TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
フォードVSRーリ
SUNNY強い気持ち強い愛 part.5
ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 89
【ボーダーライン総合】ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ Part2【SICARIO】
キングコング 髑髏島の巨神11
アントマン&ワスプ Ant-Man and the Wasp ★11匹目
戦争のはらわた
DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.7
覆面系ノイズ【中条あやみ 志尊淳 小関裕太】
否定と肯定 Denial

フッド:ザ・ビギニング/ROBIN HOOD


1 :2019/09/10 〜 最終レス :2020/06/04
10月18日(金)全国公開
【製作】レオナルド・ディカプリオ×【主演】タロン・エガートン

公式https://hood-movie.jp

2 :
!i.                 i,      ! なんと! 明治天皇陛下が>>2getなされました!
i、_           __,,,-- 、 \     !  おまえら全員ひれ伏してください。おながいします。
!、_`'''''-- 、:: :: ,,,,-ー'___,,,,,- 、  i   ノ| !
i ~'ー-- 、ヽi. iヽ __,,-'___,,,,,,,,__  i  /`i.i.!  帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。帝ハ神ナリ。
i<"弋~゙゙>.i゙ .:゙:::゙<´弋~ノ,-''´  i ! i.  i.i!
i `'ー゙'´´.,i ::::::  `'ー''゙´   .::;ヽ! i ノ i  >>1た垣 退助 お前の命に価値なんかねーよ。自由>∞>お前の命(藁
i      i  :::::  :::::::..   .::;;;;;;;;;゙i,゙i  i  >>3条 実美   お前のようなヘタレが本当に太政大臣なのか?(w
.i,    ,;i  :_,,::::.  ::::::..  ;;;;;;;;;;;!,,,,,,/.  大隈 >>4げ信 てめーの作った大学、お前並にDQNだな(プッ
. i   i.    ヽ::   ::::.  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i   西>>5う 隆盛  ガキみたいな喧嘩ごときで下野してんじゃねーよ。(笑
 i.   ヽi!i,__i!!!''゙     ::;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;,i   伊藤 ひ>>6文 おいおい、チョンごときに暗殺されんなよ(禿藁)
 i  /  ,-、 `'-,,       ::::;;;;;;;;;;,i   >>7か江 兆民 アル中で議員やめて、その後の事業ことごとく失敗(プッ
  i/  /"''"ヽ  `'-,    :::::;;;;;;;;;;i    >8ま県 有朋 維新早々、いきなり汚職事件おこしてんじゃねーよ(藁
/__,,-'´-,,____,,-`'-,,___\  ....:::::;;;;;;;/    大>9保 利通 征韓論に反対したくせに征台するのかよ、おえでてーな(w
 ̄ ゙i,   / ゙i,      ̄    ,;;;;-'      江>10 新平   大久保ごときに惨敗すんなんて、お前ホント雑魚だな(笑

3 :
>>1スレ立て乙
MOVIXで新しい予告を観たけどアクションシーン多そうだな
初期の予告では駄作臭が漂っていたけど今回のは良く出来ていてかなり面白そうに感じた

4 :
エガートン のファンだから擁護したいけど
とんでもない駄作、実写アサクリのほうがマシに思える
ゴミ映画だから期待しないで見に行ってほしい

5 :
5GET!!!

6 :
予告編を観た様子では、弓の描写が良かったですね

7 :
古くはコスナーもロビンフッド映画に出て日本国内の人気を落とした
日本人には理解できない世界だ

8 :
全日本人の代表者乙

9 :
ムビチケ特典のマネーバッグってどんなんなん?

10 :
>>8
まあ見てな
日本人が変わったかどうか、この映画の成績で分かる

11 :
確か去年の公開作で最も赤字を出した映画だったよね

12 :
>>9
巾着袋です

13 :
イオンシネマの試写会当たったから、来週火曜日に観てくる

14 :
>>13
裏山

15 :
>>7
コスナーがタイツを拒否したので、メル・ブルクスが「メン・イン・タイツ」とかっていうパロディ映画を作ったんだよな。

16 :
予告見る限り弓アクションがかっこよすぎる

17 :
なんか定期的にロビンフッドもの作られてるよな

18 :
ラッセルクロウのやつは面白いのか?

19 :
>>18
めちゃくちゃ面白い。アカデミーとグローブとっただけはある。今話題のジョーカーのホアキンもでてるしね

20 :
某イオンの試写会来たぜ
最小箱だ…

21 :
コスナーとクロウってスーパーマンの育ての親と実の親だな

22 :
>>20
西日本のイオンシネマで試写会観た
いつもの最小箱(100席)かと思って座席指定しようとしたら中の中箱(220席)でビビった
最初のエンドロールがカッコよかったです

23 :
>>19
グラディエーターと勘違いしてない?
ロビン・フッド(2010)は、むしろトマトメーターも微妙な感じだが。

24 :
>>22
こちら埼玉の春日部97席でした
予告なかったせいか、上映開始後も大勢入ってきたり
スマホちらちらおじさんとか私語カップルとかいて
いまいち環境としてはよろしくなかったな…

本編は本国での不評・不入りの話は聞いてたけど
ロビンフッドに特別な思い入れもないので
普通に楽しめたよ
安心して観られる金ロー娯楽作品って感じ
時代考証のガバさとかは敢えてと解釈した

25 :
25GET!!!

26 :
こんな擦りまくりのつまらない作品よりジョーカーみよう!
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1570455607/

27 :
字幕は松崎広幸さんでした

28 :
>>27
その人の訳すきだから見に行くわ

29 :
松崎しげるは黒いだけで訳はできないんだよな
情けねえ

30 :
30GET!!!

31 :
ディカプリオでこんな駄作はじめてかも

32 :
アメリカでは不評なのか。じゃあ何故邦題にはビギニングなんてつけたんやろか?

33 :
前作のロビンフッドもクソ映画だったし不安

34 :
なんちゃって中世な世界観にした時点でアウト
衣装がクソださいし黒人の師匠もいらんし弓アクションが悪い意味でゲームみたいだし
そりゃコケるわ

35 :
タロンのカッコ良さは文句無しだし、アクションもまぁ良かった
が、ストーリー展開がクソ過ぎ平坦で盛り上がるべきところが盛り上がらない
演技力もあってルックスもカッコいいタロンとジェイミーフォックスキャスティングしてこれはなぁ
もったいない、二流三流役者で低予算でやればいいレベルの脚本

36 :
日本で言えばロビンフッドは、石川五右衛門ポジション?

37 :
うん

38 :
キングアーサーみたいな感じ?

39 :
ケビン・コスナーのロビンフッドって不評だったんだな。オレ的には結構面白かったけど。
十字軍が絡んでるの初めて知ったし。

40 :
40GET!!!

41 :
>>39
アランリックマンがいいよね

42 :
いよいよ今週か

43 :
結構楽しみ!

44 :
海外ドラマのarrowみたいな感じなのかな?

45 :
見たけど見所はエジャトンさんのカッコ良さくらいだな
中学生以上の子供とかは面白いって言いそう

46 :
衣装の違和感半端なく感じるんだけど自分だけですか

47 :
タロンとジェイミーのDKは良かった

48 :
ベン・メンデルソーンは何度めの悪役よw

49 :
駄目な方のポールアンダーソン版三銃士よりは面白そう

50 :
長いからジョンでいいよね?

51 :
観るか迷うわこれ
弓映画すきなんだけどな

52 :
>>51
なら見ろよ
迷ったら見ろ、たかだか1400円

53 :
今晩23時からBS日テレで放送する「木曜のシネマ☆イブ」で特集されるぞ!

54 :
ここの奴ら本当貧乏

55 :
>>54
俺もロビンみたいに
おまえみたいないけすかないクズ相手に元手いらずの商売をして、民衆に分け与えたいな

56 :
タロンさんこれもロケットマンもゴールデンサークルも爆死でもうハリウッド撤退っぽい

57 :
>>56
ロケットマンが爆死とか…無知って怖っw

58 :
めっちゃ面白かったぞ。4D向けやね
続編作る気満々な終わり方だけど大丈夫かね

59 :
こういうダメっぽいアクション映画最近なくて寂しかったんだよ観に行くわ

60 :
面白かったー
お馬さん がんばった!!

61 :
何回キングアーサーに似てる感じがする
あれより面白いけど

62 :
>>59
B なんだろうけど眠いながらも最後まで見られた
上にもあるけど続編ありそうでないタイプかな

63 :
ストーリー性より画を楽しむ作品だね
ウィルどっかで見たことあるなと思ったらつい最近やってたプライベートウォーと知ってスッキリした
続編は売れれば作って売れなければこれで終わりか

64 :
観てきた
『ダークナイト』みたいな三角関係だな、と思ってたらラストでワロタ
あとパルパティーンすぎる枢機卿もw

65 :
65GET!!!

66 :
見てきた
話的にはベタな感じだけど
アクションというか魅せる感じの絵が多くてかっこ良かった

67 :
やはり弓は最高にかっこいい武器だな

68 :
>>67
すげーわかる。ただアベンジャーズ の中にいると弱くもダサくも見える不思議

69 :
>>63
2018年度赤字映画のトップ5らしい

70 :
まぁ続編作っても伝説通りにしちゃうと最後があれだし
変えたらそれはそれで叩かれそうだしなぁ

71 :
これ撮影当初、タロンは27歳だったんだね。スタントなしであのアクションはすごい!

72 :
普通に面白くてがっかりw

73 :
>>72
意味わからん。面白いならガッカリじゃないだろアホか
そういう逆のこと言って自己満足してんな気持ち悪い

74 :
>>73
ごめんなさい

75 :
観てきたけど何でこれ本国で大コケしたんだろう?
確かに新鮮味とか意外性は殆どないけど意外と手堅く作ってあると思うんだけどな
少なくともキングアーサーやモータルエンジンみたいに脚本酷いなとか思わなかったしタロンやジェイミー役者陣の演技も悪くない
強いていえば予算をかけすぎた?
前半の弓アクションとジョンとロビンの特訓シーンはスポコン映画みたいで面白かった
後半になるにつれ話もアクションも尻すぼみになっていくのが残念と言えば残念
100点満点で採点するならば65〜70点位かな

76 :
面白い面白くないは実際に観た後の感想であって、いくら出来が良かろうがそもそも興味が沸かない映画を観に行かない
内容のせいなのか配役のせいなのかわからんがとにかく企画自体が客を呼べない代物だったってこと

77 :
無き恋人を思って独身のままで居るとか過去の恋人と割り切って復縁しないとかじゃダメだったんか?
タダの糞女じゃないか

78 :
わざわざ映画館に映画見に行くってこと自体が億劫な時代に
じゃあロビンフッドとジョーカーどっち見るかつったらジョーカー選ぶだろw
ロビンフッドじゃ話の種にもならんしな

79 :
>>77
尻軽と鑑賞中は思ってしまった。
が、馬泥が美人だとわかると手込めにする領主だしね。
領主に不満を持つ側があっさり領主側にいっちゃう人とバランスはあうかな
>>78
暗い展開が嫌いな人は…マレ2行くか…

80 :
冒頭でこれは俺じゃないとか言ってたからてっきり主人公が死んでウィルが改心してロビンフッドの後を継ぐのかと思ってたわ
キスしてるところ見ただけで闇落ちってさすがに雑すぎだろw

81 :
>>78
何で対抗馬がジョーカーなのよ
自分は日本じゃなくて本国でコケた理由を聞いているのに本作は昨年公開、ジョーカーは今年公開で一年近く離れている
作品同士を持ち出す意味が分からん

82 :
お前とは話してねぇよwしゃしゃり出てくんなw

83 :
>>82
だったら最初からアンカー打てよ、ニワカが
行動が伴わないくせに口先だけ意気がってんじゃねえよ

84 :
>>74
謝るなら最初から言うなやニートの穀潰しがよ

85 :
85GET!!!

86 :
弓って本当カッケーよな

87 :
勝手に発狂してアンカー打ってんのはお前だろハゲがw

88 :
覆面した民衆が火炎瓶投げて覗き穴空いた四角い盾持った兵士と戦うとかただの暴動やんけ

89 :
>>68
でも弓オジは弓一本でヘリキャリア落としたじゃん

90 :
まぁでもアベンジャーズにホークアイの替わりに入ってても誰も違和感もたないよね

91 :
見てきた。これはダメだわ。
主人公側にジャスティスを感じないどころか、穏健派の彼がかわいそうになってくる。
全米もよく見てるってことだな。

92 :
>>75
ごめん、モータルエンジンを楽しめた俺もこの話は無理だったわ。
俺も修行のあたりまではまだ良かったんだけどね。
盗賊して悪に献上して、大物面。汚え金もらった女もニンマリとか気持ち悪い。
義賊って言うよりマジ泥棒というかテロリストだった。

93 :
マリアンの可愛気のない糞っぷりがヤバいな

94 :
マリアンの配役とキャラクター造形が失敗してるように思えた。
アクションシーンはそれなりに楽しめるのにマリアン絡みになると途端に退屈を覚えたので。
そもそも「マリアンとのロマンスは本当に必要か?」くらいまで突っ込んで
伝説を解体・再構築する冒険心が欠けてたのが一番の問題だったかもしれない。

95 :
元十字軍兵士で地位財産奪われたロビンと、イスラム教徒の黒人相棒
ってケビン・コスナーとモーガン・フリーマンでもやってるからそこは新鮮味ないんだよな
コスナー版のほうは時々コミカルだけど
今回のほうがシリアスに長官は服装だけでなく現代的な悪として描いてる、てところか

96 :
>>93
IT それを言ったら終わり

97 :
>>87
アンカーさえつけられないニワカは一生ROM専でいろよ
いちいち出てくんな、ウゼェ

98 :
いやほんとあの女を削除して領地を奪われた復讐で盗むって感じならもっといい線行けたと思うのよ

99 :
マリアン綺麗だったけど、展開に新鮮味がない
主人公と今の旦那との葛藤もなく靡く…と都合のいいヒロインすぎたな
彼女関連のパートが微妙すぎたわ
この作品をこれ以上良くするのは難しいと思う
良くも悪くも王道。
アクションはとても良かった

100 :
アクションはスタイリッシュでよかったんだけどねえ

101 :
表は傲慢な領主って紹介してるんなら一般市民に対してもそうい態度とってるところ出して欲しかったな

102 :
弓術アクションは良かった
弓術アクションは

103 :
マリアンがシアーシャ・ローナンだったらよかった。何でインド人風ヒロインなんだろうか?

104 :
>>103
マリアン役イヴ・ヒューソンはボノの娘でアイルランド人らしい
自分はルーニー・マーラと間違えそうになった、イヴのほうが少しふっくらした顔だけど

105 :
なんか昔の王道って感じ
既視感満載と言うか
無理やり握手とか、戦場でイチャイラブとか、それを見た旦那闇落ちとか
色々と展開はひどい

106 :
州長官が子供の頃に折檻された後ブランデー飲まされて云々と語ってたのは
性的虐待をほのめかしてると解釈したんだけどイマイチ自信がない。

107 :
>>106
自分も性的虐待だと思った
打たれた痕の色の変化をずいぶん詳細に語ってたしSM調教的な要素があったのかと

108 :
結構楽しめた。
赤字なのは映画の出来よりもプロモーションの問題かも。
ショーンコネリーも昔フッドやってたしエジャトンはいつかボンドやりそう。

109 :
ウィルはマリアンの旦那じゃないよね?
同棲?はしてたっぽいけど
マリアン関係よりもウィルの存在の方が余程中途半端だと思った
彼は結局何がしたかったんだ?
最初から市民を利用して自分が出世したかっただけ?
マリアンとは当初から目指す方向が違っていたように見えたけど
だからなのか分からないけどマリアンとの恋愛も本気じゃなくて自分の目的の為の一時的な有効手段?みたいに見えたんだけどそれは自分の勘違いかな?

110 :
よく出来てるやん
誰だよクソとか言ったの

111 :
>>103
シアーシャはもはやブサい。今回の女優さんは綺麗な点は良かった。

あとストーリーは全然王道ではないと思う。それだけに困惑する。

112 :
舞台美術とか凄い好みだったんだけどメインで描写されるラブストーリーがイマイチ嵌れない感じだった

113 :
ごめん、エグジーにしか見えなかった。だから満足。

114 :
見てきた
ただただタロンがかっこいいだけの映画だったわ

115 :
>>110
予告で見てたのと映像は一緒だったけど予告のほうがチープにみえてた

116 :
十字軍の時代なのに男がみんな現代風の髪型なのね

117 :
>>116
なんちゃって中世だからでしょ
髪型だけじゃなくて衣装だってレザージャケットやキルティングコートとか着てたし
ロビンのロングコートをジョンが勝手にリメイク?していたけど切り端の処理しないと糸デロデロになるだろとか内心つい思ってしまったw

118 :
>>117
女性も衣装は現代だったよな。
年代合わせた衣装作るカネをケチった感じ。

119 :
若者ウケを狙った時代劇で茶髪にミニスカ着物の町娘を出すような感覚だと思うけど

120 :
リトル・ジョンがジェイミー・フォックスという時点でそのへんは考えたらダメなんだと確信したわ

121 :
パーティーシーンはボラプかロケットマンみたいだったね

122 :
マリアンの谷間は不要だった。いちいち目を奪われたじゃないか。

123 :
コケたのは知ってたけど、まさかこんなクソ映画とは

124 :
あの時代のイングランドに黒人やアジアンが普通にいる訳ないよね?

125 :
いや 居ても貴族やら要職じゃなければ良いんじゃね

126 :
ああいうのやめてほしいよな
美女と野獣も黒人貴族がいたけどそれはポリコレ的にも間違ってるだろとしか思えなかった

127 :
ウィル気の毒

128 :
観てきたー
思ってた以上に迫力あって面白かったわ だけど最後らへん弓の活躍シーンあまりなくて残念だった

129 :
ジョンがうまく紛れ込んだからいいものの、紛れ込めなかったらアウトだよね
行動が感情的すぎて笑ってしまう

130 :
「金持ちの金を奪ってやった!」とか言ってたけど、
通行税は庶民からも取ってるよな

131 :
主役の人ディカプリオに似てるね。
弓矢で射られた人たちって死んじゃってる人多そう。殺人で逮捕されないのかな&#8264;

132 :
弓術版ジョン・ウィックだった
領地を持たないのにどこから金を得たか追求くらいしろよ、長官

>>126
美女と野獣はファンタジーだからいいけど、史劇である『ふたりの女王』はあの時代に黒人貴族やアジア人女官とかいて萎えた
これはなんちゃって中世だから自分的にはあり

133 :
服装が現代風ジャケットだったのはなぜ?
あの当時あったの?

134 :
そういう演出

135 :
弓矢アクションもっと派手で見せ場があってもよかったな
特に後半

136 :
けっこう頭巾が取れちゃってバレバレじゃんってとこが多かったな。

137 :
顔隠してるマスクは
ジョンの死んだ息子のスカーフ?なんだよな

138 :
のびないねぇ
楽しめたのに

139 :
>>119
その安易さが進撃の巨人を見た時の手抜きとしか思えない演出に見えて、なんかんー、、、てなった
進撃だってあれまともに馬にのれる俳優居ないからの戦車みたいなのだろ?

140 :
見てきた。いろいろガバガバなのは言うまでもないけど「戦隊ヒーローの変身シーンや名乗りをなぜ敵が妨害しないのか」ぐらいの寛容さと頭空っぽにして見れば楽しめたよ

というかこれ続編作る気満々だろうけど、作れそうなのかな...ガラガラだったんだけどw

141 :
続編は厳しそうやね…割り切って見たら楽しめるのに
レイトで見たけど自分と友人で貸切状態だったよ

州長官は凄味はあるけどキングアーサーのジュード・ロウくらい色気というか引き込む感じが欲しかったなー
あとノッティンガムの街並みで何だか中華風?って感じた箇所があったけど、気のせいだったのかな…
通用門みたいなところがあれ?ってなったんだよね
あれは中世のイギリスにあった建築様式だったのかそうでないのか学がないから分からない

一緒に見た友人が途中で「カルバンクラインのカットソーみたいな服着よってからに…」と言うので
もう衣装が尽くカルバンクラインに見えてしまったw
ツッコミどころは多いけど楽しかったよ、見てよかった

142 :
タロンとアクションはよかったよ

143 :
タロン・エガートンは007とか
ジェイソン・ボーンとかやればいいよ

スパイものシリーズ総ナメの勢いで

144 :
話が雑過ぎるw
・枢機卿と州長官の英国王に対する背信を止める事を理由に民衆が立ち上がる意味が分からない
・反乱の首謀者の一人のウィルがいきなり州長官になるのは無理やりすぎる
・反乱にまで踏み切ったウィルが敵対した理由が女の裏切りへの勘違いのみであまりにもキャラがブレブレ
・ギンブレー弱すぎ

145 :
>>143
それなんてジェレミー・レナー

146 :
ビギニングという題がコケフラグだったとしか思えない。

147 :
頭空っぽにして楽しむにはいい映画だった
州長官が、国王が知れば斬首になると言われて高笑いした時は、黒幕は国王自身かと思ったけどそんなことはなかった

148 :
ロビンフッドは飽きられているんでは?

149 :
赤字でも続編はあるんだろうか

150 :
>>147
そこね
アホか黒幕こそ国王じゃいって言うかと思ったので肩透かし感がw

どこからCGかはっきりとは区別出来なかったけど、馬って格好いいなぁと思った
ジョンウィックの馬シーンも良かったなー
タックは眼鏡かけるとジョンレノン風味だった

151 :
ロビンフッドだから弓矢は仕方ないけど、元兵士なら近接戦は剣使うよね

152 :
>>146
ビギニングって邦題だけなんだよね。
>>151
少なくとも短剣くらいは...って思ったけど、金庫に忍び込もうとして逃げ出した時にロープを切ったナイフはどこから持ってきたんだっけか

153 :
>>149
トータルで赤字だと厳しいけど国内でダメでも海外で収支がトントンや黒になれば続編にGOサインが出る事もある

154 :
つかアメリカドラマみたいな「続編を最初から狙ってます」みたいなノリはいい加減止めろ

ウィルの裏切りみたいなしょうもない引きだけ残して延々と引き延ばして最終的に人気が無くなってフェードアウトのパターン
映画でやるなウザイw

155 :
>>154
別にそれはそれで終わることも多いしそんなイライラすることちゃうやろ。映画見慣れてないなぁー

156 :
ウィル「フッドは裏切り者っ!」
市民「だから何」

157 :
面白かった
矢の発射音がかっこいい

158 :
>>156
最終的にノッティンガム長官の座に就いたウィルの方が市民からしたら余程裏切者だなw

159 :
ツッコミどころ満載だけど面白かった
けっこういい俳優を集めてアクションも
カッコいいのにここまでコケるのもすごいw
大事な事だから2回いうけど普通に面白かった

160 :
>>159
向こうでコケるのってリピーターがいないと伸びないというのは一つの目安というのも聞いた
確かにリピートする作品ではないな

161 :
あー2度目は配信でいいかなって思っちゃうタイプの作品だったな
面白いけどもう1回スクリーンで見たい!とまではいかなかった

162 :
暗殺者ならコート長めのほうがかっこいいと思うんだがなあ

163 :
動きにくいからってジョンが切ってたような

164 :
>>161
たいていの映画ってそうじゃねw

165 :
>>164
アメリカでは違うよ。パートナー変えてみたり面白い映画を複数見に行くのもまぁまぁ普通。もちろん値段の違いもあるからあくまでアメリカでの売り上げの話の外的要素の話

166 :
>>164
家のテレビが小さいから、スクリーンで見ておいて良かったなーって感じたらだいたいリピートしてるんだ
字幕と吹き替えで見比べたりもするしさ

167 :
何で放題が糞なのか。ロビンフッドの映画と気付かなかったら絶対に観てないわ

168 :
>>12 ラッキーローガンでもあった奴かな

169 :
弓アクションはレゴラスやホークアイ超えてるかが問題

170 :
足に刺さった矢は痛がってたのに胸に刺さった矢はスルーされた感じで草

171 :
マリアンにロブが弓を手解きするシーンあった?

172 :
>>170
ジョンウイックもそうだけど死ぬ以外は無傷と同然と言うのがハリウッドアクションの負傷
でも突然治療とかするから草生える

173 :
>>169
越えてない

174 :
歩きながら連続で矢を射るアクションかっけー

175 :
バーフバリのちっちゃいバージョンって感じだけど
レゴラスよりは動きがいいよね

176 :
心臓の近くに射たれてもピンピンしてるロビン凄い

177 :
エンディングの曲カッコよかったけど曲名がわからない

178 :
>>177
(I’m Gonna)Love Me Again

179 :
>>176
鉄板仕込んでたんでないの?

180 :
>>46 すんごい現代だったよねww 斬新なんだろうけど、その度になんか現実に引き戻されちゃうんだな
鉱山ってめちゃ大事なのに襲うとかねーわw
ただあの板張りの…なんていうの、あそこで馬チェイスやるのが目的であんな街づくりなのが丸わかりなのもちょっとw
と文句垂れつつ、良いB級だと思ったw

181 :
タロン(エグジー)と弓アクション目当てで観てきたけど期待以上には楽しめた
時代考証突き詰めるとアレかもしれんけど、途中から娯楽時代劇と割り切って没入してたわ
ウィルの扱いが気の毒ではあったなー
脚のケガが正体バレフラグになるかと思ってたが、そんな事は無かった
馬頑張ったね馬

182 :
結局タロンの苗字はなんて読むのw

183 :
>>178
ちがうわww

184 :
フードや口元を隠しただけで、何故か正体がバレないってのがヒーローのお約束だけど
マリアンにあっさり看破されてたのなんかワラタ
まぁ話が早くていいけどね
>>182
エジャトンが正解らしいけど、本人も否定してないらしい
どっかの記事の見出しで見ただけで理由や真偽は知らん
ちなみにウィキによるとタロンて名前も母親によるタラン(ウェールズ語で雷の意味)のミススペルだとか

185 :
>>184
否定しないのは、間違えて呼んだ相手に恥をかかせないため
正しくはエジャトンだからどうぞよろしく
って本人が言っている

https://front-row.jp/_ct/17297124

186 :
>>185
お、正にその記事だわ。ありがとう
優しい配慮やなー。自分も下の名前が一見読み辛いからなんか分かる
まぁ社会人になってから、初対面の人に下の名前呼ばれるとか滅多にないけどな

187 :
>>184-185 ありがと、良い人だなー!
好感度あがるわ。

188 :
時間があったんで観てきたが意外に面白かった
ジョンとトレーニングするところはなんか笑えたけど(ロッキー的な感じ)
はっきり言ってツッコミどころ満載だったけど、まぁこんな映画もアリでしょう
2あるなら観に行くと思うがコケてるっぽいから期待出来んか...

189 :
>>188
俺もあそこロッキーのテーマが脳内流れてた

190 :
自分は酔拳

191 :
>>190
それw

192 :
そこそこ面白いんだけど惹きが弱くまぁ悪くないみたいな感想になる映画だな
にしてもベンメンデルソンは中間管理悪役がよく似合うなw

193 :
主人公は領主というからには世襲なんだろうが
親とか元々の家来とか一切出てこなかったな
まあテンポがよくって楽しめたが

194 :
あまり期待せずなんとなく観ると、たまにこういうまぁまぁ面白い映画に出会うんだよな
劇場で予告は観てたが、微妙だなと思ってたわ 

195 :
タロン久しぶりにスッキリで見たら禿げてた
イケメンだったのにゲイみたいだったしオェッーでした
タロンと加藤浩次の身長が同じか少し高めだったから178センチくらいか

196 :
映画の内容に触れもしないで俳優の見た目だけ貶すって…
割とこういう細けえことはいいんだよ!って勢いで押し切る映画好きだわ

197 :
考察しがいのあるストーリーでもなく、小ネタが散りばめられてるとかでもない
良くも悪くも頭空っぽで見ていられる王道時代劇
だがそれで良い

198 :
まぁでも馬であの階段駆け上がるのはちょっとどうかと思ったわ

199 :
2大名字が定まって無い俳優

タロンエガトン
アマンダサイフリッド

200 :
>>199
アリシア・ヴィキャンデル

201 :
地元のシネコンが来週で上映終了と聞いて慌てて観たよ
アクションがカッコ良くてフツーに面白かったわ

上の方で「キング・アーサー」に似てるとあったけど
個人的にはヒース・レジャー主演の「ロック・ユー」ぽいと思った
現代風の衣装とかB級っぽさとか

202 :
>>201
終わるの早くない?

203 :
何年に撮った作品なのか知ってますか?

204 :
>>202
客入りが悪いとあっという間に終わっちゃうんだよね…

205 :
>>177
アメコミ風な感じに思えた
Viktor (Bonnie Brae)
ttps://www.youtube.com/watch?v=NqbB0iIR4hY

サントラ日本盤は11/2発売と聞いた
公式には載ってないけど

206 :
>>191
自分はベストキッドだったw

207 :
ちゃんと顔隠せよとか正体バラすのリスク高杉君だろとか
突っ込みどころ満載

208 :
2回目鑑賞〜
近くの席の爺さんが時より笑ったりして観てて和んだ。軽めのアクションは老人ウケもいいんだね。
こっちは11/7に上映終了…

209 :
アラビアの戦闘シーンが、現代の中東の戦争物みたいな雰囲気だったのが面白かったわ

210 :
>>209
弓での戦闘ながら現代戦の様で新鮮だったよね

211 :
"鐘楼のスナイパー"とか"爆撃要請"とかの戦争映画でお馴染みのヤツ

212 :
事前にハードル下げたせいかそんなに悪くなかった
直後に観たジェミニマンの方が糞だったわw

ノッティガム公はダニーヒューストンで枢機卿はジェレミーアイアンズが良かったかなあw

213 :
タロン作品選び尽く失敗してる
選びすぎよ

214 :
太郎エガートン

215 :
がっちりチビという体型がな。オシャレ映画に似合わないというか。

216 :
どこかで観たようなストーリーと映像

217 :
で新鮮味なし

218 :
弓矢のアクションシーンはカッコ良かったよ
タロンも左手なくす前の師匠もフォームが綺麗

219 :
何かアサシンクリードとバットマンを足して2で割ったみたいな映画だった

220 :
確かにアサシンぽい

221 :
こっちのが年期入ってるのはわかってるが
バットマン思い出さずにはいられなかったわ

222 :
>>216
チビではないよ
178ある

223 :
>>222安価ミス >>215

224 :
トムホ173で低めだけどスマート体型だから実際の身長よりも高く見せられるけど
タロンはどんどん筋肉ががっちり付いてきたから余計に身長低く見えるな
本人もキングスマン2のときに体作りで絞らなきゃいけないから食事制限辛いってインタで話してた
共演者は筋肉を付けるトレーニングと食事制限だから肉も多めに食べられたから余計に辛かったって
そんなに身長なくてがっちり体型って誰だろう
トムハとか?

225 :
トム・クルーズみたいな感じかね>伸長低くてガッチリ
細マッチョくらいが顔立ちの幼さとバランス取れそうに思うけど、役作りなら仕方ないもんね

226 :
タロンの場合体質的なもの?もあるような気がする
トムみたいにほぼ筋肉で太りにくい人もいるけどタロンは多分太りやすい体質じゃないかな?
ロケットマンのプロモで来日した時の体型がプヨプヨだったし
スッキリに出ていた姿を見て思わず太っ!とビックリしたわw
昔に比べて今は全体的に太くてゴツくなったなとは思ったけどチビには見えなかった

227 :
スッキリは加藤さんがデカイからね

228 :
これみたいなアクション映画撮ってるときは体絞ってるんだから別によくね
身体能力フルで使うような映画また出てほしいわ

229 :
キアヌみたいに映画撮るときだけしゅっとしてるのも俳優らしくて好きだなw

230 :
>>227
加藤浩次とタロンがほぼ同じ身長でチビはない

231 :
いうて向こうの178cmは中背だろうから肉付次第ではチビに見えるだろうな

232 :
観たけど普通におもしろかったよ
流行りのアメコミ映画みたいなストーリーだったね
ツッコミ所を探す映画じゃないよ
ポップコーン食べながら見るヤツよ
マリアンが女の図々しさを体現してたね
こういうビッチのせいでロビンもフードかぶるしかなくなっちゃうし
ウィルもダークサイドに落ちちゃうんだよね

233 :
マリアン目が綺麗だしおっぱい柔らかそうだったし良かった

234 :
普通に面白かったよ

235 :
上映終了前にやっと見てきた
ストーリーは突っ込みどころ満載だけど、タロン君ファンなので満足
土曜日だからか、ほぼ満席だった

236 :
タロン・エガートン、『フッド:ザ・ビギニング』の出来に失望
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000039-dal-ent
楽しんで観れた者としては残念だけど、タロン的には不本意な撮影だったんだな

237 :








縦読みか

238 :
GEOでレンタルしてた
みてみようかな…

239 :
HCV

240 :2020/06/04
240GET!!!

ポノック短編劇場 小さな英雄 -カニとタマゴと透明人間-
【上田慎一郎】カメラを止めるな!11テイク目
【Disney】 アラジン Aladdin 【実写映画】
【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【レディー・ガガ】14
過大評価されてる監督
ブレードランナー続編が失敗に終わったわけだが
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 16
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 11
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ33【信者お断り】
【新作】007 ノー・タイム・トゥ・ダイ
--------------------
モンスターハンター月下雷鳴 狩猟153匹
クマゼミは害虫です
【洒落】裏エロゲースレット 1【share】
【バーチャル】hololiveファンスレ#10990【youtuber】
【廃人】大人になり切れないまま50歳になった11人目
人気ゲーム実況主による新作ゲーム配信のギャラは1時間550万円 2時間660万円のオファーを断ったら”空白の小切手”を出される
B型が大嫌い!
【MLB】アメリカ野球殿堂 part.2【HoF】
 JAXAこそ税金の無駄! 
FF14 チャH晒し雑談141【ワッチョイなし】
百錬の覇王はスマホの力を過信した糞アニメ
【帰国】武漢を出発したチャーター機、羽田に到着 搭乗者5人が発熱と咳の症状 大田区の病院へ搬送 ★17
【浸透】ゼロウォーター zero water ★9【増艶】
関西学生アメリカンフットボール Div.2総合
古坂大魔王
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 vol.10
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part81
中堅私大総合スレ Part1
デッドプール DEADPOOL 俺ちゃん15人目
【アナヲタ】ヤパーリ何と逝ってもフジテレビPart186【ラウンジ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼