TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 9[ワ有]
【松岡茉優】勝手にふるえてろ〜ニ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 121
スター・ウォーズ Episode8 PART1
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 18
アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 110本目
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 266
松江哲明「童貞。をプロデュース」性犯罪事件→10年後に未曾有の復讐へ 第10部
【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【レディー・ガガ】13
ゴーストランドの惨劇

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 347


1 :2019/04/28 〜 最終レス :
マーベル・スタジオによるヒーローたちのクロスオーバー映画プロジェクトの総合スレッドです。
アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
アントマン、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、キャプテン・マーベル…
そして彼らが集うチーム、アベンジャーズ…
彼らの活躍する映画やドラマを中心に、原作コミックや世界観などを含めて語るスレッドです。

・次スレは>>950が宣言をしてから建てて下さい。(重複回避のため)
踏み逃げなどで950以外の人がスレッドを建てる場合も、現行スレで宣言をして下さい。
>>950以外の人間が同意無く建てたスレッドは無効です。
いっさいの使用を行いません。
ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。
※テンプレは>>2-6参照。
※新規の方はテンプレの「よくある質問」を読み、それでも分からない場合は質問をすること。

・ネタバレに関して
基本的に(利用者の"善意"に頼る形で)ネタバレ込みの話題は、
日本公開前〜公開直後あたりまでは個別のスレッドを使ってください。
日本での公開後は、話題の内容により各自判断を行ってください。

※前スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 346
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556366120/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
おつ

3 :
1の頃のハルクは元気だなあw

4 :
≪2≫よくある質問

Q:そもそもMCUって何ですか?
→MCU=「マーベル・シネマティック・ユニバース」の略称です。
マーベル原作のコミックを、マーベル・スタジオが実写映画化したシリーズ、
またはシリーズが所有する世界観全体を指す言葉です。

Q:バットマン、スーパーマン、グリーンランタン、フラッシュ、ワンダーウーマンなどはMCUじゃないの?
→違います。彼らはDCコミックのキャラクターです。マーベル、DCは原作コミックの出版社名です。
出版社が違うので映画も配給会社が違い、当然、世界観も異なります。
DCの話題は当板のDCスレへどうぞ。

Q:MCUに登場するスパイダーマンは「アメイジング・スパイダーマン2」の続きですか?
→違います。過去のスパイダーマン実写映画5作品は、MCUと世界観を共有していません。
MCU以外のスパイダーマンの詳しい話題は、スパイダーマン総合スレへどうぞ。
(余談ですが、MCUのスパイダーマンは直接オリジンは描かれず、初登場時既にヒーローとして活動しています。)

Q:同じマーベルなのにX-MEN、ウルヴァリン、デッドプール、ファンタスティック・フォーなどはMCUに登場しないの?
→過去、彼等の実写映画化権はFOXが所有しMCUと世界観を共有していません。
2017年にディズニーのFOX買収合意がありましたが、今後X-MENやF4が実際にMCU作品へ登場するか現在は不明です。
また、既存のX-MENシリーズ等がMCU扱いとなることもありません。
例えば「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」と「X-MEN / フューチャー&パスト」のクイックシルバーは、それぞれコミックの同キャラクターを基にした別人です。
MCU以外のマーベル映画の話題は他の該当スレへどうぞ。

Q:映画しか観てないんだけど、AoS/エージェント・カーター/デアデビル/ジェシカ・ジョーンズ/ルーク・ケイジ/ アイアン・フィスト/ディフェンダーズ等って何?
→MCUが舞台のドラマ作品です。ネット配信のドラマについては該当のスレなどを参考にしてください。

5 :
≪3≫これまでのMCU映画作品一覧(米劇場の公開順)    

<PHASE ONE:AVENGERS ASSEMBLED>
01)「アイアンマン」(2008)
02)「インクレディブル・ハルク 」(2008)
03)「アイアンマン 2 」(2010)
04)「マイティ・ソー」(2011)
05)「キャプテン・アメリカ / ザ・ファーストアベンジャー」(2011)
06)「アベンジャーズ」(2012)

<PHASE TWO>
07)「アイアンマン 3 」(2013)
08)「マイティ・ソー / ダークワールド」(2013)
09)「キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー」(2014)
10)「ガーディアンズ・ オブ・ギャラクシー」(2014)
11)「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」(2015)
12)「アントマン」(2015)

<PHASE THREE>
13)「シビルウォー / キャプテンアメリカ」(2016)
14)「ドクター・ストレンジ」(2016)
15)「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(2017)
16)「スパイダーマン:ホームカミング」(2017)
17)「マイティ・ソー / バトルロイヤル」(2017)
18)「ブラックパンサー」(2018)
19)「アベンジャーズ / インフィニティー・ウォー」(2018)
20)「アントマン&ワスプ」 (2018)
21)「キャプテン・マーベル」(2019)

≪4≫今後の公開予定

<2019年>
4月26日 日米公開 「アベンジャーズ / エンドゲーム」
7月5日 日米公開 「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」

<2020年>
7月31日 全米公開 以後タイトル不明

<2021年>
5月 「ドクター・ストレンジ」続編
7月30日/11月5日

<2022年>
2月18日/5月6日/7月29日

<公開年未定>
「ブラック・ウィドウ(タイトル未定)」(正式な製作発表は無し。2020年頃予定)
「エターナルズ」(正式な製作発表は無し。2020年頃予定)
「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーvol.3」(正式な製作発表は無し。ジェームズ・ガン復帰決定!)

6 :
>>1>>950
次スレ>>900じゃ早すぎる?

7 :
1乙

ハルクにビッタンビッタン後の、
ロキ「ヒュー」カットされてた・・・。

8 :
>>1

パッチン

9 :
>>1おつ
今レイトショーで観終わった やっとスレも見れるわ
アッセンブルでちょっと泣いてトニーの最期でボロ泣きした
映画館で泣いたの初だわw

10 :
>>13000回感謝してる

11 :
日本だとトムヒドルストン(ロキ)やトムホランド(スパイディ)が人気高いのにアメリカや海外はなんでクリスエヴァンス(キャップ)が人気なんだろ?

12 :
>>6
GW中は加速続くだろうから、臨時ルールで900でも良い気はする
踏み逃げ多いし

13 :
アンジェラバセットがシュリがサラサラしてないとか漏らしてたってことが以前あったけど
あれ最後の方のシーンでブラパンシュリと並んでるシーン撮ったからなんだろうな
実際にはサラサラ復活後だなんて知る由もない

14 :
ハワードはドミニク・クーパーでも良かったなぁ

15 :
ナターシャ死ぬとこで泣きそうだったのグっと堪えたのに、最後のペギーとのダンスで堪えられずに泣いてしまったよ。
何か観終わってから喪失感が凄くて辛い。

ちょっと気になったんだけど、最後にキャップが過去にストーンを元のところに返しに行ったじゃん?
あれってキャップは冬山みたいなとこで梅干と再会したのかな?

16 :
>>3
適当に吠えてスマッシュしてるハルクもかわいかった

17 :
>>15
その話も含めて石返しに行く時に一悶着あったのもあると思うしドラマでやってくんないかな

18 :
過去改変しても意味ないよは縛りルールとしていいんだが過去から人や物連れてくるのはokってなると都合良すぎじゃね
生物系はサノスが勝手にやったことではあるけども
別世界発生のしっぺ返しは今後描くかもしれんがそこにはアイアンマンもキャプテンアメリカもいないのがなんとも言えん

19 :
ここ見てたらイマイチな出来なのかと思ったけどめちゃくちゃおもしろかったわIW超えたわ

20 :
≪5≫関連スレ(映画作品板)

Thor マイティ・ソー 総合スレ 3戦目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1553448957/
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー GotG Vol.2 17曲目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1552902994/
ドクター・ストレンジ DOCTOR STRANGE 9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1487866249/
スパイダーマン総合48
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1553271445/
【CAPTAIN MARVEL】 キャプテン・マーベル ★8
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1555837801/

21 :
>>11
日本では薄い目の顔が、海外では濃い目の顔が一般的に受けるっぽい
例外としてキアヌ・リーブスとかジョニー・デップとか、複数の民族入ってる顔だと、どちらからも
かっこよく見える

22 :
>>19
イマイチって思ってる奴はパッと見このスレにあんまいないんじゃないか?
タイムトラベルの考察は尽きないだろうが

23 :
≪6≫ドラマシリーズの今後の予定

<ABC>
・エージェント・オブ・シールド…シーズン6(2019年5月10日)、シーズン7決定

<NETFLIX>
・ジェシカ・ジョーンズ…シーズン3(2019年後半予定)
------------------------------
・パニッシャー…シーズン2で終了(配信中)
・デアデビル…シーズン3で終了(配信中)
・ルーク・ケイジ…シーズン2で終了(配信中)
・アイアン・フィスト…シーズン2で終了(配信中)

<HULU>
・ランナウェイズ…シーズン2(配信中)

<FREEFORM>
・クローク・アンド・ダガー…シーズン2(2019年4月4日)

<Disney+>
ロキ決定
以下予定及び計画中
ヴィジョン&スカーレット・ウィッチ
バッキー&ファルコン
ロケット&グルート
レディ・シフ
ガモーラ&ネビュラ
ムーンナイト
ホークアイ

<放送媒体未定>
・ニュー・ウォリアーズ…未定

24 :
IW超えはないわ

25 :
上げにあげたハードルを軽く超えてきたわ
これからは一番面白かった映画はEGって答える

26 :
≪7≫関連スレ(海外テレビ板 https://egg.2ch.sc/tv2/ )

【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU - 34
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1550661687/
【ABC】Agents of S.H.I.E.L.D. 3【マーベル】 
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1526755268/
【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】13
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1537028693/
【WOWOW】エージェント・オブ・シールド part4
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1538134444/
【Hulu】ランナウェイズ Runaways【マーベル】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1523088669/
------------------------------
【Netflix】デアデビル/Daredevil 4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1540626315/
【Netflix】パニッシャー/ Punisher マーベル MCU-4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1548498885/
【Netflix】ルーク・ケイジ/Luke Cage
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1529650397/
【Dlife】マーベル エージェント・カーター2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1503915332/
【Mervel】マーベル エージェント・カーター【バレ】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1488934904/
【Dlife】マーベル インヒューマンズpart2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1524609022/

テンプレここまで

27 :
ハルクが眼鏡かけてシールドジャージ着てたのが新鮮だったわ

28 :
>>11
基本的にマッチョがうける、あとブロンド、アメリカ、

29 :
>>19
考察してるだけでイマイチなんて思ってる奴ほとんどおらんやろ

30 :
エンドゲームは全く性質の違う映画

31 :
>>19
IW以上だったよな
ガントレットリレーも燃えた

32 :
外国で映画館でネタばらしした奴がボコられる事件があって草

33 :
ほんとタイムパラドックス起きるかどうか理解してない人なんでこんな多いんだ
バナーが説明してローディが名作達がインチキだったのかってショック受けてるとこ寝てたのか

34 :
わるい誤爆った!

35 :
>>32
あれほど上映始まる前はイヤホン大音量で流しとけって言ったのに

36 :
>>32
別スレにも書いたが
IWの時、映画館のホールで見終わったあとらしき小学校低学年くらいの女の子が
「うわああん、グルートもスパイダーマンもパンサーもみんな死んじゃったぁぁぁぁ」とか言ってギャン泣きして
お母さんが一生懸命「続きあるから、ね、もしかしたら生き返るかもしれないから、ね」とか必死になだめていてまわりが凍りついていた事あったわw

37 :
iwはアクションシーン満載で何度も見たいけどこっちは2時間近くカットして最終決戦だけ見せてって感じ
ドラマパートが想像以上に長かったしほとんどが石集めだからなあ
いいシーンも沢山あったけどね

38 :
シフはサラサラから復活したら
どこの場所に出てくるんだろう

39 :
どっかのスレでうっかり目にしたサノスはキャップが倒すがガセでよかった

40 :
>>24
そうか?
人それぞれってだけだろ
IW超えててもおかしくないからな?

41 :
評価高いけどインフィニティウォーみたいな転の部分は誰でも上手くつくれてる感じじゃないかな 次の最後の部分をぶん投げる人がほとんどだが
インフィニティウォーとエンドゲームはセットだよ
エンドゲームが駄目ならインフィニティウォーも駄目

42 :
タイム泥棒作戦の準備期間の部活感はなんか新鮮だったな
4作目にして初めてチーム映画やってるなって気になった

43 :
>>41
エンドゲームが駄目ならインフィニティウォーも駄目になるね

44 :
>>37
アホだなお前
その最終決戦の前振りカットしてどうすんだか
まさかドラマパートいらないとか?
死んどけよクソガキ

45 :
>>33
過去サノスがRば現在のサノスは「なかったことになる」から過去のサノスは死なないのが一般的なタイムパラドクスだけど
それが嘘ですと言われてもピンとこないところはあるぞ
ゆで理論みたいに「そういうもんなんだ」って事で飲み込んでるが

46 :
>>41
話をまとめるEGの方が難易度はずっと高いけど
それでもIWのアクションや脚本は
誰でも上手くのレベルは遥かに超えた質の高さだと思う

47 :
>>44
2回目以降まで2時間近く見たくねえよってこと

48 :
ワスプがキャップ呼びしてスコットと顔合わせるシーンでなんで字幕にキャップ入れなかったんや
アントマン&ワスプの小ネタやんけ

49 :
>>41
まあもともと一本の映画だしな

50 :
テレ朝も粋なことするな
このタイミングでアベ1見直すと涙腺崩壊するわ

51 :
ハルクの次の映画は

グリーンハルク君とゆかいなヴィラン達

52 :
>>45
だから過去から来たサノスは別世界のサノスなんだよ

53 :
よくもわるくもファンムービーって感じだったよな

54 :
アイアンマン3に出てたキッズ、葬式にいたよな?
大きくなったなぁ

55 :
そういえば、2回目行ったら起きあがりこぼし、キャップだったわ
1回目トニーだったからついてるわ

56 :
ナターシャ死ぬところは
ヒロイン枠交代したいんだろうな〜と思って
冷めて見てしまったわ

57 :
>>54
みんな良く気付いたなあ
アイアンマン3あんま覚えてないから観なおそう

58 :
何かの感想で読んだんだけどアベンジャーズ一作目はヒーロー集合シーンを外からグルッと撮ってたのに対して今回は円の内側からグルッと撮ってて自分もヒーローの中に居る感が凄かったって奴めっちゃ共感したわ

59 :
>>11の言うように日本からすると不思議に思える人もいるな

ちなみにアメリカもマッチョのクルスヘムズワースよりもマッチョのクリスエヴァンスのほうが人気高いのはアメリカとオーストラリアの違いだろう
まあヘムズワースは次作品がヒット間違いなしだからエヴァンスの人気を越えちゃうかもな
逆にエヴァンスはヒット要素ある新規作品にまだ巡りあってない

60 :
>>44みたいなとりあえず暴言吐かないと死んじゃいそうな人ってどんな風に育てられるとこうなるんだろ…
荒らしやアンチならまぁ目的は分かるけどこういうのって普通に頭痛いなって

あまり言うとブーメランになるし黙ってNGしとけって話だよね無駄レス失礼しました

61 :
>>52
そうすると別世界ではサノスが居なくなり少なくとも宇宙の生命半分にはならなくなると
そっちの方が幸せだな、ただ出会う予定が無くなったりはするだろうけど

62 :
集中してたつもりだったのにスレ見てたら最終決戦辺りから覚えてないネタが相当あるわ
俺には一回では楽しみきれなかったようだ

63 :
>>57
むちゃくちゃ成長してるし言われないとあんなの分かんないよ

64 :
>>33
アベンジャーズ観てる層は思ったより理解力のないアホが多いんやぞ

65 :
スコットの娘2だとだいぶちびだったけど5年で大きくなり過ぎじゃないか?

66 :
>>57
出るって噂があったから気付いただけだぜw

67 :
>>19
つうかもう一本の映画について普通に感想述べるみたいな心境じゃないからな
そりゃ色々言うけど基本的には感極まってるよ

68 :
>>60
無駄なレスで草
黙ってNGしとけやクソガキw

69 :
>>54
アバウトアボーイの毛糸の帽子かぶった子供が
x-menにでてる!みたいな驚き

70 :
アントマン&ワスプで9歳だった気がする、14歳ってあんなデカいのかな

71 :
GOTG3はソー出演確定か?

72 :
>>65
今の大統領の息子ディスってんの、君?
でかくなり始めたら、あんなもん普通でしょ

73 :
過去ネビュラも死んだけど現代ネビュラは消えたりしなかったし
今までのタイムトラベル系の映画の設定自体が間違いなのかもしれないな

74 :
現にアイアンマン3のあの子が気がつかん位めちゃくちゃ大きくなってたし有り得るんじゃないの??

75 :
>>55
前世で徳でも積んだんか君は

76 :
ハルクの良さが完全に死んじゃってたな マジ勿体無い
インフィニティウォーの溜めからの怒りのバナーの変身を期待したのに

77 :
>>73
その件は前半でローディーがキレてたで

78 :
キャプテンてあんな年の取り方しちゃうんかってのと、あれだとシャロンどうなっちゃうんだって思ったわ
でも、愛する人と共に老いていけるのっていいよな

79 :
枝分かれした時間軸との対立とかやったりして

80 :
>>73
多世界解釈はかなり前からある解釈だよ
BTTFが有名過ぎてそれしか知らないって人が多いが

81 :
キャプマとサノスのガントレ奪い合いのところ、サノスびびってたよね?
機転利かせてうまくやったけども

82 :
sFのルールなんて作品それぞれだから別に自由でいいよ
ただバナーがもはやメタ視点のように設定知ってますみたいに語るのは違和感あるけど

83 :
>>76
怒りが力の源だから弱体化したってことなんだろうな
瓦礫に圧迫されてジャイアントマンに救出されないといけないなんておかしい

84 :
ソー3〜EGまでハルク三部作も兼ねてるって記事を読んだけど、特にハルクの引退を匂わせるシーンはなかったな
プラネットハルクからプロフェッサーハルクまで登場して出し尽くした感があるから、今後の登場はどうすんだろうな

85 :
>>71
クリヘムはソー4にも意欲出してるし、ファイギの胸の内次第だろうなあ
GOTG3に出るにしても、ホームカミングの社長程度の出方になって途中で抜けてソー4に
なるとかかねえ?

86 :
>>83
スプリームに魂叩きだされた時、あれでハルクと分離して復活するのかなーって思った

87 :
石の扱いが完全にフリーザ編のドラゴンボールだったな

88 :
>>70
スコットの娘は消えているとばかり思ってたから、あれ元妻若返った?え?娘!ってマジでビビった

89 :
エンドゲームの前半退屈だったの俺だけか?

90 :
トニーを送るとこ
アイアンマンチームとピーターが出てくるのはいいと思うけど
やっぱりキャップとも軽くでいいので会話してほしかったな

91 :
>>52
量子トンネルは過去に戻ったではなく
マルチバースから頂戴したって事か
すごいトンデモ理論だけど

デットプールもXメンのデットプール殺したしアリか?
あれはFOXだが

92 :
>>85
そうなんだ知らなかった クリヘムはやる気なんだね
三人揃って引退かと思ってたのでちょっとうれしい

93 :
>>89
退屈とまでは言わんがこのシーンもう一度見たくないなあくらいには感じたよ

94 :
アントマン帰ってくるまではお通夜て感じだったね
後半の盛り上がりヤバかったから気にならなかったけど

95 :
>>84
怒れないスマートハルクになった時点で個人としてはともかく戦力としては終わりだから実質引退だと思うけどなぁ

96 :
>>84
なんか議員さんにでもなりそうな風采だよね

97 :
>>73
間違いっていうか違う宇宙モデルの採用って感じか?

98 :
過去から物を持ってきてたのはエージェントオブシールド4で描かれた異なる次元から力を盗むみたいなものかな

99 :
>>89
二回目はダレた
スコットの写真の件、新アスガルド、東京
このあたりは短くて良かったな

あとルッソがキャプマ入れたがらなかった理由が分かったわw

あのタイミングでキャプマやるよりブラックウィドウ単独を早めにやるべきだった気がする

100 :
NEWS ZEROでラストネタバレしてたってガチ?ネット遮断の意味よ

101 :
>>70
ちょうど、女子が成長する時期ですよ
14歳、中3にもなれば、もう身長がほとんど伸びない人もいる

102 :
キャプマが不要だとまでは思わないが、出てきたと思ったら嫌味言って去ってくし愛嬌も可愛げもないしで
終盤助けに来ても「あーウザいのが来た」としか思わなかった
元から絆があって、助け合いも喧嘩も山ほどしてるアヴェンジャーズメンバー同士で毒づくのは微笑ましいけど
急に出てきたキャプマが嫌味言ってもムカつくだけなんだよ
そもそも「わたしには他にも救わないといけない人がいるし」とか傲慢すぎるわ
それ思ってても言っちゃダメだろ

103 :
https://i.imgur.com/jkZy206.jpg
監督繋がりでこっから5人MCUに出てるけど知ってる人いるんかな

104 :
>>100
ラストでヒーロー達が集結したシーンが盛り上がったって発言しただけ
これはネタバレ出ない気がするんだけど

105 :
ソーの物語としての決着はどうなるのかな
二人のような引退も死去もここまで来ると考えにくい

106 :
サノス見過ごしたことに関して後悔の言葉くらいあってもよかった
どれだけ星を救おうと、サノス見逃したら宇宙のヒーローとしては失敗なわけだし

107 :
>>61
そう、そういう宇宙も生まれた

108 :
あと、あの世界のぱっちんで生き返ったピーターとかって5年たってるのかな?
mjが消えてなかったら5歳年離れてるの?

109 :
>>100
コメンテーターがヒーローが集結するシーンが興奮したってレベルの感想を言った
まあ今回に限ってはこれすらネタバレだからキレられてもしゃーない

110 :
>>102
やっぱり出すならiw前かiw内でとかじゃないとなあ、ほとんど関係性描いてないし
生意気なスーパーマンが来たって感じだった

111 :
クリヘムはそりゃこれで終われないよなーとは思った

112 :
>>103
真ん中の黒人女性は70年代の時にエレベーター一緒に乗ってた人だよね

113 :
キャプテンマーベルはせっかくたくさんの星を面倒見てることが描写されたんだからスクラル他宇宙人連合の艦隊連れて駆けつけるとかやってくれないと
このあとの続編もなんかもて余しそうな未来しか見えない

114 :
>>92
テッサ・トンプソンが漏らしてたけど、ワイティティ監督で4作目やれないか企画が水面下で動きつつ
あるみたいだしねえ

クリヘムとテッサ、MIBでも共演してるけど相性いいんだな
クリードだと割とベーシックに演じてるテッサも、クリヘムとだとうまい具合に凸凹コンビの良さ出てるし

興行はコケたがゴーストバスターズでコメディ路線に活路を見出して、ワイティティでラグナロクやれた
のが、今まで興行こけつつも地道に色んな作品出て頑張ったクリヘムが引き寄せた幸運だな

115 :
>>103
真ん中の黒人のおばさんって70年代の基地に潜入したときにキャップとエレベーターにいた人?

116 :
そういえばリークで上がってたプロトンキャノンどこいった?

117 :
>>106
これな
宇宙中の人を救いたいなら、サノスをずっと追ってなきゃいけないレベルなのに
何やってたの?って話

118 :
吹き替えと字幕両方見てきたがやはり字幕の方がギャグシーンが面白く感じる

119 :
>>108
都合よくあのスクールの人間全員消えたんやろ
生命を半分だからな、偏りヤバいぞ?
単純に50億が25億になったって事じゃない

120 :
IWの中盤の宇宙シーン、EGの中盤の過去シーン、確かにちょっと長過ぎだわな

121 :
>>91
デップーのはギャグでは?

122 :
>>103
マシオカみたいなアジア人は、セキュリティの帽子被ってた?
アントマンが出てきた倉庫で

123 :
ビジョンだけどさIWでシュリが時間さえあれば石と分離させられるって言ってたから他の世界線からマインドストーン借りてきてビジョン復活→分離して返却なら行けそうじゃない?

124 :
陳腐なSFになっちまったなあ

125 :
キャプマは他の沢山の星で活動している描写が何一つないのも問題だと思う

126 :
ウルトロンも出してあげれば良かったのに

127 :
過去のネビュラってあの後どうなったの?自分たちがいた過去の時間軸に戻ったの?

128 :
>>106
そうだな、結果半分虐殺を見逃したのに宇宙守ってるとかよく言えるわなw

129 :
生命ってどこまでを含んでんだろな
微生物まで含めたら膨大だし
そいつらまとめて1/2したら
人類残ってるのが奇跡なレベル

130 :
>>102
キャプテンマーベル単体作品ではなんも思わなかったし面白かったけど
エンドゲームには要らなかったな
1人でなんとでもなりそうなのに恐らく舐めプしてサノス止められないし

131 :
最後キャップが70年代に戻ったとき元々いたその時代のキャップってどうなったの?

132 :
>>119
いやほんとにどういうことなのかな
このままどうやってファーフロムホーム行くん?と戸惑いが

そもそもあの世界は別の宇宙なのかとすら思ってしまう

133 :
>>126
レスキューの前情報知らなかったから一瞬ウルトロンかと思った

134 :
見てて気持ちいいシーンは何度も見たいけど
前半みたいなストーリーを知るのが楽しいシーンは1回目は思しろくても2回目はもう知ってるってなるからなぁ
ネットで過去作の伏線や言い回しを理解してそれを探せばまぁ楽しめるけど2回3回見たくなるのはやっぱり爽快なアクションシーンだね

135 :
>>132
普通にMJと同級生っぽかったので
やっぱ消えたんやろ

136 :
サノスを見過ごしてたことに関してはヘイムダルも酷いけどな
千里眼ありながら襲撃されるまで存在に気づかなかったし

137 :
指輪シリーズみたいに
しつこいほどの増援でも良かったな〜
ワカンダ、魔術師、ラベジャーズ、スクラル艦隊の順で

138 :
>>108
指パッチンを逃れたMJが美少女に成長していて、ピーターと再会した時の決めゼリフ「Face it tiger... You just hit the jackpot!」を実現させるため…あるで!

139 :
>>131
過去のキャップは氷漬けで眠ってるとかじゃないのかな

140 :
にわかなんだがキャプテンアメリカ託されるのはバッキーだと思ってたんだが親友だし。能力的にも同じようだし
なぜファルコン?

141 :
>>102
ポケベルシーンも切ってフューリーとの関係も飛ばしてるし意図的にチームから心理的に外してる感じすらする
そうする意味は全然分からないけど

142 :
キャプテンマーベルの髪型あんま合ってないのもあり単体作品以上に可愛げ無いキャラに見えたな

143 :
今思うとデッドプール2ってホント凄いな、EGのネタバレしてんじゃん

144 :
>>137
氷漬けの間別世界の自分が好きな女と結婚したとかいう
NTR要素だぞ

145 :
>>131
タイムスリップとか平行世界ものは、矛盾が出まくるから気にしたら負け。
だからストーリーが陳腐になってしまうんだけどね。

タイムスリップもので喜ぶのは、普段からストーリーを考えずに観てる人くらいだし
ちゃんと観てるんだと自分を評価していいよ。

146 :
>>140
世代交代という意味では親友より後輩が妥当では?

147 :
>>24
最後の衝撃だけ言えばIWの方が大きかったけど全体的な面白さや楽しさで言えばEGの方が良いね

148 :
>>135
ピーターの周りは都合よくみんな5年間消えてたで飲み込むわありがとう

149 :
>>131
そこを考えるとたぶんスティーブとしての人生をやりなおしたのではないと思う
ダンスは別としてね

150 :
今後も単独だけでなくアベンジャーズやるとしたら、今後のメンバーはこんな感じか

キャプテンファルコン
スパイダーマン
ドクターストレンジ
ブラックパンサー
キャプテンマーベル
アントマン
ワンダ
ウォーマシン
ガーディアンズオブギャラクシー

ウォーマシンやガーディアンズ、ワンダは外れるかも

151 :
残った世界でグループセラピーの司会やってるスティーブや家族サービスを懸命にするトニーや気丈にふるまってるナターシャや弓おじなど前半も見どころはたくさんあるだろ
あの渋すぎる前半があるからこそじゃん

152 :
>>140
WSからずっと犯罪者扱いになってまで支えてくれた相棒やん

153 :
>>140
原作じゃ、どっちも後を継いでるからなあ

私見だけど、ファルコンならある程度の年数やらせて交代ってやりやすいけど
自分同様改造されてて長生きしそうなバッキーだと延々とやらざるを得ないからって
気遣ったんかなあと

キャプテン・アメリカの名前ってでかいし、怪我とか死ぬとか以外では年齢ぐらいしか辞めにくいだろうし

154 :
>>140
「原作だとそうだったから」が一番有力
そもそもファルコンはほぼ最古参に近いんだけど、相棒バッキーはともかく暗殺者ウインターソルジャーはここ10年くらいの新人キャラなんよ

155 :
>>146
あー成る程。
確かにバッキーは古い人間だもんね

156 :
>>143
スパイダーバースもあるぞ
あっちのが上手くやってたなと思う

157 :
>>140
バッキーそもそもアベンジャーズではないやろ
これからはブラパン系で行くんじゃね?

158 :
>>140
バッキーは同世代だからなのと、
サムの精神をヒーローと認めていたから
5年後冒頭でやっていたセラピーはサムの真似

159 :
実際人口がいきなり半分になったらインフラとか絶対機能しないし残った半分の人類もそれが理由で何割か死ぬよな

160 :
>>141
ピーターとの会話で一瞬今後の師弟関係を匂わせた、くらいかな言われてみれば。

161 :
マジで一生終わらないでくれって最後になるにつれ思った。
あと、おじいちゃんキャップ薬指に指輪してたから、
ペギーと結婚したってこと?

162 :
>>140
てかそもそもハワードが作った盾だしな

163 :
>>154
へぇ。ちょいと捻りが必要だったのか

164 :
>>151
渋いっつーか安い。あんな世界なら無政府化して暴徒が出まくってておかしくないのに
ヒーローがグループセラピーとか家族サービスって。

165 :
>>159
そもそも生物すべてだから
ウィルス細菌はノーカンにしても
微生物まで消えたら生態系はボロボロよ

166 :
やっぱチートキャラ大量にいるのに脚本で無理やり能力抑えてます感MAXだったなあ
今後更にインフレすると思うとスタッフがめちゃくちゃ大変そう

167 :
>>148
もしかしたら別世界線の可能性もあると思ってる
サノス達が来た世界はいきなりサノス達がいなくなってIWも起こらないから、その世界とか

168 :
なんだよ
ドラム叩いていたアリは出てこなかったのかよ

169 :
>>140
社長がバッキーを許したかどうかは分からないままだけど
ハワードが作った盾をバッキーに渡すのはないとスターク親子に配慮したんじゃない?

170 :
>>140
キャップもやったセラピーみたいに周りを支えられるリーダー気質も見込んだんだろう

171 :
これキャップ引退うまいことやったな
クリエバ歳取ってもいつか再契約してドラマとかで引退キャップ役出来るな

172 :
>>166
サノスひとりであんなヒーロー群を相手にするほうがね。
各タイトルのヴィラン軍団を率いるほうが、アクション映画的には映えたと思う。

173 :
>>140
賛否両論出るだろうから原作コミックに準拠したのかもね
スティーブが命を落としてたらバッキーが継承してたかも知れない
でもそれだとトニーの死のインパクトが薄まると思うし、どちらも引退させるために最良の構成を組んだんだと思うわ

174 :
>>159
アイザックス博士『お、おう…』

175 :
>>164
ああいうポストアポカリプスは十分説得力あると思うけどね
君とはこのへんで

176 :
>>172
お前本当にバカだな

177 :
それにしても、時間が時間だけに感動しちゃったお子様が寝て、
ちゃんとドラマを語れる人が残った感じ。

178 :
デップー2はMCUで時間移動が噂される中それがっつりやって
ダークフェニックスで宇宙行くと言われてる中さらっと宇宙人キャラ出して出落ちに使った

絶対狙ってるが憎めないw

179 :
後ね、勘違いしてるけど
パラレル化する世界は必ずしも沢山分岐する訳じゃなく
今回は元からある世界ともう一つの世界しか
ないとかもある
ようは未来からストーンをとって、戻しにくる
過去サノスが未来で死ぬ、ロキが逃げる世界は
全て同じ世界って解釈も可能

180 :
>>140
ファルコンはもと軍人だよね?
ちゃんと指揮官になれそうな人でないと…バッキーはちがうだろ

181 :
サノスってのようなのは「偏執狂」って言うんだよ。
つまり異常者。
思想なんかない。もっともらしい事言ってても論理が矛盾していて、ただの口実。
あれはただの悪人なんだよ。

182 :
>>169>>162
確かに洗脳されてたとはいえ殺した人物作の
盾は使えんか

183 :
>>164
他のアベが治安維持もやってたろ

184 :
トニーが良きパパやってるのは感慨深かったもんな
そりゃ「この5年を無かったことにしないこと」って言うよね

暗黒の5年間についてはいくらでもスピンオフ作れそうな余地があってちょっとワクワクする
デアデビルとかパニッシャーとかより市井のひとに近いヒーロードラマで扱ったら絶対面白くなりそうなんだけどなぁ

185 :
>>106
他にもサノスクラスの悪と戦ってたのかもしれん

186 :
>>173
ハワードの盾やぞ?

187 :
>>172
サノスもタイムトラベルできるようになって裏で各ヴィラン集めてくるって感じか
それだと本当にお祭り映画になってたろうな
でも一人一人の処理は更に雑になると思うw

188 :
>>184
なんでなかったことになるん?

189 :
しかしこれでMCUは一区切りか。寂しくなるな

でもヴェノムも新MCU群の枠組らしいけど大丈夫なのかw

190 :
シャザムはもともとキャプテンマーベルだったんだよな
交換しないか?

191 :
サノスの武器がヴィブラニウム超えててびびった

192 :
>>61
ガーディアンズが結成されない別世界でエゴがクイル見つけたら間違いなく世界終わるよね
あとそうなるとクイルがその後パワーストーン手に入れてもロナンに奪われる可能性もあるし別世界は別世界で大変だね

193 :
>>166
アベ1さっき観てた時に思ったけど
エンドゲームインフレやべえなって思った
特にキャプテンマーベル
バカだろあのインフレっぷりはw

194 :
>>187
雑でもいいじゃん。
そもそも丁寧に描いてるのはスタークとロジャースの二人だけなんだし。

195 :
>>188
消えた人をもとに戻すだけでこの5年を無かったことにしないっていってたよって

196 :
>>188
願いが「指ぱっちん前に世界を戻す」とかだったら娘ちゃんとかなかったことになっちゃうじゃん
そうならない指パッチンだけをなかったことにするって願いにした

197 :
タイムトラベルなのに安直な歴史改変じゃないのがすげーわ
ルッソマジでバケモンだろ
一生ついていく

198 :
原作では今いるメンツの子どもがヒーローになったりするの?

199 :
「人口が半分になった世界」という超面白そうな設定にワクワクしてたけど、なんか想像力が貧弱というか
お墓がいっぱい立ってしくしく泣いてセミナーやってみたいな画しか提供できないかーという

200 :
キャロルがサノス船破壊してる時のサノスの「えぇ・・・なんだあいつ・・・」みたいな顔ワロタ

201 :
今日見にいきたいと思ったけど、すでに最前列しかあいてない
アイマックスは全回売り切れorz

202 :
>>198
なったりならなかったりヴィランになったり千差万別

203 :
>>197
あのタイムトラベルが安直でなくて何だというのか。

204 :
>>199
1ミリも知らない人向けに作られたCMを真に受けて観に行く奴っているんだな

205 :
>>180
成る程成る程。
原作と違う結末。世代交代。リーダー的資質。
ハワードの盾。探せばいくらでも理由あるね

206 :
>>200
あのシーンの演出上手いよね
船が急にあらぬ方向を砲撃しだして「何を撃ってるんだ?」からのドーン!

207 :
>>65
さすがに大きくなりすぎだよね。

208 :
>>200
「未来のオレ良く勝ったな・・・」とか思ってそう

209 :
キャップがストーン戻したから、今までのことはなかったことにはなったとかはなくて、ただ、過去からやってきたサノスを倒したっ事になってるんだろなと今更解釈
とりあえず量子世界最強

210 :
>>185
アメコミ界で言うと、そんなのは存在しない

211 :
あー確かに
原作は知らんけどハワードの盾渡されてもMCUのバッキーは受け取らなさそうだな
キャップも気を使うだろうし

212 :
>>197
急にチームが分かれてスパイコメディになっていくのワクワクするよな

213 :
>>129
サノスの狙いは知的生命体を半分にでしょ

214 :
>>192
そうたよなあ、だから別世界なんて作って欲しくなかったかな
タイムトラベルするのは察してたけどもっと上手くやるのかなと勝手に期待しすぎてしまった

215 :
歴史改変って何でもありになりがちな要素でちゃんと纏めてるのはセンスのいいユーモアがあるからだと思うわ
その辺りはルッソ兄弟は本当に良くやったと思う

216 :
>>199
そこは俺ももっと描写が欲しいと思った
絶望感がいまいち

217 :
キャロルvsサノスのとこだけ、サノス応援したわ
キャロルの顔をボッコボコにしてほしかった

218 :
>>203
やり直して万事解決を否定してるんだから偉いだろ
今後もタイムマシン使えば良いじゃんとならないようにシリーズの展望を見据えてんだぞ

219 :
>>195
>>196
ごめん、元の文章読み間違えてた
なかったことに「しないこと」か

220 :
>>209
さっきも書いたけど
パラドクス理論なら
サノスは指パッチンするのが未来として確定してるので絶対死なない
そもそもインフニティストーンも集まらないはずで
つまりあれは過去の別世界(ガーディアンズオブギャラクシー)のサノスというメタ的な存在だと思う

221 :
というか半分になっても5年もたてば立ち直る人がたくさんいるのは別におかしくないし
絶望の世界というほどではないよ
それこそ5年で幸福になったトニーみたいな人もたくさんいただろうし

222 :
2回目の時はネビュラ拷問シーンがちょっとウトウト来てしまった

223 :
>>218
やり直して万事解決してんじゃん…
そもそも過去に戻ってなんてのは、苦しい現実に立ち向かってきた、
これまでのストーリーの全否定だろ。

224 :
しかしナターシャの扱い

225 :
>>199
ディストピアものにするならオブリビオンみたいな描き方もあるだろうけど、テーマが違うしな

226 :
>>210
ギャラクタスとか

227 :
>>218
単に現代に影響ないだけで別世界発生してそっちに迷惑いくだろ

228 :
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのこの曲は踊るポンポコリンの元歌らしいよ

https://youtu.be/ciTV7Zfmw3I

229 :
>>197
ルッソ兄弟もMCU卒業するそうだよ・・

230 :
>>224
先に単独映画観たかったわ

231 :
EG見てきた!短髪のカッコいいソーがもっと見たかったし、ナターシャ退場早過ぎるやろとは思ったけど最高の映画だった…
サムの「左を見ろ」からのアッセンブルはやべぇな

232 :
>>209
石戻さなくても無かったことにはならないよ
ただ石が失くなった時点から分岐してそっちの世界がヤバいってだけ
そっちの世界を救うために石を返しに行った

233 :
>>189
もういいよあれ
楽しみに見に行ったらあっそ何度目だよ知ってるよあーまたこの話?へぇみたいな中身だった

234 :
>>224
葬式やってくれなかったってこの世の終わりみたいに嘆いてるファンがいたけど確かになって思った
遺体も置き去りだもんなあ

235 :
ブラック・ウィドウの単独作はEGの前に観たかったわ

236 :
>>223
どう見れば全否定になるんだよ
お前さっきから無茶苦茶言い過ぎだろ

237 :
>>225
そうだよね、そういう話じゃないのよ

238 :
>>223
過去をやり直してはいないだろ
ソーの母ちゃんだって少なくともあの世界では救えたのに救わなかったろ

239 :
アメコミで別世界の話なんか日常茶飯事やぞ
別世界からヒーローだのヴィランだのが逃げてくるのはよくあるし別世界同士で戦争なんて事態すらある

制作陣がクスリでもキメながらシナリオ考えるとゾンビーズみたいなのも出来るけど!

240 :
>>223
やり直してないだろ
もう一回見てこい

241 :
キャップ過去に行ったけど元々いた過去キャップはどうなったの?

242 :
やり直してないだろ
過去を変えても現在は変わらないんだから石を集める必要があったわけなんだから

243 :
>>230
過去の時間で見ても「でも死んだよなあ」が頭の片隅に入ってきちゃうよね

244 :
>>235
これ
キャプマをフェイズ3で出す必要あったのか

245 :
>>210
アンチモニターとか

246 :
最後、アイアンマンのほうにインフィニティストーン行ったのなんでなん?

247 :
>>246
ナノテク

248 :
>>233
まさかスースクで言われてた批判そのまんま当てはまるとは思わんかったわ

249 :
>>217
ええガイジじゃん

250 :
>>236
頭大丈夫?

251 :
>>241
わからん
ただ氷漬けになってた期間をやり直して戻ってきたのかなとも思うよねあれだと

252 :
>>236
過去に戻れるなら、何でも発生前に防げるんだよ。つまり後悔の否定になる。
起きてしまった事件に全力で立ち向かうから物語はカタルシスがあるんだが。

まあ、陳腐なタイムトラベルものに感動できる人に何言っても無駄だとは思うが。

253 :
>>246
アイアンマンが作ったナノテクガントレットだから同じくナノテクのアイアンマンなら腕に移植できる

254 :
あー、スコットが出てくるのに5年かかって
タイムマシンはあっという間に作ったてのも
おかしな話だ
それならスコットは割りと早く出てきてタイムマシン開発に5年かかった
なら納得出来たわ

255 :
>>103
後列真ん中の眼鏡はウインターソルジャーが車からつかみ出してたよね

256 :
>>250
間違い223へのレス

257 :
&#129300;&#129300;&#129300;
&#129300;&#128552;&#129300;
&#129300;&#129300;&#129300;

&#128551;&#128551;&#128551;
&#128551;&#128527;&#128551;< ハイルヒドラ
&#128551;&#128551;&#128551;

&#128522;&#128522;&#128522;
&#128522;&#128522;&#128522;&#128075;

&#128521;&#128142; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


258 :
>>221
パッチン直後の世界について
IWでもほぼ無かったし

259 :
>>45
過去を変えれば別の世界線の宇宙が生まれるだけ
今回の映画では元々の世界線とサノスの軍勢が消失した世界線があるだけ(キャップが過去に戻りそれ以上の世界線の分岐を避けて、不幸な世界を誕生させなかった。)

むしろその解釈の方がシンプルで科学的ともいえるよ。

バナーとエンシェント・ワンの会話通りの結末

260 :
明日の昼飯はトニーを偲んでチーズバーガーとシャワルマにしようと思う

261 :
>>252
だから過去に戻っても未来は修正できないってのがこの映画の肝なんだが
お前ほんとに映画見てないだろ

262 :
>>220
確定した未来って変えられないってこと?
俺は石集めてぱっちんして首切られた場所がぱっちん後か、タイムマシンのおかげで、過去からやってきてサノスの世界から9年後になっただけだと解釈したんだけど…なんか拙い文章ですまん

263 :
>>254
そっちの方が皆必死に可能性を追求してる感じが出て良かったかもね

264 :
>>252
本編ちゃんと観てたか?
過去を変えても分岐した世界が生まれるだけで元の世界は変わらないぞ

265 :
インターステラー観てつまらんとか意味を理解できない人たち多そうだな、このスレ。

266 :
タイムトラベルもののストーリーはあんまり好きじゃないけどエンドゲームはまぁ楽しめたかな…

267 :
>>252
今回の話分かってないだろお前

268 :
>>259
多次元解釈はそもそも
シュレティンガーの猫に対する
辻褄合わせの理論なんで、科学的とはちょっと違う

269 :
>>252
やべーやつじゃんwwwwww

270 :
>>252
お前本当にバカだな

271 :
>>252
全然そんなストーリーじゃないだろ
なんか別の映画見てた?

272 :
過去を改変すれば未来が変わる
みたいな固定概念で観てる人も中にはいるだろうね

273 :
ロードオブザリングもそうだったけど最終決戦で援軍が現れるシーンってやっぱり盛り上がるよな

274 :
句読点使うやつってやっぱガイジなんだなって
サクッとNGしとくか

275 :
絶望的な未来の描写でいうとAoS5の方が好き

276 :
これタイムトラベルの原理とかまともに考える映画じゃないだろ
10年作品追い続けてきたファンへのプレゼント

277 :
枝分かれの回収したから感動って、安っぽいなあ。
まあ、タイムトラベルみたいな安易な方法に疑問を持たないんだから、しゃーねーか。

278 :
>>227
確かにそれは否定できないけど
尚更今後タイムマシン使っちゃいけない理由になるわな

279 :
さっきも書いたけど
前回のドヤ顔と、今回のガッカリ顔を見ると
サノスの選択の方が長い目で見て正しいんじゃないかなーと思うな

サノスだけ指パッチン自体では負傷していないし、頭もいいだろうからその頭で弾き出したプランの方が正しい印象という感じ

280 :
>>265
インターステラーの設定はインターステラーの設定であってアベンジャーズの設定じゃないのでインターステラー基準の話しないでくれるかな

281 :
>>277
自分が完全に設定間違えて理解してることにはなんか一言ないのか

282 :
それこそ何番煎じだよって感じのタイムトラベル物にしないようめっちゃ気を使われてんのに高尚ぶっていつものタイムトラベルとか言い出すの本当酷いわ

283 :
>>276
物語における時間泥棒のルール説明をしてたのに理解してないのを棚に上げて批判してるアホがいるだけのこと

284 :
そのうち捨て台詞吐いて逃亡しそうな流れやな

285 :
タイムトラベルものは必ず矛盾生まれるからやるなとあれだけ言ったのに

286 :
この映画で最期として納得できないならどうすりゃ納得出来るんだ

287 :
>>278
なので今後タイムトラベル関連は封印して欲しいです

288 :
>>265
相当自分に酔ってそうだけど自分が変わってるって気づかない人なんだろうね

289 :
キャップはピム博士の血清4本ほどかっさらってたから
結構あちこちの時間に飛んでたんじゃないか?
ダンスも、ダンスだけ、とか。

290 :
エンドゲームのCMってソーのお腹だけは
写さないようにきっちり管理されてんのなw

291 :
>>281
別に設定間違えてないが?
タイムスリップを物語の軸に据えたことがつまらん要因だという話をしてるんだが。

292 :
ちょっとひねって入るけど過去に干渉して未来を変えようとしてることには変わりないしなあ
あと他のタイムトラベル物もだいたい制限とかあるもんだよ(使用回数が決まってたりとか)

293 :
>>227
だから最後にキャップが石を返しに行ったんじゃん
マジで何見てたの?

294 :
>>262
現在に乗り込んできたサノスが指パッチンして首チョンパしたサノスなら
あの段階でRば指パッチンしたサノスは存在しなくなるよね
この場合修正力は
「サノスは死なない」か「サノスが指パッチンしない」
世界に修正されるという考え
なのであのサノスは「過去のサノス」ではなく
「ガーディアンズオブギャラクシーの作品世界のサノス」じゃなきゃ成立しない

295 :
>>291
エンドゲームにおけるタイムスリップとインターステラーにおけるタイムスリップの違いを説明してみろよ

296 :
しかしレゴのリークはサノスが本部に乗り込むってとこ以外全部外れだったな
元になったコンセプトアートなんかがあるのかな?

297 :
でも実際自分の身近で「タイムトラベルの実験するわ」ってなったら「過去改変で俺消えるんだろ?」「車型ちゃうんか?」って話は絶対にすると思う

298 :
>>247>>253
なるほど(わかってない)
サノスの腕にガントレット残ってた気がするから、
石だけ移動させて、アイアンマンの腕は石がハマるように変形させたってことかな

299 :
>>103
ハングオーバーのチャウおるな アントマンの時の警備員

300 :
>>289
キャップはそんなデップみたいな真似はしないだろうw

というか、ピム博士が復活してるから
ピム粒子は量産できるんでは?

301 :
理解力ない俺に教えてほしいんだけどこれサノスがパッチンした世界線もあるん?

302 :
ID:qfBAGUjv0は映画を明らかに全然理解してない人からしか出ない発言をしてしまっているのでもう諦めて今日は書き込まない方がいいぞ

303 :
キャップが石返す話とか観たいけど、妄想して済ませるわ

304 :
>>291
「過去に戻って発生前に防げる」というのは完全に作中で否定されてるけど?

305 :
タイムトラベルのルールはほぼ台詞で処理だからまだ1回しか見てないのでちょっと腹に落ちないな〜

306 :
>>291
過去に戻って未然に防ぐんですよね???は???

307 :
キャップが4本血清盗んだのはちょっと気になったね
二本でいいはずなんだけど、後二本は何に使ったのかって

あの時点で自分の人生を生きたいと思っていて準備したのだとしても
石を全て返した後にもう一度好きな時代に行く一本でいい気がするし

なにより普通にピム博士(か、バナー)にもらえたんじゃないかって

308 :
>>293
別に石なくたってサノスが過去から未来に来て死んだ時点でサノスがいた世界は変わってしまったじゃん
サノスが居なくなった世界として進んでいくしさ

309 :
>>252
理解力ゼロすぎで笑った

310 :
大団円の中に隠された怒濤の小ネタすこ

・サムのオンユアレフト
・トニーとピーターのバグ
・陛下のクリント呼び
・ワスプのキャップ呼び
・スパイディの瞬殺モード

311 :
filmarksで初の5点満点つけとくわ
2回目観に行ってもまた泣いてしまいそうだ

312 :
>>301
いくつもの平行線が存在してる、という前提にたつのなら
そっちの世界も存在するってことになるわな

313 :
>>294
いや指パッチンしたサノスは存在するよ
乗り込んできた時点で枝分かれしてるんだから

314 :
あの展開以外ないと言われても視聴者的に納得できるかと言われると自分はちょっとなぁ…となる。あと一歩でサノスを倒せたのに失敗するifも映像化してくれれば説得力増すかもだけど。

315 :
>>291
間違えてないと>>223>>252の発言は絶対に出てこないんだよ

316 :
>>310
瞬殺モード強かったなw

317 :
キャロルの絡ませ方と初期5人の活躍のバランスに悩み続ける制作の苦しみがサブストーリーだった
トニーを連れ帰るというアイデアはとりあえず上手くいった
そっから先がさっぱり思いつかなかった

318 :
>>307
キャップ「トニーが落っことしたりしてまたドジするかもしれないし多めにとっておこう」

319 :
1400万回タイムトラベルして戦う話なのかと思ってたけどそんなことはなかった

320 :
ソーとキャロルだけでサノスボコれるだろって思ってたが
ソー→デブ劣化 キャロル→途中参戦でバランス合わせてきたな

321 :
>>317
本当にキャプマじゃなくウィドウ単独を早めにやるべきだった

322 :
>>301
その世界の話やん
なんというか過去に行くではなく

「エンドゲーム」の世界のキャップ達が

MCU作品の世界に行く

んで

「ガーディアンズオブギャラクシー」のサノスが乗り込んできた

という凄くメタ的な話だと思うぞ

323 :
タイムトラベルがどうこうっていうより最初にあっさりサノス首チョンパしちゃったら最強の敵をやっつけるっていうカタルシスがなくなっちゃうんだよ

324 :
>>308
サノス云々置いておいて石がなくて困る人もいる
だからタイムストーンを渡すの渋ってたわけで

325 :
>>317

5人×
6人○

326 :
ストレンジがトニーに人差し指で合図してたのはどういう意味?
これが(トニーがガントレット鳴らす)勝ちパターンって伝えたのかな

327 :
過去の盾持ってきちゃったん?

328 :
>>314
時間が…時間が足りないんです…
バトルもあっさりだったしな

329 :
>>310
すまん
オンユアレフト以外分からん

330 :
レビュー投稿サイト観てきたけど、全ての低評価じゃないけど、ほとんどの内容が「ちゃんと理解してない」パターンなんだよねぇ
凄く残念と言うか勿体ないと言うか
あとタイムトラベルについて文句言ってる人も中途半端に知識ある人が多くて、そもそも今回は過去から未来までは一本筋じゃないよって話なのに「矛盾してる」と言うのも実に残念だ
他は「私の知ってるアベンジャーズ(もしくは其々のキャラ)じゃない」って言うエゴ
ソーがマザコンでガッカリしたってやつは明らかに過去作見てないクリヘムヲタ

手放しに100点満点あげられるほどでは無かったにせよ、低評価つけるには根拠があまりにも無さすぎか幼稚なクレームが多い

ただサノスを倒す方法については俺も指パッチン以外もっと無かったかなーと
あの場でサノスを仕留める流れは必然的だったがもうちょっと粘ればヒーロー達の能力のみでも解決出来たと思う
アクションシーンと会話のシーンもまぁ分からなくは無いが、アベンジャーズの集大成と言う大義名分の前では仕方あるまい

あとはブログにでも書くかラジオにでも投稿してくるわ、長文スマソ
異論は、当然認める

331 :
モーガン可愛すぎる
ナタリーポートマンとエマワトソンを足して割ったような子よう見つけたわ

332 :
マーベルが何で私をハブるのよ!って怒るシーンとかクィルがトニーからちょっと小言言われるシーンとか観たかった

333 :
>>328
東京シーン、新アスガルド、スコットの写真このあたり短くて良かったな

334 :
ラスト、キャップが石返しに行くときと爺さんになってたくだりでバッキーがいろいろ悟ってるような静かさで渋すぎてほんまかっこ良かったわ。

アントマンが5年量子世界にいてピム親子も同年消滅してたってことはゴーストは治療無くそのままなんかな。完全闇落ちしてそう。

335 :
>>292
過去に干渉しないように過去の要素を拝借して現在以降の未来を変えたのでは?

336 :
トニーが家族を残す結果になってまで行動した理由ってのがピーターのためってのが切なくも熱い

337 :
>>314
314が金出してくれるならみれるんじゃね?
1秒500万らしいよ

338 :
>>323
面白かったんだがなんか腑に落ちないと思ったらそれだわ
過去サノスはなんか違うんよな 
IWのサノスをラスボスにすべきだった

339 :
>>294
あー、なるほど
サノスが9年後に死んじゃったら、その後の石集めしてぱっちんするサノスがなかったことになるのか
ハルクがぱっちんして、サノスが過去から来た時点ではまだぱっちんの未来もあって、仮にあそこでぱっちんされてたらそのサノスはガーディアンズ世界線のサノスて事になっちゃうのか

340 :
>>324
石がなくなって困る人がいるから返すのはそうだよね
それとサノスが過去から未来に来て死んだことによる別世界発生は違う話しじゃないの

341 :
>>179
というか「今」しか確実なものはないということじゃないかと

現在は我々にとっては「今」として確実に存在してるが、誰かが全てが混沌とした量子の世界を通って過去に行った場合、その人にとって確実な「今」はその時間にしかない
時間旅行者が元いたと認識している『現在』の実在は移動した過去を「今」として生きてる以上、その人には証明しようがない
これは実は現在を生きてる全ての人間にとっても同様で『過去』に起こったことは「今」は記憶や記録に残っているだけで確実なものだという証明が実はできない

だから過去で何をやっても「今」が変わるわけではない

342 :
>>336
ピーターのことも息子のように大事に想ってるからな

343 :
>>330
アベンジャーズ観てる層ってアホが多いと思うからしゃあないやろ
アベンジャーズって英語で書いてるかばんとか背負ってる高校生とかおるけどなんかアホそう(偏見で申し訳ないけど)

344 :
寧ろちゃんと理解しようとしたらドツボに嵌るからある程度頭空っぽにして楽しむ映画なんだがなコレは

345 :
サノス首チョンパは興奮と唖然が入り交じった不思議な感覚だった

346 :
>>326
トニーが「ここで自分がストーン奪って使う」作戦に気付いて、
ストレンジにそれでいいのか?って確認
ストレンジはそうだ、ここが唯一の勝機だって意味で指を一本立てた

347 :
>>323
サノスが石以外で何かパワーアップするとかしてほしかったわ

348 :
>>329
・トニーとピーターのハグ
→トニー「まだハグする関係じゃない」(ホムカミ)

・陛下のクリント呼び
→クリント「俺はクリント、よろしく」陛下「知らん」(シビルウォー)

・ワスプのキャップ呼び
→ワスプがスコットに対して「あんたキャップなんて呼んでるのwwwww」(アントマン2)

・瞬殺モード
→ホムカミ

349 :
サノスのI am inevitableの返しにコミックのネタでトニーはI am invincibleって言うと思ってたわ

350 :
>>346
レスありがとう
じゃあIWでの「すまないトニー」は結末(トニー死亡)を見た上での発言よな

351 :
ちょっと記憶が曖昧だから教えてほしい
ロキがスペースストーン持ち逃げしたよね?
あの後どうやってスペースストーン回収したっけ?

352 :
>>340
サノスで困るって話なんだからサノスがいなくなる世界でアベンジャーズ的には問題ないと思いますがね

353 :
>>348
陛下の知らんは笑ったわ
今回名前で呼ばれて良かったなとw

354 :
イェンセンの尊い犠牲が宇宙を救ったと思うと感慨深いし最後の音で更に感慨深くなる

355 :
瞬殺モードじゃなくて即死モードだろ

356 :
クイルのちゃんとした地球里帰りはやらないんかねぇ

357 :
>>351
更に過去の70年に行った

358 :
>>351
多分次回作の伏線

359 :
>>307
あの時点では血清足りないから今後の為確保しとこうって事だと理解したんだが、
使わずに済んで手元に4本余って・・・・ということかなと

360 :
>>343
わかるよ
映画館のロビーで大声で感想言い合ってる奴等がそう言う感じだし

>>344
うん、理詰め過ぎるのも良くないよね

361 :
>>310
スティーブとバッキーの「俺がいない間バカやるなよ」も

362 :
>>350
そういうことだね
ストレンジはトニーが死ぬことわかってたので指立てるのも辛そうだったんだと思ってる

363 :
過去を変えても今いる現実の世界は変わらない
ワンが石を持ち去って過去を変えたら、別世界が発生してそっちの世界が迷惑する
だから石をもとの世界に返して別世界が発生しないようにする

という話が前提にあるので

IWまでの世界があって、さらにEGの出来事が上書きされた
という結果になるのが一番自然なんだけど

過去世界でキャップとキャップが対決
ロキが石をもって逃亡する
というどうにも整理できない世界が発生しちゃったのが
なんかこんがらがってるんだよなあ
それ以外は存在はしてた出来事だけど、みんなが知らないところで起きた出来事
というアクロバット解釈が可能なんだけど

364 :
>>330
さっきの奴とかもまさにこれだわな
否定意見の全員がそうって訳じゃないのはもちろん分かってるんだけど一部の奴がめちゃくちゃなことを声を大きくして騒ぐから目立つんだよ

365 :
>>330
でも、スタークがあそこから石使ってIWの時のサノスみたいに無双する展開観たい?
って書いてたら観たくなってきた

366 :
>>307
少なくともアントマンが大団円で使った分はあるんじゃね

367 :
>>357
ああああそやそや思い出した

368 :
>>338>>347脚本ひねりすぎなんだよね、最初に一回あっさり終わってまた無理矢理敵を作り出すみたいな感じになってるのが苦しいんだよ
まあでも面白かったけどねw

369 :
序盤でまさかの隠居サノスリンチ首跳ねは、昔の漫画や北野武座頭市の
親の仇のラスボスを成長して殺しに云ったら、落ちぶれ、老体、等で
「こんな奴切るまでもない」つて苦虫噛み潰しやりきれない感情で去って行くパターンを、それでもサノス許すまじで首跳ねるも全員やり切れない気持ちになり・・っていう
凄い展開だよ。アベンジャーズの完敗。
サノスはやり遂げた後なので殺されるの恐れていない感じだったし。戦う気もなさそうだった

370 :
>>352
俺もそう思ったけどガモーラこっちにいたりするので色々困ったり無理ゲーになる可能性もあるんだなーとレス見ながら思った

371 :
>>323
IWサノスに勝ち逃げされた感拭えないよな
「新世代のダース・ベイダー」ってこう言うことなんだと納得したわ

372 :
>>330
指パッチン以外で〜と言うのは分かるんだけど「前作の仕返し(アベンジ)」とか「万人がわかりやすいゴール」という視点で考えると石を集め直して指パッチンで〆るというのは娯楽映画好きのルッソ兄弟らしいなぁとは思う
「複雑な内容の映画だから大筋のシンプルさは必須条件」ってIWのコメンタリーでも散々言われてたし
実際3時間もあるのに見やすい映画になってると思うよ

373 :
>>361
大団円中の話ですぜよ

374 :
>>360
映画館のロビー行かんでもここでも別の映画見てたんかってくらいトンチンカンなこというやつもおるし正当に評価されんのは悲しいな

375 :
>>350
トニーが死ぬしか勝つ道はないのにトニーに託してしまって
ストレンジも業を背負って辛いだろうなって思ったわ

376 :
確かにサノス2014はガモーラ2014がクイルたちと会ってないガモーラだったように
まだガモーラとネビュラに裏切られてないサノスなんだよなあ

377 :
またレス乞食わいてんのかwww

378 :
キャップ老化、アイアンマン殉職、ソーメタボ、ハルク劣化と最終作だけど
こんだけやっちゃってこの先いいのかよ!?っていらん心配してしまう映画だった

379 :
アッセンブルは予想してたけど「私がアイアンマンだ」があのシーンで来るとは・・・
駆け寄るピーターとペッパー泣くわあんなん

380 :
>>344
一般的にパラドクス理論が正しいし
平行世界、多次元解釈は理屈として受け入れるのは難しいしな
だからシュレティンガーの猫みたいな話があるわけで(んでこれが曲解されてたり)

381 :
>>374
アクションシーン以外ずっと寝てたんかってレベルの人がどや顔で低評価してるのほんとひどい

382 :
次の集合映画シリーズもチーム名になるんだろうか

383 :
一般的にパラドクス理論が正しいってなんやねん
そいつら時間旅行したことあるのか

384 :
インフィニティーウォーがエヴァ破
エンドゲームはQみたいだった

385 :
>>363
キャップ対決は未来キャップがロキの杖で過去キャップの記憶消したのかと思ったけど
ロキはどうしようもないな

386 :
>>378
初代メンバーは何かしらの形でヒーローを引退してるからね
ここからどうするか見ものだと思う
2代目襲名も何人か出てくると思うけど10年経てばまた感慨深い物になると思うよ

387 :
あのさぁ
普通にインフィニティウォーPart2で良かったんじゃ?

388 :
>>365
観たい気もするw
でも石を使わなくても勝てそうな勢いだったかなー

>>372
ああ確かに
ケレン味って言うとちょっと違うかもしれんけど、そう言うのも大切だよね
トニー退場のきっかけと見ればそうだし、実際にそれでカタルシスは解放されたし

389 :
>>380
だからそこがお前のおかしい所だろ
お前の現実の時間への解釈を映画に持ち込むなよ

390 :
>>384
エヴァって懐かしいな
次の映画はあるのか?

391 :
「甘いなRなら頭を狙え」の忠告通り首跳ねたけど
ロケット「おい、何やってんだ?」 ソー「首を獲った」
キャップも仕方ないって顔で見下ろす。ネビュラも
復讐果たしたけど負けみたいなモンで5年経過・・・凄い重たいOPととらえ切れない人多そう。
ロケットとネビュラメンタル強すぎだよなぁ・・

392 :
一時的にせよ登場するヒーローの中で最強状態になったアイアンマンが見たかった・・

393 :
>>387
もともと一本の映画なのでそれでも良かったww

394 :
タイムスリップ関連や唯一の勝ちルートで言いたいことはたくさんあるんだけどIWも含めて今作の不満点はサノスを始め敵キャラが弱い、これに尽きる

395 :
キャップ実は過去に戻ってもダンスだけしかしてなかったら草

396 :
>>387
part2、3ってナンバリングにすると興行収入が落ちるというジンクスがあるのだよ
実際ほんとかどうか知らんけどMCUが全部アベンジャーズってタイトルでアベンジャーズ18とか付いてたら何か嫌だろ

397 :
>>373
勘違いしたみたいですまんが大団円ってハッピーエンド(のラストシーン)って意味なんですよ…

398 :
レス乞食が俺のことなら、すまん

399 :
>>385
あー、キャップ対決に対してはそういう解釈も可能か

400 :
サノスがソーの胸にストームブレーカーを押し付けようとしてるのはIWだよね

401 :
ヒドラキャップが一瞬見られたのは原作知らなくても興奮したわ

402 :
>>400
エンドゲームやろ

403 :
>>136
ヘイムダルが見通せるのは9つの星だけだから、あのときは見通せなくても不自然じゃない

404 :
>>402
いやIWと対になってるって言いたかった

405 :
>>391
ある意味達観してるドラッグス除くと
gotgメンバーで一番成長した二人だと思うロケットとネビュラ

406 :
>>381
初見の奴が「全然意味わからん」と1点付けるのは理解できるけど
過去作見て初日に観に行って1点付けてる奴とか信じられんな

407 :
>>397
それはお恥ずかしい

408 :
ストームブレイカー持ってるソーはやろうと思えば
Fortniteのクソプレイヤー殴りに行けるの?

409 :
>>397
すみません

410 :
アスガルドって他の惑星守ってる感じまったくないよね
あげく地球より先に滅亡して移住先になるとか、オーディンが知ったら憤死しそう

411 :
並行世界とかいらない今だけが欲しかった
そういう意味では過去改変で現代は変わるの方がよかったかもだがそうするとお話にならないな
自分なりに納得するしかないか

412 :
正直これ見た後ほかのヒーロー映画が物足りなくるわ

413 :
ネビュラはここまで重要キャラになるのは驚きだがすげぇ好きになったわ 
てかスタイルいいよな(今更

414 :
>>404
対ということならそうだろうと思う

415 :
ラストシーンがキャップのキスシーンってのがなんか粋な感じだったな
ヒーロー映画だけど壮大なラブロマンスだったかのような

416 :
何で、アイアンマンのバトルシーンほとんどないの??
やられシーンしかねぇ…

417 :
>>394
「インフィニティストーンを1つでも入手したサノスには誰も勝てない」のだから「そもそも入手する前に倒す」と言うのは悪い発想ではないし、
弱体化してなお強いというのはラスボスとしての体面は守ってると思う
特に今作はガモーラを殺めてないから精神的にも成長前で全員Rとか言っちゃってるし

418 :
たしかにブラックオーダーもうちょっと強くてもよかっかも
マウとストレンジの第2ラウンドとかワンダ対マウも見たかった
コーヴァスはオコエにぶっ刺されてたように見えたんけど、4dxで画面暗くてよく見えんかったから見間違いかもしれん

419 :
エンドゲーム以降のMCU作品スゲー作りづらそう

エンドゲーム越えるアッセンブルなんて作れるか?

420 :
>>410
神様だと思っていたら実は宇宙人でした
という現実を突きつけられた時のガッカリ感
ハンパなかったですわw

421 :
IW見てないけど今回見た
part1見てないけどpart2見た
じゃあ数がだいぶ変わる気がする

422 :
>>84
トータリーオーサムハルクだけは勘弁

423 :
>>405
踊ってるクィルを見てローディの「あいつアホなのか?」という言葉に、何とも言えない顔に
なってたネビュラさんが本当にツボだったw

IWではハルクバスターに乗ってはしゃぐバナーがコケたの見て、生ゴミを見るような視線を
向けたオコエがツボだったが、ルッソ兄弟は本当にセンスがいいと思います(色んな意味で

424 :
ワンダ「お前許さんわ」
サノス「いやお前のこと知らんのだけど・・・」は草

425 :
ストーリーどうこうより

バランスが崩れてもいいから
長年観てくれたお客さんが喜びそうな要素を出来るだけ拾ってあげようというファンサービスがメインの映画だと思う

426 :
>>416
IWの時は社長の出番が多くて、キャップ全然すくねぇって声が多々あった
今回はその逆なんだねぇ
別に責めてはないよ

427 :
今後どうX-MENと合流させるんだろうな

428 :
エンドゲーム超えられるようにこれからまた10年続けると思って応援するよぼかぁ。

429 :
>>417
入手する前に倒すなんて話なくね

430 :
>>419
あとFOX買えたし5年もしたらリブート版X-MENとか宇宙忍者とかもできるし、AvXとかオンスロートとかギャラクタスとかネタはまだまだあるぞ!

431 :
>>416
ソーもやん
アイアンマンとソーはIWでかっこいいバトルしたからだろうな

432 :
>>426
そういうことか
でもアイアンマンファン多いんだから、魅せるシーン増やしてくれてもよかったよ…
無駄なシーンは前半に多々あったんだから

433 :
>>417
そもそもIWの時点でサノスは十分倒せそうなのが問題
更にEGとかウィッチ+マーベルで余裕で勝てたでしょ、寧ろ石なしならストレンジのみで勝てそう

434 :
>>425
クロスオーバー大作としてのバランスの凄まじさはIWで見せてくれた後だから
今回ファンサービスに振り切るのも前後編セットで考えるとバランスいいね

435 :
>>424
身に覚え無いのに宇宙最強クラスの女にしばかれる2014サノスかわいそう

436 :
>>430
いや原作ネタあっても、今回のアッセンブル越えるの厳しくないか??
ハードルやばいぞ

437 :
ハルクが指パッチンしたときって何が起きたんだっけ?
過去ネビュラがタイムマシンを「2014」にしてたから、2014年に戻った?

その間にサノスは全軍引き連れて地球にきたってことなんかな

438 :
そりゃ不満言い出したらキリない人いっぱいいるだろうけど
星1レビューつけるような人は少しでも気に入らなかったらそういうことする人種も含まれてるからな

439 :
>>433
ガントレットキャプテンマーベルは揚げ足取りの常套句だけど、それ見て本当に観客が喜ぶのか自分の胸に手を当てて考えた方がいい

440 :
過去にSコネリーのリーグオブレジェンドって言う作品で
アベンジャーズ的な事して失敗したなw
最近のはJLのぞけば、トムクルーズ、Jデップ、ラッセルクロウ等でやろうとして
第一作のザ・マミーで見事に失敗w

441 :
>>425
キャップの扱いみてれば
そういう側面はすげー感じるね

442 :
>>435
ヴィジョンのデコをえぐった罪は重いな

443 :
今作ヴィジョン出てないけど、そういえばヴィジョンもムジョムジョ持てたね
ソーとキャップとヴィジョンの3人でストームブレイカーとムジョでサノス内野のドッチボールとか観たかったな

444 :
>>436
X-MENが控えてるから超えられるとしたらそこかな

445 :
ジャーヴィスの出演はもちろんだけどペギーがかなり重要だったからこれからまた見に行く人にはエージェントカーターをみてほしいな

446 :
>>437
サノスの指パッチンで消えた人たちだけを復活+ナターシャの復活
ナターシャに関しては失敗

447 :
>>444
アポカリプス以降、なんかパワーダウンした感が否めないような・・・

448 :
重複スレに書いちゃった
今日見てきたよ
最後のキャップがベッキーと踊ってるところで涙腺が崩壊したわ
幸せになってよかったよ…

449 :
>>433
わかるぞ、サノスが脚本の都合でなんか強さコロコロ変わってるのかアベンジャーズ側が弱体化してんのかで戦い終わらないんだよな
単体作品や過去アベンジャーズであんだけつえええやってんのに今作でやらんの?がある

450 :
>>437
??
サノスは2014から2019に来たんじゃないの?

451 :
>>439
後なんでマベ子にストーン使わせろって人たちはマベ子も大ダメージ受けるか死ぬことを無視するのか
かわいそうなマベ子

452 :
>>440
マミーは擁護出来ないレベルで糞だった
更にユニバース頓挫っていう、目も当てられないダサさ

453 :
>>439
問題はそういう突っ込みが容易に出来るのが問題、そして最終決戦がマーベルにガントレット渡す余裕が無いギリギリな戦いに見えないのが更に問題

454 :
>>383
そりゃ相対性理論がありますので
時間は一つの線ってのは共通項でしょ
マルチバースは量子力学の「無理矢理解釈した結果」みたいなもんなんで
まぁMCUもマーベルコミック世界の作品って事がわかってればなるほどなと理解出来るが
これでXメンも出せるな

455 :
>>425
どうしても過去作品世界に行くべき状況を作る
そのためにIWで生命半減してしかも石も抹消しておく
サノス様は誠にファンのための神であった

456 :
>>445
それ見たことはないけどEGを見た後なら
この人、キャップと結婚してんだよなー
と思いながら見ちゃうようなw

457 :
キャプマはエンドゲーム前に出すべきじゃなかったんじゃないか
ブラックウィドウ単独をエンドゲームよりよ先に観たかったわ

458 :
>>437
指パッチンをなかったことにしただけ
2014に戻したら社長の娘生まれてないでしょ、それを絶対やるなって社長は言ってたでしょ

459 :
BIG3の単独作以外で、単独作が面白かったのってGOTGとスパイダーマンぐらいかなぁ

他は今後IWやEGに繋がるっていうが見に行くモチベになったけど…
プラパンやらストレンジやらキャプマは純粋な単独作としては全く面白いと思わなかった

キャプマ自体にも全く興味沸かなく、ただEGでの伏線があるのならと見に行っただけで…

今後この辺の続編やられてもモチベ続くか微妙だな
この辺はどうやってくかはまた何か考えてるんだろうけど

460 :
>>444
Xメンはローガン以外録な実写化ないからなあ

461 :
中国人グループの鑑賞マナー酷すぎ
スマホ弄ったり、雑談を当然のように行う

なお鑑賞後にメリケングループとトラブルに発展

462 :
>>437
サラサラを元に戻した
その裏で悪ネビュラが2023年にサノスご一行を誘導した

463 :
>>457
むしろ遅すぎた気がする

直前の作品なのどことなくでなじみがない

464 :
>>440
最初にファイギとウィドンとエドガー・ライトなんて濃すぎる面子で話し合ったのが一番の
契機だったんかなって気も

465 :
56 名無シネマ@上映中 sage 2019/04/28(日) 01:07:02.55 ID:wRx7dd2w
クリヘムなんてオワコンw時代はレイノルズ様だよねwカッコいい!!
http://www.upscalehype.com/wp-content/uploads/2019/04/D94F5195-8EAF-45AC-B620-79CE59066DCB.jpeg
https://cdnph.upi.com/collection/fp/upi/12016/45dc75a57e42b197b09f28eb6157f610/Ryan-Reynolds-Justice-Smith-attend-Pokemon-Detective-Pikachu-world-premiere_1_1.jpg
http://www1.pictures.zimbio.com/gi/Pokemon+Detective+Pikachu+World+Premiere+Tokyo+zADFf3GM1Iml.jpg

58 名無シネマ@上映中 sage 2019/04/28(日) 01:16:40.83 ID:wRx7dd2w
手もイケメンなんですけど!ため息出るぅ!
レイノルズ様は売れるまで苦労しただけあって人間味が違うよね。
http://www4.pictures.zimbio.com/gi/Pokemon+Detective+Pikachu+World+Premiere+Tokyo+1gVRVkFw1Hil.jpg
https://i.imgur.com/Zu3sMub.jpg

59 名無シネマ@上映中 sage 2019/04/28(日) 01:27:17.94 ID:wRx7dd2w
セクシーな男性ランキングを2回取った貫禄が素敵!!
https://i.imgur.com/Nx4Xox1.jpg
https://i.imgur.com/LFO2upp.jpg
https://i.imgur.com/BZmIGYT.jpg

61 名無シネマ@上映中 sage 2019/04/28(日) 01:33:05.88 ID:wRx7dd2w
アベジャーズなんて誰一人日本にきてないじゃない!
レイノルズ様はちゃんと日本に来てくれました。本当イケメン。
https://i.imgur.com/CkAnBAj.jpg
https://youtu.be/WevWGxL3hKU

466 :
マーベルスタジオのMCUドラマはどれか今年来るのかしら?

467 :
>>448
卒論って感じだ

468 :
IWでボロッボロになってバタバタなぎ倒されるバトル見ちゃってるからEGのバトルのほうが余裕感はあるね
アイアンマンなんてナノ粒子すら使い果たす死闘っぷりをIWでしてしまった
まあ、全ては尺の問題だ

469 :
俺としてはもう本当MCUありがとう…って感慨でいっぱいなんだけど、なんかここだけやたら減点方式でもの見てる人多くね
他のコミュニティ覗いたら俺みたいな人いっぱいいて安心したけど

470 :
RDJってアイアンマン1作目の時に「僕もスーパーヒーローをやってトビー・マグワイアみたいに売れたいんだw」とか言ってたけど
これだけの大作でトップにクレジットされるんだから凄い出世だな
ノートンと初代ローディーの人はもったいない事したもんだ

471 :
>>469
自分の意見に自信持っていこうぜ 俺も大満足だよ

472 :
>>469
不満を言い合える場も大事だよ
SNSだと言いにくいしね

473 :
もう単独でサノスと互角かそれ以上で戦うシーンがあんだけあるんだからマーク85もそれぐらい強くなっててほしかったなぁ
というのはアイアンマン的には無しかね?

474 :
>>469
俺もありがとうMCU3000回愛してるって思ってるよ

475 :
てか、今はSNSはネタバレにうるさいから
ここしか捌け口がない…

476 :
>>446,450,458
レスd
あの時点で元に戻ってたのね。
あああ、サノスにピム粒子渡ったから過去ネビュラが過去サノス連れてきたのか(よく操作できたな)

とすると最後の指パッチン何が起きたんや…理解力ねえなワイ

477 :
スパイダーマン
ドクターストレンジ
ブラックウィドゥ
ガーディアンズ3

MCUはあとこんだけか……

478 :
もしもボックスで平行世界に好き放題してたらラスボスが来たちゃったでござる
そんなドラえもん魔界大冒険

479 :
今後のMCU最大の敵は「やっぱりビッグ3がいなきゃダメだな」「EGで終わっとけば良かったのに」勢であることは間違いないと思うわ

480 :
アイアンマンは帰ってる

481 :
早速町山が貶してるって聞いたけど210円払って聞く気にもならないなw
アイツ、ブルースウィルスのルーパーを当時年間ベスト1に挙げてて
宇多丸も「町山さんはタイムループ物大好きで高評価する」と言ってたけど
エンドゲームの何が気に食わないのかな?
あと宇多丸も来週EG取り上げるそうだがイヤイヤ批評するっぽいし
町山が貶すから俺も低評価するって気か?
IW評聞く限りアイツの理論だとEGは駄作認定しそうではあるけど・・

482 :
>>476
サノス軍を消しただけ

483 :
>>476
最後の指パッチンは単純にサノス軍の全滅を願って、それが叶った

一つのピム粒子でサノス軍が全員押しかけてくるって展開としては凄い強引だから
指摘はよくされてる

484 :
>>476
最後の指パッチンはサノス軍だけサラサラした

多分トニーは敵を消してくれとか願った

485 :
アイアンマンはヒーローって感じで終わったけどキャップの引退の仕方ってなんかジワーっと考えさせられるよな

486 :
X-menかー
ダークフェニックスで今のユニバースは終わるらしいから、合流しても演者一新させるのは必然か
マカヴォイとマイケル、それにジェニファーの演技は良かったんだがなぁ

487 :
マジで誰か教えてくれ
1 ジ・アザーはどこへ行ったの
2 エンドゲームパンフにもあったしCMでも流れてるナターシャの銃の訓練シーン?はどこへ行ったの

488 :
>>470
売れるのと役者として生きるのはまた違うと思うな
だからこそナタリー・ポートマンが出てくれたのは嬉しかった

489 :
>>470
元々、実力はトップクラスなのに私生活の乱れでどん底まで落ちたりしてた人だからね
ちょっと出遅れたけど、実力に相応しい位置に戻れたんだなって感慨深い

490 :
>>479
今後SWやエイリアン、ターミネーターみたいな末路を辿ったらそうなるつもり

491 :
サノス軍の科学力は宇宙1ってことで量産したのは自分なりに納得してる
宇宙飛べてワープもできるんだからそれくらいできそうだし

492 :
キャップのラストの時間旅行も映像化してくれ・・

493 :
キャプテンはあの退場でいいんか?ヘイト集めてない?
幸せいっぱいのトニー巻き込んでトニーが死んだ直後に自分は幸せのためにリタイアとかちょっとどうなのかと思ったんだが

494 :
ナターシャ死亡
アッセンブル
トニー葬式
キャップのダンス

ここ泣くよな

495 :
>>180
まるでバッキーが元軍人(優秀)じゃないみちじゃないですかあ

496 :
タイムトラベルで最初のアベンジャーズのニューヨーク戦に飛んで
本編そのものを舞台の影から眺めるシーン
まるで2019年4月の自分の行動そのもので、
同じようにオーバーラップしたファンは世界中にいるのだろうなという
勝手な想像で勝手に泣いた

497 :
>>476
>>483
白ネビュラが持ってたラスト一回分のピム粒子は
黒ネビュラが2019年に戻るときに使っているので
過去にいるサノス達はピム粒子を所持していないよ

だからサノス達が2019年に来られた理由はいまだにわからない
黒ネビュラがなんかしたってこと以外は

498 :
いくらスーパーソルジャーといえど、老いには勝てないんやなって…
一般人と比べて多少は遅いんだろうけど
ペギーと一緒に年取れたってだけで泣けるわ
でもこの場合シャロンどうなってしまうん?

499 :
>>481
タイムループではなくて
量子力学的な多次元世界の話だと
理解できるか、それを評価出来るかに別れるのでは

500 :
>>432
アイアンマンというかトニーは技術面知識面で目立ってたから、戦闘まで目立つと他の戦闘しかできないメンバーが割食っちゃう

501 :
>>493
キャップが悪いんじゃない
トニー死ぬ脚本にしたやつがわるい

502 :
アイアンマンとキャップが抜けてもまだ人気ダントツのヒーローであるスパイダーマンがいる
ソニーに首輪付けられてるのが少々不安だが…

503 :
>>488
英国の役者だと特に、お金になる仕事を選ばず引き受けて貯金して、お金にならなくても本当に
やりたい仕事をやるようにするってポリシー強いんだよな

ウルトロンの中の人やった、ジェイムズ・スペイダーも後輩にアドバイス求められて「貯金しなさい」と言うそうだし

RDJも監督やりたいみたいだし、ヒーロー役引退したら嫁さんと小規模な作品作っていきたいって言ってたしなあ
シャーロック・ホームズも3で一区切り付けたら、貯めた貯金で生活に困らんし、小規模な作品を好きに作るって
生き方にシフトするんかなあ

504 :
>>486
ニューミュータンツからやり直すかね

505 :
即死モードがどういう機能かいまいちわからなかった

506 :
>>502
でもスパイダーバースの評判めちゃええね

507 :
>>444
X麺絡めるとしても一から始めるからどれだけ時間かかるだろうな……

508 :
社長とブラックウィドウの死の扱いの差に悲しくなった

509 :
>>493
逆にトニーが家庭作ってた5年間もキャップは戦い続けてたんだぞ
ずっと化け物どもと戦い続けて血を長し続けた人が最後に人並みの生活送りたいって思ったことを責めるなんて自分にはできないわ

510 :
>>502
スパイディ好きだけど、ヴィランが複数だともう戦う手段ないな…と思ってしまった

511 :
>>502
スパイダーマン俺も大好きだけどアベンジャーズ引っ張っていく年齢でもキャラでもないのがな

512 :
>>504
過去作なかったことにして
俳優も話も一新するのはスパイディで散々やってるから
その辺はちゃちゃっとあっさりやってくれるだろうな

513 :
地球にいるトニーキャップは絶対今あいつどこ?問題があるから明示的にヒーロー引退する必要上引退なら死だろとは思ってたけど
老化は予想外だった

514 :
>>497
黒ネビュラが使う前に量産したんじゃないの

515 :
>>503
その前に日本のコミコンでもいいから、来てくれよ

516 :
スパイダーマンはトム・ホランドがこれから成長していけばリーダー的なな立ち位置の作品も作れるようになるんじゃねぇかなって

517 :
だから黒ネビュラがタイムマシンの機械いじってたんだな
それでサノスの艦隊が現れたと

518 :
一回目の指パッチンで半数消滅→
二回目の指パッチンで石消滅→
サノスをR→
タイムトラベルで石借りる→
指パッチンで復活→
石をタイムトラベルで戻す

サノスのタイムトラベルさえなければ割とスムーズな気がするんだけど
1400万回の試行の中にこのルートがないのはなぜだろう

で思ったのは、ストレンジが試行できたのはストレンジ自身の行動だけなのかなと
時間稼ぎした上で石を渡すと、結果アントマンによるタイムトラベルが可能になる
復活した後はあの行動によってスタークが指パッチンできる
逆に自分の死から復活までの間の出来事はストレンジには干渉不可能だったのかなと

519 :
なるほどなるほど
てか、そもそも石集まったガントレットの原理を理解してなかった
願って指パッチンすればなんでも叶う感じか

520 :
>>514
めっちゃ短時間やでw

521 :
>>504
公開もしてないのにリブートは可哀想だが、あり得なくもないよね

522 :
>>515
RDJがコミコンなんか来たら撮影チケットとかヨドバシの福箱並みに瞬殺になるわ
トム・ヒドルストンでさえ数分だったからな

523 :
スパイダーマンはマイルズ出るなら3、4作目とかかな〜

524 :
Xメンを上手く立ち上がらせれば
ビック3の代わりは出来るだろう

525 :
全体的にネビュラほんま良かったわ
トニーとの紙遊びで子供っぽい感じを見せたと思ったら食料譲るわ椅子に座らせるわでな
トニーも有能な女性って評価してるしローディとの絡みも面白かった

526 :
>>493
トニーもキャプテンの幸せを望むと思うから大丈夫だろう
二週間悲しんだら前に進めって言ってたし

527 :
>>507
スープの話かと思った

528 :
>>517
単純に機械を起動するのではなく
なんか魔改造してたっぽいよな

529 :
>>503
RDJどん底までいったしねー
借金を理由にくそみたいの作品に出まくるよりは
謙虚にほそぼそとするのも良い気もするな
大作だけが映画じゃないしね

530 :
トムホスパイダーマンがスパイダーバースの金髪パーカーくらいのベテランになっている姿が見たい

531 :
首チョンパであんな簡単に倒せるなら、
タイムトラベルでサノスが石壊すちょっと前に戻って、
呑気に農業してるところを不意打ち首チョンパで楽々石全回収だったやん

532 :
>>515
RDJ「日本は嫌いじゃないけど、税関むかつからなー。こっちのコミコン来てくれたら、また飛び入り参加
してあげるのに」
本当に言いそうな感じがねw

533 :
>>520
でもタイムマシンだけではダメなんだよねぇ?
何やらハッキングして操作してたけど

534 :
>>532
実際韓国で日本人の客と会う時間作ってくれたしな

535 :
>>531
石揃ってるサノスの首チョンパできるか?

536 :
>>520
完全に脳内補完だから聞き流してくれて結構だが、現代の時間の速さとは違う事と、マウの能力ならやれないこともないかもね

537 :
コミックじゃアベンジャーズに参加してたりするしウルヴァリン出てこないかな
ヒュー・ジャックマン自体がコミックとかけ離れてるから全く別タイプの役者でできそうだけど
ウルヴァリンの権利自体がX-MENやデッドプールと一緒にソニーの方に取られてるのかな?

538 :
魔術師以外にはガー不即死確定のミラーディメンジョンあるんだから
サノスをミラーディメンジョンに閉じ込めたらそれで終わりやんって思ってた
IWではやろうとしたのになぜEGではしなかったのか

539 :
>>531
赤ん坊のサノスRって話あったけどやらなかったからそゆこと

540 :
X-MENってマーベルの中の派閥みたいなもんでアベンジャーズ派閥X-MEN派閥他派閥で真なる仲間って感じじゃないな
プロフェッサーXとウルヴァリンがちょっと他派閥に融通効く感じってイメージでアベンジャーズ の代わりにはならんしやっぱりストレンジとスパイダーマン以外に引っ張れる人必要だわ

541 :
>>520
タイムマシンで石が集まっている正史2023年に出現すれば良いのだから
2014年サノス陣営はいくらでも準備できる

そういえば独力でピム粒子作ったダレンも相当な天才だな…

542 :
ピムがいないと粒子が作れないって前提なのにサノス軍はそれを出来るってなっちゃうと
じゃあタイムマシーン自体を作れとかいろいろ話が広がっちゃうし
サノス軍を呼び込むネビュラについては考察するとモヤモヤとしかしない

543 :
>>531
パワーストーンを破壊したときの影響で
サノス自身も被害をうけてかなり弱体化してたから
あっさり殺せたんだよ

顔の半分に火傷したような跡があったでしょ

544 :
生のRDJとか
眼力で覇王色やられた時みたいになりそう

545 :
新ビッグ3(仮)を今いるキャラで構成するとしたならどんな感じがいい?
中の人は2人違うけどアイアンマン(モーガン?)・キャップ(サム)・ソーのままで行く?

546 :
X-MENは教授と磁界王は何とかできたけど、ウルヴァリンの二代目をどう探すかが面倒なんだよなあ
ヒュー・ジャックマンが良くも悪くもハマりすぎた

年齢的に言えばマガヴォイとファスベンダーはMCUにX-MEN出す時期でも十分やれそうなんで、そこが残念かな
初代のパトリック・スチュワートとイアン・マッケランの存在感はさすがに無いけど、実力も存在感も十分だし無理に
交代させなくていいと思うんだけどなあ

547 :
>>539
あのデップーですら躊躇した残虐行為だからなw

548 :
>>531
石使った後で死にかけてた&偉業をなしとげてもう死んでも悔いはない状態だったから抵抗しなかっただけだぞ

549 :
>>89
いやワイもやで
もっかい見に行くつもりだけど前半しんどいなあとは思っとる

550 :
>>505
文字通りそのままでしょw

551 :
>>545
ソー枠はヴァルキリーじゃない?EGの感じだと

552 :
SFFHはEGの数時間後の話だって公式が言ってるし
数時間後ってトニーの葬儀の数時間後か?
辻褄を合わせるとすればトニーの葬儀の直後に「何かがあった」のか?
フェイズ3は最終がSFFHだしな。
これはSFFH絶対見逃せないということだな?

553 :
>>534
映画会社の人が取材でRDJって、アイアンマン1の時の来日時でも体調悪くても率先して動いてくれたりで
スタッフも感激したらしいしね
税関の嫌な思い出をまたやるのかってのが躊躇するんだろな。食中毒もあったし
代わりに来てくれたら時間割いて歓迎するよ、て姿勢でいてくれるのが本当にありがたい

554 :
>>546
ヒューが190cmのすらっとしたイケメンだったからコミックに近いワイルドなチビのおっさんにすれば
全然別物としていけそうな気がする

555 :
>>536
そういや現在の5秒間でキャップがじいさんになったように
現在の数分もあればいくらでもやれるわな

556 :
お葬式でモジモジしてたマンティス可愛かった
クイル、念願の地球来たけどすぐに宇宙行っちゃったね

557 :
>>545
陛下
ミスタードクター
サム
がチームを牽引してくれそうだけどサムには重荷かな

558 :
>>546
スコット・イーストウッドはウルヴァリンやりたいなと話してたね

559 :
>>554
それ言うと、社長も本当は身長でかいのに、演じたのは小柄なRDJだからねえw
トム・ハーディがヴェノムやらなかったら、意外とでかくないしウルヴァリンやれた気がするんで残念

560 :
>>557
サム&バッキーでニコイチで頑張ろう

561 :
キャップは過去に戻ってロキの杖を誰に渡して来たんだろう?

562 :
>>89
自分はスペクタクルよりもドラマのが好きなので問題なかったよ
あと6回は観るつもり
でないととても全部を記憶できない

563 :
>>503
マッド・デイモンが自分で映画作り始めた時はみんなどんな映画になるんだ?ってワクワクしたもんだが
出来た映画見たら正気を疑われて作品の出来はともかく「気でも狂ったか!?」とか言われたが
RDJもそうならないことを祈る

564 :
出産予定日だったけど初日に見に行って本当に良かった

565 :
他のスレでも書いたけど

アメリカ人だらけの劇場で観たんだが、キャップがムジョルニア持った時の歓声がもう本当に凄まじかった

566 :
>>547
デップー2の没シーンでは普通に赤ん坊のヒトラー殺してるらしいけどね

567 :
>>558
ヒューはイベントでイーストウッド御大と会った時、「僕、次世代のイーストウッドと呼ばれてるんです」と
挨拶したら御大に何言ってんだ? 小僧呼ばわりされちゃったと笑ってたなw
でもイーストウッド的なヒューの次は、御大の実の息子でやるのも良い感じがするなあw

568 :
>>565
あそこは日本人だけの普通の劇場でもどよめきが起きてたからねぇw

569 :
>>565
おおっ・・・みたいなざわめきはあったわ

570 :
>>559
トム・ハーディはベインの時に小さい小さい言われてたからウルヴァリンならちょうどいいよなあ
エディ役は全然悪人じゃないからなんかイマイチ

571 :
ガモーラはトニーがなんて願いながら指パッチンしたかによるよね
過去から飛んできた連中を消してくれならガモーラも消えちゃうしまぁ知る術なんてないけど

572 :
>>561
違うぞ
スペースストーンを返したのは1970年代のヒドラ基地だ

573 :
>>564
赤ちゃんはマナーモードにできないぞ

574 :
>>565
お前、やっぱりか・・・みたいな感じのソーよかったね
ウルトロンの時のソーならプライドズタズタだったろうけど
成長したというか丸くなったというか

575 :
両方見たが吹き替えだとちょっとした笑いのシーンが面白さ半減で前半が字幕版より退屈に感じたわ。

576 :
劇場でアメリカ人もブラジル人も感動して泣いてたな

577 :
>>565
どの劇場?そこで観たい

578 :
>>567
そうなんだw
じゃあ実現しちゃったら何だかちょっとイイ話になってしまうんだw

579 :
ムジョムジョもヘラに壊されちゃったけど、石みたいな感じに借りてきただけか
もし、ムジョ返さなかったら石ほどじゃないけど、世界変わったりしたのかな

580 :
>>571
サノス軍団を消してくれ!なら、既にサノス裏切ってたから助かってそう

581 :
>>579
まずあの世界のソーがマレキスにフルボッコにされる

582 :
しかしこれからキャプテンマーベルをどう使ってくのか割と謎だなあ
EG直前にガッツリ繋がるような単独映画出しといてEGではチョイ役だったってことはこれから重要な役割になる気もするんだけど、色々扱いづらすぎる

583 :
>>565
自分も伏線回収きた!と思ったけど、
さすがに上映中に何かしらの音を出されたらきついなぁ

584 :
ガーディアンズ3はガモーラの話になるんだろうか
っていうかそうしてくれなきゃモヤモヤが

585 :
>>574
あれって、キャップがAOUの頃から本当は持ち上げられたけど、遠慮してた
って解釈する人多いけど 俺は元々高潔だったキャップが物語を通じて成長したことによってEGで本物の高潔な男になったと思ったんだけど、どう?

586 :
この5年間を無かったことにしてくれ!って願いは何でダメなんだっけ?

587 :
Prof.ハルクの服って元ネタあるの?
トニーからの応用?

588 :
ムジョルニアなくしたとか面白すぎるだろ
呼べば飛んでくるのに

589 :
>>579
おそらく散々既出なんだろうけど、返却先での、キャップと貸出人たちとの会話を想像するととても楽しい

590 :
>>585
自分もそう思っているよ

591 :
>>585
そう思うよ

592 :
>>586
トニーには守りたい娘がいるから

593 :
>>571
サノスに賛同するものを消してくれとか?

594 :
>>581
確かにムジョないとソーが大変なことになって世界変わるわ

595 :
>>585
「持てなかった」けど「持てるようになった」だからそれが正しいと思うよ

596 :
>>588
もしかしてソー・ラグナロクを見てない?

597 :
>>592
娘は五年前の時点でお腹の中にいるでしょ

598 :
今作でキャップ以外にも誰かハンマーもってなかったっけ?マーベル?記憶違い?

599 :
トニーっていうか5年間で不幸になった人ばかりじゃないわけで
それを巻き戻すのは倫理に反するからだよ
トニーは代表的な一人でしかない

600 :
>>590
>>591
>>595
ありがとう、なんか元気でたわ

601 :
>>597
トニーが優先事項をみっつあげてたの
聞いてなかったの?

602 :
次はどんな敵が来るかワクワクする
どんだけおっさんになっても心は少年だ

603 :
>>599
クジラとかね

604 :
>>599
けど無かったことにすればみんなの記憶から消えるから別に良いと思うんだがな

605 :
>>597
それでも娘と過ごした5年をなかったことにしていいわけないだろ
歳いってできた娘との日々なんてトニーにとって宝物だ

606 :
>>565
こういうのってほんと理解できない
何で外人って上映中に平気で声出すんだろうか
完全にキチガイじゃん

607 :
>>604
それじゃサノスと同じじゃん

608 :
よくわからんが
キャップがペギーと添い遂げてる同じ世界で
そこの過去キャップは氷漬けになってるの?

609 :
>>604
記憶から消えるからいい、なんてヒーローの発想じゃないなw

610 :
>>572
ロキ杖はスペースやなくマインドだぞ

アベ1でロキはストーン1つ持ってスペースを持って来いの筈が
結果地球とアスガルドにいかれ、計2つの石が手にある筈がむしろ減ったわけで
サノスガチギレだよな

611 :
EGの数時間後にヨーロッパ旅行に行くって
何の違和感も感じjないのか?

612 :
>>604
心ねえのかお前

613 :
>>604
娘が自分と過ごした時間まで消えることになる
そういう所に発想いかない?

614 :
>>604
おまえww

615 :
>>601
例えばハルクがこの5年間を無かったことにして自分の記憶だけ五年前に戻してくれ!とかダメなんかね

616 :
あれっ、俺、エンドクレジットに "Ironman will return" って出たの見逃しちゃった?

617 :
細かい事言えば指パッチンの二次被害で死んだであろう大量の人は救わなくていいのか?とかあるけどね
数は桁違いなので優先度低いのは分かるけども

618 :
>>606
ま、完全に感性の違いだわな
俺は笑い声とかあった方が楽しい

619 :
ボロクソで草

620 :
>>596
そういうことちゃうやん
過去のソーからしたら知らんうちにムジョルニアどっかいったんやろ?
ワイが家の鍵なくしたみたいな感覚やろ
キャップが後々返したから過去のソーはムジョルニアがなくなってたことに気づいてないとかそういうツッコミもやめてや

621 :
いい加減宇宙忍…ファンタスティックフォーで傑作映画作ってMCUに組み込んでくれよ〜

622 :
>>608
そういう事じゃない?

で、氷漬けキャップが発見されて活躍してるときも
自分自身は身を隠して生きてきたと

623 :
嫌だから娘は消えないんだからまた娘と人生楽しめば良いじゃん

624 :
>>604
3000回愛してるってトニーに言ったりとかをなかったことにするとか悲しすぎるよ

625 :
>>615
だからそれだとサノスがやろうとしてた事と変わらないじゃん
個人の目的の実現の為に他の犠牲は厭わないという

626 :
F4改めてやってカッコいいドゥームとかは見たいなー

627 :
>>606
むしろ日本人がおかしいんだよ外人はそれが普通
つーかいびきかいて寝る奴やトイレ行くのに人の前を頭も下げずに横切る馬鹿に比べたら
歓声ぐらいなんとも思わんわ

628 :
>>620
そもそもなんだけどキャップが石と一緒に返しに行ってたのを見落としたのか?

629 :
>>622
仮に冷凍されたままなら新しいシリーズで解凍される可能性でてきたな?

630 :
そういえばクイル数十年ぶりの地球なのにそこらへんの描写なかったな

631 :
>>623
ローディその辺にしとけ

632 :
>>572
>>561は杖の方、つまりマインドストーンの話をしてるから
答えはアントマン(+ハルク)だな

633 :
>>630
まあそれどころじゃないしね

634 :
>>623
うわぁ

635 :
笑い声とすすり泣きは全然いいけど
雑談とケータイだけは絶対許さねえ
前の席の3人組の外人がコレだった

636 :
>>606
俺はむしろ最初はアメリカ人と一緒に観たくてわざと狙って行った

637 :
>>630
新しい音源をたくさんお土産に持って帰ったんだろうけど、クラウドサービスの音源だと持っていけないし何にしたのかなw

638 :
EGの数時間後にヨーロッパ旅行に出発するってどういう事なんだ?

639 :
なあいくら人口が半分になっても5年も経てば主要都市の港や球場くらいある程度整備というか整理ぐらいできそうなもんだけどどうだろう?
腐ってもアメリカだよな?

640 :
>>625
個人の為じゃなくて消された半数と残された半数の内恐らく多数があの指パッチン無かったことにしてくれ!とは思うでしょ
だから5年間を無かった事にして1人だけ5年間の記憶を引き継いでサノスを倒す、じゃいかんの?

641 :
>>629
それやったら完全に過去改変やなw

過去に戻ったキャプテンはスタートレックでいうところの
ニモイ・スポックとザカリー・スポックみたいな関係かも

642 :
>>637
トニーの家から形見分けの意味も込めて70〜80年台のヒットアルバムとかもらってたら泣ける
ペッパーに、聞いてくれる人が受け継ぐほうが喜ぶだろうしとか言われて

643 :
>>639
半分が精力的に活動すればできるだろうけど
ソーとかホークアイみたいなのがいっぱいいたはずだからね
活力的には半分以下になってるはず

644 :
外国人のマナーで思い出したけど、IWの時は外国人家族が前にいて坊やがトイレ行きたいって言って出ていったところまではなんの問題もないが、すぐ戻ってきて「半券がないよ」って言い出して父ちゃんがスマホのライトで椅子のしたとかゴソゴソしだしたときはヤバかった
しかも自分の席に止まらず前後の席も調べに行ったときは言葉にならなかった

645 :
>>639
ライフラインの維持とか無理じゃね
自治が出来なくて滅ぶと思う
マッドマックスの世界だな

646 :
>>628
いやもういいよ
そんなの見りゃわかるしわざわざそんなツッコミ入れるなよって念押ししたのに
なくしようがないムジョルニア呼んでも来ないソー想像したら面白いなってちょっと思っただけだよ

647 :
>>639
少なからずみんな悲しみ背負ってるからなかなか癒えないんじゃないかな

648 :
>>636
そういうとこで観てみたい
翔んで埼玉をさいたま市で観たくなるような感じ

649 :
いやだからトニー以外も5年の間に新しく知り合いになったり関係築いた人だっているから
セラピーでもそういう人いたでしょ
その記憶なしにするからいいやろって完全サノスじゃん

650 :
>>646
借りた時間の直後に返せば済む話やん

651 :
>>645
本部が薄暗いのは節電のためかな?

652 :
ソーがフォートナイトでガキに恫喝してたのホント笑う
完全に子供部屋おじさん

653 :
ハルクとバナーの物語はもう少し描いて欲しかった。
アベ1の頃のバナーを守っていた無双ハルクが懐かしい

654 :
変わりのトニーを他の次元から攫ってこいとか、ときどきとんでもない倫理観の人いるよね
ヴィランの卵って案外そこらじゅうにいるのかもしれない

655 :
エンドクレジット後の金属音は普通に考えればMk1を加工している時の音、始まりの音だけど
アダマンチウムを加工している音の可能性はないかな?

656 :
>>636
俺も今回それ狙いで行きたかったけど、あんまり居なくて静かだったわ

657 :
>>653
さっき地上波のアベ1観てたらハルクが恋しくなったよ

658 :
>>652
ただのニートならアホがなんかほざいてるわwで済むけど
あいつはマジで実行できるスキルはあるからシャレにならないというw

659 :
>>606
外国から見たらこうだぞ

何で日本人って上映中にずっと黙ってるんだろうか
完全にキチガイじゃん

660 :
>>640
いかんでしょ
少なくともヒーローの発想ではないでしょ
だから、かたやサノスが宇宙を分解するべきというあのお話があるわけで

661 :
>>655
MCUの始まりを現した音であり、かつ今後の何かに関わる音のダブルミーニングだと思ってる

662 :
これ見ると下手にやっぱりなし!をさせない為の5年だったんだな
キャップ言ってるように普通の人は容赦なく日常が来るから前に進んで
5年も経つと下手に取り消し行為ができない

663 :
トニーあのまま家族3人で暮らすのを選択してなければ死ななかったんだよな・・・

664 :
>>642
そういうのを想像するのも楽しい

665 :
>>646
それより未来ソーがムジョルニア呼んだら、その時持ち歩いてた過去ソーが一緒に飛んでくるほうが面白くない?

666 :
>>650
ハンマー返さなかったらみたいな話してたから言うただけやん
なんでそんな野暮な言い方してくるんや?

667 :
>>655
あの場面はどんな可能性も0ではないからな
これで正解?なんてきかれてもそうかもねって答えるしかないと思うけどな
それは絶対ちがうなんて断言した否定する方がおかしい

668 :
IMAX3Dで回数重ねてるんだけど、ドルビーアトモスとかMX4Dで観た人IMAXと比較しての感想聞きたい
良さそうならそっちでも見てみたい

669 :
‘Avengers: Endgame’ Thunders To $487M Overseas & $644M Global Through Friday, Smashes All-Time Opening Weekend Records On Way To Historic $1B+ WW Bow
https://deadline.com/2019/04/avengers-endgame-opening-weekend-record-global-china-international-box-office-1202601752/

3-Hour Runtime Doesn’t Choke ‘Avengers: Endgame’: Record $158M+ 1st Day; Unheard Of $349M-$356M 3-Day; Overall Weekend Biz Nearing $400M
https://deadline.com/2019/04/avengers-endgame-opening-weekend-box-office-record-1202602445/

土曜までで北米以外の興行は推定487M、
そこに北米初動は予想350Mまで膨れ上がり
日曜の世界興行次第で
前人未到の初動10億ドルが射程圏内に。

670 :
最後のキャップの時間移動わかってない人多いね
スタトレとかSF好きからするとなんの疑問もわかないくらい明らかなんだけどね

671 :
>>665
それは面白そうだw

672 :
>>649
その人は指パッチンのお陰で幸せになりましたとか指パッチンが起きた事は無くしちゃいけないなんて思っているのか?
トニーだって指パッチンが無い世界で娘や嫁さんと過ごす方が幸せだろ

673 :
トニー娘以外にも新しく生まれてる赤ちゃんや幸せに生きてる人たちがいるのに誰からの記憶からもなくしてなかったことにするって完全にサイコパスの発想やん

674 :
>>663そうだよ、平和に余生を送れたんだよ

675 :
ハンマー無くしたから返しに行ったとか気づかなかった

676 :
>>665
面白い

677 :
>>670
なんでスタトレの話を持ち上げてくるのかわからん。あほじゃねえの

678 :
>>674
やめろ、やめてくれ(´;ω;`)

679 :
日本であれだけヒットしたボヘミアンラプソディーの最終興行8億ドルを数日で抜き去るED

680 :
>>664
仲間の前では憎まれ口叩きまくった後、個室でアルバムをかけながら一人、短い時間しか接する事が
できなくて友達になりそこねた地球のヒーローを偲ぶスターロードとかね

681 :
>>672
人の幸せを勝手に決めつけて、抗えない力をそのために使うって、サノスやん

682 :
>>673
サノスと何が違うのか、本気で聞いてみたいよな

683 :
最後の音は初代アイアンマン鍛冶の音っていう解釈が好きだしそれが正しいと思うけど
自分が見た時は、タイミングがタイミングなんで次回作は新アイアンマン(アイアンハート)だよっていう
暗示だと思ってしまったよ
一番目の解釈をしたほうが感動出来たはずだからそこは残念

684 :
>>670
じゃ解説して

685 :
GoG3ではクリス・プラットも激太りしてソーに対抗してほしい

686 :
キャップが最後、過去に行ってうまくやったんだろうけど
アベ1の過去に行った後アメリカの尻の方のキャップに、ラムロウがキャップはヒドラだと思いながら絡むとことか想像したら笑えてきた
ウィンターソルジャーの前にシールド壊滅しそう

687 :
キャップのインフィニティストーン返却順を教えてほしい。
最後に1970に行ったんだろうけど、何回もタイムスリップできるのかな。

688 :
>>639
同時多発テロのような喪失感をはるかに超える感覚が地球規模で起きたら、その時は復活出来るだろうか…って事を考えたら、納得出来るかも。
日本でも東日本大震災の直後の消費の冷え込みがあった事を踏まえると、人口の半数が消滅した時、立ち上がれるのか?って事も描写されてるんじゃないか?

689 :
>>669
早くもIWの半分行くのか

690 :
>>683
いや制作意図はその両方だと思うぞ

691 :
>>685
デブ二人に裸のマッチョ、ゴミパンダと木。。それヒーローチームか?w

692 :
>>660
例えば愛し合っていたカップルの片方が消えて残された方が立ち直って新たな恋をする、そんな中消えた恋人が復活したら悲劇だろ
5年間を無かった事にしてはいけない!もまた一つのエゴだよ

693 :
>>687
ピム博士戻ったから粒子の心配はないだろう

694 :
>>686
一瞬驚いた後キャップまで引き込むとかヒドラ凄!ってウキウキになってるんだろうなぁw

695 :
>>680
そのシーンを山ちゃんの声で脳内補完するわ

696 :
>>687
ピム博士が元に戻ったからピム粒子たくさん作ってもらえたのかもね

697 :
指パッチンで消えた事による被害で死んだ人が一番かわいそうだな
生き返りもしないし
そういう人達は戻してくれと思うんではないの?
つまり人によりけり

698 :
>>687
それは誰にもわからないよ
最終的にペギーが若い時代まで飛んだはずだから、1970が最後かもわからない
予定としては何回もワープできる粒子を用意したはず

699 :
大きいとはいえ、過去に1つ不幸があるから現状の幸福は全て取り消しても過去の不幸を消すべきという発想に大半がなるとは言えないだろ

直後だったら分かるが普通の人は5年も経つなら現状の幸福消せばいーじゃんとはならんよ
それこそ子供だって出来るんだから

700 :
>>687
ピム博士は存命で葬儀にも来てたし粒子に関してはいくらでも使えると思う

701 :
キャップはスコットの実験の時みたいに失敗して老人になった説

702 :
>>688
だよな。それに加えて別に一つの国、地域で綺麗に半分人口が減った訳でもなさそうだし、善人や社会を回す中心人物が綺麗に半分消えたわけでもなさそうだし、その辺考えると5年じゃ足りないよな

703 :
>>687
ピム博士味方になったから回数制限なくなった

704 :
キャップがハイルハイドラって囁いたところすごいゾクっとした

705 :
>>669
20本以上の映画の事前知識が必要な映画がなんでこんなに伸びるんだろう…
「EGで初めてMCU見ます!」って人とかいるんだろうけど色々な意味で可哀想だな

706 :
>>697
はい?

707 :
キャップは指輪してたから結婚したのは間違いない
2023年まで生き続けたか、ペギーが死んだタイミングで2023年に来たか、自分の死期が近いことを悟って2023年に来たか

708 :
>>694
ラムロウがキャップの耳元でハイルヒドラって囁いてしまう世界とか観たいw

709 :
>>692
君の思う正義はアベンジャーズの正義と違う。それだけだよ

710 :
>>686
ハイルハイドラ言われてしまった世界はロキスペース持ち逃げ世界だし色々面白そう

>>694
あの時のシットウェルとラムロウの何とも言えない反応うける

711 :
ピム博士=ピム粒子供給係

カリンさま=仙豆そだて係

712 :
キャップ各地にストーン返却終える
→その世界で老人になるまで暮らす
→頃合いをみて、元の世界に戻る(返却開始の日時と場所)

流れ自体は↑これでいいのかね?
でも色々よくわからん。

・盾はどこから持ってきたのか
・返却される側の世界に元々いたキャップは?
・ペギーと暮らしてしまうと上記キャップどうなるのか
・帰還時、装置に戻らなかったのはなぜ?

713 :
>>692
銀河万丈の声で再生しました

714 :
>>707
ペギーを看取って戻ってきた説を推す

715 :
例えば原爆投下や同時多発テロが無かった事に出来るってなったらしようとは思わない?犠牲者が生き返るのが1番の正解じゃないでしょ

716 :
スナップで運転手が消えて墜落した飛行機に押しつぶされて死んだ人は戻るのか?
みたいな話かな
そこはまあ、考えないことにしているわ

717 :
>>692
それ言い出したらきりないやろ
なら現在の世界線も大切にして、なおかつ理不尽に消されたものも復活するには5年間なかった事にするなんてのはちがうだろ

718 :
そっか粒子はたくさん持って出かけたのね。
キャップは宇宙行ったことないはずだけど、EG以上に返却は大変だったろうね。

719 :
>>692
5年はデカいよな

720 :
ソウルストーンどうやって返したか
エーテルの液状化どうやったか
てか、ジェーンに吸収させたのか

スピンオフ出ねーかなw

721 :
>>705
むしろ20本分それぞれの映画の観客が揃うんだから
そりゃ多いでしょ

722 :
ピム博士味方になったはなんか草

723 :
>>707
俺は一番最後だと思うな
超人血清使ってるし50年くらいではあそこまで老けない気がする

724 :
>>714
おれもこれ

725 :
生命半分にするのも傲慢だが半分蘇らせるのも同じだと思っちゃうけどな
感情的には理解できるけどさ、死んだやつを蘇らせるのも同レベルだろ
まぁそんなこと言ったら作品にならないけど

726 :
>>712
装置に戻らなかったのは返却作業が終わったあとはずっと元の世界にいたから

727 :
>>708
ラムロウ、「あっキャップだ!あの人が仲間だったなんて嬉しいな!ハイルハイドラ」キャッキャ
キャップ「おい今なんて言った」
ラムロウ「えっ」

728 :
>>712
シャロンどうなったかも追加で

729 :
>>709
そうなんだよね、結局今作でアベンジャーズがした事も自身の正義の押し付け

730 :
>>707
タイムスリップせずあそこに座りにきたってのが粋だと思うのでそれを推したい

731 :
>>712
実はMCUの裏で隠居生活してて直接来たって解釈が個人的には綺麗だと思う
まあ事実としてはどういう流れだったとしてもスティーブは普通の人生を生きる事ができたんだし何が正解でもいいけどね

732 :
農園サノスパートは振り返るとすげえいいな
サノス役にジョシュブローリン連れてきた人マジGJ

733 :
>>706
時間を戻せって話ね
指パッチンで消えた人間は戻るが
指パッチンが原因で死んだ人間は戻らんでしょ
もっというと指パッチンで消えた恋人がいて
5年の間に新しい恋人ができたとして
戻ってきた人は時間を戻してくれと思うのでは?

734 :
>>712
どの時間軸にもキャップが二人いたんじゃないのかね
だからあの老キャップも一度はサノスと戦いその後タイムトラベルをして今に至る
それを知ってるからあの場に向かった

735 :
レストランで写真撮ってもらってた女の子ってライラ役とは別のジョールッソの娘?

736 :
結局の所、量子世界行くのに半生使ったピム博士より数か月でタイムマシンまで作ったトニーが天才だったって事で良いの?

737 :
>>716
戻らないな

738 :
ジョスには悪いけどナターシャとバナーの件が本当に邪魔だったな

739 :
見終わって時間経つほどトニーの死とスティーブ引退の喪失感が深まるねぇ

10年後あたりの新作でペギーと仲良くやってる中年スティーブの前に未来からヒーローが助けを求めにきたりして

740 :
>>736
そのタイムマシン動かす粒子作ったの誰やねーん

741 :
>>509
いや5年間は一般人相手にしてただけだよね?

742 :
キャップがペギーと結婚したら時間軸が分かれるから
キャップは戻ってきたが正しいんじゃないの?
なんで装置に戻らなかったのかは分かんないけど

743 :
そういや結局ロキがストーンとっちゃうシーンはロキにファン多いからサービスしたのか今後に繋がるのか判断に困る

744 :
>>731
タイム泥棒で戻った過去は元いたのMCU世界と繋がってないでしょ
だからどっかでスイッチ押して帰ってきたんだよ

745 :
>>718
サノス農場に行ったので宇宙行ったよ
宇宙初めての人ーって言われてちゃんと手挙げてた

746 :
>>726
俺も初見ではその解釈したんだけど、石を返しに行った時点で違う時間軸に流れていってるし
その時間軸にずっと滞在していても元の時間軸のハルクたちには合流できない気がするんだよね

滞在することで昔の仲間と合流できるってことは、過去を変えることが出来てしまうことになるし

747 :
>>733
>指パッチンで消えた人間は戻るが
>指パッチンが原因で死んだ人間は戻らん

すまんがナニいってるのかまったくえわからん

748 :
LGBTネタしれっとあったな
キモいよなあ
ああいうのねじ込むのやめろよなマジで

749 :
>>747
飛行機のパイロットが消えて
墜落して死んだ人間はどうなるの?って話

750 :
>>742
どの時間軸においても、キャップが過去に戻ってペギーと一緒になるのが運命のレールなら時間軸は別れ無いと思う
つまりはキャップの最後の行動はどの時間軸のキャップもしており、ペギーとは結局はくっつく運命

751 :
>>742
できるかどうかは知らんが、キャップ自身があの少し前に時間設定していて少し先に戻ってきていたとかね

752 :
>>747
スナップでサラサラした人は戻るけど、スナップの二次被害で死んだ人は戻らないって事かな

753 :
でも実際問題悲劇だけど時間は経過する以上しゃあない現実ではあるよね >新恋人
現実でも死んだと思って再婚したら帰って来たとかは戦争期はよくあったな

754 :
>>747
例えば指パッチンでパイロットが消えて墜落した飛行機の乗客とかだよ

755 :
>>747
パイロットがサラサラして消えちゃったら飛行機乗ってた人たち墜落して死んじゃうだろ

756 :
>>745
おーそうじゃった。じゃあ宇宙船も小型化して持って行ったんだね。

757 :
FFHがEGの続きならデブ友もMJも消されてたってことか
そう考えるとあの学校の生徒は全員消えてたのか?
あの喜びようだと

758 :
>>747
飛行機のパイロットがサラサラしたら乗客はどうなるかね?

759 :
ドラゴンボールとか結構細かく条件設定できるし?

760 :
>>705
新しい作品では過去作で必要だったモノがマクガフィンと化していくので、新作から観ても問題無いと思う。

761 :
>>751
色々考えられるよね、過去に戻ってハワードとハンクの仲をとり持てばあっさりタイムマシン作れそうだし

762 :
バルクの指パッチンの時の流れがわからん
今までの世界に半分の生命がふわっと戻ってきたっていう解釈でいいんだよな?
スパイダーマンの話聞くとそんな感じがするが

763 :
スーツとピム粒子があれば過去に行けちゃうなら、あの大掛かりな機械は一体何なんだろう、と思ったが

アントマンワスプでホープの母さんを呼び戻すことだけに使ってたから、あれは「機械のある場所に粒子世界を彷徨ってる人を呼ぶ」ってだけのものなのか

764 :
ファイギは今後の展望?でオープンゲイもっと出てくるって明言してた気がする

765 :
LGBTネタとか女性ヒーロー大集合とかやはり
どうしてもディズニーの圧があるような気がしてしまう

766 :
>>742
時間軸は別れないでしょ
というか最初からこのMCUの世界にはキャップはずっと2人いたんでしょ
一人はヒーローで、一人はヒーローを終えて自分の人生を生きてきたキャップ
どうやってバレないようにしてたのかは謎だけどw

767 :
実際FFHでは混乱した世界のこともやりそうだと思う
元同級生が既に就職してたり

768 :
>>746
>石を返しに行った時点で違う時間軸に流れていってる

これは違う
過去に行って長い時間を過ごしても、戻ってくるのは現在において数秒後
これと同じで借りた時間の数秒後に戻って返せばいい

時間軸そのものは一本で繋がっているのは劇中でも
ワンとハルクの会話で説明されている
描写に整合性があるかないかは別だけど

769 :
>>620
石もハンマーも無くなったのは一瞬やろ
ちゃんと観てたか?

770 :
>>767
それは絶対あると思う、てか無いとおかしい

771 :
>>744
なるほどな。ただあの老キャップ自体が俺たちがみてきた時間軸のキャップじゃない可能性もあると思う

772 :
>>756
設定した時間場所に行けるのだから宇宙船はいらないのでは…

773 :
>>705
ついてきた全く過去作見てない嫁は俺より楽しんでたからよかった

774 :
FFHは直後ならいきなり倍になって困った話とかもやりそう

775 :
>>762
そうだろうね 5年間、神隠しにあってた人たちが一斉に戻ってきたって感じだと思う

776 :
キャップは一回ペギーの老衰見届けてるからなあ。

777 :
>>762
そうだよ

>>763
時空の座標を特定する機械だと思う

778 :
>>748
そういう感想が出てくるからこそやる意義があるんだよ
あそこで男キャラだけ出てきても別にキモいって思わないだろ?
あれに違和感を抱かないようになることが健全じゃないかね

779 :
エンドゲームのポスターに全く活躍しないウォーマシンとオコエ入れたのも黒人、アフリカ系配慮としか思えないしな

780 :
>>765
ディズニーの、ではなくて世相の流れじゃないのかね
別に良いとか悪いとかではないと思うけどね

781 :
大人数が神隠しにあって何年かして帰って来るドラマって昔海外ドラマで見た気がする

782 :
>>766
俺もその意見に同意。だから最後の老キャップは俺たちが見てきた時間軸のキャップではなく、違う時間軸で活躍してたキャップなんだと思うわ

783 :
女性大集合よりネズミがスイッチ押すところの方がディズニーwってなったけどね

784 :
5年経過してたってのは今回わかったことだからそうすると先に出てるFFHの解釈もだいぶ変わってきて面白いね

785 :
>>763
ちゃうちゃう、スーツ、ピム粒子、量子世界に道を開く装置が必要

というか、このスレちゃんと見てない人が多すぎだろ
三時間もありゃ疲れるのも無理はないけど
それにしたって見落とし大杉

786 :
>>779
二人とも5年間アベンジャーズだったんですけども

787 :
>>777
それだとニューヨーク決戦から1940年に飛べたのが謎にならない?

788 :
つーかどうやって戻ったんだろな
ピーターのセリフ聞くにその場にポップした感じなんだろうが
それって空で消えた奴そのままポップして落っこちて死ぬわけで
消えた場所が悪けりゃ壁に埋まってたりしてそうだな

789 :
同性愛差別をする気は全くないが、
わざわざMCU最終作の超貴重な尺を使う必要あったのかと。
あそこは手短に日常的な悩みでもよかった

790 :
>>777
>時空の座標を特定する機械

あ、それもあったな
手に付けた小型の装置

791 :
>>769
おまえこそ話の流れ汲み取れよ

792 :
あっLGBTってキャップの5年後のとこのことか
まあどっちにしろ俺の言いたいことは同じだけど

793 :
ローディ前作はバトルで印象的だったが
今作もローディ株上がったわ
2作目からとはいえトニーの友人として見てきた人だもんなー

794 :
>>789
無自覚な差別意識に目を向けようよ

795 :
>>788
そこは各々都合よく解釈するしかないでしょ
サラサラで消えるなんて現実にはありえない事なんだから、逆に言えばサラサラから戻ることも現実的に考える必要もない

796 :
>>789
日常的な悩みでも取る尺は同じでは…

797 :
>>793
ローディは一作目からずっと友人やで

俳優さん、一作目だけ違うけどw

798 :
>>775
>>777
消えてないやつとで5最年の差が出来たってことだな
小1だとして戻ってきたら友達が小6ってすごいな

世界中に混乱とそれに伴う死者を全宇宙に巻き起こしたんだからそりゃあキャプマは忙しいやろうね
サノスの残した爪痕は計り知れないな

799 :
つーか、今回のタイムパラドックスと同じ過去の映画って何?
BTTF的には過去を変えた時ら元の未来に戻れないし。
ドラえもん?

800 :
>>782
えっと自分の説は時間軸はひとつなので(途中でエンシェント・ワンとハルクが説明してたやつ)キャップは同じキャップなんだけどね

801 :
>>778
女キャラの後ろに男ヒーローずらーってやられて参上!みたいにやられたらキモいかも

802 :
>>677
劇中で時間の概念の比較としてSFの名作列挙してそれらとは違うって言われてたやんw
ちゃんと見てないのかw

803 :
今ハリウッドは
フェミニズム
LGBT
トランプ政権批判
人種差別
どれか一つ以上は入ってなきゃダメなので・・・
なろうみたいなもん

804 :
>>797
ごめん役者浮かべながら考えてたらうっかりしたw

805 :
>>783
あれ別に中古車買った人が何となくスイッチ押してみたって展開でも問題ないだろうに
ネズミに押させるのはディズニーだからだろうね

806 :
>>789
別に同性愛者じゃなくても尺は変わらなくない?
5年後にキャップがセラピーやってるってシーンだし

807 :
>>799
印象が近いのはファイナル・カウントダウンかな

808 :
>>789
めっちゃ差別しててワロタ

809 :
>>795
俺もそう思う
なんでそこはリアル思考なんだよ
宇宙のパワーなんだから死なないようにもどしてくれるやろ

810 :
>>800
エンシェントワンが説明してたのは石がないとこっちの世界が破滅する、ってことで時間軸が1つとは言ってなくない?

811 :
時間軸の枝分かれがないとエージェントカーターが無かったことになるのでダメです

812 :
>>789
言いたいことすごいわかる。別に同性愛を差別してないからこそ、不自然に入れてこられると目につくってことだろ?
向こうの情勢がこういう国民的、世界的な作品の世界観でも理解してるってのがそういう悩んでる人たちに背中を押す事になる、いわばチャリティみたいなもんだから仕方ない

813 :
>>805
あんな装置積んだ車売るのか

814 :
>>789
お前ノンケか!?

815 :
>>799
その辺の説明に実際に劇中でBTTFを持ち出すのが面白かった

816 :
>>779
ウォーマシンはストーン回収任務しに行くくらい昔からガチのアベンジャーズなのにそんなん酷いぞ

817 :
>>799
タイムリープではなくて
量子トンネルを通って多次元世界に干渉したという話ですので・・・

818 :
それってこの作品に本当に不可欠か?
短くできないか? 楽しいのか? 不自然ではないか?
シーンの採用と編集には、こういった自問が絶対に欠かせない。

今作、果たして自問は充分だったのだろうか?

819 :
人口は半分になってるのにあんな暇そうな駐車場には管理人いるのな

820 :
>>799
映画じゃないけどドラゴンボール

821 :
自分は差別してないと言い切れる人ってモラハラの傾向あると思う

822 :
>>768
数秒でも一瞬でも、干渉があった時点で、例え大規模な出来事の違いなどがなくても時間軸はずれると思うけど
干渉されることが織り込み済みの世界として最初から成立していたと考えるなら辻褄は合うね

そうするとスティーブは数十年、世界中で起きる事件や悲劇を予め知っていながら何もせずに見ていたことになるけどな
バッキーの暴走やナターシャの死を防ぐこともできたのに、彼が行動することを我慢できるだろうか

823 :
>>800
そういうことか。でもそうなると違う時間軸で老いるまで過ごしてて老いたら戻ってきたってことをいいたいわけか。
それだと別に時間軸を一つだから同じ人物だという主張は弱い気もする

824 :
>>810
破滅するというか時間軸が分岐してしまうと話してたね
そしたらハルクが、いや石はちゃんと元に戻すからそれは起きないと説明してた

825 :
>>818
前作はかなりそこ絞ってる感があって
今作は逆にそこがグダグダな印象受けるんだよな
出来てたのに何で?というか

826 :
スコットはキャシーの5年間見届けたかっただろうな…
個人的にルイスはサラサラ組だったのか気になる
サラサラしてなかったら5年間何してたとかお決まりの回想で話すとこ観たい

827 :
俺も時間軸が同じだと思う
ループというか
一番イメージつくのがgithubなのかな?

828 :
>>818
2019年に公開された映画なのだから必要だろうね

829 :
>>822
>世界中で起きる事件や悲劇を予め知っていながら何もせずに見ていたことになる

そうだろうな
最終的な決着はもう知ってるわけだし
自分が何かしたらそれこそ世界が変わってしまう
そのためなら、耐えることもできそうだ

なにせヒドラー万歳、まで言ってのけた柔軟性も備えたんだし

830 :
>>791
お前の発端のレスの考え方ガチでアスペやな
ほんまやばいで

831 :
>>824
クィルが気絶した時間軸はそこからサノスが来たからうやむやになったけどその世界の住人を気絶させたんだから絶対分岐したはずだよね

832 :
サラサラ無効化で復活した大ヴィランがゴロゴロいそうだな

833 :
>>826
見届けたい気持ちより一人で寂しい思いさせてごめんなって気持ちが強い気する
周りみんなサラサラされて寂しく過ごしてたんだろうし

834 :
>>825
最後だから全部入れちゃえ!って空気はあったんじゃないかと思う

835 :
なんでお前らはキャプテン・アメリカがスティーブロジャーズとして生きてみたいと思ったキャップを捻くれてとらえるんだよ

836 :
時間軸が同じ、ひとつしかないって言うのは、たとえば過去のネビュラを殺したら
現在のネビュラも消えるというような世界観のことだから、それはないよ

だからキャップが過去に飛んだまま戻らないとしたら、現代で再会することはできない

837 :
>>831
あの世界は一番大きく変わったよね
サノス軍全滅
ガモーラは未来に行ったのであえない

838 :
>>822
干渉されることが織り込み済みの一本道なら、EGキャップはキャップ同士の戦い覚えてないとだし、ロキはアスガルドに連れていかれない
タイムトンネル使って干渉した段階で別の世界に分岐するんだよ

839 :
MCUではストーンが消えるほどの大ごとが起こらなければ世界線も分岐しないって設定なのかもしれないね
俺がこの世に生まれても生まれてなくても東日本大震災は起こっただろうし、2019年5月から令和になってただろうし

840 :
サラサラって英語で何て言われてんの?

MCUの会話とかしたことなかった人に、前作後
サノスに指パッチンでサラサラされたんでしょって言われてワロタわ

841 :
過去(というか異なる時間軸の)のサノスがいたほうの世界っていろいろ平和に終わりそうだよな

842 :
>>831
おきたら石がポッケにあるのでセーフです!

843 :
>>824
その分裂した時間軸に石がないとドルマムゥとか倒せなくて滅ぶ⇒石は返しに来るから大丈夫
だったはず。
分岐自体が問題じゃない

844 :
>>835
そんな話題今出てないけど
レス読み返せよアホか

845 :
元の世界の過去と違うことをやっている以上、分岐しないってのは絶対無理
ハルクがエンシェントワンに約束したのは分岐させないことではなく、分岐した世界も救うってことだろ

846 :
>>841
エゴが倒せるかだけは心配だなガーディアンズがエゴ上にいないとかなり難しいと思う

847 :
>>837
あの世界線はエゴが世界崩壊させてそう

848 :
>>838
そこは確かにほかの部分と整合性がないけど
ピム粒子を複数もってるキャップなら
逃げたロキを追って回収するということも可能だろうな

849 :
>>805
エイプリルフールにミッキーがアベンジャーズに出演ってあったけど
リアルミッキーが出演w

850 :
>>842
クィルがアホの子過ぎる…

851 :
まあ必要性的なことを詰めるなら
真田広之のシーンもいらないし
フォートナイトもいらない
ハルクに会いにいくシーンも無駄に長い
(超個人的なチョイス)

852 :
タイムストーンはなきゃダークディメンジョンの侵略を防げないのはわかるが
他の石は戻す意味あるのか?
石あっても録なことないきがするか

853 :
>>840
横の外人がサンドってワードを使ってたなら砂になった、チリになったみたいな表現じゃない?

854 :
タイムトラベルが現存しない以上、BTTF式もドラゴンボール式も想像でしかないよ

855 :
>>823
まだ一回しか観てないけど自分の解釈は

石を全て返却する
ダンスの約束を果たす為にピム粒子を使って任意の時代に帰還する
石は全て戻してあるのでその帰還した世界は元の世界の過去、分岐も起きていない
そこで現代まで幸せに暮らす
そして年をとって皆に会いにあのベンチまでやって来たとこんな解釈なんだけども

856 :
>>839
わからんぞ
バタフライエフェクトで考えると
お前がいないことで地球の総エネルギー量が変わって地震は起きてないかもしれないし天皇は存命退位してなかったかもな

857 :
>>852
善悪ではなく影響が大き過ぎるってことだろうね
エンシェントワンみたいにちゃんと管理してる人のほうが少ないからわかり辛いけど

858 :
まあ描写ないし、過去に戻ったキャップが未来知識をフル活用して全ての問題を全解決してから悠々自適な暮らししたかもしれない

859 :
>>854
相対性理論があるやん
星の光が数百年前ってのは
身近にあるタイムトラベル現象だよ

860 :
キャップは一体、どこの時間軸で年を重ねたのか?
気になって全然眠れない

返却先の場合
・元々そこにいたキャップの存在とどう折り合いつける?
・ペギーとダンスだけで別れたなら、あとはひっそり暮らせば何とかなるかも。

元の世界の場合
・そもそも返却先の世界から帰還の際、日時を選べるのか。あくまで出発の日時に戻るだけでは?

861 :
ベンチに座ってるキャップが老人じゃなくて、何らかの理由で超人注射前の体に戻ってしまったかと思ったよ。
そういうエンディングでも良かったかも。悲しいかな?

862 :
>>844
いや出てたやろ
キャプテン・アメリカは別のキャプテン・アメリカがじん類を守る為に戦ってるのに無視してたのかってね

863 :
キャップはサノス戦で宇宙始めてだったけど
石返す過程でソーの故郷の在りし日のアスガルドにも行けるし
2012のアベ戦にまた行って、ワンにも会って
石戻した後、あんま会話したことない気絶したスタロ起こして
懐かしのスカルにあってペギーに会うのか

ちょっと楽しそう(´・ω・`)

864 :
>>848
そこだけじゃなくて、過去サノス軍が未来に来て死んでるし クイルもGOTGオープニングで裏拳されてないし
一本道の時間軸の設定じゃないのよ

赤ん坊のサノス殺しても解決しないって言ってたじゃん

865 :
>>839
だけどお前に子供がいた場合、子供が生まれる前に消された場合
その子供がもし世界的に力を持つものだったらどうなるんだろうね
それでも似た子が生まれて同じことを成し遂げる事になるのであれば運命のレールってそう簡単に変わらないものなんだな

866 :
>>830
まじ?どのへんが?

867 :
>>855
自分の解釈もまったく同じ

868 :
>>863
キャップの石返却大冒険だけで映画一本作れる

869 :
>>851
ほぼ同意
シーン無くせとは言わんが、長いんだわ
その少しの尺で、ラストバトルどんだけ盛り上がるか…

870 :
シャロン・カーターって完全無視というか
いなかったことになってね?w

871 :
キャップがちゃんとストーン返したことで集めたときの変動は起きなかったことにできるはず

872 :
>>852
石は六つ同時に存在してないとバランスが崩れて世界が滅ぶ みたいなこといってなかったっけ?

873 :
>>862
そりゃあ公開前のネタバレの時や中にはそういうレスもちらほらあったかもしれないが、今更登場して全体的な意見として捉えて毒吐くお前はアホ

874 :
>>860
返却先の1970年だとペギーはもういい年なので、それよりもっと前の時代だろうね

後はもう完全に想像の世界だけど、約束を果たすためにペギーの前に戻ったが
それ以外は本来の歴史を尊重して干渉せずひっそり別人として生きたってほうが納得がいくかな

875 :
>>846
ヘラとかドルマムゥあたりと勝手に戦ってくれたりしない限りどうしようもないな

876 :
>>838
やっぱり分岐すると考えたほうが自然なんだけどなあ
一本道でキャップがずっと過ごしてたって解釈の方が美しさはあるんだよな

EGキャップはあのときNYで戦ったのは本気でロキだと思いこんでて、いざ鉢合わせしたときに「あっ、あれ未来の俺やったんか(笑)」って気づいた説はありそう
ロキはあの後なんやかんやあってすぐ捕まる説

877 :
これからのMCUはとりあえず石がない状態でスタートかあ
けどタイムリープが出来たから構成とかかなりハードル上がらない?
問題解決に対してタイムリープを使わない理由を常にどの作品でも考えないとならんってことよね?

878 :
キャップがベンチに座ってた時
年取ってるだけでなく量子スーツ着てなかったもんな

879 :
>>860
この理解力はやばい

880 :
あれ以上にラストバトルどうやって盛り上げるの…

881 :
>>855
俺もそう思ってる
過去に戻ったキャップが実際の時間の流れで現代に戻ってきた
世界線は一つ

でもどう考えても影響受けてるやろっていう箇所もあるしまあしばらくは同じ議論が続くやろね

882 :
>>874
任務終わったらダンスしようって約束を守りに行ったんだから、ファーストアベンジャーの直後だと思う

883 :
>>871
キャップがハイルヒドラって言ったの石を返しただけじゃ修正効かないんじゃね、キャップがヒドラ扱いされたら良くも悪くも色々変わりそう

884 :
元の時間軸の過去説は盾の説明がつかないのがなぁ

885 :
>>855
石と分岐は関係ない
タイム泥棒が現れた段階で世界は分岐するから

なんなら石を返した分岐と返しに来てない分岐も存在すると思う

886 :
>>864
過去サノス軍は過去の出来事とは違う行動をした時点で
現在という時間の存在になったということだよ
時間軸の交差、メビウスの輪のアレ

クイルに関しちゃ本人が気づかないうちの出来事なら
そもそも記憶に残ってないかもしれんしな

887 :
ごめん、同性愛ってなんのこと?

888 :
>>882
でもあのダンスの約束はどこかの会場でする約束だったよね?家で二人でしてたところみると、本来の約束の日時とは違うよね

889 :
キャップがストーン返却するまで実は2人いたってこと
ただ関わると変動が起きるから今まで過去に行ったキャップはひっそりと生活してた

890 :
>>853
へえ
日本だと音で語られてて英語だと状態そのものな感じなの面白いな

>>868
まあサクサク返したんだろうけど見たいよね
ワンとの会話も興味ある
スタロは会話不可だけどちょっと見たかったわ

個人的に楽しみだったスタロはキャップ知ってるか問題は不明なまま終わった...

891 :
監督コメンタリーはよ

892 :
>>875
アスガルドでのヘラvsエゴという千日戦争

893 :
まあ時間軸の話をみんなで議論するためのEGだったのかって気もするけどな。

894 :
>>889
その説だとペギーと踊ってあとはもう本当にひっそりと暮らしてたんか

895 :
元の時間軸「の過去」って、それもう別の世界じゃないのかね
他の時間に移動したら分岐するんでしょ?
なんで出発した以外の日時に、好きに戻れるんだ
それってもうあの装置不要やん

896 :
>>892
エゴはわからんけどヘラは幸せそう

897 :
>>887
5年後冒頭のキャプテンセラピーで話聞いてるおっさん達がゲイカップルだった
ただそれだけ

898 :
マルチバースの設定はスパイダーバースが上手くやってたよなぁと思う

899 :
>>884
盾に関しては時間移動で戻ってきた解釈でも他の時間軸から取ってきたって事になるからなぁ
元の世界だったらワカンダで修理してもらったとか考えられるけどそれだと盾の唯一無二性が失われてしまうし

900 :
>>886
「過去の出来事と違う行動をした時点で」ってわかってるじゃん。それが分岐でしょ

「過去の出来事と違う行動」の大元はタイム泥棒が出現することで、そこで分岐する。そのあとの出来事はメイン世界には一切影響しない。
で解決しない?

901 :
>>883
ロキもあのタイミングで消えたしロキのせいで意外と丸く収まりそう

902 :
>>863
スカルとはお互いに色々と話すことがあるだろうしw
あの僅か5秒の返却の旅がキャップに与えた影響は大きいものになるだろうなぁと想像しちゃうよね

903 :
>>886
そうメビウスの輪だよ
円環してる
だからくるくる回ってるけど一つの世界なんだよな
だから過去に戻ってサノス赤ちゃん殺してもそれはその世界だかこそおこる行動であって未来は変わらない

904 :
キャップのひっそり暮らしは流石にキャラ的にあり得ない、バッキー助けたりハワード助けたりヒドラ根絶やしにした時間軸からタイムスリップしてきたが自然でしょ

905 :
>>900
分岐なんて言ってないよ、時間が交差してると言ってるだけ

906 :
>>897
というかあれルッソ監督だろ

907 :
>>895
そうそれなのよ、あの機会の役目がよくわからんのよ

量子世界から特定の人を釣り上げる釣竿みたいなもんだと思うと納得は出来るんだけど

908 :
ちなみにホークアイの娘もルッソの娘だよ

909 :
>>902
あの状態のスカルはなんか達観してそうだし淡々と昔話して終わりそうな気もする

910 :
>>903
トニーがタイムトラベルの装置を考案してる時に
メビウスの輪のモデルが表示されていたのを
見落としてる人が多いんかな、という印象

だからずっと分岐という主張してんのかな、と

911 :
>>904
自分の人生を生きるって言ってんだからヒーロー活動してたってのは無い

912 :
戦闘に不満あるのはハルク暴れない、バッキー、ウォーマシンみたいな準脇役の見せ場ないあたりじゃね
加えて乱闘中にポリコレシーンとか敵の攻撃止んで再会シーンしっかり入れてくるからもっとアクションしろってなる

913 :
>>894
それでいいんでは。キャップの性格上動きたがるってのは過去のキャップの特性であって、エンドゲームで全てを尽くして失う事も経験した今未来を他のものに託すのも悪くないし、少なくとも過去に戻った場合アベンジャーズが世界を守ってくれることはしってるわけだし
俺たちが見てる時間軸で引退するにはこれからの先のことは俺らもわからないし、これから現れるヴィランに対して引退したから戦わないってのは確かにキャップらしくないけど

914 :
>>904
ヒーローとして翻弄された人生じゃなくて、ヒーローであることで失ったのが自分の人生だからね
干渉はしなかったと思うよ

もしバッキーやハワードを助けたとするなら、なにより冷凍された自分を助けないと筋が通らない
その世界のペギーとダンスするべきなのはそっちなんだから

915 :
>>736
トニーが作ったのは特定の時空に出るためのGPSだぞ
タイムマシンはただ大型化しただけ

916 :
>>906
そうだよ

917 :
>>897
あぁ兄ルッソのくだりか
あれを同性愛の話として議論すること自体が既にお察しだろう
セラピー自体蛇足って話ならそれはそう言う意見として聞けたが
同性愛にとっても日常的な悩みをあたかも特別視してる(そう思ってる)のがおかしいことに気付いてない

918 :
>>905
であれば、GOTG1の裏でサノスとネビュラは死んでないとおかしい
分岐じゃないなら全部が繋がってて、一本道のルールなら

919 :
>>911
自分の人生ってのが自分がもといた時間軸で生きるって解釈はどうよ

920 :
て言うか兄ルッソの語り口、なかなか心に染みたの俺だけかな

921 :
>>904
ペギーの言葉が活きてくる
キャプテン自身もスティーブとしての人生歩んでたろうよ。仕事終わりにちょっとした人助け程度の人生

922 :
>>904
そんなに過去の事変えちゃう人間に見えるか?
それって正義じゃないじゃん

923 :
>>895
>>907
スーツ、ピム粒子、量子化装置、時間軸設定装置
この4アイテムがタイムトラベルのキーアイテムだっつの

機械の役目も理解していないのに
よく分岐だ別の時間軸だと言えるなw

924 :
ソーは割といなくても宇宙人だしなんとかなるけど
キャップとトニーは役者が出ない以上、出れない理由をはっきり書かないと
あの時〇〇は?を言われ続ける
例えば普通に生きて元気だけど出なくてやる場合
会話で差し込むにしても、次フェーズに前フェーズ主役級が見え続けるのはガラッと色を変えるつもりなら避けるだろうなと思うから
死と老いは分かるんだが....

何となくIWとEG前半と暗くシリアスやって
EGラストでは明るく大団円でみんなでご飯的なもんが見たかった
ってのもどっかではあるんだよな

925 :
だからタイムトラベルじゃなくて
量子トンネルを通っての多次元世界にアクセスしたって話なんじゃないの?
スパイダーバースと同じ

926 :
>>918
おかしくはない
IWまでの時間は過去
EGの時間軸は現在
それだけの話

927 :
>>922
キャップにとってはそれは過去じゃなくて今だよ

928 :
多次元ではないだろ
時間の渦の表現方法からして同じ世界の時間だけを移動するって概念で、だからこそ事が終わったら石戻しに行ったんでしょ

929 :
一番腑に落ちないのはナターシャの葬式が無いこと
石集め後は忙しくても、終わった後にトニーと一緒に見送ってほしかった

930 :
>>925
作品内でタイム泥棒(タイムトラベルの意味合いで)って言及されてるのに、あれは実際はタイムトラベルではなく多次元世界に〜ってのは深読みしすぎだろ

931 :
>>888
本来の場所に行ったらスティーブ・ロジャースが2人いることがバレてしまうからかな

932 :
>>910
枝別れとか一本線を言ったり来たりっていうイメージなんだろうな
まんま映画通りメビウスの輪でイメージしたほうがすっと入ってくると思うけど

933 :
>>910
メビウスの輪は裏側に行って、表に戻るってタイムマシン側の発想だから
世界の構造の話じゃない。
と、俺は思うけど

934 :
>>928
それだと
石を過去から現在に持ってきた時点で
現在は「過去に石が忽然と消えた世界」になる

935 :
メビウスの輪が答えだよ
過去の出来事がそもそも現代に繋がる
ガモーラが死んだとき別の血痕があったでしょ
あれがナターシャのだった

936 :
>>927
なんでそうなるの?最後に朝を返すキャップがタイムトラベルで過去に戻って、これから起きるであろう事をとめるんだろ?それは俺たちの時間軸にとってのキャップにとっては過去だろ
意味がわからないんだが

937 :
>>924
トニーだってもう十分高齢だから今後出なくても自然と思えるけどなあ

ナターシャとトニーが死んだからハピエン感がない…個人の感想です

938 :
>>909
それを想像すると可笑しくてw
お互いに達観した同士の会話

939 :
多次元と時間の分岐は似て非なる物じゃなかったっけ?

940 :
>>923
あの機械なしでニューヨーク決戦から更に時間も場所も指定して1940年に行ってるからわからんのよ

941 :
普通に、復興や生活への悩みをキャップが聞くだけでいいじゃん
デザートで泣いたとか何だとか、なげーわ
しかもああいう話題って、本作と無関係な印象を僅かでも観客に与えてしまうし

本筋は何だ?
ヒーロー大集結とサノス全面衝突だろう
本筋を忘れてはならなかった。
私たちにとって、大集合バトルよりも真田の命乞いが大切だったのか?

942 :
>>931
だよな。そう考えると日時もだいぶずれてる可能性はあると思うけどな
ペギーにとってもその方が理解が追いつくと思うけどな

943 :
>>926
じゃあサノスの記憶はどうなってんの?二度死んでるけど

944 :
サムの左を見ろは
「左失礼」って意味だろうな。

翻訳しっかり全作見てくれ!

945 :
時間軸そのものに時間というかその結果である履歴が存在するのかって難しい問題だな
まぁこの作品では存在しない設定って事で割り切ろうず

946 :
>>936
キャップはそもそも過去からタイムスリップしてきたような存在、そのキャップが過去にタイムスリップしたら過去はキャップにとっての現在になるのよ、その世界で長く生きようと思ったら尚更ね

947 :
時間軸は一つって思ってる人はネビュラの件はどう理解してるわけ?
サノスやガモーラもそうで、過去の次元からやってきた挙句元に戻さず二人は死んだんだから
時間軸が一つなら3人に関わるあらゆる事象が書き変わらなきゃおかしいよ

948 :
女性ヒーロー勢揃いの時やっぱナターシャいてほしかったなぁ

949 :
キャプテンはブラパンと仲良くなったときに戻って、未来から来た事を説明し盾を作ってもらう、その後最初にキャプテンが飛行機で墜落した時代に戻りカーターと出会い2人でひっそりと暮らしていく、そのまま歳を取ってから現代に戻り盾をサムに預ける。
これで辻褄があう?

950 :
>>940
ニューヨーク決戦も1940年も
でっかい装置で量子世界に突入している真っ最中
掌につけていた装置とその役割、もういちど見てきたら?

そこ理解してないまま、わからない言われても
それはお前の見落としが原因だとしかw

951 :
>>904
キャップも「CW」から「IW」の間でだいぶ変化してたしねぇ
そこに今回の壮大な返却の旅だよ
以前のキャップと何も変わらないというのはちょっと想像し難いかな

952 :
>>941
向こうの文化であぁいうシーンを見るときは、この作品、この作品に出てる俳優、監督はそういった考えに理解示してるんだなっていういわば宣伝みたいなもんで、そこまでイライラした感じに捉えないと聞いたことある

953 :
>>918
ちげーよ
なんで一本線で考えるんだ?

954 :
>>937
神映画だが俺もハッピーエンドではないかな
トニーもハッピーエンドとは限らないって言ってたし

955 :
ハッピーエンドではないと思う
ああ、これで終わったんだな、ってしんみりするための映画
幸も不幸も併せ持っている

956 :
トニーが指パッチンで過去のサノスをもとの時間に戻したんだわ
つまりあそこで倒すと願ったらねじれが生じたからある意味頭のいいトニーじゃないと世界は救われなかった

957 :
>>950
ロキに石奪われたからそれより前の1940年にキャップとトニーが帰り道分のピム粒子使って行ったんだよな?
量子世界突入の真っ最中ってどういうこと?

958 :
>>943
映画でみた通りの記憶だよ

959 :
次スレ立ててくるね
ちょっと待っててね

960 :
>>944
ほんまこれガッカリした
左から失礼で良かったのにな

961 :
>>930
ちゃうちゃう
アントマンがみんなに装置の説明始めたけどみんなポカンとなったからタイムマシンて言ってこのスレの多数のように深いこと考えずに飲み込めるように説明してたやん

962 :
>>943
>>886
何度も同じことを説明させるなよ・・・

963 :
まだ過去改変で議論してる連中はマップス読んで来い(しつこい)
あと次立ってる?

964 :
>>934
ないない
もどってほぼ数秒後あるいは同時刻に石戻してるんだから

965 :
っていうか2012からストーン取りに過去に行ったのは1940でなく1970では

966 :
>>944
英文同じだからな
多分一見さんには意味がわからないので、わかりやすくしたんじゃないか

967 :
>>946
なるほどね。いいたいことはわかるが、キャップの記憶は変わるわけではないから、キャップ自身は過去に戻る認識はあると思うけどな
トニーに弄りすぎると後でつけが回ってくるって散々口にしてたの見て、いじるとは思えないわ

968 :
次スレ立てました

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 348
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556391122/

969 :
>>965
そうだっけ?ハワードとピムが居た時代
それは間違ってたかも ありがとう

970 :
>>966
英文同じだからこそ翻訳もおなじにすべきでしょ
翻訳者がWS見てないか、気付かなかったんだと思う

971 :
>>964
それはつまり
石を持ち出した「過去」は現在との繋がりがない平行世界ってことですね

972 :
>>946
キャップ本人の記憶はタイムスリップした感覚だろうが
冬眠してただけなのでそもそもタイムスリップでも
その同類でもない

973 :
今回ほんと意味わからんシーンやら設定多すぎ。
いくつか優れた解説も散見するが、
そのカケラでも、作品内で自然と描写させるのが監督本来の仕事。

観客の想像に任せるなんてのは、作家にとって逃げでしかない。
想像の「余地」いいけど、想像を前提にするのは論外。
作品内で語りきれなかった事など本来あってはならない
それは未完成作品だ

974 :
>>955
キャップの人生という物語がやっとハッピーエンドを迎えたとはとれると思う
まだ死んでないけどw

975 :
>>961
なるほど。ただ多次元世界なら、ナターシャ達がこの時代にはストーンがニューヨークに3つあったとかいう計算無駄になるけどな
多次元世界だった場合自分が過ごしてきた時間が同一とは限らないわけだし、スコットだってその策に待った入れるだろ

976 :
>>968
ありがとう!乙
なんでこのスレ安価踏み倒すやつ多いんだろうな
>>972

977 :
カラオケ屋がやたら多いYKUZAcityTOKYOはいいんだけど
マジで何言ってるかわからんかったぞホークアイ
あれで会話になってる真田の言語能力はミュータント
大爆笑してしまった

978 :
>>935
うわぁ

979 :
>>962
あの農園サノスもタイムスリップサノスも同じ記憶を共有してるってのがあなたの意見でいい?

980 :
>>971
ちげーよ
なにいってんだよ

981 :
>>935
今日また観に行くから確認してくる
今から水分コントロール…

982 :
タイムスリップサノスってなんかグリコみたいでかわいい

983 :
頭痛くなってくるなこのスレ
寝るか

984 :
>>976
あ、スマン、気づいてなかったわw



985 :
>>935
いやなかったろ
どこにあったのよ

986 :
世界は変わっていない過去に戻ったことも一本の線で繋がっている
わかるでしょ

987 :
>>980
ちょっとうるさいな

988 :
理解できてない人は説明もできないと言うことがよくわかるレス>>986

989 :
これだから時間軸だのパラレルだのはイヤなんだよ
みんな困惑してるじゃん
作中の説明(公式見解)がほぼ無いから。
これまでのヒーローひとりひとりの積み重ねは何だったんだ

990 :
>>967
ダンスがセーフなのはよく分からんしもう既にサノスが大軍よこしたりロキが逃げてる時点でとんでもなく弄ってる事になる

991 :
>>981
ガモーラの死のところ確認するならエンドゲームで確認しても意味ないっしょ

992 :
誰とは言わないけど、利口ぶることで自分のアホさをどんどん露呈してることに気づいてくれ

993 :
例えばさぁ
センター試験直前の過去のAさんの筆箱を現在のBさんが持ち出して帰れば
現在のAさんはどうなるでしょう?
>>980さんはどう思う?

994 :
>>979
途中まではね

農園で死んだサノスは「過去」の人
EGで死んだサノスは「現在」の人

995 :
>>986
俺もこれに同意。要はどの時代もキャップが二人存在し、石を戻すついでにそのまま過去に居座るのも運命の一つってことだろ
ただガモーラの死に他の血痕があったは嘘だわ

996 :
>>973
頭悪いと良作も楽しめなくて可哀想だな
もっと創作や芸術に親しめ

997 :
円盤出るまで続くだろうなあこの考察は

998 :
>>975
最初から多次元な世界じゃなくて選択の都度分岐する世界でしょ
例えていうならマルチエンディングのAVGみたいな

999 :
この時間軸云々が次回作の強敵を生む要因になると信じている

1000 :
>>990
人が死ぬ死なないの出来事とダンスを同列に扱うのはさすがに違うだろ…
それにサノスの件があるからもうこの際関係ないって考えをキャップが持つってのも理解できない

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ワイルドスピード(Fast & Furious)総合Part13
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 343
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 278
ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCフィルムズユニバース DCFU 62
James Bond - 062/007シリーズ「イオンプロ」
デッドプール DEADPOOL 俺ちゃん14人目
【新作】チャーリーズ・エンジェル
ストレイト・アウタ・コンプトン Straight Outta Compton
ゴジラ映画総合 GODZILLA 112
【中川龍太郎 宮下奈都】静かな雨【仲野太賀 衛藤美彩】ワッチョイなし
--------------------
■■速報@ゲーハー板 ver.48472■■
【企業】JR西、トンネル内に社員を座らせ、新幹線の時速300キロを体感させる研修。社員「何の意味があるのか」「見せしめのようだ」
【どろろ】どろろちゃんは生意気ロリ可愛い!
特別区落ちた奴専用スレ
××××買って失敗133回目××××
Wind -a breath of heart- part6
【ネット通販の脅威】「5年後に会社がなくなるかも」ヤマダ電機が抱える強い危機感
【ぼっち】一人で走るのが好きな奴5【孤高】
【中央日報】 現代車、中国でも攻撃的マーケティング…「失業すれば車買い戻し」 [04/06]
【百円】100円ショップの文房具 Part10【均一】
東大阪の「解約セブン」、独自営業を再開したのに再び休業へ「仕入れができないので売るものがない」 [597533159]
スカパー! プレミアムをPCで視聴 19
ニコ生BAN祭り
【マリアさま】東京純心女子大学【芸術文化】
キングダム乱ー天下統一への道ーPart26
【攘夷】久坂玄瑞・高杉晋作・大楽源太郎
テストしにくいコードをテストする方法教えて下さい
【脱獄】The Escapists 2【脱走】
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.88
【音楽】2019年ライブ動員ランキング  1位は「嵐」2位「三代目」3位「AAA」4位「サザンオールスターズ」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼