TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【セルシス】CLIP/クリップ 21
【ペンタブレット】WACOM 新Intuos/旧BAMBOO 11本目
■ パースの取り方 ■
●●●なんでこんな下手な人がCG講座を?●●●
pixivの感想タグ、ネタタグアンチスレ4
モニタなにつかってる?
老舗3Dソフト「Bryce 5」が期間限定で無償公開
作業中の画面みせてください
【CG】 AzPainter/AzDrawingシリーズ総合スレ Part9
【無料3Dソフト】StoneyDesignerを語るスレ

Blenderのマニュアルを日本語化するスレ


1 :2010/09/19 〜 最終レス :2020/03/12
「Blender」はスカルプト、UVマッピングの自動展開、3Dビューによるテクスチャーペイント、物理演算、パーティクルなど多彩な機能を持つオープンソース統合3Dソフト(著作権はあるがフリー)です。
これ一つでほどんどの3DCG映像を作れると言っても過言ではないと思います。
ただし、Blender上級者になるためには英語は避けて通れません。
そのため、「Blender」の公式サイト「Blender.org」のマニュアルを日本語化しようというスレです。
現在の安定版は2.49bですが、バグがあるものの機能が進化しているBlender 2.5以降のマニュアルを作成します。(2010年09月現在)
公式Blender 2.5のマニュアルはいまだ作成中で虫食い状態になってますが、まずは完成しており、かつ需要の高いところから翻訳していき、追いついたら2.4のマニュアルを2.5用に作成していくつもりです。
焦らず、急かさず、のんびりいきましょう。
荒らしや教えて君が鬱陶しければ煽らず放置しましょう。
■↓下の3つのスレで日本語化の話をするとフルボッコされるので注意。
・Blender Part33: http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1276482503/
2chメインのBlenderスレです。テンプレ(1-5)にあるリンク先を覗けば、だいたいBlenderのことが分かります。
・Blender 避難所 Part1: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42840/1283108938/
規制のためレスできない人用
・Blender 初心者質問スレッド: http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1275486698/
日本語化以外の機能的な質問はこちらで
■公式
・公式: blender.org ttp://www.blender.org/
・公式マニュアル: Blender2.5/Manual ttp://wiki.blender.org/index.php/Doc:2.5/Manual
■アップローダなど
・Blender Uploader: ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/
基本このスレ用のアップローダーですが、たぶんそんなに使わないと思うので、Blender全般に関するアップローダーにしました。パスワードはblenderです。
・2ch用画像・ファイルアップローダ&LINK集:Blender@2ch ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/

2 :
■Blenderの日本語化に関するリンク集
・日本ポータル: Blender.jp ttp://blender.jp/
非公式でありながらもはや日本の公式Blenderサイトと言っても過言ではない。
・Wiki: blender2chwiki ttp://www42.atwiki.jp/blender2chwiki/
・ショートカット集: blender2chwiki - ショートカット ttp://www42.atwiki.jp/blender2chwiki/pages/15.html
・JBDP移転予定先? JBDP ttp://blenderdoc.sourceforge.jp/
■Blende2.4以前の日本語マニュアル・FAQ
・Blender Documentation 日本語版: JBDP ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/
・Blender Quick Start邦訳バックアップ: Blender.note ttp://www.hyper-ball.net/blenderdotnote/honyaku01.html
・BlenderFAQ: ttp://blenderfaq.blender.jp/
■Blende2.4以前の初心者向けサイト・チュートリアル
・小技】 ブレン軍曹(仮)まとめ ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D#content_1_122
・チュートリアル:2.42a: WBS+ ttp://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_blender.html
・人体モデリング初歩: 妖精館 [ Blender ] ttp://keines.gozaru.jp/blender/
・入門講座:動画: Youtube ttp://www.youtube.com/profile?user=KyusanForestCreators&view=videos
・チュートリアル動画: blenderチュートリアル‐ニコニコ動画 ttp://www.nicovideo.jp/mylist/5515640
・Blender4VIP: ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/42491/
■FAQ・質問に際して
【UIの日本語化について】
 UIの日本語化をする予定はありません。
 英語の用語を覚えておかないと最新版についていけなくなるからです。
 そのため、UIに表示される英語などは『Modifier(モディファイア)』のように表記してます。
 将来的にはマウスオーバーで日本語名が表示されるようにする予定。
 UIの日本語化の話をこのスレでおこなっても構いませんが、それ用のスレを立ててもらうことを希望します。
【専門用語の意味が解らない時】
 JBDPで検索かBlender.jp - Blender辞典 ttp://blender.jp/modules/wordbook/で調べる。
【特定の機能やパラメータの解説、チュートリアルを日本語で読みたい時】
 英語ヘルプに載っている事は、大抵JDBPやBlender.jpで翻訳されている。

3 :
【質問用テンプレ】
 質問するときは次のように書くと答えて貰い易くなります。
 1.目的:○○○をしたいです。
 2.状況:■■■してみました(試行)が×××になって(結果)、期待した◆◆◆と違います(問題点)。
 3.質問内容(例文)
  何がいけないのでしょうか?他に方法はありませんか?
  各サイトのFAQや>>1-3は読みました(or読んでませんor読みましたが理解出来ません)。
 4.環境
  ・使用Ver:Blender2.49a 2.48a etc…
  ・使用OS:WindowsVista WindowsXP Windows2000 MacOSX10 Linux Ubuntu Solaris etc…
  ・PCの種類:メーカー製(型番) 自作PC Mac etc…
  ・マザーボード:メーカー/型番/BIOSのバージョン
  ・ビデオカード:メーカー/型番/ドライバのバージョン
【教えて貰ったら結果のレポートをしましょう。】
 (例)○○○の通り、×××が原因で△△△をしてみたら出来ました。
■Blenderのバージョンについて
現在のblenderには一連の開発がほぼ終了した安定版のバージョン2.49と、現在作業中の
開発版バージョン2.54bが存在します。開発版は新機能の追加も行われていますが、
名前のとおり仕様変更の可能性や動作が不安定で作業中に落ちたりする場合もあります。
開発版は自己責任で、割り切って使いましょう。
尚、2.4×系は日本語化ができますが、2.5系は現在のところ、実現していません。
又、2.4×系はチュートリアルなど充実していますが、2.5系はこれからという感じです
そして、UIが2.5から大幅に変更になっています。
2.54bは環境によってレンダリング中に固まるようです。
2.54bが使えない場合2.53bに乗り換えるか、グラッフィックボードのドライバを更新してみてください。
2.5系のBlenderを使ってみたい人のために!
○キーマップ(Blender2.5のキー操作のリスト)
ttp://blender.jp/uploads/Blender25_ShortcutList.pdf

4 :
○Blender入門ガイド 45ページ
(基礎的な部分の解説。閲覧にはGoogleアカウントが必要)
ttp://docs.google.com/fileview?id=0B0jEqtoDxrCHOTY4NTRmOGQtZGIwZC00OThkLWExZjgtOTMxOThmZjU5Y2Fj&hl=ja
○Blender2.5ガイド 60ページ
(UIの導入からモデリング、マテリアル、ライティング、アニメーション、Cloth、Particleなどの機能を紹介。閲覧にはGoogleアカウントが必要)
ttp://docs.google.com/fileview?id=0B0jEqtoDxrCHN2JjMTlkZjItNGNlOC00ZWEwLWE2ZjYtODU0OGIyOTAxMzMz&hl=ja
■マニュアルの圧縮ファイルについて
Blender2.5Manual 日本語版 Version0.01
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/1/Blender2.5Manual_0.01.zip
パスワードはblenderです。
FirefoxのアドオンのScrapBookでマニュアルを保存。
それをATLAS(設定は英日、対訳、マニュアル)で翻訳。
■翻訳の仕方
英語が苦手でも翻訳ソフトで部分的に翻訳しているので、パズルみたいに組み立てればなんとかなるかも。間違ってても後でいくらでも修正できるのでみんなでどんどん意訳していこう!
わかりやすければ、厳密に直訳しなくていいです。
翻訳する際、修正した単語は
「Speeeeed」: ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se142895.html
で一括変換できるため、フォルダ内の『置換データ.txt』に保存しておいてくれると助かります。
ミキサー Blender
↑のように修正前の単語と修正後の単語をタブ(キーボードの一番左にあるTabキー)で区切ります。『置換データ.txt』にすでに登録してあるのでそれを参考にしてみてください。正規表現も使えます。
単語に限らず複数回出る文章なども登録しておくと、全てのhtmlファイルにある同じ文字列を一括で変換できるので便利です。
特に単語はバージョン2.6になったとき、役に立つと思います。
↓がアップローダーで、パスワードはblenderです。
Blender Uploader: ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/
完成したデータをアップする場合、英文を残しておいてください。
二人以上からOKが出たら、英文を削除し日本語だけにする予定です。
直訳が完璧でも分かりにくい箇所がある場合などのときのためです。

5 :
あと、製作メンバーの名前を残しておきたいので、できれば翻訳したページの最初などに、
翻訳者: ハンドルネーム
と名前を入力しておいてください。
単語だけの場合はそのレスの名前欄に。
○Internet Explorerの場合。
プラウザでマニュアルを見てる最中に翻訳したいなーってページがあったら「右クリック→ソースの表示」でソースを開く。
(『窓の手』などでソース表示エディタを自分の好きなテキストエディタに変更しておくと操作しやすいかもしれない。)
該当箇所をCtrl+Fで検索。
翻訳し、日本語の部分だけを修正。
○Firefoxの場合。
プラウザでマニュアルを見てる最中に翻訳したいなーってページがあったら「メニューバー→表示→ページのソース」でソースを開く。
(『ViewSourceWithアドオン』や『Source Viewer Tabアドオン』などでソース表示エディタを自分の好きなテキストエディタに変更しておくと操作しやすいかもしれない。)
該当箇所をCtrl+Fで検索。
翻訳し、日本語の部分だけを修正。
■翻訳の報告について
「『Introduction→What is Blender?→Introduction』の翻訳を開始する。」
など1ページごとに報告してください。
他の翻訳してくださる方とかぶらないようにするためです。
単語の場合は例外で
ミキサー[tab]Blender
のように報告していただいたらまとめて置換しておきます。

6 :
公式のwikiにJPを作っていこうっていうスレ?

7 :
>>6
説明へたくそですみません。
>>4の■マニュアルの圧縮ファイルについて
を読めばなんとなくは分かってもらえると思うのですが、
オフライン化したマニュアルを翻訳していくというスレです。
将来的には公式のwikiにアップするかもしれません。

8 :
>>1
オフラインマニュアルの制作でしたら、これと同じような感じでしょうか?
ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B%C0%AE%B2%CC%CA%AA%C7%DB%C9%DB%5D%5D
確かに上記URLは情報が2.3-4x系用なので翻訳されるのはありがたいです。
JBDP2.5始動ですね。

>>4の「2人以上の認証が必要」は非常に難しいと思われます。
常駐ユーザーの数はそこまで確保できないと予想され、認証が停滞する恐れがあります。
認証されない可能性を恐れて、訳者の敷居も上がることに加え、更新の躊躇、翻訳物はそのままスレッドを流れる事も誘発する恐れがあります。
修正が必要な時だけ、議題に上げるのが適切だと思われます。
>>5のハンドルネームに関しては強制する必要はないと思います。
Blenderのコミュニティは小規模(200名ほど。5月のBlender日本ユーザーへのアンケートより)であるので、顔見知りが多いです。
ユーザー自体の入れ替えも激しいです。
2chを見ている事を明言したがらない人が多い中、2chを見ているということを実質的に明言することになるので、
大半の人が翻訳用の仮ハンドルを用いる流れになると予想されます。

Blender2.5への以降において、マニュアル翻訳の流れは必須になると思うので>>1には期待しています。
初めは有志もあまり現れないと予想され、>>1自身がコンスタンスに更新できるかどうかが成功の鍵となると思います。

9 :
追記:ある程度成果物が完成したら、Blender.jpに告知してみるのも良いかもしれません。
逆に、あまり進行しないようなら非匿名コミュニティへの告知は不適切だと思われます。

10 :
糞スレ立てるな。早く削除依頼出してこい。

11 :
Blenderが普及すると困る社員か

12 :
>>8
このような理論的な批判はとても助かります。このスレの住人になって欲しいですね。
テンプレは未完成で全て任意です。
これからみんなの意見聞きながら修正していくつもりです。
JBDP2.5とはいいネーミングですね。採用ですb
ただwikiにはしたくないですね。このスレに呼び込みたいので。最終的にはしますが。
「2人以上の認証が必要」は難しいと思われますか…。
自分は逆だと思いました。
英文が邪魔だと思う人が適当にOK出すと思ったので。
ですが、修正が必要な時だけ、議題に上げるというのは賛成です。
この件は他の方の意見も聞いてみたいですね。
ハンドルネームに関してはその通りだと思います。
翻訳用の仮ハンドルでもいいと思ってます。むしろ名無しでも全然構いません。
要は協力していただいた方に感謝を形で表現したいだけなので。
そもそも、このBlender2.5のオフラインマニュアルは自分でほそぼそと翻訳していくつもりで公開する気はありませんでした。
しかし、圧縮ファイルの中に入っているreadme.txtの『マニュアル作成の動機について』見てもらえればわかると思いますが、Blender2.5の日本語の情報があまりにも少ないと、自分も困るので、逆に公開して協力者を募ろうと思いました。
マニュアルを作る→Blenderに関する日本語の良質なブログやホームページがでぎる。→shadeやlightwave3Dの優秀なユーザーを取り込む→Blenderの機能の強化→shadeやlightwave3Dの質の向上
という流れになったらいいなぁと思ってます。
たぶんそうはならないと思いますが、Blenderスレで励ましのレスをもらったことで、最初から諦めるよりもやってみようと決意しました。
なので、途中で放棄するつもりはありません。
ただし、自分に何かあったときは、マニュアルが完成する保障はありません。

13 :
>>9
Blender.jpに関しては用語をBlender辞典にリンクさせたいので、告知したいとは思ってます。
ただ、yamyamさんが2chのことを快く思ってない場合、迷惑かけたくないという気持ちがあります。
オフラインからリンクするのでRefererは送らないと思いますが、一応報告だけはしておいた方がいいかもしれませんね。

14 :
要望がないようなのでインタフェースからいきます。
「Starting→The Interface→Window System」
を翻訳します。
目標は1週間。
期限は2週間。
期限が来ても差分がアップされなかった場合スルーしてください。

15 :
>>12
批判というよりは改善提案のつもりでした。
簡単な翻訳程度なら出来ますが、時間が取りにくいので翻訳作業にはあまり多くの時間は割けないと思います。
このスレッドは定期的に覗く予定です。
.orgの本家マニュアルのほうもあまり完成していないので、本家に項目が追加されたら随時こちらの方にも追加が必要ですので、検討をお願いします。
今は本家の方もドキュメントの量が少ないので本家に追従する形で追加事項を翻訳していく形になりますね。

16 :
行動することはいいと思うけどいちいちイラッとさせる文面だからよく考えて書き込んで欲しいなw

17 :
微力ながら自分も参加したい。
ってことでとりあえずindex.htmlを編集して上げてみたんだけど、
本格的にやるつもりでwikiにしたくないならsvnとか使ったほうがよくないだろうか?

18 :
>>17
svn導入に一票。バージョン管理は必須。
あと、定期で集まるとか。
たとえば金曜10時~12時に報告、ミーティングやったりとか。

19 :
なんらかのバージョン管理であったり、一括で纏める機構は必要だと思います。
ミーティングは時間的制約があったりするので難しい気もします。

20 :
差分あげました。一応読み直しましたが、つっこみ所満載だと思います。評価よろしくお願いします。
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/3/%E5%B7%AE%E5%88%861.zip
途中で気付いたのですが、Window SystemはすでにJBDP移転予定先で翻訳されてますね。wikiは2.4みたいなので翻訳した意味はあったのですが、軽くショックを受けました。
実際に翻訳してみて気付いたのですが、翻訳するのってすごく大変ですね。JBDPを作成された方々は半端なくすごいと思いました。
あと、ソースで編集するのは大変ですね。ホームページ作成ソフトを使った方が楽かもしれません。

21 :
>>16
それで協力者がなかなか現れないのか!
焦ってたこともあって、たしかに思いついたことをそのまま文章にしてる…。
指摘ありがとう。
>>15
>>12の批判はgoo辞書でいう2の意味では決してなく、1の『物事に検討を加えて、判定・評価すること。』という意味で使ったのですが、意見という言葉を使った方が適切でしたね。
配慮が足りませんでした。すみませんでした。たぶんこういうところがイラっとくる原因なんでしょうね…orz
自分の文章を読み返してみて、気づいたのですが優秀なユーザーというのも問題あったと思います。
スクリプト製作者というべきでした。
定期的に覗いてもらうだけでも大変ありがたいです。
自分も本家の更新をチェックし追加していく予定ですが、チェックもれがあり、それに気づいたりしたときに報告してもらえると助かります。
あと、Blender Part33でこのスレのURLを紹介していただいた件、ありがとうございました。
>>17
初めての翻訳を協力してくれた17氏に感謝し、目頭が熱くなりました。
本当にありがとう。
どうしようか迷ったのですが、差分1.zipに一緒に入れておきました。
svnはプログラミングじゃないので、いいかと思ってましたが、みなさん賛成のようなので、導入すべきですね。
ですが、svnを使ったことがないので勉強してきます。汗
次回の更新からの適用となりそうです。
>>18
レスありがとうございます。
意見を言ってもらえると、スレの進行が早くなるので助かります。
ミーティングですか。
面白そうですね。
いろんな意見を交換し合ってスレの進行がスムーズになりそうです。
金曜は飲み会などで集まれない人もいると思うので、自分は土か日の夜10時~12時を希望します。
>>19
意見ありがとうございました。
SVNを採用しようかと思います。

22 :
Quick render翻訳中…
>>20まとめて差分を上げるときは差分〇〇ではなく、差分+年月日時で上げた方が管理しやすいかもしれません

23 :
■テンプレ修正案
[1]、>>1の4行目を『そのため、「Blender」の公式サイト「Blender.org」のマニュアルをオフライン化して日本語化しようというスレです。』に修正。
[2]、[1]の下に『将来的には公式のwikiにアップするかもしれませんが、今のところその予定はありません。』を加える。
[3]、>>1の7行目の焦らず〜の上に『Japanese Blender Documentation Project Version 2.5を略してJBDP2.5です。』を加える。
[4]、>>1の10行目の■↓下の3つのスレで〜を『■Blender関連のスレ』に修正。
[5]、>>4の下から1〜2行目の二人以上〜を『直訳が完璧でも分かりにくい箇所があるかもしれないので、修正が必要な時だけ、議題に上げる用です。』に修正。
[6]、>>5の1行目を『あと、製作メンバーの名前を残しておきたいので、任意で翻訳したページの最初や最後などに、』に修正。
[1][2]は>>7、[4]はBlender Part33の659、[3][5][6]は>>8を参照してみてください。
みんなの意見が聞きたいです。
多数決で採用するかどうか決める予定です。
期限は一応2週間。意見がなければ延長します。
■テンプレ以外の改善案について
[1]、用語をBlender辞典にリンクさせるため、Blender.jpに報告する。
[2]、ミーティングを行う。
こちらも意見よろしくお願いします。

24 :
Finished!
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/5/quick_render.html

25 :
>>23
テンプレ改善案
[1]『そのため、「Blender」の公式サイト「Blender.org」のマニュアルをオフライン化して日本語化しようというスレです。』
イマイチ初心者に伝わりにくい表現だと思います。
『そのため、「Blender」の公式サイト「Blender.org」の英語の公式マニュアルを日本語化して、オフラインでも見れるZipで配布しようというスレです。』
というのはどうでしょうか?大して変わってませんが。
■テンプレ追記希望
Q,最新の和訳はどこで手に入るの?
A, ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/にある「Blender2.5Manual x.xx」という8MB程度のファイルをDL。
さらに、それよりも更新日時が新しい差分ファイルを上書きしてください。

26 :
>>22
意見ありがとうございます。
配慮が足りませんでしたorn
次回から採用しようと思います。
>>24
早過ぎる…。
ありがたくダウンロードさせていただきました。
ありがとう。
明日、ゆっくり読もうかと思います。

27 :
>>25
なるほど。
確かにそうですね。
だいぶ変わったと思います。

28 :
Starting>The Vital Functions>Undo and Redo
Blender2.5Manual/html/undo_and_redo.html
翻訳中…

29 :
短いのですぐ終了
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/6/undo_and_redo.html

30 :
上がっているもの確認しました。
細かいところを抜きにすれば、いい感じではないでしょうか?
どちらにもOKを1票入れたいと思います。
>>20
自分はalphaEDITというソフトを使いました。
htmlは殆どいじったことありませんでしたが、ソースを直接いじるよりはやりやすいのではないかと思います。

31 :
>>20
当方はHTMLエディタのCrescent Eve使用
ttp://www.kashim.com/eve/
プレビュー付きなので色々とやりやすいです。
Win付属のテキストエディタでは限界があると思います

32 :
協力したい場合どうすれば良いの?
細かい手順が書いてないため、よく分からないです。

33 :
>>32
>>5-6を参照して。
もしかしたら、>>1がsvn導入してくれるかもしれないから、それまで待ってたほうがいいかも。

34 :
>>23の■テンプレ追記希望
の説明がわかりやすいと思います。
ダウンロードパスワードはblenderです。
ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。
自分の翻訳したいページがあったら、「alphaEDIT」や「Crescent Eve」などのHTMLエディタで日本語の部分を編集し、完成したら、
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/
にアップします。
後で、詳しい手順を作成したいと思います。
意見ありがとうございました。
とても参考になります。

35 :
間違えました。
>>23ではなく>>25です。

36 :
翻訳するときに翻訳の元になった英文のページはそのまま残しておいたほうがいいかも、
英語版のマニュアルが修正されたときに、差分だけ再翻訳するだけで済むし。
んで結局、SVNはどうなったの?

37 :
>>36
たしかにそうですね。
差分がありそうなページは英文を残しておいた方がいいと思います。
SVNの勉強してきました。
勉強してみて気づいたのですが、SVNを知らない人にとっては、「面倒くさいからやっぱいいや」ってことにならないかなぁって心配しました。
そこで3つの案を出します。
[1]、新しくレンタルサーバーを借りて、そこにリポジトリを構築する。
[2]、新しくレンタルサーバーを借りて、そこにリポジトリを構築する。既存のアップローダも現在と同じように扱う。
[3]、差分以外のバージョンアップの際、既存のアップローダにリポジトリを一緒にアップする。
意見よろしくお願いします。
[1]や[2]の意見の場合、おすすめのレンタルサーバーがありましたら、良かったら教えてください。
あと、>>32のようなこのスレの新メンバーのために、wikiが必要だということが良く分かりました。
テンプレが変わっていくと、「テンプレと違うじゃん」ってことになりかねませんし。
自分はwikiがないほうがこのスレに呼び込めると思ってたのですが、どうやら違うようですね。wikiがあった方がこのスレに呼び込めそうです。
そこで、既存のwikiをつかうべきか、新しくwikiをつくるべきかみんなの意見が聞きたいです。

38 :
>>17
index.html読みました。index.htmlの
『destiny of this page should be
このページの運命は以下のようにあるべきである。』
は、『このページのルールは以下の通りである。』
に意訳していいと思います。
あと、その説明内の
『コピーすることが出来ます。』は『コピーすることが出来ました。』だと思います。
自分も英語が得意な方ではないので、間違ってるかもしれません。
『Objects - 物』
は、物よりもオブジェクトの方が良いと思います。
『A static Gingerbread Man
動かないGingerbread Man』
は『Gingerbread Manを動かす前にすること』
のように意訳していいと思います。
『Subdivision Surfaces - 表面分割』
は『サブディビジョン サーフェス』とそのままカタカナにしていいと思います。
検索してもらえれば分かってもらえると思うのですが、サブディビジョン サーフェスという3D用語はすでに日本語として浸透してると思います。
『SculptMode』
日本語が入ってませんでしたね。入れてもらって、ありがとうございます。
『スカルプトモード』でいいと思います。
『Raytraced Transparency - 透過のRaytrace』
は自分なら、『レイトレースのTransparency(透明値)に関して』と訳します
『Constraint Stack - 制限の順序』
JBDPではConstraint (コンストレイント:制約効果) と訳しているので、
『Constraint(コンストレイント)のスタック』についてでいいと思います。
訳ありがとうございました。
特に最初の方は分かりにくい英文だったので、大変だったと思います。
これからもどうかよろしくお願いします。
一緒に頑張りましょうb

39 :
>>22
undo_and_redo.htmlとquick_render.html読みました。
quick_render.htmlは完璧だと思います。もう英文必要ないですね。差分もないと思われますし。
undo_and_redo.htmlのほうは、
『This chapter explains how to undo and redo in Blender.
この章では、Blenderの昨日の「元に戻す」、「やり直し」かを説明します。』
を修正する必要があると思います。
自分なら↓こう訳します。
『この章では、Blenderで「元に戻す」や「やり直し」をどのようにすればいいのかを説明します。』
10分もかからず翻訳したことを考えると、このくらいのミスはあって当然で、私は22氏のことを凄いと思いました。

40 :
今、Starting-The Interface-Introduction翻訳しているけど、うーん難しい。
(英語が苦手だからなぁ)
>>37
SVNのみだと、SVNクライアントをインストールしなければならないので、
それだけ敷居が上がっちゃいますね。
そう考えると、Wiki上で翻訳していったほうが良いような感じもする。
Wiki+SVNだと二重管理になってしまうから意味ないし。
Wikiだとページ単位ではなく、一部だけ翻訳ってのもできますしね。
連絡はスレでやってますよという感じにすれば、このスレ抜きに進むこともないのでは?

41 :
>>40
そこはかなり難しいと思われます。
途中でやめて、一旦アップしてもらっても全然構いません。
分量の少ないページか、JBDPですでに訳されているページの方が翻訳しやすいと思います。
やはり敷居が上がると考えますか。
意見ありがとうございます。
wikiはテンプレや作業手順などを紹介できればそれでいいかなと思ってましたが、wikiで翻訳するというのもありですね。

42 :
Starting>The Interface>Window System>Arranging frames
を訳したいと思います。
ここは2.5で大幅に変わった部分なのでまだ訳されていないはず。
JBDP2.4ですでに訳されている箇所については、他の翻訳していただいている方に任せます。

43 :
>>41
了解です。
ある程度翻訳したら一度アップしますので、添削願います。
Wikiのデメリットはリンクを悪質なサイトへ書き換えられるとかですかね。
Wiki、SVNどっちを採用するかはお任せします。

44 :
>>30
>>31
HTMLエディタの紹介ありがとうございました。
構文チェックしてみましたが、どちらも全く問題ありませんでした。
ソフトがどんな感じか後でゆっくり確かめようと思います。
ありがとう。
>>43
添削っていうか、自分でよければ意見します。
みんなでマニュアルを作っていこうというスレなので、意見を聞いて多数決で決めようと思ったのですが、意見がでず、スレの進行が滞る場合、自分が決めようと思います。

45 :
wikiは何人もの先達が設置したものの、結局一人で更新する事態になって最終的に尽く放置されているからなあ。
俺が把握してるだけでも三つか四つくらいあるかな?
どうも、wikiは作った奴に全部やらせとけという思考に誘導されやすいようなので止めた方がいいと思う。
SVNをメインとしつつアップローダーも併設し、SVNはわからん、めんど臭いという人にはそっちに投稿させて、
SVNにアクセス出来る人がアップローダーに上がったブツを検査してSVNに取り込むというのはどう?
それぞれのブツの処理がどうなっているのかはっきりさせるにはBlender本家のパッチトラッカーみたいな形式が理想だけど、
あそこまで大規模なシステムを構築するのは大仰だしな。
あと、SVNはGoogle CodeとかMercurialとか使って更新状況が外部から簡単に見られるようにするといいかもね。

46 :
>>29です。
>>39校正ありがとうございます。誤字は確認不足でした。
修正版うpしました。
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/7/undo_and_redo.html
Wikiはスパム対策が必要ですが、SVNだと敷居が高いですね。
個人的にはWikiを押したいと思います。逐一アップロードする必要もないので。
余談ですが、本スレ・質問スレにこのスレを告知する必要は無いと思います。
このスレッドに対して否定的な人も居るようです(理由は分からなくもないですが)。
翻訳に参加してくれる方はわざわざ告知しなくても参加してくれると思います。

47 :
追記:そろそろ新しいテンプレも固まってきたようなので、一度まとめて書き込んでは?

48 :
>>45
そうですねぇ。Wikiだと放置されるのがオチかも。
SVNメイン+ロダで良いかも。
2chだけだと人集めに限界があるので、方針や環境が固まったら、
Blender.jpで呼びかけてみるとか。

49 :
index.htmlの指摘された部分を修正しました。
今の段階であんまり人を集めすぎても(集まるかどうかはあまり分かりませんが・・・)管理が大変になるのではないでしょううか?
なにはともあれ、svn(又はwiki)が出来るのを待ちたいと思います。

50 :
無料公開SVNリポジトリのホスティング有名どころとしては
sourceforge.jp/
code.google.com/intl/ja/projecthosting/
リポジトリ管理者はSSHの勉強もしておいてね

51 :
ググれば幾つか見つかると思いますが、参考になれば。
Google Code でホスティング+TortoiseSVN の使い方
ttp://kawa.at.webry.info/200801/article_5.html

52 :
Starting > The Interface > Introductionを翻訳したので、UPしました。
めちゃくちゃ時間かかりました…。(多分8時間くらい)
今後の参考にしたいので、容赦無いツッコミお願いします。
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/9/interface.html
難しくて少し訳してない部分があります。本文中にも記載していますが、ここにも書いておきます。
Non Overlapping : The UI permits you to view all relevant options and tools at a glance without pushing or dragging windows around.
これは
非オーバーラップ : UI(ユーザーインターフェイス)は、ウィンドウをクリックしたりドラッグして周囲に移動させなくても済むように、関連するオプションやツールを見渡せることができるように設計されています。
としましたが、間違ってるかもしれないです。どうなんでしょう?
(「非オーバーラップ」って言い回しもセンス無さ過ぎて吹いたw)
次の文は意味がわからず、上手く訳せませんでした。
Non Modal : User input should remain as consistent and predictable as possible without changing commonly used methods (mouse, keyboard) on the fly.

As it is drawn in OpenGL, you can organize your Blender screen exactly to your taste for each specialized task.
This organization can be named and memorized.

では、精査お願いします。ここの校正が終了次第、次どこか翻訳作業に入ります。
Keyboard and Mouseあたりかなぁ。

53 :
書き込めるかな?

54 :
>>52
Non Overlapping は思い切りかみくだいて「画面の構成要素がオーバーラップしない」とするのはどうでしょう。
以下は最後の2文の試訳。
モーダルでない:ユーザからの入力はできるだけ一貫性があり予測しやすいようになっており、
よく使われる(マウスやキーボードによる)入力方法をその時々で変更しないように設計されています。
Blenderの画面はOpenGLで描画されており、ユーザは特定の作業ごとにお好みの画面構成を作ることができます。
この画面構成は名前をつけて保存できます。

55 :
ここまででライセンスについて説明がないのはまずいな。
本家のドキュメントはGPLだから、それを承諾してもらってからから作業はじ
めてもらわないと、最悪ライセンスの確認がとれないドキュメントを破棄しな
いといけなくなるぞ

56 :
ごめんGPLは本体プログラムで
ドキュメントはOpen Content License でした
http://wiki.blender.org/index.php/Meta:Licenses
いずれにせよコピーレフトになることの確認は必要です

57 :
Google Codes では本プロジェクトをホスティングできないことがわかりました。
(Sourceforgeも承認がおりないかも)
理由: Blender Document にて用いられている Open Content License v1.0 が
フリーな文書ライセンスとは認められ*ない*ライセンスだからです。
http://www.gnu.org/licenses/license-list.ja.html#TOCNonFreeDocumentationLicenses より
> このライセンスをフリーとみなすことはできません。複写にたいして代価を要
> 求することに制限を課しているからです。このライセンスはお使いになら な
> いことをお勧めします。


58 :
>>57
いろいろと調べてもらいありがとうございました。
凄く助かります。
Blender.orgにまずは許可をとらないとダメだということですね。
おそらくJBDPのときにも、許可をとったんでしょうね。
JBDPですでに翻訳されているので、その辺考えてませんでした。

59 :
>>46
ただの確認ミスだと思ってました。
修正版うpありがとうございました。
本スレ・質問スレにこのスレを告知することはもう2度としないと誓います。
質問スレに告知した理由は、本当にこのマニュアルを必要としているのは、初心者の方々じゃないんだろうかって思ったんです。自分が初めてblenderの勉強したときにこのマニュアルが完成していたら、情報集めるの凄く楽だっただろうなぁって思ったので。
だから、質問スレオンリーの住人さんにも意見を求めたのですが、間違えだったかもしれません。質問スレの住人の皆さんに対して申し訳ないなと思ってます。

60 :
>>49
修正ありがとう。
あとで、ゆっくり読みたいと思います。
>>48
マニュアルのページ数をざっと数えてみたのですが、351ページありました。
ということは、1日1ページ翻訳してやっと一年で終わるという計算に…。
今あるページ数は67ページなのでそんなにあせる必要はないと思いますが。
これからはあまり急がず、ゆっくりと協力者が現われるのを待とうかと思います。
意見ありがとうございます。
Blender.jpに報告しようかと思います。

61 :
いや本家に許可を取る必要はないよ
翻訳作業する人たちに成果物は Open Content License v1.0 のもとで管理さ
れることになるけどいいですか?って確認とって作業してもらおうねってこと

62 :
Wiki
賛:2 反:2
なので、新しい案を出します。
新しくWikiを作り、このスレに関する詳しい説明を載せる。翻訳に関しては、公式のWikiを利用させてもらう。
SVNメイン+ロダは賛成多数で決まりですね。
>>45,50,51
情報サンクス!
2chには凄い人達がたくさんいるなぁと改めて思いました。
Googleこんなところにまでサービスしてたのか!
Google Code凄い…。
○Google Codeの場合
sshが採用されてる。
リポジトリを使う人全てが、Googleアカウントを取得しなければ、いけないようです。
Googleは「Google 3Dギャラリーに投稿した作品全て著作権を放棄したことになっている」と言っているので、Google Codeもそうなってるかなぁと思って調べてみたのですが、よくわかりませんでした。力不足ですみませんorz
57氏による情報により使えないことが発覚しました。
○SourceForge.JPの場合
sshが採用されてる。
Google Codeと同じくアカウントが必要。
ソフトウェアの著作権を有するのは、その作成者自身。つまり作成者のみなさん。
そもそもの著作権はblender.orgのマニュアルを作成された方々にあるので、どちらを利用しても問題ない気がしますが、Google Codeを使用した場合、我々の翻訳物に関する著作権はどうなるかは不明です。
それ以前にGoogle Codeは使えない可能性大です。

63 :
>>61
勘違いしてすみません。
この件に関しては、できるだけ早くレスしないといけないと思い、
Open Content License v1.0
をきちんと読んでませんでした。
今から読みます。
あと、改めて情報ありがとうございます。

64 :
wwwwいや、それ権利侵害だから
オープンソースの歴史についてちょっとべんきょうしてきなさいって

65 :
ですね。勉強不足でした。
著作権の話はそこまで詳しくないので、間違ったことをいったみたいですね。
すみませんでした。

66 :
ただ、Google 3Dギャラリーに関しては間違いないと思います。
ようつべで流れているSketchUpの説明会でそう言っていたので。

67 :
↓ttp://www.di-max.jp/information/copyright.htmから引用↓
翻訳は、例えば英語から日本語の翻訳の場合、原文(英語)の著作権は原文を書いた原作者が有し、翻訳文(日本語)の著作権は「第二次著作権」によりその文章を翻訳した翻訳者が有します。
↓ttp://www.opensource.jp/openpub/から引用。↓
II. 著作権
それぞれのオープン・パブリケーションの著作権はその作者か被指名人が所有する。
IV. 変更を加えた場合に要求される条件
翻訳、アンソロジー、編集物、文書の一部分など、この契約書によって保護された文書を変更したものに関しては、以下の条件を満たさなければならない:
1. 変更されたものはそう分かるようになっていなければならない。
2. 変更を加えた人物が特定できなければならず、変更した日時も記載しておかなければならない。
3. 原作者と原出版者への謝辞は、それが適切なものである限り、学問の世界での引用慣行に従って保たれなければならない。
4. 変更されていない元の文書の場所が特定できなければならない。
5. 変更して出来た文書を推奨宣伝する目的で、原作者の名前を許可なしに使ってはならない。
IVの3は厳密に行っていないのでテンプレに入れる必要がありますね。
>>62
のどこが間違っているのか自分ではよくわからないorz
指摘お願いします。

68 :
>>54
おー!サンクスです!
校正時に訳入れさせてもらいます!

69 :
>>52
凄い。結局全部翻訳されたんですか。
8時間とは凄い集中力ですね。
そのためにも、しっかり読んで、意見しようと思います。
ただ、いろいろとやらなければならないことがあり、遅くなるかもしれません。
協力してくれて、ありがとう!

70 :
著作権とライセンスは別物です。誤解を恐れずに一言でいうと、翻訳者は著作
権を主張はできるけど著作物に対してどのように扱われても文句は言えません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%88

71 :
>>69
今はまだ環境を整備する時だと思うので、落ち着いてからでお願いします。
ライセンスに関してですが、Google CodeはWikipediaによると、以下の説明がありました。
Apache、Artistic、BSD、GPLv2、GPLv3、LGPL、MIT、MPL、EPLのいずれかのライセンスを使っていれば、このサービスを利用できる。
ということなので、OPLは含まれていないため使えなさそうです。
Source Forge.JPに関しては明確な記述が見つけられませんでした。
オープンソースならいいよ?ってことだけですね。
とりあえず、申請だけしてみたらどうでしょうか。

72 :
>>70
なるほど。
わかりやすい説明ありがとうございます。
勉強になりました。
あと、いろいろと協力してくださり、ありがとうございました。
>>71
Source Forge.JP
がよさそうですね。
明日の正午までに反対がなければ、そうしようと思います。

73 :
Effects and Physical Simulation >Fluids
翻訳開始
ライセンスの類やどこでやるかについてはお任せします。

74 :
Finished!
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/10/fluids.html

75 :
続いて、
Effects and Physical Simulation >Smoke
翻訳開始。
今夜中は無理かもしれません

76 :
相変わらず超早い!!!
翻訳は気の向いたときに、ゆっくりで全然構いませんよ。
あまり頑張りすぎて、体調崩さないように気をつけてください。
自分は、イスの座りすぎで痔になってしまい、作業がなかなか進みません(*´∀`*)
まさか、痔でこのスレの進行が滞るとは夢にも思ってませんでした。汗

77 :
Fnished!
Effects and Physical Simulation >Smoke
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/11/smoke.html
割と量が多かったので合計で1時間半ほど掛かりました。
需要がありそうで文章量が少ないものからやっていこうと思います。

78 :
Sourceforgeにホスティング断られたら
gitのような分散型リポジトリにするのもいいかもね。
共有リポジトリはGitHubにでもおいておけばいい
(オープンソースライセンス縛りに関する記述は無かった)

79 :
>>77
乙です。
今夜中は無理ってあったので、レスあってびっくりしました。
物理演算関連はみなさん嬉しいと思います。
あとでゆっくり読もうと思います。
>>67に重大な間違えがある事に気付きました。
ttp://www.opensource.jp/openpub/
はOpen Publication Licenseで、
JBDP
ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/
のトップページで紹介されている
OpenContentLicense
とは違うもののようです。
Source Forge.JP
申請してきました。
承認されたみたいです。
プロジェクトページはこちらです。
http://sourceforge.jp/projects/jbdp-25/
wikiの編集をプロジェクト参加者以外にはできないように設定しておきました。
こちらのwikiに作業手順などを作成しようと思います。

80 :
>>79
申請乙でした。
ただ、プロジェクト名が別プロジェクトの名前そのままなのが気になりますが…。
たしかに、目的は一緒なのですがね。
断りなしでいいのかなぁと思いました。
メンバー申請は月曜夜に行ないますので、その時はまたお願いします。

81 :
>>79
乙です。
SorceForgeJPでのプロジェクトは始めてなので、ちょっと調べてからメンバー申請したいと思います。
取り敢えず自分に出来る事をやります。
Modifiers and Deformation >Explode
翻訳開始。

82 :
F"i"nished!(前回iが抜けてたw)
Modifiers and Deformation >Explode
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/12/explode.html
Source Forge.JP に移行するということは、
htmlをこのうpろだにうpする方法から変わるって事でしょうか?

83 :
>>1
スレが思い通りに伸びないからってあまり焦りなさんな。

84 :
Introductin->What is Blender?->Introduction
翻訳しました。
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/13/introduction.html

85 :
>>78
情報ありがとうございました。
>>80
そうですね。
報告しておきます。
申請の件、了解です。
>>81
面倒をかけてすみません。
迷いましたが、全ての権限を許可しておきました。
いつも翻訳ありがとう!
自分もやらなくてはいけないことを一通り済ませたら、翻訳作業に戻ろうと思います。
一応、SVNがメインでろだがサブという扱いです。
SVNに上げてあって、ろだにあがってないファイルについては、バージョンアップの際に、自分がまとめてあげるつもりです。
>>83
いや、むしろ逆です。
こんなに早い段階でこれだけの協力者が現われるとは夢にも思いませんでした。
とても感謝しています。
ですが、気持ちが少し急いでますね。
焦らないよう気をつけようと思います。
レスありがとうございます。
>>84
乙です。
あとでゆっくり読みたいと思います。
読むのいろいろ溜まっててすみません。汗

86 :
Wiki作成しました。
ttp://sourceforge.jp/projects/jbdp-25/wiki/FrontPage
これを元にテンプレを作成しようと思います。

87 :
>>80
JBDPの製作者の一人、HIGEさんにJBDPを無断に使った事に関する謝罪のメールを送ったのですが、
すでに公開してあるメールアドレスは使われておらず、MAILER-DAEMONから返事がきました。
…。
Yamyamさんに連絡するべきだろうか?
ライセンスに従い、
・原文の最終更新日
・翻訳者の名前
・翻訳の投稿日
・原文に対する変更についての正確な性質と内容
などを表記しなければならないことが分かったので、ページの一番下の部分にそれらを表記しようと思います。
翻訳したファイルをリポジトリにコミットしていただければ、それに対してページの一番下の部分に修正を加え、コミットしておきます。
初めにきちんと調べておかなかった自分のせいです。すみません。
面倒だとは思いますが、コミットの方よろしくお願いします。
テンプレ修正しました。
以下に書き込みます。

88 :
Blenderのマニュアルを日本語化するスレ
「Blender」はスカルプト、UVマッピングの自動展開、3Dビューによるテクスチャーペイント、物理演算、パーティクルなど多彩な機能を持つオープンソース統合3Dソフト(著作権はあるがフリー)です。
これ一つでほどんどの3DCG映像を作れると言っても過言ではないと思います。
ただし、Blender上級者になるためには英語は避けて通れません。
そのため、「Blender」の公式サイト「Blender.org」の英語の公式マニュアルを日本語化して、オフラインでも見れるZipで配布しようというスレです。
公式のマニュアル同様、このマニュアルもOpenContentLicenseに則っています。
将来的には公式のwikiにアップするかもしれませんが、今のところその予定はありません。
現在の安定版は2.49bですが、バグがあるものの機能が進化しているBlender 2.5以降のマニュアルを作成します。(2010年09月現在)
公式Blender 2.5のマニュアルはいまだ作成中で虫食い状態になってますが、まずは完成しており、かつ需要の高いところから翻訳していき、追いついたら2.4のマニュアルを2.5用に作成していくつもりです。
Japanese Blender Documentation Project Version 2.5を略してJBDP2.5です。
焦らず、急かさず、のんびりいきましょう。
荒らしや教えて君が鬱陶しければ煽らず放置しましょう。
■Blender関連のスレ
・Blender Part33: http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1276482503/
2chメインのBlenderスレです。テンプレ(1-5)にあるリンク先を覗けば、だいたいBlenderのことが分かります。
・Blender 避難所 Part1: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42840/1283108938/
規制のためレスできない人用
・Blender 初心者質問スレッド: http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1275486698/
日本語化以外の機能的な質問はこちらで
■公式
・公式: blender.org ttp://www.blender.org/
・公式マニュアル: Blender2.5/Manual ttp://wiki.blender.org/index.php/Doc:2.5/Manual

89 :
■アップローダなど
・JBDP2.5: SourceForge.JP http://sourceforge.jp/projects/jbdp-25/
こちらのSVNリポジトリと、↓のアップローダーでマニュアルを作成していきます。こちらのWiki(http://sourceforge.jp/projects/jbdp-25/wiki/)にマニュアルの取得方法や、翻訳の仕方などが書かれてあります。
・Blender Uploader: http://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/
基本このスレ用のアップローダーですが、たぶんそんなに使わないと思うので、Blender全般に関するアップローダーにしました。パスワードはblenderです。
・2ch用画像・ファイルアップローダ&LINK集:Blender@2ch http://www20.atpages.jp/blender2ch/
■Blenderの日本語化に関するリンク集
・日本ポータル: Blender.jp ttp://blender.jp/
非公式でありながらもはや日本の公式Blenderサイトと言っても過言ではない。
・Wiki: blender2chwiki ttp://www42.atwiki.jp/blender2chwiki/
・ショートカット集: blender2chwiki - ショートカット ttp://www42.atwiki.jp/blender2chwiki/pages/15.html
■Blende2.4以前の日本語マニュアル・FAQ
・Blender Documentation 日本語版: JBDP ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/
・JBDP移転予定先? JBDP ttp://blenderdoc.sourceforge.jp/
・Blender Quick Start邦訳バックアップ: Blender.note ttp://www.hyper-ball.net/blenderdotnote/honyaku01.html
・BlenderFAQ: ttp://blenderfaq.blender.jp/
■Blende2.4以前の初心者向けサイト・チュートリアル
・小技】 ブレン軍曹(仮)まとめ ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D#content_1_122
・チュートリアル:2.42a: WBS+ ttp://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_blender.html
・人体モデリング初歩: 妖精館 [ Blender ] ttp://keines.gozaru.jp/blender/
・入門講座:動画: Youtube ttp://www.youtube.com/profile?user=KyusanForestCreators&view=videos
・チュートリアル動画: blenderチュートリアル‐ニコニコ動画 ttp://www.nicovideo.jp/mylist/5515640
・Blender4VIP: ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/42491/

90 :
■FAQ・質問に際して
【最新の和訳はどこで手に入るの?】
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/にある「Blender2.5Manual x.xx」という8MB程度のファイルをDL。
さらに、それよりも更新日時が新しい差分ファイルを上書きしてください。
【UIの日本語化について】
 UIの日本語化をする予定はありません。英語の用語を覚えておかないと最新版についていけなくなるからです。
 そのため、UIに表示される英語などは『Modifier(モディファイア)』のように表記してます。
 将来的にはマウスオーバーで日本語名が表示されるようにする予定。
 UIの日本語化の話をこのスレでおこなっても構いませんが、それ用のスレを立ててもらうことを希望します。
【専門用語の意味が解らない時】
 JBDPで検索かBlender.jp - Blender辞典 ttp://blender.jp/modules/wordbook/で調べる。
【特定の機能やパラメータの解説、チュートリアルを日本語で読みたい時】
 英語ヘルプに載っている事は、大抵JDBPやBlender.jpで翻訳されている。
【質問用テンプレ】
 質問するときは次のように書くと答えて貰い易くなります。
 1.目的:○○○をしたいです。
 2.状況:■■■してみました(試行)が×××になって(結果)、期待した◆◆◆と違います(問題点)。
 3.質問内容(例文)
  何がいけないのでしょうか?他に方法はありませんか?
  各サイトのFAQや>>1-3は読みました(or読んでませんor読みましたが理解出来ません)。
 4.環境
  ・使用Ver:Blender2.49a 2.48a etc…
  ・使用OS:WindowsVista WindowsXP Windows2000 MacOSX10 Linux Ubuntu Solaris etc…
  ・PCの種類:メーカー製(型番) 自作PC Mac etc…
  ・マザーボード:メーカー/型番/BIOSのバージョン
  ・ビデオカード:メーカー/型番/ドライバのバージョン
【教えて貰ったら結果のレポートをしましょう。】
 (例)○○○の通り、×××が原因で△△△をしてみたら出来ました。

91 :
■Blenderのバージョンについて
現在のblenderには一連の開発がほぼ終了した安定版のバージョン2.49と、現在作業中の
開発版バージョン2.54bが存在します。開発版は新機能の追加も行われていますが、
名前のとおり仕様変更の可能性や動作が不安定で作業中に落ちたりする場合もあります。
開発版は自己責任で、割り切って使いましょう。
尚、2.4×系は日本語化ができますが、2.5系は現在のところ、実現していません。
又、2.4×系はチュートリアルなど充実していますが、2.5系はこれからという感じです
そして、UIが2.5から大幅に変更になっています。
2.54bは環境によってレンダリング中に固まるようです。
2.54bが使えない場合2.53bに乗り換えるか、グラッフィックボードのドライバを更新してみてください。
2.5系のBlenderを使ってみたい人のために!
○キーマップ(Blender2.5のキー操作のリスト)
ttp://blender.jp/uploads/Blender25_ShortcutList.pdf
○Blender入門ガイド 45ページ
(基礎的な部分の解説。閲覧にはGoogleアカウントが必要)
 Blender25入門ガイド_103.pdf - Google ドキュメント
 ttps://docs.google.com/fileview?id=0B0jEqtoDxrCHMGIwMjhlMmItNWE2Ni00NjI5LWFjMWItMDRlYWRiMzIwMjUz&hl=ja
○Blender2.5ガイド 60ページ
(UIの導入からモデリング、マテリアル、ライティング、アニメーション、Cloth、Particleなどの機能を紹介。閲覧にはGoogleアカウントが必要)
 Blender25入門マニュアル_103.pdf - Google ドキュメント
 ttps://docs.google.com/fileview?id=0B0jEqtoDxrCHMTc5ZmYyOTctNjUxNC00Y2YyLTgzMzAtNGFiYjM4ZDExMTBi&hl=ja

92 :
■翻訳の仕方
JBDP2.5のWiki: SourceForge.JP http://sourceforge.jp/projects/jbdp-25/wiki/
にオフランマニュアルの取得法や、翻訳の仕方などが書かれてあります。
こちらを参考にしてみてください。
■翻訳の報告について
「『Introduction→What is Blender?→Introduction』の翻訳を開始する。」
など1ページごとに報告してください。
他の翻訳してくださる方とかぶらないようにするためです。
単語の場合は例外で
ミキサー[tab]Blender
のように報告していただいたらまとめて置換しておきます。

93 :
↑テンプレ終了↑
修正すべき点などあったら、報告よろしくお願いします。

94 :
Your First Animation->1.A static Gingerbread Manを翻訳中です。
もし1週間経っても上がらないようなら、投げたと思ってください。

95 :
>>87
ttp://sourceforge.jp/projects/blenderdoc/memberlist
こちらのページの方に送ってみては?
ページに関しては今度コミットしておきます。
平日だとあまり作業する時間がとれません…。
>>90
最新版のカタマリはSFJPのダウンロードページに置いておくのが良いんじゃないでしょうか。
「質問用テンプレ」は翻訳スレに関係ないかと。
>>91
こちらも翻訳スレでは不要かと。
>>94
部分ごとにUPするのも良いかと思いますよ。

96 :
やや空回りぎみの>>1を適切にフォローする>>40に萌えたw

97 :
>>95
そうですね。部分ごとにUPしていくことにしました。

98 :
>>94
了解です。
index.htmlとintroduction.html読みました。
感想などは↓に上げておきました。
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/15/17%E6%B0%8F%E3%81%B8.txt

99 :
>>52
interface.html読みました。
>>54
ですでに解決済みですが、意見などを↓に上げておきました。
ttp://ux.getuploader.com/Af81B5aSbTMW/download/14/40%E6%B0%8F%E3%81%B8.txt

100 :
>>95
JBDP移転予定先
ttp://blenderdoc.sourceforge.jp/
の作成者のKnagiさんのページみたいですね。
本家JBDPのメンバーにアクセスできない場合、それもありですね。
まずは、本家JBDPのメンバーであり、アクセスできそうなYamyamさんにメールを送ってみようと思います。
意見ありがとう。
コミットの件、ありがとうございます。ゆっくりで全然構いませんb
自分が作成したファイル以外はコミットしてはいけないと思い、このようなお願いをしました。
そうですね。SFJPのダウンロードページにもアップしようと思います。
【質問用テンプレ】と■Blenderのバージョンについては削除しようと思います。
サンクス(*・ω・)ノ


100〜のスレッドの続きを読む
AFFINITY Part 6【Adobe代替】
単刀直入にSAIとopenCanvasどっちがいい?
なんで、フリーソフト使わないの?
フリーランスの単価ってどんなもん?
【御中元は】Elemental World総合・15【ハムに汁】
3DCGマシン
CGベンチャー起業スレ
在宅でCG・漫画描いて小遣い稼ごうぜ DL数10
ペイントショップはどすか?
ペンタブレット総合スレッドPart44
--------------------
幕末志士 其の陌壱
実質15119
ヤマトメール便1万3千通届けず 配達員宅から見つかる
【通報用】ヘイト動画を貼り付けるスレ Part.7
【33000円】 両津 24 【復活劇のシナリオ】
【社会】「スーツにリュックはダサい」に反論多数「都内だと当たり前」「公式な場でもないし楽なほうがいいよ」★5
漫画家の画力を語るスレ
【楽園の女】ゴルゴ13-100【死者の手】
ele blog 70
Twitter クライアント #25
過激男オタ&女性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ
電動工具の変わった使い方
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.161【TS】
【電波】意味不明で ぉk【ゅんゅん】
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築
【へ、変態だー】小太りの男が股間部分をくりぬいたストッキング着用で下半身露出 静岡・磐田市
月桃【ゲットウ】2
【国際リニアコライダー】文科省「学術会議での議論が必要」とりあえず生き残った巨大加速器ILC誘致問題[03/20]
現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★6
荒野のコトブキ飛行隊見てる人いるかい?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼