TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
キングダム part.40
ジョーカー/JOKER part16 ワッチョイなし
スターリンの葬送狂騒曲 The Death of Stalin
1番おもろい映画教えてくれや
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ46【荒らしお断り】
【全米1位】クレイジー・リッチ!【ほぼ100%アジア人】
シンクロナイズドモンスター Colossal
HiGH & LOW THE MOVIE 17
ウィーアーリトルゾンビーズ 「超音楽冒険RPGムービー、完成。(なにそれ)」
累-かさね-【土屋太鳳 芳根京子】 kiss 2回目

【大ヒット】ジェラルド・バトラー主演『エンド・オブ・ステイツ』


1 :2019/09/05 〜 最終レス :2020/05/18
ジェラルド・バトラー主演『エンド・オブ・ステイツ』11月15日公開決定 ─ 人気シリーズ最新作、今度はアメリカ陥落の危機

https://entertainmentstation.jp/news/527227


公式サイト
http://end-of-states.com/

2 :
本作は2019年8月23日(金)に全米で封切られると、3日間で興行収入2,138万987ドル(約22.7億円、1ドル106円換算)を記録して
全米初登場No.1を達成し、その後も2週連続No.1の大ヒットとなった。
米レビューサイトRotten Tomatoesでは、観客スコア95%(2019年8月27日時点)と評価も高く、ファンの間ではシリーズ最高傑作との呼び声も上がっている。

3 :
ついにステイツも終わりか

4 :
ジェラルド・バトラーっていつも何かを救ってるな

5 :
チンポ出せよ

6 :
本当は『エンド・オブ・アメリカ』にしたかったんだろうけどもう便乗タイトルあるからな

7 :
アーロン出ないのかよ

8 :
ウィル・スミスの「エネミー・オブ・アメリカ」が”Enemy of the State”だから
似てるtちゃあそうかも

9 :
待ちきれない〜

10 :
. 中の人がとてもロイ=フォッカーや冴羽りょうと同じとは思えないw
   ゙l  ,,,_                     ゙l.|: ゚ト  無限学園の理事長、>>10萌創一が>>10ゲットだ。
_,,-‐'゙゙l..l゙v″    ._,,,,、              .li、|||         
,i´  i、と゛゙i、   ./"`  `ヽ、 .,r'"゙~~''i、  .,リ,f,,/|ノ:″   セーラーチ>>1ム 受話器の修理代を払ってもらうぞ!
   .巛.ヽ i、  : l゙     : } /    .:|,,-''゚“'く,,,″     ユー>>2アル君 君だけが頼りだよ
   .{.|.、.|r=@ ゙l、    .,ノ (   .,,f゜     `゙''i、    >>3メット君 君だけが頼りだよ
,,、  ゙l゙l.゙l゙l リi、  `ヽ,,,,,,,/` `'ー-‐',i´       │   >>4プリン君 君だけが頼りだよ
`\、゙l,|,.リi、゙l゙l、          ,メ,           |    ビリユ>>5君 君だけが頼りだよ
   ゙'''川ミr゙':,'l,!,  '=-,,,,,,,,,,il'".,/`.ヽ          ,ヒ   テル>6君 君だけが頼りだよ
    .[く'i,!\'ぐミヽ、 `゙゙''"″,/   .ヽ      │゙l   カオリ>7イト君 君だけが頼りだよ
    │ぐl,'i,'i、'i、゙'〈ヽ、 ._,,ィ|: ゙l    ヽ     ,l゙ ゙l   >8ロル君 君だけが…こんな娘居たっけ?
    .|: ヽヽ'i、'、゙,:,,,゙lrニ,ひl゙l| .L    ,/  .、 │ │  ミストレス>9 私がやるんですか?
     ゙l : |。ヾッ"j|、  l゙゙V‖ .|゙l:  ..,,/   : |: .l゙、  │
: ′    ` ′ ` `   ` ゙ ` ` ′   `  ゙     ′ >11-1002 我らデス・バスターズの為にピュアな心を捧げるのだ!

11 :
                 / ̄ ̄\
             r‐ニ二'ヽ_、    ヽ
             `ー-<、 ~゙`;O,..,_., ,!
              r‐.、ζ   .ノ 'j.j.j 〉
         ,../,>-'`!.___...:::ヾ_、' ' ヽ..、.._._
      ,.r'、ヾj:''〉   `,~、 /;;;;l   ヽ;:_;:;::
      ,! ',`、i,!/   /;;;;;j `,';;;ゝ、 ,i \`
      ,r'`~i  .i'   i';;;;;;/`--`,;;;;:'\   |
      ;`;;`〈   'i ';;、ゝ` 、 j
おい!おまいら平成のカリスマ歌姫、恋人にしたいアーティストNo>>1.浜崎あゆみが>>11getよ!
>>16    坂本と長野は圏外でした(プ
モー>>2ング娘。小川、逝`(プ
中居ま>>3広  音痴の分際で・・・(プ
>>4げさゆみ ヲタ以外あんたの順位気にしてないって(プ
>>5藤真希   加護に負けたのか(プププ
稲垣吾>6   長瀬君に勝つとは生意気な(ブ
草>7ぎ剛   岡田君に勝つなんてチョー意味不明(ゲラゲラwwwwwwwwww
木村拓>8   おめでてーな(プ
こ>9分太一  所詮>61位(ププ
香>10り慎吾  所詮お前じゃキムタクには勝てねーよ(藁

12 :
あかーーーーん待てない!

11月にタイムトラベルしてくるわ!

13 :
ポンコツ警報発令中!

14 :
このシリーズ一応アクション映画なのに
ディザスタームービー並みに町が破壊されるのが爽快だわw

そしていまだにキングダムの日本首相はなんで
渋滞にひっかかってそのまま死んだのか謎すぎるww

G7の中でアメリカとイギリスだけ生き残るのはなんか恣意的な感じがするわ

15 :
映画エアフォースワンでも若いパイロットが大統領を守るためにミサイルに当たりに行って死んでるけど、ジジイの大統領より未来ある若者の方が大事だと思ったな。

第二次世界大戦末期のチャーチル首相みたいに戦争の勝敗がかかる戦時じゃないんだから代わりは居るだろと。

16 :
このシリーズ、公僕の中にテロが混ざりすぎだろ

17 :
アメリカのAC130がカッコ良すぎた

18 :
ニックノルティが出ると聞いて一気に期待度上がったわwwwwww

19 :
じゃあ逆に期待値下げるけど

嫁役がラダ・ミッチェルからパイパー・ベラーポにチェンジ


こういう交代って若干萎える

20 :
嫁なんて出てきたっけ?

21 :
一時はどうなるかと思ったがヒットしてるな

22 :
こんなもんニック・ノルティが犯人に決まってんじゃん

23 :
これでオヤジ犯人だったら最低の家族やんw

24 :
センスないアホに限って【〜】て付けたスレタイにするよね
いいかげん
ダサいし古臭いからやめたほうがいいよ

25 :
┐【'〜`;】┌

26 :
小型ドローンなんてプロペラでノコノコやてくるイメージなのにあんな素早い動きのドローンなんてあるんだ

27 :
これからジェラルド出演の映画タイトル、冒頭にすべて[エンドオブ]がつく予感。

ハンターキラー → エンドオブサブマリン。

28 :
>>27
実質エンドオブロシアだった

29 :
エンドオブ地球みたいのあったよな

ジェラルドバトラーが天才科学者って無茶なやつ

30 :
ロック様が生物学者ってのよりはマシだろう

31 :
今日フライヤー観て知ったわ
楽しみすぎる
キングダムはCGしょぼいとこあったけど今度は大丈夫なのかな

32 :
ジェラルドバトラーこんなんばっかりやなぁ
なんかもう金太郎飴みたいになってる

33 :
ダニーヒューストン黒幕感出すぎだからきっとミスリードに違い無い

34 :
相手を舐めて掛かっては無かったがやっぱり返り討ちに遭う映画

35 :
ホワイトハウスも
キングダムもみたよ
ステイツのために他に観ておくべき作品ある?

36 :
今作大統領が下院議員の人になったんだな。

アッシャー大統領としても、2年連続で命狙われたらイヤにもなるわな。

37 :
ジェラルドバトラーのマッチョワンマンショーに期待

38 :
>>35
ワイルドスピード1
北のテロリストの人が出ている

39 :
行きつけのシネコン、1と2やったのに3だけやらない不条理
急に決まったらしいししょうがないかね
アメリカじゃ11月26日にもうパッケージソフト出るんだな

40 :
どうせ鑑賞後に劇場出たら内容全て忘れてるような映画でしょ、絶対に行くわ

41 :
はよ観たいわ

42 :
エンドオブバニングでよかったのに

43 :
こっちじゃないのか

44 :
スレ建ての日付的にはこっちだと思いますが

このシリーズ好きだけど、キングダムは空爆で民間人巻き込んだからあんなエライことになったのに、
民間人いなけりゃ空爆でやっちゃっていいよね的にモーガン・フリーマンのドヤ顔で終わるのがなんとなくモヤっと感

45 :
考えたら負けや

46 :
考えるな
忘れろ

47 :
>>39
ってことは、1,2とくらべて格落ちしてるってことか…

予告編見ると1,2はアクション映画なのにディザスター映画並みに
町がぶっ壊れていくのが爽快だったが(とくに2)
3の予告編は普通の平凡なアクション映画にしか見えなかった

48 :
本日の『即位礼正殿の儀』は世界中から重要な人物が集まったので、
エンド・オブ・キングダム的にはテロに最適の式典だったと思うけど、
さすがは日本、そんなことは起こらなかった

代わりに儀式が始まると雨が止み、虹がかかり、初冠雪の富士が顔を出すという
誠にファンタジックなことが起こりましたとさ

49 :
エンドオブキングダムで日本の総理が渋滞に巻き込まれて死ぬの今回の即位の儀で道路が規制だらけで通れないので思い出した

実際はそんな事無いよなw

50 :
先進国じゃ今どきどこの国でもあんなガバガバ警備はないわ。

51 :
いくらなんでも護衛が運転手ひとりなわけない

52 :
っていうか、お前らのために道規制してるはずなのに
なんでお前らが渋滞にひっかかるんだよ!ってツッコんだわw

53 :
各国首脳が死んでいくシーンは、警備ゆるゆる以前にツッコミどころ満載で、
むしろ笑うトコなのかと思うぐらい
でも、日本の総理役の人と運転手役の人はハリウッド映画でよくある
ヘンテコ日本語じゃなくてちゃんとした発音に聞こえたので、そこは感心したw
二人は日系人の役者さんだったのかな

54 :
欧米ではFallenシリーズだが日本ではエンド・オブ・シリーズというのかな?
今回はAngel has fallen
第1作のOlympusはホワイトハウスを指していたが
今度のAngelとは何を指しているのだろうね?

55 :
The President's top guardian angel has fallen.

56 :
>>35
ジオストーム、ザ・アウトロー

57 :
>>35
300

58 :
このシリーズ、今作で終わりなの?

59 :
マイクバニングが大統領の守護天使の立場であるguardian angelから取ってるんじゃね
大統領暗殺を疑われるから堕ちた天使だと思う

60 :
6作まで作る予定らしい。あとスピンオフドラマも。

61 :
続編まだあるのかよ
アーロン・エッカートはまた出てくる事あるのかもな

62 :
このシリーズ製作費がそんなにかかってないわりにそこそこ客入るみたいだからね

63 :
批評家からも点数低いらしいな
でも好きやで

64 :
オーディエンスの評価が大事よ

65 :
ホワイトハウスに関しては、ダウンよりエンドオブの方が圧倒的に面白かったが
その辺、批評家にはどうだったんだろうな?

66 :
ダウンもまあまあ面白かったんだけどしょーもないギャグを無理に入れたり悪役のキャラに中途半端に人間味持たせてたのは微妙。
敵をとことん極悪非道なテロリストにしたエンドのほうが好き。

67 :
まだあと3作も作る予定なのか
残りはずっとモーガン・フリーマンが大統領役なのかな
まあシークレット・サービスから離れる形でも作れるだろうけど

68 :
またモーガン・フリーマンが、シリーズ恒例の国民に向けて綺麗ごとの演説をするんだろ?

69 :
>>49
というか、何でジジイなの?と思った

70 :
オペラ座の怪人は見る必要ない?
ジェラルド・バトラーはこのシリーズとロックンロールとハンターキラーしか見たことないんだが

71 :
この映画にあたって見る必要あるのはこのシリーズ作品だけだろw

72 :
これみてからシリーズ過去作見た方がいいかもしれない

73 :
主演や監督や脚本家が手掛けた作品
いくつか抑えておいた方がより楽しめるかと思って

74 :
ホワイトハウス・ダウンの方は続編作られてないが
興行的にはエンドの方が下だったんだよね
ただし制作費はダウンが1億5000万ドルに対しエンドは7000万ドルと半分以下
キングダムはさらに制作費抑えて6000万ドルでホワイトハウスよりも成績良かった
ステイツの制作費はさらに節約で4000万ドル
堅実にやってるからシリーズ化できるんだろうな

75 :
エンド・オブ・ステイツ

76 :
ホワイトハウスはおもろかったけどキングダムはつまんなかった

77 :
マジ?俺キングダムの方が面白かった。市街戦良い。

78 :
確かにキングダムは割とCGショボかったから、制作費安めなんだろうなとは思った

79 :
コスパがいい

80 :
キングダムは
モガマンの作戦だからな

81 :
キングダムのほうが全編イギリスでスケールもでかいから
製作費上がってるんだろうなと思ったら安くなってるのか…

しかも3作目はさらに安くなっている…
さすがに今回はDVDでいいかな。

82 :
>>81
たぶんセットの費用の差だろうね
ホワイトハウスのセットは一部CGとは言え、かなり大きなセットを建ててるし
地下にある危機管理センター(バンカー)のセットまである
キングダムは基本はロケで、ラストの敵アジトも適当な造りだし

83 :
キングダムはバッキンガム宮殿内部で
銃撃戦とかすべきだったよね
自分はホワイトハウスの方が好き

てか新作、父さんて何?
ハード・ターゲット?

84 :
予告でモーガン・フリーマン大統領がプーチンら世界の首脳たちと一緒にいる合成映像が使われてるが
前作で各国首脳を殺しまくったのに急に現実を持ち込まないでくれよw
安倍ちゃんは就任3年目くらいってことになるのかなw

85 :
そろそろ公開なのに、劇場の扱いが悪すぎてワロタ
ミニシアターでBD上映とかじゃなかっただけマシか

86 :
上映時間おせーよー11時半とか。9時からできるだろ

87 :
9時からのとこもあるで

88 :
ジェラルド・バトラー、ハンターキラーもコナンと上映開始被って
大きいスクリーン割り当てられることなく終わったのに、今作も扱い悪いのかよ・・・

89 :
嫁役 降板したの?

90 :
0時に予約したが150〜110くらいのスクリーンばかりだな
一応1日4回上映するから朝9時の回見てリピートしたくなったら14時の回も見るわ

91 :
嫁若くなってるけど1と2の年増の嫁と子供捨てて若い女に乗り替えて
子供産ませたの?

92 :
予告編や映画館のチラシみても3は期待薄すぎるからな…

まだ上映も始まってないのに「シリーズ最高傑作!」とか言い出したら
警戒したほうがいいやつ。
ホントにシリーズ最高傑作の場合もあるけど大半は
褒め文句が見つからないからとりあえず言ってるだけのやつ

93 :
まあRotten Tomatoesとかのレビューサイトでは凡作扱いになってるみたいだし
そこまでオモロイかどうか期待はできないかもだけど、世界全体の興行成績は
1億3千万ドル超えてるそうなんで、とりあえず続編は作られるんじゃね
https://www.boxofficemojo.com/title/tt6189022/?ref_=bo_se_r_1

94 :
今どきない王道ストーリーだからな
最後は正義が勝つから、安心して観られるというか

95 :
ムビチケ買ったので、ちょーたのしみ
行けるの来週だけど

近場の映画館は二番目に大きいとこでやってくれるみたい

96 :
歳をとってガタがきていたバニングが人をRたびに元気になっていく
っていうのを見てめっちゃ楽しみよ

97 :
アホみたいに金掛けて大コケしたターミネーターよりヒットしてるから良いんじゃねw

98 :
それはない

99 :
副大統領が真犯人とかいう糞ダサいオチじゃないだろうな?

100 :
キングダムって観たっけと思って鑑賞履歴みたら観てた
全く記憶に残ってない

101 :
>>99
それエンドオブ地球じゃん
ジェラルドバトラーが天才科学者って素ッ頓狂なやつ

102 :
マイクの名物ナイフグサグサを期待して明日観に行く

103 :
ナイフグサグサもナイフゆっくりねじるのも好きだが
一番好きなのは死角から角材フルスイング

104 :
>>96
バニングもマッコールさん並に病んでるな

105 :
>>103
ウキウキしてたもんね

106 :
明日(今日)のために1.2と復習してたけどキャストほとんど続投なのがいい。
眠た

107 :
昨夜1を復習したがどのアクションシーンもしっかり作っているのを再認識してこれから観る3へのハードルを無駄に上げた気がしてやや後悔

108 :
やっぱり1の畳み掛けるような力業で攻めるホワイトハウス強襲シーンは凄いよな
ホワイトハウス・ダウンの内部からの乗っ取りよりはるかにスリリング
ホワイトハウスが陥落してからのダイハード的サスペンス&アクションも秀逸
2は1に比べるとパワフルさが足りないと思った
3はたぶん1には勝てないと思うという気持ちでハードル下げて見るよ

109 :
1作目は、大統領の息子が意外にあっさり救出されたのが勿体ない。最後まで人質で引っ張っても良かったのに

110 :
今観終わった
明らかにショボいCGとか予算の少なさゆえの苦労が切なく感じられたがちょっと笑える新キャラの活躍もあったし甘めの評価としてまあよしとするかな

111 :
見てきた
けっこう面白かった
てか爺やべーだろ
山ひとつ吹き飛ばす勢いだったぞ

112 :
黒人は善側
白人は悪側
わかりやすいポリコレだったね
ビル爆破の糞安っぽいCGがサイコー
邦画かよw

113 :
モガマンの目が白内障の犬みたい

114 :
今どきラスボスと屋上でナイフでの一騎打ちする映画なんて良い意味でベタで好きだわ

115 :
いま見終わった
期待した以上に面白かった
ターミネーターより上かな

116 :
出てきた瞬間に黒幕とわかる元同僚
権力握った途端に豹変する副大統領
隠しもしないところが大好きです
しかしまあ派手に爆発しまくって、銃撃ちまくったなあ(笑)

117 :
仕方が無いとはいえ幼児の目の前で殺人とは
さすがジェラルド・バトラー役の父親だww
ワイスピアイスブレイクのジェイソン・ステイサムだってヘッドホンで音楽聴かせながら
壁や座席方向かせていたぞwww

118 :
本当にすまないと思っている

119 :
これシリーズ観てた方が楽しめる?

120 :
1作目が話題になったのは、『ホワイトハウス・ダウン』という似た映画が同時期公開された影響も大きいよな
両方とも面白かった

121 :
流れるような敵方の最初の攻撃はいつもながら感心するわ

122 :
>>120
味方が空からホワイトハウス奪還試みようとするも
最新兵器で撃墜されるという点まで被っていたよな

123 :
最後に無重力プール?みたいなのに入ってたから、続編が(もしあれば)宇宙に行くと予想
エンドオブスペース

124 :
前半のトレーラーやらなんやらは画面暗くて何が起こってるのかさっぱり
予算無いんだろうなって思ってたらじいさん爆破しまくって予算ここに集中しさてた笑
じいさん登場&モーガン覚醒からがこの映画の本編 後半は楽しめました

125 :
>>119
まあ一応観といた方がいいんじゃない?
より楽しめると思うし、シリーズもそれぞれ面白いよ
特に1作目は

126 :
1〜2とは作風を変えて陰謀&サスペンスの要素を入れてたのは面白かった
1は別格として、2よりは面白かったな

127 :
本作はまだ観れて無いが、俺は1よりもタイトな2の方が面白いと感じたんだよなあ
どっちが悪役だかわかりゃしないくらい、バニングの容赦の無さが凄まじいし
長廻しの銃撃戦もなかなか楽しい

128 :
観る前は『96時間レクイエム』と同じ失敗をしてるんじゃないかと心配してたけど(同じ脚本家参加してるし)
テイストを変えつつもちゃんとシリーズの面白さの肝の部分は継承してたので安心した。

129 :
楽しみにしてた必殺バニング拷問がなかったのは残念だけど
「今回は控え目だな」と思ってた必殺バニングナイフをここという時に一撃キメてくれたし、
流血描写が抑え気味だった替わりに爆殺祭りだったのでヨシ。

130 :
バニング警護官はラストでシークレット・サービス長官になってしまったが
続編でも現場警護官がテロリストにやられる状況で、居合わせた長官自ら
無双して暴れまくる展開になるのが容易に想像できる

131 :
1はホワイトハウス2はロンドン市街地という見たことのある
現実の舞台が背景になっているのでそこで爆破と銃撃戦が行われたのが盛り上がった
3は残念ながら川や森や病院でありふれた場所だったのが残念
それから個人的には1と2はハードスリラーアクションであったが
3はヒューマンドラマを締めている部分が多かったのでそこも残念
内容自体は悪くないが俺はオーバーキルマイク・バニングを見に来たんだよって感じで
山爆破があまりにも大規模なのと出会い頭に銃撃やナイフのマイク・バニングは継承されていてよかった

132 :
今日、見に行ったが序盤で眠ってしまって
起きたらドローン攻撃開始してるし何が何だか不明だ田

133 :
>>132
ずいぶん浅い眠りだな
ストーリー上なんも問題ないだろ

134 :
1や2と違って敵の攻撃始まるのが20分ぐらい経ってからだから
それなりに眠れたのでは?

135 :
凄い駄作だった。残念・・・・

136 :
>>89
うん

137 :
>>123
マーベル映画になってしまうやんw

138 :
液体窒素と酸素をまぜたら建物を倒壊させるほどの爆発力が生まれるのか教えてください。
普通に考えるとそれただの空気なんだが。
それ以外にも突っ込みどころ多すぎ。
CGショボい。
あまり人には勧められないなあ。

139 :
そもそも1作目がそれほどヒットしたわけじゃないのに
2作目の予算削ったら利益が微増して
3作目にさらに予算削るという
驚異のコストカットシリーズ映画

140 :
エンドオブステイツというかエンドオブプレジデントって感じ
凡作だなぁ
別にエンドオブシリーズでなくて単作でも良かった内容

141 :
>>139
オリジナルキャストが出演する正統な続編で
第3作が第1作の製作費の半分ちょっとというのは、堅実な商売とも言えるな
製作費4000万ドルだから日本の大作映画ぐらいの製作費でリーズナブル
全米興行成績では公開初週だけで2100万ドルだから、確実に大きく儲けが出るな

142 :
ワイヤー引っ張るだけで爆破が始まるとか危なすぎるだろ

143 :
黒幕は大統領代行
主人公と疎遠の父親と共闘して仲直り

ハリウッド映画の定番を臆することなく展開
暇つぶしに頭を空にして観るに相応しい映画
ザ・ポップコーンムービーって感じだったな

144 :
長官、ジョン・ウィックの人だよね?存在感すごいな。

145 :
>>144
そうだよ
スーツしだしまさにそのまんま

146 :
>>96
パンフを見たら、最初はオートバイの交通事故の5度の手術で影響で不調だったのが
だんだん改善してったらしい

147 :
ホワイトハウスダウンって方は見たが、似たような映画やってるなあとは
当時思ったが、エンドオブホワイトハウスも、その続編も見たこと無かったな
続編は存在も知らなかった
言われてみれば300人のレオに出す王に似てるが、ちょっと違う感じがする。
年をとったからか?

148 :
興収はパッとしないのに続編次々撮られるてのは円盤人気が高いのかね?

149 :
基本バカ映画なんで細かい所はツッコミするのは野暮かもしれんが、ちょっと疑問
バニングの親父が仕掛けていた過剰な爆弾トラップ
あれは誰を想定した仕掛けなんだろうか?
別に親父は誰かに狙われてるワケじゃないし、税務署の所員とかか?
民間軍事会社サリエンスの社員全員でテロに加担してたのは
あれは社長の人徳なのか?

150 :
ドローンが早くに退場したのは物足りなかったな
あれ効率良い攻撃の一つなのに

151 :
>>148
上でも言及されてるけど、ハリウッド映画としてはかなり製作費が安い

152 :
>>149
動機とかツッコミ入れるのはヤボな映画だけど、親父の爆弾トラップは息子の活躍を知り,いつか頼られる日が来ると予期して用意したと思いたい

153 :
見てきた
犯人はヤス。

154 :
映画エアフォースワンでも若いパイロットが大統領を守るためにミサイルに当たりに行って死んでるけど、ジジイの大統領より未来ある若者の方が大事だと思ったな。
第二次世界大戦末期のチャーチル首相みたいに戦争の勝敗がかかる戦時じゃないんだから代わりは居るだろと。

155 :
>>154
そのレスどっか別の場所でも見たことあるような気がする

156 :
>>154
っつーか、キングダムでもスティンガーで撃たれまくってた時、随伴してたヘリが
アーロン・エッカートの乗ってる機体守るために盾になってたな

157 :
日本での興収
一作目 3.5億
二作目 1.5億
くらいだから今作は1億いくかどうかくらいかな。

158 :
銃撃戦の量や質なんかは観た方どんな評価?
観に行く事は決まってるんだが関東最高環境の川崎に行くか
ホームのシネコンでまったり観るか迷ってるんだが

159 :
続編は宇宙人が侵略して来るらしい。
続々編は異次元人がこの宇宙を乗っ取りに来るらしい。

160 :
>>158
普段からきっちり音の調整をしてる映画館なら
充分楽しめると思う
好きなシリーズならチネチッタに行く方が
満足度が上がっていいんじゃないのかね
自分なら片道1時間程度なら遠征するかな
実際はもうちょいかかるから微妙なところ

161 :
>>158
ぶっちゃけちゃうと
同じジェラルド・バトラー主演のザ・アウトロー(原題Den of Thieves)のほうが遥かに上
量も質もザ・アウトローの勝ち

162 :
モーガン・フリーマンってずっと変わらないイメージだったけど、
さすがに老いを感じたわ…(82歳)

163 :
最近じゃ珍しい男臭い映画だったな
FBIの捜査官が女だったけど、それ以外は女は活躍しない感じの
若い男も出てこないし

164 :
男臭さでもザ・アウトローのほうが上
タバコと酒の汗の臭いで吐きそうになるくらい

165 :
ハンターキラーもいいよね

166 :
最後のG20のシーンは本物の映像でアメリカ大統領を
入れ換えてたけど許可とったのかな。
安倍総理もいた。

167 :
>>162
昏睡状態から目覚めたばかりの割にはガンバってたよ!まだまだ行けるで。

168 :
>>155
>>15

169 :
ちょっとスケールダウン感はある
最初から怪しいやつが真犯人で前作のジャッキー・アール・ヘイリーが最後までいい人でしたみたいな意外性もなくて

170 :
ああいう山奥で隠遁してる父親に助けを求めるシーンを別の映画で見たけど思い出せない
ラストのシーンでユナボマーの訳が爆弾魔になってたな

171 :
ステイツ→ターミネーターと梯子して観た
バニングと軍事会社のオッサンが妙にホモホモしかったw
最後はお互いナイフで戦ってたけど
直前にバニングがライフル捨てたのは
接近戦だと使いづらいから?
それとも男同士の戦いに銃なんていらねえみたいなノリ?

172 :
>>171
コマンドーからの伝統芸

173 :
久々にニック・ノルティ見たら「48時間」観たくなった

174 :
予算が少ないのか所々CGが違和感バリバリだったな、病院爆破の辺りとか特に。
でもボンバーマン父さんとか厳重に守っていた部屋が実は・・って所はすごく良かった、なんかシリーズ物らしいんで過去作も観てみようかな

175 :
>>173
あっそれもあった

176 :
今年の無双キャラが活躍してる2作品見て思ったが
エクスペンダブルズ5をもしやるなら
ジェラルド・バトラーとキアヌ・リーブスには参加してもらいたい

>>174
エンド・オブ・ホワイトハウスは絶対見た方がいい
本作より数倍面白いし、ホワイトハウス・ダウンよりも面白い

177 :
しかしモーガンフリーマンてデカイな

178 :
1作目でちょっと気になってることがあるんだが
ケルベロス・コードって核ミサイルを自爆させるためのものだったよね?
で、本来の目的は諸々の事情で発射してしまった核ミサイルを
標的に命中させないように自爆させるためのもの、だと思うんだけど、
だとしたらすでに発射されてるミサイルか、もしくは特定のミサイルを
指定して発動させると思うんだよな
でも映画の内容だと、ケルベロス・コード発動させると全核兵器がその場で自爆、
みたいな描写だったんで、なんかおかしくねーかと

179 :
>>176
ジェラルドとキアヌは10年後でいいわ
それより先にニックノルティだろ

180 :
>>170
突如父親が出てくるといえば
ジャン・クロード・ヴァン・ダムの
「ハード・ターゲット」かなあ?

181 :
>>176
ジェラルド・バトラーとキアヌ・リーブスは若手でもないからな
あと10年経たないとあのメンバーの中でキャラ立ち難しいな

今回水中シーンは事故で手術5回した後だったし
なんかの拍子にアクションはスタント多めにいれなきゃ出来なくなるかもね
私生活に口出ししたくはないがあんなに老け込んだ表情で衰えてしまうならバイク乗って欲しくないわ

182 :
>>161
分かりやすい例えありがとう
アウトローの銃撃戦はシビれたなぁ
ダウンタウンの景観もマッチしてたし
>>160もありがとう
音響+新型のレーザープロジェクターも気になってるんで行ってみる

183 :
>>181
前作と比べて妙に老けたと思ったのは俺だけじゃなくて安心した。

184 :
父親の爆発連発のとこ、外人が爆笑してたわ
次作はもうないだろうな〜

185 :
トマトの批評家支持率が39%で観客支持率が93%か
たしかにこの上ないポップコーンムービーだった

186 :
人種の所為もあるけど引退するって言ってる黒人の方が若く見えた

187 :
>>184
あそこは笑うとこだろ

188 :
エピローグが意表を突かれた
おっさん2人の裸で終わるって

189 :
ラストの脇腹を刺して決着がつくシーン
ハンテッドのラストを思い出したわ

190 :
最後のおまけシーン要るのか?w
ニックノルティ起用のおふざけ副産物だろうか

191 :
ラストの怪しいリラクゼーションをバニングに薦めたのは誰なんだ
あそこ値段高そうだし、普段のバニングの行動考えると
彼が行くような感じの所でもない
ギャグがやりたいだけの設定だな

192 :
ラスボス戦は悪だけとは言い切れない複雑な心情が通っていたな
サクッと動脈切断
これがマッコールさんだったらナイフでえぐって人形のように蹴落として死人のような瞳で見下ろすだろう

193 :
最後のアレは要するにこれはギャグ映画ですってことでは

194 :
>>192
スロー演出とかしないであっさりサクッと行ったから今ので終わり?って感じだった

195 :
ジェラルド・バトラーてアウトローやハンターキラーでも思ったけど部下に指示する姿がめちゃくちゃ様になるな

196 :
>>193
あのシーンで
ウィル・スミスのバッドボーイズを思い出した

197 :
ギャグ映画なのはドローン襲撃のときに皆わかることだと思うけど…

198 :
Angel has fallen か
ネットで見るわ

199 :
アマゾンプライムで1と2見たけど3が一番面白いな

200 :
>>70
ジェラルド・バトラーなら、300は外せないゼ

201 :
バトラーといったらヒックの親父

202 :
ジオストームは駄作だった

203 :
>>202
バカ映画突き抜けてて楽しかったけどな

204 :
製作費100億以上かけないとバカ映画は楽しめない
銀魂とかショボくて貧乏臭いバカ映画は笑えない

205 :
>>204
製作費100億と90億の作品の違いをじゃあ語れよ馬鹿

206 :
バカ映画だとキンエジ最強という話になってしまう

207 :
ジャンルとしては「コマンドー映画」だね

208 :
>>202
カーチェイス時のアビー・コーニッシュが男前だったので満点

209 :
>>199
3を映画館で観たから、ってのもあると思うよ
同じ映画でも映画館で観るのとTVやPCで観るのとでは印象が大きく変わることが多い
こういうアクション映画ではなおさら

210 :
まあ二作目であそこまでやってしまったから、さらにスケールでかくするのは流石に
無理で仕方なくこじんまりって感じだったが、それなりに楽しめた。
黒幕が副大統領ってのは「ビッグゲーム」と一緒で安易だなぁ・・とは思ったが。

211 :
>>70
ジェラルド・バトラー好きなら、アウトローは外せないゼ

212 :
大統領の暗殺を謀った黒幕が副大統領の映画って
他にもあった気がする

213 :
>>210
別にその作品が意外にと副大統領が黒幕なんてしょっちゅうあるわ。見慣れてないな

214 :
緻密なものは求めてないにしても副大統領と元同僚が関わったらのがわかりやすすぎ。
シリーズ恒例だけど初っ端の攻撃だけがすごくてどんどん弱体化していく敵陣営。ドローン最初だけなのはバニングが勝つ方法思いつかなかったのかな。

215 :
>>209
全部スクリーンで観たが3>>1>>>>>2だわ

216 :
>>214
じゃあお前の中の理想のストーリーは?文句だけ言うのは簡単

217 :
凄腕エージェントの隠居した親父も超凄腕でのもよくあるパターン

218 :
>>216
愚痴言うの勝手やろ。変な絡みやめて。

219 :
親父w
ユナボマーw

220 :
いやー なかなか面白かった 満足満足 これでいいんだよっていう
ファン的にちょい残念なのは前作までとの繋がりがあんまりなかった感じ 1→2は数年後って印象だけど、2→3は10年くらい経ってるのかって感じ バニングと奥さんの老けっぷりとか 同一人物が少なかったり 長官とか黒幕達とか前作にいたっけなみたいな

221 :
あえて最近の映画にありがちな展開をはずしたのかな

謎の黒幕を引っ張る…と思わせてあっさり暴露
嫁子供が人質で主人公ピンチ…にならない
FBIに疑われる…もうどうにでもなれ、俺たちはライオンだ!バンバン

222 :
副大統領が小物っぽかったな
まああれで大物俳優がやってたらバレバレだったんだろうが

223 :
3作品の中ではキングダムが異質かも

224 :
上映初週の週末だというのにあんま伸びないね
あんまり観られてないのか・・・
まあ自分もまだだけど

225 :
>>224
近場のイオン系列でやってないから、
遠くのTOHOシネマズまで遠出する必要があってな…

ジョン・ウィックも1、2が同じ扱いだったけど、3でまさかの上映館拡大で助かった
こっちが拡大上映する事はさすがに無さそうなので辛いとこ

226 :
副大統領くらい要職なら正直クーデター起こすまでもないよな その点ホワイトハウスダウンは下院議長だからまあわからんでもない まぁ黒幕の正体なんてお約束だから全然オッケーなんだけど(変に奇をてらって意外な奴にされてもウザい)

アクションのテーマを想像
1→ホワイトハウスという建物内でのゲリラ戦
2→FPSゲーム
3→市街や森林でのいわゆる普通の戦闘(を仕掛けられる側)

227 :
都心のTOHOシネマズが全然やってなくて
各地域1ヶ所しかやってない
渋谷、新宿、池袋も上映してるの1つだけ
空席それなりにあったし、老若男女見る映画じゃないしね

228 :
ジェラードバトラーってアタカラ映画ばっかでてんな

229 :
あの人自分の映画は自分でプロデュースしてるんやで

230 :
正直アクション映画でありつつストーリー展開でグイグイ引っ張れる作品なんていまどき一年に一作あるかどうかじゃない?
自分自身最近で何か挙げろって言われたらちょっと思いつかない、そんなに数見てないのもあるけど
だからあまりハードル上げずに気楽に見てる
ジェラルドバトラーの漢っぷりが基本好きだし今作は親父の爆破祭りがよかったと言うか笑った

231 :
ドローン攻撃恐ろしいな…
赤外線とか電波を当ててエンジンを停止させるのが主流らしいけど、
実際どこまで防げるのかね?

232 :
網で捕まえるのもあったな
さすがに対策されると見てドローンは二度使わなかったんだろうな

233 :
気軽に見れる娯楽映画だった
CGは所々安っぽかったけど近年ド派手な特殊能力ヒーローものばかり見ていたから肉体派ってのが妙に目新しかった
バニング親父はナムでPTSDとかマジでユナボマーな所とかベタな設定も全然許せる
ラストのヒーリング屋で水に浮いているのはワラタ
やっぱ戦場行って心病んだ人はあーゆー事やって癒されなさいとか言われるんだろうな
とにかくハッピーエンドで面白いかった

234 :
ドローンカッコよかったね 2回目も見たかったけどマイクを生かしつつっていう用途(とは言い切れないか?)には向かないか 病院襲撃も建物内だから難しそうだしね 破綻がない程度にはストーリーがしっかりしてるのもいいよね

235 :
スクリーンでもCGのショボさが目立つのに円盤化したらもっとヤバイでしょ

236 :
CGは2作目のキングダムの時点でショボかったから問題ない
そもそも、映像の凄さが売りの映画でもないし
まあCG丸わかりだと興が削がれるけど、ポップコーンムービーだし気にしない気にしない

237 :
最初から大統領めがけてドローン総突撃すれば終わってたよな

238 :
今ハードディスクにあった2作目観たが相当酷いな
イギリスの警察や政府組織のほとんどがテロリストとか完全なバカ映画やん
CGも安っぽいし
予算がなくなった途端室内シーンで誤魔化す
アホ映画過ぎて3作目が楽しみだわ

239 :
大統領代わってしまったのがなぁ。アーロンの大統領とジェラルドのSPとの主従を超えた友情物語だったから良かったのに
どうせ変わるのなら、大統領女性でも良かった。

240 :
主人公にゆれぎぬ着せて金を回収するという台詞があったきがするが
いまいち意味がわからなかったな
大統領死ぬだけで悪党側はみんな幸せな気がするが
バカムービーの重箱の角をつついてもしょうがないけど

241 :
副大統領、出た瞬間に小物悪党感満載だったがこのひとハルクの科学者役の人か

242 :
ステイツを見た後で、数年ぶりに以前買った1のBDを引っ張り出して今見終わった
監督はアントン・フークァだしスケールもデカいしやっぱり面白かった
ジェラルド・バトラーも7年前なのでまだ若さがある
改めて見ると1の嫁役の人はステイツでも続投して欲しかったな
ただステイツは変にスケールアップした話にしなかったのは正解だったと思う

243 :
面白かった。シリーズ最高傑作。
この作品は午後のロードショーより、金曜ロードショーで放送すべき作品。

244 :
面白い?
エンド・オブ・ホワイトハウスは面白かったけど
今週見るわ

245 :
>>243
マジかーw
よーし、前情報なしで絶対みるぞーw

246 :
バトラーをもう一度、ドローンで襲うチャンス無かったかなあ敵側。
しかし、こんな孤立無援状態から、逆転
するパターンは好きだ、適度にハラハラドキドキも楽しめた。

247 :
ゴールデンで地上波放送してたのはダウンの方か
そしてエンドオブホワイトハウスは今年2月に午後ローでやったからまたやるのも憚れるという

248 :
スタッフロールあとのおまけ滑ってて草

249 :
>>246
バトラーは大統領暗殺の罪を着せるためにわざと生かしておいた
バトラーが大統領を助けたところは誤算だったが

250 :
近接格闘戦はなにやってるか全然わからなかったけど面白かった
実際にできそうなドローン攻撃による暗殺作戦と
爆弾魔のシーンがめっちゃ滾る

251 :
捜査機関は、バニングがどうやってあの大量のドローンを入手したと思ったんだろうな?

252 :
>>251
ロシアかな

253 :
「ワイスピほど肥大化せずジョン・ウィックほど先鋭化しない、ほどほど規模のおっさんアクション」
を自分の居場所として定めた感があるな、バトラー。
ちょうど今のハリウッドで手薄になってるジャンルだから
バトラーの年齢なら後10年はいけるんじゃないかな。

254 :
「ワイスピほど肥大化ヒットさせずジョン・ウィックほど先鋭化ヒットしない、ほどほど規模の微コケアクション映画」の居場所を定めたよね

255 :
ドルフ・ラングレンやヴァン・ダムにも、十分その要素はあったけど登場するタイミングが悪かったな

256 :
安倍ちゃんハリウッドデビュー作?

257 :
アッシャー大統領が出てなかったのは残念だった
もう二期目を完了した設定なのか
もし続編あるなら出てくる可能性はあるのだろうか

258 :
アッシャー大統領とか国務長官おばちゃまとか美人mi6とか見たかったね 同僚も見たかったけど運転手も上司も前作で死んじゃったもんな
奥さんはキャスト変更だったのね 違和感あったわけだ

259 :
>>213
一体なんなんだこの上から目線のバカはw

260 :
昨日観てきたがフツーに面白かった、ド定番のポップコーンムービー
アクションスケールの演出と大きさは1、2であらかたやってるので
今度は陰謀に翻弄される展開があって少しまた新鮮になったと思う
ただ、嫁と娘が人質に取られそうになって、こりゃ最終決戦の場に連れて来られるのかな
と思ったら親父が間に合ってあっさり肩すかし
位置関係が今一つ把握出来なかったがあの時間進行で良くたどり着けたな
とちょっと疑問には思った
敵となった、戦友の経営する民間軍事会社が親父の爆弾トラップで大量の死傷者を出し
結果ショボ、いや少人数で最終攻撃を敢行しなければならなくなったのは少し同情w
ま、これも定石外しとしてある意味リアルか新鮮か
最後のセラピーシーン、笑えはしたがアレ必要だったのかな?

261 :
FBIのねーちゃん、ウィルスミスの嫁なんか
気が強そうだなw

262 :
そういう役を演じるのが仕事

263 :
ウィルスミスの嫁、あんな顔だったっけ?

264 :
悪役顔だよな、あっさり打たれたけど

265 :
シークレットサービスの犠牲者は18人と報告されてたから
今回はシリーズでいちばん死人が少ないかもしれないな
病院爆破も先にほとんど避難できていたらの話だけど

266 :
意識のない入院患者とか到底避難できないだろう

267 :
大統領が入院するって時点でみんな追い出されてそうだけどな
追い出されてなかったけど

268 :
次はエンド・オブ・グローヴ、その次はエンド・オブ・ギャラクシーと予想。

269 :
>>264
息子のジェイデンがジャッキーと共演したベストキッドリブートの時
インタビュー時に、撮影で恐怖を感じる時はあったか?とのやり取りの流れで
「人生で恐怖を感じる時は?」との質問に「ママかな… 怒った時は怖い」と
回答して、同席していた親父のウィル・スミスもニガ笑いしてた
もうちょっと本編ではバトラーの行動を妨害する形で絡んでくるのかと思ったけど
意外にあっさりやられたな

270 :
次はエンドオブトーキョーを希望w
毎回コンセプト変えてるからどうなるかなー

271 :
次はエンド・オブ・糞邦題付ける奴、その次はエンド・オブ・日本のバカ配給にして欲しい。

272 :
ダサかっこよくてそれなりに合ってるいい邦題だろwww

273 :
まあ邦題で盛大にネタバレされるよりは100倍マシかな

274 :
キャスティングを見ただけで
実行犯があっさりわかってしまう配役は
もーちょっと工夫してほしい
大統領に繰り上がり当選した人(しそうな人)が
黒幕というネタもそろそろ飽きた

275 :
タイトルを1語変えて続編と分かるようにしてるのは原題と同じだしそこまで酷いとは思わないな
エンドオブステイツはちょっと大げさだが

276 :
沈黙シリーズみたいに意味不明にならなければ良いんじゃないかな

277 :
〇〇 has fallen って原題カッコいいよな 邦題も好きだが
夜間戦闘とか近接戦闘が見づらかったのは映画館だからかな はよテレビで見たい

278 :
エンドオブエンジェル

279 :
見てきた
森の大爆破シーンはあかんやろアレw
見てて笑いが止まらんかったわw

280 :
規模的にはエンドオブシークレットサービスくらいか
前作も原題はLondon Has Fallenだったけど邦題はエンドオブキングダムでちょっと大げさになってたな
原題も1作目のOlympus Has Fallenはホワイトハウス陥落を表すシークレットサービスの符丁だったと思うけど
2作目以降はとくに符丁とは関係なさそうだな

281 :
>>279
自分も笑ってたし
周囲の人もクスクス笑ってたw

282 :
>>279
あのシーン絶対観客笑わせにきてる。

283 :
悔しいがターミネーターより楽しんでしまった

284 :
>>274
あんまりあっさり分かるからパンフレットの人物相関図にも「テロリスト」って書いてあるもんな

285 :
ターミネーターよりCGショボくて笑った

286 :
>>285
エンド・オブ・ステイツ/製作費4000万ドル
ターミネーター:ニュー・フェイト/製作費18500万ドル

287 :
コスパがいい

288 :
>>279
マイク大活躍クルー!と思ったらw 何してくれてんねんw
15人くらいなら普通に殺りそうだと思ったら逃げようとしてて意外だった 前作まではもっと殺してるけど仕方なかったからなんやな

289 :
>>279
「俺がハマーだ!」を思い出したよ

290 :
>>283
ターミネーターはなんかデジャブみたいでお腹いっぱいな感想だったわー

291 :
バトラーさん、潜水艦に乗って「急速潜航〜」もやっちゃったから、この次は宇宙にでも上がるしかないな
・・・と思ったら、この前、やったばかりか

292 :
ダニー・ヒューストンはよりによってバトラーに罪を着せるというハードモードをなぜ選んだのだろうな
他のシークレットサービスのやつにしておけばノーマルモードでプレイできたのに
長官になりたかったとか遺恨でもあったのか
それともラストでわざわざナイフバトルやるのと同じでライオンだからか

293 :
紐ひっぱるだけで爆発する森とか狂ってるよな

294 :
>>258
ルースさんやレイさんやあと名前忘れちゃったけどグレッグさん?軍のトップの
ホワイトハウスとキングダムどっちも出てた人がいなくなって寂しかったわ

295 :
インディパパ思い出した

296 :
観てきた。
予告であーこのシリーズも対ドローンになったか〜と
ちょっと萎えていったんだがそこは杞憂でよかったわ
パパはニック・ノルティだったんだな時の流れを感じたわ
女FBIさんは真相に気づいて共闘パターンかと思ったが扱いに困って処理されてしまった感

297 :
>>291
地底か洞窟にワンチャン

298 :
2時間で終わる24って感じだった。
主人公ジャック・バウアーに入れ替えてもできそう。

299 :
キングダムでもMI6のお姉さんと共闘することなかったから
エクスペンダブルズよりもある意味昔の感覚で作ってるところあるな
需要はある

300 :
シュワちゃんもエンドオブシリーズやってたもんな

301 :
>>292
まあメタ的な面が大きいと思うけど想像するとこういうところかねえ
シークレットサービスでも機密的に上の方の立場である必要があった
マイクを直接殺したくはなかった これは作中でもちょっと描写あったね
マイクと友人だから陰謀の仕込みがしやすかった

302 :
需要がないから興収が徐々に減ってるわけで

303 :
>>292
同じライオンだからでしょ
徹頭徹尾自分と同類のライオンと殺し合いがしたかったっていう願望垂れ流してたし
最後もマイクが必ず生きていると半ば確信してたからヘリに向かうの躊躇してヘリが爆破されたあとは最期の戦いをマイクと行うことだけにすべてを賭けて満足して逝ったわけだし

304 :
2の奥さんより3の奥さんのほうが綺麗だよね
女優変わってるよね?

305 :
冒頭の演習で銃はペイント弾にしても
グレネードは結構ガチで爆発してないか?

306 :
奥さんより大統領がモーガンフリーマンに変わってたのがびっくりした
前作のキングダムまで副大統領だったのに何でいきなり大統領役に

307 :
むしろモーガンフリーマンは大統領役が板についてる印象で何も疑問に思わないほど

308 :
>>279
俺そこで笑いすぎて涙出たわw
最後のおまけ映像的なのも笑っちゃった
親父がニックノルティなのエンドロール観るまで全く気づかなかったなぁ

309 :
ハリウッドのギャラ泥棒ことモーガンフリーマン
執務室や会議室でしかめっ面してるだけで高額ギャラをぶんどるモーガンが
外ロケで泳ぐとかスゲーと思ったら
泳ぐシーンはスタントだったw
そりゃそうだなギャラ泥棒が水中シーンなんてやるわけないわ

310 :
敵だけどヘリのシートベルトに依託して狙撃してる敵兵がかっこよかったな
んでそのヘリの爆発は一瞬何で?ってなったけど、バトラーがグレランぶっ放してたのね

311 :
電話してる隣で大声出すオヤジの口塞ぐとこめっちゃすき

312 :
ラストの屋上バトルがセット丸出しなのが残念すぎた
あそこまで盛り上がってたのに冷静になってしまった

313 :
ジジイの仕掛けた爆弾の爆発音数えてたら63発以上あったわwwwwwwwwwww

314 :
なんぼ用心のためとはいえあそまで爆弾を仕掛けるマイク父は社会に馴染めず失踪するのは当然だと思った

315 :
>>311
直前に観たブライトバーンにも
似たようなシーンあってデジャヴ

316 :
>>313
なんでそんなの数えてんだよ気持ち悪い奴だな

317 :
体もボロボロだし長官になったからもうこれで完結なんやね

318 :
>>317
この手のシリーズものは引退して田舎でのんびり暮らしてても安心できないからな

319 :
大統領も首根っこ掴まれたまま、グリングリン動かされて大変ですな。

320 :
娘を犯罪組織に誘拐されリベンジするシリーズものに移行するかもな

321 :
>>320
次は娘が大学生になってその記念に友達とヨーロッパへ旅行に
そこで人身売買組織に誘拐されてマイクのスキルを駆使して救出する話を

322 :
>>306
トランプが大統領になったのでトランブルも大統領にしようということだったりして

323 :
二代目爆弾じじい襲名

324 :
今池袋で見てきた 内容が良かったからというより席がスクリーンに近すぎてもう一度見直したい

325 :
ニック・ノルティ。サンタ・クロース演じたらぴったりだと思う

326 :
>>318
大統領暗殺未遂の濡れ衣を着せられた娘が助けを求めにくるのか
で、ドカーン!ファック!ドカーン!シット!

327 :
ワード検索したらやはりユナボマーあるのね

328 :
ニックノルティ、最初マークウォルバーグかと思った

329 :
>>318
ワラタ
その通りだw

330 :
>>328
それめっちゃ思った 似てる目を基準に役者を探して老けメイクさせたのかスゲーと

331 :
長官役でもう一作みたいね!
第一作も実は元シークレットサービスなのに参戦してるしな

332 :
この映画のチラシの裏
ロッテントマトオーディエンスが驚異の95%とデカデカと書かれてるけど
トマトメーターが39%なのを伏せてる所が笑えた

333 :
>>316
は?ジョン・ウィックなんて公式がキル数カウンター特典で付けてんだぞ?

334 :
>>317
>>60によるとあと3作作るみたいよw
まあ主役交代とかはあるかもしれんけど

335 :
>>321
それなんて96時間

336 :
続編やるなら製作費はずっと5000万ドル以下の節約モードでいくんだろうな
今作ではギャラの高いアーロン・エッカートがいなくなったが
次作ではフリーマンもいなくなるだろう

337 :
次回作は別居中の嫁が働いてるビルに裸足で行ったらテロリストに遭遇する内容だってよ
タイトルはエンド・オブ・イピカイエー(仮)

338 :
最後の罠も良くできてだけど
キングダムの長回しのが良すぎてなぁ

339 :
>>331
財務省のひとだもんね

340 :
>>339
イーストウッドがやってた時はそうだったけど
9.11の後に再編されて今は国土安全保障省に組み込まれてるな

341 :
96時間でもそうだったけど3作目で主人公が敵の陰謀により濡れ衣を着せられるっての割と定番なんかね

342 :
バニングくらいの人物が髪の毛指紋を残すとか
あからさまに証拠残しすぎて逆に怪しいって思わなかったのか疑問

343 :
3作目かはわからんが定番っぽいよね 追い役が追われたらどうなる?って見たいストーリーだし
北朝鮮、アラブ、軍事産業、っていう敵役も定番よね ホワイトハウスダウンもそういえばそうだった

344 :
メキシコとか中南米もな
ランボー、シカリオ、ナルコス、ジャックライアン

345 :
ダニー・ヒューストンが同僚ってもう出て来た瞬間に裏切るって判るよなw
映画は面白かったよ、特にドローン爆撃の所はかなり迫力があるしニック・ノルティの爆弾親父も楽しい

346 :
主人公が疎遠にしてる父親がニックノルティてのも定番化してるw

347 :
>>318
引退しようとしたら自分のクローンに殺されかけるんだろ、民間軍事会社の元同僚の会社が黒幕で
……ってこの前見たよw
森の爆発シーンは風雲たけし城みたいで良かった

348 :
>>342
大統領を2回救った超英雄だし人望もありそうだもんな
そういうのもリンさんとか前作までのキャラがいりゃ描けたんだろうなあと思ったり 親父とかぶるってのもあるか 家族以外で唯一信頼してたのが見た目狸爺っぽい大統領だけってのもなんかいい

349 :
面白かった。親父の爆弾魔ぶりが好き。
こうやってエンタメに徹してくれる映画は最高だね。

350 :
超英雄なのにあっさりと犯人扱いとかな

351 :
FBIの黒人女性が終始駄目な捜査官だったからこいつも黒幕と噛んでるのか?と思ってたら普通に無能で拍子抜け

352 :
>>351
ヘリでは余裕こいたのにころされてざまぁだった

353 :
パパバニングいいね!
爆破はワラタ

ジョーカーとジョンウィック3より面白かった
大脱出3はまだ見てないけど

354 :
>>351
悪役か、あるいは、最後に協力するのか、と思ったら殺されてビックリw あんたの役目終了!こっから漢だけだから!みたいな

355 :
副大統領の人
ま〜たメンデルソーン小悪党役かよと思ったら別人だった
なんか爬虫類顔が似てて

356 :
FBIが撃ち殺されるシーンは何か緊迫した駆け引きやサリエント側が追い詰められるのかという予想を簡単に裏切ってこいつらメチャクチャじゃねーかというインパクトがあった

357 :
>>351
ウィル・スミスの嫁だからね

358 :
面白いのにいまいちヒットしてなくて悲しい

359 :
>>331 長官になったが、部下が全員敵にあっさりやられ
結局自分一人で、またまた孤立無援で戦う事になりそうw

360 :
>>359
いつも通りじゃねえかw
少しは部下を使えw

361 :
>>358
昔ながらのヒーローならではの男臭さと、多少の紳士感(?)を併せ持っていて、絶妙なバランスだと思うんだけどねぇ
たぶん日本だと知名度が足りんよねえ

362 :
ジオストームに続く細けぇことはいいんだよ!作品
ジェラルドバトラー定番は最高だわ

363 :
>>362
ジオストームもシークレットサービスがカッコよかった

364 :
親父のキャラが良かったw
アジトに侵入してきた敵を次々ふっ飛ばすのなんか、昔読んだ樹海戦線という小説を思い出した。

365 :
最初としまえんで観ようと思ったら時間合わなくて
バルト9だと夕方割で1300円なので行って来ます

感想は後程

366 :
>ジオストームに続く細けぇことはいいんだよ!作品
近年ではそれはハンターキラーに続く・・・だと思う

367 :
>>366
ああそれもあった

368 :
世界で微コケなのに日本だと知名度足りんとはイミフ
おもしろかったらジオストームみたいにヒットしてるから

369 :
シリーズの見どころ
1…ホワイトハウス襲撃
2…長回し銃撃戦
3…オヤジの森大爆破

370 :
長官最有力候補のくせに、勤務先で誰ひとり「あいつはそんなことしない」とか擁護する奴がいないとはw

上司なんて、意識不明時から憎々しげな目つきで睨んでるし、信用なさすぎ

371 :
主人公がファックって言っている所の訳がチクショーになっていてなんか嫌、せめて漢字で畜生にならんかったんか

372 :
大統領が襲撃されて運ばれた病院で副大統領が大統領代行就任の宣誓してたけど
普通は副大統領も狙われる恐れがある以上は遠く離れたところにすぐに避難させるんじゃないかと思ったが
副大統領が黒幕であることを暗示してたのかな
ケネディが撃たれたときもジョンソンがしばらく病院にいたそうだけど
ジョンソン黒幕説もあるな

373 :
1と2は若い大統領と無敵シークレットサービスの映画という
わりと普通の映画たったのが
アーロン・エッカートが出ないことにより
狂人の映画になっていた
主人公と親父はもちろんのこと
敵までもライオンなんだとか言いだして決闘をはじめる始末
面白かったからいいけど続編の展開はもういいかな

374 :
>>371
ホワイトハウスのときもキングダムのときも字幕で頻繁にチクショーとかチクショーめって出てたから
字幕担当の癖なんじゃないかと思ってる

375 :
父親の仕掛けたブービートラップがもっといかにもベトナム帰りらしい手作り感のあるエグいヤツかと予想したが豪快な爆発だった
考えればR指定の問題もあるだろうし
爆発は爆発で良かった

376 :
ランボーみたいに、串刺しとか、脚吹っ飛ばすとか、顔に杭打ちとかいろいろやるかと思ったら、ユマボマーだった

377 :
こういうじいさんキャラは大抵無双した直後ぐらいに殺されたりするのがよくあるパターンだけど、まさか生き残るとはねえ…

378 :
キャンピングカーで一人旅、もう出発する気ないだろ

379 :
最後のプールの中で暗闇になって終わるシーン
何かスタッフロール後のピクサー映画の終わりみたいな終わり方だったな(ルクソー・ジュニアの奴)

380 :
それもう、ゆるキャラじゃん

381 :
>>370 お前ら、世界を救ったヒーローに向かってなんちゅう態度や...て思ったw

382 :
>>370
そういえば前作までは職場での良い関係を伺わせる描写があったよね ポーカーがどうとか名付け親とかランニングとか冗談言ったり
そういうのが今回はなかったような 薬もそうだし友達として出てくるのも旧友だし 職場のそういうピリピリ感が設定としてあったんだろうな

383 :
なにかと嫉妬されるようになったのかねえ

384 :
嫁と娘を確保しにきた黒人がシークレットサービスの黒人に似てると思って
こいつも犯人側の人間だったのかって思ったら別人だったのね。
誰かが言ってたがモーガン・フリーマンは大統領より副大統領の方がしっくりくる。

385 :
できるサポート役が多いせいだろうかw

386 :
出演時間短くして効率よくギャラ泥棒するためだろ
今作もベッドで寝るだけという効率の良さ

387 :
ディープインパクトでも大統領やってたから大統領のイメージはあった

ブルース・オールマイティの神様役が最強か

388 :
>>384
黒人違いは思った
特に監視兼警護されてるはずなのに入れたってことはそういうことかなと なんか奥さんと面識ありそうな感じだったし この辺はやや雑な気がしたな

389 :
モーガン・フリーマンの顔は、密集した黒いできものがいっぱいで、大画面でアップにされると辛かった
ハスコラかと

390 :
オバマの時代にほかの作品が黒人俳優を大統領役にするなか
この映画だけは白人のエッカートを使ったのに
トランプ政権になってから黒人俳優を起用するのか…と(呆)
関係ないけどジオストームはなんで現実世界では共和党政権なのに
映画の中では民主党政権なんだ?と不思議に思っていたが
あのオチなら納得。まぁトランプディスり映画だったな

391 :
全く無関係な政治話ぶっこんでくる馬鹿には呆れるね

392 :
2の大統領はめっちゃ動いたし走ってたやん
モーガンじいちゃんなんかにやらせたら心不全で死んでまう
エッカートじゃないと無理でしょ

393 :
訓練の時に突っかかってきた奴をマスク剥いで確認
した後、同じように他の奴のマスクも剥いでたが
全員同じ様な顔に見えた。
何気に娘役の赤ちゃんが可愛いい。

394 :
>>392
今回80歳越えたモーガン・フリーマンを川に放り込んでたが、あれはCGかな

395 :
>>391
映画の話してるのにいきなり政治がどうとかファビョりだすのはやめてくれぇ…
よそでやれ

396 :
観てきたけど、唐突にお父ちゃんが出てきて、襲撃されて、ああこれ罪滅ぼしに敵を倒して身代わりに死ぬやつだ……
と思ったらボンバーマンだったときの衝撃ときたらもう
あそこのマイク「ファック」と「シット」しか言ってないww
今作は王道をやりながらも、父ちゃん生存とか角部屋回避とか、FBI即死とか、微妙にお約束ハズしてて面白かったです
そんなことより、ザ・アウトローのあの主人公のヒゲのおじさん、このスレみて初めてジェラルド・バトラーだったと気がついた
すいませんヒゲのせいで全然気がつきませんでした……

397 :
当初の暗殺計画だと、マイク以外全員R、勿論大統領もR、だったってことでいいんだよね?
なんか二人とも助かったけど、ドローン余ってそうだったし(たしか)、(少なくとも二人ともなら)殺せそうだったように見える
マイクだけ生かす > 二人とも生かす > 二人ともR という優先順位だったってことかな

398 :
>>395
はあ?おまえだよ

399 :
>>397
細けぇこたぁいいんだよ!

400 :
>>397
多分完全に計画通りなら、
大統領死亡、マイクのみ生存>マイク逮捕>移送中にさらう(劇中通り)>マイク殺害&遺体を完全に処分
>世間的にはロシアに逃げたことになり、用意された証拠が全て真実となる>ロシアと戦争
だと思う

401 :
>>396
全く同じこと思ったわw
敵が攻めてきたところでやっぱ死亡フラグだったかと思ったら爆弾でまさかの殲滅w

402 :
ゆあうぇるかむ

403 :
あの高性能ドローン最後にもう一度出て来るかと思ったけど来なかったな

404 :
途中、元同僚を家に呼んだシーンで長官の仕事受けないって言ってなかったっけ?

405 :
TOHOシネマズ新宿も新宿ピカデリーも
上映してないんだ?
1週目はやってなかったっけ?

406 :
焦って見ないでも午後ロー年間ローテ入り確実の映画だからね
地上波待ちます

407 :
>>404
同僚の仕事ねだりがうざいから、そういうことにしておいた


鎮痛剤使用を隠したり、このシーン以外では誰にも一度も「長官受けない」とは明言していないことから、実ははなからやる気満々だったと思われる


それでいて、自分から「やりたい」と要求せず、大統領に指名させるよう、奥ゆかしい態度で仕向けるなど、
やつは、熟練した「察してちゃん」だ

408 :
屋上ロケって案外金かかるんだな
クライマックスがセットはあんまりだわ

409 :
>>407
バトラーは長官にならないといいながらちゃっかり長官になりやがって
というダニーヒューストンの私怨もあってバトラーに罪を着せようとしたのかなと思ったけど
長官職の話をヒューストンとしたのは最初の方だけだったな

410 :
あの爆破シーンはスクリーンで見てこそだわ

411 :
ニック・ノルティ出てきて驚いた
ヴァン・ダムのハードターゲットの弓矢ジジイを思い出したわ

412 :
あのちゃちいCGはスクリーンで見てこそだよ
2000円払う価値はないけどw

413 :
>>411
ハードターゲットの爺さんといい今度のニックノルティといい
どうして山林に隠居するジジイは皆現役顔負けのトラップを張り巡らしているのか

414 :
バニングの親父はどんな敵を想定して、あそこまで凄い仕掛を作ったのか
山小屋にもマルチ監視モニター持ってたが、だからといって狙われてる風でもなし

415 :
単なる趣味だったら笑える

416 :
シリーズ重ねる度にCG安くなってない?でも面白いもんなぁ。アクション映画の良い所ね
バニング(バトラー)の腐心&苦労顔を堪能するはずがクレイ強すぎだろw。おとんが今回の犠牲枠かと一瞬でも考えた俺のピュアさに爆笑
公開規模がどんどん小さくなるシリーズだけど、次作も劇場公開するなら他県遠征してでも観に行くw

417 :
>>414
ベトナム戦争のPTSDで頭がおかしくなってあんな仕掛け作ったんだろうけどたまたま功を奏したんだろう

418 :
あのまま地下通路を延長して逃げれるようにしてればいいのに、爆弾仕込んでるのとか笑うわw しかもプロ全滅の的確な位置w

419 :
地下掘るより火薬仕掛けるほうが楽なんだろ

420 :
今作はじじい萌えの映画になったなwww

421 :
次作エンドオブホンコン

422 :
昼に観てきた
流石に3作目ともなるとパワーダウンするなあ……なんて思ってたところにユナボマーで吹いたw
けどそこ以外に印象に残るアクションシーンがなかったのが残念
あと、バニングに罪着せるってあの暗殺方法じゃ無理ありすぎるだろ。SSである以上、大統領の安全確保を最優先として動くんだから、あのやり方じゃバニングが大統領に接近した時点で失敗が確定する。バニングはターゲットから外されてるんだから
ドローンに顔認証させてた割にはバニングの行動はモニターしてなかったっぽいし、こういう映画に言うのもなんだけど、細かいアラがちょっと気になった

423 :
親父さん、REDのメンバーになっててもおかしくないw

424 :
こち亀のボルボの親父思い出した

425 :
あんなヤバい奴が身内でいて、よくも大統領のSPになんてなれたもんだ

426 :
予算削減の意味合いもあるのか、続投キャストが減ってるのは寂しい
バニング嫁が若返って美人になってるのが何とも・・・キャラとしては同じなのにw
4も期待している

427 :
爆弾シーン以外のアクションシーンだと、冒頭の演習とラストの建物内のバトルか
冒頭のは結構引き込まれたな いきなり追跡されてるところから始まったか!?とワクワクした
ラストも良かったけど、ありきたりといえばそうかも 前作とも似てるしな
続投キャストが減ってるのは悲しいね せめて奥さんは続投してほしかった そんなに金かかるんかな〜

428 :
2が6000万ドルくらいで、3が4000万ドルだったはず
大体ハリウッド映画は予算が上がっていくものなのにw

ラダ・ミッチェル(嫁)や政府首脳も結構有名どころ出てたから、削る目的はあったんじゃないかな
単にスケジュールが合わなかっただけかもしれないけど(´・ω・`)

429 :
>>401
その辺もあってあの爆殺シーンは笑えるんだよなw
あの大爆発でお約束も何もかも消し飛ぶw

430 :
>>428
シリーズ重ねるごとに興収も減ってってるからね
ジョンウィックシリーズと全てが真逆

431 :
>>406
あの爆発連打を死ぬまでにスクリーンで観といた方がいいよ
後のシーンは流し観でおけ

432 :
まだ爆破すんの!?が5回くらい続くからな
あれ現場にいた人羨ましいわ。一生の思い出だろ

433 :
>>432
現場にいた人w

434 :
>>432
バカなの?
知能低いの?

435 :
>>149
精神的におかしくなって統失っぽくなってたから見えない敵に備えてたんじゃないかな

436 :
父バニングはいわゆるPTSDにかかった退役軍人だろ

437 :
山にこもると防衛過剰になるよ
2000年になる時に地下に籠った家族が謎の大量武器を保持してたように

438 :
敵ボス、ヘリで脱出する部下に裏切られて
殺されそうになっててちょっと不憫だったな

439 :
敵ボスもジェラルドのお家にお呼ばれしてる仲なのにね

440 :
めちゃくちゃ面白かった
すぐに敵わかるとこも黒幕の想像ついちゃうとこも別にどうでもいいwそんな深い作品じゃないしw
こういう作品は頭の中空っぽにして見てりゃいい映画だろうし
ただ病院爆破シーンのとこのCGだけは、あー予算なかったかーって思うことはあったけどそれ以外は眠いとこもほぼなく最後まで駆け抜けてくれただけでもう全て許せてしまうw
最後は"ん?"ってなったけどw

441 :
こっちが本スレなの??
向こうのスレに連投しちゃったじゃねーかよw

442 :
>>436
戦争でPTSDになった退役軍人のCBSインタビューを見たことあるが、森だけが受け入れてくれたと言っていた
実際そういう人多いんじゃないかな

443 :
今週、前作、前前作と見直しといて良かったわー
毎回戦闘シーンがリアルで見応えあるけど、今回の爆破シーンは度肝抜かれたな
G-Baseってジェラルド・バトラーの制作会社なんだね
メイキングでバトラー自身が製作についてめっちゃ熱く語ってたけど、これだけの作品何本も創れるなんて勢力的だよなあ

444 :
>>438
あれはマイクがグレネード撃ってくるのが見えたから反撃しようとしたのでは?

445 :
>>432
痛快だよなw針金引っ張っただけなのに
バトラーの様子に声出して笑った
ああいう面白いシーンを織り込めるようになったとこに余裕が感じられたな

ドローン爆弾の威力も凄かった
サウジ攻撃のドローンはもう少しデカい戦闘機のような形だったけど、あんな鳥みたいな無数のドローンであれだけの爆撃されたら一溜まりもないな

446 :
>>427
ピッチブラック(ラダミッチェル)は最初から違和感だったわ
サスペンスホラー顔だよね
むしろ若くて健康的なコヨーテアグリーに変わってて納得した
アーロン・エッカートはちょっと出てほしかったな

447 :
ひたすらバトラーの頚椎が心配で仕方なかった
激しいアクションで逆に直ったらいいなと祈る気持ちで見てた

448 :
>>394
水が凍るような冷たさだと数分で心臓止まるとベアグリルスが実演していた

449 :
>>430
観客の質が下がってるか広告費かけてないだけだろ
これだけの超面白い大作なんだから一番大きな箱でロングランすればいいのに

450 :
1か2のラストで旗降って戦闘機止めた娘がしれっと居なくなってるやん

451 :
>>450
それは違うヤツ

452 :
あの子供は熱演だったよな
黒人怖がってたのは素だと思う

453 :
>>450
チャニング・テイタムやろ

454 :
>>233
ラストのやつわかったw
PTSDもだけど、バニングの頚椎を薬なしで治療するためだよ

アイソレーション・タンク(Isolation tank)は、感覚を遮断するための装置であり、光や音が遮られた空間で、皮膚の温度に保たれた高濃度のエプソムソルトの塩水に浮かぶことで、皮膚感覚や重力の感覚を大きく制限することができる。

自律神経を整える他、「自然治癒による整骨作用」があるんだって
父ちゃんは自然派だから詳しいんじゃないの?
頚椎3、4、5番が圧迫されていると言ってたけど、自分も4、5、6番が間隔狭いので気になってて、治す方法見つかって嬉しいw

455 :
1の時にジェラルド・バトラーが来日した時に自分で言ってたけど
実際にバトラーは激しいアクションで首の骨の一部2本を剥離骨折したらしくて
調子悪かったらしい

456 :
ひゃー
よくできたな

457 :
>>450
wwwwwww
あれも鉄板作品だね

458 :
>>450
インディペンデンスデイの続編に出てたよ

459 :
>>450
俺その子のことクシャコちゃんて呼んでる

460 :
どっかがエンドオブジャパンとか邦画サスペンス企画しないかな
ホワイトアウトとかあーゆーのが必要だと思うんだよね今

461 :
>>460
岡田准一主演のSPをハリウッドリメイクする話があったけどどうなったんだろう

462 :
今日最終日だけど東京コミコンにエンド・オブ・ステイツで使用された銃がたくさん展示されてたよ
銃持ってマイクのボードと写真も撮れる

463 :
現実でリアルS.W.A.T.(コリン・ファレルがでてる映画)みたいな事件が起きてるのに
わざわざ日本のゴミ映画をリメイクしなくても…

464 :
>>444
んだんだ

465 :
>>459
ちびレイチェルワイズって感じだわ

466 :
ドローンよりも爺ちゃんの爆破のほうがえげつなくてワロタ

467 :
>>465
こっちの子供も大きくなったら美人だぞきっと

468 :
上映時間が早かったのでまた見に来てしまった(`;ω;´)
楽しみw

469 :
>>455
バトラーとベアニキの嗜好性が被って仕方ない
ミリタリーはじめマッチョなこと大好きというか、マーヴェリックスでもサーフィン中大波にのまれて危うく溺死しそうになってんだよな
映画館9人しかいなかったけど楽しかったわ
やっぱり後半のジェラルド・バトラーは顔つきが精悍になってた
かっこいいよな

470 :
>>454
おお、そういやバニング薬物依存症だったよな
薬なしで頸椎治療とは気がつかなかった

471 :
>>470
字幕では心(脳)のヒーリングのことしか言ってなかったからわからないけどねw
確かに帰還兵用のプログラムとかあるんだろうな
冒頭のバニングは頚椎と脊髄のダメージで余命僅かみたいな雰囲気だったから、任務に復帰するにあたって言外に、そういった治癒も兼ねてるのかなーと
それとああいうやつは医療行為じゃないから効果を謳っちゃいけないとか色々あるのかなと深読みした

472 :
ホワイトハウスダウン見てたら、ジェントリー(SS長官)が将軍役で出てた

473 :
始まったばかりの草間彌生なんて3人だったぜ

474 :
6作目まで続くなら、バニングは大統領で自らテロリスト相手に戦いそうだ。
ん?エアフォースワンだな、そりゃ。

475 :
>>474
ラストは露大統領とサシでヨロ

476 :
アマプラで1と2を見直している

477 :
知名度抜群やし長官になるわけだからあながち無理じゃなさそうw

478 :
エンド・オブ・プレジデント

479 :
>>474
ジャックライアンも

480 :
第6作はエンド・オブ・ユニバースぐらいじゃないとな
地球滅亡を図るテロリストか宇宙人か?
なら世界侵略ロスアンゼルス決戦のあの人ももちろん参戦だな

481 :
>>480
誰かに似ている…

482 :
2作目観てるけどちょくちょく大統領に命令口調なのが気になる

483 :
2作目よりは面白かったかも
話が単純で

ベトナム帰りのパパが面白かった

484 :
なんかエンタメ系の映画(だと思う)のに、ハートフルにしすぎじゃね、とは思ったな 家族関係とか、諦める云々とか
個人的にはその辺は1-2くらいライトな方がいいな

485 :
>>483
なんの予兆もなく出て来たと思ったらナムでやられて無敵なランボー親父本当ワラタ

486 :
>>482
何せプロデューサーだからな
バトラーは気質なのか仕切り上手な役が多いな

487 :
>>482
それはプライベートで友人ってことでは

488 :
退院したての大統領を、首根っこ掴んで連れ回すのはなんとかならなかったのか

489 :
シークレットサービスや側近がほぼ全滅する映画だぞ
どこがハートフルなんだよ
家族ぐらい助からないとアホらしくて観てられんわ

490 :
序盤に敵の周到な計画によって大打撃負うのがノルマだよなこのシリーズ

491 :
FBIとか蹴散らしたバトラーは無罪放免なのかい?

492 :
>>462
それはめちゃ興味あるな。エンドオブシリーズってショットガンでてこないよね

493 :
ブランドン自体は撃たれるとは思ってなかったようだけどそこはやはり子供

494 :
死ぬのとハートフルでないのとは関係ないな 前作までの方が死者多そうだし
説教臭さはあったな

495 :
シリーズがこなれてくると、キャラも立ってくるし意表を突くユーモラスなシーンを交える余裕も出てくるよな

496 :
>>493
なにげに誤爆

497 :
前作はヘリで対空ミサイルかわしたりして迫力あったけど、今回はカーチェイスばっかで平面的だったのが残念

498 :
中曽根さんが亡くなったと聞いて
不沈空母 has fallen
というフレーズが思い浮かんだ

499 :
森の爆破シーンで爆笑して「あっ笑いすぎた」と思ったけど観客俺一人だけだったわ
悲しい

500 :
これ見てアナ雪2をハシゴしたら観客の数に驚愕するな

501 :
こんなになんも考えずにみれる映画なのに(褒めてます)

502 :
考えずに見れるのはアナ雪の方だろ

503 :
アナ雪2は油断すると
つまりどういうことだってばよになるぞ

504 :
アナ雪田舎のレイトで見たから3人しかいなかったよ
こっちは同時間で5人もいたよ

505 :
どっちも考えずに観れるから喧嘩すんな

506 :
リアルエンドオブキンングダム来てるな

507 :
ラストの映像ちゃんとプーチンに許可取ったんか?

508 :
>>507
左上の方には安倍もいたぞ

509 :
あれ何のときの画像なんだろ
マジのG20?

510 :
嫁役変わってより美人になって喜んでるのってあんまいないのか・・・

>>482
1作目の冒頭でボクシングのスパーリングでパンチ入れちゃってるしねw
大統領、苦笑いで「大統領殴っちゃダメだ」って言ってたし

511 :
あのG20だかの映像に写ってる人の前任者は何人か殺されてるんだよなあ

512 :
アマプラで1と2見直したがバニングマジキチやな
非常さはイコライザーのマッコールさんに匹敵するわ

513 :
今回の出来はともかくJウィックやイコライザーみたいな無双過ぎるヒーローよりバニングみたいに誰かを守りながらというハンディつきで苦戦する方が全然好きだな
強すぎるヒーローはつまらん
どれだけ映像やアクションがかっこよくても「どうせ勝つんでしょ」という思いが横たわってるから緊張感がない
キアヌやワシントンのPVみたいな感じ

514 :
サミットのシーンでプーチンと習近平は確認出来たが安倍は居た?

515 :
いたで

516 :
見えづらかったけど右端にムンジェインもいたな

517 :
嫁は1~2では登場時間は短いながらキャラ立ってたからなあ 買い出し忘れをマイクに責められるのをミキサーかなんかの音でかき消したり 「愛してる」に対して「もっと愛して」と言ったりとか
今作はなんか普通だったかな 印象に残らないというか 個人的には

518 :
身体にガタが来てて後遺症もあるし任務の遂行が疑わしいから長官就任を固辞してたけど、
やっぱりこの仕事を続けたいし大統領にもやれ言われたし、したら身体治すしかねー
そういや親父もPTSDだし一生に連れてくか、ってことでアイソレーション・タンクに
浮かびに行ったって感じかな最後のシーンは?

519 :
見てきた
いろいろツッコミどころだらけな映画
森で主人公を追い込むのも、病院で大統領追い込むのもドローン使えよ
最後だけギャグに逃げんなよ

520 :
頭悪そう

521 :
黒幕がこれほどすぐにわかる映画は珍しい
最初から結論がわかるぐらいの中身だった
しかし、アクションは面白い

522 :
無力で孤独なダメ男が、無重力タンクに浮かびながら見た夢……

523 :
仕方なく断薬したおかげで、案外薬なくても大丈夫かも、体調悪くないやん、ってなってるのかと思った

524 :
次作は長官になったバニングが後進(主人公交代)を育てつつ
最後はまだまだ任せられねーなと無双とかも見たい
相手は中国かな〜

525 :
>>521
まあそこは要点ではないとことだね
サスペンス要素ありと誤解しそうになるけどまったくそうじゃない

526 :
>>524
せっかくなら今作に後進キャラがいれば良かったねえ
次作でフィーチャーするにせよしないにせよ、いた方が深みが出そう

527 :
今作で予想外だったのはパパの大活躍

528 :
エンドクレジットをよく見てなかったし、パンフも買ってないから
嫁さん役の女優が変わってたのって、ここを見るまで知らなかったよ
単にメイクで雰囲気変わったのかと思ってた
誰だよパイパーベラボーって
こんなに女に鈍いから、きっとオレってまだDTなんだな orz

529 :
バニングの親父役のニック・ノルティ、あんなにジジイになっちゃったのか
と思ったけど
ニック・ノルティはモーガン・フリーマン82歳より4つ若いんだな
しかし80歳越えた合衆国大統領なんてあり得るのか

530 :
まあモーガン・フリーマンの実年齢に合わせる必要はないし、
テキトーにありうる年齢に設定してるんじゃね

531 :
ヒットしたしもう一本位行けるやろ
バニングパパのスピンオフで1本作れそうだがなw

532 :
『エンド・オブ・ベトナム』

キャスト
クレイ・バニング - ジェラルド・バトラー

533 :
バニングが特殊部隊にいた頃のミッションを描いたスピンオフも作れるかもしれないな
その場合、今回出てきた民間軍事会社の社長が味方になるのかもな

534 :
またバニングの残虐非道ぶりをみたいな♪

535 :
バーニング

536 :
ホップ、ステップ、バーニングー!
グー!ググー!ググー!ググー!

537 :
>>531
このスレで目にした情報では、あと3作作る予定らしいぞw
それからスピンオフのTVドラマもやるとか

538 :
悪党に情け容赦ない過激さを求めるなら「完全なる報復」
途中からあれ?おかしいかも この人やばくね?となる

539 :
「そこまでやる必要あるのか?」「ない」はエンドオブキングダムだっけ

540 :
>>539
そう
ヤバ度で言えばキングダムだな

541 :
ホワイトハウスの方でも捕まえた敵兵あっさり殺したりするしなw リアルで良いw

542 :
>>539
そこもいいし、角材で窒息死もおもしろいし、大統領はどこだ!ってザクザクするところもおもしろい

543 :
父ちゃん、手プルプルして水こぼしてたじゃん、、、騙されたよ、、、(´・ω・`)

544 :
父ちゃん、妻孫助けるとき、ナイフも使ってた?

545 :
トドメ刺すときに使ってた気がする

546 :
なんだかんだ言って、続編ものとしてはかなり成功してるシリーズなんじゃなかろうか

547 :
エンドオブペンタゴン…じゃ単なる焼き直しだし
エンドオブICBM…はケルベロスコードか
トーキョー…クレムリン…て米英の後じゃ弱いか…
となると深海とか宇宙とかSFっぽくなっちゃうか
ピラミッド?(笑)とか
逆にエンドオブファミリー(ホーム?)みたいな内向き方向もありか
とか考えるだけで楽しい

548 :
シチュエーション的には砂漠、雪山、スラム街、孤島とかかな〜 そうすると、アラブ、インディア、チャイナ、ホンコン、カリブとか?
原題は小洒落てるから余計わからんw WestとかAlliance(同盟)とかPresidentとか

549 :
エンド・オブ・遠藤さん

550 :
>>541
元同僚に留め差す時の無言のやり取り痺れるわ

551 :
次作は
Engel has landed

552 :
エンゲル係数?

553 :
バトラーなら宇宙人相手にだって無双してくれそうw

554 :
>>550
あそこ名シーンだよな 味があって

でも、せっかく死んだことにしてくれたのに、後で自分から通信しだしたのはワロタわ

555 :
ジオストームをシリーズ第4段として紹介したら何人かは騙せそう

556 :
ケルベロスコード解除のパスコードで
ハッシュタグ(shift3)わかんなかったってことは
バニングはtwitterやってないってことかな
みたいな小ネタも楽しい

557 :
>>554
ワロタw

558 :
とりあえず
トラックの所有者に弁償してやれよw

559 :
思ってたのより100倍面白かったんだが!
これもっとアホなCM作った方が良かったんじゃね?「この親父ヤバイ!この親父はもっとヤバイ!?」みたいな。そんな感じだよこの映画
それかおっさんズラブに便乗して敵社長推してさ
あの敵社長「マイマイク…マイマイク…」とか言っててちょっとアレだったし…

560 :
面白かったけど
予算節約してるのが、よくわかる作品だったな
カーチェイスのシーンはキングダムと比べるとかなりショボい

561 :
まあ、もろCGの爆炎シーンとかあったしなw

562 :
サッカーのアギーレが軍事会社の悪役に似てるなw

563 :
あの人見るのウルヴァリン0以来

564 :
確か、海外ではもうBlu-Ray発売されてたと思うんだけど、日本はまだなのか・・・!

565 :
エンド・オブ・バチカンとか楽しいかもしれない
エンド・オブ・エンペラー(天皇)とか。Naruhito has fallen

566 :
>>565
エンドオブバチカンは
天使と悪魔

567 :
一作目冒頭の大統領車って別に襲撃されたわけじゃなくて
単に飛んで来た鳥だか石だかぶつかっただけの事故ってことでいいのかな
(何か見落としてる?)
そんな簡単に事故っちゃうの!?
て言ったらシリーズ全体つっこみどころだらけではあるけど

568 :
あれは事故だ

569 :
雪降ってなかったっけ?
地面が凍ってたとかかも。

570 :
凍っててスリップだったはず

571 :
>>569
メイキングで見たけど、実際の撮影は初夏で晴天の中で普通の道で撮影してる
吹雪や雪は全部CGで付け加えてるのに驚いたよ

572 :
まあ都合がいいけど単なる不運なスリップ事故だよね

573 :
吹雪かなんかで古い木の太い枝が折れて大統領の車が凍結した橋に差し掛かったところで落下し、ボンネット直撃
焦った運転手が急ハンドル切ってスリップして事故、だったと思う

574 :
そのシーンも気になったけど、終盤のケルベロス関連が未だにモヤっと
ケルベロス発動しても自爆する核ミサイル指定しなければ別に大丈夫やったんちゃうんかと

575 :
描写はないけど悪役が全弾指定してたって脳内補完するんじゃあかんの? 映画的に映える作業じゃないしさ

引っかかったついでに 2作目で大使館に行く必要ないよなとは思った 車で逃げてれば良かったよな まぁ映画やがw

576 :
「必要あったか?」
「ない」

2作目は全編これにつきる
好き

577 :
>>571
あれCGなのか。
すげーな。

578 :
>>576
バトラー最高w

579 :
自称ライオンのおっさんの警備会社のIT担当のアジア系は最後どうなったんだろ

580 :
軍だか警察だかに制圧されてたから生きてたら捕まったんじゃない?

581 :
後半FBIやっちゃったり
わざわざ特攻かけたりと
敵がざつすぎたわw

てか政府側の警護が毎回ザルすぎるw

582 :
ムービーオン山形で3回目見てきた、6日までなので行ける人はどうぞ
山形駅からイオン経由無料のシャトルバスもある

583 :
まだやってたのか さすがに貸切状態かね

584 :
>>583
1日の割引デー14:20の回で10人ぐらいいた、エンドロールで帰る人誰もいなくて最後まで座って見てた。

585 :
日本語版の配信やレンタルはいつ頃?
吹替え版も見たい

586 :
エンド・オブ・ステイツ(吹替版)
ジェラルド・バトラー/マイク・バニング(宮内敦士)
モーガン・フリーマン/アラン・トランブル大統領(池田勝)
ティム・ブレイク・ネルソン/カービー副大統領(森宮隆)
ダニー・ヒューストン/ウェイド・ジェニングス(菊池康弘)
ニック・ノルティ/クレイ・バニング(池田勝)
ランス・レディック/デビッド・ジェントリー(関口雄吾)
ジェイダ・ピンケット=スミス/トンプソン(菊永あかり)
パイパー・ペラーボ/リア・バニング(矢尾幸子)
https://www.amazon.co.jp/dp/B084KNCTYW

587 :
大統領と父ちゃんが同じ声だと?!

588 :
日本の声優だと同じ作品で一人何役もこなすって割とあるからね
山寺宏一って人なんか確か一本の映画で16役こなしたとかなんとか
まあ主要キャスト二人を同時に演じるのは珍しいかもね

589 :
前2作品でモーガン・フリーマンをやった坂口芳貞は亡くなられたようだ
だからこの吹替えキャストになったんだな
https://news.livedoor.com/article/detail/17815849/

590 :
モーガンですら現役なのに死んでしまうとは情けない

591 :
円盤予約した

592 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★


【※閲覧注意】 【★感染したらこうなります↓】
https://twitter.com/i/status/1243827578579947520
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑



【映画館】【危険】

【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】



【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

@密閉空間で換気が悪い
A近距離で会話や発声がある
B手の届く距離に多くの人がいる

@、A、B ビンゴ!

自分の命、家族、友達の命を守ってください
(deleted an unsolicited ad)

593 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★


【※閲覧注意】 【★感染したらこうなります↓】
https://twitter.com/i/status/1243827578579947520
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑



【映画館】【危険】

【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】



【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

@密閉空間で換気が悪い
A近距離で会話や発声がある
B手の届く距離に多くの人がいる

@、A、B ビンゴ!

自分の命、家族、友達の命を守ってください
(deleted an unsolicited ad)

594 :
今日から配信だから初めて見るんだけどレビューでは吹替えの方が
☆多いんだね
やっぱ吹替えが好評?

595 :
ブルーレイ届いた。

配信て先月からやってなかった?

596 :
昨日までの配信は高いやつ
今日からのは550円で安いやつ
お勧めはやっぱ原語?どっちかしか選べないからなあ・・・

597 :
出演者の演技にこだわるなら字幕版
日本の声優の演技に違和感がなく、内容をより詳細に理解したいなら吹き替え版

598 :
どうも有り難う
バトラー好きだからやっぱ字幕にしますね

599 :
まあそこまで複雑な内容じゃないから、字幕で問題ないと思うよ!
Fuck言いまくるバトラーを楽しんでw

600 :
600

601 :
期待し過ぎたかなぁ
こういうのじゃなくていつも通りのマイクがテロリストを残虐に殺しまくる爽快脳筋アクションが見たかった

602 :
そんなイマイチだったん?
防衛戦が不満だったのかな?

603 :
個人的に前作までのような話が好きだっただけ
爆弾爺は好き

604 :
テロリストを殺しまくるっていうのは今作も同じじゃないっけ

605 :
気分を悪くしたのならごめん
本当に個人的な好みの問題だから

606 :
いや気分を害したわけではなくダベりたかっただけw
過疎スレだしさ こちらもなんかごめんね

607 :
>>576
久しぶりに見たけどここほんと好き

608 :
リディックみたいな作品の変化
2で話が大きくなってちょっと冷めたけど3で元のスケールに戻って
いい感じ

609 :
アーロン揉めたの?

610 :
ここはジェラルド・ドゥパルデューのスレですか?

611 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★

【※閲覧注意】 【★感染したらこうなります↓】
https://twitter.com/i/status/1243827578579947520
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑

【映画館】【危険】
【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】

【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる
?、?、? ビンゴ!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
(deleted an unsolicited ad)

612 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★

【※閲覧注意】 【★感染したらこうなります↓】
https://twitter.com/i/status/1243827578579947520
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑

【映画館】【危険】
【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】

【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる
?、?、? ビンゴ!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
(deleted an unsolicited ad)

613 :
>>514
国際的にダメ男で有名だから出てこないよ。
あんなの世界の笑い者

614 :
巣に帰って

615 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★

↓【※閲覧注意】【★感染したらこうなります↓】


元プロ野球選手 片岡篤史
https://yo◯utu.be/NGrlyW_vzQU

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑

【映画館】【危険】
【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】

【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる
?、?、? ビンゴ!
自分の命、家族、友達の命を守ってください

616 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★

↓【※閲覧注意】【★感染したらこうなります↓】


元プロ野球選手 片岡篤史
https://yo◯utu.be/NGrlyW_vzQU

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑

【映画館】【危険】
【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】

【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる
?、?、? ビンゴ!
自分の命、家族、友達の命を守ってください

617 :
他の人のコロナ罹患を心配するより、注意喚起の効果がないとわかっていながらこんなコピペ貼りまくって嫌がらせしてる自分の人間性を心配した方がいいよ

618 :
爆破で人がふっとぶのが良かった

619 :
なんという小並感w

620 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★

↓【※閲覧注意】【★感染したらこうなります↓】


元プロ野球選手 片岡篤史
https://yo◯utu.be/NGrlyW_vzQU

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑

【映画館】【危険】
【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】

【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる
?、?、? ビンゴ!
自分の命、家族、友達の命を守ってください

621 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★

↓【※閲覧注意】【★感染したらこうなります↓】


元プロ野球選手 片岡篤史
https://yo◯utu.be/NGrlyW_vzQU

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑

【映画館】【危険】
【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】

【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる
?、?、? ビンゴ!
自分の命、家族、友達の命を守ってください

622 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★

↓【※閲覧注意】【★感染したらこうなります↓】


元プロ野球選手 片岡篤史
https://yo◯utu.be/NGrlyW_vzQU

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑

【映画館】【危険】
【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】

【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる
?、?、? ビンゴ!
自分の命、家族、友達の命を守ってください

623 :
あのさ前二作が好きで持ってるが これも2000円くらいにならないかな?
なる予定ある?

624 :
何年かしたら廉価版出るんじゃね?

625 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★

↓【※閲覧注意】【★感染したらこうなります↓】


元プロ野球選手 片岡篤史
https://yo◯utu.be/NGrlyW_vzQU

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑

【映画館】【危険】
【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】

【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる
?、?、? ビンゴ!
自分の命、家族、友達の命を守ってください

626 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★

↓【※閲覧注意】【★感染したらこうなります↓】


元プロ野球選手 片岡篤史
https://yo◯utu.be/NGrlyW_vzQU

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑

【映画館】【危険】
【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】

【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる
?、?、? ビンゴ!
自分の命、家族、友達の命を守ってください

627 :
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★

↓【※閲覧注意】【★感染したらこうなります↓】


元プロ野球選手 片岡篤史
https://yo◯utu.be/NGrlyW_vzQU

↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑

【映画館】【危険】
【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】

【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!
自分の命、家族、友達の命を守ってください
?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる
?、?、? ビンゴ!
自分の命、家族、友達の命を守ってください

628 :
まあまあだったけど、
シリーズの中では1番よかったです

629 :
キングダムの方が面白かった
主人公が容疑者になるのってありきたりでつまらん

630 :
確かに、糞つまらん

631 :
製作費もどんどんさがってるシリーズらしいしな
キングダムはイギリス中がしっちゃかめっちゃかになってる
パニックムービーとしても面白かったが
3作目ではよくて「出来のいいB級映画」レベルだからな…

632 :
火薬には金を惜しまなくてよ

633 :
もともとこのシリーズ自体、B級ぽかったしねえ…(笑)

634 :
1作目は対抗のホワイトハウスダウンよりはるかに面白かったし
B級ぽさは感じなかったけどな

635 :
エメリッヒとフークアだしw

636 :
ホワイトハウスダウンは・・・面白く無かったな

637 :
ほんと紛らわしいタイトル…同時期だったし

638 :
紛らわしいというより、ストーリーの設定が基本同じ話だからなあ
見る方からしたら、料理の仕方の違いを楽しむことができて面白かった

ホワイトハウスの陥落の方法は、エンドの方が力押しで迫力あった
ダウンはバディものでコメディ要素があったのはあれはあれで楽しかったが

639 :
ジェラルドバトラーってイギリス人だったんだな。
アメリカンだと思ってた。映画がアメリカっぽいのばっかだし。

640 :
マジか
全然イギリス風の喋り方してないね

641 :
ジェラルド・バトラーは
劇中でもメイキング見ても、Fuck!を連発してるからな
アメリカンだと思っちゃう

642 :
少し上品な印象あったから納得だったな

643 :
バトラーはwikiによると
グラスゴー大学で法律を学び、最優秀の成績で卒業。エリザベス女王のマネージメントを扱う弁護士事務所に就職した。
とあるから頭も良いんだな
「オペラ座の怪人」で見せた歌唱力も抜群だし、かなりの才人だな

644 :
第四作は宇宙人が地球に攻めてきて「ジ・アース・イズ・ダウン」になるらしい。国防長官のバトラーがNASAと米軍を指揮してマイクロブラックホールで迎撃

645 :
ザアウトローみたいな荒くれ者役の方がハマってる気がする

646 :
この人の作品は決して大ヒットには至らない雰囲気大作のイメージがある

647 :
こないだお昼にマリオネットゲームやってたけど、チャラい若造の役でなんかイメージが合わなかったw エンドオブに染まりすぎてしまった

648 :
バトラーは若い頃トゥームレイダー2にもアンジェリーナ・ジョリーの相棒で出てたな
1作目の相棒はダニエル・クレイグだったし、後に大物になるイギリス人俳優を起用してたのは凄い

649 :
>>647
あれはバトラー1の駄作、バトラースレでも不評だった。
アクションじゃない作品ならdearフランキーが凄く良かった

650 :
?? 色々調べてみよっと!

651 :2020/05/18
>>645
めっちゃ荒くれ者だけど、娘のことを思うと一人車中で泣いちゃうマンw

【WB】名探偵ピカチュウ コーヒー12杯目
ベイビー・ドライバー Baby Driver 4
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 10
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 6
【岡崎京子原作】リバーズ・エッジ 2【二階堂ふみ 吉沢亮】
うぃらぶ。 WE LOVE! 【平野紫耀 桜井日奈子 玉城ティナ 磯村勇斗】
フロリダプロジェクト 真夏の魔法★1
フォードvsRーリ
マレフィセント2
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 69
--------------------
【NF】サカナクション山口一郎界隈18匹目【魚民】
【山田尚子】リズと青い鳥 第34楽章【ユーフォ】
本渡楓 part34
バンテック
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG その74【天剣】
WOWOWライブ462
【youtube】全員敵マン【動画】
肴27479
【バーチャル】hololiveアンチスレ#2496【youtuber】
平成30年司法試験4
横浜裏金疑惑リスト
【モンスト】モンスターストライク総合3006【排泄=JP(まとめーじぇんと) 糞運営】
◆◇◆缶コーヒー総合スレ 56本目◇◆◇
【3000円】ES9038Q2M専用スレ【さいつよDAC】
週ポス&室井佑月 「安倍政権内部で新型肺炎は“神風邪”と呼ばれてる」←さすがに訴訟モンだろこれは
ペニス 増大ポンプ 友の会 (´・ω・`)rev13
ゴールドジム横浜馬車道
新吉村昭の世界
【古豪復活へ】立教大学アイスホッケー【期待大】
【Switch】graveyard keeper 1基目【墓守】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼