TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【王者の風格】PlextorDVDドライブ総合スレ
DVD-R V2 メディアどこの使ってるyo!?
ImgBurnを語れ part13
プレク4012 対 YAMAHAのF1 part1
GigaStorage総合スレッド(DVD系) Part3
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part29 【狐】
☆福岡のCDR事情3rd☆
■■■■ 中国製品不買運動 ■■■■
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 19台目
BDXLが普及するまでBDドライブは普及しないの?

【B102でも】松下寿SW-9585 Part3【OK】


1 :2006/01/26 〜 最終レス :2018/06/03

過去スレ
【バルク】松下寿SW-9585 Part2【ファームまだ?】
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1121649457/
【ハイパー】松下寿SW-9585 Part1【マルチ】
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1108738844/

2 :
2ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
>>1

3 :
3ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
>>1

4 :
もっさりかと思ったら激速だった。ISO読み込み15倍速でたよ。
でも5倍ぐらいしか出ないときもある。

5 :
>>乙オラ悟空

6 :
失敗した…

>>1
スレ立てお疲れさんです!!

7 :

松下の ばーか ばーか

 (>O<)カァーッ  ( ゚д゚) 、ペッ

8 :
モナーが書き込み中ズザ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

9 :
ぶぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおっん!!!

10 :
Dellのパソコンにこのドライブ(アイオーデータ製と書いてある)がついてるんだけど、
アイオーのファーム当てれますか?

ちなみに、DELLではファームを公開していない。

11 :
>>10
当たるはずですよ。
IOの尻を入れてF/Wをダウソしたなら当ててみてくらさい。

12 :
>>10
やるんだ。

13 :
IO版のファーム更新されたな

14 :
■Ver.1.01 → Ver.1.02(2006/02/01)
[F/W Ver.P101 → Ver.P102]
1.三菱化学製48倍速対応CD-Rの記録動作性能の向上。
2.一部のソフトウェアにてインストール出来ない場合があった点を対策


15 :
前スレ埋めてくだされや....

16 :
埋まっとるね

17 :
新しいファームにするメリットが見つからないので
誰か人柱きぼn

18 :
>一部のソフトウェアにてインストール出来ない場合があった点を対策

何がインストールできないのか意味不明。ライティングソフト?

>>17
俺は三菱AZO48x買い溜めしてるからUPしたよ。
日付けは09/21/05

19 :
今のところ問題ないからファーム上げないよん

20 :
>>19
キミのような者はここへ来るべきではない、立ち去れ。

21 :
>>20
それはいかがなものかと。
俺はB100で使ってるけど、今の使い方では問題無い。
無いけど、このドライブの能力とか気になるので、ファームで何が
変わったのか、みんなの使用感はどんな感じか、のこスレを見に来ている。


と、脊髄反射してみる。

22 :
どうせ>>19もバルクでしょ?

23 :
ファームあげないと怒られるスレなのかw

あげても何が変わったのかさっぱりわからん
インストール出来なかったのを改善とかじゃわかりゃしねーよ
どういう奴がああいう説明文載せるの許可してんだろうな??

24 :
まあ、ここのドライブは-Rなんて焼かないでファームなんてなんじゃそりゃという層の高級PCに
組み込んで売る、スペックだけのドライブだから分る気もするけど。
RAMがメインのドライブだし。


25 :
アイオーのですが

26 :
>>23
>ファームあげないと怒られるスレなのか
そうでないと、盛り上がらないではないかw
ここは、その戦いの記録である。

27 :
俺もヤマダ電機で大量に買ったCD-R48倍速が、どうしても焼けなかったので
今回アップデートしてみたよ

>一部のソフトウェアにてインストール出来ない場合があった点を対策
実は・・・以前とある映画のDVDが、どうしてもPCから認識しなかった事があるけど・・・
もうそのDVDは返しちゃったから試す方法が無い

28 :
このドライブは謎が多いところが魅力だなw


29 :
B100とB102をマックで使ってる。
今のとこ好調・無問題。

計測ソフトとか持ってないので、詳しくは知らんけど、
DVDビデオも綺麗に焼けてる。


30 :
J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

31 :
>>B100とB102を
2台も持っているのか?
そうならば、ファームを統一しようよ。

32 :
>>31
2台のマックにそれぞれ内蔵させて、殆どDVDビデオ焼き専用に使ってるけど、
これまでトラブったことが無いから、ファームアップの必要を感じていないの。
それに、マックだけの環境だから、ファームアップできないし。
松下の回し者じゃないが、9574と9573も、SCSIの箱で外付けしてるけど、
これまで、問題無し。こちらの2台は主にデータファイルのRAM焼き専用。



33 :
>マックだけの環境だから、ファームアップできない
なるほど...喜んでいいのか悪いのか...

34 :
松下のドライブでDVDメディアの焼きの品質計測ってやっぱりできないのでしょうか?

35 :
(°Д°)ハァ?

36 :
(。Д°||)ハァ?

37 :
(;´Д`|)ハアハア

38 :
(*´д`*)エクスタシィー

39 :
         +      +
\. .     |       |
        | ∧_∧ | .  ┌──────────
  △    Φ( ´∀` )Φ < 私は上村愛子ちゃん!
.  \\   \´  `/. / └──────────
    \\ _/    \./ /        /
\    \\/ ⌒`\/ /   /   /
.    \  \\ lll / /  /


⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /    ┌──────────
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃ < 私は里谷多英ちゃん!
     \ \_,,,,_/ /     └──────────
      (  《φ》  )
       ヽ_,*、_ノ  
   ///
 ///


40 :
原田よ...

41 :
愛子ちゃん

              残念!

42 :
トレイの速度が速すぎる。

43 :
なぁ、このドライブROM化できてる?
どうもできてないような。

44 :
ROM化がデフォ


45 :
できるお^ω^

46 :
+rwはROM化されません

47 :
そかそかありがと。
でもどうやってROM化できてるか確認すればいいの?

48 :
DVDINFOProでも使うといいお^ω^

49 :
(;;@u@)ノシ

50 :
Book Type DVD+R
Media Type DVD+R

になってる・・・うは

51 :
>>49 の、見方が分からない

52 :
盆?

53 :
もう9585バルクの新品売ってるとこ無いですか?

54 :
バルクじゃなくてもアイオーの箱入りがバルクの値段で買えますよ。
探せば処分価格が結構あるはず。
だって発売は1年前ですよ?


55 :
>>54
情報どうもありがとん

56 :
>>53

何故、こんなドライブを...

57 :
>>56

-R焼きの高品質!


58 :
>>57
つDW1640

9585も持ってるが品質は比べ物にならない

59 :
>>58
9585へ往こうとしているのだ!

60 :
松下寿って、愛媛の西条市にあるとこ?
ここって社内不倫してる人が多いんだってね。
うちの友達の旦那さんがここに勤めてるけど、
製造のおばちゃんと不倫してるらしい。
エロエロメールの履歴を発見したって嘆いてた。


61 :
何人いれば多いって言えるんだ?

62 :
>>60

女は45歳くらいが最高!



63 :
>>61
20組とかそれ以上って感じだと、やっぱ多いんじゃない?
たいてい、仕事帰りに二人で飲みに行ったりするみたいだよ。
んで、そのまま伊予三島のラブホとか行ったりするみたい。

>>62
うちの友達の旦那さんは、26歳だったと思う。
でも、製造の工場の浮気相手の女の人は40歳のおば様で既婚者らしい。
しかもその旦那さんも寿の開発に居るらしく、スリリングな関係だよね。


64 :
つーかスレ違いだし
どうでもええわ

65 :
なンで四国で作ってるン→ろか?

66 :
四国経済の為

67 :
四万十川を汚さないならガマンする。

68 :
松下...に名前が変わったよ。

69 :
中古で5千円で見た。
型式をメモしておいたんだ。

70 :
 :||::   \おい、ゴルァ 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!ファーム 早く出せ!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |Д`);   |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_... 1 ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     

71 :
気持ちは解るが、
もちっと幅を狭くしてくれれば綺麗に見えたのに

72 :
    _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ●         ━              ━          ●         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                           ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃                           
                              ┃ ┃                   
                               ━ 
        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄


73 :
ファムーがでない。

74 :
サポート先が存在しないバルクなら問い合わせればもらえる。


75 :
        (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
ふぁーむだせ ぷ〜

76 :
これってファン付いてるの?

77 :
無いんじゃね

78 :
ファームを手に入れるまで、倒れるわけには遺憾のだ!

79 :
マウント速度改良だけしたファーム欲しい
DL対応はいらんや

80 :
DLメディアが高いからな。
普及する前にほかのメディアが広まるだろう。

81 :
DLなんて買う気せんよ

82 :
つうかDLって何に使うかわかんね

83 :
DVDビデオをエンコせずにバックアップできるよ
PC持ってない連れに焼いて渡したり

あとはえーと…

84 :
あとは えーと えーと    なんかうれしいじゃん!

85 :
DVDの片面が20円として、50円以内に落ちてこないと。
それでも大容量とはいえないので、
そうしている間に50GBが来るだろう。

86 :
RICOHの8倍速+RWを買ったら書き込めなかった〜。
RICOHさんいわく、推奨ドライブやらメディアになっていないとのこと。
やっぱりファームはほしいでつ。

87 :
ないない

88 :
+RWて…

89 :
+のメリットってなに?

90 :
>>86
IOのページ見るとRICOHの8倍+RWは推奨メディアになってるけどな・・・。
ちなみに、パナ四国に問い合わせれば、動作保証はできないという条件付きでファームくれるよ。

91 :
>>86
俺も最初だめだったけどファームをB102にアップしたら
書き込めるようになったよ。

マウントは相変わらず遅いけどな

92 :
B102が最新のようだね。バルク用には。

93 :
>>90&91
情報ありがとうございます。

>>89
プラスのメリットは、微妙にRWが早いことと単にRICOH製の+RW8倍速が-RW6倍速のMaxellより安かったから選んだだけです。
結局かけないのでは意味がないけど・・・・・・。


94 :
新品では手に入らないだろう。
時期が経ってしまったので。

95 :
SW-9585-Cのバルクを買ったのですが、
ドライバがダウンロード出来るトコって
今は無いのでしょうか?
もしご存知の人いましたら情報貰えませんか?

96 :
最近ではドライバいるのか知らんかったわ

97 :
前スレに色々書いてあるけど101にする方がまだ落とせるかは知らん。

98 :
>>95
RAMドライバなら下記を RAMドライバ で検索汁
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1134633135/

99 :
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし

100 :
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060315m
【衝撃】全米が泣いた、クリスタルマン ◆93iy2QQ.7. が正体(本名:黒川晋 住所:奈良県橿原市 年齢:43歳)を特定されたのを苦に自殺【悲惨】

101 :
WinXPなら、ドライバは要らないような気がするが...

102 :
■小泉様と飯島様への手紙 [ジャーナリストの二階堂豹介より]
拝啓 小泉様 飯島様
選挙も何となく終わったようで何よりです。
いろいろ言われていますがまぁ乗り切った感があるでしょう。
ところで、内閣改造の際もアル中大臣は続投でしょうか?
オムツはやっぱり随意契約ですか?
それはさておき、小泉様、飯島様、
実は選挙前後に一番心配だったのは、次男坊のことだったのではないのですか?
まぁ、今回は本人のことじゃなし、お二方ともお忙しいでしょうから、
当方も余計なことは言わないでおきますが、
実際は、 カネモト、金本・・・おっと、今の代は「兼元」様ですね。
やはりこのカネモト様が大活躍したのでしょうか。さすがですなぁ。
一度その手法をお伺いしてみたいものです。
まぁ、そんな話もいつか、笑い話で話せるときが来るといいですなぁ。
異常な暑さが続きますが、どうぞご自愛ください。 敬具
【昨日の手紙の追伸】
小泉様、飯島様、やはり進次郎君は酒を飲むのがお好きなんでしょうか。
http://www.nikaidou.com/column01.html ジャーナリストの二階堂氏の公開日記より

103 :
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 韓国 0-6 で | ::|
  |.... |:: | 日本に惜敗 | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     <  _ >
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―  ∧ ∧  ――-\≒
  /    <   >       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  <丶`∀´>
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    へ  シクシク             
   < /ヽ-、___   
 /<_/____/           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


104 :
ここ日本なんですけど・・・

105 :
ファームB102って-DLには対応していないのかな?
書き込む金はないけど、気になる。

106 :
対応してない
そして、もちろん金は書き込めない

107 :
キム

108 :
歎異抄?

109 :
5026出てたね。
ttp://updater.bha.co.jp/RamDriver/XPDrv5026BHAOEMJP.exe

110 :
>>109
bha?
not matsusita?

111 :
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>112ハ クヤシイカラッテ age足トリシナイデネ

112 :
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバンデキナカッタ

クヤシクテデテコレナカッタ hage頭ノ>>111ハ シンデネ
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1134743311/556
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1139403727/401

113 :
モヤミャビョウ?

114 :
パナソニックのSW-9587のIO-DATA版と日立LGのGSA-H10NのIO-DATA版ではどっちが総合的に良いですか?

115 :
保守

116 :
H10Nは16倍はかなり良いが8倍焼きがJitterが糞高くなる。20%超えとかね。
9587は16x焼きがCAVになったらしいけど、そもそもほとんど注目されてない。
所詮殻付きの使えないPanaは微妙すぎてなかなか買う価値が見出せないと。

どっちもどっちだから、12xRAMがどうしても欲しいんじゃなければやめとき。

117 :
殻対応でもっと易く出て欲しい。

118 :
まあこのドライブは組み込み向けだからねえ。


119 :
このドライブを含め、最近のドライブは
トレイの速度が速すぎる。

120 :
去年の夏、フジのケース入りTYG01に焼いていたやつが消えていた。
IOのABM16SでファームはP100だった。


121 :
保存は部屋に置いている真っ暗なダンボール箱の中。
湿気も無く常温。


122 :
と、思ったら消えてなかった。お騒がせしました。


123 :
ビックリしたじゃないか
この、アフォ!!!!

124 :
>119
そうか?
TEAC-R/SCSIのドライブを使ったことのある洩れには遅いと感じるが。
まぁゆっくりの方が安心できるかな。

125 :
>>122
何だったの?

126 :
>>94
恵安が出しているKSW-9585ならまだ手にはいるような気がしますが。
でも、もはや買うほど価値はないと思われ。

127 :
                         丶
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~                    l
  ., 't,_,ノ丶   ∩、     ∩       '’
 /  !   '`  |   '──-' '\        つ
        ,/ ●       'i,
       /    ( _●_) ●   i,    -っ
       彡     しノ     ミ     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ


128 :
<chirashinoura>

誘電TYG02がX2.5以上で焼けなくなった orz

B102にうpしてRW焼けるようになったり、
TYG03をX16でせっせと焼いてくれたときもあったっけ・・・

マウントは遅かったけど、共振と爆音は好きだった。

バイバイ、SW-9585。

さて、次はSW-9587いっとくかな。

</chirashinoura>

129 :
>>128
戻れぇ。
戻るんだぁ。

130 :
アイオー版がソフマップでビックカメラ提携セールということで安く売ってた
ビックカメラのカード提示とクレジットカード付ソフマップカード変更でさらに割り引かれて
5000円弱

CPRM対応の中では最安の部類に入るね

131 :
誰かVAIO搭載のSW-9585Sファーム「P201」試した人いますか?
(UP4/6)

132 :
送迎さん ノシ

133 :
誤爆すまそ orz

134 :
>>131
バルクに入れるのは自爆行為だと思うよ、うん。


135 :
>>131
はじかれるのではないかな?

しかし、IO等のもンじゃないだろうから、入るかも...

136 :
>>131
というか、どこにあるんだね?
これかな?

VGC-RC*1「DVD スーパーマルチドライブ SW-9585 ファームウェア P201」アップデートプログラム
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011880-00.html

137 :
そう、それです。
「P201」は致命的な不具合があるってことですね。。。

138 :
まちがった!「P200」です。

139 :
はじかれてはいらないよ

140 :
PよりもBでいいんじゃね?

141 :
DVR-UM16Gの中のドライブって良い?

142 :
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011880-00.html
>本機にて作成した DVD ビデオを他の機器で正常に再生できないことがある。

とあるので、DLになるのとは違うようだね。

試してみたいが、ダウンロードの反応がない...

143 :
>>136

バルクの9585に対して行ったが、やはりはじかれてしまった。

144 :
>>141

16x焼きがCAVになった。
焼き品質は9585と大して変わらん。

145 :
ドライブは次々出て、安い。

しかし、9585で、良い。

146 :
B101とB102どっちがおすすめ?


147 :
B102でつ。

148 :
B100機をpana四国に依頼してP102機へ改良(改造)してもらったが・・・
B系のままのほうがよかったかな。

149 :
(・ζ・)なんだとコラ

150 :
両面メディアは高いだろう?
まだ早い。焦るな〜ァ!?

151 :
9587のスレは無いの?
失礼ながらドライブケースのおまけって形でロジテックのを買ったのだが、
初期ファームにしては結構いいと思うぞ。

152 :
そういや専用スレないね。でもあんまり話題ないし。

153 :
オレンジ目ディ県けなし。

154 :
>>151 SW-9587だと、現状こちらかと。
■◇■DVD-RAM 総合スレッド Part3■◇■
ttp://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1141951124/119-126

あと、ロジテックでSW-9587ってことはLDR-MA16FU2かU2だと思うんだけど、
ケースのATAPI/USB&IEEE1394変換チップの型番は見ませんでしたか?

うちもFU2買ってみたけど、出たのが遅れたのに
搭載SW-9587のドライブファームがP101の02/20/06だったのはがっかり。
SW-9574S比、殻非対応という仕様上の注意を除いては、
マウントやシークの動作音から低音が消えて、静かになっていた位が目立つ差。

155 :
>>154
買ったのなら自分のを見ればいいと思うが…手で開けられるし。
変換チップ?2つそれらしきものが乗ってるな…。
1つは0601 Pm39LV512-70JCE、
もう1つは…字がかすれてるが5AA88NTC TSB41AB2…って読めるな。
こんなんでよろしいの?

自分がこのドライブをいいと言ったのは、ただまともに使える水準だったから。
いままでPanaのドライブはRAM専なんて言われてて、
自分もそう信じてずっと避けてきたんだよ。

156 :
それが・・・開ける前の動作確認中に、
イジェクトボタンの初期不良が発覚しまして店に交換に出す予定なので、
開けるのは、おあずけにしていた訳で。

チップですが、TSB41AB2がTi社のIEEE1394物理層チップ。
ttp://focus.ti.com/docs/prod/folders/print/tsb41ab2.html
Pm39LV512がPMC社の汎用フラッシュメモリのようです。
ttp://www.incom.co.jp/productnavi/index.php/product/3964

USBやATAPIがらみのチップは、多分、基板の裏に実装されているのでしょう。
やはりMac対応のためか、IOとは別構成ですね。分解レポ乙です。

157 :
SW-9587S を買いました。
ファームは P101 のようです。

DVDレコで録画したDVDをコピーしたいのですが、読み込みが異様に遅いんです。
そうゆうもんですか?

158 :
RAM、かな?

159 :
>>158
DVD-Rでつ。
ちなみにFWで外付け接続。
USBならいけるんだろか...

160 :
>>157 >>159 通称、静音仕様、別名、リップ速度制限じゃないの。
DVD-Video規格の皿は、読み込み速度を制限して静かに観賞できるって仕様。

他社ではファームや設定の変更でデータディスク同等の速度に出来るドライブもある。

161 :
>>160
違うと思うな。DVD-Rと言ってるから。
Decrypterでリップした時確認したが、
市販DVDはSL、DLともにMAX6倍速、
DVD±RはMAX16倍速、DLだとMAX8倍速、
DVD±RWはMAX8倍速。
ここらへん9585も9587も変わってないようだな。
9585は持ってないから実験室のレポ読んだだけだが。

>>159
自分も9587の外付けの使ってるが、別に1394でもUSBでも問題ないよ。
手持ちのドライブケースに9587を突っ込んで使ってるんじゃ?
それだったら相性もあるしどうなるか誰もわからないな。

162 :
  ( ゚Д゚)ノ/____/\
  | |   <`Д´ >/ ̄:|
  くく   |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   : |

         _____
(゚Д゚ )   /____/\
ノヽノヽ=3 プゥ <`Д´;>/ ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:   : |

 ( ゚Д゚)ノ ________ バタンッ!!
 | | /      / ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:


163 :
SW-9585C、速度的にはまだまだ現役だ。
しかし、2層メディアを使ったことがない。

164 :
私が中学2年生の時です。私はバレーボール部に入っていました。
そして、バレーボールの練習中に股関節を脱臼してしまったんです。
練習を中止して家に帰り、保険証を持って地元の小さな接骨院に行きました。
相手は男の先生だったのでとても言いにくかったです。
先生が「じゃあスカートを脱いで」と言いました。私はスカートを脱いで
ブルマ姿になりました。すると先生が「君の学校はブルマなんだねぇ」と
ニヤニヤしだしました。そして診察台に仰向けに寝かされました。
そして股間のマッサージをされました。30分ぐらいマッサージされた後
別室に連れて行かれました。そこはかなり狭い部屋でとても照明が明るかった
のを覚えています。そして別のマッサージをするからブルマとパンツを脱ぐ
ように言われました。そしてうつむけに寝かされ、膣に冷たい器具を入れられ


(省略されました・・全てを読むには ここ を押してください)
                       ̄ ̄


165 :
↑どこの誤爆だ?わざとかぁ?

166 :
まだ元気に活躍中だけど
dvd-videoを200枚も焼いたから
もう十分に元はとれた

167 :
>>166
まだRる。
そして逝くのか?

+R DL を焼いたお。

168 :
ドライブを交換するまでに、DLメディアを焼く事はあるのだろうか…

169 :
価格さえなんとかなればねぇ
それだけが問題でアル

せめて倍の値段におさえてくれ

170 :
DVD-R DLを焼く必要が出てきたので今ざっと調べてみたんだけど
結局このドライブではDLを焼けないのかい?

その上バルクのドライブだとファームのアップデートもできないっつー事?
うちのファームのバージョンを調べてみると現在B100みたいだけど
下記の改造B102も公開中止してるようだしこれで最新なのかな?
http://tomo.cute.or.jp/tomo/blog/archives/2005/08/sw9585c.html

171 :
>>170
前スレ919のB101を落として、
SOTECからB102落とせばバルクでもB102までファームアップできるよ。
でもB102にしたとしても-R DLは焼けない。

172 :
>>170
バルクの場合、直接パナ四国に問い合わせれば、
動作保障はできないという条件付きで、-R DL対応ファームくれる。

173 :
俺も直接送ってもらったよ。

174 :
>173
うpキボン

175 :
余談だけど
scsiの箱に入れて使用していたが
そのままではB102にアップ出来なくて、
USBの箱に載せかえたらうまくいったね。

SW9585って生産時期とか供給先とかによって
ファームウェアが様々らしい。
パナ四国に丁重にメール送れば
それなりに対応してくれる。

176 :
>>171-175 親切な説明サンクス!
ちょっと別件もあったので >>170 の後出かけて
DVD-R DLに対応してるドライブを買ってきたんだけど
SW-9585でも焼けると助かるので四国に問い合わせてみるかな

しかし向こうの対応する人も一人一人だと大変だろうから
無保証のベータと明示してサイトに置いておけば
みんなが幸せになるのにね
焼き込み品質が相当悪いとかよく失敗するとかなのかなあ

177 :
ああいう大企業はブランドイメージもあるから。
サイト上に無保証のもの置いてるとどうしてもブランドイメージに影響が出るんじゃない?

以下、すっげぇ極端な話だけど。
例えばローソンにSix MediaのDVD-R 4x 50枚Spinが無保証で売られてたらどうよ?
一般の人にとっては焼けなかった場合「こんなもん売るなよ」ってなるんじゃない?

178 :
>>568
気に入ったやつは結構DLに焼いてるよ。ライブとか映画とか画質を落としたくないやつはw
maxellの+R。

179 :
>>178
9585は-のDLには対応していないのがあるが、+は対応しているからな。
+の方がメディアの価格が少しだけ安いから、+DLでいいんじゃない?

とはいうものの、1枚500円以上で高杉だが...汗

>>170
ヲレのは、B102としている。
-DLには対応していないが、書き込みの質が向上しているようだ。
-DL使わんし、これでよい。

180 :
>>172
>>175
オイもバルク9585買ったクチ。ファームアップで...ってのを見てね。
でも、何処にも無い。ショップを叩いたけどラチあかず。
P3へ問い合わせるも「バルクはNO!!」
でパナ四国へ極丁寧なメール送ってみた。
動作保証無しと非公開を条件にFWをメール添付で送ってくれた。
有料ならバルクでも改造(-R DL対応)してくれるか聞いたら、してくれる
とのことでドライブを送品した。2W位で戻ってきた。費用は安いドライブ1台分。
FWはB100からP100になってた。
まぁ改造する、しないは所有者の運用次第だが。

181 :
全ての9585が-のDLに対応している訳ではないという話もあったが…
ハード的に違うので、FWだけではDLに対応しないという話。

>2W位で戻ってきた。
>費用は安いドライブ1台分。
買い換えたほうがよいと思うんだが…

182 :
RAM5倍速らしいが、それでも遅いなぁ。

183 :
-R/RW/RAM vs +R/RWスレにSW-9585の書き込みあった。

>166 :名無しさん◎書き込み中 :2006/05/14(日) 02:25:10 ID:rZKcPQ0i
>PowerMac G4 + パナSW-9585S + Toast 7の組み合わせで
>三菱の片面2層+Rで2層焼きに初挑戦。普通に焼けた〜 ○=(゚∀゚)=○
>これでもう長い映画とかを両面RAMに分割して入れたり、
>一層-Rに圧縮したりしなくて済む。

>という訳で今日から突然+Rマンセー派になりますた ( ´∀`)
>いや、RAMも好きですけどね。漏れは用途によって両立派。

ttp://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1076840252/166n

-----
+R DLはMacでも問題ないようだな。つーか
あんな隔離スレじゃなくて、こっちに書けよと小一時間ry

184 :
>>183
確かに(-ではなく)+R DLに焼けるが、メディアが高杉!
安もン台湾製でも、1枚400円て...

185 :
>>183
> +R DLはMacでも問題ないようだな。つーか
我々はドライブ名に目がゆきがちだが、
向こうは+Rが重要視なのかと思えば・・・


186 :
>>185
つまり、向こうが間違っているということになるな。
教えてやるンだ。

187 :
RAM5倍速に対応しているようだが、

188 :
と礼式との戦いになる妥当。

189 :
四国へ問い合わせ、DL対応のFWを入手しよう。

190 :
I/Oのファーム ND1M ってどうよ?


191 :
入らないと思うよ。
鹿k利見取る。

192 :
うちのPCの内蔵ドライブがこれのようなのですが、
単発スレが立つということは、何か特別に凄いことでもあるのでしょうか?

193 :
>>192
無いと思うよ。

194 :
思案の市外があるということだ。
すぁかるの?

195 :
しゃーすてが見よったのでぶんがろんしすた。

196 :
いつからここは松下語で進行するスレになったのですか?

197 :
ぬんこまれた

198 :
やんこまりてー

199 :
なたごろ汁と、阪裏ゴミにゃ?

200 :
ファームがついに?













時効やん...

201 :
9587のバルク買った
裏のシールにIOデータとあったのでファームダウンロードしようと思ったら出来なかった

202 :
+R DL を使いたいんですがどうすればよろしいでしょうか。
手掛かりだけでも下さい。
お願いします。

203 :
>>201
オクで偶にシリアル晒してる人がいるから見張っとけ。
9587はまだ新しいから時間掛かるだろうけどな。


204 :
9585隊!攻撃を許可する。

205 :
久しぶりに使ってみた。
ぶおおおおおぉぉぉぉぉぉぉん!!!

206 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000017-fsi-ind&kz=ind
光ディスクドライブ事業統合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


207 :
>>201
俺も9587勝ったんだけども、ファームダウンロードしないと何かある?

今、DVD焼いてるんだけども8倍メディアで
60%まで、6倍になってそこを超えると8倍にスピードアップするんだが
俺だけかな・・・?
焼きソフトは、ImgBurnっす。

208 :
>>207
初期ファームPDE5が入ってるとRAM2(12x)非対応だが何が変ったかは下記
ファームの変更履歴みてみ
ttp://www.iodata.jp/lib/product/d/1620_winxp.htm
まぁ、IOバルク買ったならファームUPは不要でしょ、P102じゃ弾かれるし…

あと、8xメディアの8x焼きは6x-8xZ-CLV焼きだけど、6xで約半分まで引っ張る
のはパナドライブの仕様…9574、9585、9587とみな殆ど同じで正常
メディアの状態や特定銘柄によっては8xに上がらず6xのまま焼ききる事も…
途中でエラー吐かなければそれも一様正常

209 :
ちょうど一年前に買ったが、焼きムラが出るようになった。
500枚以上は焼いたと思う。
保証期間残ってるけど、9587買っちゃう。


210 :
>>208
なるほど。わざわざありがとうw
一応正常なんだね。

買うときは箱付きを買ったからどうなんだろう?
一応やっとくべきかな・・・?買ったのはつい2週間前の事なんだけども。
書いてあるアドに飛んだら変更は3月だし・・・。

211 :
と、思ったら壊れてなかった。
メディアが不良品だった。


212 :
↑使いつづけろ。分かるな。

てか、9585で十分なんだが・・・

213 :
9585 安く放出されていたので2台ゲット。
んで、認識が 9585A(P100) と 9585S(P101) だって。
ちゃんと使えてはいるが、[A][S]って性能に差があるの?

214 :
どこでの認識?

Nero Info Tool で詳細を把握し、報告せよ。

215 :
そろそろ哀王から出てるOEMの奴買おうと思ってる ( ´∀`)
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-abm16g/index.htm

価格改訂されたし、そろそろ買い時かなと…
哀王は一応時々ファーム出るし

216 :
9585のナニが不満なんだ?

217 :
>>216
ディスクを入れてから読み込みが始まるまでの待ち時間

218 :
>>214
亀レスごめん。
PCからは外していたので、再接続して確認。
NITは無いが、DIP V4.28があるのでこれで確認した。
転記ミスなどあるとイヤだからUPしたので見てください。

SW-9585A
http://up.spawn.jp/file/up34112.jpg

SW-9585S
http://up.spawn.jp/file/up34110.jpg

219 :
↑[A]と[S]が逆みたい。ゴメンして。


220 :
>>216
騒音

221 :
ファームウェアのアップデートを行いますとデバイスマネージャーやライティングソフトに認識されるドライブ名が「MATSHITADVD-RAM SW-9585」から「MATSHITADVD-RAM SW-9585S」となります。

Aはなんだろうね…

222 :
NEC向けに付いてるやつを見たことがある。


223 :
>>221
バルクの9585ってDLには対応していないと聞いていたが。
こうたやつは、DIPで見た限りDL対応しているようだ。
FWアップで対応できるのかな?ハード的には改造(改良)は必要ない?
↑このときのFWって松下純正だよね?バルク機に当たるのかな?ハネられるのかな?
っていうか、バルクユーザーに出してくれるのかな(有料・無料問わず)

>>222
[A]はNEC向けなんだ⇒性能的に差あり?



224 :
>>223
OEM機用のファーム入れる

225 :
新ファーム!

http://sotec.eservice.co.jp/main_view.asp?tblname=COM_BOARD6&num=646

226 :
>>225
9586用じゃないん?

227 :
期待した...orz

228 :
松下幸之助に恩を受けながら、恩を仇で返す男、原口一博はR。
松下グループ乗っ取りの手先となって、働いていた原口一博はR。
ゴミクズ原口、松下グループをなめんなよ。


229 :
Mac10.4.7で使用しています。

MATSHITA DVD-RAM SW-9585:

ファームウェアのリビジョン:B100
内部接続:ATAPI
ディスク作成サポート:はい(製造元対応)
プロファイルのパス:/Library/DiscRecording/DeviceProfiles/PatchBurn-matshitadvdramsw9585.drprofile
キャッシュ:2048 KB
DVD 読み込み:はい
CD 書き込み:-R, -RW
DVD 書き込み:-R, -RAM, -RW, +R, +RW, +R DL
バッファアンダーラン防止機能付き CD:はい
バッファアンダーラン防止機能付き DVD:はい
書き込み方法:CD-TAO, CD-SAO, DVD-DAO
メディア:
メディアタイプ:DVD-ROM
空白:いいえ
消去可能:いいえ
上書き可能:いいえ
追記可能:いいえ

ファームをうp使しようと検討していますが、方法がわかりません。
-R DL対応させる利点は何でしょうか?
色々とアドバイスしていただけたら幸いです。

230 :
>>229
-R DLメディアが使えるようになる

231 :
>>229
OSXで松下のファームアップはできなかった気が…
VPCがあればUSB接続で簡単にできるけど。
インテルMacならBootCampで。

232 :
>>231
ありがとうございます。
VPCでうpさせて頂きます。
ファームうpデーターはどこで手にはいるのでしょうか?

233 :
-R DLはメディアが高すぎる。


以上だ

234 :
-R DLに対応させたいのですが。
+はソニーと相性が良くて-はどの機種でもおk?

235 :
この機種100Bで相性がよい+R DLのDVDメディア教えて下さい。
PS2とMacと三菱のDVDプレーヤで再生したいと予定しています。
+R DLの価格は一枚千円くらいのもので良いのですか?

236 :
>>235
相性以前に、2層メディアでまともなのは、現状で三菱しかないよ。

237 :
近くの店で哀王のABM16S (9585のOEM) が
処分特価?で売ってたので買ってきますた。

ファーム調べたらP101となってる。OEM版は
P〜なのは判るが、番号の101、102とかは
同じ仕様を表してるんでしょうか。だとすると
1つ古いファームという事になるんだけどorz

238 :
と、思ったら哀王のサイトにちゃんとP102の
ファーム置いてあるみたい ( ´∀`)
お騒がせしますた。

ところでこのPファームってバルクの9585にも
入れられるのかな?

239 :
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-dm512u2.html
ここのアップデータを適用することは危険ですかね?

240 :
>>231
>VPCがあればUSB接続で簡単にできるけど。
osx上で試みたいと思います。USB接続がどうとか詳しく教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。OS9上とか色々気になります。
インテルではありません。ご協力お願いします。現在B100です。



241 :
書き忘れました。
物はMATSHITA DVD-RAM SW-9585 Cです。

242 :
え?Mac用のVPCってUSBがOKなん?
WindowsだとVMwareでないと使えないんだけど。

VPCとVMware以外のエミュレータは(゚听)シラネ

243 :
>>242
Mac用のVPCはUSBおkですよ。
ファームうpはUSB経由で行うのですか?
MATSHITA DVD-RAM SW-9585は内蔵ドライブなのですが、
それにUSB端子付いてましたでしょうか?
今はドライブ取り出せないのですが、詳細希望です。

244 :
>>243
内蔵ドライブにUSN端子が付いてるなんて聞いたことがありません。
SW-9587Sにも無いのでSW-9585にも無いでしょう。

245 :
USNってなんじゃい。
USBね。

246 :
>ところでこのPファームってバルクの9585にも
>入れられるのかな?

入らないと思う。
バルクはB〜となってるやつ。

松下に依頼するともらえるようだ。

247 :
>>244
ではファームうp実行するときには内蔵ドライブ装着したままでおk?
VPC上でドライバうpデータを実行したいと計画中なのですがスムーズにいくのでしょうか?
現在ドライバ待ちです。

248 :
>>247
MacのVPCでファームアップするときは
IDE-USB変換ケーブルなんかでUSBに繋いで
VPCで動いてるWindows上からファームアップする。


249 :
>>248
ハードなうp方法ですね。
思わぬ出費です。これで−DLに対応するなら安い買い物ですが。
今日はDVD−Rを8倍で焼いて失敗しました。
こういった現象も解消されるのでしょうか?

250 :
?対応?-DLに焼けない?

251 :
未だ9581現役。

252 :
>>251
関係ないだろう?

253 :
+DLには安定して書けるんだがな…

254 :
バルクで購入したものがB100だったので最近ファームアップしました。
B101は横文字のサイトでB102は日本語のサイトで書き換えOKでした。
検索すると結構あるようです。



255 :
B102はあるけど、-Rの-DLには対応しないしな。
松下に言うともらえるらしいが...

256 :
DL焼きのために新しく買った9585より
古いLGの4082Bのほうが安定してるのはなんでだ






しかもRAMでw

257 :
うんこPCだから

258 :
高級なRAMなんだろう?

259 :
LGの方が安定してるなんてありえねー

260 :
これ、なかなか壊れてくれないな
NECより長持ちしてる。
500枚ぐらい焼いたのに

261 :
久々にR焼いたら、いまさら16倍対応だと気がついた
8倍かと思ってたわ

262 :
怖くて等速でしか焼けません><;

263 :
NECのVALUESTAR VL500/E使ってます
ドライブはMATSHITADVD-RAM SW-9585AP102というやつです。

面白い動画(avi)を友達に見せたいからDVD-Rに書こうと思うんですが書けません。
DVDを入れても毎回認識しているのかしていないのか分からない状態です。
一応マイコンピュータ開いてみるとアイコンはDVD-RってなっててCDドライブ(E;)
になってます。
そしていざライティングソフトで書こうとすると書き込みを開始したと同時にすぐに
書き込みが終了してDVDをエジェクトしてしまいます。
友達に借りたDVD-RW(台湾製)では何故か毎回書けるのにDVD-R(全部誘電製)
は速攻で失敗してしまいます。

最近書き始めたばっかりなので特別な設定とかはしていませんが
もしよろしかったらおススメのライティングソフトや設定方法を教えてください!
たま〜に書けたりしますが9割は失敗してしまいます。どうかよろしくお願いします!

264 :
>>263
速度を変えて焼いてみよう

265 :
面白い動画の説明がないとアドバイスできないな

266 :
エプダイBTOでわけもわからず買ったら
これが付いてたんですが、CDRの読み込みが遅くないですか?
以前使っていたAopenは52倍速だったので爆音でしたが
これは静かなので逆に怖いです。40倍速と書いてありますが
本当に遅いです。

みなさんのところではどうですか?

267 :
うちは普通です

268 :
>>266
特に遅いと言う感じはしないですな

269 :
>>263
レンズクリーナ使うと治るよ

270 :
松下のRAMより長持ちするだろう?
そうだろう?



271 :
これ内臓のPC使ってて2〜3日前から
ドライブにCD入れても認識しなくなちゃったんだけど故障かな?
CDが入ったことは認識したんだけど中のCD自体の情報は読み込んでくれない。

272 :
久しぶりに3枚DVD-Videoを焼いたけど
ちゃんと灼けてた
10年前のPCで300枚以上も問題なく灼けるんだから
いいドライブだと思うよ

273 :
>ちゃんと灼けてた

逝ったのかとおもうがなw

274 :
9585でなくて悪いんですが
9587ってまだ売ってるとこあります?
のんびり構えてたら買いそびれちゃった

275 :
以前は99にIO黒バルクや双頭に黒ベゼル付き白バルク(6980円!高杉…)とか
あったけど、最近はIO(M16G系)や路地(LDR-MA16系)とかの箱入りしかないね…
※路地はMac&Win両対応、IO路地とも内蔵白黒、外付けUSB、1394/USB両対応あり

276 :
情報どうもありがとう
うちは内蔵またはSCSIの箱に入れて使うので、1394やUSBの箱は不要なんです
どこかでバルクの在庫が放出されるのを待ってみます

277 :
>IO路地とも内蔵白黒
箱入り=BOX…
IOバルク(箱なし)なら最新ファーム入ってたけど他のはファームが?
で最悪RAM2非対応な初期ファーム入りだってある
(会社で買ったPCの組み込みで付いてたのが非対応だった…)
バルク放出を待つよりIOのBOXを買った方が良いよ6200円位だし

278 :
>>277
IOのM16G系を買って内蔵することにしました
ありがとう

279 :
ディーガじゃSW-95**系が使われてるのね
買おうと思ってるけど大丈夫かなディーガ
1〜2年で寿命じゃ高い買い物だし・・。

280 :
家電店でディーガ買うとき、5年保証してもらったが
5年も持つかな、このドライブ?

281 :
だからどうした

282 :
使い方次第だな。ま、5年保証なら最短でも5年間は使えるってことだ。

283 :
松下寿って誘電と相性が悪いってホント?
漏れのはSW-9587なんですけれど。

284 :
>>283
本当。
9585と9587は三菱との相性が良い。
他のメーカーはまちまち。
それと一部の海外マイナーメディアがいくつか綺麗に焼ける。


285 :
誘電セラコだけを300枚以上焼いて
失敗は1枚もなかった

286 :
>>283
8x品は8x部分のエラーが高め。16x品は8xで焼けばそこそこいい状態。
ちなみに8xメディアだと意外と相性がいいのがCMC(AE1)
逆に同じCMCでも16x品とは相性があまりよくない
(CMCに関してはπ109〜111でも言えるけど)

287 :
>>284-286
回答どうも。
じゃあ誘電は避けるか…。
TDKはどうでしょう?

288 :
どんな良いメディアを使っても、レベルの低いのが使うと駄目になるということか。

289 :
↑バカ

290 :
↑へたくそ

291 :
DVDのリッピング速度上げられないものですかねー orz
これだけがネックなんです。

292 :
古い松下ドライブって変なところが多いな。
621ですら、RWが等速とか信じられない・・・('A`)
まともなのは、721以降だけか

293 :
721、2台持ってるが

全然、まともじゃない

294 :
921とか全然出る気配がないな

295 :
誰もいないので、保守sage

296 :
>>293
どの辺りが?
そこkwsk

297 :
7xxは持っていないが、守れの200と760,9574,9585は良好だ。
9574はファームで変わるようだ。

298 :
↑間違えたー!
721は持っていない〜 だった。
スレ汚しゴメン。


299 :
保守


300 :
あげ

301 :
中古で買った9585、最初からB101だったのは良いけど
ソテクのに対象ドライブがありませんと弾かれる。なんで?
5570Aでいいんだよね?

OS XP
挙動は不審ですが,-R書き込みは出来ています。

302 :
WindowsXP で松下四国のドライバで使っていると、
リムーバブルメディアつないだときに、
Windows標準の書き込み機能がONになります等の表示が出ます。
これを出さないようにする方法はありませんか?

303 :
>>302
スタートアップでRAMASSTを削除。
で、XPの書き込み機能は当然OFFな。


304 :
こっちの方が分かりやすいかな
ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008362

305 :
保守

306 :
SWシリーズのパナ四国ドライバのページどっかいってねえ?

307 :
PSEC→PCC
事業部の統廃合

308 :
場所がわかりにくいな
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/download.html

309 :
>>308
ありがとう。

310 :
>>271

俺も全く同じ状況におちいった
なんでだ?

311 :
>310
おれも、1ヶ月前くらいに全く同じ症状になった。

ダイレクト系メーカのセット品で保証期間だったので、ドライブのみ修理に出した。

不思議だね

312 :
ほしゅーーーー

313 :
ほしゅーーーー

314 :
8倍速対応のリコー+R DL(RICOH JPN D01)は B102のファームじゃ焼けない。
焼き速度2.4倍固定で認識され、2層目を焼こうとした途端
Peripheral Device Write Fault ← DVD Decypter3.5.4.0
Unspecified Recorder Error ← Nero 6 Express 6.6.1.15 とエラーが出るわ。

315 :
ファームを探しているところだ。。。 

316 :
>>314
OEMドライブなので対応される可能性は低いというかゼロ。
松下のリテール品なら対応するけど。
しかも推奨以外の8倍だし。


317 :
ほしゅ

318 :
+RDL書き込みが出来るとの触込みでSW-9585買ったのに
DLの書き込みが出来ないのは何でですかね
ファーム更新しないと駄目なのかな
今B100なんだけど
でも買ったときそんな注意書きはなかったのに
これ詐欺ですか

319 :
>>318
漏れも、DL対応ということで9585を購入した。しかし、DVDinfoなどで見ると非対応。

販売店に猛烈に喰いついた。
※DL対応ファームを入れることにより、DL対応になるということらしい。
※しかも対応ファームは自分で探せという。

広告文を変更させ、松下の修理部門に連絡取らせて無償で改造させた。
ファームが変更されて戻ってきた。(B100→P100)

※修理担当者によると、9585はファームの変更だけではDL対応として不十分とのこと。
ハード個々の調整が必要不可欠とのことである。

とりあえずファームだけでもという人は、PSECにメールなどで(丁寧に)お願いすると
添付でくれるとか。(Bxxx,Pxxxではなくテスト用Verらしい)

320 :
SW-9588-CXM
http://ascii.jp/elem/000/000/049/49222/

321 :
http://pitdvd.web.fc2.com/SW-9588/9588-00TOP.html

322 :
>>320-321
ハングルが・・・。
(;´∀`)


323 :
2層焼きしてみようと三菱のDVD+R DL(DTR85NP10S)を買って来たんですが、ディスクを認識してくれない。
なんでだろう。B102なんですが。

324 :
374 :名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 18:50:27 ID:6NGh0D3S0
昨日の報ステ。

安倍「国鉄をごらんなさい!! 民営化してサービスが良くなったじゃありませんか!!」
古館「国鉄は利益を追求してますから、お客さんを集めるために必死ですからね」
安倍「年金は、自分たちの利益を追求はしませんよ!!」
古館「じゃあ,年金と国鉄は全然違うじゃないですか! 例に挙げないでくださいよ」
安倍「・・・・・・」

激しくワロタ

325 :
9585cで16倍メディア買っても1.2.8とか出る^;
表記フル速度出る相性いいライティングソフトとかねーかね?

326 :
>>325
メディアが悪いのでは?

327 :
PCが悪かった

328 :
何かSW-9588のパッケージってコピー商品みたい


329 :
保守


330 :
人稲杉...で age

331 :
ttp://www.orbbit.com/downs/guangcunchu/20070427/462.html
ここにファームが上がってるけど落とせない。


332 :
1年ちょっと前に買った9587なんですけど、最近-R焼いてDVDプレーヤーやPS2に読ませると
映像止まったり「読み取れません」と出るのが多くなりました。

使ったメディアは誘電製で、既に誘電ばかり500枚ほど焼いて、読み込み用としても相当使ってます。
もうドライブ寿命と考えたほうが良いでしょうか

333 :
>>332
8倍16倍?
-Rか+Rかも書いて

松下のドライブは誘電との相性が激しく悪いよ。
常用するなら三菱がいい。


334 :
誘電の8倍速-Rインクジェットタイプです。
ただ、日本製三菱化学や日本製マクセルも試しましたが同じく止まるようです

335 :
>>334
他のドライブで焼いたメディアはそのPS2で正常に見れるってことかな?
9585で焼いたやつだけ止まると。


336 :
>>332 まずは4倍で焼いてみな。

もっとも、ドライブ下面を塞ぐ設置で使っていたなら、もう熱で、ご臨終かもね。

337 :
>>332
>読み込み用としても相当使ってます。
一応だが、DVDレコで焼いたRなどオーサリング性能に疑いのある互換性の低いDVDビデオ
(再生プレーヤーによりマウントしない/し難い、途中で止まる/フリーズする、サーチがスムーズ
にできないなど)はたとえ焼き品質最高なドライブ使ってコピーしても改善はしない。
そんなのは定番TMPGEnc DVD Authorなど使ってMPEG2吸い出して再オーサリングする必要あり。
コピーで改善するのは焼き品質に問題ありや傷などで読み出し難い場合のみと思う。

>映像止まったり「読み取れません」と出るのが多くなりました。
元ネタ的な問題って事はないよね?

338 :
PS2が糞なだけだと思う

339 :
PCの性能上、4倍速程度しか出ないので、常に4倍速で焼いていました。
ご指摘の通り、アイオーの外付けケースに入った状態で連続焼きして、
触ってみたら高熱ということもかなりありました。

松下のDVDレコーダーで録画した-Rをリッピングして、
9587とパイオニアのDVR-112Dで-Rに4倍速焼きしましたが、
112Dで焼いた方は完全に再生出来ましたが9587で焼いた方はマウントすら不安定でした

メディアは日本製マクセル-Rで、PS2、DVD-S37、DMR-EH50で再生テストしました

やはりドライブ寿命でしょうか

340 :
ほしゅ

341 :
>>339
レンズが煤で曇ってるかも。
これは裏技ですが、9585は分解しないでレンズを綿棒で拭く方法があります。
トレイをオープン状態にして、電源を切り、トレイ裏側右下のツメを上に押し上げ、トレイを手前に引き出します。
オーディオ用の長い綿棒にガラスクリーナーを少量付けて内部のレンズを軽く拭いて見てください。
アルコールは避けたほうがいいでしょう。
あまり力を入れて拭くとレンズのピントを合わせるような働きをするアクチュエータが狂います。
懐中電灯で内部を照らすと作業がしやすいです。

外したトレイは普通に押し込むだけでOKです。



342 :
>>341
>レンズが煤で曇ってる・・・
煤?煙草の煙?
>綿棒にガラスクリーナーを少量付けて・・・
ガラスクリーナーの種類によっては、レンズ・レンズ周辺を傷める可能性有り。
※アクチュエータがプラヒンジタイプは特に注意。
ガラスクリーナーは拭き取っても、残渣の残るものもある。

レンズ拭くのなら、イソプロか無水アルコールあたりの方ががいいんじゃね?

あとトレイを再取り付けするときは、無理に押し込まないように。
吐き出し病の原因になることがある。

343 :
あくまで最後の手段ですので・・・


344 :
無水アルコール= エタノール?
エタノールはプラスチックレンズなどには良くないと
聞いたこと有るけど 、

イソプロが良いんじゃない?


345 :
>>344
無水アルコール(Dehydrated Ethanol/無水エタノール)
瓶の説明書きだと、15℃でエタノール(C2H6O:46.07)を99.5vol%以上含む物らしい。
これを精製水で薄めて76.9〜81.4vol%にしたのが、消毒用エタノール。

どっちにしても、エタノール系は避けた方がいいのかな。


346 :
消毒用エタノールはゴム系はダメですね。侵食すると説明書きにも注意があったと思います。
カセットデッキのピンチローラーを拭いたらボコボコになった経験があります。
市販の湿式のレンズクリーナーに付いてるボトルの液体だったら大丈夫でしょう。


347 :
>市販の湿式のレンズクリーナーに付いてるボトルの液体だったら大丈夫でしょう。
俺の持ってるクリーナーの付属液ボトルにはIPAって書いてある。
IPAってイソプロのこと?

348 :
>>347
御意

349 :
>>347
市販のIPAは濃度が50〜70%とバラけるから注意汁
まぁ元々薄めて使う消毒用だからな

350 :
↑のスレを読んで、日局イソプロパノール(イソプロピルアルコール)を買ってきた。
説明に、組成:本品1mL中に、日局イソプロパノール1mLを含有する。とある。
100%液みたいなので、蒸留水(精製水でいいのかな?)で希釈して使用しなければ
ならないのだろうが、メンテ用に使うにはどの位の濃度が適しているのだろうか?
市販クリーナー付属の液の濃度は書かれていないのでわからない。

・以前はオーディオ機器(オープン/カセットデッキなど)の取説にも、ピンチローラー
などのクリーニングにはエタノールを使えと書かれていたのでそうしてきた。
今でも、それらの機器のピンチローラーは溶けたり変形したりはしていない。
溶けるとかいうやつは材質がヤワになっているんだな。液の使用量にもよるのだろうが。

351 :
9585に関するものが出てこないので、此処で質問。
持ってる9585は5台で3種類あるのだが、DL対応以外に何が違うのだろう?
SW-9585C (DLx)
SW-9585A (DLok) ※ラベルは9585Cだが、DVDinfo等で見ると9585Aになっている。
SW-9585S (DLok) ※ラベルは9585Cだが、DVDinfo等で見ると9585Sになっている。
わかる方いましたら教えてください。

352 :
>>350
ゴムの種類も色々あるからね。

353 :
>>351
ファーム

354 :
>>353
レスありがとう。
ファームが違う...OEMみたいだから出荷先によって違うのかな。
とすると、出荷先によって「焼き(記録)品質」が違うなんてことも?
計測とかしたことないし、基より計測システムなんて持っていないし。

355 :
だ、誰も来ない。
で age

356 :
普通、保守でしょ

357 :
SW-9585S の改造ファームありませんか

358 :
未だに-DL対応してないんだっけ

359 :
+DL買うからいいや^

360 :
SW-9587買ってみようと思ったが、三菱と相性悪いのか。じゃあ日立LGかな。

361 :
SW-9585S バルクなのですがhttp://forum.rpc1.org/
どのファームアップデートも受け付けてくれません。

対策みたいなのありませんか?

362 :
なんか問題でてんの?

363 :
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46123862
案の定orrbitのファーム情報を売るやつが出てきたな
>>361
http://www.orbbit.com/upimg/soft/1_070910143532.rar
これでUPできますよ。


364 :
ないす晒し
松下にも送っておくか

365 :
SW-9576搭載外付けドライブの「バッファロー製DVSM-CX516U2/V」か「アイオーデータ製DVR-UM16CV」を購入しようと思案中なのですが、
共にメーカーに問い合わせたら2倍のDVD-RAMには書き込めるかわからないと言われました。
実際に上記の外付けか、SW-9576を使っている方に質問ですが2倍のDVD-RAMに書き込めるでしょうか。
教えてください、お願いします。

366 :
カートリッジ対応ドライブの話はLF-M821のスレでどうぞ。
報告あがってるよ。

367 :
SW-9576Sで焼いたばかりRが、昔のπのドライブで読めん
読みは静かなドライブに任せたかったのに大失敗だ

368 :


369 :
SW-9587Sで焼いたDVD-Rが
GD-7500
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/0006/0608d.html
で読み出すときにCRCエラー連発することがある。
焼きドライブの焼きが甘いか、読み出しドライブの読みが
経年劣化で弱くなってるか?かなぁ・・・。

370 :
古い世代のは、、、

371 :
>>369
そこの資料にもあるけど、
GD-7500はDVD-ROMとDVD-RAMの読み出しには対応してるけど、
DVD-Rの読み出しには対応していない。

だから読めているDVD-Rは運良く読めただけと考えたほうがいいし、
DVD-Rばかり読ませていると、ピックアップがへたってきてしまい、
最終的にはDVD-ROMリードもできなくなる。

というのがGD-7X00のお決まりのパターンです。

もちろん経年変化もあるだろうけど、DVD-ROM読んでみて、どっちにしろ寿命。

372 :
途中で書き込みボタン押してしまった。なんとなく意味わかると思うが一応訂正。

もちろんピックアップ負荷だけでなく、経年変化で読みが甘くなったというのもあ
るだろうけど、どっちにせよ、DVD-ROMを読ませてみてリードができなくなった
時点で寿命なので、もうそろそろお別れの用意をした方が良いかと。

373 :
ことぶき、いのちと書いて寿命と読むんだね。
panasonicのDVDドライブが安かったから買おうかと思ってる。型番は忘れた。

374 :
>>370-372
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
ありがとう。
仕方がないので適当な書き込みドライブと換装する。

375 :
すみません、質問なのですが、このドライブではCPRMを
いろいろいじくることは不可能なのでしょうか?



376 :
9587なんですが、相当酷使したせいか焼いたRの品質が悪く、
PS2やDVDレコーダーで途中で止まってしまいます。(同じファイルをπドライブで焼くと正常に再生可能)

寿命と思い5年保証に加入していたので修理に出したのですが、
アイオーから正常ということで戻ってきてしまいました

分解した所グリスが相当すり減って、ほぼ無くなっていました
LGドライブでグリスアップで復活したとありましたが、松下ドライブでも効果ありますか?

アイオーが故障と認めて修理してくれればいいんですが・・・

377 :
もう買い換えようよ。
バルクなら4000円ぐらいでしょ

378 :
どうせもうダメなんだからグリスアップくらい試してみればいいのに・・

379 :
瞬間的に電源容量足りないのかも

380 :
>363
アップデート・・・
こ、これは信用していいのか・・・



381 :
連投スマン

三菱のDLを書き込もうとしても、メディアを認識してくれんよ・・・
相性?
書き込みソフトが対応してないの?

382 :
>>381
+R DLか-R DLかぐらい書きなよ
-R DLならファーム次第


383 :
>>382
うっかりしていたよ・・・スマソ

-R DL だよ。

ファームは>>363のでいいのかなあ・・・




384 :
SW-9588買った。3480円だた。
これ6倍で焼けないの?4、8、16だけしか選択できない。

385 :
それは仕様です。よってパナドライブではBD対応機種(これらのみ6xCLV有)除き、
4倍以上で焼くのは記録品質に目をつぶる必要あり。
ttp://pitdvd.web.fc2.com//SW-9588/9588-00TOP.html

SW-9588は、S-ATAでRAM中心に使いたい場合に限って、お買い得かと。

386 :
>>384
等倍って選択肢無くなった?(9587ではあった)

387 :
X16で書き込みしようとしたら最後の方でフリーズしてしまうのですが、バージョンアップもしましたし、他に
手はないのでしょうか?????

388 :
手がない以前に人がいない

389 :
うわ...人稲杉。
で、ageとく。

390 :
捕手

391 :
さらに肉〜
じゃなくて保守あげ。

392 :
カートリッジ付きは使えないの??

393 :
>>392
おまえ何言ってんの??

394 :
>>392
"8"だからね。カートリッジ使いたければ"7"をどうぞ。

395 :
SW-9588半年で壊れた。
CD、DVD共にリードテストでグラフがガタガタに乱れまくり。


396 :
>363
DWL2でファーム更新しようと思ったのですが VENDOR CHECK :NG
となってしまいます。ベンダーチェックをかいくぐるにはどうしたらいい
んでしょうか? 教えてください

397 :
SW-9588Sって、DVD-Video再生の騒音はどんなもん?
静かならDVD再生用に買ってみようかなぁ

398 :
9587ではDVDビデオ見たくないなぁ・・・。
シュゴーッ!シュゴー!って煩くてかなわんよ。

399 :
今更だが、>>363の農場で升級すると農場名はどう変わるの?

400 :
>>399
バイナリ見てみた(やってみてはいない)

9585: MATSHITADVD-RAM SW-9585SPZ1M
9588: MATSHITADVD-RAM SW-9588 NXU0

401 :
>>400
ありがとう。
カメレスごめん。

402 :
SW-9588S 祖父で\2,980送料無料 在庫限り
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10846741/-/gid=PS01050000

今日届いたんでいろいろ焼いて遊んでみます。
台湾のクソメディアも一応問題なく焼けるみたい。
プリウンコx4メディアx4焼きでND-4570A読みCDSpeedのDisc品質スコア94でした。


403 :
>>402
バルクって書いてあるけど、箱に入ってました?紫のpana箱。

404 :
>>403
■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■
■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■
■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■
■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■
■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■
■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■
■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■
■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■
■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■
■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■■海外パッケージ品■



お前、自分でリンク先も見ないで教えて君やめろやw

405 :
402です
まだ売ってるみたいだね
もう一個買っちまおーかw

パッケージと中身
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0708.jpg
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0709.jpg
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0710.jpg
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0711.jpg
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0712.jpg

406 :
SW-9588Sを購入し、ファーム更新を行いたいのですが、
最新ファームが検索をかけても見つかりません。
ファームのあるサイトをご存知の方いましたら教えて下さい。



407 :
SW-9588Sを1台買った。一通りいろんなDVD-Rを焼いて試してみたいが
RAM専用機としても期待している。ちょっと前までツクモにも売っていたが
もうないため、ソフマップにて購入。2980円。

408 :
>>406
ttp://www.orbbit.com/downs/guangcunchu/20070427/462.html
一応オフィシャルのファーム置き場はここだけど、買ったドライブのファームウェアがすでに
MATSHITADVD-RAM SW-9588 NXU0 だったら最新。
これ以降のアップデートは俺にもわからん・・・

409 :
>>406
有難う御座います。
NXU0となっているので一応最新という事ですね。

410 :
>>405
激しく乙。ありがとう。

411 :
本日ソフマップ通販より届いたSW-9588-C、2007年3月製造だった。
>>405よりも新しいもの。RAMが安心して使えればいいと思って買ったがはてさて・・・

412 :
SW-9588も誘電と相性悪いの?

413 :
>>411
下手すると油が切れてるかも


414 :
>>413
油切れ??

415 :
アッー!
SW-9588 2層メディア焼きでこけたー
Galaxy 2.4x DVD+R DL
ほかの2層メディアでうまく焼けた方います?

416 :
>>415
MITSUBISHIなら使ったことがある
問題なかった
RICOHは駄目


417 :
SW-9588は全部MADE IN CHINA?

418 :
だろうね

419 :
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

420 :
再販されました。前回買いそびれた人ドゾ。

SW-9588S 祖父で\2,980送料無料 在庫限り
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10846741/-/gid=PS01050000

>>416
2層は結構相性あるみたいだね。
とりあえずMITSUBISHIだけにしとこ(^_^;

421 :
Sofmapリユース館店頭に2980円で売っていたぞ。まだあるだろ。
RAM専用として1台購入した。

422 :
SW-9588って松下のRAMドライバー使えるのかな?

423 :
今回は一日で売り切れた(^_^;

424 :
>>423
どこで売り切れたの?
Sofmapリユース館でSW-9588Sがレジ付近でまだまだたくさん積んであった。(18時現在)
けっこう売れてたけど。

425 :
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/dmd/sw9590.html
いつの間にか、9590まで進んだんだ。

426 :
>>424
通販のほう

前回は一週間ぐらいふつうに在庫限りで売ってたからね
送料のかからないリアルショップに在庫まわされちゃったかな

427 :
>>426
今日買ってきたけど(値段は>421と同じ)、
まだ秋葉原の店舗では何処でも沢山あったよ。
リュースも中古PC1号で見かけた。(両方1F)

みんな足は一回止まるんだが、
ベゼルがシルバーなのに気付くとスルーしはじめる。
気にしなきゃ普通に安いと思うんだがなぁ。俺も一瞬買うか迷ったがw

ちなみに、店舗直接電話で発送もしてくれたはず。
送料無料にはならんだろうけど。


428 :
>>425
9588はなぜかないのね。

429 :
9588は異端児扱いw

430 :
安いんだからいいんじゃね? RAMもまともに使えるんだよな。。

431 :
SW-9588 NXU0 を使ってます
この前、始めてDVDに焼こうとしたら1×でしか焼けていない模様・・・
(読み込みは正常にできている)
OS:winXP pro
ソフト:DeepBurner なぜだろう・・・ orz

432 :
431です。連続スマソ

書き込みソフトの書き込み可能な速度も
1× しか無い・・・。
なんてこったい。

433 :
プリウンコでも4xで焼けるのにw
どこのメディア?>>431

434 :
431です
リテックとプリウンコで一応試しました(どっちも複数メディア)
DVD-RAMのドライバを入れなおしたり、DVD-RAM書き込みを無効にしましたが
効果なし・・・・・

今日明日くらいで試行錯誤してみます。
もし、何か心当たりある方は情報下さい

435 :
431です。自己解決したので報告します。
DeepBurner との相性が悪かったようです。
Neroで素直に焼いたら何の問題もありませんでした
スレ汚してスマソ

436 :
>>431
マザボはなに? P5B とか P5K ?
自分はP5B-VM だが 搭載されている Jmicronのraidが悪さして
PIO病になることがあります
(手動で対処するとあとでハードウェア構成変更しない限り再発しない)
症状がまったく一緒で 1x書き込みしかできなくなります

デバイスマネージャでSATAのプロパティを見て DMAになっていることを確認してください
PIOになっていればDMAに変更して再起動すれば直ります

この症状の解説は Asus友の会のwikiに記載があります

437 :
事故解決してたのね・・・ごめん

438 :
SW-9588Sって奥行170ミリのショートタイプだったんですね
コンパクトなケース使ってるので助かった
長い奴だったらアウトだった
どこのサイトにもHxDxWのスペックが載ってなかったので一か八かで購入しました
出来ればブラックベゼルが欲しかったなあ

439 :
>>438
僕はホームセンターで258円の黒スプレー買ってきて
ベゼル外してシューッと
これでブラックベゼル

440 :
DVD MULTIなどの印刷も消えて全部真っ黒? やばくね?

441 :
マスキングくらいするんじゃない?
9585C最近外周弱い気がする

442 :
真っ黒でも別にヤバくないのでは?w

443 :
やばいってスゴイ カッコイイって意味合いで使ってるの?

444 :
そういった意味で使う「やばい」にすごく抵抗がある。歳のせいか? まだ30代なのだが

445 :
25から見ても抵抗あるからその反応は間違っちゃいない

446 :
ヤバい = すごく良い みたいに使っている奴が時折いる様子だけど
日本語的に好ましいとは思わないな。あまり流行らないでほしいよ。

447 :
SW-9588ディスク認識しないので返品してきたお。
ごくまれに認識するけど振動でかいので返金扱いにしてもらった。
正常品も振動でかいよな?これ。

448 :
ヤバい=スゴイ、カッコイイって用法で使うかどうかは年齢より地域差が大きいと思う
俺は感動したり衝撃受けた時には思わず、やっばいやっばい言ってるのでヤバい

449 :
知り合いの女子中学生達は良い事にも悪い事にも使ってるな。
「凄い!=ヤバい!」って感じでさ。

450 :
知り合いの女子中学生達ってお前は何者だよ?
塾講師のバイトでもしてんのか?

451 :
おっと言葉オジサンコーナーもそれまでだ
近くの工房で3980円で再入荷したのもすぐ売り切れてたな
ただ9588だったが・・・

452 :
湾図でこのドライブ買ったんだが
DVD-R 焼くと綺麗に2段の色の境目ができるね(ちょうど真ん中へん)
ハズレひいたかと思ったんだが、こういう機械なのか
読めるしまあいいや

453 :
>>452
オレのM821(9574)なんか24xで書くと3段の輪ができるよ。
サポで聞いたらディスクの速度変えているので、レーザーパワーも
連動して変えているからとのことだが。
CAVとかCLVとかの関連なのかな。

454 :
Z-CLVだからバームクーヘンは当然の話なわけだが・・・・
それが嫌ならCLVな4倍速以下で使えと

455 :
>Z-CLVだからバームクーヘンは当然の話なわけだが・・・・
レーザーコントロールで(相)変化量一定にできないのかね。
ゾーン毎の差が大きすぎると思うのだが。

456 :
保守


457 :
これ、B100だと+RDL書き込めないの?
書き込めるって垂れ込みで買ったのに書き込めないなんて詐欺じゃんEPSON

458 :
>>457
書き込めるけど不安定


ああ、RAMが死んだ…


459 :
たれ込みあてにして買ったら駄目なんじゃないかと

460 :
殻付RAM入れていつまでたっても回転止まらず
取り出しもどうにもならなかったのでPC自体を強制終了したら
開閉はできるのですが挿入後今度はまったく回転しなくなりました
これはもう買い替えしかないですかね?

461 :
>>458
いくらやっても、1回も成功した試しがない。
どうすりゃたまにでも書き込めるのこれ。

462 :
>>461
RICHOのメディアだと駄目でMITSUBISHIならOKとか相性がかなりあったと思う
B102に書き換えた前か後かまでは覚えていない


463 :
リチョーw

464 :
統合前(愛媛に事業所があったとき)に、偶然見つけたアドレスでDL書き込みに
関する質問をしたら「ドライブを送ってくれ」と言ってきた。
「バルクだけど」と言ったらかまわないと言う。
ドライブを指定された所へ送ったら、4日後にファームが「P100」になって
(ハードの調整もしたとのこと)帰ってきた。それも無料で。
書き込み品質はわからんが、三菱・マクセルのメディアでDL書きok。

465 :
>>462
試してみる、どうもです。

466 :
保守age

467 :
保守age

468 :
過疎ってる様だけどSW-9590を開けてみたのでうpするよ(503エラーが多いかも)
 - 基板 ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou61552.jpg
 - メインチップ ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou61549.jpg
 - サブチップ ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou61550.jpg
 - コンデンサ ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou61548.jpg
あと深い意味はないけどEEPROM ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou61551.jpg
Revはさすがに違うとはいえ2年以上前のGSA-H22Nと同じチップを最新機種に持ってくるってのはちょっと……

これでがんがん焼こうなんて人はいないと思うけど
一応焼き結果を他スレより転載。メディアがもったいないし焼きの検証はしないつもり。
110Ge付属品がオクに多数流れてるので興味を持った人はどうぞ。

> 例のパナドライブでTYG02。4倍CLV焼き。すべてTDKスピンドル(H42N以外は同ロット)。
>  SW-9590 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou58577.png
>  AD-7200S http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou58578.png
>  DVR-215D http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou58579.png
>  GSA-H42N http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou58580.png

469 :
>>468
全部見れた
分解乙

470 :
けど松下寿のドライブは他社より重いのがいいね。
安心感がある。

471 :
久しぶりに書き込みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

やっぱり家電大手の製品だから作りはしっかりしてるよ
これだけ自社製の部品使って作ってるメーカーは他に無いし

472 :
壊れたからもういいです…


473 :
>>472
どういう症状だった?

474 :
誰もいなくなった...
新機種は??

保守


475 :
誰もいなくなった...
新機種は??

保守


476 :
.>>470 その機種の頃の T部長は、安っぽい 軽いのを推奨してたが・・・・

477 :
伺いたいドライブのスレが無い状態ですが(マイナーなドライブなのか?)
SW-9587については、このスレでもよろしいでしょうか?

478 :
age

479 :
ほす

480 :
過疎age

481 :
hosyu

482 :
新型いつ?

483 :
SW-9587ついても伺えるかと思ったけどが過疎ってる・・・

484 :
さっさと質問書いとけばよかったのに

485 :
約4ヶ月前にSW-9587バルク激安品を購入・装着しました。
その後CD−Rを低速焼きしたくても、所有してるライティングソフト1種は「その速度では焼けない」
メッセージ。もう1種は選択項目なし。OEM先のロジテックはファームを落とす項目なし、IOは
(最終更新古いですが)製品シリアルを求められ落とせず。パナドライブの統合先へメールするも
無視。
そこで、仕様なのかファームの問題か ご教授願います!!


486 :
就寝前のレスでササっと書いたらミスしましたが・・・
「落とす」事が出来なかったのは、ファームです。

487 :
手持ちメディアを各種試してみたけど最低はX8しか選択できなかった
X1〜X8表示のメディアでX8とX16が出てきたりもしたけど
ちなみにファームはPDE5(素のまま)

488 :
保守

489 :
hosyu

490 :
過疎age

491 :
hosyu

492 :
tesu

493 :
hosyu

494 :
保守

495 :
test

496 :
ほす

497 :
CD X1って、もともと使える機種だっけ?

X1は同時録音ってことで、かなり長い間のこしてたけど
サーボの信号系の帯域が幅広くなりすぎるのと、評価にかかるマンパワーが
無駄でなくしたはず。

498 :
保守


499 :
保守〜!

SW-9585 , SW-9585-A , SW-9585-S 3台現役ですぅ。

500 :
SW-9581現役だお( ^ω^)
OPTOやRITEKばかり焼いてるのにまだまだ壊れそうにない。

501 :
保守

502 :
ほしゆ

503 :
hosyu

504 :
test

505 :
hosyu

506 :
てす

507 :
SW-9587で+DLを焼くと失敗する。
ファームは1.00だが、最新の1.02が手に入らない。

508 :
こわれた…orz

509 :
ほしゅ

510 :
age

511 :
test

512 :
hosu

513 :
てす

514 :
hosyu

515 :
age

516 :
から揚げ

517 :
sw-9585,9585A,9585S 3台ともに元気だよー!!

518 :
吐き出し病ってどういう理由でなるの・」

519 :
m

520 :
「MatshitaWinDump」の使い方を教えてください。

521 :
2011年も明日で6月だねぇ

んで、ほしゆ

522 :
2015年辺りまでスレが残っていそうだ…。w

523 :
ついに2層DVDが見れなくなった
ブランクR+の2層のも駄目だ

でも使い続けるのだ

524 :
このドライブで焼くときに
エラーになりにくいライティングソフトを教えてください

525 :
ones

526 :
亀亀〜

松系ドライブで特に相性の悪いソフトは無いと思うが・・・
エラーってソフトのエラーのこと?
読み込みエラー(書き込み品質)ならメディアの問題だと思うが・・・

527 :
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-um16s/
この外付けドライブが1980円で売ってた
箱未開封のデットストック品なので、もちろん新品
ただしメーカー保証は受けられない。

Windows 7でもちゃんと認識・imgburnを使って書き込みもできた。

528 :
Part4はなさそうだな

529 :
テス

530 :
///

531 :
最近9585を入手しました。 でも納得いかない点が…
MacOS9でRAMを使用する時、カートリッジ対応の9572は快適に使えました。
しかし9585は書き込みが遅くて、9572より使えません。
遅いと言っても安定して遅いのではなく、挙動不振な感じで遅い状況です。(実は他社製ドライブも同様に遅い)
なにか仕様が変わってしまったのでしょうか?
読み取りは問題ないのですが。
ちなみに9585は某ショップの中古品ですが、内部はホコリも少なく使用頻度は低そうでした。

532 :
べゼルの各種マークの印刷が金色のを見かけたんだが、どこの?

533 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KZDZ8

534 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

535 :2018/06/03
BH6AA

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part13 【狐】
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 30台目
レンタルBDを焼く情報スレ 13
レンタルBDを焼く情報スレ 14
【ぱっとしない】MagicCDR2【コンセプトエンジン】
Pioneer BDドライブ総合 Part24
【Shrink?】どれが最強【無限?】
DVDFab HD Decrypter part17
MPEG→CD-R→DVDプレーヤー→(゚д゚)ウマー
+Rの存在意義を考えるスレ
--------------------
東京へ下車し好評と噂の普通、快速列車のグリーン車に乗ったが、あまりのボッタクリサービスに驚いた
メール便の追跡番号 無償で教えたくない出品者=乞食
【鹿児島】コレあおり?自動車道を“時速4キロでノロノロ運転” 警察は口頭で注意
【ネ実2の支配者】ニートくんごっこするスレ3【晒し側】
5万円以下の素敵なロード 90(ルイガノ禁止)
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part120
【原発問題】放射線監視装置の不具合4千回・・・福島の3千台、13年度から
【GoogleMaps】ストリートビュー3【GoogleEarth】
綾野剛と窪田正孝と菅田将揮一番ブサイクなのは誰?
1・5流のボクサーを語るスレ
【成田空港】空港カートで金塊密輸か 韓国籍のピアニストら6人逮捕 これまでにおよそ24億円分の金塊の密輸に関わった疑い[1/30]
緋色のまったり時々毒吐き独り言場
☆★東京のサーキット★☆
【新型コロナ】人類が新型コロナを克服する日、「集団免疫」獲得の可能性は
最強のポートスキャンnmapってどうよ?
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3023
【決済】カード決済「かざす」広がる 暗証番号の入力不要
【ライトノベル】 時雨沢恵一総合スレ110
痛い音ゲーマーのTwitterをヲチするスレ45
【浪人界隈】囲われナオンにありがちなこと part8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼