TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
自主制作アニメを作ろう21作目
出た!Photoshop 7 !!
自分の描いたエロCGでオナニーしてるヤツの数→
ローポリスレ 凹8
【pixiv】紺三郎についてマターリ語るスレ 8【獣人】
SAI→IllustStudioへ時代の流れ
絵描きのtwitterスレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part72【DT】 [無断転載禁止]©2ch.net
Daz Studioスレッド Part29
3DCGソフトを比較するスレ 其の36

LightWave3D・雑談スレ91


1 :2018/06/17 〜 最終レス :2020/06/14
■前スレ : LightWave3D・雑談スレ90
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1516638164/

■公式
NewTek
http://www.newtek.com/
The Official LightWave 3D
http://www.lightwave3d.com/
The Official LightWave 3D / Blog / Twitter/ facebook
https://blog.lightwave3d.com/ : https://twitter.com/lightwave3d : https://www.facebook.com/LightWave3D/

D-STORM : 国内代理店/ Twitter
http://www.dstorm.co.jp/ https://twitter.com/storm_kun

■LightWave 2018ドキュメント
https://docs.lightwave3d.com/

■関連ソフト・サードパーティ製プラグイン
LWCAD
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/LWCAD/index.html
ChronoSculpt
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/ChronoSculpt/index.html
NevronMotion
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/NevronMotion/index.html
3rd Powers
http://www.3rdpowers.com/index_jp.html
OrigamiDigital
http://www.origamidigital.com
その他
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw3d/plugin_list.html

2 :
■プラグイン検索
LightWave Assets : Plugins
https://www.lightwave3d.com/assets/plugins/
LWプラグインデータベース Quest
http://lwpindb.hacca.jp/db/index.html

■画像アップローダ
LW3D_UP[仮]
http://lw3d.bbs.fc2.com/

3 :
LightWave 2018 日本語版の価格 ダウンロード版

新規ご購入
  通常版:148,000円(税別)
  学生・教員版:36,000円(税別)

アップグレード/キャンペーン 2018年4月17日まで
  通常版アップグレード:38,000円(税別)
  学生・教員版アップグレード:20,000円(税別)

アップグレード2018年4月18日以降
LightWave 2015ユーザー    ダウンロード版 48,000円(税別)
LightWave 11.x以下ユーザー ダウンロード版 58,000円(税別)

※「パッケージ版」は、上記価格にプラス2,000円

4 :
最近の動向

「LightWave 3D」の最新バージョン「LightWave 2018 日本語版」の販売開始(NewTek)
https://cgworld.jp/news/tool/1801-lightwave3d.html

なぜ『魔法使いの嫁』グランドPVの背景美術はこんなにも美しいのか? _ 特集 _ CGWORLD.jp
https://cgworld.jp/feature/201609-cgw217t2-mahoyome.html

ニンジャバットマン
http://wwws.warnerbros.co.jp/batman-ninja/

5 :
次は>>980以降の立てられる方お願いします、ワッチョイは住人もスレも死ぬため導入禁止。

6 :
スレ2つになっちまったがな。先に、まだ残ってる方を消化するか。

7 :
また荒らしが立てたのかよ
前スレ平和だったじゃん

8 :
いや個人特定や粘着の可能性の高いスレには
書き込みたくない住人もいるでしょ・・・
それは平和じゃなくて寂れてるんだよ・・・

9 :
前スレの雑談スレ90はワッチョイありなんだから
雑談スレ91はワッチョイありにしなきゃ駄目でしょ
LightWaveスレは二つあってワッチョイなしの雑談スレ89は残ってるし

このスレ立てした奴ID隠してるし荒らしだろ

10 :
>>8
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1508837588/
ワッチョイなしはここあったのに新しいスレッドを立てるのは荒らしだよ
しかもワッチョイありより勢いないじゃん

11 :
統合できないのがウリのLWのスレなんだからこんなもんだろ

12 :
>>11
それは関係ない

13 :
11.5を使用している初心者ユーザーです
PCを再起動したところ、cloth fxを適用しようとすると必ずクラッシュするように
なってしまいました(´;ω;`)
解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご享受を〜〜

14 :
そんなんで分かるか。

15 :
11.6って元をアンインストールすれば他人のpcで恒久的に使えますか?

16 :
要は譲渡して、動作できますか?という質問です。

17 :
>>15 >>16
「Lightwave 譲渡」でググればすぐでてくるじゃん
http://www.dstorm.co.jp/support/FAQ/LWFAQ/regist/regist001.html

でも丁度ver11でソフトライセンス導入されて若干変更されてるからややこしいか
注意点としては下のページのを「譲渡」で検索したらわかるけど
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw11/lwdoc/lwinstallguide/chapter12.html
ドングルありだと譲渡可能だけどソフトライセンスのみの人は譲渡できなくなってる
学生・教員版も譲渡不可だったはず

よくわからんかったらDstormのサポはしっかりしてるから電話すりゃお姉さんが優しく教えてくれるよ

18 :
>>17
ありがとうございます。
私は譲渡してもらう側なんで多分サポートは無理です。
向こうが適当なんで自分で調べてるのですが、11.6でソフトウェアライセンス認証してる場合は譲渡不可で、
メジャーアップデートできないみたいですが、
ライセンスファイルの番号を教えてもらえば、
こちらのPCでは使えるということで良いのでしょうか?

19 :
>>18
その認識で合ってるけどソフトライセンスは番号じゃなくて一個のファイルなので
そのファイルも送ってもらえば大丈夫なはず

だけど書いてるとおり正規ユーザーじゃないから今後のアップグレードもサポートも不可能になる
なぜ11.6が欲しいのかわからないけど旧仕様Lightwaveの最終版は2015
仕事で旧仕様の11.6が絶対必要等の理由なら仕方ないだろうけど
これから3DCGはじめようとオークションで買うパターンなら絶対やめといたほうがいい
Lightwave向けの初心者情報がほとんどないから勉強段階でどうにもならなくなるよ

20 :
>>18
譲渡手続きは原則、既存の登録者が行います(申請金も必要です)。
それが出来ない譲渡は譲渡ではなく、既存登録者から借りてる扱いです。
なので、そのLWを購入していても、所有者はあなたではなく
譲渡元の人になります。つまりあなたは正規ユーザーでは無いので、
コンテスト応募等の公な場では使えませんし営利目的も違法になります。
譲渡手続き出来ないライセンス登録済製品からの入手は諦めた方がいいです。

21 :
>>18
>>19
ありがとうございます。ユーザー登録してバージョンバップ版を買いたいので、
ユーザー登録できないものは買わないつもりです。

22 :
>>19
>>20
でした
ユーザー登録変更は有料らしいですが具体的にいくらなんでしょうね
申し込んでからどれぐらいかかるとか
やった人少なそうですが

23 :
というか、ライセンスの譲渡に関して直接カスタマーサービスに聞くのが確実でしょう。
それが、もっとも確実じゃないですかー。

24 :
>>22
その書き方だと友達から譲ってもらうってわけでもないのか
>>20さんと>>23さんの言う通りいい加減な人からの入手はやめて
とりあえずD-stormに問い合わせが確実だよ
登録名義変更が有料なのは知らなかったから聞いたらここに書いて教えてね

25 :
>>22
>ユーザー登録変更は有料
遠い昔に譲渡手続きを経験してます。その時は5000円でした。
譲渡申請書には譲渡元と譲渡先両方の住所・氏名等と
それぞれの押印も必要だったと記憶してます。
ですので、譲渡元(既存登録者)の人がDStormに譲渡申請の発行を行い、
記入、押印後、譲渡先の人がその申請書を受け取り記入、押印して
申請金を添付しDSに送付という手続きになると思います。
只、現在はオンライン上で可能になっているかもしれません・・
何れにしてもDSに問い合わせなければ申請書も手に入りません。

26 :
ですので、ライセンス登録済のLWを購入(譲渡)する場合は、
事前に譲渡申請書が添付されているかどうかが重要です。
勿論、白紙の譲渡申請書では駄目です。
必ず譲渡元の記入と押印がなされた申請書が添付されていなければいけません。
只、譲渡元からすれば、申請書の内容は個人情報の塊なので、
購入前の赤の他人のあなたに公開するにはリスクが伴います。
つまり、お金を支払った後(購入後)でしか、その申請書が
本物であるかどうかがわからないと思います。
よって、譲渡は身元の分かる知人から譲り受けることが基本かと思います。

27 :
>>25
>>26
なるほど〜こうやってるんですね。
非常に具体的な情報ありがとうございます。
まあ住所名前電話番号ぐらいはオークションなら購入後は入金前に普通に晒しあってるので抵抗ないと思います。

28 :
>>25
気になったのですが書類にお金の添付ってどうやるんですか?封筒の中に現金入れるんですか?

29 :
JK的に現金書留かしら

30 :
LWのライセンスはアカデミックだけじゃなくて譲渡不可なライセンスもあるからその確認も必要だよ。
LW9のときに超安売りで出してものがこれ。アップグレードも可能だから、そのライセンスが継続されてたら
やっぱり譲渡不可のまま。

31 :
ユーザー登録していない場合は旧版のアップデートもできないんでしょうか?x.5とかのアップデータはダウンロード自体はできるみたいですが

32 :
少なくともバージョン9からはそうですね。
公式のアカウントページにログインしてからダアップデータ等のウンロードとなります。

33 :
途中から厳しくなったんですか
ありがとうございます。

34 :
ショップで買った未使用クロスグレード版って今でもユーザー登録受け付けてくれるの?

35 :
知らん。直接代理店に聞け。

36 :
聞いてみたらダメみたいですね・・・

37 :
旧版からアップグレードする場合、旧版は残せるのでしょうか?
旧版とはOSが違う場合は旧版が入ってなくてもインストールできるのでしょうか?

38 :
>>37
俺の知る限りは大丈夫ですよ

39 :
>>38
そうなんですか。だとするとどこでアップグレードユーザーか判断してるんですかね。ドングルかライセンスファイルみたいのでわかるんでしょうか

40 :
別に、アップグレードかそうでないからは購入時の手続きの話で、
インスコに使うプログラムはすべて同じですよ。
というか、別にやましいことする気じゃないなら代理店に聞くのが一番確実でしょう。
購入案内は彼らの正規の仕事じゃないですか。

41 :
一緒パターンですか。でもまあユーザー登録するなら過去バージョンないとおかしいですよね。
別にやましくはないんですが中古購入だとよくわからなかったりディストームも古いバージョンだと結構雑な回答してくるんですよね。

42 :
そうなの?信じられんが。
アップグレード希望の用紙がDStormのサイトからダウンロードできるから、
それに記入して、DStromに直接またはイーフロみたいな提携してる代理店に申し込めばいいですよ。
入金が確認できたら、案内メールがDStromから届きます。
先に、アメリカのNewTeckの登録手続が必要でその後DStrormでと2段階の手続きがあって少しややこしいですが、
それもDStromのサイトに詳細に手順が記載されています。
あなたがいつ頃のLWを持っているのかは知りませんが、ヘルプ辺りから個別のIDで向こうも特定できそうなものですが・・・。

43 :
>>41
中古購入ですか・・・。
うーーん・・・きちんと譲渡手続き済んでなかったりするのかもしれませんが。
どちらにせよ、そうした問題についてスレの我々にできることがあるとも思えないですねえ。

44 :
>>41
知人以外から中古購入される場合は未開封品(謂わば新品)以外は
ほぼ駄目って思っておいた方がいいです。
登録出来なければアップデートは出来ません。
なので、もしどうしても開封品を購入するのだったら、
・未登録品である確証を取ること。(これは実際には無理)
・既に登録済みの場合は、元登録者の譲渡手続き書が添付されていること。
(これも登録者本人以外の出品の場合は(業者とかだと)まず無理)

45 :
雑ってのは態度が雑ではなく、レアケースの質問で、知識持っている人もいなくて、検証もしなくて憶測で答えてきて間違ってたりするってことです。

46 :
>>42
家電屋で未開封アップグレード版が置いててそれを買えた場合は、申し込んでいないから正規アップデート登録できないとかになるんでしょうか?

通常版未開封の場合ならどこで買っても中の用紙でユーザー登録できるのでしょうか?

どうもディストームで紹介されている店以外の店だとすべて不正品になりそうな厳しさがありますね。

47 :
>>46
旧バージョンのライセンス持ってないのにアップグレード版だけで登録出来るわけないだろ小学生か?

48 :
>>47
旧版は持っててアップグレード版を申し込みなしでどこかの家電屋でパッケージで買った場合のアップグレード登録は可能なのかという意味です。

49 :
>>48
今あなたが持ってる旧版は、あなたの名前でユーザー登録が出来ていますか?

50 :
できているという設定の話ですもちろん

51 :
>>50
なら問題ありません。
アップグレード版(パッケージ品)を購入すればいいだけです。
そもそも、仮に事前の申請が必要であれば商品の注記欄とかに
大きく明記してなければいけませんよ。
それが書いてないってことは必要ないってことです。

52 :
質問者の状況がイマイチわからん

中古購入だろうがパッケージ版だろうがユーザ登録が済んでれば、D嵐のダウンロードサイトから自分が今ライセンスを持っている製品のダウンロードが可能

そこに載っていない製品のアプグレ版をパッケージ・ダウンロード問わず購入しても弾かれる

それだけだ

53 :
情報の後出しが多過ぎて嫌な感じ
こんなん代理店案件だろ

54 :
これ以上は、代理店と直接やり取りしてほしいですね。
ここで聞いているような内容はどれも代理店の方できちんと答えられる話であるはずです。

55 :
登録できない事案なんて発生しようがないから代理店にはどうしようもないと思う
中古の未開封品がシリアルだけ使用済みだったケースなんて普通だから家電屋に言えば返品対応してくれるよ

56 :
>>51
ありがとうございます。安心しました。

57 :
lightwaveで複数のキャラをステージに配置して、各キャラの任意のアニメーションを任意のタイムラインで同時に動かして様子を見ることはできますか?
キャラAとキャラBがタイミングよくかけあえてるかモーション確認したいわけですが

58 :
>>57
状況が今一理解出来ませんが、
おそらくMotionMixer(ノンリニア編集)で出来ます。

59 :
>>58
相手あってのモーションってあるじゃないですか。相手との位置やタイミングがあってないといけないので、相手のモデルのアニメと照らし合わせないと作りにくいんでそういう機能ですね。

60 :
>>59
相手の動きに合わせてモーションを付けるってことでしたら、
普通に手付けで合わせていますけど?
例えば、相手がパンチする→その動きに合わせて本人がガードする。って感じで
普通のキーフレームアニメーションの手付になりますけど・・
何か意味を勘違いしていますかね?

61 :
まさかとは思うけど別シーンの読み込みできるの知らないってことはないよね?

62 :
>>61
60へのコメントですか?

63 :
>>62
いや
>>57 >>59

64 :
>>62
横からすまんけど俺も>>61と同じ書き込みをしようと思ったわ

65 :
ごめん>>62はアンカーミスです
最初の質問者に当てたコメントです

66 :
まだ機能全然把握してませんので・・・。別のシーンを読み込んで同時表示させて対応できるということですかね?

67 :
キャラ毎にモーション込みのシーンがあるとして それをまとめるだけでいいなら
File:Load>Load Items From Sceneで別のシーンを読み込めるけどやってみた?

68 :
>>67
すいません。まだ体験版をいじり出した段階です・・・。

69 :
>>68
お試し中だったのね

データがあって躓いてるのかと思ったけど
そういう事なら
ちゃんと複数のキャラを表示して編集する事ができますよ

70 :
>>69
ありがとうございます。演劇ムービーも作れるみたいだしその辺の機能は整ってそうですね

71 :
あれっ!
そういえば今回カウントダウン無かったな。

72 :
Lighwave coreの時はカウントダウンしたのになw

73 :
lightwave2019って結局は統合も進展せず
2つ前のバージョンからの値上げも無かった事になった?

74 :
レイアウトでスカルプトできるって事は
メッシュがいじれるって事で統合には一歩前進したんじゃないの

75 :
まあ、完全に統合果たしてから呼んで。
付き合いきれないよ。
思い出したようにお布施ねだられてもナー。

76 :
レイアウトのスカルプトはデフォーマーかもしれないじゃん
レイアウトでメッシュが編集できるようになったのかはまだ分からん

77 :
生存報告のバージョンアップは重要
音信不通だと死亡認定されるし

78 :
アンケートまでしたのにモデリング機能はあれだけか
PICTRIXなどの優秀なスクリプトを全部買い取って組み込めばいいのに、初心者にはマゾすぎて体験版触っただけでBlenderに逃げてしまうだろう

79 :
>>73
↓以前にロブさんが書いた記事を一部抜粋編集しました。

「Modelerはポリゴン、頂点、ノードのようなメッシュの詳細を操作できます。
Layoutはそれらのメッシュをアニメートしたり変形させたりすることができます。
Lightwaveの次のバージョン(v2018)からは、レイアウトがシーンを形成する
データセット全体に完全にアクセスできるようにするために、
モデラーとレイアウトの障壁を打ち破っています。
それがv2018で実装される統合メッシュシステムです。
統合メッシュシステムは以前の2つ(レイアウト/モデラー)の別々のシステムの利点
と機能をすべて備えた単一の統合された最新のメッシュシステムです。
これはレイアウトにジオメトリを作成する機能を提供し、
頂点、ポリゴン、およびエッジを完全に認識できるため、
LightWaveレイアウトにとってアーキテクチャ的に優れたステップとなります。
レイアウトがジオメトリを実際に作成する機能を持つようになったことは
LWにとって非常に大きな変更です。
今から何年も前(v9の時)に開発スタッフはモデリングツールをレイアウトに
追加しようとしたことを覚えている人がいるかもしれません。
当時、私(ロブ)は1ユーザーとしてこの概念に非常に興奮していましたが、
実際にはレイアウトが編集可能なジオメトリを作成することは出来ず、
その努力は失敗に終わっています。
LightWaveレイアウトの次期バージョン(v2018)では、統合メッシュシステム
が採用されるため、これら以前の制限は過去のものとなっています。
私たちが想像しうる革新的なワークフローの幾つかの種類を実装する上で
過去妨げとなっていたこれまでのアーキテクチャ上の障壁を打ち破ること。
それが開発の現在(数年前)の目標なのです。」

ってことで、v2018では統合メッシュシステムの実装が完了しているので、
レイアウトにモデリングツールを持ってこれる基礎環境が整った段階だと思われます。
v2018のリリースから未だ1年しか経っていなので、個人的な予想では来年?の
アップデートぐらいからモデリング環境の進化が徐々に表に現れて来るのかも、
と思っています。

80 :
>>78
>アンケートまでしたのに
それはモデリング機能に関する具体的なアンケートだったので、
機能開発の優先順位を決める為だと思われます。

Chack氏は、モデリング機能が長期間に渡って遅れていることを
謝罪し認めていますので、策はあるのだと思います。

81 :
>>79
>レイアウトにモデリングツールを持ってこれる
別の方式になることも考えられるので
この部分はスルーしてください

82 :
アップグレードは2020が出たら考える

83 :
スカルプトは2018アップデートで入れると思ってたのに

84 :
>>83
スカルプトツールの前に、おそらくOpenSubdivが優先されると思います。
現在のCCSDSの実装は酷いですから。

85 :
 
で、お前ら2019買うの?

俺は2018でいいよ。買って1年も経ってないのに、また4万円払いたくない。
アプグレの内容もバグFIXとプラグイン追加くらいなものでしょ?

そもそもLWって現状でもプラグイン詰め込みすぎで訳分からなくなっているのに、
これ以上公式でプラグイン増やしてどうするんだ。
全プラグインの1/3でも理解している奴なんているのか?

86 :
買わない理由探しの旅。

87 :
俺は買うわ
レイアウトでブーリアン出来たり
流体実装されたり意外とてんこ盛りじゃん

88 :
MetaMorphicは重い&ブラシ置いたところと違うところが反応する
という感じで使えるレベルじゃない というのが正直なところ
ただ販売版のバージョンアップがフリーズしてるので2019の方はどうなのかね

89 :
>>86
旅の答え カトマル放置

90 :
>>87
LWでやれる事ってblenderでやれるじゃん
操作性もblenderはどんどん向上している、LWが勝っている所って出力機能の豊富さと一部の3rdプラグインくらい?将来性を考えるとそれらもblenderの方が早く追いつきそう
何よりユーザー数が圧倒的に違うからプラグイン作者がblenderへどんどん流れて行く、LWは過去バージョンの無料配布や投売りしてユーザー増やした方がいいんじゃないか

91 :
そもそも今更ユーザー増やす気なさそう
開発する気も開発に金かける気もなさそうだし、値下げする気もないだろうなw
マイナーアップデートで小遣い稼ぎしながら
年月かけてゆっくり沈んでく船みたいなもんだよ

92 :
投げ売りしても飯屋さんの二の舞になりそう…

93 :
飯屋はほんとにアレを最後に滅んだ感じだよなw
4000円くらいだっけ?(うろ覚え)
まぁ、投げ売りしなかったら滅ばなかったとも思わんが

94 :
無料化や90%近い異常なディスカウントしたソフトってだいたいその後ディスコンだから

95 :
今なら過去作品見てLWに憧れていた人達もいる、このまま何もしなきゃLWに1円も払わない層から金集められるチャンスが今ならまだギリギリある
そして人が増えればプラグインもLWの作品も増えて宣伝になる

96 :
オブジェトクプロパティの横幅狭くてタブ名隠れたままだな、高解像度表示対応したならサイドのツールバー増やしたりUIも使いやすく弄ればいいのに

97 :
>>96
「UIの改廃は今後段階的に行われます」(Linoのコメントより)
v2018ではビューのフローティングウィンドゥの実装が行われ、
v2019ではUIのHD解像度以上をサポートを行っています。
優先順としては、適切ではないでしょうか。
LWはv6のアーキテクチャをv2018から徐々に刷新してます。
その関係で今後、幾つかの機能とワークフローにも見直しが入ると予想されます。
UIは機能ベースによって構築されるのものなので、機能の見直しによってUIの行方が
左右されるかもしれません。よって、UI開発は機能開発と平行して徐々に改廃
されていゆくものだと思われます。

98 :
BlenderにはあるけどLWにはない機能を
優先的に足していくのは上手い手だなと思った
実際v2019でスカルプトと流体が付くなら
もうBlender覚えなくていいなと思ったし

99 :
>>98
スカルプトって言っても
別にモリモリモデリングできるわけじゃなくて
動かしたときのモデルのゆがみを修整できるくらいの
クロノスカルプトと同じヤツでしょ

100 :
途中だったw

それはそれで、重宝すると思うけど

101 :
UEとの連携を選んだのも弱者戦略と言って
競合が少ない小さいパイを総取りする戦略だし
良いんじゃないかな
メガドライブでぷよぷよが一人勝ちしたみたいで

102 :
>>99
え、そうなの?

103 :
>>97
アイテムプロパティは昔より小さく見難く輪郭の項目が奥に隠され使いにくくなっている、やれないんじゃなくて開発にやる気かセンスが無い。

そのLinoって人もBlenderに乗り換えてない?

Grendizer ToonShading - OctaneRender for Blender
https://www.youtube.com/watch?v=bI_jXr1764U
Grendizer Redesign in BlenderOctane 4 XB4 (just one GTX1080 used).
https://www.youtube.com/watch?v=ZWcLXYbK8FY

104 :
>>102
そんなレイアウトでアニメーションついたスカルプトなんて
出来たらいきなりZbrush越えちゃうじゃんw

105 :
いやblenderでもできるのに5万も取ってできないなんて

106 :
sculptrusならタダだしZBrushCoreの方が安いでしょ

107 :
メガドライブって何?
っていう世代が来てくれるようになるといいなとか

108 :
杉山清貴懐かしいよなって世代の集まるスレ

109 :
>>107
ゲームはゲームウォッチしか買ってもらえなかったので
就職して自分で買ったPS1以前のことは知りませんが該当しますか?

110 :
別にそいつに気に入られなきゃいけない理由なんてないだろw

111 :
>>103
たしかにオブジェクトプロパティパネルの大きさ(幅)は昔(v2015)より
小さくなっていますけど、実は更に昔のサイズに戻しただけです。
https://imgur.com/a/aKu98Vv
v2018〜のオブジェクトプロパティのパネルサイズ(幅)はv6〜v7.5迄のサイズ(幅)と同じなのです。
v8.Xの頃にダイナミクスのタブが追加され、パネル幅のサイズがそのタブ分だけ広がりました。
これは開発がその為に意図して広げたと言うよりも、パネルの仕様としてタブ長全てをパネル内に
収まるように自動でパネル幅が調整された(広げられた)と思われます。
その証拠に、広げたエリア内にはタブ以外のボタンやプロパティは存在しておらず(図の赤字部分)、
謂わば無駄な空白エリアを作ってしまっています。
幅を拡張した時に、同時にボタン配置の見直しを行って居れば、このような空白は出来なかったかもしれません。
では何故、広げたパネルを元(v6/7の頃)に戻したかと推測すると、
一つは、先程書いたように広げた空白エリアにタブ以外の情報が何も入ってい無いので、
UIとして価値を生まない状態を解消する為です。もう一つは他のパネルと同じサイズに
合わせる為だと思われます。他パネルと言うのは、例えばモーションオプションやライトオプションパネル
の幅のことです。例えばレイアウト枠(ウィンドゥ)の横にこれらパネルを縦に並べて配置(整列)する人が
居ます。そういったパネルレイアウトで作業を行う時には各パネル幅を合わせておくことで問題(苦情)は
出難くなります。将来、仮に各パネルがLWのメインUIにドッキングするようになれば、
尚更、各ノンモーダルパネルの幅は一定に整列しておく必要も有るかと思います。
只、現状のタブ名が全部見えていない状態ってのはデフォルトUIの状態としては良くないと思いますので、
それはタブテキスト表示の問題点としてDSに報告するのが良いかと思います

112 :
>>103
たしかにオブジェクトプロパティパネルの大きさ(幅)は昔(v2015)より
小さくなっていますけど、実は更に昔のサイズに戻しただけです。
https://imgur.com/a/aKu98Vv
v2018〜のオブジェクトプロパティのパネルサイズ(幅)はv6〜v7.5迄のサイズ(幅)と同じなのです。
v8.Xの頃にダイナミクスのタブが追加され、パネル幅のサイズがそのタブ分だけ広がりました。
これは開発がその為に意図して広げたと言うよりも、パネルの仕様としてタブ長全てをパネル内に
収まるように自動でパネル幅が調整された(広げられた)と思われます。
その証拠に、広げたエリア内にはタブ以外のボタンやプロパティは存在しておらず(図の赤字部分)、
謂わば無駄な空白エリアを作ってしまっています。
幅を拡張した時に、同時にボタン配置の見直しを行って居れば、このような空白は出来なかったかもしれません。
では何故、広げたパネルを元(v6/7の頃)に戻したかと推測すると、
一つは、先程書いたように広げた空白エリアにタブ以外の情報が何も入ってい無いので、
UIとして価値を生まない状態を解消する為です。もう一つは他のパネルと同じサイズに
合わせる為だと思われます。他パネルと言うのは、例えばモーションオプションやライトオプションパネル
の幅のことです。例えばレイアウト枠(ウィンドゥ)の横にこれらパネルを縦に並べて配置(整列)する人が
居ます。そういったパネルレイアウトで作業を行う時には各パネル幅を合わせておくことで問題(苦情)は
出難くなります。将来、仮に各パネルがLWのメインUIにドッキングするようになれば、
尚更、各ノンモーダルパネルの幅は一定に整列しておく必要も有るかと思います。
只、現状のタブ名が全部見えていない状態ってのはデフォルトUIの状態としては良くないと思いますので、
それはタブテキスト表示の問題点としてDSに報告するのが良いかと思います

113 :
>>103
たしかにオブジェクトプロパティパネルの大きさ(幅)は昔(v2015)より
小さくなっていますけど、実は更に昔のサイズに戻しただけです。
https://imgur.com/a/aKu98Vv
v2018〜のオブジェクトプロパティのパネルサイズ(幅)はv6〜v7.5迄のサイズ(幅)と同じなのです。
v8.Xの頃にダイナミクスのタブが追加され、パネル幅のサイズがそのタブ分だけ広がりました。
これは開発がその為に意図して広げたと言うよりも、パネルの仕様としてタブ長全てをパネル内に
収まるように自動でパネル幅が調整された(広げられた)と思われます。
その証拠に、広げたエリア内にはタブ以外のボタンやプロパティは存在しておらず(図の赤字部分)、
謂わば無駄な空白エリアを作ってしまっています。
幅を拡張した時に、同時にボタン配置の見直しを行って居れば、このような空白は出来なかったかもしれません。
では何故、広げたパネルを元(v6/7の頃)に戻したかと推測すると、
一つは、先程書いたように広げた空白エリアにタブ以外の情報が何も入ってい無いので、
UIとして価値を生まない状態を解消する為です。もう一つは他のパネルと同じサイズに
合わせる為だと思われます。他パネルと言うのは、例えばモーションオプションやライトオプションパネル
の幅のことです。例えばレイアウト枠(ウィンドゥ)の横にこれらパネルを縦に並べて配置(整列)する人が
居ます。そういったパネルレイアウトで作業を行う時には各パネル幅を合わせておくことで問題(苦情)は
出難くなります。将来、仮に各パネルがLWのメインUIにドッキングするようになれば、
尚更、各ノンモーダルパネルの幅は一定に整列しておく必要も有るかと思います。
只、現状のタブ名が全部見えていない状態ってのはデフォルトUIの状態としては良くないと思いますので、
それはタブテキスト表示の問題点としてDSに報告するのが良いかと思います

114 :
すんません。
連投した覚えはないのですけれど

115 :
>>
>>103
後、Linoは現在Otoy(Octanceレンダー)と契約していて、NTは退社しています。
LW使ってOctanceの宣伝をするよりもBlenderで宣伝した方が効果あるので
そこの動画ではBlenderを使われているようです。
Linoは他のメジャーDCCも使われているのでLWから乗り換えるとかの次元では
ないと思いますよ。ケースバイケースのようです。

116 :
レスもう少しどうにかならんのか・・・。
気味がわりぃよ。

117 :
読み返してみると、確かに気味悪いっすね…w
頭ボーっとしてるんで帰って寝る

118 :
アニメーションデータをベイクする方法があると聞いたのですが、やりかたをご存知の方はいらっしゃいますか?

119 :
できました、ありがとう。

120 :
GREEN BOOK
https://gaga.ne.jp/greenbook/
幾つかのVFXショットでLightWaveが使われています。
David Ridlen:
「LWのパーティクルFXとインスタンスはほとんどの降雪を処理しています。
又、予告編で見えるフライインショットではワシントンブリッジの両方の
デッキの車と道路を置き換えています。その他含め、幾つかのFXショットの
ブレイクダウンを作成します」
Chuck Baker(NewTek):
「準備ができたら、LWブログでその内訳を特集したいと思います。」

121 :
>>111-115
>>103下の動画のコメント返信でBlenderから戻れなくなったような事も書いてるしLWの広報に深く関わっていた人間がそこまで言うのはよっぽどの事だよ
>>111を簡単にまとめると、開発にやる気が無いって事、新規の事を考えずに古株の意見しか聞かない偏屈な開発なのだろう

122 :
>>121
だってBlenderの方がLWよりも機能量が圧倒的に多いから仕方がないyo。

↓LWに無くて、Blenderネイティブにある機能を拾ってみた。
コンポジットノード、3Dペイント、グリースペンシル(2Dアニメーション)、
マルチレゾスカルプト、フルイド(ガス/液体)ダイナミクス(LWv2019では簡易実装)、
ビデオエディター(動画編集)、ムービークリップエディター(合成編集/モーショントラッキング)、
ゲームエンジン搭載、リアルタイムハードウェアレンダー(Eebee)、
レンダーレイヤー、クォータニオン回転、ノーマル(法線)エディット、
リメッシュトポロジ、リトポロジツール、メッシュアナリシス(解析)、
NURBS、OpenSubdiv、OpenColorIO

123 :
もう保守的な古株しかいないんだろう…新規を取り入れるためのコアはもう死んだのだ

124 :
ほんとそれ
blenderでいろいろできるのは知ってるが、
自分がずーっとルーチンでやってる作業はLightwaveで方法論が確立されちゃってて事足りてるから
いまさら覚える気がない
自分が知名度も実力もゼロの学生にもどって、さぁどっちか勉強するものを選びなさいって言われたら迷わずBlender選ぶと思うけどね。
Lighwave高いし、blenderなら参考図書充実してるし

125 :
Blenderは無料で誰でも何時でも自由に(プロダクトでも)使えるんだから
今の作業に困っていなければLWで良いのです。
LWの開発が終わった時はBlender使ってもいいかなぐらい
時間空いた時ぐらいに知識は入れるようにはしてるけど。

126 :
ボチボチやってる。
トータル金額考えると、その金で別のツール買えちゃうし。
これまでの出費はチュートリアル含めた勉強代ってことで。
流石に小出し小出しで3万、4万、5万と取られるのは下手な買い物だと思うようになった。

127 :
2015から2018にして最近いじり始めたけど結構変わってるね。
デフォルトでGIがオンになってたりして、どこでGI切ればいいかはじめわからなかった。

GENOMA2のリグはなかなかいいけど自分でいじろうとすると色々勉強しないといけないのが難点。
2つ以上同時に人体リグ使おうとする時D-Stormから落としたスクリプト使わないといけないとか、相変わらず細かいところが雑
newtekの方ではじめから入れておいてくれればいいのに。

とりあえず2019はパスするけど、アンドゥ関係は良くなってるみたいね。
カトマルとかUV関係がもうちょい良くなると良いなぁ。

128 :
2018はレンダリングが遅くて結局使ってないや

129 :
modoからLightwaveに移行しようか検討中。
DSTORMからダウンロードできる体験版は2018。
Lightwave3d.comからダウンロードできるライセンスファイルは2019用。
無効扱いされてオワタwww

まぁ明後日まで無期限体験版をいじりながら待つけど。

130 :
>>129
今時珍しい人だな

131 :
>>122
lightwaveは パッケージだけだと pixel filter もないし、
blenderなら 海とか木つくるだけなら ツールがついてる
lightwaveは プラグイン 落としまわりだよ。

それでも blenderには かなわんよ。 機能面じゃ。
19でた後に、 動画のトラッキング機能ぐらいつけてよ
 

132 :
AdobeCC入ってAE入れてりゃ動画のトラッキングなんてボタン一つでLWと連携できるんだし
まだそんな余計なことをする時間では無いと思う

133 :
なんか高すぎない?
通常48,800円 リリース記念39,800円くらいだと思ってた


【リリース記念キャンペーン価格】
  通常版アップグレード:48,800円(税別)

【5月13日以降の予定アップグレード価格】
●LightWave 2018 国内ご登録ユーザー様
  通常版アップグレード:60,800円 (税別)

●LightWave 2015以下 国内ご登録ユーザー様
  通常版アップグレード:72,800円 (税別)

134 :
えー29800くらいじゃないと割に合わないよw

135 :
29800でも高い。
正直、無償アップデートで入れてもいいレベルの機能ばかり。
ディスプレイのサイズ変更とか何なの…

136 :
もう買ったし値段などどうでもいい

137 :
どんどんだめな会社っぽくなっていってるな。
そのうち、中国企業にでも買収されんじゃない。

138 :
7万かぁ・・・
7万出すなら、資料集めするか、グラボグレードアップするか、Trapcodeのプラグイン追加買いするかだなぁ
買わないと今日明日困る機能ないわ

139 :
2018の時より値段設定シビアだなあ

140 :
20年ユーザーしてきたけど、今回のバージョンアップはホントに正直いって疑問だ。
不意打ちというか突然方針を変えた印象と捨てられた気分だよ。
たった1年でバージョンアップをするなんて過去になかったし、
アップ内容に対するコスパもパッとしない、そういう姿勢ってLIGHTWAVEらしくない。
今までならマイナーアップデートみたいな程度じゃないか。
これからはオールドユーザーと歩よりも
新しいソフトとして展開し新しいユーザーと共に進むんだって感じ。
ユーザーが減ってしまって一人あたりの値段を上げないと維持できなくなってしまったのかな。

141 :
>>不意打ちというか突然方針を変えた印象と捨てられた気分だよ。
>>そういう姿勢ってLIGHTWAVEらしくない。

完全同意
2015にネーミング変更した時点で「毎年か?」と思わせてそれをしなかったのは好印象だったのだが
2018->2019で方針大きく変えてきた・・・
今回の抜き打ちアップで既存ユーザーの見切りが進むだろうな

142 :
現代表のチャックベイカー氏との派閥争いに敗れて
ロブパワーズ氏とリノ氏が退社して
方針が変わったんだろうね

ロブリノ組はバージョンアップに3年かける派
チャックベイカー氏は毎年アップ派
と予想

日本のアニメ好きのリノ氏が退社したのは痛い

143 :
>>141
2015〜2018の間は単に出せなかっただけで方針でも何でもないだろ

144 :
リノ氏はotoyに移籍したってこのスレで見たけど
オクタンレンダーに交差エッジとエッジバッファエクスポート付けてくれるなら
オクタン買うわ

145 :
日本国内のセールスが無視できない規模になれば
日本アニメ制作向け機能を無視できなくなると思うよ

146 :
>>143
過去に一度もやっていない、しかも利益の主となるVerアップ料という重要度の高い事を方針でもなく突然やるかな。
毎年アップ料金が発生しても構わないけどそれに伴う内容なら文句もないし
それで開発ペースも上がって3年の開発内容が1年になってくれるならむしろ大歓迎だよ。
今回はそれのレベルにはなっていないと思う。たんに今までの3分の1のVerアップ内容に対し
通常のアップ量をとるのなら実質3倍の料金感覚だよ。
せめてもっと早め、2018リリースの時にでも告知しておけばいいのに。

147 :
だよね 毎年になるなら2018リリース時に言っておくべき
その辺含めて決めかねた上での2019の見切りリリースっぽいけど

これまでのLWは3〜4年の間に .5 〜 .6 あたりの安定版とも言うべきリリースが入ることが多かった
2018は最終が小数点以下2桁のアップだったりマニュアルが昨年末にやっと出たわけでβ版のイメージが大きい

148 :
いや不動小数点のバージョン数の大きさにつっこむのは無意味
ちょっと修正加えるだけで0.1刻みで増やすソフツもあれば
0.00001刻みのソフツもある

149 :
今回が本来のリリース版でしょう。
たぶん、去年のリリースは資金繰りに困ってやったくさい。

150 :
あと、来年またリリースはないよなって念押しておかないとねw

151 :
>>146
そんな先々までいろいろ考えてるわけないだろ
買いかぶりすぎだよ

152 :
2019じゃ半端だから2020出すやろな

153 :
>>151
>そんな先々までいろいろ考えてる

その言葉に値するほど 先々・いろいろ じゃないっしょ、
ごく普通にぼんやり眺めてもわかる程度だよ。

こんなのが先々・いろいろだとしたらお子ちゃま過ぎでしょ。
NEWTEKに経営者はいないとでも言いたいん?

154 :
2019 レンダ- gpu対応みたいだね
スクリプトと 流体 剛体が追加だね
ようすみて お布施するか?

155 :
>>153
NewTekの経営者はそんなにバカじゃないから
別会計の子会社にしてLWGを放り出したんだろう

LWGにはお察しの通りお子ちゃましかいないだろうさ

156 :
>>146
そんなに怒ることないじゃん
毎年アップするのが損だと思うなら
3年に1回アップすればいいんだし
MODOみたいに1回飛ばしたら裏切り者価格の8万円に
なるとかじゃないんだし
1年に1回でも2年に1回でも3年に1回でも
好きなときにアップできるんだから選択肢が増えてむしろお得だろ

157 :
また始まったw

158 :
>>146
>実質3倍の料金感覚

Metamorphicが約1万円の有償プラグイン。
流体シミュレーション(炎/煙/液体)が1万ぐらい。
これだけでも計2万程度の実装
他は、
OpenVDB拡張、スムージンググループシステム、
HiDPIディスプレイのサポート、フィジカルスカイ、
Unrealとのリアルタイムブリッジ、FBXインターチェンジ、
GPUベースのAIノイズフィルタ、下位互換(v2015以前)シェーダーモデル、
エッジシェーダー、Patinaシェーダー、Rho+Wightバッファ、
マテリアルツールノード、ノードエディタのスナップ、
ノードの自動整列、上/下流ノードの一括選択コマンド、
メニュー機能の拡張(検索等)、IKFK+リグ、Despikeオプション、
他もろもろ

だと計5、6万ぐらいにはなるんじゃない?

159 :
後、マルチアンドゥもプログラミング的には大きな刷新になると思うし、
モデラーとレイアウトのリアルタイム更新の拡張機能も地味だけど
統合ワークフローとしての機能向上になっていると思う。

160 :
おれは見送りに決めた

161 :
一切何も検討しないで脊髄反射的に金払ったわw

162 :
>>158
マルチアンドゥも今更でまだ全体では機能しない。
シェーダー、ライトも無償プラグインと同等。
ボリューム流体も完成度低いまま。
どれも中途半端が多い。

もっと以前に当たり前にやるべき事を放置してきたのを
とりあえず応急処置してメジャーアップデートとかデカい顔すんなと言いたい。
謙虚に今までゴメンくらい表現してほしいわ。

ライバルに先駆けてGPUレンダリングくらい載せたら全ユーザーに恩恵があってインパクトありそう。

163 :
お金が欲しかったんだ
もう昔とは違うんだ

164 :
当時は若くお金が・・・

165 :
>>162
blenderは gpu対応ずみ 
lightwaveも 動画みたら gpuのせってい 項目あるみたいだけど
対応してない ?

166 :
>>162
>マルチアンドゥも今更
遅くても、今更であっても、現実に改修したおは事実ですから、
そこは評価しても良いと思いますよ。
例えばやらなければ今も尚、マルチアンドゥすら出来ないとソフトだと
永遠に憤慨しなければいけなくなるのですから。

アンドゥが未だ全体で機能しないのは一気に全部対応出来ないからですよ。
解ってるとは思いますけど、アンドゥシステムはアーキテクチャ全体に
関わるシステムです。上辺だけ取り繕うような改修が出来ない機能の一つです。
例えば、一つの操作や編集をアンドゥすることで、その操作や編集データに
紐付けされている全てのデータ構成の取り消しを精査する必要があります。
ちなみに、過去v8の時にレイアウトでアンドゥ機能の見直しが行われた経緯
がありましたが、この時、上辺だけの改修しか出来なかった為、ご存知のように
偽りのアンドゥ実装になってしまいました。そこから再度チャレンジした
v2019のアンドゥシステムですから、まともな実装を行う為にも相応の
時間が必要になるのではないでしょうか。

167 :
新規ライセンスverを複数持っている場合、1つを譲渡とかできますよね?

168 :
ドングル版であれば譲渡できるけど
最近のだとドングルなしだから無理かも

169 :
>>140
CG Channelの記事から抜粋

・短いリリースサイクルの最初のもの?
LightWave 2019は史上最速のメジャーアップデートとして知られています。
LightWave2018のリリース迄には長期間の沈黙を含む3年間の制作期間を費やしてしまいました。
その後、わずか12か月でLightWave2018.xのリリースサイクル全体がまとめられています。

NewTekのChuck Bakerによると、
これ迄リリースしてきた新機能追加を多く含む無料のマイナーアップと、
不安定でリリース頻度の低くなるメジャーリリースからの移行を示しています。
LightWaveフォーラムへの投稿で、彼は以下のようにコメントしています。
「……何年も前に、このような広範な機能満載のポイントリリースを行うことは
持続可能なビジネスモデルではなかったことをほとんどの人が理解していると確信しています」。
「それで、昨年の実験はメンテナンスのみのリリースの合理的なグループであり、
新年から初めるのための新しいリリースモデルでもあります。
私たちはLightWaveに長い間取り組んでいるので、持続可能なビジネスモデル
の開発と移行に向けて取り組んでいます。」

このアップデートに対する初期のユーザーの反応は、
少なくともLightWaveフォーラム自体ではほぼ一様に前向きなものであり、
特にアップデートのスピードと変更の幅を高く評価しているようです。
ご想像の通り、フォーラムへのフィードバックは少なくなっています。
「市場を凌駕するのではなく、追いつく」ことが、そこでの主な要約になる
かもしれません。それでも、LightWave 2019は非常に堅実なリリースのように
見える。という一般的なコンセンサスがあるようです。

170 :
公式で書けよ、
都合よく先に勝利宣言しとけってか

171 :
>>169
おめーは、レスがなげーんだよ、いつも。

172 :
>>169 は翻訳だから仕方無い というかありがとう>>169

しかしなんだ・・・既定路線なら2018時点できちんと公式で一言欲しかった
まあサブスク化ではないから まだまだ良心的な範囲かな

173 :
>>88
Metamorphicのレスポンスに関して、
開発プログラマーのJarnoが以下の様にコメントしています。

「LightWaveパッケージにMetamorphicを追加するタイミングは
2019年の開発サイクルのかなり遅い時期に来ています。 
その為、大きな変更を加える時間はあまりありませんでした。
私は今、コードに精通し短期間でどのような問題に迅速に対処できるかを検討中です。
スレッドでの議論(ペイントやスカルプトが重い質問)の問題がどこにあるのかを
判断するのに以下の内容が役立つかもしれません。
スカルプトがペイントよりもかなり速いのは、スカルプトが変形を設定するのに対し、
ペイントはUVマップを修正するためです。又、変形とは異なり、UVマップの変更は
基になるLWOに対する編集としてシステムによって認識されます。
それはオブジェクトのやや高度な再構築を引き起こします。
これはModelerでオブジェクトを編集してレイアウトと同期した
場合に起こることとよく似ています。」

174 :
と言うことで、Metamorphicのレスポンス改善は
今後のマイナーアップで対応される可能性が高いと思います。

175 :
>>171
飛びぬけて長いです。自覚してます。
>>172
そうです。167は全文が翻訳内容になります。

176 :
Metamorphicはおせえなあと思ってたけど改善するのか
ただの球体で試したけどわかりやすい機能で即使えて便利そうだわ

やろうと思えばキャラのフェイシャルとかリグ入れなくても出来そうだけど
リグ入れた上でそのカット特有の表情とか作る方がいい感じするな

177 :
>>165
ノイズフィルターだな 

今回体験版 やったら 買うわ。 2015からの乗り換えだし。

178 :
OpenVDBとか使い道がよく分からない機能より
GENOMA2のUnityリグが別キャラ2体使うとIKが機能しなくなるのを直して欲しい

179 :
リュウタイガー

180 :
あとBulletのパーティクル対応ね
LWって一度付けた機能をアップデートせずに
放置する悪癖があるからな
担当プログラマが退社してたらどうにもならないんだろうけど

181 :
>>178
Dstromから落とせるプラグインでリネームしてもだめ?

182 :
>>181
駄目ですね

DstromのプラグインはGENOMA2のプリセットのヒューマンリグには使えますが
Unityリグは直らないです
アイテム名を見てもちゃんと(1)(2)って名前が付いてるのに
IKが作動しないのでアイテム名以外の所に不具合があると思われます

2015.03からの不具合で
2015.02では正常に動作します

183 :
体験版を落としてみたけど、驚く程に変わってないよなw

184 :
変わった部分はないだろ
付け足しただけだし
だがそれでいい

Genomaの不具合は何とかして欲しいもんだけど

185 :
バグは通報しないと治してもらえないかな

186 :
スパイクとノイズと除去してくれるだけでも、
結構良いかなと思うけど・・・・ それぐらい無料のアップデートで直せよ!
と言いたい気持ちもある。

187 :
>>185
v2018からはメンテナンスアップデートが重要視されているので、
バグが多ければ頻繁にアップデートしてくると思います。
この方針転換によりバグ報告は昔よりも修正される可能性が高くなっていると思います。
但し、v2019からメジャーバージョンの継続期間が1年間に短縮されいるので、
昔よりもその分だけ修正期間が短くなります。
なので、バグを見つけたら早急に報告した方が得策だと思いますよ。

188 :
>v2019からメジャーバージョンの継続期間が1年間に短縮されいるので
訂正
v2018ではメジャーバージョンの継続期間が1年間に短縮されいるので

189 :
なんかガッカリ

190 :
>>187
それならみんなでカトマルバグってるぞはよ直せと送り続けなくちゃな…

191 :
カトマルはもう捨てていいからopenr subdivとか乗せて欲しい

192 :
8が出たとき、ワクワクしながら買って帰宅したことを今でも覚えてる。
あんな機能、こんな機能、色々増えてて。
ikブースターも8からだったような。
マニュアルが分厚くても嬉しかった。

193 :
涙がでてきた

194 :
8ってそんなにいいバージョンだったっけ?

195 :
8は完成度それほどでも無いけどワクワクできたということじゃないかな

LWは偶数バージョンで新機能入れて
その後の奇数バージョンで安定リリースというのが定番だったので

196 :
まあたしかにmotionmixerがついたのもその辺だったかな
その辺はおお!と思ったけど今に至るまで一回も使ったことないw

よく考えたら企業ビデオとかによくある画面の隅で何か説明するキャラとかに使えば相当に便利よな

197 :
なんかvueを11Xstから放置してたから数年ぶりにvueのe-onsofyware行ってみたらマイページに見慣れないもんが突っ込まれてるんだけど何かあったの?

198 :
>>197
自己解決
サブスク化したから最新版のインストーラーという落とし穴が掘ってあったのか
大人しく11落とそ

199 :
5.5が一番ワクワクできた

200 :
(´・ω・`)もしかしてお兄さんモーフィングでテクスチャ貼るタイプ?

201 :
(´・ω・`)もしかしてお兄さん大の字で骨を入れるタイプ?

202 :
分かるぞ

203 :
体験版ライセンス突っ込まないとほとんど何もさせてもらえなくて草
レイアウトでジオメトリ地面さえ置かせてもらえないとか頭おかしい
いや分かってるよモデラーでやれってのは

204 :
(´・ω・`)ディスカバリーモードはその辺のコマンド禁止になってるからね

205 :
cpuレンダー はいらなかったから blenderとレンダー時間40倍
違う そこが ついたらなー 
octanだと ぱてぃーくる が だしな

blender は 無料ふくめて gpuレンダー2つあるし 標準装備だしなー
光波は 、 octanだけ 
性能は おんなじなんだよなー 
次バージョンで改善 希望

206 :
why 光波?

207 :
流体と剛体も ついたよ
スクリプトも 簡単なのがついた
あとは gpu対応と トラッキングぐらいか?
レンダーは きれいだしね

208 :
Green Book
Using Lightwave
https://www.youtube.com/watch?v=5Un6Sd7J9XQ

209 :
>>208
なんでそこCG?ってカットもいっぱいあるが
半端無くスゲエな

210 :
fbx入出力やる気出してるようだ
LightWave 2019 新機能:「ファイル互換ブリッジ」のご紹介
https://www.youtube.com/watch?v=6VB0CwV_FBk

211 :
>>210
良いね!
後は実際の互換をどのくらいまで持ってこれる様に成るかだねぇ

212 :
>>210
ボーンの変換が気になる
LWのデフォのボーンタイプに相互変換可能ならはかどりそうだけど
やっぱジョイントタイプになっちゃうのかな

213 :
やってみたけど動きついてるfbxを持ってくるには便利だけど
動き無しでリグとして使えるかって言うとIKもないし無理だった

でもウェイトはmixamoでつけてくれるから
genomaのリグにしてあとで設定すればいけんのかな

ボーンはLWジョイントとLWボーンとMayaジョイントだったか三つから選べるけど
LWボーン選ぶと間接に対して直角にボーンが出てて何だこりゃと思った
ちゃんとポーズはとれるけどどうなってんだあれ

214 :
レイアウトでサブディビジョンをモーフの後とかに変更できたと思うのですが
2018から出来なくなりましたか?
機能が元の場所から消えています。

215 :
>>214
探したけどたしかに無いな

216 :
2018あんまいじって無いけどObject Properties内の項目の上下順をドラッグで移動できるからそれでやれってことなのでは

✓ Morphing
✓ Bones

✓ Subdivision

✓ Nodal Displacement

217 :
ごめんチェックマークが文字化けした

218 :
>>216
なるほど

219 :
2018からモデファイヤスタックになってるから
モーフミキサーをサブディビジョンと上下順番入れ替えればオーケーよ

220 :
ありがとうございます。
そんなルールに変わっていたのですか!

221 :
v2019.0.3 アップデート
https://blog.lightwave3d.com/2019/03/lightwave-3d-2019-update-rev-2019-0-3-is-now-available/

222 :
2019のメタモーフィックなかなか便利だな
動きの中でモデル破綻しちゃった部分だけ直せる
重いけど

223 :
厚み機能を使いたいのですが、側面(厚み部分)のUVが追加されません。
また、一からUVを取り直さないとダメなのでしょうか?

224 :
普通はモデルデータ作ってから貼るもんだし、
そもそもどこのなにをどうやって自分でやらずに貼るのよ。

225 :
>>223
LWcadだと一応オートで付くけども
結局自分風につけ直すw

226 :
LWのUVは島の縫合解除をいちいち触るたびにやらんといかんから、
そのこと言ってんのかもしれん。
くっそめんどいよな。

227 :
>>226
めんどいから有機は3DCでやってるけど無機はなぁ

228 :
NewTek買収かあ

229 :
PC再起動したらLW15.3が英語版になってしまった
今までこんなことは経験したことがないのだが、システムファイルが破損でもしたのかな?
日本語版に変更するには設定の初期化しないとダメみたいで、メニュー回りの設定はいじりたくないんだよね

230 :
買収の目的はlightwaveじゃないのが不安だな
いっそ、フリーソフトになるみたいな流れとか出来ないかな

231 :
権利売られちゃう可能性あるね。
まさか、オートやアドビが金だして欲しがると思えんし、
技術者まで居なくなったらディスコンもありうる。

232 :
>>229
xxxxxx.cfgってファイルが何個かあってその辺周りのリンクが外れたとかかな
windowsのユーザーフォルダのなかのNewtekフォルダの中にある

でも俺も一回それなっけど結局再インストールして全部整え直したな
原因考えるのもめんどくさかったし

233 :
でもNewTekの製品(LWを含む)については従来通り
開発もマーケティングもNewTek側で変更はないって言ってるよ
猫抱えた偉い人が

234 :
>>232
情報ありがとう
そっか下手にファイル編集も怖いし
なんとなくは理解できるからとりあえずは英語版でさわってみますわ

235 :
>>233
会社も規模も状況も全く違うから当てはまらないけど
softimageがAutodeskに買収された時も開発は続くけるって言っていたからなぁ

236 :
MayaとMaxとSIと三つも同じようなソフトがあったらどれか削ろうとも思うけど
VizRTはまだそういったDCCツールを持っていない
Vizユーザーは今のところC4D使ってるらしいけど
デフォで洗練されたLWが付属されたらどうなるんだろうとか

237 :
>>235
開発は続く、蹴るって言ったならその通りになったな

238 :
良くてサブスクリプションじゃないか?
ちなみにもう使ってないshadeがサブスクになるってお知らせ来てた。

239 :
>>233
>でもNewTekの製品(LWを含む)については従来通り
>開発もマーケティングもNewTek側で変更はないって言ってるよ
>猫抱えた偉い人が

マフィアのドンみたいな人をイメージした

240 :
買収されて安定したから、2020は出ない?

241 :
むしろ、ユーザを安心させるために出して欲しいところだな

242 :
NewTek Community Event
ttps://www.ustream.tv/channel/ZYuTUxsjpwA

243 :
>>242
そこの発表ではLWに関して何もコメント無かったようですね。

今迄のフォーラム(中の人)のコメントを集約すると、
現時点で買収後のLWの方針は何も決まっていないので
現時点で何も話せることは無いってことなのでしょう。

244 :
ガンダムサンダーボルトの人の絵が変わったってスレをちらほら見かける
腱鞘炎でって言ってるけど明らかに3.DCGのスタッフが抜けただけな感じがする
マンガ界隈で3DCG使えるアシスタントも少ないしCGスタッフとして集めるにも
ソフトがLWじゃ人集まんないとかかな

245 :
>>244
そうだとしても雇用条件不明だし
リグつきモデル残ってるならポーズ付けて光源調整してトレース用に簡易レンダリングするだけだろうけどそれとちょいちょい新作モデル作って月にいくらなのよってとこで新規が来ないんじゃない

246 :
こういう二次元媒体の世界じゃ三次元は割と安く見られてる気がする

247 :
調べたら結構な人気漫画家じゃないか
数億くらいの資産はあるだろうから金銭的な問題ではないだろうな
それにアニメ化してるみたいだからその関係で人材のツテがなかったってこともないだろう
単に作者がペン入れ出来なくなったってだけだろ

248 :
3DCGのカッチリした線に合うような細密な作画が無理になって3DCGを使うのもやめたってところかね
腱鞘炎で作画きついから全体的に荒い画風に変えてバランスを取った結果なんだろうと思う

249 :
実はアンリアルで描いてて腱鞘炎がマウスの使いすぎが原因だったのでイラストレーターとペンタブに切り替えたんかも

250 :
NETFLIXの「RIM OF THE WORLD」ってのがLWつかってるらしい
http://www.rendering.de/?p=21444

251 :
  、、、、、
 ミ・д・ミ <ホッシュ!
  """"

252 :
新規で購入しようと思っています
3d統合ソフトはBlenderしか使ったこと無いんですけどLight waveと比べてどちらがやりやすいですか?
主にボーンやウェイト付けのセットアップ関連とアニメーションのモーション付けやレンダリングはどうでしょうか?
それとモデリングはzbrushでやろうと思います
あと新規+3rdPWR バンドルは買ったほうが良いと思いますか?

253 :
極論、慣れてるソフトが一番やりやすい

254 :
動画作るならまあありでしょう。
ゲームデータであればめんどくさいだけでしょう。
結局は何を作るかで変わってくるでしょう。
それ以前に、会社が変わってまだ開発続けるのかどうかすら分かりません。

>主にボーンやウェイト付けのセットアップ関連とアニメーションのモーション付けやレンダリングはどうでしょうか?

どれもわたくし個人は非常に不満に思っとります。
いちいち上げていたらキリがないですが。
むしろ、blender2.8は上記の機能にかなり手が入っていてLingtwave3Dより上位と言わざるおえません。

255 :
>>254
アニメーション作りが目的です
しかし無料ソフトのBlenderの方が有料のLight waveより使いやすいとは知りませんでした
皆BlenderのUIは変態過ぎて使えないという意見が多かったもので

256 :
あれblenderを使ってるんじゃないのか?君は。
使いやすいんじゃなくて、高機能ってことだよ。
たとえばノールマップの出力一つとってもLWはぼんやりしてて画像として微妙やねん。

ただどうしてもblenderは駄目だってなったらまあLWもありかもしれないけど、
言ったように会社変わって(公式サイトはnewteckのままだけど)今後の開発が不明瞭なので
そのつもりで。

3dpowersはまあ、金銭に余裕あるならある方がいいかもね。

257 :
>>256
いえ使ってますよ。バージョンは2.76ですが
Light waveは使ったことがなく、ただYou Tubeでテレビアニメでの3d使用例を見てBlenderより使いやすいと思っていたので
あと同人系でもLight waveが使われてるのを見かけるしてっきり機能や使いやすさはBlenderより上だと思ってました

258 :
多彩な便利機能は無いけど使いやすいのは使いやすいと思う

259 :
ボーン、ウェイト:プラグインgenoma2の実装でリグが組みやすくなった。ただLWはもはや死後になりつつあるジンバルロックの問題があってボーン構成はちょっと他のツールと異なる。ウェイトはその辺のフリーのものより劣る。
そもそもLWだけで映像まで持っていくならウェイトは全部設定しなくて済むのも理由だけど。
アニメーション:操作は他ツールと変わらんが、歩行、走る等複数のアニメーションの管理はできんよ。個別に出力して都度、読み込んで再構成する必要がある。
レンダリング:blenderの方のレンダリングに詳しくないのでなんとも言えないがLWの中ではまだ一番マシの部類に入るとは思う。LWは映像で使うことが多いからここは手を抜けないんだろう。

ただ、正直今現在ではLW使いは負け組だと思うよ。
業務用ツールは使えるようになるまでそれなりに時間かかるから、一度手にするとなかなかツールを乗り換えにくい。
以上です。

それでもというならようこそ、LinghtWaverの世界へ!

260 :
>>252
ボーンシステムは自作リグならどちらも変わらないと思う
ウェイトペイントはLWは標準だとVertexPaintってのがあるけどサブパッチに非対応
blenderでいうとSBS無し状態で塗ることになるし使い勝手もいまひとつ
基本的にblenderでいうとエディットモードでウェイト付ける作業がメインになる
3RdPowersのウェイトプラグイン導入すればやっと標準レベルかも(持ってないのでたぶん)

>>257
LWは昔から使ってる人や仕事で必要になった人ならいいけど新規だと日本語情報ないし辛いよ
英語バリバリわかるなら海外サイトや動画でなんとか学べると思うけど
30日体験版使って見てキャラ一体リギングと簡単なアニメまでできたなら購入考えてもいいと思う

けど他の人も言ってるように最近会社が買収されて先行き不透明
開発続くとしてもいまだにレイアウトとモデラーが分かれているので
統合して安定するまでは有料ベータだと思ったほうがいい
3rdPowers付き買ったとしても総合的に機能はblenderのほうが上だし
2.8でる今ではもうblenderに追いつくのは不可能

アニメでLW使用が多いのは古参のLW使いが立ち上げた会社が多かったり
セルシェードが綺麗で軽くて大人数作業向きな点だけ
同人も梅麻呂とかの古参サークルが生き残ってるだけでしょう

blenderのUIが悪いと言ってる人はUIのせいにしたいだけだから無視してOK
結局あなた自身がblenderをどこまで使えるか3Dソフトをどこまで理解してるかによると思う
blenderで何も作れない人はLightwave買っても何も作れないよ

261 :
正直もう統合とかしなくていいんじゃねえの
モデリングとモーション別ソフトなんて今時普通じゃん

262 :
>>259
>>260
色々ありがとう
後々のこと考えるとやっぱり今は買わないでおきます
ガッチャマンクラウズや同人だとsfっていう作品を見てセルシェーディングの素晴らしさに惹かれたのが第一印象でしたので
先のこと考えると尻込みしちゃいますね

263 :
これでまた開発資金がへってしまったか

264 :
ウェーバーすらも初心者に対して胸張って薦められない状況を鑑みるべきですよ開発者は

265 :
>>262
セルシェーディング目的なら最初から書いてくれればいいのに
それ目的であれば選ぶのはありだと思う
blenderも2.7系ならBIで綺麗にできるけどfreestyleが動画向きではないし
2.8でBI廃止してしまったし(Shader to RGBでなんとかなるとは思うけど)
LWのセルシェーディングは御存じのとおり実際にアニメでも同人でも使われてるから
スキル次第だと思う(AE併用必須だけど)
でも買うなら泥船で心中するつもりでそれなりの御覚悟を

SFって同人調べてみたらGlassの人の初作なのか
3D同人は活動終了してしまったようで残念

久々にtwitter見てみたら浅妓さんがblender2.8のLWOインポータ作ってくれてた
あとで試そう

266 :
メタセコからlightwaveに引っ越しは操作感覚近しいものがあって楽だった

267 :
blenderのセルルックも使い勝手は分からんけどToonKit for cyclesなんて有料アドオンあるけどね
lightwaveのunrealの人はもう開発してないのだろうか

268 :
アニメをLWで作ってるって言っても神風動画の記事とか見ても
現場ではカラーとディフフューズと光沢とか別々に出してAEでやってるから
LWについてるトゥーンの機能とか実のところ使ってないしなあ
ライン出しくらいかな

269 :
こういうLW購入相談があると
「LWは時代遅れ今使うならMODO」って
MODOラーがしゃしゃり出てきたもんだけど
今回は来なかったな

270 :
つーか今はもうMODOも死んでるレベルじゃん
メッシュの変形重すぎてアニメーション機能が全部屁なのが致命傷だったな

271 :
MODO開発のアラン・ヘイスティング(元LWレイアウトの開発者)がAppleに引き抜かれたからな

272 :
去年Appleに引き抜かれてるから、現在のFoundryにはMODOの生みの親の
片割れ(アラン)は居ません。
アランはたしかMODOアーキテクチャの土台となるネクサスOSを作った人
だったので今後、MODOアーキテクチャに伴う改廃が発生するとLW改革と
同じように苦戦するかもしれない。

273 :
>>262
今はMODOという素晴らしいソフトもありますしね
業界ではMaya,max,MODOの3Mが標準みたいですね

274 :
>>271 >>272
アップルに行ったのはスチュアート・ファーガソンだよ
アレン・ヘイスティングスは今もファウンドリーに在籍してる

275 :
>>273

>Maya,max,MODOの3M・・・
なんか無理、無駄、ムラのトヨタ生産方式の略称みたいでヤダw

276 :
無駄無理斑の3Mって言ったら上位者からの指示命令に於ける必須要素だろ!
リーダー研修受けると必ず3M要素を織り込むように調整しろと習う

277 :
メジャー度でいうとModoよりはC4Dかな

278 :
モドモドしてないでさっさとmodo入れろや

279 :
うーん
メッシュアニメが苦手ってことはマルチコアとメモリ管理が苦手ってことですし

280 :
でもLWも物理演算とかすると全然マルチコアじゃ無くなるしなあ
つーかプレビュー作ってる時もコア一つしか使ってないからメッシュの演算自体
LWもマルチコアじゃないんじゃねえの

281 :
LWはレンダリング以外はマルチコアじゃないでしょ

282 :
そもそもレンダリング以外でマルチコアに対応してるソフトってそんなにあるのかね

283 :
MayaもMaxもオブジェクト単位でメッシュ評価は並列処理してたと思う
MODOも最新ベータ版で再生速度改善して、デフォーマ並列処理の基礎を開発してる

284 :
>>281
ならば尚悪いんでない
同じ条件で遅いってことになってしまう

285 :
MAYAも使ってるけどほとんどのコマンドでマルチコアは対応していないと思うよ

286 :
3DソフトじゃないけどAEもレンダリングさせるとマルチコア使ってないし
CGソフトってCPUパワー必要な割にCPUろくすっぽ使ってないよな

287 :
AEはCS6で止めてるから最新バージョンのは分からないんだけど
マルチコア設定だとCPUのスレッドごとにメモリを割り当てるから重いプロジェクトだとメモリ不足で途中からシングルになってしまうことが多い
しかもそうなると最初からシングルでレンダリングするより時間がかかるという糞プログラム

288 :
そしてそれらより重いと評されるアレ・・
喧嘩別れしてる場合じゃなかった、が答えだな(後の祭り

289 :
並列処理を行うにはそれぞれの処理が独立可能でないといけない
例えば処理Aが全て完全に完了しないと次の処理Bに移ることができないような
場合だとAとBを並列に処理することができない
CGソフトもわりとこういうのが多いんですよ

290 :
CPUの並列自体が複数のアプリ同時使用を見込んで作った感じする
動画のエンコードとごく一部のゲームで2コアまでしか使わない
4コアなんてどこで使うよレベルだわ
そう考えるとi5でも十分だしベース周波数高い物の方が快適になる

291 :
>>290
レンダリングしないならそれでいいだろうけど、ここ一応CGのスレなんでね
レンダリングのこと考えたらCPUはいくら速く多くなっても無駄じゃない

292 :
CG一枚分のレンダリング速度が、最終的に映像のクオリティを決定するからねえ。
僅かな時間差がものすごく大きな時間差になっていまう。
最近はAEありきだし、単体のCGツールだけで云々しづらい側面はあるのだけれど。

293 :
しめしめ
これで煙に巻けたでゴザル

294 :
ユーザー環境によってコア数やクロック周波数も違うし、並列化すると計算結果の格納順番も狂ったりするし、
プログラマはマルチコア最適化対応はOSやコンパイラが面倒みてくれよと思うだろうな

あとバッファオーバーラン対策とかも言語仕様やコンパイラで面倒をみてほしいと

LWの開発者だと、「いまどき複数アプリ併用は当たり前なんだし、別にモデラーとレイアウトが
分かれていてもいいじゃん、面倒くさい」って思っているかも

295 :
>>294
だから何時までたってもリアルタイムブーリアンのお宅訪問動画が作れないんだよ

296 :
>>281
マルチスレッドマシンにおけるメッシュ計算の最適化
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw10/newfeatures101.html

297 :
VPRで全コア100%つかってたのでZEN2を買おうと思う

298 :
レンダリングくらいでしか100%使ってくれないからね

299 :
多コアも速くならないのじゃなく遅くならない

300 :
途中で書き込んでしもた
多コアって速くなるんじゃなくて遅くならない感じ

301 :
レンダリングの場合は画面を細かく刻んで計算を分散できるからね
VPRの効果は絶大だからできるだけ沢山コアあるやつ買った方がいい

302 :
>>296
は10.1だけどレンダリング以外の部分でのマルチスレッド化は2018のタイミングでもメッシュのモディファイヤスタックやピクセルフィルタと色々強化されてるよ
いつまでも古い知識や思い込みで間違った情報教えてるのはなんだかな

303 :
詳細を知っているのは良いことだ
しかしながら、重要なのは結果であり
今回の場合は制作中のレスポンスや操作感、
重いと感じさせないオペレーション設計の技術も含んでの事なのです

304 :
そんな話は最初からしてないんじゃない?

305 :
>>302
物理演算とかも仕込んだ重めのキャラアニメを2019でプレビューつくってもタスクマネージャーで見れば
1コアしか使ってないからそんな事言われても説得力無いわ

306 :
モデリングにマルチスレッド対応したソフトはHoudiniぐらいだったと思います。

307 :
それでも各社は、コアプログラムに1コアメモリ管理に1コア、モデリングに1コア位のスレッド分けはしてるぜ

308 :
>>305と思ったけど、別のbulletで髪ゆらすのを入れたカットで試したら

2015ではプレビュー作るのに12%だったところ2019では38%以上使ってて
2015でプレビュー無しでモーション再生で15%のところ2019で20%つかってるから

機能によってはコア二つ以上使うようになってるみたいだ
ネットワークレンダリングの設定めんどくさくてやってないからまだ仕事で使ってないけど
2019で作業してみっかな

309 :
大友克洋監督 新作映画「ORBITAL ERA」
制作がSUNRISE/YMATOWORKSなので
LightWaveがメインツールです。
久々のビッグタイトルなので期待!

AKIRA新アニメ化プロジェクトも発表されたのでこちらにも期待!

ハリウッド(ワーナー・ブラザース)実写版AKIRAは
2021年5月全米公開予定!

310 :
YMATOWORKSでは制作スタッフを募集中!
https://cgworld.jp/jobs/30056.html?argument=pwJrqXaw&dmai=yamato_jp_tu_1907

311 :
ライトウェーバーたちが召し上げられていく

312 :
どこが作るんやって言われてたやつか
FREEDOMとかも3Dだったよね

313 :
>>310
3DCGスタッフ(実務未経験者のみ)

3度見して公式サイトの求人も見たけど同じだった
こういう求人珍しいけど上手くいってるの?

314 :
ホンマやw

315 :
未経験者なら安く使えるからか?

316 :
内容を見るにとりあえず広くやらせてみて何ができるか見極めるとか?
趣味でライトウェーバーやってる人が仕事してみたくなった時の受け皿みたいな
ワンパンマンみたいな意外な掘り出しものが出てくるかもしれないし

317 :
40代なら沢山居るだろうけど都合よく失業してるかどうかだな
俺も失業してたら面接くらい行ってみただろうしw

318 :
>>313
わかりにくいけど
実務やってきた人は自分でモデリングとかリギングとかの志望を聞くけど
実務未経験者は一通りやってもらって適性見ますってだけじゃね

319 :
>>317
勘違いしてるわ。

320 :
Autodeskに染まってるとLW触らせたときに文句ばっか言うからむしろ真っ白な人を教育した方がいいとか?

321 :
まぁ無駄な手数や調整は多いからねぇ

322 :
原理や仕組み分かってないと組めない、デザイナーに監修も受けてなさそうな
とりあえず機能すりゃいいってなプロラグマ志向のツールやプラグイン多すぎなんですよ。

323 :
そんなことよりレイアウトのモデラーツールは進んでるのかどうか

324 :
>>323
v2019.1ではモデラーのレイヤーパネルや頂点パネルの改善があります。
次期計画ではモデリングツールにノードエディタへの対応への拡充予定もあるので、
現状はモデラーの機能改善に力入れてるように思います。
レイアウトのモデラーツールに関しては来年のメジャーアップデートから徐々にって、
期待したいところですが、ロブが辞め、その後任責任者が居ない状況が続いていることや、
昨今、NTの買収があったりで再び怪しい空気がしています。
只、公式ブログにあるLW改革計画を載せた当初の記事は今も削除されていないので、
当初の計画(レイアウトでのモデリング)は未だ生きていると見ています。

325 :
微妙なアップデートだなあ
2019買ったからただだしアップするけど

326 :
LW使って映画作ったNewTekの創設者、Tim Jenisonが株売却したらしいね
LWの後ろ盾が消えたよ

327 :
まあ、合併に見せかけた吸収だしね。
しかし、いよいよLightWave3Dはいらない子扱いの風向き。
どうするんだろうね、買い手があるとも思えないが。
このままディスコンかなぁ。

328 :
>>327
するならサプライズカウントダウンでお知らせして欲しい

329 :
(´・ω・`)両社が持つ技術でダブるところはないから今ある商品のいずれかを
(´・ω・`)オミットするようなことにはならないだろうと
(´・ω・`)その件に関しては4月に話題になった時に話してたよ

330 :
(´・ω・`)ただライセンス形態とかがどうなるかわからないってんで
(´・ω・`)今のうちに最新のNewTek版LWの完全永久ライセンスを
(´・ω・`)確保しておこうって考える重い腰なLW9ユーザーもいるみたいね

331 :
2019.1の日本語版が来た

・レイアウトおよびモデラーでは、メニューやキー設定のファイルが独立しま
したので、設定の初期化時に、設定したメニュー構成やキー設定はそのままに、
レイアウトやモデラーの設定を初期化できるようになりました。

これはちょっとありがたい
最近やたらとアップデートされるからめんどくさくて困ってた

332 :
あと最新のWindowsUpdateすると2015のレイアウトがが立ち上がらなくなったな・・・

333 :
>>331
以降LightWaveを見たものはいないのであった…

334 :
光波だから、本来誰の目にも追えないんだよ
もう誰の手にも残らない

335 :
2019.1がモデラーで作業してもレイアウトに何も反映されねえ
Hubが死んでるみたいだ
再起動しても何も変わらない
2019.1.1が出るまで寝かすか・・・

336 :
>>335
NTフォーラムによると
v2019.0.3をアンインストールすればv2019.1のHub復活とのこと。

337 :
>>336
そっちは消してから入れたんだけどなあ

確認しようと思ってみたら
さっきwindowsupdateを前のバージョンに戻したのと同時に2019.1も消えてしまったw

今の作業終わったらまたゆっくり確認しますわ
どうもありがとう

338 :
調子がおかしいと思ったら別バージョンのHubが起動したままだったってこと多いよね
複数バージョンインストールしている人は注意がいる
あとHubなし信奉の人もいるけどHubに依存した機能が動かなくなるのでやめたほうが

339 :
HUBでやるならHUBをしっかり作って欲しいと思うけど、もうダメなんだろうな、期待しちゃ。

340 :
アップグレードキャンペーンが19日で終了だぞ
2015以前のバージョンは最新のウィンドウズではHUBがもうまともに動かないから
みんなアップグレードしとけよ

341 :
>>340
ハブは甘え

342 :
>>341
ハブみを感じる?

343 :
>>342
うっせぇw焼酎に浸けるぞコラっw

344 :
せやな。Blenderにアップデートしなきゃだな

345 :
アップグレードかスマンこ

346 :
>>344
うっせwリキュールも混ぜるぞコラっw

347 :
日本語版の2019.1.1が出たら環境整えようと思っててNewTekのサイト見たら
2019.1.2がもう出てた

348 :
>>347
2019.1.2は以下2つのどれかに問題がある限られたユーザーを対象としたバグ修正です。
・システムログインのユーザー名にスペース(空白)のあるユーザー。
・MacOS環境でLightwaveBrigeでUnreal Engine(4.22)を使用しているユーザー。

よって、現在レジストレーションで問題が無い人や、
macOS環境でUE(4.22)を使わない人は2019.1.2へのアップデートは不要ってことです

349 :
Chackも以下のようにコメントされています。
「2019.1.2の修正2項目の両方又はいずれかに該当しなければ、
このアップデート(1.2)をスキップすることができます。」

350 :
質問いいですか?
2019で、ファイバーfxってどこにありますか?

351 :
>>350
レイアウト
FX Toolsタブ > Fiber FX

モデラー
Set Upタブ > Fiber FX

352 :
本日、2019.1.2(日本語版)がダウンロード可能となったようです。
http://www.dstorm.co.jp/tech/dl/

353 :
2019.1.2(日本語版)では他にも幾つかの修正が含まれているようなので
以下追記しておきます。

LB-5775 画像コントロールでFGおよびBG列が欠落している
LB-5776 Bullet UIカラムのサイズはLW2018と異なります
LB-5778 MatteColor()関数は、実際に3が必要なときに、1つの引数を受け入れるようにフィルタリングされていました。
LWB-5135 Hidden Lineの描画がおかしい。
LWB-5303 モデラーで降順でレイヤーを選択するとクラッシュする
LWB-5310 Advection 保存の修正。
LWB-5311 Velocityの問題。 グリッドの数学を修正します。
LWB-5313 Trailの長さ。 ノーダルパーティクルシステムを使用する場合の軌跡の長さを修正。
LWB-5321 最小化からノードエディタウィンドウを復元するとクラッシュする
LWB-5324 UDIMディスプレイのクラッシュ
LWB-5351 このオブジェクトは、UVビュータイプを変更するとModelerをクラッシュさせる
LWF-2611検出された場合、既存のメジャーリリースライセンスが現在のインストールに自動的に移行されます

354 :
日本語版の2019.1.1はリリースされていなかったんですね。
勘違いしていました。
よって2019.1.2(日本語版)では2019.1.1(英版)の修正内容が
含まれているので、341に書いた「2019.1.2アップデート不要」の文言は撤回します。

355 :
>>351
ありがとうございます。

356 :
今日は一日中2019.1.0で環境設定したりNRCの設定して過ごしました
全部やり直しだ畜生w

でもNRCはスクリーマーネットよりだいぶ楽だな
bonjourとipv6がらみでwindowsの設定から変えないとまともに動かないけど

357 :
P2Pの人がBlender用のアドオン作っているね
期待するよ

358 :
P2Pって?

359 :
割れ

360 :
>>358
Poly2Poly:Lightwave Plugin
http://www.neko.ne.jp/~asagi/P2P/Plugins/blender.html

MQOやPMD用プラグインでLW使いには有名サイトだと思っていたけど知らない人いるのか
入出力形式が増えるとやれる事の幅が広がるから助かる、ここのプラグインに何度も助けられた

361 :
Sturgill Simpson - Sing Along (Official Video)
神風動画制作
https://www.youtube.com/watch?v=SpSMoBp8awM

362 :
中国映画だけどロンドンのスタジオでLWらしい
https://vimeo.com/329074109

363 :
YSプラグインの2019版が出たのか

364 :
イースが遊べるの?

365 :
そういうボケはもうイーッス

366 :
いーっすね!

367 :
>>363
もう出さないのかとため息だったよ、
浮気を検討すべきかモンモンとしていたけど
まだいける!
YS作者様サンクス!!

368 :
>>367
twitter情報だとこないだのヤマトまで2015使ってたサブリメイションも
LW組が2019メインになるようだから作り直したんだろうね

369 :
>>368
なるへそw
嬉しいな。

関係無いけど最近個人的に悩んでる。

あるプロダクションがさ、
僕に合わせてLWにしようとしているのだけど、
このまま推奨していいものか悩んでる。
もちろんLWの表現力は素晴らしいし、
ツールとしてこれからも伸びていくだろうけども
どうしても他のプロダクションとの連携や
急な外注案件が発生した場合、
人材を増やす必要の際に難しい対応を
しなければならないリスクもある。
サブツールとの連携も比較的やや弱い。
正直に現状として伝えておいたけども
結論は簡単にだせないので最近よく眠れていない。
でもLightwaveは好き、がんばってほしい。

370 :
ある程度の作業を外注に出す程度なら
今だったらtwitterあたりでLWユーザー募れんじゃね
東京在住ではないかも知れんけど結構な横のつながりある感じする

371 :
CINEMA4Dもサブスクになっちゃったし買い切り残ってる統合ソフトってlightwaveぐらい?

372 :
>>369
>結論は簡単にだせないので最近よく眠れていない。
当たり前のこと書きますけど、
あなたが結論出す必要は全くないです。
結論出すのはそのプロダクションさんです。
あなたは知り得る範囲のメリットデメリットを伝えれば充分ですよ。
当たり前ですけど、プロダクション(自分達)がこれから使う
ツールにする予定であれば、他力本願ではなく自力(自社)で徹底的に
調査検討然るべきです。でなければ最適解の結論なんて永遠に出ません。

373 :
鵜が先が卵が先か
ユーザー増える→ソフトがハッテンする→ユーザー増える

374 :
それを地で行ったのがBlenderちゃんか…lightwaveちゃん脱皮してたらどうなってたんだろ

375 :
>>372
丁寧にありがとう。
そのとうりだよね。

僕の言葉が足りてなかったところを埋めておくと、
そのプロダクションからツールの選定も含めて
制作の依頼を受けている・・・というのがより正確でした。
担当P&社長が調査しつつ、他数社で実現できなかった表現を
LW制作で納品していた僕へ相談してきたわけで。
僕のツールの使用歴もLW以外の汎用ソフトも複数使ってきていたのも
その流れになった要因もあるとは思います。
もちろん僕が何を選定しようが、それを導入するもしないも
そのプロダクションが最終的に判断するので間違いないです。

376 :
>>374
LWの開発が滞ってるのは開発者がやめてソースが行方不明とかそんな理由なので
フリーでオープンソースで公開したところでそのソースがないわけだから
みんな手をつけようがなくて未だにVer8のままとかそんな事になってたんじゃね
売らなかったからかろうじて今があると思う

377 :
>>375
例え信頼関係があったとしても後々揉めないようにちゃんと記録と言質はとっておけよ
多くの場合思ってることと言ってることは違うもんだ
特に日本人の場合はな

378 :
2019.1.2のHubも何か挙動がおかしいなあ
て言うか全く役に立たない

379 :
>>378だけど
自己解決した
ATOKがあかんかった

Dstormのサイトにver11以降でHubがおかしいときはIMEじゃなくて
ATOKかgoogle日本語入力等に代えてくれとあったので
変えてたんだけど2019だと今度はATOKがだめなのか

380 :
つまりGoogle日本語は最強ってことだな!

381 :
>>380
Google日本語も2019.1.2はだめだった
IME一択のようだ

382 :
2019.1.3来た!

383 :
3rdpowersであたらしいプラグインでるみたいだけどなんの役立つんだこれ
タブレットのペンでレイアウトの3d空間に描けるみたいだけど
https://www.rendering.de/?p=22475

あと2019.1.3入れたけどHubがまともそうで良かった

384 :
>>383
Grease Pencilっていって基本的に下書きとか動画コンテに使う
BlenderやMayaには標準で搭載されてる機能

BlenderではGrease Pencilが2Dアニメに使えるぐらい強化されてて
スタジオカラーのBlender採用もこの機能が決め手になったとか何とか
https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/

3rd Powers製なら期待できそうだな
期待期待

385 :
内容文読むに
「遂にタブレットのペンの全ての機能がLightWaveで使えるようになったyo
「これからいろんなツールでペンが使えて便利になるyo(意訳)
ってことを見せるデモでは

386 :
>>383
Meta Meshのマルチプラットフォーム対応はまだですか?

387 :
>>384
なるほど3D空間でラフスケッチできるのか

388 :
>>383
既存のプラグインの保守はいつまで続けてくれるんだろうかと心配してたけど
まだLW用に新ツール開発してくれることに驚いたw
モデリングのラフスケッチやポリゴン変換できるなら色々使えそう
…と思ったらModeler用じゃなくてLayout用なのか
レイアウト側で何に使えるのか思いつかないがきっと何か
エポックメイキングな何かが起きると期待しておこう

389 :
ストロークをキーフレームでいじれるとかかな?

390 :
もう2019.1.4来たのかよ

391 :
レンダリングが重いのですが、軽くする方法はないでしょうか?
CPUは、Core i7 7700を使用しているのですが、もっと良いCPUにすれば早くなりますが?
よくVPRでマテリアルを変更している動画がありますが、あんなリアルタイムに切り替わりません。
少し待つときれいに画質があがっていく感じなのですが、グラボもよくないのでしょうか?
GTx1050tiです。画像サイズを上げると本当に重いので動画なんて無理です。
大して複雑な設定もしていないので、やっぱりPCの性能が悪いのでしょうか。

392 :
>>391
LightWaveの標準レンダラーは遅いと評判だし
GPUレンダーのOctaneとかどうでしょ

393 :
>>391
簡易表示のサクサク感ならopengl系グラボとモードの方がサクサクするよ
あとは、プロモーションしてるPCはXeonの8コア2発とかなんかスゴいメモリ沢山とかちょっぱやSSDでレイド組んでるとかでやってるから真似したら筐体が重くなって鬱になるよ

3年もしたらギリギリ現役だけど大飯ぐらいの燃えないゴミになるし

394 :
VPRを早くしたいのかレンダリング早くしたいのか

395 :
3770Kから3900Xで同じシーンのレンダリング時間が1/5になった
VPRもCPUのみでグラボ使わんね

396 :
>>395
4コアから12コアにしたらコア3倍だからベンチの差が1、5倍なので5倍じゃなく6倍になって欲しかったなぁ

とはいえ、lwは無限ネットワークが売りだから分散処理の恩恵でかそうだねぇ

397 :
色々と回答をありがとうございます。
VPRもレンダリングも早くしたいですね。

もう4年ほど前に組み立てたPCなんでアップグレードすれば
そこそこ早くなるんですかね。

>>392
Octaneの体験版を入れてみたのですが、サーフェスは別設定になるようですね。
外部レンダラってそういうものなんでしょうか?
LWで設定したものをそのままは使えないのですか?

398 :
>>397
いまは組むよりDELLかHPの2CPUと安めのクアドロ搭載ワークステーションの方が安くて速くて安心ね
でもジャパネットたかたでは売ってないから直販か代理店でたのめーる

知ってると思うけどその手の中古は焦げてたりするからやめとけw

399 :
頓珍漢なアドバイスをオヤジギャグと偏見混ぜてドヤ顔で語るのやめとけw

400 :
ブレードサーバーでコア数を稼ぐんだ!
巨大な1台でファームだ!!
一瞬凄く有効だけど絶対後悔するけど一瞬だけ凄く捗るのは間違いない!!?

401 :
GIでレンダリングすると2019だとチラチラが収まらんなと思ってたけど
補完のチェック外したら無くなった
何のための補完なんだよあれ

402 :
>>401
ちょっとチラつきが足りねーな?
ってときに便利

403 :
そろそろ次のメジャーバージョン(v2020)ぐらいから
レイアウトにモデリング機能の実装が来そうかな?

404 :
レンダ専用の計算機も使ってるけど(XEON E5-2697v2 x2)
最近はクラウド使う事が多くなったなー
終了予定時間500hとか出たシーンが2時間位で上がってきてビビったよ
10万くらい費用が掛かったけど時間を金で買えるなら安いもんよ

405 :
豪勢な話だなあ
今まで最長レンダリングって5台でスクリーマーネット動かして4日間くらいかな
電気代三万くらいになった

406 :
>>403
2019は事前に情報無かったし、2020も同じパターンとか

407 :
2018も2019も出来が良かったので2020も楽しみだな

408 :
AMD Ryzenプロセッサー使ってる人おりますか?
コア数/スレッド数の多さを活かして、クリエイター向け
アプリケーションでは30%近く性能が向上しています。
と記事に書いてありますが、レンダリング速度があがるってことですか?
ライトウェーブとの相性ってどうなのでしょうか?

409 :
>>408
すまんが持ってないからしらん
ツイッターの方ではAMDでも計算の結果(絵の出来上がりで、速度じゃない)は
変わらないのでインテルCPUのネットワークレンダリングに混ぜ込んでもOKと
誰か言ってた気がするのでそっちを検索してみれば何か出てくるかも

あとは英語で検索すればそれなりに出てくるんじゃねーかな
Facebookの方もユーザーグループ結構活発だし

410 :
>>408
core i5 2400sからryzen 2700xに乗り換えました
4コアから8コアになってシングルの性能も上がったので
レンダリング速度3倍ぐらいを期待してたのですが
5倍ぐらい速くなりました

今度16コアのryzen 3950xというのが発売されるので
購入決定です
レンダリング速度更に倍にします

411 :
2019でリップシンクなくなったと思って途方に暮れそうになったけど
Dstormのサイトにある今までのプラグインで動くんだな

412 :
>>410
電源20w位のミニPCを400w分、20台並べると4コアかける20台で80コアだぜ

413 :
ここ1、2年でLWスレ一気に過疎るようになったな

414 :
まー仕事で使ってる人も減ったし
目を見張るような新機能もないし
twitterにいってLWの人をフォローすれば結構みんな使ってはいるようだけど
こっちで話す事もないんじゃねえの

とか言いつつうちでは最近ようやく2019がいろいろ活躍し始めた
でもノードがよくわからないので面倒極まりない
ちょっとボクセルで煙作るのすら難儀する

415 :
マテリアルのサンプルとかもっと標準搭載してほしいな

416 :
そういやプリセットにいろいろ入ってんだっけ?

417 :
リギング勉強中だけど、genomaとかスケルゴンとか色々ワークフローが難解ですな…
モデラー終わったと思ったら、レイアウト側でも設定があるし…

使いこなせるようになるかな、自分…

418 :
>>417
俺は挫折したけどあなたならできる!頑張って!そして教えて!!

公式チュートリアル今さら整理したみたいだけど10年以上遅いわ
新作超初級動画の音声が女の子になって多少音質良くなったのは評価するけど
過去動画の酷いのも収録しなおしてくれ

419 :
>>417
genomaはスケルゴンの上に成り立ってるものなので、今からならgenomaのシンプルなボーンセットを覚えるのが良いと思う。
スケルゴンを1からやるとジンバルロックとかいろいろな壁にぶつかるから。
元からある雛形を使ってとりあえず動かすところまでやってみましょう。

サーフェースのプリンシプルBSDFについて解説してる動画を紹介してる人がいたので共有。
https://www.youtube.com/watch?v=4H5W6C_Mbck&feature=emb_logo
ブレンダー用の解説だけど、今後は標準になっていきそうな技術なので見とくと良いと思う。

後いつからついたかわからないけど、モデラーの「ツイーク」とかめちゃくちゃ便利で、ちゃんと新機能調べないといけないと思った。
「ドラッグ」はポイントのみだけど、ツイーくはポリゴン&エッヂも動かせる。
「ローブ」がついたとき便利かと思ったけど使えなかったが、ツイークは使える。

420 :
リギングは構築する作業も面倒だけどキャラの関節とか可動部をどう動かせばいいか(どうしたいか)考えるのが悩むね
納得行くまで何度か作り直したり改良したりとかで結構時間がかかる
人間だったら手を撚るのも手首じゃなくて肘から先全体で捻ってたりとか

421 :
>>418 >>419
ありがとうございます!
頑張ります!

422 :
>>417
>モデラー終わったと思ったら、レイアウト側でも設定があるし…

この点はLWオンリーユーザーの落とし穴だと思ってます。
現在のLWのモデラーにはワールド座標系しかありません。
モデリングではワールド以外の座標系を意識すること無くモデリングが出来る為、
特に初心者にとってはシンプルであり理解し易いシステムです。
一方、レイアウト側はワールド座標系以外にオブジェクト座標や親座標系が加わる為、
モデリング時では意識する必要がなかった座標系の論理的な思考力が必要になってきます。
つまり、モデラーでは感覚だけで制作出来たものが、レイアウトに行くと感覚だけでは作れなくなります。
これがLWのモデリング(モデラー)は好きだけど、レイアウトのアニメーションが苦手だ。
と言う人の一つの要因だと思ってます。

モデリング時にオブジェクト座標を全く意識せずにモデリング(造形)してしまうと、
レイアウトのアニメーションで行き詰まります(親子関係とか)。
慣れてくればモデラーでもオブジェクト座標を意識して作れるようになりますが、
これにはモデラーとレイアウトとの作業をある程度行きしなければ気が付かないと
思います(3DCG初心者であれば)。
他の統合3DCGソフトの場合は、モデリング行程であっても全ての座標系が
絡んでいる為、モデリング初期段階であっても座標系を否が応でも意識します。
(例えば移動時の選択をオブジェクトで選択するのかコンポーネントで選択するのか?
と言った具合)

423 :
オブジェクト座標がないとモデリングしづらい人も結構居ると思うけどね

424 :
まぁ早く統合してくれってことだわな
統合したらアプデするつもりだったけど俺が生きてるうちには無理かもな…

425 :
>>420

2月に64コア でるぞ

426 :
blenderにアップデートすれば

427 :
SOREDA!!

428 :
カタログの改訂版を出すとか2020はしばらく出ないって事か

429 :
blenderはしょっちゅうデグレするからメインでは使いづらい。
前のバージョンでできたことが最新バージョンでできなくなることがあるし、プラグインもよく動かなくなる。

430 :
Lightwave3Dがそうじゃないと言わせんぞ、言わせんぞ。

431 :
>>430
LWは10年前のプラグインでも動くくらいには枯れてる^^;
良くも悪くも。
ひたすら増築した結果、似たような機能がダブってあるのでもう少し整理して欲しい。
無くされると困るけど、もうちょい隠しておいてくれないと、初めて使う人はどれ使っていいか迷うと思う。
モデラーツールなんかは、オレンジ色のヘルプが出るツールとでないツールで技術的断層はあると思うけど。

そういえばウォーリーのHPなくなってるんだけど廃業したのかな?
FPrimeとか以前はよく世話になったけど。

432 :
枯れたって言っても2018でだいぶ中身変わっちゃったからなあ

433 :
>>429
その理屈の書きこみ前も見た気がするがblenderは過去の全バージョン
自由にダウンロードできるから安定バージョンで固定すればいいし
古いプラグインもそれが使えるバージョンダウンロードして使えばいい
過去バージョン自由に使えないソフトより有利だよ

LWも最新買うかアプデしたら過去の全バージョン使えるようにしてくれりゃいいのに

>>431
ここじゃないの?
http://www.worleylabs.com/index.html

434 :
>>433
まあ、古いバージョンも落とせるってのは強みだけど、
一時期、3つも4つもblenderをPCに入れてて鬱陶しかったよ。
pythonはせめて常に最新のものを使うっての止めてくれたらなあと思う。

435 :
基本ノーサポートの古いソフトを扱うには高いリテラシーを要する
最近のマシンやOSにいれて動かないぞってクレームをいちいち出す人もいるから

436 :
>>434
言いたいことは分からないでもないけど
Blender以外の3DCGソフトはサポート切れたpython 2系を使い続けてて
それはそれでアレなんだよな

今年多くの3DCGソフトがpython2.7から3.7まで一足飛びに更新されるはずだけど
さてどうなる事やら
https://vfxplatform.com/

437 :
>>433

>>ここじゃないの?
>>http://www.worleylabs.com/index.html

ありがとう^^
アドレス変わってたみたいだね。
なにか新しいプラグイン作って欲しいところ。

そういや、久しぶりにMODO板みてみたけど、あちらはあちらで色々不満あるのね。

438 :
LWはUV関係が弱いと思うんだけど、そのへんを補強するツールがあるので紹介しときます。
最近始めた人は知らないかもしれないので。

https://www.lightwave3d.com/assets/plugins/entry/plg-tools/

UVを真っ直ぐにしたり、隙間なく敷き詰めてくれたり、アジの開き上にしたりできるプラグインが入ってます。
製作者ご本人のサイトが無くなってしまいましたが、newtekの掲示板にあったので紹介。
LW2018でも動いてます。

439 :
Quad RemesherのLightWave版だけが無いのが悲惨
Quad Remesher
https://exoside.com/quadremesher/
>>438
スナップツールもフリーでいいのあるから買い取って標準機能にすりゃいいのにな。

440 :
2007年か未だにplg頼みってのもなんか悲しいな

441 :
というか、もう終わりじゃね。
何のアナウンスもないし。

442 :
立て続けに出したんだからしばらく休んで大型更新でいいだろ

443 :
いや、そもそも買収されてから開発してないんじゃないの?

444 :
>>440
見た目派手なだけで実用怪しいオマケプラグインの拡張しかしてねぇじゃん?って声に対応する形でレイアウトへの統合に全力向けてるのは好感持てるじゃない

445 :
全…力…???

446 :
>>444
口先だけでロードマップを示してくれないと統合する頃には墓にいるか心中してる気がする
示されたところで棺桶に片足突っ込んだ先の話かもしれないけど

447 :
>>445
別に1日15分しかやってなくても他にある本業の合間にできる限りの全力でクラスとか対応するパックの検討を1行ずつとかやってるかもだろ!

448 :
つか現状だと見込める売上額が全く無いだろうからロードマップを示すのに必要な常勤開発者を置けてないと思うんだ。。
一人や二人だとosの更新対応とかスタートレックのお悩み相談だけでいっぱいいっぱいだろ

449 :
LWに 必要なのは sculpt と リアルタイムレンダーだよな
あと 寛容 ペイント機能とか

untangle 使いやすくシローとか ほんと もデラー直せよ 機能ふやせよ

450 :
OD Tools死んでCycles for LW死んで次は何死ぬ?

OD Tools - no more LW development / new tools?
https://forums.newtek.com/showthread.php/161442-OD-Tools-no-more-LW-development-new-tools

So I’m announcing the immediate end to my development of Cycles for Lightwave.
https://forums.newtek.com/showthread.php/151937-Cycles-for-Lightwave-Tip-and-trick?p=1584467&viewfull=1#post1584467

451 :
なんかそのスレ初めから読んでみたけどやるやる詐欺だったぽいけど
死んだもなにも何も出してないじゃん

452 :
LWCADはかなり使えるね。
自作ライブラリーを登録するのにコツが居るけど、瓦屋根とか柵とか階段なんかはかなりいい感じに作れる。
syflexとかも地味に未だにLW対応してくれてるのはありがたい。
何処かで話題になってたけど、MAYAですらそれほど儲かってるわけではないらしいから、3Dソフトの商売自体下火なのかもね。
ブレンダーの影響もあるだろうし。

453 :
>>438
おぉ、ここで配布されていたのか!
ありがとう
IKも配布されると良いな

454 :
LWCAD同意
自分はモデリングは基本的にメタセコでやって、レンダリングだけは漫画用にモノクロ二値線画が欲しいからLWなんだけど
瓦とか階段、図面から建物の壁とか起こすのはどうしてもメタセコだと時間かかるから
LWCAD使って、パーツだけざっくり作って出力してたことあるわ
まぁ、最近はメタセコも図面系強くなってきてるから、メタセコでごり押しで作ることのほうが多いけどね

455 :
以前のLWCADはLightWave以外にC4D版とMax版に対応してましたけど、
つい最近、Maxへの開発だけが中止になったようです。
(理由はmax版は売れない。って事らしいです)
今後はLW版とC4D版のみの開発を継続するようです。

456 :
「コミュニティは大きいけど購入ライセンスを使っているのはごく小さい一部」って
そんなに渋いのかMax島は

457 :
もともとCAD系とかに強そうだし別に要らないってだけじゃねえの

458 :
>>456
売れないのはそもそもcadとの協業前提で必要ならautocadセット使うからだろ
ライセンスが売り切りじゃなくなったからcad入れられない、尚且つ過去バージョンのままなんて趣味ですかそうですかなんて人がエセcadなんか要らないので、
結果、エセcad買いに来るのが割れで仕事するような連中ばかりだったってことかと思うぜ

459 :
最近少し真面目にLWの新機能とか調べてたら、結構細かい更新してるんだね。
複数のUVを同時に扱える、UDIMなんて全然知らなかった。
モデラーでのレイアウトヴューとか、使ってても全然築いてなかったわ^^;
持ってるのが2018だから対応してないけど、レイアウトのグラフなんかのアンドゥも良いね。

460 :
ただ重い
Modoは重すぎてモーション付ける作業無理って思ったもんだけど
2019は同じくらい重い

461 :
つまり、LWは長年別れてた弊害で根本的に本来重い動作を軽快に感じさせる努力とか
ヒストリはHDDキャッシュなので速度を必要としない長時間保持する一時メモリに利用し、速いメモリに常駐するもの、
速いメモリに頻繁に出し入れするもの等をコマンド指示を快適に出来るように最適化するとかをサボってプラグインばかり作ってお茶を濁してきたツケを払ってるというわけだ

現実と戦う決意をしたLWに乾杯!
この路線で根本から頑張るなら2020はスルーせずに応援アプグレしちゃうぜ!

462 :
頑張ったけどできませんでした

463 :
>>462
それなw
実際モドは頑張ったけどできなかったしなぁ・・

464 :
>>461
プラグインばっかり作ってたなんて買いかぶりすぎだろ
そんなの作ってないです

465 :
プラグイン形式的な単発機能を追加している感じはするね
ベースの部分の連携ができてないというか

466 :
プラグインの集合体で機能拡張しやすいというのがLWの特長でしょ
その弊害として機能間の連携ができない
だから少しだけ違う似た機能がいっぱいw

467 :
>>466
>機能間の連携ができない
>だから少しだけ違う似た機能がいっぱいw
新たなツールを実装する時に類似ツールを精査して
新ツールに機能実装してゆけば、類似ツールだらけにならずに済むのに、
既存ツールの足らない機能を足らない機能だけ新ツールとして実装するから
カオスになってるのだと思う。
似た機能を真面目に整理統合していれば、
おそらく、総ツール数は現在の半分以下になってると思う。

468 :
多分中国の謎技術で出来た建設物よりいつ崩壊するかわからない建て増しのグラグラタワー

469 :
新しいボリューメトリックシステム、プレヴューするにはVPRしかないのかな?
テクスチャの動きを確かめたいんだけど、GL表示とかで見れないのかな。

470 :
単なるサーフェスのプロシージャルに動きつけてもGL表示では重くてモーションなんて見れないのだから
ボリュームなんてとんでもないです

471 :
>>469
>GL表示とかで見れないのかな。
OpenVDBであればOGL上でテクスチャの簡易表示が出来るようですが、
( https://youtu.be/eNN13PILOtk?t=180 )
VolumetricタイプだとOGLではテクスチャは見れないみたいですね。
ボリュームでテクスチャの動きだけをチェックしたいって事であれば、
試しに以下の設定でVPRプレビューを作成してみてはどうでしょう?
・Volumetric設定/ Step Size>Radius値の半分程度
・VPR設定/ Draft Mode>On, Harf Reso>On, Volume Shadow>Off,
・全ライト設定/ Affect Volumetrics>Off
この設定だとボリュームのディテールは粗くなっちゃいますが、
通常のVPRプレビュー作成時間の数倍〜数十倍高速にプレビュー出来るので、
テクスチャの動きを大局的にチェックする程度であれば、これでいけるかと思います。

472 :
2019.1.5の日本語版来たけどDstormからの2020のアナウンスは無しか

473 :
>>472
同じ更新内容でも集金のためにメジャーアップにするのと比較すりゃ良心的じゃね

474 :
>>473
いや英語版の2019.1.5のアナウンスでは
「あと2020のリリース作業大詰めだよ〜」的な一言があったので
その後なんか進展聞けるかなと思っただけでべつに不満はないよ

475 :
>>471
ありがとうございます、なんとか確認できるレベルの速度になりました。
以前のハイパーボクセルだとOpenGLで見えてたので、見れないと不便で。
新しいボリューメトリックスはなかなかクオリティなので、細かい使い勝手が上がってほしいですね。

476 :
あの辺もparticleillusionを3次元書割に配置するくらいの生産効率のインパクト有れば違うんだけどなぁ
今さらプリレンだなのにnullのボール形状が見え隠れするモヤモヤ出されても・・
使い途が昔のCG風にしたいときだけっていう

477 :
早くリリースしないと今年が終わってしまう

478 :
>>474
>「あと2020のリリース作業大詰めだよ〜」的な一言があった
この一言を書いてしまったからには今月中には出して欲しいですけどね・・
Lightwave v1.0が生まれたのが1990年で、今年はLW生誕30周年です。
v2020が30年の節目として記念すべきアップデートになれば良いのですけど・・
>>475
>以前のハイパーボクセルだとOpenGLで見えてたので、見れないと不便で。
ですけど、根本的にVolumetricsはもっと高速化しなきゃだめです。
後、プレビューはOGLと言うよりも、昔のViperのようにボクセル用の
簡易プレビューオプションみたいのをVPR設定枠に実装した方が、
OGLより正確で且つVPR通常のボクセルレンダリングよりも
遥かに高速にチェック出来るようになると思います。

479 :
別にナンバリングで良かったのにな
アイホンとかもそのうちiPhone2020みたいになるのかね

480 :
映像研は部費が厳しいのに3DパートにはLightWaveを使ってるじゃないかw
DSが協賛してるのかと思いきや、若松温 氏が協力してるからかっw
https://i.imgur.com/Z1vc0J6.jpg

481 :
>>480
検索しても一切出てこないけどLW界隈で有名な人なんだ?

482 :
>>481
誤記です
若山 温

483 :
Lightwave2050?

484 :
lightwaveの画面でワロタ

485 :
はめ込みコラでなくてw

486 :
LightWaveスレには手を出すな!

487 :
高校生ならBlenderじゃないのと思ってしまう…

488 :
学生ならオートデスクがタダでつかえるし
何らかの理由でLWでないといけない理由があるのだろう
きっと今後ストーリーの中で明らかに・・・
なるわけねーなw

489 :
無駄に不思議ちゃんマニアックという設定のサークルだから・・

490 :
チン毛モジャモジャに逆立ってるロボットとか確かにマニアック

491 :
LW用の流体プラグインがいい感じになってきたな
DeepFX
https://www.rendering.de/?p=23774
つーか2020は音沙汰無いな・・・

492 :
>>491
いいね。
安価な流体ソフトが出てきてほしい。

493 :
安価な…Blenderやろなぁ…

494 :
いまさっき素材でよこされたmovファイルがぶっ壊れてんのかQTプレイヤーでは再生出来るのに
AEやプレミアのアドビのソフトでは途中からフリーズして使いもんならないので
試しにLWの背景として読み込んでみたら行けたので連番で出力して事なきを得た

そういやむかしAE持ってなかったころは映像の編集もLWでやるとか無茶してたなあ

495 :
Lightwave UI+
https://sites.google.com/view/lwui/home

496 :
Worley Labs.
http://www.worleylabs.com/index.html

497 :
W_UI+
https://www.youtube.com/watch?v=tnLSgClG0Uc

498 :
>>496
なぜ今さら?

499 :
2020まだあ?

500 :
何が変わるかもわからないのに
毎年でるなら当分いらね

501 :
>>500
ばっおまっ
それするからサブスクやりだすん

502 :
こんだけユーザー少なそうだとサブスクも博打になりそう

503 :
それやったら、ユーザ居なくなりそう

504 :
>>499
3月15日、フォーラムでベータテスターと思われる人の書き込みがあったので、
少し意訳して載せておきます。(括弧内は違います)

"いくつかの新しい情報:

1)新コロナウイルスはLightWave 2020に大きな影響はありません。
 (開発進行には問題は無い。という事を言っているのでしょう)

2)特にプラグイン開発に関してはこのアップデートに多く依存するでしょう。
 例えば、VrayNextが新しいLightwave2020に向けられる可能性は十分にあります。
(SDK関連のアップデートのことを指してるように思います)

3)これまでの開発スタッフの沈黙は、現在いくつかのことを行っているからです。
 それは2020アップデートの後で実行するでしょう。
(おそらく2020用の新規チュートリアル動画等のユーザー向け新コンテンツ制作の
 事のように思います。深読みすれば、今年はLW1.0から30周年目なので、
 その記念企画ってのも、考えられるかもしれません)

現時点では、これ以上何も言えません。"

505 :
vrayが対応できる可能性があるとな、それは素晴らしいかもしれない
houdini エンジンとかきてくれないかしら

506 :
DeepFX続報
https://www.rendering.de/?p=23896

砂とかもいけるのか

507 :
入出力の互換なり
デフォ設定の不親切是正なり基礎を建て直さないと新規は来ないよ

508 :
今日Dstormが何かこんな動画上げてきたな
標準プラグインらしいけどこんなの入ってたんだ
https://www.youtube.com/watch?v=Z9o_QRM8U4c

509 :
普段は広告やWebのデザイナーしてて、
趣味で3Dしたいと思ってる
生き物が好きで昆虫とか作ってみたい
環境はiMac2019なんだけど、動作はどんなもんだろう

510 :
>>509
軽いのが売りだから2019ならヨユー
ただ、動かさないならzbrushの方がスジとか節とかそれっぽくしやすいかも?

511 :
>>510
ありがとう 軽いのが売りなんだ
それはめちゃ助かる
zbrushも動画見ていいなと思ってた
zbrushはアニメーションはできないってこと?

512 :
>>511
うん
スカルプトとペイントだからペンタブで彫刻みたいに造形したり、ちょっとした凹凸をペンで描いたり、色や艶を直接モデルにペンタブで塗ったりといった造形色塗り専門だよ
動かすにはLWでも良いしブレンダーでも良いけど作ったモデルを読み込んで動かしたり撮影したりする感じ
もちろんこっちでもモデル作れるけどペンタブで〜とか直接色をーとかそういう新鋭機能は弱いから張り子細工風にしか作れないので生物とかお複雑なラインは妥協と省略でデフォルメする前提で設計する感じになるよ

513 :
>>512
ありがとう!
めちゃくちゃわかりやすかった
初めだし全てを求めるのは難しいと思うから
モデリング重視でzblush優先して考える
一応どちらも体験版使って考えてみようかな
zblushはレンダリングまではいけるんですよね?

514 :
>>513
何もない空間に浮かんだ写真っぽい感じにスクショ撮るだけって感じだけど

515 :
2020はどうなってんだよ
コロナの影響アリまくりじゃねえの?
それもと結構大胆にアップグレードされちゃうのかい

516 :
「LW2020もうすぐ」「LW 4月末ごろか?」とか、
SNSでちらほら見かけるので、調べてみたら、
東方ロストワールドってゲームの事だったw

517 :
由水佳がコロナにかかったって呟いてる・・・

518 :
>>517
検査は陰性で結局コロナだったかどうか不明みたいだけど

519 :
すまん、検査結果は陰性だったのね

520 :
本人さん一回目は陰性で2回目で陽性。家族は陰性。ってことでしょ。
何れにしても、明日は我が身にならないように十分気を付けることだね。

521 :
>>517
陰性だけど症状が辛くて入院して再検査で陽性だったぽいよ

522 :
>>515
ちょっと調べたみた。
RobやLinoが辞めた後に、Chuckがリリース関連の仕事を担ってたけど、
去年9月頃に定年退職されたようで、以降、LWの公式ブログやSNS等の更新が
事実上ストップしてる。今年1月に2019.1.5のマイナーアップがあったけど、
このリリース発表を手掛けたのはDeuce Bennettで、この人、本来の仕事は
バグトラッカーなのでおそらくリリースの担い手が居なかったので臨時対応したのだと推察する。
3月26日にはJalno(LW開発プログラマー)がNTのフォーラムに以下のコメントを投稿。
一部意訳抜粋:「LWに関わる仕事にはエンジニア以外に、マーケティング、セールス、サポート、
ITの各担当者がいますが、これらの人々(エンジニア以外)は、今、厳しく困難な状況に陥っています。」
2020リリース向けたコンテンツ制作等の間接部門の進行で苦労している事を指しているのか、
或いは、間接部門の人事で何か問題が発生している事を指しているのか、詳しくは不明。
その後(4月17日)に、NewTekのLiveTV(これはLWとは無関係のLive配信)で、
あるユーザーがチャット内で「LW2020のリリースはありますか?」と尋ねた所、
NT側から「いいえ、未だです」との返答だけはあったよう。
これが、最近のLW2020に関する公に出てる唯一の情報だと思う。
ちなみに、2019.1.5の告知文には「2020のリリースに向けて最終段階に入っている」と付記されているけど、
あれから既に3カ月が経過してるんので、余りにも遅れれば、
2020のナンバリングも怪しくなって来るかもしれない。

523 :
マニュアルも手抜き。
もう先が見えてるでしょ。
沈みゆく船だよ・・・。

524 :
結構やめているんだな、働きにくいところなのかな

525 :
(´・ω・`)普通にコロナの影響では
(´・ω・`)その中でエンジニアだけは影響を受けない部類
(´・ω・`)ドラッグストアで「なんでマスクねーんだよ」って怒鳴るお客になってはいけない

526 :
なんでlightwaveバージョン上がらないんだよ!隠してんだろ出せやゴルァヽ(`Д´#)ノ

527 :
LightWave 2020登場
https://www.lightwave3d.com/

528 :
マジだった

529 :
いいいいやぁっほおおおおう!!

530 :
体験版落したけど
とりあえず立方体作って平面作って
レイアウト読み込んでマウスで直接選択しようとするとレイアウトが落ちる・・・
何度やっても同じ、まだ不安定みたいだ

レンダリングしてみたら2019.1.5と比べても影に出てくるノイズはだいぶ無くなった感じ
ちょっと設定いじるだけで簡単にノイズ消えた
レンダリングは綺麗になったかも

シーンエディターが代わったようなことがHPに書いてあったけど何が代わったのか判らん

モデラーの縮小拡大を複数選択した部分のセンターでやってくれるのは便利そう

パッと試せるのでこんくらいだけだった

531 :
モデラーの改善少ないな…
レンダラーとリグの回転軸の順序の変更が出来るようになったのは大きい

532 :
2020の新機能一覧はどこで見れるの?

533 :
>>532
learn moreとかクリックすると出てくる

534 :
Fresh. Fast. Easyって吉野家みたいなキャッチコピーだな

535 :
・・新鮮はやい簡単て
今後のロードマップをキャッチコピーにすんなw

536 :
旧態依然が昔を知らん子には却って新鮮!
空気遠近だコークティクスだといわなけりゃ低スペ機でもまぁまぁ速い!
簡単な事なら簡単に出来る!

・・アカン

537 :
>>534
世の中、シンプルだのイージーだのをキャッチコピー
にしてるツールでまともなものはない。

538 :
オワコン

539 :
2020試用してみたけど1時間で2回固まった
1回目はレイアウト上で簡単な腕リグ組んでる途中でフリーズ
2回目はレイアウト上からサーフェスエディタでノードいじってたときにフリーズ
相変わらず有料ベータだわ
コールドスリープして寝るからレイアウトにモデラー搭載されて問題なく使えるバージョンが出たら起こしてください

540 :
stay homeしている暇人向けに急遽リリースしたバージョンって感じだろうな。

>>539
たぶん冬眠じゃなくて永眠になるぞ。それでもいいのか?w

541 :
2019と2020はマイナーバージョンアップって感じで
2015と2018のときみたいなわくわく感がない

欲しいのはレイアウトで使えるローカル座標のあるモデラーと
パーティクルに衝突判定のあるBullet

542 :
facebookの方ではVPRがびっくりするほど早くなったとか
いいニュースもあるみたいだな

543 :
それに5万出すの。すごいね。

544 :
>>543
レンダリングのノイズが無くなったのもいいよ
動画で楽に使える様になったんじゃねーかな

とりあえず商売道具がちょっとでも良くなるなら
おれは迷わず5万払えるね

545 :
>>544
ノイズってもしかしてボリュームのノイズとかレイ不足とかの点描が滑らかになったん?

546 :
>>545
>>530にも書いたけど体験版落して試した感じでは
暗いところや影のあたりのざらざらしたノイズが
何もしない状態でも結構抑えられてて
ちょっと設定いじればほぼ完全に消えた
あとfacebookだったかNewtekの掲示板だかどっちだか忘れたけど
白い点々が出てくるヤツもかなり軽減されてると書かれてたな
2019では何をどういじっても動画で使えるレンダリング時間ではその辺消えてなかったから
ちょっと期待してる
ボリュームは最近LWでやらないから見てないわ

547 :
カラー変更する時にいちいちOKボタン押さないとVPRで確認できないクソ仕様なんとかして

548 :
>>547
サーフェスパネルの色のところあるだろ
そこにRGBの数字あるじゃん
あの数字直に左右にドラッグしてみ
リアルタイムでVPRで色変わるぜ

549 :
2020年4月30日(木)より「LightWave 2020 日本語版」を発売し、発売と同時に「LightWave 2020 日本語版」のWEBページも公開いたしますので、今しばらくお待ちください。
http://www.dstorm.co.jp/

550 :
>>548
ありがとう、けどあれならOKボタン押した方が速いw
せっかく高機能なカラーパレットがあるのにUIの使い勝手が悪くて有効活用できてない。
ツールバーも今時1本しか出せない3D統合ソフトはLWくらいじゃないの、大画面マルチモニタ当たり前の時代なのに全くUIの使い勝手良くしようとしてないLW、タブの奥の奥に機能隠れすぎ

551 :
プロパティからタイムラインから何から何まで全部別ウインドウに出来るんだから
LWでツインモニター凄く便利だけどな

552 :
2020のGenomaのプレビューがおかしい
RIGの足首あたりしか映ってない

553 :
「LightWave 3D」の最新バージョン「LightWave 2020 日本語版」の発売開始のご案内
http://www.dstorm.co.jp/news/2020/2428.html

554 :
>>553
もう買ったわ

555 :
カメラのショートカット変更できんの?
Mayaと同じにしたいんだが

556 :
たいしてかわってないくせに新バージョンとか

557 :
骨の構造をMAYAとぼほ同じにしたのはかなりの変更だよ

558 :
>>557
HIK準拠になったん?
工夫なしに一発コンバート出来そう?

559 :
>>558
LightWave 2020 では、モーションオプション(Motion Options)へアイテムごとに
回転順序(Rotation Order)を変更するための機能が追加され、
変更した回転順序はシーンファイルに保存されます。
これにより、他のアプリケーションからLightWaveへとデータの移行が容易になります。
さらに、ジンバルロックの問題もこの回転順序で回避可能であり、
アイテムはより自然な回転順序で動きをつけることができます。
だってさ
どう思う?

560 :
v2020のレンダラーに関する中の人の雑談

「v2018の設計期間、Markは新レンダーエンジンを構築し、Anttiはシェーダーを作成しましたが、
それらは全てプラグインとして設計しているので、サードパーティがラジオシティエンジンを置き換えたり、
新たなマテリアルを追加したり、DP氏のプラグインのように、SDKを使用して新しいタイプの
ライトを実装したりすることが可能になっています。
v2020では特にスペキュラーライトのトランスポートで微調整と改善が行われましたが、
レンダリングエンジン部分はv2018エンジンと殆ど同じです。
v2020のラジオシティエンジンはAnnti設計のものに完全に置き換えられましたが、
Markによって、まだアップグレードされていない適応サンプリング(オーバーホールが必要)等の
サブシステムが幾つかあります。しかし、これらはプラグインシステムとしてAnttiが設計し、
全体的に幾つかの重要な改善が行われた為、コアとなる要素であっても
簡単に置き換えることができます。」

補足:
Markはv2018の新レンダラーを開発したプログラマー(現在は退職)。
Anttiはv9からLWのシェーダーやノード設計等の開発を担当したプログラマー。

561 :
追加で面白い記事があったので抜粋します。
Markが退職する前後に以下のようなコメントを残してたようです。

「Anttiはシェーディングエンジンの主要開発者です。
サンプリングシステム、GI、ボリューム測定、そして勿論、ノードシェーディングなどが含まれます。
LW 9がリリースされノードが導入されて以来、Anttiはこの領域を担当しています。
私(Mark)の領域はレンダラー自体でした。これは、レイの交差、
加速構造(ポリゴンとプリミティブ/オブジェクトの両方)、エッジの交差、タイル、
マルチスレッドモデル、レンダーバッファー、及びレンダラーの機能全体のサポートなどです。
要求に応じて新しいレンダラーに大きな変更を加えることで、
Anttiの新しいシェーディングシステムをサポートしました。
Anttiはプロジェクトの早い段階で古いLWレンダラーに新しいシェーディングシステム
を実装できないことに気付きました。
VPR(元々はCoreからのもの)に基づいて新しいものを実装することは非常に時間がかかり、
残念ながら途中で話すことはそれほどエキサイティングではありませんでした。
新しいバージョンごとに、VPRでサポートされる機能が増えると考えられます。
私は再びレンダラーに関するすべての次のバージョンを作成することを望んでおり、
最近、私には確かなもののように見えるGPUレイトレーシングを研究していました。」

Markは退職してしまいましたが(調べてみるとOctaneのOtoyに行かれたようです。Linoの手引きかも?)、
仮に今でもNTに残っていれば、LWのv2021ぐらいでGPUレンダラーが実装されていたかもしれませんね。

562 :
553はMarkが辞めた直後ぐらいのコメントなので、今から2年前(v2018)ぐらい。
552は中の人(Andrew)の今日のコメ

563 :
ネイティブでGPUレンダラーか、どうなんだろ?

564 :
GPUレンダリングはソースコードデバッグができないから手間がかかる

565 :
環境依存凄そうだから、なかなか公式でサポート難しいんじゃないかな

566 :
CLIP STUDIO PAINT iPad版、
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

567 :
めちゃ落ちるLW2020

568 :
LW2018から操作が一切できなくなって悩んでいたらWACOMのタブレットだとLightwaveは操作できないことが分かった

569 :
最近はましになってきたけどWACOMドライバは昔から困ったちゃん。

570 :
設定のマウス、タブレットのボタン切り替えてもダメになったの?

571 :
>>570
タブレット設定にしたら動くようになった
できればインストール時に自動判定してほしい

572 :
>>571
それは良かった。タブレット設定でもマウスは普通に動くからこっちをデフォルトにするだけでもいいと思うんだけどね。

573 :
>>555
誰かこれ頼む

574 :
LightWave2020売ってる代理店が1つしか無い、どんだけ売れてないんだ

575 :
代理店はdstrom昔からだけじゃなかったっけ

576 :
ごめん文章がおかしくなった
代理店は昔からdstormだけじゃなかったっけ

577 :
アスペかよ。文脈で何が言いたいか分かるじゃねえか。

578 :
IndyzonとCGinもLightwave売ってるけどあれは代理店では無いのか?
まだHPでは2019のままだけど

579 :
自分は昔CGINで買ったわ
つーかサイトデザインくそ見づらくなってて草
2019なのもイミフ。2019の在庫がはけないから売ってないのか?
だとしたら重症だな
昔は速攻で切り替わってた
通常版15万だっけ
金ある学生が学生版買うなら
いちおう抑えてもいいかもしれないけど
いまさら覚えることは推奨しないわな
参考書絶版も痛いし

580 :
>>573
ショートカットキー編集からできない?

581 :
lightwaveのウリだったサクサク動作するのが無くなったから古参ユーザーはアップデートしないのだろう

582 :
まだ試してないんだけど
回転順序の変更も左下の数値入力欄での軸は変わらずらみたいでややこしそう

583 :
とにかく重い
2015に戻したいけどwin10ではもうまともに動かないしなあ

584 :
>>582
>回転順序の変更も左下の数値入力欄での軸は変わらず
2020は未だ触ってないので適当に書くけど、
数値入力出来ないってことは=グラフ(カーブ)も正しく表示されない(弄れない)ってことだよね?
だとすると、オーダー変えるとカーブでのアニメーション制御はまともに出来ないってことになる。
RotateOrderのような基幹的な機能を仮にプラグインレベルの実装してしまっていると
後々かなり問題になると思う。

585 :
>581,583
本家のフォーラムによるとバグらしい。
次のマイナーリリースで解消されると良いけど。

586 :
>>584
https://twitter.com/storm_kun/status/1258677662282772480
一応ソース貼っとく
カーブ編集のところまでは言及されてないけどどうなんだろね(まだ試してない)
(deleted an unsolicited ad)

587 :
あと2019.1.5の方もおかしいって言うかHub死んでんなこれ
モデラーも落ちまくりでこれが最終とかひどいもんだ

588 :
IMEだかグーグル日本語だかの言語環境がトリガーになってるバグずっと引きずってるよなw
それでモデラ―が落ちるはず
windows10だと
2015がグーグル日本語でしかうごかなくて
19はどっちにしろ落ちるんだっけ?
もはや起動すらまともにしないクソソフトと化しつつあるな

589 :
LW全盛期に同時に人気だったメタセコとか、
改悪どころかマイナーアップデート繰り返して
どんどん改良されてて
ブレンダー以外の廉価ソフトって言ったら真っ先におすすめできるのに
どうしてLWはこうなったんだろう
LW9.6あたりが一番安定してた気がする

590 :
>>584
そのリンク先に書いてるけど
「レイアウト左下の数値入力のミニスライダーで操作する場合は、操作する軸がずれる」
ってことは、おそらくカーブ表示は規定のYXZオーダーのみだと思う。
仮にそううだとすれば、オイラー回転のベース機構を改定せずに、
ジンバルロック回避やインターチェンジ対応とかの目先の効果(入口だけの効果)
の為だけにローテーションオーダーを実装したことになる。
それは、やってはいけないダメな実装だけど実際触ってみないとわからない。

591 :
訂正
576のアンカーは>>586の間違い

592 :
なぜクォータニオンで回転させないのか

593 :
>>592
それな
軸が独立して何か悪いことでもあるんだろうか

594 :
●クォータニオン
デメリット:
・360°を超える回転が出来ない
・グラフエディタでカーブ表示が困難
・カーブのテンション(接線)調整が困難。
メリット:
・ジンバルロックが起きない
・最短距離の回転が行える

●オイラー
デメリット:
・ジンバルロックやフリップが起こる場合がある
・それぞれの回転軸で計算が行われる為、
 複合軸では回転予測が難しくなる。
メリット:
・360°を超える回転が出来る
・カーブ制御に実質制限はない。
・単一軸中心の回転を行うことが出来る

595 :
>>594
それ・・そのクオタオニオンデメリットってカーブの変数制御自体をカーブエディタで移動の角度間の割合をカーブ表示にしてそれを制御の主体にすりゃ良いだけじゃん・・
設計思想の柔軟性が足りないってだけじゃん

596 :
まあ、そうかんたんなことではないのだろうよ。
国の通貨が変わるくらいの影響度があるのだろう。
だからといって知ったこっちゃないが。
昨日今日の問題でもないしな。

597 :
>>587
>それを制御の主体にすりゃ良いだけじゃん・・

内部計算をクォータニオンでやってて、
グラフ側の制御(表示)は3軸(オイラー角)ベースってのは知ってるけど、
クォータニオンの変数?を制御するソフトって見たことないので
あるなら教えて欲しい。どんな方法で制御するのか興味ある。

598 :
>>597
すごいな
全てリバースエンジニアリング済みなのか

599 :
エクスプレッションが書ければボーンを理解できてると思っている奴らが多い

600 :
コロナで家にいる時間が長いので2020買ったが重いね改善するらしいけどこれリリースするんか。
ver5.6ときは適当にいじって、アイドルクリエータみたいな人がたくさんいて情報も豊富だったから覚えたけど今の人はあのマニュアルで操作覚えるの?
似たような機能があってどれが使える機能なのかさっぱりわかりません。
毎年年賀状作るときしかlightwaveさわらないから動画勉強しようとレイアウトいじってビックリしました。
しょうがないので2015で触り始めたらwin10で起動コケるからgoogleの日本語入力インスコしてlayout起動したときにwinキー押しながらスペースでgoogleの日本語入力にしたら確実に起動するようになったよ

601 :
C4Dはクォータニオン回転の設定ができるようになっている
Lightwaveはすでに時代遅れなんだよ

602 :
2010から2020にアプグレしてレンダリングしてみたら毎回ノイズ見たいのが
つくんだが何故だろか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2148672.jpg

603 :
物理ベースレンダラーとはそういうもの
そのノイズがあるおかげでリアルっぽく見える

604 :
>>602
それ2018以降はずっとそう
2020はだいぶ消えやすくなった方だよ

605 :
え〜 そうなんだ。ありがとう

606 :
ただ、この作例の場合だと解像度に対してノイズの割合が高過ぎね?

解像度毎にsn比設定出来ないとまた実用レベルまで届かないまま放置される表の上でだけ出来ることになってる機能のひとつとしてスルー対象に

607 :
そこはアンチエイリアスとかライトのサンプリング数を設定してやればすぐ消えるからどうと言うことはないし
前より綺麗に消えるようにはなってる

608 :
2010だとカメラプロパティにアンチエイリアスのボタンがあって簡単に
ジャギーが消えてたんですが、2020だと適正サンプリングにチェック入れて
数値を変えないと駄目みたいですね。最大サンプル1500にしてみたらよくなりました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2149183.jpg

609 :
今の3Dスィートってもうそのステージ完全に超えちゃってるんだけど・・・。
10年前の話ですかね・・・。

610 :
むしろ差は10年に縮まったんだ
これからでしょ、多分

611 :
ノイズ消すはこのあたりかなあ
https://docs.lightwave3d.com/lw2020/getting-started-with-rendering/removing-noise-workflow
https://docs.lightwave3d.com/lw2020/new-to-2020/new-gi-with-primary-and-secondary-bounce-plug-ins

612 :
>>608
レンダリングやライティング設定の最適化が
どうなってんのか不明なので何とも言えませんけど、
細かい事抜きで、手っ取り早くってなら
GPUデノイズ使ってみたらどうです?(無暗にはお勧め出来ませんけど)
参考:
https://youtu.be/j5T6BJjB6C4

613 :
ノイズの消し方色々あるんですね 試してみます
ありがとうございました。

614 :
intelのossのデノイザーも使えるで

615 :
今月のCGWORLDはめずらしくLW出てるな
アニメ映画に使われたみたいだ
特に目新しい使い方してないようだけど

616 :
昨晩テレ朝の深夜番組でリモートのマルチ画面になって
爆笑の田中の画面が具合悪くなって待機中の画面になったんだけどNewTekのロゴが

617 :
映像配信分野では稼いでいるのかな

618 :
>>616
他のベンチャーもだけど一体型の変なターンキー流行ってるから大手にはロゴで無償提供とかしてんじゃね

619 :
>>617
NewTekは儲かってるだろ

620 :
儲かってるから買収されたんかw?

621 :
>>620
創業者が死んだからだぞ
買収先の社長が友達で生前からの約束で死んだら譲ることにしてた

622 :
いい加減、スケルゴンツリーとスケルゴンエディター統合しろよ、アホかよ。
レイアウトでボーン組み込むのも面倒くささじゃあまり変わらんし。
レンダリングエンジンばかり弄ってんじゃねえよ、newteck

623 :
>>622
NewTekは開発に絡んでないんじゃねーの

624 :
は?

625 :
最近はモデリングや骨入れはメタセコで作った方が楽になってきた

626 :
>>622
わかるよ。十分わかるけどさ、
それ言ったら、レイアウトの2つのシーンエディタを
なんとかしろよ。アホって言いたくなる。

627 :
LWの開発はLightWave3DGroup(LW3DG)が行っているけど、
LW3DGはNewTekの一部門だから、NewTekの開発で間違いない。
もっと言えば、NewTekはVizrtに買収されたから、
Vizrtの組織下にある開発でも間違いでは無い。

628 :
619は >>623へのレス

629 :
>>627
なるほど
子会社化して別会社になったかと思ったけど
元サヤに戻ったんだ

630 :
モデラ側でスケルゴンの編集が完全にできるのはYSスケルゴンしかないが使いやすいとは言えない

631 :
日本語版の2020..0.1がなかなかこないな

632 :
と思ったら来たな

633 :
LW2015あたりからエクスプレッションが正常に動作しなくなってきたから
誰も最近はエクスプレッションでアニメを作って無いんだろうな

634 :
2018使ってるんですが、2020にアップグレードしたら
大きくどのへんが変わってますか?

635 :
分からないなら買う必要ないだろうに。

636 :
昔からの不満が結構解消される感じ
環境ライト(Environment Light)→レンダリングが綺麗になる
ローカルアクションセンター→モデラーでローカル移動や回転が使える
モーションシステムの再設計→レイアウトでのジンバルロックの解消
インスタンスの法線(Normal)へのオフセット(Offset)機能
この辺の機能は地味だjけど良さそう
あと2019で搭載された
メタモーフィックとGENOMA2のIKFKリグが使えるので
2018からのバージョンアップだと結構お得では?

637 :2020/06/14
lW2018にしたらレンダリングがノイズっぽくなったと言われているけど
実は起動時の初期設定が違うだけでLW2015と比べて何か変わったというわけではない

Modeler=formZ vs Rhinoceros vs Solidthinking
PhotoShopユーザーの6割は違法コピーらしいが
☆デジキャラットのイラスト描きます2☆ 
在宅でCG・漫画描いて小遣い稼ごうぜ DL数9
FormZって・・
榊正宗 part.2
【pixiv】紺三郎についてマターリ語るスレ 8【獣人】
pixivで流行に乗って何が悪いのか
Paintgraphic
「ぽざくら」について語るスレ 2体目
--------------------
【スズキ】街乗りのJB23ジムニーpart57
性欲の】性欲をもてあます【奴隷達】230発目
実は【米ドルも仮想通貨】だった!
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2195【みんな来い】
【闘球】ラグビー総合実況スレ1.11
島忠ホームセンターPart4
女に寿司を食う権利ってあるの?
嵐の二宮和也アンチスレpart107
お前らホントはロブ・ライフェルドのこと好きだろ
【クマと】熊対策スレ 2頭目【踊ろう】
公式マスコット八街の加藤京平っす
DIR EN GREY 853
モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 13 【フジ木22】 【ディーン・フジオカ、山本美月】
ジョジョの奇妙な冒険が好きな喪ジョ15 [無断転載禁止]©3ch.net
ポケベルみたいに数字で馬当てクイズ
【超豪華メンバー】4/7(火) 大井11R ブリリアントカップ(SV)
低価格4Kテレビ総合スレ No.15
ビッグローブシムのユーチュブ見放題を契約したら止まる
エンボディチェアは史上最高の椅子 part5
【バーチャル】hololiveアンチスレ#2498【youtuber】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼