TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
キングダム 実写映画化決定 part2
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 30
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 344
『ドリーム』Hidden Figures 打ち上げ2発目
アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 101本目
映画で学んだ人生に役立つこと
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ アンチスレ part2
ヒックとドラゴン How to Train Your Dragon 13
【吉田大八】羊の木【錦戸亮】 3
パディントン Paddington マーマレード 3瓶目

ピーターラビット Peter Rabbit 【実写映画】


1 :2018/03/04 〜 最終レス :2018/05/27
ケンカするほど、好きになる。

このウサギ、こう見えてスゴイんです!
“本物の”ピーターラビットは、カワイイだけじゃない。

あの絵本のピーターラビットが生きて、ここにいる!

『ANNIE/アニー』の監督が贈る、夢いっぱいのダンス&シング!

まさに地球の宝もの−舞台は<世界遺産>イギリス湖水地方

映画『ピーターラビット』オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ
http://www.peterrabbit-movie.jp/
映画『ピーターラビット』 - ホーム Facebook
https://www.facebook.com/PeterRabbitMovieJP/
映画『ピーターラビット』公式 Twitter
https://twitter.com/PeterRabbit_JP
Peter Rabbit Sony Pictures (英語)
http://www.sonypictures.com/movies/peterrabbit/

2018年5月18日(金) 公開

ローズ・バーン
ドーナル・グリーソン
サム・ニール

原案:ビアトリクス・ポター
監督:ウィル・グラッグ
映画原案/脚色:ロブ・リーバー、ウィル・グラッグ

2 :
キャスト
ビア …………………………… ローズ・バーン
トーマス・マグレガー ……… ドーナル・グリーソン
マグレガーさん ……………… サム・ニール

声の出演
ピーターラビット …………… ジェームズ・コーデン
カトンテール ………………… デイジー・リドリー
モプシー ……………………… エリザベス・デビッキ
フロプシー …………………… マーゴット・ロビー


映画『ピーターラビット』予告
https://www.youtube.com/watch?v=A6waDcQB4eE
映画『ピーターラビット』特報
https://www.youtube.com/watch?v=_evOjiHeRIQ
PETER RABBIT - Official Trailer (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=7Pa_Weidt08

ピーターラビット日本公式サイト
http://www.peterrabbit-japan.com/

3 :
なんでこんなに盛り下がってんの?
面白そうなのに。

4 :
ピーターが思ってたより可愛くないから

5 :
同じドーナル・グリーソンなら「クリストファーロビン」のほうが百倍良さそうだから

6 :
そもそも公開の2ヶ月前にスレが立って盛り上がる映画のほうが少ない

7 :
ハックス将軍とレイ(うさぎの中の人)が戦うんだよ。

8 :
YouTubeで予告を観たんですが、そのとき女性(外国人)のアップテンポのBGMが使われてました
もう一度聴きたくて探してるんですが見つかりません
その曲が何という曲なのか知っている方いますか?

9 :
>>8ですが見つかりました
https://www.youtube.com/watch?v=4sxQ8otiTHI
これの2:45から流れる曲です

10 :
わからない洋楽のタイトルを教えてくれるスレを見つけたのでそちらで訊いてきます
すみません

11 :
>>9ですが教えてくださる方がいらしてわかりました
Portugal. The Manの「Feel It Still」でした
男性ボーカルでした
失礼しました

12 :
USプレミア
この写真…手w
http://imgur.com/FP8tyL4.jpg
監督はドーナルの隣w
http://imgur.com/irRdis2.jpg

13 :
ピーター・ラビット、Ukプレミア
hhttp://imgur.com/2RfLrSs.jpg
http://imgur.com/irjVhmc.jpg
http://imgur.com/LnhXqJK.jpg
日本からもブランチ、Zippが来てた
ブランチはLilicoがインタビューしてた模様
ZIPPはコーデンとデイジーのインタビューのみをTVで流してドーナルはなし
コーデンとデイジーはウサギの声の出演だから日本語吹き替え版だとわからない
顔だし出演のドーナルの方が意味あるのに

14 :
エリザベスのデカさが目立つ。
にしても、顔ちっさ!!

15 :
エリザベス・デベッキて、
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのアイーシヤか。
他にハーレイクイーンのマーゴット・ロビーも出てるよね。

16 :
100Mドル突破

17 :
なぜ主題歌を大貫妙子に歌わせない

18 :
グッズとか出ないのかな?

19 :
ピーターとラビット関根がコンビ組んだら
この名前になりますね

20 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

6AJ01

21 :
ピーターラビットの声、千葉雄大だってさ
ジェームズ・コーデンとイメージ違いすぎw
https://natalie.mu/eiga/news/274614

22 :
パディントンが松坂桃李だったからこちらもイケメンで対抗か

23 :
千葉雄大ちょっとラビット系だしね。

24 :
なんだよーがっかり。
もっとデブおっさんがよかった。

25 :
千葉雄大の歌ってどんなんよ

26 :
もともとのエンディングテーマでいいじゃん。
台無しだわー

27 :
>>21
サイアクな吹替の悪寒しかしない(´・ω・`)
パディントンは字幕上映がごく限られた劇場しかなかったけど、ピーターラビットもそうなるのかな
子供向けのようで実はあまりそうでもないような気がするけど

28 :
ボスベイビーがムロツヨシだから、
これは大泉洋くらいかな、と思ってたんだけど千葉雄大はないわ

29 :
オリジナルの声の人にあわせてお笑い系が来ると思い込んでて、プロモーションがうざくなりそうだなーとか勝手に心配してたのに、それどころじゃなかったわ
てか千葉くんってちゃんと喋れるの?
たどたどしいというか、舌ったらずに喋るようなイメージしかないんだが

30 :
>>29
一応特撮で一年間アテレコ経験はある(笑)

31 :
もとの本読んだことないけど
喋るウサギが騒動おこす的なものなの?

32 :
若マクレガーはあのマクレガー叔父さんの甥っ子

33 :
一気に見る気失せるw

34 :
>>33
元祖マクレガーさん(サム・ニール)も最初に出てくるよ

35 :

元祖マクレガーさん
http://imgur.com/3AinGFB.jpg
演じてるのはジェラシックパークのサム・ニール
http://imgur.com/gFvndAw.jpg

で甥っ子のトーマス・マクレガーが
ハリポタのビル・ウィーズリーや、
スター・ウォーズのハックス将軍の
ドーナル・グリーソン
http://imgur.com/dtISYY6.jpg

36 :
グリーソンのパパはパディントン2で活躍してた

37 :
peter rabbit tank killerを映画化させた方が面白そう

38 :
ピーターラビット、イギリスで3月から公開されて初週はブラックパンサー抜いて1位だったのな

39 :
>>31
もとの本は小さな子供向けのかわいい装丁の小さな絵本の集まった絵本集
予告見たけど全然違う世界観だし原作Rすぎるから見るだけ時間の無駄だな

同じように星の王子さまも映画化してたけどやってたから少し地上波で見ちゃったけどつまらん全く別のお話にされてる原作Rで見て後悔したから
悪いけど金貰っても見たくない

40 :
まあお気楽に

41 :
>>27
子供向けではないよね
ピーターラビットの顔が可愛くなくて萎える

42 :
ピーターってイタズラうさぎだけどここまでじゃないわって感じ
擬人化でもなんでもやり過ぎればいいってもんじゃない

43 :
日本は可愛いに拘るからねw
ベンジャミン結構かわいいけど
https://youtu.be/SkFfAufSW-0

44 :
>>39
本国イギリス人は結構許しちゃってるみたいだけとw

45 :
>>44
その割には大ヒットしてないみたいだけど?
イギリスにもうさぎ嫌いな人は普通にいるからね
それこそマクレガーさんみたいな人はピーターラビットの本も興味ないからただの娯楽映画としては見るんじゃない?

46 :
>>43
ブッサ
アニメ独特の動きが嫌だ

47 :
>>45
初登場一位だったんじゃないの?

48 :
>>45
https://www.theguardian.com/film/series/at-the-british-box-office

49 :
>>47
翌週も?へえー

50 :
>>43
予告見たけどアニメと実写が混ざるって気持ち良いものじゃない

51 :
>>48
まあ宣伝お気楽にw頑張って

52 :
>>49
3月20日付けでイギリスでは1位
あちら的には声優陣が豪華だからね。

53 :
原作絵本好きからしたら見たくない
原作絵本嫌いの友達にはすすめておくよ

54 :
まあ原作Rと思う人がいても無理ないけどねw

55 :
>>43
原作には垂れ耳うさぎは登場人物にいないよ
あなたの言うベンジャミンってこの垂れ耳うさぎのこと?
最近は海外映画の方がソンタクするのか
嘆かわしいことだ

56 :
ベンジャミンバニーはこれね
http://imgur.com/qRL1o5n.png
まあ、この垂れ耳ウサギはどこからきたんだろうねw

くまのブーさんも。AAミルンの原作はこれ
http://imgur.com/RNm96bc.png
ディズニーとは違うw
http://imgur.com/lg6ccDC.jpg

日本のアニメのムーミンRも酷いよ
スノークのお嬢さんとしか書かれてないのにノンノンになってるし。
http://imgur.com/uPNHaE2.png

まあ別物の認識だね。このピーターラビットもハチャメチャのようでころ合いにめでたしめたし、のよう。
アニーの監督らしい出来。

57 :
ベンジャミンは、「ピーターラビットのだいぼうけん」ってアメリカのアニメがあって、そこに出てくる時はタレ耳。
あのアニメからもちょっとヒント借りてる気がするな。

まあ、個人的には可愛いと思うけど、それは人それぞれだからね。

58 :
ちなみにアニメはこれ。
https://youtu.be/7pprNuEuzJc
原作にはいない、リリーっていう女の子がいる。

59 :
>>50
メリーポピンズやロジャーラビットを楽しめないなんて可哀想に

60 :
>>35
どちらかというと
オーメンのダミアン

61 :
>>60
サム・ニールのこと?
トリビア >サム・ニールの2番目の奥さんは日本人。

62 :
ピーターラビット
アメリカ国内で1億400万ドル、
海外で現在7630万ドルだから意外に稼いでる。

63 :
>>59
可哀想って言う人が可哀想
少しでも批判したら宣伝担当に直接可哀想と言われるのか
映画界には言論の自由もないのかこわいこわい

64 :
自分はドーナル・グリーソン気になっているので、(一応カメレオン俳優として注目)
ドリフのコント並みに体を張った彼のコメディアンぶりを見てみたいだけ。

65 :
ウサギの鼻がひくひくするところとか、後ろ足とか尻とか結構良いの思うけどな
マクレガーさんに抱かれるピーターの嫌そうな顔がかわいい

66 :
>>63
何言ってるのかイミフ杉
視野が狭いだけではなく頭も可哀想な人だったかw
ちょっとの批判も怖いなら2ちゃんなんか最初からやるなよ
ツイや自身のブログで勝手に愚痴ってろ

67 :
>>65
うん、可愛いよね。

68 :
>>60
オーメンのダミアンか
うまい

69 :
>>62
訂正
アメリカ国内
1億700万ドル
海外
7570万ドル

70 :
しかし、日本版公式サイトが、映画のピーターラビットを徹底的に無視してるのが気になるな…
http://www.peterrabbit-japan.com/

71 :
253 魅せられた名無しさん sage 2018/03/30(金) 06:51:44.38
ピーターラビット、今週の水曜日で、本国興収1億800万ドル、英国では、3月20日、27日付けで共に1位取ってるw
意外に健闘

72 :
ラビットはイギリスでは元々外来種

https://tvtopic.goo.ne.jp/program/nhk/5148/632540/

73 :
あんなパーリーラビットも受け入れてるのかイギリス人
原作のイギリス田園地帯の叙情とは

74 :
原作に拘ってる人もいるけど一部

75 :
千葉くん、宣伝要員として英国在日大使館も公認してんじゃん。

76 :
ピーターがマクレガーさんの家の中で踊ってるシーンで、くるっと回った時のケツが可愛い。
予告編で流れてるのと流れてないのがあるけど。
プリケツ。

77 :
4月1日はイースターだった。因みにイースターは毎年変わる。
春分の日の後、最初に来た満月の後の日曜日。
そしてイースターにはウサギが子供にお祝いの卵を持ってくる。
イースターバニーというらしい。
http://imgur.com/WL8tGfR.jpg
http://imgur.com/99kcEFx.jpg
http://imgur.com/uW4sAGN.jpg
何か秋田のナマハゲみたいにヤバいw

78 :
>>76
腹側から見た太もももいいぞ
もふもふしたくなる

79 :
>>77
これアカンやつやろww
どっかのピエロくらいヤバい

80 :
>>78
モフモフはしたいな。

ベンジャミンがちょっとデブだな。
それがまた可愛い。

81 :
全米、外国共に1億1000万ドル突破、
合わせて2億2000万ドル越えてます。

82 :
>>76
顔はあまり可愛くないが確かにケツはかわいい
話は正直まったく期待してないけど
ドーナルグリーソンの演技とうさケツ目当てで見るかな

83 :
公式Twitterで一般人にウサギ写真募集してて映画のエンディングに流すとか言ってるの嫌な予感しかしないよ〜
フジでやってたアナ雪みたいになるのは勘弁

84 :
>>83
うわ最悪だ
ウサギ飼いたいくらい好きだけどそんなん安っぽくなる結果しか見えない
たとえ絶世の美ウサギ揃いでも御免こうむる
うちの子自慢になるし人間まで写ってたら怒る
オリジナルのエンディングクレジットにしてくれ

85 :
>>83
まぁ確実にそのエンディングだろなw
ウサギならだいたい可愛いだろうけど、アナ雪のときの子供は可愛い子が少なくて誰得だった。

86 :
>>84
人間は本当に勘弁願いたいわ
つか、吹替部分以外はオリジナルのままでやってほしい。

87 :
>>86
Twitterのリプライで上げられてる画像は今のところウサギだけのばかりだけど、子供と一緒に写ってるのを送る親はいそうな気がする。
そういうのは公式サイトに載せるとかにしておけばいいのに。

88 :
>>83
それどころか、うさ耳付けた人間ならOKって書いてるぞ。
で、案の定、snowでアホ耳付けたスイーツどもの自撮り地獄。やめてくれ、マジで…

89 :
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
【警察車両ナンバー入り^】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

90 :
>>88
#マイラビット で検索したけどそんな投稿見かけないけどなあ。
それにそっちのキャンペーンはエンドロールに流れる訳じゃないからどうでもいいや。

91 :
https://m.youtube.com/watch?v=FVUgpaD7Lvo

92 :
ピーター ・ ラビット
中黒点はないの?

93 :
ピーターのお父さんをパイにしたのって近所のマクレガーさんだったはずだけど、それと同じ名前で予告みても不安しかないw

94 :
>>93
ピーターのお父さんをパイにしたのは
始めに出てくる白髪のマクレガーさん
バトルを繰り返すのはその甥のマクレガーさんw

95 :
映画でもパイネタ出てくるかな?

96 :
Dlifeで長い予告見かけたけど動き激しいわ表情豊かすぎわで笑っちゃった
楽しそう

97 :
>>21
日本もコメディアンが声優やれば良かったのに
ピーターラビットは絡めないで全く別物のtedみたいな生意気うさぎキャラ

98 :
うざキャラという意味で大泉洋辺りがピッタリな印象

99 :
>>98
大泉洋は好きだけど、粘着アンチがスレにやってくるので勘弁してほしい(笑)

100 :
>>98
勝俣でも良かったんじゃないか。

101 :
あと、ベンジャミン役は何となく爆笑問題の田中のイメージ。

102 :
有吉とか。テッドだけど。

103 :
ティギーおばさんは市原悦子だな。

104 :
288 魅せられた名無しさん sage 2018/04/19(木) 21:34:52.84
日本では千葉優大くんピーター押しだろうけど、
トーマス・マクレガーさんはいいっすよ。
http://imgur.com/a2bfpZE.jpg
http://imgur.com/ZgKtMLu.jpg
http://imgur.com/iiKUe0l.jpg
http://imgur.com/IsJbkm5.jpg

105 :
>>104
そら、千葉よりも、ドーナルの方がかっこいいわ。
字幕版で見る。

106 :
>『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』『ピーター・ラビット』ドーナル・グリーソンが、
犯罪映画『The Kitchen』にヒットマン役で出演交渉中!
70年代ヘルズキッチン、ギャングの夫が逮捕された妻たちが組織を動かす。エリザベス・モス、メリッサ・マッカーシー出演 https://t.co/Hflh7kZQFW #HIHOnews 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


107 :
>>104
千葉優大→千葉雄大

108 :
ピーターラビット、ラップ編特別映像

https://youtu.be/aIVciwCP_Gg

109 :
一ヶ月前だけど過疎ってる?

110 :
この映像技術で故高畑勲のぽんぽこを完全実写化してほしいな

111 :
全米+世界で興収3億ドルにあと少し。
一部に、こんなのピーターラビットじゃないと言われながら大ヒット。

日本ではどうかな?
イメージが違う、とか拘る人が多そうだけど。

112 :
日本語版のキャストが決まったけど、見事に知らん。
でもまあ、プロの声優ばかりで安心したわ。これ以上下手なアイドルねじ込まれたらやだ。

113 :
ドーナル・グリーソン(マクレガーさん)
ロサンゼルスプレミア、インタビュー、gif。

http://imgur.com/BA8aIV6.gif
http://imgur.com/p9UudI3.gif

114 :
過疎

115 :
吹き替えでは分からないけど、
ピーターのウサギ3姉妹の声は
デイジー・リドリー、マーゴット・ロビー、エリザベス・デビッキの3人の美人女優。

http://imgur.com/mgGmbff.jpg
http://imgur.com/BgSwDTG.jpg
http://imgur.com/K4y4k19.jpg

116 :
やっぱり原作絵本に忠実に作られたあのアニメが一番良い

117 :
時代に応じたアレンジを頭ごなしに否定はしたくないが、
邦題はワイルド・ラビッツとでも変えてくんないかな。

118 :
最後はめでたしめでたし

119 :
>>115
こんなに美人集めて声のみって贅沢というか無駄というか

120 :
コラボ商品としてウサギのパイを発売して欲しい

121 :
グッズ、どんなの出るかな。
可愛いくて実用性のあるのがあれば買いたい。

122 :
リアルなピーターの顔の小銭入れ

123 :
ピーターと3姉妹が1つのパネルに収まってて、
ベンジャミンだけで1つのパネルになってたけど、
ピーターよりベンジャミン推しなのかな?
鈍臭そうで可愛いけど

124 :
3姉妹でデイジー・リドリーが声を
やってるコットンテールは、
男勝りでキュウリをヌンチャクみたいに振り回して雄叫びあげてるw
ベンジャミンは終始おっとりしてて、お尻が可愛い

125 :
コットンテール、常に眉間に皺がある。
ベンジャミンは、でぶっちょでプリケツ。

三姉妹、それぞれエリザベス、マーゴット、デイジーに顔似てない?特にフロプシーのマーゴットは似てる。

126 :
それから、絵の違和感がわかった。
うさぎたちの目の位置だわ。
ちょっと前に寄り過ぎ。
ほんもののうさぎは、もっと目が離れてて、横についてる。魚みたいな感じだよ。

127 :
目が離れてると、表情出しにくいからなのかな

128 :
マーゴットはナレーションもやってるんでしょ?

129 :
マジで!!
マーゴット好きだから、これはますます字幕版を見ないと!

130 :
英語で見ちゃったけど、結末は至ってまとも。めでたしめでたしだよ。
トムとジェリーみたいだけど。
イギリスでの興収は、とても良い。

本国がそれなりに認めちゃってんのに
日本人がこれじゃない、て拘るのもなんだかな、てね。

131 :
モペットちゃんが一番好きなのにいないのが

132 :
ピーターラビットの原作あまり知らないけどあんな戦う話だったのか
ウサギの声もあんなおっさんと思ってなかったなあ

133 :
おっさん>ジェームズ・コーデン
グラミー賞の司会もやってるイギリスの人気コメディアン

日本では千葉雄大だよ

134 :
原作はもっと穏やかな話だよ。
お父さんがパイにされたりはするけど。あと、猫が小麦粉の生地にすまきにされたりする。
映画みたいにトマト投げたりはしないw

あと、映画版はピーターのお母さんも亡くなってる。
ピーターたちがおっさんおばはんになってからの話。

135 :
ジェームズ・コーデンの横断歩道ミュージカルが面白いよ。
YouTubeにある。
デブのオッサンがあんなかわいいうさぎの声を担当するってびっくりしたけど、もう慣れたw

136 :
こち亀の両津市勘吉みたいなピーターラビットw
ドタバタだけど、それなりに人情味あって、最後はめでたしめでたし。

137 :
>>108と同じやつ(多分)がTVCMで流れていたけど面白そう
このラップ劇中でも流れるんだろうか?
ピーター達以外の動物も話したり歌ったりするのは何となくベイブを彷彿する

138 :
豚はおネエキャラw

139 :
元のマクレガーさん(トーマスの叔父さん)もちゃんと出て来るよ
マクレガーさんが若いからおかしいとかは、ちゃんと映画を見れば分かるよ
原作の絵本も出て来るよ

http://imgur.com/1uLwCNP.png

140 :
>>139
これは原作に忠実なビジュアル。

141 :
この手のファミリー向け実写映画の色彩設計は、砂糖菓子に色素パウダーを振りかけたようで
息苦しいさが先に立ちあまり気持ちよくないんだがなぁ。

142 :
ロップイヤーの子可愛い
3Dアニメで見たような気がするけど原作にもいたっけ?

143 :
何であんなに騒がしいヒーハーキャラパーリーラビットなんだろう
フランダースの犬をハリウッドで映画にしたら最後ネロのところに絵の先生と母親が迎えに来てネロは助かりましたな話であれと同じ違和感

144 :
>>142
いないよ
最近の品種改良だろ

145 :
>>144
>>57-58によれば、アメリカのアニメではたれ耳になってるってよ

146 :
レス先間違えた
>>145 の内容は >>142

147 :
>>143
意外にまともに終わるよ。絵本とのコラボもあるし。

148 :
予告見た時は心配だったけど、割と良作みたいね。イギリスでもヒットしてるんなら期待して観に行こうかな。

149 :
小学校低学年くらいの子供と観ても大丈夫な内容?

150 :
>>149
ちょっと乱暴が過ぎるけど、ピーターは反省しますw

151 :
>>149
あ、でも、「アレルギーのある物を(無いものでもそうだけど)、人にぶつけてはいけません」って教えなきゃ駄目だね。

152 :
>>150>>151
ありがとう。とりあえず大丈夫そうだね。
パイにされるシーンあるかもと心配しちゃった

153 :
>>151
わざとではなくて、たまたまパチンコでぶつけたベリーが、マクレガーのアレルゲンだったわけで。

154 :
>>153
そうなんだ。
しかし、パチンコでブラックベリーやらを飛ばすうさぎて。
悪質だな。予告でピーターがすげえムカつく顔して首をシュッて切るジェスチャーをしてた。
この映画のピーターは、基本的にムカつく表情ばかりするねw

原作は大人しくて可愛いのに。
まあ、別物と割り切って見たら楽しいかもね。

155 :
>>154
ぶつけたのはピーターじゃないけどねw仕返しのマクレガーも段々エスカレートw
ピーターと因縁あるのは爺のマクレガーで、まあトーマスはとばっちりw

156 :
>>155
予告見たら、ヤクザ映画ですやん。
ケンカするほど好きになる、どころか、殺し合いするほど憎しみ合うにしか見えないよ〜

まあ、見るけどねw

157 :
ドーナルが良い具合にぶっ飛ばされたり、弄られるのにピッタリみたいなんだわ。
それだけで個人的には見る価値あり。

まあ、親父の因縁あり、好きな女の取り合いあり、で、
最後はやり過ぎて詫びを入れる等、
マフィアやヤクザの抗争話?wと言えなくもないw

158 :
ブラックが過ぎる作品の予告には見えなかったけどなぁ…

159 :
>>157
予告のマクレガーがスターウォーズのハックス将軍のポンコツぶりを彷彿させて、それだけでも観たくなったよw

160 :
>>158
ヤクザの抗争話?はちょっとやり過ぎだけど、本来のピーターラビットもそんなにほのぼの話でもないでしょう。
お父さんミートパイだし、子猫ちゃん簀巻きだし、カエルのおじさんは魚釣りに行って逆に大きな魚に喰われそうになるし。
因みにマクレガーさんことドーナルはカエルの声もやってるみたいw

161 :
>>160
ブラックが過ぎるってのは、殺し合うほど憎しみ合うって言われてたことに対してね。
ほのぼのしてないのはわかるよ。
ドタバタやるけど最後は上手くいくのは予想できるな。

162 :
ドーナルグリーソンは楽しみよん
カエルの声もやるんだね。

163 :
モフモフしてる

164 :
吹替版の出来はどうなんだろう?
吹替版の試写会はないのかな?

165 :
吹替え版感想

https://filmarks.com/movies/71643/reviews/48893590

166 :
原作知らんけど、こんなアグレッシブなの?
なんかやりすぎ感w

167 :
テレビでけっこう大画面で見ると野生うさぎの毛並みの濃淡やガラスのような目の色はとても忠実に作られているなと思ったし
うさぎの独特のお茶目な動きも実物のうさぎを研究してよく出てるなと思った
やっぱり大好きなうさぎ動画を長時間見れるだけでもけっこう癒しかも
原作とちょこっと違うしとか思ってたけど
これはこれで別のうさぎものとして見たくなってきた
見て良かったらDVDとか欲しいわ

168 :
おでこ合わせるのきゃわいい

169 :
日本人には千葉ピーターのほうが
馴染みやすいかも。
若マクレガーとビアをめぐって揉めるのもリアリティーありそう。

170 :
>>168
あれかわいいよね

171 :
イラストから受けるイメージと違う

172 :
絵本も出て来るよ

173 :
>>39
はうあ!!

174 :
>>169
千葉ピーターってなんだ?…千葉県?

175 :
>>174
吹き替え

176 :
千葉雄大くんのことか

177 :
ハリネズミ出ますか?

178 :
出ます

179 :
ハリネズミのおばさん、感電して針が抜けるの巻

180 :
今日のひるおび!に千葉雄大がゲスト出演して本作のPRをするみたいだな

181 :
千葉雄大の吹き替えレベルっていいのかい

182 :
俳優が吹替えやるレベルとしては
高い

183 :
>>181
ゴセイジャーを観たら分かるよ(笑)

184 :
千葉だってことぜんぜん意識しなかったな
思ったよりずっと上手かった
俳優の顔がちらつくようだとダメだが千葉だと分からない人多そう

185 :
ピーターラビットはちゃんと読んだ事ないんだけど、映画のキャラクターが可愛すぎて観たくなりました
顔もお尻も足も全てがカワイイ…けど原作ファンには余り評価されてないんですね

186 :
別物として見ればいいよー

187 :
パディントンのCGとは違う感じだね

188 :
キットカットとコラボ
https://youtu.be/r2HrZrm0Zc4

189 :
王様のブランチで特集されていたのを見たけど確かに千葉くんの吹替は意識しないと全然分からない感じだった
普段の喋りより低いというか男性色強めに話している感じがしてちょっと聞いただけじゃ誰?と思うレベル
OPの歌はちょっと微妙な感じもしたけど原作イラストのアニメーションもOPだかエンディング?でちゃんと流れるんだね

190 :
途中でも原作のイラスト入るし、
エンディングにも出て来る。

191 :
ズートピアみたいな感じだと思えばいいのかな?

192 :
魔法にかけられてとテッドを足して2で割った感じでは?

193 :
みたいけどおっさんなので恥ずかしい><

194 :
>>190
予告でも原作絵出てくるやつあるよね?
あまり自信ないけど…
最近みたTVCMがまたほのぼの系になってたw

195 :
>>193
イギリスだと大人の男も見てるぞ
だから恥ずかしくない大丈夫

196 :
原作の雰囲気が好きそなゆるふわ系女性からは総スカンを食らうだろうなぁ。

これは絵本のこと一切忘れてどっちかというとトムとジェリーだと
思って観た方がよさそうだな。
ていうか、CGでここまで出来るんならそのトムとジェリーもそのうち
実写映画化しそうだ。

197 :
トムジェリはアニメでいいよ

198 :
ズムサタで特集されてた
https://youtu.be/Y3jw7JzNoFc

199 :
千葉ってこんなイタい人だったんだな

200 :
ピーターの中の人はコーデンとかいうデブおやじw

201 :
イタいか?持ちネタみたいなやつじゃない?

202 :
吹き替えの声があまりしっくりこない

203 :
>>193
曜日と時間帯による
平日の午前帯やお昼や15時頃までの時間帯だと学生とかデートとかほぼ居ないし
主婦や買物の時間潰しとかばっかりだから誰も気にしてないよ

204 :
>>193
他の客なんて誰も見てないから、気にしなさんな。
堂々と見に行けばいい。
男の人の方が実はぬいぐるみ好きだったりするしね。

205 :
昔のバレエ映画の方が世界観が原作にまだ忠実だった

206 :
>>191
あの現代のディズニー独特のアニメの動きって個人的に苦手なんだよなぁ
作り物臭くてストーリーとかどうでもよくなって眠くなって寝ちゃう

207 :
>>205
着ぐるみの再現度高かったよね

208 :
キューピー3分クッキングのイメージで育ってる人多いと思うから
この映画にこんなのピーターじゃねえぇぇ!!って思う

209 :
自分は昭和の時代から、絵本読んでて
ピーターラビット知ってるけど、
英語でこれ見て、これはこれで別に有りかな、と思った。
ムーミンだって、国際アンデルセン大賞取った童話として、アニメより先に好きになったけど、日本のアニメも楽しんだクチ。(ムーミンの改変もかなりだよw)

210 :
ムーミンは昭和版のやりたい放題の改編に原作者がキレて平成版では監修した

211 :
次はムーミン実写化か

212 :
ロンドンプレミアの時の着ぐるみピーター結構可愛かったな
日本でもどこかで会えないかな?
劇場入口とかで呼び込みしたらいい客寄せになると思うんだけど

213 :
>>212
日本人って着ぐるみキャラ人形に弱いからね
とりあえずみんな記念写真撮っちゃう

214 :
パディントンのリアルな着ぐるみw

215 :
日本でこの手のアニメ作るなら野良スコ作って欲しいわ
登場人物は俳優でコタローはCG 日本版Tedの決定版

216 :
>>196みたいに否定的な事言うのって、たいていまだ観てない人だよね。
観た人の感想は肯定的なのが多いから。

217 :
予告見ると癒されモフモフを愛でたいならそもそも見に行かないだろうと思うからそりゃバイアスが肯定寄りでかかるだろう
可愛いピーターは期待しないがドーナルグリーソンの動物コメディと割り切って見るわ

218 :
ドーナルくん、かなり体張って頑張ってるみたいだよ。
https://m.cinematoday.jp/review/5018?__ct_ref=https%3A%2F%2Ft.co%2FInPm1wpr7E%3Famp%3D1

219 :
おねがいマイメロディが大好きなブラックうさぎ萌えとしては行くしかあるまい
マイメロも実写化しないかな

220 :
可愛いし面白いけど絵本のイメージが強いからなこれ

実写で見たいなって思うのはウォータシップダウンのうさぎたちだがこれも実写になると
この映画みたいにドタバタものに改竄されそう

221 :
うさぎ飼いから見れば、あのモフモフ感の再現はすごい。顔がちょっと変だけど、それでも可愛い。

映画のピーターたちは人間で言うと20代から30代だろうか。
なんでお母ちゃんまで亡くなったのか言及されてないから気になる。お父ちゃん同様、パイにされたの?

222 :
>>219
マイメロは悪魔だからな…
クロミが不憫

223 :
うさぎのゆるキャラっている?
クマの方が多いね

224 :
紙兎ロペとか?

225 :
ピーターラビット前売り、売れてないの?

226 :
ミッフィーとか

227 :
どうやったらあの可愛いピーターラビットがこんな凶悪そうなのになってしまうの??
再現度が低すぎて原作ファン悲涙
http://www.tokyo-chara.com/chara/peterrabbit/images/img_lthumb01.gif
https://i0.wp.com/www.socialnews.xyz/wp-content/uploads/2018/02/02/peter-rabbit-Movie-Stills-6.jpg

228 :
うさぎって犬猫と違って無表情だから表情をつけると違和感でるんだろうね
感情は動きでだすかんじだし

229 :
>>227
この場面、悪いイタズラというわけじゃないから。

230 :
俺もディズニーキャラみたいな動きや表情は好きじゃないんだわ。
そういうのはあっちの世界でやってくれよと思う。

231 :
DlifeのスポットCM本当に可愛い。1分バージョン3本、15秒バージョン4本、録画した♪

232 :
>>230
面白いじゃん。まあ、好みは人それぞれだから、何も言わんけどな。

233 :
マクレガー若すぎるとか、言われてるけど、
何度も言うけど絵本通りのマクレガーさんはちゃんと出てくるからね。
トーマス・マクレガーの大叔父さんだから。
演じてるのもあの初代ジュラシックパークの主演サム・ニール。
http://imgur.com/wtF4JJj.jpg
http://imgur.com/yiMsKVo.jpg

234 :
うさぎはめちゃくちゃ可愛いからゆるふわ感動ミュージカルのが日本では女性に受けただろうね
予告見るとトムとジェリーみたいで話はしょうもなさそう

235 :
>>224>>226

ロペとかミッフィーって極めて平面的でツルンとした感じ
ちなみに紙兎ロペのモデルが元子役のえなりかずきってマジなのかな?ちなみにアキラ先輩は須賀健太らしいけどこっちも元子役だし

236 :
>>235
立体もかわいいよ
https://i.imgur.com/u7xkAQ8.jpg

237 :
>>234
話はしょうもなさそう←これはそうでもないらしいよ
既に観た人のレビューとか読むと皆結構ストーリーも褒めてるし只のドタバタ喜劇では終わらない感じに仕上がっている模様
予告で流れているビアとピーターがおでこをくっ付けてるシーンがラスト近くなんじゃないかな?と勝手に予想してはいるんだけど、
あのシーンちょっと切ない感じに仕上がっているからどう話を着地させるのか楽しみにしてる

238 :
ヤフーの感想みると90年代の歌にのせた徹底的なドタバタ劇とかいてあるけど違うのかね
公開されてもっと色んな感想みないとよくわからんな

239 :
しょうもない話だったらイギリスでこんなにヒットしてないと思う

240 :
イギリスでヒットしたんだ?

241 :
>>240
イギリスで4週連続1位。60億円稼いだ。世界興収は3億3000万ドル(35
0億円超)。
日本でも上手くいけば売れそうだけど、劇場の箱割は冷遇されてるよね。

242 :
日本でピーターラビットが本になってのは高々50年位前。
イギリスでは20世紀初頭から読まれてる。
結局その本国では、まあいいか、という感じ。反発はあったけど。

243 :
マイネームイズピーターラビット!

244 :
>>243
アイム グルート

245 :
パディントンほど観たい意欲が沸かない

246 :
ブルージャケット
ノーパンツ

247 :
予告は押しに欠ける感じだな あんま見たいとは思わない
見てみないと分からんし1回は行くつもりだけど

248 :
ブリグズィット
テリーザメイ
ロイヤルファミリー
ピーターラビット

249 :
最後はこの歌に乗ってめでたしめでたしで終わるよ。吹替えなら千葉雄大ね。
https://youtu.be/zfRcFCFOvx8

250 :
うさみみ仮面の実写化キボンヌ

251 :
予告見て子供たちが面白そう!観たい!と騒いでるので明日前売り買いに行くよー

252 :
>>212
周辺じゃ殺人鬼ウサギみたいって言われてたけどw

ピーターラビットに思い入れ全然ないんだがとりあえず見てくる
どの程度のやさぐれウサギなのか確認しに

253 :
やたらやさぐれが強調されてるなw

254 :
ハードル下げて見ると意外に可愛いと思うかもw
少なくともTedより素直w

255 :
どちらかというと新しい層を取り込む事が主なのかも

256 :
英語で見たけど向こうでは子供が見てる。Tedみたいな下ネタは皆無。
暴力は多少激しいけど、ギャグ漫画なら日本では溢れてるレベル。

257 :
ベンジャミンがかわいい

258 :
ヒット確実ですか

259 :
パディントンはデフォルメされてるから可愛いんだけど、ピーターラビットはリアル志向のCGなせいで顔が怖い
海外評価は微妙だし観に行こうか迷う

260 :
ベンジャミンの日本語吹き替えが、モロにデブ声でハマり役だと思ったら
声を当ててる役者さん(吉田ウーロン太さん)がふくよかなお方だった。
ツイッター見たら、死体役ばっかりやってるw

千葉雄大はまだ違和感あるな。

261 :
♪怯えて暮らすなんてつまらない マグレガーの庭はスリル満点だ 心臓がテニスボールみたいに飛びはねる
風が吹きあれ 青空は雨に変わる でも人生はそんなもの
ドアは閉まり 愛は痛みに変わり それでも皆ヒーロー
どんな門 どんな壁も引き裂けない 憎しみ恐れに負けない♪

262 :
♪必要なのは勇気スピード 体のちいささだって武器だ
名声いらない ミスターマグレガーを追い出すだけ 逃げ回るのはご免だ ビアはアイツを好きだけど  戦うのはルールの為 そしてセロリの為 キャベツも体にいいし 動物たちよ立ち上がれ
必要なのは勇気スピード 体のちいささだって武器だ そこに力、知恵が加われば 最強戦士の出来上がりだ♪

263 :
ヒットしたから2の制作が決定とか

264 :
>>259
パディントンも公開前は可愛くない怖い観る気しないって散々この板で言われてたよ。
実際に観たら評価変わりそう。

265 :
>>257
http://imgur.com/OtQ30kB.jpg
http://imgur.com/JUYpVQ5.jpg

やんちゃなピーターに対して、おっとりしてるベンジャミン

266 :
>>265
うーん、やっぱり目が寄ってるのと口がでかいのとで、猫っぽく見える。

267 :
タレ耳かわいい

268 :
パディントン1回目見たときは気にらななかったけど
スピード感がある場面ではすんごい浮いてた・・・
スケボに乗せられたクマのぬいぐるみと背景の動きは最悪だった

269 :
>>264
そうなんだ
>>265
可愛い

270 :
>>264
そう思ってた時代が私にもありました…

予告だと、テッドと違う生々しいクマで気持ち悪いと思ってた。
実際に見たら可愛くて3回見に行ったけど。

271 :
メロン熊を主役にした実写映画を作ったらどういう反応が来るだろう

272 :
>>265
ベンジャミンかわいい
ぽっちゃりしてるからモフモフ感もたまらん

273 :
>>211原作絵をそのまま再現したら子供のトラウマ映画になりそう

274 :
>>264
パディントンはほんとそういう感じで食わず嫌いだった
ビデオで観たらめっちゃ素敵で楽しくて
映画館に行かなかったことを後悔した

275 :
最初出たビジュアルはかわいくねえええええええ だったけど
踊ってるような予告見たらめちゃくちゃ可愛かった
映画楽しみだな

276 :
うちで飼ってるうさぎが茶色のたれ耳だから、ベンジャミンをひいきしてしまう。

277 :
うん、やっぱ、違和感があっても可愛い。

278 :
いかにもヒットしそうな映画だけど何であんな座席数が冷遇されてんかね

279 :
動物たち一杯のポスター

http://imgur.com/5F8dcP7.jpg

280 :
>>279
ワイルドだろぉ?

281 :
やだこのウサギイケメン……

282 :
クイーン、映画『ボヘミアン・ラプソディ』の初予告編公開
https://www.barks.jp/news/?id=1000155103

283 :
>>279
何気に若マクレガーさんが混じってるw

284 :
>>283
本当だw明日楽しみだなー

285 :
>>265
ひゃーかわいー

286 :
>>279
スマホの壁紙にした

287 :
NHKでやってた檀ふみナレーションのやつみたいなのが見たかった
あれは絵本がそのまんま動いてた

288 :
途中、絵本も出て来るよ

289 :
ピーターラビットの話全然知らなくてパディントンみたいな子供でも楽しめる映画を期待してfilmarksの評価見たら3.8/5でなかなか平均が高い。そしてレビューを見たら・・・

>てっきり「パディントン」のようなギャグ満載の映画かと思った。いやギャグは満載なのだがこの映画、誰の立場で見るかによって評価はまったく変わると思う。
>自分は男の立場の目線で見てしまうのだが、そう見るとかなり最悪な話だったりする。
>じいさんが家庭菜園で作っている野菜を強奪し、怒ったじいさんは心臓発作でショック死。するとウサギたちは空き家となった家を荒らし放題。どう考えても獣害でしかない。
>空き家になった家に孫が来ると、今度は孫との骨肉の争いを繰り広げることになるという。。。何なんだよこの獣害は。。。。人間の友達じゃねえのかよ。。。
>いや、となりの画家のお姉さんとウサちゃんたちはとても仲がいい。よっぽど心の広いお姉さんかと思ったら絵をウサちゃんに汚されたらブチ切れるという。単なる危害が及んでなかっただけなんだね。
>これウサギの見た目だから何となく許せる話だが、本質的には「チャイルド・プレイ」のチャッキーとの抗争と何ら変わらない。

こんな話なの?これはこれで興味沸いてきたけど

290 :
ビアって原作者(ビアトリクスポター)のことなん?

291 :
図書カードのピーターラビットってあんな声なの・・・。
まあいいや気になるし早速週末GO

292 :
>>291
吹き替えだと若い声になるよ
私はあのおっさんくさい感じ好きw

293 :
>>291
CMではジェームズ・コーデン。吹替えは千葉雄大。

294 :
>>293
あ〜〜 イントゥザウッズとかはじまりのうた出てた人か
千葉雄大さんだとちょっとソフトになっていいかも

295 :
ゴセイレッドの人だっけ
パディントンはシンケンの殿だったな

296 :
>>278
話が日本人の女向けじゃなさそうだからだろ
売ってるキャラものだと無表情でキティちゃんと同系統なのに
映画予告だと凶悪に笑いながら男を攻撃してるからな

297 :
>>279
ウサギもカワイイけど、パーティーのシーンとか見てたら、他の動物も何気にカワイイんだよな。

298 :
>>296
そりゃ、自分の親父を食ったヤツの息子だからな。それと土地争いをしてる訳だし。
まあ、ウサギの領域に人間が入り込んだんだけどね。

299 :
やり過ぎてご免なさいするよ。

300 :
今更ハートフルなCMやってるけど
あのマクレガー追い出せ言ってるラップを流した後じゃ騙されるやつおらんやろ

301 :
いや、悪どいところとハートフルなところが共存してるんだわ。
見ればわかるw
理屈で考える一部の男には理解不能だろうけど。

302 :
悪どいピーターに対してベンジャミンが癒し系

303 :
弄られキャラのマクレガーさんも
癒やし系

304 :
>>300
なんですぐそう騙すとか騙されるとかいう発想に行くのかな

305 :
3姉妹の性格もまちまちで、豚も、
ハリネズミも、雄鶏も面白いキャラ設定になってるよ。
ピーターだけじゃないんだよね、キャラが。

306 :
長屋が男disりながらのダイマに必死だなw

307 :
>>295
パディントンは高速手マンの学士様じゃけんの

308 :
自分はドーナル目当てなので興行成績はどうでもいいです。

309 :
興行成績がドーナルのか気にならないのか

310 :
>>308
そう言う事言ってると今後ドーナル主演作品が日本で劇場公開されなくなるよ
ファンならば大コケしないようにと願った方がいい

311 :
きもいレベルのドーナルオタがいるな

312 :
>>290
あーそういうことね

313 :
ハックス将軍とエクス・マキナの童貞主人公とブルックリンのフラレ男とバリーシールのCIAを観たけど、今回のマクレガーも楽しみだよドーナル君。

314 :
字幕版を見てきた
やべえ、おもしれえw
ウサギもブタも鳥もみんな可愛らしかった
アップになった時のウサギの目が可愛くて可愛くてRる
今度吹替版も見てくる

315 :
>>308
ドーナル目当ての割にIDがZoo

316 :
>>314
うわぁ早く見たいよー
うさぎのぷりケツはどうだった?

317 :
見てきた。結末はかなり爽やかに終わる。
ピーターは「やらかした」とちゃんと行為を反省するし、
ベンジャミンがピーターに引っ張るれてるようで、諌めたりもする。
ドーナル扮するマクレガーも夢を持ってる青年だし。

318 :
字幕版と吹き替え版、どちらにしよう?

319 :
両方

320 :
>>314
日比谷で午前中に観て来たけど>>314の感想にかなり同意!
メイン以外の鶏やら色々なキャラもそれぞれ可愛いし面白いし。結構声を出して笑ってしまった
最後の募集したウサギの写真はちょっとだけインサイドヘッド思い出したけど。顔出ししてた若い女の子は皆可愛かった

321 :
>最後の募集したウサギの写真はちょっとだけインサイドヘッド思い出したけど。顔出ししてた若い女の子は皆可愛かった

ウサギの写真あんのかよ(´・ω・`)

322 :
>>316
ウサギのおケツはどいつもこいつもぷりっぷりですよ、ぷりっぷり
柵の下をくぐって庭に入り込む、庭から逃げる時のもふもふなおケツがかわいすぎ

ストーリー自体は単純だけど、だからこそそれぞれのキャラクター(人間も動物も)をじっくり見れた
字幕で見たけど、吹替の千葉雄大のピーターはどんな感じなんだろう
けっこうやんちゃ…というか性格悪いとこもあるから千葉雄大の優しそうな声だと想像つかないな

323 :
千葉くんは腹黒かわいいキャラだからぴったりなんじゃない?まだ見てないけど

324 :
感想見ようと思ってTwitterでピーターラビット検索したらエンドロールってサジェストで出てきたから何かと思ったら、一般公募してたうさぎ写真が流れるのね。
すっかり忘れていたわ…
反応は自分のうさぎが映って大喜びの飼い主たちと、誰得なのかと萎えてる一般客で真っ二つ。

325 :
吹き替えで見てきた。
序盤は可愛くてにやにやしながら見てたけど中盤以降はずっと笑ってた。
千葉雄大上手くて違和感ない
写真は吹き替えのキャストが出てからだから本当に最後の最後。
見ないで帰ってもいい

326 :
最後のうさぎと飼い主達を見て「一般人とかいらねー」思うか「可愛い〜」思うか
ねらーは99%前者だろうな

327 :
字幕のピーターはおっさん声だそうなので、空海の猫の声が嫌だった私、敢えて吹き替えで観てきた
千葉雄大いいね、歌も良い声だったわ
いやほんと兎祭りかわええぇ
もふもふが走る跳ぶ踊るぷりぷりする!
CGに全然違和感感じなかったし
もう一回観たいわ

328 :
そういえばラップかっこいいのに歌詞がめっちゃ可愛くて笑った

329 :
見てきた
コーデンとグリーソンぐらいしか調べず行ったのでティギーの声がSIAとかフロプシーがマーゴット・ロビーとかそっちのがびっくりだよ

思ったよりずっと面白かった
ほとんどミュージカルだなこれw
ウサギ尻にフィーチャーしてなのが惜しいくらいでベンジャミンは超かわいいし若マクレガーのおもちゃへの偏執ぶりも楽しい
ウサギ飼ってないけど好きな奴からするとエンドロール後の一般ウサギも可愛かったよ

個人的に映画としての完成度はパディントン2には劣るが気軽に楽しめる
もう一回見に行こう

330 :
吹き替えも評判良さそうだね。字幕と迷うわー

331 :
リアルではウサギが絶対やらないような動きや表情も
映画では全然違和感なく見ていられるのが凄いな
来週は吹替版見てくる

332 :
パディントンよりピーターラビットの方が有名か

333 :
字幕はマシンガン台詞に合わせるためか豪快に訳し落とししていたから
気になる人は吹き替えの方がいいかもね

334 :
ロッテントマト62%しかないぞこの映画

予告公開されてアメリカの映画サイトに「ゴミ」「低俗なコメディでゾッとする」
「もしも映画が2分間の予告編通りの作品なら、『絵文字の国のジーン』以来の問題作になるはずだ。」「注意深く耳を澄ませれば、ビアトリクス・ポターが墓の下で憤慨している声が聞こえてくるだろう。」とか言われてるし

335 :
ロッテン62%なら腐ってないやんw

336 :
吹き替えしかやってなかったので吹き替え観てきた
字幕だとあの台詞量はこなせないだろうなぁ

トーマス・マグレガーがパックンに見えてしまったのは俺だけ?

337 :
腐れトマト至上主義もどうかと思うね
数字も悪くないし
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=peterrabbit.htm
自分は見る前はどのくらい悪趣味なのかと斜に構えてたら普通に可愛くて楽しかった
ブラックベリーアレジーについては確かに際どいなと思ったけど

338 :
そんなにうさケツが可愛いのか!
見るしかないな。

339 :
>>334
世界興行収入300億超えたらしいよ

340 :
雄鶏さんも面白い。

http://imgur.com/eaJOSAr.jpg

341 :
ちょいちょいおでこ撫でられて気持ち良さそうなウサたちが可愛すぎる!
どうやって撮ってるんだろうCGすごいし役者さんたちの演技も上手すぎて違和感ゼロだった
ずっと面白かったしオチまで楽しめたわ

342 :
俺のお気に入りの映画はほとんど
トマトが腐りかけてるんだよな
なんかおかしくない?

343 :
あの手のサイトって映画通ぶりたい人が多いからこういう娯楽作は貶されるもんなんじゃね

344 :
パディントンはトマトで評価高かったよ

345 :
パディントンはなぜか見る前から自分に合わないと思ったから見なかったわ

346 :
とにかく見てから評価しようよ。

347 :
予約した、明日見るど。
もう止めても無駄だ。

348 :
よし!吹き替えで見ることにした!
YouTubeで千葉雄大が歌ってるの見たけど上手かったし。

349 :
>>346
評価するために見たくはないわな
だいたい見たい映画は見る前から決まってるもんな

350 :
ロッテンの評価持ち出すんなら自分で見てみたら、て話。
ハナから興味ない人はこのスレに来ないでしょ?

351 :
>>350
え、パディントンの話だよ
ピーターラビットは自分好みだからもちろん明日見に行くよ

352 :
なんだこいつ

353 :
>>351
パディントンも面白いけどね。
そうなんだ。

354 :
>>322
ありがとー
見てきた。
うさぎのお尻ぷりっぷりだった。

動物も人間もみんな可愛いし、ドタバタが面白すぎた。
エンドロールもいいね。
もう一回見に行くわ。

355 :
>>352
>>344-345

356 :
半休とって観てきた
テンポ良くあっという間の95分だったよ
うさのプリケツ可愛かったな〜

357 :
>>340
面白かったね
早朝のコケコッコー!って実はあんなこと思って叫んでたのかなwと楽しかった

358 :
急にうさぎの言葉がわかるようになったのは違和感。
原作もそんな感じなのかな?

359 :
>>358
普段人間とは話さないようにしているだけ
マグレガーさんも言ってたように、あの世界のあいつら普通じゃないんだよw
そもそも服着てるじゃないかw

360 :
英国俳優のイギリス訛り聞くと何故かカッコ良く感じるんだけど
字幕版だとあの独特のアクセント聞けるのかな?

361 :
さっき字幕版を観て帰って来た…
自分ウサ飼いで、ピーターラビットも好きで、リアルウサ好きな自分には合わなかった…
実写版のピーターは、ヤクザ親父ウサギって感じだった
独り言スマソ

362 :
批評サイトとか評論家どうのって、自分が見てもいないのに語るの恥ずかしくないのかな

363 :
>>361
エンドロールのみんなの家のウサちゃん画像集が本編とミスマッチ過ぎて変な笑い出た

364 :
>>360
聞けるよ

365 :
>>364
オー、イエーッ

366 :
>>363
ほんそれ!w
本編がひどすぎて、最後のウサちゃん画像集とメッセージで癒された
長〜いスタッフロールの後にやっと出てくるから、本編終わってすぐ途中で帰った人は、癒しどころがなくてツラかったかもだけどw

367 :
明後日吹き替えの座席予約した楽しみ
うさぎ飼いうさぎ大好きな家族でこの2ヶ月待ちに待ってた
>>361見ると少し不安だが

368 :
感性は人それぞれだな…
自分は絵本の世界の、湖水地方の景色から、
あの日本のウサギちゃんの写真で現実に引き戻された…。

369 :
>>320
>顔出ししてた若い女の子は皆可愛かった

可愛い子もいたけど、頼むから写ってくれるなって言いたい女が2人ほどいた。
ああいうのに限ってアップで写りたがるんだなw

370 :
>>367
自分は字幕版しか観てないけど、このスレを見る限りでは、吹き替えの方が多少はマシなのかも知れない
うちもウサギ大好き家族だけど、小さい子はいなかったから、何とか耐えた
もし小さいお子さんとかいたら、ちょっとショック受ける場面もあるから、後でショック受けてたら、何かしらケアしてあげると良いかも…って思う

371 :
ウサギ飼いだけどピーター達は家ウサギじゃないし元々マイルドヤンキー風なCMも見てたから嫌悪感はなかったな

372 :
>>368
同じ。
次に見るときは、エンドロール終わったら出ることにする。

373 :
そういう野生の毒のあるうさぎだから見たいのよ
ほのぼの嘘だらけのうさぎだったら見に行かないわ

374 :
三姉妹の長女コントが繋がってるのほんと好き
最後のオチは映画館出てからジワジワ効いてくる

375 :
本場イギリスでヒットしてるようだけどやっぱ賛否両論なんかね

376 :
決戦機動増殖都市、ランペイジと迷ってるんだが、これはどう?
パディントンは大好き

377 :
写真はエンドロール後に持ってきたのは偉い(吹き替えのエンドロールより更に後)
自分は写真は見ずに帰った。

インサイドヘッドは本編前だからたまらなかった

378 :
>>322
朝ドラでお兄さんだった人だよね
めっちゃ優しそうな人だった
ちょっと想像つかないけど楽しみ
明日行きます

379 :
これ吹替の方が日本人に合ってると思う
字幕ラビットは声がおじさんだから内容も相まって意見分かれそう
千葉くんは声がピュアで腹黒さ軽減する

380 :
今日吹き替えを見てきた
リアルでうさぎを飼ってることもあり、超可愛くて楽しかったけど
ストーリーは正直子供向けだなあと感じてしまった。子供ならゲラゲラ笑えると思うが大人が真面目にみるのは厳しいような。
感動を期待してたのだが最初からコメディを見に行く感覚で行けばまた違ったのだろうか。
とは言え本当に終始可愛いのでうさぎ好きにはお勧めしたい

381 :
さっき、字幕版を見て帰ってきた。いやもう、最初からエンドロールが終わるまで、
何か顔が緩みっぱなしだった。吹き替え版も見に行く事にする。

382 :
見た人たち、うさぎ飼いが多いね。
うちもw

383 :
垂れ耳の子は何て言うの?

384 :
>>383
ベンジャミン
原作はロップイヤーじゃないけど

385 :
ベンジャミンか
可愛いね

386 :
ブラックコメディだと承知で見たけどちょっとクセ強すぎて合わなかったわ…
感電爆薬は映画的にアリだがアレルゲンだけはあかん
ヒロインのビアにも共感できなかった
ウサギの顔が途中なんかきつくなって可愛いおケツ中心でみてた 
ウサギ走る姿は良い 腹毛もモフモフ
雄鶏とヒヨコシーンは好き
グリーソンの演技と体張りっぷりは良かった
SWの後だったからキレ芸お前もか!と思った

387 :
そういやピーターはラビットだけど
ベンジャミンはバニーで覚えてるなぁ
大きくなったんだね

388 :
>>386
アレルゲンの所とか、分かっててエピペン打つ所までやったら殺人未遂だしね
そういう「これ笑えなくね?」ってシーンが多かった

389 :
アレルゲンの部分はイギリスでも批判を受けて、日本公開時にはカットされるんじゃないかって話も聞いたな。
賛否はともかくカットされずに公開された事は良かったと思う。

390 :
発端が「殺されてミートパイにされたとうさん」だから相当ガチの殺し合いなんだよね
実際ピーター側は殺されて食料にされるか皮とられる動物ばかりだから妙な現実味があった
そのぎりぎり感を吹き飛ばす終盤のロンドン→ウィンダミアへの旅が笑えて良かった

391 :
>>390
ガチの殺し合いだから爆薬とか出るのはわかる
終盤ピーターがマクレガー家に爆薬仕掛け返しくらい予想した 無かったけど
ただアレルゲンを使うのはなんか悍ましいというか越えてはならない一線だと思ったんだ
ただカットしなかった判断は良かったかな
見なければ判断すらできないから

392 :
ピーター含む野良うさぎ達とマクレガー甥の闘いってホームアローン想像しとけばクリアできる?

393 :
>>390
ロンドンから急ぐ1人と2匹の道中ダイジェスト、面白かったね
声出して笑っちゃったw

394 :
>>393
私もすごく笑った。

三姉妹が各々個性的で良かった
脳筋カトンテール…ちょおまw

395 :
昨夜字幕見たよ。グッズ5000買っちゃったw

396 :
録画したCMをウサギがかわいすぎて
静止しながらじっくりウサギみるようなタイプなので
薄々は感じていたけど、やっぱり映画だと、かわいいから
今のとこもう一回見たいと思っても止めれないのと
スクリーンがデカいのでよく動くウサギを全匹同時に
見るのが困難で映画中、今のとこ静止してじっくり見たいよーーって
心の中で叫びっぱなしだった。
ウサギがアグレッシブすぎて若マグレガーがだんだんかわいそうに
なってきた。ヒロインも結構歳いってそう。。と思ったら40歳近いのね。
(爺の方の)マグレガーさんってピアノレッスンのあの嫉妬深い旦那だったんだ・・

見に行って良かったよ。エンドロール以降は終電逃すとヤバいから
そっと出てしまったのでペット自慢写真見れなかったわ
自分も以前ウサギ飼ってた。リアルなうさちゃんも好きだけど
いい年して動物のぬいぐるみがすっごい好きなのでこの映画は結構好き。

397 :
アレルギー持ちの子供がいる親子で見たら可哀想だな
ブラックでもやっていいネタと悪いネタがある

398 :

見ての感想?それともニュースを見ての感想?
あれはいただけなかったけど、最後は観客を何とか納得させて大団円に持っていったよね。

399 :
子連れでも平気かな?
一人でコッソリ行こう思ってたのに、アニメ版が大好きな子どもがCMを見たらしく、自分も見に行きたいと騒ぎ出した

400 :
イギリスとかでは、子供も見てるから大丈夫だけど、アレルギーの件はフォローしてもいいかも。
アレルギーだけではないけどピーターが反省する場面はあるよ。
ベンジャミンも良いキャラだし。
テッドのようなエロやドラッグの場面はありません。

401 :
>>400
ありがとうございます!
本人が軽いアレルギー持ちなので、見たあとにフォローするようにします

402 :
こんなのピーターラビットじゃない!

403 :
昨日仕事帰りにレイトショー見に行ったら客席ぼっちのおっさんばっかりで草
疲れたおっさんたちはもふもふなウサギに癒されたいんだな、と疲れたおっさんのおれは思った
最後のウサギ写真が終わるまで一人も席を立たなかった

404 :
吹替え版の話だけど、隠れるのが下手なアナグマは老マクレガーさん役のサム・ニール、
魚釣りしてるカエルは若マクレガーさん役のドーナル・グリーソン、
ガチョウのオバサンはビア役のローズ・バーンが声を当ててます。

405 :
吹替え→字幕

406 :
>>404
おお〜、ありがとう。
今日字幕行くから注意して聞いてみる。

407 :
アナグマも可愛かったね、隠れるの苦手すぎw
サムニールもモンタナの風に〜から好きだ、顔も好み

408 :
アレルギーも、最初にブラックベリーが出たときピーターが
「本当に苦しんでる人は大変で〜」云々言ってたよね?
それで納得するかどうかは別としてフォローは一応あったよ

409 :
第四の壁を破って言い訳してたなw

410 :
マクレガーさんも家もろともウサギたち爆破しようとしてたしガチで命懸けのバトルしてるからなこいつら…

411 :
>>397
あれを見た子供たちが、ふざけてアレルギーの子に同じことしないか心配だよね
微量のアレルゲンでも死に至る子もいるから、絶対にマネしたらダメよと教える親がどれだけいるか
あれを笑いやストーリー上のネタにしたらダメだよね
ピーターが後で反省した表情を見せていたけど、現実にはそれだけで済む問題じゃないし

412 :
正義厨めんどくせ
そんなもんも教えられないならガキに映画見せんなよ

413 :
前から話題になってたはずだから、
そんなに抵抗あるなら何で見たんだろ?

414 :
>>396
それそれ!
動くウサギたちをじっくり見たいから円盤早く欲しい
2も決まってるから楽しみすぐる

415 :
>>403
おっさんたち可愛いww
うさぎは癒されるもんねw

416 :
また字幕の声の出演の話。ロンドンのネズミさんはロードオブザリングの
ファラミアことデヴィッド・ウェナム

417 :
>>403
わかるわ
少し疲れたかなってときにピーターラビット、癒されるだろうな
元気に跳ね回るうさぎたちから活力もらえるし
マグレガーさんの不器用さや野心に共感するかもしれんし
最後は上手くいって、爽快な気分で帰れるな

418 :
>>416
大物が抜けてる
ハリネズミは歌手のシーア

419 :
>>414
2、決まってるんだーー。数年後だろうけど楽しみw
ウサギらがはやい動きで駆け回るCMを見て
モフモフかわいい表情や恰好をじーーっと見て楽しむには円盤を
止めながらじっくり味わうのが向いてるだろうと予測したけど、
円盤出るまで半年間待てなくて
映画館でまでめっちゃくっちゃ遠くて交通費が嘘だろってくらい
かかるけど、初日に行ってしまった・・w

420 :
でもアレルギーで死んだと思ったら生き返ったシーン面白いんだよな
子供に見せるなら見終わった後に注射の意味とか教えてあげる良い機会かもね

421 :
>>403
興収スレで、行きたいけどおっさんだから1人で行くの恥ずかしいって言ってた人いたけど、全然大丈夫みたいだね

422 :
マクレガーさんも独身のオッサンの夢を語ってるw

423 :
昨日私が観た回には70-80代くらいのお爺さんも1人で来てたぞ
農作業休んで観に来た感じの
野ウサギとの土地争いに無関心ではいられなかったのかも

424 :
ワイドショーとか情報番組でやる映画コーナーでは
ピタラビ紹介されてるの数回見たけど
深夜とかにやる30分くらいの 『公開直前 ピーターラビット 特番』
みたいなやつって、この映画あったっけ?
密かに見逃さないようにチェックしてたけど気づかなかった・・

425 :
ビアがピーター達を野生の兎としか見ていなくて、
トーマスの方が童話みたいなピーター達を見ているのが面白いね
冒険のダイジェスト声出して笑いそうになった
小林賢太郎がやりそうな変わり者だなと思ってニヤついてしまったわ

426 :
やっちゃダメなことと言うなら
電気柵の電気を家に流すのも
寝起きの人に野菜が砕けるほどの威力の罠仕掛けるのもやっちゃダメだし命に関わるのに
アレルギーだけ取り立てて騒ぐ意味がわからない

427 :
>>426
ここの住人だけだと、そう見えるかも知れないけど、アレルギーうんぬん以外にも、感電や爆破を嫌がっている人も多いよ

428 :
映画表現上のことと言ってしまえば最終的には各個人の琴線に触れるかだから…
私的には戦争中の国際戦時法違反みたいな感覚かなアレルギーを武器にしたのは
実際に自身が果物のアレルギーで死にかけてた人の現場を見た体験があるからかもね

429 :
マクレガー以外つまんなかったな
ウサギ共のギャグの笑えなさといったら

430 :
見たどー。倫理も正義もない世界。
それならそれでイイんだけど、マグレガーさん以外が総じてクズキャラ揃いで見てらんなかった。

431 :
わーどうしよう
パディントン好きな者としては行くかどうか迷う

432 :
>>426
北野武が「ハリウッド映画は戦闘機を打ち落としたりビルを爆破させて大量に人を死なせても
アクションとして楽しんでる癖に、ヤクザの目を箸で刺したら「なんて暴力的なんだ」と
叩かれるからやんなっちゃうよ」と言ったけど

「うん、その通り正論だ」「いや、それは詭弁だろ」と人によって反応が異なるんだからしょうがない

433 :
マクレガーさん気に入ったら見れるよw

434 :
>>414
なに!
2が決まってんの!?すげー

見に行ってきた。かわいいね。もっふもふ。

435 :
>>432
箸もアレルゲンも身近にあって
そのまんま殺人使えるからだよ

436 :
>>414
続編決まってるんだ、知らなかった
気が早すぎるけど今から楽しみだw

>>426
まあ、公開前にニュースになってたしな
まあ実際に映画を見てこれは駄目だと感じる人がいても仕方ないかな、それも一つの感想だと思うしかない
でも子供に見せたら云々という感想は教科書検定通りのモンペ丸出しでヘドが出る

437 :
パディントン2のナックルズさんはマクレガーさんの実のお父さん
http://imgur.com/vvGS0HG.jpg

マクレガーさんはカメレオン俳優だよ
http://imgur.com/zMAJlOu.jpg
http://imgur.com/0kDgfnv.jpg
http://imgur.com/dCpLlM9.jpg
http://imgur.com/I4oY2fn.jpg

438 :
見てきた
めちゃくちゃ笑ってしまった
マクレガーさん死ななくてよかった

439 :
http://imgur.com/VEjdajm.jpg
http://imgur.com/NhP4D1h.jpg
http://imgur.com/fpEQWPe.png

三女優が顔出ししてたら華やかだったろうね。脳筋コットンテール面白い
http://imgur.com/mgGmbff.jpg
http://imgur.com/BgSwDTG.jpg
http://imgur.com/K4y4k19.jpg

440 :
フロプシーモプシーカトンテール!
子供のころいつも図書館で読んでたの思い出した!
絶対に見に行くわ楽しみやわ

441 :
子供に見せて真似したら…とか要らん心配してるモンペは原作の絵本も読ませられないな
親に行っちゃダメだと言われた所に行って野菜泥棒してる訳だが?
実際子供はそんな単純じゃねーだろ

442 :
制作国が英、豪、米 とあるけど
主体はイギリスなのかな?
ミスタービーンとかもオイオイっていうブラックユーモア満載だし
同じくBBCのトップギアも嘘だろ・・ってネタ満載だし
アメリカはサウスパーク、スポンジボブなどアニメに
日本では抗議すごくて放送できないようなネタ平気でブチ込んでくるから
今回のピーターラビットで扱われたブラックなネタはまあ
外国制作だからこれくらいはあるだろうなあ・・って思ってたけど
あの絵柄の絵本の世界の実写版が見れると思い込んで行くと
あれ・・・? って思う人も多いかもしれないね

443 :
>>439
似てる!たぶん、顔似せてるよ。

444 :
アレルギーの描写や笑えない暴力描写もあって疑問な場面も多いけど、
結局は、害獣と思われる存在や、よそ者、異邦人に対して、ただただ排除し合うのではなく、何とか共存できるように分かりあえるようになりましょう、というメッセージもある様なので(かなり強引な力業だけど)
この辺も子供さんに説明してあげたらいいかも。

445 :
マグレガー爺さんは、トーマスの大叔父って説明があったね。
つまり、トーマスの祖父の兄弟ってこと?
年齢的に厳しくない?

あ、でも、祖父よりも年の離れた弟って設定なら大丈夫か。

446 :
暴飲暴食で不健康な生活してたみたいだし6、70も過ぎればぽっくりいきそう

ビア迎えにきたおばさんが「点いてないでしょ!」って言ってて
え?聴こえてんの?と思ったけど
鹿がヘッドライトに反応するのは鹿の出没地域じゃ常識なのな
知らんかったわ

447 :
>>446
へえー、鹿の習性は知らなかった。
何で止まるのかなと思ってたら、そういうわけか。

448 :
>>446
タヌキもそうだな
光に反応して立ち止まっちゃうから
車にひかれてしまうらしい

449 :
>>442
あれ?って思って鑑賞後ここ覗きに来ました
ファンタジーだと思ってた
そしてエンドロール後のペットのウサギ見せるのは、興味ない人には要らないわ、増して表記が「うさちゃん」だしw
知人のホームビデオの子供見せられてる感覚

450 :
それは見ないようにすれば済むからまだマシじゃないか。
日本版エンディングとかいって日本の歌手やアイドルの歌エンドロールで流したりされるよりは全然マシ。

451 :
鹿のまぶしいよぉと鶏の朝の寸劇が面白かった

452 :
エンドロール曲に重ねられることを覚悟してたからそこはほっとしたわ
写真が始まった時点で帰った

453 :
エンドロール後の写真は可愛い兎じゃなくて、
兎を抱く可愛い私(自選)的なのが混ざってて、んー…となった

454 :
愛されて人と暮らしてる幸せそうなうさぎさんがたくさんいるなぁと思いながらほのぼのしてきた私は少数派なのかw
0655のおれ猫とかも好きだ

455 :
ほっこりしたけどピーター達の逆襲が酷すぎる…と思った

456 :
>>431
周りの感想に振り回されず自分の目で判断するのが一番だよ

457 :
>>451
寸劇面白かったよね
子供が生まれて、ダディーって小さな声で呼ばれてるの可愛かったし

458 :
>>453
自選にも程があるよな。誰得レベルだった。

459 :
>>454
幸せそうなうさぎ見るのは好きだぞ
自分の画像フォルダはウサ写真まみれだし
でも映画館では頭が映画見る用モードなんだ
ウサギが飼い主の自己顕示欲のために使われるのも抵抗ある

460 :
自撮りをLINEのアイコンに出来ちゃうような人は
最後のあーゆうのも抵抗ないんだろうなと思う

俺みたいなぼっちは「けっ!」っ思っちゃうけど

461 :
うさぎを見せたいのか子供を見せたいのか分からん写真もあるしな(笑)
というか不特定多数の人間に顔を晒す怖さを親が分かってないんだろうな(笑)
ブログやインスタでも晒して餌食にされるとも知らずに…

462 :
>>454
きょうのわんこは?

463 :
豚の「今から」×3が面白すぎた
でも彼(?)そんなに太ってないな

464 :
ロンドンでビアに貰った双眼鏡でバードウォッチングしても、見えるのは鳩だけ。それをずっとノートに書き込むマクレガーさんw中々狂ってますw

465 :
初っ端の「羽が二枚ある鳥」もねw

466 :
初っ端といえば、コロンビアレディに鳥が4羽飛んで来たなぁと思ったら、それがそのままスズメ合唱隊で可愛かったな

467 :
マグレガー家が売りに出された時、暖炉の上のピーター両親の絵がちゃんと飾られてたのは
トーマスが大事に扱ってくれてたということでいいのかな?
何だかんだベンジャミンを始末することを躊躇ったり、お客の助けになりたいって志望とか、
トーマスって一見変わり者だけど愛嬌があって良いね。ベアとのやり取りも可愛かったな
ピーターと和解してからの冒険ダイジェストは面白すぎた。その後、プロポーズ遮られたのもw

468 :
この夏1番の話題作
https://www.youtube.com/watch?v=9qTyW109ah8

469 :
2は2020年公開ですよー
先の楽しみがあると本当うれしい

470 :
トーマスがベアに玩具売る人間としての気持ちを語ってたとこは
素直にジーンってきたから、そっからトーマスに感情移入してしまって
その後のピーター達の攻撃がエスカレートしてくのが観ててつらかった。

471 :
>>453
うん、ブスもいっぱいいたね!
うさぎだけ載せろってんだよ。

472 :
ベア、じゃなくてビアだよ。
でも言わんとすることはわかる。
トーマスは良い奴。

473 :
ベアだっけ?ビアじゃなかった?

474 :
トーマスは愛すべき馬鹿って感じ
仕事に関しては割と有能なのに育ってきた環境とかで情緒がちょっと不安定
友達はほぼいないけど周りから完全に見放されることもないってキャラに見える

475 :
BeatriceのBea、ビアだよ
カタカナではベアトリス表記例もあるけど発音で近いのはビアトリス

476 :
>>472
素で間違った・・・
申し訳ない。
最終的にはいい感じの落としどころだったし
観に行って良かったよ。

477 :
エンドロール後のあれの容姿批判はやめよう

478 :
若マグレガーは、絶対アス◯だよね
規則的に物並べるし、空間把握力や記憶力はいいけど、パニック起こすと収集つかなくなるし
昔、そういう上司がいて大変だった

479 :
×収集
◯収拾

誤字スマソ

480 :
>>475
ビアトリクス・ポター
Beatrix Potter

481 :
これ観てピーターラビット嫌いになったわw
うさぎたちはあれだけの知性があるのに食べ物を自ら生産しない謎。
ヒロインのねーさんの言動は頭狂ってるし、途中からホラー映画かと思って観てたわ

482 :
誰か教えて
ニワトリやってた人はだれ?

483 :
千葉繁

「うさぎ可愛い(≧∇≦)」的な感想が多くてビックリした。
ピーターは原作の食欲旺盛な小動物と違って、悪意ある害獣と化してるし
ビアは動物愛が高じてグリズリーマンになる寸前の人間社会不適応者。とにかくキャラが不快すぎる。

二人まとめて屠殺して、ウサギとヒトのミートパイでいい。

484 :
イギリス的ブラックユーモアが合わない人はあるんだろうけど、しゃーないね。
動物も人間も癖の強い、不適合者の集まりかもしれないが、それでも最後は排除するだけでなく、何とか共生できるよう、どんな存在も受け入れられるようにしていきましょう、という話にも取れるw

まあ、嫌いな人に好きになれ、とはいいませんw

485 :
マクレガーさん役のドーナル・グリーソンの去年の作品、Goodbye Christopher Robin、未だにDVD化の話もない。フロプシーのマーゴット・ロビーも出てて感動作のようなのに。

https://youtu.be/uQq3aFSijRg

486 :
DVD化→日本でのDVD化

487 :
グリーソンパパはパディントン2に出てたな

488 :
>>483
配給関係者や
ハグスの中の人ヲタや
盲目的なピーターラビットファンの
ステマと思われ

489 :
>>488
いかにも短絡的w

490 :
有名な絵本、ピーターラビットを原題にした本作。『アリス・イン・ワンダーランド』『スノーホワイト』『美女と野獣』など近年の童話実写化ブームに乗っかっての実写映画化かと思われます。
可愛らしいポスターに惹かれ、優しくてほのぼのした雰囲気の動物映画だろうな、と予想して観賞したのですが…

蓋を開けてみるに原題とはかけ離れた演出、ウサギが人間のベッドサイドに獣罠をしかける、電気柵を逆手に人間を感電させる、アレルギー持ちにアレルゲンを食べさせる、パチンコで人間を狙い撃ち等、姿こそ可愛らしいウサギなのだが、やっていることは残忍でそれが不気味に感じられました。

ピーターラビットの憎きライバルとして登場するトーマス・マクレガーですが、観賞している中でところどころ引っ掛かる点が出てきます。
物語序盤では自分が掃除したトイレの水をストローで飲む程の完璧主義で、出世が遅れただけで激昂し、職場で商品を破壊して回る。
中盤ではビアとトーマスがワードパズルをやっていたが、トーマスが並べたのは『母』『寂しい』…
トーマスがピーターの声を聞いて「これは俺だけに聞こえる…?」
ビア「ウサギが爆破したっていうの?ウサギよ!?」
以上の点を持ってトーマスは精神病で、母親を原因とする幼い頃のトラウマが原因で自分に危害を加えてくるウサギが見える、この映画はトーマスが観ている狂った精神世界を描いた、と思わせます。
最後ビアの前でピーターが爆弾スイッチを押して見せて、ピーターは特別なウサギでしたー!笑 とブラックジョーク扱いにしてましたが、私には不気味にしか思えませんでした。
ピーターが視聴者に向かって「抗議しないでね!」と呼び掛けるのも雰囲気ブチ壊しの演出だと感じました。
全編通してTEDやホームアローンを彷彿とさせる演出で、オリジナルタイトルで観ていればそれはそれとして評価できたのですが、ピーターラビットを掲題したことがあまりに酷く、許せないです。

あとヒロインのビア役、ちょっとお肌が汚すぎてアップに耐えられません。調べたらトーマス役より1歳若いらしいけど、観ている時は10歳以上彼女が年上かと思ってましたよ。

491 :
レビュー数

ランペイジ>のみとり侍>>>ピーターラビット

ピーターラビットは
見て何も残らなかったか
不愉快だった人のが多いんだよ

492 :
>>483
そんなあなたにランペイジ。
正義の巨大ゴリラが悪人をバクッと食べます

493 :
評価は人それぞれ。マクレガーの妄想の世界だったという解釈でもしたけれはしたらいい。
結局、彼は大叔父から相続した家で、なんとか精神病と折り合いつけて?おもちゃ屋を開業してめでたしめでたしw

494 :
>>490
ビア役のローズ・バーンはトーマス役のドーナル・グリーソンより4歳上。
何を調べたんだw

495 :
>>483
高齢ジジイの声優の感想
声優なのに朝が相当硬いだろ
だから日本のアニメのレベルは低いんだ

496 :
>>495
朝が×→頭が相当硬い○

497 :
動物好きじゃない人は見ない方が良いかもね。子供とか彼女に付き合わされた人は
お気の毒。動物好きなんであまり深く考えずに観てたからすごく楽しめたよ。とにかく
動物達の描写が特徴をよく掴んでて可愛い。個人的につぼったのはカエルと針ねずみ。
これ作った人は相当な動物好きだと思う。こだわりが半端ないね。

498 :
千葉繁さんは雄鶏の声やってるでしょ?

499 :
なんかパディントンみたいな感じではなさそうね
かなりブラックも入ってるみたいだし
でも見に行く
楽しみ

500 :
ありのままの動物が好きな人はむしろあわないように思うわ
ホームアローンの主人公がウサギのCGになっただけくらいの認識が良さそう

501 :
>>498
この映画に関わって仕事している声優がこんなに映画に批判して不快なコメント残してるの?

502 :
違うでしょ。>>483の千葉繁というのは
前の質問に対する答えで、後のは別人の感想じゃないの?

503 :
>>502
thx
>>483はアンカーつけろよカス
動物嫌いがピーターラビットなんか最初から見に行くなってのw馬鹿めwwwwww

504 :
482 名無シネマ@上映中 sage 2018/05/20(日) 05:54:11.14 ID:knD8T8Xd
誰か教えて
ニワトリやってた人はだれ?
483 名無シネマ@上映中 sage 2018/05/20(日) 06:34:12.08 ID:RIVTmSZ9
千葉繁

「うさぎ可愛い(≧∇≦)」的な感想が多くてビックリした。
ピーターは原作の食欲旺盛な小動物と違って、悪意ある害獣と化してるし
ビアは動物愛が高じてグリズリーマンになる寸前の人間社会不適応者。とにかくキャラが不快すぎる。

二人まとめて屠殺して、ウサギとヒトのミートパイでいい。

505 :
>>500
自分は、犬も猫も兎も鳥もハムスターも飼ったことあるし、馬も好きだけど
これはこれで楽しめたよ。
子供の時ピーターラビットも読んだけど。
むしろ草食で人間や肉食獣に狩られる存在のウサギがこれだけ毒々しくて、強い方が愉快。

506 :
この映画マクレガーみたいなアスペルガーコミュ障男は見たら自分が叩かれてるみたいで面白くないんだろうなぁ笑

507 :
趣味なんざ楽しんだもん勝ちなのにつまらなかったと感じたことがマウントになると思ってるやつの多いことよ…
時間と金を無駄にした時点で楽しめた人に負けてるのを必死に「つまらない!センス無い!ここの信者以外はみんなそう思ってる!」とか言ってて悲しくならないのかな。

508 :
しかしビア役が老けてみえるのはわかるw
ポスターとかAVのパッケージ並の肌修正してる感じ。

509 :
合わない人が居るのはわかるけどなー。
結構エグいというか無邪気な殺意に溢れてて不快に感じる人も多いだろうし。

510 :
映画館で笑ったらダメなんか・・・
ピーターラビットの感想でこんな感想あって唖然( ; ゜Д゜)

人間の大人に共感できない
kit*****さん
2018年5月20日 9時14分

映画館で、イチイチ声を上げて、クスっと笑う人いるでしょ? ここは家じゃなくて、公共の場なのに。
そういう人が前列にいて、あまりにギャグが多いから、ずっとクスクス言っているわけですよ、もはや独り言に近いレベルで!
なので、「もう少し静かに観て下さい」と注意したら、そこから一つも笑い声が起きずに収まりました。。。
いい歳したおばさんなのに、この人は、いったいこれまでどういう映画館人生を歩んで来たんでしょうか。
私は不愉快でしたが、今後の犠牲者を減らすことが出来て良かったです(苦笑)

511 :
笑うのはいいけど俺の少し離れた後ろにいた女性客は「わーすごーい」とか「きゃーかわいいー」とか「あーやっぱりー」とかいちいち笑いながら相槌うってるやつだったからそういう人だったんじゃない。

512 :
ブラックベリーで倒れた時に何か使ってた(?)のはアレルギーの薬?

513 :
952 名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa59-DJCU [182.251.240.40]) sage 2018/05/20(日) 00:16:07.24 ID:dzHNNbLra
ピーターラビットを観てきた
ハリの針が飛ぶシーン、かわいそうになってしまった
でも、針の描写で、ほんとにハリの針を見た上で描いてるんだなと感心した

しかしあのハリがヨツユビだったら主役級の可愛さだな

514 :
トムとジェリーの現代版人間とウサギ
ピーターラビットは実は腹黒ウサギだった
みたいな説明しておいたら良かったのでは

515 :
どっかの映画レビューでヤクザの抗争にたとえてたのがあったな
あながち間違いでもない

516 :
イギリスには元々こんなブラックユーモアがあるw爆弾使うとこもw
モンティパイソン、キラーバニー。

https://youtu.be/tgj3nZWtOfA

517 :
アーサー王の殺人うさぎ

518 :
>>512
アナフィラキシーショックで死にそうな人に打つ薬だよ
アレルギー患者の常備薬

519 :
ウサギたちが女の前でひと言でも喋るか人間並みの知能を一度でも発揮したら許したが、最後まで卑怯な屑のままだったから不快なまま。

この映画は脚本がダメだ

520 :
吹替で見てきた
千葉君すごい上手いな

521 :
原作でもピーターは糞性格悪かったが映画でもそうなのか

522 :
元々可愛い可愛いだけのイメージでもないみたい。
イースターバニーもこんなんだもん。
http://imgur.com/GOnAoDt.jpg
http://imgur.com/9g7CMvt.jpg

523 :
>>522
幼児大泣きw

524 :
他の場面でっつうか、終始会場が笑いっぱなしだったけど
自分的にはそこまでおもしろいか・・?って思ってたけど
ピーターが起爆装置握ってからクライマックスの爆破で
自分家の木が倒れ、ベアの家半壊させたとこだけは
マジかwwwwwwwwwって笑えてきたけど
そこは誰も笑ってなくて会場がシーンだったので、声を押し殺した。

ストーリーはおそらくドタバタ的なものだろうと予測していたし
終わった時『もう?!はやっ』って思ったので良かったと思う。
ストーリーよりも視覚的なぬいぐるみ的かわいさをみるために
行ったようなものなので自分は不満はなかった
雑誌の特集でも写真を見るとかわいくてじっと見てしまう。
雑誌の監督のインタビューによると掘り下げられなかった
キャラとかもっとじっくり描きたいし、構想もある。12シリーズくらい
作りたいw だってさ。しかし(次のシリーズが作れるかは
現在上映されてるやつ次第(だからよろしく)的なことが書かれてたけど
パート2決まってるんだよね??

525 :
>>510
>>511
自分もけっこう映画見てるほうだと思うけど
(大作はあんまし見なくてミニシアター系のヤツ多い)
こんなに会場全体が終始  あはは  くすくす が聞こえる
映画は初めてだった(しかし騒がしい映画なので全然気にならなかった)
自分は一人で行ったけど左右の人らがあんまし吹き出すけど
自分は地蔵気味だったのでむしろ『なんなのコイツ・・』って思わてれるかな
って自意識過剰になった。
唯一 笑えた木倒れて家大破 では誰も笑ってなかったので
自分はズレてるしサイコパス気味なのかもしれないと感じたw

526 :
>>504
すまんです
質問したものですが
吹替ではなくて字幕版の方です

わかりにくい質問で申し訳ありませんでした

527 :
>>509
だよね
合わない人が、合わなかったとか苦手だったって感想書いただけで、そういう奴はおかしいみたいな方向に持って行くのもキモいなと思う
感じ方は人それぞれだし、それを自由に書けるのが2chなのにね

528 :
>>526
Will Reicheltっていう声優みたいだ
http://www.pajiba.com/film_reviews/who-plays-the-rooster-in-peter-rabbit.php

>>480
原作ファンじゃないのがバレたw
ごめん

529 :
>>528
ありがとー

530 :
レビューサイトで高得点だったので鑑賞。

おもしろいじゃん。
ブラックで。
毒殺 高圧電流 ダイナマイト !
で殺し合いっていう。

ちゃっかりラストはハッピーエンドだし。

舐めてましたすいません。

531 :
雄鶏は音響担当だかが仮で声入れしたらそれが良かったからそのまま使ったって監督がインタビューで言ってたよ

532 :
>>531
さっき題しか読まずに自分で貼った記事の中身に詳しく書いてあった
本職はVFX supervisorだそうだ
Will Reichelt
https://www.imdb.com/name/nm2189447/

仮台詞入れで気に入りすぎて監督がJW II roosterとして本採用
刻の声が英国アクセントになってるか訛りコーチにも確認させたそうだ
今後も声優やってほしいと推してる
http://www.pajiba.com/film_reviews/who-plays-the-rooster-in-peter-rabbit.php

533 :
この映画は原作と違ってブラックだ〜みたいな書き込みいくつかあるけど
あらすじ見ると原作シリーズも結構キワドイじゃん

534 :
千葉繁
みんな!『ピーターラビット』観てねぇ〜〜〜!!!!!( ^ω^)

535 :
>>533
ブラックにも方向性があるから
唐辛子の辛さは平気でも山椒はダメみたいな

536 :
>>531>>532
へー、あの雄鶏最高だったんだがw
日本の吹替は千葉繁だってね。なんかわかるw

537 :
吹き替えで一番笑い取ってたのが雄鶏だったわw
本編にほぼ絡まんのに場をかっさらいすぎw

538 :
>>533
しょうもない悪ノリだろ、映画は

539 :
>>1-538
ポケモンマスターズミ

540 :
F−117は諾威起源

541 :
白衣性愛情依存症は神ゲー

542 :
あずみんみもりんやぱるにゃすと同い年wwww

543 :
あおかな

544 :
若葉ガール

545 :
糞舐めプしやがって!

546 :
F−15Eストライクイーグル

547 :
F−117は諾威起源

548 :
ヴァイスシュヴァルツも登場作品のキャラに声あるんだな

549 :
ノリが完全にスパロボってことだ

550 :
食蜂操祈

551 :
F−117は傑作

552 :
結局南極は亜米利加のもの

553 :
F−117は凄いものだ

554 :
シンカリオン500系運転士は小2くらいで

555 :
そうすればトリニティも同様に3人組になるわ

556 :
シンカリオン500系運転士は京都所属

557 :
トリニティはそれに対し

558 :
マクレガーさんは、バーバリーの広告塔

https://youtu.be/6D5IZtDCS5c

559 :
E5はやぶさはマッハ18出せるようにしてくれ

560 :
>>558
零戦は駄作

561 :
翔鶴は駄作

562 :
99艦爆は駄作

563 :
加賀は駄作

564 :
紫電は駄作

565 :
金剛は駄作

566 :
チトは駄作

567 :
伊19は駄作

568 :
長門は駄作

569 :
結局駄作しかない

570 :
利根は駄作
陽炎は駄作

571 :
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *46816 名探偵コナン2018 ゼロの…
 *2 *46796 ピーターラビット
 *3 *27013 ランペイジ 巨獣大乱闘
 *4 *25659 のみとり侍
 *5 *24683 アベンジャーズ/インフィニテ…
 *6 *19814 ラプラスの魔女
 *7 *18139 孤狼の血
 *8 *15064 映画クレヨンしんちゃん 爆盛…
 *9 *12642 レディ・プレイヤー1
 10 *12085 GODZILLA 決戦機動増…
[2018/05/20 18:19 更新]

2018/05/20 18:18更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 *46816(+*777) 194066(.777) *77.0% 52.0% *51798 名探偵コナン2018 ゼロの…
*2 *46796(+*593) 189588(.762) ****** 43.3% *58226 ピーターラビット
*3 *27013(+*679) 251373(.701) ****** 51.9% *40024 ランペイジ 巨獣大乱闘
*4 *25659(+*247) 255768(.765) ****** 61.9% *30204 のみとり侍
*5 *24683(+*967) 111446(.732) *61.7% 44.0% *27626 アベンジャーズ/インフィニテ…
*6 *19814(+*231) *95414(.730) *65.7% 53.1% *21131 ラプラスの魔女
*7 *18139(+*295) *95547(.711) *59.3% 56.5% *19935 孤狼の血
*8 *15064(+***0) *50326(1.00) *61.2% 53.1% *15064 映画クレヨンしんちゃん 爆盛…
*9 *12642(+*314) *56298(.709) *53.4% 36.1% *14110 レディ・プレイヤー1
10 *12085(+*268) *91624(.715) ****** 46.9% *16757 GODZILLA 決戦機動増…

572 :
独立系を含むランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *49855 名探偵コナン2018 ゼロの…
 *2 *49018 ピーターラビット
 *3 *28674 ランペイジ 巨獣大乱闘
 *4 *27116 のみとり侍
 *5 *25879 アベンジャーズ/インフィニテ…
 *6 *20930 ラプラスの魔女
 *7 *19204 孤狼の血
 *8 *16101 映画クレヨンしんちゃん 爆盛…
 *9 *13128 レディ・プレイヤー1
 10 *12341 GODZILLA 決戦機動増…
[2018/05/20 18:19 更新]

573 :
秋月は駄作

574 :
>>571-572
ティーガーは駄作

575 :
ジェームズ・コーデン、横断歩道ミュージカル(美女と野獣)
https://youtu.be/nu4Pzsolyhg

576 :
どうしたの急にあぼんだらけ

577 :
ハグス将軍は若く見えるけど35歳なのか
それを思えば最後のイラストのほうれい線もおかしくないか

578 :
>>572
ウッソだろオイ

579 :
何か、欧米、特に英語圏ではウサギは
可愛いと邪悪の、表裏一体な表現をされてるな。
ジェイク・ギレンホール主演のトニーダーコでも銀色のウサギが世界の終わりを伝えに来る。
http://imgur.com/9eqz78Y.jpg

イギリスバニーはこれだし。
http://imgur.com/Y4uo20S.jpg

580 :
イギリスバニー→イースターバニー

581 :
千葉くんはマクレガーさんの中の人のファンらしい。
https://www.cinematoday.jp/news/N0100852

582 :
ジブリに映画化頼んだら良さそう

583 :
ジブリは環境保護問題大好きそうw

584 :
モプシー可愛い。地味な扱いだけど。

585 :

何でも長女だからね、というのがおもしろい。三つ子なんだけど。

586 :
たれ耳で顔デカでおデブのベンジャミンが可愛かった〜
脚も短いよね?
おデブな体で走ってる姿がたまらん
リピート決定

587 :
>>585
オチ含めてねw
カトンテールが「あの子はああだから」って言われてたのも笑った

588 :
カトンテールは自分で骨折ろうとするところがヤバいw脳筋クレイジー

589 :
しかも折ることをノルマにしだしたもんな

590 :
夕方に吹替版で観た。
リアクションのいい子供たちにつられて、大人も素直に声出して笑ってた。
私語ならうるさいけど、笑いなどのリアクションが共有できてこその劇場鑑賞だと思う。
げっ歯類好きにはツボが色々ありすぎた。
千葉繁の出オチも素晴らしかった。

字幕はピーターがおっさんだというので迷う。

591 :
>>590
映画館で声出して笑うと苦情が来るらしいぞ(笑)

592 :
映画中で「げっ歯類」ってくくられるのを嫌がるような描写があったと思うけど
なんでかよくわからんかった、「ドブネズミとウサギを一緒にすんな!」って感じなのかな?

593 :
>>592
そういうことかなって思ってた

>>590
予告だとおっさんかな、って思ったけどそうでもなかった

594 :
>>463
豚は体脂肪少ないからね

595 :
>>592
ウサギは重歯目でネズミなどのげっ歯目とは別分類になる

596 :
最近のやつはあれも食べられないこれも食べられないってうるせえな、あ、本当に苦しんでる方もいるのは知ってますよ〜
だからお手紙とか送ってこないでね♪

とか前半で言ってたのに後半ガチでアナフィラキシーショックの描写やるからこれ絶対怒られるやつだと思ったわ

いやあれは怒られるだろw

597 :
キャットシットワンにしか見えないのは俺だけ?

598 :
大ヒット上映中♪

599 :
>>592
トーマスがビアにげっ歯類の悪口を言ってるのを聞いたピーターが
げっ歯類の意味をベンジャミンに聞いてネズミとかのことだと言われて
なんだ俺たちのことじゃないんだと思ってたという前フリがあった

600 :
ベンジャミン、何気に博識だったなw

601 :
映画のカトンテールと、アニメ版(ピーターラビットのだいぼうけん)の赤ちゃんカトンテールの差が面白いw
無邪気で泣き虫のおチビちゃんが、あんなマッスル女になったのか。

602 :
キツネはズル賢いキャラで描かれることが多いが
今回はただの露出狂だった

603 :
アニメ版カトンテール。フロプシーとモプシーは双子で、ピーターより年上。
https://i.imgur.com/b3zEBny.jpg
https://i.imgur.com/epj6WkB.jpg
https://i.imgur.com/ZC5b8m3.jpg

604 :
608 名も無き飼い主さん (スッップ Sdfa-EKKZ) 2018/05/21(月) 01:50:52.06 ID:eX/Lb4T9d
>>566
今回もピーターラビットで3Dだったら何回も映画館通っちゃうのにな
あと映画館によってはリアルな香りとか水しぶきとかの効果があるシアターだとチモシーの香りとか草原の風とか絶対楽しめると思う
次回作も決定らしいが今度は癒し系ストーリーの3Dだといいのにね

605 :
>>592
かつてはウサギも齧歯類とされていたけれど分類が変わって別になったそうなので、それを踏まえたギャグなのだと思う

606 :
やっぱコナンに負けたか
日本人はロリコンばかりだからああいう実写よりのクールな見た目の動物キャラは人気出にくい
ディズニーやサンリオやサンエックスが大好き

607 :
いたずらうさぎがかわいかった。知り合いの外遊び大好きで日焼けしまくった
いたずら坊主が、ほおをぷうっと膨らせまた顔に似てるなって気づいたら、か
わいくさがグーンと増した。かわいく見せる見せ方を心得ているなあと感心した。
自分も、ピーターと同じ「たいへんないたずらっこ」(ポターさんの設定)にな
って一緒に大暴れ、でも、やっぱり大変な事態を招き寄せ、あ〜〜あ気分。
でも、また一つ成長して・・・って とても解放された幸せな時間を過ごせたなっ
てのが感想。
この映画を作ってくれたソニーに感謝。
まぁ つっこみどころはあったけど みんなが同じ意見じゃないし、ピーターは
まだ青二才なんだからそれでいいんだよ。自分はやんなきゃいいんだからさ。

608 :
ハロッズはあんなブラック企業みたいに描かれて怒ってないのかな

609 :
>>608
実在店舗内での撮影許可を出した位なんだから大丈夫でしょ
ハロッズは中々撮影許可を出さない事で有名らしいから本作はまさにハロッズにとっても特別らしいよ

610 :
いい映画だったよ。俺の今年のトップクラスだな。
見ていて全然飽きなかった。

611 :
吹替で観たけど面白かった
館内に子供が居たけど事あるごとに笑ってたな

トーマスが途中から堺雅人に見えて仕方がなかった

612 :
>>611
誰かに似てると思ったら堺雅人だw
どうしよう、もう堺雅人にしか見えない

613 :

そんなこと言われそうだからか、普段は赤毛で髭面ですw

http://imgur.com/6dejoc8.jpg

614 :
>>613
次は「山田孝之かよ」と言われるのか(笑)

615 :
>>609
あのハロッズ、セットじゃなくて本物だったの?

めちゃくちゃ面白かったけど、この程度のイタズラで暴力的とか言ってたら、昔のトムとジェリーとかはもっと。ひどくなかった?
トムが感電してガイコツみたいになってる絵面があった気がするけど。

そもそも服着たウサギが二足歩行してるファンタジーなのに、現実の定規で測ろうとするのが頭おかしいわ。
「子供が真似する」とかいうのも、それを真似するのはダメと教えられない親の教育が悪い。

616 :
マクレガーさんは本当にカメレオンなんでちょっと実体不明なとこあるw

最近の映画でも
http://imgur.com/CrRdDZR.jpg
http://imgur.com/LTbHzVw.jpg
http://imgur.com/zMAJlOu.jpg
http://imgur.com/0kDgfnv.jpg
http://imgur.com/U3qst8T.jpg
おんなじ人に見える?

617 :
パディントンもデパートに行くエピソードやってほしいな

618 :
Harrodsは玩具売り場も社員も提供にして撮影に全面協力したそうだ
あの程度の設定に目くじら立てるようじゃ英国老舗なんてやってられないよ

619 :
つか、ブラック企業のように描かれてたか?

620 :
いやむしろ老舗名門感たっぷりだったよ

621 :
>>608
それ!ハロッズ懐広いなってビビった
だって明らか無能がコネで出世するとか企業イメージ考えたらクレームもんなのに

622 :
癒し系映画かと思ったらドタバタコメディだったでござるアメリカ版ピーターラビットって感じ
ずっと笑いが止まらなかったw

623 :
若マクレガーの立場だとホラーでもあるな
事情もわからず家を荒らされ防衛線張れば仕掛け返される しかもウサギがやっとる
ビアにも信じてもらえないし

624 :
ビアの前で懐から起爆装置取り出してピッピピッピ押す所
感動系のBGM流れてんのにメッチャ笑ってしまった

625 :
見てきた、めちゃ面白かったわ
開始10分に敵の爺さんが死んだことを祝ってる地点でテンションを察しそっからブラックジョークだらけで突っ走った感
平日昼間の主婦層が多かったが笑い声もよく起こってた
ドーナルグリーソンはハックス将軍と被る面も見えたりいちいち面白いし、007パロが出来るのが英国コメディのずるいところ
サントラにvampireweekendがよく使われてたの嬉しかったな
英国版TEDかと思ったら監督アメリカ人なのね

626 :
パディントンでも思ったけど劇中でも絵本の映像と実写を交差させるの上手いね、お父さんの死を語る場面とエンディングへの繋ぎもスムーズで違和感なく良かった

627 :
若マクレガー対ピーターだとウサギの言葉がわかるようになったのにビアとは話さなかったんか
結局害獣だけの視点・無垢でカワイイだけの視点でもいずれも冷静とは言えないよってこと?

628 :
皮肉なことに敵対してたクレイジーなマクレガーとは話が通じてて、
好きで、争いのきっかけにもなってるビアとは直接話ができないw
結局ピーターとマクレガーは似た者同士なんだってことかな?

629 :
全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekend/

5月19日〜5月20日 週末観客動員数TOP10

1位『名探偵コナン ゼロの執行人』
2位『ピーターラビット』NEW
3位『のみとり侍』NEW
4位『ランペイジ 巨獣大乱闘』NEW
5位『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』
6位『孤狼の血』
7位『ラプラスの魔女』
8位『GODZILLA 決戦機動増殖都市』NEW
9位『さらば青春、されど青春。』
10位『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜』


5月12日〜5月13日 週末観客動員数TOP10

1位『名探偵コナン ゼロの執行人』
2位『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』
3位『孤狼の血』NEW
4位『ラプラスの魔女』
5位『さらば青春、されど青春。』NEW
6位『レディ・プレイヤー1』
7位『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜』
8位『リメンバー・ミー』
9位『となりの怪物くん』
10位『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星』

630 :
>>628
なるほど ありがとう

631 :
>>624
あのシーン、私が見たときも笑い起きてた。

フロプシーのしっぽは臭い。

632 :
>>616
眼鏡の写真、栗原類みたい。

633 :
マクレガーさんはハリーポッターの
ビル・ウィーズリー(ウィーズリー家の長兄)もやってるよ
http://imgur.com/DMZTz8D.jpg

個人的にはディカプリオと共演した
レヴェナントの時が好き
http://imgur.com/zMAJlOu.jpg

634 :
今日観に行ってきた
牧歌的な心温まるのほほんホンワカもっふな映画だと思って行ったじゃん
実際観たらブラックお下劣ハチャメチャもっふな映画でびっくりした
あ、こんな こんなんにしちゃったの?よく許可おりたね 的にびっくりした

635 :
>>615
>「子供が真似する」とかいうのも、それを真似するのはダメと教えられない親の教育が悪い。

その通りなんだけど、それをしない馬鹿親がホント多いんだわ
ちょっと位食べたって平気でしょ?とか言って、知っててアレルゲン入った菓子渡そうとするような親もいるし
自分の子がアレルギー持ってないから、知ったこっちゃないって態度なんだよね

636 :
六本木で珍しく吹き替えあったけど朝は病院あって無理だった。来週も残ってるかな。

>>602
電撃柵の改造はキツネの入れ知恵だろう。

>>621
黒人女性がかなり上の立場だし、無能は翌日には消えた設定になってたから、バランス取れてるんじゃない?

637 :
感想見ると悪戯の度を超してて不快や原作のイメージが崩れたと言ってる人が結構多いね
ミニオンと違って最初から悪ガキイメージを持たれてるわけじゃないからそうなるんだね

638 :
予告編の作りやPRの仕方にも問題があったと思う

639 :
予告の段階で嫌がってた人結構いたよ。自分は期待せずに見て、逆にこれはこれで割りきればいいかな、と思ったクチ。

640 :
映画のパンフレットって最近でもまだ存在してる?
この映画ってパンフレット発売してた?
ググってもよくわからない・・
映画の写真いっぱい載ってるのかな?
かわゆいうさぎを眺めていたい・・

641 :
動物、ぬいぐるみ物にしてはブラックだと聞いて見てきたけど
ハードル上げすぎたせいか俺には生温かったよ
最初の鳥のコーラスで突然歌い出すディズニー映画かと思ったけど
そうじゃなくて安心した
大人のデートムービーには良いと思う

642 :
>>640
余裕で売ってる

643 :
イギリスは世界的な有名なキャラクターがいていいね
日本だとキティぐらい?

644 :
マリオ ピカチュウ ドラえもん…

645 :
>>642
買いました?
写真は多いんでしょうか??
映画が終わったあと終電に間に合うかだったのでダッシュで
パンフレットのこと忘れてて・・。
映画館が自宅から離れた県で、交通費数千円出していかないといけない
とこで年に数回しかいけない・・田舎過ぎて辛い・・
パンフレット買う時ってパラパラ中を見れないですよね?

646 :
>>643
ライアン・レイノルズで映画化するというピカチュウ様を忘れたか

そういえばこのハローキティの2019年の映画ってまだ生きてる企画なのかな
https://www.google.co.jp/amp/deadline.com/2015/07/hello-kitty-to-be-turned-into-film-to-be-released-in-2019-1201467715/amp/

>>640
買ったよ
淡いブルーの表紙で可愛いよ
情報量は並み(例のRooster氏の情報なんかは載ってない、Harrodsの話は載ってる)だけど買って後悔してない

647 :
>>640
うさぎたちの写真、多かったです?

648 :
アンカー間違えました
>>646
うさぎたちの写真、多かったです?

649 :
>>637
こういうのってありえないほど振り切ってる方がフィクションとして楽しめると思うのは少数派なのかな?

映画でもドラマでも「現実にはー」「時代考証ガー」とか難癖つけてる奴が年々増えてきてると感じるけど、変な意味で真面目というか、空想で遊べない想像力のない奴が増えてるのね。
妄想で楽しめないならドキュメンタリーだけ見て、フィクションで楽しんでる人のことは放っておいてくれればいいのに。

650 :
私はわりとなんでも「そういうもん」と流し見出来る性格なので面白く見られたけど、真面目な友人はあんまり……って感じで残念そうだった
上で書いてた人がいたけど、うさぎのお尻が可愛くて可愛くてもうたまらんかったよ
これ3Dならモフモフが手に取るように見えるのかなーなで回したいとか思いながら眺めてましたw
あと蛙が可愛かった、ああいう置物あるよね

651 :
>>648
出先なんで細かく覚えていない、ごめん
最初に主キャラクターの見開き一覧があって、他にもピーターたちの写真も載ってたと思うけど

652 :
カトンテールは末妹だからもっと愛らしい声を想像してたらデイジーリドリーがめっちゃドスの効いた低い声で演じてて見た目とのギャップにワロタよw
吹替えではどんな感じかな?

653 :
カトンテール、リドリーの声で脳筋さがうまくでてたと思ったけどな

654 :
>>651
ありがとうございます。
公式サイトとかでうさぎの集合写真を見ると『ああ、なんで買わなかったんだ‥』
と思えてきて・・。ああ、ほんとかわいい。ウサギたちの動き、そして表情〜。

655 :
声優は海外レビューでジェームズコーデンがおっさんすぎるから若手俳優にしろって書かれてたね
確かに低い声でタフ感が増してヤクザの抗争みたいになったのはそれも要因かも知れない
悪くなかったけどね

656 :
千葉雄大を選んだ人はセンスある

657 :
>>637
だと思う
一般のレビューなんか見ても、確かにそういう人が多いね
予告とかも見ず、原作の優しい癒し系イメージそのままのCG版を期待して行くとツラいかも知れない

>>655
やっぱそうなんだw
自分も字幕で見て、うわーピーターの声と話し方がおっさんすぎ…しかもヤクザ風味だと思った
あれが少年っぽい若い声優さんだと、また違った印象だったのかもね

658 :
字幕と吹替で両方見たけど千葉雄大のほうがピーターっぽくて可愛いとやんちゃがいい感じのバランスだった
横一列でゆっくり歩くシーン好きw

659 :
お父さんがパイになる過程をリアルな実写で見たかったんだが(´・ω・`)

660 :
>>655
でもジェームズコーデン、歌はさすがに上手いよね。
最近毎日ラジオで彼の歌うピーターラビットのテーマ曲(I promise you)流れてるからすっかり脳内エンドレスになってしまった。

661 :
>>653
いや、悪いと言ってるわけじゃないよ。むしろ大好き。
これが日本の声優だったらもっと可愛らしい声で演じてるんじゃないかなーと思ったもんだから、そうじゃなくて素晴らしいなと。

662 :
かわいかった。
エンドロールあとのうさこ、ババアも幼女もいらん。

663 :
>>659
マクレガーさんピーター惨殺からの奥さんパイの流れでうさぎloveの娘は泣いたらしい
中2と小6

664 :
あ、ごめん
ピーター父さんね

665 :
思いの外評価高めだな
まだ見れてないけどヤフーは4点超えてたし当たりっぽいね

666 :
>>663
そこは原作通りだから辛いわな

667 :
>>663
あのシーンは辛すぎ。
ピーターが肩を落として落ち込んでて、可哀想になった。
あれはビアの家で、絵を見て回想してるんだよね。

でも、雨に濡れたうさぎたちがビアにタオルでフキフキしてもらってる所は可愛かった。
ベンジャミンの気持ち良さそうな顔が最高w

668 :
ベンジャミン可愛いわー。もうほんと可愛い。
太ってて頭が良くてケツがでかくてモッフモフで、全部が可愛い。
映画版のベンジャミン人形売って欲しいレベル。

669 :
ベンジャミン、ピーナツバター舐めるときの顔とか
とにかく物食ってるときが特に可愛いw

670 :
>>597
軍隊ふうシーンになると
どうしてもキャットシットワンに見えてしまうな

671 :
>>655
パディントンはベンウィショーだったけどそれ以上にオサーンだなw

672 :
マクレガーの口にブラックベリー入れようとした時に流石にここで「アレルギーだからダメだよ!」て止めが入るかと思ったら、普通にぶち込んでて笑ったwとは言え、アレルギー持ちの人はシャレにならんと思ったかもしれないが。

673 :
>>672
お手紙はやっぱり来ちゃうかな

674 :
アライグマはじめ鹿猪猿土竜などと日々戦う日常なので、
前半は獣害映画だよなぁでも何も害受けない輩はアライグマの味方だよなぁ、このまま獣達が勝つんかいねぇ、と観てたら途中から獣害うやむやの恋敵話にシフトし誤魔化されてた。

675 :
>>672
殺しにかかってるんだから、止めないだろう。
食物アレルギーで死ぬこともあるという啓蒙のためにもあっていい。

676 :
蛙の声はマクレガーさん

677 :
>>675
自然界の殺し合いを誇張して描いているだけだよね

678 :
>>674
害獣vs人間の方が侵入者って思想対立だからね
それをちらつかせつつ着地は反省したいたずらっ子でかわいめにした

679 :
>>673
もう既に謝罪済み

680 :
ビアがなんかエゴイストだなと思った。
うさぎちゃん可愛い可愛いって言ってかばってるくせに、いざ自分の絵が汚れただけでピーターをシッシッ、て追い出すの、ひどい。

681 :
>>679
あれ自分は引っかかったのでここ見て検索したら2月頃に本国で抗議受けたみたいだな
報道されたのに見たのかみたいなレスあったけどふらりと見る映画で数ヶ月前のニュースまでチェックしてないよ…
せめて予告で情け無用の殺し合いとでもテロップあればなあ 予告ポップでかわいい感じだし

682 :
>>680
畑持ってる人の庭を勝手に門開けとくのも無い

683 :
>>682
うさぎの可愛い面しか見てない頭の中がお花畑みたいなキャラだったが
ビアって原作者のビアトリクス・ポターが元ネタなんだろうし
その辺原作ファンが怒らないから気になった

684 :
>>680
子供のケンカみたいなもんだと思ってたから全然気にならんかったわ

685 :
クリストファー・ロビンが、赤い風船をプーさんに手渡す姿が印象的な、『#プーと大人になった僕』日本版ポスターが解禁!

これまで、はちみつを採るために登場していた風船&#127880;は、映画では物語を語る大切な鍵に…。

『#美女と野獣』のディズニーが贈る奇跡の物語。9/14(金)公開! https://t.co/S2PieuAeOj 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


686 :
鶏の声すぐ誰だか分かってワロタw

687 :
>>680
それは普通じゃない?
可愛がってる飼い犬だって悪さをしたら飼い主は叱るでしょ。

688 :
>>686
吹き替えの方?

689 :
>>683
この映画のためのオリジナルキャストとして観てたので腹は立たないよ。
原作の絵を出すために絵を描く設定にしたんだと思ってた。

690 :
>>689
ピーターたちがあんなキャラになったのもOK?

691 :
>>687
あの時のビアは叱るというより怒るって感じだったような

692 :
だからラストのおでここっつんに繋がるんじゃないかな。
ピーター、そこはしゃべれよとも思ったけどw

693 :
>>680
家が壊れるという罰が下ったからなあ。

694 :
>>693
家w
木を元に戻してたけど、あの木はあれでも生きていられるのかな?
まぁいいかって思ったけど

695 :
ビアの家か、勘違いした

696 :
観てきた
おもろかったよ

697 :
>>686
先に吹替であとで字幕みたら、オリジナルの人も声そっくりでワロ
オリジナルの人が北斗の拳のナレーションを真似たと言われても驚かん

698 :
豊かな自然と可愛い動物のコミカルでほのぼのなイメージを意地でもそのまま映像化するものかという熱い気合いを感じた
ある意味イギリスらしさに溢れてる

699 :
>>680
ロスト・ワールドの基地外恐竜保護者や環境テロリストを連想して最初から駄目だったな

>>686
千葉繁さんはわかり易すぎて困る

700 :
ベンジャミン本当に可愛いね
植木鉢にはまりこんでるところとかピーターとの綱渡りとか
仕草がすべて可愛くてもう

701 :
ベンジャミンの声ってこの人なの?
http://imgur.com/vje0w0x.jpg
http://imgur.com/7lwkYCn.jpg
http://imgur.com/i2MgHwX.jpg

702 :
三姉妹
http://imgur.com/KsC6zRD.jpg
http://imgur.com/qMoVtVp.jpg
http://imgur.com/VEjdajm.jpg

703 :
>>697
字幕で見た後で、雄鶏の吹き替えが千葉繁だと聞いて、ですよねーと思ったw

704 :
>>702
見た目、中の人に寄せてる気がするw

705 :
【芸能】池畑慎之介が「ピーター」卒業&休養宣言 芸能生活50年機に 「『ピーター』のぬいぐるみを脱がせていただく事にしました」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1526873541/

706 :
街のネズミはロード・オブ・ザ・リングのファラミア役デイビッドウェナムだったんだな。一瞬なのに声優は豪華だなぁ

707 :
休職直後のマグレガーがバイオリンで弾くフリをしてたクラシック曲の詳細わかる人いませんか?

708 :
フロプシーかわいいのう

709 :
>>649
オリジナルならそれでいいけど原作があるから…ってことじゃないか?

710 :
上の雑誌風の写真にも"no pants"って書いてあるけど、なんで下半身すっぽんぽんなんだろ?

711 :
あと、三姉妹はメスなのに肉垂れ(雌ウサギには必ずある、首の下のぶよーんとしたマフマフの肉)が無いね。

712 :
パロディ
https://i.imgur.com/GsYYPaK.jpg
https://i.imgur.com/3bff3WS.jpg
https://i.imgur.com/NKGOgug.jpg
https://i.imgur.com/obawyRI.jpg

713 :
吹替スレに機内版の情報があったので
ピーターラビット=小森創介
ビア(ローズ・バーン)=桑島法子
トーマス・マグレガー(ドーナル・グリーソン)=内田夕夜
ソースの内田夕夜さんブログにはさらに詳しい配役が載ってますね

714 :
>>612
吹替は話し方のテンポがリーガルハイの古美門みたいだから余計に堺雅人に見えてくるよ

715 :
>>702
プロプシーモプシーカトンテール

716 :
>>710
マクレガーさんも突っ込んでたがジャケット着てる方がおかしい
予告を見たときはビアが着せたのかと思ってたら自前のようだし

717 :
ヤフーの評価徐々に下がってるな
モフモフうさぎのハートフル映画を期待してたのが多かったんだろうか

718 :
ジョークが予想以上にブラックだったのとビアが基地だったのが響いてるんじゃないか?
人によってブラックジョーク好きでも笑いのポイントが違うしあとベンジャミンくらいしか癒やし要素ないからさ

719 :
芸人が人をいじって笑いをとる番組が嫌いな人には向いてないというのを見てなるほどと思った

720 :
>>719
これには同意せざるを得ないw

>動物との友情やほのぼのを観たいなら、「ランペイジ」の方が内容がマッチしていた。びっくりだけど。なんでこうなったのかな?

721 :
>>717
まぁねぇ
日本人からしたらキューピー3分クッキングのイメージの方が強いだろうしね

>>720
確かにランペイジの方が動物との友情感じるわな

722 :
俳優に疎いけど
モプシーのエリザベス・デビッキだけ、なんか記憶にあるなあと思ったら
ガーディアンズオブ・ギャラクシー2の金粉女王様の人か
そういや、ガーディアンズも荒っぽいモフモフ目当てに見に行ったっけ

>>698
的確すぎる感想でワロ

723 :
関西の方がウケ良かったりとか有るのかな
吉本新喜劇的なテイストも有るし
平日の昼間見に行ったら周りマダム客ばっかりで
後ろの方からずーっと「うわっ!」「いや可愛らしい」「うふふ」って聞こえて来てたわ

724 :
>>723
>「うわっ!」「いや可愛らしい」「うふふ」

「うわっ!」「いやらしい」「うふふ」…に空目した
すまん

725 :
友情が見たいならランペイジの方がいいな
ジョージがシモネタ出したがるのが欠点だが子供にも見せられるくらいかな……こっちよりは

>>719
上手いな

>>723
笑ってる人はいたけど俺はちっとも笑えなかった

726 :
>>725
怪獣ものとノーマークだったがランペイジ見てみるかな
これ逆恨みされるマクレガー甥が気の毒で
ニワトリとベンジャミン植木鉢だけは笑った

727 :
パーティでキツネが頭にネクタイ巻いてたように見えたけど
酔っ払いがそんな事するの日本だけじゃなかったんだな

728 :
>>726
怪獣大乱闘なのは最後の方だけよ
前半は暴走したゴリラのジョージと狼ラルフを止めようとする動きの方が目立つ
ジョージはロック様が手話を駆使して何とかなだめようとするんだけど…

729 :
映画のあらすじ紹介文で「さまざまないたずらを仕掛けてマクレガーを都会に追い返そうとするピーターにマクレガーも反撃開始」って書いてあったけど、
実際見たら攻撃仕掛けてきた(追い出そうとした)のってマクレガーのほうが先だよね?
トムとジェリーではいつもやられっぱなしのトムが可哀想で見てられなかったけど、これはマクレガーも対等にやり返してたからあまり可哀想にはならず楽しめた。

730 :
>>711
三姉妹はまだ若いから

731 :
>>729
最初に入った家が動物達にグチャグチャにされてたから防御策たてるのは当たり前と思った
このときマクレガー側には侵入する害獣への対抗だけで対ピーター個体の意識はなかったんじゃないかな
庭の中に入った段階ではじめてピーターに鍬攻撃してるし

732 :
ピーターとベンジャミンの友情にちょっと感動した
ビアをマクレガーにとられて嫉妬するのって恋敵というより母親を取られた気持ちだったのね

733 :
>>731
そうだね。マクレガー側にもきちんとした理由がある。だから双方に感情移入できて、見ていてストレスはなかったよ。

734 :
原作読んでみたけどピーターとベンジャミンの関係が映画とほぼ真逆でびっくりしたわ

735 :
ハロッズのシンボルのクマ?を暴行するマグレガーにクソ笑った

736 :
295 名無しさん@恐縮です sage 2018/05/23(水) 15:15:54.18 ID:hCyDy58U0
フレディってピーターラビット好きだったよねえ
熱狂的なファンだった友達がフレディが好きだからってピーラビグッズ集めてた

737 :
フレディマーキュリー?
フレディマクレガー?

738 :
マーキュリーだよ

ここの書きこみ
【映画】クイーンのキャリアを描いた『ボヘミアン・ラプソディ』、11/9に日本公開が決定&日本盤予告編も公開
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1526943289/

739 :
イギリスのコメディは毒々しいな

740 :
まだ全然軽い方だと思うが

741 :
マクレガーの家を買った夫婦って、トーマスがダイナマイト買いに行った時に轢きそうになった夫婦?

742 :
>>741
そうだね。
「この田舎者!」とか罵ってた夫婦。

743 :
>>723
関西弁なんて嫌だ、

744 :
>>450
ズートピアの悪口はそこまでだ!
なんでや、Amiちゃん吹き替え以外はよかったやろ!

745 :
今夜レイトで観てきたけど面白かった〜早くも続編が楽しみ
ロンドンから湖水地方に戻る辺りの描写でお前ら仲良いじゃん!って感じでニヤニヤしてしまった自分としては2でマクレガーとピーターの共闘が観れる事に期待
個人的に気になったマイナス点は2Dアニメのピーターが可愛くなかった事と兎の持ち方だけかな
本来兎は耳を持っちゃダメなんだよね?
そう言えば予告で流れていたビアとマクレガーがボートで水上デート中にピーター達が石?を投げて邪魔するシーンって本編になかったよね?
カットされたのかな?

746 :
湖上のパチンコシーンはなかったよね
しかしわざわざ浮島?に乗ってまで二人をチェックする5匹、かわいすぎ

747 :
>>745
マグレガーか正しいウサギの持ち方しなくても
問題無いよね?
ビアが耳つかんでた?

748 :
>>742
外人の顔の見分けに自信がなかったけど、やっぱそうだよね?
「田舎者」と罵っていた相手の田舎の家を買うというジョークか。

749 :
>>454
ウサギオンリーだったらそういうふうに見れたんだけど
飼い主が映ってる写真が入ってくると真顔になってしまう

750 :
イギリスってダイナマイトとかあんな簡単に買えるの?
やばない?

751 :
ただの花火だし
あれ

752 :
>>735
接吻挟んで殴るのな
身近にいたらコワいけどw
お人形ハウスのベッドの枕をポンポンしてフカフカにしたいという、変わらないこだわりもおかしかたわ〜でも子どもは知ったこっちゃ無い…どころか食べちゃうしw

753 :
字幕しかいってないけど両方みた人からして字幕と吹替どっちがよかった?

754 :
>>753
字幕、吹替どちらも良かったよ
普段は字幕を選ぶけど、千葉くんは安定してたし、爽やかなピーターだった
フロプシーの話し方が上品だった

755 :
見て来たけど・・・酷いなコレw
トムとジェリーか?
何一つ悪くない人が山賊みたいな奴らに命に係わる嫌がらせを受け続けた上に非難されるとか見ててストレスがたまる
最後の家を買った夫婦もアレ良い人っぽいし

つかそもそも原作知らないんだけどこんな話なのか・・・

756 :
むしろイギリス人にとってはウサギはブタ同様食べるもの
農場で惨殺されまくってるので
パイにして食べた叔父さんの親戚=その食べられた側の息子が
同じ人を好きになるのはいいね

757 :
>>755
英国風のジョークを感じるけどな。
日本の内輪向けコメディーに飽き飽きしてる人にはおすすめだな。

758 :
>>755
原作のキャラ設定は踏襲してるけど
完全にオリジナルストーリー

759 :
監督はアメリカ人だけどユーモアはイギリス的だったな

760 :
>>754
ありがとう
吹替もいいなら見てみようかな

761 :
雨の中ポーチから締め出されるところ切なかった
いつも雨が降るとビアと一緒におうちに入って拭いてもらってたのにね

762 :
シンママが彼氏できちゃって夢中になっててネグレクト、みたいな感じだったよな
ピーターたちは常に傍にいたのに気が付いてないのも

763 :
ばーちー吹替上手かったよな
歌もうまくてびっくりした

764 :
>>749
ラストの投稿写真の中に1枚だけ?どこに兎がいるのよ??っていうのがあって流石にそれを採用した人の感性は疑ってしまった
黒っぽい兎だったから飼い主の髪の毛部分に同化してたっぽい写真だったけど、
ああいうのは流石に兎を見せたいんじゃなくて兎飼ってる自分を見せたいと思われても仕方ないよなぁと思ってしまった
枚数的には圧倒的にうちの子可愛いでしょ?自慢写真の方が多かったからそこまでイライラはしなかったけどね

765 :
ただ飼い主が映ってないとそれはそれで"みんなの飼ってるウサギ"感がないんだよね
あまり見分けのつかないウサギの写真並べられてもね

まあ企画の良しあしは置いとくにしてもあのタイミング見せられても何もメリットないわな
・映画の直後にピーターたちより可愛くないウサギを見てもカワイーとはならない
・あの映画の直後にウサギたちを”うさちゃん”と呼ぶのは違和感が強い
・ピーターたちは基本的に野生
ピーターたちとペットのウサギが全然リンクしないから相乗効果0だわ

766 :
後ろの写真が多かったせいか、冒頭予告上映が短くて、頭欠けしてしまったんだわ。
変な企画すんなよ、という気分

767 :
トーマスが屋内の階段を尻餅つきながら一階まで落ちた後にピーターラビットが帽子(?)を被って髪型を作るシーンあったけど、
ピーターラビットの髪型がドナルドトランプに見えた

768 :
ピーターはあまりのDQNぶりに全く好感が持てなかった
可愛いウサギの容姿だから誤魔化されるけど全く擁護できん無法ぶり

毎朝新しい一日が来るのを嘆いてる鶏だけは面白かった

769 :
>>645
パンフレット買った奴だけど帰宅したので中身紹介
A5版フルカラー中身32頁720円

裏表紙の後ろ頭
https://i.imgur.com/1HdJ1QI.jpg

中身サンプル
https://i.imgur.com/d53tE29.jpg
https://i.imgur.com/EVtZTEi.jpg

数千円かけて行く価値があるかは判らないけど、こんな感じでパンフレットオリジナル写真やビアとピーターのおでこごつん写真もある
ピーターラビット公式が販売してない場合、余分に買ってヤフオクに出したりするのももしかしたら親切なんだねえ…

770 :
鶏よりもひよこがモフモフで小さくて可愛かった
dadと連呼してるのも良かったw
それにしても鶏は何で成長するとあんなにも可愛くなくなってしまうのか…

771 :
公開初日に字幕版を見てすごく気に入ったから吹替版を見てきた
吹替いいね
千葉雄大のピーターの声がハマりすぎてて、最後の歌声も綺麗でとてもよかった
字幕版だとピーターが明らかにおっさん声だから…まああれはあれで味があったけど
パディントンの松坂桃李にしてもピーターラビットの千葉雄大にしても、若手俳優って意外と器用で芸達者なのね

772 :
>>771
ミュージカル畑の人じゃないのにそこそこ歌上手かったよね。
彼は顔は可愛くても腹黒な役も多いので、可愛いだけじゃないウサギもよくはまってたと思う。

ピーター見て帰ってきた夜に、たまたま録画しておいた「暗黒女子」見てちょっとふいた

773 :
ばーちーはお絵描きも上手なんやで

774 :
しかしビアは本当に描きたい絵が売れないで息抜きで描いたピーターの絵が受けてるのが皮肉だな
トーマスも人生の落伍者だし
ピーターは無茶苦茶なDQN
全体的に嫌味と皮肉と理不尽だらけだな

正直ピーターラビットにこのノリ求められてるのかね?
ネガティブキャンペーンになってる気さえするんだが大丈夫かね

775 :
大丈夫w

776 :
原作通りだよね、って感想もいくつか見たけどどうなん?
原作読んだことないからわからん

777 :
「ウェーイwww」とか言いそうなピーターだった

778 :
>>770
ひよこ、思ってたより沢山いてめっちゃ可愛かったねw

779 :
ラップを大音量で掛けながら他人の家に居座って作物を食い荒らして家具を滅茶苦茶にする
そもそも柵のない畑を荒らしていた結果、柵のある家になってるので別にピーターに権利があるわけでも何でもない

そして田舎に来た傷心の青年が恋人が出来てようやく安らかな生活をしてるところに「俺の女を取った」と逆恨みして、
命に関わるような嫌がらせを執拗に行い恋人と破局させて村から追い出す
(命に関わるアレルギーを起こさせる。しかもその後に倒れた姿を見て死んだと大喜びなので意図的)

正直なにも笑えないな
これがピーターラビットの原作通りだと言うのならアレだし、全く違うと言うなら最早この作品を潰す気があるとしか思えないレベル

素直な感想

780 :
あとただの野生動物ならともかく完全に知能あるからな

もう完全な意図的なDQNじゃんと
下手な知能設定はむしろ要らなかった
これじゃ擁護も出来んだろう

781 :
うさぎは勿論動物たちがモフモフで可愛かった
ピーターとベンジャミンの鼻アップとかたまらんかった

782 :
http://imgur.com/39zadaw.jpg

783 :
>>776
原作の文からしてもかなりの「いたずらうさぎ」扱いだからそこを膨らましただけ
という事なら原作通りではある

784 :
>主人公のうさぎの男の子ピーターは大変ないたずらっ子で、2週間のうちに上着を2枚と、靴を2足もなくしてきてしまうのです。

https://honcierge.jp/articles/shelf_story/2663

785 :
原作ぶち壊しだってんなら本場イギリスでヒットしないんじゃね
まあ向こうでも批判してる人はたくさんいるんだろうが

786 :
>>771
二人とも戦隊のレッド出身だからねぇ
一年間アフレコはみっちりやっとるから

787 :
批判されながらも本国イギリスで60億円稼いだ。
本国で批判されながらも、まあ、いいんじゃね、てなっちゃってるw

788 :
アレルギーのあるベリーを口に撃ち込んだのはヤバイな
お手紙来ちゃうw

789 :
原作だってアヒルが自分を助けに来た犬に自分の卵を全部食べられちゃうし、ブタはハムにされちゃう前に好きな子と逃亡して決して優しい世界ではない

790 :
実際抗議されて正式にごめんなさい、した。

791 :
それは公開前から言われてたから飲み物とか食べ物に盛るのかと思ってたわ
それよりもヒロインに引くとは思わなかった

792 :
790>>788

793 :
ウサギのパイってのもウサギ食べる習慣のない日本人からするとかなりの鬼畜だよな

794 :
>>791
狂った者だらけのブラックユーモアw
2ちゃんはとくに愛護さん嫌いだしw

795 :
ウサギはフレンチそこそこ行ってる人なら食べたことあるのでは

796 :
ビアの性格も皮肉として描いたならまだしも
少なくとも日本の広告で心優しい女性ビアと紹介するのはどうだろう
愛護でもないただの自己中心的な人に見える

797 :
>>796
そんなに嫌い?w行き当たりばったりでぶっ飛んでるけどピュアと言えばピュア。天然w
結局一番まともなのは、トーマスくんw

798 :
>>797
トーマスも変人だがビアとトーマスどっちか友人か隣人にするならまだトーマスかな
トーマスは話し合いの余地ありそうだが
ビアは話が通じないような薄気味悪さがある

799 :
映画では、ピーターが靴を履いてなかったので そりゃそうだろうと嬉しくなった。
ポターさんも農場を経営していたんだけれど、果たして門を開いていたかなあ。
まぁ・・どうでもいいけど。
父親の服が体に合うくらいに成長したピーター ずぅ体ばっかり大きくなってさ、 
ベンジャミンのお父さんのような威厳もいいけど、可愛いまんまもいい。
ピーターと一緒に、マクレガーさん家の暖炉の前で話しをしていた 赤い服を着
ていたウサギが、彼の結婚相手かなあ なんて思っちゃった。^^

800 :
ベンジャミンとフロプシーが結婚するよね?原作では。

801 :
>>763
編集の成果だと思うけど
エンディングの英語バージョンより声が通ってて上手かった

802 :
>>793
ウサギ、戦後にペットとして買われるようになる前は
日本では家畜で普通に食用でしたよ
肉食禁止時代にもウサギは鶏肉とかと一緒でOK だから〇羽って数えるんだけど

803 :
>>800
知らなかったけど映画でもよくくっついてたね
その二人

804 :
結構面白かったけどアレルギー利用してガチで殺しにかかるのはコメディ的にもやりすぎ感あったな

805 :
原作読んだことないんだが・・・
こんなトムとジェリーみたいなドタバタコメディだとは知らなかった。
キューピー3分クッキングのBGMの様にのんびりした世界だと思っていた。
3分クッキングは地域によって内容が全く違うんだったっけ?

806 :
>>805
原作がトムとジェリーみたいなわけあるかwww

807 :
>>804
人間側がハナから殺して食う気なんだからしょうがないだろ

808 :
ピーターのお母さんが死んだ理由は、一切出てこなかったね。
単に寿命?

809 :
お父さんがパイにされちゃうのは原作でも一緒

ハリネズミのおばさんが「4年も生きたから十分」て言ってたから
あんまり寿命長くないのかも

810 :
>>797
爆薬を巣穴に放り込んでおきながら
起爆スイッチをポチッたのはピーターだというのは
その通りだとしてもどうかと思う

811 :
>>810
その前に電気ショックで屋根から落ちて(落とされて)死にそうだったじゃん。 考えたら先にやってんのはピーター。
最初に家に入ってドンチャン騒ぎやってたのもピーター。
まあトムとジェリーのノリだけどw

812 :
>>809
うさぎ 寿命でググると1ー2年(野生)って出てくるからね
ペットうさぎだと5〜7年で10年以上生きることもあるけど

813 :
そもそも野性動物の楽園みたいな土地に杭を打って自分だけの畑を作った(土地を買った)のが元祖マクレガー。
それは動物からすると理不尽。
でもその爺から土地を相続したトーマスにしたら、相続した土地は(人間の価値観だと)自分のものだから荒らす動物から守りたい。それは人間からすると正当。
それぞれの価値観のぶつかり合いのトムとジェリーみたいなデスマッチ。

814 :
トーマスの車のキーホルダーがうさぎの足だったような気がしたけど見間違いかなぁ

815 :
>>813
孤狼の血を見たところだから
地元のヤクザと都会から進出してきたヤクザのシマを巡る抗争の末
ここいらで手打ちじゃ、という話にも思えるな

816 :
>>755
家買った夫婦がいい人?田舎を軽蔑してて罵声を浴びせるような人たちじゃん

817 :
土地争いで追い出すぞだけならシンプルだけど
自然に育ったわけじゃない野菜奪ってるあたりとお隣のビアは黙認してるのは何かなあと思う…ビア家の土地はいいのか?

818 :
マクレガーじいさんが作った作物がピーターたちに荒らされても擁護してたくせに
自分の絵が駄目にされたらシッシッて追い出す辺りビアも大概だよな
でも全体的には面白かったよ

819 :
>>818
あの「なんて悪い子なの!」はペットを叱るみたいなもんで許容範囲だけど「シッシッ」ってしたのはショックだった
「うさぎは完璧な生き物なのよ」って言うぐらいだからうさぎガチ勢だと思ったのに

820 :
ビアは所詮ピーターの声が聞こえないレベルの人ですし

821 :
>>819
シッシッはひどい。

822 :
ピーターの声が聞こえてるのは人間ならマクレガーのみ?

823 :
ピーターがオジサンの畑荒らそうが他人の土地だし
ビア個人としてもオジサンのこと嫌いだったわけだしな

824 :
>>822
ハロッズでベンジャミンが喋るのを子どもが聞いてたし
ヘラジカ?がヘッドライトと言うのをタクシーの運転手が聞いてるから
ビアはピーターたちが喋るのを聞こえないというよりピーターたちがカマトトぶって喋らないんじゃね
ピーターがビアに謝罪するときも喋ってなかったから
まだまだ本性は見せてないといえるな

825 :
マクレガーじいさんはビアの顔立ててピーター達を見逃してくれたこともあるのに…

826 :
&#128048;5/25(金)放送

&#128250;8:15〜
NHK「#あさイチ」

特選!エンタのコーナーで『#ピーターラビット』が紹介されます&#10024;
ぜひご覧ください&#128007;&#128168;

※放送内容は予告なく変更となる場合がございます。 https://t.co/BtY71wg2ar 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


827 :
>>814
うさぎっぽかったね
毛皮かな…

828 :
>>694
木は枯れても、その下の巣は復活させられるから。

>>764
投稿条件に人が写ってるのは不可、をつけるべきだったよな。

>>802
というか、ウサギ食べたいから羽に変えたんだろね。

>>804
エピペン常備してるくらいだし、啓蒙と捉えられんもんかね。

>>818
野菜で生計立ててる農家じゃなくて家庭菜園だから、じゃね?ビアが絵を売って生計立ててる場合だけど。

829 :
ウサギのCGに感心したのでウォーターシップ・ダウンのうさぎたちも是非実写化してもらいたい

830 :
>>827
最近はフェイクファーを使うことも多いそうな
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウサギの足

831 :
アレルギーの件はきわどいラインと思う
啓蒙に繋げられればまだマシだけど逆効果もありうるしオフィシャルサイト見ても啓蒙させるようなフォローも無かった

832 :
「これはセーフかな?アウトかな?」で考えてたら無難なネタしか出来なくなっちゃうからなぁ
批判が全くないなんて事はないだろうけどアメリカのコメディなんかは障害者をよくネタにするし

833 :
謝罪しました。

>映画『ピーターラビット』、食物アレルギーへの配慮不足で謝罪

https://www.cinematoday.jp/news/N0098437

834 :
カットすべきとまでは思わないが
公式サイトとパンフで食物アレルギーの知識についての解説くらい入れてもいいかなと
年齢制限ない映画だし

835 :
ベリーを実際に投げた妹達ってマクレガーのアレルギーの事知ってたんだっけ?
ピーターはベリー苦手な事知ってて煽ったぽいけど、アレルギーで死に至る云々までは分かってなかったとか?
話変わるけど女性のタクシー運転手が若い頃のキャシーベイツに凄く似てるなと思った
あと、ベンジャミンがロンドン行った時だったか戻る時に腹這いで道路をス〜と滑っていたシーンが凄いツボで可笑しかったw

836 :
グッズ買った人いる?
私はタオルとステッカー買った。
キーホルダーとピンバッジは迷ったけど、落としたらショックだからなぁ。

837 :
>>799
ピーターに口説かれてる女の子ウサギ、可愛いね。
でも素っ気なかったよw

838 :
マ「グ」レガーな

839 :
ユアン・マクレガーと綴りは違うのかと思ったらどっちもMcGregorで同じだった

840 :
>>836
クリアファイル、下敷き、ステッカー、ボールペン、ピンバッジ、缶バッジ、アクリルキーホルダー買ったよ
ピンバッジは開ける気ないけど缶バッジとキーホルダーはうさぎのキャリーのカバーにつけるつもり
一昨日、映画館に行ったけどタオル、ポーチ、ポストカードが無くて売り切れだったみたいで残念だった

841 :
>>826
サンクス!

842 :
>>759
アメリカ的なドタバタだよ
イギリス風なら会話で楽しませないと

843 :
>>833
志の低い人ドタバタ映画だからな

844 :
>>827
うさぎの足をお守りにするのは昔からある
たぶんそれかなと

845 :
>>836
初日に行った市内の映画館は売店が小さいこともあってグッズがほとんどなかったから残念だったけど
昨日少し離れた場所にある大きめの映画館に行ったらいろんなグッズ置いてあって驚いた
あんまりお金持っていかなかったからとりあえずポストカードセットを2種類買ってきた
壁にべたべた貼ってある

846 :
>>844
ゲームのアイテムでもよく有るよね

847 :
あさイチ見たお

848 :
>>842
字幕になってない会話ネタあったけどな

849 :
2Dアニメのピーターが可愛くないのだけはいただけなかったな
ロトって書いてあったから3Dをトレースしたってことなんだろうか

850 :
>>846
テイルズオブファンタジアで初めて知ったわ。ラビットフット

851 :
ウサギの足の幸運のお守りて本物は腐ってるよねぇ
昔から臭がどうなってるのか気になってる

852 :
>>836
https://i.imgur.com/Op6uoRH.jpg
映画館でこれ買ったんだけど、映画のグッズの中にないような…
もしかして映画関係無くその映画館が並べてたのかなw

853 :
>>851
殺菌処理をしてから防腐処理をして完全乾燥させるから保存に問題はないらしい

854 :
それじゃ非常食にはならんな

855 :
>>852
それ新宿ピカデリーの売店で見たわ。残り1個だった。

856 :
予告の段階からピーターがパリピだとか声がジェイムズ・コーデンだと情報を得ていたので覚悟してレイトショーに行ったら吹替版で
ファンタジー感が増して面白かったー!

ウサギを飼っているので(常日頃やられているので)「うさぎめー!」なマクレガーさん、その気持ちわかるわかるよの連続。
ピーターと同じネザーの男の子なので映画の誇張は少しあってもジャンプはあんな感じ。空中で身体ひねったりおしっこシャワーしたり。嫌いな抱っこをすると本当に顔を歪めるしオデコこっつんもあるし。
でもリアルですぐポロポロするフンは映画だから無かったね。
動くピーター達が本当に可愛いし人間キャラも良かった。老マクレガーさんの再現率が素晴らしい。
数年前に原作のピーターラビット展があって何故かディーン・フジオカが絡んでいたよ。

現代のピーターはGジャンなんだね。

857 :
そもそも足の部分はモモではないから
骨と皮ぐらいしかないよ

858 :
>>856
大久野島でウサギと戯れたことがあるが草食動物だけにフンは臭わなかったな
ただ野生というのもあるのかモフモフ感はなくてゴワゴワだった

859 :
>>852
なにこれ知らないよ!可愛い!!
映画グッズではなく、原作グッズじゃない?
原作のものも置いてくれてるとは、うらやましいな。

860 :
>>856
ピーターはネザーランド説がいつのまにか定着してるけど、本当は野ウサギだよ。

うちのうさぎは、ベンジャミンと同じ茶色の垂れ耳(野生には存在しない)なので、うちの子が映画に出てるみたいで楽しかったw
飼い主バカだねーw

そういえば、●は無かった。本物のうさぎはポロポロ出すのにね。
ジャンプしながらポロッ!てw

861 :
うさぎ島のコは野外生活だから大変だろうね。一度沢山わらわら来るうさぎに囲まれてみたい。
家は二羽いてウサギによって毛並みの柔らかモフモフ度や生え方に個体差があるよ。
家のネザーを見ると皆がピーターと言うのでつられてしまった。

実際はトマトや茄子ってあまり食べないけど映画だからいっかー!(老マクレガーさん、丹精した畑をお気の毒)
原作のポターが飼ってたウサギ(実はモデルは女の子)のスケッチが映画に出てた。
映画のピーターは顔がシュッとして野兎っぽいけどrabbitアナウサギ系でhere野ウサギではないみたい。

原作だと服や帽子でキャラの違いを出してたけど映画ではウサギや動物達の個性がそれぞれ確立されて三姉妹の毛色や顔つきや性格がそれぞれ楽しかった。
ロップさんな映画のおっとりベンジャミンは可愛かったねえ。

862 :
>>861
なすもトマトも食べないし
木になんて登らないものな
そこらへんはまあ…ね
いちいち気にしてたら仕方ない
レタス食べて眠くなるエピは入っててもよかったな
寝てるのかわいいだろうな

863 :
>>861
>>862
ネザーはモロに見た目がピーターラビットだもんね。
原作でも玉ねぎ盗む話があったような。玉ねぎはうさぎに与えちゃいけない。

レタスで眠くなる話、あったあった!あれ可愛いね!
2が出るって噂が本当なら、レタスで寝て欲しい。
あと、お母さんが作ったカモミールティーで寝てたなあ。

やばい、かなり散らかった文章だなw

864 :
カトンテールが「アーアアーーー!」ってターザンみたいに吠えるシーン、どうせなら持ってるキュウリをライトセーバーみたいに光らせて欲しかったw

865 :
ロンドンで観光の案内してくれたネズミが1番可愛かったな
あとは普通って感じだけど面白かった

866 :
面白いけどかわいくなかった
家にあるぬいぐるみが憎たらしく見えるようになった

867 :
大貫妙子さんの歌ピーターラビットとわたしが近年スルーされてて残念。
♪花のついたレタスの葉っぱ食べると不思議
カモミール茶はピーターが寝込んだ時にお母さんが飲ませてたね。

2016年のピーターラビット展へ行った時着ぐるみピーターがいて、グッズの量が凄かったよ。
ピーター饅頭(亀屋万年堂ミルクティ餡)や縁のレースがうさぎになってるハンカチを買った。
ピーター少し昔はナショナルトラストのシンボルだったね。

映画の着ぐるみピーターが大好き!抱きつきたい。

868 :
大貫妙子はソニーと無関係

869 :
ほのぼのしたゆるい映画かと見に行ったらとんでもなかった
ピーターラビットがダイナマイトのスイッチ押してたし

870 :
フロプシーのこどもたちは今回のアレンジにしないでほしい…あの扉絵可愛くて好きなんだ
この映画のピーター見るとウサギのパイ二皿目じゃとなる

871 :
夜暇だったのでレイトショーで見に行く予定が寝過ごしてしまった
本当に面白い?ガンダムにたとえてみてくれ

872 :
鶏肉みたいでうまいよねうさぎ
ベンジャミン旨そうだった

873 :
>>871
面白いと思うかどうかは人それぞれ。
このスレ読み返してみたらどんな雰囲気なのかわかるだろうし自分に合うかどうかは読んで判断しなよ。
それでも実際に自分で観てみなければわからないと思うけどね。

874 :
この映画自体が作者激おこ案件なんじゃ…w
天国でどんな顔してるのかメッチャ気になるw

875 :
印税入ってきてうまうむ

876 :
印税入ってきて遺族うまうま

877 :
作者激おことか言ってるやつほど原作読んだことないだろ

878 :
レイトショーで見たけど想像以上に面白かった
もふもふしたウサギも悪い表情のウサギも好きだ
周り誰一人クスッともしてなくて辛かった

879 :
>>871
ガンダムって...
これはORIGINだよ

880 :
もともと野性動物の土地だったとはいえ
作った野菜を好きに食わせろというのは無理な話だよな

881 :
マクレガーさんの畑って家庭菜園の立派なやつってかんじなのかな
職業農家だとしたら狭そうに見える

882 :
予告見てマクレガーさんが若造に改変されてるじゃんとか思って食わず嫌いしてたけどしっかりミートパイのくだり入れてたのは良かった

883 :
昨日の昼間見てきたけど、マダムと彼女達の連れ合いっぽいカップルが結構居て、年配の男性の笑い声もよく聞こえてたよ

884 :
>>874
ビアトリクスをもじったビアがあんなキャラだったしな

885 :
次スレ
ピーターラビット Peter Rabbit 【実写映画】トマト2個目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1527265191/

886 :
>>866
いまいち爆発しないのはこれがすべてだな
日本人はかわいいが正義
そのかわいいは見た目だけじゃなく内面も含む
イギリス人のがちょっと捻くれてるのが好きそう

887 :
モンティ・パイソンではよくウサギが爆発してたっけな

888 :
>>867
ちゃんと頭をグルグルしてるよw

889 :
はやい

890 :
ひよこが1番かわいかった

891 :
ピーターラビットが巨大化して暴れるストーリーなんでしょ?
超面白そうなんだが

892 :
巨大化wしないよ
デカいのは態度だけ

893 :
さっき字幕版を見てきた
思った以上に要所要所に、スズメのラップとかのノリノリなボーカル曲が多かった
あれは吹き替え版では、全部日本語歌唱に置き換えられているのですか

ベンジャミンのふくふくとした可愛さにもう死にそう
ピーターも悪い顔してる方が、逆になんかかわええ
3姉妹も個性あって映画ならではと思った
2Dアニメ部分が、ポターさんの絵に寄せてるせいか、びっくりするほど可愛くなかった
絵の中の両親がピーターに語りかけて寄り添うシーンなんかは良かったけど
個人的に笑ったとこは、老マクレガーさんの長年の食生活再現シーン
あと絶対に現実ではやっちゃダメと思ってはいても、耳掴まれてジタジタするウサギの動きは可哀想可愛い
感想が可愛いしかないけど、気楽な気分で見られてハッピーエンドないい映画だった

894 :
>>893
ちゃんと日本語歌詞の歌になってるよ>ラップ曲

895 :
ラップ
英語だと思って???聞いていたら 日本語だったw←すぐに日本語と気づかなかった
日本語で来るかと思って聞いてたら英語だったことも。←すぐわかったw

896 :
>>891
ランペイジ 巨兎大乱闘

897 :
>>882
改変されてないよ。マクレガー爺さんはちゃんと出てくる。

898 :
しかしあんな逆恨みで殺人さえも厭わないイキリDQNみたいなピーターラビットみんな見たかったのかね?
俺はドン引きしたw

899 :
原作でもピーターは懲りないいたずらっ子。

900 :
いたずらってレベル超えてるなw
つか「原作通り」という人いるけどアレが原作通りだと言うならどの道ドン引きだわw

901 :
>>893
2Dアニメが可愛くないのはCGピーターに寄せているせいでしょ
ポターのイラストは可愛いのに変に表情とかを実写寄りに描いているからちぐはぐな印象で余計に可愛くなくなってる

902 :
寄せているというか
ロトスコープという手法で3D で作った映像の上からなぞって描いている
このやり方で作られたアニメは大抵可愛くないと不評である

903 :
どん引きとか何べんも言わなくていいよ。
ダメなひとはダメな毒のある作品でしょ。好みを強要することができないのど同時に、否定も強要することはできない。
はい、見たけど合わなかったで終了。

904 :
ラップパートに聞き覚えあるなと思ってたらDiggy-Mo'でびっくりした
ビアにはうさぎたちがどんなふうに見えてたか気になる

905 :
ぶっちゃけビアが家庭菜園作ってピーター達に野菜提供すれば解決するのだがな(笑)

906 :
そのあたりあの女の偽善ぶりを感じたな
自分は絵を描くだけなのに

907 :
レビューにヤクザ映画とあったので急遽見てきた
ウサギの表情ガラ悪すぎ
何でスラムの黒人みたいな設定なんだよw

908 :
ドーナル・グリーソン上手いな
CG相手に違和感なかった
動物では鹿が立ち止まるのがあるあるで面白かった
ヒヨコがめちゃ可愛かったな

909 :
ビアが音楽に合わせてヤバイ動きしながら絵描いてる所で一番笑ったわ

910 :
暇つぶしに観たけど、面白かったな。
声も違和感無かった。

予告でプーさんやってたが、アッチは声がイマイチだな。

911 :
うさぎが服着てるのに触れないビアが
色んな破綻を1人で受け入れてる基地外設定だな

912 :
>>907
黒人をウサギに置き換えてるわけだ
野宿してる黒人集団に畑を荒らされる白人の話

913 :
>>908
ヘッドライト…

914 :
>>912
あーそうかも
またトランプ批判かな
いかにも有色ギャングのような品の良さだったよね
>>913
それそれw
ヘッドライトついてないけど?!ってのも笑った

915 :
原語ヘッドライトの部分は
吹替ではまーぶーしーいーになってたな

916 :
メンドリがどこにいるのか気になった

917 :
これ一応ピーターラビットの映画化という体だけど、
完全にジョー・ダンテのグレムリンやスモール・ソルジャーズのノリだなw
間違いなく原作ファン&良識派の人全員をコケにしてるブラックコメディ
キャラ全員がエゴ丸出しで行動してる感はポール・バーホーベンに近いか

918 :
吹き替え版は
赤い服着たウサギが
深夜アニメばりの媚びた言い回しと
発声になってたのが気になって仕方なかった

919 :
元から媚媚の可愛い系キャラだろ
マーゴットロビーだし

920 :
>>905
ビア{ 画家()です

921 :
>>909あれ、ほんとにやばかったねw
外で命がけのダイナマイトバトルやってるのに 彼女らしいっちゃらしいwww 

922 :2018/05/27
>>917
なるほどw

アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 112本目
アバター AVATAR 38
君の名前で僕を呼んで
ターミネーター TERMINATOR part86
【The Final】るろうに剣心最終章 99 ワッチョイ有【The Beginning】
ボルグ/マッケンロー-氷の男と炎の男-〜1st Game
James Bond - 064/007シリーズ「イオンプロ第B期」
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 9 ワッチョイ
北野武 part3[無断転載禁止]&#169;2ch.net
うぃらぶ。 WE LOVE! 【平野紫耀 桜井日奈子 玉城ティナ 磯村勇斗】
--------------------
岡田総帥「ナイママは基礎的な才能が違う」
彡田 モバ板 Windows phone 総合スレ1 由ミ
【信者は去れ】あきチャン准教授【月0.11pips】
■ナイトメア154■
小野不由美&十二国記 其の281
【予定調和57ロス】 ラウンジ三国志3366 【逆神小物】
創価の脱税を国税庁に投書するスレ
【任天堂信者】しがない名無し◆AVaKpX7SoA総合スレ[業界人]
【コテ歓迎】メンヘラ同士の雑談:相談スレpart189
【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★43【クレクレ厳禁】
【福島】「車が水にはまって動けない」…台風対応の南相馬市25歳男性職員が死亡 区役所から1キロ離れた農地で遺体発見 ★2
【凸禁止】instagramダイエッタースレ★30
誤変換コンテスト PART7
コッパン男って一族の恥さらしだよな【一般職】
【韓国】 マラリア発生率OECD1位…休戦ライン境界地域に注意 [04/24]
明石商 vs.履正社 (令和元年夏近畿頂上決戦)
2ch.netマジ閉鎖、クラウドフレアが8chanだけでなく2chも排除、ジム容疑者はフィリピンから米国に逃亡
☆踏み台昇降DEダイエットPart133★
【パナソニック】PSCS売却関連スレ【半導体】
【大人気】中村厚志のおもしろ伝説教えろください
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼