TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アリータ:バトル・エンジェル Alita: Battle Angel 8
溺れるナイフ 神さん2人目
orange オレンジ 2通目
君の名前で僕を呼んで
ダンケルク DUNKIRK 12
キングコング 髑髏島の巨神11
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 197
天気の子 Weathering With You 【新海誠監督】 Part.3
ストレイト・アウタ・コンプトン Straight Outta Compton
3D彼女 リアルガール 3DKANOJO REAL GIRL 【中条あやみ 佐野勇斗】

ミッション:インポッシブル MISSION: IMPOSSIBLE 14


1 :2018/08/05 〜 最終レス :2018/08/06
「ミッション・インポッシブル」シリーズ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1233486832/
「ミッション・インポッシブル」シリーズ 2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1325675778/
【M:i】ミッション・インポッシブル総合 3
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1388521543/
【M:I】ミッションイン・ポッシブル総合 4【ローグネイション】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1439033372/
【M:I】ミッション:インポッシブル総合 4【ローグ・ネイション】(5扱い)
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1439043114/
【M:I】ミッション:インポッシブル総合 6【ローグ・ネイション】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1439816938/
【おはよう】ミッション:インポッシブルシリーズ総合7【ハント君】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1440491938/
【M:I】ミッション:インポッシブル総合8【ローグ・ネイション】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1441516489/
【M:I】ミッション:インポッシブル総合9【ローグ・ネイション】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1444799117/
ミッション:インポッシブル MISSION: IMPOSSIBLE 10
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1475808804/
ミッション:インポッシブル MISSION: IMPOSSIBLE 11
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1525418250/
ミッション:インポッシブル MISSION: IMPOSSIBLE 12
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1532055888/
ミッション:インポッシブル MISSION: IMPOSSIBLE 13
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1533315015/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
>>1


3 :
DAIGO吹替は本当に流れをぶったぎるよなー
勘弁してほしいなー今後は

4 :
フォールアウト最高でーす!

5 :
ヘンリーここまで喋るとなると吹き替えやばいだろうな…と字幕見ながら思った

6 :
ここまで続く人気シリーズで
わざわざ芸能人の吹き替えで宣伝する必要性が全く分からない

7 :
イーサン・ハント:IMF所属、冒頭闇の商人みたいなのからプルトニウム買うはずがアポストルに奪われる。プルトニウム奪還が目的。

アポストル:シンジケートの残党。冒頭プルトニウム強奪。メインの目的はリーダーのソロモン・レーンの奪還。

ジョン・ラーク:無差別テロリスト。装置は作ったので残りのメイン目的はプルトニウム。

ホワイトウィドウ:闇の仲介役。プルトニウムが欲しいラークとレーンを取り返したいアポストルの間を仲介。

イルサ:MI6所属。色々あってレーンを消したい。

レーンになりすましたイーサンがウィドウと交渉するも相手(アポストル)の要求は金じゃなくレーン奪還だと伝える。

なんだかんだレーン奪還するもウィドウがうちの若い衆が変な女(イルサ)にやられてるのであいつも連れてこいやと要求。

結局ラークの目論見によりレーンをラークが奪還。レーンをアポストルに引き渡しアポストルからプルトニウムをゲット(この段階で仲介役のホワイトウィドウが不必要)。

ラークもレーンもやりたいことは対して変わらないのでそのまま一緒にテロ続行。

みたいな感じでいいんだろうか…

8 :
               _             ,ー 、_
    _        _\ ̄ニー___  __,,,,.,.(;;;;;:::::::)~'>‐〜ー-、,,_ __
    \\|l;、_   __\ ̄ ヽ\ \.゙゙<,/ / /'' ヽ- '^ヽ / ゙゙゙゙\.-‐、);)
      \\_\ヽ\ ̄"\;;, \, \,, \ \l(       / / ̄"'ヘ,;:'"'\
      農,ゝ/'二ニニー-,.,.,.,.,.,. ...,,,,__  .....,,,-   __(,〈-; .,,,__l;  _Y
       ∠ニ_ヽヽ \_ \_ ゝ_ ヽ.__ ヽ.,_ ヽ,,ーヘil||lllli=〉\   .,l;   ,)
            ゙゙゙"―.,.,.,.\_ \._ \._ >,ニ ̄   ~~~~'=|.  \_,/,  ヽノ
                   ̄ "゙ ゙゙゙゙゙゙~ ゙゙          =ノ' \__ノ, ヽノ
灼熱のマグマダイバー・サンダルフォン様が>>8GET!!  =ノ'\.__ノ, ヽノ
キュートな触手がエヴァ弐号機もガッチリ捕縛♪    ゞノ \ ,/'' ゝ/
                                ヾ/l ヽ/ノヽ/
                              ∠ ‐ " ー- '"
  第>>1使徒 結局お前はなんだっつーの!ハッキリしろこの引きこもり野郎!
  第>>2使徒 ターミナルドグマで磔にされてやんの(プ
  第>>3使徒 N2爆雷凌いだくらいでイイ気になってんじゃネーよ(プゲラ
  第>>4使徒 お前はナイフ一突きでやられてるし(ピッ
  第>>5使徒 のんきに突貫作業ですか?お前にはお似合いだな(ププ
  第>>6使徒 見事に釣られたわけだが(w
  第>7使徒 分裂できても攻撃パターンが一緒なら意味ねーっつーの(プゲラプオス
  第>9使徒以下 まあ俺たちの二の舞にはなるなよってこった(プゲヴァンゲリオン

9 :
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>8 大地(丙)さんだから期待せずに待とう
             ゛''''  ''       '   .'    /

10 :
ルーサーって3くらいまではまだ怒らせたらちょっと怖そうなオーラ漂わせてたけど、今回すっかりイーサンを温かく見守る気のいいオッチャンになってたな〜
シリーズを支える影の功労者だと思う

11 :
相変わらずオープニングで逆再生ネタバレするんだなw
早送りだからまあいいけど。

隣のオヤジがガムクチャクチャ噛んでて困った。
途中で注意したら止めてくれたけど、最初の方集中できなかったよ…

12 :
長過ぎるわ
ゴーストプロトコルの最高傑作は揺るがない

13 :
>>6
宣伝費用を少しでも安く済ませたかったのでは?

14 :
なんであのヘリは荷物ぶら下げてたんだっけ?

15 :
>>12
またおまえか

16 :
>>11
レッドライト!グリーンライト!

17 :
>>12
「点火しろ」で始まるオープニング、クレムリン潜入&脱出、ドバイタワー潜入&すり替え交渉作戦
…本当ここまではシリーズ最高の面白さだった
けどここから先が何故か急失速
中盤まで100点、後半40点の総合80点くらい
全編淀みない面白さが続くローグネイションに方がわすがに完成度は上かな、個人的に

18 :
>>14
トムが掴まるためだろ

19 :
ネタバレ極力排除して(予告観た程度)さっき観てきた

一応全作観てるくらいには好き
色々とてんこ盛りでちょっと食傷気味、時間が長いかなー
隣のおっさんが何度か時計見ててこっちが気になったわ!

説明くさい所が所々あって一回では理解しにくかった
最後の奥さんとのやり取りのとこ、ちとうるっと来た
まあ、でも楽しんできたよ

一言
トム走りファン脳イキ垂涎の一作ですやん(俺は違うけどw

20 :
>>7
大体そうだけど、
ウォーカーになりすましたイーサン
ラーク=ウォーカー

レーンをアポストルに引き渡しアポストルからプルトニウムをゲット
↑が映画では描かれてないよね
レーン引き渡さなくても、目的がほぼ同じだからレーンと行動共にしてプルトニウム託されたと解釈できる
だから、ウォーカーがいきなりプルトニウム持ってるのが?になるよね…
細かいとこでは、
@ウォーカーがCIAの情報をアポストルに流してた→沢山のスパイ死ぬ
Aウォーカーが、ジュリアの所属する
奉仕活動団体に寄付→ジュリアが爆弾の設置場所に派遣された

21 :
フォールアウト観てきたけど前作のローグネーションのが好きだな。今作のレベッカさんはお下げ髪が可愛かったですが。5、4、1、6、3、2かな好きな順は。

22 :
【ネタバレあり】『ミッションインポッシブル6フォールアウト』:感想・考察:本作があまりにも完璧すぎる理由を解説します!
https://www.club-typhoon.com/archives/2018/08/03/mi6fallout.html

23 :
>>20
間違った
ラークになりすましたイーサン

24 :
俺は4から映画館で観てるけどやっぱり最新のトムは最良のトムやな

6は初めてのIMAX補正も入ってます

25 :
>>20
最後の方でレーンとラークが一緒に行動するもんでなんか元から仲間だったみたいに見えるのとウィドウがイルサも要求してくるもんで??になる感じ…
あれはホワイトウィドウが勝手に要求付け足しただけでいいのかな。

26 :
上腕二頭筋装填

27 :
>>22
なにこれ、気持ち悪っ

28 :
次は奥さんとベンジーが何者かに殺されるところから始めてほしい

29 :
メイキング面白いな
トムが狂ってるのは普通として撮る方もおかしなことになってる

30 :
観てきた
面白かった
かっこいいアクションでスカッとするのメインの映画はいいね

31 :
冒頭の、単独で手持ちできる重さとサイズのケースに入った持ち運び簡単なプルトニウムを
ルーサーで頭いっぱいになってあっさり盗まれるとこが言い逃れできんレベルでアホなのが駄目だ
危険性を重々承知してるイーサンが通路の安全確保せずプルトニウムを見捨て
何かやだなーの予感当たったベンジーまで放置してる
イーサンのミスを優しくフォローしてやるハンリー局長のせいでCIA側が嫌味にすらならない
どっちかがプルトニウム手元に置いた上でそこも敵に突かれて…の悔しい展開なら良かったのに

純粋に好感持てたのが誘拐現場に居合わせて果敢に制止しようとした女警官とジュリアの今の夫くらい
嫌いじゃないし大スクリーンで観れて良かったけど手放しで好きとも言えない雰囲気の映画だった

32 :
今日渋谷の東宝でみたけどおもろかった!
最初から最後までノンストップなのがいいね。
ちょっと情感表現が昔の話ありきのところが
大半だったのが残念。

レーンは結構キャラとしても存在感あったのに
争奪戦でいきなり消えて最後に出て来たのがw

この手の映画も撮り貯め素材もっと一杯ある
だろうからディレクターズなんちゃら発売してほしいなぁ。

関係ないけど字幕がすげー観づらいと思ったら
エンドロールの字も少しブレてたけど全体的に
調整されてなかったのかな?

33 :
見た奴ほぼトムの心配してるな
娘と会わなくなってから加速してる気がする

34 :
>>25
ウォーカー(ラーク)を騙した時にウォーカーキレてたでしょ?
「あんた(レーン)はイーサンを陥れることばかり考えていて
計画実行(核爆発テロ)しないのか!!」って
つまりウォーカーの行動のシナリオの大筋はレーンが考えたものなんですよ
むかしからレーンが計画立案で、ウォーカーが計画実行や補助をしてたんじゃないかな?

35 :
4DXで見たんだけど雪か泡出てたよね?

36 :
>>25
そう付け足した
イーサンが女警官助ける為に ホワイトウィドウ の仲間撃つ→ホワイトウィドウ勘違いイルサが撃ったと思う→ついでに引き渡せ

レーンは、爆発させるよりもイーサンに屈辱感与えたかった感じかな
ウォーカーは、とにかく爆発させたい感じ
大体目的同じだから一緒に行動

37 :
上腕二頭筋装填って誰が考えたのか知らんが良いセンスだ
あの動きもう100回ぐらいやってるわ

38 :
>>34
それだとプルトニウムゲットからラークまで一本筋で流れて即テロできるはずだけどリーダーのレーン奪還をさせるためにテロを中断してたってことに?
もともと天然痘ウイルステロとかやってたラークが最悪の行動を起こせるのを待機してIMFやCIAやMI6が絡む危険のあるレーン奪還を優先するもんかな。

39 :
https://www.youtube.com/watch?v=A4OYdWtyClg

これ見てくれ
トムクルーズは完全にイカレてる(誉め言葉
これじゃトムクルーズしか撮れない映画になるわ

40 :
トム・クルーズ、本当に尊敬するわ

41 :
ウォーカー顔にウィンチ直撃して崖にぶつかって爆風の中に消えたから確実に死んでるよね?
顔がトゥーフェイスみたいになってたから次回作ではっちゃけた悪役になって再登場でもするのかと思ったから残念

42 :
>>35
雪や泡はなかったように思うけど、店の設定で変えられるからなあ
クライマックスのシーンは雪がチラついてたから、あってもおかしくないのになーと思ってた

43 :
すごい!
けど運転にすごいクセあるよね。
細かく加減速するのに肩が高いし足は出しっぱなしだし
バーハンドルで肩開く姿勢になるはずなのに腕を閉じて
ハンドルをやや引っ張ってる。背中もちょっと反らし
気味だし。でもトムの表情でやってくれてるならそれ以上
はないかもねw

44 :
>>3
目に見える地雷を踏みにいくとは凄いなキミw

45 :
>>39
職業:スタントマンだよな

46 :
レーンの本格的な格闘シーンって今作が初めてなんだよな
前作だと全く動いてなかったし

47 :
RNのラストみたいな鳥肌シーンはなかったけどアクションはシリーズ最高じゃないか?
2のクソどうでもいいロッククライムシーンがある意味今回で生かされたのがなんか嬉しかった
あと女警官が生きてたのがなんかすげえホッとしたな、前作は可愛い子がいきなりぶっ殺されたからな…
それからホワイトウィドウさん可愛かった、トムが直々に出演を推したってのもわかるわ

48 :
>>38
アポストルとシンジケート、もしくは シンジケート内でもレーン周辺と他のメンバーは
完全に連携をとって動いてる訳じゃないのかな?と思ってた
広範囲に渡る組織だし、足がつきにくいようにある程度の集団以上は
直接会ったりしない場合もあるんじゃ?

まあそこまで細かく設定してるかどうかは不明だけど

49 :
ヘンリー・カヴィルがトムに関して
悪人に仕立て上げるくだり、ちょっと
無理があるなと思ったね。
口だけで説明不足。
ただし中盤からアクション含め怒涛の展開が
起きる。
あれだけのアクション、むち打ちで全身筋肉痛
でまともに動けないだろって突っ込みたくなるが、
ご愛敬ということで。

50 :
ヘリのアクロバット操縦ってトムしか乗ってないやんw
まぁ崖とかぶら下がり系のスタントは命綱あるから万が一ミスっても大丈夫だけど、
ヘリの操縦はちょっとでも操縦ミスったりしたら終わりやんw
よくやったよなぁ

51 :
>>34
ウォーカーはレーンの事 只の交渉材料としか思ってないと思う 
必死に助けた組織のボスとかなら最終戦であっさり自Rるの無視はしないだろう 
同じ理由でアポストルも関わってないと思う 
最終戦のモブ兵はウォーカーの手下だろうし  

52 :
>>42
そうなんだ
俺か見たところは後半で画面外に雪があったから気になってた

53 :
つーかレーン自身は普通に死のうとしてたのに今回もちゃっかり生き残ったのはワロタ
いいキャラしてるしシリーズのラスボスになってくれてもいいんだけどあと何作続くかな…
早くも自作を心待ちにしてる自分がいる

54 :
話は後から付けたっていう割にはちゃんとしてたな

55 :
>>38
元々ラークとアポストルにはウィドウの仲介が入ってた。
そのウィドウはMI6が張ってたし
ラークにはイーサン=ラークに仕立てる思惑もあったから
ストレートに事が運ばない

56 :
>>51
そんな感じな気がするね。
むしろプルトニウム欲しいのにレーン奪還とか面倒くさいこと要求しやがって、イーサンが最初にちゃんと持ってくりゃCIAで取り上げて裏でこっそりパクれたのによくらい思ってたのかもしれない。

57 :
シリーズ最高作だな
ただ前回と同様、嫁パートが不要

58 :
>>55
つまりラークがプルトニウム欲しいんだけどなんとかならんかと裏に顔が広いウィドウに頼んだらいい組織おるでと紹介したみたいな?

59 :
ジュリアとイルサが似てて途中で入れ替わってても気付かないかもしれん

60 :
ウォーカーは最初から悪人で嫌な奴というのを隠す気がなかったから、
これはだんだん良い奴になっていって終盤は仲間になるんだなと思っていたわ

61 :
ローグネイションは時はジュリアと似てるとは全然思わなかったのにな
今回似せてきたのは何か意図があるのか、偶々か

62 :
バカンスは大事だなって

63 :
結局ホワイトウィドウとかいうアメコミキャラみたいなやつが間にいるせいでややこしくなってる気がするわw
あとMI6。

64 :
>>58
うむ
ラークとアポストルのプルトニウム取引が行われようならイルサが阻止に入ってたと思う

65 :
日本人が観るとそう見えるだけだろ
外国人にしたら宮アあおいと二階堂ふみが区別出来ない感じ

66 :
CIAのオフィサーの一人でしかないウォーカーがテロ屋のラークってのもわりと無茶だから
テロ起こる→大正義USAが救助に出てくるのマッチポンプのためにCIAが暗躍してて
そのダーティな作戦自体のコードネームが個人名っぽいジョン・ラークなら面白そう
ウォーカーがイーサンをラークに仕立てようと偽の報告した時点でその線消えたけど

67 :
>>39
とにかくもうこれ以上ケガして欲しくない
次回作も期待してるけど、アクションはほどほどに…
無理だろうけどw

68 :
「ミッション:インポッシブル フォールアウト」ネタバレ感想 シリーズ最高傑作!!

https://blockbuster01.com/mission-impossible-fallout

69 :
>>63
ウィドウがレーン奪還を直で指示してる感じだったしなあ
ウィドウ=アポストルに見えた部分もあって、ちょっと混乱した

それとウィドウの兄貴って監視だけじゃなくて、レーン奪還実行部隊にいたっけ?

70 :
平日ならそこまで混んでないよな
落ち着いて2回目見たい

71 :
カンフーマスターに後ろ蹴り食らった時のイーサンのリアクションがリアルだったな
実際モロに食らったらマジで立てなくなるからな

72 :
今からレイトショーで吹き替えだけど まてきます。なんで字幕レイトショーでやってないんだよ

73 :
ノーラン作品の重厚感と格調がある娯楽超大作だったな。
良い意味でも荒唐無稽だけどスケールで押し切っている。
次回作はタランティーノ監督になるくらい捻りを加えないとだな。

74 :
もうさあ
ヘリシーンやらバイクシーンやらスカイダイビングシーンやらのメイキング映像を
エンドクレジットで流せばいいのに

75 :
>>74
パンチーンゴーンガァンホンチー
ペンチョッヤッサンチーラゥホンヒュッ
チョンチャクサムチョィチャムダァイーイー

76 :
酒飲んだ後に見たらストーリーがまったく理解できなかったわ

77 :
犯人はヤスだったくらいの感じで見てればええんや。トムとその仲間たち以外は敵やったと。

78 :
3つ集めればどんな願いでも叶うという
ドラゴンボールが銀色の玉でしたって
IMFは万事屋でつか〜〜〜〜!?

79 :
ストーリーを完全に把握できなくてもゴリ押しアクションでスゲー面白い映画だったと思わせるテク

80 :
展開がややこしいのはアポストルのボスが登場しておらず 
アポストルの目的が冒頭の解説での金儲けのテロ活動ぐらいしかないこと 

ホワイトウィドウに対する依頼 
アポストル「プルトニウム売りたいけど、良い買い手いない」 
ラーク「プルトニウム欲しいけど、良い売り手いない」

MI6「レーンを手元で捕縛したいけど、なんとか奪還できない」
ホワイウィドウ「ラークて言う謎のテロリストを主犯にしてレーンを奪還する作戦でいきましょう」 
MI6「アポストルからプルトニウム買って プルトニウムと交換でレーンを手に入れよう」 

これじゃないと説明できないことが多い
前スレでもMI6は悪いことはしないとか言ってる人いたが 
イーサンが解決してしまって MI6がラークの対処をどうするつもりだったのか 
わからないだけで主犯として暗Rるつもりだったのかもしれない

81 :
ダークって聞いてたから息苦しいのかと思ってたがそうでもなかった
トムの隠しきれない明るさとベンジーの癒やしがアクセントになってる
ヘリのシーンの合間にベンジーのシーンが入ると一息つけるな
まさに緊張と緩和

82 :
>>80
ウィドウが「依頼人は金が目的じゃない」とか言ってレーンを要求してたような。

83 :
今日観てきたんだけど予告にあったトラックに突っ込むシーンなかったよね?

84 :
結局あのトイレでヘッドショットされた中国人みたいな奴なんだよ
強すぎるだろあいつ

85 :
吹き替え観てきたけど、まぁ許容範囲じゃないの?
気にしすぎるとイライラするけど、話に没頭してれば大丈夫

86 :
>>80
ここでいう「悪いこと」は
プルトニウム放射能汚染させることだから
これを防ぐためなら暗殺でもなんでもやるでしょ

87 :
それじゃウィドウがMI6に肩入れして両組織騙してるような感じになっちゃうんじゃ。
そういう取引の仲介で築いた信用捨ててやるかね。

88 :
>>83
カットしたいいシーンがいっぱいあるってね
お客さんを入れた試写?でアクションが多すぎる、とかクレームがあったとか聞いたけど
本当はもっと撮ってあるはず

89 :
>>80
レーンの奪還を依頼したのはアポストルじゃないの?元ボスなんだから
MI6はウィドウに通じてるというだけでレーン確保or暗殺はあの時点ではイルサに任せてるだけなんだと解釈してた

90 :
>>84
ウォーカーが「武術に自信のあるアジア男性求む!」とネット求人かけて金で釣られた替え玉じゃね?

91 :
ウォーカーが手抜いてたようにも見えんしガチでKOされてたし
2対1やぞ

92 :
レーンの風貌の変化は役作りなの?

93 :
4DXで吹き替えでみるか
字幕にするか
悩む

94 :
なんか錯綜してるな。はっきり理解しようとしたら1度じゃ無理だよな。火曜シネマイレージデーにもう1度観てくるか

95 :
部下に替え玉手配させたら想像以上の達人呼んできたので内心激おこだった。

96 :
まぁエンタメなんだし、MI6が悪の黒幕というのも面白いかも
シンジケート=アポストル=スペクターの背後にMI6とか
次回作はレーン絡みの禍根を隠蔽する為、IMF殲滅に動くとかでいいんじゃない。
イーサン・ハント暗殺に007が参戦すればなお楽しい。
ボンドが途中、MI6とMの悪事に気付いてハントと共闘とか胸熱だろ

97 :
妙に強いカンフーは現場にいたラーク暗殺者の一人じゃね?
ラークを示すバンドの発信は「こいつがラークだ」と騙しただけで

98 :
>>97
(偽物の俺、コイツでいいか)と思ったら本物死にそうになるクソ強いアタリ引いたことになるなw

99 :
カンフーのところ、リーサルウェポン3思い出した。
テクニシャンvsガチンコ格闘って燃えるよね。

100 :
>>96
007は次回がダニエル・クレイグの最終作なのでそれは無い

101 :
TOHOシネマズ錦糸町の吹き替えで観たけど、年齢層高かった
おそらくだけど、IMF長官が出てきて「イーサン、お前に好きにはさせない。CIAに連れ戻す」という下りから、
ついていけなくなった人がいるんだろう  周りのおじさんたちがザワザワしてたから
このシリーズ通して観てないとオヤ?ってなるところあるね  

102 :
>>84
興行収入上の
中国へのサービス

103 :
>>82
依頼人はMI6のことを指して言ってるのでは 

>>87 89
アポストルは金ほしいだけだから信用は捨ててないだろ 
アポストルの目的がレーン救出なら レーンがイーサンと爆発で死のうとしてる時 
誰も止めようとしないんだ、よくわからんテロリストに頼んでまで救出したのに 
そもそもレーン奪還だけならラークなんかに頼らなくてもアポストルの組織内で実行すればよいのでは

104 :
ラーク=ウォーカーだよな?

105 :
>>88
アクションしてないシーンが30分くらいしかないのに
試写はもっとアクションの比率が高かったなんて信じられねーわ
ブルーレイに入れてくれるんだよねトラック衝突シーン

106 :
色々分からないんだけど

黒人の仲間を人質にとってプルトニウム塊を奪い、レーンとの交換を迫った組織って結局どこだったの?

107 :
>>83
トム・クルーズにできないことはない! 監督が語る『ミッション:インポッシブル』の舞台裏
https://www.buzzfeed.com/jp/adambvary/tom-cruise-stunts-mission-impossible-fallout-1?utm_term=.fdJAQ9NZ7P#.uvlRDxbZ3r

ここに書いてあるよ

108 :
>>80
それだとイルサを捕まえろ!って要求が分かるね
MI6がレーン捕縛の作戦で行ってたのに、聞いてなかったイルサが
レーン奪回と聞いて暴走したので止めたかったと

109 :
>>93
4DXだと3Dで暗いのがネックかな

110 :
>>98
いやまあw
ホワイトウィドウと脱出時は最初から迎撃=殺害上等だったし
生きて捕える事が目的だからこそアタリ引いて苦戦したっぽいのかもしれない
トイレの攻防は部外者にゲイの密会と勘違いされたり、気絶させた敵が注意散漫で復活しちゃったりで面白いからすき

111 :
>>104
結果的にそうだけど、元々架空の人物でそういう奴がいると噂流して
よくよく調べたらイーサン・ハントでしたって仕立てる予定だったんじゃないかな?

112 :
ジョン・ラークとかジョン・ドゥみたいな名前
21世紀なのにオーガスト・ウォーカーとかふざけた名前
もうちょっと何とかならんかったのかね?
名前知った時点で予測出来て、その後の展開も読めてしまった

113 :
ハントさんあなたは「魔法科高校の劣等生」のお兄さまですか
何回も何とかするといってなんとかしてしまうのは・・

114 :
テーマ曲が流れるタイミングがいいよね
脱出パラシュートが開いて始まる5
博士をやり込めて麻酔銃を撃つタイミングで始まる6

115 :
>>103
MI6がレーン欲しさにテロリストにプルトニウム渡すの?
自分のところが狙われる可能性も0じゃないのに?
手付で1個渡してるから渡すフリしてレーンだけ頂くつもりだったは無理だし流石にMI6がそこまでクズ組織じゃないでしょう。

116 :
>>105
ヘリとトラック正面衝突は転がりヘリと衝突
パーティ会場内ロープでアーッ!はヘリ荷物ロープアクション
と二点は被っていたから削られたんだろうな

https://www.youtube.com/watch?v=lPU2s9DkdfU

117 :
スパイ大作戦の音楽が色んな場面で使われてて、一応昔のファンにも気を使ってるのがいい
ゆったりとした場面で、少しアレンジを変えた感じで曲が流れてくると、おおっ、となる
レーンを川から拾い上げてボートで連れて行くシーン 途中バイクチェイスをやり終えたイーサンを拾って
地下をボートが進んでいくところでも、ビビビッとなった 

118 :
>>115
IMFがプロトニウム欲しさに動いてる事を知ってるからでは?

119 :
>>108
MI6としては国や別組織にレーンを捕縛されてる状態が嫌だったんだろう 
だからといって公にMI6「元職員がバカなことしたけど、手元に置いてもいい」 
なんて言ってもCIA「ダメにきまってるだろ」て言われるだけなので
公には謎のテロリストに奪還されて行方不明にしたかったんだろ 

エンディングであっさりMI6に渡されたのは 
MI6「CIAのところの職員もテロリストじゃねーか」 
CIA「レーンを渡すから この件は内密に」
イーサン「イルサのためなら MI6に渡すのが良い」て感じだと解釈してる

120 :
>>43

あれはモタードとかダートトラックの乗り方だよ。
近年ではモトGPでもああいう乗り方をする選手が増えた。

121 :
>>99
ジェットリー出てるのは4だろ

122 :
ウィドウの母マックスはとても理知的、上品だったのに娘はちょっと…頭を使ってる感じがしなかった

123 :
>>115
だからこそラークをホワイウイドゥの兵と行動を共にさせてたんだろ 
ラークは偽物だけど本物のラークも横で身動き取れない状態になってるし 
ホワイトウィドウの視点からすれば 結果的にまんまんとプルトニウム1つを所持され 
レーンも取られた事になるが 

124 :
>>120モタードやダートはもっと肩を前にするんだよ。
じゃないと加減速を背筋腹筋で吸収できないし、上の可動範囲が
足りなくなって旋回時の振動で肩が左右に持ってかれる。

125 :
ベンジー首絞まって死ぬんかとおもてめちゃんこハラハラしたわ
イルサがベンジーやられてんの見て椅子ぶっ壊すとことかまじでカッコ良かった

126 :
裏切りのサーカス顔負けの複雑怪奇さだな。
映画としての完成度は高いと自分は思うが、
これだけ観客を錯綜させるのはやはり脚本が悪いのか

まぁユージュアル・サスペクツもとんでも脚本だしなぁ
「凄い映画を観た!」って感激したが、よく考えると
全部K・スペイシーのホラ話にも思えるし、大体足悪くないのに何で警察に捕まった?
おまわりさんに自慢話やホラ話聞いて欲しかった?と考え出したらアホ臭くなった。
この監督の脚本の細部を突いてはいけないのかも。
「誘拐犯」も期待して観に行ったが、単純な話なのに流れが分かり難くてガッカリだったなぁ

127 :
もう一個のプルトニウムどこ行ったの?

128 :
>>124

あなたはトムクルーズにいったい何を求めているの?

129 :
マッカリーの解説を待つしかねーな

130 :
>>127
IMFが持って帰ったのでは?

131 :
>>123
ホワイトウィドウがMI6に所属してるレベルで肩入れしてることになるよね…
かなり人任せで危険な賭けになるし、私兵が実は全員MI6ならわからんでもないけどイルサが連絡も取れず暴走してるみたいになっちゃう。
並の兵器ならまだしも核兵器や自国の秘密握ってるかもしれない人間かかってて自分の所属でもないウィドウにそこまで任せるかというと腑に落ちない感。
ただ描写的にMI6がイルサくらいしか出てこないし話もないもんでどこまで本腰入れて絡んでるのかよくわからないのがね…

132 :
>>80
映画の状況にこの筋書き合わせて考えてみると
レーン奪還成功した場合にはMI6およびウィドウ組織の手元に
レーン、プルトニウム、ラークが全部揃った状態なのになぜ律儀にラークにプルトニウムくれてやる必要があるのか

133 :
MI6黒幕説は色々な面で無理があると思う

134 :
>>127
ラークを騙ったイーサンとの取引の手付けで渡してましたやん

135 :
>>132
MI6自体はプロトニウム持ってないのでは?
MI6の掌握してるアポストルの組織が所持していて、動きは完全に把握してるけど
実際は持ってないし、簡単に動かすことも難しい

136 :
>>106
アポストル前作シンジケートの残党

137 :
>>34
レーンがイーサンに恩返しするから残る、って言ったかと思ってた。
生きてる事とかに感謝して、今度は俺が助ける番だぞって。
そしたら話がワケワカメになった

138 :
>>131
記憶があいまいだが ホワイトウィドウはMI6よりの立ち位置だが 
いまいち信用できない仲介人てキャラじゃなかったか  
>>人任せで危険な賭けになる
MI6よりCIAに言ってやりたいセリフだな 
毎回散々裏切りまくってるイーサンだよりの計画だし

139 :
>>135
これだとMI6が何も取引材料持ってない状態でウィドウが組んでることになるからおかしいんだよね。
ウィドウが完全にMI6組織と組んでるなら132の言う通り全部一網打尽にできるから手付で渡す必要がない。
そのまま一個持ってかれる可能性もあるしMI6がウィドウに絡んでるのはちょっと無理筋だと思う。

140 :
イーサン「お前たちは誰だ!」
アホ「アポストルだ!プルトニウムを頂きにきた!」


シンジケート(アポストル)自体が影の組織なのに自ら名乗っちゃうって怪しさ満点じゃない?

141 :
元々ウィドウの所にプルトニウム3つあったっけ?
アポストルが1つを手付けとして渡しただけで残り2つはアポストルが持ってるんじゃないの?
だからウォーカーがレーン確保したからこの時点でウィドウが不要になって直接アポストルから残り2つを取引したと思ったけど

142 :
>>127
デロリアン

143 :
ウォーカー=ラークって結局シンジケートとはどういう関係なんだ?
アポストルとは別の残党たちの組織?

144 :
>>138
ごめん、正直自分もウィドウの位置付けが曖昧だもんでそこの部分が一番わからない動きなんだよね。
テロ組織が仲介に使うくらいだから裏で知られた存在=裏での信用は高いんじゃないのかな。

イーサンは裏切るというか思い通りに動いてくれてないだけで結果は出してるから外しにくいだけじゃない。実際CIAから監視役付けられてるし。

145 :
>>143
ラークはあくまでウォーカーでシンジケートとは別

146 :
MI6がウィドウと取引してる話が全く無いからほぼ妄想という名の想像だよな。
なんかそんなシーンあったっけ?
イルサしか動いてないのも変だけど。

147 :
 

ラーク   求)プルトニウム
      出)レーン

アポストル 求)レーン
      出)プルトニウム

mi6     求)レーン
      出)ホワイトウィドゥへの貸し

こんな感じですか?

148 :
何でMI6とウィドウが関わってる話になってるんだ?
ウィドウが協力してたのはCIAだけだよな

149 :
あんまりこういう事言いたくないけど、、やっぱりなっちが誤訳したんじゃ。。。

150 :
ホワイトウィドウ→仲介人
頭切れてCIAとも上手く付き合ってるって説明あった

イルサはレーンの部下だったので
イルサも裏切者では?と見られてる
疑いを晴らすためにMI6の命令より
自ら動いてレーンをRしか疑いを晴らす方法なかったと説明もあった

151 :
やっぱり白蜘蛛が要らない存在なんだよね。
交渉相手が最初からアポステルなら話がすっきりする。
ラーク(イーサン)にプルトニウム欲しければレーン引き渡せ、で済む話。

穿った見方するとトムが蜘蛛女優気に入って、悪役でないポジに押し込んだのかなぁ
それで脚本のバランスが崩れたと

152 :
>>144
ホワイトウィドウの兵の中にも監視役MI6はいたかもね 
>>146のいう通りMI6どころかアポストル視点 ウォーカー視点、ホワイトウィドウ視点 
すべてないというか全編イーサン視点しかないので一番矛盾がなさそうな妄想してるだけ 
スパイ映画はだいたいこんな感じで妄想するしかないけどね

153 :
>>11
お前かコラアアアアアア

154 :
なんかシリアスよりだしローンの声がmrホワイトだしヘリに乗り込んで落とすシーンなんて確信犯だろ笑ったわ

しかし隣の酒臭い親父てめーはダメだ冒頭からポップをガサガサくちゃくちゃとよくもやってくれたな

155 :
ウィドウとMI6が絡んでる派がいるみたいだけどそんな部分があった記憶がないんだよな。
話としてはこれ>>7だと思ってたけど一回みただけじゃわかんねーなw

156 :
>>151
ただ難しく考え過ぎてるだけじゃないか?
作中の説明通りいくとアポストルとラークを仲介する役実際はCIAと繋がっててプルトニウムとラーク両方差し出すつもりだったってだけだろ

157 :
このシリーズノベライズとかはないんだっけ?

158 :
見てきた感想
BMWが欲しくなった

159 :
ホワイトウィドゥの仕事は仲介でしょ
裏切るような真似はしないはず

160 :
最後にウィドウがレーンをMI6に渡してるから混乱してるんじゃね

161 :
キングスマンくらい頭悪い(褒め言葉)スパイ映画ならわかりやすいんだけど色々組織の思惑が絡みすぎてわかりにくいw
CIAが悪に見えるわw

162 :
>>159
それが自分の保身の為にCIAに協力する

163 :
レーンを引き渡したシーンはウィドウがMI6側の人間なのかと勘違いしたわ

164 :
>>161
CIAもIMFもMI6も自分たちの組織の都合で動いてるからな
場合によっては悪人とも取引したり相手を利用したり出し抜く
そんな中イーサンは独断で世界平和のために動いちゃうから厄介

165 :
>>164
ボンドもそうだけどイーサンも見てて思うのが、年収あんま高くなさそうなのにあんだけ体張って
疑われながらでも世界守れるよなあってのがねw

166 :
ホワイトウィドゥがレーンとプルトニウムをCIAに差し出したけど、そのCIAの人間がラーク(ウォーカー)だったからまとめてゲットされたってのなら分かりやすいのに

167 :
トムが後10歳若かったらまだまだアクション出来たのにもう次作やる頃には60近いはずだしさすがにアクションは厳しい
もっと見たかったよ

イルサもMi6辞めて今は無所属になったから次からはもう出ないんだろうね
mi6に勤めてたってことはイギリス人なわけでしょ
IMFに入ったりするのは無理があるしもう出ないんだろうなって思う

168 :
一番の無能は組織にテロリストがいてピンポイントでイーサンに組ませてしまい裏切り者判明後も余計なことして逃げられた挙句長官死なせ終わった頃にノコノコやってきたCIAの偉い女でいいよね?

169 :
MI6→レーンを生け捕りにしたい

イルサ→MI6からの信頼を回復して自由になるためにはレーンを殺したい

ここがズレてる気がした
おれの解釈間違いかな?

170 :
>>165
ワールド・イズ・ノット・イナフ

171 :
総括するとフォールアウトのストーリー説明できる奴は一人もいない

172 :
>>168
あいつのミスで長官死んでるんだから
ドヤ顔の前に一回ガチの謝罪して欲しかったよね

173 :
>>168
面の皮の厚さがスーサイドスクワッドの女長官と双璧だね

174 :
>>169
別にMI6は生け捕りにこだわってない
今の各国たらい回しの状況が懸念事項であってRか自分等で身柄押さえるかでいい

175 :
>>171
映画観終わった後にやいやい言い合うのも醍醐味だからいいじゃない。
書き込みまくってスレ汚しみたいになってて申し訳ないが。

176 :
イギリスの諜報機関とIMFとの間にウィドウの組織が仲介する意味がよく分からないんだけど
最後にパパッと説明されたから聞いてないだけかもしれん
なにが起きたの

177 :
しかし2年も各国で尋問されてきたら
もう機密情報は全て吸い上げられた鶏ガラ状態じゃないかと思うんだが

178 :
ジュリアの夫に無名俳優でなくウェス・ベントリーを据えたのは7で夫婦を再登用する可能性があるからかもな

179 :
>>170
MI6とかが裕福な階級の子息から情報部員スカウトしてたってのが、よく分かる言葉だよねw

180 :
>>169
MI6としては生きてようが死んでようがレーンが英国の秘密を他国にばらす恐れがなくなればいいんじゃない
ただ、死んだということにして追手から逃れるってのがスパイの常等手段だから
ただ死んだだけじゃなくてこっちに引き渡せっていう事なんでしょう

181 :
>>179
ノブレス・オブリージュとかそういうのか

182 :
ジュリアの旦那あやしさしかなかったんだが何もなかった

183 :
>>171
原作:ジョン・ル・カレ
としておけば「んじゃしゃーないな」となるかも

184 :
>>176
CIAとの今後の協力関係の意味もあって噛ませてやった事じゃないか?

185 :
>>169
そうだよ

@ホワイトウィドウのポジション
→CIAとも上手くやってる
Aイーサンがプルトニウム奪われた組織がはっきりしない→アポストル
Bトイレのアジア人→ラークの代理
Cウォーカー(ラーク)が残り2つのプルトニウム何故か持ってる→アポストル
(親分レーン)から受け取った?
↑がはっきり描かれてないから
分けわからなくなってる感じ

186 :
ホワイトウィドゥに渡したプルトニウムは一つだけだったってことね

187 :
>>181
金にならず名誉も得られず死んでも国は関知しない、それでも国のために尽くせるか?と
問われて、やると答えられるのは余裕と心構えある奴じゃないと無理だよね

188 :
これでイルサは自由の身になって晴れてハントチームの一員に・・
と思ったけど転職先がIMFなんてMI6的にはOKなのだろうか

189 :
装甲車を待ち伏せしてる時にトムが柱に何か貼り付けたけど、あれは何?

190 :
イルサとナイフで格闘してたの誰?
昨日観て、もう内容ほとんど忘れた

191 :
>>188
イルサはもし今後出るならIMFの一員じゃなくてフリーの傭兵みたいな立場じゃない

192 :
足を洗いたがってるんだから傭兵なんかなるわけない

193 :
>>189
カメラ

194 :
柴田傭兵・・・

195 :
>>189
カメラだろ

196 :
カメラを止めるな

197 :
なぜ拘束衣着せたマルタイを助手席に乗せるのか

198 :
あれカメラだったのか。。
でもそれ貼りつけてその後何か活用してたっけ?

199 :
賛否両論じゃなくて全員一致で映画の評価はストーリーは雑でよくわからないが、アクションは最高てなるよな

200 :
とんでも解釈してる人らってどういうストーリー展開で観てたんだろうな?全体像を一度教えて欲しいわ
たぶん視聴者に開示されてる情報と登場人物たちが知り得てる情報を混同して観てるよな。だから理解できてない

201 :
>>171
単純明快なアクション物なんて飽き飽きだろ

202 :
>>198
イーサン達からは輸送車は死角だから柱にカメラ付けて状況を把握してた

203 :
目撃者皆殺し指示とかしてるホワイトウィドウが仲介者だからお咎めなしみたいな感じが混乱する
ラストのCIAとホワイトウィドウ同席でレーンをトランクから出すシーンあたりが初見だとついて行けなかった

204 :
これって単にツギハギしてるうちに収拾つかなくなっただけだろ
縦糸と横糸が複層で織り込まれたわけじゃない

205 :
>>201 
追伸
攻殻機動隊とかカジノロワイヤルとか
ストーリーに分り難いところがあるから、かえって興味を引きずるんだよな

リピーターを増やす為に70年代の映画がよく使った手法

206 :
話が複雑とか言ってる奴らは映画見ないで欲しいな。作中で説明臭い台詞や回想シーンを入れたらテンポ悪くなると思うんだが
一部の馬鹿のせいでどんどんつまらない映画が出来る。こういう人用に映画館もストーリー説明する補助員つければ良いんじゃないか笑

207 :
ウィドウといえばクラブのシーンで衆人環視のもと
手慣れた様子でナイフで人刺してたけどあれは問題ないのだろうか
あの会合事態裏の顔で出てたって事なのかな

208 :
ここみてるとMI6がよく出てくるけど
MI6がらみの話は
↓の3つだけだと思うけど

レーンからイギリスの情報得ようと
色んな国がレーンを尋問したい

イルサが裏切者の疑いを晴らすためレーン殺したい

ホワイトウィドウの仲介(立ち会い)でCIAからMI6にレーン渡す

209 :
>>200どう解釈したか教えてくれ

210 :
ベルリンでプルトニウムが奪われてなかったらどうなってたんだ?

211 :
>>208
それしかないよな
多分理解出来てない人は自分の頭でMI6を動かしすぎて自分で混乱してる

212 :
>>210
話終わってたよ

213 :
11月には配信スタートかな

214 :
ウィドウにMI6がレーン奪還を依頼したかはグレーじゃないかな。MI6に借りを作りたくて勝手に行動してた可能性もあるし
イルサが暗殺しようとしてたのはMI6の中にもレーンの存命を望まない派閥もあるんかな

215 :
ウィドウにとってのMI6は単なるクライアントってだけだろうしな

216 :
>>207
スピーチで母マックスの目指した世界の実現に向けて云々って語ってたからあそこにいたのは裏社会のお仲間なんだろ

217 :
>>210
サブタイトルがフォールアウトではなくネバーゴーバックになります

218 :
>>216
その為のVIPルームだろうね

219 :
>>211
そうですよね
MI6が凄く関与してると考えてる人多すぎ

220 :
今見てきたけど、ホワイトウィドウの母親ってあの人だよね?
CIAに協力してるとかあったし

221 :
>>209
>>7の解釈で概ね正解。説明されてない箇所が多いからグレーの部分もあるけど

222 :
恥ずかしい話だが護送車襲撃のあたりはウォーカーとウィドウ兄が同じヒゲ面で顔の区別つかなくなりかけた
ダンケルク以来

223 :
しかしドンドンシリーズ最高傑作を更新していくね
やばいシリーズだな

224 :
やぁノ
え?まだ次スレの220なの?

225 :
>>17
インドに入ってから無駄な展開が多すぎたよね

226 :
レベッカ・ファーガソンさまを崇拝する。以上!

227 :
ついにキレて椅子ぶっ壊すイルサ最高だった

228 :
まぁ外人の顔の違いはわかりにくいよな
特にヒゲのおっさんとか

229 :
今日朝イチ映画館でフォールアウト見て
家に帰ってからローグネイション見直して
夕方ゴーストプロトコル見たから
もう何がなんだかわからんw
暇人ですまんな

230 :
アポストルがレーン奪還をラークに依頼したのが一番わからん

231 :
アベンジャーズみたいにIMFとキングスマンで協力したり戦ったりして欲しい

232 :
新作糞面白かったからゴーストプロトコル観てるけど
トムが糞イケメンでビビる

233 :
>>220
1のオバさんボス?

234 :
ルークがレイアのなんたら

235 :
>>7の解釈で違うのは
レーンになりすましたイーサン
ではなく↓
ラークになりすましたイーサンが
ホワイトウィドウに会う
ホワイトウィドウが、ラークになりすましたイーサンに、ラークですか?と
聞く
イーサンは、何故か違うと答える
ホワイトウィドウは、響きよい名前なのにと言うシーンある

236 :
>>230
ラークからしたらレーンが取引に必要なのはわかるけど
なんで協力してくれたんだ

237 :
流石に今作はアップのトム老けたなーって思った

238 :
今さっき見てきた。とても良かった!
ストーリー重視する方なんで、「ストーリーがない」など何などいう評価に
気になってはいたのだけど。はっきり言って、今回のこの話なら、
あまりストーリーは描かなくて正解。
今回はジュリアや、過去の過ちだのといった、イーサンの過去を軸に描いている。
回想的なシーンが多いのもそれをイメージさせてる。
なので、今回は余計なストーリーはなくていい。描きすぎてもおかしな映画になったと思う。

あと、よくこのスレでも出てくる、ルーサー不要論だけど。
彼は切らなくてよかったね。ジュリアの登場に対する「受け」の役割をしっかりやってる。
イーサンが言葉にできない部分を伝える役をやってる。
この役は、ルーサー以外になかった。ほんと切らなくてよかった。
アクションは言うことなし。大満足だった。

239 :
DOLBY-ATOMSで観るか、すぐ観れる劇場で観るか迷ってるんだけどどう?

240 :
ベンジー前作に引き続きイルサに命救われたな

241 :
>>240
ハントも二作連続で救われてるな

242 :
変装芸とか意外な部分がなくてイマイチだったわ
敵もショボいし
パリ警察の優秀さだけが笑えた

243 :
>>241
救世主イルサ様

244 :
IMAXでみてきた。
前評判の期待以上に面白かったわ。
でも最後にイーサンとジュリアの顔が交互に映るシーンで
イーサンの顔はくっきりはっきり見えてるのに
ジュリアはボケてみえるのは、わざとなのかな
気になった

245 :
音楽はハンスジマーっぽいな?と思ったらハンスジマー系列の人だったのね。
音楽は、今回のアクションに重厚さを加えていたね。

>>244
イーサンの目線なんじゃないの?起きたばっかりだし、疲れてるのだろうし。

246 :
>>221
>>7の解釈はわかるが レーンが自由になってからもレーンはアポストルと行動せずラークと一緒にテロ活動したりとグレーというか展開が雑

247 :
明日見に行くからチラッとスレ除いたけど
そんなストーリーがややこいしの?
とりあえずローグネーション見て復習しとくわ

248 :
ジュリアが再婚してたのも驚いたけど
イーサンはジュリアよりイルサが好きそうになっててもやった

249 :
観てる間は面白かったのに何故か今どんなストーリーだったか全く思い出せない

250 :
>>247
ストーリー自体はややこしくはないんだけど、過去作知らないと
面白みがアクションしかない。過去作はできるだけ見ておいた方がいいよ。

251 :
ローグネイションだけ見ておけばいいと思ったけどジュリア関連は3とゴーストプロトコル見ないと分からないな
とりあえず2以外全部見ろ

252 :
元シンジケート→今回も悪い人達。レーン欲しい
レーン→今作のラビットフット
ウォーカー→今作の裏切者。プルトニウムで爆発したい
イルサ→今回もイルサ。レーン欲しい
ホワイト・ウィドウ→今作の(かわいい)マックス。レーン渡すとプルトニウムくれる

皆頭良いな…自分頭悪過ぎて↑くらいにしか考えてなかった…逆に混乱はしなかったけど…

253 :
IMAX想定して撮影した言うから
初めてIMAXで見たけどやべえなこれ

254 :
>>246
レーンの目的はイーサンへの復讐だから、何もおかしくないんだが

255 :
>>253
TOHOのなんちゃってIMAXで見たから
500円もぼりすぎてやばいな、これって思った

256 :
>>252
君、地頭凄い良さそう

257 :
あのラストにいた狙撃女がMI6から狙われなくて良くなった理由がよくわからんので教えて下さい

258 :
レーンの身内っていう疑惑が晴れたからじゃね

259 :
つまりアポストルはプルトニウムをラークに渡したけど
レーンはイーサンの復讐のためラークと行動したってこと 
アポストルから見ればプルトニウムなくなった上 
レーンからは見放されて一番損してるな

260 :
>>257
ご都合

261 :
スピーク、ラーク!

262 :
>>239
TOHOシネマズ新宿のDOLBY-ATOMSは火曜日で終了予定になっちまった
観るなら早く観たほうが良いぞ

263 :
面白かったがトムは車よりバイクが似合うな

264 :
なぁ
まじに分かんないんでマジ教えてほしいんだけど

上演したばかりでこれだけスレが伸びないって
とてもいい映画だってこと?
それとも全く注目されてないってこと?

265 :
援護射撃してくれたとはいえ何も言わずにスッとバンに乗り込むイルサには吹いたわ

266 :
あの玉が全部純プルトニウムだとしても5メガトンにはならんよね
1個5キロトンぐらいじゃね?

267 :
レベッカファーガソンの顔が好きだから
たくさんアップがあって良かった

268 :
アポストル「レーンを取り戻す!」
レーン「イーサン…コロス」
アポストル 「え?」

269 :
>>168
部下がテロリストなんて失脚ものの失態だよな

270 :
>>235
ラークとレーンを書き間違えたよすまんね。

271 :
老けると外人は垂れ目になるんだよな

272 :
>>263
身長170だからバイクが大きく見えていいのかも

273 :
よし全米ボックスオフィス2週連続1位だぜ
これで安心して眠れる

WEEKEND ESTIMATES
1.Mission: Impossible 6  $35,000,000
2.Christopher Robin $25,003,000
3.The Spy Who Dumped Me $12,350,000

274 :
>>265
それw

275 :
>>267
ただし、かつての浅野ゆう子みたく首もとに年輪が出てきちゃってるのが悲しかった
まぁ綺麗だけどさ

276 :
>>264
あなたはコードブルーのスレに行くのをオススメします

277 :
>>265
ベンジーがイーサンの誘導でドジやらかす度にイルサの視線がゴミを見るような目になって
いったように見えたけど錯覚かなw

278 :
調べたらトムクルーズ163cm説もあるわw

279 :
>>245
イーサンからすると
ジュリアは幻みたいな存在だからかなと思ってた
たしかに怪我してるよね

280 :
>>264はずっとスレに張り付いてる基地外だから相手にしちゃダメ

281 :
>>276
あそこ人居ないって聞いた

282 :
ウォーカーさん弱すぎ問題

283 :
ウォーカーの最初の間抜けっぷりはメリッサ・マッカーシー主演のSPYのジェイソン・ステイサムみたいな「俺は出来る男だぜ」顔してへっぽこなギャグキャラなのかと思ったけどあそこ演技だったのかまじでアホだったのかどっちだろ。

284 :
わたしをうんこした空って何?

285 :
>>283
後半の変貌から考えると演技じゃないかなあいつがヘマしたことで話が流れてるしな

286 :
M・I・Pシリーズで、日本でロケしたことありましたっけ?ないとしたらそろそろ
日本が設定場所になる可能性はあるのでしょうか?

287 :
メイキング動画の外国人のコメントがテンション高い
3があまりヒットしなかったから主演降ろされそうになったらしいが
続けて本当に良かった

288 :
>>281
え?そうなんだ
お客さんが入ってるみたいだからてっきり盛り上がってるのかと思ってた

289 :
>>286
アクション映画では日本は許可が降りないと思うよ
ワイルド・スピードも東京がCGだった

290 :
他の映画だと渋谷の交差点をセットでつくったりしてるな

291 :
シリーズ最高とはいかないけど普通に面白かった
ウォーカーの嘘の報告でまたイーサンに裏切り容疑かかるのかって思ったら信頼されててよかった
こんだけ世界の危機救ったのに今更あんな嘘に引っかからないよね

292 :
>>283
直撃したら即死の雷雲にイーサンビビってるゥと突っ込んでって気絶するようなアメリカンマッスルおバカさんが
正体不明を貫いてきた無差別テロリストのラークと同一人物とは思えんのよね
前半と後半で中の人物像が別者になってる

293 :
アクションは映像に集中したいから吹き替えで見たいんだが
ダイゴと広瀬アリスの吹き替え評判悪いな

294 :
>>292
まああそこは死にかけてたのに動揺することなく
ボンベの件すっとぼけてみるあたりで肝の太い奴という風に見えなくもない

295 :
MI6が一枚噛んでる説を書き込みしたら 
理解できてないとか 映画みるなとか 
この感じ懐かしいな

296 :
>>286
ラストサムライやったりしたしトムの知名度なら、アクション面以外は割とロケ許可とか降りそうだけどね
ヒュー・ジャックマンもウルヴァリンサムライで、日本ロケやってるし
アクションシーンだけは何ともならんから、隣の韓国とかで標識とか変えてやるしか無さそう

297 :
>>291
誰が誰の裏で動いていたのか、わからなくなったまま放置して
アクションすげーで見終えてしまった・・・
暑さで疲れてたのかなぁ

298 :
どうしてアジア人は格闘の時にカンフーめいた奇声をあげなきゃならんのだ?

299 :
芸能人起用の吹き替えで評判良いほうがおかしい

300 :
>>286
普通この手のアクション映画でカーチェイスでも撮ろう物なら一番映える所「いかにも名所」って所で2週間、爆破とかも許されるちょっと郊外で一ヶ月とか封鎖できなきゃいけないんだけど、日本にそんな場所は無い…
秋葉や新宿あたりを封鎖できるなら話は別だけどね
JRも非協力的なので新幹線も撮れないし、あんまり日本で撮るメリットが無いのよね…

ただニューヨークでも下町や官庁街はともかくタイムズスクエアとかホワイトハウスみたいな超有名観光地は流石に長期間の封鎖撮影なんてできないので、アメコミ映画はセット組んで背景をCG差し替えとかも結構ある

301 :
>>294
あそこ事前に注意しろよってフラグ立てられてたボンベぶっ飛んでく程度の衝撃は受けてるんで
ウォーカー普通に気絶しててイーサンが助けたの分かってないとも受け取れる

302 :
アヴァンティトル(アバンタイトル)がなんか長かったよな?


鼻血のところで笑ったの俺だけ?
館内でゲラゲラ笑ってしまったよ。

303 :
ウォーカーは自己紹介しても流されるシーンが二度もあったり
ヘリの下でモゾモゾしてるイーサンに気付かないカットがこれまた二度もあったり
妙にどんくさくて憎めないキャラだったと思う

304 :
そういやなんであんな超高空からのスカイダイビングであの会場行かなきゃいけなかったんだっけ?
別に普通に車で乗りつけりゃいいんじゃねーの?
どっかの基地とかならともかく。

305 :
>>298
イーサンハント日本人説

飯山範人

306 :
機銃の弾切れで次の策があると思ったら何もなくてただ癇癪起こすだけだという無能

307 :
>>112でちょっと物申されてるけど
自分はウォーカーの名前0011ナポレオンソロとかスパイ大作戦の頃のネーミングっぽくて好き

308 :
>>304
民間機じゃないとどうのこうの言ってたな

309 :
イーサンとイルサの関係性は前作のほうがベタベタしてなくてよかったかな
表向きはクールな女スパイの葛藤をそれとなく察して気遣うイーサンの器のデカさが伺えたし
今回は普通の男女関係にもとれてしまうところがある

310 :
イルサとジュリアとあと、ベルリンかどっかのミッションで
頭にチップ入れられて救出するもむなしくヘリのなかで
犠牲になった教え子の娘も、似てるよな?

311 :
>>286
MIPくらい有名で知名度ある映画のロケ地になったら
その宣伝効果はすごいというメリットより
ロケすることによって出てくる住民からの苦情や
警備などのデメリットのほうが重視される日本ではまず無理

312 :
>>311
北海道とか離島とかだとあるんじゃね?

313 :
>>306
あれ一応慈善団体のヘリだから銃器大量に乗っけてたらそっちのがヤバいし
それにヘリを空中でジャックして追ってくるとか頭おかしいだろ

314 :
クライマックス(ヘリ追いかけっこ&核兵器追跡)の同時進行は流れがぶったぎられてややストレス感じたな。ゴーストプロトコルではそんなこと無かったのに。編集マンの腕の差が出たな。

315 :
今回でやり尽くした感あるからトムも落ち着いた作品でのんびりすべき
するわけないか…

316 :
>>303
終盤でヘリ初操縦っぽいイーサンに追い縋られる無能パイロットとか
弾切れムキーッやアチアチオイルの下りや不時着後に崖っぷちでフラフラしてる辺りも妙にどんくさくて憎めない
悪い事してるのに死んでスカッとするより勿体無い感じになる謎の悪役だった

317 :
ジョンウィック3は日本で撮影したとの噂だよ
でも都内で交通止めてロケするのは無理だろうね
アメリカも都会の街中で屋外ロケするとすっごい金が掛かるから高額予算が付く作品しかできない
ドラマシリーズで最初はNYの街中走り回ってたのに視聴率が低下すると共に室内のシーンばかりになることも多々…

318 :
トムとマッドとクレイグとシェイソンのミッションチームが
アーノルドとスタローン扮するシンジケート団に挑む
ようなキャスティングを纏めれるプロヂューサーっていない?

319 :
トム・クルーズの映画の翻訳は今まで戸田奈津子さんだったけど、
今回は違う人に変わりましたね。

320 :
>>319
今回も安定のなっちだよ

321 :
>>317
ハリウッドは映ってる人=エキストラ
にも支払するんでしょ?

322 :
>>320
スカイダンス くらいの大きめの字で
女史の名前tが銀幕に映しだされてた
ような記憶が今もサブリミナルに復元されている。

323 :
パリの風景なんですけど、ゴミがなかったんですけど?
パリってゴミだらけだと聞いていたもんで…

324 :
だんだんイーサン頭使うのめんどくさくなってるのか
場当たり肉弾作戦が増えてきてて笑える
マッカリーがあんまりスパイガジェットとか好きじゃないんだろうけど

325 :
>>323
そんなことないよ
とりあえず、夜中から早朝までにゴミの回収と
水捲車でゴミを除ける。
歩道の下が下水溝で浄水されて
セーヌに流れていく

326 :
DAIGOの吹き替え酷すぎるな 金払って見るレベルじゃない
こいつがいると何もかも台無しになる 自殺しろよこのゴミ

327 :
>>324
イーサン「今考えてる!」

328 :
パリって結構山あり、谷ありでクラッチつなぐの
大変。

今回のは中心部なので平地だけど、駐車場に入るのに
下くぐったり、セーヌの側道もぐったり

なんか車の追いかけごっこシーケンスで
パレロワイヤル付近だったか、セーヌの横付近だったか
からいきなり、エトワールあたりかにカットが繋がれてたシーン
があったような。

329 :
>>312
新宿の高層ビルとか首都高の夜景とか
渋谷の交差点とか下町の昔ながらの町並みとバックにあるビルとか
そういう日本を撮りたくてロケしたい
別に北海道とか離島とかで許可取れても仕方ない

330 :
冒頭の方の偽核爆発ニュースでキーコードを聞き出す奴、周りの壁が倒れて
ドッキリ大成功、みたいなやっすい感じがいいよね
ああいうのがないとダメだよねこのシリーズ

331 :
リドリー・スコットのブラック・レインは大阪ロケだが、
日本の映画撮影に対する、あまりに非協力的な姿勢に面食らったそうだね
クライマックスも道頓堀でカーアクション撮る予定だったのに、結局撮れずに地味なラストになった

332 :
戸田先生の翻訳って最近は評判いいの?
本作もおかしなところがあったら教えて欲しいかもだ

333 :
予告であったトラックとヘリが衝突するシーンって本編じゃカットされた?

334 :
ルーサーはスマホもハックできないのか

335 :
ウォーカーさん、なぜヘリから起爆装置を蹴り飛ばさなかったんですか? イーサンとのドッグ
ファイトとかまったく無駄でしょう。初志貫徹してカシミールのドッカーーーーーンとか見たかった
ですね。

336 :
ちょっと残念だったのは面白ハイテク機器があまり無かった所
最初の指令を受け取る所もフィルムに映写機というアナログw

337 :
>>331
西部警察みたいに、日本でもハチャメチャなの撮ってた時代が懐かしいw
全国各地で道路封鎖して本気で爆破しまくってたのが毎週見れたって、凄い時代だったなあ

338 :
ていうかカヴィルめちゃくちゃでかいな、スーパーマンやってるときは周りも190cm前後のデカブツだらけだから目立たないが
トムと並ぶと大人と子供の喧嘩みたいだ

339 :
ウルヴァリン・サムライは道上寺でそれなりなアクションのロケしたよね
あのあたりは東京タワーもカメラに入るし大使館街で道路規制も慣れてるだろうし
芝公園という広い場所があるからクルーも待機できるし都内ではロケ地にしやすい場所かもね

340 :
>>339
> 道上寺

あれって増上寺じゃなかったっけ?

341 :
>>340
> 道上寺
あれって増上寺じゃなかったっけ?

素で間違えた(-_-;)

342 :
空中で落雷だから
電流がないから死なないで
電圧による気絶で済んだわけか

343 :
でも、このシリーズって、言うほどスパイガジェットは
使ってない気がする。変装マスクと発信機が主なくらいで。
ゴーストプロトコルだけが異常で、
マジックハンドとか、クレムリンのあれとか。
正直シラケるから、俺はあんまり好きではなかった。

344 :
>>343
面白スパイガジェットはキングスマンがやり切ってるからな
格闘シーンも生の痛み重視のトムの考えといかにもCG頼りの面白ガジェットは噛み合わない気がする
MIではチーム力と敵を罠にかける華麗なだましをやってくれりゃいい
まあ、それぞれのシリーズの棲み分けができてていいと思う

345 :
わいのベンジーは活躍するん

346 :
(´;ω;`)

347 :
>>330
分かる
見てる自分達まで騙されると
ぶっちゃけアクションよりも興奮する

348 :
カミナリに打たれるウォーカー君
ところどころはわざとだったんだろうけど カミナリはガチっぽい

ドジっ子かな?

349 :
インタビューで言ってた最初と最後ではキャラが変わってるってのはその辺のこと言ってんだろうな

350 :
隣の席のオッサンもああぅ!と思わず声を出して飛び上がっていたバイク事故のシーン
あれはマジでリアルな感じでこれこそ4DXの醍醐味だと思ったな

351 :
ウォーカー
雷を軽視して打たれる
エレベーターで殺せたのに殺さない
持ってる必要の無いリモコンをいつまでも持ってる
後ろでヘリ奪われてるのに気づかない

352 :
イーサンが奪ったヘリコプターにぶら下がってた荷物は一体何?

353 :
ウォーカーの末路が、ダイ・ハードのハンスみたいだったね。
この監督に次のダイ・ハード撮ってほしいわ

354 :
>>84
「かわいい女」のブルース・リーみたい

355 :
トムなら新幹線から新幹線に飛び移るくらいのスタントやってくれそうなのにな

356 :
ラークの取引相手は終始正体不明としか言われてないから 
アポストルやらMI6と言ってる人たちただの妄想 
トムクルーズのアクション観る映画に何言ってんだ

357 :
映画館で見る場合はもーしゃーないとしても
DVD、ブルーレイで発売するときはダイゴのとこ
プロの声優さんが吹き替えやってくんねーかな
あいつの棒読み本当あり得ないから

358 :
長官すげーいい味出してたのにな
アクバー提督が死んだのと同じくらい悲しい

359 :
>>353
ヘリ落下死亡はダイ・ハード4に出演した元IMFメンバーのマギーQを思い出したわ

360 :
>>358
なんだかんだ助かると思ってたから
セリフ死にはびっくりした

361 :
>>351
>持ってる必要の無いリモコンをいつまでも持ってる

いったんカウントダウンが始まったらリモコンだけでは止められないらしいから、捨てるか壊すかすりゃいいわけだよな

362 :
>>342
一本の電線だけに触れても大丈夫なのは人間の抵抗値が電線の中より高くて、電流が線の中を通る方が楽だから
飛行機で死なんのは人間が雷の流れていく表面に触れてないから
例え空中でも電気そのものの5千〜20万Aはゼロにはならん
直撃したらそれが体を流れていくわけで、電線平気で止まる鳥だって死ぬ
ただ直撃せんでも雷の圧は周辺にも及ぶんで、ウォーカーの方が雷に近かったからボンベぶっ飛んだと思われる

363 :
DAIGO今すぐ事故って死なねーかな

364 :
北川景子が未亡人か
たまらん

365 :
>>266
デーモンコア(6.2kg)と同じくらいの大きさのプルトニウム原子爆弾使ったクロスロード作戦だと
原子爆弾の威力は21キロトン級だね
クロスロード作戦で使われたファットマン型の原爆は長崎にも落ちてて
同型の原爆がトリニティ(三位一体)実験で使われて核の時代の幕開けになった事も含めて
フォールアウトのマクガフィンが3個のプルトニウム(デーモンコア)ってのもアメリカらしくて面白い

366 :
トムがジャッキーチェン化してきてる

367 :
こねくり回しすぎなインポ長くて疲れた
音楽も鳴りっぱなしでやかましい印象
スパイ映画らしさは前作の方が上

368 :
もしもジェレミーが出てたら死ぬ予定だったのかぁ…

369 :2018/08/06
>>366
スタンド無しでやってることはすごいんやけど
見る側からしたらあんま関係ないんよなあ

テラフォーマーズの酷さはデビルマンを越えるレベル
アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 13
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル9
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第224章
【炎上商法】実写銀魂アンチスレその十一【猛省謝罪芸】
レディ・プレイヤー1 Ready Player One ★16
友罪 (ゆうざい)【生田斗真 瑛太 夏帆 山本美月】
【片渕須直】この世界の片隅に 33【こうの史代】
【魔夜峰央原作】翔んで埼玉 17【二階堂ふみ GACKT 伊勢谷友介 京本政樹】
パターソン Paterson 1
--------------------
【篠原健太】彼方のアストラ part24
【MHX/MHXX】お守り総合 part54【改造禁止】
☆アスガルド 全鯖統合Ver4.80★
白鳥の湖を語るスレ Part 3
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 19
【PSO2】ネカマ叩きは何故これを叩かないのか?
別館★羽生結弦&オタオチスレ12938
【自己顕示欲だけのショー演技】】三原舞依アンチスレ39【人気選手に媚びるカメラ乞食】
横浜市民、とりあえず怒ってみるもののコロナ感染もはや諦めムード [358195575]
【ドケチ】-ドケチなら早寝早起き 17日目
【大手予備校模試成績】やっぱり、早稲田の方が慶應より難しいんだな。
終演後物販 part1
阪大=早慶じゃないの?
ここだけ10年進んでるスレ@音楽配信板
カナダの内閣のメンバーが凄すぎる… 男女同数、ゲイの大臣、ムスリムの大臣、盲目の大臣。日本は一生かかってもこうは成れないだろ… [254373319]
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ109
【経済】日本の劣化が止まらない、「所得格差」が人の心と社会を破壊する
【F35B艦載】いずも型護衛艦165番艦【ヘリ空母】
【佐川氏不起訴】武田邦彦「朝日新聞はじめ野党も国民に謝罪を」「起訴にならない程度で国会を空転させた罪の方が大きい。」
加藤浩次「一万なんてケチくせぇなぁ!やってることがケチくせぇ!反省してイチからやり直せ!」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼