TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【魂の】無限のファンタジアTRPG 3【回廊】
【魂の】無限のファンタジアTRPG 3【回廊】
神我狩・セイクリッドドラグーン総合11リミット目
乱戦エリアとかについて考えるスレ13
オモロなTRPGサイト171
今が1980年〜1990年頃だとしよう・卓上ゲーム板
世界を滅ぼすスレ
【T&T】トンネルズ&トロールズを語るスレ25
【今だからこそ】TRPG冬の時代を考える【振り返る】
キングアーサーペンドラゴン

「世界」に「観」つけるやつはDQN


1 :03/08/16 〜 最終レス :2018/03/07
お米良の「世界観」は大抵「世界」と同義であることよな!
蛇の舌はそう言っているようです。

2 :
2ゲト

3 :
>>1
その話題が何処まで持つのかしら?
このような細かい話題は、以下のスレでやってくださいな。
◆◆卓ゲー板総合雑談スレ その7◆◆
http://game.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1054558520/l50

4 :
けっ!学のない風紀医院が!R!
「〜かしら?」が許されるのはナ、のびただけなんだよ!

5 :
>3
>>1の長広舌が入るまでは待機していて良いはずだ。
何もなければ即死するのだから見守ろう。

6 :
まあ、あれだね。
「世界観」つうのはあくまでお前の、折れの個人的なもんなんで。
「このゲームの世界観」は誤った使い方なわけだ。「このゲーム」は世界を
判断しないからな。
この板には「世界観」の魔法を使っちゃうDQNマジシャンが多いつうこと。

7 :
にしても、他に適当な言い回しもなし……
「役不足」と同じで、もはや馴染まれた言葉なんじゃねーの?

8 :
馴染む馴染まないで安易に妥協するからダメなんだよ!
いいのびたはそんなことしないよ!ス、ス、ス!

9 :
いいのびた、ってのは端から見ればお脳の弱い子供のことだろうw
英語ではなんていうんだろうな?>世界観と言われてる名詞

10 :
>6
ルールは世界を表現することに他ならない。
なので、ゲームはそれ自体が世界を表現してるはずなんだけど。

11 :
普通「世界背景」とか「世界設定」とか「背景設定」とか言わないか?
確かに「世界観」は誤用っぽい気はするんだけど。
まぁ、↓が専門スレかな。
これがワールドメイキング!
http://game.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/994548508/l50
コレ900台なんで、ナンか話すならこちらから埋めた方がいいような。

12 :
「世界観」とか言うヤシ・・・・



キモッ

13 :
>9
スメアゴルは英語はわからないよ!そんなもん、山崎渉にでもやっちまえ!
>10
「世界観」は「誰」が「どのように」世界を認識するかつう問題なんだよ!
そうだよね、いとしいしと!
だから世界を表現するのとはちっとも同じじゃない、同じじゃないのよ!

14 :
そこに住む知的生物が持つ、世界のありようの共通(乃至は賢者の公式な)認識、と受け止めていたが?
SWのQ&Aで、粉塵爆発が、PCが起こそうとしても知識がないけど、
自然現象としてGMが起こす分には構わないというのがあったな。
…何にせよ、他スレに統合されたがいい。

15 :
言語学板へいらっしゃ〜い

16 :
>>9
ワールドターム?

17 :
どんぴょん!

18 :
悪戯してもいいのはここですか?

19 :
あれか、あれだな?
>>1はファンタジー小説作法に毒された人間だな?

20 :
単に『そんなの世界観に反してるよ!』といじめられた事が有るヤツが私怨でこのスレ立てただけなのでは?

おれよくこういう『世界観に…』って台詞言っちゃうんだよなぁ。反省(´・ω・`)

21 :
このゲームの世界観とは、
このゲームに登場する人たちが持っている一般的な世界観、というつもりで言っている。だろう。たぶん。

22 :
>>1-21はDQN!

23 :
ああ……
世界「館」か……

24 :
じゃあ世界観ってのがイヤならセカイ感とかでもしておけ!

25 :
世界設定とかワールド設定とかセコイ設定とか?

26 :
“世界缶”
あ、中身またフォーセリアだよ。ダブった。
>24
セカイ系ってヤツですか。

27 :
なんてゆーか、どうして世の中にはこのスレの>>1のように
一度国語辞典に登録された単語の意味は永久に変化しないと思う奴が出てくるのかなぁ。
とりあえず古文勉強してから出直せ。

28 :
いやいや、そう突っぱねるのも大人げない。
古文に目を通しているなら、人心の機微もお学べ。

29 :
『くそ!セカイ系スレもはや追うのが馬鹿らしくなったような気がするよ!』
『どこからおかしくなったのかわからないけどそのうちまた読み出すかも!余裕!』

30 :
今日の出来事。
バイオ戦士ダンを久々にやってみた。
あまりの意味不明さに懐かしさがこみあげてきた。
でもやっぱり4面はクリアできない。
しょんぼり。

31 :
すでにこのスレは力つきたのか?

32 :
俺たちが頑張って良スレにしようぜ!

33 :
「世界観」程度じゃ甘いぜ。
こいつなんか「歴史観」だ!
ttp://www.toei.co.jp/ougon/

34 :
 http://www.asamade.net/
出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない
    わりきり〜メル友・他色々

35 :
↑こういう世界観も考えてる人がいるわけだよ、きっと。
世界ってすげー。

36 :
1が何いおうと「世界観」って言葉を使い続けます

37 :
>29
>セカイ系の解釈
ドキュソの場合:
「くそ!よく解らんが!
 多分ウテナの、俺が興味もてなかった部分の事なんじゃないかな!
 どうだか!」
ハッタリくんの場合:
「“紅い眼鏡”の作中、主人公紅一の走馬灯に於けるメタ構造…?
 いやあれはむしろ最期にその世界観を否定する事によって成り立っている
 ギミックであるからして(以下略)
 …あぁ、“ビューティフル・ドリーマー”の方でゴザったか」
オレの場合:
「とりあえず、主人公がウダウダ言って世界がスゴイコトになれば、
 ソレでいいんでないの?」
>35
キャラデザとか背景美術とかの、デザインの変遷を見てみたい気もするよね。
最初はもっとアレなのか、それともまんまなのか。

38 :
じゃあこれからは世界勘で。

39 :
いや、あのさ。よく三流雑誌の裏表紙に載ってる
「奇跡の石であなたもモテモテ」みたいな記事があるじゃない?
あれを集めてる知りあいがいるんだけどさ
最近の世界観のトレンドは
「中国奥地でひっそりと伝えられてきた」なんだそうだ。
NASAとか気功が流行だった時代もあったんだけど、
いまは「ひっそり」。 これだそうだよ。
で、イギリス人科学者が発見。これが最強なんだそうだ。
そういう世界観の話。

40 :
>39
あぁ、広告の方の話か。
>「ひっそり」
やっぱ今は情報化されてるからかなぁ。
今までマイナーだったコトにしとく、っつう(笑)
どっちかっつうと世界観っつうか、背景情報とかガジェットかな?

41 :
能とか歌舞伎の用語じゃあなかったっけ、兄弟?

42 :
>>41
歌舞伎だと「世界」では。

43 :
世界観だの役不足だの全然大丈夫だのより
カリスマ美容師 みたいなカリスマの使い方の方が腹立つ

44 :
例の「エルカンターレの世界観」が地元の映画館でやるんだが…
これってなんか宗教がらみじゃなかったっけ…?

45 :
爆笑ネタ満載だよ。酔狂メーターに余裕があるなら見とけ。

46 :
しかしイロイロと目を付けられる罠。

47 :
アルシャードはカリスマ世界観

48 :
どうせならワケ知りキャラとしてイノジュンがNPCで登場してればよかったのにな!

49 :
まーなんちゅうか、俺たちのいる現実世界でも「世界観」はぜぇんぜん統一されていないわけで。
「このゲームの世界観では・・・だよ!」
と押し切られた人間は単に口げんかに負けただけと認識するのが良いと思われ。
>>43
ひょっとしてウェーバー信者? ぷろてすたんてぃずむ〜ぷろてすたんてぃずむ〜(w

50 :
>49
技能で対抗判定すれば決着つくんじゃないかな!

51 :
'emethが鼻息荒く飛び込んできそうなネタスレなのにな、やっぱり人の気が
多い所にしか現れないのなヤツ、売り出し必死なのか。

52 :
七福神入りしたいんじゃねーの?

53 :
だとしたら分かり易く、そしてバカだな。せいぜい自作自演でもしてろよ

54 :
オレの世界観は血がたぎっている!!

55 :
広井王子氏のコラムでも読んだか

56 :
>>51=52=53
ハッタリ君の次は'emethか。
まぁ、噛み付けれりゃ誰でもいいんだろうが・・・藻前も寂しい人生だな。

57 :
>56
余所のスレ覗くと分かるが、正に「誰でも噛み付く狂犬」

58 :
獲物だらけの世界観ってカコイイな。
下から上に噛み付くとするなら、なおカコイイ。

59 :
つかそんな噛み付かれるような事してたっけ?
HN変えたことぐらいしか記憶にないさー

60 :
HNを変えたら噛み付かれる世界観なんだよ。
【無理矢理スレに合わせてみる】

61 :
八方美人なことばっかり書いてるから嫌われてんだろ、むりやりネタを考え出そう
としてるところとかもな。全てのスレになんか書かないと、って思ってるんじゃないか。

62 :
世界観というか世界法則かもしんない。

63 :
アクシオムレベルはどのくらいなんだろう

64 :
'emethって誰?

65 :
元N PCさん

66 :
元N PCさん  って誰?

67 :
鈴木 健一
24歳 東京生まれ きままなフリーター生活を送っている

68 :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

69 :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32

70 :
どれだけ書いたら省略されるかチェックした?

71 :
最大32行だよ。
それから>>1は、「キャラクター小説の作り方」(講談社現代新書)を読め。
100回読め。

72 :
蛇の舌の言うことだからなぁ。

73 :
>71
ああ、起源がわかると結構スッキリするもんだよね。俺もオススメしとく。関係ないけどついでに物語消費論も嫁。>1

74 :
1じゃないけど読んでみよう。

75 :
「価値」に「観」を付けるヤツもDQNが多いよ。

76 :
ほほう

77 :
確かに「ストーム」に「カーン」をつけると紛れもないDQNになるな。

78 :
しかし「キラー」に「カーン」をつけると凄いぞ。

79 :
「シャーマン」に「カーン」をつけるととんでもないぞ。

80 :
ハマーンは?

81 :
最近は「13歳」をつけるのが流行じゃないかな。

82 :
せかい-かん ―くわん 2 【世界観】
(1)世界についての見方・見解。
(2)〔哲〕〔(ドイツ) Weltanschauung〕世界についての統一的で全体的な理解。
客観的な対象把握(世界像)にとどまらず、人の主体的な意義づけ・関係づけによって成り立つ。
(3)文化人類学で、ある民族がもっている世界についての見方のこと。
時間や空間の分類法、神話・儀礼などの中に見いだすことができる。

83 :

世界感


84 :
瀬課異に「艦」つける奴は・・・・もういいよ!ばかぁっ!!

85 :
「是害」に「坊」ついた奴はTNG

86 :
ジンギス「カン」

87 :
「〜する必要がある」を「〜する必要性がある」と言うやつもDQNだと思う。
少なくとも俺が見た中ではそうだった。

88 :
あー。たまに言っとるわ、ソレ。

89 :
フビライ「カン」

90 :
>>80
某アニメのキャラの髪型にとても似ているぞ

91 :
護衛艦

92 :
世界観と世界の区別がつかん奴がDQNって事で。

93 :
蟹缶

94 :
おジャ魔女どれみドッカーン

95 :
戦艦

96 :
スタジオ世界館

97 :
朝倉世界一

98 :
重巡洋艦

99 :
>>96
ワラタ

100 :
菊池寛

101 :
三上寛

102 :
ジャマイカン・ダニンガン

103 :
警視総監

104 :
タイムボカン

105 :
ナウマクサマンダバザラダンカン

106 :
おかん。

107 :
みかん

108 :
とんちんかん

109 :
そろそろ削除依頼がでる予感

110 :
悪寒
鬱だ寝よう

111 :
練鑑

112 :
あかん

113 :
フレンチカンカン
まぁ、ココは一応ワールドメイキングスレの次スレだったりするんだけどな。

114 :
バリカン

115 :
太陽戦隊サンバルカン

116 :
ほしゅう〜

117 :
ビリー・カーン

118 :
ヴァンサンカン

119 :
膨満感

120 :
なーんてゆうんですか(ry

121 :
航空母艦

122 :
潜水艦

123 :
チリコンカン

124 :
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 一週間ガッされなければ俺の勝ちだ!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
                \___________
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|


125 :
___________ュ._  プァァン !
ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ  `ヽ    从   □ ← >>124
二二二二二二二二二二二二_゚ |) <ガッ !>
∞ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∞゛~~゛'   VV
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

126 :
たまにはワールドメイキングスレの次スレっぽいコトしとくか。
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 16◆でのハナシ。
http://game6.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1083810490/466-469
単にありがち厨設定ってぇのはセンスだからともかくだが、
ハッタリくんに言われたコトだけど、
>NPCに感情移入しないでPCに感情移入する
っつーのはスゲーシンプルだけど重要なんだよなぁ。
コレができないっつうのは
・(オラストーリーONLYな)吟遊詩人GMスタイル
・メンツのプレイに悪意があるので取り込み・擦り合わせしたくない
他にはどんな理由が考えられるんだろ。
周囲にそうゆう傾向の人がいないからあんま良く解んないだよねオレ。

127 :
>>126
PLと趣味があわな過ぎる。

128 :
そういやメンツに所謂最強厨っぽいヤツはいるけど、
やっぱ設定守りたいらしく、
オレが「ナンかネタないか?」って聞いても表に出さないんで、
成り行きで勝手にシナリオ転がしてたら
「あーもはやオレの(設定)じゃなくなっちゃったな…」とか
言われたコトはあったような。

129 :
>>126
単に同人小説書きの設定魔なんじゃねーかなー、とか思った口ですけど。あたくし。
ちょっぴり悩んでたりするぶん、吟遊詩人GMとは思わんかったけど。
>>128
>「あーもはやオレの(設定)じゃなくなっちゃったな…」
そのセリフ前にも聞いたー。

130 :
まあなんつーか、オイラの周りの連中は、
ことごとくオイラの萌えツボをはずしてくるので萎える。

131 :
『何でも萌える悪食になればいいじゃない(マリーアントワネット面で)』

132 :
>129
どのみち楽しい旬っつうモンがあるんだから
あとはグチャグチャにする方の楽しみに費やせばいいのにぃ、とか思いますよオレは。
ちなみに例のセリフはオレにとってはナカナカにショッキングだったワケなんですよ(笑)
>130
タフすぎてそんはない
(そのセリフ前にも聞いたー。)

133 :
そこまではムリw
まあ、なんだ萌えツボをはずしてくるっつーより奴らは「萌えって何?」って状態なんだろうがナ。
キャラに萌え要素が無いんだよ。

134 :
んー、誰しも自家発電にゃあ限界あるワケで、
シナリオでの流れで釣るとか追い込むとかで萌えを捻り出させるとか
色々テはあると思うワケですよ。
「とゆうワケでキミは世界の命運を握っちゃったワケだけどどうする?」
「捨てる(大して興味なさゲに)」
「OK!キミは後世に伝わる大悪人になった!クゥゥゥル!萌え!!」

135 :
まあ、ゲームの設定ってのは、共有するものだからなー。壊されても泣かない。これ。
壊されたくないなら、ゲームの設定に留めず、只管、研鑚してトールキン教授ぐらいまでガンガレ。

136 :
>>133
>「萌えって何?」って状態
そんな相手に萌えを求める方が無理あるんじゃないかな。

137 :
>>136
そのことに気付いてからは求めてないけどな。

138 :
つてーかまぁ、拙者にもRenn氏の萌えツボがわからねぇでゴザるしなぁ。
とりあえず無難なところで、「キミはポーランド共和王国の姫君だ。現在悪辣なロシア帝国は、
キミを皇帝(ツァーリ)の側妾として差し出すよう求めている。だが、キミは愛する小姓のため、
その望みを敢然と断った」とか、わかりやすい萌えハンドアウトを差し出してみるとか。
もちろん、萌えツボは人によって違うので、ポーランド共和王国をポーランド共和国やワルシャワ大公国に変えたり、
ロシア帝国をオーストリア帝国やソヴィエト連邦にするような萌えポイントのすりあわせは必要でゴザろけど。

139 :
『やーそれは君がアデプトになってないんでゴザルよたぶん』
『道に落ちている石ころでさえ×ることができるのにどうしてなんでもないキャラクターに萌えることが出来ないんだね?』
『萌えは世界の根源要素だよ』
『なんかまぁいろいろつかれてるんでほっといたってください』

140 :
>ハッタリ
それのドコが無難かぁっ!!!www
だが、ハッタリもその程度かっ!そんなハンドアウトはウチの鳥取じゃああっさり流される!!余裕!!
オイラ?オイラは受けて立ってやるぜ!!GMを萌え狂わせてやるよちくしょう!!

141 :
>>140
その程度とか言われるとまぁニンともカンともですが。
ネマタ(・∀・)! するなら、結局地道な対話と当人の観察しかゴザらんですよ。
後は今回予告に美麗なイラスト、活舌が良くて覚えやすいセリフ、印象的なシーン作りを心がけることじゃゴザらんかと。
あとはやっぱり、GMの萌えポイントの表明と、萌え指向への歩み寄りの要求じゃゴザらんですかね。

142 :
>>141
こっちもネマタするとそれらはほとんどやったうえで、
PL達がTRPGに萌えを求めていないことに気付いて
こちらから身を引きサークルをおん出ることにしたわけだが。
スレ違いな話しだがな。

143 :
別にサークル出なくともいいような気もするが、萌えがないとTRPGでけんのか?偏ってるなー。w

144 :
とりあえず誘導ザマスよー。
せっかく新スレたったんだし。即死防止誘導。
【萌え】卓ゲでハァハァした人っている? 2【総合】
ttp://game6.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1086804244/l50

145 :
参加者間の萌え要素をすり合わせる話はこのスレの管轄じゃない気がするがどうか。

146 :
>>143
一応断っておくがここで言ってる「萌え」は狭義の「萌え」じゃない。
オイラが仕掛けるシナリオ上のギミックに対してPLたちの反応が薄く、
またPL達が仕掛けるギミックにオイラが気付かなかったりするってことだ。

147 :
>>126 >129
その人物は、吟遊でも小説家でもないと思う。
今まで、世界設定なんて作ったことも無い人が、
「よーし凄いオリジナルワールドを作るぞ!」って考えて
困ってしまったパターンだと思うので、素直にPCに合わせて
身近なところから順番に設定していって、一回世界設定作るのに
慣れるのがいいと思う。
今まで、オリジナルワールドとか作ったこと無い人が、いきなり
「第三者にも興味を持ってもらえる魅力的なワールド」
なんて、そう簡単に行くわけがない。
ちなみに、小説用に向いてる(?)設定とTRPG用に使える設定
は結構違うものになると思うのだが、その辺の感覚もない
ような気がする。

148 :
>>146
それって言われないとわからないことじゃゴザらんかなぁ。
言葉の意味は人によってそれぞれだから、そのへんをもうちょっと丁寧に説明したほうが、
反応が得やすいと思うとこでゴザるよー。

149 :
>>144
誘導ならこっちだろ。既に移動してるようだが。
【ヲタも】卓上ゲームの「萌え」要素【アンチも】
http://game6.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1077961587/l50
しかし>>146の萌えとやらは単にこっちの領分だろうな。
マスタリング技術交換スレ その11
http://game6.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1082068677/l50

150 :
正直スマンかった。

151 :
>>148
同意。
お互いのギミックに気付かなかったのも、そういう言葉足らずな部分が要因のひとつとしてあるんではなかろうか?

152 :
GM「萌えるだろ?な?な?」
PL(・・・で、どうしろと?)
って感じか

153 :
>>151
たしかに最初はそれがきっかけだったんだけどな>言葉足らず
その後でそれを埋める努力はしたつもり。
手を尽くしてもどうにもならなくなって、こういう結果になった。
さてオリジナルのワールドを人に説明する時ってどうしたら良いかな?
○○風の〜って言うと誤解されそうだし、ライトファンタジーですとか大雑把な言葉じゃ伝わらないし。

154 :
>>153
長いスパンで考えてさ、PLにも一緒に世界を作ってもらったらどうだい?セッションしながら世界が出来上がるというかなんというか。
当然、過去のセッションの結果もブッチしていいようなフランクでナニなアレな仲間達でさ。
GMがオレワールド展開させるよりもなんかいいんじゃないかな?
んでそんとき活躍したキャラクタをFEARのパーソナリティーズみたいな感じでPLの手を離れて偉い人とかにしていけば奥も広がるってもんだ!

155 :
>>153
釈尊は相手に合わせて比喩などを融通無碍に用いて教えを説き、定まった教典を持たなかった。
これを対機説法という。
釈尊ですら然り。まして凡俗な我々は相手に合わせ、相手を知って相手にわかるように伝えなければ、
何も伝わらないだろう。
相手が知っていれば、○○風の、と言って違う要素をフォローすればいい。
大雑把な言葉を用いる時には、必ず聞き返して相手の理解を確かめる。
「ライトファンタジーって知ってる? どんな作品が浮かぶ?」
自分の常識を過信するな。相手の言葉に耳を傾けろ。
既存のワールドで評価しているところ、物足りないので独自に考えたところをきちんと語れるように整理しよう。
自分の思い入れは相手にとって意味を持たない場合が多い。
興味を持たれなかったら、無理押しせずにどこが良くなかったのか、相手が語ってくれるようにし向けるべし。

156 :
>>153
まぁ、努力なさってるならもちっと語ったほうがたぶんよろしいかと。
それはそれとして、ゲームやる場合はそうですねぇ、必要な情報だけ喋って小出しにするでゴザるよ。
「ケーニヒスベルク市は15年前の最終戦争で壊滅した旧市街のスラムと、この街を支配するスタニスワス社が築いた
海上の清潔な新市街とで出来ております。空と海はどちらも暗鬱な鉛色で、市街を取り巻く城壁の外は、灰色の雪が取り巻く
見渡す限りの汚染された雪原であります。あなたがたは、そんなスラムに住んで依頼を受けては暗殺や略奪を働く、
いわゆる悪党でありますよ」
とか喋って、「この世界に●●はあるの?」とか聞かれたら、答えていく。
で、プレイヤーさんの出した行動「地下鉄に乗るよ」とかがどうしてもクリティカルに問題がない場合は、
それを全部丸通しする。
雰囲気を伝えられる写真やイラスト、食べ物とかあると楽でゴザるよね。

157 :
>>156
えーと一応、それのドコが小出しなんでござるかっ!!
と突っ込んでおいて。言いたい事はわかりますた。
イラストがかけりゃー楽だよな。オイラには使えない手ですが。
あと、辞める辞めないについては決定事項で、皆も納得してくれてる模様なので変更は無いです。
まあ幸いコンベが周りにいくつかあるんでTRPG続けるにはこまんねーですし。
たびたびスレ違いスマソ。

158 :
>>157
いや、これはマジレスなんですがッ。
まぁ、だいたい3段落に別れているので、段落ごとに息継ぎをして反応を待つとよいようです。
ちなみに、人間が聞いて覚えられる限界量は原稿用紙2枚とか。
あと、イラストはgoogleあたりで検索かけてイメージに合うのを印刷すりゃあよろしいw

159 :
>>157
いや、ウチにゃあ「能書きはいいから早くやろーぜ(そのくせGMをさえぎっての質問が多い)」
て感じのやつが一人いるもんで、まあ、空気を読むのが苦手なヤツなんですが。
いや、我がサークルの良心と言われるほどまっすぐでさわやかなヤツなんですがね。
その分量だと言い切る前に割り込まれてなし崩しになってしまいます。たとえ息継ぎで止めても。
現代学園モノやったときはLum(美少女キャラがモンタージュで描けるソフト)でヒロインを描いてプリントしてたりしてましたが。
ググるとは思いつかなんだ…dクス。

160 :
>>159
ああ、それは簡単でゴザるよ。
ゲーム始める前に、「説明が終わるまで黙っていてくれ。さもなければ出て失せろ」
と友情に満ちたこと言っておけば一発でゴザるかと。まっすぐでさわやかなら理解してくれるでしょう。

161 :
>160
そういう正攻法が通じる連中ならおん出なくても済んだわけですがね。
さわやかでまっすぐでも空気が読めないんで。
そんなにウザイことばかり言ってたんかなぁ。
…今思うとそうだったのかも知れんなぁ。
オリジナルワールド創ったりで、それを理解してもらおうと躍起だったからなぁ。

162 :
>>161
それは空気が読めないんじゃなくて日本語が通じてないんじゃゴザらんかなぁ。
まぁ、オリジナルワールドはとかく大変ですよなぁ。

163 :
>>162
オイラがちゃんとした日本語を話せてるかちょっと怪しいですがね(苦笑。
言葉足らずだったり表現が悪かったりして誤解が積み重なって、
いうことを聞いてもらえなくなってきたんではないかと。
その割に人間関係がそれほど悪化していないのが不思議。
まー影で嫌われてるのかもしれないが。
スレにあったコメントを言うと、オリジナルワールドやるときは、
世界観の説明には細心の注意を払うこと。
あと、根をつめ過ぎたり熱くなり過ぎないように、
でないとオイラのようになるかもしれません(苦笑。

164 :
てえかお前が空気読めてなかっただけなんじゃねえかな!
空気読めってのは自分の考えとか思ってることを読みとれってことじゃないぜ!
その場の雰囲気読めってことだぜ!
その場の雰囲気が「長々しい説明はいらない」んだったらそいつはちゃんと空気読めてるわけだ!
こんなこと言うのも今更だけどな!
\ 俺は大根だから空気鉄砲の弾にされるんだけどな!
   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./^ヽ
 /\|  |/ヽ
 \、ヽ /_,/
  /⌒~\
  |´Д`;|
  |_____|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
     `~ヽノ

165 :
そうかも。
相手が興味無さげなのに気づかないで、
一所懸命しゃべるのは空気読めてないよな。

166 :
「観」って漢字、前にどんな単語が付くと愉快なことになるのかな。

167 :
>>164-165
空気が読めないつーか、お互いちょっとづつすれ違ってただけなのかもな。
今になってそう思う。
もう何もかも手遅れだが。

168 :
>>166
戦観
巡洋戦観
航空母観
重巡洋観
軽巡洋観
駆逐観
輸送観

169 :
宇宙戦観

170 :
ジンギス観

171 :
個観。

172 :
割り観

173 :
観音教

174 :
>72-123

175 :
亀の上に象が以下ry

176 :
亀と象ってなんかイヤラシイよね!
  人人
ヽ(゚∀゚)ノ モロヘイヤー!
 ( へ)
 < ω

177 :
分類項目
世界名
●創世
・世界の運命
 誕生(創造神話しかなく、これからの世界の運命については語られていない)
 誕生−滅亡(世界の創造だけでなく、滅亡も描かれている)
 輪廻(世界は誕生と消滅を繰り返す)
・創世以前
 無(創造者以外は何も無い虚空)
 混沌(世界はあるものの、形が定まってない)
 別世界(形の定まっている世界がある)
・創造者
 有(意思を持った存在が作る)
 無(自然発生する)
 不明
・創造方法
 無からの創造(材料なしの創造)
 巨人の骸(世界創造以前に生きていた巨人の死体から創造)
 混沌(形の定まってないものに形を与えて創造)
 それ以外
・人類誕生
 土(人間は土から作られた)
 どこからとも無く(人類の誕生について明確な記述が無い)
 その他(別の材料から作られた)
・神代の終焉
 滅亡・衰退(神々が滅亡したり、力を失ったため、世界の表舞台から退く)
 引退(特に力が衰えたわけではないが、世界の表舞台から退く)

178 :
●歴史
・古代文明
 有(古代には今より進んだ文明があった)
 無(古代に今より進んだ文明は無かった)
●魔法
・普及
 日常(大抵の人が、毎日魔法に関わる)
 時々(毎日ではないが、大抵の人が魔法に関わることがある)
 まれ(生涯魔法に関わらない人も多い)
・地位
 尊敬(魔法や魔法使いに敬意がはらわれる)
 普通(特に、敬意も嫌悪感もない)
 嫌悪(魔法や魔法使いは嫌われている)
・発生
 発見(人間自身が発見、発展させた技術)
 伝授(人間は自力で魔法技術を発見できず、神や妖精から伝授してもらう)
 創造(人間は、自らの力で魔法の法則自体を作り上げた)
●亜人類(人間と共存する知的生命体)
・種類
 10以上(非常に多い)
 9以下(数は少ないがいる)
 皆無(知的生命体がいても人間とは共存してない)
・頻度
 よくいる(大抵の人が、毎日出合う)
 探せばいる(毎日ではないが、大抵の人は出会ったことがある)
 まれ(生涯出合わない人も多い)
・地位
 同格(完全に社会に溶けこんでいる)
 差別(一緒に暮らしているが、差別がある)
 独立(交流があるものの、一緒には暮らしてない)

179 :
●現実世界との関連
 同一世界(現実世界の遥かな未来や過去、または現実世界の一部)
 接点あり(異世界だが、現実世界と行き来ができる)
 無関係(現実世界とは全く行き来できない)
●宗教
・神
 単一
 複数
●文明
・文化圏
 西洋
 中国
 日本
 その他

180 :
コレはいったい・・・?
ハッタリ君がみたら色々書き込んでくれそうな気がしますね(笑)。なんとなくー。

181 :
>>180
じゃ、あげとく?

182 :
>>180
何を書けってんでゴザるか、何を(^^;
拙者は確かにこういう物の考え方も分類もしないし、そもそも分類してどうなるかわからんのですが、
だからと言ってとくにどーこー言うこともッ。
強いて言うと「西洋文明って何よ?」っていう歴史ヲタ的な疑問がゴザるくらいですがッ。
トルコのことかビザンツのことかイスパニアのことかイタリアなのか、それともハプスブルグかッ。
よもやイングランドと新大陸の流民のことではゴザるまいな、とか。

183 :
芸とはいえ……役にたたねえ。

184 :
>>183
だって、面白いアイデアはさっさと自分のネタにしたほうが効率いいじゃゴザらんですかw

185 :
>177辺りは神話学の分類法そのままのようだが。
まあ実際神話学ってあまりラノベ的なワールドの構築には役に立たんのよね。
しってて損は無いとは思うけど。

186 :
>>185
……だとしたら19世紀の神話学じゃゴザらんかなぁ、それ。
今更「西洋」「中国」「日本」じゃねぇだろう(涙)
文化人類学っていうのはもっと多様なものでッ。

187 :
日本以外は大雑把な分類でいいよ。
西洋と東洋だけで十分さ。
どうせ日本から出ないし。
  人人
ヽ(('A`))ノ マンドクセケドモロヘイヤー
 ( へ)
 < ω

188 :
国内←→国外というのはどうだろうか?

189 :
日本列島でも、文化はわかれますぜ?
都市部と農村部と比べた場合、自動車の所持率及び稼働率は農村部のほうが高いとかw

190 :
>>189
笑うな!
っつうかこれって当たり前のことじゃないのか?
農業で生計立てようとするなら最低でも自家用車と軽トラとトラクターがいるしな。
どこに行くにも車を使うんで、農村の子供の方が足腰が弱い。

191 :
都市の中心部では駐車スペースが少ないというのや、
使用できる交通機関がたくさんあるから自動車が必要ないのも関係ある。

192 :
いや>178-179辺りになってくるとさすがに違うと思うけど(^^;

193 :
ゲームで使われてる世界設定の分類としてなら「西洋/中国/日本/その他」でもまあ問題あるまい。
もにょるのは分かるけどこだわって他人に力説したりするほどのことでもないよな。

194 :
「俺の家/外の世界」

195 :
「俺脳内/現実」

196 :
「ぬるぽ/ガッ」

197 :
        _
    ミ ∠_)
        ./
      /6 6
      /,,0◇0)
  // と    )    | | ガッ
       Y /ノ    人    ガッ
      と / )   <  >_∧∩  ガッ
      _/し' //.V`Д´)/
     (_フ彡       / ←>>196

198 :
次案くんにザ・マスター・オブ・ガッニストの称号を授けて良いですか駄目ですかそうですかぬるぽ

199 :
>>190
たけすぃ。地縁血縁関係の濃い農村部では、君の言っている事は非常識だ。
理由がわかるか?

200 :
             へ
          /./ /    ガッ
        / / |/\ 
        || .// / \   6 6
        | |l .|l、、l||i, , .ソ )0◇0)
     ,。-∩ l| ヾ 、、,, ソ, l `  ヽ
   <  | |、 =ニ = = ニ= (⌒)ヽ)
    ー 、  ⌒つ,, '' ` 、ミ  し'ノ
     〜\ /   ''l||lヾ    し
        し  \\\\
      ↑>>198   \\
ダメです

201 :
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´      U     l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
     世界観をアルファベットにするとsekaikann
     コレを逆から読むとナキアケスとなる
     さらにアナグラムするとケアナスキ、つまり「毛穴好き」だ!!
     そして、俺が10年かけて集めたデータによると>>1は毛穴フェチだ!
     
     つまり>>1は「世界感」という言葉を通して毛穴フェチである事を伝えていたんだ!!!!

202 :
なっ(ry

203 :


204 :
すっかり忘れてた!
>>182
まーそんなつっこみが入るかなと思ってしまったわけだよ!そんな気がしたんだよいつものハッタリくん節だと!

205 :
世界観構築における100の質問
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz4a-izw/sekaikan.htm
背景付きのオリジナルシステムを考えてる人は答えてみるとイイかも。
或いは既存の背景設定をネタ混じりに。

206 :
「神」がいても宗教があるかどうかはわからないと思った。

207 :
宗教的な神がいるかどうかじゃねーの?
宗教になってない神なんてGMからの横やりとか奇跡とかですむもんじゃろーし。

208 :
宗教の中で語られる「神」は「世界 が 造った神」であり、
「世界 を 創った神」は必ずしも宗教につながる訳ではない。
>>205のリンク先にある「神」ってのは前者のことなんじゃないの?

209 :
まあ>>205のリンク先は「世界設定」ではなく「世界観」としているのだから、
その世界の人たちから見た宗教観を指すのだろう。

210 :
PL(GMも含んで)の視点の世界観って観点も含んでるんじゃないか?

211 :
実際は神がいて介入するけど一部を除いて気づいていない(ナイトウィザードとか)というのもあるからね。

212 :
>206-210
まぁ実際に答える人が解るように説明すれば済むコトだよね。
読んでみれば解ると思うけどコレは小説用のテンプレだし。

213 :
「人型ロボが有効になるような世界設定」ってどんなよ?
ロボネタとあっちゃあ見過ごせない、一言物申す的な困ったちゃんども、存分に語りやがれ。
とりあえず、
1・背景世界の概略
2・ロボのサイズと主な用途
3・その用途に対して何故人型ロボが有効なのか、ないしは人型ロボで無ければならないのか
の2点をはっきりさせると話がスムーズになるかもしれない。

214 :
>>213
プラレス三四郎

215 :
どう考えても合理的でないロボットと思いきや
蓋を開けると拘束具をつけたでかい人型の生き物でした

216 :
人間が、親身のお世話をしてもらう時には人型の方が嬉しいからでは?

217 :
用途が「社会生活における労働力の、人間の代用」であった場合、そりゃ人型が有利だなあ。
ただ、人型の無機物と接するのは想像するとちょっと怖い気もする

218 :
肝心の「軍事用巨大」の部分が抜けてるから
論点ぼやけてるなぁ

219 :
選択肢として「パワードスーツ」や「ボトムズ」的なものを排除したく無かったんで
「巨大」は付けなかった。
「軍事用」に関しては同様に意見の多様性を考えたんだが、付けるべきだったかもとも思う。今では反省している。多分。

220 :
地球温暖化による海面上昇地殻変動により、地球上から主だった平地がなくなり、
生き残った人類が、残された数少ない土地を巡って争い続ける世界。
高低差の激しい山間部における地上戦・ゲリラ戦・都市制圧に特化された兵器として、
不整地踏破能力、登坂能力、ジャンプ力に長けた歩行兵器群が活躍する。
二足歩行型の人型ロボは、多足歩行型とのタイマン勝負には強いが、
平地戦闘では戦車に負けるという微妙な強さ。

221 :
1.バイオニクスの発達と規制緩和により、ゴリラベースの培養体を躯体に使用。
 人型というよりは正確には猿型。手足の自由を損なわないように、兵装は手足以外の
 マウントラッチにとりつける。
 運用部隊は有人の指揮官機とこれに率いられる随伴機から構成され、随伴機は有人機からの
 無線によりコントロールされる。
 うん、なんだかこれって世界観じゃないな。
2.外装込みで3m−。主に山岳部における歩行型の航空及び衛星支援を受けた近距離(山越くらい)
 ミサイルキャリア。つまり手のあるメタルギア?
3.山岳部や森林で走破性で人型以上に適した猿型だもの。それこそ追加装備無しでロックライミング
 くらいやりますぜ。んで、ここは一つバイオニクスの異常発達によって躯体が安くつくれるようになった
 という事にしておいてください。
というような案を昔、SF板の人型兵器スレで出したら
半生タイプは使わないときの維持がわりと大変。の一言で却下されますた(´・ω・`)

222 :
この世界では車輪が発明されませんでした。
ゆえに歩行型ロボが発達したのです!
……無茶ありすぎだよね。

223 :
d20のファンタジーロボット物「DRAGONMECH」では、
(ちゃんと読んでないので理由までは知らんが)いきなり惑星ハイポイント
に月が異常接近、連夜の月からのメテオストームと月から襲来した
ルナーモンスターのため、地上の王国はみな滅亡したかに見えた。
しかし、人類その他はまだ死滅してはいなかった!
メテオストームに耐えうる装甲を持つ2足歩行型移動都市に拠り、
ルナーモンスターを撃退しうる人型兵器を駆る冒険者たちの戦いが
うんちゃら、みたいな。

224 :
1・マクロスばりに空から巨大ロボット(もしくはそれを搭載したもの)が降ってきた。んで、それを解析して劣化コピーができるようになった世界。
2・昔はステータスシンボルとして金持ちが所有していたが、今では民間に普及しつつある。サイズは4〜7m?
  主な用途は移動、工事作業用など。レイバーですな。
3・形はオリジナルに倣って二足歩行。ステータスシンボルから発展していったので、人々は固定観念にとらわれ他のデザインなど考え付かない。
・・・ってのはどうか。

225 :
OSの一部を人間や猿の頭脳からコピーしたため、二足歩行が適しているとか。
感覚と動作を搭乗者と直結したため人型が適しているとか。

226 :
1・背景世界の概略
最後にロボが夕日をバックに朽ち果てる姿を晒す世界
2・ロボのサイズと主な用途
身長は17m〜100m程:そのときに格好良い演出が似合うサイズで伸縮する
用途:どこそこの侵略軍の撃退
主役チームの力を一つにする事で勝利する
3・その用途に対して何故人型ロボが有効なのか、ないしは人型ロボで無ければならないのか
萌えと癒し効果、猫耳メイドさんと同様の理由

227 :
それは何処のロボットアニメドミニオンですか。

228 :
いつかロボットになりたいみゅ〜

229 :
>>221
使わない生体パーツは冷凍保存とかダメなんか?
必要になったら解凍するとか。
非常時に備えてローテーションで解凍>冷凍を繰り返して
使えないほど劣化したら破棄。

230 :
細胞が壊れちゃうと思うけど

231 :
0℃ちょい上での冷蔵保存ならどうよ?

232 :
生体パーツ保持用のゴリラに移植。
かくして全身にヒトの腕を生やしたゴリラが登場。

233 :
>>231
それ、普通に腐るんじゃ。
細胞破壊を防ぐには急速冷凍&解凍だっけ?

234 :
ここで人類が生み出した保存方法のエイチ!
フリーズドライですよ!

235 :
>232
パラクリ関係の某遅筆スチャラカ作家のデビュー作を彷彿とさせるネタだね。

236 :
>233
冷蔵庫並には腐ると思うよ。

237 :
ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆   

238 :
>232
つ[ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/9540/manafter1-2000.html最上段]
そういや板ではあんましドゥーガル・ディクソンモノの話題ないね。
結構ファンタジーだと思うのだけど。

239 :
ロボットの戦闘において拳法の動きが有効であることが証明されたため。
>人型の理由

240 :
『生体ロボ物だとありなのかもにゃー』

241 :
既出だけどね☆

242 :
もうガリアンや∀でいいじゃないかいいじゃないか。
過去の遺産を掘り出すから人型なのだよー。

243 :
「世界」に「館」をつけるやつはDQN

244 :


245 :
市街地に地底あるいは異次元からいきなり巨大生物(ぶっちゃけた話が怪獣だな)が襲来!
それに対処するため巨大人型兵器(ぶっちゃけた話がロボだな)が開発されたってのは
どうだろうか?
市街地にいきなり襲来してくる怪獣に航空機や戦車、ミサイルなどで対応したら
巻き添えがデカいと思う。ま、巨大ロボでも巻き添え被害は出るけど・・・。
(怪獣は火とか吐くので迂闊に攻撃すると大爆発起こすので格闘戦挑んで捕獲する
とか剣で出血させてRしかないという設定)

246 :


247 :
いっそ人型は税金が安いってのはどうか。
ほら、日本人は人型ロボット好きだし。

248 :
二足歩行技術開発奨励特別税金控除、とかか。研究開発の控除と同じ控除を受けられるとか。

249 :


250 :


251 :
実用面を考察すると、
人間型ロボットが、非人間型ロボットより
実用的と言う根拠が必要だよな。
ってことで、こんなのはどうだろう?
高性能な「人間型の手」により人間型ロボットの汎用性が向上。
操作系は、「手」操作用の基本OS+持たせる道具に対応したオプションorプラグイン。
生産ラインや整備環境も統合可能になり、
製造や操作に個別の専門知識を要する非人間型ロボットを駆逐した。

252 :


253 :
人型メーカーの広報部がありえねぇ程ちょー有能だったので
実機は糞なのにもかかわらず、
マーケティングとイメージ戦略により非人型が駆逐された

254 :
そういや人型と非人型の差はどこら辺?
二足歩行なのが人型かとも思ったけど、多脚型もロボも捨てがたいし。

255 :
>>253
まるでPC-98とかWindowsとかうわなにをするやめr

256 :
>254
シルエットだろう。横から見たらなんか変なアレでも正面から見て人型シルエットだったら人型。

257 :
>>254
これを見てこのロボットを何型と思うか。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/be-j/img10411641365.jpeg
多分大多数は人型というだろうな。
やはりシルエットが「直立二足歩行」だと思うな。

258 :
バル・バス・バウとかジオングみたいなホバーとか、ゲルズゲーみたいな多脚ロボも好きなわけよ。
その辺は人型ロボットに含まれるのかなとか気になって。
で、人型と非人型の境界はどこだろうと
ttp://www.j-hobby.com/kms_jpn/Asserts/product/robohero_001035.jpg
ttp://www.gundam-seed-d.net/mechanics/img/geruzger.jpg
ttp://www.azug.gr.jp/~new-g/image/b-b-b.gif
ttp://www.ucatv.ne.jp/~otapyon/cg/vf1j/mat/vf1j_gwalk.jpg
ttp://bbnews.jp/archives/img/LW3.jpg
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/g/20050223103249840_16_C3.7.6_t06_l.jpg
ttp://www.geocities.jp/moto9981/gallery/mk2.jpg

259 :
アイアンフットまでが人型。

260 :
  

261 :
タチコマはイン。ガンタンクはアウト。

262 :
保守

263 :
ほら困ったときには概念概念

264 :
かっこいいロボットはかっこいいみゅ〜

265 :
>>238
俺はああいうの好きだぜ、あと鼻行類とかも
どうも日本でスペオペなどのTRPGをやると、人間中心で、イカン!
フューチャーイズワイルドな世界で、人間の出てこないTRPGトカやりたいw

266 :
世界設定を考えててふと思う。
ファンタジーでダンジョンが枯渇しない、つまり新しいダンジョンが作られ続ける世界って、どんなんだろう?
もともと鍾乳洞とかの天然ダンジョンが沢山あって、モンスターや悪人が住処にしてるとかかな?
あるいは、簡単に人工ダンジョンを作る方法があるとか……?
財宝が枯渇しない為にも、マジックアイテムが生産され、なおかつ一般に広まらない理由も必要だろう。

267 :
迷キンみたく、自動的に増えていく迷宮世界。
六門のメルラルズみたく、自動的にシャッフルされる迷宮。
NWみたく、ルーラーが好き勝手に作る異空間。
しかしこれじゃ、マジックアイテム等は理由つくらにゃ置き難いな。
地球空洞説みたく、世界内部が広大な迷宮とか。

268 :
魔界からの侵食を受けている世界で、しばしば魔界の一部が出現する。
出現した魔界がそのままダンジョン。
モンスターはいるし、財宝(貴金属・宝石の他、魔界の技術で作られたマジックアイテム)。
ボスを倒したり、中心となる物体を破壊するとダンジョンは崩壊する。
或いはモンスターを総統してから、ゆっくりとダンジョンを魔界へ返す儀式を行なう。

269 :
単一、もしくは数少ない強力な勢力がいない状態なら無数の中小勢力が割拠してるわけで
彼らがあちこちに住んでて、それぞれが勢力拡大の為に人手や財貨を集めている、で
いいんじゃね?


270 :
ダンジョンを作って宝物を置く事で
その土地の龍脈が活気付き繁栄する。
それを妨害する勢力を追い返すため、モンスターで見張らせる。
こういう仙窟活龍大戦な勢力がいくつかあれば、説得力はあるんじゃね。

271 :
ダンジョンが枯渇しなければ良いのだな?なら、敢えて、ダンジョンが再利用され続ける方向で考えるという手も。
冒険者のストレス発散のために設置されたダンジョン。その中に、クリーチャー生産プラントを設置。これだけでダンジョン完成。
十数種類のダンジョンを用意し、道のり教えずに冒険者をダンジョン入り口まで送れば、冒険者の頭など騙せる…かな?
ドロップアイテムは買い取りという形で回収、また再利用すれば良い。

272 :
あれだ。ダンジョンは「ダンジョン」という名前の巨大生物なんだよ。
あまりに巨大過ぎて、動くことができないけれど。
んでお宝は「ダンジョン」がエサをおびき寄せるために体内で精製したものだったりするんだ。

273 :
20歳の誕生日に消えちゃう妹のためにダンジョン運営してる全裸の(r

274 :
忘れがちだが、ユーザーの世界だけ世界があるわけで、
たとえ公式世界といってもユーザーの数だけあるわけだから、ダンジョンが
多いようにみえても各世界のPCが知れる数しかないのだ。

275 :
>274
冷静に考えるとそうなんだよな。
となると、MMO向けの世界設定か。>ダンジョン生成世界

276 :
ゲヘナは「フィサールの迷宮」でダンジョンが自動生成される世界。
それを友野がユエルでパクった。

277 :
魔法使いが一晩で作れるんじゃないのか?(実際には時間かかるんだろうけど) >迷宮作成の魔法
研究の邪魔をされないように塔なり、迷宮なりに引っ込むのが魔術師の常らしいが。
一般人と一緒にいると何かとトラブルからどうしても人里離れた場所で研究したいが、性懲りもなく冒険者が漁りにくるので適当に警護させているとか。
召還系の魔法のついでの魔物の所有物も一緒に来るらしい。
「ウィザードリィのすべて」は、結構もっともらしいネタで解説されていたぞ。
それなりに魔術師が成長する世界はそれなりに迷宮も生成されるんじゃないのか?
魔術師は近所づきあい下手なほうだから、あんまり迷宮も隣接しないしな。

278 :
つティツロウェイト

279 :


280 :
デモパラスレで暴れてた奴がいたが、やはりリアルリアリティって気にするものなの?

281 :
気にしちゃう人はどうしても気になっちゃうんだろうな
嗜好の違いではあるんだが

282 :
ルールになくても首ダガー認めたい奴とか、ルールにないリアルリアリティを持ち込みた・持ち込んで当然という奴はけっこういるからね。

283 :
首ダガーとかはPLが自分のクレバーさを全否定されたような気になって突っかかってるだけだからなあ。

284 :
セカイカン的にはクレバーの能力値で判定すべきかもな!

285 :
ダガーとかは自分のクレバーさを全否定されたような気になって突っかかってるだけだからなあ。

286 :
スレタイがDQNなスレに限って真面目なスレになるのは何故だ

287 :
けっきょく首ダガー問題は、どうやって解決すればいいんだ

288 :
>首ダガー
自分の首で実験すればいいよ。

289 :
死にましたが何か?>>288

そーじゃなくてプレイヤーが主張してきたときとかさ……
ルール上、首を刺したって一撃じゃ死にません、とか言えばいいかね、GMは。

290 :
山本弘はSWリプレイ第2部で、ルールを無視して一撃で死ぬよと脅してたなぁ。
悪役NPCが人質NPCに対してだけど。
どっちがかPCだったら、また変わってくるのかもね。

291 :
・ルールブックにそのままのルールが載っているか確認する。
・ルールブックに使えそうな裁定がないか確認する。
・どちらもない場合GMがその場で裁定を下す。
GMがやるなら2か3を利用すると事前に通告する。
PLがやるときは3になることを覚悟の上でどのような裁定になっても文句を言わない。

292 :
こんな所で、首ダガー問題?
自分なりの解決方法でその時の状況とメンツ次第だけどなぁ。
>>291の回答でいいんじゃないの? ググったらいろいろ出るよ?
首ダガー問題でグダグダになるようなメンツなら、そもそもそのようなシーンは出さないのが吉
やりたいことと出来る事、やってもらいたい事が噛みあってないって事だし。
それでもなってしまったら、裁定方法を行動前にきちんと宣言すればいいかもね。
それでも揉めるなら、そういうメンツ

293 :
その場で話し合って落としどころを見つければいいじゃない。

294 :
いっそ、ルルブ全部に書き加えればいいのに。
「客観的に見て、それ絶対死ぬだろうってことが行われたら
戦闘ルールは無視して裁定して構いません」
ってさ。

295 :
いわゆる「常識で判断してください」というやつでしょ。

296 :
そう言ったら揚げ足とられるから止めた方がいいよ。
個々のケースでそういう判断をしないGMも、どうかとはおもうけどさ。

297 :
マニュアルが無いと何もできんのか。
ゆとり教育の弊害だな。

とわかったふうでわかってないようなことを言ってみる。

298 :
>>290
やっぱりそういう場面ってあるんだなあ
>>292~295
丁寧にどうもありがとう。そもそもルルブに世界の全てを規定しきれるわけでもないもんなあ
プレイヤーにはそこんとこを今後わかってもらうことにするわ
世界観を詳しく書いても説明しきれないことってあるんだな。
同人システムをつくったんだが、製作側では少年マンガ的ワールドを提唱してるつもりなのにダークな設定を考えるお客さんがいて嬉しいような悲しいような

299 :
>>298
それは、そのシステムを使った別の世界なんだから別に構わないと思うよ。
もっとも、そんなこと言い出すとゲームマスターの数だけ世界があるわけだけど。

300 :
 

301 :
とある喧嘩をきっかけに、「メカの登場しないMMO風ファンタジー世界」なる得体の知れないものを考えてみる。
しかし、人間が機械を手にしなくなるように条件を整えると、ファンタジーから遠ざかっていくんだよな。
メカの排除とファンタジーを両立させる妙手は無いものだろうか?

302 :
大気中のマナが機械の動きを阻害するミノフスキー理論

303 :
そこでTLという概念にたどり着く。

304 :
メカ排除っていうとクロスボウもカタパルトもダメってことかしらん。
ドキューソがどの程度のことを考えてるからわからんからなんともコメントしづらいやね。

305 :
石器時代ファンタジーとか?

306 :
とりあえずメカニックプアーな世界でもマジックリッチな世界なら充分
ファンタジれると思うニョロよ。更に言えばテクニックプアーかつ、
マジックプアー(あるいはノンマジカルでも)な世界でもファンタジれる。

307 :
> 人間が機械を手にしなくなるように条件を整えると、ファンタジーから遠ざかっていくんだよな。
この思考がまったく理解できない…
ファイナルファンタジーから遠ざかるとか、
ファンタシースターから遠ざかるとか言うならまだ分かるんだが。

308 :
ファンタジーと一口で言っても広いからなあ。
求めているのが指輪物語なのか、ファイナルファンタジーなのか、
はたまたメアリーポピンズなのかで大きく方法論は変わる。
よって、まずはそこをはっきりさせないと。

309 :
機械がないと、鉄を溶かせないんじゃないかと思う。
やっとこやハサミ、包丁、鍋釜、はた織機、全部なかったら
毛皮着ている石器時代にしかならないよ。
魔法で布をつくるんですか?ろくろも機械だから
土器すらないと思う。

310 :
魔法で直接服を作る
魔法で直接道具を作る
魔法で直接(ry

311 :
パンも靴も何でも木に実るから大丈夫だよ。
……ああいかん、ニッケルサソリだ! 逃げろ!

312 :
>>309
ろくろなんかなくたって土器くらい作れるぞ。
金属器だって火があれば作れるし、織物だって機織機がなくても作れる。

313 :
>309
つまりたたら製鉄してた日本や鉄器を使ってたヒッタイトは魔法使いの集団だったのか。

314 :
>>313
「ふいご」も分類的には機械じゃぜ?

315 :
その手の機械の複雑度(?)を指標する用語とかあれば分かり易いかもな。
棒と支点だけの複雑度を1として、これを1tk(1テコールと呼称)とするとか。
【馬鹿はありえないことを言った】

316 :
きかい 2 【機械/器械】
(1)動力源から動力を受けて一定の運動を繰り返し、一定の仕事をする装置。主に、きっかけを与えると人力を借りずに自動的に作動するものをいう。からくり。
(2)精密な作動をする実験・測定用の装置。
「観測―」
〔規模の大きいものを「機械」、小さいものを「器械」と書いて区別することがある〕
(3)(器械)うつわもの。器具。道具。
(4)書名(別項参照)。


317 :
卓ゲ的に分かりやすい指標といえば
ガープスの文明レベルかなぁ。
「文明レベル4以上はメカだッ!」「いや、産業革命以後だ!」
って言われれば、まぁ、分かりやすいんじゃないの。

318 :
マルチバースの「TL」はどうよ。
最近ならカオスフレアの【技術】もそうか。

319 :
>301
人類のニッチをイルカ辺りに置き換えればいいだけじゃないか。

320 :
ttp://www.groupsne.co.jp/user/replay/g_bb/index.html
文明持たないなら知能が高い生き物である必要もない、っと。

321 :
そこで超スタンダードTRPGぴよぷるん物語の出番ですよ。
あるいは「46億年物語」TRPG化。

322 :
ドイツかぶれの豚が「ぴよぷるん」だってよ

323 :
萌え萌えうるせぇ喧嘩相手のために、人間の姿を強引に残そうとしたのが間違いなのか。
銃器を削るつもりだったんだが、文明レベルがどこかで止まるという発想が無かったもんで、そこに至るまでの過程を削らないと、銃器まで行き着いてしまうんじゃないかと思ってね。
銃器を削るために、文明、さらに言うとそれを成り立たせてる人間の発想力と探究心を削らなきゃいけないようなところに想像が行ってしまって。
エベロンとか見てると、魔法サイドからのアプローチでも、似たような事にはなるんじゃないかと。
魔術も科学も、「世界法則を解き明かし、人の理解できる形に表す」という点で一致してるしな。
と、妄想を働かせていったら、人間が人の皮被ったサルになっちまった。引っ掻き噛み付きしか戦法の無い人類ってどうよと。

324 :
>>323
想像以上のDQN振りだった。
萌えイラストで紙相撲でもやれば?

325 :
西の善き魔女の設定を思い出した。
あれも、もう「そこに至る過程」には行ってしまってるから。

326 :
>>323
なあ、単純に「銃器がまだ発明されていない時代」じゃいかんのか?

327 :
リアルリアリティになにを言っても無駄だろ

328 :
>>326
央華封神なみに、セッションの途中で「そして百年がたった」とか平気で言っちゃうような
「壮大な世界観」なんじゃねーの

329 :
「神秘島探検」なみにプレイヤー知識動員して
無人島なのに製鉄したりエレベーター作ったりして、現代文明を構築するんだな!
その時に、「(君のキャラクターは)○○だからそんなことは出来ないよ」という理屈が欲しいと。
「この世界はファンタジーだからそんなことはできないよ」

330 :
機械がいやなら、グレムリンがウジャウジャいる世界ってことにしときゃいいじゃん。

331 :
>>323
喧嘩相手にイヤガラセしたいならウンコで戦うTRPGでもつくればいいじゃない。
武器もぜんぶウンコ。ウンコソードまぢ最強。

332 :
>>329
GURPSだと未来の技術を発明するルールがあるから、
堂々と「その装備を作るには技能修正が−○○で、設備投資が○○万ドル、試作1回毎に○○万ドル必要だよ」って言える。
相手が諦めるかどうかはわからないけど。

333 :
まぁ、リアルリアリティ的には
「その世界には火薬の原料となる物質が無かったのです! ガーン!」
とか言っとけば、武器以外の文明レベルが多少上がっても
納得させられるんじゃないの。

334 :
>333
窒素も硫黄も炭素もない世界か……。

335 :
>>334
なんで全部存在しないんだよ。

336 :
ひょっとして、最近はほうきにのって月へ行くのに
「酸素はどうしよう」とか考えないといけないのがファンタジーなの?

337 :
窒素、炭素、硫黄、どれかひとつでも欠けると
人間の体構成するのに不可欠な蛋白質が作れないから人間が存在できない?
言って見ただけ。>>336同意。
人為的に爆発現象を起こしたら神様が怒る世界にしとけばいい。

338 :
異世界の人間が蛋白質必要としてるかどうかなんて
分かったモンじゃ無いけどな!
亜硫酸ガス吸ってヘリウムガス吐き出す生物かも知んねぇゼ?

339 :
>>338
そゆ人たちのお食事風景を、描写して。なの

340 :
何で出来てるのかよく分からないパンのような物を食べて
何で出来てるのか良く分からないエールのような物を飲む。

341 :
>323
ソコで文明が神性によって支配されてるグローランサですよ。
>340
まぁ現実だってそんなモンじゃないすか。

342 :
>>323
大丈夫か?いろんな意味で

343 :
時計の針が盗まれて以来、日付が変わらないのに季節だけ過ぎていく世界とか。
針を元に戻したら、堰き止められていた時間が一気に戻ってきて現代世界に。

344 :
時の鍵伝説思い出すね。
直接関係ないがどうもこういう「発展しない世界」というと
偽りの箱庭世界系のをどうしても想像しちゃうなぁ。
コレ系好きなのよネー。

345 :
指輪世界だな

346 :
逆に「車輪なんて馬鹿が使う道具」という世界なら、自動車開発の夢に全てを懸ける男とかがいそうでカッキーよね。

347 :
うわ、話の流れ的にオリジスレとまちがえちまったい。
失敬失敬。

348 :
>>334
すべての物質は地水火風の四大元素からできてるんだぞwww
窒素とか炭素って何だよwww そういうのはお前の脳内だけで勘弁wwww

349 :


350 :
よし出来た。喜べドキューソ。
機械が大好きな神様がいて、機械を見つけると片っ端から天界へ召し上げてしまうため地上には機械が無い世界。
そんで神様が使って壊した機械の部品はまた地上に棄てられんの。
それをかき集めてあーでもないこーでもないって組み合わせてるうちにまた新しい機械ができて、
できた途端パッと消えて、得点が入って、
……これロシア人にはナイショで。

351 :
テトリスか

352 :
テトリスを超えるゲームができていない

353 :
>>323
サル並みの頭しかない人間だから萌えんのだ。
犬とか猫とかの獣人しかいない世界にすりゃよかろう。
外見は好きにしろ。

354 :
なあ、何で>>323ってこんなに自分頭良いからリアルに考えると
こうなっちゃったよトンチキだよね的に寒い勘違いしてんの?

355 :
>>338
どうでもいいが核反応かよ。
つーか逆にエネルギー奪われてない?

356 :
そこはそれ、マイナスエネルギーとかなんとか。

357 :
>>356
その人間を使えば永久機関が作れるな。

358 :
エコキュートは本当に電気エネルギーの三倍の熱量を作り出してるらしいよ?

359 :
まじっすか!

360 :
まじっすよ!

361 :
ありえねえーw

362 :
いやありえるだろ。全てのエネルギーは最終的に熱になって発散しちゃうんだから。

363 :
「このゲームの世界観」って言ったら、デザイナーの世界観のことだよねえ。
美少女こそが世界を救うべきだ!とか
ゴツいマッチョより細長美形の方が戦闘力が高いはずだ!
とかそういう価値観が、ルール上で規定されてるのが世界観ってことだと
思ってます。

364 :
大塚英志は「キャラクター小説(ライトノベル)の登場人物視点の世界観」っつー
意味だとかゆってたんで、ライトノベルからの用語なんじゃねェかしらね。
オレはTRPGに関しては背景設定でイイと思ってるけど。

365 :
「世界」に「観」をつける奴はDON

366 :
DONて
首領かよ?

367 :
「世界観」とかいうと得体のしれない、不潔な体液とかついてそう。
そうおもっていた。

しかしつらぬき丸のお陰で「世界設定」・「背景設定」の方もけがされてしまつた。

368 :
やっと規制終わったぜ畜生。
美女のオナヌーを見てなら一緒にオナヌー出来るが、
キモオタのオナヌー見て一緒に出来ないって話ですね!

369 :
QW:EJFWITG

370 :
気がつけばこんな時間・・・

371 :
世界観

372 :
世界観キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

373 :
せ・かいかん

374 :
‖WC‖ヽ(^^ゞ。。。。

375 :
せいかん?

376 :
世界かん

377 :
かぁ〜ん

378 :
絶っ…〜〜〜〜〜〜〜〜〜対に!負けなあああああああいィィィ

379 :
うちの鳥取では全員が世界観って言葉使ってるよ。

380 :
恥知らずな鳥取だな

381 :
性・快感

382 :
静観ダウンロード

383 :
>>9
コスモロジー

384 :
世界観

385 :
世界観音

386 :
世界姦

387 :
マザーファッカー

388 :
世界観

389 :
世界韓

390 :
65[p

391 :


392 :
背快感

393 :
スタジオ世界館ってありましたよね

394 :
>>1
DONて何ww

395 :
ドンッ!まんじびらき!

396 :


397 :
【卓上ゲーム板】空回り厨【人間のくず】FEAR厨とか
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1228807398/

398 :
「本日は東京地検特捜部の葬儀にお越しいただき有難うございます」
           \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
             [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃   _、_ .┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(  ,_ノ`) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiiiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃東京地検┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○ 目<チャララン・・・♪〜
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)

399 :
メンテ終わったか

400 :
世界観

401 :
世界寛

402 :
レッドフィールドが定式化した、世界観(world view、cosmology)がDQNとな?
  ∧ ∧
  ( ゚Д゚)∧
  ∩ヽ/||⌒!つ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参考文献:現代社会人類学 合田濤編 弘文堂

403 :
世界観

404 :
世界観感

405 :
どっきんどきん!どっきんふぉっきん!
いまでも観をつけるやつはDQNですか?

406 :
age荒らしがわいてる。
地下のスレを無差別に一行レスやハゲレスで上げてる。

407 :
それが制作者やその世界の住人が捉えている世界のあり方、捉え方、
みたいなものを指しているなら間違いじゃ無いんだけどね。
まぁ、大半は設定の事を指して使っているだろうから、誤用なんだろうけど。


408 :
世界缶

409 :
「チューブラーベルズ」のマイクOこそ
「世界」に「観」をつけるべき。
DIOは「ザ・世界観ッ!」とかいわなくていいから。

410 :

Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。
Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。
Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)
Q.在日は強制連行されたの?
A.200万人もいた在日人口のうち、大戦末期に他の日本人と同様に工場などに徴用された
 のは終戦直前のたった6ヶ月間の20万人。これが彼らのいう強制連行ですが、その殆どは終戦後に帰国。
 残ったのはたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)六ヶ月日本にいただけだから当然帰りました。
つまり今日本にいて偉そうにしてるのは・・・
Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。
Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。
Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです

411 :
「サザエ」に「さん」つけるやつはDQN。
そもそも、あの女が「サザエさん」と作中で呼ばれること自体あまりない。

412 :
いや、メインキャラ(家族)で呼ぶ奴が居ないだけで、他の奴は結構呼んでる。
人数で言えば、サザエって呼んでる人間(両親と夫)より多い。
っていうかタイトルになってるのに、作品のことを「サザエ」って呼ぶ奴が居たらDQNというか馬鹿だよ。

413 :
サザエさん攻略スレ
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1278500990/

414 :
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

415 :
世界観は本来民俗学の用語だろ?

416 :
元は、っていうなら
特定の学問以前に用語自体はあって、それが学問領域で使用された
だと思うが

417 :
Q&A

http://www.youtube.com/watch?v=qAk8WSg9cfA

418 :
なろう界隈って何?

419 :
「小説家になろう」って投稿サイト
この板だとログホライズンが掲載されてるところ、ってのが一番関係が深いか

420 :
許可の出てるタイトルの
リプレイを投稿するのが公認されてるってのもあるな
まあ、たいした数はないけど

421 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

422 :2018/03/07
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

J3XT3

【竜血】ブレイド・オブ・アルカナ28【アンセルの遺産】
【SW2.0】ソード・ワールド2,0スレ 454
愚痴を吐いてスッキリするスレ22
ログ・ホライズンTRPG【卓上ゲーム板】その13
町 内 会 ゲ ー ム
真・女神転生TRPG 15身合体
良い悪いサークル・コンベンション 関東版vol.26
エルスウェアPBMの思い出を語るスレ第299回
メタリックガーディアンRPG56
もの凄い勢いでパワーベースボールの選手名を考える
--------------------
【KBB】壷井彰久スレ【ERA】
【栃木】集団自殺か 16歳少女も 車内から男女3遺体で 日光
【リバ・逆者の】受け攻め固定者の悩み・愚痴スレ20【自カプNG】
真冬でも半ズボンの少年時代2
【中田】オリエンタルラジオ【藤森】41
エンシャント・レーション魔境スレ9
抱き枕総合スレ Part31
ツイ民「萌え絵を規制しろと押し付けるのは憲法十二条に反する「人権の濫用」であり十九条「良心の自由」に反する憲法違反」 [377482965]
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part40
B型作業所・事業所 Part105【idなし】
【新】仮名4文字言葉の2文字以内を変えてみよう 18
【東京五輪】新国立競技場の英語表記がムチャクチャだと話題に
東芝四日市工場で働いてる方々のスレ
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ(IDなし) 2594
EPSON PM-930Cスレッド
【請負】契約外作業期日に従うな【準委任】
【天田天皇】中核派全学連42【斉藤代議士】
レベル上げで毎日クロ巣や要塞にこもってたのが懐かしい
亜鉛軟膏ってかなりいいみたい!
サッカー日本代表三大戦犯「QBK」「駒野PK」「藤春オウン」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼