TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エイリアン コヴェナント ALIEN: COVENANT【8】
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 89
ゴジラ映画総合 GODZILLA 119
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 90
【The Wife】天才作家の妻 40年目の真実 【グレン・クローズ】
【若松央樹 福田雄一】ヲタクに恋は難しい【高畑充希 山崎賢人】アンチ出入り禁止
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 89
レディ・プレイヤー1 Ready Player One ★15
映画三月のライオン有村架純その3
MEG ザ・モンスター The Meg 2匹目

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 337


1 :2019/04/26 〜 最終レス :
マーベル・スタジオによるヒーローたちのクロスオーバー映画プロジェクトの総合スレッドです。
アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
アントマン、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、キャプテン・マーベル…
そして彼らが集うチーム、アベンジャーズ…
彼らの活躍する映画やドラマを中心に、原作コミックや世界観などを含めて語るスレッドです。

・次スレは>>950が宣言をしてから建てて下さい。(重複回避のため)
踏み逃げなどで950以外の人がスレッドを建てる場合も、現行スレで宣言をして下さい。
>>950以外の人間が同意無く建てたスレッドは無効です。
いっさいの使用を行いません。
ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。
※テンプレは>>2-6参照。
※新規の方はテンプレの「よくある質問」を読み、それでも分からない場合は質問をすること。

・ネタバレに関して
基本的に(利用者の"善意"に頼る形で)ネタバレ込みの話題は、
日本公開前〜公開直後あたりまでは個別のスレッドを使ってください。
日本での公開後は、話題の内容により各自判断を行ってください。

※前スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 335
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556254774/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556262074/

2 :
アベロスやぞ!

3 :
せっかく立ててくれたけどワッチョイないな

4 :
公開後だし、直ぐに埋まるだろう

5 :
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 336
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556270376/

6 :
>>5が次のPart338扱いで良いの?

7 :
スレ立てヌーブマスター

8 :
マーベルちゃんとその他大勢

9 :
俺もね好きでミカサの番組見てたよ
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

10 :
センスのなさが出ちゃったら
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

11 :
>>6
>>5が先に立ってるしワッチョイあり

12 :
4/27(土)16:00~WOWOWプレミアム 無料放送
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
4/27(土)22:15~テレビ朝日
アベンジャーズ
5/2(木)21:00~アベマTV
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
5/5(日)21:00~テレビ朝日
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
5/17(金)21:00~日本テレビ
ドクター・ストレンジ

13 :
スタークの葬儀で、最後の方にひとりいた若い男、誰か分からなかったんだけど分かります?

14 :
>>13
アイアンマン3の子
https://i.imgur.com/bNF5lBC.jpg

15 :
トニー・スターク追悼のためチーズバーガー買いました。

16 :
町山終わったな

17 :
>>12
最悪は歌なんだよ
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

18 :
あっけなく断られよう
アレ いらないし
同時に使うことはあまりないと思うから根元の方を二叉にした方が良かったんだけどね
月2回になったんだからいいじゃないか
歌なげーよ
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

19 :
いいこと思いついたわ
ヴィジョンとワンダ過去から連れてきて崖からヴィジョン落とせばええやん

20 :
>>15
よう俺
ってか今日は全国的にチーズバーガーが異常に売れてそうw

21 :
の読者投稿欄にさ
@S_Rikud0 ← 検索してね

22 :
>>8
大切にしてくれるなら、とあげたんだけど
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

23 :
個人的には間延びした展開の凡作という印象だが
コミックの(コミックも?)エイジ・オブ・ウルトロンがそうだったように
デイズ・オブ・フューチャー・パストやフラッシュポイントといった一部例外の名作もあるが、
アメコミでタイムトラベルネタをからめたものってグダグダになることが多いので
そういう意味では非常にアメコミらしい

ただただキャップのアベンジャーズ・アセンブルが素晴らしかった

24 :
>>17
へ〜最近はそういうのか?と思ってしまったぞ(w
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

25 :
>>23補足
映画のエイジ・オブ・ウルトロンはタイムトラベルからめてないけど
グダグダって面では同じ?って意味ね

26 :
収まるだろあれぐらい 前回にw
あのアウディは無償供与だろうな
@S_Rikud0 ← 検索してね

27 :
黄色い麺とスープが丼に入ってるだけでマ鎧の巨人はアルミンだと思ってるの
キャ鎧の巨人トレード
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

28 :
>>14
なるほど!
全然、観た目から何から全く分からなかった。

29 :
今回これは俺用にファイルを証拠保存させてもらった
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

30 :
「嫌ならみるなフジテレビ」

31 :
マスジメ だ
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

32 :
>>1
カネの無いヤツは買わなきゃいいだろって事なんだろうけど
再放送で言ってたプリウスのサビエレンのサビ塗装と比べてほんと下手だよな
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

33 :
あの下半身がいい
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

34 :
おRはどうなってるんだろう
サンジのことだと思うけど、ザック・ジョンソンって言ってなかった?
クリス 「ケ」プラー って言うから
@S_Rikud0 ← 検索してね

35 :
>>1
のぼせ上がり過ぎだろ
いいだろ〜、凄いだろ〜、カッコいいね〜、私天才だね、こればっかり言ってる
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

36 :
このスレ
338

として使う?

37 :
ナターシャ救ってやれや!

38 :
次はここですね

39 :
トニー死んだ時コールソン出てきてタヒチ計画やるんかと思ったがそんなことなかった

40 :
上げとく
実質
338番目のスレね。

次は
339ですから。番号間違えないように。

41 :
前スレ>>997
確かにそれはあるかもな
ウィドウ単独が過去話ならvol.3もvol.2とIWの間の話の可能性ありそうだ

42 :
自分が見逃しただけだろうけど過去から来たガモーラどうなったか分からんかった
ガモーラはサラサラされなかったけどgotg組と一緒には行かなくてどっか行っちゃったからクイルが探してるで合ってる?

43 :
過去に戻ったら死んだ奴にも会えるから結果オーライ

44 :
そういえばキャップハッピーエンドだったけど、エミリーヴァンキャンプはいつの間にか存在消されてるなw

45 :
>>42
最後地図見る前にsearchingってなってたから行方不明かね

46 :
>>42
ガモーラ所在不明かなサラサラしたかラストの宇宙船にも乗ってなかったよね

47 :
そうか現在のガモーラはもう死んだから次回作には居ないのか

48 :
≪1≫マーベル・スタジオによるヒーローたちのクロスオーバー映画プロジェクトの総合スレッドです。
アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
アントマン、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、キャプテン・マーベル…
そして彼らが集うチーム、アベンジャーズ…
彼らの活躍する映画やドラマを中心に、原作コミックや世界観などを含めて語るスレッドです。

・次スレは>>950が宣言をしてから建てて下さい。(重複回避のため)
踏み逃げなどで950以外の人がスレッドを建てる場合も、現行スレで宣言をして下さい。
>>950以外の人間が同意無く建てたスレッドは無効です。
いっさいの使用を行いません。
ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。
※テンプレは>>2-6参照。
※新規の方はテンプレの「よくある質問」を読み、それでも分からない場合は質問をすること。

・ネタバレに関して
基本的に(利用者の"善意"に頼る形で)ネタバレ込みの話題は、
日本公開前〜公開直後あたりまでは個別のスレッドを使ってください。
日本での公開後は、話題の内容により各自判断を行ってください。

※前スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 335
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556254774/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

49 :
>>44
くっつくけようとしたのは絶対に失敗wwww

50 :
大半の話題が進撃の巨人ベースのことじゃない?
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

51 :
youtubeのリーク動画ひでぇな
アッセンブルまであるじゃねえか
本当に見なくて幸運だった

52 :
終盤にストレンジがトニーに指立てるサインしてたのは何を伝えようとしてたんだ

53 :
えーっと、ネタバレになるかもだけど聞いてもいいかな?

ソーがダークワールドの時に戻ってムニョムニョ持ってきたけど、あの時代のソーはどうするの?

54 :
ttps://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph597a6fbf97744

ウィドウよ永遠に。これってエイジオブウルトロン時だっけ?

55 :
ワッチョイ無しな上に荒らしが沸いてるけど、どうせ今日中に埋まるだろうからここ使うしかないのか

今回はウォーマシンは何体ありましたか?
最後のはアイアンパトリオットっぽく見えたけど気のせい?

56 :
本当にネタバレ動画見なくて良かったよ
感動が台無しにされる所だった

57 :
>>53
あっちじゃ30秒くらいしか経ってないかもしらん

58 :
テンプレ1〜7を貼っていこうとしたけど
連投禁止でダメだった。

59 :
スコット帰還のネズミとか明らかにご都合主義じゃねえか!!
・・・と思ったけど不思議博士が見た1400万パターンの中でネズミの行動も厳選してたのか。

60 :
>>40
レイトショー組が来るだろうから3スレ分くらい前もって作っといた方が良いかもね

10連休で何スレ消化するだろう

61 :
>>53
過去世界的にはムニョムニョ不在は一瞬の出来事だし問題ない

62 :
枝分かれするから赤ちゃんのサノスはやらないけど
あの時点でのサノスを消すのは影響ないってどう判断したんだろう

63 :
キャップがソウルストーンを戻したことで、ナターシャもガモーラも生き返ったとかは無いのかな?
ウィドウ単体映画か、gotg3でそこを描かれるのに期待

64 :
>>51
アドレスおしえて。

65 :
>>53
石戻しに行った際にムジョルニアも持っていってるし、石と一緒に戻したんじゃ?

66 :
>>52
1/14000605のフラグ成立って事じゃね?

67 :
>>53
キャップが持って帰ったとたんにハンマーが飛んで行って、あっちのソーが「いつもより届くのがちょっと遅かったな…」とか言ってるよ。

68 :
来場者プレゼントのクーナッツがナターシャ、パンフのシールがアイアンマン
なんちゅうコンボ

69 :
平日の10時でも席埋まってたからなシャザムの時の20倍くらい人居たぞ

70 :
>>52
あれは自分は「察しろ」ってトニーに促してるように解釈した。
>>57
あーそういやキャップがっ持っていってたね。
失敬失敬。

71 :
>>52
お前のやろうとしてることが勝利ルートやでっていうサインかな

72 :
なんか勝手に初期メンの6人は安パイだと思ってたからナターシャと社長キツイわ…
あとサラサラ組じゃないロキ、ガモーラ、ヴィジョンなんかも死亡確定でつれぇわ…

73 :
キャップって年齡いくつ設定?
70年前に凍結からのアベンジャーズ シリーズ+5年でとんでもない年齡になってると思うんだけど

74 :
>>64
アッセンブルでググったらすぐ出てくる

75 :
私もトニーの事を一億と二千年前から愛してる

76 :
>>61
そのようだね。失礼しました。

77 :
クィルが最後にガモーラの写真見てたけど字まで読み取れなかった

78 :
マーベルロゴのイントロ、陽気なBGMよりいつものやつであってほしかったな。

79 :
そういえばキャップってストームブレイカーも呼び寄せてたな

80 :
俺はパンフレットがキャップ、人形がアイアンマンだった
パンフのフィルム紙みたいなアートいいね

81 :
1400万回604回中1400万回はネズミのところで詰んでる

82 :
>>52
1/1400万の1のサインでしょ

83 :
戦いの最中に石を過去に戻すってのがよくわからんかったな
今じゃないだろ、と
優勢に見えたし

84 :
>>79
マジ?

85 :
最後にハルクの咆哮でビックリしてトニーが復活するのを少し期待してたわ

86 :
奇跡を起こすネズミ
ハハッ

87 :
>>85
同じこと思った

88 :
>>83
いくら優勢でも奪われたら終わりだし襲撃は予期してなかったので

89 :
>>84
その後ソーとハンマー交換してたぞ

90 :
>>85
俺も、アベ1のオマージュ来ると思ってた

91 :
スカルさんのなかのひとヴィジョンじゃないよね

92 :
キャップさんあんた賢く成り下がっちまったなぁと一瞬思ったけど、元から力で解決できない側の人だった

93 :
>>83
それでも混戦してたし万が一を考えて返却が安牌だと判断したんでは

94 :
ムジョルニアだけじゃなくてストームブレイカーも使えるとかキャップ凄すぎだろ

95 :
パンフのシールガントレットだったぜいいだろ

96 :
>>72
せめてブラックウィドーは生きてる間に単独映画があって欲しかった
>>73
100歳は軽く行ってるはずだからおそらく次のシリーズがあったら
スティーブは老衰で亡くなったとかにはなりそう

97 :
>>85
わいも社長が冒頭でポッツにサプライズしたいな言うてるの思い出して、死んだふりかと思ったら画面が暗転しちゃったよおぉ

98 :
ヴァルキリーが漁業してたの笑ったわ
しかも様になってる

99 :
>>65>>67
そうだよね。書き込んだ後思った。

ナターシャが死んだって事は単独映画は1本だけって事かな。
それともシールド加入前からシリーズ化するのかな。

100 :
物語を畳むこととギャグシーンの多さで
ルッソ兄弟の持ち味が発揮されてなかったように感じた

101 :
>>89
新恋人にメロメロなソーに雑に扱われるムニョムニョが可哀想だったw

102 :
エンディングでキャップとぺギーが踊ってた曲の歌詞が泣けるわぁ。

あなたが、こんなに近くにいる日が来るなんて、
思いもしなかったわ
話したいことは山のようにあるけれど
そんな事は、あとでいいわ

ね、キスをして、そしたらもう一回キスをして。
ずっとキスをしていてほしいの
本当に長い月日だったわ
こんな感じずっとなかったわ。
いつからか覚えてないくらい
長い長い月日…

こんなにあなたを思い焦がれていたか、知らないでしょう
あなたがいなければ、人生なんて虚しいばかり
だから、キスをして、キスをして
もっとキスをして
ずっと長い間、待っていたのよ

103 :
>>69
地方の吹き替え上映朝イチでもほぼ満席になってて焦ったw

104 :
>>62
2020年で2014年のサノスをRわけだから、MCUのタイムトラベル解釈的に問題がないんじゃないかと

105 :
いや、何よりもあそこで優先すべきはサノスに石を渡さないことでは

106 :
トニーの自己犠牲が過ぎる
花道って行ってる人いるが自分には全然そう思えなくて辛いっス
家にあるアイアンマンフィギュア見てると涙出てくるんや

107 :
https://i.imgur.com/L1kSoWh.png

108 :
過去ネビュラが現在ネビュラの記憶を再生し出したの意味わからんかったんだがコンビニ行くと勝手にコンビニwifiキャッチするやつと同じ理屈か?

109 :
>>84
キャップがストームブレーカー呼び寄せて、ソーがムジョルニア呼び寄せて、
ソー「こっちのちっこいの使えよ」って感じでキャップと交換してたぞ。
キャップとソーは地味に笑えるコンビシーンあって好き。

110 :
もう泣き方忘れるくらいの長い間泣いてなかったのにトニーの死亡で10年分くらい泣いた。
多分親が死んでもこんなに泣かないと思うくらい泣いた。
安らかにトニー....愛してるよ....

111 :
皆、何もせずに頑なにナターシャは無理って決めつけるのが笑った

112 :
ビッグ3の対比にボロ泣き
MCUのヒーロー描写完璧かよ

113 :
ラムロウってあの時点で名前呼んじゃって大丈夫かよっておもったところからのあれ
キャップ策士やぞ

114 :
MCU卒業と一緒に童貞も卒業したキャップに拍手を

115 :
トニーが自分でストーン使うしかないのかって思った時にストレンジがそれが唯一正解のルートだって伝えてたのか 熱いシーンだわ

116 :
>>100
ルッソってヒーローをかっこよく書くのがうまいのにね

まともな戦闘が最後しかないから持ち味生かされなかったような

117 :
>>113
ラムロウってWSの決別前からラムロウ呼ばれてたと思うけど

118 :
アントマンいないと詰んでたってことは
世界救われたのは1匹のネズミのおかげか

119 :
>>84
ソーに「おまえは小さいほう使え」とか言われてた

120 :
>>106
自己犠牲こそヒーローの証

121 :
>>108
スゴイ適当な考えだけどネビュラの記憶クラウドで管理してて同期しちゃったんじゃね

122 :
Tn the Endトレイラー見直してたら泣けてきたわ
このシリーズ本当に終わっちまったんだなって アベンジャーズロスで辛い

123 :
デブソーとママソーの会話で泣いてたら
ロケットを追うアスガルド人たちがうさぎ呼ばわりしてて面白くて笑ってしまうし
表情筋がもうわけわからんことになってた

124 :
吹替したタレント達は自身の吹替場面しか観せられなかったらしいけど
自分の担当したセリフからスターク死亡を予想出来た人居たのかなぁ

宮迫と米倉あたりはロマノフ死亡予想出来たかな
遠憲は無理だろうけど

125 :
>>116
WSの細かい肉弾戦はピカイチよね

126 :
>>118
そりゃこれディズニー映画だしな

127 :
トニースタークと友達になって
https://i.imgur.com/TXZGUzj.jpg
クエルとジュラシックパーク行って
https://i.imgur.com/isgyQc1.jpg
今じゃ立派なイケメンですよ
https://i.imgur.com/54aWVH3.jpg

128 :
>>65
でもその後愛する人と人生を添い遂げるを実行して
結局新しい平行世界を作ったのは良いのかと思ったりもしたが
まあしょうがないか

129 :
小さい方使えって交換してるところからは覚えてるのに
呼び寄せたところを見逃してたわ
もう1回行かないと

130 :
>>124
エンケンがシーン予想するの不可能過ぎる

131 :
>>126
なんかすごく納得したわ

132 :
エレベーターのオマージュシーン最高だった
自分自身との戦いといいキャップは大人になったなぁ(100歳)

133 :
>>102
ここまで見越してその曲選んだんかな…
フューリーがボロボロでキャップの部屋に来た時の曲と考えたら変な歌詞だけど

134 :
>>120
ヒーローになって最初に自己犠牲をつぎ込んで、最後に自分の人生を取り戻したのがキャップで
ヒーローになることで自己犠牲を積み上げて後悔のない人生を全うしたのがトニーなんだよな
ほんと対比

135 :
ドラゴンボールみたいなもん目の前にあるんだからナターシャもトニーもヴィジョンも蘇らせろよなあ
数兆人蘇らせたんだからいけるだろ、幽体離脱できる世界だし最悪魂だけ復活させて肉体はこっちで用意でもいいからさ

136 :
要はこういうことだし作中で一番頭おかしいのやっぱあの医者だよ
https://i.imgur.com/PhwtO3L.jpg

137 :
>>121
多分そんな感じだと思う
Wifiパスもアカウント名もMACアドレスも全部同じデバイスが同時に2つ存在したら混線もするわな

138 :
トニーの娘ちゃん可愛すぎて泣いたわ

139 :
>>118
アベンジャーズにミッキー参戦というエイプリルフールネタがまさかの現実だったという伏線回収だぞ

140 :
ストレンジが正解言えないってのも納得すぎるけどメンタルすげえな
いろんな意味でドクターの続編が楽しみだわ

141 :
エンドゲーム後の世界って同期だけど5歳先輩の人と5歳年下の同期が混在してるんだよね?
カオスだな笑

142 :
>>136
こいつ以外に走れるやついないな

143 :
スパイダーマンだけおかしいよな
アントマンの娘は成長してるのになんで友達も変わらず高校生のままなんだよw

144 :
>>104
というか現在は何も変わらない訳だから新しい平行世界のようなものが出来ちゃったのかね

145 :
>>136
タイムストーン瞑想に精神的な早送りが出来るのかは知らんが、5年の出来事を宇宙規模の範囲で1400万回見てるんだよな…

146 :
>>124
米倉涼子はこれで終わり!?みたいな反応してたから死亡予測してそう

147 :
ガモーラとナターシャはボーナス欲しかったな

148 :
>>117
面識なくね?

149 :
>>143
ネッドもさらさらしてた
5年後輩のしらない同級生だらけの学校で同じ時間の親友と再開できたから感激してたんでしょ

150 :
>>143
ネッドもピーターもサラってたから

151 :
アッセンブルで泣いたわ

152 :
>>140
そうだけど聞いてくる当人が死ぬ未来なんだからそうそう言えないよ

153 :
>>148
WS見直しましょう

154 :
正直ストレンジ……お前は悪くないんだがお前が少しだけ憎いよ

155 :
>>143
蟻娘はサラサラしてないしデブ含めサラサラした同級生とサラサラ回避同級生は5歳差できたんじゃないの

156 :
多分GotG3やった後ラスト映像かなんかでF4のリブート予告流すぞ
制作権も全部手中に収めたしな
https://i.imgur.com/3ive5F5.jpg

157 :
>>143
友達もピーターも指パッチンで五年前に消滅→五年後復活
アントマン娘→指パッチン生き残り

158 :
>>153
いや、2012年には面識なくね?

159 :
>>136
ピム、ネズミに次ぐ功労者

160 :
>>141
精神年齢は一緒だから同じだろ
消えてた人らにとってはほんの一瞬の出来事なんだし

161 :
>>136
あ、スタークの野郎ハルクのぶつかってキューブ落としやがった!
まぁいい…1970年ルートでリカバリーできるだろ…

その1970年ルートがまさかの正解ルート。

162 :
>>149
と言ってもFFH見る限りいつもの面々は全員灰になってたっぽいんだよな

163 :
>>136
ドルマムゥの恐怖が少し理解出来た
こいつやべぇ

164 :
>>149
成長してないからMJやネッド、その他学校の連中も全員サラサラしたって事になるな
>>140
次回もスコットデリクソンだとIWやEGのドクター超えられるかとっても不安

165 :
>>148
アベ1のときのキャップは解凍されてからほとんどたってないからまあちょっとおかしくはあるね
でもまあコールソンはじめとしてシールドの面々とも接触してるわけだし、ラムロウとは当時から
知り合いだったとしてもおかしくない
WSのときに初めてラムロウと組んだって描写はないはず

166 :
>>154
でもストレンジも1400万通りの中で自分の死が必須の作戦があればやってたんじゃね

167 :
聞いた中で一番説得力があったのは「未来を言った世界では失敗した」説だなぁ
「アレしか無かった」を強引に納得させてくる1400万605回のアイデア凄いよ

168 :
このスレ使うの?
ワッチョイ無いけど

169 :
>>158
あ、すまん
それはないか

170 :
>>143
パッチンされて5年間消えていたんでしょ
でも本当に都合よく消されて居たな二分の一の確率なのに

171 :
世界救うネズミwww

172 :
>>165
勝手にスティーブはアベンジャーズのジムで初任務かと思ってたわ

173 :
フューリー出てくるならナターシャの死に少しは触れてほしかった

174 :
>>160
生き残った方の精神年齢クソ高そう
大事な人いっぱいいなくなった世界で5年生きるって相当だぞ

175 :
>>167
多分あそこで未来言ったらペッパーと娘の顔がちらついて一瞬怯んだとこをサノスに取られたんだろうな

176 :
>>169
ヒドラ(同士)なんだから名前くらい知ってるだろ的な

177 :
>>166
そうだろうさ
しかしそれでもそれでもとほんの少し思っちゃうのさ

178 :
てか最後の老キャップがでてきてるって事は枝分かれしてなくね? で、してないなら幼サノス殺してもよくね

179 :
結局ホームカミングの矛盾は解決したのか?

180 :
>>154

トニーの次に好きなキャラだから悪く言いたくないけど俺も憎い....
仕方なかったとはいえ生存ルート見つけて欲しかった

181 :
>>158
少なくともシットウェルはヘリキャリアにいたし
描かれてないだけでシールドの主要メンバーとは面識くらいあると考えるのは自然では?
描写がないから絶対ありえないというなら知らん

182 :
>>165
ラムロウは明らかに何回かキャップと組んでるっぽい台詞あるな

183 :
ファーフロムホーム見ない限りは先がよめないな
今は先のことよりもエンドゲームでの感動で頭がいっぱいすぎる

184 :
あーサラサラした人達は5年後に突如戻って来るのか
なるほど

185 :
ダークワールドでロキがキャップに変身した理由だとか、キャップが自分の弱点をそのまま過去の自分に使うとか、エレベーターシーンとハイルヒドラだとか…
2012年NYのシーンだけでキャップ好きにはニヤニヤするシーンが多すぎる。

186 :
>>52
ありがとう、さよなら

187 :
>>72
インフュニティウォーのロキは指パッチンではなく冒頭で殺されたからね。
でもロキ自体は今後も出てくるだろうな。
2012年の時に四次元キューブ持って逃げた奴がフェーズ5で関わって来るだろうな。
空間を飛び越えられるから、d4cのDIOみたいにこっちの世界に来そうな感じする。
2014年の時のネビュラみたいに悪人として出てくるだろうと予想。

188 :
>>178
ペギーと一通り人生楽しんでからこちらの世界に帰ってきたんだろ

189 :
やっぱパワーで解決したの負に落ちないな
そういう次元の問題じゃない気がする

190 :
>>178
でもネビュラは過去死んでも生きてるし、ガモーラは現代死んでも2014から来たやつ生きてそうやし
よー分からん

コメンタリーほしい

191 :
クライマックス行く前に復活してるの示しちゃうよりどうなったか定かじゃないまま戦っててアッセンブルのタイミングで明かす方が良くね?

192 :
>>65
あーそういうことかー
すっかりキャップの武器として
成立しちゃったのかと思ってたw

193 :
見てきた 開始3秒から3時間泣きっぱなしだった
今までの全作品にありがとうだわ

194 :
ストレンジの指立てシーンわりと理解出来てない人多いんだな

195 :
IWでサノスがタイムストーン使った時に魔法陣が出てたのはストレンジが何か仕込んでたからとか言われてたけど特に何も無かったな

196 :
マーレっぽくない
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

197 :
しかし解凍されてわずかしか立ってないのにハイルヒドラって言われて納得する
ラムロウすごい間抜けだな
キャップからしたヒドラ潰したのはつい最近のことなんですけど

198 :
社長のパッチンでサノス軍だけ全滅する理由誰か教えて

199 :
ドクターストレンジの続編楽しみやわ、1作目はミラーディメンションの表現に力注いでてオレンジ魔術はワンパターンやったがIW、EGと経てバリエーション増えたし、何よりストレンジの頼もしさが見たい。モラドで悪役つたまるか心配やが

200 :
>>167
チートがいっぱいなMCUで、〜すれば良かったんじゃね?な視聴者のツッコミを
それは1400万604回の失敗の中にあったと言えるしね

201 :
金では時間を1秒も買えない
次のスパイダーマンはむしろその5年の差がテーマになるのかな

202 :
ロキは結局前作の冒頭で死んだってことでいいんだよな?
あと2014年のガモーラちゃんは2019年にタイムワープしたままなん?

203 :
ストレンジもっと未来見てこいや!
トニーが生きててなおかつサノスもぶっ殺せるルート見つけろよ!オラァン!

見つけてくださいお願いします・・・・・

204 :
過去作からの小ネタまとめてるので他にもあったらどんどん教えてください!

キャプテンアメリカシリーズ
・キャップVSキャップ「まだやれる」
・エレベーター戦闘シーン
・ペギーとのダンス
・サムの「左から失礼」
・アーニムゾラとハワード

エージェントカーター
・ジャーヴィス役の出演

アイアンマンシリーズ
・トニーの好物はチーズバーガー
・「アイアムアイアンマン」
・「トニースタークにも心がある」
・トニーの葬式にポテトガンの子

ホームカミング
・ピーターとトニーのハグ
・スパイダーマンのアサシンモード

アベンジャーズ1
・NY決戦時のエンシェントワン
・ロキの杖がヒドラに流れた理由

アントマン
・原作アントマンヘルメット

エイジオブウルトロン
・キャップのアッセンブル
・キャップのムジョルニア持ち
・トニーの幻覚通り盾が破壊される

ソーラグナロク
・ヴァルキリー達の行方
・ハルクの知性化

インフィニティウォー
・トニーの子供が生まれる夢
・ソーがサノスの頭を狙う
・アスガルド人はウサギしか知らない
・ソーとクイルの船長争い

205 :
>>178
枝分かれした世界線でペギーを見送ったあとGPSスイッチ推してこの世界に戻ってきたんだろ
自分でスイッチ押さないと戻らない仕組みだし

206 :
>>195
タイムストーン自体の仕様だったみたいね

207 :
>>177
気持ち分かるよ
後押しする形になってるのに表面上に迷いが見えないしな

208 :
>>181

>>172です
キャップってコールソンからスーツ貰うまでに任務についてたんかね

209 :
つーかタイムトラベルによって実質並行世界できちゃったし今後この設定使われる機会ありそうだなあ
DCドラマのフラッシュで死んだ奴が普通に違う世界から出てきたりするしそういうの嫌なんだよなあ

210 :
>>198
ドラゴンボール

211 :
ハワードの名言の場面てっきり「私の最高傑作はお前だ」かと思ったけど違ったw

212 :
娘が出来て過去で父ちゃんと会って・・・あまりにも典型的な死亡フラグだよなこうしてみると
父ちゃんと会うところはポロポロ涙こぼれてきちゃったよ

213 :
>>192
スティーブ「お前のハンマーだ」
サム「も、持てない。。」

214 :
>>198
トニーがそう願ったから

215 :
>>149
そうだったのか

216 :
>>1>>950
次スレは「339」、>>1に「!extend:checked:vvvvv」を忘れずに

217 :
キャップとシャロンってどうなってるの?
時を超えてかつての恋人の子孫と恋人になるって素敵なことじゃないですかと思ってたら
過去に戻ってペギーと一緒になってるし

218 :
>>210
指パッチンって願いがなんでも叶うって設定だったのか

人類が半分になるガントレットかと思ってた

219 :
>>204
ピムの過去編とダークワールドの件

220 :
>>198
石全部集めれば持ち主の意のままに世界をどうこうできる
石はドラゴンボールだよ

221 :
>>189
そこら辺はデップー2やシャザムが上手くやってただけにな
あの大所帯で難しい話ではあるけどさ

222 :
>>198
トニーが何を願ったのかわからんから、これから絡むかもな
ガモーラがどうなったのかにも関係するし

223 :
スーパーサイヤ人もいたしな

224 :
>>217
シャロンとは自然消滅
キスしただけ

225 :
>>198
多分君の勘違いはガントレットを使うと宇宙の生命体の半分消し去るって思ってるところだろうと思う
ガントレットは宇宙の支配が能力

226 :
サラサラ復活もただサラサラ復活じゃなくて
バナーの博士頭脳で可能な限り都合のいい願い方して指パッチンしたと思いたい

227 :
>>197
自分たちの浸透力と隠密力には自信を持ってただろうからね

228 :
全てに対して上から目線で接してて
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

229 :
>>106
うp

230 :
>>217
シャロンはペギーの姪だから直接の血縁は無いぞ

231 :
ハルクってパッチン2回やったから腕吊ってたの?
ナターシャの復活を頼んでみたみたいなこと言ってたよね

232 :
ラストキャップとバッキーの「留守中に馬鹿やるなよ」のシーンはFAの冒頭でもあったよな
立場は逆だけど

233 :
メイおばさんいきなりヒーローたくさんのトニーの葬式に呼ばれて甥にスーツ貢いでましたって言われんのビビっただろうな

234 :
>>179
自分のクラスだけ何故か5年間消滅してた人が全員だったとかとか

235 :
>>190
分岐の説明のとき、石を戻せば分岐はしない
的な説明あったような…

236 :
>>44
スティーブ「いや、ペギーと生涯を共にした後2010年代に飛んでシャロンとも結婚したよ?」

そんなキャプテンアメリカは嫌だw

237 :
>>225
理解した

238 :
指パッチンの効果知らない人結構多いと思う
ちゃんと明言されてないし

239 :
>>180
1400万で1個見つけたならもう1400万やれば……って精神が持たないんだろうかなあ

>>207
葬式の時にどう思っていたのかも気になるよそこらへんの感情をストレンジ2で語って欲しいなあ

240 :
>>203
5年×1400万605回分やぞ
溜まったもんじゃない

241 :
ああいう時間との関わり方設定だと
ソウルストーンのために確実に一人は犠牲になるから仕方けど
今時ヒーローが死んで自己犠牲なんてもうお腹いっぱい
大怪我して半身不随になったけど生き延びて
後継と娘の成長を見守り支えるエンドでも良かったと思うんだ

242 :
正史のペギーの夫「解せぬ」

243 :
キャップが前作の5倍くらい画面に映ってたように思える

244 :
終わったあと真田くんのこと話してるやついなかったな
ほとんどの人が見てる間に忘れてる感じ。

245 :
結局ネタバレのやつってどの部分だったの??

246 :
>>205
その時代に冷凍漬けだったキャップが解凍されてたら二人で取り合いになるな・・w

247 :
>>205
それなら納得なんだが演出的におかしくね?
戻ってこない!→あそこに座ってるのは?
的な感じやったやん

248 :
ストレンジ1作目は医者パートと修行パートが長くて本気出すのはアベンジャーズからだもんね
やっぱバリバリ魔術師やって主役張る姿も見たいけど、主人公やるには万能すぎるし精神的にも完成してるし、やっぱ色んな作品に便利屋として顔出すポジションになるのかなぁ

249 :
>>204
サムの「左を見ろ」って左から失礼のオマージュだったのかw

キャップ関連は他に
「バッキーは生きてる」→CWでのラムロウからキャップへの揺さぶり
生真面目なキャップをからかって変身するロキ→ソーDWのロキの変身
ムジョルニア持つキャップ→AoUの飲み会でのハンマー持ち上げ大会
などがあるね

250 :
不思議でならない。
理想の上司ランキング2017
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

251 :
>>167
未来を言ったら成功しないってのがまんまサノスの敗因にもなってる気がする。

未来を知っちゃったことで自分の計画が「運命」とか勘違いしちゃって、それがIWのサノスにはなかったほんのすこしの安心とか慢心を生んだんだろうな。

成功するかしないかわからない緊張感とか集中力て大事。

252 :
頭悪いんでよくわからないんだが、冒頭で首チョンパで死んだサノスと2014年から着てサラサラしたサノスが登場するよね?
過去のストーンとって世界が分岐するみたい話がエンシェントワンの説明であったから、分岐する世界のそれぞれのサノスの死に様ってことでタイムパラドックスはないんだろうけど、
ただストーン返却すると世界が戻る?ってのかよくわらない。結局サノスはいつ死んだんや

253 :
>>230
ペギーの葬式でスピーチしてたから血縁でしょ

254 :
キャップの後継者がバッキーじゃなくサムなのは黒人差別問題の云々?原作とかでもそう?

255 :
>>102
その歌詞見てまた泣けてきた
アッセンブル聞けてから泣きっぱなしで帰ってきてからも思い出してうるうるしてる
この高揚感と喪失感が入り交じった感情は生まれて初めて味わう物だよ

256 :
正直ご都合主義な感じはしたけど、1400万の内の成功した一つだけの未来だって思ったらまぁ納得出来るな。

というかサノスって石持ってなくても普通にめちゃくちゃ強いんだな
BIG3と肉弾戦でやり合ってるし

257 :
>>204
サノスがソーの胸にストームブレイカー押し付ける

258 :
>>241
全宇宙の生命半分殺してまた戻してとご都合主義しまくりなんだから最後もご都合主義で生きててほしかったなあ

259 :
役的に合ってない人が全然いないな
みんなはまり役
キャスティング担当が凄いのか役者が凄いのか

260 :
ワンダのおっぱいシーンでみんなスクリーンの左下見ててワロタ

261 :
結局キャプとスタークは明確に和解してないよね?
ここら辺もっと丁寧に描写してほしかったな

262 :
正直3チームに分かれて過去の特定の場所にいってから
もうわくわくが止まらなかったわ
あそこはファンによるファンのためのシチュエーションすぎた
それに生き残ったメンバーの意味が十分に発揮したところだし最高すぎる
最高すぎるよね?

263 :
>>248
モルドとの決着が残ってるから次は続編でそれやるんじゃないかな
もうタイムストーンないしストレンジがどうモルドと戦うか楽しみ

264 :
1400万分の1に当てはまるようにお膳立てしつつ戦ってたのかな

265 :
>>247
正しい表現忘れたけどハルクは「データでは戻ってきてるはずなのに」というような事を言ってる
なんで機械の上じゃなく少し離れたところに現れたか?っていうのは
やっぱりそのほうが演出としてドラマチックだからってメタ的な話になると思う

ベンチのスティーブ見てみんなホッとして、ハッとしたはず
自分はそれで納得できた

266 :
>>238
半分とか言ってたのが未来の俺の失敗だったわ今度の俺は全部スクラップアンドビルドしてやんよ
っていうサノスのセリフは効果の明言にはならない?

267 :
>>254
原作じゃファルコンがキャプテンアメリカやってる時期があった。
まぁバッキーもやってたんだけど。

268 :
>>189
トニーの意のままな世界ができて終わりだったな
サノスとやってること同じだ

269 :
>>209
ドラマのフラッシュの並行世界での同一人物ってだいたいキャラ違うやん
シーズン1のハリソン・ウェルズとシーズン2のハリーは中身別モンやし
ちなみにシーズン3のHRのキャラはスタン・リーがモデル

270 :
エンドゲームバッドエンド1400万作あるけど全部見ると言われたら流石にMCU嫌いになりそう…

271 :
>>242
正史のペギーの夫はちゃんとペギーと添い遂げたよ
それは変わらない
変わるのは石を戻しにいったところからのペギー

272 :
>>261
してたと思うんだけど

273 :
ペギーとイチャコラルート堪能したあと戻ってくるならあの装置に戻ってくるんじゃないの?
イチャコラルート完遂してそのままタイムトラベルしたハルク達の場所に来たんじゃ

274 :
>>202
ガモーラ2014はネビュラ悪と共に帰ったぽい
現代ではストーン取るときにいけにえにしたからガモーラ死亡したまま

275 :
>>208
まぁ映画の描写的には無いね
でも面識合った事にできる余地はいくらでもあるし、ラムロウがそこに突っ込まなかったら
接点あったと思うのが自然じゃないかな
まったく知らなかったら「ストライクチームです移送はうちがやります」ですんなり預けないだろうし

276 :
ソウルストーン担当が決まった時絶対弓が死ぬと思ったのに

277 :
>>234
全員かどうかわからんよ、それこそ予告のフェイクかも

278 :
>>232
あったね
ハワードのエキスポのシーンで

279 :
>>260
おっぱいは見ておかないとな
あとキャロルに絡みつかれたい

280 :
>>245
トニー、ウィドウ死亡
キャップは過去に留まる

281 :
>>244
バートンの日本語なに言ってるの?
の方が印象強いですわ

282 :
タイムトラベルのチーム分け下手すぎない?
宇宙知ってるロケットがアスガルド行ったり、最弱の2人が入手方法不明のヴォーミア行ったり
キャップ、トニー、ハルク、スコットと戦力固めすぎだし

283 :
>>222
トニーがサノス軍で悪い奴だけ消滅してくれてって心の中で願ってたら、ガモーラは生きてるだろうな。
サノス軍全員消えろって願ってたら、ガモーラも消えてる。

284 :
カーター一族の女どもはみんなキャップに食われてるんじゃねえか?

285 :
老スティーブがクリント・イーストウッドに見えた

286 :
>>267
女軍団ヒーローチームの描写とか露骨だったから黒人差別問題にもなんか表現してるのかと思ったわ。てかディズニーって露骨に入れてくるよね

287 :
今コナンで「なんかムキムキのいるよねw人間かなるww」「いいじゃんアライグマでww」とか言ってるクソCMやってたわ
なんなんだあれは

288 :
だいたい満足だけどラストシーンでペギーとスティーブのダンスをあたたかく見守るトミーリージョーンズがいなかったのは不満だわ

289 :
>>262
ほぼイきかけました

290 :
>>242
ペギーとはダンスしたが結局くっついてない気がする
なんとなくだけど

291 :
>>244
テメエ何者なんだ!?ってクスッと来ちゃった

292 :
どうでもいいけど喪服のキャプマくっそカッコよくなかった?

ああいうのすごい好きなんだけど

293 :
スカーレットウィッチの強さが見れて本当に満足した
もっとやって欲しかったくらい

294 :
>>261
盾返却なんかはもっと感動的な感じかなぁと予想してた。
まぁあの辺のあっさり具合もMCUらしいというか…
キャップと社長の真の和解は1970年に行こうと決めたあたりかなーと思ったり。

295 :
キャップの装備が盾と斧って
どんな最前列の戦士だよと思った
まぁ戦士なんだが

296 :
このスレは
実質
338番目のスレね。

次は
339ですから。番号間違えないように。

悪いけど、俺はもう寝る。
体調変だ。

さいならーっ。

297 :
>>260
サノスですら谷間見てるように見えるのによく周りを見れる余裕があったな

298 :
老キャップってマシン使う前、つまり最初からあのベンチに座ってたんだよね?

299 :
>>273
俺も何十年と過ごした後に転送した日付を忘れずにそのまま歩いてあの畔に来たと解釈した

300 :
>>269
そうなんだけど顔とかは全部同じじゃん
だからこそこいつ誰だよってなるのが嫌

301 :
>>261
トニーが折れた
キャップは元々怒ってなかったから仲直り
謝罪はバッキーともになし

302 :
>>260
オルセンかわいいなぁ

303 :
>>292
俺あそこスタイリッシュに決まり過ぎてちょっと笑ってしまったわw

304 :
俺もダンスしただけだと思うなぁ

305 :
>>232
「出来るかよ、馬鹿がいないのに」
あのシーンFAで好きだったから出て来て嬉しかった。

306 :
>>235
石戻せば分岐しないんじゃなく、分岐した後大きな影響が出ない
タイムストーンないとドルマムゥに征服されちゃうけど渡した後にすぐ返ってくれば
ずっとタイムあったのと同様に撃退できるので似たような展開になるってこと

過去改変自体が起きないのよ
スコットがバック・トゥ・ザ・フューチャーが嘘なんてってショック受けてたろ?

307 :
ワンダのおっぱいは忘れられねぇや

308 :
ソウルストーンの安全な取り方ってどうすれば良いんだろ?

309 :
>>292
よく行くバーのバーテンダーにクリソツだったわ、あの格好

310 :
>>261
トニーが歩み寄って仲直りした
1970年に行く時にトニーの「信じるか?」ってやり取りに信じるって応じた時点でお互いもうわだかまりは消え失せてると思う

311 :
>>286
確かに女ヒーローチームは最近の傾向だよなぁと思ったw
まぁそれ以上に熱いシーンだから良かったけど。

312 :
>>204
ウルトロンでスーツ軍団作っとけって言っただろ!のマジギレもある

313 :
サノスぼこぼこにしてる時のワンダの不敵な笑み好きすぎる

314 :
>>294
あの流れでシンクロしちゃう所がね
めっちゃ分かり合ってるやーんて萌えた

315 :
>>299
その解釈だと俺も思うんだけど、そうするとキャプテンは過去改変したことに・・・

316 :
お前が気に入らないレスを非表示するば?
マイナス思考の奴は文句を言いながら観るのが好きみたいね
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

317 :
ネビュラからサノスに情報漏れた時はゾッとした

318 :
>>313
これ ほんとよかった

319 :
ポッターがスーツ着て登場するのに違和感あったんだが
なんかフラグあったっけ?

320 :
結局ソウルストーン単体の能力って明かされなかったね
使われなかったと言うべきか
サノスがソウルストーンを破壊したことでガモーラは生き返ったとか何とでも出来そうなものだけど

手に入れるのが一番面倒な割にそれ一つだと何ができるのかよくわからないっていう

321 :
>>308
今やってるゲームが死んでも一回生き返れるなって思い出してしまった

322 :
>>288
上司の目の前で踊るのは嫌だわw

323 :
1400万分の1時点でご都合主義は避けられなかったと思うけどそれを過去作想起ネタやシーンをこれでもかと見せられていったらあのシーンでもこのシーンでも成功しなかったって納得するしかないのが本当凄いとしか言いようがない

324 :
>>232>>278>>305
やべぇ覚えてねぇ
FA見直すわ

325 :
>>308
愛する者同士が一緒に死んだらどうなるんだろう

326 :
キャップって意外と自己中やな…
まぁ元々自分は犠牲になっても良い的な自己中タイプだし

327 :
指パッチンで消えた人は戻しただろうけどそのせいで事故死や自殺した人も戻ってきたんだろうかはちょっとだけ気になる
まあ救いないから戻っただろうなって思うけども

328 :
スパイダーマンの予告で社長死ぬのネタバレしててしかも本当やった
ほんまトムホいい加減にしろ!
https://i.imgur.com/iIDnYiT.jpg
https://i.imgur.com/F1IA0rx.jpg

329 :
>>287
アベンジャーズとコラボしてるから

330 :
>>299
別時代から別時代に飛ぶのは片道切符でも行けるけど帰還は装置あるからそこに帰ってくると思うんだよな
だから最後はやっぱりそのまま人生過ごしたと思ってる

331 :
キャプテンはおじいちゃんで戻ってきたから現役のバッキーやサムを横目にマッタリ余生を過ごすのか

332 :
>>325
レッドスカルがソウルストーンに「ちゃんと説明しろ!」って怒られる

333 :
>>242
正史のペギーの夫=未来から来たスティーブでも辻褄が合うっちゃ合う

334 :
>>260
ワンダ上から撮られてるとこ毎回ある気がする

335 :
>>136
現状MCU最強のドルマムゥが根負けするまで取引したり、こいつ野放しにしてていいんですかね……?

336 :
とりあえず過去作振り返り見とくキャンペーンが
実際効果がかなり高い作品だったのは間違いないね

337 :
>>252
過去サノスは枝分かれしても関係ないからいきなり未来に来たけど、アベンジャーズは枝分かれしないようにストーンを返しに行ったんだと思う。
アベンジャーズ的にはサノスは2度死んでる

338 :
ソウルストーンいじればガモーラ助けられる
そう思ってた時期が僕にもありました

339 :
>>319
テントから娘が被って出てきて
トニーがそれはママへのプレゼントだって言ってたやつじゃね

340 :
アッセンブルって字幕どうなってた?興奮しすぎて見てなかった

341 :
米倉涼子の吹き替えが酷かったので消したわけか

342 :
めっちゃ面白かったんだけどストーリーにキャラが動かされてる感はあったな 面白かったけど!

343 :
>>325
あの手の試練って主人公側がやる時は試練の抜け穴縫って犠牲無しで真の攻略するイメージだから、
てっきり二人一緒に自分を犠牲にしてソウルストーンに認められる的な感じかと思ってた。

344 :
最後、キャップはバッキーとのダンスの約束を果たして幸せなキスをして終了

345 :
>>319
言うほどエクスペクトパトローナムしてたか?

346 :
>>340
アッセンブルだったよ

347 :
>>340
アッセンブル

348 :
キャプテンが過去にいってそのまま現在まで生き続けたら本来生まれるであろう子供が生まれないよね
キャプテンの単体作品で子供出てきてなかったっけ

349 :
アッセンブルはアッセンブル!だったぞ!

350 :
>>298
気配完全に消してて歴戦の戦士感あった

351 :
サノス相手にドルマムゥにやった延々と嫌がらせする作戦やったらストレンジ勝てるんじゃねぇ…

352 :
前作のサノス戦とかも思ったけど
今回のメンバー分散イベントが
RPGプレイしてる感じだった

353 :
チーズバーガーがしょっぱいのよ…

石をそれぞれ元の場所に戻しに行ったならヴォーミアでレッドスカルさんに会ったのかキャップ

354 :
>>332
糞ぉ……ソウルストーン何様だよコイツ!

355 :
>>340
復讐者組合!

356 :
ワッチョイなんかなくても
全然荒れてないじゃん

357 :
>>314
あそこで言ってる「間違いなく二人ともいたのか?」ってハワードとピム?

358 :
>>254
原作でも去年の10月くらまでサムがキャップをやってました
バッキーもキャップをやってた時があったし
キャップが血清が切れて爺さんになった後結局元に戻った事もあった

359 :
>>344
急なBL展開でアーッ!!!

360 :
とてつもないファンサービス作品だと思ったね
当たり前だけどどれだけシリーズ作品見てるかで面白さが全然違うだろうな
なんていうか今まで付き合ったファンに対するご褒美の様に感じるというか

361 :
>>315
そうするとこの正史にキャップとペギーが二人ずついることになっちゃうだろ
過去改変したらもとの未来には繋がらないんだよ

362 :
レッドスカルって結局なんであそこにいてあの職についてるの?

363 :
>>315
子供とか作ったわけじゃないし、川の流れに小さな石を投げるのは大丈夫っぽい
時の流れを大きく傷つけなければセーフって理論や!

364 :
>>254
左腕が攻防ともに超強力義手に左腕にはめる盾はいらんやろ

365 :
そもそも現実世界では一分しか経たないんだから
無理にチーム分けなんかせず適任者を何度でも行かせればよかったよね
まあそんなことはどうでもいいけどね

366 :
>>362
職についてるは大草原

367 :
>>315
その間も氷漬けのキャップが存在してたんだろうね

368 :
MCU映画を改めて予習していったにもかかわらず
葬式でわからない青年が1人いて
「ドラマのキャラかな?」と思ったが
このスレ見たらアイアンマン3の少年って
わかるかい!

このシーンはあの映画のあのシーンが元ネタ(後付け伏線?)みたいなのがあちこちにあって
ファンであればあるほど楽しめたと思うけど
MCUドラマは挫折組なんで
「多分これエージェント・カーター見てたら
もっと深い意味がわかるんだろうなー」てなったな
機会があったらACだけでも見てみるか

369 :
>>304
あの歳になるまで何周もトライしたけどダンスまでしか辿り着けなかったのか・・・
サムに「ペギーとは?」と訊ねられて言葉を濁した表情が童貞の哀愁だとしたら別の意味で泣ける

370 :
>>356
去年も荒れてないよ
流れ早いし

371 :
>>362
なんであの職をしてるかは知らんけど、あそこにいるのはキャップと戦ったときにスペースストーンで飛ばされたから

372 :
サノスがいなくなった2014年の世界は平和だな。

373 :
>>364
右腕に付けたらええやん
てかやっぱそこはバッキーじゃね!?ってなった

374 :
>>351
サノスがもうちょっと宇宙的に凄い存在だったらそれも出来たんだろうけどね
ドルマムゥに「取引だ!」出来たのも相手が時空間すら超越するコズミックビーイングだったから巻き戻しを認識できたからだし

375 :
>>343
そういうの期待していたんだけどなあ

376 :
爺キャップ指輪してたから結婚したやろ

377 :
>>362
ぶっちゃけメタ的な理由で、過去作の生死不明な退場キャラから割り当てられただけ
どっかの監督インタビューにあったはず

378 :
>>375
ご都合主義の王道でいいのに変に捻ろうとした感は正直ある

379 :
>>368
ちなトムホより歳下だけど
身長はトムホよりでかい

380 :
>>377
特に意味は無いのか

381 :
トニーの葬式の時に最後から3番目くらいに映っていた男性って誰?
皆礼服着てたからか見覚えがなかった

382 :
>>372
あんなに平和だったのにあっさり全滅した上に大して触れられなかったザンダー星…

383 :
正直もう少し石使ったサノスの戦いが見たかった

384 :
>>372
これ、2014のサノスを2019年で殺したら2014年でのサノスも死ぬん?
だとしたら時間の分岐が色々狂うような・・・

385 :
>>282
あの状態のソーをコントロールするのはロケットしかいなかったんじゃね?
ニューヨークのアベンジャーズ全員相手にする可能性あるから戦力固めて

最弱の二人をヴォーミア送ったのは。。最弱だから切り捨てかもしれん、、ネビュラは知ってるはずだし

386 :
>>381
アイアンマン3のハーレイ

387 :
>>351
サノスは前回ループを覚えてないから交渉にならない
何度繰り返しても時空を超越してない人にとっては1度目

388 :
>>381
>>368

389 :
>>328
あらーまあしょうがない重要な所だし

390 :
>>381
むすこ

391 :
そもそも老キャップに気づいたバッキーがファルコンに「お前、行ってこいよ」みたいなノリなのがおかしいだろ
どう考えてもお前がいくべき

392 :
キャップはひょっとしたらペギーと内緒で生きたあと自分が解凍されるタイミングでペギーから離れて、隠れて生きてたのかも……ないか。

393 :
アイアンマン3の少年はデカくなりすぎてて一瞬誰かわかんなかったわ
トニーの跡継いでくれ〜

394 :
>>368
俺も気になった。
ファルコン・バッキー・スカーレットウィッチの三人の後ろにいたイケメン少年のことでしょ?

395 :
>>378
アベンジャーズの集大成としてブラックウィドウに印象的な役を与える都合上って感じはするね

396 :
>>378
トニーが言っていたハッピーエンドで終わらない物語もあるみたいな事を伝えたかったんだろうかなあ

397 :
>>373
コミック知らない上に俺の勝手なイメージだけど
MCUのバッキーにとって"キャプテン・アメリカ"はヒーローじゃなく今でも所属チームの隊長だからもし振られても断りそうって思った

398 :
>>391
純粋に考えてバッキーは聞かされてたんだと思うけどな

399 :
>>393
アイアンマン二世は黒人の女の子じゃなかったっけ?

400 :
>>372
サノスに従ってた悪者がそれぞれ頭張って組織作り出したら随分カオスな世界になると思う

401 :
>>326
そうそう
博愛主義者?と自己中って実は紙一重

402 :
後々トニーの脳を搭載したAI出てくるから期待しとけよ

403 :
>>333
それやとキャップは自分の孫とキスしたことに……。

404 :
バッキーがキャプテンにならないのはなんとなく理解できる(柄じゃないだろうし)けど
ファルコンって今後キャップとして出てくるのかなあ?
ファルコンもバッキー以上にキャップって感じしないよねえ・・・

405 :
ぶっちゃけ退場に関してはメタ的事情としか言いようがないからあれよね
もうちょっと整合性をって言うのは理解できるけど

406 :
アイアンマン3のハーレー君は今後もしかして2代目アイアンマンとして出てきたりするとかはあり?
スパイダーマンFFHに絡んできたりしないかな

407 :
へぇーアイアンマン3の子か
さすがに分からなかった

408 :
取り敢えず未公開でも映像特典でも良いからソウルストーン返しにきたキャップとレッドスカルの絡みがみてぇ
殺伐とした同窓会になるのか、何となく気まづいながらもお互い今までの苦労を話し合ったりするのか

409 :
>>383
6個装備のトニー制作ガントレットで殴ってもビクともしないキャップに対して
とっさにパワーストーンに特化した攻撃に切り替えたのは良かった

410 :
キャップは仲間意識が強いし、メンバー家族みたいな扱いかと思ってたから、最後過去で余生を過ごす展開はモヤっとしてしまった

411 :
>>403
これもよう勘違いされるがシャロンは姪っ子や

412 :
>>403
あれ姪やなかったか?

413 :
今後のスパイディのスーツはワカンダ製になるんかな
葬式きてたハーレーがいじれたら胸熱だけど

414 :
>>391
バッキーは昔の親友で、サムは現代を生きるキャップに出来た戦友で親友だから
以前からバッキーは結構サムを立ててる

415 :
>>396
最後は王の帰還のフロドのオマージュかと思ったわ

416 :
>>16
ああいう事が平然と出来るのは
こういう映画でも一般客より上に立てると思ってるんだろう。

417 :
結局ドラマからは出てこなかったのかな?

418 :
>>308
2次元嫁を差し出す

419 :
エージェントカーター見てたからハワードとキャップ会わせてやれよと思ったけどペギーと出来なくてもハワードやハウリングコマンドーズの誰かと会話出来たらあの最後のキャップじゃないスティーブにはならなかった気がする

420 :
タイムストーン借りに行く時にエンシェントワンが居てよかった。ストレンジだと籠絡させるのに面倒くさい
きっと貸してくれるけど

421 :
>>368
エージェントカーター必須だったのはジャービスくらいだな
ドラマから映画に逆輸入されたのは彼だけ
他にはまあエージェントカーター見てたらシビル・ウォーのハワード殺されたのに対する同情が少しなくなるくらいか

422 :
>>357
そうでしょ

423 :
>>391
原作は知らんがMCUのバッキーは自分の罪の重さを引き摺ってるから、「キャプテンアメリカ」にはサムの方が相応しいと判断したんだろう。

424 :
そろそろ、100回はでてるテンプレ質問が出てきたな

葬式の青年は誰?
エンドロールの後のカーンカーンはなに?
キャプテンアメリカがムニョムニョ持ち上げる伏線ってあった?

他にもある?

425 :
あれだけ年取るならキャップの息子がいてもおかしくないのにな。
それがキャプテンを継ぐとかは有りだと思うけど。

426 :
>>372
少なくともその世界では死ぬはずだったナターシャもトニーも死ぬ事は無い世界だろうし

427 :
>>411
つまり…
シャロンは実はキャップの血筋で
姪っ子を異性として意識してキスした変態男女って事か?

428 :
サノスほんとに農家やっててわろた

429 :
>>424
タイムストーンでトニー生き返らせたらええやんってのも

430 :
>>414
今の時代のやつに託すって感じか
にしても黒人でもアメリカのトップヒーローになれますよ的な何かを感じた

431 :
>>424
トニーの指パッチンでサノス軍だけ消えたのはなぜ?

432 :
>>417
ないと思う
でもジャービスの人が出てきたのはドラマともいえる

433 :
過去でちょっとグダったけど最終的には大盛り上がりで良かったわ
つべこべ言わずにお前らこれ観たいんだろっていう気持ちいいシーンの連続でセンス良すぎ

434 :
>>427
ペギーの兄弟の娘だから血筋ではないやろ

435 :
>>391
うーん現代の友人代表としてサムが行ったと解釈したな
一緒に歳をとるはずだったバッキーと老キャプが並ぶのはなんか悲しい
過去に留まって幸せだったって結末にしたいのに悲しい雰囲気は似合わないと思う

436 :
>>424
老キャップは最初からベンチに座っていたのか

とかかな

437 :
>>204
アイアンマン3のハーレーといい小ネタほぼ分かって最高に楽しかった
チーズバーガーも言う前に分かったし、ジャーヴィスも小説を読んでいたから理解できた

438 :
葬式の少年はわからなすぎて勝手にマリアヒルだと思い込んで見てた
あんなのわかるかよw

439 :
>>410
気付いたら親友が死にかけの老人になってるバッキーかわいそう

440 :
>>433
俺の見たかったハルク無双はなかったがな

441 :
>>386
>>388
>>390
ありがと
全然わからんかった

442 :
あれやったらこれやってたらを黙らせて荒れにくくしたストレンジの偉大さよ

443 :
最終決戦でサノスの船の砲台が上空向いた瞬間「まさかフューリーがヘリキャリ連れて援軍に来たのか?!」と思ったけど、ヘリキャリにそんな耐久度なかったわ。

444 :
アイアンマン3の坊主は職人のエンジニアになって欲しい

445 :
>>425
シャロン ロジャースか

446 :
スティーブがペギーと結婚してたら映画アベンジャーズ以降黙って見てたんかって意見もあったけど、そんときゃもうそれなりに老化してて実際戦力外だったかも知れん

447 :
キャップが身勝手だという意見もあるけど、
トニー「私は少し休養するよ、農園でもやるかな。君は?」
キャップ「・・・家庭を望む男は、遠い昔に氷漬けになってしまったよ。」
というAoUのシーンの文脈を踏まえて、トニーとの確執を本当の意味で乗り越えてその犠牲や思いに答えたんだと解釈したよ

448 :
ハンマーと楯の最強モード
コミックだとこの人もやってます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1831928.jpg

同じJLA/AVENGERSでインフィニガントレットは、サノスの元ネタのダークサイドが装備した上、
宇宙の法則が違うからこんなもんうちの宇宙じゃ何の意味もないとゴミクズ扱い
ひどい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1831930.jpg

マーベルとDCの対立はいわばプロレスで定期的にコラボしてたけど、ここ10年くらいは無し
その理由はコミック側のスタッフはやりたがっても
親会社のディズニーとワーナーの役員同士がガチでいがみ合ってるから
アメコミ映画の商業的な成功の裏にある小さくもコミック好きにとっては大きな弊害

449 :
>>391
バッキーはサムにあえて譲った感じがしたから戻らないキャップと老いたキャップの背中を見て色々察したんだと思うよ

450 :
>>376
してたしてた

451 :
>>427
嫁の年の離れた妹の子供って自分の血流れてないと思うよ…

452 :
アイアンマン3の少年は葬式に出さなくても良かっただろ
MCU映画全部見てる俺でも、一人だけ知らない人出して来やがって、全キャラ知ってる俺からしたら違和感とドラマのシールドとかも全部見てるぐらいのファンだし、マニアとして見逃しがあったのではってファン失格烙印押された気分だった。

453 :
過去に戻ってやり直してもそれは現在の行いでどうたらみたいな台詞あったけど全然覚えてないわ

454 :
>>424
・なんでストレンジはドルマムゥみたいに取引しなかったの?
・ムニョムニョは返さなくていいの?
〜〜〜ここから答え自体が微妙なライン〜〜〜
・なんでサノスは1回分しかないピム粒子で艦隊を呼べたの?
・2014サノス殺したら結局分岐しない?
・老キャップが過ごした世界の分岐ってどうなってるの?
・ガモーラはサラったの?

この辺?テンプレ質問というかよく出る話題って感じだけど

455 :
>>403
近親相姦(キャップとシャロン)
石姦(ヴィジョンとワンダ)
異種姦(スタロとガモーラ)

おいおい変態じゃないか!
マーベルどうかしてるぜ!

456 :
"キャプテン"マーベルと名乗ることに期待してたのに

457 :
バッキーからしたらキャプテンが過去に留まったの寂しくないんか?
現代の俺は放置か?とか思わんのやろか

458 :
>>424
ムニョは原作では10年ほど前だったかにあった
映画ではどうだったか知らん

459 :
>>448
スーパーな人に盾もハンマーもいらんやろ

460 :
並行世界なのか、過去が未来に影響するパターンかわからん
昔からのキャップいなくてもいいの?

461 :
>>251
あーなるほど

462 :
>>447
キャップはずっと帰れる家を探してたもんな

463 :
しかし初日の観客だけあって歓声が沸いたり拍手してたりでいい映画環境だった
一人で行ったから見終わったあとみんなで飲みに行きたかったわw

464 :
タイムパラドクス系を最後に持ってくるな!!!

465 :
過去の、特にトニーとハワードのシーンに尺割いてたよな
分かりやすい戦闘シーン沢山入れて一般受けも狙えたけど、締めくくりとして今まで見てきたファン向けに作ったんだろうな

466 :
>>457
スティーブが幸せになるのを恨むような仲じゃないだろう

だから余計に悲しい
たのむからバッキーもフェイズ4出して〜

467 :
>>464
タイムパラドックスなんてあった?

468 :
>>428
あの農場
エイリアンコヴェナントを思い出すわ
エイリアンとマグニートいそう

469 :
>>108
御坂妹理論やぞ

470 :
>>457
バッキーもついて行ってその後見知らぬ老人が二人ならんで座ってるエンドか…
確かにキャップよりバッキーのが現代に居場所無いよなぁ…
まぁバッキーはサムとのスピンオフもあるからまだ若くないとだめなんだけど。

471 :
>>467
タイムパラドクスというかタイムスリップ系というか
分岐が生まれたりするやつ

472 :
>>466
バッキーとサムはドラマか何か決まったんじゃなかったっけ

473 :
IWでハルクがビビって戦わない、どうする→バナーがハルクを取り込みますた^^
これに若干ガッカリしたの俺だけかな?

>>400
生き残ったロナンが暴れ回りそう
もうストーンもサノスもないし

474 :
アイアンマン3少年は結構前から出る(エンシェントワンとかも)って情報はあったで?1シーンだけかよ!と思ったが

475 :
>>454
結局タイムストーンは無くなってしまったわけだけどドルマムゥまた攻めてこないのかねぇ?

476 :
トニースタークが死んだから、世界が平和になるという風潮

477 :
>>372
サノスが来るー!って危機感煽ったのに結局来なくて白い目で見られるトニー

478 :
前作は初見でも惹きつけられる映画だったけど
今作は完全にファン向けの映画だったな
まぁこれで正解なんだけどさ

479 :
>>472
らしいけどやっぱり映画館で・・・

480 :
>>436
あの人ずっとあそこに腰掛けたままだな何なんだろう・・・

481 :
キャップをバッキーではなくサムに引き継いだのはこの時代の者に繋げて欲しいって願いからかな
バッキーはホワイトウルフでもあるし

482 :
>>457
留守を頼まれたからな
おそらく老キャプが生涯を終えた後の事も頼んだんだと

483 :
解凍後の「ヒーロー・キャプテンアメリカ」の活動を一番近くでチーム組んで支えてきたのはファルコンだよ
だからサムが2代目を継ぐのが一番相応しい

幼馴染だからバッキーとかいうと縁故採用的な話になっちゃって変だぞ

>>424
タイムパラドックスは起きないの?ってやつ
ストーン返せば分岐しないや?とかラストのキャップは分岐なの?とか

484 :
ヴィジョンって出てた?

485 :
シリーズ通してヒーロー側の殉職者は、
ピエトロ、ロキ、ガモーラ、ヴィジョン、ナターシャ、トニーかな?
皆良いキャラしてたから本当に残念だ。

486 :
>>460
キャップが過去に戻ってペギーと踊ってた頃、その時代のキャップは氷漬けで眠ってる

解凍後もペギーと結婚したっぽいスティーブが不干渉を貫けばタイムパラドックスは起きない

487 :
>>481
まあメタ的には黒人だからってのはあるだろ

488 :
農家サノスとポッツは肥料の話とか仲良くなれそうだったのに
カカシまで置いて農場大事にしてたけどあの農場その後は

489 :
今回のハルクってアライグマとウォーマシンの人助ける為に岩持ち上げてただけの印象

490 :
>>16
町山が大好きなルーパーだってパラドクスが気になる作品だろうに。

自分を殺して未来の自分がいなくなるならそもそもの問題も起こらないし、起こらないなら自分をR理由もなくなるしって、具合でさ。

結局タイムトラベルもので難癖つけるのは矛盾があるからじゃなくて、その作品が好みでなかったから粗が気になるってだけだろ。すべてのタイムトラベルものに矛盾や粗はあるんだから、好みの問題と割り切れよって感じ。

491 :
>>460
並行世界
過去をいじっても未来(現代)は変わらないそれは過去改変まで行くことまで歴史が出来上がってるから
過去を変えれば新しい時間軸が出来るだけ。トラベラーが戻る現代には影響してない

492 :
>>484
全く

493 :
>>480
さては漏らしたなw

494 :
分かりきった事だけどロバートのインタビューでトニーはピーターが大好きって書いてあるの見ると泣けてくる

495 :
>>473
そしてキャロルにフルボッコにされるんだな…

496 :
>>481
キャップ、ナターシャ、サムはずっと一緒に行動してたみたいだからな
継げると判断したんだろう

497 :
>>479
仕方ない
死んでしまったキャラもいるし皆納得ハッピーエンドにはならんよって最後にトニーが言ってた

498 :
>>475
そこも気になるよね
2で本腰入れて攻めてくるのかも知らんけど、サノス以上に強いのにストレンジ単独のタイトルでどうこうなる相手じゃないし……

499 :
>>483
縁故採用www

500 :
>>485
一応エンシェント・ワンも入れてあげたい

501 :
バッキーが洗脳されて殺人しまくってるのを知りながらキャプテンは家族作って生活してたのか
なんかキャラ違わない?

502 :
>>489
右腕犠牲にしてザオリク唱えてくれたやん

503 :
>>443
あの雲の中から被弾したヘリキャリアが落ちてくるの想像した

504 :
一休さんみたいなラストは映画ストレンジ最大の失敗だと思うしドマムのことは
あまり考えないことにしてる

505 :
ソーのエーテル話面白すぎた
周りの微妙な反応とやり取りの中一人楽しく聞いてるアントマン

506 :
バッキーとキャップのあれはちょくちょく目覚めてた間にトラベルキャップと出会って何か薄々察してたとか妄想補完しとくしか

507 :
>>473
ロナン、キャプマにビビって帰ったやつやぞ
地球には近づかなそう

508 :
>>474
アベ3アベ4がまとめ撮りだから情報が早いんだよね
だからずいぶん前の話だった印象がある

509 :
>>483
バッキーは変な呪文で操られちゃうしな

510 :
>>500
そうだわ!単体作品ってヒーロー側の犠牲者いないイメージだったから忘れてた…
2012年NYで出て来てテンション上がったのに…すいません師匠。

511 :
>>473
サノスは居ないけどストーンは元の場所に帰したんで

512 :
キャップの歴史
CA1(過去キャップ南極氷漬けまで)→(EGキャップがここに移動して隠居)→CA1(氷漬け過去キャップ回収)→現代キャップ→EG(ラストにキャップが過去へ)→過去に移動していた老キャップがタイムトラベルの現場に盾持参

テッセラクトの歴史
オーディン→地球→レッドスカル→シールド→ペガサス計画で宇宙へ→グースによりシールドへ→ロキ→(EGロキ逃亡)→アスガルド→ロキ→サノス

こういうことになるのか

513 :
>>473
いつかいつものハルクが来るかと思ったが来なかったな

514 :
一見トニーはピーターに当たりキツく見えるけど、過保護ともいえる愛だったんだなぁ

515 :
いきなりサノス死んでどう展開するか読めなくなって
過去作の現場に行って石をスティールするんや!で、ええっ…ってなったけど
最後合戦は盛り上がったなぁ
決め手が指パッチン返しっていうのはどうなんと思わないでもないけど

516 :
>>482
死んだあとのことは頼んだぞってんならそれはかなり熱いな

517 :
>>501
それらを経験したあとで自分の幸せを優先させたんだから仕方ない
一般人として隠れて生活してるキャップにはなにもできんよ
そもそも年齢的なこともあるしね

518 :
>>505
マーベルきっての駄作を傑作に変えたな

519 :
>>514
基本ひねくれてるから素直に表現しないからな社長

520 :
結局サノスの提示した問題解決に明確な答え無かったよね

521 :
>>514
不器用な愛し方がハワードと似ている

522 :
アントマン作中で人気ない扱いは悲しい
スコットめちゃくちゃ頑張ったのに
cwのわだかまりも全く関係なく、何とかしないとって動いたし

523 :
キャップは未来より今を大切にするキャラだと思う
だから過去に留まるのはいいけど親友が洗脳されてるのを助けに行くと思うんだけどなあ
タイムパラドックスとか考えつつも結局助けに行ってしまいそうなのに

524 :
パラドックスというか世界が分岐してくのはフェーズ4以降の伏線じゃないの
マーベルって多次元宇宙当たり前でしょたしか

525 :
>>512
アスガルドに持っていった世界とEGでロキが持ち逃げしたのは別の世界線だから連続してない

526 :
>>455
ぜひスーパーウーマン見て欲しいw

527 :
>>522
作中世界的にはたまに出てくるでかい変なやつでしかないのでは

528 :
平行世界なんてないよ。変わった世界が正史になるっていってたやん。
本来あるはずだった歴史が変わっただけ。

529 :
>>520
それはそれぞれの星の住人が解決すべき問題
そもそもサノスが勝手に手出しするのが間違い

530 :
ハルクとの融合はもうちょっと掘り下げて欲しかったのはあるなぁ
バナーハルクやワールドウォーハルクの回収を優先して、普段のハルクの暴れっぷりは過去ハルクに任せたんだろうけど

531 :
>>486
やっぱそうだよな。

でもそうだとしたらバッキーも探さず、ハワードも見殺しにしたのは酷すぎる。

やっぱり格好はつかなくとも例のスーツを開けたら出てきたのが老キャップだった、てのがモヤモヤしないで済むエンドだったと思う。

戻ってきたときは顔が見えなくて、ヨタヨタ歩いて倒れるから何かとファルコンがヘルメットを開けてやると、老キャップが汗だくで微笑んでる。

これで良かったのに。

532 :
サノスが冒頭でガチの隠居生活してたの面白かった
アベンジャーズに襲撃されたところは逆にかわいそうにすら思える

533 :
アイアンマン3少年ってマーベルの前にいた細身の女みたいなやつ?
あいつだけ誰か分からなかった

534 :
>>443
そしてマーベルの親友の娘が出てくるかと
期待してしまった

535 :
>>454
ピム粒子問題とガモーラの行方は明確に描かれてないけど
2014サノスとキャップペギーは分岐したんだよ

過去改変は起きない、分岐は起こるという説明だったはず
だから過去からストーンを持ってきて現代で使わなきゃいけなかった

536 :
>>520
デップー2の
「そんな奴生かしても後の災厄になるだけだ」

「今が変われば全てが変わる」デップー殉死
のアンサーが完璧だっただけにな

537 :
>>514
スーツに備えた機能の数が趣味と過保護をあらわしてるな

538 :
>>528
逆だ

539 :
>>520
「自分の人生は自分で決めて歩く」がアンサーや

540 :
>>520
半分消して資源問題解決しても、残った人間に復讐されるから1から作り直す
でしょ

541 :
>>523
NY決戦とソコヴィアにいなかったから顔割れしてないって設定じゃね?

542 :
エンシェントワンが、ストレンジが無抵抗で石をサノスに渡したと聞いて「……私のミス?」って呟いてたけど、何を指して言った言葉なの?

543 :
過去に戻ったキャップの話だけで何作も映画に出来そう

544 :
タコスぶっ飛ばされたとこ可哀想すぎたが
ハルク達を助けたところまじヒーローやったわアントマン
スコットだいすこ

545 :
5月17日金ローdrストレンジやぞ

546 :
>>486
あれ?ペギーってWSで別の人と結婚したって言ってなかったっけ

547 :
>>542
ストレンジを後継者に選んだ事だろ

548 :
即死モード拾ったのはやるなぁと思ったねルッソ兄弟

549 :
明日見るんだけどメディアで絶賛なのは提灯記事ってこと?

550 :
最初は文字通りサノスの息の根を止めたのにも関わらず事実上完全敗北・・・本当の勝利とは何なのか?って話かと思ったら全然そんな事はなかったw

551 :
ペギーって旦那さんいたと思うけど実は未来のスティーブでしたってことでいい?

552 :
>>501
むしろ平穏な生活を送るためにヒドラ殲滅してバッキー救い出してクリーンシールドにしっかり宇宙人対策させてそう

553 :
ワイの不満点
・弓おじの日本語が擁護できないくらいダサい
・キャップとトニーと仲直りが割と軽い
・仲直りしたなりに連携攻撃とかしてほしかった
・ハルクが始終シュレック サノスびたんびたんくらいしてほしかった
・初期メン5人で戦うシーンみせて
・なんでキャップのシールドが割れるんだよ
・特に伏線もなく現れるペッパーアイアンマン
・あれだけアピールしたバッキーとの友情そのままに過去に行くキャップ

554 :
>>531
何もしなかったのかどうかはわからんよ
どっちにしろバッキー達が待ってた世界には影響しないんだし

555 :
>>551
ペギーと結婚したかは分からん

556 :
>>452
インフィニティウォー公開した辺りに
彼が出ることは公開してたよ
ホランドとツイッターかなんかで写真あげてたし
それくらい見とけよファンなんだろ?

557 :
>>459
ロマン仕様

558 :
>>540


559 :
>>551
別人

560 :
>>542
ストレンジの勝算を信じて来たバナーを信じなかった自分の判断ミス、だと思ったが

561 :
>>542
「サノスに自分から石渡すようなヤツを後継者にしようとしてたんか!?いや私に限ってンなこと無いわな。
じゃあストレンジの方がなんかヤバいこと考えとるんやろ。せやったら貸したるわ」
って感じなのかなと思ってる

562 :
>>549
某8よりかは普通にいい出来だよ
シリーズ追っかけてる人へのご褒美映画

563 :
>>542
他の誰かに石を託すことじゃね?
してこなかったワンと、渡すことに未来が見えたミスタードクター

564 :
多くの奴が今アイアンマン1を見たら泣きそう
たぶんエンドゲームよりも泣く奴多そうだわ

565 :
>>452
ハーレイは前から2代目アイアンマンの可能性があると言われてきたよ

566 :
ソー4なのかアスガーディアンなのかどちらにしても、早く見たいな〜早く痩せろや…

567 :
>>534
モニカ・ランボーが出てくるのは次のキャプテンマーベルからでしょ
その時にはもしかしたら現在のキャプテンマーベルが死んでモニカが後を継いで2代目を名乗るとかやりそう

568 :
>>554
いや本来ならスーツで戻ってくるのに違う場所にいたから過去から今に至るまでずっと生き続けているのではと

569 :
老キャップはあくまでも装置の力で舞い戻ったんであって
あの次元にずっといたわけじゃないっていうのがわかっていない人が案外多い

570 :
ローディあんま重要じゃなかったし、IWでサラサラして初期組だけ残した方が収まり良かったと思うけど黒人枠か

571 :
家帰ってIW見直してるのは俺だけじゃないはず

572 :
>>271
今気づいたが、そこは矛盾してね?
正史というか今の世界のペギーの夫はあくまで最初のスティーヴじゃない男で
過去に戻ったスディーヴの方が枝分かれして
本来は老いてもあの場所にはこれないんじゃ?

573 :
>>94
パンフシールもクーナッツも社長だった嬉しい

574 :
アスガーディアンて尻穴防衛隊みたいだな

575 :
>>448
DCEU 全日 ワーナー 日テレ
MCU 新日 ディズニー テレ朝
FOX組 UWF

前こう例えてる人いたけど本当にその通りだな

576 :
ハルクは今まで優遇されてきたし今回はもういいやって感じなんじゃね
インフィニティだって暴れなかったけどハルクバスターで敵幹部を1人タイマンで倒してるからな

577 :
石は元の時代に戻っていったからロナンもダンス対決に繋がるだろ

578 :
>>452
ちょっと自分勝手過ぎませんかね...

579 :
アメリカのAss

580 :
>>531
過去変えたって未来は変わらない
過去でバッキー救おうとハワード救おうと多分どうしたって洗脳と暗殺の未来は変わらないんだよ
サノス打倒の仕上げとも言えるストーン返却任務の遂行後
自分の人生を望むのぐらいいいと思うがね

581 :
>>569
それなら装置に老キャプが現れないとおかしくない?
3人の気づかれない速さでベンチに向かったのならそうかもしれないけど

582 :
>>569
あの演出がこの映画一分かりにくいところだから仕方なくないか

583 :
>>553
ペッパーのスーツはモーガンがガレージから拾ってきてたぞえ

584 :
>>566
あのムキムキにする為のトレーニングが超辛いと言ってたしあのだらしない体のままなんじゃないの

585 :
この作品内では過去を変えても現在には影響しない。
別の枝分かれした世界ができるだけ。

だから「過去を変える」じゃなくて、「過去から石を借りてくる」タイム泥棒なわけで。
老キャップは自分の人生を楽しんだ後にタイムスリップして戻ってきただけだから、現在に地続きの過去のペギーはキャップと踊ってない。

586 :
>>569
装置に戻ってきた描写が一切ないのにそう言われても…

587 :
ラストでキャップは自分の人生を生きたわけだが、
「その過去に元々いたスティーブ」はどうなるんだろうか??
まさかずっと氷漬けのわけもないし

588 :
>>584
更にデブになりグルートとゲームしてる姿を想像した

589 :
坂ヲタワイ、落下死したナターシャ見てザンビの真夏さんを思い出す
https://i.imgur.com/bhwjZZU.jpg

590 :
>>574
俺も思ってたけど書くの踏みとどまったのにおまえはサラッと書きやがる

591 :
>>572
老いてあの年齢になってから盾を託すためスイッチを押して戻ったんだろう

592 :
IWソーさんがあれだけがんばったのに、あっさりガントレットつくったなwロケットにつっこんでほしかった

593 :
劇中の説明不足なのか見た人の解釈それぞれ別れてるんだな
指パッチンすら説明されたないからか、使うと人口半分になると誤解してる人もいるし

594 :
>>568
過去に行くのには好きな場所に行けるのに、戻るのはあそこにしか戻れないわけはないと思う。
タイムマシンの場所が集合場所なだけで。

別の場所に戻って、ベンチに座ってただけでしょ サプライズで

と、勝手に俺は思うけど

595 :
>>265
ベンチのあれ、ボタン使わず現在まで生きてから単にジャンプ元の日にあの場所まで再会しに来た、のかと

596 :
>>587
氷漬けから助かってないと現在に繋がらないんじゃないの

597 :
ガモーラ死んだんか?結局・・・
ガモーラout、ソーin?

598 :
指パッチンってなんでも願いを叶えるって解釈でいいんだよな
代償は身体にすげえ負担かかるってことで

599 :
>>581の意見に同意。
あれ見て、装置の力で戻ったと理解するのは無理がないかね

600 :
>>581
確かに上でも言われてる通り、スーツで戻ってきて脱いだら老いてたっていうほうが設定としては妥当だけど
10年来の映画のラストシーンとしてドラマチックな演出を選んだってこと

スーツを着てないことや、装置から外れてることに固執してる人が多いけど
サノスやサノス軍だってスーツ着てなければ装置の上にも出てきてない
そこは舞台装置として拘る部分じゃないよ

601 :
>>594
そうじゃなきゃ70年のニュージャージー行きも説明付かんしな

602 :
>>585
だから、枝分かれする方が「過去に行ったスティーブの方」じゃないかと言ってるの

603 :
パンフレットの表紙なんか違和感あると思ったら、トニーだけアイアンマンの顔になってるんだな。
たまに映画のパンフレットってある出演者だけ一切写真がなかったりすることあるけど、契約的な部分で色々ややこしいんだろうか。

604 :
>>509
それはシュリがワカンダ力で解除済みのはず

が、実はバッキーはヒーローとしてのキャプテンアメリカと行動したのは
敵としてのWS立場微妙なCWと大集団戦の一部でのIW、EGとかなり微妙なんだよな
その間ずっとキャップの片腕だったのはサムということが忘れられがち

605 :
>>432
ジャービスの人はエージェントカーター?見てみるかな

606 :
>>582
わからんかった、そのまま過去に残って
出発の日時にベンチにすわったのかと

607 :
IWのガーディアンとソーの絡み面白かったからGotG3にソーが加わってガンが監督するとなると相当期待が膨らむな

608 :
何度も言うけどあのままガモーラ死んだらクイルが不憫だよな
母は父に殺され父は悪の根元で自分で手を下し、親父は自分を助けるために犠牲になり恋人まで
何とかしてくれよジェームズガン

609 :
>>600
作中で語られた設定を最後に全部崩壊させるか座標ズレのせいにするか
まあ後者だわな

610 :
ドラマ見てないけど、過去ジャーヴィスってポール・ベタニーじゃないよね?
今回ポールは一切出番なしか…

611 :
正義マシーンだったキャプテンが最後に自分の為に人生を謳歌ってのは良い締めだなぁ

612 :
>>594
片道ポイントにジャンプするのと現在軸ポイントに帰還するのはまた別な気がするけど
>>600
サノス軍は船ごとジャンプしたからスーツいらないんじゃ

613 :
あとラストの集合喪服シーンですが、
ワンダの後ろにいた謎の少年は誰?
ピーターには見えないし

マリアヒルの横にいたのはロス将軍でOK?

614 :
2代目キャプテンアメリカの黒人覚えがないんだが

615 :
ファルコンも今回羽アタックしたり結構色々できるからこの先も頑張れるだろう

616 :
>>602
半分ただしくて、老スティーブはその枝分かれした世界からスイッチ押して帰ってきた、

帰ってきた時間と場所は不明だけど、あの場所のベンチに座って待ってた。

617 :
>>489
パッチンしてサラサラを無かったことにしたのはハルク

618 :
ソーとクイルのASSガーディアンあくしろ

619 :
>>613
またこの質問だ
さっきテンプレ纏めようとしてた人は何もしてないのかな?

620 :
ロマノフやガモーラはなんとかして助けてって意見でるのにビジョンの救済の声全然無いの可哀想

621 :
キャプテンが表に出ないで夫婦生活してたならその部分だけ変わるので大きな影響は出ない
アベンジャーズにも氷から解放されたもう一人のキャプテンが行くし
ただそれはキャプテンのキャラではないだろ

622 :
キャップが今の姿から老人になるには40年くらいいるじゃね
そのくらいは残ってたのかね
血清があるからもっと年月必要か

623 :
あれ、過去に戻ったキャップとアベンジャーズとして戦ったキャップは同時に存在したことになった、ってこと…?
それとも戻ってきたキャップは別の世界線にいた?

624 :
>>613
アイアンマン3のハーレイ

テンプレ作ってくれよもう

625 :
>>613
少年でこのスレ検索したらいっぱいでるよ

626 :
>>600
一応、装置の上から飛び出して屋根突き抜けた演出になってなかった?

627 :
>>369
結婚指輪してたよ

628 :
高潔な童貞魂がないとモニョモニョハンマー使えないじゃん

629 :
MCUのバナーなら間違ってもWWHみたいなことは起こらなさそう
バナーもハルクも歴代で見てもかなり温厚な方だし

630 :
>>621
シールド創立に関わったペギーの傍にシールドの未来を知るキャップがいるだけでめちゃくちゃ影響あるぞ

631 :
>>612
ジャンプと帰還が別かはわからん
語られてないから

でも、自分で読み解ける範囲で整合性取ってもいいんじゃない?
俺は感動したし。

632 :
>>612
んなこと行ったらピム粒子を人数分で数えてたみんながバカみたいだろ
そんな納得でいいなら戻ってきたときだけ座標がずれたでなんで納得できないのかな

633 :
首絞められる赤ちゃんサノスを少し見てみたかった

634 :
>>620
スカーレットウィッチといちゃいちゃしていたのが、みんなの気にくわなったんだろうと思っている

635 :
ストーン持ちサノスより
10年近く前のストーン無しサノスのが強くなかった?

636 :
>>628
ソーが童貞だとでも思ってんのか

637 :
スカーレットウィッチってよくMCU最強って言われてたけど
それをネタにしてるような描写あったなー

638 :
正直、ハーレイならトニーの跡を継いでも文句ないって人多いんじゃないか?
むしろハーレイ以外は嫌まであるわ

639 :
>>553
敵襲でキャップ盾がどっか行ってトニーが拾って渡したときトニーが今度なくしたら
僕が貰うぞって言うとこかわいいってなった(吹替)

640 :
タイムトラベル系はちょっとしたディテールからノイズに繋がるから難しいな

641 :
>>623
別の世界線にいた
その世界では過去に戻ったキャップと氷漬けキャップが、同時に存在したかもしれないけど、年齢が既に違う

EG本筋の時間軸のキャップは二人存在してない

642 :
サノスが倒れたキャップに殴ったシーンでキャップ死んだと思ったわ
あとトニーが死ぬときハルクが叫んで起こすと思った

643 :
2014のガモーラはどこにいったの?

644 :
>>608
とけたアイスの相棒ができたじゃん
中の人アイス好きでしょ、よかったじゃん

645 :
>>623
実際そうなるよね
メインストリームとしては氷漬けキャップがいるから問題ないし
ただそうなるとエージェントカーターがアベンジャーズを組織しない気もするんだよな、キャップが入れ知恵したのかも知らんけど

646 :
次の見る映画はゴジラか、アベンジャーズってコミックでゴジラと戦ってるんだな

647 :
しかしソーはあんだけ酒飲んだりやさぐれて、ゲームチャットの奴を電話で脅したりしてるのに
ムニョムニョなんかは全然つかえるんだなw高潔って

648 :
今CM見て思ったけどナターシャの射撃訓練シーンないな

649 :
3時間、尿意は全くなかったけど
見終わった後、目の奥というか頭がちょっと痛くなるな

650 :
こんなシーンあった?
https://i.imgur.com/elnJ2Px.jpg

651 :
最後ロジャーは戻ってから70年間くらい生活してたの?久しぶりにみんなに会えて嬉しかっただろうね

652 :
せつこ、それキングコングや

653 :
盾持ってたってことはスイッチ押して戻って来たんじゃないの?
サノスに盾壊されてたし

654 :
今回、作品内で語ってない事があまりにも多すぎる
何から何まで説明、とは言わんが語るべき事を諦めてるのは評価下がる
そのくせ、もう少しコンパクトに出来るシーンが少なくない

>>624
誰それ、あのポテトガンの子?
わかんねーよそんなもん!!成長してるし。

655 :
>>650
節子それちがう映画や

656 :
コーグの服装が普段インタビューとかのワイティティそのままだったの愛しい

657 :
googleでサノスで検索して出てきたガントレットクリックすると…
なんて小ネタあったんだね
自分で書いててワザップみたい

658 :
アジアのワールドプレミアは韓国、みんな楽しそうで盛り上がってる
https://youtu.be/5r1meJ1Nj1I
これが現実、ハリウッドはもう日本なんか眼中にない、アジアといえば中国か韓国

659 :
>>638
トニーが死んだ今
トニーと面識のない他人が跡継ぐとかになったらまじクソ
トニーの命を救ったIM3の少年ならまあ分かる
葬式に来るぐらいだし

660 :
映画の出来も素晴らしい。アクション映画としても素晴らしい。クロスオーバー映画としても素晴らしい。ヒーロー映画としても素晴らしい。スケールも最高。
もう現時点で超高得点の出来といっていい。


しかしやはり物凄く厳しい目で見ると
元となった原作のクロスオーバーと比べると
権利問題や実写未定ってのもあるだろうけど肝心な原作キャラが足りなくて残念ってのも否めないな。

そこらへんは映画オリジナルのキャラ構成や脚本で補っているとはいえやっぱりなぁ

661 :
>>654
その前にMCUの過去映画全部みたの?

662 :
>>645
もしかしたらキャップが「自分の人生を楽しんだ」世界ではアベンジャーズないかもね

でもそれは戻ってきた「メインの世界」には関わりがない

663 :
>>643
それが不明なんだよ
消えたかもしれんし、生きてるかもしれない

664 :
海外の劇場がみんなでブラパンの「イバンベ!」を叫んでて楽しそうだった

665 :
>>658
それプレミアじゃないぞ
本編上映のないただのイベントだ
それがこんなに盛り上がるんだから韓国優先するのも仕方ないわな

666 :
>>650
wwwwwwwww

667 :
正史世界のキャップがB世界に行ってカーターBとくっついてるって事は、キャップBは70年後氷漬けから目覚めたらカーターが自分とイチャついてた事を知る可能性があるわけか(結婚してるかまではわからないけど)
発狂しそう

668 :
ガモーラは私も気になった。
ラストでクイルが画面で検索してるんだよね
サーチングって出てた。

船内には皆やネビュラまでいたのに、なぜガモーラおらんのか?
と思ったが、ガモーラはまだ彼らと深く知り合う前だから去ったんかなあ

669 :
>>657
うおー、すげえ知らなかった

670 :
>>659
コミックだと黒人のアフロ少女が引き継ぐことになってるけどどうなるんだろ

671 :
スティーブは別の世界線でペギーと寄り添う。血清の力で老化が遅いスティーブはペギーより長生きする。
その後過去に戻り、正史に反しない様に隠遁生活。歩いてベンチに現れた。

こんな感じでどう?

672 :
なんでネビュラと社長が宇宙漂ってたんだっけか

673 :
あのサノスに赤ん坊時代があるとか嘘やろ
絶対産まれた時から紫ハゲだよ

674 :
日本は眼中にない

なお集大成のエンドゲームに日本は出る

675 :
>>656
うわあ、そんな細かいところみてなかった
パイナップル柄かしらやっぱり

676 :
とりあえず老キャップがタイムマシンで戻ってきた描写はなかった気がする

677 :
>>654
MCU全作くらいの予備知識で、大体、ってかかなりわかりやすい部類だと思うけど

678 :
・葬式の青年は誰?
・エンドロールの後のカーンカーン音はなに?
・キャプテンアメリカがムニョムニョ持ち上げる伏線はどこ?
・東京でクリントが話してたのは何語?
・トニーをタイムストーンで生き返らせなかったのは?
・最後のキャプテン爺さんはどう帰還した?世界は分岐した?
・ソーが過去から持ち帰ったムニョムニョはどうした?
・2014サノス殺したが2014世界は分岐した?
・2014ガモーラもサラサラした?
・ストレンジがトニーに指を立てた理由は?
・エンシェントワンの判断ミスとは?
・2014サノスは艦隊呼んでたけどピム粒子複製したの?
・展開変わったけどタイムパラドックスしないの?
・過去改変で現在は変わらない?

よくある質問はこんな感じ?
答えが出るかわからんやつもあるけど

679 :
>>672
タイタンでサラサラから生き延びたからだろw

680 :
>>678
4つ目はかわいそうだろ!

681 :
>>678
そんな感じでいいと思う

682 :
時間配分おかしくなかったか?
ローニンのシーンとか過去での父親や母親のシーンとかあんなにいらねえだろ
最終決戦に尺取って欲しかったわ

683 :
>>672
あの後サノスと戦った星から帰還しようとしたけど故障やら燃料問題やらで無理で漂流してたんじゃ

684 :
>>670
生前にその少女と知り合いだったのなら分かるけど…どうなるんだろな

685 :
>>667
それはあるなw

686 :
>>633
炎628みたいな映画になるからNG

687 :
>>650
フューリーも出てるでw

688 :
>>682
あくまでも俺の考えだが、あのシーンのあとだからこそナターシャの謝罪に意味を感じた

689 :
てか最後の戦いで戦闘中にストーンを元の世界に戻そうとする意味あったの?
そのせいでトニー死んだようなもんじゃん

690 :
キャップペギーの分岐が納得いかない人へ

正史世界線の盾はサノスとの決戦で割れた
サムに受け継いだ盾は丸い完全な形
→つまり別の世界線から持ってきたもの

691 :
>>665さっき韓国の芸能ニュースでインタビューやってた、昔なら絶対日本でやってたよね

692 :
>>680
だって……何て喋ってる?でも良いんだけど聞き取れなくて自分は分からない
吹き替えはどうなってんだろ

693 :
一見頭の悪そうなパワー系に見える宇宙ゴリラさん
スカーレットウイッチに潰されそうになったら母艦に援護求めるし
キャプテンマーベルに攻撃通らんと分かったら石1個使ってブーストする切り替えの速さ
嫌いじゃないわ

694 :
これ3時間もあったのか
全然長く感じなかった

695 :
>>682
ソーはともかく、アイアンマンの親父との確執はMCU全体のテーマみたいなもんだし必要やろ

696 :
>>638
原作では黒人の女の子リリ・ウィリアムズコードネームアイアンハートが一時期アイアンマンを継いでいたが
映画でも新シリーズとかあったら彼女になりそうだなとか

697 :
>>667
それはもうそのまま眠らせてやれとしかw

698 :
>>607
うむ

699 :
これだから時間操作系は困るんだよなあ
BTTFという例外を除き、
あらゆる作品を設定甘くして、つまらなくしてしまう

ごく普通の壮大なアクション映画にしてほしかった
タイムストーンてのが存在する限り無理なのかね…

700 :
>>678
これ全部解答のテンプレもほしいな
ストレンジの指立ては、最後の一手的な意味の1だと思ったけど、意見が様々で解答がないな

701 :
>>667
スティーブが生還したら捜索されないからずっと氷漬けのままなんじゃね?

702 :
>>668
でも過去ガモーラとやり直したところでそれは違うガモーラなんだよな
GOTGファンとしてはどう転んでも辛すぎる

703 :
>>417
ジャービス

704 :
出演を重ねる度にギャグキャラになっていくオーディンの息子さん
他2人とは別の意味で取り返しのつかないところに行ってしまった

705 :
>>689
あれ誰が言いだしたんだっけ
でもサノス倒せる隙作れたのもそれのおかげやん

706 :
>>675
あ、ごめん柄までは、、、
ワイティティと言えばシャツのイメージだったから短絡的にワイティティだ!ってなっちまった

707 :
真田広之を雑魚キャラ扱いだからね

708 :
>>627
結婚してたけどダンス止まりとか最高に泣ける・・・すまん冗談です

709 :
海外の盗撮動画いっぱい上がってるがどこの国の映画館もハンマーキャップとかで絶叫しまくってるな
そりゃそりゃチケット高騰するよなライブイベント化してる

710 :
>>689
サノスに奪われたら終わりじゃん
トニーがパッチンしたのは本当に最後の手段だからで

711 :
階段使わんでも上がってくるの待ってればいいのに

712 :
>>673
赤ん坊がフサフサだったら逆に不気味だろ

713 :
>>699
同意、タイムトラベル可能にすると極論何回もやり直しができるし何故やらないになるから嫌い
ハルクやトニーが言ってることも理論であって実際どうなるかは不明だし

714 :
>>700
1は1400万分の1ってことじゃね
ストレンジが生き返った時点ではまだルートは数千ぐらいあったんだろうし
あそこで最後のルートに突入した

715 :
バートンの日本語が変すぎて真田広之の日本語まで変に聞こえてくる始末

716 :
>>659
であれだろ、今度はピーターが2代目アイアンマンを導くんだろ。そしてピンチのときには初代に懺悔の気持ちが残ってるウインターソルジャーが「アイアンマンは俺が守る」と言わんばかりに駆けつける、と。

717 :
>>711
殴られたソーが嫌がらせで開きっぱなしにする可能性

718 :
クリントはんのニポンゴはアベンジャーズ訛りが強くて英語字幕追わないとわかりまへんでしたわ

719 :
>>689
それが唯一の勝利の道だったんだろ
一度半分消し去って最後にトニーが死ぬルートがサノスに唯一勝てた道

720 :
>>690
じゃあ別世界の起きたキャップは盾なしで戦うの

721 :
キャップはともかく
トニーが死んだのはねえわ
今までのが全部無駄だったようでほんと萎える
しかも役者が引退だからって
取ってつけたような死に方だし納得いかんわ

722 :
>>675
そう!パイナップルだったよ

723 :
>>684
ロジャーの親戚とかトニースタークのファンとかまあ色々あるでしょ

724 :
2012キャップのプリケツをネタにするとこ好きだった

725 :
>>694
通路前の席だったんだが、何人も目の前通ってトイレ行ってた
ワイは昼頃から水を絶った甲斐があった

726 :
ローニンの日本語笑っちゃうけど
映画とかでアメリカ人が話すロシア語とか中東の方の言葉とかも
現地の人が聞くと笑っちゃうようなので仕方ないな

727 :
>>702
そこは本当にもやもやしたけど、さすがに次作でフォローしてくれるだろう

728 :
スティーブ過去戻る→ペギーとダンス(ペギーと結婚するかは知らん)→氷漬けスティーブと過去に戻ったスティーブ同時に存在するけど、過去に戻ったスティーブはなんにも干渉せずに幸せに暮らす→タイムスリップした日にベンチで待つ

こういう事じゃないの?
過去に戻っても世界は分岐してないんじゃね

729 :
ロキさんが大活躍すると思ったのになぜキャップがやってしまうん?
https://i.imgur.com/f0Eu02v.jpg

730 :
そういやあの装置使えば今後はいつでも過去に行けるってことでいいの?

731 :
>>711
てかハルクなら飛び降りるだけで済むだろうに、文句言いながら階段降りてくるハルクは可愛かったわ

732 :
>>720
キャップは起きてないかもしれないだろ
別世界の歴史がどうなったかはわからないよ
正史と繋がってないんだから同じ歴史とは限らない

733 :
タイタニック超える勢いらしいよ。

734 :
>>729
お茶目やなあ

735 :
そう言えば結局ソウルストーンの効果ってわからずじまいだったな
人1人死なないと手に入らない石なのにw

736 :
>>702
でもデレデレガモーラよりツンデレガモーラに戻った感じでそれはそれで良いわ
てかガーディアンズ3はインフィニティウォー前の話じゃなくてエンドゲーム後の話になるのかね?

737 :
>>710
終わりだからこそストレンジとかがワープしてでも遠ざけたら良かったくね? サノスはワープできんし
結局サノスにストーン近づけただけの謎展開だなと思った

738 :
>>722
うっそ、マジでか
ワイチチは早く新作公開しれ

739 :
>>721
原作からして死ぬんじゃないの?しらんけど
トニースタークが死にかけてから始まった話だし死んで話が纏まったと思うけど
あとサノス軍団をあれだけ大量虐殺した罪は償わないといけない

740 :
>>725
俺はど真ん中だったから大丈夫だった
隣の青年がポップコーンやら何やらフル装備でゴソゴソうるさかったけどw

741 :
今日観てきた、感想
ハッピーは一生社長の娘を守っていきそう
真田の方がバートンより剣筋鋭くなかった?というかローニンになる設定要らなくない?
盾とハンマーで構えたキャップカッコいい!
ソー俺らとかすww
スコットがキャップ好きすぎだろ
キャップ老化が遅いはずなのに普通に年とってない?
最後の盾どっからもってきたの?
そして始まるアベロス
>>452
トニー絡みで少年だとピーター以外はあの子しか浮かばなかったわ

742 :
>>730
ピム粒子がないとだめ

743 :
てか忘れてたけど
ヴィジョンも死んだままかよ

744 :
>>725
俺も通路横の席だったんだけどトイレ退席するやつ多すぎて通路横は罠だったと後悔したわ…
前の席のお兄ちゃんが3回席たってたけど頻尿すぎて驚くわ

745 :
>>707
そう?マイケル・ダグラスやサミュエルLジャクソンより出番多かったやん
破格の扱いだと思ったぞ

746 :
>>728
ペギー結構重要なポジいたしキャップとダンスしてたら未来変わりそう
歴史の修正力だな!(仁並感)

747 :
結局、キューブもって消えたロキはどうなったんだろう
もうほんとこれだからタイムマシン系の話はわけわかめ

748 :
>>736
個人的にはエンドゲーム後がいいな
ガモーラがいないのは寂しいけどあの後の世界が気になり過ぎる

749 :
隣の中国人の女がひたすらコメディにウケててうるさかった
あとトム・ホランドのファンガだったみたいで登場したとき泣いてた

750 :
・トニーの葬式にいた青年は誰?
→IM3に出てきた少年ハーレイ
・エンドロールの後のカーンカーン音はなに?
→IM製作してる時のトンカチ音?
・キャプテンアメリカがムニョムニョ持ち上げる伏線はどこ?
→ウルトロンのムニョムニョ持ち上げ大会で伏線有り
・東京でクリントが話してたのは何語?
→日本語……
・再開したネッドが歳をとってなかったのは?
→ネッドもサラサラ組だったから
・トニーをタイムストーンで生き返らせなかったのは?
・最後のキャプテン爺さんはどう帰還した?ペギーとデキたのは分岐世界で?
・ソーが過去から持ち帰ったムニョムニョはどうした?
→最後に石を返すときにキャップが返しに行った(タイムトラベル装置上にムニョムニョが置かれてる)
・2014サノス殺したが2014世界は分岐した?
・2014ガモーラもサラサラした?
・ストレンジがトニーに指を立てた理由は?
→1400万分の“1”の勝機の意味
・エンシェントワンの判断ミスとは?
・2014サノスは艦隊呼んでたけどピム粒子複製したの?
・展開変わったけどタイムパラドックスしないの?
・過去改変で現在は変わらない?

埋まってないQの答えと間違いあったら教えてくれ

751 :
なんというか今作は疑問の噴出が、今までの比じゃないね
無理もないよなあ

752 :
時間軸を木に例えると
木の根っこ(過去)に上の枝(未来)を切って挿し木しても
根っこに取って代わるわけじゃないよね
ペギーの元夫はン十年もペギーとあの世界線で寄り添った木の根っこの方で
挿し木した枝の方が過去に行ったスティ−ヴだと言いたいの
石やムニョを返すのも、その根っこを傷つけ木を倒壊させないためじゃ?

753 :
>>742
ビム博士だっけ、あいつも復活してるからビム粒子量産できるし行きたい放題だろ

754 :
一番劇場どよめいたのはムニョムニョキャップだったわ

755 :
>>737
少なくともサノス軍がさらさらするところまではあれが全部唯一の勝ち筋だからなあ…

756 :
キャプテンアメリカがなんでハンマー使いになれんねん。

757 :
もうマーベル1人でいいんじゃないかなって映画だったな

758 :
>>745
アベンジャーズであんだけセリフ貰えたらすごいよな

759 :
>>742
ピム粒子の有限問題って解決してないんだっけ?博士いるし

760 :
>>678
スタンリーはどこにでてた?
1970年で運転してた

761 :
ストレンジは海水塞き止めるのに手一杯だったからな
ソーといいマーベルといい強すぎチートキャラは程々の縛りと出番だった

762 :
X-MENでは川に石を投げ込んでも流れは変わらないと言われてたな

763 :
>>682
ファンムービーだから。
2回見たけど、朝一のガチ勢では笑いや歓声に満ちていた。午後一般が多いとき見たらシーンだった。

764 :
>>747
新しい時間軸が出来たからそのロキがどうなったか誰もわからんよ

765 :
>>760
ありがとうそれも多い質問だったな
追加しとく

766 :
>>758
必然性がないしな
中国に行く展開でも全く問題ないところ、わざわざ日本を選んでくれたことに感謝

767 :
ソーのせいでずっとコメディ感が付きまとってたんだが

768 :
~すればトニー死ななかったじゃんっていう質問に対してはストレンジのリセマラの結果これしかなかったって返しておけばよいです

769 :
>>757
正直マーベルの存在はジャスティスリーグのスーパーマンとそう変わらなかった

770 :
>>678
・葬式の青年は誰?
アイアンマン3の少年
・エンドロールの後のカーンカーン音はなに?
明かされてないけどアイアンマンを初めに作った時の音?
誰かがスーツ作ってる?
・キャプテンアメリカがムニョムニョ持ち上げる伏線はどこ?
そんなのあったっけ?
・東京でクリントが話してたのは何語?
キルビル語
・トニーをタイムストーンで生き返らせなかったのは?
タイムストーンて個別の人間につかえるのかな?
・最後のキャプテン爺さんはどう帰還した?世界は分岐した?
スイッチ押して分岐した世界から戻った
・ソーが過去から持ち帰ったムニョムニョはどうした?
キャップが返しにいった
・2014サノス殺したが2014世界は分岐した?
サノスのいない世界に分岐してるはず
・2014ガモーラもサラサラした?
謎です
・ストレンジがトニーに指を立てた理由は?
トニーはガントレット作ったからアイアンマンの腕と入れ替えられる。石をひとつ外したサノスを見て、自分がパッチンまで思いついて、ストレンジに「これ?」「そうそう、行け行け」ってやった
・エンシェントワンの判断ミスとは?
自分が死んだ未来は見えないからハルクを信じなかった
・2014サノスは艦隊呼んでたけどピム粒子複製したの?
2014ネビュラが呼んだ。
・展開変わったけどタイムパラドックスしないの?
過去を変えても枝分かれするだけで現在に影響しない
・過去改変で現在は変わらない?
同上

こんな感じ?

771 :
ファンムービーにしては死んだり頭おかしくなったりするキャラ多くてきついだろ
2時間近くほぼ会話だけだし

772 :
>>678
・葬式の青年は誰?
→アイアンマン3に出てきたポテトガンの少年
・エンドロールの後のカーンカーン音はなに?
→アイアンマン1作目でトニーがマーク1を作っているときの金槌音
・キャプテンアメリカがムニョムニョ持ち上げる伏線はどこ?
→エイジオブウルトロンの飲み会シーン
・東京でクリントが話してたのは何語?
→🤬
・トニーをタイムストーンで生き返らせなかったのは?
→サノスに勝てるルートは一つしかないかつ勝てるルートではトニーの死が約束されているから、トニー生存ルートではサノスに勝てないから
・最後のキャプテン爺さんはどう帰還した?世界は分岐した?
→別世界の70年からしばらく過ごしたあとタイムマシンで帰ってきた。世界は分岐した。
・ソーが過去から持ち帰ったムニョムニョはどうした?
→キャップがストーンと一緒に戻しにし行った
・2014サノス殺したが2014世界は分岐した?
→分岐した
・2014ガモーラもサラサラした?
→不明
・ストレンジがトニーに指を立てた理由は?
→1/1450万650回のこれがその1パターンやぞって教えた
・エンシェントワンの判断ミスとは?
→ストレンジを弟子にしたことがミス?いやそんなはずはない、だったら渡すことが正解なのか
・2014サノスは艦隊呼んでたけどピム粒子複製したの?
→複製したとしか思えない
・展開変わったけどタイムパラドックスしないの?
→干渉した時点で世界が分岐するのでパラドックスは起きない
・過去改変で現在は変わらない?
→同上

773 :
ティルダの判断ミス云々は、単に気の利いた言い回しでしょ
「それならストレンジが正しい、自分が石を渡さないという判断はミスかも」ってこと。
疑問の一つ数えるのも馬鹿らしい

774 :
>>705
キャプテン「ガントレットを遠いところへ」
の次は誰が言ったんだっけか

775 :
未来見えるおじさんとタイムマシンとドラゴンボールあったら大体何とかなってしまうな

776 :
>>705
エイシェントワン

777 :
マーベル1人で良かったけど
ちゃんと登場タイミングを遅らせたりサノスのカウンターで退場させたり
扱い方が巧みだったよ

778 :
ルッソのいない今後が少し不安
いや、かなり不安

779 :
どうして真田広之の台詞ほぼカタコトだったの?

780 :
キャップがかっこよくハンマー振り回してたけど疑問がいっぱいで純粋に楽しめんかったからもう一回観たい

781 :
>>753
ピムが量産してホイホイ使用を許すわけないだろ
ハワードとも仲違いしたくらいなのに

782 :
キャプテンマーベルお前一人でいいんじゃないかなのバランス取りの為に肝心な所でやられたのは笑った
いやいやお前そこで吹っ飛ばされんのかよって

783 :
>>743
修理すればなんとかなるんじゃないかね知らんけど

784 :
キャップの性格からするとペギーと添い遂げた世界線では
バッキーも救いハワードも救った上でペギーと結婚してるだろ
その世界線の自分に対しては「すまんがペギーは俺のモノな」ってなるの避けれないだろうが

ヒョロガリまで戻る方がダメージ少ないかなぁ
てか多分血清打たれる前に戻ってアースキン暗殺も止めるか

785 :
マーベル関係でオススメのゲーム教えてください

786 :
>>782
あそこはサノスの機転が利くって描写として…
マーベルに加えてガチギレワンダも控えてるから程々に縛っておかないと

787 :
>>764
あーーーーーー・・・となると
人気者のロキさん再びコキ使われる可能性

788 :
>>767
最後までずっとデブで髭面だったのってソーファンはどう思うんやろwってちと思った

789 :
>>522
人には見えないくらい小さくなってなんとかするヒーローだしなw

790 :
>>750
・トニーをタイムストーンで生き返らせなかったのは?


これやるとガントレットまで元通りになってサノス軍団まで戻っちゃうのかな

791 :
プロフェッサーハルクとかいうのいらない
ハルクはパワーだけでムジョルニア持ち上げたり次元割ったりしてほしい

792 :
ワンの判断ミスってどんな感じのセリフだったっけ?
ストレンジがストーンを手放したなんて私の見込み違いだったか的な意味合いだったっけ?

793 :
スパイダーマンからマーベルにガントレットが渡った時
突撃のサポートに出てきた女軍団の中に触覚女がすげー気になった
あいつ何したんだ

794 :
>>770
キルビル語www

795 :
>>752
理解するけど他の分岐した過去はストーンを返せば消える
老スティーブは返した後とどまって分岐しちゃったままなんかな

796 :
まさかうちの映画館で最後拍手するやついてビックリ

797 :
ヴィジョンは人工生命体ってかほとんど機械みたいなものだったから
IWの時生き返ったけど(ムジョルニアをエレベーターに乗せたら持ち上がる理論)
トニーは生身だから死んだ人間は生き返らないって解釈でええんかね?

798 :
>>747
ディズニーでドラマやるからそこの分岐から始まるんでしょ

799 :
>>788
おかげで退場せずにすむ
ガーディアン3には出るやろ

800 :
なんだタイムスリップで解決するのか
ならわざわざインフィニティストーン取りに行かずに赤ん坊のサノス殺せばいいのに

801 :
キャプテンは返しに戻った時トニースタークと会えたのかね

802 :
過去の作品の世界に潜り込んで云々はもう今までの映画見てた人に対するファンサービスと思っといたほうがいい気がする
本気でタイムパラドックスとか整合性とか考えてると頭痛くなるで(´ー`)

803 :
まぁ誰も真田さん目当てで観に行くわけじゃないから2秒で切り捨てられてても日本のファンは許すと思うw

804 :
>>792
ストレンジは手放したのに、って聞いて表情変えて判断ミスか?って呟いてすぐ対応したからハルクを拒んだ事を判断ミスと言ったんじゃないかな

805 :
そう言えばキャップムニョムニョ何処に置いてきたんや

806 :
>>792
ハルクからの説明を聞いて、納得した様子でのセリフ
優秀なストレンジがそうしたならば、私のほうが間違っているというニュアンスだと思う

807 :
>>542
石を渡したのはストレンジの判断ミスかもしれないが、
これから私も同じことするけど何か?って事かと

808 :
https://twitter.com/AVG_JP/status/1121715706108583936?s=19
これだわ
侮辱だろもう
(deleted an unsolicited ad)

809 :
>>800
もう1回映画見に行け

810 :
公開前から分かってたことだけど、タイムトラベルはやっぱり嫌だわ
このシリーズが初めからタイムトラベルを扱ってた作品ならアリだけど、最後の最後でやられても白ける

811 :
タイムストーンでトニー生き返らせたら、サノス達も戻っちゃうのかな?
でも、IWでサノスはビジョンだけ元に戻してたからなあ
ストレンジ先生がこのルートしかないというなら受け入れるしかないが…

812 :
>>790
ヴィジョンの時みたく限定的な巻き戻しも出来るんじゃないのかな
まあ契約上もう引退だからって言ったらそれで終わりなんだけどね…

813 :
>>805
ストーンと一緒に旧アスガルドに置いてきた

814 :
>>800はただのレス乞食

815 :
>>785
マーベルアルティメットの発売を待っとけば

816 :
インフィニティウォーのように見せ場が少ないと感じた
まったく予想はつかない展開はすごいが
そのせいで、見たかったものが見れなかった感がある

とても面白いが、ほんと変な映画だと思う
エンドゲーム

インフィニティウォーと比べて何回も観たくなるような作品ではなかったなあ
あれだけ頑張ってきたスタークやナターシャがあっさり退場は後味悪すぎる

817 :
>>810
マルチバースってめんどくさいしね

818 :
>>788
がっかりだったけど、また出そうなので次痩せててくれればOK

819 :
>>805
ソーがダークワールドの世界でムニョムニョパクった直後

820 :
>>662
バッキー救って、ヒドラを完全鎮圧して、スクラル人救えるやつは必要だからキャプマ覚醒はさせといてそのあとキャプマにキューブとエーテル破壊させてサノスの野望を回避。

オーブを破壊するとガーディアンズが結成できなくなって、エゴの野望阻止できなくなるからこれは放置。タイムストーンはドルマムゥ退けるために必要やから任しといたらええし……。

確かにアベンジャーズはいらんかもな。

821 :
>>809
むご過ぎるからだよね()

822 :
>>792
ハルクに石を渡すのを断ったけど、ストレンジの意思(判断?)ならそれが正解なんだろう 私の誤りです、石をどうぞ って感じ?

823 :
ただ、疑問は滅茶苦茶あるけど、
今作に対して最終的には納得している。
トニーとナターシャは本当に本当に残念だが……
けど、この2人が最後に生き返ったりしたら、それはそれで違う気もするし

なので、つまらぬ疑問が極力生まれないような展開と描写を心がけて欲しかったな
理解できればそれで文句はないのだから

824 :
ピム博士をサラサラにしない方が良かったよね
ピム博士ならタイムトラベルに到達しても唐突感はなかったし

825 :
>>770
ありがとうサンキュー
あと>>760も良ければ追加おねがいします

826 :
>>779
外人がかっこいいと思う日本語の発音がああいう仰々しいやつなんじゃない?

827 :
最後の葬式シーン感動もしたけどギャラやべぇって、キャラの顔映る度に$カウンターが跳ね上がってくという気持ちがチラついたのが無念

828 :
>>816
でもあれだけの戦いで誰も死なないのも茶番感あるしなぁ

829 :
結局、ホームカミングでのアベンジャーズから何年後っていうのが間違ってるって
今回ので答え分かったの?
前から判明してたっけ?

830 :
>>791
原作でも一時期そういうふうになった事もあったのでそれを入れたのかと

831 :
>>788
最後までおもしろキャラにされたハルクファンもな

832 :
>>813
ムニョムニョパラドックスが起きないためか

833 :
>>800
ローディー自演すんな

834 :
>>801
過去に戻った後にもハワードと仲良くしてたんなら普通にトニーにも会うことになりそう

835 :
>>788
正直悲しかったわ
IWとの落差がやばい
最終戦走り回ってたからね

836 :
>>810
わかるわー
まあ最後だからやれるんだけど

837 :
>>766
現地撮影断られてもわざわざ日本のセット用意する辺りそれだけで十分よね

838 :
>>800
赤ん坊のサノスを殺してもその世界の未来が変わるだけ

839 :
仮に別世界のロキがこっちに来たとしても凄いそっくりだし本質は変わらないけど別人でしょ
でもそういうのを登場させることも今作によってできるようになった
今からそんなこと考えても仕方が無いけど嫌だなあ

840 :
ハッピーとポッツが再婚する未来を想像するとなんかやだなって思った

841 :
>>745フューリーは笑ったわ、一言もセリフなくて最後つっ立ってるだけだからねw
真田広之出るって聞いてたからアベンジャーズに剣を教える達人みたいな役だと思ってたんだよね

842 :
>>803
正直、なんちゃって日本なんか出すくらいなら完全スルーして欲しいわ
ウルヴァリンみたいに日本ロケするならまだしも

843 :
>>826
なるほど
日本で公開されるの考えたらイヤじゃなかったのかな

844 :
>>758
ソロでアップになってたからな
すごいよ

845 :
そもそも6つ揃えないと願いはかなわないのか
強化系や現実改変でだいぶ肩代わりできそう
あと禁断の時間操作

846 :
トニーが死ぬの予想できなかった人そんないるのか
誰かしらは絶対死ぬだろうなあ=トニーしかいないって結論付けてたんだけど俺だけなのか
だからこそナターシャ死亡はマジで驚いた ソウルストーン再回収でサノスと同じことをしなきゃならないっていう発想は思いつかなかったな

847 :
>>770
キャプテンアメリカがムニョムニョ〜
はキャプテンマーベルに空目しました。
ウルトロンのパーティでのハンマー持ち上げ大会ね

848 :
>>827
ナタリーポートマンとレッドフォード出てくるのは予想してなかった

849 :
日本のセットの看板に変な単語あってワロタ
およそ看板に使わないような日本語

850 :
老キャップが結婚指輪してたってことは寿命で奥さんが先に死んだから未来に帰ってきたのかな

851 :
>>829
公式でミスって認めてなかったっけ

852 :
ワンのはてっきりストレンジの判断ミスだとしたらストレンジを選んだ自分の判断ミスになるから
ストレンジの判断を信じることにしたって流れなんだと思ってた

853 :
あと真田と戦ってるときのホークアイ、渋い声なのに
日本語喋らせると何であんなに高い声になるんだろ?

854 :
>>788
ソーは弟に殺されかけることから始まり家族死んで友人死んで国滅んで民半分滅んでなおそれでもIWまでヒーローだったからママが言うようにアレがソーの休息なんだろうと思った
Gotg続編で本当の本当に退場するかもしれないし生き延びたと思っておく

855 :
このシリーズ通して一番好きなコンビはアイアンマンとDrストレンジだな
スラダンの桜木と流川みたいな関係性を感じた

856 :
>>800
それやっても現代には影響しないから面倒でも石を集めなきゃならなかったんだろ
映画見てたのか?

857 :
戦闘したら稲妻ダイエットみたいな感じでギャグっぽくスリムになるかと思いきやデブのままは予想外だったわ

858 :
老キャップが持ってた盾は別の世界線から持ってきたやつかな?(正史では壊れたままだろうし)
別の世界線でも結局キャップとして活躍してたんかな
氷漬けにされていた方がどうなったか気になる

859 :
冒頭で帰ってきたトニーがキレてキャップにリアクターを渡したけど、あれなんて言って渡してたっけ?

860 :
かなり雑になったな。さすがに制作時間が足りなかったか。
アクションもカット毎に繋がりが悪い。相当別チームで
同時に作ってくっつけました感がつよい。
インフィニティウォーの会話してる暇もない感が消えたのと
キャプテンマーベルいらん
消滅組の復活経緯がうやむや不満点おおい。作り直して欲しい。

861 :
>>848
そこ2人よりコールソンの方が出て欲しかった

862 :
ファンムービー連呼してる奴は覚えたての単語を使いたくてたまらないんだろうな

863 :
わざわざ女性ヒーロー集結とかやっておきながら
ブラックウィドウがいないってのは
ファンサービスになってないだろ

864 :
サムの翼刺しはHCのヴァルチャーっぽかったね
サムもヴァルチャーも万能メカ羽アクションもっと見たいわ

865 :
>>859
それ付けて隠れてろ

866 :
>>816
分かる。あとソーの最後も微妙だった気がするわ
あいつが王の座を他人に任せるかな?旅に出る目的もよく分からんし

867 :
ローニンのシーンは謎の日本語からなんかニンジャスレイヤー実写にしたらこうなるのかなって感じで笑って観てた

868 :
>>846
キャップが死ぬと思ってた

869 :
>>849
吠えるバー

870 :
>>678
パラドックスしないの?の順番を上にあげて今作の時間旅行のルールを先に説明した方が
キャプテン爺さんの2014サノスの質問の答えも理解しやすい気がする

871 :
>>861
残念ながらサラサラ以外の理由で死んでるから

872 :
真田広之は長回しワンカット殺陣を披露出来たしシリーズ集大成に急に出たキャラとしてはかなり扱い良かったと思う

873 :
>>859
ヤバくなったらリアクター着けて隠れとけみたいな感じの皮肉めいた台詞だったな

874 :
トニーがあっさり作り上げたタイムトラベルのってどんな原理なの?

メビウスの輪をもちいた思考実験から完成したらしいけど意味不明。

875 :
>>795
ストーン返しても分岐し無いわけじゃなくて、影響すくないだけ
ニューヨークでハルクに会ってないエンシェントワンAと会ってるエンシェントワンBがいる

876 :
>>841
なるほど
予告編でクリントの足元に転がってるの気が付いてたから意外といい役やんと思ったんだよね
殺陣は流石だったと思ったよ

877 :
ただの日本興行むけシーン

878 :
>>871
AOSで頑張ってるチームコールソンが不憫で…

879 :
>>682
いや、いる

クリント何してたか超気になってたし真田広之の殺陣めっちゃ必要

880 :
>>861
考えたけどNY戦時に来ちゃったので出る場面がないもんなあ

881 :
そもそも過去を変えても今は変わらないっていうのは理論であって実際に試したわけでもないだろ
なんで皆それで納得しちゃうんだ

882 :
そもそも6つ揃えないと願いはかなわないのか
強化系や現実改変でだいぶ肩代わりできそう
あと禁断の時間操作

883 :
興行向けとかいったら間違いなく中国に取られるよ
ホークアイが日本に行かなきゃいけない理由なんて何一つないし

884 :
>>846
ナターシャは単独映画があるらしいし死ぬとかはないんだろうなとか勝手に思っていたら死んでしまって本当にえ?って声が出たわ

885 :
>>874
それが我々で理解できたらタイムトラベルは現実可能になってるよ

886 :
>>870
了解順番見直します

887 :
>>699>>713
設定理解してないだけと思うぞ
やり直しはできないって

888 :
まあ一応念のためにと思って半額の日にキャプテンマーベル見ておいたのは正解だったわ
ほんとは一人で勝てるんだよねw

889 :
>>757
ジャスティスリーグのステッペンウルフ戦でのスーパーマンのジャジャーン登場はカタルシスないって叩かれてたけど
キャプテンマーベルの最終決戦でのドッカーン登場はそれ以上にカタルシスなかったですわ
あれは観客がほぼ総意で登場しただけで盛り上がれるだけのキャラ人気と認知がないと成立しない演出

890 :
トニーとナターシャはどうにかして復活させてくれ
もう戦わなくてもいいから

891 :
>>51
今はリピートしまくるわw

892 :
老人スティーブはCGなんだろうけど全く違和感無かったな
FAの時のヒョロガリスティーブは違和感有りまくりだったのに
本当にVFXのCGって未だに進化し続けてるね

893 :
>>853
英語と日本語では声帯の使う部分がちがう
外国人が日本語しゃべるとたいてい母国語より高い声になる

894 :
メタボソーのフィギュアはどうなるんだろうか

895 :
ホークアイもナターシャも別に
指パッチンで残ったメンバーが地味すぎた

896 :
・葬式の青年は誰?
 >アイアンマン3に出てたガキ(ハーレイ)
・エンドロールの後のカーンカーン音はなに?
 >アイアンマン1でマーク1を作る時のオマージュ
・キャプテンアメリカがムニョムニョ持ち上げる伏線はどこ?
 >エイジオブウルトロンでキャップがちょっとだけ持ち上げるシーンがあった(ムニョムニョはそもそも「高潔な者だけが持ち上げられる」という代物なので)原作でもキャップが割と振り回しており、原作再現に近い。
・東京でクリントが話してたのは何語?
 >「なぜお前みたいな奴が生き残っている」(自分の家族は全員消えたのに、なぜお前らみたいな悪党が生き残っているのかという八つ当たり)
・トニーをタイムストーンで生き返らせなかったのは?
 >なんか色々だめっぽい(だれか補足して)
・最後のキャプテン爺さんはどう帰還した?世界は分岐した?
 >微妙なライン。過去改変は絶対起こり得ないと何度も明言されているが、平行世界になるのかは解釈が分かれる。なぜスーツ無しで老キャップが戻れてるのかも不明。
・ソーが過去から持ち帰ったムニョムニョはどうした?
 >最後にキャップが持って帰った(タイムマシンに立てかけてあるのがチラッと映る)
・2014サノス殺したが2014世界は分岐した?
 >よくわからん(誰か補足して)
・2014ガモーラもサラサラした?
 >完全に不明(最後のGotG勢の映像でクイルが探していたが、袂を分かったのかサラったのかは謎)
・ストレンジがトニーに指を立てた理由は?
 >「それが1400万605分の1だ」という宣告
・エンシェントワンの判断ミスとは?
 >よくわからんけど「サノスに石渡しちゃうヤツ後継者にしようとしてたん……?いや流石になんか考えあるやろ」的なニュアンスだと思う
・2014サノスは艦隊呼んでたけどピム粒子複製したの?
 >完全に不明(ピム粒子を複製した・船の方を改造した・戦力自体は2018から呼び出してるとか色々言われてるけど明言なし)
・展開変わったけどタイムパラドックスしないの?
 >しない(過去を変えても未来は変わらないので)
・過去改変で現在は変わらない?
 >変わらない(過去を変えても未来は変わらないので)


こんな感じ?誰か補足して

897 :
>>700
あれ普通に「ハイここでパッチンお願いします」な合図に見えたが違うだろか

898 :
>>846
誰が死ぬとか特に考えてなかったわ
マイ推しのソーは溶岩に突き落としても死にそうにないし

899 :
>>321
隻狼かな?

900 :
エイトリは無事?

901 :
欲を言えば
アンソニーホプキンス
トミーリージョーンズ
ヒューゴウィービング
リブタイラー
エミリーヴァンキャンプ
アーロンテイラージョンソン
マーティンフリーマン
キウェテルイジョホー
シルベスタースタローン

も出して欲しかった

902 :
>>887
過去のガモーラ連れて来れているから数日前のトニーとか連れてくればいいじゃん

903 :
キャプテンマーベルはアッセンブルの時にやってきてたらまだ良かったんじゃないかな

904 :
え?キャップがムニョムニョ使うシーンが一番の見せ場として作ってるでしょ
キャプテンマーベルが満を持して登場にウェイト明らかに置いてないし

905 :
>>890
死んでない別の世界線からピム粒子使って来たりして
演者変えて

906 :
タイムトラベルモノはタイムトラベルモノでもマーベルなら何かもう少し納得の行く代償なり捻りがあると思ってた
でも実際はただ石をかき集めてパッチン元通りはないわ
良くも悪くもEGの面白いポイントはほとんどが10年の歩みのファンサービスシーンって感じ

907 :
>>700
これがその1通りだけの勝ちパターンですよの1通りの1だと思った

908 :
>>895
それは完全に作品の都合w

909 :
>>868
キャップとトニーは引退するし死亡するかなとは思ってた
キャップが爺さんには予想出来無かったっが
これなら退場やむなしと納得は出来た

910 :
>>881
この作品世界ではそれがルールだからだよ
ほかの可能性持ち出したら映画そのものが成立しない

911 :
キャプマは本気出したらバランスブレイカーだからあんなもんでいい

912 :
>>607
アンジェラ出てくれないかな

913 :
しかし、ヒーローが大集合するシーンは燃えたなあー
プリキュア大集合とかライダー大集合とかで興奮する気持ちが理解できた気がする

914 :
トニー(くそっ僕がパッチンするしかないのか!)
ストレンジ(それが1400万分の1や!やれ!)

915 :
盾勝手に持って帰ってきちゃってあっちの世界どうなってんだろう

916 :
他のSF観でこの映画見るなって作中で暗喩されてるのにまったく無視して
他のタイムトラベル観当てはめる人おおすぎぃ!!

917 :
>>846
トニーが死ぬのが意外というよりトニーが死ぬならキャップも死ぬと思ってた
ビッグ3の中でトニーだけ死を迎えたことが予想外

918 :
>>910
違う、誰もタイムトラベルしたことないんだから理論であって確証は無くねって話

919 :
今後デップーが参戦したらあの便利な時計で死にメン助けてくれんかな

920 :
立川で観終えたがキャップかっこよすぎだわ
キャップとナターシャとトニーは契約上しゃあないね

921 :
>>916
暗喩どころじゃなくて、はっきり他のタイムトラベル映画をネタに
してたよね。だから、そこはあんまりツッコんで考えるなという
監督からのメッセージだと受け取った。

922 :
>>846
正直最後の最後までトニーがひょっこり顔を出して「生きてたんかい!」ってなるの期待してた。

923 :
>>902
その世界のトニーいなくなっちゃうじゃん
ガモーラはサノスがそんなこと考えずに連れてきただけ

924 :
パンフ見てたら誤植見つけた

インフィニティ・ストーンが巻き起こす更なる混乱ってページの
ストーンの説明の名前と内容が1個ずつずれてる

925 :
ガモーラいなくなったままでメタボソーが合流とかGOTG3どうなるのか予想出来ない

926 :
IWでも思ったけどクリプラがクレジットの後ろの方の大物役者らへんに名前あるのはなんでなん

927 :
>>793
マンティスの違和感のせいでポリコレ配慮が加速してんだよな
キャプテンマーベルだけならトムホの「この軍隊相手どうしよう」って言葉に「私がいる」でカッコいい
他のキャラもまぁ分かるけど攻撃能力ないマンティスも入れてきたせいでな

928 :
なんか出演者の都合とか漏洩防止とか
引退世代交代、
男女平等いろいろ透けて見えたのが悲しい。ハルクも気持ち悪いし
前回の葛藤なんだったのか、ヴィジョンもスルー。
消滅組の復活伏線もいまいち不明。
戦闘シーンも大戦とサノスと分けるべきだった。

929 :
タイムストーンでスター区の時間巻き戻したらパッチンする前に戻る
パッチンする前に戻る訳だからサノス達も蘇るって事だからスターク放置するしか無いって事か

930 :
>>915
ゴミ箱のふた

931 :
シャロンほんまかわいそうだよな
これでギャップがハンマー握れるほどの高潔さって笑かしてくれるわ

932 :
ガモーラとソーの扱いめんどそうだからGotG3はIW前の時間になりそうな気がする

933 :
>>926
大物なんだろう

934 :
>>924
「へー、所持者の持つ能力が1こずつずれてるのか、ややこしい設定やなぁ」とか思いながら読んでたのに誤植かよw

935 :
ビジョンはさらさらにされる前にサノスに殺されてたから
復活できなかったとか? 記憶違いかな?

936 :
ポップコーン食べてたらウルサイから食うなと言われた。みんな食べないの?

937 :
>>889
DCEUの何が馬鹿かっていうと
単作を連作せずに急にクロスオーバー作品を連発しまくってるところだよ
積み重ねるからこそ感動が強くなるのにそのプロセスを省略してるもんだから
感動も糞も無い。

バットマンVSも、DCEU製バットマンの単作という前提が無いからバットマン登場しても対決してもクロスオーバーならではの感動とか微塵も無かったし
ワンダーウーマンの登場も は?って感じだし
ちょい見せのフラッシュやアクアマンも そんなちょい出しだったらいらねぇよボケ!って感じだし
スーパーマンの死もそんなシリーズ2作目でやっても感動なんかねぇよ糞が!
って思ったわ

DCも好きだから腹たったわ

938 :
>>923
別に他の世界のことなんて誰も気にしてないし無視すりゃいいじゃん

939 :
>>916
暗喩っていうかあれはもう視聴者に言ってるレベル

940 :
キャップは5年間をエンジョイしてるように見えたのがちょっとな

941 :
>>881
走るゾンビに文句言うのと同じこと

942 :
>>926
シュワルツェネッガーの息子だぞ

943 :
やっぱりサノスと同じこと(ナターシャ犠牲)をして勝つってのは違うよなぁ あんだけIWでヴィジョンが自分で死ぬのをとめたりして全員で戦うことが大事的なこと言ってたのに

944 :
>>899
ちょうど一回死なないと手に入らない重要アイテムあるしな!

945 :
トニー・ロスやわ・・・

946 :
>>889いや最高だったでしょあの場面
何か光が飛んできて無双するマーベル、最初のアイアンマン助けに来るマーベル、最高だったよ

947 :
>>935
サラサラによる消滅した人でなければ復活しない

948 :
>>940
ポジティブシンキングの人だからしょうがないね

949 :
ガーディアンズ3は色々ぐだって本来の時期に公開できなくなったし修正しまくるんじゃないのシナリオ

950 :
>>907
私もそう思って観てたわ
トニーが何考えてるかストレンジには分かってたし、ストレンジの1の意味もトニーには分かった
それが1400万通りの中にあった「1 」だ、っていう

951 :
そういえばレゴは全くネタバレじゃなかったし企業にも伏せてたんだろうな

http://imgur.com/Rzbqxtq.jpg
http://imgur.com/prEkNQ8.jpg
http://imgur.com/cDW9B8s.jpg
http://imgur.com/lMG36pO.jpg
http://imgur.com/SzWJT8J.jpg

952 :
>>938
誰もどころか全員気にしてたし、それが今回のルールだったろ

>>926
特別出演(ギャラなし)とかなんじゃね?
出番少ないし

953 :
>>936
抱え込んでる人けっこういたけど音はあまりしなかった
どうやって食べてたんだろう

954 :
MCUファンにはたまらない内容であってもおもしろくなかったり納得できない理解できない点がいくつもあるのはどうなんだ?

955 :
あんなくっそ可愛い子供もいて
ペッパーと田舎で隠居してて
それでもなおトニーをRってのは予想出来なかった
言い方悪いけど残酷だなって思う

956 :
ほんとポリコレポリコレうるさいやついるよな
キャロルの過去で、女のくせにとか言ってたようなやつだろうな

957 :
ロキはもう一人のやつがまた出てくるんだろうけど、ヘイムダルは…ヘイムダルは…
でも、ちゃっかりヴァルキリーとアスガルド民が生きてたのは救いだわ
でなきゃラグナロク見返すのキツすぎるし

958 :
真田ひろゆきは仕事えらべないの?

959 :
アメコミ人気もさすがにこれから落ちるだろうな
トニーとキャップの穴は埋めようがない

960 :
>>932
GOTG2はAOUよりも前の話だし、その可能性ありそう

961 :
>>280
全部やん!こわすぎ(笑)

962 :
>>954
タイムトラベルものの宿命だな

963 :
>>925
2022年まで公開の予定は無いんで色々と練るだろうとは思う
2の最後に出てきた繭とかも気になる所

964 :
>>951
アーマーサノスのフィギュアどこの製品もインフィニティガントレット装備してるしねw

965 :
クーナッツかわいい

966 :
踏んでた
立ててみます

967 :
>>953
アレは実際食べ方とかじゃなくて、食べるシーンを選ぶのが大事
静かなシーンだとどんな食い方しても目立つ

968 :
>>955
くっそ可愛い(凶暴だけど)娘がいて
教授と田舎で隠居してて
それでも殺されたウルヴァリン…

969 :
>>926
大物だから

970 :
>>937
マーベルの後追いだからどうしても先にデカい花火打ち上げなきゃいけなかったんだろうけど
その後の単発モノがどれもいい出来なだけにほんと勿体無い

971 :
中盤までは「大丈夫かこれ?こんな思い出ポロポロみたくないねん」って心配になったけど面白かったわ

あとサノス締め上げるワンダカッコよかった。てかサノス弱すぎ。ダークフェニックスとも被ってたな

972 :
GotG3では過去で逃げたロキと遭遇してソーが生きてたのか!してロキにメタボ見られてガチ心配されるをやって、ロケットの寿命がきてガモーラとチーム再結成でいいんじゃないの

973 :
ファルコンのキャプテンなんか見る気しないわ

974 :
原作マンガに近いガントレット争奪戦は面白かったけど、
あとキャプテンハンマーも感動した。
争奪戦と戦いとサラサラ組復活をしてから大戦の方がよかったな。
キャプテンマーベルなんて、艦隊壊した後ストーンで、遠くに
とばされたとかでも良いんだから

975 :
よくある質問

【Q1】葬式の青年は誰? 
【A1】アイアンマン3に出てきたポテトガンの少年
【Q2】エンドロールの後のカーンカーン音はなに?
【A2】アイアンマン1作目でトニーがマーク1を作っているときの金槌音と思われる
【Q3】キャプテンアメリカがムニョムニョ持ち上げる伏線はどこ?
【A3】エイジオブウルトロンの飲み会シーン
【Q4】東京でクリントが話してたのは何語?
【A4】キルビル語
【Q5】トニーをタイムストーンで生き返らせなかったのは?
【A5】サノスに勝てるルートは一つしかないかつ勝てるルートではトニーの死が約束されているから、トニー生存ルートではサノスに勝てないから
【Q6】ソーが過去から持ち帰ったムニョムニョはどうした?
【A6】キャップがストーンと一緒に戻しにし行った
【Q7】展開変わったけどタイムパラドックスしないの?
【A7】干渉した時点で世界が分岐するだけのでパラドックスは起きない
【Q8】最後のキャプテン爺さんはどう帰還した?世界は分岐した?
【A8】別世界の70年からしばらく過ごしたあとタイムマシンで帰ってきた。世界は分岐した。
【Q9】2014サノス殺したが2014世界は分岐した?
【A9】サノスが存在しない世界に分岐した
【Q10】2014ガモーラもサラサラした?
【A10】不明
【Q11】ストレンジがトニーに指を立てた理由は?
【A11】1/1450万650回のこれがその勝てる1パターンやぞって教えた
【Q12】エンシェントワンの判断ミスとは?
【A12】ストレンジを弟子にしたことがミス?いやそんなはずはない、だったら渡すことが正解なのか
【Q13】2014サノスは艦隊呼んでたけどピム粒子複製したの?
【A13】サノス軍の化学力は絶大なので複製したとしか思えない
【Q14】過去改変で現在は変わらない?
【A14】同上
【Q15】スタンリーどこ?
【A15】70年ニュージャージーに切り替わった直後に車乗ってる
【Q16】ローディーの言うう通り赤ん坊サノス締めたらよいのでは?
【A16】赤ん坊のサノスがいた世界のサノスがいなくなるだけで主人公たちの世界のサノスは生きたままになるから無意味

976 :
負けるサノスなんて見たくなかった

977 :
ストレンジが見た1400万604回失敗した中の一つにあの指たてポーズやらなかったから失敗したパターンも

978 :
>>958
むしろメチャクチャいい仕事してたとおもう
あれだけ短い尺でインパクト残せたんだし

979 :
アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 1
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1556124675/

980 :
>>932
アントマン&ワスプみたいな感じでか。
あれも、インフュニティウォーがのあとだから
コメディな感じで見れなかった。
まだアダムの伏線回収されてないよな。
リミックスの直後から始まりそう

981 :
とりあえず、「スティーブの自分の人生」関連は、
公式できちんと説明して頂きたい。

982 :
>>937
しかも今後は進級俳優混合で単独作しかないという

983 :
アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame ★1 【ネタバレ有り】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1555664435/

984 :
>>974
ネビュラが指パッチンして改造前の姿になるのかなーって思ったけどそんなことはなかった

985 :
>>975
キル・ビル語やめろよw

986 :
生き残った組がしっかりとその役割を果たせたことに言葉が出ませんよ
インフィニティーウォーではチームで戦えなかったからこそ
今回のチーム戦はもう頭の中で叫びましたわ

987 :
>>936
A.口開けたままクッチャクチャ音立ててた
B.隣のやつが神経質
どっちか、または両方か

988 :
【Q5】トニーをタイムストーンで生き返らせなかったのは?
【A5】サノスに勝てるルートは一つしかないかつ勝てるルートではトニーの死が約束されているから、トニー生存ルートではサノスに勝てないから

これ完璧おかしいよね
サノスが消滅した後にまだ息のあるトニーを蘇らせない理由としては

あとテンプレ作ろうとするのはいいけど猛虎弁使ったりするのはホントやめろ

989 :
ヴァルキリーは脇でならいいけど
主役張るには微妙じゃね?って正直思う

990 :
コーグ生きててよかった

991 :
こんな地球がお仕舞いになるかもしれない事態でディフェンダーズは何してるんだろう

992 :
キャプマが運搬でなく、ぱっちんすればよかったような

993 :
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 331
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1555326081/

994 :
>>992
トニーじゃなけりゃ負けルート

995 :
ヴァルキリーとソーはMIBって続編があるし…

996 :
>>988
巻き戻す以外でどうやって助けるの?
巻き戻したらパッチンなかったことになるのに

997 :
>>957
そういえばヘイムダル指パッチン前に殺されてるから復活出来なかったのか
そうか・・・復活出来ないか・・・

998 :
>>988
指パッチンでサラサラにした訳じゃないからムリだと何度言えば

999 :
キャップの盾割るとかサノスの剣何でできてんだ

1000 :
>>988
何がおかしいのかよく分からない

言葉遣いは誰か直してくだされ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

バットマンシリーズ BATMAN 15
Christopher Robin プーと大人になった僕
アイ,トーニャ-史上最大のスキャンダル-〜1st Element
ハリー・ポッター総合スレ
【バスケ×友情×恋】春待つ僕ら【土屋太鳳 北村匠海】
白石晃士 9
【役所広司/松坂桃李】孤狼の血〜日誌7冊目【白石和彌】
海よりもまだ深く 是枝裕和×阿部寛×真木よう子 2 東京都清瀬市
【韓国映画リメイク】見えない目撃者【吉岡里帆】 Part2
マレフィセント2
--------------------
サミー777タウン サブゲー総合 Part1
税理士試験 事業税 2
フジファブリック128
提督の決断T‐V 第8艦隊
1000円カットの床屋
生活保護不正受給
【ガチャ】乃木恋〜坂道の下で、あの日僕は恋をした〜★105【ゲームアプリ】
真・三国無双 Online質問スレK.O.COUNT 51
【ブラタモリ♪】林田理沙アナ 第29楽章【おはよう日本♪】
懐かしいアニソンでも貼っていくから浸ろうぜ
【韓国研究財団】ノーベル賞に近い韓国人17人を発表したけれど…「基礎科学分野を冷遇する国内の風土からまず変えなければ…」[10/11]
[JIRO] おうじろう [IFBB]
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9607【台湾の中国討伐応援スレ】
【事務】派遣先の愚痴【派遣】
【菅直人】安倍総理は、太平洋戦争の開戦を決めた東条内閣の大臣であった岸伸介元総理の孫です。しかし安倍総理のこれまでの言動からは…
XX-CAKE! Part2
【PSP】サモンナイト3 改造コード
アイカツフレンズ、ガチで失敗に終わる。シリーズの面汚しへ。 [724762378]
【石山諒】三ツ首コンドル No.19
飲食店の裏情報求む!(・∀・)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼