TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
今が1980年〜1990年頃だとしよう・卓上ゲーム板
Aの魔法陣 ver1.6
なぜリングドリームは失敗するために復活したのか
【天下布武】俺のケツをなめろ!【かあどげえむ】
ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合144
現代物TRPG総合スレ
絡みスレ(非ワッチョイ)@卓ゲ板 1回戦
FEARゲー】アルシャード vs GURPS【スティーブジャクソン】
ゲームソフトを買い与えずにボードゲームにしよう
ビーストバインド 14

Aの魔法陣 ver1.6


1 :2008/10/02 〜 最終レス :2020/03/14
アルファシステムより発行された「アルファシステムサーガ」
そのおまけとして発表され、2006年5月にルールブック(Ver3)が出版されたTRPG「Aの魔法陣」
ここはそんな作品、通称「Aマホ」を語ろうと言うスレッドです。
2008年8月発売の「Aの魔法陣 ルールブック  〜ガンパレード・マーチ篇〜」の販促イベントとして
ガンパレードオンラインが展開されています。
http://cwtg.jp/gpmwiki/index.php
アルファシステムHP
ttp://www.alfasystem.net/
Aの魔法陣サプリメント掲載ページ(ver2.5)
ttp://www.alfasystem.net/A/magic.html
世界観については以下が詳しい
Aの魔法陣Wiki
ttp://www6.atwiki.jp/player_of_a/pages/1.html
世界の謎萌えWiki
ttp://www4.atwiki.jp/orangemoon/pages/1.html
前スレ
Aの魔法陣 ver1.5
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1165403603/l50

2 :
関連リンク
暇潰しAマホ道場
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/30524/
2マホ実況スレ(2マホで検索)
http://live22x.2ch.sc/livesaturn/
また、この板にあるオンラインセッション・メン募スレでオンセを募集したり、
>>1にあるAの魔法陣質問掲示板で不定期に行われるセッションに参加してみるのもいいかもしれません

3 :
Aマホスレはもういらんだろ…
公式で十分だろうからそっちでやってくれ

4 :
>>1
まさか1000いくとは思わなかった

5 :
公式で十分だよなぁ。わざわざスレ立てるもんでもないしね。

6 :
>>1

7 :
>>1乙。

8 :
このスレでガンパレやろーという猛者はおらんのかー

9 :
スレでやるなよ。

10 :
M* このスレでガンパレをやらない

11 :
抽出条件は?

12 :
阻止する、ではないからロールで解決出来るし難易度0でいいと思うから抽出条件いらなくね

13 :
>>10-11が既に始めてるから前提変換で難易度が上がるんだよ。

14 :
だがGPM遍をしているとは限らないのではないか

15 :
 ガンパレをやるのは不可能だろ。だから難易度0。
 なにせ俺のガンパレはプレステがないと出来ないからな。

16 :
俺のガンパレはPS2でもできるぜ。
家のどこに行ったかはわからないけどな。

17 :
質問なんだが、
人型戦車の副座型は操縦者のみが人型戦車操縦技能あればいいの?
パイロットなPCと砲撃手として戦車兵PCの組み合わせが出来そうなんだが・・・

18 :
>>17
戦車的にはむしろそれが普通なんじゃないか?
人型以外の普通の戦車でも砲手は砲使える技能があれば、運転に習熟している必要はないって感じで

19 :
>>18
サンクス。
友人とのセッションで戦車兵PCにしてしまったんだが、
人型戦車に搭乗出来ないかと焦ってたんだw

20 :
ちゃんとルルブにも複座はどっちがが技能持ってりゃおkとあるから安心汁

21 :
>>19
待て、戦車兵なら同乗するよりも普通に戦車に乗ったほ(ry

22 :
戦車が動くのなら問題は無い。

23 :
戦車は高いが、人型は初期官給品で貰えるしな

24 :
まあ人数が十分にいないと人型戦車は辛いから初期ではあんまりおすすめ出来ないぜ。乗らずに歩兵二人にした方がいい場合も多いしな。数は力ですよ、うん

25 :
整備判定がな・・・
人数いないと本当に運用できないぜ

26 :
人型戦車って期待度が高いからちゃんと活躍してくれないとえらいことになると思う

27 :
ひとつ思うのだが人型近接支援残酷戦闘機紅天はもっと入手も運用も難しいのだが。
開発技能と航空兵器技能と手持ち武器技能を合わせてとるの難しいよ。
初期官給と砲術と人型戦車技能がセットになった人型戦車乗りがうらやましいよ。
可変戦闘機乗りとか欲しいって。

28 :
士魂号をまともに運用しようと思ったら初期PC何人いるかな?
人型戦車操縦技能が2人に整備技能が2人、事務技能1人
最低3人かな?
あと、初期PCが使える士魂号用の武器がいるなぁ。
素手での格闘可能という話だけど、
ルールを見ると、どうも防衛行動(素手での貫徹力が不明)しか出来んみたいだし。

29 :
人型は主パイロットだけだからひとりでOK
武器は72式重機関銃(車載)か各種ミサイルなら初期キャラでも購入と使用が可能。
そのあと技能が上昇したら90mmQFか零式40mmか160mm無反動砲のどれかを選択して載せると。
ジャイアントアサルト等は出現時期が遅いのがつらい。

30 :
あれ?
練習仕様は「ふたり必要」なんじゃなくて「ふたり乗れる」か・・・

31 :
随伴歩兵が足りなくね?事務に一緒にやらせるか・・・?
それでもつらいな。戦術的に考えると人型戦車1機より歩兵二人の方が使い勝手はいいし
人型戦車は昇進して部下出来るまでお預けでいいよ

32 :
90mmQFが2門使えるようになれば、キメラでもミノタウロスでも
遠くからガンガン撃破出来るので極悪なのは確かかと、小物も範囲攻撃×2で制圧可能だし
1キロ以内に敵が隠蔽してるとピンチだが

33 :
人型戦車を運用する部隊にに必要な人員
・操縦者
・砲撃手(必ずしもいなくともよい)
・整備
・事務
・随伴歩兵
・偵察
ってところ?
どうにもこうにも人数がいるな・・・

34 :
人型戦車を運用する部隊ならPCが5人以上か
SD側でNPC出してもらう必要があるんじゃね?
と、いうかSDがセッションデーター組む時点で
敵の強さのバランスの関係上、歩兵部隊用か戦車部隊用か考えると思うから
人員の調整もそこからの逆算が一番現実的かと思うけど…
ちなみに初期キャラがすごく歩兵部隊向きなのそういう仕様なんだろうなと思う

35 :
すまんageちまった、ちょっと吊ってくる

36 :
>>34-35
またまたぁ。いまどき名前sage間違いでスレ上げなんて流行らんよ。

37 :
知り合いに借りた榊ガンパレに魅せられて始めようかなと思うのですが、最近出たサプリだけで出来ますか?
後、始めるにあたってルルブに書いていない注意事項ってありますか?

38 :
>>37
サプリだけでも大丈夫だと思う(基本ルールもあればなお良いかなとは思う)
注意事項って訳でもないけど公式のバージョンアップツールが出てる
ttp://cwtg.jp/gpmwiki/index.php?%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97

39 :
>>38
サンクス。早速買ってくる。

40 :
ひとつ思ったのだが
可憐BorEに野砲2門乗せたら2連射できるのかな
80式野戦軽砲2門なら月光に引かせれば通常重量で動けるし。
重荷覚悟なら月光に装備させれば3門同時使用ができるとのだが。

41 :
パターンA:
スカウト1〜2名、人型戦車1〜2両(PC1〜2名)、整備班兼工兵1〜2名
同構成のNPC分隊がもう1セット
パターンB:
スカウト2〜3名、人型戦車2〜3両(PC2〜3名)
整備班全員NPC
このどちらかになると思われ。あるいはメックウォリアー宜しく1PL2PC制とか。

42 :
>>40
ルール上は制限ないから出来る可能性はあるな、SD次第で却下される可能性も十分あると思うが
>>41
部下ルール使ってフルデータの部下使えば、実質2PCになるしな

43 :
PC10人ぐらいでやりゃいいさ

44 :
忘れてた
パターンC:
PC全員整備班、スカウトと戦車兵はNPC
これもアリだな。

45 :
PCは指揮官、それ以外は全員NPCってのも

46 :
>>45
それなんてガンオケ?

47 :
>42
難しいところですな。
歩く伝説絶技となりたかったが却下されないように考えてみるわ。

48 :
使用できた場合バランス崩壊するのかな?

49 :
そうでもないと思う、育てるの大変だし
そこまで育ったなら人型戦車とかも十分強いし
と言うかよく見ると月光か、雷電(猫、鵺)以外は歩兵武器使えないと思うぞ

50 :
最近Aマホ以外のTRPGもやり始めたんだが
その、なんだ当時は感じなかったんだが……芝ってマスタリング下手だったんだな
そんな風に思ってしまう俺は正常かい?

51 :
下手か?

52 :
>>50
下手かどうかといえばそうでもないと思う
だが別システムでGMやるならその卓には入りたくない部類のマスターではある

53 :
>>50
正常だと思うぞ。
芝はクセが強すぎるから多くのTRPGユーザーからは敬遠される回し方をしてると思う。

54 :
あれは全体的にカジュアルプレイだと思う
下手ではないけど高難易度杉

55 :
ver1.06出たぜよー
http://cwtg.jp/gpmwiki/index.php

56 :
修正来るたびにゲームバランス壊れていってる気がするのは気のせいか?

57 :
バランス考えてるのが芝村だからな

58 :
というか最初から結構変なバランスじゃねえかなぁ
最近ちょっとGPM編は微妙な気がしてきたわ

59 :
ヘリの運用がわからん…対空砲あったら一発で沈まね?

60 :
航空兵器が対空兵器に弱いのは当然だろ
対空兵器の射程がいくら長かろうと基本的に視程内でなければ射撃は出来ないから、一気に行動宣言するマニアックなら1秒50m移動出来るヘリはなかなか捉えにくい。リアルタイム処理だと視程に入ると同時に1秒射撃されるから辛くなるけどな

61 :
逆に考えると、航空レーダー+間接照準+対空ミサイル は強いということか

62 :
逆にマニアックじゃない場合(通常ルール)だと対空兵器があればかなり航空兵器に対処できるってことか?

63 :
マニアックじゃないと向きの概念が無くなるからそれはそれで機動力は上がるしやりようはあるけどね
間接照準するためには近づく必要があるから歩兵の移動力では引き離されるし、ヘリは装備してる武装をすべて同時使用出来るから間接照準のために近づくのは結構リスキーよ
その分生存性が低いわけだし、まあ脱出出来るだけマシじゃないかな
【ガンオケを見ながら】
人間同士での戦いはまずしないだろうからどうでもいいと思うがね
敵のヘリ型幻獣なんてスキュラだし。とりあえずヘリはミノすけでも狙ってればよいよ

64 :
紅天を扱うのって人型戦車どころじゃない苦労がありそうだな。
初期装備じゃないから開発を取らないといけないし。
航空機操縦および手持ち武器用の技能も必要。
さらに登場も遅いから開発も欲しい。
どうすればいいんだ。

65 :
>>64
パイロット+技術者 追加技能で事務、砲術、射撃とか
パイロット+(歩兵、砲兵、人型戦車パイロット等)追加技能で整備、事務、開発とか
追加絶技で陳情
こんな感じとか?


66 :
>65
そうすると士魂のほうがつよいから困る。
初期官給の複座練習なら開発いらないし。

67 :
>>66
士魂号は主役扱いな感じなせいか、かなり他を圧倒する性能になってるっぽいしね
紅天は装備箇所が多いので瞬間火力の理論値なら士魂号(単座)を超えたりも出来るけど
重量ルール改定の影響で軽量化改造しても重量が厳しい…
後は上からの攻撃補正や航空機支援の補正が取れるってのがメリットか

68 :
>>67
あとは速度がダンチだな。

69 :
まあ開発は自分で持ってなくても部隊単位であればいいからそれでなんとか
そういえば紅天って人型形態になってると戦闘機時の攻撃制限とか外れんのかな?

70 :
限界が16だから
軽荷→〜800
通常→801〜1600
重荷→1601〜2400
移動不能→2401〜
紅天自体が1200、赤子狐で+5、人で+50
スピアミサイル8本だと1600で移動不能になるからジャベリンミサイルとして800
軽量化しないと手持ち両方は無理だな
まあ重荷でもステップ3000だし、複座でも自重が800あるから通常に以上にしかならないし速度×4だから機動力は段違いだな
戦闘機は移動速度がアホみたいな数字だから重荷でもあんまり苦にはならないぜ

71 :
固定翼にジャベリンは装備出来ないと思う、対地なら爆弾積めるだけ詰むのが良いかと

72 :
ジャベリンより74式小型低抵抗爆弾のほうが貫徹力以外有利だな。
固いやつは90式(ryか90mmQF持ち込んだほうが良いな。
というかジャベリンとスピア発言力TAKEEEE

73 :
無理にスロット埋めないでも、中型低抵抗爆弾4個とかでも結構いけそう
それと航空機は新ルールの場合は相手より射程が上なら反撃を受けないのか否かで
使い易さが大きく変わりそう

74 :
80式航空機関砲が人型兵器装備と対地攻撃ができれば状況は変わるのに。

75 :
たまにはage。
ラリーは延長のようで何より。

76 :
Role&RollVol.52予告でAマホリプレイって書いてあるけど何で今R&RでAマホ?
これも単行本化するんだろか?

77 :
するんじゃね?

78 :
バージョンアップツールって過去のバージョンとの変更点はどこかに書いてない?

79 :
http://cwtg.jp/gpmwiki/index.php?cmd=backup&action=nowdiff&page=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&age=6
書いてなさそうかな?、Wikiのバックアップから見ることは出来るけど。
殆ど変更ないけど、さりげなく幻獣にも基数修正が入るってバランスが大幅に変わる変更が入ってるようだ
後はミサイルの予備弾薬が一発のみと制限された、これでヘリはますます火力が…
きたかぜは輸送用としてや歩兵一杯乗せて上から攻撃補正でガンシップやるって手もあるが

80 :
何一つ盛り上がらなかったな…流石に潮時かね

81 :
盛り上がれる場がなかったな・・・
まあ、コレクション以外の何者でもない気がするが

82 :
つーか発売するのが延期されすぎだったことが(ry
まあ、それでも式神dic完全版とかリプレイ出たら買うが。
なんつーか、微妙

83 :
新紀元社の近刊案内を見ると一月だけじゃなく二月発売のR&Rにもサポート記事があるらしいんだよね。
そこら辺でもうちょっと盛り上がらないものか。

84 :
AマホGMPだけはそれなりにプレイできると思うんだ・・・

所で中間判定という概念が自分にとって微妙なんだが
中間判定の場合はダイス判定とか駄目だったのか?

85 :
>>84
プレイヤーが望めば出来る
1.難易度の確定
2.成功要素の提出
3.成功要素の抽出
4.成功判定
で、4の段階でダイス振らないと中間判定になり、振れば成功する可能性があるなら振ればよし。
もっともダイス振るのは、ダイス振らないと失敗してしまう場合が多いなぁ。
中間判定でダイス振って1でたら台無しだし。

86 :
>>84

中間になったら確率で成否を決めるって事?

87 :
>>86
そんな感じ
なんかダイス振らないとTRPGやった気にならないw

88 :
んじゃ、ダイス振ればいいじゃん。
ダイスを使うかどうかはPLが決めることだし。

89 :
まあガンパレだと数値が大きい分、ダイス振る機会は少なくなるよな
1〜3個ぐらい要素が足りないって時は普通に振ることも多いが

90 :
>>86
中間判定ってのは、判定の結果のコト。
成功のランクに「大成功→成功→中間判定→失敗」と4段階あり、中間判定ってのは
「大体、半分くらい成功(or失敗)」ってこと。
状況により、微妙に不利になったり、微妙に有利になったりする。
データ的に言えば、成功したときに削れるはずだった難易度が、半分だけ削れる。

91 :
「中間判定」て名前がダメなんじゃない?
なんかピンとこないっていうか。

92 :
>>91
半成功

93 :
ビミョー

94 :
それだと何も言語を習得してない相手には通じない気がする。

95 :
ごめん誤爆。

96 :
>>90
いや、すまん。それは判ってるんだ。
俺の発言は、84を読んで「中間判定になるような結果が出たら、もう一回ダイスを振って、50:50の確率で成否を改めて判定と言う意味か?」と、聞き返しただけなんだ。
ちなみに聞き返したからといって特に自説がある訳じゃない。

97 :
「中間判定になるような結果が出たら、もう一回ダイスを振って、
GM(あえてこう言う)の決定した確率で成否を改めて判定と言う意味」
のつもり。要するに通常のシステムにおける難易度判定を普通にやらせる。

98 :
つまり、Aマホルールの成否判定で中間判定と決定したら
もう一回判定をやるの?何のために?
んーとこうかな?
Aマホの戦闘では行為の成否が決定するとダメージが自動的に決定される
大成功=4、成功=2、中間判定=1、失敗=0
で、他のシステムだと、行為の成否判定に成功した後、ダイスを振ってダメージを決める。
上の例だと、1D4でダメージ判定。
このダメージ判定で、ダメージに揺らぎを作ってくれって事?

99 :
横からだがシンプルに言えば
成功=判定成功、失敗=判定失敗
中間判定=1d6で4以上なら成功3以下なら失敗とか、そんな話ではなかろうか?
Aマホの場合はSDが独自でそういった処理をするのも許容されてると思うけどね
細かいルールはあくまで目安なので

100 :
>>99
>>84の件
プレイヤーが中間判定を選んだってことで、ダイスを振る機会を捨ててる(もしくは振った結果な)ンだから、そりゃーもーどーしょーもないんじゃないのー?
と、思ったわけで。

101 :
>>100
SDが中間判定の時は公式ルール外の独自処理でダイスで決めますって最初に宣言すれば良いって話

102 :
思うんだけど、それなら判定システムをT&Tのそれに取り替えれば?
その方が竹に梅を接木するようなことしなくてすむよ?

103 :
もちろんそれでもOKだろうな

104 :
T&Tなどしらん><

105 :
>>104
T&Tの戦闘判定ロールはAマホの判定ルールの原型ともいえるもので
お互いのヒット数(打撃点)を比べあい、少ない方がヒット数の差分のダメージを受けるシステム。
(打撃点1につきダイス1個振る。6が出たらヒット差や防御点を無視したダメージになる)
成功要素を打撃点として扱えば、そのままT&Tの戦闘判定ルールに置換できる。
有名なテンダイスソードはAマホ的には成功要素10のアイテムということになる。
ちなみに中間判定によるダメージ半分はメガトラベラーの戦闘ダメージ判定のソレと大体同じ。
Aマホはパーツをバラすと、芝の好きなゲームシステムのチャンポンということが判る。

106 :
>>105
理解した。
ソードからTRPGに入ったんで古い物は知らんかった

107 :
具体的には
>>85の3.まではAマホそのままで、
その後抽出された成功要素分だけダイスを振って(難易度×2)以上の目が出れば成功、じゃなきゃ失敗。
大成功と中間判定は現れない。

108 :
栄光号とか61式改とか74式改とか海風とか零式スティンガーとかのデータマダー

109 :
>>97
そういえば、V3のギミックに「中間判定有利」と「中間判定不利」ってのがあるやね。
一応。
実際にゃ、あまり使っていないがね。

110 :
>>109
中間判定で次のターンの難易度が低下したり上昇したりする奴やね。
状況しだいだけと結構使うぞ?

111 :
>>110
> 状況しだいだけと結構使うぞ?
ぁあ。
オイラん卓だと、中間自体あまりでないことに気付いた。
たしかに中間でたら次の難易度か抽出条件かわるわな。

112 :
芝村をまともにする判定に、せめて中間判定を出しててくれたら…

113 :
++19++1119+977+979+79+97+97+97+9779***2229288*-+2+27

114 :
質問だが最近Aマホやってるか?
オフでは(オフ自体やる回数が少ないとはいえ)もうやらなくなってしまった・・・
式神リプの頃が一番輝いてたなあ

115 :
2ヶ月に一回ぐらいしかやってない。それも日常編。
ガンパレは人数いないと全然楽しくならないし。

116 :
ガンパレはルルブのようにプレイヤー4、SD1は欲しいよね。
少なくともプレイヤー3人はいないと・・・

117 :
近所のコンベにもってってやってますよー
月1〜2回くらいのペースで。
たまに仕事の関係で月0だったりするが。

118 :
がんばるなー
私はもうまったくやってないや
周りでもやりたがる人居ないし逆に嫌がられる
他のTRPGと比べちゃうと、どうしてもそっちが優勢されるし
TRPGがこれ1つしかなければやるんだろうけど…

119 :


120 :
なんというレスの少なさ。
これは間違いなくオワットル
ぶっちゃけ誘いにくい。オーバー

121 :
プレイスタイルが普通のTRPGと違うからな。
仕方ない。

122 :
M*スレを保守する:難易度0(ロールプレイ進行)

123 :
難易度高すぎだな
話題ないし・・・

124 :
M:話題を見つける 難易度:3 抽出条件:Aマホにかかわらないもの

125 :
しばむらさんAマホのこうけいはまだですか(棒読み)

126 :
芝村「アイドレスに忙しくてそれどころではありません」キリッ

127 :
R&Rでやってる鳩サーベル小隊って面白い?

128 :
>127
是空・海法はつまらんが、螺旋人閣下が怪演してる。
あと新幻獣データあり。

129 :
>>128
んじゃま、買ってみるか……って、3話載ってないじゃないか! 続きマダー?

130 :
個人的には玉椿がかわいい

131 :
ガンパレ編掲載のリプレイもそうだが、読んでると戦争イクナイと思うよねw

132 :
なにこのゲーム脳
それぐらい現実見てわかれよ…>戦争ダメ
馬鹿だろおまえ
これだから芝村信者はカスなんだよ

133 :
アゲるなカス
一生底辺でこそこそやってりゃいいんだよ
糞芝村信者どもが
シネ

134 :
いまどきゲーム脳とか
どんだけ情報弱者なんだよ

135 :
アゲてまで皮肉にマジレスしてる芝村信者キモい(≧ω≦)
まじで病院行った方がいいよ('▽')
手遅れだけど
あ〜芝村信者マジ絶滅してほしいな

136 :
痛ましいな

137 :
芝村信者が偉そうに…
あんな嘘つきよく信じてるもんだわ
ガンパレの件といいDSのガンダムといい糞な人格晒しまくりなのにな

138 :
こごまでスレチ
関係ない口論なら別でやれ

139 :
>138
ナイスプレイ

140 :
>>138
手作り勲章やんよ

141 :
流石芝村信者は格が違う
「こご」だってよ!
しね

142 :
はいはい、芝村が大嫌いな事はよく分かったから大人しくしてろよ

143 :
はいはい、芝村信者なのはわかったからさっさとシネ

144 :
どうしたのかねえ
アンチスレで論破(笑)でもされた?

145 :
M*このスレを盛り上げる 難易度10 1ターン ターンスケール一時間
抽出条件はスレに関するもの。

146 :
【スレ違いな芝村の話題しかしない構ってちゃんの相手をする】

147 :
粘着がいるなあw

148 :
春なので、前提変換で難易度が15になります。

149 :
前提変換 ネタがない
難易度が4は上がるな

150 :
成功要素 芝村を崇め奉る

151 :
その要素は芝村嫌いが多いので通りません。
理由はガンダム

152 :
348 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 08:39:41 ID:???
いろんなシステムを遊んだし、いろんなルルブもってるが、
Aマホだけはいまだに理解できない。俺の感覚ではいわゆる口プロレスとも全然違う。
特に万能成功要素の扱い。一度簡単に計算してみたが、3割使用で万能成功要素なら、
毎回、成功要素総とっかえしなければ、とうてい中高難易度はこなせない。
しかも、リプレイ読む限り成功要素の多くは4−6割くらい使用されてると感じる。
そのうち、暇でやる気でたとき数えて、計算して、数学モデル作るつもりだけど。
あと、特異点問題がないってことは、
ゴブリン退治も、ドラゴン退治も同じになるってことで、
なんらメリットに思えないし。カメラで言えば無限焦点にしてるだけ。
フォーカスあてて、やりたい内容ごとに焦点変えたほうがはるかに楽しい。
(要はやりたいことに合わせてシステムを変える)
前提変換にも拒否感がある。
FEARゲー等で演出をPLに任せるが、それはゲーム上大きく影響しないときのみ。
PLが「自分でゲーム的に有利な状況を作って」なにがおもしろいのかわからん。
みんなで、妄想だけしてりゃいいやん。それこそなりきりチャットとか。
芝村はガンパレにはまってたときは大言壮語も素直に尊敬してたが、
BBSゲームで当たり前にゲーム外情報を前提にしだしたり、
絢爛舞踏祭がクソだったり、オーケストラが微妙な評価だったり、
ガンダムのなんかのDSゲームもアレな評価だったりと、
ガンパレ以外ろくなもん作ってないからぁ。
そのくせ大言壮語はかわってない。TRPG系のトークショーとかでもやたら偉そうだし。
あんたTRPG系では大したことしてないじゃんw Aマホ書いただけ。
ガンパレこそが真のAIってのは勝手にAIの定義変えただけだしw
AIっぽく見える何かであって、研究者の考えてるAIとは全然違う。
この前も階段で「2次元上の埋め立てアルゴリズムを作ったら、
イギリスの会社が何千万・何億で買いたいといってきた」とかいってたしw

153 :
>>152

154 :
ここはAマホのスレであって糞村叩きスレじゃねーと何度言わせるんだ
芝村の叩き過ぎで脳がイカれたか?

155 :
よく考えてみると、芝村信者はアイドレスに夢中であって
こんなスレには常駐しないんじゃないかと思うが。

156 :
そこに考えのまわらない誰かさんがたまに来てるじゃないか…

157 :
アイドレスでも話題にならないAマホが悲しい・・・

158 :
R&Rの鳩サーベルは今号もお休みか?

159 :
残念ながら。
このままフェードアウトしないよな?

160 :
>>158-159 そんなに反響なかったのかなw?

161 :
単にまだ収録していないという話を聞いた。

162 :
次も鳩サーベル無いな。ボツほぼ確定。
鳩太郎がいい味だしてたのになあ……
ttp://www.arclight.co.jp/r_r/intro/intro56.html

163 :
まだ次が収録されてないと聞いた。
そりゃ載らないよな。

164 :
収録する気があるのかって話だよな

165 :
無いだろ
望んでる奴も極少数だし

166 :
次も鳩サ(略

167 :
収ろ(ry
とりあえず6/7の体験会行くからその時聞いてみるわ。

168 :
とりあえず体験会行ってきたので出してよさそうな情報
・鳩サーベルは全4回予定。ちゃんとやります
・年代的にガンオケのデータとか出したいのだが、ガンパレ10周年だからそっちやってくれと言われている
・書き下ろしリプレイ本検討中(?) リプレイ本は売れるのでたくさん書いてくれと言われている
・Aマホ自体の版上げも検討しているが、リプレイと同時に出すのは大変すぎるし現行システムのファンもいるので難しい
・次のA−DIC出るとしたら絢爛
・水素の心臓TRPGは完成してるのでやりたかったら言ってくださいby芝村
・電パレはまだ売れ続けている(年間500部くらい)
・三八式歩兵銃は名銃
・室内戦で機拳銃と拳銃、手榴弾が大活躍

169 :
>・水素の心臓TRPGは完成してるのでやりたかったら言ってくださいby芝村
商品化失敗したってことか…

170 :
式神や絢爛よりもさらにマイナーな題材じゃ仕方なくね。

171 :
水素の心臓については、前に情報出たときから商業にする気はないって言ってなかったか。
元々ニッチ過ぎて喜ぶ人が少なすぎるし。

172 :
>168
情報収集ありです
つ手作り勲章
スポンサー的には、10周年記念にA-DICガンパレで豪華なリプレイ本を出したい
ということなんですかねえ。
とりあえず鳩小隊は安心しますた。

173 :
検討中ってのがどれぐらいの段階だか解らないけど、早く作らないと今年終わるぞ。

174 :
NWC情報。今月リプレイ採るらしい。

175 :
別に10周年記念でパレ・オケごちゃまぜ本でも問題ないと思うんだが、
スポンサー的にオケは黒歴史なのか?
それともリプレイオンリーならOKだがデータ集はNGってことなのかな?

176 :
版権にバンダイビジュアルが絡むから、権利的に難しいという話は聞いた覚えがある>オケ

177 :
久々にオンセとかやって見たいんだけどなあ。無理か。

178 :
そういや、
説明書きにあるのにヘリに装備できなくなった95式対空ミサイルとか、
自走砲なのに重量オーバーで移動できなくなった89式レールガンとか、
そういう「エラッタのエラッタ」は結局直ったのか?
まあバグのない芝村作品は芝村作品に非ざるわけだが( ´∀`)

179 :
ガンパレのルールが載ってるサイトとかない?
ルールブックを買うにも田舎だから買えなくて…

180 :
たとえ載っていたとしても、それは著作権にひかっからないか?
通販したほうがいいぞ。一部の専門書店は通販をやってくれる(ネット書店に非ず

181 :
amazonでも買えるって。

182 :
そっかー
やっぱ買わないと駄目かー
アマゾンってなんか怖いんだよな…そういう手続きとか苦手だし何より今金ない…
…お金貯めるか

183 :
たかだか二千なんぼの本にお金を貯めなきゃならないってどんだけ。

184 :
中高生ならあり得る。

185 :
中高生への布教の道を閉ざした>>183

186 :
高校生でしたすいません。

187 :
Aマホ基本はカルテットの名にふさわしい迷作だが、AGPMは普通に遊べる秀作

のはず。
俺もセッションしたい

188 :
ウォドレスとファンタジがこなれてないだけで、
日常編はそこそこ良くできてると思うんだけどね。
実際3分で1ゲームできるし、ほかのRPGで脱線ネタを扱うときに
「Aまほ式に難易度3ねー」とか言ってロールプレイを煽ることもできるし。
いや、ガンパレードも良くできてるけどさ。俺も暇があえばセッションしたいし。

189 :
式神は?
まあファンタジーベースだからダメダメだろうがw

190 :
この前ルルブかったんだが、一回くらいガンパレでやってみたいな

191 :
メン募スレ・・・はダメか。
とりあえずどっかのサイトで募集してるのに参加してみるとか。
ここ見てる人少ないよなあw

192 :
ううむ。メン簿が無理なら直接公式のところで待機するのがいいのかなぁ。
明らかに駄目っぽいけど。というか敷居が高いけど。

193 :
次も鳩サ(略
ttp://www.arclight.co.jp/r_r/intro/intro58.html
……もしできるんなら、俺も小鳩ちゃんプレイがしたいんだぜ
ノシ

194 :
鳩サがなんだかわからん俺駄目人間

195 :
>>194
ほんと駄目だな。
>127あたりから読み直すこともできんのか。

196 :
む、すまん。
リンク先で鳩がなんか探していたせいで普通に気付かなかった。
リプレイやっているのかー

197 :
収録したって話はなんだったんだ…

198 :
6月に収録したからと言って翌月にのるとは限らんだろ

199 :
むしろ収録してから葱先生が編集するのに時間がかかるんじゃね?

200 :
原稿の締め切り避けるのは規定事項だな・・・

201 :
最近このゲームの存在知ったんですが
リプレイもしくはそれっぽいものを上げてるサイト知りませんか
軒並みノットファウンドでして
どんな雰囲気のゲームか知りたいもので
よろしくお願いします

202 :
>>201
 A-DICガンパレードなら、>>1の一番上。
 その他ならリプレイ本あたりを求めたらどうかと。

203 :
>>202
プレイログ、これですね
ありがとうございました

204 :
ガンパレードのリプレイならともかく、
青ルルブ+式神の内容はイミフだろうなあ

205 :
>>201
Aの魔法陣 ダイスチャット
でググって、そこの過去ログを見てみるのも有りかも。
質はピンきりだが、雰囲気はつかめる……かもね。

206 :
まってやめてまって
ログが、俺の参加してたログが・・・

207 :
>122

208 :
前半公式の初心者修練場というのがあったが、
すでに消えた。
特定の相手がいないと辛いなAマホ

209 :
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・アイサツスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |
次も鳩サ(略
http://www.arclight.co.jp/r_r/intro/intro59.html

210 :
 |
 |   /|_|ヽ
 |  / 〈o〉 }
 |  ヽ0T0/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | _/ャ逆/ヽヘ  < 載ってない件
 |\`i´: ̄i><:::   |
 |>:/ノ::::::/:::\   \__________
 |ヘ、ヽヽ\/

211 :
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       載せる・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       載せるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  掲載時期は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

212 :
            、_    _
          <⌒ヽ ``v''´/-ーz._
          ∠⌒,`.-─----─- 、 `ゝ
        7´/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
       1 /:::::::: ̄``:ー--‐':´: ̄::::::::ヽ. !
       l ,'::::::::: ̄``:ー---‐:':´: ̄:::::::::i. l
        | {::: ̄ ̄`~ヽ::::::::: ,@"~ ̄ ̄:::} :|
      r‐、.}: :,,: ===、 : : : ,. === :、: :{ , ‐、
.      { f、|.!: :`゙==’ヲ  , ヾ;‘=='" 。 |.l'^i }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ! L|| %',ニニ=',ゝ@ aく `=ニニ@、||う'リ     | グズグズ言わずに……
      ゝヽー-----‐ゝ_@ , 'ノー-----ーッ'人  <
      ノ ~ト`モェェ:ェ:ェ壬王E゙ェ:ェ:ェェラ´1~  ゝ  | ピシピシ載せるべしっ……!
     / /!ヽ; : .    ____   。 . : :/ !\ ヽ  \__________
    ,ノ/  ! ヽ; : : .゚  ̄ ̄ . : : :'/ }   \.゙、
  ,. イ´     :|:、   `''ー-------‐'''´   ,イ    ヽ:、
''"´  l:.     ::| ヽ!            レ' ,|:.     :|.`''ー-
... .:..:.:.!::..:.:..: .:..:::ト、 \i、      ,ィ/ /.!::..: ..:..:. .:|:.:..:. .:
::..::::::::|:::::::::::.::::::::ト、\   `ヽイル1/´  /./|:::::.:::::::..:::|::::::.:::

213 :
      ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   ./     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / 「おとなはウソつきだ」
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | と思った少年少女のみなさん、
    iヘ:|         | |       |''|   | どうもすみませんでした。
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | おとなはウソつきではないのです。
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ   まちがいをするだけなのです……。
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |
    |:  \      /   |
     |     \    / _   |
    l   _,,. -へ   // \ |

214 :
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|  祭オワタ……。
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 芝 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 芝 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

http://www.arclight.co.jp/r_r/intro.html

215 :
まだだ、JGCを待て!

216 :
ガンパレードのリプレイなんてもう出ないよ・・・
ネットで検索してもリプレイ少ないのが泣き所

217 :
というわけでリプレイがでるぞ。
発売次期は海法次第。

218 :
        ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  そんなマニフェスト、信用できるわけないお
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |


219 :
だが安心してほしい、収録は既に完了している。
ソースは銀爺のmixi。

220 :
ふふん、馬鹿めが。
信じぬ者は救われるのだ……orz
http://www.arclight.co.jp/r_r/intro/intro61.html

221 :
 |
 |   /|_|ヽ
 |  / 〈o〉 }
 |  ヽ0T0/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | _/ャ逆/ヽヘ  < やっぱり載ってない件
 |\`i´: ̄i><:::   |
 |>:/ノ::::::/:::\   \__________
 |ヘ、ヽヽ\/

222 :
>>220
>>221
だからまだ収録されてないんだよ続きorz

銀爺リプレイの方が先に出るってさ。ただしいつ出るかはよけ作家次第。

223 :
SD、よけ作家に締切を守らせる難易度はいくつですか?

224 :
難易度は…300くらい?

225 :
>>223
測定不能。
前提:炎熱編集ならあるいは

226 :
新展開? age

227 :
しばむーが大阪に来るよ!

228 :
誰だ、鳩サは4回ちゃんとやるとか、6月に収録するとか与太飛ばしたの?
http://www.arclight.co.jp/r_r/intro/intro62.html

229 :
>>227
芝村なんかくるな
空気が腐るわ

230 :
まったくだ

231 :
この分だと鈴木本が先に出そうだな

232 :
ほしゅ。
もうR&Rのアドレスなんて載せてやんない。

233 :
こんな糞保守してんなチンカス

234 :
ツンデレ乙

235 :
今日、気の置けない友人7名集めて
小隊結成準備→小隊結成→連戦→日常
の4シナリオを遊んできたぜ

236 :
↑勿論、ガンパレな

237 :
詳細

238 :
・PC数:6
・根源値に下駄
・転科1回
・戦闘用の初期装備は発言力に還元
・全員ソックスハンター&ソックス手裏剣を習得
・面倒だから部下禁止
●シナリオ1
5121小隊が補給物資を乱獲した影響で、小隊発足に必要な資材が届かない。
序に書類ミスで小隊詰所も用意されていない。
期日までに衣食住と軍隊の体裁を整えろ。
●シナリオ2
半個小隊の結成式に(何の気まぐれか)お偉いさんが来訪した。
幻獣共生派の殺し屋が、お偉いさんを狙っているという噂も察知。
恩を売っていい目を見ようぜ。
●シナリオ3
連戦だ!激戦区で戦い続け、友軍の橋頭堡を確保しなくてはならない。
幻獣共生派のサボタージュ(破壊工作)も予想される。
Yes, WE can
●シナリオ4
5121小隊のソックスハンター達が、定食屋の女主人&子供達の靴下を狙っている。
あの親子は、我が小隊の神聖にして不可侵なる心のオアシスである。
ならば彼女達の靴下は、我らが頂戴するのが筋というものではないかね、諸君!

239 :
面白そうだな
特に4が、特に4が

240 :
どうせお前等靴下と改良アビオニクス出たら満足すんだろ?

241 :
撤退戦があれば最高さ

242 :
いっておくがミノタウロスの10部隊もいると撤退すら難しいんだぞ?

243 :
銀翁本の出版もかなり怪しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
もうAまほも賞味期限切れですな。
ゲームの賞味期限について常に豪語する芝ですが、
またしても有言不実行の実績を増やしたようで。

244 :
まあ最も間口が広かったリプレイにしても
受けが良かったのは大惨事プレイヤーズと鳩サブレーだけだった時点で・・・

245 :
なっ、何ですと!?
http://twitter.com/siva_yuri/status/9143924934
http://twitter.com/siva_yuri/status/9144359507

246 :
ここにきて新版だと・・・!

247 :
一般行為判定、全廃。
移動計算、全廃。
ぜんぶペアリング+前提変換にしてM*で片づける気か!?
どういうことなんだ芝は。またぶちあげたなあ

248 :
なんというか誰も求めていない物を自慢気に作るのは相変わらずだなw

249 :
>>248
出すのはいいが改悪の採算が高いのがなんとも・・・

250 :
なっ……A-DICガンパレとは互換性が無い!
http://twitter.com/siva_yuri/status/9145870989
見捨てる気か!

251 :
Aマホ関連で『一般人がプレイ可能』と言わしめたA-DICガンパレだからな

252 :
改訂みたいな話があったから、ガンパレのかと思ったら、A本体か。

253 :
もうそろそろ?

254 :
Aまほアップデートも出てきそうにない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年も仕事そっちのけで花見酒してまわる芝を、誰かいさめることはできないのでしょうか。

255 :
ほしゅ

256 :
という訳でリプレイが11月らしいよパピコ

257 :
何リプレイよ。
ガンパレ?

258 :
ガンパレだな。
まあ今月中には予定が出るといいね。

259 :
芝村臭さえなければな>ガンパレリプ
ピザデブの中二病設定なんていらねぇ

260 :
それ取り除いたら何が残るんだよw

261 :
そりゃガンパレ一週目だろ
あとガンオケ発売目のwktkとか

262 :
限定箱とファミ通の全キャラ登場データは許されない
久しぶりに読んだけどまだ仲間誘ってやれるレベルだよな・・・ガンパレ

263 :
ファミ通じゃなくて電プレだろ…>全キャラデータ

264 :
ファミ痛じゃデータを添付できんw

265 :
ガンオケは犠牲になったのだ…

266 :
これは我々の敗北を意味するのか!
そうだ! 敗北なのだ!
FEARゲーに比べ我がシステムの人口は300分の1以下である。
にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられなかったのは何故か?!
それはこのシステムの製作者が厨だからだ!
住民よ! 芝村を乗り越え、立てよ住民! ジ…本スレは諸君らの力を欲しているのだ!
ジーク・ハイル!

267 :
芝村設定は全部ゴミ箱に叩き込んで榊ガンパレガイドブック買ってくるのは基本じゃん

268 :
んじゃ、榊ガンパレガイドブックもゴミ箱に捨てなきゃ
PSゲーム版より芝設定濃度高いからな榊ガンパレ。
”芝村設定は全部ゴミ箱”なら当然の処置

269 :
芝村だ・・・殺せ

270 :
>>268
五月蝿い黙れ芝村

271 :
おまえら目が赤くなってんぞ

272 :
芝村さえ居なければ・・・

273 :
・・・春の心はのどけからまし

274 :
榊ガンパレこそ最強
ただし後半ちょっと展開早くしすぎ
水野のアンポンタンよりマシだが

275 :
ちんもげ
ぽろりん

276 :
今更プレイどころか本も荷物にまみれて隠れてしまったから聞くけど、
Aマホ本(青)
式神リプレイ付属DIC
ガンパレDIC
この中でマトモに遊べそうなTRPGってどれよ

277 :
え?

278 :
http://www.enterbrain.co.jp/product/mook/login_trpg/09395001.html

279 :
銀環作戦か・・・
どうせなら茜作戦のが・・・

280 :
式神A-DIC改造してA-DIC学園都市つくってプレイしてみた。
他のゲームでは再現が難しい
一方通行みたいなバケモノを幻想殺し的チート技で対処しつつ、
無能力者がバット片手に大活躍とか無理なくできてすげーなと思った。


281 :
SDとプレイヤーが再現する代物を熟知している限りは、すさまじく対応性高いからな
SDやプレイヤー間に齟齬があると、たちまちクソ重くなるけど

282 :
そういった意味じゃあオフ向きなのか?
機会があればオンラインセッションでもしてみたいねえ。

283 :
>>278のリプレイ誰か買った?

284 :
予約はしたがまだ来ない

285 :
ノ 大佐カッコヨス

286 :


287 :
ああ

288 :
4版の戦闘ルールがわからん。
敵の装甲値をPCの貫徹力が超えてない場合の解決方法って
前提変換無いし、修正表の修正を頑張って稼ぐしかなくね?

289 :
マジ問だと!?

290 :
こんなクソゲーにナニ質問してんのw

291 :
普通にガンパレRPGがしたければ3.5版のままでいいし、
もっと日常編を軽快に回したければ4版にすればいい。
そう見切った俺にルール上、死角はなかった。
俺の死角は、こんなとんちきなRPGを遊びたがる友人がいないこと。
(こらそこ、Aマホじゃなくても友達がいないだろとか言わない!)

292 :
Aマホじゃなくても友達がいないだろw

293 :
まあ友達がいないも上手くつけばちゃんと成功要素に出来るしいいじゃないか

294 :
とりあえず大和で遊ぼうぜ

295 :
大和で沖縄にでも突っ込むのか?

296 :
リプレイ付属のルール使うと、勝手が劇的に変りますか?
軽くレクチャーして下せぇm(_ _)m

297 :
いまごろガンパレリプレイ見つけてきたが、>>281を体現したような傑作だったな。
ところで鈴木大佐が好きな帝国陸軍の佐藤中将と嫌いな佐藤中将って、
それぞれインパールの人と黙れの人だろうけど、これの佐藤中将の麾下には動物兵器なサーベルタイガー大隊がいるんじゃないか。マジで。鈴木大佐だし。

298 :
>>295
リプレイにデータとして大和級が掲載されてる
(対幻獣用へとシフトして使われたため)

299 :
>>288
「突撃銃で戦車に挑む行為は英雄的とは言いません、ただの愚行です」位の事は言いそうな

300 :
×愚行
○基地外
じゃないか?
爆薬背負って戦車に突っ込むあたりが愚行かと・・・

301 :
オンセとか、もうしてるところも無いのかねえ。
数年ぶりにプレイしたくなってきたんだが・・・

302 :
ぬお、あげちまったorz

303 :
>>302
ないよ。全滅。

304 :
したいなあ
めんどくさいから日常編だけで

305 :
アイドレス参加者すら来なくなったんか…

306 :
いや書く内容がないし>Aマホの展開がないと

307 :
T&TスレにAマホユーザーがちょいちょい湧いてるみたいだが
割とプレイ層が重なってるのか?

308 :
俺は今回で初めて見たんだがw

309 :
判定システムの元ネタの一つがT&Tだし

310 :
共通点がわからんw

311 :
RPGゲーマーって雑誌の芝村のT&Tの話を読むとなんとなくわかる。
大量の敵とT&Tで戦闘すると、ダイスは期待値に近づくからいっそのこと3固定で、
魔法や罠を使ってどうやって敵を分断するかを考えるというプレイスタイルが、
前提変換とかの元ネタの一つなのかも。

312 :
RPGゲーマーに芝村のT&T話は載ってたが、別にAマホの元ネタとは
書いてなかった気がするなぁ。
敵を分断して対処するのは、ウォーゲーム的な思考だしね。

313 :
そりゃー「部分成功でダメージ半分」はメガトラベラーが元ネタですとか言わないだろ
T&Tの「期待値3」も一緒
A魔のテンダイスソードもT&Tのテンダイスソードも発想は同じだよ?
元ネタです、とは言ってないけど
本人が言わなきゃ大丈夫なら世の中パクリ放題じゃないか

314 :
おまえさんが元ネタやパクりと考えてるものは、もっと一般的な昔からあるシステムだよ、という話だよ。
部分成功でダメージ半分は、これは元々ウォーゲームのCRTからある話だ。
メガトラがウォーゲームを参考にしたとは思うが、パクりというほどではないな。
T&Tの期待値3運用がウォーゲームに近づくのも同じ。
あ、テンダイスソードは明白な元ネタありのパロディで、これについては芝村、T&Tネタだよという話しもしてたよ。

315 :
同じっつーかAマホにはT&Tオマージュな単語がちらほらあるな
「テンダイスソード」とか永続魔法の効果時間が「101日と1時間」
(T&Tの永続魔法の効果時間は「101年と1日」)だったりとか
トラップに「泥に沼だ」(魔法「泥だ沼だ」)なんてのもあるし

316 :
アイデアの元とかヒントとか言うとすぐにパクりとか言い出すのも過剰反応だと思うぜよ

317 :
話ぶったぎって悪いが、聞かせて欲しい。
山羊舐PのAマホ動画とかってどうなん?ゲーム会も開催してるみたいだけど。

318 :
芝村裕吏 ?@siva_yuri
七月十四日 キュビズム・ラブ小説版(ビーズログ文庫です)マンガと違って剛速球なので注意
七月二十九日 コミック らくせん二巻
九月 TRPG Aの魔法陣第四版 小説、マージナル・オペレーション02
9月確定か。ガンパレA-DICの時みたいにJGC前売りかな

319 :
無料WEBコミック『Aの魔法陣ルールブック NEXT GENERATION』
http://www.famitsu.com/comic_clear/se_amaho/

320 :
Aマホの漫画www
想像した通りすぎて、この先の展開がものすごく楽しみだぜ

321 :
漫画発売されたし、あげとく

322 :
Aの魔法陣 NEXT GENERATIONを買ったTRPG経験の浅い人間です
Ver.4ってどうやって遊ぶのかさっぱり検討がつきません
TRPG未経験者が4人いるので、自分がSDになってセッションをしようと思うのですが
たぶん自分がやったことのあるタイトルが第2世代のゲームばかりで、あまりにもAの魔法陣が斬新過ぎて
セッションの様子すら想像できません(マンガを読むとすごく淡々と進んでいるようにみえる)
Ver.4をよく理解できるようなリプレイとか紹介とか、そういうのはないですか
検索すると、「根源力」や「判定単位」など古いバージョンの用語がでてくる紹介ばかりで
やはりぴんときません。やっぱり青い表紙のバージョンも買って、順当に読み進めるべきでしょうか

323 :
よー分からんのなら、無理せず第2世代を遊んでおくという手もあるよ。
TRPGを楽しむには、成功のイメージを掴んで、面子に伝播させる必要がある。
つまり、マンガ部分を読んで「これやりてぇ! 薦めてぇ」とワクワクできない時点で、
あまりA魔に向いていないということでもあるからね。

324 :
芝村がツイッターでなんかやる言ってたから、そのうち4版対応の
リプレイもでてくるんじゃないかな
ロールプレイ要素もあるボードゲームとか大喜利的なイメージのほうが、
セッションを想像しやすいかも。
ミッションに応じて、自分の持ってる「言葉(成功要素)」を出しつつ
「言葉」をつなげてゆくわけ

325 :
>>322
動画を嫌う人じゃなければリプレイ動画を見たらどうだろう
1個だけNGを使って簡単に遊んだものがある

326 :
NGのマンガは分かりづらいからな。まだ、後ろの文章のほうが……

327 :
みなさん、ありがとうございました
>>323
「Aの魔法陣はTRPG初心者用に開発された」なる出所不明の文章があったのですが
ttp://www.scoopsrpg.com/contents/scoopsreview/rev_A_no_mahohjin.html
データとルールでごりごり遊ぶSWやGURPSのほうが、やっぱり初心者には遊びやすいのかなあと思いました
下準備を大量に用意しないとセッションできない第2世代に対して、Aの魔法陣は気軽に遊べるということで
私がズルをしようとして選択肢にあげたのですが、初心者を引き込むにはズルはやっぱりいかんですね
>>324
>大喜利的なイメージ
あぁなるほど、と感じました。お題に対してみんなで大喜利をするということですね
その、自分が感じた違和感は「ボスキャラとの真っ向勝負は、次々と小技を繰り出して相手の体力を削り
ようやく最後の一撃で仕留める」というゲーム的な展開を期待していたのに、Aの魔法陣ではひとりひとことずつ
自分のやることを紹介していき、ルール的にそれで満足したら「達成です」と片付いてしまう、
いうなれば「PSPのモンハン的な20-30分ルーチンワークをこなして、ひとつの目標を倒す」ゲームを期待していたところを
「みんなが次々と見栄を切って、最後に半か丁かロール一振りで決する」そんなあっさり感にちょっと拍子抜けした感じです
「そ、それで本当におもしろいのかなあ」みたいな。まだやったことないからそんな心配をするんだろうけど
>>325
ニコニコ動画の最新第4版をつかった紹介リプレイ動画をみてみました。やっぱりシナリオひとつをM*ひとつで消化しているようにみえました
そういう遊び方でいいんですよね。シナリオを細かくシーンに分割して、それぞれにM*を割り当てるわけではないんですよね
動画の最後にもあったように「キャラクター作成をつづけながら次々とM*をこなしていくからこそ、Aの魔法陣はおもしろい」という遊び方が
一番このゲームの魅力を引き出しているんだろうなあと感じました

328 :
>>326
自分も、あのマンガがちょっとあざとすぎて2度3度は読み返せないですね…
ただ、後半のサマリーだけではゲームの様子が想像できないので、いまもう一度マンガ部分を読んでいるのですが
>>all
結局、自分がマスターをするときの「サンプルPCをつくって、ルールで遊ばせてみて、シナリオを用意して、ダンジョンの配置を決めて…」みたいなことが
自分がそのゲームを理解するのに必要なステップであったのに対して、Aの魔法陣はそもそもそういう作業が要らないタイプのTRPGである、という基本理解が足りないことが原因のようです
それで自分がいつも手応えを感じている手法が使えず不安になっているんだと解釈しました。とりあえずあたって砕けてみようかと思いますので
思い切って今週末にみなを誘ってAの魔法陣を遊んでみます。いろいろとご返答ありがとうございました。長文失礼しました

329 :
>>327
>下準備を大量に用意しないとセッションできない第2世代に対して、Aの魔法陣は気軽に遊べるということで
気軽に遊ぶのに向いているゲームですが
下準備をしようとしたらきりがなくなるゲームでもあります
このゲームは"完成品"ではなく"組立キット"なのですよ
>その、自分が感じた違和感は「ボスキャラとの真っ向勝負は、次々と小技を繰り出して相手の体力を削り
ようやく最後の一撃で仕留める」というゲーム的な展開を期待していたのに
普通のTRPGのように回すとそのようになります
提示された難易度を皆んなで削るゲームですから
簡単にすまそうと思ったら1回の判定でゲーム終了に出来ますが
複雑にしようとしたら無制限に判定を繰り返さないとならないゲームにもなります
どこまで細かくするかはSDの仕事となります

330 :
>やっぱりシナリオひとつをM*ひとつで消化しているようにみえましたそういう遊び方でいいんですよね。
>シナリオを細かくシーンに分割して、それぞれにM*を割り当てるわけではないんですよね
ぶっちゃけると分割できます
M*で示された目的はT*で示される当面の課題に分割できます
複数のT*をこなすことでM*を達成する訳です
例えばM*「ダンジョンを攻略せよ」でダンジョン攻略で解決すべき出来事をT*で示すわけです
扉に鍵があればT*「扉の鍵をあける」とできますし
部屋にモンスターがいればT*「モンスターを倒せ」となります

331 :
むしろこのスレにまだこんなに人がいたことに俺は驚きだよ!

332 :
>327
ルールブックにもあるが、M*は一個クリアしたら、次のM*を出すよ。
ファンタジーRPGなら、
M*ダンジョンを見つける
M*ダンジョンを攻略する
M*ボスと戦う
みたいな感じで、そういう面白いM*を準備するのが、
「ダンジョンやモンスターやNPCを考える」ことにあたる。
見得を切ると終わるだけじゃつまらないなぁと思ったら、難易度を高めてくと
プレイヤーが、かなり頭を使って協力しだすので、お勧め。
そのためには難易度を上げて作戦を厳しく判定したり、M*のネタを
がらりと変えるといい。
戦闘系に育ってるキャラクターに、
M*歌合戦で優勝する
とか、やらせると、頭かきむしりだすよ。

333 :
4版は、TRPG経験者には割と難しい。
TRPGをまったく知らない人のほうがうまくできる気がする。
実際、他のTRPGシステムでボスと戦う場合でも
やってる事は頭をひねってHPを削るだけだけど、
経験者が4版の見た目に惑わされると、途端に判らなくなる。

334 :
Aマホそのものが既存のTRPGの文法から外れてるから
「プレイできないTRPG」ってよく言われてたしな

335 :
TRPGっていうか大喜利に近い気がする

336 :
成功要素の採用基準をゆるくすると、何でもアリだから面白いことの言い合いになって
大喜利っぽくなるけど、
採用基準を厳しくして、理屈づけをきちんとさせると、キャラクターの整合性を考えて
協力プレイをする必要がでてくるんで、TRPGらしさが出てくる

337 :
ガンパレ編ですね。分かります。

338 :
ようやくNG購入
プレイしやくすなったVer.1だな。基本に戻った感じ

339 :
NG買ったけど、サプリメントの神々の宴はキャラメイクをROCできない時点でガッカリだった
ROCさせない利点も分かるつもりだが、正直PLをふるいにかけるザルの目が細かすぎてしんどいわ
成長するときの成功要素の決め方もよくわからない、以前決めた成功要素に関係するでいいのに、なんで直前に決めた縛り?
あとはキャメイクの作例で「猫っぽい:戦闘服」のあたりが誤植を疑うほど意味がわからないのだが・・・
その辺以外はコンパクトにまとまっててたいへんよろしいんじゃないかと
いつのまにか式神・ガンパレの世界観が子供の世代に移っててちょっとびっくりした

340 :
>339
以前は万能成功要素の縛りがきつくて、たくさん成功要素を提出しないといけないところがゲームになってたけど
今回は、万能成功要素の縛りが減って、一度に一個しか出せなくなってるからそこは楽になっていて
その分、直前縛りで頭使うようになっている
達成値を稼ごうとすると、常に最新の成功要素を出さないといけないから万能成功要素の意味が無いのと、
下手に万能っぽいのを出すと、その次が作りにくいあたりがね

341 :
>成長するときの成功要素の決め方もよくわからない、以前決めた成功要素に関係するでいいのに、なんで直前に決めた縛り?
付属サプリメントには成長ルールがないので、基本ルールに従うわけだけど
"直前に決めた縛り"って何のことだろう?

342 :
その時点で最後に決めた、つまりパワーの一番高い成功要素に関係したものしか新しい成功要素を登録できないということ。
サプリ神々の宴で言うなら、そのキャラが数値面で成長できるのは、6つめに登録した<特殊能力>を起源にしたものだけ。
これは本編の漫画を見ても全員そうしてる。
たとえば自分のキャラの1つめの成功要素である<肉体>で”美形”になったからといって、
「じゃあ、新しい成功要素は”歯が光る”にしよう」とかは出来ない。
あくまでも最後に決めた成功要素に関係したものでなくてはいけない。
もちろんその条件さえ合えば”歯が光る”という成功要素を認めてもらえる可能性はあるが、それは<特殊能力>を起源にしたもので
あって<肉体>に由来したものではない。少なくともSDはそう認識してはくれないだろう。

343 :
>>342
なるほど。てっきり"登録してある成功要素から"かと

344 :
判りやすく言えば連想ゲームやんね>前の成功要素からの

345 :
いまさらガンパレードマーチ熱が再燃してしまい
A魔法陣に興味を持ちました。
質問です。
A魔法陣は、本当に士魂号や士翼号、希望号に乗って戦える
システムなのでしょうか?

346 :
>>345
"ガンパレード・マーチ編"のことであれば。そのとおり
希望号はともかく、士魂号、士翼号のデータはあり、ちゃんと使えます
事務チェックと整備チェックをクリアーできないといけないので
それなりの数のプレイヤーかNPCが必要になりますが

347 :
ガンパレード・マーチ編でも、リプレイブックでも、人型戦車小隊のリプレイを
やってるでよ
リプレイは熊本城攻防戦がメイン

348 :
まあ希望号=士翼号だからなあ。
装備が違うだけで。

349 :
カタログスペック的にあんまり強くないところまでそのままだよな>士魂号・士翼号

350 :
そりゃまあコンセプト的に時代の仇花みたいなもんだし…>人型戦車
リプレイでも10年くらいしたら普通の戦車でいいじゃん、で姿消していくと言われたしな

351 :
やっぱNGの仕様には同意しかねる部分あるなあ、自分がSDやるなら、本来のAマホとは違いますと前置きした上で、
キャラメイク時はROC許可、キャラ成長は「直前にとった成功要素ではなく、今までにとった成功要素に関連するもの」に変更するかな
あと、ルール説明のためというのもあるけど、リプレイでの難易度が300って無茶ぶりしすぎてない?
前半で難易度を半分にしないと絶対にクリアできないよこれ
自分にとって難易度半分って「あれ?これもう勝ったも同然じゃね?」みたいな作戦のことだと思うんだが
そもそもあの時点でPC達は「火車に追いつくこと」しか作戦をたててなくて、難易度の7割すら微妙なラインだと自分は思った
(もっともあのシナリオはPCの自作自演という設定でいってたので、その意味ではどんな作戦立てても半分になったとは思う)
初回プレイだと難易度は200ぐらいが妥当じゃないかしら
などと偉そうなこと言ってますが、自分でAマホをプレイしたことのないペーパープレイヤーなので、
「実際はそうでもない」とか「その認識はズレてる」とかあったら意見よろしく

352 :
判らん。卓次第としか言いようがない。

353 :
>351
とりあえず基本判定を変更するのは、他のTRPGでダイスの振り方変えるのと同じだからさ
まずは一度、現行ルールでダメなのか試してみたほうがいいと思うぞ
変更点が気に入らないなら3版ルールでやったっていいわけだし
Aマホ自体プレイしたことがないなら、なおさらだ
あるいはツイッターで芝村に、ここどうなってんだと聞いてみる手もあるね

354 :
NGって前のルールに比べてどんな感じに変わってますか
前のルールは持ってるけどNGも買ったほうがいいですか

355 :
>>354
おおよそ3版のルールからはいろいろと変更されてる
・キャラ作成がダイス振るだけで成功要素まで作れたりする
・成功要素にパワーという数値がついた
・基本一回の判定で出せるのは1個まで
・一時成功要素とか無くなった
ざっと上げるだけでもこれだけ違うので、出来ればNGを買った方がいい。

356 :
>>355
なるほどありがとうございます
ダイスだけで成功要素作れてしまうのはちょっと興味あります
実際のストーリー作成・展開の面ではなにか変化ありますか?

357 :
>>356
ストーリーというのが何を指しているのか判らんが、SDがM*を提示して解決する方法は同じ。

358 :
本屋に行ってきました
置いてませんでした
もちろん田舎です
>>357
なにか新たにストーリーのサポート?になるようなルールや資料が増えたかなと思いまして
とりあえずありがとうございます

359 :
AマホNGはT&T7eのようなゲームをやりたかったんだろうな

360 :
>>358
NGのルルブはエンブレのコミック形式で発売されたから(ファミ通クリアコミックス)
普通のTRPG書籍と違って大きめな本屋に行けば置いてる確率が高いよ
なければ普通に注文しても入荷までそんなに時間かからないと思う
なんといっても普通の漫画本扱いなので

361 :
え、マジで?

362 :
そもそも4.5まであがってたことに驚き
書籍化用に2みたいなもんに仕上げてたのは知ってたが

363 :
4.5はお披露目されたらしい
https://twitter.com/siva_yuri/status/505215255048253440

364 :
芝村も落ちぶれたからねえ。

365 :
すっかり小説家だよな

366 :
案外このスレ見てる人間いたんだな

367 :
しばぶーの言う「一週間」とは、いったい何日間を指すというのか。
https://twitter.com/siva_yuri/status/516462535369703424

368 :
このスレで言うのも何だが喜ばしいことなのかね

369 :
ほれ。来たぞ、4.5。
ttp://www.enterbrain.co.jp/hobby/trpg/Amaho/ver4_5_info.html

370 :
A魔法のグレーターデーモンってどうやって倒すんですか?
装甲13ってどうにかする方法ないですよね?
向きルール適応されてない卓なんですが

371 :
向きルールを適用するか、プレイヤーに装甲を突破する作戦を出させて
その他で判定すりゃいんじゃね?

372 :
>>371
んー、原作の下半身の装甲が薄いのでそこを狙ったら下がらないかという案は出たんですが
却下されました。ルール上装甲値13だから、と。向きルールを適用したらナーガやキメラで四方八方から囲い込んで
集中攻撃するから、と言われました。

373 :
>372
SDじゃなくて、PLだったのね
向きルール適用すると集中攻撃するからってのは意味がわからんがひどいね
状況がわからないのでなんともいえないが、ゲーム終わってから「あれ、どうすればよかったの?」と聞くしかないんじゃ
そこでまともに答えないようなSDだったら、その人とゲームやるのやめたほうがいいと思う
それとは別に、単に弱点を狙うだけで装甲値が下がるとすると、みんな毎回弱点を狙うだろうから
俺がSDなら「なるほど、どうやって弱点を狙う?」と聞いて、弱点をうまく狙うための作戦を要求するね
足止めするとか、弱点を露出させるとか
あとは、倒さなくてもセッション突破できる場合もありうるので、敢えて無視するとか足止めだけにとどめるとかね

374 :
今日コンベでやってたVer5予定版ってどんな感じやったんやろ

375 :
ver4.5の難易の目安についてわからんところがあるんだが
プレイヤー人数×(今のステージ数+4)×5って式の
「今のステージ数」ってのがなんなのかわからん
M1*とかM2*みたいなMの番号を指してるのかな?

376 :
やっぱりAマホってもう人気ないのかな
と言いつつあげてみる

377 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

378 :
ネットにあるリプレイ読んだら、お花見するのが目的だったり、「はい、目的達成しました。よかったね」で終わりだったり、すっげーつまんなそうなんだけど、何が面白いのこれ?

379 :
>>378
遊んでみろとしか言いようがない
こればっかりはスポーツの楽しさを口で伝えようとしても伝わらないのと同じでね

380 :
まあ、リプレイ見てつまんなかったのなら向いてないよ

381 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D7CQI

382 :
ポカリンとは?

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・2ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

383 :
ナラティブ

384 :
今からどーやってルルブとかを手に入れればいいんでせうか

385 :
https://www.アマゾン.co.jp/dp/4047282375
http://www.alfasystem.net/A/magic.html

386 :
マンガでいいの?

387 :
いいよ
それが紹介コミック付きの最新版
マンガがいやなら旧版
https://www.アマゾン.co.jp/dp/4757727313/
リプレイ
https://www.アマゾン.co.jp/dp/4757729715/
ガンパレード・マーチ篇
https://www.アマゾン.co.jp/dp/4757744536/
リプレイ
https://www.アマゾン.co.jp/dp/4047268305/

388 :2020/03/14
詳しくありがとう
Trpgか...プレイするには...リアルフレンド必須だよね..-

パワープレイってどうよ
【艦隊これくしょん】艦これRPG 14cm単装砲
【秀作?】サンファン研究スレッド【引きゲー?】
ダブルクロス197
【犯人は】TRPGでミステリ【お前だ】
最近のTRPGでエロ萌える絵が無い方がありえなくね?
卓上ゲーマーのテレビ番組欄
クイーンズブレイド/LostWorlds 第31回戦
【ヘックス】2脚メカ系WarGame製作総合【版権物も】
リプレイスレ283巻
--------------------
【紅白落選】中島健人アンチスレ30【コレカラ咲くんだ】
ドカ食いしたことを反省するスレpart103
【船】ジギングタックル29【鉛】
【ホワイト国除外】「韓日関係は破局に向かう」 韓国野党代表が日本政府に警告★4[07/30]
【韓国】2018ミスコリア選抜大会候補者の入所式(写真)[06/10]
【室井佑月】傲慢でぶれない自民党と公明党 国民のことは考えていない
惚気界隈23
☆☆★ しばき隊アワード2018 ★☆★
【何を願う?】今夜、「ふたご座流星群」出現ピーク
【アニメ】筒井康隆氏『富豪刑事』4月にノイタミナでTVアニメ化 大貫勇輔、宮野真守ら出演
【マララとグレタ】世界を動かす2人が交流 グレタさん「私のお手本に会いに」 マララさん「授業をサボっても会いたいただ一人の友人」
【こっちが】長崎県立大学 Part48.1【本スレ】
橋本環奈ちゃんをひたすら持ち上げるスレ
【危険】 オークションの騙し出品 Part5【激増】
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 107すべり
大阪市住之江区で一人暮らし!を語ろう2
☆スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart115
゚゚・*:.内藤裕子さんファンクラブPart13。..。.:*
MEGWIN TVを語るスレ195
カニ食べたい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼