TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
矢野沙織21
学バンスレ
キース・ジャレット Keith Jarrett 27
【大穴】ダイアナ・クラール【本命】
【賛成?】ジャズ板強制ID化 投票所【反対?】
Pat Martino パット・マルティーノ
ジャズのおすすめブートCDは?
泣けるジャズ
セロニアス・モンク Thelonious Monk part 4
大友良英 part6

【訃報総合】亡くなったジャズマンを悼むスレ 2


1 :2020/04/19 〜 最終レス :2020/06/09
単独スレがあってもなくても、レジェンドでも、知る人ぞ知るというミュージシャンでも、ジャズ周辺の方(プロデューサー、評論家など)でも、ジャズマン・ジャズ関係者の訃報を報告し、その思い出を語り合いましょう。
前スレ:【訃報総合】レジェンドの死を悼むスレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1405142105/

2 :
>>1


3 :
さあ、書き入れ時の始まりだ

4 :
最近亡くなった方々

2020/4
Giuseppi Logan (sax) 1935/5/22〜2020/4/17(84歳)*
Henry Grimes (b) 1935/11/3〜2020/4/15(84歳)*
Lee Kinitz (as) 1927/10/13〜2020/4/15(92歳)*
川崎燎 (g) 1947/2/25〜2020/4/13(73歳)
Louis van Dyke (p) 1941/11/27〜2020/4/12(79歳)
Jymie Merritt (b) 1926/5/3〜2020/4/10(93歳)
Andy Gonzalez (b) 1951/1/1〜2020/4/9(69歳)
Richard Teitelbaum (syn) 1939/5/19〜2020/4/9(80歳)
Hal Willner (prod) 1956/4/5〜2020/4/7(64歳)*
Onaje Allan Gumbs (p,key) 1949/9/3〜2020/4/6(70歳)
Dieter Reith (org) 1938/2/25〜2020/4/1(82歳)
Elis Marsalis (p) 1934/11/14〜2020/4/1(85歳)*
Bucky Pizzarelli (g) 1926/1/9〜2020/4/1(94歳)*

*は死因が新コロナ

5 :
最近亡くなった方々

2020/3
Wallace Roney (tp) 1960/5/25〜2020/3/31(59歳)*
Manu Dibango (ts) 1933/12/12〜2020/3/24(86歳)*
Mike Longo (p) 1937/3/19〜2020/3/22(83歳)*
Ray Mantilla (perc) 1934/6/22〜2020/3/21(86歳)
行方均 (prod) 1951/6/29〜2020/3/13(68歳)
Danny Ray Thompson (sax) 1947/10/1〜2020/3/12(72歳)
ジョージ大塚 (ds) 1937/4/1〜2020/3/10(82歳)
McCoy Tyner (p) 1938/12/11〜2020/3/6(81歳)

2020/2
Jon Christensen (ds) 1943/3/20〜2020/2/18(76歳)
Lyle Mays (p,key) 1953/11/27〜2020/2/10(66歳)

*は死因が新コロナ

6 :
キニッツ
NG

7 :
なかなかラノベラーメンですね

8 :
>>4
うーん、大半の人が寿命じゃね?という気がしないでもない

9 :
バリバリに活動してたコニッツは段違いのレジェンドだな。

10 :
ハンコック、ショーター、ロンカーターあとロリンズあたりでレジェンド打ち止め
スレタイからレジェンド抜いたのね…

11 :
ヘインズもレジェンドだね。

12 :
あとチックコリア、キースジャレット

13 :
学歴と職歴は生きているあいだも死んでからも、男の人生を語る上でもっとも重要な要素です

14 :
お前は本当にジャズファンなのか?

15 :
レジェンドだけにしないと誰それ?のスレ
になる
のこりは七人
ロリンズ、ショーター、ロン、ハービー、
チック、キース、ヘインズ

16 :
レジェンドだけにしないと誰それ?のスレ
になる
のこりは七人
ロリンズ、ショーター、ロン、ハービー、
チック、キース、ヘインズ

17 :
↑そんなに大切ですか?

18 :
その7人はもう終わってるかな

19 :
> レジェンドだけにしないと誰それ?のスレになる
そりゃああなたが知らないだけなんで、
みんながそれに付き合う筋合いないよね。

20 :
あんまり死ななくなったな
コロナおちついたな
レジェンドの死でしるコロナ終息てかw

21 :
秋吉敏子やノラ・ジョーンズが亡くなったとき、「ジャズマンではない」と言いだすやつが出てくると予想

22 :
ナベサダは?

23 :
もうどっかでレジェンド定義スレでも
作って、そっちでやってよ。人によって
違うから(例えば、フリージャズの人は
知らないから、レジェンドとは認めない、
とか)不毛な議論になると思うけど。

24 :
ホント無意味な細分化好きだよなw

25 :
ヒーローズデータバンクに名前の上がらなかったジャズマンは、レジェンドと認めるわけにはいかない

26 :
心底どうでもいい

27 :
あの分厚いディスコグラフィーね。
じゃあハンコックもキースも
レジェンドじゃないわけね。
リー・コニッツもレジェンドじゃないと?
やめなよ、そんな無意味なこと。

28 :
>>22
JAZZ HERO'S DATA BANK基準ならナベサダいけるやん

29 :
それぞれの人にそれぞれのレジェンドが居るんだよ。

30 :
お前ら楽しそうだな
でも、もうここはレジェンド・スレじゃないんだぞ

31 :
ある程度敷居が高くないとつまらんスレになるの当然かと
そもそも訃報総合って何ぞや…

32 :
亡くなったミュージシャンをネタに自分の思い出語り。
それがここ

33 :
恋のからくり夢芝居

34 :
コード一つ忘れはしない

35 :
レジェンドかどうかとか気にするな
どうせ過疎スレなんだから

36 :
チック韓国の名盤のミロスラフもロイも生きてるから
名盤ナウヒーシングスナウヒーソブスの再結成できるじゃん。

37 :
Archie Sheppも生きている

38 :
ソニーロリンズは原液かな(´ω`)

39 :
引退宣言したよ

40 :
そうだったのか(;´д`)

41 :
なんなら近所のセッション常連だった田中さんとかの訃報でも良さそうだなここは

42 :
別に書きゃええやん誰も反応しなくても
もしかしたら気付いてないだけでその田中さんがかつて名を馳せてた田中さんかもしれんし

43 :
そうだよ書け書け。価値があると思ったら。

死後有名になって初めて録音が世に出た
ミュージシャンなんかいくらでもいる。
Arthur Rhamesなんかはびっくりしたな。

44 :
岡江久美子さん

45 :
終着駅もうできないじゃん

46 :
コロナは中国が仕掛けた最後の一手だと気づいてるやつはどれくらいいるんだろうな
ワクチンできたところで新しいのが次々来るから意味ないんだよ
もう感染ありきの生活を人類は送らなければいけなくなる

47 :
>>46
仕掛けたんじゃなく単に漏洩しただけじゃないの?

48 :
ここで、下らん話は辞めてくれよ。
追悼の場だぞー

49 :
>>47
こんなアホがいるとは
今までアメリカが自作自演でやって来たことと同じだ
ここから何年もかけて金儲けするのは中国

50 :
自作自演で自国民殺してて草

51 :
3億死んでもまだ3億の自国民がいるとか抜かしたマオの国ならやりかねないんだわな

52 :
こんなスレにも五毛党

53 :
建設業の人間だけど、建設板も中国人の恐怖心を煽るような書き込み本当に多いよ

54 :
少しおちついた? よかった
でも仕事なくなったジャズの人が餓死しそうね・・

55 :
無知な人間ほど陰謀論好きだよな

56 :
場違いにも程がある。
子供なのか?

57 :
休校で暇してるキッズかな

58 :
ジャズじゃないけどヘレンメリルの息子がコロナで亡くなったって。かまやつひろしの友達だって

59 :
アラン・メリルか・・。
ヘレンは90歳位だろうに、悲しんでるだろうな。
大昔、仕事したけど、ヘレンはとても親切な女性でしたよ。

60 :
どんな仕事したの?うらやましいぞ

61 :
ドラマーのチャーリー・パーシップってまだ健在だったんだな

62 :
レッドガーランドとやってたの好き
何とか生きながらえてくれ

63 :
>>55
こういう事言ってる人間が完全に黙っちゃうのが数年後の世界
そういう連中でも少しでも知性のある人間なら現時点で黙ってるんだけどな

64 :
統合失調症かな?

65 :
数年後、自分の書き込みを恥じ入り首を吊る>>63であった…

66 :
陰謀論を信じる奴は自分に自信がないから
なんでも出来るイケメンの俺は信じないが
ただ一つ俺の能力を恐れる白鳥座のメルセ
デス星人が超能力で俺のことを好きになる
はずの美女たちを俺から遠ざけていて俺に
彼女ができないように暗躍していることを
知っている

67 :
アランメリルってイケメンだったよ

68 :
>>63
それで知性のある君はネットの掲示板でデマばらまくのが仕事なのかい?

69 :
なんていうか、、、衝撃だ。
なにげにyoutubeでコルトレーン聞いてて、そういえばマッコイは今、どうしてんのかなあと
wikipediaなにげに見たら、なんと3月亡くなっていた。そんで、何年かぶりにJAZZ板に
きてこのスレ見たら、コニッツ、川崎燎、ウォレスルーニーが亡くなっていたのも今、初めて知った。
ジミーメリットってJMのベースがとっくに死んでたと思ってたのが、最近まで生きてたのもびっくり。
マウントフジのジャスフェスの1〜3回くらいにはまった世代の50過ぎのおっさんだが、ここ10年
くらいジャズとは遠ざかっていてなんか色々衝撃。
俺もいつのまにか年食ってしまっていた、、、、ただただ辛い。

70 :
あーいらーぶろっくんろー(^○^)

71 :
新聞の訃報でちょくちょく出るね
60年代黄金期の生き残りが寿命を迎える時期

72 :
>>69
なぜに半角?

73 :
ウォレスロニー、だけどな
どうやっても、ルニーとは読めない

74 :
モーシャン君
まだいたのか

75 :
>>73
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC

76 :
https://www.youtube.com/watch?v=LSL38RXbUjU

77 :
>>73
君が英語の教育受けたことないのは分かる
つか日本人はこういうそもそもアルファベットの発音すら知らないやつばっかなんだけどね
学校で教えないし

78 :
前スレは6年くらいかかったのに、今スレは
訃報もないのにこの消費具合。半年くらいで
1000行くな。

79 :
ABCは知ってても
それだけじゃ困ります
アルファベットのその次は

80 :
ウァラセ・ロネイだろうよ

81 :
https://www.youtube.com/watch?v=LSL38RXbUjU

82 :
来年辺りにはコロナで死んだ方が良かったと思うやつが大半の世界になってるんだろうなー

83 :
こんな過疎板まで五毛さんお疲れさまです

84 :
リーコニッツのアットストリーヴィルのアブリューションが好きだったな。

85 :
マイルスデビスとかなんで話題にならんの?

86 :
訃報がある?

87 :
007じゃあるまいし、2回も死なないよ。

88 :
今時マイルスの訃報かよ!

89 :
人の死を粗末に扱っちゃだめだよ

90 :
マイルスは2度死ぬ

91 :
「ジャズは死んだ」も、もう何百回言われてることか・・・

92 :
まあマイルスはこの前新作を出したから生きている

93 :
ザッパの "Jazz is not dead, it just smells funny." が好き。

94 :
緊急事態宣言も一ヶ月延長になってこれでまた大量の失業者と犯罪率の増加が見込める訳だけど
知恵遅れ達が今本当に何が起こってるのか気付くのはいつ頃になるのかな?
果たして本当に一ヶ月後に解除できると思ってるのかな?2ヶ月後?3ヶ月後?社会がどうなっていくだろうね?

95 :
統合失調症さんまだいたんだw

96 :
>>94
おまえが病気だよ

97 :
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
完全にピークアウトしてんだよな、確かに自粛効果かもしれんが
死者数なんて「死んだけど年齢だよね?」と言い切ってもいいくらい
そういうデータが3月上旬からずっと同じ比率で続いてる
高齢者すら全然死なないんだよ 。ほんと全然死なない

98 :
>>97
お前の背後にいる不気味な影は何?

99 :
Tony Allen, Afrobeat’s Foundational Drummer, Has Died At Age 79
Thursday, April 30, 2020 Anastasia Tsioulcas / NPR
https://www.kpbs.org/news/2020/apr/30/tony-allen-afrobeats-foundational-drummer-has/
R・クティのとこの名ドラマー、ついに落つ。死因は心不全。

100 :
パーカーが生きてたらどんな音楽やってたんだろうなぁ

101 :
>>98
それはお前が病気だから見えるんだよ

102 :
>>100
よれよれで寝たきりだろ。

103 :
そういやパーカー生誕100周年だったな

104 :
早く再開してライブハウスで殉職させてあげろ

105 :
パーカーはコルトレーンみたいにスタイル変えなかったから、あのままだったろうな。

106 :
>>105
モーツアルトと同じだね。
どこを切ってもチャーリーパーカー。

107 :
CTIでビートルズナンバーとか演っちゃうパーカー聞きたい…

108 :
シャルル・パルケールとしてフランスで再ブレイク

109 :
 ┏━━┓   ┏┓
 ┗━┓┃   ┃┃
 ┏━┛┃┏━┛┃
 ┗━━┛┗━━┛
   ┏┓ ┏┓   ┏┓        ┏┳┓                       ┏━┓
   ┃┃ ┃┃   ┃┣━━━┓┗┻┛                       ┃  ┃
 ┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛  ┏━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃
 ┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃  ┃┃   ┃               . ┃  ┃  ┃
 ┃┃     ┃┃ ┗┛  ┃┃   ┗━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛
 ┃┃     ┃┃       ┃┃                        ┏━┓
 ┗┛     ┗┛       ┗┛                        ┗━┛

110 :
>>97
君は未だに日本だけ異常な事に気付いてない人?
検査の数が圧倒的に足りてないしできないんだよ
期間中に死んだ人間全員検査してるとでも思ってるの?
世界の統計に日本だけ入ってないんだよ
で死亡率よりも軽症で済んだとしても深刻な後遺症が残る可能性が高いのが非常に問題視されてるのは知ってるのかな?
自分は大丈夫というのならGW中毎日全裸で街を散歩しておいで

111 :
>自分は大丈夫というのならGW中毎日全裸で街を散歩しておいで
統失の発想ならではだわ

112 :
>>111
統失の発想じゃなくて変態の願望だろ

113 :
有事のパニックでスイッチ入っちゃったんだろうな
精神疾患あるあるですわ

114 :
ここも終わりだな。
さようなら

115 :
今の日本の異常事態に気付いてないのは現実逃避してるか社会と接点の無い人間だけだろうな
今後2,3ヶ月でどれほどの人間が自殺に追い込まれるか

116 :
今回のこれではっきりしたのはこの国は仮にミサイル打ち込まれても誰も何も行動を起こさないって事なんだけどね
このスレにもいる知った振りして斜に構えて全部人任せの精神年齢糞ガキの大人が多すぎる
子供も孫もいない人間なんだろうなきっと
それか将来どれほど苦しむ事になるのか想像もできない知恵遅れなんだろう

117 :
RIP
Richie Cole

118 :
リッチーコール死んじゃったか
ミューズのアルバム好きでした

119 :
「いいとも」ではテナーを吹いていました。
https://www.youtube.com/watch?v=zEt3JTkJUhs

120 :
タモリのオールナイトニッポンで
大騒ぎしたのも語り草。

121 :
コールは、まったく理解出来ない.
元気だけなら、良いのか?

122 :
興味ないなら黙ってりゃいいのに、
呼ばれてもいない葬式にわざわざ出てきて
故人の悪口言う神経がわからん

123 :
>>122
句読点の打ち方からしてヤバい人だから触れちゃいかん

124 :
ブルースフォーマンによる追悼ライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=4cWHYpqb-qI

125 :
ミューズは権利関係がわけわかんなく
なってるらしくて、全然再発されない。
ましてリッチー・コールは一発屋扱い
だから日本でも「触れたくない過去」
扱い。最後のJive Singerエディ・
ジェファーソンと一緒にやったり、
フィリピンの怪人ボビー・エンリケスを
見つけて来たり、エンタテイメントと
してはなかなかの功績があるんだけどな。

126 :
>>125
ルイ・ジョーダン的な人だったよな
日本じゃ極端に嫌う人いたけど

127 :
ボビーエンリケスも死んでいたのか

128 :
ワイルドマン・ミーツ・マッドマン spotify で聞いているんだけど楽しくていいね。
グルービングハイいいよ。今日は全曲聞いてあげよう!!
リッチーコール名義でなくてエンリケスなのね。ジャケットもいいよ。
きっとリッチーコールはビジネス的にいい人だったからいいとこは持って行かれてしまたのかね。

129 :
シェリーマンがドラムだw

130 :
トム・ウェイツとも仲良かったんだよな

131 :
出て来た当時、見るたびにどんどん
若ハゲが進んで行ったのもおもしろかった

132 :
ボビー・エンリケスって権利持ってるのキングレコード?
東京でライブ録音したのがあったよな

133 :
Bobby Enriquezのアルバムはほとんど
全部GNP。Live in Tokyoもそう。
亡くなったのはもう15年くらい前だけど
とにかく素行が悪くて嫌われ者で、最期は
野垂れ死みたいだったんじゃないっけ?

134 :
もっと前か。25年くらい昔。

135 :
リッチーコール、アニーズテーマのCD化待っていたのに。
タンジェリンが好きだった。

136 :
>>133
君の未来じゃん

137 :
コカインで身体ボロボロだったから苦しまず
Rたのは良かったな

138 :
離脱症状で生き地獄だろ

139 :
誰について話してるのか、はっきりしないなぁ。

140 :
ストラングラーズのキーボード奏者デイヴ・グリーンフィールド 新型コロナウイルス感染後に死去

141 :
クラフトワークのひと

142 :
R.I.P.
https://amp.theguardian.com/music/2020/may/06/florian-schneider-kraftwerk-co-founder-dies-aged-73

143 :
元々は前衛系の即興音楽をNEU!の人らとやっていたから全くジャズと無関係という訳でもあるまい

144 :
リトル・リチャード享年87歳。
これでロックンロール創成期の
パイオニアはもういなくなった。
リトル・リチャードとかファッツ・
ドミノとかの芸風は、一応ジャズ扱い
されるレス・マッキャンあたりと
紙一重。

145 :
マッキャン、一時期ブームだったね。
でも、脳卒中から復帰して、アーティスト活動してるって、凄い。

146 :
ジャズ主流から外れてるので、あまり
興味持たれないけど、レス・マッキャンも
ラムゼイ・ルイスもロイ・エアーズも健在。

あと、さっき調べてみてびっくりしたのが
ハル・シンガー100歳だって。

147 :
お前らそんなとこまで守備範囲あんのすごいな
ラムゼーしかシランわ

148 :
まさかリアルタイムで聞いてたのか
場合によってはこれから敬語しか使わんぞ

149 :
>>146
ハル・シンガーさすがにもう吹いてないよな?

150 :
http://www.leparisien.fr/amp/yvelines-78/chatou-hal-singer-le-maitre-du-sax-fete-ses-100-ans-08-10-2019-8168901.php
1965年からフランス在住で、緑内障で
失明したから今は吹いてないけど、
最近まで演奏してたそうな。100歳って
感じしないよね。

151 :
ちょうどディズやパーカーと同世代なんだよな
90歳近い頃にレコーディングしてるの知ってびっくりした記憶あるけどまだ元気そうだな

152 :
ジャズ関係で100歳越えは
Irving Berlin (1888-1989)
Dolores Hope (1909-2011)
Svend Asmussen (1916-2017)
あたりかな。他にもいるらしいけど
自分は知らない人。

153 :
俺も来年90だからまだまだやれそう

154 :
【訃報】マイアミ・ソウルの女王、ベティ・ライトが死去 66歳 「Clean Up Woman」など
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589124467/

155 :
まだ66だったんだな

156 :
俺には知らない人ばかりだな。

157 :
無名でも良いから、せめてジャズミュージシャンでお願いしたい。
追悼のしようが無い。

158 :
ソウル・ファンク、ロックンロールとかジャズを踏みつけにしたジャンルの
人がどうなろうと大して興味ない
せめてブルースまでだろ

159 :
踏みつけにさえしてないだろ その大半がジャズやってないよ

160 :
確かにあまりジャンルの違った人はどうかと思います。(敬語)

161 :
ただ岩崎ひろみ(まだ死んでませんから)みたいに地味で
優秀なジャズプレイヤーと一緒にやった良作があればまあと思います。

162 :
岩崎さんと共演したのは誰?

163 :
まさか、国府さん?
冗談だよね。

164 :
ブルーノートは岩崎宏美で9000円も取るのか?
マイルスだったら、億単位だな。

165 :
>>163
俺の事かも。

166 :
横浜の柴田さん亡くなってたんだな

167 :
企業メセナなんかが流行ってた嫌な時代。

168 :
>>165
A君、ネット覚えたのか。

169 :
訃報が全くない件、ま、いいことかもね。

170 :
>>164
マイルスなんて死んでるやん

171 :
>>162
塩谷とか島健(若手でない)の伴奏はうまいなあと思います。
島の奥さんは岩崎宏美の友達なんですね
これ以上はこのスレチですので退散します。

172 :
>>163
よくご存じで
僕も1枚持ってます
ハモニカおじさんが共演してるの。
国分は昔かわいかった♡

173 :
> ただ岩崎ひろみ(まだ死んでませんから)みたいに地味で
> 優秀なジャズプレイヤーと一緒にやった良作があればまあと思います。
ジャズと関係薄くてもいいよ。
おととし、左とん平が亡くなった時も、ヘイ・ユウ・ブルースのバック・
バンドが実はすごい、なんていう話題で盛り上がったし。
ヘイ・ユウ・ブルースはドーナツ盤で再発されたらしいね。

174 :
他にも、歌謡曲のバックなんて、腕扱きのスタジオ・ジャズ・
ミュージシャンだらけだ。一見ジャズと関係ない人の訃報から、
ジャズ関係へどう話が転がるかわからん。それも楽しいし、
その方がいい追悼にもなる。

175 :
みんな追悼したがってるみたいですね。

176 :
前スレくらいの速度と雰囲気でいいんだけどなぁ

177 :
帯に「ジャズ・フュージョン」と印刷されているミュージシャン以外お断り

178 :
ジャンルジャンキー

179 :
このスレに書き込んできた爺さんは何人逝ったんだろうな

180 :
全員死亡したよ。

181 :
やっぱそうか

182 :
私は死にたくない

183 :
しかし死は誰にも等しくやってくるのだ

184 :
https://youtu.be/eEafRKhQTu4

185 :
>>180
地獄はどないで?

186 :
Junior Manceはまだ生きているんだな

187 :
>>185
いい湯だな

188 :
アハハン

189 :
国府弘子心筋梗塞
びっくりしたわ
俺より年上だったんだ

190 :
彼女は若いときと違って顔がすごく大きくなったような気がする。
アルコールとか食べ物の不摂生とか原因なのかなと思った。
岩崎宏美とやってるジャケットとか若いときと別人のきがする。

191 :
死んでもいないのに、こんなところに
引っ張り出されてかわいそう。

192 :
実際倒れたの去年だかなのに何で今日記事になったんだろ

193 :
誰かが岩崎宏美と共演したの国分?とか言うからだよ!

194 :
>>192
お告げだよ。

195 :
>>194
回り回ってあなたにお迎えが来ることでしょう

196 :
俺はとっくに霊界に来てるぞ。

197 :
奇遇だな、俺もだよ

198 :
シェップ元気かな?
大音量でザ・マジック・オブ・ジュジュ聞きたくなるときありますよね

199 :
俺は宣伝マンとして霊界から戻ってきた

200 :
なぁ〜んだ、皆んな霊界人だったのか。
俺も昼にドルフィーと会ったから、一緒に讃岐うどんをくってきたよ。

201 :
俺は先週コールマン・ホーキンスと囲碁やったな

202 :
>>198
ナンバーガールの向井秀徳が絶賛してたアルバムだ。
たしかに向井の狂気と通づるところがある。

203 :
向井の狂気w
頭大丈夫かな

204 :
>>202
昔神保町の響というジャズ喫茶でウェイトレスのおねーちゃんにリクエストしたら露骨にいやな顔されたわ

205 :
マダムジュジュEと勘違いされたのでは。

206 :
>>204
それはリクエストに対してではなくあなた自身に対してだったのでは?

207 :
酔の助

208 :
アーチーシェップはレジェンド枠にははいらないな
ジャイアント枠とかマスター枠くらい
レジェンド
スーパースター
ジャイアント
マスター
グッドミュージシャン
アンダーレイテッド
カス

209 :
> ジャイアント枠とかマスター枠くらい

そんな「俺様ジャンル」、誰も知らんがなw

210 :
だよなぁ〜
何で文章の頭に「自分はこう思う」と付けられないかね?

211 :
なんか、頭が悪くて気の毒になって来たよ。

212 :
ごめんなさい
なんか、本人じゃないけど
代わりに謝るわ

213 :
学校始まったらカツアゲは10万単位だね

214 :
>>208
とても良いランク付けだとおもいます
これが分からないゴキブリはコロナで
コロリと逝ってしまえ
ゴキブリホイホイ
ゴキブリコロリ

215 :
こんな奴がシェップを聴くとは思えん。

216 :
シェップのランク付けしたひとはジャズが
分かっているなー

217 :
訃報を報告してくれてた彼はこのスレを読むのをやめました

218 :
ジミー・コブ
https://en.wikipedia.org/wiki/Jimmy_Cobb

219 :
Jimmy Cobb訃報の大元はここ
https://www.facebook.com/todd.barkan.9/posts/3470513786296900
Todd BarkanはSF Keystone Korner(今は閉店)のオーナーだった人。
この名前も久しぶりに聞いた。

220 :
大往生だな

221 :
共演歴が凄過ぎる。
昔クソ田舎でライブが有ったけど、とても良い演奏してて、感動した。
Dinah Washington, Pearl Bailey, Clark Terry, Cannonball Adderley, Dizzy Gillespie, John Coltrane, Sarah Vaughan, Billie Holiday, Wynton Kelly, Stan Getz, Wes Montgomery, Art Pepper, Gil Evans, Miles Davis, Paul Chambers, Kenny Burrell

222 :
Can You Read My Mind (Love Theme From 'superman')

223 :
>>208
おっさんその頭でどういう生活してるんだ?
コンビニのレジ打ちか?
死にたくなっても最期くらいは他人に迷惑かけるなよ?

224 :
頭にボウフラが湧いてるレスばかりw

225 :
ジミーコブが亡くなってこれでカインドオブブルー組は全滅か?

226 :
ジャケ写を撮ったJay Maiselくらいだな、まだ生きてんのは(89歳)。

227 :
>>221
これでもまだ共演者の一部だもんな
サイドマンとしては間違いなく人気者の一人だったな

228 :
>>227
俺が聞いた時は、George Duvivierと一緒だったかな?
大昔の事だから覚えていないけど、パウエル狂にとってあんな素晴らしいライブは無かったよ。
まさか、ディビィビェに逢えるなんて、生きていて良かった。

229 :
あまり、生き急ぐなよ。
俺もじじいだけど、音楽を聴いてる時は無心になれるね。

230 :
>>229
あの世からレスしてる?
RIP

231 :
マッコイタイナーもそうだし、最近死にすぎじゃね?

232 :
コロナがご長寿狙い撃ちじゃ仕方ない。
でも5月は少ないよ。

233 :
>>231
そりゃ年齢考えれば当たり前でしょ

234 :
大物が最近死にすぎな気はする
年齢的にも仕方ないけど。エリスにしたって結構いい歳だし

235 :
エリスと言えば俺的にはDon Ellis。
変なリズムが大好きだった。
44才で他界か、半往生かも?

236 :
しっかし、お前らも俺もジャズが大好きだな。
お互い、こんな素晴らしい音楽に出会えて良かったね。
死ぬまで聴ける音楽。
ここで追悼されてるジャズメン達もきっとあの世で喜んでるよ。

237 :
なんで俺の名前が出て来ないんだ?
って奴も居るだろうけど、そこはそこ。

238 :
アーチーシェップの話題が出てたので
https://medium.com/@wickedsoundselector/archie-shepp-raw-poetic-and-damu-the-fudgemunk-joined-forces-on-the-album-ocean-bridges-44df0a9801a6

239 :
>>238
聴いたす
シェップの弱々しい咆哮とラップのリズムがうーんという感じ

240 :
シェップは昔からスノビッシュな所が鼻についてた。

241 :
かたかなわかりません

242 :
インテリアにマジックオブジュジュをどうぞ(´ω`)

243 :
ジュジュは脚がいいね

244 :
まるでシェップ死んだみたいじゃないかw
もう少し待ってやれよ

245 :
確かにボケッと読んでたら死んだもんだとつい思ったわ

246 :
現役で活動してない人が死んだ所でといった感じだな
マッコイも活動から遠ざかって空気だったから大した話題にもならなかったし

247 :
その点、コニッツは最後の最後まで素晴らしいミュージシャンだったね。

248 :
>>243
顔は?

249 :
>>247
晩年は演奏音外しまくってた記憶なんだけど(;´д`)

250 :
それこそがコニッツ。
決して他者に迎合しない。

251 :
アットストーリーヴィルは良かったな

252 :
銭ズラ
銭があればBNのモノ盤買えるズラ

253 :
マッコイの60年代のソロ作のCDは扱いが酷すぎる
RVGリマスターは音がゴミすぎるしオリジナルは音質はましだけど音小さいし
ちゃんと出してやれよ

254 :
>>252
ジョージ秋山乙

255 :
トレーンあってのマッコイ。
Green Sleeves やSoftlyのソロは素晴らしいと思う。
一方、独自の音楽性には疑問を感じる。
生真面目過ぎてシンドイ。

256 :
マッコイのパッションダンスソロ出だし8小節とかすごくかっこいいけどな

257 :
あのエルビンも最高だね。
ジョーヘンも頑張ってる。
タイトル通り、リアル・マッコイ。

258 :
Brother AhhことBob Northern
https://en.wikipedia.org/wiki/Bob_Northern

Don Weller
https://en.wikipedia.org/wiki/Don_Weller_(musician)

259 :
あの有名なボブ・ノーザーンとドン・ウェラーが亡くなるとはな
俺も年を取るわけだ

260 :
ご両人ともギル・エヴァンスがらみでちょっと知ってるくらいだなあ。
Bob NorthernはコルトレーンのAFRICA/BRASSにも入ってたっけ。

261 :
レニー・ニーハウス(享年90歳)
https://variety.com/2020/music/news/lennie-niehaus-dead-dies-film-composer-clint-eastwood-jazz-1234622585/
映画「バード」とかの映画音楽家。もともとはStan Kentonとこのサックス奏者。
まあクリント・イーストウッドの座付映画音楽家といったところ。

262 :
ニーハウスはcontemporaryあたりにけっこうリーダー作あるんだな。
ウェストコースト弱いので知らなかった。

263 :
Tender Momentsはドラムがジョーチェンバースかなと思ったらやっぱりそうだった
ドラムの腕は超一級で作曲も凄い良いのになんでもっと評価されないんだろうねこの人

264 :
クリストウッドとレニー・ニーハウスの格付けがイミフ。
座付きとは何だ?

265 :
自分が知らない=意味不明、って情けないこと白状するなよ。

ウィキ レニー・ニーハウス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9

クリストウッドって誰?

266 :
そういえば、ニーハウスはイーストウッドの超豪華カーネギー・コンサートでも
編曲からバンマスから指揮から全部仕切ってたっけな。

267 :
有名だけど、あんまり印象に残らないニーハウス氏。
名演があるなら、聴いてみたい。

268 :
>>267
アレンジ能力高い人だから、リーダー作もアレンジ過多になりがちなんだけど
最初のリーダー作品はアレンジ少なめでバリバリとアルトを吹きまくってて
楽しいよ
"Lennie Niehaus vol.1 The Quintet"っていうアルバム
中でも"Whose Blues"はレニーのソロからいきなりスタートして
ラストにはボブ・ゴードンのバリトンとジャック・モントローズのテナーとの
フォーバース交換があったりなかなか格好いいと思うけど
あと、同じアルバムの"You Stepped Out of a Dream"も
テーマをすっ飛ばしてアドリブからスタートするのがクール
この2曲は名演と言ってもいいんじゃないかな
もし聴いたことがなければぜひ

269 :
爺の知識のひけらかしほど滑稽なものはないな

270 :
武漢ウィルスは少なくないジャズ演奏家を死に追いやった。
このウィルスが武漢発祥であることは既に明らかだし、
何なら中国が生物兵器として開発していた傍証も多い。
それでも謝罪しないどころか開き直る凶悪な中国。

271 :
>>爺の知識のひけらかしほど滑稽なものはないな
アンタこそ滑稽、とっとと、帰れ!。
レニー・ニーハウス、RIP!

272 :
これぞthe老害って感じの返し乙

273 :
>>270
俺の屁の方が殺傷能力あるけど飲み屋で一発かましても知らぬふり

274 :
ここを見てるとジャズが頭に良くないのが分かるな、

275 :
>>274

とっとと、帰れ!。

276 :
頭が良いのはジャズを演奏する人間であって決して聞き専が同等な訳ではない(笑)
一生懸命しょうもない解説書読んで知識得た気になってドヤってるのは紛れもない馬鹿(爆笑)

277 :
解説書読みすぎで意味不明な例えで意味不明なこと言ってるオジサンいるよな

278 :
クラシック板に巣くう偏屈どもよりはまし

279 :
静かに悼もうぜ・・・

280 :
>>279
心底同感するわ

281 :
ブラジルなど南米のボサノバ系もよろたの
コロナで心配

282 :
ブラジル、ロシアやばいよね。

Jorge Ben、Djavan、Gal Costa、Tania Maria、Paulo Jobim、Oscar Castro Nevesあたりはお年頃なんで、いつ訃報が来てもおかしくない。

283 :
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした

284 :
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだろう

話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思う
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るし
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってる

逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつある

つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出し
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってる

長文すまんな

285 :
誰か、良い医者を知らないか?

286 :
頭おかしい

287 :
>>286
あなたの場合バランスボールに座ってリズムトレーニングしたり楽器練習するとイメージ掴みやすいかも

288 :
>>282
Joao Donato(85)、Hermeto Pascoal(83)、Astrud Gilbert(80)、
Sergio Mendes(79)、Airto Moreira(78)、Flora Purim(78)、
Jorge Ben(78)、Gilberto Gil(77)、Caetano Veloso(77)、
Milton Nascimento(77)、Chico Buarque(75)、Wanda Sa(75)、
Gal Costa(74)、Tania Maria(72)、Egberto Gismonti(72)、
Djavan(71)、Paulo Jobim(69)

Oscar Castro Nevesはもう死んでた。ごめん。

エルメートは去年来日したから知ってたが、
セルジオ・メンデスがまだ元気なのは意外だった。

289 :
>>288
ついでにEumir Deodato(77)も

290 :
エルメート・パスコアルは60以上離れた嫁のエキス吸ってるからな

291 :
>>288
281です。ありがとお。

292 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

293 :
抜けちゃった人たち
Roberto Menescal(82)、Martinho da
Vila(82)、Carlos Lyra(81)、Ivan Lins(74)、
Toquinho(73)、Joyce(72)、Alcione(72)、
Toninho Horta(71)
麻薬で早死に、ってのがないせいか
大御所が順当に長生きしてる

294 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

295 :
エリスレジーナとかと共演してたマリアーノ(76)がいない

296 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

297 :
秋頃に第二波が来ていよいよ本当に終わるのは間違いない感じになってきたなー

298 :
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

299 :
キチが居着いちゃったな…

300 :
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

301 :
なんだかジャズ板というのは意外にキチが多いね

302 :
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

303 :
元ポインター・シスターズのボニー、死去
2020.6.9 9:27
https://www.barks.jp/news/?id=1000183840
デビューアルバム以降は、ジャズっぽくなくなっていったけど

304 :
Remembering trumpeter Art Hoyle: A Chicago jazz master
By HOWARD REICH CHICAGO TRIBUNE | JUN 08, 2020 | 11:10 AM
https://www.chicagotribune.com/entertainment/music/howard-reich/ct-ott-art-hoyle-remembrance-reich-0612-20200608-6kbt5ckrsbhqde47dbszirexre-story.html
シカゴのビッグバンド畑トランぺッター。享年90歳。ライオネル・ハンプトン、サン・ラー、オリバー・ネルソンのとこなど。あと「バンキー・グリーンのラテン化計画」。ソウル/R&Bでも名前あり。

305 :
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

306 :
300超えてこの調子なら1000まで続くんだろ
次スレ立ったところでこの繰り返し

307 :
やはり、レジェンド縛りは必要だったな。

308 :
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

309 :2020/06/09
過疎板なんだから何でもいいだろ

ジャズなんて音楽じゃない騒音だ。
【ビルボードも】ブルーノート東京を語れ 2【OK】
村上春樹
クラシック・ギター・エレガット・ナイロン弦を使用している奏者を語れ。
♪宇都宮ってジャズの町??♪
ジャズ批評の未来について
【Dave?】デイヴ・リーブマン【David?】
最近の南波杏ってえらくソフトだな
【日本盤でも】CD化・再発キボンヌ 2【ブート(まがい)でも】
阿部薫
--------------------
【MIN52】朴炳鎬 Part2
ミドルパサーとミドルシューターでのコレクティブカウンターこそ至高
【MB恐怖症】坂井(ネット)の過去ログで笑おう8
【韓国】 中国の皇帝、日本の日王〜韓国メディアが日王と書くのは小中華主義[05/07]
【怪しげな交友関係】前川喜平、東電の石崎副社長をゆすった活動家の女性と一緒に写真を撮っていた
【FC2】ろろちゃん専用part10【ミンキーモモ】
【東日本】au新規・買増一括情報★35
★【コンサルユーチューバー】中野裕二の「仮想通貨・投資教室」ってどうよ?
ビルドマッスルHMB買ったった!
【秋の気配】 集団ストーカー 【飽きの気配】
ラフォーレ原宿グランバザールpart15 [無断転載禁止]©2ch.net
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part1390
【サッカー】安部裕葵、バルサBの招集メンバー入り。今夜の試合で公式戦デビューも
神戸大ロースクールでまたイジメ事件!?2
【におい】くさいぞ!クサガメ 5【まんがな】
【きらファン】きららファンタジア まったり part98
禁煙74日目
【音楽】百恵さんサブスク解禁も意外な収入「100万回再生で1万円」 [フォーエバー★]
【良運】36画の奴、ちょっと来い【最強】
【自演NG】私的痛いレイヤー94【私怨歓迎】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼