TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【モナーを】反のまネコ画像を貼るスレ【返せ】
携帯2chブラウザ ぬこ Part128 【ΦωΦ】
【3Dサラウンド】携帯サウンド技術論
今日着うたダウンロードして失敗した曲教えて!
フリック入力採用アプリについて語るスレ
つい最後まで読んでしまったチェーンメール
自分の歌や演奏を録音してうpするスレ
あうでいい着うたサイト教えてくれませんか?
【MD】 MP3プレイヤー 作成スレッド 【イラネ】
3014のための待受け倉庫の休止にショボーンするスレ

タッチ電卓アプリ TouchCalc■FOMA N-01A用


1 :2009/01/18 〜 最終レス :2019/09/12
FOMA N-01Aのタッチパネル専用の電卓アプリ TouchCalcのスレです
……こんなアプリだけでスレ立てていいんか? と思いつつ。
ご意見・協力いただきながら、ゆっくりバージョンアップ中。
■ダウンロードはここから
http://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/index.html
・リリース
↓Mキー挙動修正、タッチ敏感化
↓[=]連打対応
↓パネル変更
↓アイコン設定
↓タッチ反転、複数パネル追加 ←今ここ

2 :
使わせていただいてるよ〜。
機能は申し分ないんであとはデザイン煮つめてほしいです。
数種類のデザインから選べるようにとかできますか?

3 :
【前バージョンからの変更】
●タッチしたとき(というかほんとは指を離したとき)に
 ボタンが変化するようにしました
●[AC]キーの長押しでパネルデザインが変わります
パネルデザインの保持のため若干構造が変わりました
ので、バージョンアップでいけません
すみませんが、新しくダウンロードしなおしてくださいね

4 :
>>2
うおお、わずかの間に書き込みが!
どうやってデザイン選んでもらうか、ですね
今回のように内部に持っておくのは簡単なんですが
ネットからのダウンロードはだいぶ勉強しないと……。
やはりSDカードすかね?

5 :
おつかれさまー
つかわせていただいてるよ

6 :

Nスレで別スレで…とか書いたものです
パネル切り替えは頻繁にやるもんじゃないけど待ち時間がつらかった
タイトル部分スライドとかでもいいかもね

7 :
電卓屋さん、お疲れさまです!
なんか短期間でどんどんver upしてますね。
ホントありがたく使わせて頂きますねm(__)m

8 :
またやってくれたね!乙
これからも期待してます^^

9 :
デザインは内部に数種類入っていれば良いかと思います。
N-01Aのカラーに合わせて4種類で良いかと。
外部からのデザインデータを読み込ませられればスゴイと思いますが難しそうですね。
欲張りなこと言ってすみませんです。
スゴイ電卓つくっていただいて感謝しまくりです。

10 :
ありがとうございます。
使わせていただいてます。
会計清算前に使ったら、友達連中に「かっけ〜」と評判良かったです!

11 :
この雰囲気いいな。
皆の意見で1つのアプリが煮詰まっていくのに関わってるって感が楽しい。

12 :
早速使わせてもらってますよ!
ただ一つだけ
デザインの切り換えの長押しはもっと半分くらいの時間で良いと思うのですが

13 :
>>5、7、8
ありがとー。使ってくれてると思うと作る気力になるよ
>>6
タイトルスライドはちょいとクリティカル...なぜって、
あえて書いてないですが、M窓押すとMR同機能、
計算結果窓をスライドすると→と同機能を実装しているので
(誰も発見してくれなくて少し寂しかった)
ま、誰も使ってないこの機能、消しちゃってもいいですけどね
>>9
確かにカラーに合わせたのほしいですね
オレもがんばってみるけど、なんせアレなもので……
内部に入れるんだったら(アプリサイズはでかくなるけど)すぐできる
>>10
絵描きさんのおかげっす!
>>11
オレも楽しい
1人だとなかなか進まないしね。みなさんのおかげすよ
>>6、12
やっぱりそうか……
ということで5秒で切り替え、に変更しました
verupしてもらえればーと

14 :
アイコンの縁に白い線を入れてもらえると良いと思うのですが。
待ち受けが黒い画面だとどうもアイコンが見にくいんです…
後は革新的にデザイン良くなりましたね。乙です!

15 :
作者さんに要望。
段々格好良くなり使い易くなってくると欲張りになってくる様で…
時計、電池、電波表示が欲しくなってきましたw

16 :
電卓屋さん応援してます!
そんな私も>>15に一票

17 :
電卓屋さん&画像屋さん乙です(・∀・)ノシ
有り難く使わせてもらってますm(__)m このアプリ最高です!

18 :
Coolなデザインに一目惚れしました。
ちょっと思ったんですけど、×と÷の計算を先にやるのは難しいんでしょうか。
1+2×3=が7になって欲しいんです。普段使ってる電卓がそうなるもんで。


19 :
電卓屋さんへ
今新バージョンを落としバグ探ししてたら、計算結果画面にピンクの文字が!!
読む前に消してしまい、何故か再現出来ない(;▽;)
なんて書いてあったのか気になる〜
『なんちゃらZERO』だったよぅな…

20 :
>>19
「divide by zero」か?
0割りはそうなるでしょ

21 :
すごい!!落とさせていただきましたが、こんなのがあるとは。
作者様ありがとうございます。

22 :
>>20
以前は『E』表示だったと思うのですが、細部もいじってあるんですね。

23 :
機種板で初めてあなたのことを「電卓屋さん」って呼んだものですぅ。どんどん進化していって電卓がこんなに楽しくなるなんて!
で、私も要望。先にも出てましたが、黒白紫桃にうまくマッチしたデザインお願いしますぅ!

24 :
乙です。
すごくよさそうで使わせていただきます。
自分は白黒のパネルのほうが好みなんですけど
ボタンの境界線が見づらいのでをもっと目立つようにお願いします。

25 :
あと、白黒のパネルのMのフォントは普通のやつがいいです。
要望ばかりですみませんがおねがいします。

26 :
あと、ニューロ対応とかは不可能なのかな

27 :
>>22
ごめん、以前の表示知らなかった

28 :
電卓屋さん乙です。
絵描きです。
作った画像の上の「TouchCalc」のlが抜けてたのに直してくださって
ありがとうです。
フラットは押したときがいまいちわかりにくいですね。
でも、押したときの感じがわかったので直した方が良さそうなら直してみます。濃くするだけですけどね。
>>10
>>18
うれしいですね。
>>11
電卓屋さんは大変だろうけど
>>23
黒白紫桃にうまくマッチしたデザインですか。
もってるのが黒なので色味がわからないんですよね。
持ってる人にお願いできるならその方がマッチした物ができるとおもうのですがどうでしょうか?
>>24
ほんとは使いやすさ度外視で今ある境界さえないほうが格好いいかもって思ったんですよね
D705iμのフルフラットっぽい感じが出ればと思ったのですが伝わりにくいかな。
でもわかりにくいようですので間みて直してみます。
>>25
数字と同じフォントが読みやすいかなあ?


29 :
>>27
計算後の数字が大きい時に『E』だったかな?と思い、試してみたらover flowでした。
なんか、元々over flowだった気がしてならない。
『E』じゃなかったかも…。
作者さ〜んw

30 :
絵描き様
白黒のパネルはフラットパージョンというのですね
N-01Aのスレッドよく読んでなかったっす
なんていうか方向性は
ノーマルバージョンは今風の未来的?な感じで格好いいデザイン
フラットバージョンは普通(Cool)でわかりやすいデザイン
ではないのでしょうか。
そういった意味でフラットバージョンのフォントは数字と同じフォントがいいと思います。


31 :
↑すみません。23ではないです。(IDでわかると思いますが)

32 :
呑み会の割り勘モード(人数ごとや女性割引き計算等)にOFF↑とかでなると
お遊びネタとして嬉しいお(≧∇≦)

33 :
>>32
そんなの割り勘電卓使えよ
要望ばかり言ってたら作者さん嫌になるって

34 :
みなさん感想ありがとう。うれしすぎる
そして絵描きさんに感謝
さて。本日2度目のバージョンアップです(まとめてやればいいのにね……)
Nスレ523オーダーの[m+][m-]のイコール機能をつけました
ただし、一般的かどうか謎なので、今のところオプションモードです
[mr]の長押しで、mイコールモードに入/解除します(入るとメモリ窓に=が表示されます)
[m+][m-]が、[=][m+]/[=][m-]になるモードで、
[100][x][2][=][m+][200][x][3][=][m+]の計算が、
[100][x][2][m+][200][x][3][m+]
で可能になります。
こちらも正常終了するとモードが記憶されるので次回から長押ししなくてもOK

>>14
なるほど。背景黒ってのはありうる話ですね
オレのほうでやってやれなくはないけど、ちょっと時間かかるかも
>>15
エスパーですか!?
へこみボタン、長押し対応のためにタイマー実装したので、
「時計や電波できるなー。でも要望ないだろな電卓だし」と思っていたところでした
なので16の支援にびっくり
>>18
1+2×3=7かあ
これ今のシステムではちょっと厳しいのです。これくらいの計算ならいいんだけど、
1+2×3÷8−2……みたいに繋がっていくと、どういう風にネストを解釈するかを考えないと
いけないので(まあ、先に乗除をして、あとで順に積算すればいいんだろうけど)
でも気持ちは分かる……うむむ
>>19
20さんの言ったとおり、divide by zeroですね
空の画面で[÷][M+]とかってやりませんでした?
>>22
発表前のオレバージョンではERRORとなってましたが
発表したのは最初からdivide by zero/overflowですよん

35 :
>>23
命名されました(笑)初期から応援ありがとーぅ!
>>23、24、25
絵描きさんにお願いだっ!(他力本願で申し訳ない……)
もしくはあなたが描いてみるとか
絵をいじるのはウチの制作環境的に結構面倒なんで及び腰なのです
>>26
ニューロは、全く調べてないので……。ハードル高そうだなぁ
ちなみにニューロ対応した場合は、どういう操作をしてみたいすか?
>>28
いつもありがとうです。おかげさまで非常にいいアプリに成長してます
マジ嬉しいです
lは、誰かに突っ込まれるかもなー思って勝手に直しました。すまんす
フラットはそうなんですよね。
一応、ノーマルよりタッチ時の表示時間を若干長くしてるんですが……
確かに色が濃い目だとわかりやすいかもですね
あ、フルフラットは個人的にありです
バックライト消えるとそんな感じに見えてソリッドでいい感じ
>>32
ワリカンモードは、この電卓を作るときに考えてたことの1つでした
割る人数をカウントアップしてくとか、そんなことを
……ら、iWidgetにワリカン電卓%表示のが出ちゃった
>>33
心配ありがと。でもワリカンはそもそも考えていたのでした(^^;

36 :
バイブどんなもんか試しにつけてみては?
PhoneSystem.setAttribute(PhoneSystem.DEV_VIBRATOR, PhoneSystem.ATTR_VIBRATOR_ON);
PhoneSystem.setAttribute(PhoneSystem.DEV_VIBRATOR, PhoneSystem.ATTR_VIBRATOR_OFF);

37 :
>>34
>>29です。
わざわざ御返答ありがとうございます!
何かと混同していたみたいで、失礼しました。
他の人も言われていましたが、ホント律儀ですね!
電卓のパワーアップだけでもありがたいのに…。
ホント、感謝感謝です(*^_^*)

38 :
作者様乙です。
ニューロはコミュスタイルでの操作時に役に立つと思います。
もともとN-01Aはテンキーが下過ぎてキーが押しにくいのでニューロで
数字や記号を1つずつ選ぶ方が安定して入力できると思われます。
普通にタッチの代わりに使えればいいと思います。

39 :
お疲れさまです!
有り難く使わせていただいてます。
実装するのが大変じゃなかったら、
ゼロ三つごとに付ける『,』を付けてはくれませんか?
(1,000 ←コレ)
あとは税率の変えられる税込キー、税抜キーがあれば私は満足です!
無理しない程度に頑張ってください。

40 :
[m+][m-]のイコール機能を試してみました。
最高です!使いやすいです。
デフォルトでいいと思いますよ。

41 :
アプリの終了操作について
[offから右スライド]だけでなく
[off長押し]でも終了できるようにするといいと思います。
もしくはoffボタンを消して、acボタンを中央に配置し、
[ac長押し]で電源オフ、
[acスライド]でパネルの切り替え、とするといいかもしれません。
その場合、左スライド、右スライドの使い分けで
パネルの種類を3つ以上搭載したときに
切り替えがスムーズに行えるかと思います。


42 :
mrを中途半端に長押しすると、凹んだままになるんだけど、これは仕様?

43 :
俺タッチスタイル以外はタッチオフにしてるんだけど、
コミュスタイル、シェアスタイルでアプリ起動した時に
ボタン類がタッチで全く動作しなくなるんだけどこれは仕方ないのかな
コミュ、シェアでアプリ起動→タッチスタイルにチェンジ→使えない
タッチスタイルで起動→使える

44 :
>>11
なに一人で悦に入ってんだよw
ただ人のやる事にケチ付けてるだけじゃねーかw
電卓屋さんもいちいち聞かなくていいから
どうせこいつら満足することないからw

45 :
>>43
jigやW2Chだと、タッチスタイルに変えれば使えるから、アプリ側で対応可能なんじゃない?

46 :
>>30
そういうことですか。
作った側の意図としますと、
ボタン形状のものはアナログを平面上にグラ等用いて擬似的に表現。
(↑一般用。色合いデザインがiphonを若干意識してるだけ)
フラットは押す前の感じがカードタイプの計算機にイメージ的に近い感じ
(↓)
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-express/4971850129608.html

です。とりあえず
作者さんがありみたいなので、押したときの反応をもう少しわかりやすく
してフォントを替えるくらいの直しで行きたいのですがよろしいでしょうか?
直した方がいいっていう要望が多いならもっと見やすくします。

47 :
電卓屋さん乙です。昨日は友人との飲み会でこの電卓が真価を発揮いたしますた、
いざ勘定という時にみんな酔っ払ってて1人いくらの暗算すら覚束ない状態で
友人の一人がおもむろにiphone取り出して計算始めたので、自分もN‐01Aで計算始めたら、
iphoneの友人がお前のタッチで出来ねぇだろうがよって言ったんで、
アホかおまえソフトウェア更新で出来るようになったんじゃっつって
目の前で計算してやったらそいつこんななってますたwww( Д) ゚ ゚
電卓屋さんありがとう

48 :
>>46
おまかせ致します。
>>44
十分に満足しているし、期待しているから書き込んでいるのですよ。


49 :
割勘モードはあればめっちゃ嬉しいお
とにかく、このアプリかっこよすぎで見せびらかしたくなるね

50 :
ソフトウェア更新で出来るようになったってのはアホかと思う

51 :
内蔵電卓や他のiアプリの電卓よりも使いやすい。
携帯のキーで電卓操作って意外とやりにくい。
こういう便利なタッチアプリがどんどん増えてくれればいいな。

52 :
>>50
そこがこの話の肝だろ

53 :
たいへん便利に使わせてもらっています。
電卓屋さん。ありがとうございます。

54 :
なんと。いつの間にデザイン変えられるようになったんだ。
バ−ジョンUPしかして無かったから知らんかった。
>>1電卓デスクトップに貼って使ってるよ。ありがとな

55 :
キー押したらバイブ、対応してみました
ただ、思った以上に短時間の制御が難しい...いいのかなあこれ
とりあえずのお試し実装です
[off]キーの長押しでバイブモードはいります
(touch calcタイトルの左側にェが表示されます)
とりいぞぎ

56 :
>電卓屋様
ヴァーウpでヴァイブ頂戴しました!
イイ!タッチミスがなくなる!
足向けて寝られません!
尊敬してます!ありがとうございます!
おやすみなさい。

57 :
アイデアいいなあ。使ってる人の気持ちになってる。マジ感動した。

58 :
>>55
名付け親ですぅ。電卓屋さん、夜中にバイブ対応乙です。どんどん使いやすくなっていきます!
でもまだ電卓として活躍したことない…。金曜日飲み会だったけど、ぴったり10人だったし…。

59 :
今ちょっと思いついたんですけど、キーを押すと「プニュ」とか音がすると素敵じゃないですか?

60 :
いや全く

61 :
>>55
電卓屋さん、本当にお疲れさまです。バイブ機能神です、めちゃいいです〜 本体のでも実装して欲しいくらいです。


62 :
>>60
え〜、そうかな?目立っていいと思うんだけど。

63 :
>>59
普段バイブだしな
てか目立ちたいなら本物の電卓持ち歩けば?

64 :
今バーうPしてみました。
ちょ…このバイブ機能良過ぎるw
すげー使い易くなった。

65 :
何でみんなDLできるの??
前Verの時と同じでまたSo-netNotFound画面になるんだけど・・・

66 :
>>65
普通に出来るよ

67 :
>>65
携帯でDLされる時はもちろん>>1のリンクから飛んでますよね?
ご存じかと思いますが、>>1に表示されているURLは短縮表示ですので、そのまま手入力してもNotFound
表示となります。

68 :
>>67
短縮表示されてる?

69 :
>>68
○短縮
×一部省略
クリックした後に正式なURLが表示されませんか?
設定で最初から省略無しでも表示されるようですが。PCからの書き込みでしたので、もしかして…、と
思いレスしました。

70 :
ありがとうございます。本スレの492です。
前Verの時は、
最初はDLできなくて、電卓屋さんにレスもらったURLからだとDLできました。
今回もできなかったので前回できたURLで試したらできました。
どちらも「PCからコピペ→PCから携帯にメール→メールからリンク」
なのですが、比べたら全く同じURLでした。
なぜ同じURLなのに、できないURLとできるURLになるのでしょう???

71 :
>>70
PCからケータイに送っているURLはなに?
「DOWNLOAD」にリンクされている
http://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/notapplicable.html
これを送っているのであればNot Foundになっちゃうよ
# :だけ全角にした
携帯電話から「DOWNLOAD」を選択すると
Aタグ内にijamがある→objectのdataのアプリダウンロード…
って動作になる

72 :
>>71
未熟者で申し訳ない。
できないURLもできるURLも、どちらも>>1と同じです。

73 :
>>72
んー、なんだろね
http:// と www の間に とか入ってないよね?
自分もime.nuを入れると502になるけど

74 :
>>73
入ってません。文字も全部小文字。無駄なスペースもなし。
ちなみに、
コピペして出来なかったのは本スレ>>201で、できたのは>>516です。
携帯の受信メールから、
今でも>>201のはDLできなくて>>516のはできます。
このスレ>>1もできません。
DLできたので別にもういいんですが、
何故できないのか気になってしまって。

75 :
>>74
自分でわからないなら誰もわからないと思うよ。
今試してみたけど、どのリンクでもダウンロード出来たし。

76 :
>>75
だね
PCのメール設定等も考えなきゃだし

77 :
参考までに
i phone 電卓
http://msg.atura.jp/bbs/AtuImage?bbsno=79624&fname=0007719105.jpg&fsize=25146

78 :
>>77です ごめんなさい
まちがえましたm(_ _)m

79 :
指を離したときに凹むんじゃなくて、
押したときに凹んで
離したときに戻るのは不可能?

80 :
>>79
タッチの性格上無理なんじゃない?

81 :
http://www.uploda.org/uporg1947159.jpg
http://www3.uploda.org/uporg1947161.jpg
勢いでiPhone風つくてみた

82 :
電卓屋さん使わせてもらってます
もうこれ以上改善の余地と思うくらいいいよ
金とれるくらいだと思う
ありがと!

83 :
>>81
いいなそれ!白い部分に淡い色が入ってたらと思ってた
高級感が増す感じw

84 :
>>81
これをダウンロードしたいのですが・・

85 :
>>81
かっちょえ〜w

86 :
>>81
ヽ(´▽`)/イイワー

87 :
>>80
フォト絵文字Touchの
文字入力みたいな反応になってほしい…
無理なん?

88 :
>>87
今確認してきました。
出来るみたいですね!
この機種のタッチ 指離した時に反応すると聞いてたもので

89 :
>>87
フォト文字Touchだったorz
すまん

90 :
バイブ機能、好評なようでびっくりしました。感想ありがとです
震えている時間など「これでいいのかなあ?」と思いつつドキドキしてたので。
ハードのせいなのか、同じタイミングでも若干震えている長さが違ったりするし
というか、
タッチスタイル時にオレのN-01Aがゆるゆるだというのを気づかされたわorz
今は電波とメールと電池を仮実装したら、処理が遅くなって泣いてるところです
やはりハードへのアクセスはウェイトかかるのかな? それとも更新頻度高すぎか。
パワーに任せてゆるく実装してた部分も詰めないとな
>>36
ステートメントいただいたら、実装しないわけに行きません(笑)
ということで付けてみましたが、制御難しいすね
>>37
律儀かあ。普段はだいぶルーズなんだけど
>>38
なるほど。
他のスタイルでの動きを実装する際に考えたいと思います
ちょと先かな(たぶんそのときはテンキーも対応すると思う)
>>39
実は内部的に[,]のデータは持ってます
カウントのやり方を考えればいいんだ。うん
税モードは、いまやってるピクト関連終えたらやる予定です
>>40
デフォルトでいいすか。でも、しばしオプションで対応お願いします
(色々ソースを作り変えるときになんとかしようかと)
>>41
長押しを実装したときに、「OFF長押しが当然じゃね?」と思ったんですが、
スライドOFFが個人的に気に入っちゃったので……どうしよかな。
挙動周りはそのうち、細かく調整していくと思います
>>42
間違いなくバグですね
発生の要因と、バグの原因特定できてません。なんとかしなきゃ

91 :
>>43、45
起動時にタッチ対応じゃないとはじいちゃってるんですね
もう1回定義してやればいいだろうけど、その辺勉強するまで待って
>>44
支援サンクス。ま、でも、まったりでいいすよ〜、いまんところは
>>46
絵描きさんのセンスにお任せですー
マジ、フラットいい感じ
>>47
(笑)そんな現場を見てーなぁ
役立ってヨカタ!
>>49
カコイイのは絵描きさんのおかげっす!
>>50
ありがとう。でもここは、「公式だ」というフリがいいんじゃないかと
>>57
バイブは、「あるといいなぁ」という要望があったのですよ〜
>>59
なんとなくわかります
音は……絵以上に才能がありません。しくしく
>>DL関連
謎ですね。うちでは繋がってるので
>>79、80
出来ます。
というか公開前のオレバージョンではそうでした。処理的にそのほうがラクなので
ただ、「押した感が出ない(指に隠れてほとんど見えない)」のと、
「キャンセル操作の場合に違和感が出る」
(6を押したけど、いやいや、とおもって指をスライドさせて3で決定など)
ので、今の形にしています

92 :
・電波とかは、あまり遅くなるようであればなくてもいいような。。。
・データBOXにあるパネル画像を選択してユーザが好きなのを
 1枚だけでいいから設定できるようになるといいかもね(無責任発言)

93 :
>>91
押した時に反応すると分かりにくいのか…
無理言ってスマヌ

94 :
>>81
このデザイン良す!!

95 :
電波、バッテリー、時計を要望した者です。
処理が遅くなるのならば時計だけでも良いと思いますが…
電波、バッテリーを削っても余り意味無い?

96 :
思えば電卓って常時起動しておく訳じゃなくて買い物とか割り勘の時にサッと起動して計算終わったらすぐ閉じる物だから電波は要らないかもしれないね。
バッテリーとか時計は人に寄りけりかもしれないけど。

97 :
お前らって人の苦労も知らないで言いたい放題言ってんのなw
言うのは簡単だけどやってる人間の事も考えろよ!
人のやることにケチばかり付けるクレーマーやモンペタイプだなw
氏んだらいいのにw

98 :
>>97
誰がクレーマーなのか教えてくれ
結構みんな冷静に書き込みしてるだろ、こうしたら良くなるんじゃないか?って意見はクレームなのか?
むしろ お前の書き込みの方がウザイぞ

99 :
ちゃんと製作者の苦労をわかったうえで意見してると思うよ。
皆がユーザ側として気付いた点、不便な点をあげ、
具体的な改善手法についても述べているわけだし。
ただ不平不満を言っている奴らとは違うんじゃないかな。
クレームにも生産性のあるものないものがあるわけだし

100 :
改善手法とか不便とか言ってるけど相手は無償で、好意でやってんだぞ
生産性なんて言うんなら金払ってやれよ
お前らの話し聞いて改善したところで製作者に何の得があるんだ?
お前らが得するだけじゃねーかw
それでユーザーなんて調子のいい事言ってる訳ですかそうですか

101 :
改行しまくるRとかいう人はアラシだからさわっちゃらめええええええ

102 :
有料で構わないから、
式入力してから計算する関数電卓アプリを作ってくれる人いない?

103 :
>>102
ネットに繋いで式を入力する奴ならあるが
携帯アプリだと大学で作ってた奴しか無い
そのアプリも既に無いわけだけど、現役の理系クラスの奴なら持ってないかな?

104 :
普段のタッチ設定をタッチスタイルのみ有効で、コミュニケーションスタイル、シェアスタイルの時はタッチを無効にしてます。
この設定だとコミュニケーションスタイルでアプリを開きタッチスタイルにすると使用出来ないので使えるようにはなりませんか?
W2Chは出来るのですが、出来るようなら検討お願いします。

105 :
俺も>>100に同意。
正直さっと使う時の方が多いと思うし、そういう使い方ならもう完成に近いと思う
あとは不具合とか出たら意見すればいいんじゃないか?
俺はこういうの詳しくないからわからんが、頻繁にアップしてて大変なんだと思う
正直デザイン選ばせて欲しいとかレス見た時、ボランティアで作ってくれている電卓屋さんの事考えてるとは思えなかった

106 :
どうこう言いながらアップデートされたらダウンロードするんだろ?
他人を批判しながら利益は得るんだ?
そういうの偽善者って言わない?

107 :
>>105
それなら このスレの存在価値ないだろ
電卓屋さんが嫌ならスルーするだろぅし…
まぁ確かにワガママ過ぎるのは確かに…
高度な電卓欲しいなら電卓買えと言いたくなる気持ちは分かる

108 :
で、どうしたいのかな?
このスレ終了
レス禁止
削除以来出しとけよ
それで満足?
Rって事だからそれが目標かなんだろうね。
荒らしに目をつけられて
住人も煽り耐性ゼロだから
もうダメかもね

109 :
みんな優しいな
意見の相違も電卓屋さんのことを思ってのことだろうから。
電卓屋さんの好きにしてもらえばいいんじゃない?

110 :
>>109
niceまとめ!
私も書き込もうと思ったのですが、なんか益々荒れそうな文だったんで控えたんですよね…。
やっぱり電卓屋さんのペースで、電卓屋さんが楽しんでやれる範囲が一番なんですよね。
最初の不具合みたいなところを修正して頂いただけで『携帯の電卓』としては十分すぎる実用性なので…。
ホント感謝感謝です!

111 :
>>110
そして『携帯の電卓』のバージョンアップに貢献してくださった、画像やバイブのプログラム式?を
提供してくださった方々にも感謝感謝です!

112 :
>>75
>>76
お騒がせしてすいません。
無事にDLできたのでよしとします。
ありがとうございました。

>>電卓屋さん
めちゃめちゃ重宝しています。
ありがとうございました。
更なるVerUPを楽しみにしています。

113 :
ほとんどの書き込みにレスするなんてホント律儀ですよね。
そこで、思ったんですが電卓屋さんが書き込む時にトリ付けてくれるとありがたいです。
もしかしたら今後偽物が出ないとも限らないので。

114 :
>>113
私も付けて宜しいでしょうか?

115 :
バージョンアップDLまだ〜〜〜〜〜

116 :
>>115
おまいのIDカッコいいな
なんかイイ

117 :
ちょいと本業で身動き取れないので、合間を見つけつつちびちびやってます
>>81
これもいい感じすね。aありがとう! そして次回更新時までちょと待って
なぜなら今、ピクト関連仮で入れたソースになっちゃってるので。
これ完成するまでは表に出せないんす
>>82
売り物にする気はないですねー。趣味だし
>>92
いや、単に何も考えずにアクセスしまくってるので遅くなってるのかなーと
いう感じ。だから調整しなきゃなぁと
あと、マイピクチャ画像の選択、というのは調べたら出来そうすね
出来たら楽しいだろうなあ。……まずは目の前のから解決しないと
>>93
いえいえ。気持ちはよく分かるので
>>95
実は時計のほうが、作るのちょいと面倒なのです(^^;
それと、数はあまり関係ないと思ふ。今、たぶんアクセス頻度が高いだけ。
遅いものをリリースする気はないので、次のバージョンアップにピクトなかったら
「あ、諦めたな」と思ってください(笑)
>>96
個人的にほしかったのさ……
>>97
仕事じゃないので負担ではないっすよ。部活ノリで楽んでるよー
心配サンクス
>>98、99
ありがとね
まあ、人がいればいろんな意見があるわけで
わいわい話してる場であればいいなーと思ってるよ

118 :
>>102
オレには無理だ〜。誰かいない?
>>103
その昔、そういう電卓プログラムの作り方を見かけた気がするけど
「こんな複雑なの読みたくないな」と投げた記憶が……
>>104
前にも書いたけど……オレに余裕が出来るまで待ってくらさい
>>105
ありがと
なんていうかこう、やりたいなーって思ってることだったり、
これすぐできるやつだなー、ってのはやってて楽しいので負担じゃないよ
「やっぱそう思うよねえ」って感じで
たとえば、ルートキー付けてくれ、みたいなのはアリだけど(パネル的にはムリだけど)
計算式を入力しておいて実行できる関数電卓に、ってのはナシ
ナシはナシっていうので大丈夫だよ
>>108
スレ消えたら悲しいなあ
>>109、110
ヤサシス
みんなのアツい気持ちは嬉しいぜ!
>>111
いやほんと。一人じゃこれ出来ないもんね。感謝感謝
>>113
いや、普段はゆるゆる……
トリすか。うむむ。つけても忘れそうなんだよね

119 :
>>117
乙です
微妙なズレを直したんで、できたらこちらでおながします
http://www2.uploda.org/uporg1949656.jpg
http://www.uploda.org/uporg1949658.jpg
更新楽しみにしてますね

120 :
"="はボタンの中心のほうがバランスいいんでない?

121 :
初代画像です。
>>117
うまいっすね。
バーupしたら使わせてもらいます。
電卓屋さんへ
僕が作ったのは消してもらって良いですので替えてください。
それと今フラットタイプの修正をかけているので
(フォントと押したときの反応)
でき次第upします。


122 :

>>117
じゃなくて
>>119

123 :
>>117
電卓屋さん乙です

124 :
本スレのテンプレにあるwikiに追加されていますね。

管理人さんの一言・・・、
『超便利だわ』

125 :
>>118
電卓屋さんでも関数電卓は作れないのか〜
前からずーっと欲しいと思ってるんだけど、
素直に実物使うしかないね

126 :
>>125
そうだね。
いくら機能が実現されていたとしても、関数電卓が必要な計算を
携帯電話の片手間でやろうなんて前提がまずネタ半分だと思うけどw

127 :
フラットタイプを訂正しました。
それと白とラベンダータイプも作ってみましたので
もしよろしければ使ってください。
白と紫は物がないので色味の確認ができないで
持ってる人お願いします。
ピンクはどうしよう。。。
異なったスタイルは他になんかあるかな?
はっきりしたピンクなんですね。
フラット/fineblack用
ttp://www.uploda.org/uporg1952169.jpg
(押したとき)
ttp://www2.uploda.org/uporg1952170.jpg
Preciouswhite用
ttp://www2.uploda.org/uporg1952176.jpg
(押したとき)
ttp://www2.uploda.org/uporg1952179.jpg
mistylavender用
ttp://www3.uploda.org/uporg1952183.jpg
(押したとき)
ttp://www3.uploda.org/uporg1952186.jpg

128 :
でも平方根と対数、時間計算(60進計算)くらいはあると便利かも。

129 :
>>128
確かに便利かもしれないですが、それらのキーを追加する事でキーが小さくなって、打ち間違いが多発しては本末転倒ではありませんか?
何もかもタッチパネルで行う必要は無いのでは?

130 :
>>129
正論

131 :
必要充分。
機能は今のままでとてもいいアプリなんじゃないかな。
もう少しいろんなパネルがあると楽しいけれど。
とにかく重宝しています。
電卓屋さん、ありがとう!!

132 :
>>125>>128
関数使う人なら、自力でアプリ作ってみるのも有るんじゃない?
一人で難しいなら有志募って共同で試行錯誤
>>129の言う様に、いろいろ盛り込み過ぎで
今の電卓屋さんが作ったもの(とっても良いものだと思う)が
使いづらくなるのはNGだけど、別アプリで関数対応版があるのはOKだと思う

133 :
期待が大きかった分残念だった
削除しちゃった

134 :
>>133
いったいどんな妄想してたんだよ?

135 :
>>133
お疲れ様でした

136 :
お待たせしました。電卓バージョンアップしました
アンテナ、電池、メール、時計の各表示を実装しました
絵描きさん方に作っていただいたパネルに更新しました
ですが!
パネル4枚を内包したので、すんごい容量くってます
起動にも若干時間がかかります
これ、一般公開用としてはダメじゃないか? と思ったので、
とりあえず全部入りバージョンは暫定版ってことで、
今のところ以下のアドレスのみで公開します
http://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/z/Download.html
うまく圧縮する方向で組みなおしますが、ダメだなーって感じになったら
色別バージョンで正式公開しようかと思います

>>115
しましたよー
>>119
搭載させていただきました。ありがとう!!
>>初代さん
お言葉に甘えて最初のは消してしまいました
そして新版全部入れちゃいました
なんかもー、ありがとう、としか言えない自分にしょんぼり、ってぐらいに
感謝感謝です!!
>>124
うおー。マジだ……びっくりした
喜んでもらえるのはありがたいっ!!

137 :
>>125
そうですねー。オレが関数電卓を持ってないから、挙動がよく分からん、
というのも1つの要因なんだけど
ってことを考えながら、道を歩いていたら別なこと思いつきました
形状が固定されているリアル電卓と違ってインタフェイスを自由に出来る
わけだから……数式設定と数値とを画面でセレクトしながら……というアプリは
作れるかもなあと
>>126
うん。作るほうも片手間では出来なそうです
>>128
60進……それは考えも及びませんでした
logは10底とe底両方? それとも底まで定義? ……それこそ関数電卓じゃー!
>>129
キーはこれ以上小さくする予定はないですね
ただ、このパネルで、別なやり方での新キーはつけるかも
>>131
ありがっとー! でも個人的にはまだやりたいことがあるのでした
税つけないと!(自分の仕事的にもあるとラクなのよ)
>>132
なんかそのプロジェクト楽しそうだなー
別アプリはアリですね
>>133
ま、そういうこともあるよね
万人受けするつくりじゃないしな……

138 :
>>137
v0.68ダウンロードさせて頂きました
いい感じです
>数式設定と数値とを画面でセレクトしながら
ボタンサイズを小さくするとタッチがキツイので、メインは16進数+四則のキー
スライドでサブ画面の関数とメモリー関係って考えてみたけど、
頻繁な行き来がちょっと煩わしいです
使った関数を自動でメイン画面のとこに持ってくるとか
上手い方法無いか悩み中です、あとカッコの実装も...

139 :
電卓屋さん乙です
ぶっちゃけ白と紫は需要が無いのでは・・・
今までの二つでいいんでない?
あと結果欄の白はクリームっぽい方がGood!

140 :
>>電卓屋さん
乙です。新しいの頂きました。確かに起動時間延びた感じはしますね。
>>139
自分はケータイの色が黒なんで、どの色も合って気に入ったよ。
んで、見やすいから白にしました。

141 :
>>136
お疲れ様です、アプリいただきました
バグも無いし実用十分なアプリだと思います、ありがとうございます
お忙しいなら無理をせずポチポチ作っていかないと身体が保ちませんよ
お体に気を付けてくださいね
では

142 :
>>136
感動(;▽;)ありがとう

143 :
電卓屋さん
乙です
お礼だけでもと思い書き込みを
させていただきます
初代さん
ケータイのカラーまで考えるなんて…白だから白使いますね!
お二人ともありがとうです

144 :
あれ?
バイブなくなった?

145 :
>>136
おお!これはすごい!
ただやっぱり起動時間は少し長く感じますね。
手軽に起動できるのがメリットだと思うので出来るならパネル毎に分けてDLする形式のほうがいいかもと思います。

146 :
電卓屋さん、画像提供の方乙です。初期から重宝させて頂いてます。これからも頑張ってください。
>>144
バイブあるよ
左下のOFFを長押しね

147 :
白にすると時刻わからなくなっちゃうね

148 :
どもです
147さんの指摘にもありますが、白だと時計見えなくなるの修正
あと電池のピクトを若干変えました(少なくなったときの見え方だけ)
>>138
サブパネルではなく、ポップアップとか、ずりずりスクロールとか
プルダウンとか。そんなことを夢想したり
やってみなきゃなんともですねー
カッコのネストは色分けとか?
>>139
実はオレの機種は白なのでしたー
クリーム案には一票!
>>140、145
でしょ? ちょっと時間かかるのはどうかと思うんだ
>>141
バグ、実はあるのです。通常使用では出てこないんだけど……さてどうやってつぶそう
そしてお気遣いありがとう。ちゃんと休みとるようにします
なんか、仕事と違うことしてるから楽しいんです。色々逃げられて(笑)
>>144
146さんのいうとおり、OFF長押しです
>>147
さっき気づいて直しましたー。すまんす

149 :
秒表示いらないと思うのは俺だけ?

150 :
>>136
全米が泣いた(´∀`)

151 :
電卓屋さん、画像屋さんありがとうございます
便利に使わせてもらってます!
ケータイがブラックなんですけど、液晶周りは微妙に紺色なんで
青系のパネルもよろしければお願いします

152 :
>>136
電卓屋さんありがとうございますm(__)m お礼のみですんません。

153 :
>>136
電卓屋さん、おはようございます。m(__)m
タッチ電卓アがばい良かですね。有り難く使わせて頂いてます。
N‐01Aを買って良かったとしみじみ思う今日この頃。

154 :
電卓屋さん
>>145に同意です、二種類なら起動は早いので
初期の2カラーと白・紫組は分けた方がいいですね
デザインは格段に良くなりました

155 :
>>149
自分も無くてもいいかなと思う
HH:mmの形式で : の点滅もなくして画面更新頻度をおとすと
ちょっとは速度があがるのかな?とか考えてみたりもするけど
タイマーで別なところも見てるからあまり影響ないのかな?

156 :
電卓屋さん、画像屋さん本当にありがとうございます。
二人のすごさには更新する度に驚かされます。

157 :
バーうPしたところ秒カウントが画面から若干はみ出してます。
俺も秒表示は要らないと思います。
どっちか言うと秒より日付のが有り難いと思います。

158 :
電卓屋さんへ
ほどよく電卓の開発が終わったら待ち受け(メニュー)アプリ作って頂けませんか?
待ち受けからサクッと各アプリ、電話が出来たら便利かと…

159 :
電卓屋さん、お疲れさまです。
0.68の気になった点を書かせてもらいます。
・上の小さい数字窓の欄名がなくなりましたが何かあった方がいいと思いました。
・時計の秒の二桁目の数字が半分画面の外なんですが私だけでしょうか?
毎度すばらしい更新をありがとうございます!


160 :
電卓屋さん。お世話になってます。
mr長押しの機能が使えません。=の表示がされないだけかな?

161 :
>>160です。
すみません。使えました。

162 :
名付け親ですぅ。新しい電卓頂きましたぁ。電卓屋さん超乙ですぅ。
桃ケータイなので桃色がないのが残念ですが、紫が綺麗なのでおkで〜す。


163 :
>>158
ショートカットでいいじゃん

164 :
>>162
ですぅですぅですぅがうざい!
いつまで名付け親とか言ってんの?

165 :
時刻は0時から9時までだとずれないみたいだね

166 :
>>165
バージョンアップされてない?
なにげに削除して再ダウンロードしたら、時刻ちゃんと表示されてる。

167 :
色々見直して、起動速度を上げました
0.67と大差ない起動速度になったと思うけど、やはりパネル分けるべきかなーと
思ってます。
あと、秒表示のずれを直しました
>>149
やはりそうかな。せっかくだから、と入れちゃったんだけど
>>154
んー。正直、中に入れまくるのはやめる方向かなーと思ってます
>>155
アップ前のバージョンでは確かにリソース食われてたんだけど、
今も遅いかなぁ(起動にかかる時間は別)
>>157
なんかエミュの表示がずれてたのでそっちにあわせてました
すんませんー
日付……か
>>158
待ち受けは……Starプロファイルでは作れないんですよね、悲しいことに
つまり、タッチパネルを使えないんですよ
うーむ、あれば便利そうなんだけどなぁ
>>159
欄名は、いただいた画像そのまま使ってるので入ってないすね、確かに
んー、なんとかしましょう
秒ずれは、今回で直った! ...はずです
>>160
むむ。実はオレも同じようなことを経験した!
ちっさなバグが隠れているのかな……
>>162
桃色は白をベースになんかエフェクトしてみますかねえ?
...って問題でもないか

168 :
>>167 お疲れさまです。
気付いたことを
新規ダウンロードだと、一度MCを押さないとM+とM-が働きません。
サスペンド状態から復帰後、タイマーが止まったままです。

169 :
初代画像です。
>>151
濃紺ですか。フラットは個人的に気に入っているので
画面のすぐ周囲が黒いから納得していただけるとありがたい。
>>159
欄名は、iphone版が無くなっていたのでならって消しちゃいました。
ごめんなさい。訂正かけます。
>>162
各色ちがった感じがいいかなーと思ってるのですが
僕の中のネタが切れたので、ピンクはこんな感じがいいとかがあれば作りますよ。
なにかありますかね?
画像屋さんへ
もし余裕があるならで結構なのですが、
ボタンと数字表示部と上部のアイコンの正確な位置関係と大きさわかりますか?
アンチエイリアスをかけてない白黒とかでいいのですが。

170 :
>>167
お疲れさまです。バグ報告です。
サスペンド(終話ボタン+3)から復帰すると、以下の問題が出るようです。
・ボタン長押しがきかない
・ボタンが含んだままになる
・バイブがきかない
ご無理なさらず頑張ってくださいね!!

171 :
書き忘れた。
>>139
>>148
クリーム案採用!

172 :
たびたび申し訳ないです。
>>169
画像屋さんへ→電卓屋さんへ

173 :
>>169
お世話になってます。
ピンクのリクエストですが、全体にピンクだと目が疲れそうなので地(ボタンの外)の部分は黒、ボタンがピンクで数字は黒という感じはどうでしょう。
上の答え等が出る部分はごく薄いピンク地とか。
ピンクの色合いはメーカーサイトなどを参考にしていただくとして…
ご一考いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

174 :
>>170
それ、全てアプリ内のタイマーが止まってるのが原因なんですよね。

175 :
>>174
ご丁寧に解説どうもですm(__)m
ところで別の変な動作を見つけたので報告です。
【手順】
メモリに適当な数字を記憶(たとえば2)

1000÷MR÷(ここで表示は500)

MR÷(ここで本来表示は250)

MR÷(ここで本来表示は125)

MR÷(ここで本来表示は62.5)

以下、続く
となるはずべき動作が、そのようになりません。

176 :
作者様、相変わらずのバージョンアップ頻度に驚愕しました
お疲れ様です
>>158
現在のstarだと待ち受けランチャーが作れないのはN-01Aスレで指摘済みですよ
今はおとなしくRandomWallPaperでも使ってるしか無いね

177 :
作者さん
本体のボタンを押した時のような、ボタンの確認音を搭載するのは難しいでしょうか?
タッチできたのが確認できればいいので、カチッ、でもピッ、でもどんなものでも構わないのですが

178 :
作者様たびたび申し訳ないのですが
バージョン067はこのまま置いてもらいたいのですが、我が儘ですみません
書き込みを見てると、自分の電卓のイメージとは違う機能が満載になりそうで不安になったものですから ぜひご配慮をお願いします

179 :
>>167
jigブラウザはタッチパネルも使えて、
待受設定もできるよ。
つまりDoJaでもタッチパネル使えるんじゃないかな?

180 :
電卓屋さんへ。桃に紫の組み合わせはかなりいい感じですぅ。桃+桃でくどくなるよりこのほうがきれいかも。

181 :
いやぁ電卓がこんなに楽しいとは…電卓屋さんに脱帽だわ

182 :
>>179
DoJaでもタッチパネルは使える。
ただタッチスタイルで待ち受けから復帰出来ない気がするが気のせいか?
どうせならウェジェット機能を付けて簡単な計算はウェジェットで出来るようにしたほうがいいかもね。

183 :
97はネタが貧困な割に随分目立った馬鹿な荒らしをしたがってますね

184 :
電卓屋さん、画像屋さん、お疲れ様です。
ありがとうございます!
紫超気に入りました。愛用します。

185 :
電卓屋サン、画像屋サン
オレも紫ダウンロードしました。
ありがとうございます

186 :
>>182
気のせいじゃない。プッシュトークになるねw

187 :
なんだこの電卓(・▽・;)
超使えるじゃまいか!
作者さんありがとう。N買って良かった

188 :
仕事でチョー役に立ってます。
ただ,重大な欠点が一つ
”=”とACの距離が近いため
高速で打っていると,ACを押してクリアしてしまうことがあった。
offとACを逆にすると良いと思うのだが。

189 :
電卓屋さん乙です
画像使っていただきありがとござます
画像屋さんも新作乙です

190 :
色々バグ見つかってますね……うはぁすんません
そんななか、声援いただいてありがとうです
しばらく仕事フルフルで家に帰れないほどなので、
対応はちょっと後になってしまいます
ごめん
>>165
あ、それだったか...
>>166
いいタイミングでした
>>168
M、直そうと思って忘れてました。SPの初期化してないんですね……
>>169初代さん
取り急ぎ、画像でいいですか? エミュレータのスクリーンショットです
(ソース読んでまとめる余裕がなくて)
……ってこれでいいのかな?
http://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/locate.jpg

>>168、170
174さんのおっしゃるとおり、タイマーイベントが止まってるのでこうなってます
いやー、サスペンドとか頭になかったです。まいった
>>175
バグですね。何かのフラグを立て間違えてるっぽい動きだな……
次はこれを直します
>>176
そ、そうかな...
>>177
難しくはないと思うんですが(バイブ発動のタイミングと一緒なので)、
サウンド関連は苦手なんですよね……やってみたい事ではありますが

191 :
>>178
なるほど。まあ、電波要らないって人もいるでしょうしね
ちなみにTouchCalcには関数電卓は搭載しないです。やるなら別アプリかな
残すぶんにはぜんぜんOKですが、0.67ベースのデバッグや税機能はつかないと
思ってください(というか既にそのソースはないので...)
>>179
おお!? どうやってるんだろ?
StarベースでDoJaの待ち受けをエミュレートする、とか出来るのかな
そっちのほうがありえそうだけど...うーむ
>>180
紫、意外といい感じですよね。桃にも合うのかー
>>181
これがタッチパネルの魅力なんすよ、きっと!
>>182
マジすか? 知らなかった……
iウィジェット使う、違うアプリはちょっと考えたりしています
>>184、185
紫ファンがここにも! こんなに!
>>188
なるほど。悩ましい問題ですね。ACもよく使うのであそこに配置したんですが...
うーむ

192 :
>>190
サウンドはフリー効果音とかもあるんでそーいうのを使うのもありかと
タッチできたのが確認できればいいのであればバイブでもいいと思うけどね

193 :
桁区切りが付けばもう後はなにも要らないってなほどの完成度

194 :
サウンドは音量の問題もあるからバイブがあれば十分でしょ

195 :
サウンドは要らないと思うなぁ。
その分アプリ容量があがるし。。。
音よりも振動(バイブ)の方がボタンを押してるってわかりやすいと思う。
桁区切りはあたしも希望です。

196 :
>>190
電卓屋さん、お疲れさまです。
体も休めつつ、無理しないでくださいねー。
だんだん複雑になればバグも出ますよ。お気になさらず!!

197 :
ところで素朴な疑問なんですが、同じようにタッチパネル搭載したFとかで実行するとどうなるのでしょうね。
無難に動くなら、ユーザ層が増えていいかなぁと思ったけど。

198 :
>>197
Fはアプリでタッチパネルは使えないよ
余談だが、DoJaでタッチパネルが使えるのは確実です。
F900iT用のタッチ電卓があったんだけど、一応N01Aでも動いた…ソフトキーは反応しないけど
アプリゲットかどこかに在った筈

199 :
DoJaのタッチパネルに関してはググれば解説サイトがある。

200 :
>>197
少なくともF-01Aではタッチ画面でiアプリを動かせないので無理
他機種でも制約有りで結構厳しいと思う

201 :
>>197
友人F01で、この電卓ダウンロード試みたけど画面は出ても操作は無理でした…

202 :
俺も電波と電池残留はいらない気がした。
それよりアイコンの縁を白く太い線でお願いします。

203 :
>>197
要はFユーザーなんだろ
このアプリが欲しけりゃNに乗り換えろよ

204 :
秒針表示は良いね。有難う

205 :
初代画像です。
上の二つの表示の文字って何でしたっけ?
上はmですよね。下がわからない。
すみません教えてください。
ちなみに桃色作っている最中です。もうちょっとお待ちください。
いろいろ試しているのですがあんまりカッッコよくないのと
他のバージョンとかぶっちゃっているので意匠を決めかねています。
>>180
>>184
>>185
思ったより反響があったので驚いています。
黒白紫で一番人気って何だろう?

206 :
>>202
デスクトップ貼付けのアイコンの事?

207 :
>>202
太くしました。たしかダウンロードすれば自分で設定できると思います。
ttp://www2.uploda.org/uporg1957456.jpg

208 :
>>203
いや、Nユーザーでしょ。
動作確認がとれないから書いたんだと思いますよ。

209 :
>>208
Nユーザだよ、普通に。Fはアプリタッチ非対応なんだね。初めて知りました。


210 :
不具合?報告です。
(説明のため上から2つ目の欄をB欄、3つ目をC欄と呼びます。)
【正しい動き】
2×(B欄は空白、C欄は×2)

2(B欄は×2、C欄は2)

÷(B欄は空白、C欄は÷4)

【気になる動き】
2×(B欄は空白、C欄は×2)

2(B欄は×2、C欄は2)

=(B欄は空白、C欄は4)

=(B欄は×2、C欄は8)

{変なのはここから}

÷(B欄は÷2、C欄は÷8)

ということで、最後の÷を押した時に他の動きに
あわせるならB欄は空白になるべきでしょうか。
ご確認お願いしますm(__)m
〜〜〜
お仕事お忙しいようなので程ほどに頑張って下さいね♪

211 :
>>207
それは乙です!ありがとうございます。
しかしアイコン設定が変えられません。
操作の方法を教えて頂けないでしょうか?

212 :
>>211
マニュアル アイコンの変更(p.123)
索引で分かるものくらいは調べたほうが良いよ

213 :
>>212
211じゃないけど。そういう意味じゃないと思うよ。
アイコンの変更の仕方はわかるけど。
>>202の白いふちを太くしたっていうアイコン画像が見れない自分orz
皆さん見えたの?

214 :
>>212ごめん。 >アイコン設定が変えられません。ってやっぱり貴方のいう意味かも・・。

215 :
>>212
ありがとうございます。
ただどうしても白い太縁アイコンが出せません。
出してる人いたらヘルプです…

216 :
>>215
半年ROMった方がいいかも

217 :
>>207
画像1957456はもう見れませんでした。
すみませんがもう一度upしていただけませんかm(__)m

218 :
俺も白いフチのアイコンにしたいんだけど設定が分からないのでヨロ!

219 :
アイコン変更の仕方がわからんのかアイコンがないのか
出せませんってどんな状態なのか

220 :
アイコンをDL出来ないのです…

221 :
俺は画像屋さんじゃないし207であがってた画像もわからんけどあげてみた
http://www.uploda.org/uporg1959549.gif.html

222 :
207のアイコン
ttp://www2.uploda.org/uporg1959571.jpg
221さんのとほぼ同じ。隅だけ違うかも。

223 :
>>222
なるほど、ちゃんと角とか気を遣ってるんだね
自分は面倒だから直線で囲っただけだよ

224 :
俺はアイコンこれにしてる。
ttp://www3.uploda.org/uporg1959641.jpg.html

225 :
アイコンupしてくれた人ありがとうです!

226 :
>>224
これにしたい!!>>222でもいいです!!
今はアイコンは画面に出てます。しかし>>221なので、待ち受けが黒い画面の為見にくさがあります。
何処かのボタンを長押しすればいいんですか!?全然分かりません。

227 :
>>226
なにが出来ててなにができないのかはっきりしろ

228 :
>>227
いぇだから、アイコンが縁ありにしたいだけです。
今は縁無しです。電卓は普通に調子いいです。

229 :
>>226
>>123でも書いたけど、マニュアルを全然読まないようなので抜粋ね
(1)画像をN-01Aに保存する
(2)待ち受け画面に今までの電卓アイコン出して選択状態にする
(3)機能ボタン->アイコン変更->ユーザ選択
(4)INBOX->N-01A内の画像ファイル指定

230 :
>>229訂正
>>123ではなく>>212でした

231 :
>>229
出来た!!いやぁありがとうございます。そう言う事だったんですね……
画像を張ってくれた人もありがとう。
やっぱこのスレ凄いゎ!

232 :
>>226
>>221もよく見るときちんと白い太縁があるんですね… 今はこれ、というのは間違いでした。

233 :
どんどん便利になって電卓愛用させてもらっています。
一つ要望があるのですが[%]機能も有ると嬉しいのですが…
搭載するのは難しいのでしょうか?

234 :
>>233
自分で作れ粕

235 :
>>234
私生活で何かありました?

236 :
>>231
いや、アナタが凄いですよ…。せっかく情報を提供してくれたのに、スルーして調べなかったのだから。
電卓屋さんや画像を提供される方、アナタにやり方教えてくれた方のように優しい方が多いですが、甘えすぎてはいけませんよ…。

237 :
>>236
ありがとう。甘えないようにするよ。
俺にも何か出来ないか考えた。力になってもらったお礼に…
例えば5+5=で、そのあと=を押すと5がひたすら足されれる!
凄いね。皆もやってみてください。

238 :
隔離スレにお帰りください

239 :
>>237
こいつバカだろwww

240 :
勘弁してくれよ。
俺は皆にお礼がしたかっただけなんだよ。

241 :
まあ、荒れないようにして行きましょ
電卓屋さんが趣味で作っているものを好意でUPしているわけだから
使っているだけの自分達はある種甘えているだけだし...
そのあたりは素直に受け止め、電卓屋さんと画像の人へ感謝!で良いと思う

242 :
>>240
有り難迷惑だろそんなもん。
お前が知る前からお前以外のやつはそんな機能知ってるっつーの!!
何のお礼にもなってねーわ!!
なに隔離から出てきてんだよ!!

243 :
何故隔離って分かるんだ?やっぱこのスレ凄いよ。。

244 :
私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。
人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、という行為は
どこかに所属している人であれば
所属組織へ迷惑をかけたくない、とか、
守るべき家族を守らなくてはいけない、と
守るべきものがあるからこそ、踏みとどまるもの。
その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。
お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。
私の考え方が保守的かもしれませんが、
親も含めて、周囲を裏切るようなことはしてはいけないと思う。
例え周囲の期待に100%はこたえられなくても、せめて努力は。
常日頃から、私の考え方はちょっと保守的すぎるところもあって、
「そんな考え方があるのか」、というよりも「当たり前のことが多い」とよく言われるのですが、
最近当たり前のことが当たり前になっていないことが多いと思います。


245 :
機能追加&バグフィックスしました
サスペンドで内部タイマーが止まってましたが、復帰対応しました
168さん報告のイニシャル起動時のメモリバグ、fixしました
175さん報告のMRの動作バグ、fixしました
210さん報告のバッファライン表示のおかしい部分、fixしました
日付・曜日表示を追加しました
ただ、ひとまず暫定公開版です。0.68と同じく、
http://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/z/Download.html
からDLお願いします(0.68からのバージョンアップでもいけます)
一応一通り確認しましたが、
……もしかしたら、エンバグしてるかもしれません。ごめん
>>192
ぱっと見、SMFのフリーが見当たんなかったので今回見送りました
余裕が出来たときにでも考えますー
>>193
考え中ですー。次回以降に対応したい……なぁ
>>194
確かに音量コントロールは面倒ですね。
そのためにインタフェイス作るのはアプリとして方向間違ってるし
ハードボタンを使う仕様は、今のところ全く考えてないですし
>>195
容量は、SMF使えば大して増えないんですけどね
桁はもうしばし待って
>>196
さんきゅー。今日は一日寝てました……

246 :
>>197
みなさん言ってる様に、使えないようです
多分、動くのはSH-04Aぐらいじゃないかなと思います
調整必要でしょうけどね
>>198、199
そういえば、タッチできるFがありましたね
なるほど、そういうことかぁ
>>205
遅くなりました。上がmemoryのm、下がbufferのbです
stackじゃないか? という話もありますが。。。とりあえず
>>210
あ、ホントだ。
挙動見直してみたんですが……他が不具合起こしてないかちょっとドキドキ
>>233
%は、やり方、計算結果の出し方で色々意見が出そうなので、
とりあえず実装は見送ってます
んーどういうのがいいのかなぁ

247 :
>>246
電卓屋さん大変です。
バージョンアップしたら電卓起動出来なくなりました!!
エラーメッセージが出て強制終了してしまいます!!

248 :
作者さんお疲れ様です
日付出るようになったのね
>>247
うちは大丈夫だ
・エラーメッセージって「ソフトに継続動作できない障害が発生しました」とか?
・ソフト設定とかいじってない?

249 :
>>247
うお? なぜだろう。ごめんなさい、ひとまず一度消して、
http://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/z/Download.html
から落としてみてください
>>248
報告ありがとうです
バージョンアップでいけました? それとも新規ダウンロードでしょうか?

250 :
>>249
バージョンアップです

251 :
>>248
d
一度削除後、再ダウンロードで復活しました。
設定的にはデスクトップのアイコン変えただけ。
とりあえず良かったぁー。
一瞬涙目になった。

252 :
電卓屋さん、お疲れさまです&thanksです!

253 :
>>249
電卓屋さんありがとうございます。
一度削除したら、また使える様になりました。

254 :
>>251
自分もデスクトップアイコンは変更してるけど
デスクトップからの起動アプリ一覧からの起動、いずれも大丈夫だった
なんだろね

255 :
みなさん、報告ありがとう
原因が分かりました。SPの使い方変えたんだった...
すみません、基本、新規ダウンロードでお願いします

256 :
>>255
問題なく起動できる場合も新規のほうがいいですか?

257 :
>>256
一度起動できたら大丈夫です。すみません
ということで、修正しておきました
多分これで大丈夫……なはず

258 :
>>257
ほい、了解です
バイブON/OFFだったりとかなんか設定が絡んでるのかな
お疲れ様です

259 :
28000×1.5=41999.99999
ってなります。何でだろう??

260 :
だんだん少なくしていって875*1.5とかでも変になるね

261 :
>>244
どこかからのコピペか創作かは知らんが同感だ。

262 :
荒らし当人必死に乙

263 :
保守

264 :
長らく要望のあった桁表示に対応しました
多分大丈夫……のはず
(ただ酔って更新したので、どこかおかしいところがあるかも...)
あと、259さん報告の小数値演算の誤差、ひとまず対応しました
もともとdouble型変数を使ってる段階で起こる誤差なんですが、
こんな値では出ないと思ってた。すんません
やはり整数部と小数部を分けて演算するエンジンを作らなきゃ
ダメなのかな、と思いました
いずれもまだ暫定なので、暫定版URLから落とすorバージョンアップお願いします
>>258
そうなんです。
パネル種類や状態、メモリ、メモリモードなど、いろんなのが……

265 :
>>264
電卓屋さん乙です

266 :
電池残量が一つしか減ってないのに電卓だと2つ減ります…
電池の色、緑は見にくい気もします。
宜しくお願いします

267 :
数字ももっと太いフォントが良いと思うのですが

268 :
電池残量はあくまで目安って感じもするけど
# DEV_MAX_BATTERY_LEVELって6なのかな?

269 :
>>264
乙です。
電卓屋さんはタッチ対応のエンジニア電卓使いましたか?
あれに式入力機能があれば最高なんだけどなぁ

270 :
>>竹野内豊11 [男性俳優]
>>竹野内豊11 [男性俳優]
>>竹野内豊11 [男性俳優]

271 :
ばーうぷしたら、頻繁にエラーで強制終了するようになったのですが…。

272 :
今ってまだ暫定版ダウンロードできますか?
ダウンロードしようとするとリンク先が存在しませんと出るんですが私だけでしょうか?

273 :
>>272
いま試したけどダウンロードできた

274 :
>>269
>>118

275 :
>108の糞荒らしの意図が失敗して大恥だな

276 :
>>274
ごめん、書いてあったね。
>>273は無視してくれ

277 :
>>276訂正
>>269
>>273×

278 :
電卓屋さん、更新お疲れさまです。

279 :
保守

280 :
電卓がほぼ完成だからか過疎ってきたな

281 :
作者様 ありがとう

282 :
初めてこのスレに来たのだけど実機触ってるみたいで面白いね
キーも携帯の現物よりたくさん使えるし

283 :
もうほぼ完成形だから開発もそろそろ終了かな?
あんまり多く要望出しまくってたらいつまでたっても作者が作り続けなきゃいけないしね。
作者のモチベーションが続くならそれでもいいのかもしれないけど。

284 :
正式バージョンアップしました!
モジュール変えたので、新規ダウンロードでお願いします。
・タッチパネルをOFFにしたスタイルで起動すると、
 ONのスタイルに切り替えてもパネルが反応しない件、対応しました
・なんだか落ちるバグ、の原因が分かった(はず)なので対処しました
・起動を速くしました
それと操作の変更があります
・10キーモード切替と、パネルデザイン切り替えのキーを逆にしました
(OFFキー長押しで10キーモード切替、パネルスライドでデザイン切り替え)
 ただし、最初にデザインを切り替えるときに、若干時間がかかります
>>266
待ち受けの電池ピクトは「残り50%でも1つ減り表示」のようです
電卓ではデータどおりにしたかったので、待ち受けとは違った表示になっています
色は...確かに
>>267
いい書体があれば...という感じですかねー
単に太くても逆に見づらいですし
>>268
そうです、6なんですよ。0〜6の7段階になってます
>>269
おお? そういうのが出てるんですね。探してみますー
>>271
ごめんなさい。多分今回のは大丈夫だと多います
>>272
まだ置いてありますよ
>>282
タッチパネルは物理制限越えられるのでいいですよねー
>>283
そうですねー、確かにひと段落した感じはありますね
とはいえ、まだやりたい事はあるんですよね。税モードとか
まったりやってきます〜

285 :
>>284
超乙!
普段はタッチスタイルのみタッチは有効なので、念願のONスタイルっての具合良いです。
この機種にして良かったと実感中

286 :
>>284
バーUP乙。

287 :
>>284
お疲れさまです。
起動速くてビビりました。
エンジニア電卓は↓
ttp://www.fnf.jp/Fcalc/Download.html

288 :
電卓屋さん
またまた乙です
バイブも何気に強くなってますね、使いやすいです。
結果欄のクリーム色採用はやめてしまったのですか?
初期色のパネルデザインにだけでも採用いただけると嬉しいですwww
他の三色は逆に白のままでいいかも・・・

289 :
このアプリ、カッコイイな

290 :
起動が速いのはすごいけど、終了が異常に速いのがいい!
すごい!

291 :
あれ?バージョンアップしない…。どこからダウンロードしたらいいの?おせーてちゃぶだい。

292 :
>>291
ごめん、>>1からDLでけた。超速起動になりましたね。

293 :
作者さん乙!
税モード期待してます!
がんばれ!

294 :
>>284
VU乙でした。
前バージョンも良かったけど、更に格好良くなりましたね。
昔から変わり映えのしない、標準搭載の電卓がゴミのようだw

295 :
>>284
ありがとう

296 :
>>294
標準搭載の電卓を使ってみて唖然とした。
タッチパネル使えねぇじゃん!!w
電卓屋さん有り難う。

297 :
作者さん、ありがとうございます。

298 :
N-01Aのまとめサイトで、バージョンアップ情報・不具合報告の場として
こちらのスレへのリンク貼らせていただきました

299 :
みなさん、感想ありがとうございますー!
使ってもらえてると思うと、嬉しいす
さてTAXモードつけました。というかTAX VIEWモードって感じですが。
個人的には見るだけなので、こんな実装したんですが、どうなんすかね?
サイトの更新はまだですが(結構面倒)、アプリは上がってます
バージョンアップでいけます
[使い方]
touch calc文字の下の空白部分(メモリライン/バッファラインの左ともいう)を
タッチすると、TAXウィンドウが開きます
カルクラインに表示されている数値に対して、
税率をかけたものが上のライン(incl tax)に
税率で割ったものが下のライン(excl tax)に表示されます
ただし、表示されるのは入力した数値に対して[=]を押した場合のみです
([=][=]モードの場合は表示されません)
TAXラインが表示されているときに[AC]キーの長押しをすると
税率設定モードに入ります
数値を入力して[=]を押すと税率設定が完了してモード終了になります
[AC]キーの長押しでモードを終了すると、設定キャンセルになります
設定できるのは0〜99の整数のみです

300 :
>>287
みました。
なるほど、演算機能すごいすね。もうやることねえじゃん……
とか思ったのですが、f(x)機能はないんですね(あったらすんません)
そういう需要は確かにあるかもなぁ
というか、新たに作るならそういうアプリじゃないと意味ないですね
式と定数を複数個設定して、変数を入力して演算
タッチパネルなので、入力はいくらでも工夫できるし
現実に存在してないものを作るのは楽しそうだなぁ
……ま、TouchCalcが一応の完成を見ないと次には移れませんが
>>288
あ、バイブ強くなってました? 若干ソースを変更したので、そのせいかな。
クリーム……は、初代さんのを勝手にいじる事になるんだよなあ
という感じで、オレが手を加えるのを躊躇しました
>>293
期待とは違う形の実装かもしれません...オレがほしい形にしてるだけなので
みんなどんな風に税ボタン使ってんのかなぁ
>>294、296
標準がタッチパネル対応じゃないことに憤慨して作りはじめたのでした
何のためのコンセプト機かと
そんなところで手を抜くなよ、といいたいよね、ホント
>>298
ありがとうございますー

301 :
>>299
バーうPご苦労さまです。
益々高機能になって感動しました。

302 :
>>301
言葉が違うぞ お疲れ様だろ!

303 :
>>299
電卓屋さん、お疲れさまです。税の実装方法はとてもいいと思います。
ますます洗練されていって素晴らしいと思いますよ。

304 :
>>299
税モードなんて絶対いらね…と思ってたけど、
実際使ってみるとスゴい便利!
電卓屋さん、すばらしいアプリありがとうございます。

305 :
これ、絶対販売出来るレベルだよね?
作者さん、こんな凄いアプリを、無料で提供してくれてありがとう!m(_ _)m

306 :
>>299
いつもありがとうございますm(__)m 友達がNとSH買うの迷ってたんですが、電卓みてN購入決断してました

307 :
初代画像です
電卓屋さんお疲れさまです。
ちょっとネットつなげられない状況にいたのですみませんでした。
久しぶりにみたらいろいろかわっててビックリです。
「m」「b」を追加してピンク創ってクリームにします。
もうしばらくお待ちください。

308 :
もう「m」と「b」は付いてるんですね。
あと電卓屋さんが大変じゃなければ結果欄はクリームに替えてもらっても全然構いませんよ。
新機能のTAXモードとの色の兼ね合いもありますし。
あくまでも僕はお手伝いですから。
電卓屋さんのやりやすいように指示してください。
ピンクは見た目がいまいちですが今日明日中にアップします。

309 :
>>299
バージョンアップありがとうございます。
これってTAXモードに入っている間にm+とか=押しても
TAX枠に反映されないのですね。=を押した場合のみ
って事だからでしょうか?

310 :
電卓屋さん、お疲れ様です。
要望なのですが、桁区切り点が下にあるのを上にした方が小数点とタブらないので見易いと感じます。

検討お願いします。

311 :
上にあったら余計見づらくなると思います

312 :
canonの電卓は上にあるね。
俺はどっちにあっても気にならないけど。

313 :
>>311
>>312
下にある電卓は、何処のメーカーにあるんですか?今まで見た事ないですが。安い奴だからですかね(T_T)

314 :
>>310
言われてみれば、「,」より「'」の方が自然だね。
カシオのサイトを見るとよく分かる。

315 :
>>313
俺は下はわかりません。。。
一般的には上かもしれないですね。

316 :
どもです。ひとまず好評なようでほっとしましたー。
ただちょっと見づらい色(オレンジ)かなーと思いつつ……
次はワリカンモード。これもちょっとヘンな実装を考えてます
>>305
価格破壊ってコトで(笑)
>>306
えっ!? いいのか、いいんすか、それは!?
>>初代さん
m、bの書体もこれでいいのかなーってのもありますし
やはりデザインした人にお願いできれば一番かな、と思ったりしてます
ただ、ボタン押し後の絵にはm/bナシでもらえると助かりますです
あまえっぱなしですみません
>>309
そうですねー、あえてこうしています
というのも、メモリラインをベースに表示するのか
カルクラインをベースに表示するのか、という問題があるからなんです
分かりづらくなる(あるいは戸惑いが発生する)のは嫌だったので
カルクラインでの[=]のみをキーにしています
>>310-315
市販の電卓は、液晶パネルの表示の都合で[.]は下に、[,]は[']になって
いるんじゃないかなーと
それはさておき、この辺はどうしたものかなーと考え中
電卓液晶パネルと違ってN-01Aは自由に描画できるデバイスなので、
たとえば小数点以下はサイズを小さくするとか、色を変えるとか、
桁区切りは数字を若干太らせるとか(極端な話ですが)、
別な方法での分かりやすい実装がないかなーと思ってます

317 :
>>314
>>315
そうですか(>_<)
下の奴があるのを知らなかったもので、皆さんてっきり上が見易いのかと思い込んでました(^_^;A


318 :
>>316
電卓屋さん、どうもです。
結構、自由に作れるんですね(☆。☆)アプリ知識は、全くなく要望してますので了承ください(>_<)

要望ばっかりで心苦しいですが(^_^;A
私も小数点以下を小さくってのは、思いました(^▽^)


319 :
初代画像です。
ピンクです。どうでしょうか?
通常
ttp://www.uploda.org/uporg1994640.jpg
押したとき
ttp://www2.uploda.org/uporg1994698.jpg

320 :
>>319
画像作成お疲れさまです&thanksです!
1点だけ要望なのですが、キーの間を光らせてありますが、アレは全体を光らせるか無しがいいな、と思いました。
キー間がグニャグニャしてるように錯覚してしまいますので。

321 :
>>320
追記です。
通常の画像を見て思いました。押したverは大丈夫でしたので、もう少し明るいピンクにするなら大丈夫と思われます。
すいませんが、ご検討をお願いします。。。

322 :
Nはこの電卓を純正採用してもいい位だと思う。

323 :
>>316
>小数点以下はサイズを小さくする
これいいっすね!

324 :
可能なら、数字にアンチエイリアスかけて欲しいな〜
見た目が良くなると思うよ。

325 :
作者さんいつもお世話になってます。
あの、要望で申し訳ないんですが、余りの除算は実装できないでしょうか?
5÷2=2あまり1
のような計算です。
普通の電卓ではあまり見かけない気がするので、よろしくお願いします。

326 :
>>325
それ実用性あるのかよ?
実装しても意味無いと思うが

327 :
>>325
どんな時に使うの?
俺も必要ないと思うが…

328 :
>>325
その機能は小学生用の電卓にしかついてない気がするが。

329 :
>>325
別にせめる訳じゃないが。
ホントどんな時に使いたいんだろう?と。
.以下は、「あまり」じゃダメなの?

330 :
>>325
普通の電卓ではあまり見かけない理由を考えてみよう。

331 :
いわゆるmod関数?

332 :
俺idがスカットw

333 :
このアプリに触れると、タッチパネルのすごい可能性を感じます。
NECがもっとこの可能性を活かして使いやすくしてほしいものです。

334 :
初代さん制作のピンクパネルを追加しました。バージョンアップでどうぞー
>>318
いやー、要望もらえるのは嬉しいですよ
「なるほど、そんな考え方もあったか!」とか「お、それ便利かも」とか
発見があるので
小数考えてみようかなぁ
>>初代画像さん
いただきましたー! なるほどこう来ましたか
で、ごめんなさい。mとbの位置をちょっとずらさせていただきました
演算記号とかと若干かぶったので
>>320
とりあえずそのまま搭載しましたが...どうすかね?
>>322 >>333
ありがとー! せっかくのタッチパネル、楽しまないとねー
他にもなんか作ってみたくなります
>>323
お、さらに1票?
>>324
なるほど。確かにその辺も考えていくべきだなぁ
しかし手間が...ううう。がんばる
>>325
331さんのいうようにmodだし、整数演算に限られるので簡単ではありますが
どういう形で実装するか、ですね
5÷2=2|1となったあとにさらに÷2とした場合に、どこをベースに割るのか、とか
挙動実装をどうするかでだいぶ変わるなぁと
みなさんが言うように、使用場面が想像できないからどうしたらいいのか分からず
もっと具体的な使用イメージがあれば教えてもらえればと
>>332
カコイイ(笑)

335 :
そりゃ>>325が小学生だからだろがよっ!!

336 :
電卓屋さん
乙です、ピンクもいいですね!
ただ、クリーム採用が無かったのが残念です
>>335
325が小学校の算数の授業で使うと言う事だったのかよwww

337 :
>>334
素早い対応(バージョンアップ)お疲れさまです!
ピンク綺麗ですね。初代さんが画像をupされた時は画像全体を注視してしまったので気になったみたいです。実際使う時は
一部分しか見ないので、気にならなかったですね。ただ『おっ、綺麗だなぁ』としか思いませんでした。

338 :
電卓屋さん画像屋さん本当にありがとうございます。
NECは二人に開発費払ってもバチあたらんと思うぞ。

339 :
ついに桃登場ですねぇ。紫が綺麗だったので使っていましたが、やっぱり桃ケータイには桃電卓ですぅ。超乙ですぅ。

340 :
>>339
主張乙。

341 :
携帯は黒なので黒の文字盤使用してるが携帯のキーみたいに文字を青にしてほしい…

342 :
>>341
携帯本体のプッシュボタンの様に光るわけじゃないんだから
文字を青にしたら暗くなって見づらいだろうが、
325もそうだが、なんでもかんでも要望出せばいいってもんじゃねーぞ

343 :
電卓屋さんへ。
文字を入力する時いちいちシェアスタイルにするのが面倒です。
アイフォンみたいにタッチで文字入力出来るソフトを作ってもらえないですか…

344 :
>>343
お前は何を(ry
仮にそんなアプリを作ったとしても、入力した文字はそのアプリ内でしか使えないだろ。メール添付でもするか?
それにT9や変換はどうするのかと

345 :
>>344
ですよね。作るとしても変換とか考えると途方もなさそうですよね。


346 :
>>341
画像の人がUPしている絵をベースに自分で理想とするものを作って見たら
良いかも
(文字色を明るい水色に変えて上書きとかならば、絵心無くてもなんとか...)
そういう投稿増えて、しかも良い感じになりそうなら
電卓屋さんが外部画像を読み込む案を検討し始めるかも
今時点では、画像の人が作ったものが実に良くって
殆どの人が満足しているってとこかな

347 :
>>345
あともうここまで来るとスレ違い過ぎるから。。。

348 :
>>345
途方もない以前の問題。

349 :
俺だけちゃうんやな。なんにしろ桁「 '」やないと使い辛い。整数しか計算しない前提ならともかく。

350 :
もう追加機能はよくないか?俺はもう満足した。
ただ、まれに異常終了するのだけは何とかして欲しいが…

351 :
みなさん、どうもですー
>>335
...ひとひねりして、塾の問題作成用とか答え合わせ用とか?
>>336
んー。デザインは画像作者さんのものですしねえ
ただ差し替えても微妙そうでしたので
>>338
それよりは、タッチパネルで文字入力できるようにしてほしいですね
あと、タッチスタイルでサイドキー使わずにアプリ終了とか
そんなソフトウェア更新あったら、それこそ神なのになぁ
>>341
んー。とりあえず画像作ってみるとかどうでしょう?
>>343
いやーオレもタッチパネルで文字入力したいんですけどムリっすねー
同じような事は最初考えてました。マルチタスクだし常に起動してれば...なんて
ところが、IMEコントロールが出来ない(起動は出来るけど操作は出来ない)
Wnn移植は不可能として、単漢字変換を作ったとしても、
Clipboardとのやりとりが不可能そう→つまりデータの受け渡しが出来ない
>>344
まったくです。入力をオーバーライドできればいいのにねー
>>346
そうすねー。外部ファイル読み込みは要望の多さ次第ですかね
ファイル読み込み自体の実装は簡単なんですが、
ボタン押し前後を1ファイルにまとめないとアレだったりとか、
サイズ違いファイルを読み込んでしまった場合のエラー処理とか、
仕様を大きく変えないといけないのがちょっと面倒なので
>>349
そうかー。これもセレクトできるようにしようかな
個人的には電卓というより一般表記と同じほうが好きなので
>>350
バグ...すみません。異常終了...うーむ

352 :
>>351
すいません、重要なこと書き忘れてました。
異常終了が確認できたのはv0.69のときに数回で、v0.72では確認してません。
それで状況は、画面をなぞって指を放したら、エラー画面が表示されてアプリが強制終了されました。
エラーメッセージは忘れてしまいました…w

353 :
ここまで洗練されてくると、いまさらながら電卓屋さんが書いたオリジナル絵が懐かしくなるのは俺だけかなぁ(*^□^*)

354 :
余談だが こういう方に証券会社のアプリツールをつくって頂たいね

355 :
なんだか突然強制終了するバグ、をfixしました(のはず...)
いや、まさかまさかの部分でエラーが出ていました
予想外の挙動で変数の値、変わってました。こええー。割り込み処理こええー
バージョンアップお願いします
>>352
報告ありがとうございますー。fixしました!
>>353
うお、ありがとうです(^^)
オリジナルは、今見るとやはりパネルの文字が見づらいですね
>>354
あ、、、ありがとう
確かにタッチパネル使ったインタフェイスに向いてるかもですねー、レート系

356 :
>>351
セレクトできるよう、して貰えるとめっちゃ助かるわ。

357 :
>>355
お疲れさま。
俺もiアプリ作りたくなったから、頑張ってみようかな。
C言語が多少わかる程度だけど…w

358 :
>>357
こんなアプリ作れたらおまいはネ申だ!
http://circle.zoome.jp/apptown/media/531/

359 :
連打してたら、ソフトに継続出来ないエラーが…
すみません、電卓さん…

360 :
>>359
以下のような情報があると電卓屋さんも助かるかなと…
・バージョン
・設定状況(バイブONとかパネルモードとか)
・具体的な操作をわかる範囲で
 (どのキーをとか連打の間隔とか)

361 :
>>358
いや、こっちダベ
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/11/iphone_ocarina.html

362 :
みなさん、どもです
>>356
しばしお待ちを
>>357
それぐらいでも大丈夫! なんせオレもそのぐらいだったから(笑)
あ、一時期バイトでjava scriptを1週間ほど勉強したけど
N-01A買ってなかったら、iアプリなんか作らなかったと思う
さあ、はじめちゃおう!
>>358、361
うおー、やっぱりあるのねこういうアプリ。一瞬考えたんだ、楽器系
ただ、iアプリだとギターもオカリナもどっちとも作れないんだよね
マルチタッチを感知できないから、弾くだけは出来るけど和音とかコードとかムリ。
ハードウェア的には感知してるはずなので(マイピクチャでは使えてるから)
iアプリにも開放してほしいっす
>>359
す、すんません
360さんが言ってくれてるとおり、状況教えてくれると助かります

363 :
>>358
Nって二点を同時にタッチしても認識するのかな?

364 :
あっ認識しないんですねw
スレ更新するまでに書き込んじゃいました。。。w

365 :
認識しないんじゃない、iアプリが認識させないんだ。

366 :
>>364
なのですよ。しょんぼりです
>>365
何とかしてほしいすね...
話は変わって。
ランチャアプリ作れないかなー、とその辺やっと勉強始めたんですが、
出来るは出来るけど制限きびしー
Dojaは指定できないし、戻って来れないから意味ないし...
ガイドに「サスペンドしてから起動」って文字があったのでいけるか?
と思ったら、自分アプリ以外はムリでした。
メールやスケジュールもトラステッドじゃないとエラー落ち。ふぅ

367 :
マルチタッチが出来ないって事は358の様なギターアプリは無理って事か・・・
有料でいいからギターコードアプリ欲しかったな〜
まあ今後のタッチパネルのクオリティ向上に期待

368 :
>>366
頑張って下さい(・▽・)ノ

369 :
>>367
この機種の場合タッチパネルうんぬんではなくAPIの関係

370 :
落ちるだろWWw

371 :
保守

372 :
>>362
ありがとう。セレクト出来るの楽しみに待ってる。

373 :
>>372
セレクトってなんですか?

374 :
>>373
読み返すと桁区切りの話っぽい

375 :
保守サンクス! いやもう、いろいろあって……
とりあえず、桁表示モードの変更を加えました。バージョンアップでどうぞ
カルクラインの左端をタッチすると、モードが切り替わります
>>367
そーなんすよね……
で、ちょと思ったんですが、なにもタッチパネルだけじゃなくてもいいんじゃないかと
10キーあるんだからそれを併用すればいいんじゃね? と
10キーでコード押さえて、タッチパネルで弦……いけそう
>>373 >>374
ですです

376 :
電卓屋さんへ
とても使いやすく重宝しております。
ありがとうございました!

377 :
>>375
ご苦労様。
ほんま、ありがとう。見やすなったわ。労力、かけてくれて感謝してる。頻繁に活用させて貰ってるので助かったわ。いいアプリを無料提供、主の器に脱帽してる。

378 :
電卓操作最高ですね。こんな感じのテレビリモコンあれば最高ですよね。

379 :
>>376
お役に立てて何よりです
>>377
いやいや。もっとすんごいのを無料で提供してる人もいますよー
アプリは使ってもらってナンボですよ。ありがと
>>378
リモコンは確かにほしい! でもIRデータが大変そうなのだよね
オレは番組くんsのリモコンモードがタッチパネルに対応してくれるの待ちです

380 :
>>379
もう一点だけ、希望なんだが贅沢やろうか。
一般電卓のようにボタン配置を
[0][00][・]にして貰いたいんやけど。習慣が抜けず、押し間違いがあって。

381 :
>>375
たしかに10キーも使えば可能ですね!
でも俺にプログラム力ないので作れない。。。
期待してますw

382 :
>>375
バージョンアップお疲れ様です。表示を選択できるこころづかい本当にすごいと思います。ユーザー視点にたつ、自社のSEに見習って欲しい位ですよ、、愚痴失礼しました

383 :
快適ざんす

384 :
スライドで1文字削除できるやん!!
感動をありがとう。

385 :
あれ?どこがどういう風にバージョンアップしたの?左上をタッチしたら何かちょっと変わるけど…。

386 :
>>385
自己解決しました。消費税がわかるんですね!

387 :
>>386
消費税対応は、だいぶ前のバージョンアップでしたよ(*´∇`)
ところで、こーゆーのN社へ売り込んだらどうですか?プリインになったら嬉しいなぁ。

388 :
ども。電卓屋です。
といいつつ、ちょっと最近は違うものを作ってて...
ランチャーできないかなーと散々いじってたわけですが、出来ず
もうね、どうやってもムリ
「こりゃもう、タッチパネル諦めるしかないのかね」と思っていたところ
i-widgetならタッチでいけるよな? と気づいたのでした
ってわけで、まだまだβ版なのですが、i-Widgetをランチャにしてしまうアプリ
作ってみました
http://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/lw/Download.html
ほとんどタッチパネルで操作します。キー入力は名称やURL設定だけ
iアプリとして起動すると、ランチしたい項目を選べます
・iアプリ(Starのみ。本体の仕様だからどうしょもないっす)
・i-mode
・スケジュール
・ワンセグ
です
iアプリの名称設定は、自分で「何入れたっけ?」との確認用だけで機能的な意味はないです
アイコン設定は、好きな画像をアイコンに出来ます。ただ、デカイの選ぶとマズいかも
160x160が基本です
で、ここで設定しておくと、i-Widgetで起動したときに設定したアプリを起動できます
設定していない場合は、設定iアプリが起動します
ダウンロードページになんで8個あるかというと...
i-Widgetの同時表示が8個なので、いちおう8つダウンロード出来るようにしておきました
待ち受けには程遠いですが、これがStarの限界かなぁ
しかし...デスクトップからショートカットでiアプリ起動とあんま変わんないね、コレだと

389 :
>>380
こちらも要望が多ければ考えますよ
携帯パネルモードは今のままで、電卓パネルモードだけこっちの配列にするとかあるかも?
>>381
ええええー!?
時間が出来たら、挑戦してみよっかな
>>382
いえいえー。「そうかもなー」と思ったことと、要望が複数あったからですよ
>>384
気づきましたかー。リリース直後から入れてある隠し機能です(笑)
>>385
消費税のほかに、[,]と[']を切り替えられるようになってます
計算窓の左端をタッチ!
>>387
売り込みすかー。みんなで作ったものですし、考えてもみなかったなぁ
使ってもらう人が増えるのは嬉しいですけどねー

390 :
>>388
お疲れ様です。
新アプリの可能性を信じて色々試してみます

391 :
>>388
i-Widgetがショートカットの代わりになるのは画期的だと思います!
ブックマークからも選択できればより良いかな〜

392 :
頭の悪い俺は、ランチャーアプリをどう使ったらいいのか、全く分からないです…orz

393 :
>>392
心配するな。俺もだ。
そもそもランチャーとかウィジェットを使うメリットもわからん。
普通に使ってちゃダメなのかと思うわ。(ウィンドウズを使ってればランチャーは普通に使ってる事になってると思うが。)

394 :
メリットってのは、それを感じる人には存在し、感じない人には存在しない。ただそれだけ。
誰も『使え』とか『使わなきゃダメ』なんて一言も言って無いだろ。強迫神経症じゃあるまいし。
…ただそこに在る物、それは別段君のために作られた物じゃないんだからさ。良いと思ったら使わせて貰う、思わなければ無視する。それだけだろ。

395 :
>>394
まさかこんなレスがくるとは思わなかったよ。今後の考え方として受けとめるよ。
それで聞きたいんだが、ウィジェットを使うメリットはなんなんだ?
確かに「使え」とは言われて無いが、「使ってみたい」という気持ちはあるんだよ。
でも俺にはメリットがわからない。
ただ、docomoが標準で搭載してきた機能なんだからなにかいいことあるんだろ?
それを教えてくれよ。

396 :
>>395
自分でヒント出してるでないのさ。DOCOMOに聞いたら?
つ)ビジネスモデル

397 :
>>395
若干トゲのある書き方に見えたかも知れないので、気を悪くされたら謝っておきます。
…で、ウィジェットの利点は、今は俺にも分からない。つまり、俺も『感じない』一人というわけ。
ただ、STARプロファイルでは待受アプリが廃止になり、将来的にはDoJaプロファイルが消滅するワケだから、
ウィジェットの可能性を探る試みは有意義だと思うんだ。
ここの作者さんも含め、多くの人は暗中模索なんだろうな。
…しかし、ウィジェットの仕様・使い勝手に関しては、ソフトバンクの圧勝だと思うw
しっかりしろよ、ドコモ。

398 :
例えばEdyとかの電子マネーアプリが
残高表示ウィジェットを作れば使うと思うなぁ

399 :
>>388
N-01Aで消えたHOME機能の代わりとして大活躍してます。

400 :
ランチャのほう、ちょいとバージョンアップしました
タッチじゃなくても使えるようにしたぐらいですが
あ、アイコン設定のサイズ変えました。112x112です
電卓じゃなくてスンマセン。...本スレにアップしようかな
>>390
ありがとう。使えればいいけれど...
>>391
なるほど、それはいいかも!
と思ったら、ブックマークには書き込み以外にアクセスできないというiアプリ仕様
泣ける...
>>392->>397
あ、いや。
待ち受けアプリが作れないStarをどうにかしつつ、
どーにも使いどころのないi-Widgetを活用してみよう、っていうアプリなんです
じゃあランチャにでもしてみちゃお、ってカンジで
ランチャが要らない人には意味ないかもです
タッチパネルだけで色々起動したい向けをイメージしてます
ショートカットだと1画面に4つだし
>>397
バンクのウィジェットはマジでいいですよね
なんでああいう仕様にしなかったんだろ……
>>398
確かに、Suica残高アプリほしい
でもアクセスできねー
>>399
使用サンクス!

401 :
ウィジェットって簡易チェックくらいしか実用性がない気がする。
パソコンのメールチェックが出来たら便利かもね。

402 :
>>400
FeliCa共通領域にアクセスできないのはわかってるので
公式でなんとかしてくんないかなという思いです>残高表示

403 :
俺は天気予報と付箋とibisをウィジェットに入れてる。

404 :
SH-04Aでも問題無く動作しています
作者さん素晴らしいアプリありがとう

405 :
>>404
ちょっと気になったので質問してよい?
同じくN-01A用のタッチンタイマーも動作しますか?
N-01Aしか持ってないので気になって…

406 :
>>405
404さんじゃないですけど、あれはターゲットがN-01Aのみに設定してあるからN-01A以外の機種では動かないですよ。

407 :
>>406
了解です、ありがとう

408 :
え?あのかっこいい電卓にタイマーと割り勘機能がついたの!?

409 :
保守

410 :
あげ

411 :
電卓屋さん、また何か作ってるんでしょ!
wksk

412 :
>>411
急がせるなょw

413 :
サクサクなタッチパネル最高だね。NECも勉強しろよ!

414 :
どもです
本業で昼も夜もないくらい追い詰められてました……過酷だった……
ので、プログラムには何も手を付けられず
次はちょっとプログラムの整理してから、新モードを追加予定です
>>401
PC新着メール通知、ってのはアリかも。専用サーバ必要だろうけど...
個人的にはスケジューラを読んで「○時間後に●●●」ってやりたいけど
出来ねー
>>402
そうですねー。対応してほしいっす
>>403
天気予報かあ。なるほど
>>404
お、マジですか!
動くのかなードキドキ、と思ってたので、報告ありがとうです。
>>408
それはどこの電卓さんで……
ちなみにTouchCalcではワリカン、もうしばし実装に時間かかります
基本、できてはいるんですが、どうやって乗せるかとか、いろいろとあるので
>>411 >>412
無茶振りっすか!(笑)
>>413
SH-04A? まだ触ってもないや。DS行ってみるか...

415 :
>>414
作者様、相変わらず精力的ですね 挨拶が遅れました おはようございます
SH-04Aですが、タッチパネルの認識精度や動作はN-01Aと大して変わりません
片手でメール打ちする時に横にしないとハードキーで打てないので本体が揺れて確認が難しいので自分は購入はしませんでした
SH-01AとSH-04Aを比較すると体感速度的に全く違いますね、タッチパネル用のUIを載せるだけでこんなに違うんですね
N-01Aのスタイルチェンジ時の画面表示のもたつきも酷いですが…
SH-04Aは安定したプラットフォームで両手で打つ事が主な人達向けでした、自分は通勤時に片手でメール打ちしますのでアレは不必要だと判断しましたが 作者様の感想も知りたいですね
悪いハードウェアだとは思いませんが、携帯電話とLOOXを勤務中に携帯してる自分にはSH-04Aは中途半端でした

416 :
電卓屋さん、お疲れさまです。
少し前に話題にあがっていた外部スキン取り組みは予定ありませんか?
そうすれば、皆さん色々スキンを作って活性化しないかなぁ、と。

417 :
>>414
別に内蔵のスケジューラ読みにいかなくても、
アプリでスケジューラを作っちゃえばいいんじゃね?w

418 :
保守

419 :
ほす

420 :
保守

421 :
久々見たらかなり落ちそうだね…
さらなる発展を期待しているなら保守しなきゃ。
しかし電卓は完成かもしれないね。
何か次なるソフトにほのかな期待をしたいですね。

422 :
便利に使わせてもらってますが、たまーにエラー出て落ちる現象あるんですよね
割り算の時に出やすい気がします

423 :
>>47 :携帯電話情報通知しません:2009/01/18(日) 22:33:39 ID:ehuldy6DO
>電卓屋さん乙です。昨日は友人との飲み会でこの電卓が真価を発揮いたしますた、
>いざ勘定という時にみんな酔っ払ってて1人いくらの暗算すら覚束ない状態で
>友人の一人がおもむろにiphone取り出して計算始めたので、自分もN‐01Aで計算始めたら、
>iphoneの友人がお前のタッチで出来ねぇだろうがよって言ったんで、
>アホかおまえソフトウェア更新で出来るようになったんじゃっつって
>目の前で計算してやったらそいつこんななってますたwww( Д) ゚ ゚
>電卓屋さんありがとう
妄想?
作り話?
iPhoneは電卓叩かなくても
割り勘用のアプリが何種類も出てるからwww

424 :
>>423
いつの書き込みにレスしてんだよw
iPhoneスレにお帰り下さい

425 :
>>423
保守乙。

426 :
保守サンクスです。so-net書き込めなかった...
そして開発止まってます。余裕なく...
>>415
SH-04A、ちょっと触ってきました
N-01Aに慣れたからか、縦で持ったときの横幅が広い感じがして、
ちょっと持ちづらく感じましたね
メニュー回りは、きびきび動いていてイイカンジ。N-01Aもこのくらいならいのに
タッチパネルの文字入力が、ちゃんとできるのが「いいなぁ」と思っちゃいました
素直にうらやましい
ただ、CLRボタンの位置が、文字入力前後で変わるのはいただけなかったですね
結構ストレス
あとは、キーボードが使いやすくていい感じでした
確かに長文メール向き。たまーに欲しくなるかも
ただ、オレも片手持ち基本でそんなにメールたくさんは打たないので
「とりあえずは要らないかなー」とは思いましたけど
LOOXっすかー。実はオレもLOOXです。Pだけど
>>416
そうですねー。ちょっと悩みどころです
技術的には可能なんですが(LanchWidgetで既にやったので)、
仕様を決めないといけないのと
けっこうでかいファイルになるのでスクラッチパッドの容量をとる=起動が遅くなりそう
なことが若干不安です
ま、でも、やってみようかなぁ

427 :
>>417
なるほどー!
って、スケジューラって結構大変な気がします
どういうデータ構造にしたらいいんだろう? というのが悩みどころですね
やはりindex式にして展開していくほうがいいのかな……でも処理が重くなりそうだなぁ……
その辺解決したら、作り始めるかも
>>421
んー、おっきな機能変革、はないかもですねー
考えてることはあるんだけども...
>>422
マジですか。ごめんなさい。
ちょっと探ってみます
>>423
早くワリカンモード付けろと
そうですね、がんばる

428 :
>>426
タッチパネルのクリアボタンの位置は確かに変わるけど、
画面下に一つだけあるボタンがあるのもクリアボタンなので、
気になるならそちらでも。
まあ、これはこれで小さくて若干押しづらいけれど。

429 :
>>426
このソフトSH-04Aで問題なく動いてますので
ありがたく使わせていただいてます


430 :
保守

431 :
捕手

432 :
投手

433 :
わろたw

434 :
一塁手

435 :
3塁コーチ

436 :
へちあい

437 :
二塁手

438 :
迷惑な奴らだな

439 :
山崎、アウト

440 :
くだらねぇ。死にぞこないがよくやるオヤジギャグじゃねえか

441 :
おっと、ナイツの悪口はそこまでだ

442 :
>>438
迷惑も何も、書き込み無くて保守してるだけなんだから
別にいいんじゃねw

443 :
過剰保守

444 :
ume

445 :
>>442
ちゃんとした保守『age』

446 :
梅酒

447 :
保守 募集

448 :
もう埋めようぜw

449 :
これはそろそろ
                                     ??????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ?????   ????????           ???
  ????  ?????   ?????  ???????         ???
?   ??? ????      ???                  ???
???  ???  ??                           ???
 ???  ?        ??????             ????????
  ?              ?????             ??????

450 :
しくじった
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

451 :
--------------- きりとりせん ---------------

452 :
スレ落ちるのは不味いでしょ。

453 :
こんな単機能アプリで語ることもねーだろ

454 :
「戻る」が効かないことがあるのは俺だけ?

455 :
いい夢を見させて貰ったよ、ありがとう。
最後にソースコード公開して下さい。
お願いしますm(_ _)m

456 :
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

しませんように…

457 :
危険ワ

458 :
スーパーで買い物する時すごい便利。
お徳用っぽいサイズが実はお得じゃなかったりする。

459 :


460 :
>>458
よかったな低能

461 :
あれ、まだこのスレ生きてたの?

462 :
保守

463 :
いい加減にスレ主さん出てきてほしいですね

464 :
>>463
なんか困ってるのか?

465 :
>>464
いえ、特に…

466 :
まぁほとんど完成の域に達してるしね・・・
Nは次期機種でこれを純正採用して欲しいもんだ。

467 :
お仕舞いかね このスレ

468 :
皆の心から無くなった時 保守する人も居なくなり このスレは自動消滅する

469 :
作者にはこの技術力を生かしてもっといろいろなアプリを開発していただきたい

470 :
保守

471 :
age

472 :
本格的に危ないね

473 :
意味不明

474 :


475 :
ほしゅ

476 :
うおお、すんません
ぱっつぱつですよ、仕事が……。泣く...
しかも規制で書けない日も多々あり今に至ります(so-netダメすね)。ごめんなさい

477 :
>>476
作者さんですか?
乙です、特に致命的なバグがある訳じゃなしマターリいきましょう
また時間ができて何か作りたくなったり改造したくなったらよろしくお願いします

478 :
保守
こんな良スレは保守するしかない

479 :
>>476
so-netよりもOCNの方が酷いですよ〜
なにせ週1で規制来ますから
>>478
このまま1000まで保守しとけw

480 :
保守

481 :
捕手

482 :
DLしました
ありがとうございました

483 :
保守

484 :
近藤武

485 :
>>477
そうですー。何も動けなくてすまんです
>>479
マジすか。OCNに変えようかと思ってたところだった。アブネー

486 :
ナイアガラ

487 :
ほす

488 :
また夏モデルが発売されたら対応機種増えるかもな。

489 :
>>488
誤爆乙!

490 :
>>489
どこが誤爆?

491 :
確かにどう見てもKYな誤爆じゃねw

492 :
>>491
何で?新しい機種が出れば作者さんは忙しくなるじゃろが。

493 :
意味不明

494 :
>>492
お前、何か勘違いしてねーか?
だから誤爆って言われんだよ

495 :
>>494
だから何が勘違いなの?意味がわからないのはアンタだろ。
それとも、このアプリはN-01A以外には作りこまないってアグリーはあったのかぁ?

496 :
>>495
お前相当痛い奴だな。

497 :
>>495
お前すごいな。スレタイも読めないのか
作者さんは自分のN01A用のアプリを任意で作り、それを有難くも公開してくれただけで、他の機種における動作は確認する義務も無いだろ。
一部のSHユーザーが任意で動作報告してくれてるけど、作者さんは機種別の対応する義務なんて無いだろうが

498 :
>>497
それはこれから作者が決めることだろ?勝手に取り巻きが決めることではないだろう。
ただ事実として、このアプリが動作する機種が増えていくことだけは間違いないわけだ。
もちろん幅広く対応すべき、と言うわけではない。
普通、せっかく作ったアプリなんだから幅広く動作させたいと思うのは作者として当然のこと。
出来るかどうか、ってのは別問題だが、夏モデル発売はアプリ開発のトリガの一つになるだろう。
って話だろ?
それとも、N-06Aですら対応機種にうたわずスルーってか?

499 :
>>498
>それはこれから作者が決めることだろ?勝手に取り巻きが決めることではないだろう。
>普通、せっかく作ったアプリなんだから幅広く動作させたいと思うのは作者として当然のこと。
って、だったらこれもお前が決める事じゃねーだろ!
この状況でIDも変えずに、当然の様に自分の考えだけを正当化出来るお前の神経はすごいな。
いくら匿名とは言え恥ずかしくねーのか?

500 :
>>499
だから、あくまでひとつの方向性を言っているだけ

501 :
>>500
しつこいね〜、お前も
方向性もなにもここのスレを考えろって皆言ってんだよ!
スレチな事言ってるから叩かれんだろうが

502 :
>>501
このスレはタッチ電卓のスレであって、N-01Aのスレじゃないだろ?
タッチ電卓のことを考えたら1機種専用前提の議論に留めるなんて変じゃん。
それとも、おもえらは二年は機種変出来ないから、その間に他機種対応になるのが悔しいのか?(笑)
この電卓が現在N-01A専用である経緯を考えたら、今後も永久的にN-01A専用なわけないじゃん。
ここのやつらって驚くほど閉鎖的で、視野が狭いんだな。

503 :
まあ、結果的に荒らしてしまって悪かったな。これ以上話しても、君らには理解出来ないんだろうから、もうこれで消えます。
精々、N-01Aを使ってる間はこのアプリを重宝して、機種変したらその機種専用タッチ電卓を探してくださいね(笑)


504 :
>>502
池沼でも分るここのタイトル
「FOMA N-01Aのタッチパネル専用の電卓アプリ TouchCalcのスレです」
てかこれだけいろんな人間から叩かれてもまだ分らないお前って池沼以下のゴミだ!
いい加減市んでくれな

505 :
まあまあ、そんなローカルアイドルがメジャーデビューするときの
苦労時代からのファンの嘆きみたいな話はやめよーや。
作者殿が今後の新機種についてどう考えるかの意見が出んうちから
周囲がどうこう言う話ではないと思うんだけどねぇ。確かに、このスレは
N-01A用って文字が入っているけど、あくまでそれは「副」だと思うよ。
誰がなんと言おうが「主」はタッチ電卓アプリ、の方だと思います。
皆さん、落ち着いて作者殿の意向を聞き、尊重していきましょう。

506 :
この電卓の愛好者の俺は作者様がケータイ買い替えの時に同じのに買い替える
そうすればこの電卓ずーっと使えるでしょ 完璧w

507 :
「保守&age」がKYだってのがわかってなかったか

508 :
>>505
お前こそ落ち着け
「副」だとか「主」だとか、勝手にどうこう言ってるじゃないか

509 :
いーおんなーいーおんなーほんとはどうでもいいおんなー

510 :
>>509
五月病ですね、わかります

511 :
N06Aでも可能でした

512 :
N-01Aですがダウンロードできません・・・orz

513 :
>>512
むごいの〜むごいの〜www

514 :
>>512
「ダウンロードできない」にもいろいろとあるわけで

515 :
>>514
404 notfound
・ページが別のアドレスに移動している
・ページが削除されている
念のためpcで見ても同じ
http://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/notapplicable.html
http://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/lw/notapplicable.html
電卓もだが待ち受けランチャに出来そうなものは非常に興味有ったのだが・・・落とせなければはどうにもならん
ランチャってほどご大層な物で無くていいから、待ち受け画面をタッチ→即メニューへ移行が出来ないものかしら

516 :
>>515
どこ見てんだよ。
電卓
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/index.html
ランチャ
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/lw/Download.html

517 :
>>516
ごめん、いけたわ
パケット代ケチるつもりでダウンロードのリンク先を直にやってたわw

518 :
保守

519 :
ランチャーの使い方を教えてください

520 :
>>519
・DLしたら実行しないで待ち受けに戻る。
(別に実行してもいいけど)
・iウィジェット起動。
(この時点でメイン画面にランチャは出ていない。)
・アプリ一覧からランチャ起動。
・起動したい機能を選択
※imode選択時のテキストボックスはURL
・アプリ終了
・iウィジェットのメイン画面にランチャ出てるでしょ。

521 :
☆彡

522 :
N-06A3にて今のところ問題なく稼働中

523 :
あげもの

524 :
>>523
それノンフライ

525 :
iPhone / iPod touch用電卓を7つも出してるtomorrow appsから
萌え卓 moetaku
がでてる
ttp://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2009/06/iphonelite-dbf8.html
萌えキャラ登場だけでなく、声もでるらすい
試してみたい
www.tomorrowapps.com/
てか、まじ7つも電卓ばかりきもい。

526 :
>>525
そんな書き込みしてるお前の方がキモい
今直ぐiPhoneスレにお帰り下さい

527 :


528 :
そろそろ閉鎖?

529 :
解散

530 :
launchwidgetがどれをDLしても名前が
launchwidgetなのはちょっと不満か
launchwidget1〜8にしてほしいな。
待ってるぜ。

531 :
すいません
もう閉店です。

532 :
いやまだだ。

533 :
まだ終わらんよ

534 :
こちらの部屋は貸し店舗となっております

535 :
えーと。ようやく激務から開放されそうなので、そろそろverup
出来るかなーと思いつつあります
次は、パネル画像を好きに変更できるものにしようかなと

536 :
電卓屋さん、お帰り〜

537 :
おかえりなさいです。

538 :
ぇ!もう完成品かと思ってたのにすげーな。
楽しみにしてます

539 :
0.014×1が0.013999999になる

540 :
ホントだ。
0.14や0.0041でも同じ症状が出る。
特に困らんが、気にはなるね。

541 :
一応報告
SH-03Aでも動いたよ

542 :
F-09Aは上下に空白できるけど動作は問題なかったです。
ありがとうございました。
プリインストの電卓が使いにくいのがキー配列のためだと実感しました。

543 :
まだプログラムに手を出せるほど余力ができてないのですが
(しかも風邪引いちゃった……)、もろもろご報告ありがとうです!
> ×1
あー。
実は内部では「なるべく整数にして計算」という処理をしてるんですが、
×1はその処理通過してますね……
根本的に計算方法変えるかなぁ
> 新機種
もろもろご報告ありがとうです。
上下に空白……こういう場合の処理は機種別しか方法ないんだったっけ?
Starもverupしてそうだから調べてみますか

544 :
>>543
お大事に

545 :
>>543
がんばれっちゃ

546 :
DrawArea=480x960で全画面になるかもだけど
別に空白部分あってもいいんじゃないですかね

547 :
f-09ですが上下に5mm程度とバランスよく空白があるので
まったく気にならないですよ。
もともとNのためもアプリと思えば勝手に使わせてもらっているという気分ですし。

548 :
保守サポート

549 :
風邪大丈夫ですか?
SH-04Aで使わせてもらってますがとても気に入っております。

550 :
保守

551 :


552 :
おいらも買ったときから電卓使わせてもらってます!どうもありがとう!
で、見たらバイブで押した感覚がわかるようになったんだね!
新バージョンの使いたいよ!

と思ったけど頭のリンクから飛んで先の電卓のサイトから
ダウンロードをクリックしても「お探しのページはありません」
って出るんだけどもう新しいの使えないの…(´・ω・`)?

553 :
ごめん >>517と同じくダウンロード先に直で飛んでたからダメだったんだね…
ダウンロードできました!時々不意に落ちるなーと思ってたのが直ったってのと、
何よりバイブが着いてすごく使いやすくなりました!どうもありがとう!

554 :
保守

555 :
もう

556 :
アゲアゲ

557 :
ありがたく使わせていただいています

558 :
SH04Aで快適に使用できてる。
ありがとう

559 :


http://www014.upp.so-net.ne.jp/iappli/notapplicable.html

560 :
ん?なにか問題でも?

561 :
エラー表示ページに誘導されてもなぁ…
( ´,_`)プッ

562 :
携帯以外からアクセスきたときに飛ばす先のリンクを作ってないだけでしょ。

563 :
保守

564 :
捕手

565 :
>>564
それ以前俺が振ったネタ
マネすんなボケが!

566 :
>>564
いつ振ったんだボケが!
ソース出してみ〜や!

567 :
>>566だwww

568 :
やべ、自演ばれたw

569 :
>>430-443 のあたりか?>その変

570 :
age

571 :
保守

572 :
希望age

573 :

                                ,ノM   ノM
                                 //} }  //ヽヘ
┏━━━┓        ┏━━┓         _/厶-'┴-'厶 ._}_}         ┏┓┏┓┏┓
┃┏━┓┃        ┗┓┏┛       / /: : : :/l: : : : : : :`ヽ.         ┃┃┃┃┃┃
┗┛  ┃┃      ┏━┛┗━┓┏━━ /: : 厶;_;_/ |j: :,_;_:jl: : ヽ'.━━━┓┃┃┃┃┃┃
      ┃┃┏┳┓┣┳┓┏━┛┃.+  イLLY:人ヽ リY人ヽーV :|     ┃┃┃┃┃┃┃
      ┃┃┗┻┛┃┃┃┃    ┗ 人━j リ弋Yノ  弋Yノ|.: : :l :| ━━┛┗┛┗┛┗┛
    ┏┛┃┏━━┛┃┃┃     `Y´+/ {::::::  /ヽ  ::::::::|: : :| :|      ┏┓┏┓┏┓
    ┗━┛┗━━━┛┗┛.       //⌒Vw `ー'    _,|: : :| :|      ┗┛┗┛┗┛
                        イ{0。   }  ̄ ̄入:|: : :|: :\
_________________________________________________________________

574 :
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF+DQN&search_type=&aq=f

575 :


576 :
保守!

577 :
ぬるぽ

578 :
我ッ!

579 :
てかこのスレもう意味無いじゃね?
ぬるぽ
↑ガッ!

580 :
無いじゃね無いじゃね

581 :
次のタッチアプリとしてケータッチ風きせかえツール希望

582 :
管理人さんは過労働でげんきなのかな

583 :
きせかえツールは関係ないじゃん

584 :
>>583
iBASICにタッチのインターフェースをのっけて
ポケコン的に使えるようなツールを希望します。

585 :
アレっ、意味なくアンカー付けてた。
アンカーは無視してください。

586 :
最近、N

587 :
もうないのか?

588 :
ごめん。
できた

589 :
>>588
本当に俺の子なんだろうな?

590 :
あれ、まだこのスレあったの?
てかこの携帯自体飽きたわwww

591 :
保守なのか

それとも埋めなのか

592 :
確かにこのアプリはすばらしい。わくわくした。
しかし最近、iPhoneを買ってプリインの電卓を
触ってたら、どうしてこのクラスの電卓をドコモも
プリインしないのか、と思った。秋冬ではプリインでタッチ電卓でるかな?

593 :
ぎりぎりほっしゅ

594 :
鬼屋敷

595 :
保守です

596 :
もう、このアプリ更新しないから。
みんな保守ありがとう。

597 :
作者さん?

598 :
過剰保守に対するメッセージだよ

599 :
ぶっちゃけ保守する必要もないよね。N-01Aウイキにダウンロードページがあれば、ここの役目はもうないでしょ。

600 :
>>599
いや>>539のバグがある。

601 :
そろそろスレ落ちする頃かな?

602 :
まだまだ保守

603 :
秋冬モデルの動作検証くらいはスレ落ち前にみんなで集めようぜ。
とりあえず20日にF-01Bで検証するわ。

604 :
SH-01Bで起動確認。
内蔵の電卓もタッチ対応だけどこっちの方がおしゃれ。

605 :
F-01Bで動作確認しました。
基本的に問題ないけど、スライド系の操作は指定場所とずれてしまうようだ。
ボタンは問題ないけど。あとバイブがうまく効かないみたい。

606 :
>>1氏はブラック会社に勤めていたのだろうか…。安否が気遣われます。

607 :
N−02Bは、なぜかエラーが発生し起動ができない
トレースも出ないからなぞ...

608 :
>>607
N-02Bに機種変したから覗いてみたが、やっぱりダメなのか。
オペレータパック採用が原因かねぇ・・・

609 :
jigブラウザもタッチ不具合あるとかいって対応してないから
なんかあるのかも

610 :
>>608
>>609
何回か実行させていたら、起動まで分単位で時間がかかった。
また、タッチすると時刻表示が止まり無応答となったよ。その後まで確認していないけど、色々と問題があるみたいですね。

611 :
保守

612 :
保守なら上げろw
N-06Aでデスクトップに貼って便利に使わせていただいてます

613 :
F-04Bで基本動作はOkでした
これからも使わせていただきます。
タッチパネル携帯も増えてきて
今後の進化にも期待してます。


614 :
N-02Bで動く様になった。バグあったのかな?

615 :
N-02Bのソフトウエアアップデートで解決したんじゃないかな?
アップデート前にメールチェックがらみで超遅くなるとかW2Chであった。
TouchCalcもメールの有無チェックしているし。
TouchCalc自体はしばらくアップデートされていないはず。

616 :
N-04Bで、不具合なく使わせて頂いています。

617 :
「みんなの党・渡辺代表に企業献金5億円」(きっこのブログ)
企業・団体献金を「政治腐敗の元凶」と指摘し「全面禁止」を公約に掲げている「みんなの党」の
渡辺喜美代表が、6年間で5億4637万円もの巨額の企業・団体献金を受け取っていたことが分かった。
「みんなの党」は昨年の衆院選時のマニフェストに「政治家個人への企業・団体献金(政治腐敗の元凶)を
即時全面禁止する」と明記しているが、渡辺代表自身は「温故知新の会」「渡辺喜美後援会総連合会」
「渡辺美智雄政治経済研究会」などを始めとした6つ政治団体を献金の窓口として利用し、長期間に
渡って企業・団体献金を自分へ迂回させていたのだ。また渡辺代表が献金を受け取っていた企業の
中には、 公共事業を受注している企業も含まれており、9300万円もの巨額の献金を受け取っていた
ことも分かった。さらには「天下りの全面禁止」を訴えている渡辺代表が天下り先の企業からも献金を
受け取っていた。渡辺代表は昨年出版した自著『絶対の決断』の中で「(企業・団体献金の)禁止によって、
政治家と利権圧力団体との癒着関係を断ち切ることが、政党助成金導入時のそもそもの目標だった」と
明記しているが、渡辺代表自身は6年間で5億円を超える企業・団体献金を受け取りながら、9900万
円もの政党助成金も受け取っていたのである。「企業・団体献金の全面禁止」と「天下りの全面禁止」を
売りにしている「みんなの党」の代表が、天下り先の企業などから長期間に渡って巨額の献金を
受け取り続けていたとは、「政治とカネ」の問題に辟易としている有権者の目にはどのように映った
であろうか。(2010年6月3日)

618 :
http://s.s2ch.sc/test/-/pele.bbspink.com/kageki/1296479365/?keyword=%81w#d

619 :
マルチ辞典
http://www.youtube.com/watch?v=kz1pPoTRhq4
いまさら聞けない
http://www.youtube.com/watch?v=P32CpEts4Zw
メモアプリ
http://www.youtube.com/watch?v=GQru3sOegmc
QRコード作成
http://www.youtube.com/watch?v=-jqmVceZ36I
ボイスレコーダー
http://www.youtube.com/watch?v=vtScoc_OtkI

620 :
 

621 :
まじでダウンロードしたいんだけど…。再うp希望。

622 :
http://chocottowiki.colourfield.org/index.php?CharacterSymbol

623 :
ほっしゅ

624 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

625 :
携帯コンテンツでも稼げる方法とは?

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

57AOP

626 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HKN

627 :
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

PW6

628 :2019/09/12
便利そーだねー

スマホってほんとうにいる? スマホ不要論まとめ
【携帯版】アフリカの命が助かります【クリック募金】
willcom Javaアプリスレッド vol.5
【SoftBank】ニコニコ動画クライアント part2
★新宿深夜営業 アイス手押し 昼もok
パケ放題にしたときに利用すべきコンテンツ
■ ケータイブラウザの擬人化 Part.4
【3タソ】絵文字使っても叩かれないスレ【降臨】 Part.2
【ソフトバンク】Yahoo!ケータイについて【ポータル】
モバイルYouTube part8
--------------------
★☆★【W4】ブラウザ三国志part3★☆
【ドイツ】 イスラムの礼拝堂(モスク)の建設現場に「豚の頭」が置かれる「イスラムの信者への脅迫と挑発が目的だ」[10/31]
【悲報】母親の右目をくりぬくマジキチベジタリアン爆誕!wwwwww【動物愛護】
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズまったりスレ Part7
【イケメン脱北】WRESTLE-1 vol73【さあ逃げ出そう俺達のW-1】
●京都サンガ1130 ○○○○○○○○○○○○○○○○
髪の毛の少ない芸能人 122
【目指せJ2】AC長野パルセイロ Part283
【B-CAS】 sc sca オプション part3 【km】
【PoE】Path of Exile Part 138
ロサンゼルス在住のいい男情報!!
植物男子ベランダー Part.3
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 20
ワールドプラスジム★1
模型でコンテナを楽しむスレ 20箱目
【関東(笑)】 関東の食文化レベルは本当に低いのか?
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー173台目【軽SUV】
【不細工】KinKi Kidsアンチスレ【老害二人】
【佐藤健】るろうに剣心118 〜運命の女性・巴との物語【有村架純】
英検一級>>東大な件
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼