TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PTA】ママさんコーラス総合スレ@【婦人会】
伴奏が難しい曲
【レクイエム】オーケストラの合唱【マーラー】
コンサート・演奏会の告知スレッド
合唱、音楽用語を微妙に勘違いするスレ
山口県の合唱
湯山昭の合唱曲
一部分変えて曲名をおかしくするスレ #2
〜♪Nコン小学校の部について語り合うスレ♪〜
【ぶっちゃけ】世界合唱の祭典 京都スレ【どうよ】

〜思わず笑ってしまう合唱曲〜


1 :2005/07/15 〜 最終レス :2019/06/01
・曲の編成が奇抜
・歌詞が面白おかしい
・旋律がなんかマヌケ
・曲中の演出がスゴい  などなど
演奏会で見ていて思わず吹きだしてしまった、聴いていて失笑を禁じえない、恥ずかしくて歌いたくない、そんな合唱曲を挙げよう。 
わかる場合は作曲者(または作詞者)も明記してください。

2 :
2げと

3 :
谷川俊太郎の詩
木下牧子の曲
『地平線のかなたへ』
の3曲目
「卒業」
指揮者がハゲだと、場内大爆笑

4 :
ラターのGloriaかな。
散々盛り上がってもういいだろ、というところから10分くらい曲が続いてワラタ
プーランクのGloriaもLaudamus teの
lauda, lauda, laudamus te! を初めて聴いた時はあり得ないと思ってワラタが。

5 :
やっぱコレでしょ♪
「婆さん蛙ミミミの挨拶」from《青いメッセージ》
by高嶋みどり
定演のアンケートで「ふざけ過ぎ」なんていう回答がいくつか
入ってた…(心の中では(^^)v)

6 :
淀工ギャグソング。

7 :
チコタン死んだ
で何故か皆大爆笑

8 :
>>7
全然笑えねーよw

9 :
ああめんそうめん ひやそうめん
夕日に真っ赤なひやそうめん
あーめん!

10 :
怪獣のバラード
最後のやっ

11 :
ザ・田園都市線ソング

12 :
ブンブンブンブン ブリブリッ!
ブルンブルンブルンブルン ブリブリッ!
ブリ達が来る〜群れをなして来る〜
来るっ来るっ来る来る来る〜群れをなして来る〜!
(寒ブリの歌でした。)

13 :
狩人アレン

14 :
>>3の卒業ってどんな歌詞?春にしか知らないから気になる

15 :
せんせいーの は げ あ た ま !
とアクセントをつけて歌います。
冒頭の音楽は綺麗なのに。
詳しくはESTのCD等でどうぞ。

16 :
わーっはっはっはっ!

17 :
三善晃「動物詩集」から「ゴリラのジジ」
♪ゴリラーのジジ ア――――(絶叫)

18 :
題名忘れたけど、中学自体のNHKコンクールの課題曲のフレーズ
見て聞いて〜触る味わう見て聞いて〜触る味わう

19 :
>>18
もえる緑をこころに

20 :
>・歌詞が面白おかしい
曲は聴いたことない(し、初演以外でステージに乗ったという話も
聞いたことがない)けど、「男の子のマーチ」(作詞:谷川俊太郎)
>・旋律がなんかマヌケ
松下耕作品の多く

21 :
金、持ってる?金、持ってる?
何年か前のNコン課題曲がこう聞こえましたよ。

22 :
>>15ありがとぅ☆爆笑してしまった(笑)
>>17これも爆笑(笑)
>>21それ知ってるA!!♪青いクレヨンで〜塗り潰す〜スケッチブックの1ページって歌いだしだよね!!題名忘れたヶド(汗;
でもあれホントに【金持ってる?】って聞こえるょね!!最初聞いたとき、は?(゚Д゚)??って感じだったもん(笑)あと【裸足持ってる?】って聞こえる部分もない??

23 :
中高生のコンクールの定番曲といえるかもしれません。
高嶋みどり「かみさまへのてがみ」
1曲目の中盤でヒュウゥゥゥーとか、足を踏み鳴らすとか、手拍子とか出てくる。
旋律はさすが高嶋さん。かわいらしくてきれいです。

24 :
「海の詩」の「内なる怪魚〜シーラカンス」
これって歌う側が笑うんだっけか。

25 :
>>23
その曲が面白いなら、信長先生のVoice の一曲目なんかも笑えるはず。
西村先生の青色廃園の二曲目も、足踏みだけならある。(どちらかと言うと歌詞が面白い)
個人的には、愛のプロローグの終曲とかワロタ。
でも、基本的に真面目な曲のほうが多いよな。合唱曲は。
男声のロマンチストの豚は、編成がある意味面白い。

26 :
>>20
伴剛一「男の子のマーチ」は男声合唱がオリジナル。ネットで楽譜の一部が見られる。女声のは改作バージョン。

27 :
荻久保のはすべて笑える。おかしくて真面目に歌えない。

28 :
間宮芳雄
合唱のためのコンポジション○番?「マンモスの墓」
昔、楽譜のタイトルだけ見て、滅び行くマンモスへの挽歌みたいな
真面目で悲しい歌だと思い込んでいたのに・・・
その後、何かの社会人コンクールをエアチェックしてる時に
現物を聞いたら脱力&爆笑。
「マンモスのっ おはっかまいりにゆっきまっしたっ」
に始まるふざけまくった歌詞、「山寺のおしょさん」みたいな
わらべ歌ベースのこれまたふざけまくったメロディー、
そして極めつけに「もっとた〜べよっ」と「おつかれっ!」
楽譜にそういう指示があるのかどうかは分からないけど、会場では
マンモスの着ぐるみまで一緒に踊っていたらしく、客席の笑い声まで
しっかり聞こえてきた・・・
この歌をやれるなら女性合唱もいいかなーと思ったw
テープにとって何度も聞いていたけど今は紛失してしまったので
もう一度聞いてみたい。

29 :
マンモスが寝不足で滅びちゃう曲だよね?

30 :
自分が歌ったんじゃないけど、ゆうやけの歌の
「あンなったの〜ふっとっもも〜 撫でさせってー」
でいつもニヤニヤしてしまってました

31 :
>>27
りす りす かえる かえる
・・・普通に考えりゃ変だよな。

32 :
28
おつかれ
じゃないよ
たしか「とつぱれ」じゃなかったかな
おしまいと言う意味です。

33 :
ななくさ なずな おみなえし〜
ってやつ。歌っているうちに気分が変になってくる

34 :
>>31
……!
やっぱりそうだよね?ね?!
みんなあの曲好きだって言うんだけど、
私はどうしても「えーあのリスリスカエルカエルが?」と思ってしまって…
いやそこさえなければホントにいいなぁ・たまらんと思うんだけど

35 :
蚊のカノン。
カノンなので、輪唱したら
orz

36 :
筑後川
「不屈の決意をした青年です」→腹痛の持病を持つ青年です
「エラ呼吸のおだやかさ〜」・・・エラ呼吸?

37 :
「北陸にて」より「くずの花」
ぢぢいとばばあが〜

38 :
どもです。
>>29
そういえば食べ過ぎじゃなくて、おなかが空いて眠れないせいで
滅びたのか・・・いつのまにか前者だと思い込んでましたorz
>>32
こ、これも下手すると十数年間「おつかれ」とばかり思ってましたorz

39 :
>>34
しかも、拍が難しくて皆必死!鬼気迫る表情でリスリスカエル…

40 :
>>7の曲聞いたことあるかも。
確かに突然そのフレーズを真剣に歌われると笑う

41 :
>28
間宮芳生の作品なら、合唱のためのコンポジション第4番「子供の領分」もおすすめ!
私の個人的な見解・イメージであるとお断りした上で、
彼の“コンポジション・シリーズ”の各作品を色でたとえるなら、
アカペラ作品は基本的に茶色・紺色など、
伴奏付の作品は基本的に黒や赤などだが
この第4番は、水色や黄色や緑が適度に混じりあった彩度の高い「虹色」ではないかと思う。
で、どんな曲かというと、
まず編成が他のコンポジションと比べて特異。児童合唱+オーケストラである。
5つの楽章からなるが、最初のTが最高!
「悪口」のわらべうたが各所にちりばめられている。
すっげーユニークです。藁ってしまうはず。

42 :
関西大学の校歌

43 :
数年前の六連で崩壊した明治グリーの学歌

44 :
十数年前の六連で崩壊した法政アリオンの校歌。

45 :
>>44
つか、ここ数年以上のレベルで崩壊してないエールを
聞いた記憶がないのだが。楽譜入手してびっくりしたよ。
実は、ハモる曲なんだってことに。

46 :
>>41
お勧めと解説嬉しいです、ありがとうございます。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~HE8T-MED/composer/M/mamiya.html
このへんをぐぐってみましたが、面白そうな曲がいっぱいで驚きました。
お勧めの4番は都響からCDも出てるようですし、ぜひ聞いてみたいです。
(1曲目のタイトルからして本当に笑えそうですね・・・)

47 :
>>22
亀だが、「はだし 持ってる?」は元々の歌詞ですよ。

48 :
>>42ああなんかわかる。確かに最初はプッてなった。
かーんさーい大学!
かーんさーい大学!!

49 :
>>48
2回目からハモるんだよなw
エール交換ならまだしも、
ロビーコールでテンポアップしてやるのはかなり笑えるw

50 :
さすが法関。

51 :
エールのとき最前列と最後列で半音違ってたグリーがあった。w

52 :
>>27
荻久保のは「ミサ曲 第1番」や「ミサ曲 第3番」でも笑えるのか?
テクストはごく普通のミサ典礼文だし、曲も割とオーソドックス。
>>43
どんどん上ずってくやつなら、11年前だと思う。
>>45
ハモるエールはOB六連の合同(各団体のエールを全員で歌う)で聞ける。次回は来年。
ちなみに、公の場で演奏しなくなって久しいが、
アリオンのエールには「シュプレヘン」というバージョンがある。
最初はいつものと同じだが、途中からハミングになり、
そのハミングをバックコーラスに団員の一人が「青年の主張」をかますの。
ラストは4パートが下から B - C - D - E と全音でぶつかり合う。

53 :
>>28
マンモスの墓で全日本コンクールに出ている団体がいたよ。
支部大会でダメ金。
幸いにも私のいた団体は全国に進めたけど、
曲を聴きながら、アノ団体には負けたくないなぁと思ったよ

54 :
>>53
それは悲しい物語・・・

55 :
笑えるというよりは楽しそうなやつでいえば
新実徳英「ことばあそびうたU(男声)」(詩:谷川俊太郎)の「さる」
さるさらう
さるさらさらう…
(あとは本で読んで下さい)
リズムが難しいけどノリはいい。

56 :
>>55
「さる」は聴いてるぶんには面白いが歌うのはかなり大変。
歌う側からすると「かっぱ」のほうが楽しい。

57 :
さるさらうさるさらうー
さるささらうさるさらうー

58 :
「ことばあそびうた」なら女声の方がワロス。

59 :
昔、Nコンの高校の課題曲で
「ロンドン日没時間午後8時過ぎ〜」なる歌詞を含む曲があったけど
(その世代ではないので、題名知らん。)
当時の現役の演奏聴いてて、歌う天気予報かと思わずつっこみ入れたくなった。
「雨の降る確率は0か100ならいいね」って、詩が非現実的すぎる。

60 :
遠く吹く風だな高2の時に歌ったよ
曲の作りは結構いいと思うんだが詩はトンデモだ
天気予報なら同じ尺度でいわなきゃ意味ないよな…
ナイロビ 最高気温二十七・二度
ホノルル 雨の降る確率八%
ジェノバ 南の風 快晴
とかバラバラでやんの

61 :
降水確率は10%刻みダロと聴く度に思ったものだ
気象庁の正式発表では降水確率99%とかあるの?
たしか公募詩でプロの補作だったと思うけど、原詩とどの程度違うのかな
「白いページ」と同じくらいまったく別物だったりして

62 :
「遠く吹く風」は60回記念の公募詩で確か片岡輝が補作だったと思うけど、
楽譜にはオリジナルの詩は載ってなかったなぁ。

63 :
こきりこ

64 :
でででこでん

65 :
高田三郎のひたすらな道全部
すっゲー大傑作なのはわかるが、内容がハイパー過ぎて不謹慎だけど笑ってしまう。

66 :
>>60-62
なるほど。
気象庁の発表している降水確率は10%刻み。
0%は、5%未満ということで、0%と発表されていても所によっては雨が降ることも。
ちなみに、現在台風が接近中だけど、最近の台風の予報では、
暴風域に入る確率が1%刻みで発表されています。詳細は、気象庁
のHPで確認してください。

67 :
けっこんすると どうしてあかちゃん できるんかな
男子校生にはクマっちゃう歌詞ですたw

68 :
>>67
ローセキの4番(題名忘れた)だな。
俺は混声版歌ったけどそこは女声が歌ってた。
さわやかな レモンの風を 送りこんで やろうかな


69 :
>>67-68
ローセキの4番って何?
ちゃんと作曲者を書いてくださらんか?

70 :
「ローセキ」なんて特異な言葉があがってるんだから、
文句たれてるより検索すりゃすぐ分かるだろうに

71 :
ここで親切な俺様の登場ですよ
>>69
「今でも・・・ローセキは魔法の杖」
作詞:柴野利彦 作曲:遠藤雅夫
4.爽やかなレモンの風は
男声合唱の定番。アカペラ。

72 :
>>71に補足。
よくハモる曲。1978年に明治大学グリークラブによって委嘱・初演された。
混声バージョンもあるでよ(1985年初演)。
どちらも長らく未出版だったが、こないだキックオフから楽譜が出版された。
ttp://www.chorus-club.co.jp/

73 :
>ローセキ
まぁインテラ(インテラパックス)、きせまな(季節へのまなざし)
みたいな、わかる人にはわかる略称っつーのもあるし。

74 :
ローセキなつかしー

75 :
大学の音楽の時間に習った「ありがとう」という曲。
やーまーみちをー、あーるーいたらー、
蟻が10匹ならんで歩いていーたー、
ありがとうー…、ありがとうー…。

合唱というより輪唱曲なのでsage

76 :
三善晃「わらべうた」の「わるくちうた」
男声や混声ならともかく女声なのでアンケートにいろいろ書かれた

77 :
立教のエールも聴いていてプッてならない?
関西大学は別に普通。

78 :
あんまり覚えてないんだけど、
蜂かハエの歌があった。
「ぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶん・・・」
って感じで暫くの間ぶんぶん歌うの。
で、それがだんだん変わっていって、
最終的に水戸黄門の曲になる(藁

79 :
寺嶋陸也の
混声合唱のための「みち」より「みち9」
詩が面白かったけど、どんなんやったか忘れた。

80 :
コダーイの曲 日本語バージョン
「嫁さがし」
きぬをうってね、ぶきもうってね。
かねならあるがよめがいない。
ぎんのかたな、せいどうのピストル。
たりないものはよめひとり。
せつねぇ(゚∀゚)!!

81 :
あーなーたのーふーとーももーなーでーさーせってーーーー

82 :
「サバンナの風」
中学で学年全体で歌ったが、何のアンケートも無く、勝手に音楽教師が決めて
歌う事になった。途中で「アニマルアニマル」とか「バトルバトル」という歌詞が
ある。恥ずかしくてもう歌えないけれど、かなり難しかったのは覚えている。
手抜きをしたら更に恥ずかしいうた。

83 :
林光の「トカトントン」はいかが?
あんな曲はないんじゃないかな

84 :
此の頃京に流行るもの(柴田南雄「美女打見れば」)
とりわけカノンぽくなるところが妙に可笑しい。
>>83
「おとずれ」には太宰治という元ネタがあるからな。

85 :
東京混声が委嘱した「縞縞」
目が点になった。

86 :
だれのか忘れたけど「殺虫剤」

87 :
44羽のべにすずめってやつ
かなりムズいよ今練習してるが、CD聞いても途中どっか間違っちゃってるムズかしさ

88 :
見えない樹
ピアノがとっても笑えた

89 :
見〜よ我〜が〜母校〜 (りっつめい!)

90 :
「変」って曲知ってる??
NHKのコンクールの曲にも選ばれたんだけど…。
「なんだかとっても変〜」って始まりの曲。

91 :
>>90
知らないけど、それって選ばれたの?
課題曲を委嘱したら出来ちゃったんじゃなくて?

92 :
>>90-91
「変」は初めからNコン課題曲として書かれたもの。
作曲者は「風になりたい」の人と同じだったような。

93 :
『変』
第68回・平成13年度中学校課題曲
作詞ドリアン 助川・作曲寺嶋 陸也

94 :
「変」はほんとに変な曲だよね〜
あの陽だまりまで走りたくなる〜〜〜

95 :
「山の輝き」のズンズンズン…。
厨房の時、全校生徒の前で歌ったら爆笑となり顧問がメチャメチャ怒った。

96 :
厨1のときに歌った歌なのですが、
「花いちもんめ」の二つ目の曲で
「カンチューハイ、カンチューハイ」と何度も何度も・・・
始めて聞いたときはビビりました。
でも今では思い出の曲です。
かんちゅーはい♪


97 :
>>95
ズンズン、ズズン、ズンズンズン、ズンズン、ズズン、ズンズズン(ダララ♪)←ピアノ
ですか
NHKコンクールでライバル校が歌ったのですが、笑いをこらえるのに必死でした

98 :
ガムガム、ピュー(一回二回3回4回5回6回7回8回9回10回)
ガムガム、ピュー あれ、ひっついちゃった。

99 :
組曲「季節へのまなざし」の第四曲「ゆめみる」
りすのように かえるのように りすのように かえるのように
りす りす りす りす りす かえる かえる かえる かえる りす りす りす りす りす かえる かえる かえる かえる
聞いてる人たちのくすくす笑いがきこえた。でも、この部分は5/8と7/8の複合変拍子で,うたってる僕らは必死。でもこれで地区予選突破!

100 :
オラトリオ「天地創造」より「み空は神の栄誉を語る」日本語版
いや、歌詞が「神のみ技 美空ひばり」って聞こえるんだよ

101 :
>>91-92-93-94
おぉ〜知ってる人いますか!
中学のときに歌って、高校に入ってふと思い出したらものすごく
珍しい歌だったなぁと。
あれの楽譜なくしたんだよなぁ〜弾いてみたいなぁと思ったのにさ(泣)
ちょっとうろ覚えの歌詞↓
なんだかとっても変、あの陽だまりまで走りたくなる
胸のあたりが変、なんだかとっても変、ぐるぐるぐるりーと回りだす
君を見つけたあの日まで、全然知らずに歩いてた
今まで君はどこにいて、何が好きで何が嫌い、とにかく驚いたよ
生まれてみるもんだね
確かこんな感じ。

102 :
「変」結構いいと思うんだけどなぁ。
リアでは歌ってないけど。
課題曲ってことで、適度にテクニックも求められていて
かつ詩も押し付けがましくない、日常の感じで。
「小さな協奏曲」と同じくらい好き。(一番すきなのは「砂丘」)

103 :
ごはんのぅぇに かつぉぶし
ヵつぉぶしのぅぇに またごはん
ってぅた歌ってた
コンクールで、

104 :
おにのおにぎり。笑っちゃうっていうか楽しい気分になる。早口だし。

105 :
♪ 河童がいきなりブルルッと立ち〜  天のあたりをねめまわし〜

106 :
邦人作品で、
楽譜に「舞台を歩き回る」という指示が書かれている合唱曲があったような。
誰のなんて曲だったっけ?

107 :
♪ おまえおまえおまえおーーまーーえーーはーーーーーーー
  河童となってー昇天っっ、し・たぁああ〜〜!!
まじめにやってたのに会場爆笑orz

108 :
>>106
舞台を歩き回る
で思い出せたのが、阿知女しかない。
去年のESTの自由曲。
でも、実際に書いてあるかどうかはわからない。
スマソ。

109 :
象のヴァンナマって曲。
パダサーリーサリサニダパパ 陸の王者が行く
足音をあたりに響かせて パダサニダパダニサニダーダ
みたいな歌詞なんだけど、音取りして始めて歌詞つけて歌った時、
「響かせて」のあたりで続行不可能にw

110 :
>106
新実徳英の「日本が見えない」に似たような指示があると思う

111 :
>>106
柴田南雄のシアターピース作品の大半が該当しそう。
「追分節考」とか「萬歳流し」とか。
>>110
あれは足音を立てて入場するところから曲が始まるんだよね。

112 :
>>108
青島氏の『マザーグースの歌』とかは?

113 :
キュイジーヌの
大阪風お好み焼き?だっけ?
無駄にカッコイイメロディーとマヌケな歌詞がおもしろかった(笑)

114 :
新しい世界へ とか?

115 :
>>114
個人的にはあの曲、笑うを通り越して気持ち悪く感じる。
なんかねじれるような。いーまっ!辺りは笑っちゃうけど。

116 :
わたしは鮭がいちばん笑える。
わたしは鮭、ひとはシャケとも呼んでいる〜
英語圏では、サーモーン♪

117 :
黄色い鳥の冒頭部分。。。
初めて聞いたときは
(何時になったら歌詞でてくるんだろ...)
とか思ってました(・・;

118 :
いやな唄 岩田宏 作詞 飯沼信義 作曲
借金取りが〜とか歌詞がウケル。
県の高文祭にてうちの学校の前に演奏するとこが歌ってた。
舞台袖で笑いました。

119 :
ミスターモーニング

120 :
>119
あーいーたかーったよ、どうしてきみはこんなにーやさしいのー
....だっけ?

121 :
>>119
「課題曲を歌おう」だっけ?
あの、春休みにやってた番組で泰葉(?)が浸りきって歌ってたのがもう……w

122 :
>>119
Nコン課題曲なら、ミスターモーニングの二年後の
「トマトの夕焼けスープ」も笑えます。混声版のピアノ間奏をチェキ!

123 :
とねがわの河童たちと
あらかわの河童たち

124 :
なんだか、出せば出すほど、出てくるものなんですね〜
私の合唱団が歌った曲も、ちらほら・・・(笑

125 :
課題曲だったら、ミスターモーニングの前年「虹のうた」も
壊れたまごに まごまごしたり
解けない数学に がくがくしたり
詞の中でオヤジギャグやってるし。
ピア伴は前奏死ぬが、でも弾けたときはキモチヨカッタ
>>122
ほら、だって、あれ作曲が青島広志大先生だから。

126 :
あがってた曲のなかのいくつかは、キモくて笑えない・・
存在自体が合唱界に悪影響。

127 :
warawara

128 :
さあみんなでわらいましょう

129 :
>>30
くろんぼの娘のナニはなんとやら〜
この曲混声版も出たけど歌えねえ・・・

130 :
「くろんぼの娘のナニ」だの「フトモモ撫でさせれ」だの、高校生達はどんな気持ちで歌ってたんだろう

131 :
やっさっさw

132 :
人の言うことを信じるな

なんか私の場合男声合唱に笑ってしまうのが多い
それがまた好きだったりするんだけど

133 :
>>132
その曲には混声バージョンもある罠。

134 :
やささーやささーやささーやささー
やささーやささーやささーやささー

135 :
大地の歌?あれやささ〜がやりたい男子の票で自由曲になって歌った

136 :
○年前にNコンの自由曲で歌った「つる」。
くゎーっ くゎーっ くゎーっ くゎーっ
くゎくゎくゎくゎくゎくゎくゎくゎ・・・
みんなでつるになりますた。

137 :
136のためにどこの学校か当ててあげてください…

138 :
>>137
地区コンだと結構出てくるから無理。
全国だと判るかもしれんが。

139 :
課題曲は「スケッチブックの空に」っていう題名だった気が・・。
小さな小学校の、地区予選のお話でした。

140 :
「やれ、うてうて」(混三/金光威和雄作曲)
原詩が俳句2首、たった35文字。それをいじくりまわして3分半ぐらいの
曲にしています。世にも珍しい、ハエをモチーフにした曲です。

141 :
>>139
スレの主旨から外れて申し訳ないのだが
漏れはその曲むちゃむちゃ好きだ。

142 :
ちなみに「つる」の方ね。

143 :
>>133
うん、まあそうなんだけどね
初めて聴いたのが男声だったもんで

144 :
よしなさい!

忘れられない…w

145 :
>>141
実は私も好きだった。何かそう言ってもらえるとうれしい。12年も前に歌ったのに、まだ歌えるよ。
ところで・・延々とポンカンだのしいたけだのキャベツだのと繰り返し、更に輪唱までする歌って、どなたか知りません??
小6の時の音楽会の先生たちが歌う歌がこれだったもので。
無難にふるさととか歌うかと思ってたら、突然職員全員でぽんかんとか言い出したから、かなりの衝撃だった。
「メロディーねぇじゃん!」
みんな驚いてた。

146 :
>>145
「野菜のきもち」だったけ?
最後に「ぽーんかーん」っていうやつ。

147 :
1年位前に、トリビアの泉に出てたけど、
寒ブリの歌。
ブリブリブリ・・・ってクレヨンしんちゃんを思い出さずにはいられない

148 :
ジャーントコーイ ジャントコイ

149 :
はくさいぎーっしぎっし しおふってぎーっしぎっし
おつけーもーのー

150 :
>>99
リス リス カエル カエルよりもテナーソロの“ゆめみる〜”が個人的にヒットだった。
高くて必死なソリストとフーン♪て感じのハミングがワロス

151 :
学校のにんじん//横山潤子
にんじん食べてればーつよい子になれるというしー泣きながらーにんじん食べればほめられる よくやったねいいこだねー
へんな歌詞…

152 :
>>145>>146
「野菜の気持ち」、音楽の時間にやりました。
私はぽんかんのパートで、うまかったらしく(上手い下手いの基準って……)、
みんなにほめられたけど、微妙な気持ちになりました。
(これでほめられても。。。と)

153 :
曲名忘れたが
「エー今日もまたコロッケ」のような感じの歌詞の
「エー」の部分を低い音から高い音へとポルタメントで
歌うように指示があったので
DTMでポルタメントを付けて合唱団のメンバーに聴かせたら
あまりにもリアルでみんな吹き出した。
しかし本番の演奏会で吹き出した聴衆は一人も居なかった。

154 :
>>145,146,152
俺もやったことある。
やってる最中に歌い手が恥ずかしがって
照れ笑いで演奏にならなくなるのを見て、
自分の順番の時はラストを思いっきり低音で
「ぽんか〜〜〜〜〜ん〜〜〜」

155 :
五面、度忘れした。
ポルタメントってなんだっけ?

156 :
122で出たけど、Nコン課題曲史上最大の奇曲
 「トマトの夕焼けスープ」
♪みるみるみるうちにみるみるみるうちに

157 :
>>155
スレ違い?まぁいいや。
ピアノでいうグリッサンドみたいな。
音と音を繋げて降りたり上がったり。
二十億年の孤独とか。

158 :
うちの合唱団が今度コンクールで歌うんだけど、
新実徳英作曲の「お・ど・ま」。
笑えるって言うか…最初何が何だかわからんかったww
知ってる方います?

159 :
>>146>>152>>154
おお、そうだ!「野菜の気持ち」でした!!スキーリしたよ。dクス!
先生たちが歌ってから、私たちも「やりた〜い」って事で練習したのを思い出すよ。
確かにこの歌、どう歌えばうまい部類に入るんでしょーねww
「ぽんか〜〜〜〜〜〜〜ん〜〜〜」

160 :
連続カキコ、スマソ。
思い出したよ、とっておきの変な曲!!
「卒業式の歌」(オペレッタ調)←確かこんなんだったハズ
♪う〜ら〜らかに〜春のひぃか〜り〜が降〜ってくる〜・・
♪なーかよっく遊んでくださったー6年生のーお兄さんー・・・
♪き〜み〜たぁち〜よ〜・・(ここら辺で卒業生しんみり)
これだけじゃ大して変な歌詞じゃないんですが、全部歌うと明らかにおかしな卒業式の歌といった感じになる。
歌ったことある人は分かると思いますが、私は早く4年になりたかったw
これって、全国区の歌じゃないですよね??

161 :
>>155,>>157
グリッサンドがどうのって質問や話題を扱うスレッドも一応ある。
合唱人の楽典
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1123430158/

162 :
地元の山の歌。(ちなみに日本三大霊山)
 
♪合唱団は蛙だよ〜 
そのあと延々と♪ケロケロゲロゲロ

163 :
>>162
マジ?wwワロタ。

164 :
>160
讀賣の大手小町でその歌のトピックが立ったことがある
結構全国で歌われてるよ
私は長野でほぼ全県で歌われてた話をしたら
北海道の娘も小学生の時歌ったと言ってた
作曲者は私の大学の先輩
題名には「卒業式の歌 全国版」とある

165 :
「全国版」ってのが非常に気になる・・・。

166 :
そうなんですか?!私はてっきり長野県だけかと思ってましたよ。
全国で歌われてたんですね〜。

167 :
去年のNコンの課題曲…だったかな
信長さんの『新しい人に』(作詞が谷川俊太郎だったっけ)
♪いっっしゅんのっひかりが〜ひかりが〜こどもたちをーガスにしてしまったぁ〜

…「カスにしてしまった」って聞こえる

168 :
はいやはいやはらっぱ〜に鈴の音ふりまいて
小さいそり走るよまっしろな道
ズンズンズンズンズンズンズンズンまっしろな道

に続くラララ〜☆がどう考えてもへんなせんりつ!

169 :
四月のことだけど、大学の合唱部に見学に行ったら
三半規管よ〜♪耳の奥に住む巻貝よ〜♪
てな歌詞の歌を歌わされた。幼いときに死んだ母親を思う歌らしいく、耳の奥に残る母親の声がどうのこうのって話らしい。

170 :
>>167
作詩は大江健三郎
(ノーベル文学賞を貰った小説家)

171 :
>>169
国枝春恵の母の声だな

172 :
>>162は、
「筑波山麓男声合唱団(デュークエイセス)」の事じゃないか?
でも三大霊山は富士山、立山、白山だからパクリ?

173 :
よく考えたら、小学生の時に歌った「ゆかいに歩けば」って、笑えません?
♪バルデリ〜バルデラ〜バルデロ〜
バルデラって何・・


174 :
>>173
こんなん出ますた
ttp://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon5/newgimon/12gatu/247.htm

175 :
>>174
ほぉ〜!!ものすごくためになった!
バルデリ〜とかは原曲の歌詞のままだったのね。
原曲もホホホの所がhahahahaと、何とも愉快な曲だ!
教えてくれて、ありがd!

176 :
懐かしいな。
♪バルデリ〜は別に良かったけれど、♪ロッホッホッホッホッホッで皆笑った。

177 :
そんでその後♪バルデリ〜 ゆーこおー
って何事もなかったかのように日本語になるのがまたオカシス

178 :
>>177
そうそうw何事もなかったかのように歩き出す感が何とも言えぬおかしさ。
ところで・・「ゆかいなまきば」だっけ??一郎さんとか二郎さんの牧場で大騒ぎするやつ。
あれずっと「イヤイヤよー」って歌詞かと思ってた・・。何が嫌なのか分からなかった。
でも、本当の歌詞の「イーアイイーアイオー」も意味不明。

179 :
どんどん合唱からずれてきて申し訳ないけれど、
知り合いが
「おぉブレネリって、なんで『あなたのおうちはどこ』って聞かれてるのに、
『スイッツランドよ』って国名答えてんだよ。」
って言ってるのを聞いて、吹いた。

180 :
>>179
確かに笑えるww

181 :
むかーし、どっかの高校がコンクルで
「♪電気工事の オジサンだあ〜〜!!」と絶叫してるのを
聞いたような気がするのですが・・・
ありゃ、なんという曲だったのだろう??


182 :
停電〜小僧を〜
やっつ〜けたの〜は〜
あ〜のおじさんだ〜ぁ〜
電気工〜事のっ、 あのっ、 おっ、じっ、さっ、んっ… だ〜〜〜!!
「停電小僧」ですな(新実徳英「光の幻想」より)

183 :
明和電機のあの兄弟が、嬉々として停電小僧をやっつけてる所が
目に浮かんでしまった

184 :
こわ〜い晩ですなぁ〜

185 :
グリンピース!!
後半なんかアルトはずーっと「ころころころころころ」言ってるだけだった(汗)

186 :
♪「じじいとばばあがぁ〜〜〜〜!」

187 :
>>182
「光の幻想」はだいたい歌詞がおかしい、
ガラガラガラドドーン♪とか『光の戦争』は擬音ばっか

188 :
>>181〜 新実つながりで
「ジョギングの唄」(新実徳英作曲)
♪おれは(おれは)常套句を愛する
 すなわち 自分の歩幅でというやつだ
何ですと!?

189 :
今何気なしにCD聞いてたんだが、
「十にんのニグロのこども」
なんだよ、中盤の「日本国憲法第9条!戦争放棄!戦争放棄!」ってorz

190 :
野生のウマー

191 :
2chネタつながりで
2ちゃんを見るようになって以来、
「知った」(荻久保和明)を聞くと
「帰れ!帰れ!カエレカエレカエレカエレ!(・∀・)」
と頭の中で変換されてしまうようになった。

192 :
>>189
そのあたりは作曲者がウケ狙いで書き足したところ。

193 :
昔、「夏の思い出」2番の中盤で
♪水芭蕉の花が匂っている 夢見て匂っている…
を、勝手に脳内カタカナ変換しておぞましい光景を想像してますた。
♪水芭蕉の花がニオっている 夢見てニオっている…

194 :
>>193
小学生の時同じことを考えながら歌ってた。
綺麗な情景なのににおっているかあ…みたいな

195 :
さらに同じCDから「おかあさまがわたしを」・・・
途中で月の女王やらチコタンやら・・・

196 :


197 :
三善晃の「狐のうた」ってすごくない? 思わず笑ってしまうよ

198 :
だまされてはいけません!!

199 :
>>188
大学ん時、その「常套句」を「城東区」と勘違いしてた大阪出身の同級生が
「城東区なんてあんな汚いとこ、愛せへん!」
って、学指揮にキれていたヤツがいた。
もっともその当時、関東人である私達にはわからなかったが(藁

200 :
ぼーぼーのー
へーいーやーをーくーだりてー
ながねんのー♪
なんていう曲だかも、歌詞すらも忘れた

201 :
>>200
多田武彦の「石家荘にて」ですね。
歌詞は
ぼうぼうのー
へーいーやーくーだりてー
サガレンのー
で始まります。

202 :
>>202-201
組曲「草野心平の詩から」第1曲だね。
歌い出しの原詩:
  茫々の平野くだりて。
  サガレンの。
  潮香かぎし女。
(後略)

203 :
>>200
それに反応するとは、おまい九州人だろw

204 :
>>197
女子高の校内合唱コンクールで歌われたときは
呆気にとられて笑うどころではなかった。

205 :
>>204
校内合唱コンクールで狐のうたを歌うとこって,一校しかないと思うのだが….
A女子のOGですか?

206 :
>>205
えん。

207 :
>>206
えん。ってなんだよ。
「うん。」です。
アホか自分は。

208 :
ワロタw

209 :
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ…

210 :
「あなたをあいしていらっしゃる!」

211 :
\ 紙〜〜っ /
____
|      |
| W C |
|      |
|      |

212 :
ある高校男声定演にて

体操の時間、先生がシャツ一枚で
「ちゃんと並びなさい!」とゆうしゃった
シャツにおちちがうつった
おちちの上にもうひとつ
ちっちゃこいまるこいもんがついとった

という歌詞の歌を寸劇つきでやられた

213 :
どんな寸劇かきになる。

214 :
>>212
都立大グリーの演奏で聴いたことがあるな。 金川先生、お元気ですか。

215 :
>>212-214
南安雄「子供の詩」の中の曲?
だったら混声版や女声版もあるはず。

216 :
そうですね
ゆうやけのころの会高校

217 :
「季節へのまなざし」 のびる
遠い〜 遠い〜 はるか〜な〜 じ〜ぶ〜ん〜に〜〜〜〜 フォ〜〜!

218 :
>>26
組曲の最後のタイトルが「うんこ」ってのも凄いな。
1曲目の「男の子のマーチ」なんてただのちんちんの歌だし。

219 :
>>217
フォーじゃねえよww

220 :
>>218
谷川俊太郎の「うんこ」って詩、結構有名だけど、
この詩に曲つけた人って伴剛一のほかにいないの?

221 :
すっごいどうでもいいんだけど、今なら
♪たたえよ大地を フォ〜〜〜!!♪
とか歌われたら、思わず笑ってしまいそうな気がする。

222 :
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌───────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < ♪たたえよ大地を フォ〜〜〜!!♪
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └───────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

223 :
>>222
ありがとうw

224 :
海はなかったの冒頭の不協和音でほくそ笑んでしまう

225 :
>>224
今まさに聴いてたとこだったからビクーリしたw

226 :
>>224
ドカ〜ン ピロリン ピロリン ピロリン ピロピロピロピロバビボン

227 :
「五つの唄」の中の「あかんぼ」
旋律はわけわかんないし、最初のほうの「♪その目を 指を チンポコをー」
絶対経下手に歌うと大爆笑。


228 :
>>227三善先生の曲?

229 :
>220
萩 京子も曲つけたよ。

230 :
ぼんぼんぼんのぼたもちが腐った〜って歌詞が
出てくる曲
小学生の時隣のクラスが歌っててヘンな歌ーと思った

231 :
ttp://www.kewpie.co.jp/channel/cm_69.html

232 :
青空に向かって僕は竹ざおを立てた←何故か顔がポッとなってしまった。
若葉も貝になって遊ぶ〜そして爺ちゃんも一緒に貝になろう←爺ちゃんとうとう・・・。

233 :
>>186
♪だまって湯にはいっている

234 :
上の方に出てた新実の「ジョギングのうた」のアルト
 ♪18秒しか hum----

235 :
どこかの学校が延々とさるさささささるさるささささる♪って歌ってるのを聞いて、自分は絶対歌いたくないと思ったよ。

236 :
新実さんの『さる』か?
あれは名曲だと思うがなぁ。
まぁ寒ブリの歌ごときで一般人に笑われるんだからしょうがないけど。

237 :

「さる」なら、
北爪道夫さんが作曲した曲もあるね。

238 :
吉岡弘之作曲の混声合唱組曲「十ぴきのねずみ」終曲かも。

239 :
作詞・作曲者は忘れたが、『さばくのきょうりゅう』

曲の中盤に『ウッウウー』って所が、『( ゚д゚)ウッウー』に聞こえて思わず吹いてしまったw

240 :
>>235
新実さんの方なら、一回歌うと結構ハマるよ。
北爪さんの方は聞いたことがない。スマソ。

241 :
>>235,>>240
吉岡さんの「さる」も新実さんのに負けず劣らずハマれる。
あたくしは両方歌ったことがあるけど、吉岡さんのほうが譜読みはしやすかったかな。
北爪さんのは自分も未聴。混声版と女声版があるんだっけね。

242 :
北爪さんのは小学生のコンクールでよく聴きますね。
早口言葉ですね。
北爪さんと吉岡さんの曲は指導したことがあります。
クラス合唱の選曲で北爪さんサルを流したところ
大人気でした。


243 :
空駆ける天馬
曲は良い曲だけど去年、市の音楽祭に行ったときにこの曲を歌った学校がほとんどみんな地声で歌ってた。
俺は、吹奏楽で吹きに行ったからそのついでに見ていたんだけど吹奏楽の顧問の先生も笑ってた。
みんなglobeのKEIKOみたいで本当に面白かった

244 :
「石家荘にて」
耳輪飲み震えたり
なんて危ない曲なのかとオモタ

245 :
杉並が歌ってたことばあそびうたに爆笑

246 :
おどまワロス

247 :
合唱団よしだ オリジナル組曲集にはワラタ
嘔吐魔術ってなんだよ
数年前に思わずCD買ってしまったよ。

248 :
杉並〜

249 :
>>247
『おうとまじっく』かw
合唱祭で聴きましたよw
HPでも聴けるしね〜

250 :
>>249
そうそう、それ!(笑)
ちょうどオートマジックが流行ってる頃にCD買ったのよね(笑)
King of Universeもお気に入り。
来年の合唱祭は、是非聴きに行きたいです♪

251 :
>>249
それって、どんな歌詞?
やっぱりゲロを思わせる感じの曲なの?

252 :
>>251
ttp://www.chor-yoshida.com/
NEWS→合唱祭theMovie
一曲目が団歌・King of Universe
二曲目が嘔吐魔術
去年度の合唱祭の映像だけどね
今年はラマンチャ歌ってた。

253 :
谷川俊太郎「はだか」
さすがに思春期の中学生に「パンティーも脱いで〜♪」はツラス…
たしか男声は言わなかった気がするけど、ソプラノ・アルトがね…

254 :
>>253
男声も言うよ。

255 :
>>254
え、そうだったっけ?「くつした」は言ってた気がするけど…男声も言ってたんだ
やっぱ恥ずかしいなぁ…「自分のニオイがもわっと」も嫌だった

256 :
微妙にすれ違いになってしまって申し訳ないけど、
「航海」という曲
♪ここにひとりの女あり 名付けて卑弥呼 嫁すこともなく神の道に仕え (←全パート)
 妖しをもって人を惑わす(←ソプラノ女子)
という歌詞。
中学の学年全体での練習のとき(なんかの会の出し物)
練習を見てた体育の女教師(推定45歳)が
♪妖しを… に入るとき
「ここは神秘的に歌え!」と言って
自分含むソプラノ女子がみんな、神秘的をちょっと意識して
ちょっと前のめりになってたのにワロタ。
長文&携帯からで改行変だったらスマソ…orz

257 :
>>256
歌ったwwちなみにアルトもそこ歌ってるよ!
この曲歌詞が現代文じゃないから、最初何言ってんのか分かんなかったよ…
「妖し」は「不思議な力」とかそういうことなのかな?
先輩が歌ったCDを聞いたら「遥か東方一万里」の万里を「ばんり」って歌っててビックリしたw
私たちが歌うときに気付いて「まんり」だよね。ってなった直したけど…wwスレ違いスマソ

258 :
何年か前の高校のNコンの課題曲で、
「ついでに ついでに ついでに 
  謎の教師に〜た〜ずねて〜みよう〜」
ってあったような…謎の教師って誰?

259 :
>>258
高校のとき、校内合唱コンクールで隣のクラスが歌ってた。
♪友達ってー 友達ってー 友達ってー そんなにー そんなにー いいもーのーですーかー♪

♪燃えあがーれー 燃えあがーれー 燃えあがーれー ガンダムー そんなにー いいもーのーですーかー♪
って空耳してはドキドキしてた。

260 :
山賊の歌

261 :
曲は好きなんだけど木下牧子作曲の「未来」。
♪あーおーぞらにむかーってぼくはたけざおをーたてーたぁ
 それはーみーらーいのようーぉだった〜
歌いながら意味を模索しようとしたけどわかんなかった。
よく考えたらヘン・・・ですよね?

262 :
>>261
その詩に木下は作曲したことない。高嶋みどりと勘違いしてるのではないか?

263 :
>>261
それは嶋みどりの曲だろ。
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1126082692/2n-
歌詞の意味は↑参照。

264 :
鈴木憲夫「永久ニ(とこしなに)」のタイトル曲

265 :
♪ウワーッハハハハ!
 ヤヤヤヤ!
 じーさん(じーさん)びっくりしたが(びっくりしたが)

266 :
たじま牛で大爆笑。
「ダレダー・ダレダー」の連続に某有名アニメの主題歌を思い出したみたい。

267 :
>>266
それ以前に「たじま牛」のタイトルを“たじまぎゅう”と読んで
「なんかおいしそうな題名だなww」と思った漏れ…orz
あの曲って山本和夫・岩河三郎の黄金コンビの作詞作曲なんだよな。

268 :
>>267
たじま牛w高級そうだねw
今まで実際に聞いたのでウケたのはたじま牛だったけど最強はこれ↓
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6654/attarakowai.htm

269 :
合唱アレンジだけど合唱曲ではないような・・・。
それ入れたら淀工の2ステはなんでも笑えるw

270 :
↑なんでもか?

271 :
↑まぁそりゃあ普通の曲やスベってるのもあるけど・・・?
スマンがどういう意味だ?

272 :
この間母校の中学で合唱コンクールがあった。
とあるクラスが「木琴」を歌ってた。
「戦争が 戦争が 戦争が 戦争が お前と木琴を 焼いてしまった」の箇所でキャットウォークに
いた小学生数名が大爆笑w
たくさんの親がビデオ撮影に来てたから、その声もしっかり入ってるはず。
何であの箇所で笑ったんだろうw

273 :
「せん・せんそうがーせん・せんそうがーせん・せんそうがーせん・せんそうがー」
がなんか可笑しいとニヤニヤしていた友人がいた

274 :
「知った」を聞いて、
うちの妹(10)が「こわいーーーうわーーん」と泣いた。

275 :
>>274
三善晃の「オデコのこいつ」「響紋」なども聴かせてあげるといいよ。

276 :
「若人の歌」作曲は大中恩 組曲3曲とも変な歌詞だが
「凧」の「いやだいやだよいやだよいやだ」は聞いてた小学生が笑ってた

277 :
>>276
×大中恩
○佐藤眞

278 :
なまずの風呂屋。
幼稚園生の式典で歌ったんだけど、もう皆が( ゚Д゚)ポカーンと…。

279 :
「寒馬を雪原に嘶け」で
「前足でー前足でー前足でー・・・」のトコは皆笑ってた
母は耳について離れなかったらしい。

280 :
黒沢の作曲って、どこかワンフレーズをしつこく繰り返すクセがあるよね。

281 :
流浪の民と消えた八月で噴き出しそうになった記憶が。
空駆ける天馬も俺も笑った。

282 :
♪ワニ革ベルトの〜不動産屋に騙された〜赤いへいの夢を見た〜
あなたが日々の〜平凡な事実を〜お伽話にしてしまうので〜
私は〜私は王子に生まれ変わる〜あぁ〜
(´・ω・`)?

283 :
>>282
鈴木輝昭「女に第2集」の何かだよね?

284 :
>>283
その通り!
よくご存じで!!

285 :
>>281
空駆ける天馬は中学の合唱コンでどっかのクラスがやってた。
あれ聞いて大笑いした覚えがある。
スワンのスワンの東南の〜
何回言えば気が済むんだよ!

286 :
>>279
×寒馬を
○寒馬よ

287 :
>>274>>275
ついでに「でなおすうた」も・・・
笑った曲と言えば・・・
卒業式ぐらいかなぁ・・・

288 :
>>285
クラスの奴が「空かけるメンマ」とか言ってた。
ヽ(´Д`)ノメンマウマー

289 :
>>288
ラーメン食べたくなってきたじゃないか!

290 :
みんなで小池さん化…ンナコタァナイ

291 :
「子どもの誌」

292 :
鰤っていう歌
ぶっぶっぶっぶっぶーりぶりー×2
ぶーりーのーうーみはー
ぶりーのうみーだよー
因みに福島です

293 :
「知った」の帰れコールで大爆笑した友人って一体・・・

294 :
>>292
それ中学の時歌って優勝したw

295 :
河童と蛙

296 :
293 知った の帰れコールねー!懐かしい!それ歌ったよ!
太郎は 戦争を その恐ろしさを むごたらしさを だから 戦争への …ッて始まりだけど、最初男子は「知らない」しか歌詞ないよねー

297 :
中学の時、レコーディングしたから今もCD売ってるハズ!
♪モーニング
ラブリーモーニング
ラララ モーニング♪
って歌詞。
ラブリーモーニング・・・

298 :
「ほほえみ」(作詞:川崎洋、作曲:信長貴富)が面白いです。
歌詞もメロディーもユニークで私の所属してる合唱部でも歌いました!
お勧めです。

299 :
>>298
知らないなー
何の組曲?形態は?楽譜は?

300 :


301 :
299さん>KAWAI

302 :
>>299
リーダーシャッツ21に収録。混声版は4部アカペラ。女声版は2部(だっけ?)ピアノ伴奏。(伴奏を混声版に転用してもOKだそうな)

303 :
遠く吹く風

304 :
>>303
あれ実はウチの学校の先輩が賞金目当てで応募して通っちゃった詩なんだよね
あの手の公募でウケる公式みたいの駆使して作ったら見事に採用
完成版の詩もかなり変わってるけど、元はぶっ飛んでたらしい。

305 :
今日の同グリは笑えた。

306 :
今練習している「ひたすらな道?」は止めて欲しい。
なんで、姫が池になって、白鳥の千切れた足が次の年池に浮いていて、弦が張りすぎて聞こえない音が出るのだ。

307 :
つ[詩=妄想]

308 :
>>306
合唱から足洗った方がいいのでわ? 「ひたすらな道」でそんななら、
「ティオの夜の旅」なんかシュールすぎてついていけなくなる。

309 :
いくらなんでも、千切れた足を咥えて飛んで逝くのは、やっぱりギャグだろ

310 :
>>308
ミサ曲を歌いたいのに、こんな日本の曲は嫌だ。
メロディもなんか変だし。
尻を洗ってやr
ティオの夜の歌なんて知らないy。知りたくない!
>>309
そうだよね。

311 :
↑あっそ。

312 :
>>310
じゃあ別の合唱団に移ったら?
グレゴリアンチャントや中世の宗教曲ばかり歌ってる合唱団もあるよ。
>>309
むしろホラーだろ。

313 :
>>312
前は、オーケストラでミサ曲だけだったんだけど、補助が出なくなってサ−クルみたいになったら歌わなければならなくなった。
たまに歌う宗教曲で自分を慰めています。グスン
後、古本屋でたまたま見つけた楽譜の「沙耶」という曲。安いので買ってみましたが、どこがいいのでしょう?

314 :
>>306
308に同意。っつーか、想像力があまりにも貧困すぎ。
姫が池になるという類は民話・昔噺にありがちなプロットだし、
白鳥の足がちぎれた湖は春先まで凍結していたから翌年になって足が浮いてきたわけだし、
はりつめた弦が短くなると振動が可聴域を超えることもあり得なくはないし。
>>313
だから、その団体をやめちまえばいいのに。
「グレゴリアンチャントを歌う会」「中世音楽合唱団」などをすすめる。
「沙耶」って、もしかして「沙羅」のことか?
あのよさは、古き良き大和の情感にあると思うな。
「からす」で狂言ふうの発声をして客席から笑い声が漏れるって光景もなくはないが
(と、スレタイに沿った方向へ強引に話を誘導してみる)

315 :
そだね。『沙羅』はもともと合唱曲として作られたわけではなく
日本歌曲の合唱編曲されたものだから、そういう角度で見ないと
本質が見えてこないかもね。

316 :
なんというか、日本語が微妙に不自由なのが気がかりですが…。
>>314
狂言ふうの発声というか、「やまとことば」をきちんと発声するとああなります、って感じじゃないかな?
慶応ワグネルのサイトで聴ける男声版「沙羅」ではそういう試みがされてるので聴くとよろしいかと。
さらにスレタイとずれてきた・・・>>306はこちらで思いのたけをぶつけてください。
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1115920981/

317 :
>>316
ありがとう

318 :
>>316
いや、演出として、ある曲の一部分だけベルカント系じゃない発声に変えることがたまにされるのさ。
「ゆうやけの歌」の年寄りの台詞だけ発声を崩すとかね。
時としてウケを狙ってそういう小細工をしばしば。
「沙羅」の「からす」だけ狂言チックな発声にした例でわかりやすいのは
東京リーダーターフェルがCDレコーディングした演奏。
ワグのサイトで聴ける「沙羅」では、92回定演での男声合唱版初演なんかもそう。
同じとこにある音源だと、四連で福永陽一郎+同志社が演奏したものにはそういう演出が全くされてない。
そういえば木下センセは「ひたすらな道」を振るとき「くわえて」を「くわいぇて」と歌わせてたみたいだね。

319 :
千切れた白鳥の足は絶対に浮いているはずがない!

320 :
↑ハイハイ、エライエライ。

321 :
>>319
なぜ「絶対」と言える?
氷漬けになっているから腐ることはなかろうし、まして水に溶けるなんてあり得ないし。

322 :
>>321
もういいよ。
「金太郎がどんなに怪力でも、クマには勝てるはずない」って考える人も
世の中にはいるだろうしさ。

323 :
白鳥の足は沈むと思われ

324 :
消防の時に歌った「おはようゆでたまご」という曲が個人的にツボだった。途中途中に入るセリフが…
♪このたっまっご〜はどっこからラ〜ラ手に入れた(卵屋から!) とか後は
♪パッタパッタパ〜タパッタパ〜タほらあたしはこんなに素敵な雌鳥
辺りで爆笑してた記憶が…

325 :
八村義夫「THE OUTSIDER 2」
1はともかくとして、
2は何がいいのかさっぱりわからん( ゜Д゜)

326 :
ちちはA
ちちはB
ちちはC
ちちはD

327 :
「♪偽装の国のアネハネハ大王」
偽装の国の大王は
その名も偉大なアネハネハ
ロマンチックな王様で
計算書のすべてが彼の歌
耐震強度のすべてが彼の夢
アネハネハ アネハネハ
アネハネアネハネハ
偽装の国の大王の
家臣の名前はコジマジマ
とてもいやしいオジさんで
ばれる前に売りさばき
ばれた後には逆ギレだ
コジマジマ コジマジマ
コジマジコジマジマ
偽装の国の大王の
仲間もみんなアネハネハ
検査ぎらいの仲間らで
ウソがばれたら人のせい
国会に呼ばれたらお休みだ
アネハネハ アネハネハ
アネハネアネハネハ
偽装の国に住む人は
誰でも名前がアネハネハ
おぼえやすいが恥ずかしい
会う人会う人アネハネハ
誰でも誰でもカツラヅラ
アネハネハ アネハネハ
アネハネアネハネハ

328 :
絶対ズラ。

329 :
葉月のお月〜わが歳月

330 :
高嶋みどりの「ごびらっふの独白」

331 :
ぼぶさっぷの独白

332 :
>>285 私たち頑張って歌いました!!

333 :
教えてください。
「流れ行く雲を見つめて」がダウンロードできるサイト
教えてください。よろしくです。

334 :
蟹 ってタイトル(ウロ覚え)だったと思う
恐ろしい前奏〜岸壁の木々(?)の影をー蟹はナゼナゼー登って行くの!
の の所で凄い音が上がる・・・
確かその後はスローテンポになって、閉めは最初の恐ろしい前奏で終わる。
友達が合唱部で、学校祭で歌ったんだけど。
前の日に、あんな歌歌いたくない(担任に無理やり入れられたから合唱嫌い)
って泣いてた。

335 :
野性の馬
一回しか聞いたことないけど印象深い歌だったなぁ・・・
花と一緒もワラタw途中ちょっとしんみりするけどね

336 :
うぐいす、とかナントカいう曲だったと思うんだけど
でーッこーッ!!のハー!!
…サラサラサラサラサラサラリ♪
とか歌ったから県大会で落ちたんだと思う。
審査員に禿げ率が以上に高かったのが帰りのバスでの話題だった。

337 :
小学生が歌ってるの1回だけ聴いたことがある歌。
タイトルわからんのだけど、お父さんとお母さんがケンカしてる内容で
「こんなまずいみそ汁 飲めるか〜〜〜!♪」って歌詞がインパクトあり杉だった。

338 :
>220
青島広志氏もつけたかと
ていうか私は実際に青島先生指導で「うんこ」歌いました…
お客さんが笑ってくれたのが救いですた

339 :
>>333
J研でダウンロードできるよ。

340 :
>>337
日記のうたじゃない?
味噌汁が煮詰まってる
タイム、ストップストップ
とか言ってるよね

341 :
高校の時のNHKコンクールでライバル校が
「坊ちゃん」をテーマにした曲(題は忘れた)を歌っていた。
「ま〜つや〜ま ちゅうがく 数学教師 給料月々よんじゅうえ〜〜ん」
から始まって、途中で坊ちゃんが数学の質問を受けて
バスだかバリトンだかが「こらぁ、難しいなぁ」って全員でセリフ言うんだけど。
ここで客席から笑いが起こってた。本番なのに。

342 :
>>341
池辺晋一郎?

343 :
(´∀`)さらば〜この世よ〜旅立つ船は〜檜造りの〜お棺〜♪
宇宙の彼方〜十万億土、戒名背負い今旅立つ〜♪
必ず盆に〜帰ってくると〜遺族の皆に〜笑顔で応え〜♪
この世を離れ〜極楽浄土、はるばるのぞむ〜阿倍野斎場焼き場〜♪

344 :
ちこたん

345 :
『海よ,おまえは残るだろう』
中3の時の自由曲でした。
村田さち子 作詩
山本純ノ介 作曲
ピアノが尋常じゃないほど速い。
友達がピアノをやったのですが「もう楽譜見たくない」と言ってました。
この歌は1枚のCDにしか収録されていないと
音楽の先生が言っていたので歌われることが少ないそうです。
歌詞もおもしろいし…。
『キラキラキラ♪』とか。
合唱で歌ったことがある人は挙手!!

346 :
>>345
例えば一億年前から〜♪
歌った事は無いけど聴いた事はある。
サビから二回目の繰り返しへの部分とか良いよね。

347 :
>>346
し、知ってる人が
いた━━( ゚Д゚)━━!!!!
すごい嬉しいー。いいよね、いいよね。
いやー…感動をありがとう…(/д<*)
千年あと 万年あと ものがーたりをひとがおわりにしても♪

348 :
>>347
なかなかマイナーで知名度は高くないと思うけどね。
組曲「心象の海」として聴くと、1曲目もなかなか楽しい。
ひたすら海の生物の名前を歌っていったり。
4曲目の「心象の海」の終わり方は好きだけど、
その後にピアノだけだったかな?の後奏曲があるのがなんとも・・・。
最初は静かに始まるのに、加速していく所とか。
繰り返ししてきた所で音が揺れたりね。
いーつもうみっはーキラキララ〜
うーみはキラキララ〜
中略・・・おーおーおー
海よ〜海よ〜海よ〜おおお
海よ〜海よ〜海よ〜
おっまっえっは(デンデンデンデン
のーこーるっだろ〜♪

349 :
組曲「心象の海」
ごめんなさい、知りません…。
そうそう!始めのほういいですよね!
いや〜…なつかしい…って言っても2年前ですけどw
あれ、ここ間違ってる。
海よ〜海よ〜海よ〜おおお
海よ〜海よ〜海よ〜
じゃなくて
海よ〜海よ〜おおお
海よ〜海よ〜
です(´∀`)ノ

350 :
上方落語にあるんですよ。今は亡き枝雀師匠が得意にしていた噺で、
北海道が寒いことを誇張する法螺吹きの話。冬になると鴨が田圃に降りて来て、
そこに北風が吹くと、田圃の水が一気に凍って鴨が動けなくなる。
北海道の猟師は鉄砲を使わず、鎌で鴨の足を切り、胴体だけ籠に入れて帰る。
春になると田圃に残った鴨の足から芽が出てくる。
これを「かもめ」と呼ぶ。
私は「ひたすらな道」を、笑わずに聴くことができない。

351 :
>>345
笑ってしまうどころか、名曲じゃん。

352 :
age

353 :
中学の国語の教科書に木琴が載ってて、
先生が合唱もあるんだよ〜て聞かせてくれたのだが…
笑ってしまった。
あと、野生の馬。笑える。
両曲とも妙に熱いとこが、なんかダサく聞こえて。
恥ずかしくて笑っちゃう、みたいな。

354 :
怪獣のバラード
ワロタ

355 :
『海よ,おまえは残るだろう』
なかなかいい曲だよ。
指導したことがある。
中学生男子でFを出さなきゃならないのが
辛いのですね。
私が教えたのは中1男子だったので
わりと簡単にFがでたけど。
たぶん後付けで組曲にされたと思います。
混声3部で作曲されて、組曲化するときに
混声4部で編曲されたようです。
CDは私がもっているだけで3種類あります。
どこかの中学校がこども音楽コンクールでうたっています。


356 :
>>351
周りには不評だったよ…orz
>>354
ピアノ早いよね!!
中一の時違うクラスの自由曲で
男子が弾いてた
すごかった…
>>355
すごい…中一に教えてたんですね
えー!!3枚も収録されてるCDあるんだ
( ゚Д゚)シラナカッタ

357 :
Pange lingua。
曲名にもなっている↑の歌詞が「ハゲいや」と聞こえる。
今年の審査員、薄い人多いけど勝てるかな。。。

358 :

  ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < アイゴの アイゴの 在日君
 (    )  │あなたの国籍 どこですか            
 | | |  │祖国を聞いても わからない            
 〈_フ__フ  │名前を聞いたら 二つある            
         │ふぁんふぁん ファビョーん            
         │ふぁんふぁん ファビョーん            
         │タカってばかりいる 在日君            
     ♪  │犬の 7割半            
         │喰われて しまって            
         │わんわん わわん            
 ♪      │わんわん わわん            
         \__________

359 :
コンクールのとき、他校が歌っていた「水汲み」?という歌
水をくんで〜砂にまぜて〜♪

360 :
>>357
漏れも同じこと思った。
「♪ハゲ嫌ハゲ、ハゲ嫌ハゲ、ハゲハゲハゲ!」
歌ってて恥ずかしくなってくる。

361 :
『ことばあそび歌』ワロタ
『べろべろべろ言ってる』

362 :

選択授業でやったからかなりマイナーかもだけど
「ゆりいす」
ぼくのへやのなかにゆりいすがひとつあるお
きゃくさまがきたらすわってもらういすだ…
だれもこないときはゆりいすとはなしするお
げんきですかというと…

楽譜で歌詞読んでみるとこう。
思わず「お」の右に「(´・ω・`)」を書いてしまったorz
2chかよ!!
あと歌詞が孤独で面白いww
主人公もぐらだお(´・ω・`)

363 :
>>345
中学のときに隣のクラスがその曲選択してたな。
いい曲だったと思うけどな〜。
ピアノ学年1上手い子がそのクラスで、弾いてた。

364 :
>>362
個人的には( ^ω^)かな

365 :
子供のための合唱曲、チコタン。      衝撃的っすね…

366 :
漏れは「にくいあんちくしょう」で笑った。

367 :
>>366
タダタケ? それとも三善?

368 :
三善もあるのか・・・。

369 :
>>368
女声合唱とピアノのための「五つの唄」の終曲。
演歌みたいなノリで、結構おもしろい曲だよ。
最後に「あん畜生おおおおおおおお」とfffくらいで歌ってから、
続けて「…はホンニ ホンニ ホンニ」と、静かに終わる。

370 :
>>367
初めて聴いたのは三善の方だな。高校時代に地元の女声合唱団の定演で・・・
お姉さん達があんな歌詞を歌い出したもんだから吹きそうになったよwww
後に男声合唱やるようになったら柳河の方にも出会ってまたワロタw

371 :
笑ってしまうのとはちょっと違うけどこういうのもありだなと思った
前半だけちょっと音量小さいので音量注意でお願いしまつ。
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf
ジングルベルよりはホワイトクリスマスのほうが好きだな

372 :
>>371
ブラクラ注意でつ。
大音量注意。

373 :
こりゃまた懐かしいブラクラだな。

374 :
>>371 3回抜いた

375 :
題名忘れたけど歌詞にポミワッタだのポミポミってのがあるやつ

376 :
紺屋のおろくはこないだの合唱祭で歌ったなあ…

377 :
>>359
水をくんで、砂にかけて、水をくんで、砂にかけて かけて
遠くの雲が、いくローフかの パンに変わって売られる頃だ
って奴じゃない?
高田三郎の水汲み(「心象スケッチ」から)だね。
作詞は宮沢賢治。
歌詞は繰り返すけれど、高田三郎ならではの重厚な音の重ねや
広がりが、歌っていると凄く気持ちよい曲だよ。

378 :
水汲みはまた新しいサーペント、の辺りが好きだったな。
先輩達がカルテットだったかクインテットだったかで歌っててた。

そんな自分は歌の大半が「えっさっさ」に占められている歌を歌ったことがある。
自パートが他の歌詞歌っててもどっかのパートが「えっさっさ」言ってた。
最後はポルタメントで一気に駆け上がって高音の「えっさっさ!」で終わる。
アンサンブルコンテストのために少人数でチーム組んでやってたんだが、
他の班の歌がみんな普通のだったから選んだ顧問を憎まずにはいられなかったなw


379 :
じゃあなんで顧問に選ばせるんだよ
やりたい歌を自分たちで選んできただけに
顧問に何もかも決めさせて楽しいのかな、と思った
アンコンに出るようなコンクール強豪校ではありがちっぽいけど

380 :
谷川俊太郎作詞、三善晃作曲「わらべうた」。「わるくちうた」なんて何回ち○ち○歌わせるんや!・・・って感じ。その他の曲も結構笑われたなあ・・・。

381 :
ひたすら「豆!」を連呼する豆騒動という曲(byはらいそ)に思わず失笑

382 :
台湾だったかどこかの歌で「騎馬仔歌」というのをやった時、
「ハイスキヨー」って歌詞があって笑ったな。もちろん日本語じゃない。
カタカナ表記だったから中国語(広東語とか)なのかも分からない。
「ハイっ、スっ、キっ、ヨっ♪」みたいに間に八分休符置いてスタッカートみたいな感じの所まであって
面白いやらまじめに歌わなきゃやらで最初はグダグダだったw


383 :
作詞:片岡輝、作曲:大熊崇子の「予感」。
男声パートの最初の方の「いっぽんのーなーえをー♪」の部分、
音程がおかしくて初めて聴いたときは吹き出しそうだったw

384 :
>>344
ちこたんってほんとうにあるんですか?トラックage

385 :
>>378
私も今歌詞の大半が「えっさっさ」の曲を歌ってます。
松下耕の「紀の国のこどものうた」に入ってる「えべすけどん」じゃないですか?

386 :
ネリリキルルハララしているか〜♪ (二十億光年の孤独)
ワケワカランヾ( ´ー`)

387 :
寝て、おきて、働くっていみやぞ!

388 :
>>385
そうです。アンサンブルコンテストでやったら他のチームにえらく気に入られましたw
歌詞はアレですが曲自体は簡単すぎずいい曲なんですよね…

389 :
男声の、多田さんの、
くわうつ、くわうつ〜
てやつ。
聴きに行って、申し訳ないけど、
友達とくすくす笑ってしまいました。

390 :
>>389
「三崎のうた」第1曲「丘の三角畑」だな。
そんなおまいに
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/4024/1045551252/74
他にも笑えるネタが多数。

391 :
「土の歌」
作詩:大木惇夫
第4楽章 もぐらもち
『もっぐら、もっぐら・・・』
『わっはは、わっはは』
音楽の授業で聴いてクラス中が爆笑した。

392 :
■jaakobin pojat(ヤコブの息子たち) 作曲/ペッカ・コスティアイネン
やっぱガウディの混声七部での演奏がすごかった。
譜面では特にパフォーマンスの指示はありませんが、
自己流で跳んだりはねたり(?)いろいろやってた。
コスティアイネン指揮の音源は混声、女声両方持ってるけど、
これは生で見ないと奇声をあげてるだけってかんじ。
…ま、楽しいっちゃ楽しいけど。
■女声合唱のための「よしなしうた」より ともだちのとびおり 作曲/松下耕
テキストはめちゃくちゃ怖い! その名の通り「ともだち」が「とびおり」ます。
んでソロが「きゃー」って叫びます。
怖いながらもにやっとしてしまいます。
■無伴奏女声合唱のための「紀の国のこどもうた3」より ことばあそびうた 作曲/松下耕
「ソーダー村のソーダーさん」や「ベロベロの神さま」などをアレンジして、
一曲を構成しています。
コスティアイネンばりの技法を取り入れている楽しい曲です。
「ベロベロ」を何度も繰り返しながらカオス状態にしてどんどん音を上げていき、
一気に下降。あ〜、言葉じゃ伝えづらいな……

393 :
リコタン

394 :
団体名は出さないがNコン関東甲信越のアノ指揮者には周りのお客も笑っていた。
中学校の部を漏れと同じく聴きに行った人は分かるはず。

395 :
>>391
あの悲痛の叫びを歌った歌で笑えるとはな
俺は最初恐怖で鳥肌が立っちまったよ

396 :
清水脩作曲:「アイヌのウポポ」より「リムセ」
ttp://www.wagner-society.org/library/sounds_4ren/39th_4ren/adsl/ram/39th_4ren_2_12.ram

397 :
笑えない

398 :
いつかのNHKの課題曲「変」
タイトルですでにキテるW

399 :
↑そうか?

400 :
なんだかほんとにへん

401 :
NHKそのものが変だからべつになんとも

402 :
「青鷺」
耳毛〜かすかに〜ふるえ〜
胸毛をふるわす絶望の季節か〜
「男の子のマーチ」
全体的に……

403 :
「ぼくらの街は、川っぷち〜?」という歌。
音楽のテストの時、カルテットで歌ったのだが、ウケを狙って
「ぼくらの成績は 崖っぷち〜  赤点だらけの 通信簿〜♪」と替え歌やったら
クラス中に爆笑され、先生からこっぴどく怒られた。
今考えると難しくもなく、結構旋律も良くて覚えやすい良い曲だったのに、曲に対して
申し訳ない事をした、と反省しているorz

404 :
たらこ・たらこ・たらこ

405 :
野生の馬を聞くと、なぜかうちの学年は爆笑する。
歌詞の意味の分らなさとかのせいだと思う……

406 :
名づけられた葉(飯沼信義)で、男声の「いっしんにひらひらさせても」のところで必ず女声が笑う。

407 :
「思い出を翼にして」の
「やさしい日々の」というとこ 
→他校に日比野というやつがいた。

408 :
漁夫の歌

409 :
>>394
激しく同意。
県の方でもかなり話題の人。
個人的にはファンですが……

410 :
毎日(=゚ω゚)ノオ・ハ・ツ

411 :
男声の『五段活用』
初めて聴いた時は腹がよじれる程笑った。
ただし、数回聴くと飽きる

412 :
嘉門達夫だろ

413 :
そりゃあギャグソングだもの。

414 :
>>411
合唱曲ちゃうやn

415 :
>>414
合唱アレンジしたやつを淀工グリーがレパートリーにしてるんだ。
ほか「あったらこわいセレナーデ」なども。

416 :
「ふーむの歌」
ふーむ ふーむ
世界はふーむでいっぱいだ〜

417 :
涙をこえて
ってやつを歌ったことがあるのですが、(音楽の先生がハゲたおじさんだったので、)「あかるくひかる」という歌詞のところで思わず笑ってしまっていました。

418 :
柴田南雄「修二會讃」(短縮版)
ttp://www.wagner-society.org/library/sounds_6ren/45th_6ren/adsl/ram/45th_6ren_1_21.ram
修二会(お水取り)の声明をベースにしたシアターピース。
後半、神名帳の神々を読み上げる部分が特に聴き所。
初めはゆっくり、だんだんヒートアップしていくのが、おもしろい。
ちなみに省略せず全曲演奏すると50分かかるそう。
http://arion.main.jp/ishoku/setsumei/1978.html

419 :
十人のニグロの子ども
ソロのところ

420 :
キタナーポ

421 :
>>419
日本国憲法第9条?
>>420
アイーナキーナーウェキーナウェ
チーリリーチャチーリーチャ
ドンカーヴァーキマスーイキーヴァーキ
キーヴェキーヴェナーメ
ポペット!

422 :
ブルーアイランドの曲全部

423 :
へーこきました

424 :
>>375
中田喜直「春を歌おう」
春天来了(チュンテンライラ)
ポミワッタ
ヴェスナー ナスターラ春が来た
ああ ポミ ポミ 春が来たんだ
中国語 朝鮮語 ロシア語で「春が来た」の意味

425 :
爆!発!

426 :
昨日行った演奏会で聴いた「おにのおにぎり」が面白かった。
主旋が「おにのおにぎり〜」と歌った後に他のパートが
「おにぎり〜」「おにぎり〜」「おにぎり〜」とついていくところが可愛かった。

427 :
>>425
生命の歌乙

428 :
組曲「わが里程標」の交差点か疾走か忘れたけど「少年の筋肉」みたいな歌詞なかったっけ?
初めて聞いたときちょっとワラタ

429 :
工場の月

430 :


431 :
( ´_ゝ`)

432 :
ぼくは雲雀

433 :
谷川氏作詞の「きみ」っていう曲の最後が
「ただぼくはきみがすきなだけだ」
で終わってて笑ってしまったわけではないけど
すごいインパクトだった気が

434 :
小学校高学年の時に、水戸黄門の歌を歌った。
「人生楽ありゃ〜」ではなく、全く別のポップな混声合唱曲。
歌いだしが「明るい日ざし〜」ということだけ憶えているのだが、
曲名が思い出せない。
ギャグ風味な歌であったことは確かだ。
検索をかけてみたが、それらしい合唱曲が見当たらない。
どなたか、ご存知の方はおりませぬか。

435 :
>>433
あれはそこよりも、君とはだかでむきあって…云々のところが凄い。

436 :
>>433
 聴きながら「あべ」って誰だよ、と突っ込んだ記憶がある。
 いい詩だよね

437 :
>>433、436
「きみ」はホモの歌らしい。

438 :
でも男声版はない。

439 :
十字架(クルス)の島
この曲の途中で、なんか知らんが速く歌うトコがあって、聴いたカンジ間抜けな印象を持った記憶が

440 :
純銀もざいく

441 :
「陽の扉」から「菜の花」。
曲も詩もとても好きなんだけど、
ストーカーソングだよなあ

442 :
中学生のときに「野生の馬」を合唱コンクールで唄ったのだが、
当時、何なんだこの歌は…と思った。
大人になると、まぁそこそこ味のある(印象に残る)
歌詞だったんだなと思う今日この頃…。

443 :
自称美人ピアニスト
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1186457250/

444 :
小学生の頃歌った「僕らは地球を食べている」って曲。
出だしから「ぼーくらっはちきゅーをたーべていっるー」って感じの曲で、
途中「じゃがーいーもー」とか入ってきたりして真面目に歌えなかったなぁ…。

445 :
ガイシュツだが、歌った中ではさばくのきょうりゅうが一番激しかった。
でも、消防の時の6年が歌ってた「ブラックパンサー」って曲は
保護者も含め爆笑の渦だった。
掃除時間にあちこちから
ブラックパンサー!!
って聞こえてきたよ。

446 :
当時中3だった俺達は蒼鷺の「胸毛」と「耳毛」に、二十憶光年の孤独の「火星人」に爆笑
歌全体は格好いいと思ってたんだろうけど…

447 :
荻久保和明の曲は笑ってしまうのばかりだ、いい曲も多いんだけど
シャラーシャッシャッシャッシャッ!!

448 :
>>447
ゆきのほのを〜〜〜〜〜〜

449 :
>>446
漏れが中3の時、思わず「みみげー・・・」の部分で笑ってしまったが
当時好きだった女の子に「笑っちゃダメでしょ」って小声で注意されたのがかなり印象に残っている・・・

450 :
>>449
中2の合唱祭で他のクラスが歌ってて皆で爆笑してた
しかもそのクラスが優勝したwwwwwwwwwwwww

451 :
あいや節幻想曲の
「隣のおどー出稼ぎ先の工事場で死んだー」ってくだりで
死んだんかい、って突っ込みながら笑った自分がいる。
その直前まで山?の素晴らしさを歌っていたのに
突然死んだーって歌いだすから展開についていけなくて・・・。
今思うと不謹慎だったな・・・。

452 :
「歌があれば〜何もいらなーい」
で始まる某男声合唱曲
終盤にパート掛け合いで
「それは本当かー」「ほんとだー」「それは本当かー」「ほんとだー」「ほんとだほんとだー!」
と有り得ない勢いで盛り上がる
県の合唱祭でやられて笑うしかなかった

453 :
でてるけど…
なまずの風呂屋。ニヒッとならずに歌えた例がない。
シャシャブとグイミ
小学生だったせいもあるけど真面目にやればやるほどシャシャブって何?となっていた。
誰の編曲か忘れたけどジングルベル。
ジンジーンガジガジンってのが妙にツボ。
あとリア王の場面の曲だった気がするけどアカペラでwhenで始まる曲。
やたら早口でついていけない自分に笑えた。
知ってる人いるかなぁ?

454 :
>>449
同意www
最初空耳か?!と思って歌詞調べたらホントに耳毛でびっくり

455 :
中学時代、「かみさまへのてがみ」でみんな笑ってたな。俺も含め。
今思うとなんであんな名曲で笑ったんだろう(´・ω・`)

456 :
ありきたりだけど、「源平さんの赤ちゃん」のラスト。
「OGYA!」はネタだよなw

457 :
大地の歌

458 :
>>86
「殺虫剤」、あったね。
「パンくず平気で散らかして…
人間様は殺虫剤、さっちゅうううざあああい!」

459 :
>>452
あ〜、あったあった、オレもそれ聴いた(笑)
途中でテノール系が「酒、タバコ〜?」と誘惑する(?)んだけど、ベース系がそのたびに「いらぬ!」って断るやつでしょ?
「うそつけ、お前らそんな事ないだろ〜」と内心ツッコミを入れていた記憶がある。
でもその曲の題名、何だっけ??

460 :
ショスタコーヴィチの「反形式主義ラヨーク」って曲、
ご存じの人いませんか?
パナムジカのカタログでしか見たことないんだけど、
わざわざ仰々しい名前にしているだけあってすごい曲なんですかね?

461 :
荻久保さんの「縄文」の3曲目
「行進」
なんで土偶が行進するんだろう。
学生時代はまじめに歌ってたけど、今思うととんでもない光景ですな

462 :
夜汽車
僕は容疑者に乗った〜
タイー−ーーーーーホされないように

463 :
>>460
「的」が抜けてる。
Wikipedia日本語版に解説あり。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E7%9A%84%E3%83%A9%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF

464 :
はっげっあたっま〜♪
「卒業式」だっけか?場所が場所だから笑えんかったが、心の中では…www

465 :
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/

466 :
>>464
卒業式の後、先輩に歌う曲の候補に挙げたら却下されたよ…
歌いたかったな

467 :
海の不思議
シーラカンスが〜で他クラスの人らに笑われてしまう

468 :
伊藤 整の組曲『雪明りの道』のどれだったか、火事のシーンで、
 「火を噴いて 噴いて 噴いて〜〜」 が
 「潮 吹いて(または拭いて?)吹いて 吹いて〜〜」
 と聞こえるそうで
 男子が含み笑いをしていた・・・

469 :
>>468
第2曲「梅ちゃん」だな。
その組曲では別の楽章で「わたしはしろーい○きをー かおに(ry」の○をツでなくエと歌うという替え歌もあるそうで。

470 :
指揮者が何かする曲は笑える
何でも「じゃあね」という曲はパート掛け合いで「じゃあね」を繰り返したあと
指揮者が観客の方を向いて「じゃあね!」と言うらしい

471 :
何か「ご飯やでー」みたいな曲があった気がするんだけど何だか分かる人いない?
関西弁だったと思う。チコタンではない

472 :
過疎りアゲ

473 :
素敵な娘だ 素敵だ、ママ
なんて素敵な娘だ なんて素敵だ、ママ
そうだ綺麗な衣装だ そうだ綺麗だ、ママ
もしお嫁にしなけりゃ もしお嫁に、ママ
ママ、僕は怒って ママ、遠くへ行くよ
ママ、僕は怒って ママ、遠くへいくよ

474 :
題名忘れたw

475 :
ヤックハライマヒョー

476 :
>>471
合唱組曲 日曜日 ―ひとりぼっちの祈り― の「朝」かな?
お弁当持ったで〜、服着たで〜

477 :
地球は いばっている〜 地球は いばっている〜

478 :
「ガラス張りのバキュームカー 餃子味のガムー ♪」
「七三に分けたお尻 脱毛に悩む毛虫〜 毛の生えたミートボール ・・・あったら怖い〜あったら怖い〜」
って歌詞の歌をうたわされた。

479 :
府中西・淀工の「あったらこわいセレナーデ」ね

480 :
そうそう それ!

481 :
>>479
淀工のはきいたことあるけど府中西もやったの?

482 :
見えている〜聞こえている〜感じている〜ルルルルル〜♪
なんかみんな笑ってた

483 :
ともだちのとびおり

484 :
>>479
愛知高等学校も歌ってた。

485 :
やんまヤッホーwww

486 :
小学生だよ みんな
日本(ニッポン)の子だ みんな
でもほんとは みんな地球の子だよ      

487 :
あひるとカンガルーも
純粋な気持ちで笑える

488 :
題名忘れたけど、「君はっ ペガサッス〜」っていう歌
中学時代、文化祭の合唱曲の候補の中にそれが入ってたけど、多数決で選ぶときその曲にだけ誰も手を挙げなかった

489 :
あ、題名は「君はペガサス」そのままだったか

490 :
「ドロップスのうた」
“大人が舐めますペロンペロン”って・・・アレは大人が歌っちゃダメだろ

491 :
>>490
あれは童謡が原曲。

492 :
>>491
あらら、そういうルールがあったのか。 スマンスマン
じゃあ上の方で既出だが新実の「ジョギングの唄」か
俺がいた合唱団にも“俺は「城東区」を愛する”って本気で思ってたヤツがいたな
そんなワケねーだろって!w
しかし「ひたすらな道」や「日曜日」の詩で笑えるヤツがいるとは、ホントにいろいろだね〜

493 :
輝昭の「きもち」
最後の歌詞でなに何言ってるかわからなくて
調べたらアブラカダブラって書いてあって何かワロタ

494 :
怪獣のバラードの最後の掛け声

495 :
数年前のことだが
「世界一受けたい授業」に青島広志氏が出演して
モーツァルトの話をしていたんだが
その時スタジオに来ていた合唱団が
♪お尻を舐めろ〜 とかいう歌うたってたんだよ
すごい可笑しかった

496 :
青島広志「トマトの夕焼けスープ」

497 :
>>160
ものすごい亀なんですけど
この曲、私も小学生の頃歌いました!
全曲10分程度でしょうか?ピアノ伴奏やってた先生も大変だったと思います
♪良い日 この日 あなた方は
この学校をご卒業
雨の日も また 風の日も
通い励んだ6年の学業終えて 今 巣立つ
おめでとう おめでとう おめでとう
って歌詞なかったですか?
今時の小学生ってこの曲歌うんでしょうか?

498 :
>>494
そもそもあれは合唱曲ではない。単に教材用に合唱アレンジされてるだけ。

499 :
>>497
それは先生が歌う部分じゃなかったかな。
その他に低学年のパート、中学年のパートとか分かれてた。
それぞれに卒業生のアンサーあり。
今も歌われてるかどうか知らないなぁ。
新潟県でも歌われてたので全国区の曲だと思うけど。

500 :
>>497
いや、良い日この日…は中学年だった。
低学年が 仲良く遊んでくださった…
先生方が 君たちよ… だった。

501 :
曲名忘れたが「かゆ、かゆ」っていいまくる曲が面白かったな
多分蚊がモチーフの合唱曲だと思うんだが

502 :
>>497
俺も小学校五年の時に伴奏した。当方三十路最後の歳を過ごす東京都内。

503 :
>>501
蚊のカノン?合唱曲というか練習曲だけど。

504 :
♪蚊が飛んできた 蚊が飛んできた
刺される前につぶしてしまえ って歌詞だった気がする

505 :
あったら怖いセレナーデ
飛び出すエロ本とかコンドームとかホントに

506 :
>>497
今でも楽譜ある。
オペレッタ形式による卒業式の楽譜。
♪あり〜がと〜せんせ〜あ〜り〜がと〜♪と、いちいち答える部分もあるんだよね。
ところで合唱でダンスを取り入れて最後には指揮者もくるっと後ろを向いて手を広げて上に上げ、終了。っての、どう思いますか?

507 :
>>506
曲による。一概には言えない。

508 :
あひるとカンガルー ?とか
かくれんぼw
かくれんぼでNコン金賞とった小学校あったぞ

509 :
曲名は思い出せないけど歌い出しが
「てんてんてんてんてんてんてん DO DO」って曲

510 :
はじまり
何もない あそこから 何かが
聞いてて想像したら吹きそうになったw

511 :
>>506
怪獣のバラードとかでやったらいいと思う。
というわけで怪獣のバラード
最後のヤー!でふいた

512 :
くいしんぼうのカレンダー

513 :
まいまい
まいまいがもううまいまいまいのってなんだよw

514 :
ネリリキルルハララ

515 :
シーラカンスがシーラカンスがー泳いで――いる―
おいおい…ってなった

516 :
泳いでちゃおかしいの?

517 :
>>516
シーラカンスが(シーラカンスがー)
一番の盛り上がりのところでいきなりシーラカンス出てきたからびっくりしてさ、なんか笑っちゃった

518 :
ロマンチストの豚
なんか思わずふきそうになる

519 :
超wwwww
http://listen.jp/store/album_4538182239636.htm

520 :
新しい竿を入れる

521 :
https://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A

522 :
人生はリベンジマッチ
https://youtu.be/BXanBVhXCBY

523 :2019/06/01
ローセキなつかしー

   合唱で人生を狂わされた香具師   
アルトですがソプラノが羨ましいです
一般人と合唱人の見分け方
【鹿児島】小学校〜高校の合唱【鹿児島】
栃木県の合唱 ♪2
【平和】何だかサヨク臭い合唱団【人権】
大中恩の合唱曲
【京都】○○○もいるよ【インターサークル】
【また】ホールについて語ろう【ここなの?】
絶対音感・相対音感2
--------------------
集団ストーカーについて知っている事を教える16
桑島法子vol.73
自転車でキャンプツーリングに行くぞ35
震度2で電源喪失寸前だった北海道・泊原発 地震学者「経産省と北電の災害対策はお粗末」 [593776499]
【rank100↓】グランブルーファンタジー超初心者スレ624
カナダ勢のキャラの濃さについて考えるスレpart5
【速報】アメリカ、北朝鮮に体制保証へ [439232695]
【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】39個目
爬虫類飼育系YouTuber総合スレ PART4
【POLICE】ポリスバッジ収集【BADGE】
会なな愚痴スレ29
【外務報道官】 日韓首脳の10分間対話 「正式な会談でない」 [11/06]
クープランとプーランクの違いを教えて下さい!
WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part.54【ワッチョイ】
タモリ倶楽部・83
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27708人目
聖地【エルサレム】スレ
羽田空港、まもなく埼玉・新宿渋谷ルートでの着陸を開始、品川上空スレスレで飛行機を体感できるように
古谷経衡『ネトウヨはノイジー・マイノリティ』
■エニックス雑誌統一【ネタバレ】スレッド 16月号
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼