TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
トランボ ハリウッドに最も嫌われた男
スパイダーマン総合44
キングダム part.43
【吉田恵輔】愛しのアイリーン【安田顕】
【川谷】日本統一【氷室】 2
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 4
【大森立嗣】タロウのバカ【YOSHI 菅田将暉 仲野大賀】
福山雅治 三度目の殺人 Part.5
カイジ ファイナルゲーム
【感染】コンテイジョン&その他感染パニック【関連】

パパはわるものチャンピオン


1 :2018/08/18 〜 最終レス :2019/01/18
9/21全国ロードショー
http://papawaru.jp/

2 :
おい、ゴキブリ、どうした!?

3 :
八百長の話か

4 :
G1チャンピオンが見られるのはこの映画だけ

5 :
泣き虫しょったんの奇跡と同じくタイトルでオエーとなる映画

6 :
予告だけでよさそうな映画

7 :
パパはやおちょうチャンピオン

8 :
棚橋に役者演技できるのか?

9 :
棚橋G1優勝はこの映画のプロモも兼ねてたんだろうな

10 :
プロレスの悪役は悪人ではありません、という設定はわかる
あとはプロレス=八百長についてどこまで言及されてるかが気になる
試合前の打ち合わせシーンがあるだろうか

11 :
台本のあるエンターテインメントだろ
だから安心してみられる

12 :
プロレスが八百長だと主張する人はプロレスをスポーツか何かだと思ってるんだろうか
映画と同じで筋書きのあるエンターテイメントなのに

13 :
棚橋だけめっちゃ棒読みなんだろうなあ

14 :
>>12
少なくとも新日本は自分で「キングオブスポーツ」って看板掲げてますし

15 :
ダンスもスポーツですよ
演舞なのです

16 :
>>12
筋書きを公開してないから八百長なんだよ
パンフに「脚本・外道」とか書いてないからね
脚本の存在を非公開にして表面上は勝負してるように見せてれば八百長になる

17 :
試写見たけど棚橋は棒読みだが、それがリアルで泣けたよ
寺田心のほうが「演技してます」って感じで鼻についた

18 :
吉本新喜劇の各々の芸は台本に書いてないアドリブ

同じように全編アドリブなんだよ
「筋書きのないストーリー」だな

19 :
アドリブも入るけど、試合前に打ち合わせして大筋は決めてある
時間とフィニッシュは必ず守るし
「レスラー」以降のプロレス映画なら、裏側を完全に描いてくれないと見る気になれない

20 :
>>8
仮面ライダーの映画の悪役は意外と良かったよ

21 :
いま高橋本みたいなのが出たら、ブームは終わるんだろうな
会場行くとガチだと思ってみてそうな人が多い

22 :
日本の俳優は演劇の演技が基本になってるから
映画だとプロよりも素人の方がしっくり収まるってよくいうよね
まぁどちらにしろキッズムービーだからそういう部分は重要でなくて
子供が見てワクワクするかが大事
ザ・ロックだってキッズムービーとか頑張ってたよね

23 :
全然キッズムービーって感じはしなかったけどな。
むしろ大人のほうが泣けると思う

24 :
アンチ新日本、アンチメジャー団体、アンチ棚橋で内藤信者は死んでも見ないだろうな

25 :
絵本が原作だっけ
有名なのかね

26 :
お父さんのバックドロップと何が違うのこれ

27 :
お父さんが昔捨てた女に背中刺されるシーンがあれば良かった。

28 :
>>27
そのシーンがあれば金払って見るんだけどなあ

29 :
>>12
力道山から"プロレスは最高のショーである"まで多くの日本人は真に受けてたからなぁw
ボクシングの結果は新聞に載るけど、プロレスはのんねーだろ

30 :
あっ、"流血の魔術 最強の演技"だった。高橋本で通るのか
当時のオーケンとか馬鹿みたいだったな、いや馬鹿かw ホント日本人てチョロイわって話だよな

31 :
NHK名古屋のさらさらサラダに
棚橋出演
映画の宣伝か

大垣市の良いところ3選を発表
水門川
大垣花火大会
墨俣一夜城の桜

土曜夜にEテレでやるアニメ映画
聲の形舞台だな

32 :
>>28
そんな訳無いじゃん
棚橋が悪いとはいえ そんなシーンの為に金払ってまで見に行く訳ない

33 :
>>32
パパの悪い面も描いた方が作品に深みが出たと思う
背中に刃物が刺さったまま原チャリ乗るシーンなんて映画的でいいと思うけどな

34 :
力道山みたいでカックイイ

それで死んだんだっけ?

35 :
>>34
入院中にサイダー飲んだのが悪かったらしい
あとは医療ミス説も

36 :
ロック様とかバウティスタって演技上手いよな

37 :
>>35
麻酔の量間違えた説があるよな。カラダ大きくて余分に使ってしまったって

38 :
刺されても死ななかったパパは、力道山とブロディを超えた

39 :
聲の形みて
棚橋少年も出身の大垣市をチャリで爆走してたんかなと妄想

40 :
>>33
棚橋が嫌いでdisりたい人間が金払って見る理由にならんよ

41 :
タイトルを見たとき、内藤とか棚橋とか、女癖の悪いレスラー達のドキュメンタリー映画だと思った

42 :
ヘイトって言えば言うだけ自分に返ってくるらしいぞ
他人への辛辣さは自分への辛辣さだから

43 :
かなり評判いいね
劇場でも半分以上泣いてた
棚橋はロック様になれると思う

44 :
もうやってるの?

45 :
>>43
最後刺されて死ぬところ?

46 :
お父さんのバックドロップ

47 :
アミュ映画
http://artist.amuse.co.jp/artist/njpw/

出演レスラー全員アミュ
主題歌高橋優もアミュ
仲里依紗も寺脇康文も大谷亮平もアミュ

48 :
>>45
プロレスラーは刺されても死なん!
でもサイダー飲んだらダメ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gryphon/20091209/20091209011318.jpg

49 :
宝島スレから出張乙

50 :
楽しみ

51 :
仮面ライダースナイプの人は棚橋が指名したの?

52 :
面白かったけど書き込みはプロレス板の方が多いな

53 :
いやぁプオタ的には良い作品だったよ

54 :
僕らの時代が放送事故だった

55 :
他のレスラーが名前変えてるのに何故かそのままの名前で出演してたテンコジ

56 :
>>29
相撲は「申し合わせ」という名目で八百長をしているが、テレビニュースにも新聞にものっている

57 :
>>47
寺田心アミューズ移籍フラグ立ったな

58 :
>>56
プロレスは構造そのものが八百長
この映画もガチ設定で八百長に加担

59 :
>>57
そしてロスインゴのパレハに

60 :
423 名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 20:46:03.92
棚橋さんのフォロワー31万人もいるからプ女子が登壇イベに殺到しそう

928 名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 11:38:13.49
棚橋氏は100%の笑顔なのに優くん…
https://pbs.twimg.com/media/DmcnNmTU8AAeAPi.jpg

920 名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 00:35:44.58
棚橋ブログ読んでた
オフの日の私服オシャレでびっくり
いや優くんがダサすぎなのかw

881 名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 16:47:05.15
棚橋さんすごいよ
100件を超える取材対応を引き受け「プロレスもそうですが、繰り返し繰り返し、波状で発信しないと映画があることを知っていただけないので、少しでも届くようにと」と作品に込めた思いを明かした。

883 名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 17:53:43.56
泣いちゃう棚橋さんがかわいい

61 :
なかなか良かった(ネタバレあり)


ヒールを止めて優勝する展開かと思いきや、意外にビターな展開に泣かされた
寺田心くんはやっぱり上手い、最後の「応援」とかさすが
プロレスラーで演技が巧かったのはギンバエマスクを演じた田口隆祐

62 :
祥太とミチコが主役のほうが良かったかも
孝志は助演としてみればいい存在感だった

63 :
>>61
経営コンサルタントの倅はもっとヘイトを煽るキャラにしてほしかった
小説版では劇中最大最悪のナチュラルヒールだからなw
オレは原作絵本、ノベル、コミック、映画観賞とどっぷりと作品にはまっていたよw

64 :
これは是非親子で見にいくと楽しめる作品だな
でも主演が棚橋ではなく飯塚さんだったら、後々ミッキーロークのレスラーと比較される作品になっていたかもと思いながら観ていた

65 :
auマンデーで900円なので見に行くことにした

66 :
パンフレット売り切れやった…
誰が出てたのか気になったのに!

67 :
「ゴキブリマスクなんか大嫌いだ」
「ビッグベンよりマシだろ」

68 :
ゼクシィ持って「君が欲しい!」
とか
「肩、噛ませて」
とか言うのかな

69 :
なんとなくオリジナル設定のレスラーと普段のリングネームまんまのレスラーが混在してるのが笑えた

ゴキブリマスクTシャツ売り切れててびっくり
プロレスだと定番グッズだけど映画だとそんな数作んないのかな

70 :
遠出しないと見られないので
まだ見れてない

来週、ガルパン4dxついでに見たい

71 :
近くの上映館昨日行ったけどパンフ以外グッズ全く入荷してなかったわ
もしかしたら金曜に売り切れた可能性も無きにしもあらずだけどそんなことはないわなあ

72 :
昨日観に行った映画館もTシャツ売り切れてた。
高橋優の主題歌CDと、原作のコミック版は残ってたけど。

小説版は事前に買って読んでたんだけど、コミック版も買っても良かったかな。

73 :
>>64
プロレス板でも似たような書き込み何度か見かけたけど
飯塚さんの経歴ってゴキブリマスクと全く被らないよね

74 :
絵本では元エース設定なかったな
映画の銀バエみたいにヒール専門みたいな
それじゃ映画にならんけど…
うまい脚本にまとめた印象

75 :
棚橋マスクじゃかっこ良すぎる
原作絵本みたいなビッグバンベイダー風の太ったおっさんでないと

76 :
(レッスル仮面という黒歴史)

77 :
>>76
ハッスル仮面のことか?

78 :
>>77
その昔棚橋がレッスルランドというブランドを立ち上げてだな

79 :
ミッキーロークのレスラーは映画マニアから「なんてリアルなんだ」と絶賛され
スパスタからは「こんな甘い世界なわけないだろ」っと突っ込まれる不思議な映画
多分あれも苺といちご味くらい違うんだろうな

80 :
>>78
棚橋が言い出しっぺなの?

81 :
>>80
そう、偽ヒートとかでててエンタメ色強いシリーズだったけど自然消滅した。新宿フェイスでやってたのね。

82 :
今日見に行ったけど、意外に良かった
田口カントクの演技はかなり上手だね

しかし、心くんのクラスにいるプロレス好きの女の子、
どこかで見たことあるけどなんていう子役なんだろうか?
淵上泰史と親子役やってた子ね

83 :
ここ読んでいると、悪くない映画みたいだね。今日の夜見てくる。
プロレス物と言えば河崎実監督の大怪獣モノが好きだけど、こんな自分でも楽しめると良いな。

84 :
ポスターや予告篇のマスク脱ぎに騙されたから 最後の入場シーンに震えた。美女と野獣的な胸糞エンドかと思ってたよ。

85 :
話の広げ具合でいえば原作よりもはや原案かな?(絵本)

86 :
auマンデーで900円だったので、見たが
なかなかよかった

87 :
https://www.youtube.com/watch?v=Aan0e74d4Lk
これの最後の棚橋、不手際に対してリアルにブチ切れてね?
一応プロレスらしく乱入に怒ってる体でコメント出してるけどさ

88 :
日本映画に多いわざとらしいキャラ(仲里依紗)きらい

89 :
>>88
彼女がゴキブリマスクに肩入れする理由が描かれていないのが残念
仲里依紗のせいではないけれど、あの役はブサイク男の方が良かったかも
ブサ男なら肩入れする理由が描かれなくても観客が推測しやすい

90 :
初めて見たプロレスが棚橋でカムバック信じてるて話だった気が

91 :
質の高い映画じゃないけど、部分部分で良いシーンとか子役たちの微笑ましいシーンはあるので、大らかな気持ちで観に行けば普通に楽しめる。
監督はプロレス知らない人だそうだが、プロレスを軽んじる様なシーンが皆無だったのも良かったですよ。

92 :
>>89
膝壊してヒールマスクに転向した元エースの10年越しのZ1出場で熱くならないわけないだろ
理由なんてそれで充分じゃね?

93 :
カシンは出演てないのか

94 :
>>81
はーいろいろやってたんですね

95 :
休日にファミレスやイオンに行く、低級家庭向けの映画

96 :
まさか娘の友達がゴキブリマスクの子とは知らず「皆の嫌われ者だ」と言ってしまった、まなちゃんパパの心境はどんなものか

97 :
ラストの台詞、日本語だから締まるけど横文字だと雰囲気台無し

98 :
>>79
創作のプロレスなんてキン肉マンみたいにバトルするか、ファイヤーボールブルースみたく「ガチ」しかなかったからな
リアルと褒めるしかない

99 :
>>96
褒め言葉やん

100 :
>>56
相撲は神事だしね。フルコンタクトスポーツをあんな頻繁にマジでやってたら身体も壊す。
ある程度の申し合わせは仕方ないんだよ。毎回ガチンコを求める力士は嫌われるし、自分も体壊しちまう。

101 :
映画はとても手堅い作品で面白かったよ。新味は全くないけどね。
多くの層に勧められる安心して見られる映画だと思う。決して甘くない現実も描いているしね。
奇跡とかファンタジーとかに逃げなかったところがとても良い。

102 :
>>96
ヒールが強ければ強いほど、極悪であればあるほど、ベビーフェイスが引き立つ。ドラゴンかっけーってなる。
最強のドラゴンと五分の戦いをするみんなの嫌われ者なんて、悪役にとって最高の誉め言葉だよね。

103 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00010004-piaeigat-movi

見に行っている人の評判は悪くないみたい?

ゴキブリマスクとかのネーミングなんとかならないものかとはまず思っちゃうけど

104 :
真壁のリングネームもどうかと思いましたw

105 :
原作が絵本だからね
みんなの嫌われ者というイメージを子供にもわなりやすく伝えるのならゴキブリになるのはしょうがない
寧ろこの映画を通じてゴキブリも生き物という博愛精神を持ってくれるかもよ

106 :
バカにするつもりで観に行ったけど良かったわ
棚橋の演技は全く問題ないし田口は上手いレベル
大泉にはムンクさんという小ネタも用意してるしちょくちょく笑えた
プヲタが見に行ってるから低評価が少ないんだろうけど普通に映画ファンにもオススメできるレベル
棚橋みたいなマッチョな俳優って日本にはいないしロック様みたいになれる可能性すら見えた

107 :
アレ見たら飯塚高史に最後までヒールでいてほしいと思ったしもっとブーイングしようと思った

108 :
>>105
 それは大人の思い込みで、子供向きでなく子供だましと 子供にもバカにされるんじゃないかなあ

109 :
変にかっこいい名前だとかっこつけてる感じがするし、馬鹿馬鹿しい名前のがやられ役にちょうどいいんじゃない
そういや、コックローチマンて島本和彦のショート漫画があったな

110 :
>>103
新日オタしか書き込みしてないからコメントが気持ち悪い

111 :
>>89
寺田の演技が大げさ過ぎに感じた
他の子役はナチュラルでいい味してた

112 :
こころ先生は、より大勢の観客に分かりやすい演技を心掛けていらっしゃる。
スターと、何も考えてない子役を比べても、そもそも役割が違うのだから…

113 :
演技がどうこうのレベルじゃないけどプロレスファン的には見所はある

プロレスファン以外だとどうだろね?
プロレスってジャンルにおもしろみを感じてもらえれば何とかって感じかね?

114 :
プロレスからブックの存在が切り離せないのがな
ガチボーイは学プロだから、ストレートにブックを描けたけど

まあ、田口といさかいした時、真壁が「盛り上がったから良いじゃねーか」と仲裁入ったり、オカダが棚橋の膝の心配するやりとりしたら、映画「レスラー」になっちゃうか

115 :
女編集者の本棚に
ゴキブリ図鑑らしきものがあったな
誰か買うんだよそんなキモイ本

116 :
ガチ設定の時点でプロレスファンからは相手にされないし、プロレスファン以外はプロレス映画に興味がないから厳しいとい思うよ

117 :
会場がディファってのがな…
せめて後楽園でやってほしかった

118 :
今時の文明人ならプロレスの事を詳しくなくても悪役レスラー=悪い人なんて思わないから全然問題ない。

119 :
ヤオガチに異常にこだわるのはオールドタイプなんだよなぁ。

120 :
ファミリー映画だよな
子供たちに進めればいいのに

121 :
ディファはあれCGとかでどうにかならんのか
プロレスシーンは一日で全部撮ってるんだろうし最悪後楽園でやってもらわないとなぁ
プロレスブームとか言われても全くピンとこなかった

122 :
マナちゃん役の子のおしっこ臭いマ◎コ舐めたい

123 :
>>119
ヤオガチに異常にこだわってるのはプロレスラー自身だよ
いい加減カミングアウトした方が楽だろうに

124 :
ヤオガチに拘ってるのはお前だよ。

人間、掲示板での自演用端末持ち始めたらおしまいですよ。

125 :
>>124
「やらせ」と言われて小島がツイッターで発狂してましたよ
プロレスオタクも八百長と言われると「ショーだから八百長じゃない!」と意味不明の反論をするけどさ

126 :
八百長と呼ぶのはおかしいけどね。

八百長と言いたがる向きこそが節穴だよ。誰も勝負などしてないんだから。

楽しませるために体を張って演じていて
見る側も、楽しむために一所懸命観てるわけで…

127 :
だから「レスラー」はプロレス素人からは、傑作になったわけだ

128 :
プロレスラーは、憎くない相手を憎いと殴り、
悪くない人達こそが悪い役割を演じる。

だからこそ尊いんだよ。

129 :
棚橋は普段からウィッグ付けてるんですか?それとも撮影用に少し髪短くしてたんすか?
あとZ1初戦相手の外国人選手の中の人は誰ですか?

130 :
>>123
そいつぁすげぇや! byくりぃむしちゅー有田

131 :
プロレスのことは殆ど知らないがこの映画は良かった、泣かされた
最後の試合だが自分はゴキブリマスクはガチで負けたと思っていたが
同行者は「悪役という役割を全うするためわざと負けた」という意見
プロレスに詳しい人が見るとどちらが正しいのだろう

132 :
真相は、
底が丸見えの底なし沼の底にこそあるんですよ!

133 :
喫茶店トーク

134 :
>>131
何よりも優先させたい私欲よりも、役割を選んだ。
それだけ、プロレスが好きなんだ。って事ですね。

135 :
直接ヤオガチの話はしないけど「リング上の人格は演じてる」「それで観客を魅了するのがプロレス」だというのはしっかり描いてる

今時事細かにヤオガチの内幕を描いてくれないと認めないみたいのはちょっとこじらせ過ぎだろう

>>131
プロレスファン的な見方として普通に考えて勝敗自体を左右する権限はゴキブリマスクにはない
マッチメイクの権限はこの場合寺脇康文演じる社長?にある

最後の試合でもゴキブリが自由に出来るのは「試合の勝敗」ではなくそれはマッチメイクの指定通りこなさなきゃいけない
その範囲内で「大村≒ゴキブリマスクというキャラクターをどう見せるか」が彼にとっての勝負

136 :
>>131
プヲタ視点だとどちらも正しくない
その辺りは劇中で仲里依紗が言ったことが全て
そしてそんなに詳しくないあなた達がそんな議論を交わした時点でゴキブリの勝ちなんだよ

137 :
>>126
勝負してないことは誰にでもわかるよ
でもプロレス会社はそのショーを勝負だと言ってるからね

【八百長】真剣に勝負しているように見せかけながら、実はあらかじめ示し合わせた通りの結果に導くこと(福武国語辞典)

辞書の定義によると、それを八百長というんだよ

138 :
八百長と堂々と言っていいのは全盛期天龍の逆水平10発耐えられる奴だけ
アレ食らってから八百長と言え

139 :
こんなところでヤオガチ論争が出るのも含めて、プロレスの一番良かった時代…って感じがする、楽しい映画だったわ。

140 :
>>137
面白い。
どこの誰が勝負だと公言してるのかね?
新日本プロレスの関係者以外で具体例出せよ。
俺はお前が誰かは判ってるからな。発言は慎重にな。
あと、普通の人達が見てる
公の場で恥晒すなよゴキガキw

141 :
>>137
あ、選手は例外だぞ。
選手は、プロとして、役割をまっとうしてるだけだからなw

142 :
>>138
それは八百長と何の関係もないよ
プロレスは痛くない、なんて話じゃないから
格闘演劇を試合と称しているということが、八百長の定義に合致するわけです

143 :
>>137
最初に「勝負事において」ってつくんじゃないの?
勝ちたいからって、
得意のズルはいかんよキミぃ

144 :
このバカの辞書の定義によると、
どっちが正しいのかを真剣に言い合いしてるように見えるスタイルの漫才も八百長なんだね。

ボケは、本気じゃありません
なんて言わないもんね。

145 :
おいおい、勝負を謳った団体まだかよ?
おせえなグズヲタ。

146 :
映画「レスラー」見ればわかるように、対戦相手との真壁やオカダとのやりとりがあれば、もっとドラマも充実していっただろう
真剣に取り組むことで、別の真剣勝負が生まれて八百長という揶揄も野暮なものでしかなくなる

現役レスラーたちだから無理があるが、競技的な真剣勝負という描写になってしまったのは残念なところではあった。

147 :
ヒーローが怪人に向かって
「あっちで勝負だ!」って言うのも八百長なんだね。

子供たち真剣に見てるもんね。

148 :
おいおい、後出しゴキブリ
勝負を謳った団体まだかよ〜?

野暮はどこまでも野暮だな。
プロレスみたいに
粋に出来ないのかよ!

149 :
ボブサップとかが出てた時代から考えると新日本がこういう映画で世間にアピールすることができるようになるとは思えんかった。棚橋、オカダ世間でもっと有名になってほしい

150 :
>>143
「勝負事において」なんて福武国語辞典には書いてないし、googleにも書いてないね
google
【八百長】真剣に勝負を争うように見せかけ、実は前もって約束しておいた通りに結末をつけること。転じて、なれあいで事を運ぶこと。「―試合」

151 :
いいから、勝負を謳った団体
早くしろよ。
野暮ゴキガキがよ。

152 :
リングの外(ファンがいそうな場所)でもプロレスラーとして振る舞ってるというのは大事なことだと思う。
いくらショーだとファンが理解していたとしても抗争中のレスラー同士が一緒に仲良く遊んでたり写真撮ったりっていうのはやっぱりストーリーを追ってるファンとしては萎えるし、裏側を公表したWWEでもそこのところはデリケートな対応してる

153 :
>>150
自分が有利そうなレスにだけ反応すんなよ…
かっこ悪いなぁw

総合でも観てろよ。
ま、わかりやすーいプロレス観て何やってるかわかんねーんだから
総合も何やってるかわかんねーかw

154 :
大体、他人様が楽しんで観てるモノを
立場が上のつもりで揶揄してんなよ。

ジャンルの成り立ちも
俯瞰で見た立場も、
判ってないのはお前の方なんだからさw

わかるか野暮。

155 :
今頃、揶揄する為だけに
懸命に検索してるんだぜ?

くっだらねー。

156 :
この映画はプロレスの内幕を暴くみたいな話じゃない
子供向けのエンタメとしてそんなに細かい内幕をやることはないと思うけどね
それを知りたいファンはそれこそミッキーロークのレスラーやドキュメンタリーを見てるでしょ

157 :
勝負を謳った団体って、一部の社会人プロレスを除けば国内のプロレス会社全部でしょ
試合って表記してるなら、WWEみたいにフィクションである旨を公表しなければ嘘になる

158 :
見つからなくて開きなおるのは草

159 :
だから!
早く具体的な発言を出せよ。

見つからないなら、見つからないって素直に謝ればいいじゃん。
どっちにしろかっこ悪いけどw

160 :
御託並べて他人様が楽しんで観てるモノを揶揄して
あげくに証拠は出せません…か?

ダッサ!

161 :
ま、どのジャンルも
半可通ほど格好悪くてダサいって例だよねw

あー笑った。
ダッサ!!

162 :
プロレス板だともう飽きられてる八百長連呼荒らしだが、効き目抜群すぎるだろ

163 :
いや、相手にしてるの
ほぼ俺ですし…

荒らしてスマソ…

164 :
しかし何故こんなに「八百長」という言葉に拒否反応を示すんだろうか
八百長こそがプロレスの面白さの根幹だと思うんだけど
脚本の存在を明かして完成されたショーをやってるWWEより、日本の八百長プロレスの方が面白いのに

165 :
負け惜しみ乙w

166 :
>>164
だから
八百長プロレスとやらをやってる団体、具体的にどこなんだよ?
クソダセーな。

167 :
八百長八百長言うやつほど
手に汗握ってプロレス観てる罠w

168 :
夢中で観てる自分が気恥ずかしくなり
八百長だぞ!とか解ったフリしてやがる。
他の人は理解してんだよバカ。

169 :
どうして反応しちゃうかな。荒らしてる実感あるなら控えてどうぞ。このご時世にプロレスにわざわざ八百長っていう人は構ってちゃんってそれ一番言われてるから

170 :
さて、バカの相手はやめて
ありがたい、大のプロレスファン、心先生のスター演技でも
ありがたく拝見しに行こうかな…

171 :
荒らしに反応するのも荒らしだとよく分かる出来事でした。

172 :
というマウントごっこ

173 :
プロレスファン的にはプロレスラーがスクリーンで演技してんのが気恥ずかしくてファンじゃない人がどう思うか気になってしまう
>>131みたいな感想は本当に貴重でそれだけでこの映画できてよかったなと思ってしまった

恥ずかしいからプ板の糞スレ乗りやめてほしい

174 :
プロレスファンとしてはこの映画を通じて今のプロレスラーを知ってほしい

175 :
>>95
底辺独身者は異様にイオンを敵視するよな

176 :
最後、ぼくのゆめはわるものです。
ってのはちょっと違うだろとは思ったけど、対いじめ映画として良作だったわ

177 :
>>122
youには愛しのアイリーンのシングルマザーパチンコ店員の潮吹きおま○ごを舐めてもらうよ(同日鑑賞したもので)

178 :
>>172
R老害

179 :
>>176
あれがパパのワークだからの台詞は痺れたね
いかにもプロレスらしい

180 :
両国で観客残して撮影すれば良かったのに。
ちゃちさが会場から出ちゃうのはマイナスだな

181 :
>>131ですがいろいろ教えてくれてありがとうございます
準決勝でマスクを外した時はアレ?と思いましたが
決勝戦でゴキブリマスクとして現れた瞬間からガチ泣き
レスラー陣の演技も自然で特にギンバエマスクは俳優と思い込みながら観ていました

182 :
観てきた。
いやー、良かった。

しょうた君の顔が時々男の顔になってたな。
机の上で見栄を切るシーンは泣きそうになったわ…

183 :
木谷がプオタを排除したかった理由がわかった
こんな鼻息の荒いおっさん達がいると新規ファン獲得が困難だろ

184 :
>>182
終盤の寺田心はさすが役者だな、と思ったわ

185 :
寺田心キライだったけど見直したね。本当あの机シーンは良かった。

186 :
うそー

187 :
しかし…入ってなかったなぁ…

188 :
toho新宿の小さいハコで6割くらいの入りだったわ
プヲタ以外にほとんど届いていないんだろうけど
高校生の女子グループが5人で見てたのは嬉しかった

189 :
観てきた。棚橋の演技が心配だったけど、しっかり役者やってて安心して観れたわ。

190 :
タイガー・ジェット・シンの猪木襲撃事件でもわかるようにプロレスはガチ。


と、思って楽しめ。

191 :
>>188
プロレスファン以外でも多くの層が楽しめるファミリー映画だろ?

192 :
>>191
見てもらえるまでのハードル高すぎるけどね

193 :
https://youtu.be/GgKaMwi3qb0

194 :
地方で平日昼だから仕方ないけど、観客は自分含めて5人だった
でも行ってよかった

195 :
NHK教育のテレビ絵本でこの話を知り
たまたま見ていたフジテレビの番組で
映画化を知って見に行ったのだが
結構面白かったわ

196 :
田口は役者の線狙ってるな、お下劣チャンピオンめw

197 :
>>190
あれ当時の背広組の一部が『どうだ俺たちもこんなに面白いアイディア出せるぞ!』
って意味で猪木に仕掛けたガチだったらしいな

198 :
>>55
トーナメント表の二人の名前そのままなのは確かに気になった
ヨシハシ?がガチムチになってたのは覚えてる

199 :
レスラーよりデカイ俳優使うなよ

200 :
>>187
ガチで戦ってる!って真剣に言ってる割には
凄いエンタメなんだよなw

201 :
なんとなくプロレス板の住人もこのスレにいそうじゃな

202 :
というかほぼプ板住人じゃね
>>131とかは貴重

203 :
>>198
後藤石井もまんまだったね

特に本筋に絡んでない人は役名振られてない感じ

204 :
実況役のテレ朝のアナウンサーの人、
いつもより張り切ってたような。

205 :
会場入りのシーンで岡が棚橋に現金渡してたがアレはどういう事?
手売りチケットの上がりを棚橋が取りまとめてるとか?

206 :
>>197
警察からも「ガチなら傷害事件、ヤオなら公道上における無許可興行で道交法違反」と迫られガチを主張したからねえ。

207 :
映画を見て面白かったけど
いろいろ気になる点が…

友達の女の子の父親は、プロレスファンの割には
大村孝志の存在を知らないようだし…
孝志も息子と銭湯に行ってたりするくらいだから
近所の人なら、親子関係は知ってそうなのに
ドラゴンジョージの息子だとは思わないだろうし…
そもそも、リングネームが本名だから
あの床屋さんの人とか、近所の人は知ってそうなんだけど…

208 :
いい映画だった
不満は会場が狭い事くらい
両国国技館使えたらなぁ

209 :
客席だけ後楽園ホールだったね。

210 :
田口カントク好きだし明日か明後日見に行こうかな
損はしない?

211 :
評判いいらしいけど、その評判はほぼ「プロレス」や「棚橋のレスラー人生」に
関わる部分であって「純粋に作品の良さ」ではないと感じた。
いや原作は良いんだろうけどね。映画としてはちょっと・・・と。

細かいところで気になったのは
寺田心逃げすぎ。ステルスすぎ。途中で人と出会いすぎ。
席から飛び出した娘を追いかけようともしない女の子の父親
車で行く距離の道を一人で帰ろうとする息子に「帰れるのか」の一言もない父親。
悪さした息子が逃げて、追いかけて帰ってきたのにスルーの父親。
生徒の机に罵詈雑言が書かれてても消さない教師。
などなど、なんか細かい演出やシナリオが雑い気がしたなあ。

>>205
今度奢って〜みたいな話してたから飲み会で貸した金とかかと思った。

>>210
プロレスのシーンは良いからプロレス目当てで行くのはアリかね

212 :
映画よりの人間だけどいい映画だと思うよ
子供がいたら小学生のときにこの映画を見せて
中学生になったら「いまを生きる」を見せたら良い子に育つと思う

213 :
将来の分岐点となる高校生になったら、「レスラー」だ

214 :
棚橋の胸筋すごい

215 :
世間の人はプロレスをこういう印象で観てるんだってのがよくわかって新鮮ではあった。
新日本ファン、棚橋ファンは観といて損はない。
悪い映画ではないが、割と早々に打ち切られると思う。
ポスターやタイトル通りの台本で驚きは一切ない。

216 :
>>207
女の子の父親は途中で気が付いたけど祥太の為にあえて黙ってた、という捕捉がノベライズにはあるけど

そのシーン2時間の映画に詰め込むほど重要な事じゃなくない?って判断だったんじゃないの。そんなの気にするのプオタぐらいだろうし。

217 :
確かに子ども相手に今のプロレス解説してんだから過去の栄光知っててもそんなことくどくど話すんじゃなく、
「皆んなの嫌われ者さ」で簡単に済ますのが正解だろって気もするね
知ってること全部語りたがるプオタ気質はぐっと堪えてw

そう考えると女の子が「ゴキブリマスク大っ嫌い」から「十分すごいよ、わたしなら自慢しちゃう」になったのも
パパからの「祥太くんのパパは昔凄かったんだよ」フォローがあったと見るのが自然なような気がしてくる

女の子自身初心者向けに分かりやすい見方を教えてただけで昔の動画も漁ってるしヒールも実はむしろ好きな重度のプオタって線もあるけど

218 :
>>204
野上はいつも全力だ

219 :
テーマはいいのにドラマパートが特撮ものレベルの安っぽさでとてももったいない

220 :
一緒に驚く解説がいないと実況が意外に盛り上がらない気がした。

221 :
世にも奇妙のライガーの方が良かったな

222 :
ガチ設定だとヒールの存在自体に矛盾が発生する

223 :
これガチ設定には感じなかったけどな
マスクを取るのだけがブック破りで
それ以外はプロレスがなされているように見える

224 :
>>223
あそこで対戦相手の真壁が仲裁に入ったら良かったのに

225 :
>>222
んなこたぁない
プロレススーパースター列伝にもこう書いてある
https://i.imgur.com/wM9Ch5q.jpg

226 :
そこは、話を面白くするための梶原ファンタジー。

227 :
プオタなら武藤主演の光る女も観るべし
人生でもっとも無駄な2時間を味わえる

228 :
木村佳乃のちょっと生活に疲れやつれた感じが良かった
理容師を続けているのはゴキブリの年収が低いからかな?
悪役レスラーはどのくらいの収入があるのだろう
木村佳乃さん、舞台あいさつではスタイル抜群(手足長い・小顔)の美女でびびった

229 :
>>219
なぜ特撮を引き合いに出すのか
いつの時代で止まってるんだか

230 :
>>223
その辺どう取るかは実は受け手側の知識と先入観の問題だよね
俺もプロレスの試合についてはあの試合以外イレギュラー起きてないと思って観てた

勢いでマスクを脱いだもののフライハイを出すかどうかで逡巡するのもガチ前提だと「今も飛べるのか?」「怪我は大丈夫か?」だけど
プロレス前提だと負けるはずの試合だったからあそこでかつてのフィニッシャーを出すか迷いが出たというのも加わる
そのことで昔からのファンの期待がぐつと盛り上がる感じもプオタ的にはすごいよくわかって案外いい展開だなと思った

231 :
一から十まで全部語られないと駄作扱いするってどこの映画でもいるなぁ…
脳内補完して頭使わないとボケるぞ

ゴキブリ&ギンバエはイベントとかで出そうな気がする
道標明みたいな感じで

232 :
ただの妄想と言います
自分やネットの中で物語つくっちゃって、わかった気になってる人間が多い

233 :
行間に込められた作り手の意図を読み取ることは大事だよ
もちろん妄想同然の考察もあるけどね

234 :
ガチンコじゃありませーんって言えば100点あげたのにみたいな事いまだに言ってる
プロレス直撃世代のおっさん(結構いい歳…相当いい歳)の意見なんていちいち聞く必要ない
3,40年経った今も「あの時はよくも騙してくれたな!同級生に恥かいたじゃないか!謝れ!!」って言ってるだけ
そういう過去の記憶をいまだに昇華出来てない子供じみたい親父は構わない方が寧ろ彼らの成長に繋がるしね

235 :
>>233
プロレスファンに察してくださいとしているだけで、それ以外の層には何も伝わらない部分だね。
「八百長」という揶揄や批判に対して、逃げたつくりでしかないよ。
ギンバエ田口は良い演技してた。棚橋も良い父親ぷりしていたね。内藤ヒロムは蛇足だった。

映画としては無難で切り込んだとこも新鮮味もなく、せいぜい「意外と良いアイドル映画」くらいであって、新日ファン以外に捉える要素がない。
口コミで増えることなく、このまま埋没していくでしょう。

俺たちはわかってると狭い考え方なら>>233で良いでしょう。

236 :
>>235
二つ目は>>234宛だな

237 :
意外といいアイドル映画って馬鹿にしたものじゃないんだけどなぁ
ファンは確実に楽しめるしファン以外が観ると魅力がわかる(かも知れない)

そういうの大事

238 :
ツボの押さえたウェルメイドなファミリー映画だよ。
ハリウッドあたりでロック様主演でリメイクしたら世界中でスマッシュヒットくらいはしそう。
プロレスに思い入れない人間でも全然楽しめる。

239 :
台風来る前に観に行ってきたんだけど、思いのほかいい映画でした感動した。田口は芝居が上手い上手い。

なんとなく、ハイフライフローで膝の負担が…というところにここムーンサルトならもっと説得力あるのにったおもってしまった。

240 :
母ちゃんにヤジり方を教わる流れは感動する

241 :
観に行きたい
まだ終わらないでよね

242 :
>>238
近日、ドゥウェイン・ジョンソン主演でハリウッド版リメイクが公開される「パパはわるものチャンピオン」を〜
みたいなナレーションと共に地上波で放送されたら最高だな

243 :
大して期待してなかったのもあるけれど見終わったあとは「イイもん見れたな」って気持ち良く映画館を出られてたわ
主演の不器用な演技は仕方無いが好意的に考えれば不器用で優しい主人公のキャラにはマッチしてた。それよりも脇を固める役者さんたちの演技が凄く良かった
きれいにまとまったドラマだったと思う。NHKのゴールデンとかで流れてても違和感ない、暖かで爽やかな良作
小規模、短期間上映で多くの目に入らないまま忘れられていくのはちょっと勿体無いくらいの出来

244 :
>>241
来週で終わり

245 :
>>228
あの床屋
30年ぐらいやってそうな古い感じがする床屋だから
親がやってた床屋をそのまま継いだような気がする
ただ、そうなると、床屋が「大村理容院」なので
大村孝志の親がやっていたことにもなりそうだけど…

246 :
うちの地元の館だと10月中旬までにはなってる

247 :
面白かったわ
クワイエットと一緒に見たから余計に邦画のが面白いなんてな

248 :
>>246
中旬までですか
早ければ今週木曜に観れるかな
後はちょっと微妙
何とか何とか観に行きたい

249 :
>>244
来週までのところもあるんですね
うむ、何とかしなければ

250 :
期待してなかったけど、プロレスシーン思ってたより多くて面白かった
ゴキとハエのマスク格好良かった
ゴキブリ一家がちゃんと家族にみえた
編集長が途中まで大泉洋だと判らなかった
寺脇さんは社長なの?現場監督なの?

251 :
昨日の情熱大陸での寺田心と棚橋の素の会話が下手すりゃ本編より仲良さげで和んだw

「パパぁー」「ちょっと太った」「確かにちょっとプヨってしてる」

252 :
TOHOシネマズ新宿は10/11までだって
しかも10/5からは朝9時からの1回のみだから見てない人は急げ〜

253 :
最寄りの館は既に1日2回上映になってる

254 :
木曜は池袋で「応援上映」な。
http://www.cinemarosa.net/papawaru.htm

ゴキブリコールで埋め尽くせ。

255 :
早けりゃ2週で終わるが4週はかからんか

256 :
うちの方も地方だけど今週末見に行こうと思って確認したら1日1回上映になってた。
時間帯は良い所確保してたけどこの感じだと上映期間は1ヶ月〜都市圏で2ヶ月位なのかな?

257 :
都内でも最初から各館3回とかだったし仕方ない

応援上映埋まるのかな?
プオタ的にゴキブリコールはともかく大村とは呼び難い

258 :
野上アナ来るし平日でも人は集まるんじゃね?

259 :
>>256
明らかに客が入っている感は無いし通常4週

260 :
4週かぁ、見に行きやすい週末の内二回は台風だし中々厳しいなぁ

261 :
8日に錦糸町でも応援上映か
両国で試合あるから棚橋さんも舞台挨拶に来そうだな

262 :
上映後舞台挨拶だとだと二時には終わるか

無理ではないけど来るかな?
来たら錦糸町→両国ハシゴする人は確実に盛り上がるな

263 :
246だけど、10/11までと終了日付が出た@エミフル
上映も13:55からの一回のみ

264 :
木村さんの肝っ玉母さんよかった

心くんを抱き上げるシーン
普通だったら抱きしめて泣き顔のアップになるんだろうけど、引きでシルエットにしてたのよかった

265 :
241、248です
昨日(木曜日)観に行けました!!
予想以上にとても良い映画でした
プロレスはよく知らないですが、試合のシーンにも引き込まれ、2時間があっという間
序盤のゴキブリマスクがパパとわかって困惑する心くんの表情(涙目)で
涙腺がバカになり、ずっと泣いてしまっていたようなw
パンフレットも無事買えました
もう一度観たいけど無理かな〜
DVD出たら買います
もうすぐ終了と教えて下さった皆様、ありがとうございました

266 :
見てきた。
レスラーは皆良かった。
子役系はダメだな。特に寺田はわざとらしさしか感じない。
女記者も過剰だな。
まわりでしくしく泣いてる客がいて邦画客チョロいと思ったわ。
もっと試合見せろよな。

267 :
十歳の子役に名字呼びとか…
こじらせてんなぁw

いくつの子だよ?

268 :
彼はもう子どもの生々しさがないんだよ。
型どおりのセリフを言うのはうまいけどな。

269 :
心くんに初めてイラつかない映画だった

270 :
メインの試合会場に向かう心くんを友達3人が待ってるシーン、良いな〜

271 :
映画・ファンタジーも素晴らしいですが、 「事実も小説・フィクションよりも奇なり」です。
そして、人生そのものが真の娯楽・快適モードになれる知識がそこに有ります。


【神・救済の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

272 :
知らんがな

273 :
錦糸町の応援上映完売かよ〜クソ〜

274 :
誰かが、来るかもとか煽るからやで…

275 :
てか寺田心くん小学五年生にしては細すぎじゃない?
事務所と親が食事を制限してるんじゃないかと疑ってしまうわ

276 :
役作りの一時的なものとか体質とかならまだいいけど

277 :
おとなになると需要がなくなるタイプだな

278 :
>>277
子役は、ぐれるのが基本

279 :
あの背格好のままで

280 :
寺田先生と田口を愛でる映画

281 :
寺田のごり押しキャストで評価を落とさざるを得ない

282 :
心くんはオーディション

283 :
お父さんがプオタの女の子と背丈が違いすぎたよな

284 :
とてもよかったので,2回目をみてきたのですが,どうにも一つ疑問があります。

序盤で,祥太がサイン色紙を盗みに入りましたが,あれって店のもののように思うのですが,その後なぜ女編集者が自分のもののように,サインの交換をしたのでしょうか。
原作には何か説明があるのでしょうか。

285 :
店のサインは店に戻し、ちゃっかりゴキブリのサインは頂いたのでは

286 :
>>273
映画館の箱割りとかは映画会社ではなく映画館の判断で決まると聞きました
(特に宣伝費の予算が多いところ優先)
応援上映もリクエストが多ければ映画館が決める
完売となれば、また応援上映される機会も増えるし
他の映画館も応援上映するケースも有ると思います

287 :
口コミが大事
他キャストをdisらない排除しないが大事

288 :
>>285
でも,店にあったドラゴンのサインは祥太に渡して,結局女の子にあげてしまいましたよ。

289 :
>>288
あーそうだった、女の子にあげてましたね失礼しました
店のは店に戻し、ドラゴンのサインはミチコの個人的に持ってたサインと脳内補完ではダメでしょうか
原作読んでないけど、そこのところはあるのかなー

290 :
>>289
脳内補完でもいいのですが,映画の中では特にこのことの描写はなかったのですね。
私が気づかなかっただけかと思っていましたが,説明がなかったことがわかってよかったです。

もちろんどうしたのか本当のことは知りたいのですが。

291 :
>>290
映画の中では無かったと思います
パパに何か悪い事したのかーと見つかり、逃げて隠れてるところで後ろにゴキブリの息子だと知ったミチコが立っててニヤリ
二人で秘密の契約が交わされたと自分は勝手に解釈していたのでw
まぁ、一度しか観てないので詳しく覚えている方が現れるかもしれません

292 :
パンフレット買ったけど
心君以外の子役の子は、全く説明がされてなかったな…

293 :
あれだけ俳優、プロレスラーが出てるから
子役の子の説明がないのも致し方ないかも
住田萌乃ちゃんぐらいしかわからなかったし
子役の世界も大人と一緒で厳しい世界だね

294 :
>>289の推測は原作小説と同じ
ミチコはドラゴンのサインを2枚持っている

そんなことよりマナちゃん役の子のおしっこ臭いマ○コ舐めてみたい

295 :
現役トップレスラーのサインを複数枚持ってるのは別におかしくない。
ただ、名前書いてもらってパーソナライズしてないのはやや不自然。
何かの時の転売あるいは今回みたいなバーターグッズとして持ってると思われる。
まあろくな奴じゃない。

296 :
>>294
自分の脳内補完は当たっていたのですね
ありがとう
最後の一行は・・ゲホゲホ い・ら・な・い・・・yo

297 :
パパわるはCMバンバン打った方がよかったな
TVで見たから来たって層に一番刺さる作りになってる場合はシンプルにごり押しがベストな宣伝方法だったと思う
最初から今のレビューみたいなのがつくってわかってたらそうしたかもだけど
口コミで流行らせられるのは結局減点方式レビューにも耐えられるコア層向け

298 :
だからCM枠も予算が・・・ゴニョゴニョ
CM枠とるお金あったら一日上映2回とかないだろうしね
口コミで応援上映が満席になれば、映画館も観客が埋まればいい訳だし
結果ロング上映になる場合があるよ

299 :
息子役が寺田心じゃなかったら見たいと思う題材だっただけに残念
あの子のあざとさはどうしても苦手、愛菜ちゃんや福くんは全然平気だったんだけど
10歳なのに体が小さ過ぎるのも駄目、子役は成長したらおしまいを自覚していて
成長抑制剤でも服用しているのかと思ってしまう

300 :
口コミで広まるってのはカメラを〜みたいな映画
パパはわるものチャンピオンを同列に語るのは映画マニアとしてはどうかと思う

301 :
どうかと思うと言われましても
そのマニアック系統と同列に語ってはいないし、口コミが可能なのはマニアック系統に限るとも思いません
もうすぐ上映も終わってしまいますし
唯一、絶叫・応援上映が出来そうな映画である為、提案したまでです

302 :
>>299
寺田の作り物臭さだよね。ああ、子役だなあって思う。
あれなら滑舌悪くても素人に近いほうがいい。

303 :
301ですが
先程、帰宅してちょっと疲れてたのでキツイ書き方になって、すみません
自分は映画マニアでも何でもないです
この映画をたくさんの人に観て貰いたい、ただそれだけです

304 :
あの位の年齢の子はお母さんが世界の全て
さて彼は一体どういう心情の元仕事に取り組んでいるんですかね
フィクションの世界の機微には理解を示せるのに現実世界にはその豊かな感性を活かせない
もどかしい話です

305 :
寺田心くんはあれぐらいガッツリ演技してて、逆に良かった。
あと棚橋も、銀バエマスクの田口隆祐も芝居はちゃんとしてた。
タイトルでもう全て分かっちゃうけど、でも泣かされる良い出来だった。

306 :
一番演技できてたのが寺田心だった件

307 :
寺田はむしろ浮いてた。学芸会かと思ったもん。

308 :
どのあたりが?

309 :
どの台詞?

310 :
寺田と呼び捨てにしてるアンチうざー そんでしつこい
そんなにキライなら絵日記に書いてお父さんに見せなさい!

311 :
寺田呼びはカッコ悪いよなーw

312 :
寺田呼びはちょっと怖い

313 :
キッチリ5分ごとにIDコロコロして書き込むのもこえーよ

314 :
なに?お子様だから様付なの?
で、大人になったら呼び捨てOK?
狂ってるな。

315 :
オマエガナーw

316 :
9/21から上映してる館は明日で終わり?

317 :
映画館によって違うよ

318 :
長崎じゃ明日までだったから滑り込み見に行ってきたけど、一ヶ月足らずで終わっちゃうのは惜しい映画やねー

あんま話題なってないけど一番悪役演技上手かったのってクラスメートのリンゴちゃんちゃう?

319 :
原作通りなんだろうけど、ゴキブリとか銀バエってネーミングはダサいな

320 :
原作の板橋さんって、
元週刊プレイボーイのイタバシさんだよね?

トンカツくんと並んで、プロレスの記事よく書いてたよね。

321 :
実際後楽園ホールに行くと寺田心くんぐらいの
ちびっこファンかなりいるよね?

322 :
いねえよ。
オタク丸出しの中高年と、崩れた感じのオバサンばっか。

323 :
勝負をウリにしてる団体の具体例まだかよ?

324 :
田口選手はうまかった!詳しい方、すみません、青柳塁斗さんはどのシーンでなに役で出てましたか?

325 :
青柳塁斗さん知らないから画像見たら
この人はドラゴンの隣に立ってサイン会を仕切ってた人だ

326 :
ありがとうございました❗

327 :
レスラーは皆、寺田よりはうまかったよ

328 :
>>326
いえいえ、違ってたらすみません

329 :
熱烈なプロレスファンでいらっしゃる寺田心先生に対して
なんだその呼び方は!

330 :
いちいち構わなくていいよ

来週もう1回観たらもう終わりだな
あとはブルーレイを待つばかり
エキストラ参加したから個人的にはメイキングが楽しみだ

331 :
あのスタッフロールに名前が載ってる人か

332 :
正直この映画で面白かったのはプロレスのシーンと原作の設定だけで
「映画として」の部分は面白かったかと言われると微妙だなあ

プロレスのシーンはプオタのPと副監督が相当な覚悟と
改めて勉強して別ユニットで撮ったらしいし

監督の力量がちょっと達してない感がある

333 :
>>332
>監督の力量がちょっと達してない感がある

例えばどんな時にそれを感じた?

334 :
寺田のシーンだな

335 :
それもうつまんねーぞ

336 :
新日本プロレスワールドで配信してくれないかな
DVD発売1ヶ月後くらいのタイミングで、もちろん自分は劇場で見たけど

337 :
棚橋が引退する前にテレビで放送して欲しい
絶対反響あるけど主役がいないんじゃ新規も肩透かしだろうから
なんか今にもオカダと組みそうでいよいよなんだよ

338 :
来年のドームは観とかないとな。

339 :
大垣コロナはまだ回数多いんだなw

340 :
>>339
棚橋さんの出身地だしね
岐阜の街中に唯一ある映画館でも
上映が始まった

341 :
大垣聖地多いな

342 :
柳ケ瀬商店街のあそこだな
昔はよく行ってたわ

343 :
武藤の映画より馳のVシネよりよかった

344 :
プロレスラーの肉体を活かすのかプロレスラーという立場を活かすのかの違い

345 :
ガチボーイより攻めることなく、映画としては無難だった

346 :
コミカライズ版も買ったけど
これ、作画は女性だよな?
しかも月刊フォアミセスって…
誰向けの漫画なんだろうか?

347 :
雑誌名自体知らんかった
秋田書店はこんな雑誌も出してたんやな

348 :
>>341
例えば?
アニメ映画の聲の形しか知らない

349 :
>>348
今期の深夜アニメでまた大垣かとレスした覚えがあったんだが、
今調べたらちょっと出てこんかったよ。スマン。

350 :
バニーガール先輩だな

351 :
「若おかみは小学生」が評価されてるけど
パパはわるものチャンピオンも、同時期に上映されているtけど
評価もされてないからな…
若おかみ〜とは違うけど、ファミリー向けだし
面白い作品だったのに、埋もれてしまうのは惜しいな…

352 :
>>350
そそ、それだった。昨日見てて気がついたわw

353 :
>>351
若おかみ退屈だった

354 :
>>342
今からだと
相当古く見える映画館だよな
しかも自分が行くと
客がほんとに少ない…

355 :
パパはエロマンガチャンピオンなんて、とても子供に言えない・・・・。

356 :
若女将はレビューがアニヲタオンリー過ぎる
てかそもそもアニメに興味ない人からふらっと見に行く様な絵じゃないしね
こないだ客層のこと方々のニュース系サイトで弄られてたよ

357 :
>>355
手塚先生かな

358 :
>>356
あの絵は子供向き過ぎてアニオタが当初全然食いつかなかったんだけどね

359 :
昨日見てきた。
涙が止まらなかった。
田口は上手いが、オカダの大村の敗北をテレビで見つめるシーンも良かった。

360 :
決勝戦でゴキブリマスクが現れる場面から涙が止まらなかった
良い映画なのに埋もれてしまいそうで残念
たまたま舞台挨拶の回に行ったが撮影禁止に驚いた
プロレスは観に行ったことが無いが写真撮影は緩いと思い込んでいた
撮影OKならSNSとかでもっと拡散されただろうに

361 :
お前舞台挨拶は初めてか?

362 :
>>361
今まで行った舞台挨拶回は
「ここからは写真OKです。SNSで拡散してください」と言われたので
最近はそれが当たり前かも思っていたので 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)


363 :
>>362
SNS拡散が宣伝になるから、動画じゃなければOKは多いよね

364 :
>>363
まだまだ少ないよ。
この映画の場合はトップコートがOK出さなかったんだろ。

365 :
レインメーカーっていう映画あったよな

366 :
109シネマズ港北(横浜市都筑区茅ヶ崎中央5-1 港北TOKYU S.C. 6F)
緊急追加上映決定〜
「パパはわるものチャンピオン」
11/17〜 2週間限定上映

https://109cinemas.net/kohoku/#schedu

367 :
キネカ大森
12/1(土)より『パパはわるものチャンピオン』上映決定!
東京都品川区南大井 6-27-25 西友大森店 5F
Tel : 03-3762-6000 / Mail : theatre_oomori@ttcg.jp
JR京浜東北線[大森駅]東口 徒歩3分

368 :
主役の名前がタカシだしやっぱり飯塚さん意識してんのかなぁ

369 :
飯塚飯塚言ってる奴まだいるんだな
飯塚なんて怪我する前は鳴かず飛ばずの地味レスラーだったのに
天山とくっつけて無理やり話題作ってからのヒールターンでようやく成功した姿とこの映画のゴキブリのどこが重なるんだか

370 :
1966年生まれの飯塚が今の新日本プロレスでレトロじゃないポジションがあることを評価してやりなよ

371 :
祥太くんおめでとう!

10歳の寺田心がミラノ国際映画祭で最優秀主演男優賞 同映画祭史上最年少/デイリースポーツ online
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/12/10/0011892653.shtml

372 :
http://img.2ch.sc/ico/gekisya2.gif
https://papawarumovie.tumblr.com/
ファンの皆様の熱い声に応えて、2019年3月6日(水)にBlu-ray+DVDの3枚組豪華版とDVD通常版の発売が決定しました。

373 :
3月…けっこう遠いな…

374 :2019/01/18
今日から台湾で公開か

薬師丸ひろ子 12
アリータ:バトル・エンジェル Alita: Battle Angel 8
【CATS】キャッツ【メモリー】 2
単独スレ立てるほどでもない新作映画10
【ジュラシック・ワールド】ジュラシックシリーズ41【パーク】
セル cell S.キング原作
【竹内涼真 浜辺美波】センセイ君主 VS BLEACH ☆彡11 【まだだ、まだ終わらんよ】
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 29
スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 27
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 21
--------------------
ドケチなら人間嫌いだろ?^^
【No.1】ミナベムスレ part303【got twice】
吉高由里子って乳首晒したとは思えない程可愛いよな?
【n番部屋事件】女子高生を自害させて『ウンコ』まで食べさせた最悪の性犯罪者『カッカッ』[05/13] [Ttongsulian★]
白血病の競泳・池江璃花子さん、「気」を用いた民間療法に通う 小林麻央にも施術した腕利き 奇跡の復活へ [249341373]
第69期 大阪王将杯王将戦 16
【時代遅れ】ゲーセンいらない【邪魔】
【医学】筋肉のけいれん抑制にコーヒーが有効、「うっかり」が裏付け実験に←意思とは無関係に筋肉が動く「ジスキネジア」の症状[06/11]
【ラグビー/W杯】敗退スコットランド監督「日本が素晴らしかった」
☆尾山台最寄駅の店について語ろう☆
【悪徳ガン商法】北斗晶闘病中★146★【闘病ショー】
橋下徹「サンフランシスコに慰安婦像を設置しよ」
真夏の夜の淫夢★1335
高藤仙道を実践するスレ 27
【生命】Efilism・エフィリズム【破綻したシステム】
カバンに何入れてる?
ふたば裏ドール道場
アニメ声優CDの売り上げを見守るスレ 14
AC長野パルセイロレディース16
【GT】ウェイキーカップ【多摩川周年】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼