかとは縁のない人たちが多いんじゃないかナw

384 :
お説教は聞いてもらえないけど漫画ならいけるみたいなコト言ってたよな

385 :
40代(工藤)、20代(明彦)世代に漫画を通して説教してるということか(笑)

386 :
湾岸の頃に比べて空走感漂うお説教に思えるのはどうしてなんだろうナ
単純にみちはるがトシ食ってターゲットにしたい年齢から離れすぎたか

387 :
お前らはすぐに「相手側」をどうこう評価したがるよナ
何を言われようが感じて考えて受け取るのは自分───
どんなにくだらねえコトでもいい栄養にできる人間はいるのヨ

388 :
>>386
湾岸も連載当時はなんでこうなった・・って思いながら読んでたけど

389 :
>>387
>どんなにくだらねえコトでもいい栄養にできる人間はいるのヨ

MFゴーストなんかですら栄養にできるのか?

390 :
栄養価ほぼ0のキュウリだって好きで食う人もいるのヨ

391 :
もろきゅうってあるだろ
きゅうりの淡い味がもろみ味噌の強さを緩和してさらに歯ざわりを与え
もろみ味噌の風味がきゅうりの青臭さを抑える───

なにも美味しんぼ(笑)みたいなコト言いたいわけじゃないのヨ
例えつまらないと思うものでも 受け取る側使う側次第で
前向きな人生の喜びや楽しみに転化することができる

経験あるだろ? そーゆーことの一つや二つくらい

392 :
考えるんじゃない感じろ

393 :
株が買い取りになっただけでC1ランナーの焼き直しだったな

394 :
冷やした漬キュウリの丸かじりとか美味いだろ
ピーマンとは違うのだよピーマンとは

395 :
最近mfゴースト読むようになってからゲンロクて車雑誌を読んでるわ
やっぱカッケーわ

396 :
いまさらながら3巻ポチったよ
(´・ω・`)

397 :
>>395
ほんこれ
やっぱ車は外車よ
いい歳こいて国産とか恥ずかしいわ
俺も次は外車乗る

398 :
>>391
今週の銀平飯科帳(スペリオール)かよ

399 :
>>397
安っぽい自演してる内は無料

400 :
自分で自分にほんとこれ
俺も〜とか
このスレであの漫画のこと書いてた奴なんてこんなもん

401 :
なぁお前ら
今もみちはる好きか?
俺はもう降りたよ、タフの方が面白い

402 :
貴様ー! 楠先生を愚弄するかぁっ!

403 :
>>400
ほんとこれ

404 :
今さら読んだけど息子のミニ四駆遊びを見て熱が再燃した父親の図を彷彿させた

405 :
最近読んでない気がするけどまだヒロミの話?

406 :
>>401
そんなことないっス
みちはる先生ェは今も面白いっス
ネタの使い回しは猿先生ェも同じなんだ悔しいだろうが仕方ないんだヨ

407 :
プレイボーイの連載でかつての主役級チートキャラがヤられ役にされてンのやっぱ辛えわ
ウォーズマン並みに扱い酷えの

408 :
お前ら今週のmfゴースト読んだか?
クッソおもしれえわ

409 :
今度は自演失敗するなよ

410 :
人は本当に気に入ったモノは手にとって買うのよ

そう、しゅういちとみちはる両先生のクルマ漫画は単行本でしか買わないから、今週とか、来週の話じゃないのよ。

ファブルじゃダメじゃないけど、ナニ友なら良いのよ。
ソコにリアルがあるから

411 :
>>406
でもみちはるの本はここ数年ブックオフに並ばないんだヨ
高校生の時に108円の漫画で一番面白かったのが湾岸だった
今だと簡単に108円に落ちる割りに面白いのはTOUGHなんだヨ

412 :
もりやまつるでも読んどけ

413 :
>>411
タフってヤンジャン?
それともチャンピオンの方??

414 :
>>408
俺も読んだけどおもろかったわ

415 :
おっ
今回はちゃんと自演できたようだな

416 :
しげの先生はパソコンにガァアァとかグギャァンとか擬音のパターンが100種類くらいはありそう

417 :
MFは本スレ民がボコボコに叩くほどはつまんなくは無い
楠センセーはヤンマガから追い出されて評価の土俵にもあがれなくなったロートル

418 :
>>417
無理にこっちに来て語らなくてもいいぞ

419 :
読者視点全くワケがわからない天才的()レギュレーションが明らかにならない限り評価に値しない
まだウェイトハンデの方が単純でわかりやすい
まあ興行重視の軟弱ルールだがな

420 :
>>419
誤爆?

421 :
>>406
衝撃のリバイバルは喫茶店のマスターくらいじゃんか
TOUGHはとんでもない登板感覚のキャラやネタが山ほどあんぞ

422 :
車、バイク漫画に欠かせない
喫茶店のマスター

423 :
常連ヅラして来られると本気でウザい

424 :
海坊主ェ…

425 :
ブローカーの喫茶店のマスターが渋川だったのよ

426 :
喫茶店のマスター
コウイチ
コウちゃん

もうコウちゃん主役で良いだろ。
シャコタンブギの頃はもっとキャラに個性があって今ならアウトな人も。

427 :
4巻、9/6発売だね

428 :
すっとこスペシャル

429 :
「箱根のワルター」ってブルーノ・ワルター(指揮者)のほうかと思った
箱根のロールじゃもっと分かりにくくなるからしょうがないけど、愛称や略称にファーストネームを使うのってどうもニワカ臭がしてしまう

430 :
実際ニワカだからしょーがないのよ(笑)
ニワカだけどトータルではソレっぽくなるのがみちはるの凄い所なんだが

431 :
けどクルマ雑誌の編集者や提灯ライターなんか実際にそういう事言いそう

432 :
ワルターは既出だし違和感はないかな
それよりも、よし彦は楠センセそのものなんじゃないかという気がしてきた

433 :
下道で大台(300km/h)の時代なのか…
湾岸初期の必死さは一体…

434 :
ソコから30年───だからさ

435 :
いくらトンネル内だとはいえ
初期は「白線またぎ!」みたいな技術を駆使してやっと大台だったのに(しかも一瞬)
あんなにあっさりと…バトルでもなく……

436 :
つーかオカシイだろ
道路のギャップだってあるのにどうして踏めるんだ
クルマと自分の運転技術に絶対の自信があるのか
マキオかよ

437 :
トルネードの真喜男やぞ

438 :
>>433
下ではない(笑)

439 :
間違えた、下ではナイ ――

440 :
楠先生の著書のタイトルじゃないですか

【大阪で逮捕】"あおり運転殴打”宮崎文夫容疑者 「話すのは車と女のことだけ」元同期男性が見た執着 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566120838/

441 :
>>440

アレ再販されないのかナ
電書でもいいけど(笑)

442 :
宮崎ガっちゃん説

443 :
面白い本だよなーアレ

444 :
>>440
シャコタンブギかw

445 :
今月から新シリーズタイトルなのね

しかし、ホラ彦先輩は色々混ざってんな(笑)

446 :
08年にみちはるがゆったわけよ
GT-Rは売れずにこのまま絶版だ て
あれから10年Rは未だに現役なわけよ

447 :
テクいらずなればこそ

448 :
>>446
よく覚えてないがこの次はもうないって意味じゃなかった?
R36は出ないと

449 :
R36は出なさそうだね

450 :
さすがのみちはる先生も日産がほぼすべての車種を10年以上モデルチェンジ無しで
ごまかし続けるとは思いもしなかっただろうな

451 :
20年後に世界で唯二つ残ったガソリンエンジンのSKYACTIV-XとR36が
ガチンコ勝負って誰が想像したよ?

452 :
ほら昔の外車は何十年もモデルチェンジはなしだけど
イアリーモデルを出し続けていましたから
R35も体面上はそういう売り方にされていると思うのヨ

453 :
少し前から35Rが気になってたんだが、タイムリーな
まあ買っても維持費きつかろうなあ

454 :
都内で35Rを見かけると運転してるのは100%ジジイだ

455 :
そりゃ金持ったジジイがターゲットだからよ 価格帯からして

456 :
なんかずんぐりしててフライングパンケーキみたいで好きじゃない

457 :
ジジイとしては「スカイラインGT-R」じゃなきゃダメなのヨ

458 :
>>457
名前が付いてなくともアレはスカイラインの系譜
あんまり関係ナイ

459 :
ER34ナメんな

460 :
>>457
それV37のVR30DDTTでよくね?
中古じゃなきゃダメって人は日産ファンじゃないんで(笑)

461 :
もうすぐ4巻発売。待ち遠しい。

http://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000323831

462 :
オッサンとオジーチャンのバトルとかシブ過ぎんよ

463 :
やべえもうストーリー忘れてる…

464 :
【悲報】五輪、首都高バトルを種目化へ
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566868270

465 :
ミシュランが「パイロットスポーツ カップ2 R」を発表 公道も走れるサーキット用タイヤ
https://www.webcg.net/articles/-/41407

466 :
どこにでもいるなオマエラ

【事案】「靴下で壊れた車が直ると友達から聞いた」男が女子高生に「1万円あげるから靴下をくれないか」声掛け…宮城県仙台市
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566950431/
96 名無しさん@1周年 sage 2019/08/28(水) 09:15:50.99 ID:aH1+GGsn0
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/018/081/191/18081191/p1.jpg

これだろ?

467 :
クソワロタ

468 :
イシダヨシアキ…実在したのか

469 :
>>466
楠「……」

470 :
犯人の年齢が気になる
(´・ω・`)

471 :
漸く4巻発売なのに書き込み止ってるな・・・・・
明日の夜中に読めるぜ(電書なんで6日0時5分くらいには読める)
単行本派だから本当に待った
ちょっとストーリ忘れてるかも

472 :
楽しんでくれ

473 :
首都高SPL(4)

工藤圭介、42歳。GT−R専門のチューニングメーカー代表。
彼の作るGT−Rは絶品といわれ、数々の走り屋たちを魅了していた。
ある時一台のポルシェターボが現れる。その車に乗った工藤は絶句し、
自身の閉塞感から解き放たれるのを感じる。時を同じくして、
若き工藤が手掛けた、プロトタイプのチューニングGT‐R、
Kゼロに乗った工藤は、自身の中の走りに対する熱い思いが
一層込み上げてくるのを抑えることができなかった。
藤はそのKゼロを手に入れ、ポルシェとのバトルを熱望するようになる。

http://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000323831

474 :
ちょいわるおやぢ

475 :
にはヴォラギノール

476 :
4巻読んだ
なんだろな
何描いて行きたいのか方向性が判らん
作者自体も見失ってるから新キャラ出したのかなぁって思える出来
悩める人々描きたいのか車を描きたいのかはっきりさせた方が良くね?っと思ってしまう

477 :
銀灰の続きも描きたかったんだろうにそっちのエピソードはグダグダだよね

478 :
ってか普通に銀灰の続き描くか全く別の物語にすれば良かったんじゃないかと
元木がもう全く別人になっとる

479 :
>>476
方向性がわかない?
今さら何言ってるんだヨ
湾岸シリーズは走り続けるコトで見えてくるものを模索するんだろって
起承転結や予定調和を求めるならお前の波長とは合わなくなったってコト
自分から降りるのが流儀だろうナ

480 :
湾岸語の煽り屋は2匹

481 :
4巻は車話多めだね
3巻の方が面白かった

482 :
まあ見てろって
またトップレビュー書いてやっからヨ──

483 :
手厳しいこと書いてるが、なんだかんだ読んでるお前らがすきだぜ(笑)

484 :
作 者 降 臨

485 :
寒いですからソレ(笑)

486 :
一般車両のドライブレコーダーの映像がyoutube(アドセンス付)に上げられる
首都高バトルタイーホ

487 :
そーじゃねーのヨ
俺らは走りたいだけなのヨ

動画だのピコピコして逮捕だの嫌な時代だよナ

488 :
>起承転結や予定調和

みちはるも昔はちゃんと描けてたのにな

489 :
書店行ったらコレの4巻とMFゴーストの6巻とファブルの19巻が一斉に平積みで売ってて3冊とも買ってきちゃったヨ
なんかヤンマガ毎週買ってた20代の頃を思い出して感傷的になっちゃったわ。

ところで出力軸の高さが運動性に与える影響がよくわかんなくて小一時間ググったけど解説されてる資料にヒットしなかったんだよね…
エンジンの回転系の慣性力がポルシェの後輪内側を浮かせたんだろか?よくわからん、

490 :
大御所にもなってくると編集者の意向を混ぜずに描きたいように描けるわけヨ
さすがに長期連載はムリだけども

491 :
>>489
なんでもネットでわかると思ってるのが さすがに苦笑いしそうになったのヨ
本当のところは体で体験してみるしかないだろうって
中古の996あたりをなんとか買って サーキットでぶん回してみろ
それで実感できる───

492 :
出力軸の高さはマジで運動性に直結するのよ
軸(クランク)が高い所にあればとーぜん重量バランスは高くなるわけよ 
慣性運動をそのまま使うバイクなら一概に悪いワケじゃあナイが・・
クルマだと積極的に高さを出していく必要はナイわけよ

493 :
みちはるも、主役は空冷ポルシェ、R34、FDのどれでも好きなの使えばいいが、それ以外は細心の車を取り上げたらいいのにな
今のドイツ車、めちゃくちゃ面白いことになっているのに
BMのMやポルシェの一部ではまだMTも選べるし

この手の車に乗ってる人って湾岸ミッドナイト好き多いから、取材にも快く応じてくれるぞ
みちはるの脳みそが付いて行けない可能性はあるがw

494 :
取り上げただろってジムニー(笑)
多分奥サンが乗ってるのよ

495 :
ジムニー、特にシエラは納車待ち1年以上なんだけど

496 :
で?
それとみちはるが持ってるかどうかと関係あるの?

497 :
まだまだ面白いと思うわけヨ

だからやっぱり週間にならねーすかね
ほらアシスタントとかたくさん雇ってサ 

面倒なとこは外注して先生はネームだけって感じで…

498 :
そういや手書きうんぬんって注意書き無くなったような

あと交通ルールは守ろうとかいうのもないような

499 :
>>497
そのネームが大変なのヨ

500 :
C1末期で隔週もキツそうだったからなあ

501 :
もう十二分に稼いだろうし隔月連載や季刊誌連載というテもある

502 :
単行本読むのに時間掛かった。じっくり何度も読み直しその意味を考える。
楠漫画には人生に為になる言葉がある。

503 :
今からリナ出してワンチャン勝負って手もあるナ
工藤サン若返りすぎ(笑)

504 :
絵は全部コピー切り貼りでいいんじゃないかな?あんまり変わらんだろ

505 :
>>504
あんまり変わらない
でも、少しは違うわけだよね
その違いが大事なんじゃないか

506 :
コータローの作者よりは稼いだだろう
だが半分は金のため
半分は描かずにいられないモノが
作者の中にあるんだろう

507 :
>>498
奥付のところにまだあったよ
https://i.imgur.com/I1pdZ3P.png

508 :
交通ルール云々って湾岸にあったっけ?

509 :
途中から小さい表記であったはず

510 :
しょーじき4巻は得るモノは多くないのよ 基本的にネタの使い回しでポエムの密度が低いから
3巻の方がみちはるの作品読んでるヤツにはキク
やっぱり走りより語りなんだと改めて思うわけよ

511 :
語りが多いと得るものが多いって本気かヨ
多かろうが少なかろうが得ようと自発的に動くヤツだけが得られる───
文字の多さで受動的に得るのは「得た気」だろうって

512 :
>>507
マジか 俺 紙版なので もいっぺん見てみよう

513 :
R34もR35も良いよな

親子丼を食べる事にした工藤なのであった

514 :
愛=セックス、を連想する人ですしね、工藤

515 :
せやかて工藤

516 :
でも、方向性がもうブレブレだよね。
ランクルでキャンプ行く漫画にしても良いよね。そこにポエムがあれば。

517 :
ソロキャンプとやらが流行ってるらしいしな(笑)

518 :
ポエキャン

519 :
>>516
それ面白そうw
別にスピード出さなくてもいいよなもうw

520 :
確かケイ編でも週末キャンパーをdisってたよなみちはるは

521 :
自社ビル付きの雑誌買わせる話で東京ブローカー復活の伏線ですやん。

522 :
セックスマシーン再登場か!

523 :
そこでダッジヴァイパーですよ

524 :
オリエント工業謹製ダッチワイファー

525 :
東京ブローカー一巻買って続きを楽しみにしてたら
もう15年近くたつのかよ

526 :
電気自動車が全盛になっても楠はポエムしてくれるかなぁ

527 :
そこに夢があるなら

528 :
2019年現在でGTR(RB26)vs空冷ポルシェターボやってんだぜ?
もう電気自動車時代だろうが空飛ぶクルマ時代だろうがカンケーないよw

529 :
世界的にはロックが死滅した2010年代にビートルズとストーンズを基盤としたロック漫画描く人ですから……

530 :
知りたいのはどっちだ!
どっちが速いんだ!
って漫画を描いてるのに時代からはぶっちぎりで置いて行かれてる…

531 :
ポルシェタイカンやマツダe-TPVが電気自動車ならではのコーナリングをすると言われてる時代

532 :
>>530
あんた何もわかってないね
馬鹿なだけかガキなのか

533 :
旧世代マウントリヲン

534 :
ガソリンとオイルの匂い、エンジンの咆哮、首都高サーキット、それがロマンなのヨ

535 :
インサイトにしろデミオ15MBにしろ劇中のアシグルマのシュミはつくづくシブいナって思うヨ
復刻70ランクルは乗ったことないからワカンねーケド(笑)

536 :
で、楠木先生的にはジムニーとランクルどっちが本命なの?

537 :
時代的に今こそシャコタンブギ復活のタイミングじゃないかな?
そのものは難しくても、あのテーマは必要なんじゃ無いかと。
カメラに車に女の子。旧車の再生にマルチ商法論破。
洗車に100万のポルシェを維持する難しさ。

538 :
特別のEGOISTの続きも読みたいなぁ
なんで描くのやめちゃうのヨ

539 :
走り屋は、みんなエゴイストなのヨ

540 :
忘れたけど「そうやき!」って方言
作者の地元の四国が舞台なんだろ?
四国にもうヤンキーって生息してないのでは?

541 :
四国のツキノワグマも絶滅寸前だしな
・・・だがアホアホヤンキーはいつまでも絶滅しないんじゃないか?

542 :
田舎はヤンキー増えてるって聞いたが

543 :
これって現在の話なの?

544 :
登場人物の年齢関係は変わらないけど年月だけは流れる話

545 :
>>543
作中の圏央道のウンチクからすると現在
しかも作者が現役の首都高ランナーっぽいウンチク

しかし「ヨツワ社」って3階だけの賃貸みたいな設定から
土地とビルが自前に変わってね?

546 :
>>544
そこらへんはリセットしたから今はそんなにズレてないね

547 :
>>544
つまり、楠版サザエさんか!

548 :
いえいえ僅かに年月が進んでるんで こち亀ですから(笑)

549 :
あのキャバ嬢の子、もう出て来ないのかな

550 :
セ・ル・シ・オ(はぁと

551 :
>>550
はあ・・・

552 :
ワゴンR♡とか言われるより良いだろ贅沢言うなヨ

553 :
今だとレ・ク・サ・ス(はぁと)
になるんだろーナ
ちょっとしたクルマよか確かに速いって笑っちゃうよネ──ソレ──

554 :
楠みちはる 旧作スレ 【湾岸ミッドナイト】 Part 3
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1568708458/

555 :
しっかし、納車待ち詐欺ってもう通用しないよな
S660しかりハスラーしかり
納車待ち1年です!といいながら地方都市の中古車屋には新古がゴロゴロあふれているという
特にS660なんか中古車情報誌サイトで見ると走行距離1000キロ以下の新古が何十台とあふれている

556 :
ttp://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52531225.html
BMWジャパンに公取委が立ち入り。登録済み未使用車が生まれる背景にメス

557 :
>>555
新車と新古車は違うやん

558 :
>>555
詐欺でも何でもなく、新古車でも良ければ買えばいいだけのことよの

559 :
ジムニーは?

560 :
ジムじゃ抜けねーヨ(笑)

561 :
ライブドアのアフィブログのリンク貼る人ってどういう精神構造してるんだろ

562 :
ただのbotに文句つける人って……

563 :
S660はいいよナ

564 :
その一言が欲しかった

565 :
>>555
S660は販売店ノルマとか管理職者のノルマ凄くてサ
だから買って登録せず即売却とかそんなのばっかりヨ

566 :
日産のノートやキャラバンもそうだな
しこたま新古車溢れて新車で買うのがアホらしくなるレベル

567 :
>>564
オメーは作品が違うんだぁよ!

568 :
草 ほんまや

569 :
止まるんじゃねぇぞ……

570 :
>>565
ホンダってさ 時代遅れの封建主義で官僚主義なのヨ 
エリート幹部採用して 過去の例に従ってスポーツカー部門指揮させたりF1指揮させたり
完全YESマンにならないとダメなのよ周囲は だからあんなS660みたいな醜態品が生まれると
若者でも買える軽自動車で300万超えのスポーツカー? なんだよソレ――ってサ
それ保管するガレージないとダメだろ・・? 20代で戸建にガレージか?
 
いや違う そこはエリート幹部候補だからナ こどおじ設定・・ つまり親と同居のおっさん坊や向けなんだよ本質は
だからその年代その層に特化した高級お子様ランチ仕様なんだ・・

571 :
>>570
良い味出てるわ

572 :
>>570
あの子供じみたコンセプトは確かにそれだ!

573 :
今回の話も面白いわー
しかし車に興味がない人間にはクソつまらないってのも
想像できるわー

574 :
楠理論からするとコルベットこそ理想的な車なのではという気が

実は軽いオールアルミエンジン
OHVゆえの低重心
トランスアクスル

575 :
ターボじゃないから───

576 :
指を組んで「V8!V8!V8!」と祈りを捧げてから乗るんだぞ

577 :
もとはしまさひでの話する?

578 :
軽のボディに2000馬力のV8を載せるのは
どこまでも狂った行為だ───

579 :
>>573
面白かったな
でも素人をチューニングカーに載せるのはユウジ編みたいにならないか心配

580 :
>>555
街の中古屋としては商売としては正しいだろうな。
メーカーからは一台でも買ってくれる客だし
その1台で客寄せパンダよろしくで、展示しておけば客が足を運ぶ。
その段階で目的は達成されている訳だから。
呼び水って大切。メチャメチャ大切。

581 :
御殿場で事故るのは勘弁してくれよ

582 :
>>580
あれ実際はデラや関連会社役員が「買わされて」
未登録のまま中古車屋や未登録軽専門店へ即売却らしいね
それでそのまま新古販売もあるけど、未登録専門店から中古車屋へ赤字で業販卸も
特にs660はオープンだから防犯や雪雨のせいで地方の未登録専門店モータープールで嫌われてるよ

583 :
>>582
買わされても何も、フィットやジェイドみたいな注文してすぐ来る車ならそうだけど
1日の生産台数がフィットなどの1/10の台数で納期が掛かる商品だから
ディーラー展示車だけでも2000台、試乗車で更に2000台
1日50台生産の車だから発売当時は納車まで1年とかバックオーダー抱えてた。
そんな車を買わされたっておかしな話だな。

584 :
知ったかは若死にするぞ

585 :
>>583
知ったかミットモナイト

586 :
先行予約前からプレ予約、販売前からプレ販売。実際そんなもん。
買わされる方はたまったもんじゃねえよ。トヨタIQとホンダS660は特に酷かったと聞く。

587 :
>>582
>>583
どっちが知ったかなの?

588 :
どっちだ?
だからどっちが知ったかなんだ?
それだけが知りたいんだ!

589 :
わからない奴にわかってもらおうと時間を費やすほど人生は長くない・・

590 :
>>587
どっちが現実かどうかを見極めろヨ
ツイッターで少し前にも話題なってたぞ 整備士やディーラー営業の現実
高級工具買わされ盗まれ 新車は契約だけさせられ実車見ずに売却し 末端の人員であれだ

591 :
ツイッターで書かれてるから真実ってのも危ういけどな
そいつが嘘ついてる、とかじゃなくてサ

じゃあ楠漫画は?と言われるとこれもアレなんだケド(笑)

592 :
ククク
現実だの真実だのと お前らはすぐに答えがあると思いたがるよナ

現実も真実も受け取り手次第
自分と受け取り方が違えばそれはおかしいと 何が違いを生んでいるか
考えようともしない───

何も考えてないヤツが見極めろとか さすがに笑うしかねーだろ(笑)

593 :
>>592
フーン・・
結局お前も何一つ見極めていないのナ
そうやって他人のコメ腐し オレは知っているとだけ

594 :
煽りと煽り 駆け引きなし

595 :
サイドバイサイドか……

596 :
ホラ昔ひろゆきがゆってたろ
嘘を嘘を見抜けないとここは酷いインターネットですネ──て──(笑)

597 :
>>593
違うだろって
お前は見極めてるんじゃない
好きなことを考えて選んでるワケでもない
ただ 嫌いなことを反射的に排除しているだけだ
残ったものが例えガラクタでも それが見極めた真実だと大事にして───

598 :
コノハゲー!チガウダロ――ッ

599 :
>>597
なぜお前は本質を誤魔化す?
どれだけ湾語で美辞麗句してもダメだろ お前の言葉で何を見極めたのかの中身がない
それこそ都合の良い所だけレスをしているガラクタ野郎だろ まるで質問に質問で返すコリアンだ

さあ答えてくれ 関連会社やディーラーマンに買上げさせるノルマはあるのかないのか

600 :
結構いるンだよ 達観したテイでお前は分かっていないとゆう奴
違うだろソレ 何を分かったのかを伝えないと
クイズ番組でボタンを押す 知っている と答えているようなもんだろそれ

601 :
マンガの話しろよ

602 :
S660のどこが良いとか駄目だとかじゃなく、売り方とかクソどーでもいいわ
阿呆らしい

603 :
職場の爺さんが熟年離婚されて気分一新、S660買ったのヨ
乗りやすくて楽しいってはしゃいでたっけ
でも一月もするとやっぱ軽トラの方が楽って言い出してナ
そんなの買う前からわかるだろって話だ(笑)

604 :
うわつまんね

605 :
話しろよ
どーでもいい
アホらしい
つまんね

くく・・ TOKYOブローカーお勧めするヨ
キャッチコピーはもうたりぃだなんて言わせない だったかナ

606 :
みちはる先生はGTR、ポルシェ、RX7しか最近出さないけど、、
それこそフェアレディとか話に
絡ませられないのかな
たまには違うクルマも見たいんだけど、デミオだとバトルにならないよね、、

607 :
それと、過去作とも絡ませてもいいんじゃないのかな、、c1ランナーとか打ち切りみたいな終わり方だったし、、

608 :
終わっただけまし
シャコタンブギや特別のエゴイストなんかフェイドアウトだぞ

609 :
富樫の話する?

610 :
>>606
ランクルも出てきたじゃないか(笑)

611 :
そういえば水冷ポルシェって全く出てこないな
好きじゃないんかね

612 :
ロマンないし

613 :
ケイマンあるだろ

614 :
>>590
それって店の問題であってメーカー関係無いよね。

615 :
フェアレディには直6だと思うのヨ

616 :
>>610
ランクルもなー
エゴイストからの流用?
バトルにはならないよねェ
ギンカイと首都スペ、単純に地続きなのかね
それともよくある平行世界?
キャバ嬢は元カノを話に絡ませた
以上、出しにくいのかね

617 :2019/09/28
元首都高最速のwarriorはランクルでバトルを挑んでくるのさ…
皆言ったね、crazyだと
だけど…確かに熱い物を感じたから…

【避難】原泰久 キングダム 431【誘導】
裏サンデー254
【原作:朝霧カフカ】文豪ストレイドッグスPart6【漫画:春河35】
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart394★【誘導】
【スナックバス江】フォビドゥン澁川スレ 20【パープル式部/てらほくん】
桜玉吉100
【小林立】咲-Saki- 400巡目【ヤングガンガン】
【乙嫁語り】森薫総合スレッド-125-【エマ・シャーリー】
【鈴ノ木ユウ】コウノドリ CASE.4 [無断転載禁止]©2ch.net
【宮下あきら】男塾外伝総合
--------------------
韓国、警戒レベルを最高の“深刻”に引き上げ 原因の宗教団体1270人に症状、670人が行方不明
【Supercell】Clash Royale Part344【クラロワ】
マリオカート アーケードグランプリ ラウンド5
【悲報】ウヨジッジ、スクリプトと三度目のレスバ
板橋区 詐欺師 関田和哉
【朗報】女性の72%が「クンニされるのが好き」と判明 クンニは動物として自然な前戯 [324064431]
ケンモメンが一番好きな"gif" って何んや・・・・・? [894482368]
■■■   NTTエイズ6   ■■■
顎のプロテーゼした方! part2
綾瀬女子高生監禁輪姦コンクリ殺人事件の写真
【地域】渋谷駅の新駅舎が「肋骨」にしか見えない なぜこんなデザインに?東京メトロに聞いた
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48
【ネタバレ】映画大好きな奥様157【OK】
タバコ・喫煙者が大っ嫌いです part27
サンドラ・ブロック Part3 <不死鳥編>
埼玉ダイハツ2
いつもの人連呼IDコロコロ連呼オウム返しのあの荒らし専用隔離スレ 7
【芸能】アルコール、ギャンブル、そして薬物 人が生きるには何かに依存するものでしょうが…
【都内】仕掛けの面白いレストラン【限定】
【Twilight Zone】ミステリーゾーン5【未知の世界】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼