TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バーフバリ 王の凱旋 Part.7
【吉田大八】羊の木【錦戸亮】 3
【20年公開】るろうに剣心112【人誅編,追憶編】
IT/イットTHE END それが見えたら、終わり。(part9)
ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCフィルムズユニバース DCFU 60
AKファン専用 「かぞくいろ」
2017年はスターウォーズとブレードランナーが死んだ年でした
ゴジラ映画総合 GODZILLA 114
オススメのホラー映画は?と聞かれた時の正解を考える
【マーティン・スコセッシ】アイリッシュマン/The Irishman【ロバートデニーロ】 Part2

ドクター・スリープ Doctor Sleep


1 :2019/06/19 〜 最終レス :2019/11/30
スティーブン・キング原作『シャイニング』続編!

2019冬
http://wwws.warnerbros.co.jp/doctor-sleep/index.html

2 :
菅長官は「漫画やアニメはクールジャパンを代表する重要なコンテンツだ。
漫画家やクリエーターの収益が奪われることはコンテンツ産業の根幹を揺るがす事態と
なりかねない」と指摘。

「関係省庁連携の下、早急に対策を講じてきたい」と強調した。 

3 :
やったぜ。
漫画違法ダウンロードしてるクズ

4 :
違法なら摘発すればいいだけだからな

5 :
>>13
IT全く理解してない役人共に真っ当な対策が取れると思えない

6 :
ぱよぱよちーん

7 :
どんどん拡大していくんやろうなぁ

8 :
>>16
朝日新聞は確実にブロックリスト入りだろうな

9 :
バカかおまえは

10 :
サーバが設置された場所に特殊部隊でも送って爆破でもしない限りは無意味だな

11 :
VPNサービスが流行りそうだなw

12 :
パヨクがなw

13 :
違法サイトを潰しても売上はそこまで回復しないかもしれん
が、まともに買ってる方が馬鹿見てるような構図は崩れてくるか

14 :
VANKが日本人に成りすましてレスできなくなっちゃうだろうがw

15 :
一番惨めなのは「皆知ってるけど買ってまで読む価値はない」漫画だよね
彼岸島みたいに

16 :
スレタイ捏造

17 :
ふつうにサイトぶっつぶせよ
なぜできない?

18 :
>>16
エロサイト全滅だな

19 :
>>1
合法なのに遮断とかやばくね?

20 :
その先には珍盾がある

21 :
国内法では違法だろ

22 :
>>10
まあxvideosやfc2もやられるだろうな

23 :
>>3
憲法改正からすべきだと思う
みっともない憲法だし

24 :
図書館の方が酷いんだが
3000万人の泥棒利用者のせいで本が売れないと作家や出版社が嘆いてる

25 :
なにこの流れ
こわ

26 :
だったらさっさと法制化しろよ

27 :
これアメリカからの無理遣繰り要求だろ
与党なんかは今まさにネットがあるからこそ野党とマスコミの偏向から、何とか耐えられてんのに

28 :
違法でも簡単に摘発できない場合はそのまま放置するのが正しいのか成る程な

29 :
そういうのは合法とは言わない

30 :
金盾で海外の情報遮断したら
歴史戦(笑)も実質大勝利やで

31 :
あんなアタマおかしなこと書いてる奴が常識的な対応するわけねー
こんなことになったら違うことで金儲けすればいいやとしか思わんだろし

32 :
>>11
法律の及ばない国交のない国のサイトを遮断すると一体どんな理屈で問題なんですか?w

33 :
>>19
どこかに中継地点作られたら終わりなシステムになりそう

34 :
だから菅が個人的にDoS攻撃すればいいだろ。

35 :
>>1
CDの輸入権やコピーガード問題の時もそうだったが
もう時代遅れの業界団体を保護するのに余計なリソースつぎ込んで仕事してるフリするのやめなよ
音楽がライブと定額配信に移行したように
垂れ流されても稼げる仕組みづくりの方が先決でしょうが

36 :
合法だから問題になってんだろ

37 :
とりあえずは国内プロバからは直で行けないよう圧力かければ良いんじゃね?
一般人が何の手間もかけずにホイホイ行けるのが駄目なんだよw

38 :
著作権の問題はTPPやRcep等多国間で話し合われているから、各国頼みますよって事ね。逃げ場なくなるねえ

39 :
>>10
根本的な解決が対症療法より手早く出来るなら、もちろんそっちの方がいいな

40 :
脱法ではあると思うし潰すのも別にいいけれども
都合の悪い物は脱法放置と言うのは納得いかんし腹立つわな
パチ屋とかNHKも潰せよ

41 :
DMMで電子書籍用の500ポイントもらったから
お気に入りの作家の新刊買ったわ

42 :
>>8
アホが調子こきすぎたためにこんなことに

43 :
海外と中国大使館領事館からの日本のHPのアクセスは禁止しろよ

44 :
>>16
検閲遮断くぐり抜けブラウザとか出してくれ

45 :
違法サイト擁護くん必死じゃん

46 :
>>11
日本の技術力じゃ通信障害起こして一般人には迷惑掛けて割れ厨は検閲回避してとかになって無意味になりそう

47 :
別に違法サイトは養護してないけどな
誰も本質をわかってないでしょ
悪質なコンテンツと見なされれば見れないように出来る
そしてその悪質を決めるのは時々の勢力になる
表現の自由を訴えようが勝手に描けばいいじゃんでも見れないようにしますよとできちゃう

48 :
お前が正義だ

49 :
>>9
それが違法だとしても
これの違法性とは無関係

50 :
>>18
嫌儲もブロックか

51 :
だからそのクジラックスを見えないようにしようがブロッキングだろ

お前ら根本的に勘違いしてるけどアクセス制限は違法サイトにたいして行われるんじゃない
俺ら国民サイドにかけられるんだぞ

52 :
>>19
日本人だけ締め上げて海外にはどうぞタダで差し上げますみたいなのはダメだろ
そんな内弁慶だから慰安婦が真実

53 :
Crunchyrollってアメリカのサイトがそうだな
アニメ無料配信サイトで日本のテレビ局と直接契約しているから合法サイトなんだけど、日本IPは弾いている
日本で円盤売れなくなるから契約条件として弾いているんだろうな
合法だからいつもVPN使って見ているわ
広告もちゃんと観ているからサイトに損害はないしね

54 :
2ちゃんも無事有害サイト認定されるから見とけよ見とけよ〜

55 :
鯖が国外にあるだけでどうしようもないっていう

56 :
>>7
違法サイトの漫画はネットに上がってる漫画のページを集めてリンクしてるだけだから違法にならないとかだっけ?

57 :
小金に目が眩んだホームレスが捕まるだけだな

58 :
>>6
YouTubeで漫画をアップロードしてる奴いるけど下手したらYouTubeも遮断されちゃうの?
違法サイトは遮断するけどYouTubeは遮断しないってなったらどういう線引きするのかね?

59 :
ずり仙人は規制しないで

60 :
>>3
なるほど〜削除要請に応じてくれないところは問答無用ということか

61 :
日本は世界でもっとも成功している社会主義国として有名だからな。中共や朝鮮よりも完全な共産国家に近い。

62 :
httpリクエストを解読してる時点で通信の秘密に反するから法律自体が無効
よっぽど公文書偽装を隠したいんだな

63 :
xvideos規制すんのか?

64 :
これリンクも規制するように法改正したらすぐ解決するんじゃね?

65 :
遮断する前に法整備と基準法を作っとかないと危ない

Youtubeもニコニコもxvideosも遮断するなら全違法アップロードサイトを対象としてると判断できるが...
どうせ天下りや上納金システムになるんだろうな

66 :
摘発する努力しろよ。ある程度は掴んでんだろ。言論を封じるようなことすんな。

67 :
>>57
馬鹿すぎて草

68 :
重要なコンテンツといいながら労働環境は見て見ぬ振りだよね

69 :
>>32
それ口コミで違法DLの需要増えるだけでね?

70 :
日本人は見られなくなって
海外の人は自由に観覧できる不思議現象

音楽みたいに衰退するんですよね、何度同じ事繰り返すんだ
つーか誰が違法合法判断すんだよ、どうせ議員関係者か議員に献金すれば合法なんだろ?

71 :
公権力の使いどころ

72 :
>>31
しれっと嘘つくなよw

73 :
本当に海賊版サイトのみに適用するんですかねえ

74 :
裁判もせずにブロックとか言っちゃっていいんだろうか?w
すげぇな。

75 :
ああ、「引用」ではなくて「出典」とすべきだったね。
産経ニュースさん、ごめんなさい。(m´・ω・`)m ゴメン…

76 :
訂正。
やはり、「出典」ではなくて「引用」と表記する方が適切なようです。

77 :
>>59
×325は
○325が

78 :
欧米でも似たような事例あるけど
みたいな低学歴は知らないか

79 :
もう十分読んだから閉じていいよ

80 :
パヨ連中が必死でワロタ
運営と利用者がどういう連中かよくわかるわw

81 :
違う北海道なことがなんでお前にわかるのか聞きたいところだが、
違うから何なんだよw
いつも捏造スレタイやってるのはパヨだろうがよw

82 :
これ北朝鮮の資金源だからな

83 :
記事の内容を紹介する目的で引用したみたいだから問題ないと思うけど?
まあ、気を付けるように伝えておくよ。

84 :
>>52
プロのユーザーなら最新のコミックがたっぷり見られるクマ

85 :
>>50
もう読む漫画ないしさっさと潰してくれて構わん

漫画ってドラマや映画の比較にならんくらい駄作多いって気付かされたわ

86 :
海賊版の投稿数に応じた「ゴールド」「シルバー」といった会員ランクの付与や、海賊版を保存する「サイバーロッカー」から報酬を得られる仕組みを組み合わせ、「会員の投稿意欲をあおっていた」(捜査関係者)という。

87 :
俺のIPもあるかも
一回ぐらいしか見てないし何も落としてないけど

88 :
>>63
きもいキモヲタばかりだったけど若ハゲはおらんかったな

89 :
普通は使わねーよ

90 :
まあ書籍もオンライン化してアップデートがあったりセールがあったりしてかないと
どんどんある方流れていくだけな感じするもんな

91 :
頭悪いこと言ってるな

92 :
蓮舫乙

93 :
>>46
ダウンロードしてなくても、そのマンガのタイトルでぐぐったら、このサイトが出てくるんだから
サイト自体は見てしまう人はいるだろ。

94 :
そもそもまとめを潰しても鯖やドメイン変えるだけだぞ
実際問題そうなっているやつ多いし

95 :
>>54
残念ながら海外のやつがコピーサイト作って終わりだよ

96 :
とはいえこれはあくまでリーチサイト(誘導サイト)だから
違法アップされてるコンテンツが無くなってるわけじゃない

97 :
あとは満喫だわな

98 :
ID検索しろ!ゴミクズ!

99 :
>>64
海外サイトは無理に取り締まるんじゃなくてブロッキング導入しろ
児童ポルノ関係だとヨーロッパで既に導入されてるし
コンテンツ産み出す国として急いでやるべき

100 :
何それ、復活を期待してんの?

101 :
書籍ツクールをアスキーと凸版印刷が共同で開発して独占したら儲かるぞ

102 :
>>81
ここより爆速で落とせてファイルが削除されない際と今も現役で最新の雑誌やマンガ落とせてる
晒さないけどさ

103 :
>>98
そこの一言コメントで喧嘩してるのを眺めるのは楽しかった記憶

104 :
大あり

105 :
タダじゃなかったらそもそも見ないんだから単純計算するのはどうかと思います

106 :
意味がわからない

107 :
末端価格1兆円みたいな話か

108 :
>>75
残念ながら、著作権法の大元のところは、知的財産権の「複製権」なんで、
無料じゃなかったら〜、なんて理屈は立法される以前の法哲学で、予め論破済み
一切言い逃れはでけん

109 :
お前らの都合は関係ない

110 :
裏DVD兄妹みたいに顔も出ないのだろうし
やったもん勝ちになっちゃうのかな
つーか捕まらない中国人が一番勝ち組だな

111 :
握手券つければええやん

112 :
この捜査は、検閲にあたり
憲法違反です

113 :
>>95
手っ取り早い話は国内の利用者を片っ端から逮捕することだけどいいのか?
違法AVダウンロードでしばらく毎日のように実名報道されるぞ

114 :
おまえがyoutubeにアップされてるテレビ番組やラジオ番組の違法動画を1秒も見てないならいいけど
1秒でも見たことがあるならおれと目くそ鼻くそやでw

115 :
見たことないけどクソムシ

116 :
はい、おまえ嘘つきのアホ
自分の卑怯さを棚に上げてるクズwww

117 :
つまりグーグルも同罪だった…?

118 :
>>85
勝手に人を同じ穴の狢扱いして
都合が悪い答えが返ってきたら嘘つき扱いするお前の卑怯さには敵わないよ

119 :
漫画はまともに完結しないから読まない

120 :
>>73
これはあくまでリーチサイト(誘導サイト)で違法アップされてるコンテンツが無くなってるわけじゃない
今も毎日新作が大量にアップされてる
ちょっと検索方法を工夫すればグーグルさんがリーチサイトになってしまう
まったく嘆かわしい話だ

121 :
>>83
どこですか?
教えて下さい!

122 :
すでに音楽じゃ食えない時代だし
マンガ描いても食えない時代になるのか

123 :
こういう古事記みたいなことでカネ儲けてる奴らさっさと全員逮捕しろよ
みつけたら通報しまくってやる

124 :
>>79
だから業界の縮小が俺となんの関係があるのかとw

125 :
まぁGoogleさんは機械的に素早くその手のサイトも引っ掛けてくれたから広まった側面はあるし、、、
もう20年近く前の話だけどw
ネットの世界はもうオタクの世界じゃなくなった。うん。

126 :
>>74
ニートの暇つぶしが減ったな

127 :
違法サイトはどーした?

128 :
仮に全部なくなったとしても1%にもならんだろw
金を払ってまでは読みたくないよ。
俺とかも盗んできた文春とかも2〜3ページ読んであとは捨てるよ

129 :
>>81
「恋」という曲がようつべ上から削除されたらしいけど、
「じゃ、CD買うか」よりも「ふーん、じゃいいや」ってマインドの方が強いんじゃないか。

130 :
芸能人でもテレビで「youtubeで見た」とか平気で言ってるし局もピー音しない
誰も違法と思ってない

131 :
>>90
デフレだから。

132 :
>>87
課徴金4兆円ゲットだな

133 :
>>88
投げ釣りパラダイス 2017 秋冬号
つり人 2017年12月号
ラジオライフ 2017年 12月
レタスクラブ 2017年11月増刊号 レタスクラブ 2017年11月増刊号
DIME (ダイム) 2017年12月号
こういうニッチなのもあるよ
コミックみたいにほぼ全部の雑誌とかは無理だが
あと日本は専門書の炊き上げは少ない 海外は多いんだが…
俺とかはシスコの試験を受けた時は海外の参考書を盗んできて勉強したよ

134 :
おっ!このスレだけアングラサイトだった2chの雰囲気残ってるな!
もっと開き直れよ!

135 :
目立つと逮捕

こういうのはこそこそやって小銭稼いだほうがいいよ

136 :
>>83
因果応報やな。そもそも紙媒体がもう流行らないし
最近はああいうグレーな雑誌とかってあるのかな
昔はあんなので溢れててカオスだったけどな。テレカの偽造方法検証とか

137 :
>>97
被害額の算定方法はよ

138 :
このサイトまだあったんか

139 :
しばらく洒落とかやってないけど今はどうなの?
今はゲームとかもマルチランゲージでトレントとかの方が手っ取り早く盗めるし
まぁゲームとかも最近はやらんが

140 :
これ海外で利用してる外人って結構いると思うけど、
外国まで利用者捕まえに行くのか??
条約で引き渡せるのか?

141 :
>>99
日本語モノだけ綺麗にネットから無くなって他が溢れまくっていく様はなんか歪で面白いな
クールジャパン!!

142 :
>>87
利用してたのかなんなのか泥棒側に立った奴が必死すぎてびっくりw

143 :
>>83
マイクロソフトも世界的にOSを普及させるために、
一定の海賊版に目をつむる作戦で勝ち組になったしな。
利益はカネのあるやつから、海賊版の損失は、株価で取り戻すのが
この業界のやり方だしね

144 :
>>81
勝手に読ませたり、誘導したのだから「その分をお前が支払え」という事だよ。

145 :
このスレにも3200人の中の人がいるんだろうな

146 :
乞食の主張

147 :
誤爆していたようです、謹んでお詫び申し上げます。。。

148 :
シャイニング好きだったからめっちゃ楽しみ
多分全然違う路線になると思うけど

149 :
前作で味方じゃなくなったやつと戦うのか
また凄い映像体験したいわ

150 :
これ日本公開いつだよ
全米11/8なのに
日本は今年冬としか情報ないぞ

151 :
監督のマイクフラナガンはネトフリで「ザホーンテッドオブヒルハウス」というドラマや「ジェラルドのゲーム」という映画が配信されているね。
私は非常に好みの監督なんですごく楽しみ。

ちなみ「ホーンテッド〜」はシャーリージャクソンの小説を原作に大幅にアレンジしたもの。
「ジェラルドの〜」はスティーブンキング原作を映画化したものです。

152 :
少なくともITから一ヶ月は開けるはず、かつSWと直接当たるのも避ける、と考えれば12月13日か27日が有力か
来年にずれ込まない限りは

153 :
11/29だったか

154 :
うはー楽しみじゃー

155 :
どうせならitと同時にやって直接対決すればよかったのにww

156 :
>>148
あの映画の続編だったら激怒するしかないだろ

157 :
『Dr.スリープ マクレちゃん』

158 :
話題なんないな。アメリカ公開してるんだっけ?

159 :
新しい予告見たけどかなりホテルでのシーンが多そうだね
キューブリック版準拠でホテルが焼け落ちてない設定みたいだから自ずと原作と違う展開になるか

160 :
また原作者を怒らすのか

161 :
原作でもホテルの跡地に行くから、大して影響ないんじゃないか

162 :
2つスレあるけどどっちが本物?

163 :
ドラマ版シャイニングの出来ってどうだったの

164 :
最高だった
長いけど

165 :
マジかレンタル探してみるか

166 :
とりあえず楽しみだ

167 :
トマトメーター78%
まあまあか

168 :
あのシャイニングの雰囲気を出すのは無理だろうな〜

169 :
ITで予告流れてたぞ

170 :
オーバールックホテルの幼いダニーも双子も血の海どざーんも
シャイニングのシーンだと思ってたが、新撮なんだってね。
まぁ今はCGでいくらでも似た映像作れるか

171 :
試写会当たったので明日見に行く。楽しみ〜。

172 :
おめ
ネタバレならん程度に感想しくよろ〜

173 :
>>171
うそつけ。日本初公開の試写は18日だぞ

174 :
>>173
馬鹿は書き込むな。明日はfilmarksの当選分の試写会だ。とりあえずRや。

175 :
喧嘩するならあのホテルに放り込むよ

176 :
2000万ドルの損失となる見込みの『ドクター・スリープ』興行分析。
しかしワーナーは『ジョーカー』『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』が6億ドルの利益を上げるので余裕で損失を吸収できるという…
‘Doctor Sleep’ Set To Lose $20M+ For Warner Bros. In Trio Of Fall Duds (But ‘Joker’ & ‘It Chapter Two’ To Deliver $600M+ In Profit)
コケたのか
映画の出来は良いみたいだけど
シャイニングの続編にはあまり需要は無かったのね

177 :
試写会で見た。2時間半という長さはあまり感じさせず最後までダレることもなかったが金払って見るほどでもないかな。ホラーとしてつまんなくはないけど。敵役であるレベッカ・ファーガソンのいい女ぶりは目の保養になったけど(笑)。

178 :
わざわざ映画館行くほどじゃないのね

179 :
>>177
2時間半じゃないけど?嘘つくなよ行ってないなこいつ。感想も曖昧だし見てなくても書けるレベル

180 :
>>179

池沼は施設に帰れ

https://hlo.tohotheater.jp/net/movie/TNPI3060J01.do?sakuhin_cd=017545

181 :
>>180
で、具体的な感想は?あんなんじゃいってなくても書けるけど?w

182 :
>>181
その前にお前は2時間半という上映時間が間違いではないということに謝罪しろよ。どうせ全ての試写会に外れた負け組なんだろ?w
生きてる価値ないから首でも吊って死んだ方がいいよwww

183 :
2ちゃんの感想なんてデタラメばっか(´・ω・`)
過去の経験則です

184 :
>>182
試写会なんか応募するのが普通なのか?仕事してたら試写会の時間に確実に間に合うかわからないし、少なくとも映画館利用して金落として見る方が偉いからな?試写会が勝ち組とかやべーよお前wニートかフリーターあたりの底辺やろ?

185 :
だったらネタバレ無視して色々とかいてやるか。

シャイニング能力を持っていて何百年も生きてる奴らが拳銃で撃たれたら死ぬという設定はおかしいだろ。よくこれで生き延び続けてこれたな。

あとレベッカファーガソンが能力を使って空を飛ぶようなシーンがあったけどあまりにも背景が安っぽい星空だったのは興ざめした。

あとダニー役の子役がシャイニングの子役とあまり似てない(笑)。

186 :
>>184
社会の底辺で安月給で働いているから試写会にも行けないんだろ(笑)。人生の負け組。

187 :
>>185
保存した。きちんと合ってたら謝ってやるよ
ターミネータースレでも試写行ったなんて言って感想かいて全く違うやついたからな。

188 :
>>187
とりあえずRや

189 :
>>185
自分も試写会行ったから合ってる
>>187 ははやく謝ってここからいなくなれよw

190 :
主演がユアンだから絶対絶命のピンチで高所にぶら下がってそこから大逆転するのを期待してるんだけど

191 :
ダニーが弱くて萎えた

192 :
こんなとこ見てるよりツイッターで感想拾った方は早いぞ
本国では公開済みなんだから

193 :
今回の映画って
スタンリー・キューブリックの映画版じゃなくて
スティーヴン・キングが脚本を書いた
ミック・ギャリス版の続編じゃないの?

194 :
70年代に起きた事件ですら閉鎖されてないのに80年代のジャックが起こした事件でそのまま展望ホテルが閉鎖ってのは変な話だよな
犠牲者もハロランさんだけなのに

195 :
>>194
色々とツッコミどころはある映画だったけどな(笑)。

196 :
キューブリック版のホテルは出てくるの?
あの廊下やエレベーターをIMAXで観たいのだが

197 :
レディプレイヤー1で観れるよ

198 :
予告くらい見ろよ…

199 :
アマゾンプライムで前作観れるな

200 :
前作で死んだはずの黒人が生きてるって聞いたんだか
キューブリック版の続編なのか
ただ単に原作の映画化なのかどっちなんだ

201 :
>>200
ダニーの頭の中で生きてるだけ

202 :
月曜日丸の内ピカデリーで試写会行くけど、ゲスト柳沢慎吾くるんだな
できれば上映後にして先に帰らせてほしい

203 :
>>202
映画となんの関係があるのかね(笑)。上映前に出るなら最悪。

204 :
これアメリカじゃ大こけ扱いかな?
評価は高いけど

205 :
>>204
興行収入だけ見ると爆死のようだな。

206 :
原因は何だろうな
・ITは大ヒットしてるけどそれゆえに「またキング原作かよ」と敬遠されてるのか
日本ほどじゃないけど公開時期は近いし
・一般的に長過ぎる上映時間か
・前作から時間が経ちすぎてるからか
・超能力バトル路線で客を選んでるのか
・出てる俳優陣にネームバリューがそれほどないからか

207 :
>>206
>出てる俳優陣にネームバリューがそれほどないからか
いやいや、ユアン・マクレガー主演やん
これ以外は概ね同意だが

208 :
やっぱりキューブリック依存なのかな。
続編とはいってもね

209 :
>>207
マクレガーって言うほどネームバリューあるか?
有名ではあるけど、ヒット作って少ない印象
トレスポとかスタウォは有名だけど

210 :
アメリカではプロモーションが足りないて話しだったけど、
日本でもITは本屋で帯付きの原作文庫がな9月のアタマ位から展開してたけど、
ドクター・スリープは今週に入ってからようやく映画化のカバーがついたヤツが並びはじめたな。
ワーナーも文藝春秋社も仕掛けるの遅い感じたけどITに全振りしてたのかな。

211 :
キューブリック版は異能バトル色薄めて成功してるからなぁ

212 :
そんなに予算かかってないから大コケじゃないよ

213 :
25日の夜9時からNHKBSプレミアムでシャイニングやるよ

214 :
>>212
そんなに予算かかってないって何様だよ
ソース出せよアホか

215 :
ユアンマクレガーが知名度ないってマジで言ってるの?

216 :
コナーマクレガーよりはってことだろ
さすがにユアン単体で知名度ないなんていう馬鹿はいるわけない

217 :
誰も知名度とは言ってないよ
「ネームバリュー」
ネームバリューにはただの知名度以外にも「名前の持つ価値、効果」って意味もある
読んで字の如く
和製英語らしいけどね
ユアンマクレガーが出てるから観ようってみんな思うほどの俳優じゃないでしょ

218 :
>>214
なんでそんなに喧嘩腰なの?
ちなみに製作費は5500万ドルだよ

219 :
>>217
馬鹿は書き込むな。とりあえずRや。

220 :
>>217
確かにそれは一理ある。ただ映画って俳優の知名度、ネームバリューで選ぶものとそうでないものがある。これは明らかに後者。

221 :
>>220
映画のジャンルとか内容にかかわらず集客を見込めてこそのネームバリューなわけで
ユアンにゃそんな求心力はないだろうって話だよ
キャリアは長いし代表作もそれなりにあるけど一般的に凄く関心持たれてるって俳優ではないし
映画のタイプについての話じゃない
あとまぁ大こけの原因の一つの可能性としてあげてるだけだからね
ネームバリュー云々がメインの理由とは流石に考えてないよ、内容がよけりゃ無名の俳優でも映画はヒットするしね

222 :
なぜそんなにマウント取ろうとするんだ。

223 :
スターウォーズ ジェダイ編完結
オビ=ワン スピンオフ制作決定
このタイミングでユアンに集客力がないはずないだろ

224 :
マクレガーになんかされたんやつがいて草

225 :
トレインスポッティングで90年代ポップカルチャーの象徴のひとつとなりスターウォーズのオビ=ワン・ケノービ役までやっているユアン・マクレガーに集客力ないとか知的障害でもあるんじゃねーの

226 :
>>223
じゃあなんでドクタースリープこけてんだよ
>>225
マクレガーの代表作ばっか並べられても困るわw

227 :
アメリカで人気あるかどうかならそうでもないんじゃない
SWは作品人気だし

228 :
ムーランルージュでユアンに落ちたなぁ

229 :
シャイニング改めて見返したら妻ってAKBにいじめられて殺されかけた山口って子ににてるね

230 :
人望民キター!

231 :
邦題よく原題通りになったな
シャイニング2とかシャイニング 新しい恐怖とかになると思った

232 :
シャイニングのバスタブの女のRにモザイクかけたの今でも思い出すだけで許せない

233 :
あの腐った死体でもアソコを見たいのか

234 :
>>233
最初は腐ってなかったやん。だからニコルソンも勃起しながら近づいていったんだし。

235 :
シャイニングはやっぱりニコルソンの演技がいい。こいつのいかれた役は本当似合う。
あんなに可愛いダニーがとしくって今はニコルソンみたいな頭になってシャイニングしてるのは本当悲しい。

236 :
ダニー・ロイドは髭生やしてハゲのイケメンじゃん
1ヶ月前に47歳になったばかりだぞ、トニー

237 :
ユアンマクレガーに親でも殺されたの?

238 :
シャイニング見返したけど
黒人のシェフにダニーは
ドク(ドクター)って
呼ばれてたね

相変わらずオカンの顔怖かったわWW

239 :
ジャックニコルソンより奥さんの方が病的な顔や表情なんだよな

240 :
精神的に追い込んでたらしいからな

241 :
>>239
もとからやろ
他の作品もあんな感じで痩せこけたような顔してるし

242 :
シャイニングはもう何度も観てるのに
ドアの裂け目から「お待たせ」のシーンで毎回笑ってしまう

243 :
この作品を観たいから、(以前、よそ見しながら程度にしか観てなくて)じっくりと前作シャイニングを初観したが、全く面白く感じなくて、作品が伝えたい意味が(ホテルに取り憑かれたんは判るが)さっぱり判らなかった。
なんか名作として語り継がれてる感があったから複雑なんやが...

244 :
いまから試写会
柳沢慎吾あまり時間おすなよ

245 :
>>243
まぁ映画版は原作者が酷評してドラマ版で作り直したほど違う作品になってるからな
ただのサイコスリラーって感じで、原作はもっとヒューマンドラマ的でもあるんだけど
ジャックニコルソンの狂気の演技とビジュアルを楽しむのが映画版

246 :
むしろ昔観た時は売れない作家志望中年男が夢果たせず
ノイローゼからの事件として真に迫って怖かった
一方で幽霊譚としても観れるあたりが凄いところ
原住民を追いやった征服者である白人が呪いで繰り返す惨劇が
現代的な精神を病む男と家族の相克に落とし込まれてる構図
その辺は俺は解説されるまで気付かんかったけどもね
まあその辺原作者が気に入らなかった改変部分だろうから
Dr.スリープの方では無かったことになりそうだけど

247 :
今原作読んでるけど超能力主体であまりホラーっぽく無いな。
まあ映画はあまり期待をふくらませないで観に行こう。

248 :
原作怖くて家に置きたくないくらい好きだけど映画のが好き

249 :
>>246
いや改変というか話自体が全然違うんだよ原作読んでりゃわかるけど
ディックは無残に死んだりしないし父親も完全に基地外化した挙句凍死したりしない
勝手に輪廻転生ネタぶっ込む等改変した割に原作のエッセンスはことごとく削られてんだからそりゃ原作者はキレる

そもそもキューブリックは原作読まずに撮ったらしいし

250 :
別にシャイニングの続編としなくてよくねとおもったわ

251 :
https://m.youtube.com/watch?v=ywy-6rwpQcU&t=6s
柳沢慎吾のひとりシャイニングの再現率にわろた

252 :
これの原作ってどこが舞台なの?
シャイニング原作じゃホテル燃えたやろ?

253 :
それがヒットしたから長尺が上映しやすくなったね。

254 :
ナイスミドルのイケメンが好きなゲイとしては今のユアンマクレガーを綺麗にみられるだけで最高です。
ありがとうございます。

255 :
>>252
敵の本拠地にしてるのがオーバールックホテルの跡地に出来たオートキャンプ場。
映画ではどうなるか知らんけど。

256 :
>>251
普通に面白かった。そのあと登場した有村がつまらなすぎて力の差を感じた

257 :
>>249
だから映画として評価されたんだよな
超能力霊能バトルじゃ厳しい
ジャンルものとしてはともかく

258 :
原作も最後ダニー死ぬの?
そこが1番合点いかなかったわ

259 :
息を吐くように

260 :
夜眠れなくなるほど怖かったらいいなあ

261 :
>>260
それだけはない

262 :
ハードルは土に埋めろ

263 :
ドラマ版のシャイニング見といた方が良いのかな
スティーブンキングが作り直した方

264 :
>>263
見たら見たで楽しいと思うが、見なければいけないってこともない。なんならシャイニングだって見てなくても楽しめるっちゃ楽しめる。別物とまではいかないが、いうほど続編ってほどでもない

265 :
>>239
それコッポラの妹さん
ゴッドファーザーにも出てる

266 :
>>265
知らんかったわありがとう

267 :
>>265
>>239

シャイニングの奥さんはシェリー・デュヴァル

コッポラの妹はタリア・シャイア

268 :
>>265
3年前の悲劇を知っていますか?
https://www.cinematoday.jp/news/N0087667

269 :
>>267
エイドリアーンだな

270 :
氷漬けになったジャックニコルソンが発見されるところから始まれば神

271 :
解凍したら体液がたれてきて人間に同化する化け物になるんですね。

272 :
さすがにそんな何年も経って発見されんだろw

273 :
ハロランさんは顔だけCGIで再現してるのかと思ったら、そんなに似てなかった

274 :
日本でもコケるのかな
そもそもシャイニング自体、知名度は高いがそこまで大ヒットした映画でもないし
若い人たちなんか全く知らんだろうし
そもそも「ドクタースリープ」というタイトルが全く興味持たれないだろう

275 :
ようやく原作読了。
原作はアブラという少女を中心とする超能力主体の小説だけど、映画はダニーが過去と訣別する方の物語が主体らしい。
まあフラナガン監督好きだから期待してるけど。

276 :
正直、原作おもろなかった。
敵もありふれてて。

277 :
グッズ情報ってまだ出てない?
ROOM237の時にやっちゃってるけどホテルのカーペット柄のグッズ出たら欲しいなあ

278 :
>>274
やはり、ドクタードリトル(アイアンマンの人)、ドクターストレンジの方が上か

279 :
29日はこれとゾンビランド見るか
12/20はスターウォーズとジュマンジ見るか

280 :
シャイニングが能力の事指してるの初めて知った

281 :
>>274
観に行くのは映画ファン(キューブリックファン)、キングファン、ホラーファンってとこか?
まあそこそこ客入るんじゃない?俺も観に行くよ

282 :
>>275
カラメとヤサイとマシマシは出てくるの?

283 :
>>281
キューブリック作品の続編は2010という駄作があった
同じ匂いがプンプンする

284 :
>>283
2010はキューブリックじゃない

285 :
>>284
ん?
2001の続編じゃなかったっけ?

286 :
>>285
ちょっとは自分でググれよ

287 :
>>263
ドラマ版はダニー役の子が口ポカーンのアホ面なのがストレスになるよ

288 :
>>286
なんだ、合ってるじゃん
キューブリック作品の続編で、キューブリックが監督してないなんてわかってるよ
そう書いてる

おそらくキューブリック作品の続編は2010のみで、まぁお世辞にも良い出来とは言えない
オチはわかるが、映画としての出来栄えがね

シャイニング続編も、あまりハードル上げないほうが良さそう

289 :
2001年みたいな難解なSFと違ってシャイニングは割とわかりやすいホラーだからね
キング原作ものでもあるしそこまでハズレないだろう
シャイニングも傑作ではないしね

290 :
キューブリックのシャイニングは面白かったけどねシャイニングという能力についてはよくわからなかった

291 :
>>289
2001は前半の面白さと、とってつけたような後半
いくらキューブリックでも、後半面倒くさくなって、また予算が尽きて、お茶濁したんじゃね?と疑うレベル
シャイニングはなかなか最後まで描ききったと思うよ
ホテルはしっかり印象残る

292 :
キングの原作に忠実なほうのシャイニングははっきり言って駄作だと思う
キングが自分の父ちゃんに言ってほしかった、本当はおまえを愛しているんだってセリフダニーに言うのダサいし言わなくても伝わるし説明過多

293 :
なんか急に微妙なレビューばかりになってきたな(シネマトゥデイ)
傑作では無いのか…

294 :
他人が絶賛してくれないと不安でしょうがないのか?

295 :
まあ、キング映画なんて駄作がデフォ、、、は昔の話

296 :
キングなら前半は多分期待できる
大抵、恐怖の正体がわかるとアレな感じになるけど(個人の感想)

297 :
>>296
マジそれ
導入から中盤までは最高なんだけど
化物出てきて一気にお笑い路線になるww

298 :
ドリームキャッチャーを言ってるだろ?
個人的には非常に楽しめたんだけどなあw

299 :
今日の夜、BSプレミアムでシャイニングだよ。

300 :
確かにシャイニングもニコルソンが化物になってからはお笑い路線と言えなくもない

301 :
BSでシャイニングはじまったな
おコンバンワ!バージョンかな

302 :
お待たせ〜

303 :
>>290
原作と映画は、同じ題材で違う物になったからね。
鶏肉と野菜を使って、最後にするかシチューにするかの違い。
シャイニングという多くのスパイスを使ったらカレー、
ローリエ1種類のスパイスしか使わなかったのでシチュー、みたいな。
映画はホラーだけど、原作は「ジェダイvsダークサイド 冬の苦労戦争」かね、
シャイニング=フォース、みたいな。
ルーク=ダニー、ジャック=ベイダー、みたいな。
最終的にベイダーがダークサイドから帰還して、みたいな。
謎や仕掛けがわかってしまうと、実によくある話になってしまうというね。

304 :
原作と映画は、同じ題材で違う物になったからね。
鶏肉と野菜を使って、最後にカレーするかシチューにするかの違い。

が正しい、「カレー」が抜けてたw

305 :
>>304
そういう訳のわからないこといって自分に酔ってんな気持ち悪い

306 :
気違いの幻想として心霊あつかったから
心霊好きなキングが怒ったわけだろ
オジサンになって真剣に幽霊とか言われても馬鹿馬鹿しいだけだもんな、キューブリックが正しい

307 :
>>298
ドリームキャッチャーだけじゃなくて、他もそうだな
ランゴリアーズとか…

308 :
シャイニングのニコルソンは幽霊に取り憑かれて狂ったんじゃなかったっけ
結局心霊怖いとならないか
忘れたわ

309 :
閉鎖された冬季のホテル管理のストレスで異常を来したともとれるところが面白いところ
トイレでオーナーと出会うあたりの雰囲気は本当に凄い

310 :
>>300
ラストのジャック・ニコルソンはドリフの大爆笑のコントで
クーラー冷え過ぎで高木ブーが凍るオチにそっくり

311 :
>>306
ウェンディにもがっつり心霊として見えていたぞ。

312 :
あんた幽霊信じてるの?ワハハハハ
ガチャ
ってキューブリックからの電話をキングは根にもってたそうなw

313 :
>>307
ランゴリアーズはCGの古さを除けば普通に必見だろ
キング作品にはこれくらいの長さ必要だなあ と思わせたテレビ作品っす

314 :
八ツ墓村みたいなラストにすればキングも納得したかな

315 :
IMAXはあるのかな

316 :
復習するならコンチネンタルバージョンでも大丈夫?

317 :
ここは4Dだな。ガタガタプシューでいろいろ台無しにw

318 :
レディプレのシャイニングのシーン4DXだとなかなか臨場感あって怖かった
前作は犬男が一番不気味だった

319 :
初日に行こうかと思ったけど咳が止まらないから止めとくわ
迷惑この上ないもんな
パンフ買って帰ろう

320 :
>>316
140分版じゃないと観たうちに入らない

321 :
140分買って見たけど大したことない
119分がいいよ

322 :
キングが褒めてるから、映画の出来は微妙かもな

323 :
キングってセンスないんか

324 :
>>323
小説家であって映画監督ではないからなあ

325 :
ホラーのセンスは無い方だな

326 :
昔、ITの映画(米国だとテレビドラマだっけか)にちょっとハマった時があって、
小説も読んでみるかと思い読み始めたのだが、話の本編が中々始まらないで、
ずっと飲み屋に居て、たしかレモンがどうとかという話で、
あまりにも退屈で読むの辞めた、あそこまで苦痛の小説は初めてだったな。
あれからキングには映像作家としての才能が無い事を知った。

327 :
@
昨日ホラー映画とは知らずに息子が映画「シャイニング」を少しだけ観ていたのだけれど、
その横で娘が「兄ちゃん!観るの止めなよ!これ絶対ホラー映画だって!
さっきから出てくる曲出てくる曲、全部『短調』だから絶対にホラー映画!」
と叫んでいて、ホラー映画の見分け方も人それぞれなんだなと思った

328 :
地元はどこも小箱だ
アナ雪がなければもう少し大きいスクリーンで観れたんだけど

329 :
シャニングに遠く及ばない

330 :
明日でIT終わり、入れ替えで明後日ドクスリ上映開始

331 :
アナ雪のおかげで空いてるだろうからある意味有り難い
混んでて前の席に座高が高いやつうるさいやつがいるよりかは小箱でも静かで空いてるほうがいい
早めに見ないとおわっちゃうデメリットはあるが

332 :
IT+ヤッターマン=ドクタースリープ、でOK?

333 :
初日初回の席を予約したよ

334 :
観に行くのは決めてる
でもどういうマインドセットで行くか迷うんよな

キューブリック寄りのサイコスリラーなのか
超能力バトル要素増し増しなのか

335 :
【インタビュー】『ドクター・スリープ』呪われたホテルへもう一度 ─
「思い出の中を歩ける」ユアン・マクレガーと監督が語る
https://theriver.jp/dr-sleep-hotel-revisit/
『ドクター・スリープ』原作者キング&巨匠キューブリックの世界観を融合 ─
「映画『シャイニング』に敬意を払いつつ、真の続編に」
https://theriver.jp/dr-sleep-king-flanagan/
スティーヴン・キング、なぜ『シャイニング』続編を書いたのか ─ キューブリック版への思いも、
『ドクター・スリープ』公開記念インタビュー
https://theriver.jp/dr-sleep-king-interview/

336 :
予告編から、もう絵が期待できないね
物語は小説で読んだ
小箱なの納得?

337 :
>>334
子供と大人が混ざったキング版ヤッターマンだと思うんだよね、
リアルで人が死ぬヤッターマン。

338 :
初日昼の席取ったけど夜以外はまだ空いてるな
出来が良いか悪いかは観てから決める

339 :
観る前から決める馬鹿おらんよ

340 :
>>323
つ地獄のデビルトラック(キング唯一の映画監督作品)

341 :
さよならジュピターの小松左京先生よりは、まだ映像面でのセンスはあるぞ!

342 :
最後ダニーが死ぬのだけど納得いかなかった
幸せにさせてやれよダニー
あと死んだ能力者の大多数の能力がわからないのも不満
せめてジョニーデップもどきのやつの能力は描いてくれよ

343 :
わざとらしい奴w

344 :
本当わざとらしい。書くならもっとかけ。
ダニーがシャイニングの舞台となった呪われたホテルと共に爆破して死ぬ。結局ダニーの人生はシャイニングの時から呪われたままの人生で終えた。最後黒人娘と幽霊として会話してる時はなにか解放された姿が良かったとかけやバカたれ

345 :
ホラーというよりは能力バトルものだったわ
ハロランは幽霊やったね

346 :
みてきたがオカルトサイキックバトルだったな
ダニーの母ちゃんの声が昔とそっくりだった

347 :
始まってから暫くもっさりした展開で眠くなったが、
子供殺した辺りからゆっくり上がった。
シャイニング何回も観てる輩なら対決にホテルに向かう時
風景、BGM含め来た!来た!感を煽られた。
最後、アブラはブリキの箱を引き継いだことでOK?
一見さんお断り続編映画ではないけど
知ってたらそれなりに楽しめる映画かな。

348 :
正直これ長すぎだろ
ダレるし飽きる
ゾンビランドのほうが飽きずに見られた

349 :
3時間弱あってホテルに行くまでが長すぎたな
序盤に回想があるとはいえ途中まで本当に映画のシャイニングの続編なのか探りながら観てたわ

350 :
ホラー物かと思っていたら超能力バトル物だったでござる
これ世間的には少女と中年男性が駆け落ちしようとして、止めようと思った男性の友人と少女の父親が殺されて
最後はホテル燃やして心中しようと計画したが少女だけ生き残ってしまった事件だよな

351 :
レベッカファーガソンのおっぱいに意識を集中させてないと
ドクタースリープにやられそうになる映画だったぜ

352 :
>>334 サイコスリラーではない

353 :
ダニーとお母さんを違う俳優が演じている時点で
この映画にのれなかった。二次創作の超能力バトル映画だわ。

354 :
しょうがねーだろ
何年経ってると思ってんだ

355 :
アブラが拐われてからダンがアブラ経由で悪党Rあたりまでトイレで中座しちまったんだが、その間ってどんな展開だった?

356 :
観てきた
とんでも作品に成り下がったな
突っ込み何処に満載
終盤のホテルに出て来たジャックの顔は
ジャック・ブラックにしか見えないし
廃屋と化した冬のホテルまで何で普通の
車で行けるのとか
最後はホテルに巣食う邪悪なものと戦わしるんだろうなと簡単には想像出来る安易な
ストーリーetc.
安易に海外で絶讚て批評に踊らされたわ

357 :
ホテルまではまあまあ面白いが、
オーバールックホテルでの出来事が雑で興ざめ。
「盛況ですな」というのは、やはり名セリフだったのかと思いにふける。
サイキックバトルというほどのことも無い。
ジャック・ブラックというのは確かにw

358 :
今観終わったけど
これシャイニング好きも知らない人も
パスした方が良いぞ(´・ω・`)
何だコリャって思うから

359 :
見た
キング信者以外は否定しそうな続編だった

360 :
>>355
アブラが薬で能力封じられて
アブラ父の酒持って帰ったダンが
酒に逃げようとしたけど
思い留まって
アブラと交信成功
アブラの体使って悪党と会話して
場所とシートベルトして無いの確認してから
豪快に事故らせて倒した(´・ω・`)

361 :
むしろホテル行くまではその超能力バトル物としてかなり楽しんだ
ホテル行ってからは変にパロディ映画っぽくなって微妙だった
何とかジャックニコルソンをCG復活とかしてくれたらまだみれたんだけど

362 :
一昨日生まれて初めてシャイニング見た
途中でくまのプーさんが出てこなければまぁまぁ良かったかなと
リングのほうが面白い

363 :
ジャックニコルソンが似てなかったのは確かに残念
血の洪水もいらなかったな、あそこ通ると毎回出るやつなの?って感じ

364 :
食べ蛙が絶賛してたから出来いいのかと思ったのに

365 :
血の洪水はオリジナルでもひたすら意味不明だったからなあ
映像的にカッコいいからすごいシーンになってるけど

366 :
オリジナルの血の洪水はホテルが建てられた時、土地の問題で殺した大量のインディアンの怨念だと考察に書いてた

367 :
連中、物理で死ぬのかよと。
銃で撃たれたり事故ったりすると治療する間もなく消えるって
並みの人間より弱いのでは…。
タイムオーバーのないスペランカーみたいな。
よく何百年も無事に生き延びたな。

368 :
>>360
ありがとう
ダンが酒に手を伸ばしたあたりまでは確認してたんで、重要な描写があったのか確認したくて

駄作とは思わないが、キング本人をもトラウマに取り込んだキューブリックとニコルソンって凄かったんだなと思った
ってか、ウェンディが美人になってたのはいいとして、ニコルソンはもっと似てる役者いなかったのかw
バーテンとして出てきた時なんて、「ロイドってこんな髪型だったっけ?」としか思えなかったし
意地でもキューブリック版の映像は使わない(使わせてもらえない?)という縛りでもあったんだろうか

369 :
>>367
いきなりしょっぼい銃撃戦になるところは笑ってしまったw

370 :
原作読んでないから墓は能力者をRための手段でローズを墓に閉じ込めてRのかなあとミスリードさせて実は能力を閉じ込めるだけの技で最後にアブラの能力を閉じ込めてあげて終わりって流れだと思ってた

371 :
結局能力者も銃と交通事故と悪霊には勝てない
ということで宜しいですか

372 :
観てきた
面白かった!
パンフも出来が良いので買いですよ!

373 :
観てきました!面白かったー!
良くないところ
・ダニー(幼少期)と両親の再登場
似ているっちゃあ似ているけど、あくまで似ている程度。本物ではない。
似ている俳優を探してきたんだねえ、と無駄なつっこみが入り混じってしまう…。気にならなければ◎
・尺の半分以上BGMを使用
前作の無音や単音の雰囲気を期待していると×。今よくある普通のスリラー映画みたい。
・前作の亡霊たちの扱い
みんなが一同にわいわい出てきたり、風呂場の老婆がコミカルになっていたり…。
ホーンテッドマンションみたいなノリ。
あとは全部良かったです。もう一回観たいです。ブルーレイでもみたので早く発売してね。

374 :
正直シャイニングと言うよりも(´・ω・`)
超能力黒人少女(母親は白人)+中年ダニー
vs
霊能力カルト殺人集団
のバトル映画でした
しかしカルト殺人集団はダニーと友人のスコープ付きライフルと
ピストルで銃撃戦のち1人を残して壊滅
うっかりダニーが弾切れに気づかずギアス使いに接近してピンチになり
援護射撃の友人がギアスにかかって死亡
少女もうっかりで別行動?の奴に気づかず拉致られる
ラスボスとホテルで決戦に挑み
なぜか銃を持ってこず斧で戦って返り討ちに遭いそうになるも
ホテルパワーでラスボス撃退
ダニーは最期を忌まわしきホテルと共にしたのであった
しかしお母さんとジャックが全然似て無かったですなぁ
しょうがないけど

375 :
AmazonプライムビデオでTV版シャイニング(4時間32分)が
週末だけ100円でレンタルできるので宣伝しておく

376 :
ローズは銃で殺せないんですかね
本人も特に対策もなくえらい自信満々で乗り込んできたしそういうことなんでしょうね

377 :
また40年後に続編作ってほしいな。
近所の初日の一番最初の時間に見に行ったけど、50〜60代の夫婦または一人が半分以上だった
みんな楽しみにしていたんでしょう

378 :
>>327
なるほど! 劇伴が長調のホラー映画があったら、観てみたい。

379 :
ホテルに着くまではよかった

380 :
>>374
まあ、小説は元々そんなんらしいからな。
シャイニングもキューブリックが原型留めないほどかえたからああなっただけで

381 :
冒頭な三輪車のしーんはIMAXで見たいな
酔うかな?

382 :
シャイニングの続編というよりキング原作の別のホラーと言ったほうがいいな
しかしママが普通の美人になってて笑った、似てる人なんてそうはいないよなぁやっぱり

383 :
スネークが可愛かった
あの子のヌードのある映画とか無いの?

384 :
>>371
ラリッてる状態で得た万能感なんてまやかしでしかないって事かなと思った
あの生気吸うのって酒やドラッグに重ね合わせてるでしょ

385 :
シャイニング観てなくも楽しめる?

386 :
>>383
猫の方が可愛かったよ(´・ω・`)

387 :
幼少期ダニーもアブラも、あの237号室ババア霊が自宅のバスルームにいて、
そこに黙って入っていき、ドアを閉める、という描写は何を表しているの?

388 :
>>385
あまり楽しめないと思う。

389 :
>>387
霊世界の棺桶に封じてしまう(´・ω・`)

390 :
伊藤潤二的なシュールさがある ホラーファンタジーだったな

391 :
一番怖かったのアブラがローズを罠にハメた時だな
何故か目が消えて紫のおかっぱになってるのがすげえ不気味だった

392 :
見てきた
最後ローズが迷路で追いかけるのかと思ったら罠に嵌められてただけだったw

393 :
レベッカファーガソンにハァ〜ってされたい

394 :
>>391
そこ原作だとGOTのデナーリスなんだよね

395 :
カルト集団でエプスタイン思い出したわ

396 :
スティーブンキング版のスキャナーズ みたいだった

397 :
野球少年襲うシーンがっつりやってたけど
子供がああいう目に遭う描写としては結構直接的だったような

398 :
ローズが罠にハマるところはITっぽかった

399 :
>>377
もう生きてないんですが

400 :
あと40年もしたら平均寿命も100超えてるさ

401 :
>>397
人気子役のジェイコブ・トレンブレイ君起用してるしがっつりやりたかったんだろうね

402 :
これが欲しかった
https://i.imgur.com/tVBAnpZ.jpg

403 :
今見てきたけど、ネコかわいいだけのギャグ映画やん…数百年生きる奴が銃弾や交通事故で死ぬとかアホすぎる
コロラドホールのシーンだけは良かった

404 :
あと237号室のババア出すぎだろ
あれがギャグ映画にした戦犯

405 :
シャイニングよりわかりやすくてまあまあ面白かったが
後半ホラーじゃなくてSFアクションサスペンスだなこれ

406 :
あのオババン、ホテルに乗り込むにあたってどんな場所とか事前知識と策とかあるかと思ったら全くの無策で草
せいぜい心霊スポットて侮ってたのか
クロウのシートベルトの下りといい、ほんまに長寿ゆえの驕りだったんだな

407 :
おっさんと少女の霊能力者コンビといい
霊に霊ぶつけようとする終盤といい
ハリウッド版貞子VS伽倻子かな

408 :
徹頭徹尾、ざっまぁぁぁぁぁwwwて感想が漏れる映画だった

409 :
この作品の後書かれた
「ミスターメルセデス」とか
近年のキングはざまぁな展開が多いんだわな

410 :
アブラの父親にダンが「連中は裕福でコネもある」て話してて
え!?そうなん と思った
あのジプシーみたいな生活はあえてしてるのかと
長寿グループはむしろ秘密は仲間内だけで共有したいだろうから世間から隠れたい派だと思ったけどなぁ
権力者に通じてるならあんな田舎道でこそこそ誘拐しないだろうし

411 :
ITのビリーと名前が同じなのはなんで

412 :
>>401
ワンダー信者としては更にキツかった

413 :
スネークの女の子の顔がエルファニングに似てると思った
骨格は違うけど

414 :
原作知らんけど予告で超能力バトルなの分かってたからか今月見た映画では1番面白かった
確かにジャックに似てないけど
シチュエーション的にカウンター越しの会話と引き込もうとする駆け引きは1番見たかった構図だから満足
ダニーが次の師匠ポジになる王道展開も清々しかった

415 :
ババアのマン毛ガッツリなのクソ萎える

416 :
みた。オリジナルのオマージュシーン以外は、なんかシャラマンの映画みたいだったな。

417 :
>>363
お化け屋敷の仕掛け感あるよな
あそこ通るとブシャーと出る仕掛け

418 :
とりあえずシャイニングのオマージュをやっとけば喜ぶやろ?というのが見え透けているのがね
物語的にもオーバールックを出す必然性を感じなかったし、シャイニングの名前だけ引っ張ってきたような映画だな

419 :
シャッターアイランドとどっちが怖い?
どっちが面白い(interesting)?

420 :
出しな・・・・テメーの・・・シャイニングを・・・

421 :
はぁ…レディプレイヤー1見習っとけ
スピルバーグサイコー

422 :
わざわざホテル行かんでも2対1で勝てそうに思えてならなかったwww

423 :
シャイニングでのダニーは子供だからそういう勘が鋭い程度で全然超能力者みたいには描いてなかったからな
今回のダニーがキングが意図したダニーならそりゃキューブリックにキレるわ

424 :
シャイニング→????
ドクタースリープ→起承転結
監督が違うから映画のタイプがまったく違う。


>>407
貞子VSかや子思ったw
ぶつけるって・・・

425 :
>>334だが

超能力バトルものとして熱い!って感じでもなさそうな

改めてキューブリックとスピルバーグのすごさを
確認する映画というくらいの認識で見てこよう

426 :
率直な感想

自分の最期を看取ってくれる猫が
羨ましいと思いました(´・ω・`)

以上

427 :
腕時計の下りがよく理解できなかったんだがどゆこと?

428 :
時計をしてなかったことに気づいて超能力で時計の場所を当てた
次のシーンで時計が戻ってるからその通りだった故に驚いてる

429 :
>>428
そういうことか
サンクス

430 :
糞おもろかったわ

431 :
肝心のホテルのシーンが盛り上がりそうでちっとも盛り上がらなかったのが残念...
いくら何でもトゥルーノット弱すぎるやろ!w
せめてあと4、5名ほど生き残らせて復讐心を糧にホテルに殴り込みかけて欲しかったわ!

どうせだったらロメロのゾンビのクライマックス(主人公vs暴走族vsゾンビ)みたいに
トゥルーノットvsダニー&アブラvs亡霊たち、といった三つ巴バトルをホテルで展開して欲しかった!

432 :
手下どもを何で連れてるのかわからん
寂しかったのか

433 :
>>431
せっかく再現したホテルのセット壊したくなかったのかもねw

434 :
>>391
あれなんで髪色変わってるんだろう?

435 :
この映画で「やったと思ったか?残像(ぬいぐるみ)だ」的な展開が見れるとはw
ローズをスーパーで吹っ飛ばしたり、ローズの本棚荒らしたり、紫おかっぱで手をグシャらせたりするあたりの主役サイドのイケイケ具合がすごい

436 :
ジャック・ニコルソンあれCGなの?
そっくりさんかと思った

437 :
結局シャイニングのラストの写真の意味は分からんかった?

438 :
ドルビーシネマで見終わった
ダニーRなよとは思った

439 :
ユアンマクレガーが霊体として出るなんてSWファン歓喜じゃないか()

440 :
ビリー良い奴だったのになぁ
君のことは忘れない

441 :
>>436
CGじゃねえよ。パンフレットよめよアホか

442 :
観てきた
小説版読んでたから結構展開には驚いた
>>434
小説版通りならあの時点でローズにまだ顔を知られてないので
アバター使って隠してる感じ

443 :
ローズはともかく、残りのメンツは少なくとも数百年?生きてる割には超越者ぽい感じが皆無だったな
ふとっちょの男なんて野球少年のグローブ手にしてニヤニヤしてたしその辺の変質者

444 :
「バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!」のセリフがよぎった

445 :
>>442
アバター機能付きとか便利だなw

446 :
アバターと言えばローズの家に飾ってたアニメのポスターは元ネタあるんだろうか

447 :
RWBY

448 :
ワーナーはRWBYの吹替再開するかおま国解除するかどっちかにしてくれ

449 :
しっかしキングは脳内図書館大好きだな!

450 :
ど素人の意見で悪いんだけどクソつまんなかった
なんかチープすぎるわ
原作読んでないんだけどキングって映画になるとセンスないのかな

451 :
ホントやすっぽい。ワースト確実。

452 :
見てきた
ティーンエージャー向けの吸血鬼チームと人間チームが戦う映画の方がまだマシ
ダニーが野球少年の死体を発見したところで警察に犯人と疑われるんだろうなと思ったがそんなことはなく、
少年はほったらかしで、ダニーのシャイニングって何の能力なのか、今作でもいまいちはっきりせず、
銃で殺せるならわざわざ館に連れてくるなよ。館の幽霊は悪者チームの味方をしろよ
風呂ババアは最初は若い時バージョンで出て来いよ
黒人少女は強すぎでパワーバランス崩れてるだろ
ダニーのママンは旧作と似てなさすぎだろ
モヤモヤしか残らない
唯一いい点挙げたら、ダニーが最後まで酒を飲まなかった点
アル中は克服できたんだね

453 :
なんで、状況説明を全部セリフで話しちゃうのか?しかも、片っぽが一方的に話すだけ。
前半多すぎてだるかったわ。


454 :
面白かった
ホテルが出たときはうおおおおおおおってなったわ

455 :
カとかいうキング語が出てきたのでオッケーです

456 :
オーバールックホテルの恐ろしさの再現度という意味ではレディプレの方がよかった
ただ、重々しいBGMでシャイニングオープニングの空撮オマージュはゾクゾクきた

457 :
レベッカファーガソン巨乳過ぎてワロタ 命令聞かせる奴にイクまでクンニしろと言われたい(;´Д`)ハァハァ

458 :
>>456
昔と違って
ああいう映像はドローン使って
安く撮影する事可能ですから(´・ω・`)

459 :
キング作品ってむしろシャイニングやスタンドバイミーの方が異色なんだよな
これやミストやドリームキャッチャーが本来のキング

460 :
キューブリックの真似っ子したって勝てるわけないんだからこれで正解だろ
能力者バトルも面白いしビリー良い奴だしホテル入ってからの怒涛の展開は退屈しないわ

461 :
やっぱキューブリック天才だったな、ってなれば成功なんだよな
そういう意味で駄作であるほど良し

462 :
そもそもドーピングしたローズ相手でも最終的にアブラが勝ちそうに見えた

463 :
野球試合にでてた保護者って前作のダニー本人だよね?

464 :
同じキング原作のキャリーの超能力もシャイニングだったんかな

465 :
まさかダニーがポケモンマスターになってるとはな

466 :
キューブリック天才っていってれば映画通ぶれるんだから楽なもんだよなw

467 :
ペニーワイズってシャイニング吸って生きてるのかと思った

468 :
ハローランさんは、シャイニング原作では生き残ってますよね。今回の映画では子供時代に既に死んでいるようなのですが、原作ではどうなっているの?

469 :
前半ホスピス描写とかあるから
死や命の重さをある程度シリアスに扱う作品かと思いきや
後半ヒロインの父が殺されて、後悔の念に苛まれるべき流れでも、あなたの友人もね、で済ませる雑さが気になった
キューブリックシャイニングは、人物に感情移入して、
とにかく殺されたくない!という思いを持てた
実はホラーに必要なのはその感情かも

キングのセンスって、ま、死んでも霊になるし
みたいな扱いって感じがして、イマイチ真剣に怖がれないんだよなあ

470 :
めっちゃ面白かった!キューブリックの設定を活かしつつキングの世界観に寄せた感じでバランス良かったんじゃないか?

471 :
>>415
シャイニングの円盤は美女のマン毛が堪能できる

472 :
野球少年ガッツリRのも
ホラーセンスのなさをドギツさで補完するためだけにやってるように見えちゃってちょっと引いたな‥
キングは絶賛したミストのオチとかも、、
よく言われるのと逆で、キューブリックよりよほどヒューマニズムに欠けるのがキングだという気がする

473 :
なんなんこのヴァンパイアVSサイキック人間のラストバトルにホテル選んだだけの無理矢理感

474 :
>>249
>キューブリックは原作読まずに撮った
マジかw
まあハッピーエンドの原作より映画のオチの方が好きなんだけど

475 :
この出来じゃIMAXなんかとんでもないな
ホテルも凄い小さく感じた
ニコルソンわろたけど

476 :
子供を殺害するシーンをわりとしっかり写す映画ってそんなにないよね

477 :
そもそもスティーブンキング自体そんなに面白くないよね

478 :
映画は自分的にはイマイチだったけどパンフは買う価値あったわ

479 :
セット感丸出しだったな

480 :
ストレンジャーシングスのイレブンとアブラどっちが強いん?

481 :
部屋が回転するやつ、あんな感じのアトラクションが遊園地にあったわ
懐かしかった

482 :
引力の向き変えるような浮遊はまんまグラビティデイズ

483 :
>>468
ドクタースリープ小説版では生きてる状態で登場する
最初に箱をもらう時は生身
ダニーが飲んだくれる過程で付き合いがなくなり
どこぞの南国ホテルの料理長をしながら大往生したことを後から訃報欄で知る
その後ダニーと幽霊として再会するのは映画と同じ

484 :
>>469
油父さんが殺されるのは映画オリジナルなんで
そこでキングを責めんといてw

485 :
>>455
>カとかいうキング語が出てきたので
あれ、知らんと意味不明だよなw Ka
しかもその後全く出てこないし

486 :
REDRAMのとこは鳥肌たった

487 :
>>482
何かと思ってググったら最近のゲームかよ
そんなの大昔からあるわ

488 :
ジャック・ニコルソンの代役は,
トーマス・ダウニング(Thomas Downing) と ヘンリー・トーマス(Henry Thomas)
のどちらが本当なのでしょうか?imdbを閲覧してもハッキリしません。
前者は画像検索した感じではそれっぽいなと思ったのですが,
後者ならE.T.で主人公エリオットをやった元天才子役なわけで・・・

489 :
斧持ったユアンが「地の利を得たぞ」と言いそうで笑いそうになった

490 :
hi thereおばさんが空飛ぶ描写のところは笑ってしまったわ

491 :
やっすい合成丸出しだったよなあのシーン

492 :
13歳の少女にボイラーの知識があることに驚いた。

493 :
ロードの手下ども弱すぎワロタ

494 :
ローズ↑

495 :
>>401
この子役凄いよな、ルーム観た際はぶっ飛んだわ。
ブリーラーソンが最優秀主演女優賞取ったが、自分的
には、この子がアカデミー最優秀主演男優賞だわ。
男の子役が成長して残念なケースが多いが、この子は
順調にと云うか、凄い俳優になりそう。
話題逸れて失礼。

496 :
>>491
わざとだよそんなこともわからんのか

497 :
AAメンバーなのでダニーが飲むの思いとどまったとき拍手しそうになった

498 :
野球少年どっかで見たんだけどと気になってたが俺の場合ザプレデターだった
ルームも観たが思いだせない
しかしあの残虐シーンはかなり執拗に感じた
レベッカファーガソンの印象が悪くなりそうってことはいい演技してたってことだが

499 :
キング原作を尊重した結果あの長尺なのかと思ったら
アブラ父死亡とかオリジナルなのか

500 :
途中で死んだ爺様は歴史上の人物のようだが誰をモデルにしているんだろう

501 :
アレキサンダー

502 :
ぱっと思いつくのはその辺だよね

503 :
手下どもが弱かったのは十分に食えてなかったからだと思うんだよね
ローズ・ザ・ハットは決戦前にありったけの生気食ってたじゃん
あの状態なら銃も怖くないから強気で乗り込んできたわけでしょ

504 :
スネークの子の能力はダークタワーの敵と似てるけどなんか裏設定とかある?

505 :
アブラがかなり強くてローズ罠に嵌めたり結構痛快だった
途中から前作とは別物として見てたから最後ジャックがダニーを助けてくれるような分かりやすい胸熱展開きてくれても良かったかもw

506 :
キングの作品は全てダークタワー

507 :
美人局少女を仲間にする際に100年後でも17歳くらいと説明していたから順当にいけばあと3000年は生きられたんだな

508 :
>>505
父親との和解みたいなのが描かれるのかと思ったら全くなかったな
最後に出てきたのも母親だったし
キング原作シャイニングだと父親が助けてくれたらしいからそういうオチだと思ってた

509 :
どこかでHere's Johnny!ってセリフ来るかと思ったら無いか
そうだよね

510 :
>>505
その展開がお好みなら小説版を強くオススメするw
映画版がゲームで言うノーマルエンドなら小説版はベストエンドだ

511 :
>>504
小説版のスネークバイト・アンディは眠らせる専門だから
映画でダークタワー要素いれたんだと思われ
なお小説版アンディは若く見えるが30歳は過ぎてる

512 :
脚本的には言いたいことあるが好きな映画ではある
前半もう少し短く出来なかったのかなー
スネークバイト勧誘の下りとかあんまいらなかったような

513 :
昨日観てこのスレ辿りついたけど150辺りまでの書き込みは何なの?
そっちの方が怖いわw

514 :
>>511
ダークタワーで塔を破壊するのに子供から奪ってたのも生気?また別のもの?

515 :
母親役が美人になり過ぎて最初は医者とか保護司みたいな別の人かと思ったぞw

516 :
ちなみにシャイニング原作だとオーバールックホテルはボイラーで爆破されてた記憶だけどドクタースリープ原作だとどういう扱いになってるの?
ドクター原作未読だから分からん、つか爆破は俺の記憶違いの可能性もあるけど

517 :
ウェンディ役の女優さん辞めちゃったのかな
あの人他の映画ではヒロインの友達とかの脇役ポジションで演技もそんなうまくなさそうなのに
キューブリックのギネス記録のパワハラ100回以上の撮り直しで泣いててそれでいい表情になってるけど本人は嫌になるよな

518 :
>>436
>シャイニングのラストの写真の意味
あれは
「現実/現在に生きられなかった」ジャックが
「古き良きアメリカ」な過去に居所を見出したっていう逃避オチ(墜ち)でしょ

キューブリック的には「旅の果てに近過去に辿り着く」ってのは2001年でもやってるネタ

519 :
ジャック登場溜めに溜めてたから流行りのCGでジャック・ニコルソン完全再現か?とおもたら
山崎邦正みたいなそっくりさんでワロタ

520 :
ローズザハットのおっぱい最高だったなあれと毎晩やれるならトゥルーノットに入るのも悪くない

521 :
ニコルソンCGで完全再現は無理だったのかな?
金がめっちゃかかるからとかそういう理由?
別に技術的に出来ないこと無いし

522 :
ドクタースリープが敵に眠らされるってどうなの

523 :
>>516
キャンプ場になってるらしい

524 :
>>523
ありがとう、やっぱホテル出てこないと盛り上がらないよね
爆破しなかったキューブリックに感謝

525 :
ホテルで幽霊集合はどうかと思うけどなあ
そしてあの風呂のばあさん出すぎだろw

526 :
あ、あとアブラちゃんの子の演技は良かったです

527 :
途中でローズたちの仲間になったハニトラちゃんが目立ちそうで目立たなかったけど原作だとどうなん

528 :
結局日本でもコケたか…

529 :
下半期暫定ベスト案件

530 :
やっぱりフェレンゲルシュターデン現象はアメリカでも一般的に知られてる現象だったんだな

531 :
>>385
アマプラにあるから見て

532 :
終盤ひとりになったアブラが廊下で逃げ惑うシーンで盛会じゃねおじさんが出てきたけど、チラリと一瞥されただけでスルーされたのが
ガキ使の怖がってはいけないであんま受けなかった芸人感

533 :
年末ソックリさん大会だったな〜。

534 :
ところで御大ニコルソン爺は今何してるんだ?

535 :
かーちゃん→美人すぎ
先生的黒人→似せる気ない?
とーちゃん→頑張ってるけど頑張れば頑張るほどお笑い感が出ちゃう

536 :
内容の良し悪しはともかく、撮影セットや構図とかカメラワークとかキューブリックのビジュアルセンスって凄かったんだなぁとおもった

537 :
ウェンディ声だけは似てた
ジャックはあれジャックブラックの方のジャックだわw

538 :
いやキューブリックは流石にもう古いよw
歴史的価値しかない

539 :
キューブリックを意識した構図や色彩デザインはあったけど、まぁ今風のザックリした画創りではあったかな

540 :
>>524
補足すると爆発後に更地になってキャンプ場になってるが
忌まわしいモノが集まる場所という性質は変わらず
真結族もそこを使ったりしてる
奴らキャンプ族を装って全米回って餌探してるって設定なので
小説版でも最後の最後にオーバールックが出てくるぞ
>>527
アンディは一番新しい真結族で、催眠能力で
キャンプ場の管理人寝かせたりして便利に使われてる
小説だとローズとレズって、そのままレズ一直線だw

541 :
ホテルも薄汚れてボロくなってると普通のホラー映画みたいだよなぁ

542 :
キングがやたらキューブリック批判とか酷評してるくせにシャイニングの有名シーン使うのは納得いかないな

543 :
>>542
どのシーンのこと言ってるの?

544 :
あのホテルってまだあるの?
それともセット?

545 :
キューブリックのこだわりによって
当時は本当にホテルを建設したのは有名な逸話だよな
今回もキューブリックに匹敵すると話題の何とかって監督が
撮影後破壊された部品を探し出して再建したって有名
てのは設定の実際は安めなCG

546 :
>>543
例えばホテルに行く途中の空撮、大量の血が流れるシーン、ホテルの階段でユアンが追い詰められるシーンとか
どれも同じ映像手法じゃね?

547 :
まともに相手にする価値あるよな
池沼レベルのアホを見捨てないという
功徳だな

548 :
オカルト能力をひっそり日常や世のために役立てて暮らす主人公とか超常現象を目の当たりしてゾロゾロ結束する仲間達とかキング作品ぽい流れ

549 :
ホテルのバーのシーンで
ジャックの横顔多用して映してたのは

やっぱり似ても似つかない人を
使ってしまったからなんやろね(´・ω・`)
髪型と眉毛で雰囲気だけは演出してたけど

550 :
ホテル全体的に小さく見えたのは照明のせいかしら。ビジネスホテルみたいだった

551 :
>>549
CGで一部補正とか無理だったのかな
幼ダニーとか母親とか元はある程度似てるからちょっと弄れば似せられるのかと思ったけど
実際はそう上手く行かなさそうだな

ホテルはスタジオ内にセット作ったからスケール感に乏しいのかも

552 :
迷路の雪はまた塩なのかな

553 :
ローグワンのレイア姫とか数秒のカットでも話題になったから結構大変なんじゃないのCGで顔作り変えるのも

554 :
お化け大集合で吹いた。まあ子供向け映画だったな。

555 :
個人的にはしょうもねえなと思ったけど原作未読なのでこれが作者の設定に忠実なのだったら何も言えないなという感想

556 :
>>554
頭の中の小箱が開いてお化けが一斉に出て来るのはポケモンかと思ったなw

557 :
まさかの超能力バトルものだったな
シャイニングの続編にした意味あったか?

558 :
>>554
グロ少な目だし
子どもRシーン無かったら
地上波でも放送出来るレベル(´・ω・`)

559 :
ひどかった。小説の方が最高ではないにせよ全然まし。

560 :
シャイニングとは別物のX-MENみたいな映画と思えば楽しめるんじゃないか

561 :
>>555
前半はわりと忠実でアンディがやられる辺りからはオリジナル展開
小説版はもっとぶっ飛び設定あるw

562 :
>>561
ぶっとんだ設定って何ですか?
気になる

563 :
生存してるキングには最大限配慮しつつ、評価高いキューブリックの遺産も商業的に使い倒さにゃいかん
その板挟みでやる気無くした監督のどうせこんなもんでしょ?的な妥協案
て感じの作品だな多分

よしよしいい感じに期待値下がってきた

564 :
ヒーロー映画だよね
ヴィランがヴィラン然として出てくるし

まー直近観たのがターミネーターやったから
相対的に楽しくはあった
やってる事大差ないけど

565 :
シャイニングも原作はこんな感じでオカルト度高いんでしょ確か

566 :
元のシャイニングも話としてはしょーもないからな
映像美と役者陣の名演、音楽、独特の編集テンポで名作になってるだけで
あんなの真似しようがないからその辺の期待値は最初から低かったせいかおれは意外と面白かったぜ

567 :
銃が効くならはなから警察呼べよwww

568 :
事前に怪物だって説明受けてたとはいえ人の姿した相手をバンバン撃ち抜くビリーで笑った

569 :
レディプレイヤーのせいで再現度の面で見劣りしちゃうんだろうなぁ

570 :
途中から金かけた”止めカメ”じゃないかと思った

シャイニング見てないから 面白くなかったなあ

571 :
ハット姐さんの「well,well」がマレフィセントっぽかったw

>>488
ジャック役はヘンリー・トーマスが正しいよ
本当に映画見た?

572 :
止めカメってなんすか

573 :
>>562
このスレでこれから読む人いるだろうからネタバレはしないけど
アブラ母さんがお祖母さんに会いに行くって台詞は映画にもあったが
このアブラの曾祖母が小説版では重要人物で爆弾ネタ知ってる

574 :
爆弾ネタってことは
あの設定は映画には出てこないの?

575 :
キング原作が基本ぶっ飛んでる系ぽいしね
キューブリック版が異質だったんや

576 :
>>574
下巻で明かされるあのネタには全く触れられない
しかしわざわざ曽祖母に触れるので設定は生きてる可能性がある

577 :
>>419
なんでそれと比べるのか良く分からないけど
心理的な怖さという観点からはシャッターの
圧勝

578 :
最後のほう、懐かしかった。

579 :
>>572 世間では カメ止め らしいね

580 :
バーテンダーがジャックブラックに見えて笑ってしまった

581 :
バーテンのとこはアル中の言い訳が怖い

582 :
>>579
なにそのスペース

583 :
>>546
空撮とか演出は監督の問題でキング関係なくね

584 :
長かったけどそこそこ面白かった
どうせならダニー死なないで完全ハッピーエンドが良かったなあ
ドーピング帽子女でもダニー補佐ついたアブラの方が絶対強そうで
普通にアブラが対決すればええやん・・・って思ってしまったw

585 :
他作品との繋がりをもっと色濃くしてワーナーでキングユニバースをやればいいと思ったが肝心のダークタワーをソニーに取られちゃってるのが痛いな

586 :
>>571
思った>うぇるうぇる

587 :
ユアン自体になんか良い人そうなオーラ出てるから気が狂ってアブラに襲いかかっても怖くなかったな
ニコルソンは元からキチガイっぽい雰囲気ある

588 :
ユアンマクレガーが時折ジャックバウアーに見える

589 :
ダニーが斧持ってアブラと向き合うシーン急に雰囲気が弛緩しちゃった気がするわ
最後部屋に追い詰めて振り下ろす辺りね
映画文法に詳しくないから偉そうなこと言えないけど何か絵面が間抜けに見えちゃって

590 :
>>587
それは思った
今度のハーレイ・クインの映画で悪役やってるらしいが大丈夫なのかな

591 :
>>534
ターミネーターに元州知事もサラコナー婆さんの人もガッツリ頑張ってアクションもしてんのにニコルソンはまじで何してんの?

592 :
キューブリックの空気感なぞハナから期待してないからまあ及第点って感じ
個人的によくお母さんの雰囲気に似ている(喋り方とか)女優見つけてきたなと思った

593 :
ダニーがユアンじゃなくサムニールだったら

594 :
席ガラガラだったけど大丈夫かよ
地上波でシャイニング放送したほうがいい

595 :
先週BSプレミアムでやってたがな

596 :
>>576
だからアブラ役の子がああなのか
でもあの設定無いと話が半分も面白くないというか
意味が全く変わってくるだろうに

597 :
シャイニング続編てのがむしろ足枷になってんじゃないかね
ITはたくさん学生いたのにドクタースリープは50代以上ばっかだったわ
明らかにキッズ向けの内容なのにね

598 :
>>571
時計仕掛けのオレンジっぽかった。

599 :
>>591
>ニコルソンは
引退して
ジャバザハットみたいな人の輪郭を失ったクソデブになってるんで復帰不能
https://i2-prod.mirror.co.uk/incoming/article11381239.ece/ALTERNATES/s615b/Jack-Nicholson-has-something-to-eat-at-the-Lakers-game.jpg
(注意。微グロ。名優ニコルソンの夢を壊したくない人は見てはいけない)

600 :
そうか?
若いカップル多かったぞ

601 :
アブラが化けてたのはエメラルドってキャラらしい
一瞬フィギュアが映ってたな鑑賞中は気付かなかったわhttps://i.imgur.com/cCZt89i.jpg

602 :
どっちにしても40年前にホテルで死んでるんだから今のニコルソンを引っ張り出してくる理由無いでしょ

603 :
>>599
失礼な奴だなお前
引退後にどうなろうと自由だろ

604 :
作中だと紫髪だったから
バイオレットも関係あるのかと思った

605 :
ジャックニコルソン出たキューブリック版からすると
蛇足というかもっと有り体に言うと
それ否定するための映画みたいなとこあるでしょ

606 :2019/11/30
お母さん喋り方にてたな

【炎上商法】実写銀魂アンチスレその十【猛省謝罪芸】
【韓国映画リメイク】見えない目撃者【吉岡里帆】 2
キン グ ダム part17
キングダム part.51
AKファン専用 「フォルトゥナの瞳」
【原作 伊藤計劃】虐殺器官 虐殺その1
ルパン三世 THE FIRST
【タナダユキ】ロマンスドール【高橋一生 蒼井優】
【大泉洋】グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇
【マイケル・ベイ】6アンダーグラウンド/6 Underground【ライアン・レイノルズ】
--------------------
続々々々FF11世界設定スレ
日本、コーン大国になる🌽 🌽 🌽 🌽
【芸能】ナイナイ岡村「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★15 [1号★]
ヤフー知恵袋で気付いたこと
古代エジプト人が頭に載せた謎の物体がついに発掘される [111921565]
初代 中村隼人【萬屋
__ 秋田のラーメン 40 ___
27歳で車買おうと思うんだけど女にモテそうな車教えて
d雑(´♀`)14匹目
【しお韓】ピギョなんでも実況スレ【スケート】その858
実績・実力は一流だが知名度は三流の選手
【アトキンス・釜池】糖質制限全般63【その他の剽窃者】
【井上純一】中国嫁日記572【井上純弌/希有馬】
オーバーロード
SealOnlineの質問を物凄い勢いで答えるようなスレ41
【NTK】Neurotoken【ニューロメーション】
アッシマー←円盤獣かよ。キュベレイ←オーラバトラーかよ。バウンドドック←ギャグかよ
キングレコード アニソン・声優ソング 51
経団連に大ブーイング…強く要求した消費増税で景気悪化しお手上げ状態 ネットでは「無能集団」呼ばわり ★4
【表情管理も】X-5 part.1【全力で】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼