TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Riosってどうよ?
【セルシス】CLIP/クリップ 16
C-TEAMやっている人 4バナー目
【MAXON】 CINEMA 4D Part 15
test
モーションキャプ】ベクシル〜2077日本鎖国〜【+CG
[Dell] 3DCGマシン統合 [HP]
pixivブログ
お絵描き掲示板についてポジティブに語るスレ
ソフトイマージ3Dについてかたろー

Blender Part74


1 :2020/01/26 〜 最終レス :2020/02/21
!extend:on:vvvvv:1000:512
オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。
ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/
■前スレ
Blender Part73
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1576425930/
次スレは>>970が立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
1て

3 :
2D やらん人は興味ないかもだけど
Grease Pencil の開発者は Windows 環境で作ってるので、Mac だと問題が起こったときサポートを受けられない場合がある
(実際に過去に何件かあった)

4 :
>>1乙

5 :
いちおつ
新しいGrease Pencilまだ使った事ないな
評判良いみたいだから気になる

6 :
グリペンは開発者にアニメーターとしての技術力と熱意あるから今後に期待している
まあ自主制作アニメ作ってばかりで肝心の開発はそんなにしてないようだけど……

7 :
>>6
ん?
Daniel Lara か Matias Mendiola のこと言ってる?
彼らは開発者というよりアニメーターで、アドバイザー的なポジションだよ
Antonio Vazquez は毎日すげえ commit してると思う

8 :
blender todayのPabloってひとゲイっぽいよね

9 :
だったらなんなん

10 :
macがcuda使えないのは全然大丈夫じゃないよ
cudaを流行らせちゃいかん理由でもある
流体シミュレーションとかもradeonでできるの何かないっけ

11 :
iPadPRO用Blenderを開発してBLゲー作らせろ

12 :
>>11
色々と頭お菓子

13 :
3DBLゲー見た事ないのでもしかしてもしかするとブルーオーシャンである可能性が

14 :
開発してる環境がLinuxだからシェアが低いからと
言ってやめないだろうな

15 :
言われて辞めるとかそういう話だけじゃ済まないのは前スレで散々語られてるだろ

16 :
こないだ Hacker News で見つけたやつ
https://members.tortoisemedia.com/2020/01/06/day-1-apple-state-of-the-nation-2/content.html
Apple は国で例えると民主党一党独裁国家 (Liberal China)
Liberal China というワードが放つディストピア感・・・

17 :
>>10
MacでCUDAが使えないのはNVIDIAとAppleの関係が破綻したから
基本的にAppleは高圧的で他社に縛られるのを良しとしない。
Intel やArm からの脱却も計画してるし、将来的にGPUも自分たちだけの規格にしたいんだろう
逆に言えばAppleが再び経営難になればcuda復活するだろうね。その昔パイオニア製Macintoshが存在したように

18 :
>>17
何百年後?
むしろWindowsやLinuxにもMETAL採用しろと言うかもな

19 :
ソースがある訳でもなけりゃあったところで妄想でしか語れない事に熱くなるなよ
自分が好きな環境で勝手に作業してりゃ良いだろ
それかOS比較スレでも行け

20 :
MacもMacユーザーもこういうところが嫌い
Mac使えとかやたらと押し付けがましい発言や使わない奴は糞みたいな暴言もチラホラ
スレチじゃねって指摘も前スレから指摘されてるのにこのスレでまだ引き金引いた馬鹿はWinユーザーっぽいけど
これらはMacだけじゃないもののマイノリティにはマイノリティになった理由があるんだよ
Blenderも2.7まではぞんざいに扱われてたのに2.8から企業も前向きになったのはそういう理由が薄れたから

21 :
https://code.blender.org/2020/01/2020-blender-big-projects/
これが2020年の計画か
楽しみだけど、どれだけ実現するのかな?

22 :
アニメーションに力を入れてくれそうな感じだね
個人的にはVR/ARをもう少し優先度上げてほしいけど「その他のタスクに一応入れてるよ」感が何とも言えねえ

23 :
VR作業はマジで入れて欲しいよなあ
VR動画周りの支援も欲しい

24 :
将来的にはほぼオールインワンになるのか

25 :
2.76から2.8まで4年掛かったが、機能が揃うまでにもまた4年掛かりそう

26 :
2.8で入った機能もまだバグフィクス終わっとらんな
とりあえず前スレでも話題になってたUndoの改修は吉報よ

27 :
Macは構造的に割高で性能が低くなる傾向に
ファッションや宗教的な要素でもなけりゃ選びにくいわ
それかPCを一切カスタムしない出来ないみたいな人用

28 :
てか、昔はToolboxがどーたらこーたら、言われてたが
現在はどーなってんだろ>Mac

29 :
animation layerくるのか
あとはauto rig pro買い取ってデフォルトに組み込めばアニメーション関連でもmayaに並ぶな

30 :
animation layer来るの?
どこに書いて絵ある?

31 :
登山地図の表示に使いたい

32 :
>>22
大きな需要があるのは日本人だけだからね。優先度が低くなるのは仕方ない
海外の関心:GPU、レンダリング、PBR、ハードサーフェース
日本の関心:リギング、Unity、Toon Shaderアニメ

33 :
toonはともかくアニメーションに関してそんな海外≠日本て言えるほどの偏りがある?

34 :
>>33
まあ、日本人なんで海外のことはそんなに詳しくないが、Google&Youtubeの情報検索と(海外の)知り合いベースだけどね。

でも日本はGPUにあまり関心がないのは確実。欧米人はアニメ調でもリアリズムに拘るみたいで。

35 :
Everything Nodes計画に含まれてるプロシージャルモデリングが早くほしい

36 :
俺はsverchokとかsorcarやtissueでノードベースのモデリングあれこれ試してる
かなり楽しいから今のうちにこれらで慣れておくといいと思う
sorcarは落ちやすいけどsverchokはけっこう安定してる

37 :
>>36
Sorcarはまさに今試してるところw
試しに作ってるプロシージャルタワマン
https://i.imgur.com/n9SpzFl.jpg
Sverchokの方がいいのかな?なんとなくクセが強そうで避けてるけど

38 :
これ手作業が自動的にノードツリーになっていってくれたら最強のツールになりそう
https://i.imgur.com/z85FQA3.png
可能性すげぇ感じる

39 :
>>32
言ったってリギングはゲームや動画に持っていくには上の海外の需要満たした上で必須やからな
ポージング付けできないとハードサーフェイスした機構も満足に動かせん

40 :
>>37
俺もあまり分かってないけどやれる事がけっこう違う
sverchokとsorcarの組み合わせが良さげに感じる
sverchokでベースモデル作ってそこからsorcarでいじるのが色々やれそう
sverchokだけでやろうとすると数学寄りになってなかなかむずいな

41 :
>>40
Sverchokチラッと見たけど確かに設計思想が全く違う感じある
間違ってるかもしれないけど、Sverchokは数学的に仮想のジオメトリを構築していって最後にBlenderに描画させる、Sorcarは最初から最後までBlenderを操作を記述して構築する、て違いなのかな?
Sverchokはジェネラティブアートとかデザイン系、Sorcarはアセット作りとかに相性よさそう
SverchokがGrasshopperインスパイヤでコオロギのロシア語由来、SorcarがHoudiniインスパイヤで有名な奇術師の名前由来ってのも面白い

42 :
操作を記述するっていう設計思想は面白いな
ちょっと興味わいてきたわ

43 :
uv展開でシームマークする時ミラー使わずに左右対称にする方法ってある?

44 :
select mirrorもダメなんか?

45 :
>>41
うん俺もそんな感じに捉えてる
アレイひとつとっても根っこまで辿るとsverchokで色々できるようにしたほうが良さそうだけど
sorcarはシーン内のモデルを引っ張ってきてあれこれしてまた返すみたいなのが簡単だからとっつきやすい
ただ俺の環境(2.81a)だとsorcarはデイリービルドの使うしかないみたいだから落ちやすいわ今後に期待してる

46 :
>>44
select mirrorでできた
こんな便利なものがあったなんて
ありがとう

47 :
BlenderのNLAって機能はアニメーションレイヤーの上位互換とか言ってた人いたけど違うのか?
だからアニメーションレイヤー必要ないとかなんとか〜
詳しい人教えて!

48 :
EverythingNodeはもう概念だけって感じだな

49 :
>>32
せっかく3Dやってるんだから2Dのモニターでやるのはもったいない3D空間で出来たら良いのにって思うんだけど外人はVR自体あんまり興味無いのかな
VRってだけでも俺は未来的だと心が躍ったのに

50 :
>>49
多分有用性がそんなわかってないからだと思うよ
立体を立体として平面じゃなくて生身で加工できるというのはスカルプトの次のステージ進むなら必須かなと思ってる

51 :
彫刻/粘土細工とスケッチ/クロッキーだと難易度は前者かなって思う
確かに現実空間だったら足枷がないってのは分かるけど
じゃあ元々現実世界でアウトプット出来るんだったら彫刻か粘土で作って
スキャンした方が遥かにマシなもんになりそうな気がするのは気のせい?

52 :
だよなー
それだけじゃなくアニメーションやテクスチャペイントも直観的になるし
アニメーションに関してはすげえ楽になると思うんだけどな
予めちゃんとボーンの向きを整えておいてマニュピレータをLocalにすれば少しは楽になるけどVRだったら手首のひねりに連動する訳だから360度何処へでも回転出来る
初めてVRに触れた時の俺は「有用性は分からんけどとにかくバーチャルに身を置いた気になれるって事自体がすげえ」って思ったしドラえもんとかマトリックスの世界みたいだと感じたのに

53 :
既にVRスカルプトツールあんだから使ってみりゃいいじゃん
何で力入れないかすぐわかるから

54 :
更新してなかった>>52は>>50宛てね
>>51
スカルプトはそうかもね
でもとてつもなく手間じゃん
粘土買わないといけないし場所取るしUndo効かないし汚れるしスキャンしないといけないしブラシも作らないといけないし
凹みは簡単だけど凸は粘土足して馴染ませないといけないから面倒だし
ウロコテクスチャとかリアルで面倒臭くて作ってられないわ
サイズの変更とかウロコの形状とか色々対応しようと思うとブラシの数も増えてまたスペースが広がって行く

55 :
まずはARからだな、AR×5G
トリガーはやっぱりアップルさんになりそうだね
そのあとVRへと続くと思う
あと日本のフル3DCGアニメの運命を決めると言われてるネトフリ攻殻の新トレーラー来てた
『攻殻機動隊 SAC_2045』予告編 - Netflix
https://www.youtube.com/watch?time_continue=93&v=O6pA7Dw_iCw&feature=emb_logo

56 :
ARの方が夢もあるし実用性も高いとは思うんだけど、眼鏡型となるとそのレンズや映写機やトラッキング方法、GPS等との連動とか色々課題が多い気がする
その点VRってもう制作コスト削減とか物理的な軽量化、計算処理の軽量化くらいじゃない?
そういう意味ではVRの方が進化させるのは楽な気がする
デバイスの開発はやった事無いからすげえ無責任且つ妄想で言ってるだけだけど
ARはナビと連動させたりするとすげえ楽そう

57 :
夢はVRの方があるんじゃね?
だって可能性無限大じゃん

58 :
まあ確かにそうなんだけど、屋内で且つ安全が確保された状態じゃないと安心できないっていう制限は何処でも誰でもいつでもついて回るからなあ
机に頭ぶつけたり扇風機殴っちゃったりリアルコライダーとの干渉を何度経験した事か
リグアニメーションはさっきも書いたけどVRカメラワークとかもハンパじゃなく楽しいだろうな

59 :
VRカメラ良いね。楽しくなりそう。

60 :
ポージングは需要ありそう
等身大のマネキン動かすんだったらまんまだもんな

61 :
スパイダーマンとかシンゴジラは既にVR用にスタビライザーなんかのリグを組んだトラッカーでカメラワークを仕込んだとか言ってた気がする
あとレディプレイヤー1は当然のように

62 :
ps4のVRで酔った俺にはVRでの作業は無理そうだ
マトリックスやSAOみたいに完全に意識を入り込ませられるなら別だが

63 :
PS4とかの弱点というか酔いやすい原因の一つとして
自分が歩いて(動いて)ないのに、視点だけが勝手に動くと酔いやすい
その分をゲーセンとかの乗り物に乗って、乗り物自体が少し動いたりしてくれると大分違う
家ではそんなマシンを置くスペースも無いだろうし費用も馬鹿にならないけど、モデリングとか作業するだけなら視点を滅茶苦茶に動かさなきゃ良いだけだし酔わないかもよ

64 :
>>55
シェーダーこれでいくのか…
日本じゃムリだわ…
大コケな予感…

65 :
>>55
軽く20年以上前くらいのCGに見えるんだが気のせいなのか?

66 :
トーンシェーダーのつもりなのか?
スパイダーバースちゃんと研究しろ

67 :
>>62-63
ゲハにお帰り

68 :
>>51
いろんな作品のメイキングで、クレイでつくったキャラクターにグリッド描いて
ぽつぽつ入力したり、とかよく見たな
工業の分野ではCADからクレイモデル、それを手で修正してはまた取り込む

モーション付けだって、「ジュラシック・パーク」でデジタルインプットデバイスが開発されたり、
そういや人の形したものが商品化されてたっけ

ところでVRで作業、とかいうが
テキストの音声入力と同じで結局従来の方法が楽ってことにならんかなあ
肉体労働になっちゃうから

69 :
>>54
自分の手で造形するのが楽しくなくてなんでモデリングをw
リアルワールドでは場所の確保や後片付けが面倒なのは同意だけど

70 :
>>69
言っといて何だけどスカルプトのVR化だけは言うほど前向きでも無いんだw
既にいくつか否定的な意見も出てるようだし、やった事は特に無いけど多分その通りじゃないかと
ちょっと修正したいとか、シェイプキーをスカルプトで作る程度の作業ならするかもしれないけど、ガチのは多分モニターでやると思う
モニターに描写するだけでもPCが悲鳴上げてるのに、その上VRトラッキングしたりゴーグルというモニターがもう一枚増えたり色々処理出来なくて重いだろうなとか心配もあるし
戦隊ものが好きで人生で一度だけ1/1スケールで粘土造形したんだけど大変すぎて一体でやめちゃった

ただアニメーション周りは絶対楽になると思ってる
以前マルイプラグインがBlenderでVRやるとしたらどの機能が欲しいかってアンケートやっててその回答一位がグリペンだったのは流石に狂ってる
まあそこもクラウドファンディングまでやっておいて今はもうやる気無さそうだけど

71 :
LANPRは開発してるのが中国人の学生
だから今回のコロナウィルスのせいで
更に遅れそうなのが残念だな

72 :
なんでFreeStyleあるのにLANPR作る必要あったのかよくわかってない

73 :
>>71
むしろ開発にとれる時間増えるんじゃ?

74 :
リアルタイムでラインが出せるのと
交差したポリゴンでもラインが出せる
機能があるのがFreestyleより優れてる

75 :
LANPRはまだシンプルなもの以外はまともなラインが出ないから実装なんて当分先だな

76 :
VRで作業とか言ってるけど効率悪すぎて普及せんよ
机の前で手元だけで完結出来る奴とゴテゴテした装備付けて全身使って作業どちらを選ぶのか?
業務用でかなり前から似たような商品あるけど誰も使ってない

77 :
>>74
交差した部分に線を引けるのは良いな

78 :
>>76
別にvrでも机の前でvrヘッドセットかぶるだけだろ

79 :
VRだからって別に全身使わなくてもいいんだぞ
単純に無制限のディスプレイを手に入れたりUIに奥行き追加できるとすれば上位互換
まだ途上だから完全に上位互換になるには解像度やらいろいろ足りないけど

80 :
>>55
日本じゃなくてもiawaraとか個人開発のリアルタイムのゲームの方が質感よく見えるやつ

81 :
uiもそうだが操作に奥行き追加も大きいと思ってる
平面でやってて一番苦労するところだからな操作の向きは

82 :
開発費用と時間があれば機材の小型化は可能だろう
たかが数十年前のPCはタンスくらいの大きさで現代のスーファミと同じレベルの計算しか出来なかった物が何十倍どころじゃない高性能化して安価になり、足元に置いても邪魔にならない物になった
電話は「携帯」とは名ばかりで車載しか出来なかった大荷物が小型化して手のひらサイズなのに本を読めたりゲームが出来るまで進化した

それでもスカルプトやスナップを利かせたいハードモデリングは効率が落ちるかもしれないけどポージングやオブジェクトの配置は考えるまでも無く圧倒的に楽になる
リアルと同じように回転と移動が同時に出来るってだけでもかなり大きい
ゴーグルももっと軽量化するだろうし、コントローラーも最終的には手袋化もするんじゃない?

若干無理矢理感のある表現もあるものの、こうなれば良いなという夢
https://youtu.be/QP3YywgRx5A?t=41

「出来る」という事と「効率の良し悪し」は別物
出来る出来ないだけの話ならアドオンの殆どは必要無くなる上にBlender本体もわざわざ進化なんかしないでバグ取りだけして完成になる
あとついでにこれも貼っておくね
https://twitter.com/raurublock/status/866626680248348672?s=20
(deleted an unsolicited ad)

83 :
LANPR理解した 何なら明日来ても構わん バッチコーイ
https://i.imgur.com/gnKZVyL.jpg

84 :
>>82
その動画のはそれこそ全身使ってるし業務的なモデリングには向かなそうだけどね
ちなみにすでにVRのmicrosoft blocksとかでほぼそれに近いこと出来るね

blenderはUIやマウスでの操作はVRでもそのままで、ただ作成中のモデルが立体的に見えるだけとかでもいいな

85 :
球を的に当てようとする時、現実の到達点とイメージの差を脳内補完する事で
着弾精度を上げると言う事を行っているよね
絵を描く場合も、現実のアウトプットとイメージの差を脳内補完して差を吸収してる
媒体がモニタからVRゴーグルになったとしても、脳内補完して差を吸収する事には
変わりがないんじゃないかって気がする

VRはあまり脳内変換が得意でない人には、福音になる部分は大いにあるだろうけど、
現実世界でも脳内補完が排除出来ないなら、影響度は大差ないのではないかと思う
新しいから嫌忌してる訳ではなく、大差ないだろうと思ってるだけだよね

86 :
レースシムのプレイヤーをサーキットで走らせたら結構早いとか、フライトシムだけで
免許のないヤツをセスナで飛ばしてみたら普通に飛べたとかあるよね
感覚が一致する部分において、モニタの中で出来る事と現実世界で出来る事って、そんな差がないと思うんだけどな
もともと現実に有していたスキルをPCの中に持ち込んだだけだから、元々出来てた人は出来るし、
そうでない人はそうでもないみたいな感じになりそう

87 :
上でも言ったけどディスプレイをいくつでも増やせたり、手や目での入力ができたり
そういう無制限の作業環境拡張セットくらいに思っとけばいいと思うよ

88 :
まちがえたBlocksはgoogleだった

89 :
>>84
>microsoft blocksとかでほぼそれに近いこと出来る
マジやんけありがとう
https://youtu.be/capxS6C6ooY
>それこそ全身使ってる
全身で出来る事は上半身だけでも出来るというのは既にVRで実現済みじゃん
ワールドの拡大縮小も出来るから等身大で見る事も、モデリングやポージングしやすい拡大率にする事も可能だし
>業務的なモデリングには向かなそう
>82
 >スカルプトやスナップを利かせたいハードモデリングは効率が落ちる
 >若干無理矢理感のある表現もある
でそう言ったつもり
>モデルが立体的に見えるだけとか
それだけでもテンションは上がるよな
>>85
だからw出来る事と効率の良し悪しは別だとも言ってるだろ
ポージングの際は腕のリグをX軸に回転して、Y軸にも少し回転して、位置を上に上げて、足のリグに画面を移動して、選択して、足を広げるようにX軸に移動して、Z軸に回転してという作業が不可欠になる
ある程度コントローラーの完成度にも依存して効率の良し悪しは前後するものの上記作業はこれ以上楽にならない
VRであればゴーグルのモニターサイズに依存せず周りを見渡せばいいだけになる
腕のポーズ変更なら掴んでひねって移動して離せば終わり、下を見て足を掴んで移動して終わり
これがアニメーションやポーズ差分なんかの膨大なポージングになればこの小さな効率差も大幅に変わる
人間のポーズ変更なら自分がポーズ取ってフリーズさせたらモデルも連動可能
これはキズナアイとかのVtuberが既にやってる
理由は「その方が簡単だから」であって、モニター手付けアニメーションで同じクオリティを出そうと思ったら毎日動画投稿なんか出来ない
これらは脳内補完云々なんか微塵も関係無い

90 :
モーキャプでええやろ

91 :
一般レベルだと細かい作業するにはまだ入力装置が厳しい
その場に自分がいるみたいな感じで捗るのは映画監督とかゲームのレベルデザインやないか

92 :
あーポーズの直入力いいね
昔から手の指で歩いたりの人間の動作させて入力できたらいいなって
キネクトとかでできそうと思ってるんだがそういうの見たことないな
VRやスマホでも手の動作認識技術発展してきてるみたいだし期待

93 :
>>75
You can't fool me.

94 :
入力装置が代わったら自分もすご腕アニメーターになれるのに、つってるみたいな

95 :
>94
俺に関しては楽になるって言ってるだけだよ

96 :
文字入力なんかもぶっちゃけVRよりハードでやった方が効率良いと思う
感覚フィードバックでもない限り解像度が上がろうと関係無いだろう
精密作業もPCモニターとマウスでやればいい
2D方向にしか動かない方が効率が良い事はVR/ARが発達した後も腐る程あるだろうよ
何もかも全部VRでやれば良いなんていう話は今までもこれからも一切してないんだよ
スマホが普及してるのにガラケ使ってる人やPC使ってる人が居るように、それぞれの利点を活かせたらいいねと言ってるだけ
グリースペンシルVRも俺は使わないから良いけど三次元方向に対して自在に空間に線を引けるってのが魅力なんであって
これをモニターでやろうと思うとモニターに対してX軸Y軸のみで奥行は描けないから視点を回してから線を引く必要がある
一筆書きで出来る物が一々視点変えながら線を引くのとどっちが効率良い?
>>94
エスパー()乙
誰一人としてそんな事言ってない

97 :
>>96
おれはVRでも文字入力するとき普通にキーボード使ったりするよ
コントローラーと同じようにVR内でもキーボード見えれば理想だけど
AR方面からそのへんは整備されていきそう
今すでにVR対応キーボードとかあるかな?多分ないよね

98 :
>>97
多分無いと思う
>89の動画や>82にもVR内で文字入力してるシーンはあるけど、これに関してはぶっちゃけ疲れる
コントローラーで叩かないといけないせいでボタンが小さいとコントローラーで隠れちゃって見辛いからボタンが大きくなって移動距離も大きくなるしな
「VR空間内で文字だけが見える仮想のキーボード」なら割と自分で作ってる人も居るみたいだけどね
ARじゃないけど、現実の机にキーボードを映し出して叩けるプロジェクターなら数年前見た

99 :
単に仮想のキーボードはいろいろあるね
VR内での文字入力はSteamデフォルトのUIがそこそこ優秀だけど
まあ手探りでリアルキーボード打ったほうが早い

100 :
VR内でも完全に見える物理キーボードほしい…


100〜のスレッドの続きを読む
Blender Part74
Pixia=ピクシア使ってる奴 8枚目
お絵描き掲示板についてポジティブに語るスレ
deviantART Part13
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part186
CG屋やめて、何がしたい?
モナー長編映画作成
これだけは言ってやるよ、CGは嘘臭いwwwww
pixivで絵を投下する度にコメントが貰える方法
お前ら!クリスマスも正月もCGかよ!
--------------------
邪馬台国纏向説が破綻した理由part2
【えんとろ】加藤純一ID無しスレpart2711【42歳閉経BBA】
【Ash tale】アッシュテイル-風の大陸- 愚痴・晒しスレ Part3
1レスごとにメノノリが梨子へと浄化されていくスレ 21メノ目
【オリジナル】みらいおじさんプリキュアなりきり
【吠えろ】 倉山満part859【いいミツル】
【イネカリー】州*‘ -‘リ りさこの収穫期'19【コシヒカリー】
デュープリズムを懐かしむスレ
写真撮影板の看板を投票で決めるスレ
劇場版 魔法少女まどか☆マギカMAGICARD BATTLE 1
【IT】不動の人気を誇る「Python」、評価が二分される「Java」「JavaScript」
【兵庫】喫煙で注意された2少年、相手を後日呼び出し暴行、大けが負わす
東京多摩地区精神科神経科情報関連スレ13
文芸なんでも質問箱 3
【早慶上理】2020年私大志願者数速報スレ【GMARCH】 10
迷惑行為ツイッタラーその10
メドべアンチスレ【テンプレ置き場】
HONDA PCX150 Part62
【鑑賞】現代刀スレ【コンクール】
BSフジ 8076
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼