TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
宇野功芳 Part.2
フランツ・ウェルザー=メスト
ヴァイオリン レイトの会 46巻目
Wikipediaのクラシック音楽
ドミンゴ、セクハラでKされ無事死亡
シベリウスのヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47
弱小オペラ団体の公演をレポートするスレ
エリアフ・インバル
名称変更したほうがいいと感じるオケ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 12

クラシックギター総合スレPart106


1 :2019/07/12 〜 最終レス :2019/08/27
クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど
粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart105
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1559733740/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
楽器の話題も宣伝じゃなければ問題ありません。

ステマは当然禁止です。

3 :
3

4 :
4

5 :
5

6 :
6

7 :
7

8 :
8

9 :
9

10 :
10

11 :
11

12 :
12

13 :
13

14 :


15 :
楽作板じゃないのにスレを20保守しょうとする馬鹿w

16 :
>>15
知らんわ

17 :
店は潰れてほしくないな
弦でも何でも買ってやるさ
個人のお店かな

18 :
>>17
弦買ったぐらいでなんとかなるものでもない。
さっさと終わらせてやる方が親切かと。

19 :
しかし弦はネットで買うと送料が高いな
それでワンセット買えちゃうわ ってのは極端だが

20 :
ギター一本の粗利って4割くらいかな
じゃ500万のギターを3本ほど買えば
なんとか店を閉めなくていいわけだ
簡単じゃん

21 :
>>20
そんなにあるわけないだろ。

22 :
>>15
保守しようとする気持ちが素晴らしいじゃないか。
感謝するべき。

23 :
>>20
粗利600万じゃ半年持たないだろ。

24 :
>>20
腕は無くても金はある人(通称『小判猫ちゃん』)たちに、
店を救うために頑張ってほしいものだね

25 :
考えたらクラシックギターショップって潰れないな
20年前からほとんど残っているようだ
CDショップや本屋はどんどん無くなっていってるが

26 :
さおだけやみたいなもんか。

27 :
さおだけ屋は元手いらないけど、ギターショップは元手必要だから全然違う話だな

28 :
トレモロが理想的に弾けるようになると
今まで今一つ弾く気がなかったトレモロ曲を弾くだけで楽しいな
自分にご褒美だ

29 :
しかもだな、単純な指の動きは貧乏ゆすりみたいな脳内物質が出て
依存症に近いものを感じる。

30 :
メロリンキューを熱烈支持するラブコールを書いていたギタリストが
ブログから記事を消したようだ。
どうしたのでしょうか。

31 :
>>25
エスペランサ?

32 :
>>31
そこは潰れるべくして潰れたようなものだ
ギターという枠をはずしても、楽器屋という枠をはずしても
およせ客商売とはいえないひどい店だったからな

33 :
マルキューにあった店か

34 :
シャコンヌってどうなった?

35 :
前スレでカヴァティーナが8分の6だという流れになってたけど、もしかして8分の6が2拍子系だって知らない人が多いとか?
あの曲を聴いても弾いてもどこにも2拍子の要素ないだろ
あれは間違いなく4分の3だよ

36 :
俺もそう指摘したけどレスなかったな

37 :
なら、勝手に4分の3で弾いてろよ。
なぜ同意を求める?

38 :
>>37
逆だろ。勝手に8分の6にしちゃってる。
あれは4分の3だよ。

39 :
同意w
音楽のイロハのイとは言わないがロくらいだろw

40 :
スペイン、メキシコあたりの民族色を帯びた曲には、3/4−6/8間を自由に行き来する
ものがある。シューマンのピアノ協奏曲の一部なんかにも「あれ、どっち?」と思う
ところが出てくる。
作曲家は了解事項として拍子表記をその都度改めないから、後世のましてや異国の
我々が迷うのはいたしかたない。
カヴァティーナの譜面はいづれほしいと思いつつまだ手に入れていないが、曲あたま
に3/4と書いてあるならはじめは3/4なのだろう。6/8に感じる人がいても全然不思議
ではない。中間のパパピピパパピピ…のところで「ん?2/4」と思うようなところも
あり、奥が深いですな。

41 :
サンスのカナリオスも、6/8と3/4が交互に出てくるところがあるね。

42 :
>>38>>39
ギターで弾くときの伴奏が8分の6になってるから、8分の6なんじゃない?

43 :
>>34
ご主人がなくなり、それまでも店長やってた奥さんが高齢になったのでやめたんだろ?

専門店の多くは一代限りじゃないかな?

44 :
バロック時代の作曲家とかは特に拍子なんぞは演奏家が解釈するものだったから
いちいちヘミオラの箇所でも拍子記号を親切に書いたりはしない。
現代の作曲家では事細かに超親切に書いてる人もいるが、基本的には
奏者が正しく解釈すべきもの。

なので、最初に書いてあるのがたとえ3/4でも、全編通してそうかっつったら
そういう曲のほうがむしろ少ないんじゃねーの?
カバティーナは、曲聴かされて譜面起こせっつったら俺はやっぱ6/8で書くと思う。
一部3拍で取りたい箇所は勿論あるが、そこをわざわざ3/4に変えたりしないと思う。

3/4主張派は、どこで3拍子を感じてるのか、教えてほしい。素でわからんわ。

45 :
>>44
普通に歌えば2拍子系にはならないだろ
よくBGMで軽い演奏が流れるときがあるがそれは8分の6で弾いてるかも
全く別の曲のように感じる

46 :
>>42 がヒントになった。
アルペジオ部分が一貫して6/8で、メロが3/4であったり6/8であったりあるいは
どちらともとれる曖昧さがあったり、ということでは?
管弦楽曲で一部の楽器に違う拍子で書いてある場合が存在する。
ラウロのアンドレイナの冒頭に3 6/4 8と書いてあって、一瞬びっくりしたが、
印刷がおかしいだけで、3/4 or 6/8の意味だね。
>>44 の言う現代の作曲家の件は、1小節の価値自体がめまぐるしく変わる
ゲソゲソの場合によくありますね。

47 :
>>44
とりあえず4分の3で弾いてみなよ。
多分理解出来るから。

48 :
8分の6で弾いてる人は、アクセントを4拍目に入れて弾いてんの?

49 :
プロも絶賛?

◇名工・<金山 巌> 純手工品 激”楓”虎杢! 敢えて共流れの合板に!(単板を凌駕?)充実した鳴りは絶品! 補修調整済! https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n356309451

50 :
委託で出してる人は注意した方がいいかもしれない
混乱の中で「紛失」ってこともあるからね

51 :
カバティーナの3/4と6/8論争、まさかとは思うが、

3/4派が唱える2小節ぶんが6/8派の1小節
逆にいえば、
6/8派が唱える1小節の前半分が3/4派の1小節

というオチではなかろうか

52 :
>>51
拍子の概念理解してる?
楽典くらい読んでみたら?

53 :
現代ギター掲載の楽譜では3/4表記
ネットで拾える楽譜では6/8がちらほらある
楽譜上では3/4の方が正しい

54 :
それか、それぞれ別の曲を念頭に…

55 :
ギター一般の質問ですがよろしいでしょうか
クラシックギター アコースティックギター エレキギター ベース
などギターでもいろいろありますが
どのギター極めたら全部弾けますか?

そのギター(ベース)に余程の思い込みがないと長続きしないだろうし
クラシックとは縁の無いバンドなどで誰かがピンチヒッターやらなければならなくなったとき
基本的なものというイメージがあるクラシックギターを学んでいたら有利だと思っていたのですが…如何でしょうか?

56 :
撮影会行てきた 網タイツじゃなかた
ん〜 CD発売記念のインストライブて感じだったけどブローウェル系の曲ばっかで
まあ楽しめた?しゃべりはいっちょまえで超絶、超絶で言ってたけど山下と比べちゃいかんな
動画の録音の鳴りとは逆に淡白な印象、固めの弦でもいいかも。アクセント、スラーもっとやって右手は腕を使うといんでねか
才能、資質は良さそうだから大器の道を歩んで欲しいな

57 :
>>55
アコギ→エレキ/ソリッド→クラシック
→エレキ/フルアコ
この順番でギター歴16年の経験から
バンドでやるならリズムカッティングが
できないとメンバーにはなれないので
ストラトかテレキャスタイプのエレキを
手に入れて8,16ビートのカッティングを
練習しましょう
クラシックギターはボサノバやラテンの
リズムやソロには必要だし、バンドやめ
ても一人で楽しめるしバッハなんか弾けると
カッコ良いからもてますw
クラシックギターで指弾きができるように
なったらアコギに戻ってトミエマをやるか
フルアコでジョー・パスを目指すか、クラギ
を追求してヤマシタになるかはあなた次第

58 :
>>55
演歌の修業をいくら積んでもオペラのピンチヒッターはできません
逆も同じです
その4つは別の楽器と考えてください

59 :
>>52
3/4と6/8の違いは理解しているつもりだが…
よもや八分音符が6+6で1小節の楽譜があるんじゃないだろうなと問うたまで

で、
1小節が八分音符6個で1小節という前提で話を進めるけど
自分は6/8と3/4の折衷で弾いてる、少なくとも冒頭は6/8
冒頭が3/4だとズンチャッチャ、ドッコイショになるので

これなんか、指揮者のタクト見ても6/8だよね
https://www.youtube.com/watch?v=X7SvBtJuh3Y

60 :
長いスラーのああいうのは2by2の感覚でいんだ○ホ アゴギグとかいらん おまえらレベル○く

61 :
>>59
なるほど。
こっちの指揮者は3つに振ってるな。
https://www.youtube.com/watch?v=XQYibmKrW3A
ま、両方あり、ということで。

62 :
>>32
やっぱりみんな一度は行ったことがある名店なんだな。

63 :
六弦堂は?

64 :
コストの練習曲第22番

これは曲としても名曲だが
ほとんど唯一pをピアノで言う左手としての役割の訓練ができる
曲としても凄い曲

このpのバスを左手や右手の指の側面を使って消音しないと
ならないのでは曲にならない
弾いたその指で自由自在に消音が出来ないとならない。
他の指も メロディーとして雄大に且つトレモロのように歌って
しかもトリルの様な素早さで弾けないと練習曲として意味がない

65 :
作品番号は?
youtubeで聴けるのある?

66 :
>>65
すまん
22番じゃなくて23番だったようだ
有名な作品38番の25の練習曲の中の有名な一曲

と言ってもスピート練習みたいに狂ったような勢いで
弾くリヨベットの歴史的録音以外は無難な演奏の録音しかないなあ
YouTubeにはないみたい ナクソスに数種あり

67 :
最近、あんまり弾いてなかったギターを弾きこんでるんだが
ギターは弾けば弾くほど良くなってくるね。仕舞いこんでいた時の状態よりも
ネック、ボディ共に良い感じになってる。ネックも結構動いていたけど
弾き込むにつれピシッと安定してきた。やっぱ弾かないと楽器はダメになるわ。

68 :
>>66
やはり22番だった
ナクソスのいつものよくある曲名間違いだったorz

69 :
と思ったらこうでした。
もうやんなった
「音楽乃友社版では、曲順が原曲版と22番から1つずれています
(原曲版22番のタランテラが25番へ、原曲版23番が22番・・・)。他にも
曲順が違うものが出版されているみたいで、有名なNo.23のAllegro
modeatoは、YouTibeでNo.22やNo.15となっている場合があります」

70 :
手持ちだと リョベートは2録音
古い録音だと、ワルカ―のがある。
エチュード集で稲垣さんの演奏が端正。
山下さんも録音しているね。

リョベートの録音は、昔から論争があって
編集過程で半音上がってしまっている
上声がピックで引っ掻いているように聞こえる
二重録音なのかなあ

71 :
フラメンコとクラギの二刀流で有名な
Gohar Vardanyan
の解説付きの演奏です。

https://www.youtube.com/watch?v=HuFTHgqEgis

72 :
>>68
いや、版によって曲の並びが違うんだよ、22番と23番とどちらもあり
https://www.youtube.com/watch?v=n6r4KUoRXuU

73 :
>>48
伴奏はそうなってる。

74 :
ABCDEFという6つの8分音符のうちで、Dが最高音だから、[ABC][DEF]というまとまり、つまり6/8に感じられるんだよね。
[AB][CD][EF]、すなわち3/4にも感じようと思えば感じられるけど、そういう意識を持って聞く、あるいは弾く必要がある。

75 :
>>59>>61
どちらもタクトはよく見えないけど、>>61はあまり曲が流れてないね。
>>59の方が自然に聴こえる。

76 :
>>75
冒頭を[123][456]で弾いているギタリストでも、途中の音型によって[12][34][56]を
組み合わせて弾いてるてるからね、奏者の音楽的な解釈でしょう
サントラ楽譜ではなく採譜されたものが延々出回っているわけでその中の一つに
こだわり「印刷どおり」こちらでなくてはいけないと意固地になるものではないね

6/8系
本家ジョン・ウィリアムス https://youtu.be/gGycDDqBuX8
稲垣稔 https://www.youtube.com/watch?v=FTztTK7n27g

3/4系
ヴィドヴィチ https://www.youtube.com/watch?v=HSECkRnpsDE
村治佳織 https://www.youtube.com/watch?v=OZEBa-3e-f8

77 :
>>63
規模は小さいけど最も勢いがある部類のお店だと思う
良くモノが動いてるし。舶来の品揃えがちょっと薄いけど

78 :
>>71
この人全然知りませんでしたが、自分のサイトで他にもいろいろな練習曲の解説付き動画をあげてますね。
https://www.goharvardanyan.com/
貴重な情報ありがとう。

79 :
>>76
作曲者ではないが、サントラ演奏者のジョン・ウィリアムスは8分の6として演奏してる。
ピアノ譜ではほとんどが4分の3だ。

曲の流れからすると、主に8分の6で、一部4分の3が混在する感じかな?
はじめから4分の3で弾くと、少しぎくしゃくして聴こえる。

8分の6は2拍子ともいわれるが、実際には、8分音符による3拍子をなめらかにしたいときにも使われているような気がする。
はっきり2拍子になる8分の6はむしろ少ないんじゃないだろうか?

ディアハンターの話は別にしても、8分の6の弾き方はもう少し議論があっていいんじゃないかな?

80 :
ダヴィドヴィッチのバッハの3番とソナタロマンティカのやつ
久し振りに聴いたけど
笑ってしまうようなテンポw
軽い固い音でスタコラさっさ

バッハノプレリュードのテンポは速めだけどまだ共感できるが
ロマンティカの3楽章は冗談としか思えん

81 :
×ダヴィドヴィッチ
○ヴィトヴィッチ
×レオナルド・ダヴィンチ

82 :
>>78
熊ん蜂をpimiでそれらしく弾いてるね
フラメンコと二刀流なのか

83 :
>>81
すまん
適当だったw

84 :
>>71
右手のフォームが私の好きな到達点に近い

85 :
>>76
なぜジョン演奏のバックにオケの音がw

86 :
>>64
Etude No. 23, Op. 38 by Napoleon Coste

これ本当に名曲ね。素晴らしい練習曲
教えてくれて有難う。pの良い練習になる。

87 :
>>72
頑張ってるなあ
完成度は低いけど

>>70
山下に録音があるんだ
結構すごいことになってそう

聴いたことがない楽しみ

88 :
ググったら山下小品集の2にあったね
昔買った気がするけどこの曲や蜂雀もあったのは記憶がない

メトロノームで確認したら23番(別名ドッ・コラショ・ット?)が178
蜂雀が193
だったorz

意外とプジョールの熊ん蜂は遅くて切れ味もない そういう曲の解釈なんだろうけど
熊ん蜂と蜂雀を聴いて弾けてないと(当時)思って売っちゃったかな

今考えるとコストの23番はテンポ的には理想+アルファでこんなに速くなくても
いいけどもっとメロディは歌って欲しい

蜂雀は当時弾けていないと思ったけど 確かに完ぺきではないけどいくら頑張っても
このテンポでは音にすることもできないからやはり一つの奇跡の演奏だな

160でも苦しい
まあ日暮れて途遠しだな

89 :
とあるギター屋さんのツイッターから転載

本日はギターの音やコンディションを良い状態で継続して頂くためにネックについて呟いていきます。
まず、ギターを弾かない時は必ず弦をゆるめて下さい。5回以上クルクルと糸巻きを回して下さい。
弦の張力は6本合計で40kg前後かかっています。

この状態でギターを弾く時も弾かない時も、1日24時間365日間、弦を張りっぱなしにしていると、
九分九厘のギターは必ず順ゾリしてしまいます。中には不思議なことに曲がらないギターも少しあります。
順ゾリとは、ネックが弦の張力に負けて湾曲することです。

順ゾリが激しくなると、弦高が高くなり過ぎて大変弾きにくくなります。
逆ゾリも中にはありますが、乾燥不足の粗悪品に見られるくらいです。
ゆるめるのは10回以上でもOKです!毎日ゆるめることが大事です!

90 :
その割にはまともにチューニングされたまま置きっぱなしになってる商品もあるぞ

91 :
私のギターはかなり弦高が高い方と言われているが
買った当時一度ケースの蓋を閉め忘れて順ぞりしたのを修理して
以降は問題ないと思っていた。
しかしひょっとして順ぞりしてるのかなあ?
もっと低いのに憧れる面もあるが 音量や縦振動を存分にやるためには
この方がいいかと思っていた
でも12フレット以上の押弦が異常に難しいのでなんか変だなとも思う

92 :
見たらわかるだろ?

93 :
>>91
ケースの蓋を閉め忘れるのと順ぞりに因果関係があるの?

94 :
メロン好きプロ誰?

95 :
>>90
専門店では見たことないな。

96 :
>>93
ケースには除湿剤入れてあるんじゃないの?

97 :
>>96
>>93
そのせいかと思ったんですが そういえば今も別に除湿剤入れてませんね(;^_^A汗

目で見てわかるほどではないので気にしてなかったんですが ひょっとして
と思った次第です

98 :
ギターケースに入れる除湿剤(湿度調整剤)としては、ギターペットが有名だね。
大きさや質感などよく考えられていると思うが、少し高いかな?

他に同じような効果を上げることができそうなものもあるけど、営業妨害をする気はないから、詳しくは書かない。
どれをつかっても、ひと夏もたせるのがやっとかな。

ケースの中の湿度計を見ると、冬の乾燥には対応しきれないみたい。
ギターペットより高くつくけど、部屋全体を、夏は除湿器、冬は加湿器で湿度調整するのが一番よさそう。

99 :
なる。
ヤフで、じゃかじゃか系の人が結局弾かないから弦を緩めて保管していたという、
無傷新品同様の西野雅人(春平の息子さん)を買ったらあちこちびびった。
調弦して半年ぐらいしたらびびらなくなった。
長期間緩めてたことで逆ぞりしたようだ。
>>89 のギター屋さんは主に鉄弦ギターを念頭に言ってるんじゃないかなあ。
ほぼ毎日弾く楽器をいちいち緩めてる人いる?

100 :
>>99
自分は必ず緩めている。

緩めないで週一程度使っていた国産は問題は起きなかった。
同じ使い方のその製作家の上級機種は、ネックは大丈夫だったが、力木が剥がれた。
ネックの反りは、作られた国と日本の湿度の違いによるという説があるが、なんとなく納得してる。

外国製のものは、怖いから緩めないで使ったことはない。
材質と乾燥度しだい、ということもあるだろうが、やはり木でできている以上、温湿度や張力による変形は避けられない。
ネックだけじゃなくて、表面板にも強い張力がかかることも確かだ。


100〜のスレッドの続きを読む
オイゲン・ヨッフム【Eugen Jochum】
☆NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ36★
らららクラシック 5牛目
池辺晋一郎の「N響・ザ・レジェンド」
SACDについて語るスレ008
クラシックギター総合スレPart105
皿皿 オルガン総合スレ15 皿皿
ショスタコーヴィチの交響曲
朝比奈隆3
オイゲン・ヨッフム【Eugen Jochum】
--------------------
美大生だけど普通に就職したい
■■速報@ゲーハー板 ver.52835■■
規制改革で農業・JAを変えよう
● 憲法改正について議論しよう ●
腐女子だけど質問ある?
【シマミミ】家庭のミミズコンポスト【ミズアブ】3
カーリング何でも実況 2014-2015 第16エンド
さくら学院★1755時限目
ドズルが言うように「ビグザム」が量産されたら、連邦に勝てたのか? [324064431]
梶浦由記/FictionJunction/See-Saw/ vol#12
二輪免許取得日記 [教習所編] part436
【99】つくもたん&らびたんスレ Part70【eX.】
バ関東wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww7
【みっちゃん】みちよ【いい子なのにね】
【気さくで】大島由香里さん応援スレ【超イイ女】
一代255
東京芸術大学音楽環境創造科 part4
【ASKAの娘】宮崎薫【2012年春デビュー】
「独身40代」の孤独さは異常★10
【NISSAN】日産フェアレディZを語れPart122【Z33】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼