TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【佐藤健】るろうに剣心122〜運命の女性・巴との物語【有村架純】
鋼の錬金術師 8
【藤原竜也】カイジ ファイナルゲーム2 Part2
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 58
【実写】BLEACH 破道の五【福士蒼汰】
【M・ナイト・シャマラン】 ミスター・ガラス Glass part4 【アンブレイカブル・スプリット】
トランスフォーマー TRANSFORMERS ラストナイト 157
【DCEU】DCコミックス映画総合 70
【佐藤健】るろうに剣心122〜運命の女性・巴との物語【有村架純】
【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part14

【沼田まほかる原作】ユリゴコロ 1【松坂桃李×吉高由里子×松山ケンイチ】


1 :2017/08/05 〜 最終レス :2019/01/01
監督・脚本: 熊澤尚人
原作:沼田まほかる「ユリゴコロ」
配給:東映・日活

2017年9月23日(土祝)全国公開

公式サイト
http://yurigokoro-movie.jp/
公式Twitter
http://twitter.com/yurigokoromovie/

予告編
https://youtu.be/rxlGIjnKB8s

劇場情報
http://theaters.toei.co.jp/TheaterList/?PROCID=02540

2 :
【キャスト】
吉高由里子

松坂桃李
松山ケンイチ

佐津川愛美
清野菜名
清原果耶

木村多江

http://yurigokoro-movie.jp/about.html

3 :
【関連記事】
吉高由里子さん主演映画『ユリゴコロ』キックオフ会見に過去編・現代編豪華キャストが勢揃い! 
2017年07月18日(火曜日)
http://www.nikkatsu.com/report/201707/002692.html

●会見動画
http://youtu.be/C_On5pkFEE0 (PART1)
http://youtu.be/b15Ulfwsgjo  (PART2)
http://youtu.be/JJazgBzEgYY (PART3)
http://youtu.be/NkjGhEF7Hjs (PART4)

4 :
>>1-3
乙です

7/8クランクアップで9/23公開ってずいぶん無茶なスケジュールで大丈夫か?と思ってたけど
最近まで撮ってた現代編もしっかり入った予告編が公開されてまずは一安心だな

5 :
あんまり期待してなかったけど、予告編が良い感じで楽しみになった
これは劇場に行きたい

6 :
これ、予告見て面白そうだから見に行こうと思ってるけど事前に原作読もうかどうか迷ってる
アドバイスプリーズ

7 :
>>6
原作ありの映画で原作読んでからなんて
やめとけ、やめとけ

8 :
原作は現在パートの松坂の役がメインぽかったのに映画では吉高主演となってたからかなり変わったのかな?と思ったら
予告見る限り現在パートも結構出て来そうだね
割と原作に忠実なんだろうか?

9 :
9月にユリゴコロ、10月に彼女がその名を知らない鳥たちと沼田まほかる作品の映画化ラッシュだけど今ブームなの?
あと2本とも松坂桃李が出てるけど沼田のお気に入りなの?

10 :
たてつづけに映画化されるから
どんだけ面白いのかと思って原作みてみたけど
どっちもビミョー
特にユリゴコロは予告編を見てなんとなくこんな感じかな
と想像したオチの半分は的中してた

ブームを巻き起こしたって話は自然発生的に起きたものではなく
雑誌社がしかけたっぽいね
その程度って感じ

11 :
もうネガキャン始めてる馬鹿いるな
そういう奴に限って原作読んだとか大嘘つく

12 :
少しでも批判的な意見はすぐネガキャンだというバカはどこのスレにでみいるな
コメント数の少なさが現実を物語ってるというのにw

13 :
まだ予告編しか出来上がっておらず、初号試写さえ開催されてない作品なんだからレスが少ないのは当然だと思うけど

14 :
2ちゃんの書き込みなん何の基準になるのかw
これだから2ちゃん脳はw

15 :
今日完成披露試写会行ってきた
予想に反してものすごく良かった
笑えるところがほとんどない重苦しい映画で前半はグロいシーンもあったけど
後半は引き込まれて意外なラストにびっくり

熊澤尚人ってここさけとか近キョリ恋愛とかショボい恋愛映画撮る人というイメージだったけど
別人?かと思うくらいこの作品では脚本、映像、編集いずれも冴えてて、また音響効果もよかった
俳優も全員がはまり役で好演
とにかくこれは見逃すともったいないと思えるほどの出来だったよ

16 :
>>15
ありがとう
すごく楽しみ

17 :
昨日の試写会観た人の感想(ブログ記事)
※かなり激しくネタバレしてるので閲覧注意

ユリゴコロ|Tokyo Zombi
http://tokyozombi.hatenablog.com/entry/2017/09/04/141157

18 :
ネタバレをしない>>15のやさしさには容赦がありませんでした

19 :
試写会で見て面白かったけど、
全然話題になってないのかね

20 :
原作を読んでみたけど映画化するのちょっと難しい作品だった

21 :
原作と違うところもあると言ってたのが気になる

22 :
映画のポスターもうちょっとデザイン捻れよ
何アレ

23 :
同意。
チラシに惹かれて見たいとは思わないだろうな。

24 :
劇場で特報流れてたけど何の話かまったく分からんかった

25 :
予告編みたけど良さげだったな
吉高が得意そうな設定だし松ケンは痩せてるし

26 :
>>24
すごい適当なこというと
サイコパス女のラブストーリーにミステリー風味も混ぜてみました的な感じよ

27 :
>>24
原作未読だが育ての親が猟奇殺人鬼なんだろ(笑)

28 :
>>27
育ての親じゃなくて産みの親

29 :
渡部の番宣は上手いな

30 :
尾野真千子が殺人鬼を演じた「フジコ」みたいなもんなのかな

31 :
トミドコロ

32 :
夜中にCMよく見る

33 :
公開日じゃ

34 :
明日観に行くよ

35 :
良さそうな予感

36 :
前半の視覚的グロと、中盤の精神的グロに耐えられるなら大丈夫

人間相関に驚きはないが、色々と容赦ない映画やった

最後まで集中力切らさない良質な映画だったと思う

37 :
exciteニュースでは、松ケンの生尻で集客!色々な角度からプリケツが見られると書いてあった。完成披露試写のニュースでは、松ケンの尻が狂暴でカットと書いてあった。どっちなんだ。松ケンの尻のことしか記事で見かけない。

38 :
初日舞台挨拶の記事はまだかね?

39 :
今テレビで吉高が「主人公の女の人」を演じているって言ってたけど
主人公と素直に言わなかったのが意味深

40 :
見てきたわ
面白かったけど漂う昭和感と台詞が臭いのがちょっと気になったな

41 :
これ美沙子の家族は出てこない設定に変えられてんの?

42 :
ダムで青酸カリ口に入れてたよな!?

43 :
>>39
もう1人主人公となる人がいるからだと思う

44 :
>>42
それ思ったw
あとで吐いたんかな

45 :
>>42
自分もそう思ってたけど、睡眠薬なのかなって思うことにした
苦しまないための優しさなのかなって

46 :
>>42
あれは睡眠薬では?
青酸カリならダムに行く必要ないし

まあ睡眠薬にしても
あの後普通にしてたのは変だけど

47 :
さっき、見てきて今帰宅したところ。
結論から言うと、すごく良かった。

迷っている人は是非見に行った方が良い。

ただ、ひずんだ愛がテーマの一つなので
デートで見に行く映画じゃないな。

48 :
>>46
一度洋介が瓶に入った青酸カリを所持してるって画を見せられてたから、先入観入れて思い込んじゃったじゃん
そうか睡眠薬か
原作未読でごめんねごめんねー

49 :
すごく生理的嫌悪感を刺激される映画だった
映像に力があるように感じた
くっつき虫?は夢に出そうだ

ネタバレだが
最後の展開にちょい無理がある
ヤクザ四人も無理だよな
飲み物が映ってたから
睡眠薬でも先に飲ませてたのか?

50 :
>>49
自分もアレはちょっと無理を感じたw
1人でもかなり厳しいのに
複数人は余計に無理だろうと
飲み物も全員が一緒に飲むとは限らないしね
ちなみに原作は読んでないです

51 :
>>50
無双過ぎよなw

52 :
松坂桃李に殺意を抱かせる理由付けだったにしても
パワー系のDV男がマンションの一室で監禁してるぐらいのスケールで良かったと思う(原作読んでない)
華奢な中年女がヤクザ皆殺しはやりすぎや

53 :
この映画、R指定間違ってない?と思いながら観てた。

54 :
松ケンが学生時代に子供殺した件で、そういえばJCもいたと言ったあと、吉高を見る目に恨みがこもっていた。

口ではJCが誰か知らないようなこと言い方をしていたが、本当は知ってたということか。

と思ってたら、後でノートを読んで真相を知って衝撃を受けてたみたいだし。

どっちなんでしょうか?

55 :
とりあえず脚本が糞
演者は可もなし不可もなし
これは大コケするんじゃないかな

56 :
他の人も言ってるがヤクザ殺しシーンはおかしい
あくまでサイコパス(殺しに罪悪感とか持てない性質)の話だったのに
あれじゃ超強力な殺し屋じゃん。強すぎにも程があるよ
ヒット・ガール並の超人じゃねえか

57 :
お母さんはワンダーウ−マンだったんすね

58 :
>>54
松ケンは気づいてなかったと思うよ

この監督の経歴見たらこういうグロミステリー向いてないんじゃないかと思った
もっとストレートに感動する話の方が…

59 :
吉高と松ケンが超素敵。
松ケンが一粒ずつ吉高の口に薬を当てて
それを吉高が抵抗することなくパクっと口に含むシーンが
お互いの何とも言えない愛情を感じて一番好きだった。
それにしても、なんで原作の設定を変えてしまったんだろう?
更にもう一人登場人物がいたほうが、
最後の衝撃の人間関係の事実が分かる部分のサプライズ感が増したと思うのに。
塩田の殺害も、原作のほうが自然だったな。

60 :
>>54
松ケンは気づいてなかったと思うよ

この監督の経歴見たらこういうグロミステリー向いてないんじゃないかと思った
もっとストレートに感動する話の方が…

61 :
そもそも過去の殺人全然バレず捕まらずなのがすごい
一切指紋出なかったって無理だろと
少年殺しにしても松ケンがJC美紗子の故意に気付かなかったのが不思議

62 :
最初の方の側溝の蓋を思いっきり閉めてRっていう無茶な描写見て
あーこの監督リアリティに興味が無いんだなと思って萎えたわ

63 :
>>58, >>60
大事なことを教えてくれてありがとう。

この監督の過去の作品を考えれば、松阪桃李の絶叫学芸会も仕方ないのかなという感じです。
他の役者の演技が良かっただけに残念。

清野菜名が清楚系の役で出てたけど、レープされたりボコられたりする役だからだろうな。

というか、立ちんぼ相手に5とか2とか言ってたけど、昭和末期でも5万や2万はないだろうし、5千や2千もないだろう。

64 :
最初の子役が凄いぞ
超新星

65 :
他のシーンはそうでもないのに清野菜名の裏ビデオシーンは
結構リアルだったから引いちゃったよ

66 :
鍋でRのは流石に無理だろw
普通に刃物じゃ駄目だったのか

67 :
>>64
池で溺れた子?
すごい長いこと溺れてた気がする

68 :
>>67
ミルク飲み人形に逆から「ミルク」を飲ませる彼女

69 :
あのR撮影って裏ビデオのためなのか
リスカ跡のある女のAVなんてあんまりいい評判は付かなそうだし
何かあったらバラまくために撮ってると勝手に思ってた

70 :
>>69
裏ビデオは勝手な予想w
松坂清野夫婦あのあとどう生きて行くんだ、特に松坂
終わり方も微妙だったな

71 :
結末は原作よりは好きだ
原作は両親2人が意味不明で勝手すぎて残された息子は一体という気持ちになる

72 :
>>64
綺麗な子だったね。
そしてとても狂気を秘めていた。

73 :
なんか思ってたもんと違う

74 :
松坂桃李の演技、良かったけどなあ

75 :
マツケンがちょいちょい坂口健太郎に見えた

脚本の粗はあるものの演技は皆頑張ってた

76 :
子供が歩けるようになるまでは若干の突っ込みどころはあるとしても
俺には2回目3回目の視聴もあると思えるくらい良い映画だと感じた

それだけに後半の残念っぷりが余計に際立って口惜しい

77 :
ツッコミどころの多いストーリーだけど、過去パートは役者の演技でじっくり見せてくれるからすごく引き込まれた
吉高由里子がこんなに上手いとは思わなかった

幼少時を演じた子役はNHKのドラマ「悦ちゃん」の子だね これは愛菜ちゃん以上の逸材かもしれん

78 :
結婚した途端に豹変したDV夫では、何でダメだったのだろう?
ヤクザに金借りて返せなくなった結果、
もしかしたらヤクザにやられたのかって感じのままで良かったのに。
夫自身がヤクザになってしまって
しかも、女一人で4〜5人いっぺんに片付けるって
どう考えてもないから、作品のレベルまで下げちゃう感じ。

79 :
木村多江のやくざ相手の無双シーン見てみたいわ
特典映像でつけてくれたら買うのに

80 :
>>69
まぁ、レイブは逃げた事へのお仕置きでピデオは脅しが妥当かな(笑)


子供産んで憑き物が落ちた吉高より、立ちんぼしてる時の吉高とヤりたい


佐津川が前田敦子に見えて仕方ない(笑)
というか松山ケンイチは特殊メイクで老いた父親もやってるんだよね?

てっきり殺人衝動が息子にも湧いたから姿を消したんだと思ったが違うのか…

81 :
冒頭の日活ロゴのバックにいつものジングルがなくて悲しかった

82 :
老いたのも、松山なんだ!
分からなかった

83 :
さすがにそれは違うだろ〜
オヤジさん

84 :
物語る亀という映画批評ブログで
どこがダメなのか詳細に書いてあった

85 :
最後の方が強引すぎるな

母はのちにゴルゴ13と呼ばれることになった...

 とナレーションが流れかねないエンディングだった

殺戮するにしても下っ端の一人だけをRだけの設定なら
何とか違和感少なくてもすんだのでは。

86 :
>>84
その映画批評ブログ主の宣伝乙
そのブログ、内容以前に訳分からん架空キャラの対談形式になってるから寒かった
言ってることも長い割によく分からないし、自己陶酔型シネフィルの典型みたいな痛いブログ主だな

87 :
ミルクのみ人形のところが怖かった。
ふつうのグロいシーンを少し控えめにして
こういうシーン中心にすこし淡々としたほうが
良かったかもしれない。

木村多江さん お母さんには若すぎると思ったけど
現在46歳でぎりぎりOKか。もうすこし老けて見える
メークにした方が良かったのでは.

88 :
清原果耶はアミューズの人がメインキャストにいる映画に出ること多いよね
ちはやふるも3月のライオンも

89 :
清野菜名ってブレイクしそう

90 :
細谷が婚約者の元同僚ってが嘘で、昔から主人公を影で見守ってた(ピンチになったから関係者装って助けに来た)
んだとばかり思ってたら、ホントに元同僚かよ
失踪後トイレで出くわすのも含めて都合よすぎでしょ

原作通りに、細谷は自分トコの従業員って設定の方が良かったんじゃない?

91 :
期待せずに行ったらめちゃ良かったよ
みんなと同じ場所に違和感は感じたけどw

92 :
あのヤクザ殺しのシーンも、原作では1人殺しただけみたいだから
それならば、後ろから不意に刺したとかで、女が1人で遂行しましたと言われても不思議ではない
やっぱ全体的に脚本が改悪してるよ

93 :
トイレで会う
彼女と隠れ母が同僚
彼女は松坂桃李の店にふらっと訪問し働く

ご都合だらけやで。

94 :
ご都合主義は松山と吉高が会うところからだから

95 :
そこもそうだね

あとはトイレで会うついでに松坂桃李に母が彼女から伝言頼まれるのもあるね

トイレだけでミラクル2連発

96 :
かなりいいストーリーだと思ったが、グロ耐性のない自分には
前半のリストカットの応酬が辛すぎた。松山いつ出るんだとそればかり期待。
PG12だけど、保護者がいれば12歳の子供に見せてもいい内容じゃないよな。
松坂は彼女の腕の傷跡に全然気づかなかったのか。
見ようによっては関係者全員が松坂をハメるための芝居にも見えて、
まさかそんなオチじゃないよなとハラハラした。

97 :
>>96
> リストカットの応酬

グロの中でも痛覚に訴えるグロだからな
俺もしんどかった

98 :
そこのシーンでおじさんが一人お手洗いに行ったから
おしっこかもしれなかったけど堪える人はいるんだなと思った

でもあの辺のシーンは二人の友情の描写として最高に良かったと思う

99 :
リスカのシーンクドすぎで、テンポが悪くなっている

100 :
リスカくどかったな

なんか現代パートも過去パートもどっちつかずで中途半端な感じがした

101 :
佐津川は身体はって色々やってる割には
腑抜けども悲しみ…でノミネートはされたけど
賞歴もないんだよね
なにが足りないんだろう

102 :
佐津川の演技は個人的にあまり好きじゃない
渾身の演技なのは分かるけど

103 :
>>101
賞とれるかどうかは演技の上手い下手以上に事務所のロビー活動の力の入れ具合や業界内の力学が影響するよ
佐津川はホリプロで、ホリは同世代女優だと綾瀬、深田、石原、高畑あたりの方を力入れて押してるから

104 :
お前ら詳しそうだから質問
ニトリが鍋で撲殺されるシーンのセクロス吉高ってロッテパイ揉み以外はボディダブルですよね?

105 :
勘違いしてる人がいるようだけど、現代パートの亮介の父親を演じてるのは松ケンではなくて貴山侑哉という俳優ね
北野組の常連で、映画やドラマに結構出てるし、内田春菊の元夫と言った方が分かるのか?

106 :
今日見に行ったけど1番おっきいスクリーンで上映だったのにガラガラだったよ

107 :
清野菜名ちゃんが良かった

108 :
>>106「向井が主演なら大ヒット間違いなしだったのに」

109 :
>>106
ツッコミどころは多いが、全体的には見応えあると思う
ここまでの大コケは残念

110 :
病んでる役は吉高は上手いよね
見直したわ
向井よりは松山ケンイチの方が合ってる

111 :
>>105
ミートローフ俺風の人か

112 :
>>106
で、観た感想は?w

113 :
映像はドラマチックだったけど脚本の方がいっぱいいっぱいだった印象

緑のイガイガの上でのラブシーン痛そうだったわ

114 :
脚本イマイチだよなあ
そんなの無理だし、あるわけ無いだろって心の中で呟いていたわ

115 :
監督が脚本も兼ねてるんだよね。
原作の映像化に思い入れが強かったらしいが、本職に任せたほうがよかったのかも。

116 :
原作未読で観賞したが、吉高由里子と佐津川愛美の怪演が凄いと思ったが(リスカシーンは何人か退席者がいた)、なんか微妙な感じだった。亮介と婚約者のエピソードいるか?と思ったし。
あとムカデをマジで殺しててドン引き。

117 :
あのムカデってやっぱ本物?

118 :
>>117
動物愛護法ってムカデはスルーなのか?あとムカデをマジで殺してたなら、序盤で廃井戸にカタツムリなり何なり落とすところもマジかと思い、なんか嫌な感じに…。

119 :
吉高が大人になってから殺したシェフとか配達員とかは、まだ仕方ないのかなと思う部分あるけど。
幼少期やJCの時の殺人はダメだ‥ヘドが出る。
特に側溝の蓋で殺された少年は、本当に可哀想。
妹の帽子を取ろうとしただけなのに、殺人鬼に目をつけられて。
でもあれが松ケンとの出会いに繋がってるなら、不可欠なシーンだったのかな。

120 :
>>118
井戸のとこは本物使う意味が無さそうだからリアルな偽物じゃない?
子役が嫌がりそうだし

121 :
むしろ、幼少期やJKの時代の殺人が原作どおり。
単なる殺し(ろくでもない奴)だと、ユリゴコロが感じられなくて、
自分にとって大切な者、愛おしい人じゃないと感じないらしい。

122 :
結局トーリの運転中の暴走はなんなん?

123 :
>>122
彼にもサイコパスのDNAあるよってことでしょう

124 :
松坂桃李の人格の変化も突然だし、場面が繋がらないんだよね
そもそも女一人でヤクザの事務所に殴り込んで、飛び道具もないのにヤクザ数人殺した上に
無傷で生還ってどんだけ戦闘力高いんだよ

125 :
原作既読で見てきた
役者陣熱演で良かった!
細かい設定変えてるせいで色々無理があったのが残念ではあったけど
ミスリードの為なのかもしれないけど、
時代設定おかしくない?
70年代みたいな過去パートに違和感ありまくり
雰囲気は合ってるんだけど

126 :
>>124
ヤクザって結局毒物で殺されたのか、凶器(血まみれだったから刃物?)で殺されたのかわからん。どっちか一つでいいのに。

127 :
過去パートが60年代なのか70年代なのかわからないみたいな感想他のサイトで見たな
言われてみると確かに曖昧にされてる

128 :
良かったわ 今週末の映画で一番だった
ちなみにヤクザは皆泡吹いてたよね

129 :
青酸カリ殺しの実績もあることだから
毒物である程度動きを封じてからの皆殺しかなぁ、と
いや、それでも無理あるわ!w

130 :
観てきたー
過去パートの雰囲気が最高に良かったなぁ
吉高由里子は良い女優だ
現代パートのシナリオがハチャメチャだと感じたけど、過去パートが素晴らしかったので個人的にはプラマイプラス

131 :
細谷さんは原作どおり亮介のカフェの仕事ができて頼りがいのあるスタッフ設定の方が良かったんじゃないかなー
偶然合ったとか無理やりすぎる…

132 :
>>74
目をガン開きにして挽き肉作るとこでゾクッとした

133 :
>>131
原作未読だがそっちの方がいいかも。ただ最初から木村多江が出てると浮くというかネタバレ感が…。

134 :
>>132
めっちゃリズム感あったね

135 :
>>125
時代設定は確かに無理ある
現代をもう少し前にしてればよかったんだろうが、きっと予算やらの関係で厳しかったんかな

136 :
>>127

137 :
>>127

138 :
>>127
吉高由里子が買おうとした缶オレンジが発売
されたのは早くても昭和47年 当時70円

139 :
みつ子とのシーンで出てたお菓子(何故か明治のばかり)も年代を感じさせたなあ

140 :
>>132
説明的にすぎる演技だと思った

恋人が部屋にいなくて膝から崩れ落ちたり、なんか大声でワーとか言ってみたり

車飛ばすのなんてその最たるもので、殺人鬼の血が流れてるんですよ、って説明丸出しで白けた

でも、>>122みたいな人もいるのだから、もっと分かりやすく説明しないといけないのかな?

141 :
>>132
その直前のムカデ踏み踏みといい
やたらリズミカルでちょっと笑えたわw
やり過ぎはよくない

142 :
現代を2017年とするなら、過去パートの時代設定は、どう考えても無理があるよな。
せめて昭和末期か平成始め頃にしないと。

143 :
前半は大傑作かと思ったけど後半は凡庸だったなー。
息子に代わって敵討ちのとことか病院でも「若いころの2人」演出とかわざとらしかった。

144 :
>>133
確かに
母親に関わるミステリー部分をこの脚本ではバッサリいっちゃってるからなあ

145 :
今日見に行った
やくざをなぜ殺せたかの説明があってもよかったと思った
50歳くらいのおばちゃんじゃ相手が油断してても無理でしょ
それとダムの上で薬を飲んでたけど、このスレの中では睡眠薬?って
コメントあったが、青酸カリはラーメン屋R時に全部使うか
残りを捨てて別のに入れ替えたという設定?
と思ったけど松山ケンイチは薬を知ってるから違うね

個人的には結構面白かったけど、見る人選ぶ

146 :
男がたくさん出てきて途中ちょっと分かんなくなった。

しつこくナンパしてきたラーメン屋は階段から突き落とされて死んだ

客引きしてるとこを見られた男は職場の人で、職場でやろうとして殺される
やる前にみさこに気がある業者の男に、金出せばやれるぞ、と連絡入れる

数年後に突然家に現れた男(田中)
これが連絡を受けてた業者の男。
映画行かない?とか誘ってた男。
ホテルに連れて行くが青酸カリで殺される

で合ってるかな??

147 :
>>146
合ってる
ラーメンマンと配達マンの二人ちょっと似てたねw

148 :
この映画の偶然には、容赦がありませんでした。
でも、それを補って余りある吉高由里子でした。

149 :
>>140
現代パート過去パートを対比させる意味で、
現代パートの亮介には、
より激しい感情表現をさせてるのだろうと思った。

でも説明的すぎると感じる人も居るだろうね。

まあ、実際、自分があんな状況になったら、
相当パニくるだろうけど。

150 :
「塩見殺しで自分は捕まるだろう。警察も昔ほど無能ではないから」
みたいなこと言ってたけど、原作通りの殺し方ならばともかく
映画版のあれは、どう見てもヤクザ同士の紛争の果てにしか見えんだろ
一般人のおばさん単独の仕業なんて引っくり返っても思われんだろうから、捜査の手は伸びないと思うよ
クソ脚本のおかげで吉に転じたな

151 :
木村多江の情報収集能力すげぇよ

152 :
>>151
凄腕ハッカーなんだろw

153 :
>>149
そうだよね

相当パニクるのだけど、その演出が拙いなと

154 :
>>152
そしてイコライザーでもある

155 :
>>151
配達マンの情報収集も

156 :
レイトショーで見てきたけど、やっぱり後半の失速感が残念やね
前半はかなり惹き込まれるだけに

157 :
脚本に穴やツッコミ所多すぎだろ。
@マツケンは一文無しになったのに、なぜあのようなアパートでのらりくらりと
暮らしていられるのか。後半の二人の家をどうやって手にれたのか?
結婚前、吉高に5千円も渡して生活できるのか?
(職を転々みたいなこと言ってたが、あのときはほぼ無職では…)
A一度刑事が来たのに、あんな完全に証拠になるような手記をあそこに
仕舞って置くなよ…。桃李に読ませたかったのかしらんが…。
B偶然多すぎだろ。人間関係の狭さが半端ない。
C婚約者、リストカットあんだけあったら桃李もなんかおかしいなと気付かないか?
D田中殺害後、一度警察来ててあのまま引き下がらないだろ…。
あの後奥さんも死んでる(という風になっている)し、絶対調べられるだろ。
家に来た刑事達もかなり詳しく他の事件も調べてたのに…。

しかしこの映画、根本がサイコパス女の改心物語じゃなくて、
あくまでもサイコパスが大切なもの(ユリゴコロ)を守る、乃至は享受するためだけに
殺人を犯すだけの話だから、これで感動する人とかわけわかんないわ。
桃李と清野とか、お先真っ暗だろ。
なんか最後の歌がいい曲だからいい話だったように誤魔化されそうになるがw

そんな奇形な原作を、二人の若い頃の演出とかでさも感動作にみせるあたり、
この監督は上手いと思うわ。
過去パートの演出とか、画面の色調とか本当によく出来てる。
話としてはかなり無理があるのに、演出力がかなり高い。
加えて役者も良かった。

158 :
脚本と監督は同一だよ。

159 :
デクスターみたいな感じなの?

160 :
松ケンの住んでいる場所は親の遺産じゃないの

清原に鉄の蓋下げられて気がつかない鈍感さよ

161 :
原作だとヒロインが超能力者で、映画で設定を変えたためにいろいろ無理が生じてしまったのではないか
と考えると納得いくんだが、どうやらそういうわけでもないようだな

162 :
前半は面白かった
後半はこうだったら陳腐だなって予想が悉くその通りになって残念
清野を見染めた美紗子が

163 :
松坂は瞳の表情だけで狂気を表現できる役者なのに(日本の一番長い日しかり 日暮旅人しかり)亮介を癇癪持ちみたいな演出にしちゃったのはちょっともったいなかったな 原作通りでよかったのに

164 :
>>163=松坂婆ムイトベン

165 :
>>146
配達業者の男が結婚後の家に来た時は
雰囲気がチャラい感じになってて
階段から落ちたラーメン屋が
実は死んでなくて
ゆすりに来たのかと思ったわ

166 :
>>145
薬はただ単に松山ケンイチが
眠れなくて日頃使ってた睡眠薬を
飲ませたのかと思った
(記憶が曖昧ですが青酸カリは粉末で
飲ませたのは錠剤でしたよね?)

青酸カリは微量でも死ぬから
使い切る事はなかったんじゃないかな?
と言うか青酸カリ飲んだらすぐに
死んじゃうからダムで自ら落ちる前に
飲ませる意味はあまりないような

167 :
睡眠薬に重りってのも謎なんだよね
青酸カリなら一発なのに

168 :
>>157
ツンデレか!

まあ、粗は多いが、全体的には魅力ある作品だと思う。
興行収入がもう少し伸びてくれるといいのだが。

169 :
刃物4点セットは正視辛かった w

170 :
青酸カリなら一発って言ってもなー
しばらく連れ添った相手に飲ませるのはキツいんじゃない

青酸カリだとゲロ吐いて苦しみながら死んでくわけだし
睡眠薬の方がまだ苦しませない様に死なせたいっていう思いやりを感じる

171 :
青酸カリは苦しまないで死ぬよ
ドラマとかで苦しんでるのは嘘らしい

172 :
見てきた。
確かに終盤のご都合主義的偶然の連続はちょっとね。
でも、おおむねよかったよ。
原作未読なんだけど変更点って木村多江のとことか?

173 :
原作には映画に出てこない重要な人物が何人かいる

174 :
青酸カリって粉末だからな
屋外で使うなら飲食物に混ぜないと自分も吸い込むことになるからな
で、青酸カリ入りコーヒーにしたとして画的に分かりづらくね?

175 :
実は母親がずっと隠れて息子を監視してたなら多少は偶然性も薄れたのに

176 :
>>175
原作ではそれ
ごく近くで見守ってた

177 :
なるほど原作だとスタッフの1人なのか
で最初から木村多江がいると怪しいので省いたと
それなら回想形式でストーキングしてたことにすればいいだけなのに

178 :
気持ち悪い映画だった
好き嫌いあるな

179 :
ユリゴコロ 大ヒットwwwwwwwww

http://natalie.mu/eiga/news/250074

180 :
吉高さん、やっぱり髪長い方が魅力的
セリフの間や表情での演技が素晴らしかった

あのオムレツは親父から教わったレシピなんですよ
からの徐々に過去や真実が明らかになっていく流れにゾクゾクした
思えば細谷さん、よく片耳に髪をかけてたなぁ

最後の展開に泣いてる人もいたよ
序盤のグロはキツかったけど最後まで見て良かった

181 :
佐津川愛美も良かった
相変わらずメンヘラ役やらせるといいね

182 :
役者さんたちみんなよかった。
だからこそ後半の脚本が残念。
映像も前半はほんと素晴らしかったのに。

マツケン、貴山侑哉に寄せてたねー。何故か輪郭がそっくりなカットがあった。

細谷さん、木村多江じゃなくて思い切って名が通ってない女優さんで充分だったんだよ。
やっぱりスタッフで傍にいたほうがよかった。
ここの点だけは変更しちゃいけなかった。
そのせいで辻褄合わせが難しくなった。

183 :
シネコンで散歩する侵略者を見るつもりで入ったら、まるっとスクリーン間違えたみたいで、最後まで見てしまった

指定だったのに
まあそれだけ客いなかったんだろうなあ


最初は全く気付かず、いつ長谷川出てくるんだろう、と思ってたけど、
さすがに一時間半くらいたってから、ちょっとおかしいな、と思い始め、
劇場出てから確認したら違うスクリーン入ってたわw

184 :
>>171
青酸カリはヘモグロビンと酸素の結びつきを阻害する薬だから、いくら呼吸しようと息ができない状態


それが苦しくないと思うなら、息をせずに暮らすといいよ

185 :
最近いい感じの女友達と週末観に行くのでチケット取ったんだが
恋空を鼻で笑ったミステリー好きな彼女なので暗い内容はいいとしても、
ここ見ると内容イマイチなのかな?また彼女の毒舌が聞けそう;

186 :
睡眠薬で眠らせるなんていうけど、そういうの可能なの?

ポピュラーな睡眠薬である春子温は、じっとしてないと効かないよ

187 :
猟奇殺人ものだと思ってたのに
まさか泣ける話だったとは。
隣の女性はダムのあたりからずっと泣いてたよ。
俺はラストシーンでちょっとウルっときた。

188 :
>>183
まあ、ネタなんだろうけどとりあえず
U,頭大丈夫?

189 :
>>183にはユリゴコロがないんだと思う

190 :
>>185
隙あらば何とか

191 :
>>188>>189
全くネタではない

アタマとユリゴコロについては、正直微妙だが

192 :
>>185
恋空は知らんが、ミステリー要素は正直皆無


親子関係やコミュ障に悩んでるなら、感じるところはあるかも

男よりは女向けの話だわな

193 :
>>185
女性のほうがストーリーに入りこみやすそうだが、
初デート的なシチュエーションで選ぶには、微妙な作品かな

194 :
最初のリスカとかがおっさんにもきつかった
女の人にもきついんじゃないかな

195 :
健全な人にはキツい


病んでる人にはわかる


メンヘル用のものだわな


まあ文学的というのはたいていそういうことだ

196 :
早織ってどの役で出てた?
エンドロールで名前を見るまで気づかなかった。
分かる人どうか教えてください。

197 :
指圧の心はユリゴコロ、
押せば死体の泉わく

198 :
>>196
旧小出早織でしょ
多分あのレストランの店員

199 :
小説ならともかく映像で整形ネタがあると一気にシラケちゃうんだよなー
記憶喪失と並ぶご都合主義設定って感じ
今年公開の某映画でもあったけどそこまで完璧に別人になれるの?とか
何で声までかわっちゃうの?とか

200 :
22年目の藤原竜也並の顔チェンジ

201 :
整形いらなかったよな
ユリゴコロは手記の形式なんだから
あくまでも亮介が想像したフィクションとしての姿が吉高ってことで納得がいく
極端な話あれが全て真実なのかどうかも美紗子以外分からないわけで

202 :
>>15
映画の宣伝乙

最近はYahoo!映画でもステマ多いな。
いかにも一般人が書き込んだ風を装ってる。

203 :
>>127
5000円紙幣が
発行開始日 1957年(昭和32年)10月1日[1]
支払停止日 1986年(昭和61年)1月4日

だけど最近の車が結構映り込んでたな。

204 :
基本日本人にしか興味ないんで
邦画しかみないけど
最近の邦画はハズレ続き。
ジャニーズと吉本とAKBが出てないから
まあいいかって思って見に行ったけど
大ハズレ。

俳優は頑張ってるのにもったいないな。

205 :
>>201
映画ではいらないかもだが、原作通りスタッフとして働いているなら
たまに父親も来てるみたいだから容姿変わってないといかんな(笑)

206 :
>>15は脚本まで褒めててステマ臭い

207 :
15はステマかもしれんが、
自分が出来が悪いと感じたからといって、
良いと思った人の感想を
頭ごなしに宣伝、ステマ扱いするのはどうかと思う。

自分も完成披露試写会行ったが、
かなり入り込んで見られた。
ユナイテッド豊洲の1番大きい箱は、
音響画も迫力あるからね。

208 :
>>194
意外と女性のほうが大丈夫な気がする

>>199
金額もめちゃくちゃかかる。
そんな大金、どうやって稼いだのかと。

209 :
>>205
原作だと両親はしばらく前からまた繋がってたんじゃなかったっけ
だから整形してなくても困らない

210 :
>>205
せっかく原作と変えてるんだから
上手く改変すべきじゃ無いか

211 :
    週末合計        累  計      作品名
*1. 2億0986万8700円 *2億0986万8700円 ナミヤ雑貨店の奇蹟
*2. 1億2600万0000円 *1億4875万1300円 あさひなぐ
*3. 1億1261万6100円 12億0360万9200円 ダンケルク
*4. ***9476万7600円 10億2703万5800円 三度目の殺人
*5. ***9096万1200円 *5億6364万5600円 エイリアン:コヴェナント
*6. ***6780万5400円 20億6463万0300円 関ヶ原
*7. ***5596万6800円 71億1154万2100円 怪盗グルーのミニオン大脱走
*8. **(数値未公表)** **(数値未公表)** ユリゴコロ
*9. ***4884万7900円 *2億2051万4100円 奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(英語題:Tornade Girl)
10. **(数値未公表)** ***5956万8100円 スクランブル

212 :
>>209
繋がってない。
息子の安否を失踪直後確かめただけ。

213 :
美沙子の両親とは繋がってないけど旦那とは年一回会ってたんだろ、原作
んで妹(育ての母)にうっかり店スタッフの写真見せちゃったせいで様子がおかしくなって事故死みたいな

214 :
整形したのは警察の目を逃れるためじゃ

215 :
>>213
後年旦那とは住む大体の場所を知って、駅で待ち伏せて顔を合わせてる。
それから年に一回七夕に会ってる。

妹は、1枚だけ唯一写ったお店のスタッフ写真を通じて知ってる。
旦那曰く、様子がおかしくなったと言うよりも、姉を殺して後釜に座った罪悪感が解けて、
気が緩んで事故ったとしてる。

>>214
映画の場合は、警察に顔ばれしてるからと説明してたね。

216 :
>>205
原作はしてない筈。
顔付は苦労して変わったみたいだと父親が原作最後の種明しで語ってる。

217 :
>>186
原作では両親が沈める前に睡眠薬飲ませてる。
だから睡眠薬はそのまま使ってるんじゃない?

218 :
>>214
自分から説明しなきゃそんなに気になるところでもないよ
警察無能だなってくらいで

219 :
俺も人の死に何の感情も持てない人間だから
美紗子にとても共感できた

220 :
お互いに蟹の身をほぐしてて
気づいてちょっと照れながら交換するシーンがすごく好き

221 :
エンドロールまで松坂の事、佐藤健だと思ってた

222 :
顔立ちはまだしも、体格が全然違うんだが

223 :
清野菜名のRシーンとかいるの?と思ってしまった
怒りの広瀬すずのRシーンとクリソツだったわ

224 :
>>223
思った
そして怒りの広瀬すずの方が生々しくて気持ち悪かった

ひどいこと(娼婦)させられてるみたい…と説明されてたけど、実際どうだったのやら
監禁されてた時の服装見るに、娼婦としては働かされてなさそうだったけど

225 :
あのRシーン短かったけど見てて嫌だった
怒りのと似てるのか…

226 :
>>225
ビデオ撮ってる男がこの作品の演技力ナンバーワン

227 :
吉高のヌードあるの?
あと松ケンのお尻
なんかあんまり話題にならないから

228 :
松ケンのお尻は隠されて全部は映らなかった
吉高乳首は出してたような

229 :
>>228
出してねぇよだしてたらR指定ついてるだろ
ヤる風なシーンだけ
松ケンも吉高も他の映画でもっとエグいシーンやってるから濡れ場は話題にはならんだろうな

230 :
イメージ映像的なやつ〜

231 :
>>228
吉高由里子の太腿が絶品

232 :
>>229
他の映画とごっちゃになってた

233 :
>>198
亀レスすまそ
お疲れ様の店員かー
教えてくれてありがとです

234 :
>>229
一瞬映ってたよ。
だからR指定間違ってると思いながら観てた。
全裸に植物乗っけて全身映ってたし。
松ケンのお尻は上手い具合に宙を舞う植物か何かで隠れてた。

235 :
熊切和喜が「私の男」みたいなSEX描写またやってると思ったら熊違いでした

236 :
>>226
表情凄かったよねw

237 :
ハイボールの宣伝がしっかりとあったねw

238 :
木村多江がヤクザを殺した時に落ちていたひっつきむしはどこで付いたもの?

239 :
>>223
まあ一応松坂桃李の人をRほどの怒りに
火をつけるためにあのシーンは
必要だったのかなと

ひどいとこされてると言ってたけど
実際何されてるかはわからなくて
頭の中の想像での話だし

240 :
あのシーンの松坂桃李の演技、学芸会みたいだった

241 :
糞アンチは学芸会って言えば貶せると思ってるな

242 :
>>240
本人も過去パートみてちょっと自覚あるみたいねw

243 :
ナミヤ雑貨店みたいに最初から奇跡を売り物にしていればまだしも
こう偶然が連鎖されると呆れてしまう。

244 :
演技は松ケンが良かったなー吉高と出会う所とか
松坂の役は誰がやっても安っぽくなりそう

245 :
てか昨日の火曜サプライズで
マツケンと吉高が出てたで

246 :
松ケン良かったな
松坂はおれは殺人鬼の息子とか必要無い説明台詞言わされてて可哀想だった
ああいうとこ日本映画のダメなとこだよな

247 :
今日レディースデーだから見たけどガラガラだった
でもナルミ雑貨店よりは面白かったよ
原作通りにするとキャストが増えて予算なかったのかな、最後細谷さんが母でずっと見守っていたとわかり、父と死出の道行に出るの良かったのに

248 :
>>64
悦ちゃんだよな
あの子うまいわやっぱり

249 :
>>244
劇中唯一、感情の振り幅が広い役だからね。

しかし監督がもっと的確な指示を出してれば、
もっと違うキャラ像になったんだろうな。

250 :
松坂がちょっと残念じゃなかった?
殺意に駆られる狂気がかった演技がしたかったんだろうけど、なんか地団駄踏んでなんなんだよ?って感じで、なんであんなに怒るのか脚本の説明不足。
ヤクザの情婦だった女なんで辞めときなさいと自分が母なら言うわ

251 :
>>250
自分も上に書いたんだけれど、監督の指示も良くなかったんじゃないのかな
他の作品でここまで下手だと思ったこと無かったんで

252 :
>>242
松坂本人はそんなこと言ってねーぞ
捏造するなw

253 :
熊澤尚人は結構ベタで大味な演出する監督だよな
一見穏やかで安定した世界の裏側を知り翻弄される主人公を強調したかったんだろうけど
ちょっとやり過ぎた感じ
同じ大味でも李相日の方がこの手の作品は手練れてると思う

254 :
シナリオ雑すぎ
現代パート改変しすぎ
亮介の本役と子役で利き手が違うって監督何してるの
せめて編集時点で加工なりすればいいのに

耽美を描きたいなら耽美に徹しろや

255 :
>>254
それは酷い

256 :
見てきた

映画館の予告編以外に何も予備知識なしで見たから、序盤のリストカット祭りのグロさがキツかった
面白い作品だし、吉高由里子のサイコパスな女も松山ケンイチの闇を抱えた男もよかったけど
松坂桃李の演技が始終ギャンギャンとうるさすぎる
上手い役者の中で一人だけ舞台演劇のワークショップのテンプレをなぞったような芝居だからすげー浮いてた
あと、オナモミ殺人おばさんは単身で一人の女性の過去や居場所を調べあげただけでなく
細い身体でヤーさんの事務所に乗り込んで大量殺人したのが意味不明で逆に怖いw

とりあえずえっちなシーンが多くてよかったです
でも松山ケンイチが全裸になったのに吉高由里子がオナモミで身体を隠すのは卑怯だぞ

257 :
吉高由里子は左利きなんだよな
松坂桃李の利き手は気にしなかったわ

吉高由里子は花子とアンのときは直していたよね

258 :
>>257
役者の利き手じゃなくて役としての利き手な
監督が美紗子と亮介は左利きで、そこには意味がある
と話してたので注目してみた

右利きの子役に演じさせたのは監督の完全なるミステイク

259 :
>>257
木村多江も左利きらしい。

松坂桃李も役によって右利きにしてる。

260 :
土日の興行悪かったけど巻き返してきたね
やっぱりファミリー向けじゃないからかな

261 :
>>257
松坂は普段は過剰演技する役者じゃない
監督の演出だろうが

262 :
>>246>>239-244
自演バレバレなんだよキチガイ向井婆

263 :
>>256
本当は見てませんまで読んだ

264 :
>>250←これも向井婆の自演

265 :
>>256
いつものヲタナリ長文婆さん
さっさとRば?

266 :
>>256
R

267 :
綾瀬キモヲタと向井婆はこんなところに来てまで松坂に粘着するのやめたら?

268 :
松坂桃李の演技を悪く言うと何かに認定されるのか
こえーな

269 :
>>268=キチガイスソガ顎瀬ヲタ

270 :
>>263
>>266
ID変わってないぞ

271 :
>>270>>268

272 :
まあまあもちつけw

ただ
>一人だけ舞台演劇のワークショップのテンプレをなぞったような芝居
って言ってるやつ、舞台演劇のワークショップに出たことあるの?テンプレをなぞるって見た(経験した)ことあるの?
と率直に思った

あと2ちゃん以外のレビューサイトでも最近やたら
>これが日本映画の悪いところ
という表現使う奴いるけど、こういうやつって実際に外国映画や日本映画を相当本数見てるの?
誰かが言ったこと脊髄反射でコピペしてるだけじゃね?とも

という事でスレチスマソ

一応自分がこの作品見た感想を簡単に書いとくと、
・メインキャスト3人含む俳優の演技:最高
・監督、脚本:やや良し
・映像:最高
というところだけど、ここでは楽しく語れそうにないのでここまでにしとくわ

273 :
>>254
亮介の子役の利き手は、ノートを読んだ亮介の想像の中だったからだと思った
ノートの子供=亮介自身だと気づいたのは、ノートを最後まで読んだ時だったからそれまでは自分のこととは思わなかったんだろうと

274 :
>>272
そんな回りくどく長文書くくらいならアンカ付けて聞けばいいじゃん
遠回しに憶測で揶揄せずともさ

275 :
この映画観に行けば吉高由里子の乳首見れんの?

276 :
>>274「松坂じゃなくて向井を出せや」

277 :
>>273
その言い分だと過去編は全て亮介の想像ということなってしまうが
実際のところ亮介がノートを読む行為は導入で、過去の事実として描かれているよね

278 :
>>275
見れないです

279 :
包丁で高速で肉叩くシーンが滑稽すぎて観てて困ったんだが
こういう荒れ方するのはいい映画じゃなかった証拠だな

280 :
スレチスマソ(笑)

281 :
後半殺戮シーンがあればもっと楽しめたと思うんだ

282 :
もちつけwも笑った
何なのこの人

283 :
>>282>>279-280「向井理が出れば大ヒット間違いなし」

284 :
>>279
高速じゃなくて、感情をぶつける感じで一定感なく叩く分には違和感なかったんだろうけどな…と思う。

>>275
露骨に見えるんじゃなくて、ほんの一瞬映ったっていう感じ。

285 :
>>284
見えてないだろ。
乳首のように見えたのはオナモミの実だよ。

286 :
>>284「向井理なら自然な演技が出来ていたお」

287 :
RANMARUでも観てろよ

288 :
>>287「向井こそこの映画の主演にふさわしい俳優」

289 :
松ケンの生尻は映っていますか?

290 :
>>279
本当に人それぞれだな。

自分はあのシーン、こいつまじヤバい…とドキドキしたわ。
ところどころ演技(演出)過剰に感じた場面はあったが、
桃李の演技もよかったと感じたし。

291 :
>>289
ぼかし気味に映ってます。
凶暴な尻だったらしく、映倫に引っかからないように
自主規制したようです。

292 :
>>285
ほんの一瞬隙間からのぞいただけだから、見落としたんじゃない?
オナモミの実がいっぱい出てくる直前だから。

293 :
なかなかのシングルストロークロールだったな

294 :
松坂は日本のいちばん長い日(2015)の時にはクールに狂気を帯びていく青年将校を演じたら
「オリジナル版の黒沢年男に比べて狂気演技がおとなしすぎるんだよ!」と叩かれ
今回は「狂気演技が大袈裟過ぎるんだよ!」と叩かれ
本人がもし2ちゃん見てたら「どっちやねん?」と言いそうだなw
いずれにせよ叩いてるのは少数派っぽいから余り気にしてなさそう

自分はどちらの作品も松坂の演技良かったと思いました

295 :
>>279「演技派向井が亮介役をやるべきだったわ」

296 :
今回の松坂の演技は瞬発力はあったけど大味だったかな
桃李ファンが恨むべきはここの意見じゃなくて演出した監督だよ

297 :
日本のいちばん長い日を見てれば松坂の実力はある程度分かるからな
真意は定かじゃ無いけど監督の指示だろうと思ったよ

298 :
>>296-297「向井なら亮介役を見事に演じきった!松ケンも霞む程の実力の持ち主だよ!」

299 :
向井理と木村多江といえばRANMARU神の舌を持つ男
あっちは実は腹違いの姉でしたっけ?

300 :
吉高由里子の乳は見たことあるけど、残念な乳だったので期待はしてない。

301 :
>>247
私も、最後で細谷さん=母親って判って夫婦で去っていくのが大事なとこだったと思う。
それまで美沙子がもたらしてたのとは違う死に導いていくのが良かったんだよね。
病院で対面するのではちょっとありきたりすぎる。

マツケンっていいなあ。
あのニュアンスを出せる若手は他に居ない気がする。

302 :
ラストの亮介と細谷さんのバトルも蛇足だったなあ

303 :
>>302「向井最高」

304 :
松坂ヲタですが…
この作品の彼の演技、SNS見る限りヲタ的には大好評で、自分も含め大半のヲタが満足してるようなので
監督に感謝こそすれ恨むとかそういう気持ちは全くないですよ
SNSやレビューサイトの一般の方のコメント見てもおおむね好評ですし

もちろん一般の方の辛口意見もありますけど、それはいつもの事ですし、>>294の例みたいなぶれたこと言ってて
”??”というような根拠で批判されているような方もおられますので
そもそも2ちゃんで彼の演技が褒められるなんて期待してないですからw

おっと長文で怒られそうだな
失礼しました

305 :
>>304「ぼくちんの本命は綾瀬はるかだけどね」

306 :
松坂ファンの総意なんてどうでもいい
自分の意見を書けばいいんだよ

307 :
>>306「松坂や松山より向井理」

308 :
出入り業者はなんでわざわざ何年も吉高を追いかけてきたの?
ただやりたいだけにしては面倒な上に殺されるリスクがあるのに

309 :
やりたいだけ、というより
お金巻き上げる為のいい強請ネタだと思ったんじゃないの?

310 :
>>304
松阪桃李の実力はこんなもんじゃないよ。
ファンならわかるだろ。
若手演技派でトップクラスの松阪桃李が、こんな喚いてばかりの学芸会をやらされて悔しいと思わない?

311 :
>>306
おっしゃる通りですが>>296みたいに大いなる誤解をされている方もおられるようなので

312 :
>>309
でも貧しくて体売るような女だし強請ってもたかが知れてね?
と思ったが全体的に詰めが甘いからあんまり深読みしてもしょうがないが

313 :
>>310-311「綾瀬はるかのスソガを嗅ぎたい!」

314 :
>>310
喚いてばかりの学芸会って何の作品のお話ですか?
少なくとも私が見た「ユリゴコロ」という作品とは違うようですね

一般論で言うと例えば同じ材料使って味噌汁作っても料理人の実力の違いで味は変わりますよ
また「俺は一流なんだから今更味噌汁なんて作らせるな!」という料理人は論外だし

315 :
>>294
「日本のいちばん長い日」は黒沢版は遺族からそういう人物像じゃないと批判されて、
松坂版はその点修正してる。
だから、一概に比べられない。
叩く人達はそういう話知らないんだろうな。

316 :
どうでもいいけど大コケしてんだね

317 :
そもそもヒット狙うような内容じゃないよねw
PG12で済んだのが不思議なくらい

318 :
>>317
日本は欧米に比べて猥褻描写の規制は厳しいんだけど暴力やスプラッタ描写への規制は全然甘々なんだよね
例えばキルビルなんて欧米版は日本版より暴力シーンがカットされ10分短い上
日本ではカラーだった暴力シーンを白黒に変えさせられたりしてる

日本では猥褻シーンを少なくしておけば激しい暴力シーンがあってもR指定がつかないんだよね

319 :
>>315
黒沢畑中は岡本版にほいちの作品評価と共に神格化されてるけど、明らかに浮いてたからな
俺も松坂畑中の方を支持

スレチ失礼

320 :
>>319
まあ世間の映画ファン的には黒沢の大袈裟演技が正解とされて、松坂へは酷評が多くて映画賞総スルーだったからな
あの年のキネ旬ベスト10で松坂に一票も入らなかったのは気の毒だった
でも今回みたいな演技でも叩かれるんだとしたら本人は切ないだろうな

これもスレチ失礼

321 :
長い日の松坂もこの映画の松坂も同じくいいだなんて信じられないんだが

やっぱファンはただの「ファン」なんだな

322 :
叩かれてまではいないと思うが?
ちょっとやり過ぎ感があるよねー、くらいで

323 :
>>322
このスレに限った話ではなくあくまで一般論としての話だが
でも上の方のレス見ると結構叩かれてると思うけどw
例えば>>321とか

324 :
>>317
え?300館クラスで初動5000万て大コケよ
興収スレでもユリゴコロは酷いって言われてる

325 :
動物を虐待すると問題になるけど
ムカデを虐待するのはいいのか?

326 :
>>323
どんな言い方なら叩きじゃなくなるんだよ
どうせちょっとマイナスな事言っただけでファンは叩かれて可哀想〜って思うんでしょ

327 :
老後のヒゲ親父も松山ケンイチって今知った

328 :
>>327
違う

329 :

松坂の父親役なら他の役者が演じてるよ

330 :
>>320
捏造してんじゃねえよキチガイ顎瀬ヲタ

331 :
>>319-323>>326
自演してんじゃねえよRキチガイ顎瀬ヲタ

332 :
松坂叩きはホリプロ工作員

333 :
>>320
ネガキャン工作ご苦労様
嘘ばっか書くなアホ

334 :
いい加減バレバレなヲタナリアンチ自演やめろよ松坂粘着の某女優ヲタ

335 :
>>325
虫は大丈夫らしい。

関係ない話だが、今小型のドローンを虫につけて飛ばす研究があるらしいんだが、
鳥だとアウトだが、虫なら動物虐待に当たらないからOKらしい。

336 :
吉高がマツケンのオムレツ作れた理由が出てくるかと思ったが特にそんなものはなかった

337 :
>>327
>>105にもあるけど、現代パートで松坂の父親を演じたのは松ケンではなく貴山侑哉
大したレス数ないんだから前のレスくらい見ようよ

ただ途中で貴山の演技に松ケンがアフレコして声をかぶせた部分がある(監督談)らしい

338 :
脳男とファンガイアのクイーンのエピソードを足したようなイメージ
但し二階堂ふみやルークのようなインパクトのある敵役は出てこない
吉高さんは綺麗だったな、何人殺していても許してしまうわ

339 :
>>336
料理教室で習ったのだろう?

340 :
蛇にピアスみたいなメンヘラの独白によるフワっとした厨二なストーリーかと思ってたら
子を思う母という昭和な顛末だった
鉄蓋の男って分かった時の吉高の目の動きが良かった
はじめて罪悪感が生まれたような表情

341 :
>>340
>鉄蓋の男って分かった時の吉高の目の動きが良かった
>はじめて罪悪感が生まれたような表情

あそこがこの映画の最高到達点だね。

342 :
>>336
吉高が松ケンのオムレツを作ったのではなくて、松ケンが吉高のオムレツを作ったんだよ。
で、松ケンが桃李にオムレツの作り方を教えた。

343 :
>>341
そしてそれ以降の殺人は好奇心じゃなく自分と家族を守るための殺人になるっていうね

>>342
あれ?違うくね?
吉高が作ったオムレツを初めてマツケンが食べた時
お母さんと同じ味だって言わなかったっけ?
それで作り方習って松坂桃李に教えたって流れだったような
まさかご当地グルメであのへんで流行ってたとかじゃないよね

344 :
>>342
違うよ
みさこのオムレツ食べて母さんのオムレツと同じ味がするって喜んでたんだよ
で、おそらくその作り方をみさこから教えてもらってて息子にも教えた

345 :
>>342は説明の仕方が変だけどそんなに間違ったこと言ってない気が

346 :
>>345
大間違いだろ

347 :
>>345
日本語大丈夫か
夫婦が食べてたオムレツは吉高が作ったもんだろ
松ケンは作ってねえよ

348 :
>>347
ではどうやって桃李に伝わったのだろうか

349 :
吉高はオムレツ教える前にいなくなってるもんね

350 :
料理教室→吉高→松ケン→トーリの順にオムレツは伝達したんだよ。

351 :
>>349
教えてる場面が描かれていないだけだろ。
わかりやすいように同ポジで描写してたじゃん。

352 :
>>351
言い方変だった
教えないでっていうのは桃李にってこと

353 :
三度目    313館 39.4万席 2.23億
民生      246館 32.4万席 1.10億
あさひなぐ  148館 16.1万席 1.48億
なみや     340席 39.2万席 2.09億
ユリゴコロ  293館 22.4万席  0.55億

354 :
結局マツケン母→吉高の伝播は不明あるいはたまたま似てたでおけ?

355 :
>>348
父から教えてもらいましたって客に言ってたじゃん

松ケンが吉高からオムレツの作り方教えてもらうシーンや台詞がないと理解もできないの?

356 :
いやミスとか言われているから見に行ったら、
これミステリーじゃないじゃんw
これから見に行く人に勘違い無きよう大事なことなので書きました。

357 :
>>353「向井が出れば大ヒット間違いなしだった」

358 :
吉高につけてた重り、水に浮きそうなくらい軽そう

359 :
松坂が婚約者助け出した時にお姫様抱っこしてたけど、
手をケガしてる設定だから、
包帯してる手のひらは使わず腕だけで抱っこしてたけど、
軽々持ち上げてて、
婚約者の人が体重軽いのか
松坂が意外と力あるのかどっちだろ?

360 :
>>355
読解力大丈夫か?

361 :
>>355
反語って知ってるか?

362 :
>>359
前にドラマで稲垣吾郎をお姫様抱っこしてたから力はあるんじゃないのかな

363 :
>>360
自分の理解力のなさを他人の読解力にすり替えないでもらえるかな

364 :
ラストでなんか良い話っぽくしてるけど
あんな大量殺人を平気でやるあたり美紗子はやっぱり異常な殺人鬼で
子を授かろうが愛を知ろうが変わりませんでしたって話だよな

365 :
お母さんと吉高のオムレツの味が似ていたのはたまたまなんだろうけど、
吉高 → 松ケン → 桃李とレシピが伝わったのは明らかだと思うけど。
吉高は口頭だけど松ケンにレシピ教えていたし(タマネギ炒めて、コンソメ入れて)、
松ケンは父から教えてもらったって言っていたし。

366 :
>>358
あれ、テストウェイトなら20kg。
正直いってあんなの括られて欄干から引きずり下ろされたら手首折れるレベル。

367 :
入山杏奈のおまんまに大根2本入れてみたいんですけど!

368 :
松坂の演技が過剰だと言うけど、ふとした時運転が荒い元の性格もあるけど、
吉高の日記に触発される&婚約者Rされるの出来事でサイコパスっぽく影響されただけたから
過剰な演技にするように監督にいわれたのでは?

だから本当のサイコパスじゃないから最後母親殺せなかった

本当のサイコパス吉高は何の理由もなく静かに密かに殺人実行する
吉高と松坂のサイコパスの違いを出したかったからでは?

369 :
桃李のは難しい役だよね
あの後普通にレストランで働くの厳しそう
似たような役柄が登場する映画あまり思いつかない

370 :
>>369
映画じゃないけど視覚探偵は子供の頃のトラウマから異常者に成長したという設定だった。

371 :
>>370
何つー語弊のある書き方。
視覚探偵は、誘拐とドラッグ実験・両親の殺害による心的・身体的後遺症があるだけでしょ。

372 :
>>368-371
また自演して松坂粘着かキチガイスソガ女優ヲタ

373 :
木村さん
左手で肉切るの
ぎこちなかったなw

374 :
整形をギミックとして取り入れるとなんか安っぽく感じる
ノートを読んで松坂が想像しているのが吉高で実際は木村多江だったらいいような気がするが
そうしたら出会った時点で気づくかもしれないからダメか

375 :
整形よりいっそ男になってた方がリアルなご時世

376 :
今日観てきたけどグロいシーンには目をそらしたけど面白かった
原作も読むべき?

377 :
>>376
是非読んでほしい

378 :
しかしどうやってヤクザの事務所で何人も殺せたんだろう

379 :
>>374
安物のギミックに多重人格ってのもあるね

380 :
>>378
つ 女の武器

それより、佐津川はなんでヤクザとトラブル起こしたの?

381 :
佐津川じゃないしトラブルという表現でもない

382 :
>>377
ありがとう探してみます

383 :
>>382
紀伊国屋だったら大々的にキャンペーンやってるよ

384 :
この作品、役者としては、やりがいありそう

見る側はどうなの?
見たいもの?

385 :
オムレツが美味しいって言ってた年配の男の客
なんかのCMで見た気がするが思い出せない

386 :
>>384
こないだ行列に吉高が出てて
恋人役の俳優を実際好きになったりするか聞かれて
すっげー嫌そうな顔でバッサリ否定してた
番宣もあっさりしてたしな

387 :


388 :
吉高主演賞とるかな

389 :
賞に絡みそうなのは彼女がその名を知らない鳥たちの方だな
役者の演技が既に絶賛されてるし

390 :
もう完成披露見た人?

391 :
最優秀は無理でも優秀主演女優賞なら取れるんじゃないの

392 :
>>389
来場の試写会行くわ

393 :
昨日観て来た。役者の演技は素晴らしい、でも変な演出や無理な設定でイマイチ入り込め無かった。伊坂原作見てるみたいな感じだったよ。ダム、ヤクザはいらなかった。

394 :
>>386
行列は渡部?が出てないのに熱く紹介するっていうネタの為に誰が何の宣伝で出てもこの番組だけ簡単な宣伝だよ

395 :
いいところはすごくいいのに同じくらい酷いところもあるから複雑な心境になる
もっとよく煮詰めてから作ればよかったのに

396 :
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 **7816 僕のワンダフル・ライフ
 *2 **7259 ナミヤ雑貨店の奇蹟
 *3 **4418 三度目の殺人
 *4 **4218 ダンケルク
 *5 **3849 ドリーム
 *6 **2602 関ヶ原
 *7 **2403 エイリアン コヴェナント
 *8 **2333 あさひなぐ
 *9 **2266 ユリゴコロ
 10 **1599 ハイキュー!!コンセプトの戦い



大爆死って程ではないのになあ

397 :
>>396=キチガイスソガ顎瀬ヲタ

398 :
>>396
うーん、こんなもんか
上映館数そこそこ多いよね、もうちょいいくかと思った

399 :
観てきた
劇場の冷房が効きすぎってものあって寒気が・・・

ヤクザの事務所で数人を皆殺しってのが女一人では無理だろって思った。
口から何か吐いてたし薬剤併用したかとも思うが一気に全員ってのは・・・

400 :
桃李の子供時代は右利きだったのに、大人になってから左利きなのが気になった。
あと、吉高も左利きなのね。

401 :
>>400
気になったが結局の所日記を見ての想像なので右でも左でも関係ない
でもさあ、見てる人間に変に疑問を出すような事をしなくてもいいんじゃないの

402 :
>>383
ありがとうございました
映画の話を社内でしていて時にたまたま読み終えた人がいたので借りてみました

403 :
純粋なユリゴコロ殺人って、最初のと、2番目のくらい?

後に行くにつれて、動機のある殺人になっていっている気がする。

404 :
リスカシーンがトラウマになりそうだから映画は見ないけど
トットちゃんは見るわ
濡れ場はマツケンだけ?松坂の舞台見られなかったから
映画でケツ見せてほしかったけどなぁ

405 :
あの溺れるシーンって
普通に撮ってるのかな
あと水中で死んでる画とか
よくあるけどあのシーンも

406 :
>>403
この映画はそこがミソでしょ
殺人の動機が変わることによって成長を描いているんだと思う
殺された側としてはどちらでも一緒だろうが

407 :
原作の、
「昔、ひとをころしてしまったんだ…」
「私なんか、4,5人ころしましたよ?」
「そんなこと言って慰めてくれてるつもり?」
みたいなところが好きなんだが、映画でもあるのかな

408 :
>>407
洋介との会話だよね?
映画ではなかったと思う

409 :
そうですか
どもです!
>>408

410 :
今何時ですか?

411 :
そう言えばマツケン賠償金で無一文になったって言ってたけど
どうやって暮らしてたんだ?
仕事をしてるようには見えなかったが

412 :
>>411
お金無くなったら働くって感じじゃない?
確か原作か映画に、結婚して定職に就いた的な記述があった気が。

413 :
あの溝のふたで死んだ子の妹がきっと絡んでくるはずと思っていたが最後まで何もなかった

414 :
2時です

415 :
レスアンカーくらいつけてあげなよw

416 :
何人か言及してる人いるけど
それまで不意打ちや毒殺しかしてなかった殺人鬼が正面からやくざを壊滅させたっぽいシーンでマジで!?ってなった

417 :
>>416
あのシーンはダメだよねえ
口から泡吹いてたような気がしたから毒殺かもと思うが
それでも4人に飲ませるのは難しい

418 :
>>400 >>401
上の方にも利き手が違うという指摘があるけど
その度に亮介の想像だからという説明はおかしい
美沙子が左利きなのも旧五千円札が出てくるのも今は見掛けない350ml缶も亮介の想像なのに、利き手だけピンポイントに間違えるってわけか?

もしや監督自身か関係者が苦しい弁解してるのか

419 :
子供時代の利き手描写ってどういうのだっけ

420 :
鍋で撲殺されるニトリ、吉高のおっぱい揉んでてうらやましい。

421 :
佐津川が全然佐津川に見えなかった
時代感はでてたけど、煙草が全くでて来なかったな

息子の俺も殺人鬼なんだ!言い張りになんか笑ってしまった

422 :
>>421
過食嘔吐のメンヘラなんだからもっと不健康なルックスがよかったな

423 :
桃李と佐津川が出てたから娼年見なかった後悔がまた蘇ってきてしまった

424 :
>>420
どこかで見たことあるオッサンだなと思ったが、そうだニトリだw

425 :
>>423
娼年って映画化されないのかな?
同じキャストなら、今度こそ佐津川のヌード拝めるよなw

スレ違いスマソ。。。

426 :
>>421「向井くんを息子役にすれば良かったのに」

427 :
>>419
食事のシーンで子供亮介はお箸右手
松坂は左手

428 :
>>425
キャストは分からないけど、松坂主演で撮影済みな筈。

429 :
>>301
マツケンは同年代の中では一番上手いと思う
妄想だけど、ブルーリボン賞で助演男優賞を貰ったら面白いな
次はマツケンが司会だから

430 :
>>429
あの年代で一番うまいのは耶麻だたかやきだろ

431 :
>>429
あの年代で一番うまいのは山田孝之だろ

432 :
>>428
映画化されるんだ!舞台見られなかったから凄く嬉しい!情報ありがと!

433 :
コックがわざわざ厨房にきてやろうとする所はすごく共感できた

434 :
>>433
あんな凶器になりそうなものがたくさんあるところで…

435 :
>>433
背徳感だよね

436 :
娼年映画化って何情報?

437 :
>>436
「孤狼の血」クランクイン直前まで撮影してた。
3月末から5月に掛けての新作映画予想スレをロムって下さい。
情報書き込みあるんで。

438 :
見てきたー
初めて他に客が誰もいないスクリーンで独り占めだったw
吉高さんの演技良かったす。
ただもう少しサイコな吉高が見れると期待してた。。ん〜

439 :
>>416
あのシーン見て昔読んだ「親父」って漫画思い出した
そっちは親父が家族を守るためにスコップでヤクザを殺しまくる場面だったが

440 :
>>396
いい映画だよねえ
ちょっときついシーンがあるけど
後半になって話が繋がっていく感じもよくできてたし

441 :
オムレツ食べたくなった

442 :
出自不明なオムレツ

443 :
料理教室→吉高→松ケン→桃李

444 :
>>385
iPhoneのCMじゃない?あのダンディーなおじさま

445 :
>>246
ほんそれ
観てる方が恥ずかしかくなったわ
あれのせいでそれまで映画調で進んでたのに一気にTVドラマ感出た

446 :
>>445>>246=キチガイ向井婆

447 :
現実じゃ
妻のオナモミ取ってやる機会も暇もあるわけない
男の苦しみは自分自身と親でどうにかしろと

448 :
>>418
わざと合わせてないんだと思う。
一応作り手側としては、ミステリーとして話を進めたかったんでしょう。
そうじゃなければ、利き手以外でも、顔のほくろが無いとか、いろいろある。

449 :
あの時代にあの横断歩道は無かったよな

450 :
>>404
桃李のヌードならエイプリルフールズという映画で見られる。
冒頭で膝上くらいからのバックショット。

451 :
吉高の太腿が最高

452 :
吉高由里子さんの話題が出てくるラジオ

https://www.youtube.com/watch?v=7Z0DUELWF-c&t=10s

453 :
エンディングテーマが頭から離れない。

454 :
893関係の女なんか近寄りたくもないし
厨房で働く女もろくなのいない

455 :
けっこう良い映画だった
しかし数人のヤクザをどうやって同時に女一人で倒せたのか不思議
せめて一人ずつ呼び出して別の場所で倒したという設定にしてほしかった

456 :
もっと狂った吉高由里子を期待してたけど、まぁまぁ面白かった。
最後は額に手を当てるかと思ったけどハズレたわ。

457 :
レクターの女版みたいな吉高を期待したが残念だった
でもまぁ面白かった

458 :
小学生殺した以降は案外普通よな

459 :
そういえば、ヨシタカとマツケンが食堂で食事するシーンの後ろに
酒井敏也さんいたよね?
その後絡んで来るのかとおもったらなんもなかったけど
カメオなのかカットされたのか

460 :
>>208
体売ったんじゃないか?

461 :
立ちんぼで6万円って高いよね?
あの男、本当に6万円払うつもりでいたのかな?

462 :
1000円じゃベラになってしまう

463 :
吉高と出来るなら6万は安いなw
あんなに何年も探さないけどw

464 :
>>461
昔憧れてた女となら十分ありだ

465 :
吉高に気があるのを知っててボッタんだと思ってたわ

466 :
あっという間に上映終了増えてるな
明日見に行っとくかな

467 :
ヤクザ皆殺しすげえな
リーアムかよ

468 :
DVD発売いつ?

469 :
ヤクザ皆殺しは大友と市川の仕業

470 :
>>466
いい映画だったよ

471 :
吉高が綺麗に撮れてたね
それだけでも観る価値はあった

472 :
>>469
河野君を励ます会かよ

>>471
現代はアラサー女優の黄金期だよね

吉高をはじめ、長澤まさみ、蒼井優、満島ひかり、宮崎あおい、新垣結衣、綾瀬はるか、上戸彩、石原さとみ、北川景子、戸田恵梨香とか

473 :
吉高ならいいけど
ふつうこんな女好きにならなくね

474 :
>>473
好きって言うより始まりは助けたいって感じじゃない?
人を助ける自分を肯定したかった様な

475 :
吉高なら余裕で6万払える。

476 :
前半のグロというか狂気を抱えた美紗子の人物像に興味を惹かれる人が多い
後半はその魅力を越えていないから中途半端な作品になった
下手に美談にしようとするから陳腐化する

477 :
前半猟奇的ホラー
後半異質能力者の愛のヒーローもの

478 :
息子と別れてから中国の僻地の寺に篭って格闘学んだんでない?
だから無双できた

479 :
監督のセンスが悪いんだよ
これ確か脚本も監督が書いたんだよな
あれだけ自分勝手な殺人を描いておいて愛の物語に着地しようとか無理がある

480 :
殺人術は東京島で習得した

481 :
>>479
監督が脚本もやってるけど
そもそも原作がそういう話なので

482 :
これまた盛大にコケたなぁ

483 :
>>481
いや原作はノートを読んだ青年が自分の記憶の矛盾点とノートの謎を解きほぐしてゆくのが主眼だろう
そして意外な人の正体とか
少なくとも究極の愛とやらを推してはいないと思うが

484 :
>>480
東京島で大友と市川を手なづけて、河野君を励ます会で機関銃打ちまくらせたんだよ。

自分は井戸中で待機。

485 :
>>483
原作もテーマは愛でしょ。
夫婦間だけじゃなく、親子愛も強く描かれてる。
映画では親子間の愛の描き方が弱かったかな。

486 :
>>485
美沙子の家族の部分は削るべきじゃなかったね

487 :
>>486
美沙子の家族は全て削っちゃってたからね。
亮介への愛をもっと丁寧に描いて欲しかったかな。

488 :
全体的に少女マンガなんだよな
心に傷を負った男は閉じこもったり
やけになってたり、仕事しかしなかったり、男同士でつるむもんだ
かわいそうな女を助けようとか、それで恋愛や結婚に発展させたりしない
女とはセックスさえできればいい
殺された男みたいのが本当の男だ

489 :
いやー突っ込み所満載の映画だった。
予告に騙されたわ。

とにかく松阪ふぁびょるシーン入れすぎだって

490 :
>>489=キチガイ向井婆

491 :
ダムのとこで飲んだのは何ですか?

492 :
青酸カリかと思ったけどんなこたないな。睡眠薬とかかな、苦しくないようにと

493 :
あのダムの薬もだめだよね
瓶は青酸カリだし、睡眠薬だったらセリフの終わりの方で寝てしまうだろ
映画全体は面白かったけど部分部分でアホすぎ

494 :
青酸カリの瓶じゃなかったけど
大きさが違う

495 :
こんなんだから邦画は説明台詞多くしろって言われるのか

496 :
青酸カリは瓶に粉末が入ってた
ダムで飲ませたのは瓶の大きさも違うし粉末じゃなくて錠剤だった
説明不足な作品なのは分かるけど、こんなに分かりやすい部分くらいは見ておけよ

497 :
熱量が不足してる。清野も吉高も自発的に脱ぎます!と言わせるくらい制作側が情熱をこめて取り組めば
見応えが出たかもしれない。

498 :
そもそもストーリー自体に無理があるからなあ

499 :
パッとしてないおかげで
愚行録ほど破綻が目立たない
吉高より清野が綺麗だったなあ

500 :
吉高木村の役はリアリティがあった
若いときにああいう育ち方をしてしまう人もいるだろうし
息子には何でもしてやりたい気持ちもあるだろう
松山や松坂の役はリアリティが薄いように思った
松坂の役は特にやりにくそう
どっちも大根てわけじゃないんだが…

501 :
多分レクター博士くらいの手練れの間男が事務所ジェノサイドしたんだよ
描かれてないけどな

502 :
>>500
向井婆乙

503 :
>>416
脳内補完で、あの組事務所の情婦だと思ってる
身内じゃないと4人いっぺんは無理やし、婚約者の居場所なんて調べようもない

504 :
睡眠薬を飲ませられる立場にいた。のかな?
そもそも彼女の素性や居場所を突き止める能力も尋常じゃないし。

505 :
原作厨がよろこんでご高説たれるターンだろ
なぜ居ない??

506 :
そこらへんはかなり無理あるよね。
終盤の殺しも、薬でRくらいのほうが、まだリアリティあったし。

ただ、そもそもが突飛な設定だからなぁ。
着地点への持って行き方が難しいね。

507 :
今20億くらい?

508 :
残っているのは死体だけです
もう会うことはないでしょう
ユリコマンドー

509 :
96時間ババァ

510 :
>>507
んなわけあるかよ!w

511 :
幼女時代の方が怖い

512 :
俺さ、前田敦子が出てるのかとずーーっと思ってた

513 :
>>475
「今何時ですか
「9時15分です
「そんなに出せるんですか

514 :
見てきた
最後てっきり苦しみもがく親父の額に
そっと手をかけ、親父再会に気付き安らかなる永眠
かなと思ったらなんもなかった
あとこの映画だけじゃないけど様々な理由の結果として改変したら、最後まで責任もって辻褄会わせてほしい
全部偶然なんてそんなんやめてよ

515 :
ホントなら、こういう危ない女は結婚しても一人の男に飽き足らず
他の男多数くわえ込んで
誰の子かわからない子をボコボコ産み
部屋をゴミだらけにしてペットを大量に飼う
子供はほったらかす
男はそのうち他の女のところにいくか、
妻に盲従しながら働かず暮らす

516 :
>>515
この話の世界観が分かってないな。
こういう映画を観るのは、向いてない。

517 :
美紗子の親かなんかに余程助けてもらわないと
子供育てていくのは難しいんじゃないかな
亮介と千絵も、千絵の親かなんかの助けがないと
前途多難

518 :
木曜ドラマのブラックリベンジでの木村多江みて、ユリゴコロのヤクザ事務所襲撃に脳内で納得したw

519 :
昨日違う映画見て出てきたら、同じ時間に終わったこれ見たカップルが
「おばさん、伝説の殺し屋なんか?手際よく殺しすぎだろ」って盛り上がってた

520 :
吉高由里子は美人過ぎて怖いから
木村多江でいいから結婚して欲しい

521 :
大友と市川の仕業めちゃくちゃ笑った。

522 :
結局亮介が疑われそう

523 :
あれだけのことやってきて捕まらずに生きてきたわけだから
Rのも情報を伝えたりするのも才能はあるのだろう
最もハラハラする警察に疑われるシーンからもさくっと逃げたし

524 :
吉高由里子(花子)

松坂桃李(ノブ)
松山ケンイチ(清盛)

佐津川愛美(ノブの元恋人)
清野菜名(まれのスピンオフ)
清原果耶(ふゆ)

木村多江(かか)

平尾菜々花(悦子様の娘)

525 :
ママンはどっかの情報部員にスカウトされて訓練受けたんでない?
だから居場所つきとめてやくざ達を惨殺できたんだよ

526 :
服毒した場合で胃壁が糜爛するほど強い毒を服毒すれば、吐く泡は血の混ざった泡になるようです。

527 :
王子様やお姫様のハートをゲットしたとかじゃないから
そんな簡単に幸せにはなれないだろう

泣いてるシーンが多かった
現実は泣いても殺しても、どうにもならないんだが

528 :
今日のフジテレビのザ・ノンフィクションが、
北九州監禁殺人事件の息子のインタビューだった

やはり自分も殺人犯すんじゃないかという不安あるそうだ
この映画での演技は笑ってしまったけど
来週後編

529 :
観てきた

強烈だった...なんというか圧倒された
母ちゃんに電話したくなった

そこまでよく出来てるわけでもないし展開も超強引なんだけどさぁ
なんというかすごく惹きつけられる映画だった

530 :
吉高由里子に依存した作品だね。
他の役者はイマイチ役になりきれてない感じ。

531 :
序盤でよく覚えてないんだけど、だれかが自分の部屋に帰ってきた時、何を見て驚いてたの?
二度と見る気はしないけど気になる

532 :
桃李がチエの部屋に来たら荷物を引き払ってたところ?

533 :
美沙子にとって亮介がユリゴコロだったのに
それ無しで過ごした20年近くのあいだ、1人も殺さずにいたのかな
またはその間、技術を磨いたおかげでラストのあれが実行可能だったのか

534 :
殺しを生かせる機関に所属してヒャッハーしまくってたのでは
歳だから今は引退してるけど

535 :
リストカット女、米屋、シェフ、設定は80年代ぽいがこのころの警察も十分に優秀なわけで、その中で指紋も髪の毛1本すら残さない証拠隠蔽能力
名前と出身大学だけで現在監禁されている人物を探せる捜査能力
暴力団を壊滅させる殺傷能力
ゴルゴなみのプロの殺し屋だろw

536 :
>>533
まあ、ラストのあれは置いといてw

美沙子は、洋介亮介と暮らす日々の中で、ユリゴコロなしで生きられるような人間になれたんでしょ。

537 :
この映画の魅力は8割は吉高、あとの2割は「ユリゴゴロ」っていうキャッチーな造語だな。

538 :
愛により生まれ変わったかに見えて結局は殺人を選択してしまう
その業をもっと描かないと上っ面だけの愛の物語にしか見えない
それともあれは前の殺人とは違い息子の為なんてつまらない綺麗事を描きたかったのかな

539 :
なんで警察は、再度自宅に事情聴取に来なかったのか。
もし来てたら、あの家に母親がいなくなってたのを、事件性を確信して、必死になって母親を捜すはずだ。
そうなっていないのは、警察が再度家に来なかったということになる。

540 :
>>539
あの後、二人の刑事が行方不明に‥

541 :
ウソを重ねるみたく
結局どんどんやらなきゃいけなくなるよな
誰の為だろうが、自分からやりにいっちゃダメよな

542 :
父親が佐村河内にしか見えなかった

543 :
朝ドラ出演者ばっかで変な気分だった

544 :
>>535 ほんとそれw女一人でヤクザやっつけちゃうとかあり得ない

545 :
ユリゴルゴ

546 :
いいんだよ、可能か不可能かは
部屋入る、ヤクザ壊滅←ここでまさか吉高が関係してるとは思わないから
部屋見回して口から泡吹いてる死体見て、
ええ?あれ?まさか?って驚くのがいいんじゃん

547 :
監禁のチエだけそのままにして息子に助けさせる気遣い

548 :
だからチエの監禁含め全部美紗子が仕組んでたら面白い話になったんだってこれ

549 :
母ちゃん空白の20年を映画化した方が面白そうだよね

夜は娼婦で昼は殺し屋

550 :
>>549
石井隆のエロ映画ですか

551 :
チエのRシーンは良かったわ

552 :
>>54
気付いてなかったと思う。原作でもむしろあんな現場に立ち会って、トラウマになっていないか心配するようなセリフあり。

553 :
松坂の本当の父親は誰なんだよ

554 :
ゆきずりの男

555 :
そんな女やだし、子供も…
いっとき愛が燃え上がったとしても
やがて消えるや…

556 :
そういうお仕事だからな。

557 :
私は本当にユリゴコロのファンで、初読みした時の涙ったらなかったけど
映画は設定変えすぎだよ…木村多江は存在感ありすぎて、それだけでネタバレ。前に誰かも書いてたけど、無名の役者さんでも良かったんじゃないかな。

558 :
娼婦時代の吉高が佐々木希に見えたの俺だけ?

559 :
佐々木希には見えなかったかな。それに個人的には佐々木より吉高の方が好み。

560 :
ノートの部分は実際の事件とかを参考にして
話作ってるみたいでしっくりくるのだが
女の数が少ないとかじゃない限り売ってる女や893がらみの女と
長く添い遂げることはないよな

561 :
松坂桃李はわろてんかで家の秘密が書かれた帳面に慄き、吉高由里子は再放送の花子とアンで天使のような笑顔

562 :
桃李は同じ芝居だったので笑った

563 :
吉高由里子は常に吉高だが上手いよな

564 :
転々やトンスラの吉高可愛い

565 :
原作読んでないけど、これ舞台どこなの?

566 :
>>562=大根向井婆

567 :
結果、大コケ
松坂の出る映画は大コケだらけ

568 :
>>567=オワコン向井のヲタババア

569 :
松坂は仮性包茎のチョン李でニートチョンの臭いチンカス好きなチョンババアがヲタ

570 :
>>569=ガルちゃんとここを行き来する自閉症の粘着自演キチガイスソガ顎瀬ヲタの巣
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/music/29397/

571 :
菅田将暉、松坂桃李の止まらない『遊戯王』トークに「何しに来たの?(笑)」
2018年01月31日 18:00
http://www.allnightnippon.com/news/20180131-15271/

572 :
円盤情報まったくないよな。。。

573 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

CW93Q

574 :
大丈夫です!俺には殺人鬼のちがながれてるんです!で吹き出しそうになった

575 :
吉高由里子って刺青とかリストカットとか、このタイプの系統の映画が好きだね。

本人が出演希望してたみたいだし。

576 :
好きだねとか
これ以外にヘビにピアスしかないだろw

577 :
あれだけのヤクザを吉高ひとりで殺ったとかどんだけ強いんだよw

578 :
>>577
木村多江じゃないのかw

579 :
面白かった。木村多江が怪しいとは思ったんだが騙されちゃった。
興業は振るわなかったがいいデキ。蛇にピアスはつまらなかった。
今回は、乳なし。

580 :
木村多江の役は吉高の特殊メイクでもよかったんじゃないかと思う
ちょっと役者多すぎてオムニバス映画見てるような感じがちょっとした

581 :
CGでもどうにでも出来るんだから
別の女優使う必要性ないんじゃね

582 :
ダムの橋、上からのシーン怖かった 撮り方が‥

583 :
そのシーンで泣きすぎてこめかみが切れそうだって
言ってたな
吉高

584 :
>>583
え、役に入れ込みすぎて?
それともリアルで高所恐怖症なのかな

585 :
今見た
原作と違って無理ありすぎワロタ

個人的には松山ケンイチはイメージ違うなと思ってたのに見たら一番しっくり来た
橋での出会いとか泣きポイントゼロなのに何故か号泣してまうほどしっくり

586 :
木村多江はいらんかったなー
吉高の年取ったバージョンでどうしても使うなら、同一人物っぽい演技の雰囲気をある程度合わせてもらわんとチグハグ感がやばい

とーりさんは頑張ってたけど勢いだけ感が悲c

587 :
顔はともかく声が別人は無理があるかもね

588 :
結論

美紗子はアサシン

589 :
>>584
役に入りすぎて
吉高は手抜きは一切やらない女優だから

590 :
>>588
ドア開けたらヤクザの屍累々って
ここだけいきなりアウトレイジで雰囲気ぶち壊しだったよ

591 :
酷い映画だなこれ特に桃李の演技

592 :
とーりの演技だけ浮いてたね

593 :
橋の上で号泣してる吉高の涙が
罪を浄化してるような感じでよかった

594 :
>>592
その桃李

595 :
つ座布団

596 :
松坂さんは感情的になる演技が微妙

597 :
梅ちゃん先生のノブがピークだったんじゃないかという疑念

598 :
レンタルして見た。
リスカの子、前田敦子だと思って見てたら
違うんだな。
前田敦子が役作りで似合わないショートカットの
カツラをつけてるんだと思った。
結局、息子は父親と同じで、いろんな男に汚された女と
結婚するって事か。血筋だな( ´艸`)

599 :
この映画や本を見るのに向いてない感性だと思うよあなた

600 :
>>598
佐津川と前田では演技力が違い過ぎるだろw

601 :
佐津川愛美演技うますぎだわ
ちゃんと吉高と張り合えてた

602 :
リスカの子の死因は警察沙汰にならなかったのかな?

603 :
結構楽しめたわ
吉高はさすがの存在感だなあ
こういう役は彼女にしか出来ないだろうね

ただ唯一、ヤクザ皆殺しだけは無理があると思ったなあ
彼女はあくまでも、人殺しの癖があるだけで超人じゃないんだからさあw
単身で事務所乗り込んでヤクザ全員Rなんて、不可能だろう

604 :
>>603
それ以外にも「ありえないこと」が満載だったよなw

605 :
料理教室の授業で使ったトリカブトでヤクザを殺害した

606 :
吉高と木村多江っていう大きく分けたら同じ系列(平面的な和顔)の役者じゃなく
輪郭と身長と声だけ似てる役者にしたほうがよかったと思うな
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%95%E3%81%AE%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E5%A5%B3%E5%84%AA&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwjKsuCyhsPcAhXGUd4KHWu0AiEQsAR6BAgFEAE&biw=1002&bih=598
そしてヤクザは見張りのチンピラ一人の時を狙って行ったっていうふうにしないと
無理

607 :
レンタルで先に観て、本を読んだ。
弟?って最初から驚いたけど、かなり改変されてたんだな。原作通りにやったら、かなり長くなるから仕方ないかもだけど、表面なぞっただけになったな。
松坂以外の役者は良かったんだけど。まぁ、松坂も監督の指示に従っただけだろうが。

608 :
松坂桃李だけ確かに浮いてるね何でだろ

609 :
狂気がないから

610 :
つまんなかった

611 :
清原果耶目当てで見たけど出番みじかっ
吉高と松ケンはよかったけどいかんせんストーリーがちょっとね

612 :
小説先に読んだ派だけど そもそも映像化は無理があった
タエはレオンだし いろいろ無理あったし

613 :
当たらない映画は
必ず何か原因があるもんだよな。

614 :
運転の荒さで殺人者の血を引くものの片鱗見せてたけど
後半に行くにつれてあれがギャグシーンみたいになっちゃってたのが残念

615 :
最後木村多江がでずっぱなのもう〜ん・・って感じで盛り下がっちゃった
途中まではそこそこ面白かったんだけど

616 :
原作の完成度が高いからそれなりに見られた
これがそこそこ見れるのは原作のおかげと俺は思った

617 :2019/01/01
あけおめ♪

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 6
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー GotG Vol.2 15曲目
スレがない欧米俳優を語りましょうpart7
【東野圭吾原作】映画 マスカレード・ホテル 4号室【木村拓哉】
【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【山本美月】15
エクスペンダブルズ 30 THE EXPENDABLES
ゴジラ映画総合 GODZILLA 148
【新海誠】天気の子 アンチスレ
Fukushima 50 ワッチョイなし 3
【2019/8/23公開】劇場版 おっさんずラブ part14【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
--------------------
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑・明善高校30
【月に10万マイル獲得】クレア君を応援しよう!★3
若者正社員チャレンジ事業 Part.5
★【モバゲ】ガンダムブラウザウォーズ【晒しヲチ】7
TRPG系実験室
◆◆鉄道(海外)板)雑談スレ◆◆
テレビの感想をいちいち報告する喪女たち その88
清音禁止しりとり8
【朝鮮日報】韓国は監視所を撤去、北朝鮮は海岸砲の砲門を開放 韓国軍は「換気のため一時的に開けたものと理解している」と説明[9/19]
現代文が出来ない人ってどうなの?
星のカービィ、ターゲットがもはや分からない
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3494
信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十ニ乃膳
【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part122
MapleStory Pass抜きtool升tool販売
サッカー五輪代表が予選敗退でうれしい奴の数→
【業界】ラクジョブ(ビ・ハイア株式会社/ビハイア/スピネル) ワッチョイ19
【悲報】青瓦台、「GSOMIA見直し」について火消しに走る
☆NHKが変わるかも NHK会長に親日タカ派が就任★
有名人のパーソナルカラー・スタイル・骨格診断13
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼