TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【男前】モノタロウ MonotaRO 8【大坂魂】
【乗らない】自動車を廃止しよう13【持たない】
【四駆】4WD総合スレッドPart.43【AWD】
【求む】ソニックデザインのスピーカ【実体験】
ブレーキパッド・ローター 30セット目
ドライブレコーダー総合 143
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 67
事故画像・動画から車種を特定するスレPart101
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 22台目
車中泊総合スレ 115泊目

【礼儀(゚Д゚)ハァ? 】サンキューハザードを語るスレ【挨拶(゚Д゚)ハァ?】 5灯目


1 :2019/11/28 〜 最終レス :2019/12/06
サンキューハザードを推す奴は周りに合わせないと不安で仕方ないバカ(やたらと「多くが」「みんなが」と語る)
現在の使われ方は紛らわしくて混乱させているだけ(まともなドライバーは直前のみを見ている訳ではない)
正しいウインカー、正しい合流が出来ない奴が乱用するこんなバカな行為は消滅させるべき
前スレ
【お礼(゚Д゚)ハァ? 】サンキューハザードを語るスレ【挨拶(゚Д゚)ハァ?】 4灯目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1573667783/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
どうすんだよ
こんなクソスレ立てなくてもいいだろうにwww

3 :
ちょっとした挨拶や会釈、なんでも無い会話
そういうのが苦手な人がいるのは知ってるし分かる
やれとは言わない
ただ、みんなが当たり前にやっている事だってのは、感情ではなく理性で受け入れておいた方が良いよ
やれとは言わないから
ただ、みんなが当たり前にやっているコミュニケーションを、不要だ!要らないものだ!みんなやるな!!って、そこまで言い出したら
それは基地外

4 :
>>1
サンキューハザードが意地でもやめられないカスのせいでいつも乙です

5 :
死ぬまでに一度もクラッチミートが出来ないのが限定君だよね。
残念!

6 :
MTスレの中のカスが誤爆しているな

7 :
前スレの最後で執拗な肯定派がバカそのものってのが判明したな
どんどん馬脚を現して面白いw
まあ、最初から分かってたけど

8 :
>>7
無敵の人乙

9 :
ID:h5tNDI7Z0
【TCS】タイムズカーシェア 21台目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1573454210/
バカ丸出し

10 :
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

https://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

11 :
>>10
スレタイと何の関係が

12 :
脇道から無理矢理割り込んで来た
運転手と目があったが無視された
ハザードが出た
そいつは割り込み地点から20mにある横断歩道で止まらなかった
次の信号で追いついた
右に頭を振ってから大回りで左折した
今朝の実話

13 :
>>12
サンハザ君は違反の常習犯なんだよね。

14 :
>>13
そうでもない
強迫観念で無駄に使う人も居れば
猿真似で無意味に使う人も居れば
乱暴運転の免罪符で使う人も居れば
ボケ運転の謝りで使う人も居る
だから大人しい運転でも使う層が居るよ
ただ非常事態用の合図で正直こんなもの要らんわな

15 :
>>14
サンハザは違反だよね。
ハザードランプは何らかの合図なんだね。
何の合図か教えてクレヨンしんちゃん。

16 :
>>15
グレーゾーンで違反ではないから、変な解釈でここまで乱用されるようになったんだろ

17 :
>>1
>サンキューハザードを推す奴は........
推してる奴なんか一部だろ
自分は出すけど他人のことまで立ち入らないってのが大半
それに比べて反対派は他人のことまで立ち入ってキモいわ
人間が小さいのかな?

18 :
バカしか出さないんだよ、色んな意味で

19 :
>>17
他人事ではないんだよね。
ハザードランプは周りに見えるんだよね。

20 :
>>19
普通の人はこれがサンキューハザードなのかそうでないかは見ればわかるんだよ
そういう能力の欠如した人が喚いてるだけなんだよ

21 :
>>18
馬鹿しかサンキューハザードを必死になって否定しないんだよ
普通の人は何とも思わないんだよ

22 :
サンキューハザード
これで検索してみれば分かる
顔も身分もはっきりしてる人がたくさん批判してるよ

23 :
>>22
顔も身分もはっきりしてる人たちが
サンキューハザードは世の中に浸透してると言ってるよ

24 :
>>20
狼少年

25 :
ハザード使用が違法とか、嘘つかないと主張出来ない時点でお察し

26 :
>>25
必要なハザードランプは違法ではないが、サンハザは違法なんだよね。

27 :
な?
毎日スレに張り付いて文句言ってるのは、この基地外

28 :
サンハザは道交法○○条違反なんだよね。

29 :
この○○には、妄想の数字が入ります

30 :
○○に早く気が付けるといいね。
運転手たる者の基本だよね。

31 :
>>30
絶対に1条ではない

32 :
>>22
じゃあ検索結果でサンキューハザードを否定してる上位10名の
URLを書き込め。話はそれからだ。
 1) 出来なきゃお前が嘘つきで、
 2) サンキューハザードは一般的に広まっていて、
 3) 一般的には肯定されているものとする。

33 :
>>31
惜しい!
二桁だよね。

>>32
サンハザは公認されていないんだよ。
警察は、見てみぬ振りをしてるかもしれないが、事故が起き時、梯子を外されるのはサンハザ君だよね。

34 :
>>33
二桁には確実に無い

35 :
>>33
>サンハザは公認されていないんだよ。
公式に否定されてない
それが事実

36 :
>>35
道交法を読んでごらん。

37 :
>>36
お前より読んでるから知ってるんだよ
サンキューハザードが違法になる条文は日本の道交法には絶対に書かれていない
反論したいなら何条なのか具体的に書いてみろ、出来なかったらお前の嘘が今日も確定するだけだ

38 :
というか、
>>33で
>サンハザは公認されていないんだよ。
と書いてる時点で違法ではないことをコイツ自身が認めてるんだよなwwww
馬鹿すぎwwwwwww

39 :
>>38
天網(てんもう)恢恢(かいかい)疎(そ)にして漏(も)らさず の解説
《「老子」73章から》天の張る網は、広くて一見目が粗いようであるが、悪人を網の目から漏らすことはない。悪事を行えば必ず捕らえられ、天罰をこうむるということ。
道交法には、マルチパーパスな条文が在るんだよね。

40 :
>>39
それは法の乱用になるのでやってはいけないことだ
だから誰もやらない
中途半端に知恵がある低能がヤラカス間違いだよ
その書き方だとおそらく70条の安全運転義務だろうけど
70条でサンキューハザードを禁止する事はできない

41 :
>>40
やっと解ったようだね。
次は、内容をよく読むんだよ。

42 :
>>41
安全運転義務は具体的義務規定でまかないきれないところを補充するものであるが、
その規定のしかたはきわめて抽象的で明確を欠き拡大して解釈されるおそれがあるので
罪刑法定主義の趣旨に則り厳格に解釈すべきであり、拡大して解釈、適用する事を厳に慎まなければならない。
そのような趣旨から法第七十条後段により可罰的とされるのは道路、交通、当該車両等の具体的状況のもとで、
一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。

これが70条に関する裁判所の見解だ
お前みたいにテケトーに安全運転義務違反だと決めつけることはできないわけだ
>一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。
サンキューハザードは一般に広く浸透しているものであり
事故に結びつく蓋然性の高い運転方法ではない

という事で完全論破w

43 :
この頭おかしい否定派一人に付き合ってあげるのはもはや愛だろう
恵まれない子に愛をって感じw

44 :
>>23
知ってるよ、サンキューハザードは当たり前の行為になってるしね
だから問題なんだよ
ハザード濫用とハザード軽視に繋がってると思うね
横断歩道で止まらないのも当たり前になってる
みんながやってるから良いこととは限らない

45 :
>>32
なぜ10人?
ヨーロッパのほとんどの国で禁止
イギリス連邦では禁止(イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド等)
国内外のどの公的機関も推奨してない
これで肯定されてるって、相当おめでたい
肯定してるバカが何人いるのか数えてみてはどうか?

46 :
>>45
ここは日本だから海外の法律なんて関係ないんだよ
右側通行の国の方が多いから左側通行するのは間違いだと言い張るようなもんだぞ
だから海外のっ法律では云々は全くの的外れ
今後は持ち出してくるなよ

47 :
>>44
問題と思ってるのはアホだからだよ

48 :
安全運転義務違反とは、道路交通法第70条と
いう法律によって定められている事項です。
私たち運転免許保持者は、他人に危害を及ぼ
さないような速度と運転方法を持って車両を
安全に運転する義務があります。
安全運転義務違反はその義務を怠ったことに
ついて問われる罪です。
法律の条文を見ると、ハンドル・ブレーキ等
の装置を確実に操作することにも言及されて
います。また、道路・交通・車両等、周囲の
状況に応じた運転をすることも求められてい
ます。
「危険をはらむ不適切な運転全般」を罪に問
えるような内容ですので、自分自身では大丈
夫と思っている運転が、他者からすれば不適
切に受け取られる場合もあります。
自分の欲望で、安易にサンハザなんかしてい
ると、交通事故の原因になるんだよね。
>ハンドル・ブレーキ等の装置を確実に操作
>することにも言及されています。
当然だが「等」には灯火も含まれるんだよね。

49 :
>>48
ほら、
そのコピペの
>「危険をはらむ不適切な運転全般」を罪に問
>えるような内容ですので自分自身では大丈
>夫と思っている運転が、他者からすれば不適
>切に受け取られる場合もあります。
これは法律を濫用するという事で間違い
完全に拡大解釈する気でいるんだよ


他者からすれば不適切に受け取られるだけで70条違反になることは無い
根拠は裁判所>>42
これを書いた人は間違ってるね

誰が書いたんだ?

50 :
>一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。

こういう事だから
他者からすると不適切
というレベルでは70条違反は問えない

他者からすると事故に結びつく蓋然性の高い危険な運転行為に該当するかどうかだぞ
で、
サンキューハザードは一般に広く浸透しているものであり
事故に結びつく蓋然性の高い運転方法ではない
という事になる


事故に結びつく蓋然性が高かったら、
携帯電話やスマホの操作と同じように
さっさと条文を追加して禁止にするんだよ
30年以上も続いてて、今どき誰でも知ってるような行為は、
事故に結びつく蓋然性が高いはずないんだよ

51 :
>>49
サンハザはトンネル内無灯火の逆で、点けてはいけない灯火だよね。

52 :
>>51
>点けてはいけない灯火だよね。
いいや間違い
点けてはいけないとは書かれていないので点けてもいい
法律とはそういうものだ

53 :
>>42
がいぜん‐せい【蓋然性】
ある事柄が起こる確実性や、ある事柄が真実として認められる確実性の度合い。確からしさ。これを数量化したものが確率。「蓋然性の乏しい推測」
サンハザが原因の交通事故が発生しているんだよね。

54 :
東京都世田谷区の自動車学校、フジ・ドライビングスクールの田中さんに聞きました。
――「サンキューハザード」は教習では教えているのでしょうか?
正しい使用方法ではないので、しないよう教えています。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/14302834/

55 :
>>53
お前が自分でコピペした文章の後半は読めなかったのか?
>これを数量化したものが確率。
この確率がとんでもなく低いんだよ
サンキューハザードと本当に危険だった場合の区別がつかなくて事故になった件数は
世の中で広く一般的に行われているサンキューハザードの総数と比較すると
事故になる確率はほぼゼロという事になる

56 :
>>52
違反だよね。

57 :
https://jafmate.jp/blog/kurunandesu/180308-6_2.html
菰田潔
挨拶で使うのは正しくない。サンキューハザードなどという言葉もあるようだが、ハザードランプを何回か点滅させるのがお礼だと思っているドライバーが増えてしまった。

58 :
>>56
何条違反?

59 :
>>55
ゼロじゃない、とも言える
出すと少しでも事故は減るのか?
視線を外し、ハンドルから手を離し、背中は背もたれから離れる
その瞬間に前が急ブレーキを踏むかもしれないね

60 :
「サンキューハザード」は「みかじめハザード」!? 間違った使い方をされているハザードランプの危険性
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190531-10415129-carview

61 :
>>59
>ゼロじゃない、とも言える
結局そのくらいの低い確率だ
という事は、>>53の通りで
蓋然性は低いという事になる
>出すと少しでも事故は減るのか?
知らんなぁ
どうでもいい事じゃね?

62 :
 では、サンキューハザードは違法行為になるのでしょうか。この件について埼玉県警は次のように説明しています。
「厳密にはハザードランプは、挨拶をするものではありません。道路交通法でもそのように定められていないので、使用用途によっては違反行為になる可能性があります」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00167530-kurumans-bus_all&p=2

63 :
>>61
サンキューハザードが原因の事故が起こることはある
サンキューハザードで事故が減ることには興味がない
ということでいいですね
サンキューハザードを出すのは感情の問題ですか?

64 :
>>55
ほぼゼロより、確実にゼロがいいんだよね。
>>58
70条
>>61
都合が悪い質問には、何時もの逃走なんだよね。
信念を持ってサンハザやってるのなら、腰を折られないように武装していないと駄目だよね。
ところで、何でサンハザやるの?
サンハザしないと呼吸困難にでもなるのかな?

65 :
違反じゃない
事故の直接の原因にはならない
これで他人が出すことに難癖付けるとかキチガイと言われても仕方ないと思う
「オレの嫌いな黄色の車に乗るな」みたいなレベルのいちゃもん

66 :
俺はルームミラーに何かぶら下げてる奴がいると、バカだなと思う
こういう奴は信用できない
違法じゃない
事故の直接の原因にはならないかもしれない
俺は危ないと思うし、避けられる事故を避けられないこともあると思う
サンキューハザードも同じこと
非常警告灯を常用して良いことなんてない
サンキューハザードだと思ったら違った、対応が1秒遅れた
ということはあり得る

67 :
>>64
>ほぼゼロより、確実にゼロがいいんだよね。
いいや
蓋然性が低ければいい
ゼロかそうじゃないかレベルなら蓋然性は低いという事が確実
>70条
間違い
>>42の通り
拡大解釈をしてはいけないので70条違反にはならない
>都合が悪い質問には、何時もの逃走なんだよね。
事故が減るかどうかじゃなくて謝意を表してるかどうかだからだよ
事故が減ろうが増えようがどうでもいい
そしてまず事故が増えることはない
確率はほぼゼロだ

68 :
>>66
>サンキューハザードだと思ったら違った、対応が1秒遅れた
>ということはあり得る
事故につながる蓋然性が低いので70条違反にはならない
なのでサンキューハザードを出しても何の問題もない

69 :
サンキューハザードかと思ってたらそうじゃなくて事故を起こした
あるいは事故を起こしかけた
というのが想像できないんだが
具体的にどんな状況?
そういう時にサンキューハザードと思い込む方が馬鹿だったり
そんな時に本来の意味のハザードを出すのが正しいのかとか
そうやって考えていくと
そんな状況は否定派の脳内妄想しかないという事が分かるんじゃないかな?

70 :
>>63
>サンキューハザードを出すのは感情の問題ですか?
その文字列の意味が分かればそうとしか取れないだろ
「サンキューハザード」のサンキューってどういう意味だと思う?

71 :
>>62
>使用用途によっては違反行為になる可能性があります
こう書かれている通り
一般的な使い方のサンキューハザードだと違反行為にはならないという事だよ

72 :
>>70
ハザードってどういう意味なんだよw

73 :
>>71
一般と特殊の線引きなんてできないんだよ

74 :
>>68
なぜ世界中で禁止されてるのか?

75 :
>>67
謝意

目があっても無視して、最後にハザードw

76 :
>>72
>ハザードってどういう意味なんだよw
本来の使い方のハザードだと単に「ハザード」と表記すればいい

謝意を表すハザードの使い方だからハザードの意味まで考えなくていい
みんな知ってるし
それを言い始めると「ミニバン」もおかしくなる
その程度でテキトーに考えてればいいんだよ

77 :
>>73
>一般と特殊の線引きなんてできないんだよ
だいたいできる

78 :
>>74
しかし日本では禁止されていない
それが現実だ

79 :
>>75
そういう一部の事例を針小棒大に騒ぐからお前の言ってることに同意する奴がいないんだよ

80 :
サンキューハザードすら点ける余裕がなく、車間を詰めているから事故を起こす…つまり下手くそ(笑)

81 :
今メーテレでサンキューやめると安全性アップって冬の運転注意点的なパネルに出てたぜ

82 :
今関テレでサンキューやると安全性アップって冬の運転注意点的なパネルに出てたぜ

83 :
>>67
>蓋然性は低いという事が確実
低いでは駄目なんだよね。
サンハザしなければ、サンハザが原因の交通事故はゼロなんだよね。
バンジージャンプで死んだ人間が数える程だとしても、次に死ぬのは君かもしれないんだよ。
初めからバンジージャンプをしなければ、バンジージャンプではRないんだよね。
>事故が減るかどうかじゃなくて謝意を表して
>るかどうかだからだよ
自分の謝意が表せれば、他人が死傷するのは構わないんだよね。
>事故が減ろうが増えようがどうでもいい
運転手以前に人間の屑だよね。
>>69
>あるいは事故を起こしかけた
>というのが想像できないんだが
君は、自動車の運転をしてはいけないんだよね。

84 :
>>83
>低いでは駄目なんだよね。
いいや低ければいいんだよ
>>42に書かれている通りだ
>一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。
蓋然性が高い場合にのみ安全運転義務違反を適用することが出来るので
蓋然性が低いサンキューハザードでは安全運転義務違反を問う事はできないということが分かる

>自分の謝意が表せれば、他人が死傷するのは構わないんだよね。
それで他人が死ぬ可能性はほぼゼロだからね
>運転手以前に人間の屑だよね。
日本語が理解できないお前は日本人としてクズだね
>君は、自動車の運転をしてはいけないんだよね。
俺はゴールド免許20等級だ
お前は具体的な事例を出せないのだから議論に負けてるんだよ

85 :
>>84
低いよりゼロがいいよね。
サンハザしなければ、蓋然性ならゼロないんだよね。
現に、サンハザを知らない運転手が、ハザードランプの点灯を正常に認知•判断•操作した結果の交通事故が発生しているんだよね。
実害が在り皆に馬鹿にされても、サンハザにしがみ付く理由でも在るのかな?

86 :
>>85
>低いよりゼロがいいよね。
ゼロである必要はないぞ
ゼロじゃないといけないなら
お前が事故を起こして他人をR可能性もゼロじゃないので、お前は運転してはいけないということになる

>現に、サンハザを知らない運転手が、ハザードランプの点灯を正常に認知•判断•操作した結果の交通事故が発生しているんだよね。
たったの1件か?
サンキューハザードは30年以上続いてる歴史の長い風習だ
なので30年間で何回サンキューハザードが行われたかなんてわからないくらい膨大な回数だ
その膨大な回数と、そのたった1件の事故で事故の割合を出すとほぼゼロだ
だから蓋然性はほとんどゼロということになる
お前が事故で人をR蓋然性より低いだろう

87 :
>>86
サンハザしない運転手は、サンハザが原因の交通事故の第一当事者にはなれないんだよね。
>30年間で何回サンキューハザードが行われた
>かなんてわからないくらい膨大な回数だ
サンハザを見るようになったのは、いいとこ10数年前からだよね。
最近は飽きられのか、滅多に見ないんだよね。
君は、最後の一人になってもサンハザを止めないんだよね。
それは、心の弱さや、何らかの依存症かもしれないから、専門医に診てもらってごらん。

88 :
>>87
>サンハザを見るようになったのは、いいとこ10数年前からだよね。
いいや
俺が免許を取得した平成8年にはすでに知られていた
なので確実に20年以上前からだ
その当時ですら、サンキューハザードというものがすでに何年も前からあるという認識だったぞ
昨日もスーパーの駐車場から道路に出ようとしてる車がいたので減速して入りやすくしてあげたらサンキューハザードされたわ

お前は運転したことないんじゃないか?
嘘つかなくていいぞ

89 :
>>82
好きな奴が多いから問題なんだよ
「譲ってやったのにハザードくらい出せ!」とか車内で呟いてるのは全員がハザードバカだね

90 :
>>79
一部じゃないんだな
ハザード出しときゃ何してもいい、みたいな運転は珍しくないよ

91 :
>>87
サンキューハザードは違法 →ウソ
ここ10数年前から見かける →ウソ
最近は飽きられたのか見ない →ウソ

最近見ないんなら、毎日必死こいてヤダヤダとただ捏ねる必要ないのにw
ウソにウソを重ねていくら主張したところで、そりゃ誰も賛同はしないよ
せめてウソはつかないようにしないと

92 :
>>88
だから何?ってやつだわ
>スーパーの駐車場から道路に出ようとしてる車がいたので減速して入りやすくしてあげたらサンキューハザードされたわ
サンハザ不要派:入って来ても問題ないように減速したら
サンハザ中毒:減速して入り易くしてあげたら
の違いだけなんよ

93 :
サンキューハザードは俺の知る範囲で1980年代からトラックがやってた
深夜の東名でよく見た

1990年ころには一般車もやってた
助手席からハザードスイッチに手を伸ばして勝手に押すバカがいたのを覚えている

2019年、俺の見る限りはピークより減ったね
このスレだって「やってないよ」って書き込みは時々あるだろ
バカらしいから俺みたいに何度も言わないだけだよ

94 :
>>88
20年前は、乗用車は当然だが、貨物車でも見なかったんだよね。
何回も聞いているが、道交法違反で、交通事故の原因にもなるサンハザをやる理由は何なのさ。
周りの運転手は頼んでもいないし、迷惑なんだよね。

95 :
>>92
ここ10年ではないという事だ

96 :
>>94
20年前も見た事あるぞ

97 :
ちょっとした挨拶や会釈、なんでも無い会話
そういうのが苦手な人がいるのは知ってるし分かる
やれとは言わない
ただ、みんなが当たり前にやっている事だってのは、感情ではなく理性で受け入れておいた方が良いよ
やれとは言わないから
ただ、みんなが当たり前にやっているコミュニケーションを、不要だ!要らないものだ!みんなやるな!!って、そこまで言い出したら
それは基地外

98 :
つまり、サンキューハザードに烈火のごとく怒り狂うキ●ガイか(笑)

99 :
他人に出せと言うのも出すなと言うのもキチガイ

100 :
https://youtu.be/xGUtOijPP5M
無灯火、合図不履行

101 :
>>99
助手席から出せと言う人は居るが、出すなと言う人は居ない
出さない人に対して怒る人は居るが、出す人に対して怒る人は居ない(呆れているだけ)
助手席からわざわざ操作して出す奴は居るが、わ止める奴は居ない
そう言う事だ

102 :
サンキューハザード否定派は、
何十年も自室の汚部屋に引きこもったまま、
世間を知らずにネットだけの世界しか知らないから、
サンキューハザードが極普通に一般的に、しかも世界規模で
広まっている事実を知らないのだろう。

103 :
>>102
世界的に存在するから、世界的に禁止されてるんだよ

104 :
>>90
しかし全員ではない

105 :
>>103
日本は禁止されてないぞ

106 :
日本で禁止されてないからなんなんだ?
そういうレベルの法律というだけのことだ

107 :
>>106
日本で禁止されてないのに、禁止だと日本で騒ぐのは馬鹿しかいないという話だ
お前のレベルがその程度という事だ

108 :
海外では大麻が解禁され始めているから日本で大麻を吸ってもいいんだと言ってるようなもんだ
サンキューハザード批判派は犯罪者予備軍

109 :
日本で禁止されてないと言いつつ、法律をよく読まなきゃ分からない
日本以外の国では「非常時以外はダメ」と明確に書いてある
やれと言われている手順は無視するくせに、サンキューハザードはできの悪い法律を頼る
二枚舌

110 :
>>109
>日本で禁止されてないと言いつつ、法律をよく読まなきゃ分からない
とか言いつつ
>日本以外の国では「非常時以外はダメ」と明確に書いてある
これも法律をよく読まないと分からないんだがwww
矛盾しまくらないと成立しないのがサンキューハザード否定論

111 :
>>103で
>世界的に禁止されてるんだよ
『禁止されてる』のなら、法律として施行されているんだよな?
『禁止されてる』国と、その法律を記載せよ。
話はそれからだ。
 1) 出来なきゃお前が嘘つきで、
 2) サンキューハザードは一般的に広まっていて、
 3) 一般的には肯定されているものとする。

112 :
>>106
海外で禁止されていたとして、それがなんなんだ?
ここは日本だぞ

113 :
>>110
ハザードの項を読むだけで「非常時以外ダメ」と書いてあるよ
すぐ分かる

114 :
>>113
日本の道交法も、
合図の項目を読めば禁止されてないことがすぐ分かるぞ

115 :
>>111
好きにすればいいけど、ウィーン交通条約でググれば出てくるよ
英語でグクってね

アメリカも多くの州で禁止

116 :
>>114
ハザードライトは合図じゃない

ここからすでにダメだね
法律が悪い

117 :
サンキューハザードは

日本でも違法! →ウソでした
誰もやってない →ウソでした
昔はやってない →ウソでした

ウソをウソで塗り固めたって、ウソは本当にはなりません

118 :
>>116
それはお前が、法律の読み方を知らないだけだ
道交法に限らず
日本の法律は同じような書き方をしてるんだよ
道交法を読めないお前は、日本の他の法律も読めないわけだよ

119 :
>>96
30年前も見た事あるぞと言われるぞ。

120 :
サンキューハザードは

日本では合法
かなり多くがやってる
30年前にはやられてた


だからダメなんだよ
バカしかやらない

121 :
>>120
その3つの何がダメなんだ?

122 :
ハザード「ライト」と表記してる奴は一人だけだろうな

123 :
サンハザは↓違反なんだよね。
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等の
ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操
作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状
況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速
度と方法で運転しなければならない。
(罰則 第百十九条第一項第九号、同条第二項)

124 :
>>123
>>42
>一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。
サンキューハザードは一般に広く浸透しているものであり
事故に結びつく蓋然性の高い運転方法ではない

125 :
安全運転義務は具体的義務規定でまかないきれないところを補充するものであるが、
その規定のしかたはきわめて抽象的で明確を欠き拡大して解釈されるおそれがあるので
罪刑法定主義の趣旨に則り厳格に解釈すべきであり、拡大して解釈、適用する事を厳に慎まなければならない。
そのような趣旨から法第七十条後段により可罰的とされるのは道路、交通、当該車両等の具体的状況のもとで、
一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。

126 :
>>123
30年前から見られる行為であり
日本国内において広く知られ浸透しているもので
その行為が事故に結びつく蓋然性が高ければ早々に規制対象となって禁止されてるんだよ
30年間何も規制されてないのは、事故を起こす蓋然性が低いからだ
サンキューハザードよりも、お前が事故を起こす確率の方が高いのだから
サンキューハザードを規制するくらいならお前の運転を規制した方がいい

127 :
>>118
先進国で通常の駐停車でハザード出しとけばいいのは日本だけだよ
悪天候ごときて走りながら出し続けていいのも日本だけ
ダメでしょ

128 :
>>127
いいや
お前がダメと思ってるだけじゃんwww
日本国内はそれでいいんだよ
ローカルルールだ
それが嫌なら免許を返上しとけ
お前は無理して日本で運転する義務はないんだぞ

日本国内では、日本の道交法を守るという前提で国から運転免許をもらってるんだぞ
守る気がないのなら運転するな

129 :
サンキューハザードは違反って言ってる奴は無視した方がいいよ
馬鹿なんだから
馬鹿と議論するのは無理w

130 :
>>124
>サンキューハザードは一般に広く浸透してい>>るものであり
気のせいだよね。

>事故に結びつく蓋然性の高い運転方法ではな
>い
蓋然性=確率だが、善良な運転手は、確率ゼロを選ぶんだよね。
当たり前だが、サンハザしなければ、サンハザが原因の交通事故はゼロなんだよね。

131 :
>>130
>気のせいだよね
お前はそれを気のせいにしたいだけなんだよ
>善良な運転手は、確率ゼロを選ぶんだよね。
安全運転義務違反の適用条件だ
確率がゼロではなくても、低ければ70条違反にはならないという事だ
だからお前は今後一切
サンキューハザードが違反だとは言えなくなる
虚偽記載で有罪になるぞwww

132 :
>>127
1978年に発効されたウィーン交通条約では明確に「非常時以外は使うな」と明記されてる
ヨーロッパの多くの国がこれに準拠してる
ドイツ、フランス、イタリア、スイス等

非常灯なんだから当たり前だ

他の国でも似たようなもの

夜間路肩に止めて完全消灯してハザードだけ点けておけば合法なんてのは日本だけだよ
危ないね

133 :
>>132
それがどうしたんだ?
日本の話だから日本の道交法が重要なんだよ

海外ガーをしたいならお前ひとりで右側通行しとけ

134 :
道交法にはサンキューハザード出せなんて書いてないけどな
横断歩道で止まらないような奴が「マナー」とか言って出してるんだよ
バカだよなあ

135 :
>>134
>道交法にはサンキューハザード出せなんて書いてないけどな
同時に、
サンキューハザードを出してはいけないとも書かれてないのだから
この場合、出しても問題ないということになる
日本語の問題なんだが、
お前は日本語が不自由なのかな?

136 :
>>135
出しても違法じゃない、だな
問題があるから昔から批判されてるんだよ
なんでそんなに出したいのか知らないけど

137 :
>>136
>出しても違法じゃない、だな
そう
まず、
違法ではない、それは覆しようのない事実だ
だからお前も協同して、違反だと言い張ってる奴を正さないといけないんだよ

そして
過去30年にわたって使われてきて日本国内で浸透している違反ではない行為を問題視する奴は少数
という事だ
30年使われ続けてきて大した問題は出てきてないのなら
使ってもいいんだよ
どんな問題があるんだよ
そんなの無視していいレベルだよ

138 :
>>131
交通事故の加害者は、信号無視や止まれ標識無視なんかをしていなくても、安全運転義務違反が付く場合が多いんだよね。
不用な灯火で他の運転手が交通事故を起こせば、サンハザ君が第一当事者でなくても0当事者になるんだよね。

139 :
>>138
サンキューハザード出しただけでは70条違反にはならないよ
>>42で説明済みだ
お前は反論できてない

140 :
>>137
問題があるから、ダメだよって言われ続けて来てるんだよ
問題ないと思うなら無視して使い続ければいいよ
日本では合法だし
キミにとって、なんか問題あるの?

141 :
>>140
>問題があるから、ダメだよって言われ続けて来てるんだよ
その問題というのが、しょうもない事ばかりだから
お前らを馬鹿にする材料になってるんだよ
その、「問題」って具体的に何?

142 :
>>141
サンハザが交通事故の原因のなるのが問題なんだよね。
君が、サンハザが違反だと解っていてもやってるとすれば、その理由を聞かせてクレヨンしんちゃん!

143 :
>>142
お前は馬鹿なんだからちょっと黙ってろ
今はID:Sk4m8xaLaに聞いてるんだ
頭の悪い奴が横から口を挟むな

144 :
>>139
>サンキューハザード出しただけでは70条違反
>にはならないよ
なんでだフラメンコ

145 :
>>139
(合図)
4 車両の運転者は、第一項又は第二項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、また、これらの規定に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。
ハザードランプはウインカーと兼用するから、片方が見えなければウインカーと見なすよね。
そんな訳で、サンハザは70条違反だけでなく合図制限違反にもなり得るんだよね。
それでも君は、しょうもないサンハザを止めないんだよね。

146 :
>>145
>ハザードランプはウインカーと兼用するから、片方が見えなければウインカーと見なすよね。
両方とも見えるよ

147 :
>>146
真後ろの運転手限定なんだよね。

148 :
https://goo.gl/maps/UFM67hQwgaNoHMTD8
ウインカーかハザードか分からない
これも合法
ハザードのまま発進するクルマは多い
ハザードライトの濫用の一例

149 :
>>147
右左折するならそれ相応の挙動があるんだよ
そういうのがない時点で右左折すると思い込むのは、頭の悪い奴か初心者かペーパードライバー

それから、
ウインカーと誤認したとしてそれで何か問題があるか?
何もないぞ
ウインカーと誤認しても「急」の付く操作をしていいはずがないのだから
誤認した奴の勝手なミスでしかないんだよ

150 :
>>148
ハザードランプは存在するがハザードライトは存在しない

151 :
>>148
その画像を見たけど特に問題は無いな
第二通行帯に入ってくると思うのなら減速すればいい
ただそれだけの事じゃないか

152 :
>>148
ハザードのまま発進するのは違反だよね。

153 :
>>129
暇な人がソイツを弄って遊ぶスレだぞ

154 :
>>149
君は、ウインカーは右左折時限定なんだよね。
ウインカーと誤認するのは問題だよね。
>誤認した奴の勝手なミスでしかないんだよ
誤認の元を断つのが建設的なんだよね。

155 :
>>154
>ウインカーと誤認するのは問題だよね。
問題かそうでないかで判断すれば「問題」
しかし、
「しょうもない問題」か「重要な問題」かで判断すると
しょうもない問題
お前は0か100でしか物事を判断できないアホなのかな?
問題がない事は無いので0ではない
しかし、0ではないから100かというと、そうでもない
その中間で、そもそも大した問題ではないので2とか5とかそんなものだ
100と比較したら問題にもならない
という事だ
お前には難しいのかもしれないな
免許を返納した方がいいと思うわ

156 :
>>153
でも馬鹿に触れると馬鹿がうつるぞ

157 :
>>150
hazard lights
ググればたくさん出てくる
hazard flasherでもいいぞ
どうでもいいことにこだわるんだな

158 :
>>157
>どうでもいいことにこだわるんだな
お前がサンキューハザードにこだわるのと同じじゃね?

159 :
挨拶なんてのもどうでもいいことだ
大したことしてないし、されてないし
なぜか後ろのクルマの運転手限定で挨拶したいようだけど
待たされた通り過ぎたクルマの運転手や歩行者には挨拶しないわけだしな
止まって目があってもムッとして無視したくせに、
その後にハザードって何?
誠意? 感謝? 違うだろw

160 :
>>159
単にお前がひねくれてて、素直に受け止めることが出来ないというだけな気がしてきた

161 :
>>155
交通事故は、自動車運転における認知•判断•操作のいずれかに誤りが在ると発生し易いんだよね。
昔の交通事故報道は、スピードを出し過ぎハンドル操作を誤り•••が多かったが、交通事故形態で一番多い追突事故の原因は、認知の遅れ=脇見なんだよね。
君は、脇見を「しょうもない問題」と思っているいるかもしれないが、交通事故原因のトップだと言う事は「重要な問題」なんだよね。
君だって、サンハザのようなしょうもない原因で交通事故の当事者になりたくないよね。

162 :
>>161
それはわき見運転だな
サンキューハザードとは無関係だぞ

163 :
>>162
サンハザがしょうもないって話しがメインなんだよね。
何時になったらサンハザをする理由を聞かせてくれるのかな。
しょうもない人間のしょうもない理由を気長に待ってるよ。

164 :
>>163
>何時になったらサンハザをする理由を聞かせてくれるのかな。
前スレでも前々スレでも何度も書いてる
・謝意
・違反ではないから

何度も書いて教えてやってるのだが、都合が悪いレスは読めない病気の奴には理解不能かもしれないがなwww

165 :
>>163
>サンハザがしょうもないって話しがメインなんだよね。
そのメインの話にわき見運転というどうでもいい話を持ち込むのはお前だぞ
お前が馬鹿ということが今日も確定したな
毎日馬鹿確定で大変だなぁwww

166 :
>>158
違うな
ハザード
ハザードランプ
ハザードライト
なんだっていい
ちなみにウィーン条約だとハザード・ワーニング・シグナルだな
危険警告信号
13. Hazard warning signal may be used only to warn other road-users of a particular danger:
13.危険警告信号は、他の道路利用者に特定の危険を警告するためにのみ使用できます。

167 :
>>166
ここは日本だから
日本語の話をしてるんだよ
日本語ではハザードランプが一般的
ハザードライトで検索してみろ
出てこないから

168 :
>>164
謝意じゃないものの方が多いような気がするけどね
渋滞の合流だって順番に並んでるだけだしな
過剰な謝意の表出は慇懃無礼だ
アホはいいことだと思ってマネする
ペコペコし過ぎなんだわ

169 :
>>168
>謝意じゃないものの方が多いような気がするけどね
>気がするけどね
気がするという、その程度なんだろ?
だったらやってもいいし、やらなくてもいいんだよ
俺は他人にやれとは強要してないぞ
そもそも俺自身、積極的には使ってないしな
時々はするけどな
その程度だけど
お前みたいに必死に否定する奴がいたら断固拒否するわ

170 :
>>167
どうでもいい、誰にでも分かるから
なんでそんなとこに突っかかるのか分からない

171 :
>>169
拒否していい
別に必死じゃないし
自分が必死に肯定してるから必死なんて単語が出てくるんだろ

172 :
>>170
お前がサンキューハザードを否定してるのも、他人から見ると同じことだぞ
違反でも何でもないことをそこまで必死に否定する気持ちは全く理解できない

173 :
>>171
いいや
反論してくるということはお前が必死なんだろwww
世の中の大勢はサンキューハザードを否定してないからなぁ
俺が必死になる理由がない

174 :
>>173
ここ、どんなスレかスレタイ読んでみろよ>>1

175 :
>>164
>・謝意
不要
>・違反ではないから
違反
何時もの玉砕だったね。
>>165
サンハザ直後に追突事故を起こした動画が在るが、サンハザしない普通の運転手は、サンハザ脇見しないから、しょうもない交通事故を起さないんだよね。

176 :
>>174
お前らが必死になって否定するスレ
という事だろうが

世の中に浸透してるサンキューハザードについて語るなんて、そのくらいしかないぞ

177 :
サンキューハザードは

日本でも違法! →ウソでした
誰もやってない →ウソでした
昔はやってない →ウソでした

ウソをウソで塗り固めたって、ウソは本当にはなりません

178 :
>>175
まずは、
サンキューハザードをする理由はすでに出ているという事を自覚しなさい
これからは、
>>何時になったらサンハザをする理由を聞かせてくれるのかな。
というレスはできないことを覚えなさい


>何時もの玉砕だったね。
それはお前の事だ
安全運転義務違反は>>42の理由でサンキューハザードには適用できない

そしてお前はそれを否定できてない
それが現実だよ

179 :
>>176
正直な話しだが、サンハザ滅多に見ないんだよね。
君はシーラカンスなのかな?
しょうもない謝意にこだわるより、サンハザ脇見を止めて安全運転しないといけないよ。

180 :
>>179
>正直な話しだが、サンハザ滅多に見ないんだよね。
滅多に見ないのなら否定する必要もないんじゃね?

181 :
>>176
浸透してなきゃこんなスレは立たないし、
否定する評論家も教習指導者もいないよ
例えば、信号待ちロービーム消灯は廃れたからスレは立たない
バカは放置しておけば死んで減るだけ
若い奴はマネしない

182 :
>>178
サンハザの最高裁判例を出してごらん。
在ればだけど。

183 :
>>181
サンキューハザードを問題視する声は小さいんだよ
だから必死になるのは問題視する立場の方なんだわ
つまりお前だよ
お前は必死にならないといけない
必死じゃないといってる時点でダメ

184 :
>>182
>>178のレスから何がどのようになって判例が必要なのか理解できない
そのあたりをもっと懇切丁寧に説明してみなさい

185 :
>>180
逆なんだよね。

口癖のような「狼が来た」と、一年一度の「狼が来た」では、後者がドキッとするんだよね。

186 :
>>185
それはお前が馬鹿だからだよ
普通に運転してる俺はサンキューハザードをよく見かけるんだよ
だからお前が言ってることは嘘だとわかるんだよ

187 :
俺の主観ではサンキューハザードはピークを超えたよ
減少傾向だと思うね
強く肯定してる人もいない(やめられないバカが曖昧に肯定してる)
昔はwebcgでも肯定してたからな
自動運転車はサンキューハザードなんて出さない

188 :
>>186
馬鹿と嘘の根拠が何も無い憶測だよね。

189 :
>>188
これも根拠がない憶測
>正直な話しだが、サンハザ滅多に見ないんだよね。

190 :
>>115
はい回答不可能を頂戴しました。
サンキューハザード否定派は嘘つきだと、今日も確定しました。

191 :
>>184
だから、サンハザの蓋然性が最高裁で審議されたのかと聞いているだよね。

192 :
>>115
それと
>アメリカも多くの州で禁止

と明言したのなら、その法律も掲示せよ。
まあサンキューハザード否定派は嘘つきだから、アメリカの多くに州で
禁止というのも真っ赤なウソなんだけどな。

193 :
>>191
なんだそれ?
お前は意味を理解して書いてるのか?
まったく意味不明な事をお前は書いてるんだぞ?

サンキューハザードの蓋然性って何?

194 :
>>127
>先進国で通常の駐停車でハザード出しとけばいいのは日本だけ
なら、通常の駐停車でハザードはが禁止な先進国の国名を挙げよ。
まあそんな国は無いんだけどなwww

195 :
>>189
ブー!
路上のサンハザ頻度を見たままなんだよね。
おくそく【憶測・臆測】
( 名 ) スル
確かな根拠もなくいいかげんに推測すること。 「彼の処遇についてさまざまに−されている」 「 −で物を言う」 「単なる−にすぎない」

196 :
>>195
となると
俺も現実世界での経験を語ってるのだから
お前の>>188がすでに間違いという事だ

197 :
>>193
サンハザ事故なんだよね。

198 :
>>197
そんな事故があったかどうかも知らんし
そんなしょうもない事故で最高裁まで争う事なんてないんじゃないか?

199 :
>>196
君の周りでは、サンハザ君の生き残りがいるんだよね。
俺の周りでは、サンハザ君は絶滅危惧種なんだよね。

200 :
>>198
判例はないんだよね。

201 :
>>199
いや
お前は運転する頻度が低いから見かけないだけだろ
ちなみにお前が運転してるのは何県のどこあたりだ?

202 :
>>200
70条を濫用してはいけないという判例は>>42に出してある
お前はいまだにそれを否定できていない

203 :
>>155
>そもそも大した問題ではないので2とか5とか
>そんなものだ
>100と比較したら問題にもならない
しょうもないサンハザが原因の交通事故が、2とか5なら大問題だよね。

204 :
>>203
いいや
お前の読解力が壊滅的に低いからそうなる
>>155はハザードをウインカーと誤認した時の危険性の話だ


この程度の文章すらまともに読み取れない奴なら
そりゃ道交法も理解できないわなwww

205 :
>>201
1000km走行で10回見るのと、100km走行で1回見るのは同じだよね。
君が、1000km走行で100回見ているなら、サンハザ馬鹿が多い地域なんだよね。
>>202
それがどうした
それでは、サンハザ事故の確率が低い証明にはならないんだよね。

206 :
>>205
>それでは、サンハザ事故の確率が低い証明にはならないんだよね。
そもそも事故の事例を知らない
お前が一度も事例を出さないからなぁwww
もしかしてないんじゃないだろうな?w

207 :
>>204
ハザードランプの片方しか見えない状況は幾らでも在るんだよね。
それをウインカーと判断するのは、誤認

208 :
>>207
また話をそらして逃げるのか?ww
>ハザードランプの片方しか見えない状況は幾らでも在るんだよね。
うん
サンキューハザードではない本来のハザードでもウインカーと誤認することはあるだろう
で?

209 :
誤認ではなく、正常なんだよね。
正常な判断を騙し討ちにするサンハザは大問題だよね。

210 :
違法じゃないから迷惑かけてもかまわない
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1575341703/

211 :
さらに話をそらして逃走かwww

212 :
>>208
本来のハザードは停車時に点けるが、サンハザも停車時に点けるんだね?

213 :
>>206
サンハザが原因の交通事故は発生しているんだよね。

214 :
>>212
>本来のハザードは停車時に点けるが、サンハザも停車時に点けるんだね?
何の話だ?

215 :
>>213
どこで?
報道記事あるの?

216 :
>>214
サンハザは停車時に点けるのか聞いてたんだよね。
そうでないなら、ハザードランプと区別出来るんだよね。
>>215
何処でかは知らない。
You Tubeにもサンハザ脇見追突事故は在るんだよね。
俺も、交通事故の当事者になった事が在るが、一度も報道されていないんだよね。
年間数十万件の交通事故の全てを報道出来るはずもないよね。

217 :
>>216
>サンハザは停車時に点けるのか聞いてたんだよね。
>そうでないなら、ハザードランプと区別出来るんだよね。
停車時のサンキューハザードがあるのかどうか調べてみりゃいいんじゃないか


>You Tubeにもサンハザ脇見追突事故は在るんだよね。
知らんなぁ

>俺も、交通事故の当事者になった事が在るが、一度も報道されていないんだよね。
お前が下手糞で、サンキューハザードを見誤って事故を起こすのは
何となく分かるよ

218 :
ttps://youtu.be/2OflrpF_8NA
ttps://youtu.be/HGpHnO6sDtU

219 :
>>217
You Tubeのサンハザ脇見追突事故を見たら、馬鹿だよコイツと思うが、君は、明日は我が身と青ざめるんだよね。
>サンキューハザードを見誤って事故を起こす
>のは何となく分かるよ
解るならサンハザ止めるんだよね。
安心したよ。

220 :
>>218
これよく見るけど
一つ目は撮影車両も、飛び出しの予測が出来てない時点でヘタクソだよな
「ワッ」とか叫ぶよりも、ああいうアホな車がいることくらい予測しないと
で、これってサンキューハザードじゃなくてごめんなさいハザードじゃね?
二つ目は、無理に割り込むという行為がすでにダメじゃん

もしかして、
この二つの動画を挙げて、
これでサンキューハザードは危ないという事にしたいのかな?
それは通用しないわな

221 :
>>219
>解るならサンハザ止めるんだよね。
いいや
「お前はアホだから事故を起こしそうだ」
ということがわかるんだよ

222 :
>>221
なんで止めないのかな?
他人が交通事故事故を起こす恐れが在るんだよ。
そして、道交法違反なんだよね。

223 :
>>222
>他人が交通事故事故を起こす恐れが在るんだよ。
起こさないよ
お前みたいなアホが自滅するだけだから俺には関係ないよ
>そして、道交法違反なんだよね。
>>42で論破済み

224 :
>>220
何時もの苦しい言い訳はお腹いっぱいなんだよね。
本当は、サンハザするのは馬鹿馬鹿しいと解っているが、羽毛一枚の重さも無いプライドが邪魔しているんだよね。
でもね、懺悔するのは恥ずかし無いんだよ。

225 :
>>223
俺も他人なんだよね。

226 :
>>224
いつものパターンなレスしかできてない時点でお前に後は無いんだぞ

227 :
>>225
でも巻き込まれるドンくさい奴なんだろ?

228 :
「だよね。」

でスレ検索
レス乞食の書き込みだけ

229 :
>>226
後が無いのは違法のはサンハザ君なんだよね。
悔しいかったら、サンハザを義務化して堂々とやってごらん。

230 :
>>229
サンキューハザードは
すでに多くの人がやっている事だ
そして違法ではないことが>>42で確定してる

231 :
サンハザは70条違反だよね。
片方しか見えない時は合図制限違反だよ。
解ったら懺悔した方が君のためなんだよね。

232 :
>>231
>サンハザは70条違反だよね
違う
>片方しか見えない時は合図制限違反だよ。
これも間違い
そもそもサンキューハザードですらないだろ

お前は毎日間違いだらけだなwww

233 :
そんなにサンハザで嫌がらせをしたいのか?
天邪鬼なんだね。

234 :
サンキューハザードは免罪符じゃねえ
無茶苦茶な割り込みでハザード焚くな
待ってろ

235 :
>>218
どう見てもサンキューじゃないけど、これもサンキューハザードだろw

236 :
>>192
https://drivinglaws.aaa.com/tag/hazard-light-use/
禁止されてるとこ結構あるんだよ

237 :
サンキューハザードが第70条違反って誰が明言してるの?
ググっても見つからなかったが
もし良ければソースよろ

238 :
速度違反も、一時停止違反•••当たらなくても、何らかの過失で交通事故を起こせば、安全運転義務違反になるんだよ
70条は、1条のように細々していない便利な条文なんだよ。

239 :
なになに
ヴァージニア州
「ハザードライトの使用は、緊急車両、交通上の危険を示すために停車または減速した車両、
葬列の一部として走行するとき、または30mph以下の速度で走行するときを除き、運転中は許されない。」
だって

240 :
>>238
お前みたいに濫用しないように>>42のように
適用条件を限定してるんだよ

241 :
>>239
バージニア州って日本じゃないよね
日本の道交法の話をしてる時に
外国の法律を持ち出すのは、何か意味があるのかな?

242 :
>>237
アホが妄想でそう思い込んでるだけだよ
根拠なんてないよ

243 :
日本の法律ではハザード点け放題だよ
議論の余地なし
〇〇以外では点けてはいけない、とは書いてないからね
合図ですらない
危険警告をする合図ではないから、危険じゃない時も気分で点けていい
だから後退時も出す奴いるだろ
点けても点けなくてもいい
ひどいルールだわw

244 :
>>237
(合図)
第五十三条
4 車両の運転者は、第一項又は第二項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、また、これらの規定に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。
ハザードランプはウインカーと兼用するから、片方が見えなければウインカーと見なすよね。
そんな訳で、サンハザは70条違反だけでなく合図制限違反にもなり得るんだよね。

245 :
>>244
>片方が見えなければウインカーと見なすよね。
いいえ

246 :
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等の
ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操
作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状
況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速
度と方法で運転しなければならない。
(罰則 第百十九条第一項第九号、同条第二項)
当然だが「その他の装置」とは、灯火も含まれるんだよね。
無闇な灯火点灯は、他人に危害を及ぼす恐れが
在るんだよね。

247 :
>>246
安全運転義務は具体的義務規定でまかないきれないところを補充するものであるが、
その規定のしかたはきわめて抽象的で明確を欠き拡大して解釈されるおそれがあるので
罪刑法定主義の趣旨に則り厳格に解釈すべきであり、拡大して解釈、適用する事を厳に慎まなければならない。
そのような趣旨から法第七十条後段により可罰的とされるのは道路、交通、当該車両等の具体的状況のもとで、
一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。
>一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。
サンキューハザードは一般に広く浸透しているものであり
事故に結びつく蓋然性の高い運転方法ではない

248 :
>サンキューハザードは一般に広く浸透してい
>るものであり
>事故に結びつく蓋然性の高い運転方法ではな
>い
最高裁判例にそう書いて在るなら出してごらん。
おそらく君の勝手な妄想なんだよね。
サンハザは流行り物の一つに過ぎないかからね。

249 :
>>248
判例というものは、争いがあった時に初めて出てくるものだぞ
条文そのものに異議がなく解釈そのものに争いが起こらなかったら判例など出てこない
判例があるとかないとかで物事を判断しようとするのは法律に疎い者が陥る間違いだよ
サンキューハザード云々ではなく
安全運転義務を濫用してはいけないという>>42に書かれていることが、
お前の大好きな判例だよ
だから、お前みたいにサンキューハザードを出すことが70条違反と決めつけるのは
まず判例で否定されている
判例で否定されてるからサンキューハザードそのものの判例がないという事だ

250 :
>>249
サンハザが70条違反では無い最高裁判例を出してごらん。

251 :
>>250
70条を濫用してはいけないという判例がすでにあるんだよ
だからサンキューハザードを70条違反にすることはできないんだ

252 :
>>250
>>一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。
これが裁判所の判例だよ

253 :
>>252
サンハザそのものに対する判例ではないじゃん。

254 :
>>253
70条の乱用を戒める判例だよ
この判例があるからサンキューハザードを70条違反に問う事はできないんだよ

255 :
グレーゾーンだから使っても良いってのもねぇ
このただ紛らわしかったり糞運転の免罪符として乱用されないようにするにはどうしたら良いのかを使う側も考えないと

256 :
>>254
サンハザを70条違反に問う事はできないとした判例は出せないの。

257 :
>>256
70条違反を濫用できない判例が既に存在してるから
サンキューハザード程度で裁判を起こす人が今までいなかったんだよ
出せないじゃなくて
そんなアホな裁判が起きてないから判例は無いという事だ

258 :
>>256
逆に言えば
サンキューハザードが70条違反だという判例がない時点で
違反ではないということも成り立つんだよ
だからお前がサンキューハザードが70条違反という判例を出せばいい
出せなければ70条違反ではないという事だ

259 :
>>257
>サンキューハザード程度で裁判を起こす人が
>今までいなかったんだよ
そうなの

260 :
>>258
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等の
ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操
作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状
況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速
度と方法で運転しなければならない。
(罰則 第百十九条第一項第九号、同条第二項)
当然だが「その他の装置」とは、灯火も含まれるんだよね。
無闇な灯火点灯は、他人に危害を及ぼす恐れが
在るんだよね。

261 :
>>260
何度コピペしても無駄
>>42で論破済み
>一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。
この一文をお前は否定できてない

262 :
>>261
何度コピペしても無駄
サンハザが蓋然性が低いという判例が無いなら70条違反なんだよね。

263 :
>>262
いいや
サンキューハザードが70条違反という判例をお前は出せないから無理

264 :
>>259
お前が裁判起こせばいいんだよ

265 :
70条違反と判り切ったサンハザに裁判は不要なんだよね。

266 :
>>265
70条違反ではないと分かり切ってるから裁判が不要なんだよ

267 :
サンハザが公認されれば、サンハザ君も日陰者からおさらば出来るけど、その日は永遠に来ないだろうね。

268 :
>>267
サンキューハザードが70条違反だと認定される日は来ないね

269 :
>>268
サンハザは既に70条違反なんだよね。

270 :
サンキューハザードが70条違反だと言い張ってるのはコイツ一人だけだからなぁwww
ネットで検索しても
解説書を調べても
サンキューハザードが70条違反だと書いてるものは見つからない
それが事実なんだよ

271 :
>>269
違うよ
判例がないだろ?www

272 :
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等の
ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操
作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状
況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速
度と方法で運転しなければならない。
(罰則 第百十九条第一項第九号、同条第二項)

当然だが「その他の装置」とは、灯火も含まれるんだよね。

無闇な灯火点灯は、他人に危害を及ぼす恐れが
在るんだよね。

273 :
>>272
違うよ
判例がないだろ

274 :
>>273
元々違反だから裁判は不要なんだよね。

275 :
>>274
それ以前に検挙例がない

276 :
>>275
そうなの

277 :
>>276
お前は検挙例を出せないだろ?
それが現実なんだよ

278 :
>>277
世の中の出来事で公開されているのは極一部なんだよね。

279 :
>>278
いいや
警察に聞けばいい
お前はその努力もせずに喚いてるだけだろ

280 :
非常警告灯を常用する非常識
みんながやってるって?
いやいや、やらない人はやらないよ

281 :
検挙例がないとは警察に聞いたのかな。
検挙例の有無とサンハザが70条違反なのは関係ないよね。

282 :
肯定派は
挨拶の意味で人間性の問題なんで使っても使わなくても関係ない
使わないと怒る人がいる
否定派は
使うと紛らわしい時がある
道交法違反?
どうでもいい

要らないな

283 :
後ろの運転手には誠意を見せたい
反対向きに行ってしまう運転手にも歩行者にも誠意も感謝も見せなくていい
(後ろにいないからどうでもいい)

みなさん色々言ってるけど、要するに煽り予防(のつもり)だよ
後ろが怒るかもしれないからなだめる
>>218の例は正しい使い方
効果があるかどうかは別の話

歴史的にもそう
トラックの掟
元々車間が足りないのが悪いんだけど、それはまた別の話
ハザード出さないと後ろが怒る
「譲ってやったのにハザードくらい出して挨拶しろ」

284 :
>>244
カロリー0理論とか得意そうw

285 :
>>283
いや、前にはハンドサインでもパッシングでもクラクションちょっとでも良いからね
真後ろに挨拶、お礼、謝意なんでも良いけど、それを示そうとした時にどうするかの話だよ
ブレーキランプ5回点滅でもしちゃう?

286 :
>>285
なぜ後ろにだけそこまでペコペコしたくなるのか?
たかが車線変更ごときで
横断歩道で待つ歩行者の前を通り過ぎて当たり前なのに不思議だよな
ハザードくらい出して謝ればいいのに
店から出る時、逆方向に向かうクルマも待ってたのに、
そいつには手で挨拶するだけ
後ろには手で挨拶してさらにハザードで念押し
強引に入って来て目があっても無視するくせに、最後にハザード1回点滅
感謝? 誠意? そんなの感じないけどな

287 :
お礼のクラクションは違法だからw

288 :
>>286
たかが挨拶になぜそこまでムキになって否定するのかが理解できんわ
どうでもよくないか?

289 :
>>288
無視していいよ
どうでもいいことだし
お前も20個も書いてるじゃん
こんなスレ来なければいいのに

290 :
>>289
お前らみたいなカスをいじめるのがいい暇つぶしになるからだよ

291 :
>>289
なんでどうでもいい事なのにムキになってるんだ?

292 :
>>289
執拗な肯定派は本気で「マナー」とか思っちゃっているからな
先頭合流を阻止する奴は本気で「先頭で入る奴は狡い」って思っちゃっているのと同じ

293 :
>>292
ファスナー合流は自動車学校で習わなかったなぁ
まじで知らんかったわ
免許取ってしばらくは、
この先で車線がなくなるんだからさっさとこっちの車線に入ればいいのに
ギリギリで入ってくる奴っておかしいんじゃね?
って思ってたよ
結構たってからファスナー合流というものがある事を知ったよ

294 :
警告灯を不適切使用してでも後ろにだけはペコリたい
この心理は面白いよ
目があっても無視するくせに、最後にハザード1回点滅はしておく
歩行者の待つ横断歩道では止まらず、左折は一旦右に頭を振る
そんな奴でもサンキューハザードは出す
なぜなのか?

295 :
>>293
俺は30年前から知ってたよw

296 :
>>295
ファスナー合流で検索すると、
まだまだ知らない人は多いみたいだな
サンキューハザードの方が浸透してる印象があるね

297 :
で、ファスナー合流を例にすると
道交法でファスナー合流をやっていいと書かれてる条文は無いのだから
ファスナー合流は、やってはいけない

サンキューハザードを否定する人の理屈に合わせるとこうなるわけだwww

298 :
他人がやることに感情論だけで延々と難癖付けるとか頭おかしいと思います
こういう頭がおかしい奴が公道にいるわけだからそりゃサンキューハザード出すのも仕方ないと思います

299 :
サンキューハザード出すヤツにカチンと来るけん。

   ↑
 これがサンキューハザード否定派www

300 :
>>286
ペコペコって考える事自体がなぁ…

ちょっとした挨拶や会釈、なんでも無い会話
そういうのが苦手な人がいるのは知ってるし分かる
やれとは言わない
ただ、みんなが当たり前にやっている事だってのは、感情ではなく理性で受け入れておいた方が良いよ
やれとは言わないから
ただ、みんなが当たり前にやっているコミュニケーションを、不要だ!要らないものだ!みんなやるな!!って、そこまで言い出したら

それは基地外

301 :
>>293
君は、自動車学校で習ったからサンハザしてるのか?
そうなると、運転歴=サンハザ歴なんだよね。
>>297
俺は、自動車学校で習わずとも、ファスナー合流自然にやってるよ。
それが道理だからね。
どうやら、サンハザ君は、ファスナー合流も知らない下手糞なんだよね。

302 :
>>293
>ギリギリで入ってくる奴っておかしいんじゃ
>ね?って思ってたよ
そう思ってた理由は何なの?

303 :
>>300
後ろにだけペコリたい
横断歩道で待ってる歩行者は無視
逆方向に向かうクルマも交差するクルマも手を上げて終わり
後ろに来るクルマの運転手には手を上げて挨拶して、ダメ押しのハザード
なぜか?
不思議だよな

304 :2019/12/06
こんなとこで入りやがって
入れてやったのにハザードくらい出せ
ファスナー合流を知らないハザードバカはこんな感じ

おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 22台目
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#208[齋dこぶし禁止]
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0217]
【給油乞食】TCS-タイムズカーシェアってどうよ?22台目
【打倒みんカラ】CARTUNE【車のインスタ】 その3
曲解様の我儘記録監視避難所
Panasonicカーナビ総合スレ Part 61
ドライブレコーダー総合 123
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間6年目
オープンカーについて語る Part.138
--------------------
北海道のテニス事情
【コテ禁止】BANG BANG Cross/バンバンクロス 8スレ目 【大都】
実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生115】
【碧海】名鉄西尾線・蒲郡線 その8【幡豆】
光田康典の音楽を語るスレ 20
・・オイルサーディンのレシピ教えてくだされ・・
MU Legend Part 1
【サミー】 ディスクアップ/ZS part15
BTSの雑談スレ1320
東京コンピュータサービス Part3
魚のあら 盗まれる
ネ実デレマススレ そのメロウhime
【青・岩・宮】東北の高校ラグビー【秋・山・福】
【ナイツ&マジック】 天酒之瓢 12
DQの音楽を語るスレ 第89.1曲 すぎやんのはじまり
知世ちゃんが最高 PART2
Google Pixel4 / Pixel4 XL Part19
猫嫌いを増やすための策を考えるスレ※虐待の話は禁止
腸管内免疫力を善くする▼塩麹(こうじ)
[自治]糞スレ乱立がひどい ブログ板を閉鎖すべきか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼